JP2003521986A - 急性の心筋梗塞に対する診断支援方法及び装置 - Google Patents

急性の心筋梗塞に対する診断支援方法及び装置

Info

Publication number
JP2003521986A
JP2003521986A JP2001557466A JP2001557466A JP2003521986A JP 2003521986 A JP2003521986 A JP 2003521986A JP 2001557466 A JP2001557466 A JP 2001557466A JP 2001557466 A JP2001557466 A JP 2001557466A JP 2003521986 A JP2003521986 A JP 2003521986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ami
patient
decision
neural network
artificial neural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001557466A
Other languages
English (en)
Inventor
グロス トーニィ
エレニウス ヨハン
Original Assignee
グロス トーニィ
エレニウス ヨハン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グロス トーニィ, エレニウス ヨハン filed Critical グロス トーニィ
Publication of JP2003521986A publication Critical patent/JP2003521986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • A61B5/7267Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems involving training the classification device
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16ZINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G16Z99/00Subject matter not provided for in other main groups of this subclass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/339Displays specially adapted therefor
    • A61B5/341Vectorcardiography [VCG]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/92Computer assisted medical diagnostics
    • Y10S128/925Neural network

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、AMIと関連するn個の入力変数によるn次元空間において、決定区分(32)を生成するために少なくとも1つのトレーニング及び調整済み人工ニューラル・ネットワーク(16)を利用する方法と装置を提供する。 【解決手段】 測定した変数(30)のセットが、判定支援を提供するために決定区分(32)と関連する。望ましくは決定区分(32)は、二次元の図において区分として視覚化する。望ましくは人工ニューラル・ネットワーク(16)は、患者の特定のパラメータによってトレーニングする。生化学的マーカーや量が連続または断続的なECG/VCGに由来するので、AMI(30)と関連する変数には望ましいものを選ぶ。人工ニューラル・ネットワーク(16)の関数は、与えられた罹患状況において人工ニューラル・ネットワーク出力の予測値上で、望ましい最適な臨床必要条件に合わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、急性の心筋梗塞(AMI)が疑われる場合の、患者の診断、管理、
処置に関し、特に、好ましい管理と処置の異なるオプションに関連する分類を行
うために患者を素早く診断することを可能にする判断支援の方法と装置に関する
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
急性の心筋梗塞(AMI)が疑われる患者の最適な管理と処置には、徴候が出
始まった後の1時間以内に素早く診断することが欠かせない。この点に付いては
、例えば国家心臓発作警報プログラムコーディネート委員会(National
Heart Attack Alert Program Coordina
ting Committee)の60分処置専門調査委員会(60 minu
tes to Treatment Working Group)が文書化し
ている(Ann Emerg Med誌、1994年第23巻第311−329
頁)。入院時における最初のECG記録中にST−上昇がある患者の診断は簡単
である。さらに、全てのECG−リード中におけるST−上昇の総合計数は、危
険な心筋層を評価するのに適する。しかしながら、少なくともAMI患者の40
%は、12−リードECGが入院時の診断には用いられていない。これらの患者
については、臨床データと生化学マーカーの計測置に基づいて処置を始めなけれ
ばならないが、その手順に時間がかかるため、最近まで処置開始に遅れが生じて
いた。この種の患者では、梗塞サイズを素早く信頼性高く予測することが大変難
しい。胸の痛みで入院した患者の約60から70%は、AMIの危険性がかなり
低く、冠疾患病室(CCU)外の一般室へ移してもよいことを早期に識別するこ
とによって、かなり経済的に助かるかもしれない。不安定なアンギナをもつ患者
の30ないし50%は、クレアチン・キナーゼMBやトロポニンTのような感受
性生化学的マーカーに対して少し反応性の上昇がある。軽い心臓障害(MMD)
という用語を、このような小さな上昇を示すために用いる。MMDは将来の心臓
事象の危険性増加を示すので、AMIを見つけるだけでなく、できるだけ早くM
MDを見つけることも重要であろう。
【0003】 このように、鋭い胸の痛みをもつ患者の早期管理と入院時の非診断ECGにお
いて、適当な措置をとるために言及されるべきいくつかの重要な問題がある。ま
ずAMIの存在を判定しなければならない。AMIが存在するならば、最終的な
梗塞サイズを知っておくことが継続的な処置のために役に立つ。梗塞が実際に起
こった時もまた重要である。患者にはAMIがなければ、患者のそれ以降の心臓
事象において危険が高いか、低いかを判定するのに有用である。臨床医は、患者
の病歴と物理的な状態、ECGと血液検査その他の検査結果を考慮しなければな
らない。この評価過程は、時間が掛かり、また臨床医の知識と経験に依存する。
生化学的測定値結果は、患者の将来の管理における重要な基礎となる。
【0004】 入院当日におけるAMIの生化学的マーカーの動的性質、例えばミオグロビン
、CKMB及び心臓トロポニンTの性質に重要な違いがある。しかしながら、こ
れらの全てのマーカーは、異なる時間的尺度でAMIを示す。トロポニンTは非
常に遅い出現率を持つのに対して、少なくともミオグロビンは速い反応を示す。
複数のマーカーの測定値を組み合せて判断することが必要である。
【0005】 人工ニューラル・ネットワークを用いているコンピュータシステムが、臨床デ
ータ(生化学的マーカーとECG/VCGパラメータの測定値)に基づくAMI
発見に適用されている。Joergensen外は、Clin. Chem.誌
(1996年、第42(4)巻、第604頁から第612頁及び第613頁から
第617頁に記載のように、最初のECGデータのいろいろな組み合せに向けた
ニューラル・ネットワーク診断機能と、入院時、入院後12時間及び24時間の
、CKB、LD1及びカリウムの血清集中を調査した。最近の論文(Comp.
