JP2003522951A - 地貌座標位置決め能力を有する精密レーダ高度計 - Google Patents

地貌座標位置決め能力を有する精密レーダ高度計

Info

Publication number
JP2003522951A
JP2003522951A JP2001558751A JP2001558751A JP2003522951A JP 2003522951 A JP2003522951 A JP 2003522951A JP 2001558751 A JP2001558751 A JP 2001558751A JP 2001558751 A JP2001558751 A JP 2001558751A JP 2003522951 A JP2003522951 A JP 2003522951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
radar
signal
observation width
aircraft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001558751A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘイガー,ジェイムズ・アール
アルムステッド,ラリー・ディー
ペトリッチ,カーティス・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2003522951A publication Critical patent/JP2003522951A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/882Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for altimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/46Indirect determination of position data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/522Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves
    • G01S13/524Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves based upon the phase or frequency shift resulting from movement of objects, with reference to the transmitted signals, e.g. coherent MTi
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/933Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of aircraft or spacecraft
    • G01S13/935Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of aircraft or spacecraft for terrain-avoidance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/292Extracting wanted echo-signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/18Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein range gates are used

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 飛行機の高度を決定するレーダ高度計は、地面に向けてレーダ信号を送信する送信器を備える。第1および第2のアンテナは、地面からの、反射されたレーダ信号を受信する。信号プロセッサは、第1および第2のアンテナに結合される。信号プロセッサは、選択された地面観測幅から反射された信号以外の信号を拒絶するフィルタ手段を含む。信号プロセッサは、フィルタ手段から出力されたレーダ信号に基づいて飛行機の地面からの高度を決定する。位相アンビギュイティ解決手段は、第1および第2のアンテナの多数の波長の分離によって生ずる位相アンビギュイティを解決する。信号プロセッサはまた、選択された地面観測幅の最も高い点の水平位置を決定する。好ましい実施形態において、位相アンビギュイティ解決手段は、第1のアンテナに近接して配置された第3のアンテナを備えることによって、第3のアンテナおよび第1のアンテナによって受信される、反射されたレーダ信号の間に位相アンビギュイティが存在しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願の相互参照) 無し。
【0002】 (発明の背景) 本発明は、レーダ高度計に関し、より詳細には、地貌座標位置決め能力を有す
る精密レーダ高度計に関する。
【0003】 本発明の精密レーダ高度計は、ドプラー帯域通過フィルタを用いて、地面を一
連の観測幅で「ルック(look)」し、観測幅に1時に1つずつ焦点を合わせ
る。リターン信号は1対のアンテナによって受信される。特定の観測幅内の最も
高い点の位置は、2つのアンテナによって受信されるリターン信号の位相比較を
行うことにより決定される。レーダによって照射されている最も高い点が飛行機
(air vehicle)の直下にある場合、リターン信号は、両方のアンテ
ナに同時に戻る。一方、最も高い点が飛行機の1つの側面に対してはずれている
場合、リターン信号は、経路が第2のアンテナに対して長いために、第2のアン
テナに戻る前に1つのアンテナに戻る。各アンテナのリターン信号の位相または
到達時間が比較される。2つのアンテナ間の距離が大きくなればなるほど、計測
はより正確になる。しかし、2つのアンテナ間の距離が増えるので、1つまたは
複数の位相アンビギュイティが生ずる。
【0004】 位相アンビギュイティは、フェーザ(phasor)の状況で理解することが
できる。フェーザは360度ごとに繰り返す。したがって、370度は10度と
同じに現れ、380度は20度と同じに現れ、以下同様である。2つのアンテナ
がさらに離れれば離れるほどより大きな位相アンビギュイティが生ずる。非常に
複雑で、高価かつパワーを消費するアンビギュイティ低減アルゴリズムが、通常
、システムに組み込まれて、位相アンビギュイティを低減または除去する。さら
に、現存のシステムは「サイドルッキング」、すなわち、レーダ用アンテナが飛
行機の側面に対してずれた方向を向いている。サイドルッキング・システムは、
ドプラー観測幅内の全レンジ・セルを処理し、高いレベルの処理を必要とし、大
きくて高価なシステムとなる。これらのサイドルッキング・レーダは、飛行機の
側面に対してはずれた全領域の標高(elevation)特徴を生成する。こ
れらの特徴は、ナビゲーション目的で、現存する電子地形標高マップと関係付け
られる。さらに、サイド指向アンテナは、ロール操縦中に飛行機の反対側の地形
を照射(illuminasion)しないように構成されねばならず、これは
かなり複雑なアンテナ操向機構となる。現存のシステムの大きさ、重さおよび価
格は、システムを小型又は中型の飛行機の上に組み込むことを困難にしている。
【0005】 より効率的な方法で位相アンビギュイティを除去し、右ターゲットから左ター
ゲットを識別し、そして、高い正確度を維持しながら、観測幅内のただ1つのレ
ンジ・セルを処理することによって、より効率的な方法で観測幅を処理する、よ
