JP2003520563A - Methods for treating leukocytes, leukocyte compositions and methods of using the same - Google Patents

Methods for treating leukocytes, leukocyte compositions and methods of using the same

Info

Publication number
JP2003520563A
JP2003520563A JP2000503182A JP2000503182A JP2003520563A JP 2003520563 A JP2003520563 A JP 2003520563A JP 2000503182 A JP2000503182 A JP 2000503182A JP 2000503182 A JP2000503182 A JP 2000503182A JP 2003520563 A JP2003520563 A JP 2003520563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
leukocyte
leukocytes
population
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000503182A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ウィリアム エム. グリーンマン,
ジョシュア エイ. グラス,
ソヘル タリブ,
アドニス スタシノプロス,
デレック ジェイ. ヘイ,
ジョン イー. ハースト,
Original Assignee
シーラス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーラス コーポレイション filed Critical シーラス コーポレイション
Publication of JP2003520563A publication Critical patent/JP2003520563A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/31Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterized by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/48Blood cells, e.g. leukemia or lymphoma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4621Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells immunosuppressive or immunotolerising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/46434Antigens related to induction of tolerance to non-self
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/06Anti-neoplasic drugs, anti-retroviral drugs, e.g. azacytidine, cyclophosphamide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、白血球を処理して白血球の増殖を停止し、そしてそれらの細胞が対宿主性移植片疾患(GVHD)を誘発するに無効にさせるが、同種異系ドナー細胞の移植を増強するに有効にさせ、そして罹患細胞または病原因子の破壊を促進する方法および組成物を提供する。白血球組成物、および、疾患を緩和する種々の型の免疫再構成および免疫療法を容易にする、および同種異系ドナー細胞の植付けを増強するにこれらの組成物を使用する方法もまた、提供される。   (57) [Summary] The present invention treats leukocytes to stop leukocyte proliferation and renders those cells ineffective in inducing graft versus host disease (GVHD), but to enhance the transplantation of allogeneic donor cells. Methods and compositions that are effective and promote the destruction of diseased cells or virulence factors are provided. Also provided are leukocyte compositions and methods of using these compositions to facilitate various types of immune reconstitution and immunotherapy to alleviate disease and to enhance the transplantation of allogeneic donor cells. You.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

(関連出願への相互参照) 本願は、米国仮特許出願番号60/053,599(1997年7月21日出
願)に対する優先権を主張する。
CROSS REFERENCE TO RELATED APPLICATIONS This application claims priority to US Provisional Patent Application No. 60 / 053,599 (filed Jul. 21, 1997).

【0001】 (発明の分野) 本発明は、増殖は不可能であるが、機能を保持する細胞組成物およびこれらの
組成物の調製および使用の方法に関する。より詳細には、本発明は、輸注におけ
る使用のための増殖阻害された白血球の調製のための方法に関する。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to cell compositions that are non-proliferative, but retain function, and methods of preparing and using these compositions. More particularly, the present invention relates to methods for the preparation of growth-inhibited leukocytes for use in infusion.

【0002】 (発明の背景) 骨髄移植(BMT)は、種々の悪性および非悪性の造血疾患(白血病、多発骨
髄腫、リンパ腫、貧血および免疫不全疾患(例えば、重症複合免疫不全(SCI
D)、ヴィスコットオールドリッチ症候群および再生不良性貧血を含む)を処置
するために実施される。
BACKGROUND OF THE INVENTION Bone marrow transplantation (BMT) is associated with a variety of malignant and non-malignant hematopoietic disorders (leukemia, multiple myeloma, lymphoma, anemia and immunodeficiency disorders such as severe combined immunodeficiency (SCI).
D), including Viscott-Aldrich syndrome and aplastic anemia).