Biomed. Research、 1998年、第36巻、第59−69
頁)に記載のように、Sunemark外は、2つのECGとVCGの測定を結
合した人工ニューラル・ネットワークに基づく連続的VCG/ECG分析へのア
プローチを調査した。要するに、Sunemark外やJoergensen外
によるニューラル・ネットワークの適用は、入院時の非診断ECGを伴う胸の痛
みを有する患者の早期AMIサイズ予測問題について言及していない。
【0006】 米国特許第5,690,103号において、生化学的マーカーの測定値の人工
ニューラル・ネットワーク(ANN)分析を使って急性の心筋梗塞を発見または
除外する方法と装置が開示されている。同特許の全ての発明は、AMIが疑われ
る患者を、AMIか非AMI、梗塞サイズ、梗塞の始まりからの時間、小さな心
臓損害(MMD)を伴うか伴わないかで分類する。基本的なカテゴリー化は、入
院後の最初の1時間における頻繁な血液サンプリングと、血液循環における出現
率が異なるAMIの選択した生化学マーカーの測定値に基づいて行う。特別に設
計された人工ニューラル・ネットワークを使うことによって計算を実行する。急
性心筋梗塞の早期発見/除外は、一般に患者の入院から3時間以内に提供される
。さらに、「主たる梗塞サイズ」の早期予測と梗塞の始まりからの時間の早期評
価も提供する。
【0007】 この専門分野では時間が非常に重大であることが理解されよう。マーカー集中
パターンについては、入院から12時間から24時間経過後、臨床医がニューラ
ル・ネットワークの支援を使わずに簡単にAMIを査定することができると一般
に言われている。しかしながら入院から12時間後には、例えば血栓溶解処置の
利点は非常に低くなる。測定値評価と判定は、患者の入院後、最初の数時間以内
になされなければならない。
【0008】 上記米国特許の方法と装置は、AMIと関連して早期の信頼できる発見、予測
及び評価を提供することについて大きな進展を与える。上記特許の新技術は満足
な状態で機能するが、そこにはまだ、医学的な意志決定支援システムにこの種の
人工ニューラル・ネットワークを組み合わせることと、指定された医学的に必要
な条件による新しい環境で機能するそのようなシステムの移行に関しては問題が
残る。
【0009】 本発明は、患者の急性心筋梗塞(AMI)が疑わしい場合のさらに早期の評価
に対する判定支援の質を人工ニューラル・ネットワークを使うことによって改善
することを目的とする。また本発明は、管理オプションと処置手順に関して、A
MIと関連する測定変数をAMI分類群の部位に関係付けること、特にそのよう
な関係を視覚化することを目的とする。さらに本発明は、種々の罹患状況におい
て予測される梗塞サイズを正確に把握することとAMI分類群の対応について臨
床必要条件を満たすように調整された人工ニューラル・ネットワークを提供する
ことを目的とする。またさらに本発明は、断続的なおよび/または連続するEC
G/VCG測定に由来するAMIと関連する変数を利用した人工ニューラル・ネ
ットワークを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、本願の請求項に記載の方法と装置によって達成される。
【0011】 一般的な意味では、本発明の一つの面としては、AMIに関するn個の入力変
数によるn次元空間に決定区分を生成するために、少なくとも一つのトレーニン
グ及び調整した人工ニューラル・ネットワークを使用するための方法と装置を提
供するものである。特定の時間段階、すなわちn次元空間中の一点で測定した変
数のセットは、判定支援を提供するための決定区分と関連する。好ましくは、パ
ラメータ化された二次元の図に、独立変数としての2つの主要変数でこのような
決定区分を視覚化する。残るn−2個の入力変数の値は、対応するパラメータで
ある。好ましくは、2つの主要変数は、生化学的AMIマーカーである。図に示
される選択された複数の測定変数値の集合を表す点の位置は、推奨される分類の
簡単な解釈済みの指示を与え、そのうえ近隣の決定区分に対する近さの情報を与
える。好ましくは、この人工ニューラル・ネットワークを、患者の特定のパラメ
ータと同様に、特定の時間段階におけるAMIと関連する変数の測定値の集合を
使用してトレーニングする。
【0012】 本発明の他の面によれば、本発明はAMIと関連するn個の入力変数に基づく
判定支援を生じさせることができる少なくとも1つの人工ニューラル・ネットワ
ークを規定する方法と装置を提供する。人工ニューラル・ネットワークの関数は
、与えられた罹患状況における人工ニューラル・ネットワークをベースとする分
類の予測値上で最適な臨床必要条件に合わせる。
【0013】 さらに本発明のもう一つの面によれば、本発明はAMIと関連するn個の入力
変数に基づく判定支援を生じさせることができる少なくとも1つの人工ニューラ
ル・ネットワークを利用する方法と装置を提供する。AMIと関連する変数のう
ちの少なくとも一つは、断続的または連続するECGまたはVCG記録に由来す
る。
【0014】 本発明は、急性心筋梗塞が疑われる患者の評価において、看護婦や臨床医によ
って使用され得る判定支援であって、患者の管理に対する判定支援に関すること
を理解することが重要である。
【0015】
【発明の実施の形態】
鋭い胸の痛みをもつ患者の早期評価と管理において取るべき基準には種々異な
るものが存在する。患者は通常、入院時にまずECG/VCG(心電図/ベクト
ル心電図)測定値によって検査される。しかしながら多くの患者にとって、たと
えAMIが存在するとしても、入院時のECGは診断ではない。その場合、生化
学的モニタリングが必要である。臨床医は、さらに患者の世代と性、病歴、現状
を考慮しなければならない。例えば、患者が危険グループ(例えばスモーカーま
たは糖尿病患者)に属するかどうか等である。さらに、例えば血液循環テスト等
、一連の生化学的テストを通常は実行する。血液に関しては、AMIの生化学的
マーカーの集中が特に関心をひく。このような血液検査を間欠的に繰り返して生
化学的マーカーを集中させる。またほとんどの場合、患者を連続ECGまたはV
CGモニタリング・システムに接続する。臨床医は、できるだけ早く利用可能な
情報に基づいて患者の管理について決定をしなければならない。この意思決定プ
ロセスは臨床医の知識と経験に大きく依存し、決定までに時間がかかり得る。患
者に関しては、どのような処置でも開始時間が非常に重要である。入院後の数時
間は、生化学的マーカーの測定値について完全に理解していれば、患者の状態を
ほぼ完全に把握できるが、処置が始められなければ、多くの場合、初期に患者の
状態を把握していたことの潜在的な利点がほとんどなくなる。
【0016】 本発明では、人工ニューラル・ネットワーク(ANN)という語は、予め分類
した例における代表的な集合についてトレーニングした計算構造を言う。実際の
使用において、ニューラル・ネットワークは未知のケースを分類するために用い
る。ニューラル・ネットワークの分類に関する追加的な技術背景としては、J.
R. Statist.協会B 1994; 56(3):ページ409−4
56で、リプリーB.D.によって「ニューラル・ネットワークとその分類に関
連する方法」をチェックすることによって得ることができるものがある。
【0017】 米国特許第5,690,103号においては、人工ニューラル・ネットワーク
を、早期発見/除外、予測及びAMI関連特徴の評価に使っている。この米国特
許第5,690,103号の記載は、完全に本明細書の内容を構成する。図1(
a)は、米国特許第5,690,103号による人工ニューラル・ネットワーク
のトレーニング・プロセスを示す。AMIの生化学的マーカーの測定値群1は、
トレーニング環境9で人工ニューラル・ネットワークをトレーニングするのに用
いる。トレーニング・セット12は、例えばAMI/非AMIのトレーニング分
類コード14と関連する。トレーニング済みの人工ニューラル・ネットワーク1
5は、その後、患者を分類するのに関係する生化学的マーカーのセットに対応す
る。
【0018】 図1(b)は、使用中の図1(a)に示すトレーニング済み人工ニューラル・
ネットワーク15を示す。複数のAMIの生化学的マーカーの連続する測定値群
18は、トレーニング済み人工ニューラル・ネットワーク15への入力とする。
出力は、入力情報から見て患者の最も見込みがある分類20を与える。この分類
20だけでなく、AMIの指示、非AMIの指示またはさらに測定を必要とする
「不確実な状態」の指示という結果を得られる。
【0019】 図2(a)は、本発明において使用する人工ニューラル・ネットワークのトレ
ーニングを示す。人工ニューラル・ネットワーク16は、AMI22とそれに対
応する測定時間24に関連する変数のトレーニング・セットを使用してトレーニ
ング・調整環境10においてトレーニングする。トレーニング・セット内では、
ケースごとに予備分類を行い、患者の分類コード26を付与する。この分類はさ
まざまな方法で、望ましくは臨床分類、管理オプションまたは処置手順と関連す
るAMIの特徴に基づいて実行できる。トレーニングした人工ニューラル・ネッ
トワーク15は、図2cで示す手順で調整する。罹患状況と臨床必要条件仕様1
3を、調整手順11においてトレーニングしたANN 15に使用してトレーニ
ング及び調整済みANN16を作り上げる。この調整を実行するための好ましい
手順を以下に示す。本発明に係るトレーニング及び調整済み人工ニューラル・ネ
ットワーク16の使用は、図2bで概略的に示すように、ANNに基づく決定ア
ルゴリズムを提供する。
【0020】 トレーニング及び調整済み人工ニューラル・ネットワーク16の使用には、A
MIと関連する変数の測定値に基づきまたは由来するAMI変数30の連続した
セットを、検査中の患者に対して用いる。これらの変数のセット30は、特定の
測定時間28と関連し、それはトレーニング及び調整済み人工ニューラル・ネッ