り複雑でないダウンルッキング(down−looking)・レーダ高度計シ
ステムを使用するのが望ましい。さらに、右ターゲットから左ターゲットを識別
する機能は、標準的な、低価格の、広いビームのレーダ高度計アンテナの組み込
みを可能にする。レーダ高度計システムが1度に多数の観測幅を処理することに
よって処理効率を改善することもまた望ましい。レンジ決定は、第1の観測幅に
対して計算され、同時に、第2の観測幅に対して位相比較が行われる。
【0006】 (発明の簡単な概要) 地貌位置および飛行機の高度を決定するレーダ高度計システムおよび方法は、
レーダ信号を地面に向けて送信する送信器を備える。第1および第2のアンテナ
は、地面からの反射レーダ信号を受信する。信号プロセッサは、第1および第2
のアンテナに結合される。信号プロセッサは、選択された地面観測幅から反射さ
れた信号以外の信号を拒絶するためのドプラー・フィルタ手段を含む。信号プロ
セッサは、飛行機の地面からの高度を、フィルタ手段から出力されるレーダ信号
に基づいて決定する。位相アンビギュイティ解決手段は、第1および第2のアン
テナの多数の波長分離によって生ずる位相アンビギュイティを解決する。信号プ
ロセッサはまた、選択された地面観測幅の最も高い点の位置を決定する。好まし
い実施形態において、位相アンビギュイティ解決手段は、第1のアンテナに近接
して配置された第3のアンテナを備え、第3のアンテナおよび第1のアンテナに
よって受信された反射レーダ信号間には位相アンビギュイティが存在しない。
【0007】 本発明のレーダ高度計システムは、位相アンビギュイティを除去し、同時に、
高度な正確さを維持する、単純で効率の良い手段を提供する。さらに、多数の観
測幅が同時に処理され、単一のターゲット(最も高いターゲット)だけが処理さ
れるため、処理効率が改善される。好ましい実施形態において、レンジ決定は、
第1の観測幅に対して計算され、同時に、第2の観測幅に対して位相比較が行わ
れる。
【0008】 (詳細な説明) 図1は、本発明による精密レーダ高度計のブロック図である。好ましい実施形
態において、レーダ高度計8は、飛行機に組み込まれる。レーダ高度計8は、3
つのチャネル、すなわち、位相アンビギュイティ・チャネル9A、位相Aチャネ
ル9Bおよび位相Bチャネル9Cを含む。チャネル9Aは、アンテナ10A、受
信器34Aおよびデジタイザ18Aを含む。受信器34Aは、低雑音増幅器(L
NA)12A、ミキサ14Aおよび中間周波数(IF)増幅器16Aを含む。チ
ャネル9Bは、アンテナ10B、受信器34Bおよびデジタイザ18Bを含む。
受信器34Bは、LNA12B、ミキサ14BおよびIF増幅器16Bを含む。
チャネル9Cは、アンテナ10C、送信/受信スイッチ11、受信器34Cおよ
びデジタイザ18Cを含む。受信器34Cは、LNA12C、ミキサ14Cおよ
びIF増幅器16Cを含む。チャネル9Cの送信/受信スイッチ11は、チャネ
ル9Cが送信モードまたは受信モードのいずれかで動作することを可能にする。
【0009】 レーダ高度計8はさらに、RF発振器20、クロック生成器26、送信器32
、デジタル信号プロセッサ(DSP)30およびコンピュータ33を含む。送信
器32は、電力増幅器21、変調器22、単側波帯(SSB)ミキサ24および
中間周波数(IF)オフセット生成器28を含む。RF発振器20は、ミキサ1
4A〜14CおよびSSBミキサ24に結合される。クロック生成器26は、デ
ジタイザ18A〜18CおよびIFオフセット生成器28に結合される。
【0010】 本発明のレーダ高度計は、たとえば、10フィート幅ダウントラック観測幅に
おいて、飛行機の下にある最も高い対象にクロストラック距離と垂直距離を提供
し、ダウントラック観測幅は、クロストラック方向に約46度幅であるアンテナ
・パターンによって境界付けられる。「ダウントラック」は、進行方向を意味す
る。「クロストラック」は、進行方向に直角であることを意味する。他のアンテ
ナ・パターンおよび観測幅特性が使用されてもよい。観測幅のダウントラック幅
は、飛行機の高度によって変わる。
【0011】 レーダ高度計8によって行われる第1ステップは、レーダ信号を地面に向けて
送信することである。クロック生成器26は、クロック信号をIFオフセット生
成器28に提供する。好ましい実施形態において、クロック生成器26は、12
0MHzの周波数で動作するが、他の周波数が使用されてもよい。IFオフセッ
ト生成器28は、レーダ送信信号用のオフセット信号を生成する。好ましい実施
形態において、オフセット生成器28は、クロック生成器26からの入力クロッ
ク信号を4で割り、30MHzのクロック信号を出力する。SSBミキサ24は
、IFオフセット生成器28からの30MHzクロック信号をRF発振器20か
らのRF信号とミキシングし、それによって、RF信号の30MHzオフセット
が生成される。SSBミキサ24は、オフセット信号を変調器22に出力する。
RF発振器20は、約4.3GHzで動作するのが好ましい。変調器22は、レ
ンジ・プロセッサ44(図2に示す)からの送信コード・データを受信し、SS
Bミキサ24から受信する信号をパルス変調および位相変調し、変調信号を電力
増幅器21に出力する。電力増幅器21は、受信信号を増幅し、増幅された信号
を送信/受信スイッチ11を通してアンテナ10Cに出力する。アンテナ10C
は変調された信号を地面に向かって送信する。好ましい実施形態において、送信
器32は、約20μsのパルス分離を有して、12msecの間隔で約600パ
ルスを送信する。他の周波数およびパルス分離が使用されてもよい。
【0012】 レーダ信号がチャネル9Cによって送信された後、地面から反射された信号は
、アンテナ10A〜10Cによって受信され、チャネル9A〜9Cのそれぞれの
コンポーネントによって処理される。チャネル9CにおけるLNA12C、ミキ
サ14C、IF増幅器16Cおよびデジタイザ18Cは、チャネル9Aおよび9
Bの対応するコンポーネントと同じであるため、各チャネル9A〜9C(集合的
にチャネル9と呼ぶ)は、他のチャネルと同じ機能を実行する。したがって、チ
ャネル9の各1つによって実行される機能は、チャネル9Aおよび9Bが信号を
受信し、処理する時と同じように動作するということを理解した上で、チャネル
9Cに関してのみ説明されるであろう。
【0013】 アンテナ10Cによって受信されるリターン信号は、送信/受信スイッチ11
を通過し、LNA12Cによって増幅される。ミキサ14Cは、増幅されたリタ
ーン信号をRF発信器20によって出力されるRF発振器信号とミキシングし、
IFオフセット信号をIF増幅器16Cに出力する。IFオフセット信号は、I
F増幅器16Cによって増幅され、デジタイザ18Cに出力する。デジタイザ1
8Cは、受信された信号をデジタル化し、デジタル化された信号をDSP30に
出力する。クロック生成器26の周波数は、チャネル9A〜9C上への入力アナ
ログ信号がデジタイザ18A〜18Cによってサンプリングされ、デジタル化さ
れるレートを決定する。
【0014】 コンピュータ33は、飛行機または航空機(A/C)の垂直および水平速度デ
ータを飛行機慣性航法システム(INS)から受信する。コンピュータ33は、
速度データを処理し、制御ライン45上でDSP30に制御信号を出力する。D
SP30は、地面上の特定の領域または「観測幅」内の最も高い点の位置を特定
するターゲット位置ベクトルを出力し、また、飛行機の高度を特定する地面から
の高度(AGL)データを出力する。
【0015】 図2は、本発明のレーダ高度計の第2のブロック図であり、DSP30に関す
る追加の詳細を含む。RF発振器20、クロック26およびコンピュータ33は
、図を簡単にし、他のコンポーネントにさらにスペースを提供するために、図2
では示されていない。DSP30は、レンジ・ゲート/相関器36A〜36D、