【0003】 白血病は、造血組織の悪性新生物である。これらの新生物は、2つの主な形態
に分類される:慢性および急性。急性白血病は、未分化の細胞集団によって特徴
付けられる(例えば、急性リンパ球性白血病または「ALL」および急性骨髄性
白血病または「AML」)が、慢性白血病は、通常、より成熟した形態を示す(
例えば、慢性骨髄性白血病または「CML」および慢性リンパ性白血病または「
CLL」)。米国において1995年には、およそ25,700の新たな白血病
の症例が存在し、そのうち、約4,500はCMLであった。1996年には、
およそ、7,000の新たなCMLの症例が米国において診断されており、その
うち、約30%は、最終的に同種異系BMTを受ける(Leukemia So
ciety:Leukemia Society Web Site,1997
)。BMT患者の約50%は、白血病の再発を発生すると予測される。
Leukemia is a malignant neoplasm of the hematopoietic tissue. These neoplasms fall into two main forms: chronic and acute. Acute leukemia is characterized by an undifferentiated cell population (eg, acute lymphocytic leukemia or “ALL” and acute myelogenous leukemia or “AML”), whereas chronic leukemia usually exhibits a more mature form (
For example, chronic myelogenous leukemia or "CML" and chronic lymphocytic leukemia or "
CLL "). In 1995, there were approximately 25,700 new cases of leukemia in the United States, of which about 4,500 were CML. In 1996,
Approximately 7,000 new cases of CML have been diagnosed in the United States, of which approximately 30% eventually undergo allogeneic BMT (Leukemia So.
ciency: Leukemia Society Web Site, 1997.
). Approximately 50% of BMT patients are predicted to develop leukemia recurrence.

【0004】 白血病治療の一般的な目標は、異常形態の増殖を停止することおよび骨髄にお
ける「正常な」造血を回復することである。処置レジメンは、化学療法、放射線
療法、および骨髄移植の組合せを含み得る。「一般的な」同種異系遺伝子骨髄移
植(同種異系BMT)プロトコルでは、白血病患者は、骨髄切除用量の化学療法
がまず与えられる。処置のこの段階では、すべての白血病細胞およびその子孫を
根絶するように設計される。病理学的造血生理学を停止させると、続いて機能的
に作動可能でない骨髄は、同種異系遺伝子の疾患を含まない幹細胞に入れ替わる
。最適な環境において、この移植された骨髄は、正常なポリクローン性造血増殖
の回復を容易にする。疾患制御における改善はまた、白血病細胞に対する移植片
の免疫媒介応答にも依存し、これは、対白血病性移植片(GVL)効果と呼ばれ
る。
The general goal of leukemia therapy is to stop the growth of abnormal morphologies and to restore “normal” hematopoiesis in the bone marrow. The treatment regimen may include a combination of chemotherapy, radiation therapy, and bone marrow transplant. In the "generic" allogeneic bone marrow transplant (allogeneic BMT) protocol, leukemia patients are first given a bone marrow ablation dose of chemotherapy. At this stage of treatment, it is designed to eradicate all leukemia cells and their progeny. Discontinuation of pathological hematopoietic physiology subsequently replaces the functionally inoperable bone marrow with allogeneic disease-free stem cells. In an optimal setting, this transplanted bone marrow facilitates the restoration of normal polyclonal hematopoietic growth. The improvement in disease control also depends on the immune-mediated response of the graft to leukemic cells, which is called the anti-leukemic graft (GVL) effect.

【0005】 骨髄は、造血性子孫の独占的な供給源ではない。末梢血および臍帯血もまた、
幹細胞の供給源として使用され得る。McCullough,The New
Generation of Blood Components、Trans
fusion、35:374(1995)を参照のこと。栄養因子(例えば、顆
粒球コロニー刺激因子)を全身投与して、末梢血幹細胞の増殖を増大させ得、そ
れにより、造血子孫の採取のために骨髄の代替物を作製し得る。
Bone marrow is not the exclusive source of hematopoietic progeny. Peripheral blood and cord blood are also
It can be used as a source of stem cells. McCullough, The New
Generation of Blood Components, Trans
fusion, 35: 374 (1995). A trophic factor, such as a granulocyte colony stimulating factor, can be administered systemically to increase peripheral blood stem cell proliferation, thereby making a bone marrow replacement for the collection of hematopoietic progeny.