トワーク16に入れる。トレーニング済みの人工ニューラル・ネットワーク16
は、AMIと関連する変数空間において表される決定区分32を生成する。決定
区分32は、セットされるトレーニングの分類コードと一致する。決定区分32
は、望ましくは二次元の図において視覚化する。以下ではこの視覚化を更に詳細
に述べる。この検査において患者の可変値30は区域32と関連し、その患者に
ついてどの分類34を参照しなければならないかの指示を与える。さらに、近隣
の決定区分に関して、可変値30を表す「測定点」の位置は、カテゴリー化の確
実性に関する情報を与える。このように、決定区分32の明確な生成は有用な追
加情報を与える。
【0021】 ANN構造(例えば多重単層パーセプトロン)があるが、明確に時間に関係し
ない。そのような場合、測定時間を入力する必要はない。
【0022】 図3(a)で示す他の具体例では、人工ニューラル・ネットワーク10は、患
者の特定のAMIパラメータ38(例えば最初のECG/VCGの測定に由来す
るパラメータ、世代、性、危険因子、現在の健康状態または病歴)を使用してト
レーニングする。危険因子とは、例えば喫煙または糖尿病と関連するもの等であ
る。これらのAMIパラメータ38は、AMI変数の測定値群の全ての時間群に
わたって有効である。実使用時は、図3(b)で示すように、同じ種類のAMI
パラメータ40を検査中の患者について測定する。測定したAMIパラメータ4
0は、全検査期間を通じて有効な入力パラメータとしてトレーニング及び調整済
み人工ニューラル・ネットワーク16に提供する。人工ニューラル・ネットワー
ク16によって発生する決定区分32も、これら患者の特定のパラメータ40の
値に依存する。
【0023】 図3(c)に示す視覚化に関する好ましい例では、2つのAMI変数(いわゆ
るAMIディスプレイ変数)だけを示し、決定区分を視覚化している。他の追加
的なn−2個のAMI変数42とAMIパラメータ40(既述)を、実際の視覚
化した決定区分を生成するために用いる。実際の使用においては、追加AMI変
数42とAMIパラメータ40を測定し、特定の測定値ごとに個々の事例で発生
する関連決定区分32を指定するために、トレーニング及び調整済み人工ニュー
ラル・ネットワーク16に提供する。換言すると、決定区分はAMI変数のうち
の2つの座標によって定義される二次元の図において視覚化する。2つの変数値
は、二次元の図において点として示される。変数とパラメータと同時に、残りの
n−2個のAMIの値を決定区分の生成に使用する。
【0024】 トレーニング・セットに関連した決定区分32の分類コード26は、いろいろ
な考慮に基づく。望ましくは、グループ化は管理または臨床面と近い関係を持た
なければならない。可能なカテゴリー化の一例としては、「非AMI」、「軽度
AMI」、「中間AMI」と「重度AMI」として患者を分類することがあげら
れる。AMI用の生化学的マーカーを含んでいるAMI変数に関して、P−CK
MBのピーク群が2つのURLユニット(上部リファレンス制限ユニット)を上
回ると予測されれば、モニターしている間に患者が例えば「少なくとも軽度AM
I」を持つと分類し得る。またP−CKMBのピーク群が5つのURLユニット
を上回ると予測されれば、「少なくとも中間のAMI」を持つと分類し得る。そ
して、P−CKMBのピーク群が10個のURLユニットを上回ると予測されれ
ば、「重度AMII」を持つと分類し得る。一方、例えば、あらかじめ定義した
時間が最初の測定から経過するまでに、患者が「非AMI」または「不確実」と
分類し得る。このような決定区分は、臨床医が患者の適切な管理を決定する際に
重要である。
【0025】 他の分類群も可能である。患者のトレーニング・セットについては、例えば、
適切とされる処置に関連してグループ化できる。また、変数の同じセットに関し
て異なる分類コードで、異なる人工ニューラル・ネットワークをトレーニング及
び調整することも可能である。そのような複数のANNはその後並行して扱い得
る。システムを使用する臨床医は、個々の技術と経験により、その後に使いたい
決定区分の集合を選択し得る。
【0026】 本発明の第一実施形態の最重要部分の一つは、上述のように決定区分の生成と
視覚化である。従来、人工ニューラル・ネットワークを分類に用いるときは、人
工ニューラル・ネットワークの出力yを作り、それを閾値と比較する。出力yが
閾値を上まわれば特定の分類を選び、そうでなければ他の分類を選ぶ。図4(a
)で示すように、本発明に係る人工ニューラル・ネットワークはその代わりに決
定区分を計算する。図4(a)では、区分が2つの変数に依存しており、それに
よって人工ニューラル・ネットワークからの出力yが2つの可変の座標、すなわ
ち出力y(v1,v2)に従属している。その後、異なる決定区分が関係y(v
1,v2)>hによって決定する。hは閾値である。この閾値は、図4(a)に
おいて平面54として示す。図から、1つの区分52が図の左下角に存在するこ
とが簡単に識別できる。そこでは、y(v1,v2)に対応する平面は閾値平面
54の下に位置する。また、もう一つの決定区分50は右や上部に存在する。そ
こでは、表面が閾値平面54より上に存在する。v1とv2の測定値がv1−v
2平面中の特定の点と一致すれば、区分の1つと関連がある。決定区分の境界に
対するその点の位置の近さは、区分決定の正確さについての手がかりとなる。
【0027】 区分のための3つの人工ニューラル・ネットワークに基づく決定アルゴリズム
の使用と患者の視覚化において、「非AMI」、「軽度AMI」、「中間AMI
」及び「重度AMI」に関して、対応する決定区分を図4(b)に示す。この決
定区分は、v1−v2平面に投映する。実際の測定値と一致している点は、例え
ば95%程度の信頼度で図に視覚化し得る。近隣の決定区分までの位置と距離そ
れぞれが、簡単に区分及び不確実性として、また判定を支援するものとして用い
得る。
【0028】 数学的な手順は以下の通りである。まず人工ニューラル・ネットワーク・モデ
ルを
【数1】 とする。ここで
【数2】 は、入力変数Iのセットのベクトルであり、可変パラメータ(重さとバイアス)
【数3】 であらわす。x0=1であり、どのようなバイアスについての語でもw0として示
し、決定閾値hdecを定義することによって決定規則dにおいて利用できる。規
則dは
【数4】 である。
【0029】 人工ニューラル・ネットワークを測定の間に容態が変わる患者の状態を考慮す
るか除外するかの判断に用いるときは、測定時間が終了した測定値を分析する。
その後、決定規則dを修正し、hdecをANN出力値と比較する決定閾値とする
。tmonはあらかじめ定義されたモニタリング時間である。出力がhdecを上回れ
ば、正の区分(“考慮内”)が発生する。一方、現在の測定時間をtmonと比較
する。現在の時刻がtmonより大きければ、負の区分(“除外”)が発生するが
、もしtmonより小さければ、ANNアルゴリズムは、決定的な区分がまだ発生
できないことを示し、さらなる測定の実行を勧める。
【0030】 決定区分の境界は、I次元入力AMI−変数/パラメータ空間内の超平面
【数5】 であり、2つのAMIカテゴリーとともに決定区分を定義する。
【0031】 トレーニング済み人工ニューラル・ネットワークは、基本的には実際の使用環
境において許容できる機能を発揮するために調整しなければならない。測定値の
特定の集合でトレーニングした人工ニューラル・ネットワークの調整手順を図2
(c)に示す。
【0032】 本発明の第二の面によれば、ANNベースの決定アルゴリズム(ANNアルゴ
リズム)によって生じさせる区分は、使用サイトで指定される医学的必要条件に
対応ずるために調整し得る。これらの必要条件は、病気の現在の罹患状況を与え
る必須で最小の正または負の予測値として表す。これは、ANNアルゴリズム、
decとtmonで2つのパラメータを慎重に決定することによって達成できる。
【0033】 この次の手順において使用す基本的計算は、閾値パラメータhdecの決定であ
り、ANNアルゴリズムは、固定モニター期間tmon用に、特定の要求される“
無病正診率の調整レベル”spectunedを伴う分類を実行する。これは、次の
ように決定する。
【数6】 ここでspce(t,h)は、閾値hを使って測定をスタートした後、時間tで
セットされるトレーニングに関して計算した無病正診率の累積値を表す。
【0034】 仕様が医学的必要条件に合致するようにANN決定アルゴリズムでのパラメー
タhdecとtmonをセットする手順は次のようになる。無病正診率についての病理
的な条件(例えばAMI)が既知でなければならない。そして、最大モニター時
間tmonと最小限の正または負の予測値のために臨床必要な条件を、第一に指定
しなければならない。上記数式6を使って例えば調整済みのspectuned=(
0.80…1.00)の間隔内で、ANNアルゴリズムを異なる無病正診率に合
わせる。調整した無病正診率の各レベルは、結局hdec値に対応する。独立した
テストセットに適用するとき、連続的測定のための実際の診断上の感度と無病正
診率はANNアルゴリズムの結果を使って計算する。これは、“調整済み無病正
診率”の全てのレベルに対して実行する。
【0035】 既知の無病正診率と調整済み無病正診率のために計算した実際の診断上の無病
正診率と診断上の感度を使うことにより、これら選択した各調整済み無病正診率
に対応する実際の正または負の予測値を同様に計算できる。正または負の予測値
の間で良い妥協点を選択するには、望ましくは予測値を無病正診率の関数として
プロットする。このプロットと医学的に必須の最小予測値から、調整済み無病正
診率の最適レベルを決定する。これは、直接に対応するhoptを与える。概説し
た上記手順の後で、ANNアルゴリズムのパラメータを決定する。この決定は、
診断上の機能が予測値上で臨床的に関連する必要条件を満たす方法で行う。機能