ワード積分帯域通過フィルタ(BPF)38A〜38D、イメージ拒絶ミキサ4
0A〜40D、ドプラー帯域通過フィルタ(BPF)42A〜42D、レンジ・
プロセッサ44、疎位相プロセッサ46A、座標位置決定プロセッサ46Bおよ
び密位相プロセッサ46Cを含む。疎位相プロセッサ46A、座標位置決定プロ
セッサ46Bおよび密位相プロセッサ46Cは、集合的に位相プロセッサ46と
呼ばれる。DSP30は、4チャネル、すなわち、レンジ・チャネル9D、位相
Bチャネル9C、位相アンビギュイティ・チャネル9Aおよび位相Aチャネル9
Bを含む。レンジ・チャネル9Dはブロック36D〜42Dおよび44を含む。
位相Bチャネル9Cはブロック36C〜42Cを含む。位相アンビギュイティ・
チャネル9Aはブロック36A〜42Aを含む。位相Aチャネル9Bはブロック
36B〜42Bを含む。
【0016】 レーダ信号が下の地面に送信されると、リターン信号はドプラー・シフトを有
して、送信される信号と同じ周波数で戻る。レーダが前方をルックする場合、リ
ターン信号は周波数がシフトアップするであろう。レーダが後ろをルックする場
合、リターン信号は周波数がシフトダウンするであろう。
【0017】 ドプラー帯域通過フィルタ42A〜42Dを適切に調整することによって、地
面上の任意の点が選択され、境界付けされることができる。したがって、その1
つの選択された地面観測幅からのリターン信号のみがルックされる。各観測幅は
、3,000フィートで約10フィート幅ダウントラックであるのが好ましく、
8,000フィートで約20フィート幅に増加する。
【0018】 特定の観測幅内の最も高い点の水平位置は、リターン信号の位相比較を行うこ
とによって決定される。レーダによって照射されている最も高い点が飛行機の直
下にある場合、リターン信号は同時にアンテナ10Bおよび10Cに戻るであろ
う。一方、最も高い点が飛行機の1つの側面に対してはずれている場合、経路が
第2のアンテナ10Cに対してより長いため、リターン信号は、第2のアンテナ
(たとえば、アンテナ10C)に戻る前に1つのアンテナ(たとえば、アンテナ
10B)に戻るであろう。アンテナのそれぞれでのリターン信号の到達位相又は
時間が比較される。2つのアンテナ10Bおよび10Cの間の距離が大きくなれ
ばなるほど、計測がより正確になるであろう。しかし、アンテナ10Bおよび1
0Cの間の距離が増加すると、1つまたは複数の位相アンビギュイティが生ずる
。アンテナ10Bおよび10Cがさらに離れて配置されればされるほど、ますま
す大きな位相アンビギュイティが生ずるであろう。本発明による典型的なアンテ
ナ分離では、4または5位相アンビギュイティが起こる。
【0019】 多数波長アンテナ分離に関連する位相アンビギュイティ問題は、アンテナ10
Bおよび10Cから離して配置された第3のアンテナ10Aを付加することによ
って解決され、3つの位相の比較の組み合わせがアンビギュイティを除去する。
第3のアンテナ10Aは、アンビギュイティ・アンテナと呼ばれる。アンビギュ
イティ・アンテナ10Aは、他の2つのアンテナ10Bまたは10Cの1つに非
常に近接して位置決めされるため、アンビギュイティ・アンテナ10Cとアンビ
ギュイティ・アンテナに最も近いアンテナの間の位相アンビギュイティは存在し
ない。アンビギュイティ・アンテナ10Aとアンビギュイティ・アンテナに最も
近いアンテナの間の小さなベースラインまたは距離分離のために、正確さは失わ
れる。したがって、大きく離して配置されたアンテナ10Bおよび10Cは、必
要な正確さを提供するために使用され、2つの近接して配置されたアンテナは、
位相アンビギュイティを除去するために使用される。
【0020】 本発明は、特定の観測幅の最も高い点を特定するために2つの択一的技術を使
用する。第1の技術は、探索−同時−処理(search−while−pro
cess)技術と呼ばれ、1度に1を超える観測幅を処理することを含む。図1
および2に示す実施形態は、探索−同時−処理技術を使用する。別法として、単
一観測幅技術が使用されてもよい。単一観測幅技術は図5に関して以下で説明さ
れる。
【0021】 図3は、本発明のレーダ高度計によって実施される探索−同時−処理技術を説
明する。図3に示すように、飛行機60は地面70の上を飛ぶ。DSP30内の
レンジ・ゲート/相関器36A〜36Cは、その時のドプラー観測幅62の最も
近いターゲット上に固定される。同時に、レンジ・ゲート/相関器36Dは、次
のドプラー観測幅64の最も高い対象に対してスラント・レンジを探索する。ス
ラント・レンジは、本質的に時間(すなわち、受信されるリターン信号に対する
時間)が同じである。制御ライン45Aおよび45B(図2に示され、集合的に
制御ライン45と呼ぶ)は、観測幅特性を定義するために使用される。コンピュ
ータ33(図1に示す)は、レンジ・プロセッサ44(図2に示す)からの飛行
機の高度データ及び飛行機のINSから受信される速度データに基づいて、制御
ライン45上でドプラーBPF42A〜42Dに制御信号を出力する。BPF4
2A〜42Dに対するドプラー周波数および帯域は、適切な観測幅を得るために
、飛行機の速度および高度データに基づいて調節される。コンピュータ33は、
制御ライン45Aを使用してドプラーBPF42Dを次のドプラー観測幅64に
限定し、制御ライン45Bを使用してドプラーBPF42A〜42Cを現行のド
プラー観測幅62に限定する。
【0022】 レンジ・チャネル9Dが、次のドプラー観測幅64の最も高い点に対するスラ
ント・レンジを探索し、収集した後、レンジ・プロセッサ44は、レンジ・ゲー
ト/相関器36A〜36Cを計算されたスラント・レンジに設定する。レンジ・
ゲート/相関器36A〜36Cは、レンジ・ゲート/相関器36A〜36Cが次
の観測幅に達する時、レンジ・プロセッサ44によって出力されたスラント・レ
ンジを使用する。
【0023】 図4は、探索−同時−処理機能をさらに説明するタイミングダイアグラムであ
る。好ましい実施形態において、飛行機60は、約500ノットまたは約800
フィート/秒の速度で移動するため、各10フィート観測幅を通過するのに約1
2msecかかる。図4の各列は、12msec間隔を表す。12msec間隔
は観測幅質問(interrogation)間隔と呼ばれる。図4の第1行は
、飛行機または航空機(A/C)位置を示す。図4の第2行はレンジ・チャネル
9Dによって現在処理されている観測幅を示す。図4の第3行は、位相チャネル
9A〜9Cによって現在処理されている観測幅を示す。レンジ・チャネル9Dは
、常に位相チャネル9A〜9Cより1観測幅進んでいる。各12msec間隔の
終わりで、レンジ・チャネル9Dは、チャネル9A〜9Cによって処理される次
の観測幅のために、検出されたレンジをチャネル9A〜9Cに提供する。
【0024】 レーダ・レンジは、送信されたパルスがターゲットに当たって、その後、戻る
のにかかる時間量によって決定される。レンジ・ゲート/相関器36A〜36D
において使用されるようなレンジ・ゲートは、本質的に、リターン信号の選択さ
れたサンプルが処理されることを可能にするだけのスイッチである。ある状況で
は、「レンジ・ゲート」は、有限な長さの時間の間閉じることが可能なスイッチ
を意味するが、デジタル信号処理状況では、レンジ・ゲートは、離散サンプルに
相当する。リターン信号は、スイッチが閉じる時間上の点までレンジ・ゲートを
通過することができない。たとえば、レンジ・ゲートが1000フィートのスラ
ント・ゲートに設定されている場合、レンジ・ゲートは、送信後、2μs(10
00フィートのレンジに相当する時間量)待ち、その後、サンプリングされたリ
ターン信号が通過することを可能にするために閉じる。レンジ・プロセッサ44
は、レンジ・ゲート/相関器36A〜36Dにおいてレンジ・ゲートのスラント
・レンジを設定する責任がある。
【0025】 地面に向けて送信される各レーダ・パルスは、地形の広がりのためにより広い