【0006】 不幸なことに、首尾よいBMTに対する主な障壁は、対宿主性移植片疾患(G
VHD)、感染および潜在性疾患の再発である。GVHDおよび感染は、移植後
の最初の100日間の離間率および死亡率の10〜30%を担う(Basic
and Clinical Immunology、第8版、Daniel P
.Stites、Abba I.Terr and Tristram G.P
arslow(編)Appleton & Lange、Norwalk、CT
,1994)。BMTが失敗すれば、「再発」が残留の腫瘍細胞の検出されなか
った増殖から生じ得る。Slavinら、「Immunotherapy of
Minimal Residual Disease by Immunoc
ompetent Lymphocytes and their Activ
ation Cytokines」、Cancer Investigatio
n、10:221(1992)。過去における医療処置の選択肢は、このような
状況下で非常に制限されていた。例えば、第二の骨髄移植物および/または細胞
傷害性薬物の長期使用は、貧弱な生存を伴う。
Unfortunately, the main barrier to successful BMT is the graft-versus-host disease (G
VHD), infection and recurrence of latent disease. GVHD and infection account for 10-30% of mortality and mortality during the first 100 days after transplantation (Basic).
and Clinical Immunology, 8th Edition, Daniel P
. States, Abb. Terr and Tristrom G.M. P
arslow (ed.) Appleton & Lange, Norwalk, CT
, 1994). If BMT fails, "recurrence" can result from the undetected growth of residual tumor cells. Slavin et al., "Immunotherapy of
Minimal Residual Disease by Immunoc
independent Lymphocytes and their Activ
ation Cytokines ", Cancer Investigatio
n, 10: 221 (1992). Medical treatment options in the past have been very limited under these circumstances. For example, long term use of a second bone marrow transplant and / or a cytotoxic drug is associated with poor survival.

【0007】 それにもかかわらず、処置戦略は、移植生物学のより完全な理解から出現した
。T細胞涸渇のありまたはなしのBMTについての研究によって、T細胞が抗白
血病処置にとって重要であり、これは、CML患者において、最小限の疾患の残
留の管理または再発の「完全な打撃」において有用であり得る。この理解を元に
、骨髄移植後のドナー白血球輸液(DLI)を用いる白血病患者の処置は、受容
された処置となった。Kolbら、Blood 76:2462(1990);
Lim、S.H.ら、Am.J.Hem.54:61−67、1997;Gir
alt、S.A.ら、Cur.Op.Onc.8:96−102、1996;B
arrett、J.ら、Cur.Op.Onc.8:89−95を参照のこと。
白血球の輸注はまた、骨髄移植の失敗の後に、養子免疫治療として使用して、恒
常性の緩解を誘発した。J.McCullough、「The New Gen
eration of Blood Components」、Transfu
sion 35:374(1995)を参照のこと。DLIは、CMLの処置に
特に有効であるが、AML、ALLおよびCLLの処置に対してもまた使用され
る。DLIはまた、脊髄形成異常(MDS)の処置、非ホジキンリンパ腫、ホジ
キンリンパ腫および多発性骨髄腫についてもまた使用されている。注入された細
胞は、レシピエントの悪性細胞に対して免疫応答を生じるようである。慢性期へ
と再発するCMLを伴う患者の約70%は、DLI後の持続性細胞発生の回復を
達成した。そして、これは、bcr−abl再配置についてのPCR分析によっ
て残留疾患について陰性となった。(Philadelphia染色体)(Dr
obyski、W.R.ら、Blood 82:2310−2318,1993
)。
Nevertheless, treatment strategies have emerged from a more complete understanding of transplant biology. Studies on BMT with or without T cell depletion indicate that T cells are important for anti-leukemic treatment, which is useful in CML patients in the management of minimal disease residuals or in the "complete blow" of relapse. Can be. With this understanding, treatment of leukemia patients with donor leukocyte infusion (DLI) after bone marrow transplantation has become an accepted treatment. Kolb et al., Blood 76: 2462 (1990);
Lim, S.L. H. Et al., Am. J. Hem. 54: 61-67, 1997; Gir.
Alt, S.S. A. Cur. Op. Onc. 8: 96-102, 1996; B.
arrett, J .; Cur. Op. Onc. 8: 89-95.
Leukocyte infusion was also used as an adoptive immunotherapy after bone marrow transplant failure to induce homeostatic remission. J. McCullough, "The New Gen
"Translation of Blood Components," Transfu
sion 35: 374 (1995). DLI is particularly effective in treating CML, but is also used for treating AML, ALL and CLL. DLI has also been used for the treatment of myelodysplastic (MDS), non-Hodgkin's lymphoma, Hodgkin's lymphoma and multiple myeloma. The infused cells appear to generate an immune response against the recipient's malignant cells. Approximately 70% of patients with CML relapsing into the chronic phase achieved recovery of persistent cell development after DLI. And it was negative for residual disease by PCR analysis for bcr-abl rearrangement. (Philadelphia chromosome) (Dr
obyski, W.W. R. Et al., Blood 82: 2310-2318, 1993.
).