がいかなる無病正診率レベルにとっても許容できなければ、tmonは増加させな
ければならない。それはより長いモニター時間の代わりに増加させた診断上の機
能に帰着する。上記のステップは繰り返される。
【0036】 上記調整手順を、図5にフロー図で示す。この手順は、ステップ100で始ま
る。ステップ102で、最大モニター時間tmonを指定する。調整された特性と
decの関係は、ステップ104で確立する。ステップ106で、実際の無病正
診率と感度を計算するためにテストセットを使う。ステップ107で、機能テス
トを使って対応する実際の予測値を実際の無病正診率用に計算する。ステップ1
08で予測値を無病正診率の関数としてプロットする。そして、この予測値のプ
ロットと臨床的必要条件から必要条件が達成可能であれば、その条件をステップ
110で決定する。必要条件が満たされなければ、手順はステップ116に行き
,そこでtmonを増加させる。全て手順は、再びステップ102から始まる。必
要条件を達成可能であれば、最適値hoptをステップ112で決定する。手順は
、ステップ114で終わる。
【0037】 さらに図6を参照して説明する。入院時のPPV0hの正の予測値を実線で示
し、2時間後のPPV2hの正の予測値を破線で示し、そして2時間後のNPV
2hの予測値を点線で示す。ここでは、AMIの無病正診率を0.30と設定し
、そして最大モニター時間tmonを2時間と設定してある。臨床的に必要とする
ように、入院時の正の予測値がPPV>0.85で2時間後の負の予測値NPV
>0.95であるとさらに仮定している(図6に水平の実線で表す)。図6によ
ると、診断上で必須の機能は、この場合には高い特性レベル(=0.94)を選
択することによって達成できる。このレベルは、ANN−決定アルゴリズムの調
整後、PPV0h=0.89、PPV2h=0.88及びNPV2h=0.98
に一致する。
【0038】 決定区分を作り出し、あるいは決定区分が表す空間にわたる各使用変数は、特
定の瞬間的時間段階に関連する。この時間の「ラベル」は、人工ニューラル・ネ
ットワークのトレーニングのために特別に重要である。理想的な時間は、梗塞プ
ロセスのスタートからの経過時間である。しかしながら、この値は未知なので、
可能なAMIの徴候の始まりからの時間を参照時間として使用する。結果として
のもう一つの参照時間は、測定のスタート(通常は入院時)からの時間である。
【0039】 本発明の第3の面によると、トレーニング及び調整済み人工ニューラル・ネッ
トワークにおいて使用するAMI変数は、AMIの生化学的マーカーから選択す
るだけでなく、断続的なまたは連続するECG/VCG記録に由来するものでも
あり得る。
【0040】 生化学的マーカーの使用についての一般的な利点が米国特許第5,690,1
03号に記述されている。AMIの生化学的マーカーの集中レベルは、患者の血
液を循環させる際に測定する。実際問題として、血液サンプルを集めて、また、
異なる区分(例えばプラスマ、血球または小板)に分けることもできる。その後
、生化学的マーカー(プラスマに追従する)を測定する。望ましくは、集中レベ
ルの最初の測定は、患者の入院に際して実行する。以下では、「生化学的マーカ
ーの集中の測定」が、血液サンプルを採取し、そのサンプルを分析するという全
プロセスがAMIの生化学マーカーの集中レベルを決定するということを意味す
る。
【0041】 例えばミオグロビン、CK−MB及び心臓のトロポニンT等のAMIの生化学
的マーカーの性質に重要な違いがある。使用する生化学的マーカーは、望ましく
はそれらがAMI後のプラスマ中において異なる出現率を持つようなものを選択
する。CK−MBとトロポニンTは3−4時間経過後に増加し始めるが、ミオグ
ロビン大量集中の増加は梗塞の始まりから1−2時間後からプラスマ中で測定で
きる。CK−MBは2−3日、ミオグロビンは1日間上昇したままになるが、ト
ロポニンTは、AMI出現後の3週間後まで昇したままになる。3つのマーカー
全てについて、AMI用の診断感度が高い。僅かな心臓の損害を示すトロポニン
TとCK−MBの小さな上昇は、従来の基準により、不安定なアンギナの診断で
全患者の少なくとも30%に認められる。損害を受けた骨格筋から自由であるた
め、ミオグロビンは診断上の特性が乏しい。他の生化学的マーカー(AMIの接
続において重要である)としては、例えばトロポニンI、グリコーゲン・ホスホ
リラーゼBB、乳酸塩デヒドロゲナーゼ、心臓タイプの脂肪質の酸性結合するタ
ンパク質(h−FABP)がある。
【0042】 今日、AMIが疑われる患者を扱う大部分の部門は、断続あるいは連続ECG
またはVCG記録を適用する。最初のECGは、一般にAMIを考慮するときに
使う。しかしながら、胸の痛みを伴って来院する患者の大部分では、診断におい
て初期のECGには現れない。先行技術では、これらの患者の状態を考慮するか
除外するかの判断は、生化学のAMIマーカーの繰り返し測定による。しかしな
がら、正しいECG/VCG記録の前処理は、引き出されたAMIパラメータを
提供し得る。ANNアルゴリズムの機能を向上させるために生化学のAMI変数
に加えて時間を記録したAMI変数を使用できる。ANN機能に貢献可能なEC
Gパラメータ/変数の例としては、R波振幅、最大ST降下値、R波平均値の合
計がある。
【0043】 ECG/VCG変数は、上述の「追加」変数として簡単に使用し得るが、原則
として区分決定のための座標に対応する変数として現れ得る。
【0044】 特定のアプリケーションに従って人工ニューラル・ネットワークのタイプの異
なる最適の選択がなし得る。生化学のAMI変数だけを使っているシステムでは
、単層または多重単層のパーセプトロンが好ましい。患者の特定のパラメータが
含まれるときは、ファジー化された単層パーセプトロンが人工ニューラル・ネッ
トワークに好ましい。異なるネットワークを以下に簡単に述べる。当業者であれ
ばANNを本発明において使用し得ることが理解できるであろう。
【0045】 単層パーセプトロン(SLP)は、ロジスティック回帰とも記されるが、入力
されたベクトル空間の線形決定境界をもつ非線形のモデルである。出力値yは、
【数7】 によって与えられる。ここで
【数8】 は入力ベクトルである。x0=1であり、どのようなバイアスについての語でも
0として示され、x1…xIは一連のi入力変数である。可調パラメータ(重さ
とバイアス)は、
【数9】 によって表される。Fは、値が(0,1)の範囲のS字状関数である。
【0046】 ファジーな入力変数(FSLP)による単層パーセプトロンは、入力された変
数が非線形の区分を達成するためにS字状メンバーシップ関数を使用して不変に
前処理される追加SLPである。ファジー化メンバーシップ関数は、
【数10】 と与えられる。ここでαiは位置であり、βiはS字状関数の幅を決定する。αi
は、f(xi)が0.5であるxiの値に等しいが、より大きいβiは、よりはっ
きりと2つの区分(AMIと非AMI)の間を分離する。パラメータαiの値は
、入力変数xiと独立に決定し、xiの不変量の決定レベルとして使われるときの
誤った区分を最小にする。βiパラメータは、組織的変数によって決定する。こ
のモデルは、トレーニング過程において自動的に重さとバイアスが同時に評価さ
れるべく、客観的な関数においてパラメータとして含まれるαiとβiを使うこと
ができる。
【0047】 多重単層パーセプトロン(m:MSLP)は、m“エキスパート(exper
t)”SLPを並列に扱う構造を言う。各SLPは、マーカーの測定値が全て、
例えば梗塞の始まりからの同じ時間間隔のところのトレーニングのセットの選択
された区分に関してトレーニングされる。mの出力:MSLPは、個々のSLP
からの最大出力のとして定義され、
【数11】 である。
【0048】 意志決定支援システム(DSS)を設計するときは、異なるANNアルゴリズ
ムの組み合せを使用し得る。
【0049】 本発明の基本的な考えを容易に理解するため、さらなる具体例をさらに詳細に
記述する。3つのトレーニング及び調整済みANNベースの決定アルゴリズム(
MSLP、SLPとSLP)は、「非AMI」、「軽度AMI」、「中間AMI
」と「重度AMI」の予測を生成するための意志決定支援システム(DSS)の
重要な構成要素とするために結合する。図7は、計算プロセスを示すトップレベ
ルのフロー図である。手順は、ステップ300で始まる。プロセス302は、入
院時に胸の痛みを有し、非診断ECGの患者からプラスマにおいて一定時刻に発
生するようにした梗塞部マーカーの測定値を示す。これらの測定値は、十分に短
い巡回時間(望ましくは20分未満)での分析に使用する市販の分散型機器を使
用して得る。これらの測定結果(ミオグロビンとCKMBのプラスマ−大量集中
値)は、決定区分を生成するための最初のANNへの入力値として利用し、「少
なくとも軽度AMI」(ステップ304)に関して区分を実行する(ステップ3
03)。負の表示が発生するなら、現在の時間tを必須モニター時間tmonと比
較する(ステップ306)。t>=tmonならば、非AMIの予測が発生する(
ステップ310)。しかしながらt<tmonであれば、DSSは「不確実性」を
示し(ステップ308)、そしてさらなる測定の実行を要求する。ステップ30
4で最初のANNが「少なくとも軽度AMI」の明確な指示を発生すると判断す
るなら、新しい区分生成を第2のANNを使って実行し、「少なくとも中間AM
I」(ステップ312)に関して区分を実行する(ステップ311)。負の指示
が発生するならば、現在の時間tを必須のモニター時間tmonと比較する(ステ
ップ314)。t>=tmonならば軽度AMIの予測が発生する(ステップ31
8)。しかしながらt<tmonならば、DSSは「少なくとも軽度AMI」(ス
テップ316)を予測し、さらなる測定の実行を要求する。ステップ312でA