信号として戻る。デジタイザ18A〜18Cは、レーダ信号が送信された直後に
サンプリングおよびデジタル化を始め、サンプルをレンジ・ゲート/相関器36
A〜36Dに出力する。地面上の最も高い点を特定するために、エネルギーを有
する最も近いか、または、最も早期のサンプルが特定されねばならない。デジタ
イザ18Aは、次のドプラー観測幅64からのサンプルをレンジ・チャネル9D
に出力し、レンジ・チャネル9Dで、サンプルは種々のコンポーネントによって
処理され、最後にレンジ・プロセッサ44によって受信される。レンジ・チャネ
ル9Dの種々のコンポーネントによって実施される処理は以下で説明される。レ
ンジ・プロセッサ44はデジタイザ18Aから受信されたサンプルに質問し、エ
ネルギーを有する第1のサンプルを特定する。エネルギーを有する第1のサンプ
ルが取得されるサンプル番号または時間上の点は、その観測幅における最も高い
ターゲットに対するスラント・レンジと呼ばれる。レンジ・プロセッサ44は、
レンジ・ゲート/相関器36Dを適切なスラント・レンジに設定する。好ましい
実施形態において、レンジ・プロセッサ44は、以前の観測幅について高度計算
から決定される、履歴上の高度平均に相当する時間上の点で、デジタイザ18A
から受信されたサンプルの質問を始める。レンジ・プロセッサ44は、その後、
非ゼロ・エネルギーを有する第1のサンプルが特定されるまで、到着する方向(
inbound)、または時間のより早い方向(earlier in tim
e)に移動する。
【0026】 各12msec観測幅質問間隔中に、約600パルスからのサンプルがデジタ
イザ18Aからレンジ・ゲート/相関器36Dへ送られる。全12mscの期間
、レンジ・ゲート/相関器36Dの位置は、最も高い点(すなわち、非ゼロ・エ
ネルギーを有する第1の点)を見出すことを試みるために、以前に決定されたス
ラント・レンジに対して移動する。12msec間隔の終わりに、レンジ・プロ
セッサ44は、レンジ・ゲート/相関器36A〜36Cを最も高いターゲットに
相当するスラント・レンジに設定する。レンジ・プロセッサ44は、最も高い地
形点を連続して積分または平均し、効率的にデータをフィルタリングして、高度
を提供する。
【0027】 DSP30内の各チャネル9A〜9Dは、本質的に同じコンポーネントを含む
。好ましい実施形態において、DSP30のコンポーネントの全てはソフトウェ
アで実装されるが、ハードウェアもまた使用されることができる。レンジ・ゲー
ト/相関器36A〜36Dは、デジタイザ18A〜18Cから受信されたサンプ
ルを位相復調する。また、妨害電波および傍受受信器および他の飛行機からの相
互干渉に対する耐性を提供するために、レンジ・ゲート/相関器36A〜36D
およびワード積分帯域通過フィルタ38A〜38Dは、送信器32によって送信
された信号以外の全ての信号を拒絶する。好ましい実施形態において、送信器3
2によって送信された信号は位相コード化され、送信されたものと異なるコード
を有するリターン信号は、相関器36A〜36Dおよびフィルタ38A〜38D
によって拒絶される。レンジ・ゲート/相関器36A〜36Dは、コード化され
たレーダ・リターン信号を復調し、サンプリングされたリターン信号をワード積
分BPF38A〜38Dに出力する。ワード積分帯域通過フィルタ38A〜38
Dは、受信されたサンプルを積分し、デジタル的にサンプリングされた中間周波
数の正弦波を生成し、正弦波はイメージ拒絶ミキサ40A〜40Dに出力される
。ワード積分帯域通過フィルタ38A〜38Dはまた、関連のないコードを拒絶
する相関器として機能する。復調/フィルタ・アクションは、不要な信号の拒絶
をもたらす。
【0028】 イメージ拒絶ミキサ40A〜40Dのための周波数基準は、IFオフセット生
成器28から得られる。イメージ拒絶ミキサ40A〜40Dは、ワード積分帯域
通過フィルタ38A〜38Dから受信されたIF信号を下方にベースラインにシ
フトし、信号からの不要な側波帯(すなわち、イメージ側波帯)を除去する。信
号が下方変換される時はいつも側波帯が生ずる。たとえば、30MHzIF搬送
波信号が正の5Hzドプラー・シフトを有して使用されると仮定すると、信号が
下方にベースバンドにミキシングされる時、得られる信号は、プラスおよびマイ
ナス5Hz成分(component)を含むであろう。イメージ拒絶ミキサ4
0A〜40Dは、不要なマイナス5Hz成分を拒絶し、ベースバンド信号をドプ
ラーBPF42A〜42Dに出力する。
【0029】 ドプラーBPF42A〜42Cは、現在の観測幅62に対するドプラー・シフ
トに相当する中心周波数に設定される。同様に、ドプラーBPF42Dは、次の
ドプラー観測幅64に対するドプラー・シフトに相当する中心周波数に設定され
る。ドプラーBPF42A〜42Dの帯域は、10フィートのような所望のダウ
ントラック観測幅を提供するために設定される。各ドプラーBPF42A〜42
Cは正弦波を出力する。ドプラーBPF42A〜42Cによって出力される各正
弦波は同じ周波数であるが、正弦波は異なる位相シフトを有するであろう。ドプ
ラーBPF42A〜42Cから受信された正弦波の位相差に基づいて、位相プロ
セッサ46は、現在の観測幅の最も高い点の角度位置を決定し、角度位置は、最
も高い点が飛行機の右にあるか左にあるかを含む。位相プロセッサ46はまた、
種々の入力信号の位相比較に基づいて任意の位相アンビギュイティを除去する。
好ましい実施形態において、疎位相プロセッサ46Aは、ドプラーBPF42C
およびドプラーBPF42Aからの信号の間の位相関係を決定し、アンビギュア
スでないが疎な位相関係を出力する。密位相プロセッサ46Cは、ドプラーBP
F42CおよびドプラーBPF42Bからの信号の間の位相関係を決定し、密で
あるがアンビギュアスな位相関係を出力する。座標位置決定プロセッサ46Bは
、位相プロセッサ46Aおよび46Cからの、密でアンビギュアスおよび疎でア
ンビギュアスでない情報に基づいて、観測幅の最も高い点の高さと水平位置を決
定し、ターゲット位置ベクトルを出力する。
【0030】 図5は、特定の観測幅内の最も高い点を特定するために、単一観測幅技術を用
いる、本発明の別の実施形態を示す。図5に示すレーダ高度計80は、2つの主
な異なる点があるが、図1および2に示す実施形態に非常に似ている。第1に、
レーダ高度計80は、デジタイザ18A〜18Cとレンジ・ゲート/相関器36
A〜36Cの間に配置されたランダム・アクセス・メモリ(RAM)19A〜1
9Cを含む。第2に、DSP82内の制御ライン45Aおよび45Bは共に、過
去のドプラー観測幅を選択するために使用される。したがって、レーダ高度計8
0は1度に1つの観測幅からのデータを処理するだけである。
【0031】 レンジ・チャネル9Dが飛行機60より1観測幅先行し、位相チャネル9A〜
9Cが飛行機60と同じ観測幅であった、探索−同時−処理技術と違って、単一
観測幅技術では、チェンネル9A〜9Dの全ては、現在の飛行機の位置より1観
測幅遅れる。飛行機60は第1の地面観測幅の上を飛ぶので、デジタイザ18A
〜18Cは、第1の地面観測幅についてリターン信号をデジタル化し、データを
RAM19A〜19Cに格納する。レンジ・チャネル9Dおよび位相チャネル9
A〜9Cは、飛行機60が第2の観測幅(すなわち、現在の観測幅)上を飛んで
いる時、RAM19A〜19Cに格納された第1の観測幅を処理する。したがっ
て、ドプラーBPF42A〜42Dはそれぞれ過去のドプラー観測幅、または、
飛行機60によってちょうど通過された観測幅に設定される。飛行機60が第3
の観測幅上を飛ぶ時、第3の観測幅についてレーダ・リターン信号は、RAM1
9A〜19Cに格納される一方、チャネル9A〜9Dは、第2の観測幅からのリ
ターン信号を処理するなどである。上述した違い以外では、レーダ高度計80は