【0008】 しかし、このアプローチはリスクを有する、なぜなら、GVHDが患者の80
%において生じ、そして骨髄貧血が患者の56%において生じるからである。こ
れらは、処置の失敗の2つの主要な原因であり、応答する患者の20%までの死
因である(Champlin、R.ら、Act.Haemat.95:157−
163,1996)。GVDHは、輸注されたBMTまたはDLIにおいて存在
するドナーTリンパ球から生じ、増殖し、そして宿主組織において寄生する。一
旦増殖すると、ドナーT細胞は、病理学的症状を生じる宿主組織を攻撃する。
However, this approach has risks, because GVHD is 80
%, And bone marrow anemia occurs in 56% of patients. These are the two major causes of treatment failure and the cause of death in up to 20% of responding patients (Champlin, R., et al., Act. Haemat. 95: 157-.
163, 1996). GVDH originates from donor T lymphocytes present in transfused BMT or DLI, proliferates and parasites in host tissues. Once expanded, donor T cells attack host tissues that produce pathological symptoms.

【0009】 DLI後の疾患の根絶は、対腫瘍細胞性移植片の免疫反応に起因すると考えら
れる(すなわち、GVL効果)(Barrett、J.ら、Cur.Op.On
c.8:89−95、1996)。GVL効果についての機構は、あまり理解さ
れていない。これは、ドナーに由来するT細胞によってもたらされる。なぜなら
、T細胞涸渇BMTがより高い頻度の白血病再発を導くからである。免疫応答は
、同種異系BMTに比較して、同系BMTの後がより高率の再発であることによ
って実験的に実証されたこの効果を生じさせるために必要である(Duell、
T.Ann.Int.Med.126:184−192、1997)。日本では
、高い同系度の集団がDLI治療を無効とさせている。なぜなら、ランダムなド
ナーおよび宿主が充分に同種異系ではないからである(Takahashi K
.ら、Lancet 343:700−702、1994)。
The eradication of disease after DLI is thought to be due to the immune response of tumor cell-grafts (ie the GVL effect) (Barrett, J. et al., Cur. Op. On).
c. 8: 89-95, 1996). The mechanism for the GVL effect is poorly understood. This is brought about by T cells from the donor. This is because T cell depleted BMT leads to a higher frequency of leukemia recurrence. An immune response is necessary to produce this effect, which was experimentally demonstrated by the higher rate of recurrence after allogeneic BMT compared to allogeneic BMT (Duell,
T. Ann. Int. Med. 126: 184-192, 1997). In Japan, a highly syngeneic population renders DLI treatment ineffective. Because random donors and hosts are not allogeneic enough (Takahashi K.
. Lancet 343: 700-702, 1994).

【0010】 臨床結果は、このGVL効果が、病原性GVHDから分離可能であることを示
唆する。T細胞涸渇同種異系BMTを用いて処置した患者は、GVHD発生の数
について制御した場合でさえも、BMTおよび標準的なGVHD予防で処置した
患者よりもより高い再発頻度を示した(Horowitz、M.M.ら、Blo
od 75:555−562、1990)。CMLからの寛解がGVHDの発生
なくして観察された症例も多数報告された(Duell、T.Ann.Int.
Med 126:184−192、1992)。動物モデルにおいて、GVHD
のGVLからの分離は達成可能である(例えば、Johnson、B.D.ら、
Bone Marrow Transplant.11:329−336,19
93;Glass、B.ら、Br.J.Hem.93:412−420、199
6;Johnson、B.D.ら、Blood 85:3302−3312,1
995)。
Clinical results suggest that this GVL effect is separable from pathogenic GVHD. Patients treated with T cell depleted allogeneic BMT showed a higher recurrence frequency than patients treated with BMT and standard GVHD prophylaxis, even when controlled for the number of GVHD occurrences (Horowitz, MM et al., Blo
od 75: 555-562, 1990). Many cases were also reported in which remission from CML was observed without the occurrence of GVHD (Duell, T. Ann. Int.
Med 126: 184-192, 1992). GVHD in animal models
Of GVL from GVL is achievable (eg, Johnson, BD, et al.
Bone Marrow Transplant. 11: 329-336, 19
93; Glass, B .; Br. J. Hem. 93: 412-420, 199
6; Johnson, B.H. D. Et al., Blood 85: 3302-3312,1.
995).