NNが「少なくとも中間AMI」の明確な指示を発生すると判断するなら、新し
い区分生成を第3のANNを使って実行し、「重度AMI」に関して区分を実行
する(ステップ319)。負の指示が発生するならば、現在の時間tを必須のモ
ニター時間tmonと比較する(ステップ322)。t>=tmonならば中間AMI
の予測が発生する(ステップ326)。しかしながらt<tmonならば、DSS
は「少なくとも中間AMI」を予測し(ステップ324)、さらなる測定の実行
を要求する。「重度AMI」の明確な指示を発生する第3のANNがステップ3
20で決めるならば、主要なAMIはステップ328で予測し、そして、手順は
ステップ330で終わる。t>=tmonで全ての手順が終わり、全てのステップ
はステップ330で終わる。
【0050】 本発明によれば、マーカーの集中は、P−ミオグロビンば−P−CKMB平面
にプロットする。このプロット上に3つのANNベースの決定アルゴリズムによ
って発生する決定区分を重ね合わせ、DSSによって発生する予測の図とする。
入力変数のセット中の開始から地域発生までに使う時間は、各測定値のための決
定区分を生成するのに必要である。正規化したマーカー値(すなわち健康な人用
にそれらの各参照限界によって分割した値、URL)は、それらの各95%の信
頼限界と共に、グラフ上にプロットでき、そのシステムが、決定区分の境界に関
して測定位置から、その予測に関してどれだけ確定的なものかの評価を可能にす
る。
【0051】 図8(a)から8(c)においては、3つのANNベースの決定アルゴリズム
によって発生するので4つの決定区分を視覚化できる。数字はP−ミオグロビン
とP−CKMBの連続した測定の3つの集合を示し、それらの各95%の信頼区
間で正規化し、プロットする。図8(a)は、最初の測定値の後の状況を示す。
患者の入院時における最初の測定値のP−ミオグロビンおよびP−CKMBの測
定値に対応する点60は、「非AMI」指示の区分中に現れるが、最大モニター
時間が期限切れになっていないため、「不確実な指示」を表示し、測定を続ける
。望ましくは、テキスト部65を設け、そこに予測、指示、測定値時間(入院か
らの)その他を文字で表示する。また望ましくは、測定番号を測定点に関連させ
て表示する。図8(b)は、第2の測定値61での状況を示す。「少なくとも軽
度AMI」の存在を2つの測定集合の後に予測する。最大モニタリング時間に達
していないので測定を続ける。図8(c)は、第3の測定値62が利用できるよ
うになった最終的な状況を示し、「重度AMI」を予測する。さらなる測定は不
要になる。測定時間が異なるため、決定区分境界を各測定間で修正することに留
意されたい。
【0052】 すなわち、決定区分は可変で、個々の患者と測定値時間の間で計算する。この
方法は、梗塞部サイズの予測のために結合させたANN決定アルゴリズムによっ
て出力が発生することを示し、状況説明の助けとなる。
【0053】 図9のフロー図は、本発明における基本的ステップを示す。手順はステップ2
00で始まる。ステップ202で、AMIと関連がある変数を測定する。決定区
分は、ステップ204で人工ニューラル・ネットワークによって発生する。測定
した変数はそれから発生する決定区分に関連する(ステップ206)。そして、
いろいろなサイズの急性の心筋梗塞の指示を提供する。手順はステップ208で
終わる。
【0054】 本発明は、添付請求の範囲から逸脱することなく種々の修正と変形が可能であ
ることが当業者には理解されよう。それらの修正例や変形例も本発明の範囲に含
まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 先行技術による人工ニューラル・ネットワークのトレーニング・プロセスの略
図(a)、(a)の人工ニューラル・ネットワークの使用を示す略図(b)であ
る。
【図2】 本発明において使用する人工ニューラル・ネットワークのトレーニングとチュ
ーニング・プロセスの略図(a)、本発明に係るトレーニングと調整した人工ニ
ューラル・ネットワークの使用を示す略図(b)、本発明において使用する人工
ニューラル・ネットワークの調整手順の略図(c)である。
【図3】 本発明において使用する他の人工ニューラル・ネットワークのトレーニング及
び調整プロセスの略図(a)、(a)のトレーニング及び調整済み人工ニューラ
ル・ネットワークの使用を示す略図(b)、本発明に係るトレーニング及び調整
済み人工ニューラル・ネットワークの好ましい使用を示す略図(c)である。
【図4】 本発明に係る決定区分生成の実例を示す図(a)、本発明に係る決定区分の視
覚化表現の一例の図(b)である。
【図5】 調整手順を示すフロー図である。
【図6】 本発明に係る調整手順を示す図である。
【図7】 本発明の一実施形態において、結合したアルゴリズムを示すフロー図である。
【図8】 患者のモニタリングの異なる段階での決定区分の視覚化例を示す図である。
【図9】 本発明に係る手順を示すフロー図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C027 AA02 CC00 GG00 GG16 KK00 KK03 5B056 BB00 HH01

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下のステップからなる、急性の心筋梗塞(AMI)が疑わ
    れる患者の早期診断支援方法。 少なくとも1測定時間段階で患者のAMIと関連する一組のn(n≧2)個の
    変数を測定し、 少なくとも1つの人工ニューラル・ネットワークによって上記n個の変数によ
    るn次元空間中にm(m≧2)個の決定区分を生成し(上記人工ニューラル・ネ
    ットワークは、典型的な患者のm個の上記決定区分の群からn個の測定した変数
    値のトレーニングしたセットをもとにトレーニングしたもの)、 そして、AMIの特徴を示すために、上記n次元空間における上記m個の決定
    区分に対するn個の変数の測定値を関係付ける。
  2. 【請求項2】 上記m個の決定区分及び上記現在測定値のセットの上記n個
    の変数の上記値の数を視認可能化するステップを含む請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 上記m個の決定区分が異なるサイズのAMIと一致する請求
    項1の方法。
  4. 【請求項4】 上記m個の決定区分が異なる好ましい管理オプションや処置
    手順と一致する請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 AMIと関連する上記変数をリストから選択し、患者の血を
    循環させることでのAMIの生化学的マーカーを集中させ、そして、断続的/連
    続ECG/VCGからある量を得る請求項1の方法。
  6. 【請求項6】 上記生化学的マーカーが、ミオグロビン、クレアチン・キナ
    ーゼMB、トロポニンT、トロポニンI、グリコーゲン・ホスホリラーゼBB(
    乳酸塩デヒドロゲナーゼ)、及び心臓型脂肪質の酸性結合したタンパク質(h−
    FABP)から選択する請求項5の方法。
  7. 【請求項7】 以下のステップを含む請求項1の方法。 徴候の始まりから上記人工ニューラル・ネットワークまでの時間と比較してセ
    ットされる現在測定値の時間段階を与え、 上記人工ニューラル・ネットワークを、追加の入力変数として上記n個の変数
    の測定値のセットの上記関連開始時間段階でさらにトレーニングし、 決定区分を生成する上記ステップが、さらに現在測定値のセットの関連開始時
    間段階に基づく。
  8. 【請求項8】 以下のステップを含む請求項7の方法。 患者に特有のパラメータでさらにトレーニングされている上記人工ニューラル
    ・ネットワークに患者に特有のパラメータを供給し、 それによって決定区分を生成する上記ステップが、さらに上記患者に特有のパ
    ラメータに基づく。
  9. 【請求項9】 上記患者に特有のパラメータのうちの少なくとも1つは、初
    期ECG/VCGからの得られた量、患者の性、患者世代、AMIの危険因子、
    患者の健康状態及び患者の病歴である請求項8の方法。
  10. 【請求項10】 上記m個の決定区分をk個の上記変数の座標によって定義
    されるk−次元の図において視覚化し、 現在測定値のセットの上記k個の変数の値を上記k−次元の図中に点として視
    覚化し、残りのn−k個の可変値を上記決定区分の生成に使用する請求項2の方
    法。
  11. 【請求項11】 k=2である請求項10の方法。
  12. 【請求項12】 上記人工ニューラル・ネットワークを、単層パーセプトロ
    ン、多重単層パーセプトロン及びファジーな入力変数による単層パーセプトロン
    から選択する請求項1の方法。
  13. 【請求項13】 上記現在測定値の上記k個の変数の上記値の信頼区分を上
    記k次元の図に区分として視覚化する請求項10の方法。
  14. 【請求項14】 与えられた罹患状況において出力の予測値の上で臨床必要
    条件に上記人工ニューラル・ネットワークの関数を調整するステップを含む請求
    項1の方法。
  15. 【請求項15】 以下のステップからなる、急性の心筋梗塞(AMI)が疑
    われる患者の早期診断支援方法。 少なくとも1測定時間段階で患者のAMIと関連するn(n≧2)個の変数の
    組を測定し、 少なくとも1つの人工ニューラル・ネットワークによって上記n個の変数によ
    るn次元空間中にm(m≧2)個の決定区分を生成し、 そして、AMIと関連する上記変数のうちの少なくとも1つが、断続的あるい
    は連続するECG/VCGから得られた量とする。
  16. 【請求項16】 以下のステップからなる、急性の心筋梗塞(AMI)が疑