、図1および2に示し、また、上述した実施形態と実質的に同様に動作する。
【0032】 本発明のレーダ高度計は、多くの種々の用途で使用されてもよい。たとえば、
レーダ高度計は無人の飛行機で使用されることができる。こうした用途では、電
子地形標高マップが無人の飛行機に格納される。無人の飛行機は、本発明のレー
ダ高度計の出力を格納された地形標高マップと比較し、飛行機が位置している場
所を特定する。本発明のレーダ高度計はまた、グローバル・ポジショニング・シ
ステム(GPS)が、妨害電波、信号妨害または他の問題によって効果がなくな
る場合に、GPSに対するバックアップとして使用されてもよい。
【0033】 本発明について、好ましい実施形態を参照して説明したが、当業者なら、本発
明の精神および範囲から逸脱しない形態および細部で変更を加えることができる
ことを理解するであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるレーダ高度計のブロック図である。
【図2】 デジタル信号プロセッサに関する追加の詳細を含む、本発明によるレーダ高度
計の第2のブロック図である。
【図3】 本発明のレーダ高度計によって実施される探索−同時−処理技術を説明する図
である。
【図4】 探索−同時−処理機能をさらに説明するタイミング図である。
【図5】 本発明のレーダ高度計の別の実施形態のブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アルムステッド,ラリー・ディー アメリカ合衆国ミネソタ州55420,ミネア ポリス,テンス・アヴェニュー・サウス 10045 (72)発明者 ペトリッチ,カーティス・ジェイ アメリカ合衆国ミネソタ州55418,ミネア ポリス,ルーズヴェルト・ストリート・ノ ースイースト 3429 Fターム(参考) 5J070 AB01 AC03 AD02 AD03 AF06 AH04 AH40

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地面に対して飛行機の高度を決定するレーダ高度計であって
    、 レーダ信号を地面に向けて送信する送信器と、 地面から反射されたレーダ信号を受信する第1および第2のアンテナと、 前記第1および前記第2のアンテナに結合された信号プロセッサであって、選
    択された地面観測幅から反射された信号以外の信号を拒絶するフィルタ手段を含
    み、前記フィルタ手段から出力される前記レーダ信号に基づいて、前記飛行機の
    前記地面からの高度を決定する信号プロセッサと、 前記第1および前記第2のアンテナの多数の波長の分離によって生ずる位相ア
    ンビギュイティを解決する位相アンビギュイティ解決手段とを備えるレーダ高度
    計。
  2. 【請求項2】 前記信号プロセッサは、前記選択された地面観測幅の最も高
    い点の位置を特定する、請求項1に記載のレーダ高度計。
  3. 【請求項3】 前記位相アンビギュイティ解決手段は、前記第1のアンテナ
    に近接して配置された第3のアンテナを備え、それによって、前記第3および前
    記第1のアンテナによって受信された、反射されたレーダ信号の間に位相アンビ
    ギュイティが存在しない、請求項1に記載のレーダ高度計。
  4. 【請求項4】 前記信号プロセッサは、第1の地面観測幅に対して前記飛行
    機の前記地面からの高度を計算するレンジ・チャネルを含み、また、第2の地面
    観測幅の最も高い点の位置を計算する少なくとも2つの位相チャネルを含み、前
    記レンジ・チャネルおよび前記位相チャネルは同時に動作する、請求項1に記載
    のレーダ高度計。
  5. 【請求項5】 前記レンジ・チャネルは、前記位相チャネルに前記第1の地
    面観測幅についてスラント・レンジを提供する、請求項4に記載のレーダ高度計
  6. 【請求項6】 第1の地面観測幅について受信されたレーダ信号を格納する
    メモリをさらに備え、前記信号プロセッサは、前記飛行機が第2の地面観測幅上
    を飛ぶ時に、前記第1の地面観測幅について受信されたレーダ信号を処理し、前
    記飛行機の前記地面からの高度および前記第1の地面観測幅の前記最も高い点の
    前記位置を決定する、請求項1に記載のレーダ高度計。
  7. 【請求項7】 前記信号プロセッサは、前記送信器以外の信号源から生ずる
    信号を拒絶する手段を含む、請求項1に記載のレーダ高度計。
  8. 【請求項8】 地面に対して飛行機の高度を決定する方法であって、 レーダ信号を前記地面に向けて送信すること、 前記地面からの反射されたレーダ信号を第1および第2のアンテナによって受
    信すること、 選択された地面観測幅から反射された信号のみを通すために、前記受信された
    レーダ信号をフィルタリングすること、 前記選択された地面観測幅から反射された前記レーダ信号に基づいて、前記飛
    行機の高度を決定すること、 前記第1のアンテナによって受信された前記反射されたレーダ信号を第3のア
    ンテナによって受信された信号と比較して、前記第1および前記第2のアンテナ
    の多数の波長の分離によって生ずる位相アンビギュイティを解決することを含む
    方法。
  9. 【請求項9】 前記選択された地面観測幅の前記最も高い点の前記位置を決
    定することをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 レンジ・チャネルを用いて、第1の地面観測幅に対して前
    記飛行機の前記上述の地面からの高度を計算すること、 少なくとも2つの位相チャネルを用いて、第2の地面観測幅の前記最も高い点
    の前記位置を計算することをさらに含み、前記レンジ・チャネルおよび前記位相
    チャネルは同時に動作する、請求項8に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記レンジ・チャネルは、前記位相チャネルに前記第1の
    地面観測幅についてスラント・レンジを提供する、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 第1の地面観測幅について受信されたレーダ信号をデジタ
    ル化すること、 前記第1の地面観測幅について前記デジタル化されたレーダ信号を格納するこ
    と、 前記飛行機が第2の地面観測幅上を飛ぶ時に、前記第1の地面観測幅について
    前記デジタル化されたレーダ信号を処理して、前記飛行機の前記地面からの高度
    および前記第1の地面観測幅の前記最も高い点の前記位置を決定することをさら
    に含む、請求項8に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記送信器以外の信号源から生ずる信号を拒絶することを
    さらに含む、請求項8に記載の方法。
  14. 【請求項14】 地面に対して飛行機の高度を決定するダウンルッキング精
    密レーダ高度計であって、 前記飛行機の下の地面に向けて実質的にまっすぐ下にレーダ信号を送信する送
    信器と、 前記地面からの反射されたレーダ信号を受信する第1および第2のアンテナと
    を備え、前記受信されたレーダ信号は、前記飛行機の左および右の両方の地形か
    ら反射され、さらに、 前記第1および前記第2のアンテナに結合された信号プロセッサであって、選
    択された地面観測幅から反射された信号以外の信号を拒絶するフィルタ手段を含
    み、前記フィルタ手段から出力された前記レーダ信号に基づいて前記飛行機の前
    記地面からの高度を決定する信号プロセッサを備えるダウンルッキング精密レー
    ダ高度計。
  15. 【請求項15】 前記信号プロセッサは、前記選択された地面観測幅の前記