【0011】 急性GVHDを避けるために、BMTに存在するドナーTリンパ球または成熟
リンパ球を除去するいくつか技術が使用された。しかし、現在、GVHDを完全
に避けるために有効な骨髄の治療は存在しない。なぜなら、ほとんどの症例では
、GVL効果は易感染性であり、より高い再発率をもたらすからである(Kan
tarjian、H.M.ら、Blood 87:3069−3081、199
6)。ヒトおよび動物のモデルにおけるいくつかの実験アプローチは、T細胞の
サブセットの涸渇、UVB照射(Greenfeld、J.I.ら、J.Sur
.Res.60:137−141、1996)、またはT細胞涸渇、次いで規定
された数のT細胞の再添加、規定された数のT細胞のGVHDの非存在の滴定(
Drobyski,W.R.ら、Blood、82:2310−2318、19
93)を含む。1つの戦略において、ドナーT細胞は、薬物ガンシクロビルに対
する感受性を付与する「自殺遺伝子」であるヘルペスウイルスチミジンキナーゼ
(HSV−tk)遺伝子を用いてトランスフェクトされる。GVHDの症状が観
察される場合、その患者は、インビボでT細胞を除去するために、症状が消失す
るまでガンシクロビルが与えられる(Bordignon、C.ら、Hum.G
en.Ther.6:813−819、1995;Bonini C.ら、Sc
ience 276:1719−1724、1997)。別の「自殺遺伝子」ア
プローチは、アポトーシスシグナル伝達タンパク質をコードするFAS遺伝子(
Ariad Pharmaceuticals)を利用する。このFASシステ
ムにおいて、FK1012のような二量体化薬剤を使用して、FAS産生を誘発
し、この産生は、その遺伝子を発現するドナー細胞を殺傷する。
To avoid acute GVHD, several techniques were used to remove donor T lymphocytes or mature lymphocytes present in BMT. However, currently there is no effective treatment of bone marrow to avoid GVHD altogether. Because in most cases the GVL effect is immunocompromised, leading to higher recurrence rates (Kan).
tarjian, H .; M. Et al., Blood 87: 3069-3081, 199.
6). Some experimental approaches in human and animal models have included depletion of T cell subsets, UVB irradiation (Greenfield, JI, et al., J. Sur.
. Res. 60: 137-141, 1996), or T cell depletion followed by re-addition of a defined number of T cells, titration of a defined number of T cells in the absence of GVHD (
Drobyski, W.C. R. Et al., Blood, 82: 2310-2318, 19
93) is included. In one strategy, donor T cells are transfected with the herpesvirus thymidine kinase (HSV-tk) gene, a "suicide gene" that sensitizes the drug ganciclovir. If symptoms of GVHD are observed, the patient is given ganciclovir to clear T cells in vivo until the symptoms disappear (Bordignon, C. et al., Hum. G).
en. Ther. 6: 813-819, 1995; Bonini C .; Et Sc
ience 276: 1719-1724, 1997). Another "suicide gene" approach is the FAS gene (which encodes an apoptotic signaling protein
Ariad Pharmaceuticals) is used. In this FAS system, dimerizing agents such as FK1012 are used to induce FAS production, which kills donor cells expressing the gene.

【0012】 この「自殺遺伝子」アプローチは、おそらく、残留するガンが処置された後に
所望されないT細胞を除去するという観点からは魅力的であるが、多数の顕著な
欠点を有する。第一に、GVHDの症状が薬物での処置を開始する合図として使
用される。従って、GVHDを開始させて、それから停止させなければならない
。第二に、T細胞を除去するために使用される薬物を全身投与せねばならず、そ
れにより全身がGVHDを制御下にもたらすために必要な時間の間薬物に曝され
る。ガンシクロビルは、毒性の副作用を有し、そしてHSV−tkタンパク質は
免疫原性である。さらに、この患者は、GVHDの重篤な形態から保護される必
要があるので、免疫抑制予防が絶対条件として残る。また、慢性GVHDのいく
つかの症例では、ガンシクロビルの投与は、完全に有効ではないことが証明され
た(Bonini、C.ら、Science 276:1719−1724、1
997)。これはおそらく、増殖中の細胞のみがガンシクロビル感受性であるこ
のアプローチの中止に起因する。さらに、増殖中の細胞でさえ、HSV−tk細
胞の近傍に存在する隣接の正常細胞によって供給される酵素の補助を介してガン
シクロビルの効果から回避し得る(Good Samaritan効果)。
While this “suicide gene” approach is perhaps attractive from the perspective of eliminating unwanted T cells after residual cancer has been treated, it has a number of significant drawbacks. First, the symptoms of GVHD are used as cues to initiate treatment with the drug. Therefore, GVHD must be started and then stopped. Second, the drug used to clear T cells must be administered systemically, which exposes the whole body to the drug for the time required to bring GVHD under control. Ganciclovir has toxic side effects and the HSV-tk protein is immunogenic. Moreover, this patient needs to be protected from the severe form of GVHD, so immunosuppressive prophylaxis remains an absolute requirement. Also, in some cases of chronic GVHD, the administration of ganciclovir proved to be completely ineffective (Bonini, C., et al., Science 276: 1719-1724, 1).
997). This is probably due to the discontinuation of this approach, where only proliferating cells are ganciclovir sensitive. Furthermore, even proliferating cells can be evaded from the effects of ganciclovir through the assistance of enzymes supplied by neighboring normal cells that are in the vicinity of HSV-tk cells (Good Samaritan effect).