    われる患者の早期診断支援方法。 少なくとも1測定時間段階で患者のAMIと関連するn(n≧2)個の変数の
    組を測定し、 少なくとも1つの人工ニューラル・ネットワークによって上記n個の変数によ
    るn次元空間中にm(m≧2)個の決定区分を生成し(上記人工ニューラル・ネ
    ットワークは、典型的な患者のm個の上記決定区分の群からn個の測定した変数
    値のトレーニングしたセットをもとにトレーニングしたもの)、 与えられた罹患状況において出力の予測値の上で臨床必要条件に上記人工ニュ
    ーラル・ネットワークの関数を調整する。
  17. 【請求項17】 以下の要件からなる、急性の心筋梗塞(AMI)が疑われ
    る患者の早期診断支援装置。 典型的な患者のm(m≧2)個の決定区分の群からn(n≧2)個の測定した
    変数値のトレーニングしたセットをもとにトレーニングしたものであり、上記n
    個の変数によるn次元の空間において、少なくともm個の決定区分を生成するた
    めに調整した少なくとも1つの人工ニューラル・ネットワーク、 少なくとも1つの測定時間段階から患者のAMIに関連する変数のn個の測定
    値の現在の集合を入力するための手段、 AMIの特徴を示すための上記n次元空間において、上記m個の決定区分に対
    する現在測定値のn個の変数値に関連する手段。
  18. 【請求項18】 上記m個の決定区分と上記現在測定値の上記n個の変数値
    の数を視覚化するためのグラフィック手段を含む請求項17の装置。
  19. 【請求項19】 上記m個の決定区分が異なるサイズのAMIと一致する請
    求項17の装置。
  20. 【請求項20】 上記m個の決定区分が異なる好ましい管理オプションや処
    置手順と一致する請求項17の装置。
  21. 【請求項21】 AMIと関連する上記変数をリストから選択し、患者の血
    を循環させることでのAMIの生化学的マーカーを集中させ、そして、断続的/
    連続ECG/VCGからある量を得る請求項17の装置。
  22. 【請求項22】 上記生化学的マーカーが、ミオグロビン、クレアチン・キ
    ナーゼMB、トロポニンT、トロポニンI、グリコーゲン・ホスホリラーゼBB
    (乳酸塩デヒドロゲナーゼ)、及び心臓型脂肪質の酸性結合したタンパク質(h
    −FABP)から選択したものである請求項21の装置。
  23. 【請求項23】 徴候の始まりから上記人工ニューラル・ネットワークまで
    の時間と比較してセットされる現在測定値の時間段階を与える手段を含み、 上記人工ニューラル・ネットワークを、追加の入力変数として上記n個の変数
    の測定値のセットの上記関連開始時間段階でさらにトレーニングし、 上記人工ニューラル・ネットワークの決定区分の生成が、さらに現在測定値の
    関連した開始時間段階に基づく請求項17の装置。
  24. 【請求項24】 さらに以下の要件を含む請求項23の装置。 上記人工ニューラル・ネットワークに患者に特有のパラメータを提供する手段
    を有し、 上記人工ニューラル・ネットワークをさらに上記患者に特有のパラメータでト
    レーニングし、 上記人工ニューラル・ネットワークの決定区分の生成が上記患者に特有のパラ
    メータに基づく。
  25. 【請求項25】 上記患者に特有のパラメータのうちの少なくとも1つが、
    初期ECG/VCGから得た量、患者の性、患者世代、AMIの危険因子、患者
    の健康状態、病歴である請求項24の装置。
  26. 【請求項26】 上記グラフィック手段が、 上記m個の決定区分をk個の上記変数の座標によって定義されるk−次元の図
    において視覚化する手段、 現在測定値のセットの上記k個の変数の値を上記k−次元の図中に点として視
    覚化する手段からなり、 上記人工ニューラル・ネットワークが、残りのn−k個の可変値を上記m個の
    決定区分の生成に使用する請求項18の装置。
  27. 【請求項27】 k=2である請求項26の装置。
  28. 【請求項28】 上記人工ニューラル・ネットワークが、単層パーセプトロ
    ン、多重単層パーセプトロンまたはファジーな入力変数による単層パーセプトロ
    ンである請求項17の装置。
  29. 【請求項29】 上記グラフィック手段が、上記現在測定値の上記k個の変
    数の上記値の信頼区分を上記k次元の図に区分として視覚化する手段を含む請求
    項26の装置。
  30. 【請求項30】 与えられた罹患状況において出力の予測値の上で臨床必要
    条件に上記人工ニューラル・ネットワークの関数を調整する手段を含む請求項1
    7の装置。
  31. 【請求項31】 以下の要件からなる、急性の心筋梗塞(AMI)が疑われ
    る患者の早期診断支援装置。 典型的な患者のm(m≧2)個の決定区分の群からn(n≧2)個の測定した
    変数値のトレーニングしたセットをもとにトレーニングしたものであり、上記n
    個の変数によるn次元の空間において、少なくともm個の決定区分を生成するた
    めに調整した少なくとも1つの人工ニューラル・ネットワーク、 少なくとも1つの測定時間段階から患者のAMIに関連する変数のn個の測定
    値の現在の集合を入力するための手段からなり、 AMIと関連する上記変数のうちの少なくとも1つが、断続的あるいは連続す
    るECG/VCGから得られた量である。
  32. 【請求項32】 以下の要件からなる、急性の心筋梗塞(AMI)が疑われ
    る患者の早期診断支援装置。 典型的な患者のm(m≧2)個の決定区分の群からn(n≧2)個の測定した
    変数値のトレーニングしたセットをもとにトレーニングしたものであり、上記n
    個の変数によるn次元の空間において、少なくともm個の決定区分を生成するた
    めに調整した少なくとも1つの人工ニューラル・ネットワーク、 少なくとも1つの測定時間段階から患者のAMIに関連する変数のn個の測定
    値の現在の集合を入力するための手段からなり、 与えられた罹患状況において出力の予測値の上で臨床必要条件に上記人工ニュ
    ーラル・ネットワークの関数を調整する手段。
JP2001557466A 2000-02-10 2001-01-26 急性の心筋梗塞に対する診断支援方法及び装置 Pending JP2003521986A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/501,233 US6443889B1 (en) 2000-02-10 2000-02-10 Provision of decision support for acute myocardial infarction
US09/501,233 2000-02-10
PCT/SE2001/000147 WO2001058350A1 (en) 2000-02-10 2001-01-26 Provision of decision support for acute myocardial infarction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003521986A true JP2003521986A (ja) 2003-07-22

Family

ID=23992659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001557466A Pending JP2003521986A (ja) 2000-02-10 2001-01-26 急性の心筋梗塞に対する診断支援方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6443889B1 (ja)
EP (1) EP1257198A1 (ja)
JP (1) JP2003521986A (ja)
AU (1) AU2001230676A1 (ja)
DE (1) DE10195082T1 (ja)
ES (1) ES2230976B1 (ja)
GB (1) GB2373897B (ja)
WO (1) WO2001058350A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505726A (ja) * 2003-05-19 2007-03-15 イスケミア・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 心臓由来が疑われる胸部痛を有する患者のリスク階層化のための装置および方法
JP2010528306A (ja) * 2007-05-29 2010-08-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 心筋梗塞の早期予測因子としてのh−fabp
JP2010539460A (ja) * 2007-09-13 2010-12-16 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 心筋梗塞の早期予測因子としてのミオグロビン

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002025528A1 (en) 2000-09-21 2002-03-28 Theradoc.Com, Inc. Systems and methods for manipulating medical data via a decision support system
US7447643B1 (en) 2000-09-21 2008-11-04 Theradoc.Com, Inc. Systems and methods for communicating between a decision-support system and one or more mobile information devices