    最も高い点の前記位置を決定する、請求項14に記載のレーダ高度計。
  16. 【請求項16】 前記第1および前記第2のアンテナの多数の波長の分離に
    よって生ずる位相アンビギュイティを解決する位相アンビギュイティ解決手段を
    さらに備える、請求項14に記載のレーダ高度計。
  17. 【請求項17】 前記位相アンビギュイティ解決手段は、前記第1のアンテ
    ナに近接して配置された第3のアンテナを備え、それによって、前記第3および
    前記第1のアンテナによって受信された、反射されたレーダ信号の間に位相アン
    ビギュイティが存在しない、請求項16に記載のレーダ高度計。
  18. 【請求項18】 前記信号プロセッサは、第1の地面観測幅に対して前記飛
    行機の前記地面からの高度を計算するレンジ・チャネルを含み、また、第2の地
    面観測幅の最も高い点の位置を計算する少なくとも2つの位相チャネルを含み、
    前記レンジ・チャネルおよび前記位相チャネルは同時に動作する、請求項14に
    記載のレーダ高度計。
  19. 【請求項19】 前記レンジ・チャネルは、前記位相チャネルに前記第1の
    地面観測幅についてスラント・レンジを提供する、請求項18に記載のレーダ高
    度計。
  20. 【請求項20】 第1の地面観測幅について受信されたレーダ信号を格納す
    るメモリをさらに備え、前記信号プロセッサは、前記飛行機が第2の地面観測幅
    上を飛ぶ時に、前記第1の地面観測幅について受信されたレーダ信号を処理し、
    前記飛行機の前記地面からの高度および前記第1の地面観測幅の前記最も高い点
    の前記位置を決定する、請求項14に記載のレーダ高度計。
  21. 【請求項21】 前記信号プロセッサは、前記送信器以外の信号源から生ず
    る信号を拒絶する手段を含む、請求項14に記載のレーダ高度計。
JP2001558751A 2000-02-04 2001-02-01 地貌座標位置決め能力を有する精密レーダ高度計 Withdrawn JP2003522951A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/498,930 US6362776B1 (en) 2000-02-04 2000-02-04 Precision radar altimeter with terrain feature coordinate location capability
US09/498,930 2000-02-04
PCT/US2001/003229 WO2001059474A2 (en) 2000-02-04 2001-02-01 Precision radar altimeter with terrain feature coordinate location capability

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003522951A true JP2003522951A (ja) 2003-07-29

Family

ID=23983068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001558751A Withdrawn JP2003522951A (ja) 2000-02-04 2001-02-01 地貌座標位置決め能力を有する精密レーダ高度計

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6362776B1 (ja)
EP (1) EP1254381B1 (ja)
JP (1) JP2003522951A (ja)
CA (1) CA2399146A1 (ja)
DE (1) DE60131519T2 (ja)
WO (1) WO2001059474A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525578A (ja) * 2002-05-13 2005-08-25 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フィルタ中心決定のための方法および装置
JP2005525559A (ja) * 2002-05-13 2005-08-25 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 機体座標において目標に対する干渉角を決定するための方法および装置
JP2006119129A (ja) * 2004-09-22 2006-05-11 Univ Of Electro-Communications 物標検知装置及び物標検知システム
JP2007501945A (ja) * 2003-06-11 2007-02-01 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド ターゲット位置特定のためのシステムおよび方法
KR101318882B1 (ko) * 2013-03-15 2013-10-16 엘아이지넥스원 주식회사 다중 변조를 갖는 간섭계 레이더 고도계 및 다중 변조를 갖는 간섭계 레이더 고도계를 통한 다중 변조 방법

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020194075A1 (en) * 1996-12-19 2002-12-19 O'hagan Timothy P. Customer order notification system using mobile computers for use in retail establishiments
US6690298B1 (en) * 2002-01-23 2004-02-10 Rockwell Collins, Inc. Enhanced vertical terrain profile display
US6674397B2 (en) * 2002-05-13 2004-01-06 Honeywell International Inc. Methods and apparatus for minimum computation phase demodulation
US6639545B1 (en) * 2002-05-13 2003-10-28 Honeywell International Inc. Methods and apparatus to determine a target location in body coordinates
US6768469B2 (en) * 2002-05-13 2004-07-27 Honeywell International Inc. Methods and apparatus for radar signal reception
US6734820B2 (en) 2002-05-13 2004-05-11 Honeywell International Inc. Methods and apparatus for conversion of radar return data
US6680691B2 (en) * 2002-05-13 2004-01-20 Honeywell International Inc. Methods and apparatus for accurate phase detection
US6803878B2 (en) 2002-05-13 2004-10-12 Honeywell International Inc. Methods and apparatus for terrain correlation
US6744401B2 (en) 2002-05-13 2004-06-01 Honeywell International Inc. Methods and apparatus for radar data processing