【0013】 FAS系では、その欠点は、FAS産生を誘発する二量化剤の合成の困難さお
よび不溶性を含む。その宿主におけるFKBPタンパク質に対するその二量化薬
剤の結合は、利用可能な薬物を制限し得る。
In the FAS system, its drawbacks include the difficulty and insolubility of the dimerization agent that induces FAS production. The binding of the dimerizing agent to the FKBP protein in its host can limit the available drugs.

【0014】 さらに、遺伝子治療に関連する技術的および実際の問題は、この技術の適用を
実施および制御することを困難にする。トランスフェクトされた細胞の産生は、
低効率の問題があり、これは、処置された細胞集団の均質性、それゆえGVHD
症状が現れたときにその細胞を完全に殺傷する能力に問題をもたらす。この細胞
は、1週間の間増殖させねばならず、これは、その細胞が採集される時期とトラ
ンスフェクトされた細胞が注入について準備できた時期との間で遅延が存在する
ことを意味する。最後に、かつ最も意義深いことに、ヒトに注入される細胞は、
改変された遺伝物質を含有し、これは、長期的にはその宿主に対して有害な効果
を有することが証明され得る。
Moreover, the technical and practical problems associated with gene therapy make the application of this technology difficult to implement and control. The production of transfected cells is
There is a problem of low efficiency, which is due to the homogeneity of the treated cell population and hence GVHD.
It poses a problem with the ability to kill the cells completely when symptoms appear. The cells have to grow for one week, which means that there is a delay between when the cells are harvested and when the transfected cells are ready for injection. Finally, and most importantly, the cells injected into humans
It contains modified genetic material, which can prove to have deleterious effects on its host in the long run.

【0015】 電離放射線(γ照射またはX線照射)、またはUV光(UVC λ=200〜
280nm;UVB λ=280−320nm;UVA λ=320−400n
m)を用いて血液生成物を処理して、細胞におけるDNA損傷を誘発する。現在
GVHD予防に関連する輸注について受容されている方法は、γ照射処置(25
00cGy)である。TA−GVHDの予防のために使用されるγ照射の臨床線
量(2500cGy)は、生存T細胞の105〜106分の1への減少をもたらす
。しかし、γ照射および電離放射線は一般的に、核酸について特異的ではない。
それらの高エネルギーの結果として、γ照射およびUVCはまた、タンパク質お
よび他の細胞成分を攻撃し、有意な非特異的損傷を生じる(Deeg、H.J.
ら、Blood Cells 18:151−162、1992)。GVHDを
予防するために、UVBを使用して、移植のためにBM前駆体細胞および原始造
血幹細胞の生存を保存しつつ、ラットのリンパ球増殖を除去してきた。4,00
0J/cm2のUVB処置線量で、CTL活性は減少したが、なお存在していた
(Gowing、H.ら、Blood 87:1635−1643、1996)
。しかし、UVB照射はまた、特に、広範な放射スペクトルを有するランプを使
用したときに有意な細胞損傷を導く(Gowing、H.ら、Blood 87
:1635−1643、1996;Pamphilon、A.A.ら、Bloo
d 77;2072−2078、1991)。細胞生存率の低下および免疫応答
の誘発を導く表面分子化学改変および膜破壊が報告されており、これは、おそら
く、UVBがタンパク質および脂質(特に、不飽和結合)に対して化学変化を誘
発する能力に起因する。これらの限定は、UVBが核酸のみに選択的ではなく、
280〜320nmを吸収する任意の化学基を改変する事実に起因する。
Ionizing radiation (γ irradiation or X-ray irradiation) or UV light (UVC λ = 200 to
280 nm; UVB λ = 280-320 nm; UVA λ = 320-400 n
m) is used to treat blood products to induce DNA damage in cells. Currently accepted methods for infusion related to GVHD prophylaxis include gamma irradiation treatment (25
00cGy). The clinical dose of gamma irradiation (2500 cGy) used for the prevention of TA-GVHD results in a 10 5 to 10 6 fold reduction of viable T cells. However, gamma irradiation and ionizing radiation are generally not specific for nucleic acids.
As a result of their high energy, gamma irradiation and UVC also attack proteins and other cellular components, resulting in significant non-specific damage (Deeg, HJ.
Et al., Blood Cells 18: 151-162, 1992). To prevent GVHD, UVB has been used to eliminate rat lymphocyte proliferation while preserving the survival of BM precursor cells and primitive hematopoietic stem cells for transplantation. 4,000
At a UVB treatment dose of 0 J / cm 2 , CTL activity was reduced but still present (Gowing, H. et al. Blood 87: 1635-1643, 1996).
. However, UVB irradiation also leads to significant cell damage, especially when using lamps with a broad emission spectrum (Gowing, H. et al. Blood 87).
1635-1643, 1996; Pamphilon, A .; A. Blooo
d 77; 2072-2078, 1991). Surface molecular chemical alterations and membrane disruptions have been reported that lead to reduced cell viability and elicitation of immune responses, which presumably causes UVB to induce chemical changes to proteins and lipids, especially unsaturated bonds. Due to ability. These limitations indicate that UVB is not selective only for nucleic acids,
Due to the fact that it modifies any chemical groups that absorb between 280 and 320 nm.