US20030199000A1 (en) * 2001-08-20 2003-10-23 Valkirs Gunars E. Diagnostic markers of stroke and cerebral injury and methods of use thereof
US20040121350A1 (en) * 2002-12-24 2004-06-24 Biosite Incorporated System and method for identifying a panel of indicators
US20040253637A1 (en) * 2001-04-13 2004-12-16 Biosite Incorporated Markers for differential diagnosis and methods of use thereof
US20040203083A1 (en) * 2001-04-13 2004-10-14 Biosite, Inc. Use of thrombus precursor protein and monocyte chemoattractant protein as diagnostic and prognostic indicators in vascular diseases
US20040126767A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Biosite Incorporated Method and system for disease detection using marker combinations
US7713705B2 (en) * 2002-12-24 2010-05-11 Biosite, Inc. Markers for differential diagnosis and methods of use thereof
GB0113212D0 (en) * 2001-05-31 2001-07-25 Oxford Biosignals Ltd Patient condition display
US20030037063A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Qlinx Method and system for dynamic risk assessment, risk monitoring, and caseload management
US20040219509A1 (en) * 2001-08-20 2004-11-04 Biosite, Inc. Diagnostic markers of stroke and cerebral injury and methods of use thereof
CA2457775A1 (en) * 2001-08-20 2003-02-27 Biosite Incorporated Diagnostic markers of stroke and cerebral injury and methods of use thereof
US7608406B2 (en) * 2001-08-20 2009-10-27 Biosite, Inc. Diagnostic markers of stroke and cerebral injury and methods of use thereof
US20040209307A1 (en) * 2001-08-20 2004-10-21 Biosite Incorporated Diagnostic markers of stroke and cerebral injury and methods of use thereof
US20030114763A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-19 Reddy Shankara B. Fusion of computerized medical data
US7230529B2 (en) * 2003-02-07 2007-06-12 Theradoc, Inc. System, method, and computer program for interfacing an expert system to a clinical information system
AU2003245035A1 (en) * 2003-05-14 2004-12-03 Clinigene International Private Limited Disease predictions
US7742806B2 (en) 2003-07-01 2010-06-22 Cardiomag Imaging, Inc. Use of machine learning for classification of magneto cardiograms
US7200435B2 (en) * 2003-09-23 2007-04-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Neural network based learning engine to adapt therapies
US20050071304A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Biotronik Mess-Und Therapiegeraete Gmbh & Co. Apparatus for the classification of physiological events
US20050234354A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 Rowlandson G I System and method for assessing a patient's risk of sudden cardiac death
US7162294B2 (en) 2004-04-15 2007-01-09 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. System and method for correlating sleep apnea and sudden cardiac death
US7272435B2 (en) * 2004-04-15 2007-09-18 Ge Medical Information Technologies, Inc. System and method for sudden cardiac death prediction
US7415304B2 (en) * 2004-04-15 2008-08-19 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. System and method for correlating implant and non-implant data
WO2006094055A2 (en) * 2005-03-02 2006-09-08 Spacelabs Medical Trending display of patient wellness
US8956292B2 (en) * 2005-03-02 2015-02-17 Spacelabs Healthcare Llc Trending display of patient wellness
CN101305373A (zh) * 2005-11-08 2008-11-12 皇家飞利浦电子股份有限公司 使用聚类检测多参数患者监护和临床数据中的危险趋势的方法
US20070260631A1 (en) * 2006-03-09 2007-11-08 Microsoft Corporation Embedded decision support
US20080221930A1 (en) 2007-03-09 2008-09-11 Spacelabs Medical, Inc. Health data collection tool
US20080234072A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Anthony E. Seaman Golf tee
US8911377B2 (en) 2008-09-15 2014-12-16 Masimo Corporation Patient monitor including multi-parameter graphical display
US9604020B2 (en) 2009-10-16 2017-03-28 Spacelabs Healthcare Llc Integrated, extendable anesthesia system
IN2012DN03108A (ja) 2009-10-16 2015-09-18 Spacelabs Healthcare Llc
WO2011119512A1 (en) 2010-03-21 2011-09-29 Spacelabs Healthcare, Llc Multi-display bedside monitoring system
EP4020344A1 (en) 2010-11-11 2022-06-29 Zoll Medical Corporation Acute care treatment systems dashboard
US9047747B2 (en) 2010-11-19 2015-06-02 Spacelabs Healthcare Llc Dual serial bus interface
US9629566B2 (en) 2011-03-11 2017-04-25 Spacelabs Healthcare Llc Methods and systems to determine multi-parameter managed alarm hierarchy during patient monitoring