US6753806B1 (en) 2003-06-11 2004-06-22 Honeywell International Inc. Methods and apparatus to compensate for zero Doppler returns
US6750807B1 (en) 2003-06-11 2004-06-15 Honeywell International Inc. Radar altimeter with forward obstacle avoidance capabilities
US6992614B1 (en) 2004-04-22 2006-01-31 Honeywell International Inc. Radar altimeter
US7409293B2 (en) * 2004-06-03 2008-08-05 Honeywell International Inc. Methods and systems for enhancing accuracy of terrain aided navigation systems
US7075478B2 (en) * 2004-06-07 2006-07-11 Honeywell International Inc. Radar altimeter having an automatically calibrated sensitivity range control function
US7477164B1 (en) 2004-12-08 2009-01-13 Rockwell Collins, Inc. Vertical profile display using color filled bands to provide terrain awareness
DE102004062023B4 (de) * 2004-12-23 2021-12-23 Robert Bosch Gmbh Radarsystem zur Überwachung von Zielen in verschiedenen Entfernungsbereichen
US7095364B1 (en) 2005-08-04 2006-08-22 The Boeing Company Altitude measurement system and associated methods
US7417586B2 (en) * 2006-02-07 2008-08-26 Honeywell International Inc. Methods and systems for interferometric cross track phase calibration
US20090174594A1 (en) * 2006-08-07 2009-07-09 Honeywell International Inc. High frequency radar altimeter
US7576683B2 (en) * 2006-08-07 2009-08-18 Honeywell International Inc. Methods and systems for reducing interference caused by antenna leakage signals
CN100504436C (zh) * 2006-08-29 2009-06-24 中国科学院空间科学与应用研究中心 一种用于在轨探测与着陆的雷达测高仪
US8296056B2 (en) * 2009-04-20 2012-10-23 Honeywell International Inc. Enhanced vision system for precision navigation in low visibility or global positioning system (GPS) denied conditions
US8299920B2 (en) 2009-09-25 2012-10-30 Fedex Corporate Services, Inc. Sensor based logistics system
US8604970B1 (en) * 2010-06-04 2013-12-10 Rockwell Collins, Inc. Systems and methods for generating data in a digital radio altimeter and detecting transient radio altitude information
DE102010023755B4 (de) 2010-06-15 2018-04-05 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Flughöhenermittlungseinrichtung
US9939524B2 (en) * 2015-02-04 2018-04-10 Honeywell International Inc. Systems and methods for measuring velocity with a radar altimeter
US10006991B2 (en) 2015-02-11 2018-06-26 Honeywell International Inc. Velocity and attitude estimation using an interferometric radar altimeter
US10641885B2 (en) 2017-07-21 2020-05-05 Honeywell International Inc. Systems and methods for measuring velocity and acceleration with a radar altimeter
CN109407089B (zh) * 2018-09-26 2019-09-24 中国科学院国家空间科学中心 一种星载双侧视宽刈幅干涉成像高度计基线倾角估计方法
US11782154B1 (en) 2021-11-01 2023-10-10 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Terrain-aided position determination using range angle radar altimetry

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2641447C2 (de) * 1976-09-15 1983-11-24 Vereinigte Flugtechnische Werke Gmbh, 2800 Bremen Anordnung zur navigatorischen Steuerung von Flugkörpern
FR2481465A1 (fr) * 1980-04-25 1981-10-30 Trt Telecom Radio Electr Procede et dispositif pour la determination precise d'azimut a partir de la mesure de plusieurs dephasages
US4427981A (en) * 1981-09-28 1984-01-24 The Bendix Corporation Tracking filter for radio altimeter
US4733239A (en) * 1984-02-27 1988-03-22 Schmitt Jerry C Radar altimeter
GB2304249B (en) * 1987-05-21 1997-06-18 Gec Avionics Continous wave radar altimeter