【0016】 ヒト白血球の処置において使用される、光増感剤8−メトキシソラレン(8−
MOP)の存在下でのUVA照射は、末梢血白血球の刺激能および増殖の両方を
、インビトロでの混合リンパ球培養反応物中において阻害することが示された(
Kraemer、K.H.ら、J.Inv.Derm.77:235−239、
1981;Kraemer、K.H.ら、J.Inv.Derm.76:80−
87、1981)。しかし、UVAおよびソラレンの処置は、これらの報告にお
いて記載されるように、表面抗原発現、サイトカイン合成(IL−1、IL−6
、IL−8およびTNF)およびサイトカインmRNAの転写の阻害をもたらし
た(Gruner、S.ら、Tiss.Ant.27:147−154、198
6;Neuner、P.ら、Photochem.Photobiol.59:
182−188,1994)。従って、これらの先行研究において記載された光
化学処置条件はまた、増殖を阻害しかつ非特異的な細胞損傷を減少させつつ、T
細胞免疫機能を不活化し;これらの処置条件は、輸注の目的のために、なんらか
の免疫防御を提供するかまたはGVL効果を誘発するために有効な細胞は産生し
ないようである。最後に、脾細胞および骨髄細胞のUVAおよび8−MOPでの
処置は、マウスモデルにおいて、GVHDの減少について首尾よく使用された(
Ullrich、S.E.、J.Inv.Derm.96:303−308、1
991)。すべてのこれらの先行する報告のように、この研究は、ドナー白血球
の局面でGVHDを検討するのみで、そして免疫防御またはGVL機能を伴う白
血球を提供しなかった。
The photosensitizer 8-methoxypsoralen (8-, used in the treatment of human leukocytes.
UVA irradiation in the presence of (MOP) was shown to inhibit both the stimulatory capacity and proliferation of peripheral blood leukocytes in mixed lymphocyte culture reactions in vitro (
Kraemer, K .; H. Et al., J. Inv. Derm. 77: 235-239,
1981; Kraemer, K .; H. Et al., J. Inv. Derm. 76: 80-
87, 1981). However, treatment of UVA and psoralens resulted in surface antigen expression, cytokine synthesis (IL-1, IL-6, as described in these reports.
, IL-8 and TNF) and inhibition of transcription of cytokine mRNA (Gruner, S. et al., Tiss. Ant. 27: 147-154, 198).
6; Neuner, P .; Et al., Photochem. Photobiol. 59:
182-188, 1994). Therefore, the photochemical treatment conditions described in these previous studies also inhibited T while inhibiting proliferation and reducing non-specific cell damage.
It inactivates cellular immune function; these treatment conditions do not appear to produce effective cells to provide some immune protection or induce GVL effects for the purpose of infusion. Finally, treatment of splenocytes and bone marrow cells with UVA and 8-MOP has been successfully used for reduction of GVHD in a mouse model (
Ullrich, S .; E. J. Inv. Derm. 96: 303-308, 1
991). As with all these previous reports, this study only examined GVHD in the context of donor leukocytes and did not provide leukocytes with immune protection or GVL function.