US10987026B2 (en) 2013-05-30 2021-04-27 Spacelabs Healthcare Llc Capnography module with automatic switching between mainstream and sidestream monitoring
US9775535B2 (en) 2013-11-08 2017-10-03 Spangler Scientific Llc Non-invasive prediction of risk for sudden cardiac death
EP3223181B1 (en) 2016-03-24 2019-12-18 Sofradim Production System and method of generating a model and simulating an effect on a surgical repair site
CN107887010A (zh) * 2017-11-29 2018-04-06 天津中科爱乐芙医疗科技有限公司 一种心血管疾病数据采集与分诊平台
CN110090012A (zh) * 2019-03-15 2019-08-06 上海图灵医疗科技有限公司 一种基于机器学习的人体疾病检测方法及检测产品
US11568991B1 (en) 2020-07-23 2023-01-31 Heart Input Output, Inc. Medical diagnostic tool with neural model trained through machine learning for predicting coronary disease from ECG signals

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2040903C (en) * 1991-04-22 2003-10-07 John G. Sutherland Neural networks
JP3081043B2 (ja) * 1991-12-27 2000-08-28 シスメックス株式会社 脳梗塞の診断方法
DE4307545A1 (de) * 1993-03-10 1994-09-15 Siemens Ag Gerät und Verfahren zur Bestimmung des Ortes und/oder der Ausdehnung von Ischämien und/oder Infarkten im Herzen eines Lebewesens
US5690103A (en) 1996-06-20 1997-11-25 Groth; Torgny Lars Detection/exclusion of acute myocardial infarction using neural network analysis of measurements of biochemical markers
DE19820276A1 (de) * 1998-05-07 1999-11-18 Gerd Assmann Berechnung des globalen Herzinfarktrisikos mittels neuronaler Netze aus Risikofaktoren

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505726A (ja) * 2003-05-19 2007-03-15 イスケミア・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 心臓由来が疑われる胸部痛を有する患者のリスク階層化のための装置および方法
JP2010528306A (ja) * 2007-05-29 2010-08-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 心筋梗塞の早期予測因子としてのh−fabp
JP2010539460A (ja) * 2007-09-13 2010-12-16 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 心筋梗塞の早期予測因子としてのミオグロビン

Also Published As

Publication number Publication date
ES2230976A1 (es) 2005-05-01
GB2373897A (en) 2002-10-02
DE10195082T1 (de) 2003-04-03
ES2230976B1 (es) 2006-07-16
WO2001058350A1 (en) 2001-08-16
AU2001230676A1 (en) 2001-08-20
GB0214973D0 (en) 2002-08-07
EP1257198A1 (en) 2002-11-20
US6443889B1 (en) 2002-09-03
GB2373897B (en) 2004-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003521986A (ja) 急性の心筋梗塞に対する診断支援方法及び装置
US20200337580A1 (en) Time series data learning and analysis method using artificial intelligence
US9861308B2 (en) Method and system for monitoring stress conditions
US5690103A (en) Detection/exclusion of acute myocardial infarction using neural network analysis of measurements of biochemical markers
US20090326407A1 (en) Electrophysiological Analysis System and Method
EP3281132B1 (en) System for laboratory values automated analysis and risk notification in intensive care unit
US20230248998A1 (en) System and method for predicting diseases in its early phase using artificial intelligence
JP2002534144A (ja) 視野試験を行う方法および装置、並びにその結果を処理するコンピュータプログラム
Herrick et al. Quantitative nailfold capillaroscopy—update and possible next steps
JP2017530849A (ja) 生理データに基づく患者の継続的な心拍出量(cco)を予測する方法およびシステム
CN116322479A (zh) 用于检测和/或预测心脏事件的心电图处理系统
CN116490929A (zh) 用于执行医学的实验室值分析的计算机实现的方法和设备
Obstfeld et al. Data mining approaches to reference interval studies
Raghu et al. ECG-guided non-invasive estimation of pulmonary congestion in patients with heart failure
US20190221309A1 (en) Coronary Artery Disease Screening Method by Using Cardiovascular Markers and Machine Learning Algorithms
US20030191732A1 (en) Online learning method in a decision system
CN109994211B (zh) 一种基于ehr数据的慢性肾脏病恶化风险的建模方法
Ibrahim et al. Early alert of elderly cognitive impairment using temporal streaming clustering
CN116013522A (zh) 一种用于带状疱疹后遗神经痛的预测方法及系统
JP6948722B2 (ja) 検出装置及び検出プログラム
Deepa et al. Experimental evaluation of artificial intelligence assisted heart disease prediction using deep learning principle
Seo et al. A Deep Neural Network Based Wake-After-Sleep-Onset Time Aware Sleep Apnea Severity Estimation Scheme Using Single-Lead ECG Data
Petelczyc et al. A fixed mass method for the Kramers-Moyal expansion—Application to time series with outliers
McIntyre et al. Using visual analytics of heart rate variation to aid in diagnostics
Ismail et al. A Comparative Study of Diabetes Classification Based on Machine Learning