US5260708A (en) * 1992-04-13 1993-11-09 Environmental Research Institute Of Michigan Three dimensional interferometric synthetic aperture radar terrain mapping with unambiguous phase unwrapping employing subset bandwidth processing
US5736957A (en) * 1995-06-30 1998-04-07 The Johns Hopkins University Delay compensated doppler radar altimeter
US6025800A (en) 1998-10-02 2000-02-15 Honeywell Inc. Interferomeric synthetic aperture radar altimeter

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525578A (ja) * 2002-05-13 2005-08-25 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フィルタ中心決定のための方法および装置
JP2005525559A (ja) * 2002-05-13 2005-08-25 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 機体座標において目標に対する干渉角を決定するための方法および装置
JP4683918B2 (ja) * 2002-05-13 2011-05-18 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フィルタ中心決定のための方法および装置
JP2007501945A (ja) * 2003-06-11 2007-02-01 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド ターゲット位置特定のためのシステムおよび方法
JP2006119129A (ja) * 2004-09-22 2006-05-11 Univ Of Electro-Communications 物標検知装置及び物標検知システム
KR101318882B1 (ko) * 2013-03-15 2013-10-16 엘아이지넥스원 주식회사 다중 변조를 갖는 간섭계 레이더 고도계 및 다중 변조를 갖는 간섭계 레이더 고도계를 통한 다중 변조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE60131519T2 (de) 2008-10-23
CA2399146A1 (en) 2001-08-16
EP1254381B1 (en) 2007-11-21
EP1254381A2 (en) 2002-11-06
WO2001059474A2 (en) 2001-08-16
WO2001059474A3 (en) 2002-02-14
DE60131519D1 (de) 2008-01-03
US6362776B1 (en) 2002-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003522951A (ja) 地貌座標位置決め能力を有する精密レーダ高度計
EP1759223B1 (en) Methods and systems for enhancing accuracy of terrain aided navigation systems
CN103339525B (zh) 用于监测地势变化的方法和设备
US6347264B2 (en) High accuracy, high integrity scene mapped navigation
US4746924A (en) Apparatus and methods for locating a target utilizing signals generated from a non-cooperative source
US10317520B2 (en) Radar system
US6362775B1 (en) Precision all-weather target location system
US20170285158A1 (en) Radar system and associated apparatus and methods
EP3186656A1 (en) Radar system and associated apparatus and methods
WO2005098471A2 (en) System and method for radar detection of an object
US9625562B2 (en) Method for determining a direction to a signal-emitting object
CA2529012A1 (en) Systems and methods for target location
Arcangeli et al. Passive forward scatter radar based on satellite TV broadcast for air target detection: Preliminary experimental results
Wang et al. Bistatic weak target detection method using non-cooperative air surveillance radar
Berthold et al. A radar measurement model for extended object tracking in dynamic scenarios
JP2000147100A5 (ja)
Yang et al. Maritime moving object localization and detection using global navigation smart radar system
Strømøy Hitchhiking bistatic radar
Latthe et al. A review on ISAR imaging techniques for low RCS targets
Ptak Aircraft tracking and classification with vhf passive bistatic radar
Abratkiewicz et al. Target acceleration estimation in active and passive radars
Tolonen et al. Estimating the performance of a passive multi-static doppler-only radar network
RU2017168C1 (ru) Способ определения местоположения объектов на поверхности земли с использованием радиолокатора с синтезированной апертурой аэрокосмического базирования
RU2114443C1 (ru) Устройство распознавания воздушных целей двухчастотным способом
Anabel et al. Study of the effect of wideband sparse frequency signals in UHF passive radar resolution

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401