【0017】 明らかに、医薬に対する全身の曝露を必要としない、同種異系組織適合性障壁
を越えたGVHDの誘導を抑制する新たなアプローチに対する必要性が存在する
。このような方法は、免疫易感染性の個体に対していくらかの免疫防御を提供し
、そして/または残留するガンを殺傷させるが、その宿主において注入された細
胞の増殖を妨害すべきである。
Clearly, there is a need for new approaches to suppress the induction of GVHD across allogeneic histocompatibility barriers that do not require systemic exposure to drugs. Such methods should provide some immune protection to immunocompromised individuals and / or kill residual cancer, but should prevent the growth of injected cells in their host.

【0018】 本明細書において記載され、そして請求される本発明は、先行技術に伴うこれ
らのおよび他の問題を、GVHDを誘発しないがなお白血球機能を維持する白血
球を調製する方法を提供することによって検討し、そして克服する。本発明の方
法によって提供されるこのおよび他の利点は、以下の詳細な説明から明らかであ
る。
The invention described and claimed herein provides for these and other problems associated with the prior art by providing a method of preparing leukocytes that do not induce GVHD but still maintain leukocyte function. Consider and overcome by. This and other advantages provided by the method of the present invention will be apparent from the detailed description below.

【0019】 (発明の要旨) 本発明は、同種異系ドナーからの白血球を処理して、増殖は不可能であるが、
罹患細胞または病原因子の破壊を促進するに有効な生存および免疫機能を維持し
得る白血球を産生させる有効な方法を提供する。処理された白血球は、増殖し得
ないので、それらは、同種異系宿主に導入される場合にGVHDを誘発し得ず(
同系または自己輸注において、GVHDは問題ではない)、それゆえ、種々の症
例および特にガンの処置についてDLIにおける使用のため、ならびに免疫易感
染性哺乳動物に対して免疫機能を提供するために理想的である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention treats leukocytes from an allogeneic donor and is unable to proliferate,
Provided is an effective method of producing leukocytes capable of maintaining survival and immune function effective in promoting the destruction of diseased cells or virulence factors. Since the treated leukocytes are unable to proliferate, they cannot induce GVHD when introduced into an allogeneic host (
GVHD is not a problem in syngeneic or autotransfusion), and is therefore ideal for use in DLI for the treatment of various cases and especially cancer, and to provide immune function to immunocompromised mammals. Is.

【0020】 本発明の種々の局面は以下を包含する。[0020]   Various aspects of the invention include the following.

【0021】 白血球集団を含む単離された細胞集団であって、ここでこの白血球集団の一部
が増殖性ではなく、その結果、この細胞集団が、同種異系宿主において対宿主性
移植片疾患(GVHD)を誘発し得ず;そしてこの白血球集団の一部が、罹患細
胞または病原因子の破壊を促進する能力を含む、免疫学的活性を保持する。好ま
しくは、この集団の白血球の少なくとも90%は、増殖性ではない。
[0021] An isolated cell population comprising a leukocyte population, wherein a portion of the leukocyte population is not proliferative, such that the cell population is associated with an allograft host allograft disease. (GVHD) cannot be induced; and a portion of this leukocyte population retains immunological activity, including the ability to promote destruction of diseased cells or virulence factors. Preferably, at least 90% of the white blood cells of this population are not proliferative.

【0022】 上記の実施態様の白血球集団は、さらに以下のように特徴付けられる:1)好
ましくは,T細胞,NK細胞および抗原提示細胞である;2)適切な刺激に際し
て、IL−2、IFN−γ、IL−10およびGM−CSFのようなサイトカイ
ンを合成および/または分泌し得ること;3)とりわけ、CD4、CD8、CD
16およびCD56のようなT細胞活性化および免疫機能に特徴的な表面マーカ
ーを発現し得ること、ならびに4)処置されていない白血球集団に比して、殺傷
機能対増殖機能の比率の上昇を示すこと。
The leukocyte population of the above embodiment is further characterized as: 1) preferably T cells, NK cells and antigen presenting cells; 2) upon proper stimulation, IL-2, IFN. -Ability to synthesize and / or secrete cytokines such as [gamma], IL-10 and GM-CSF; 3) inter alia CD4, CD8, CD
Capable of expressing surface markers characteristic of T cell activation and immune function such as 16 and CD56, and 4) exhibiting an increased ratio of killing to proliferative function relative to the untreated leukocyte population. thing.

【0023】 本発明の白血球集団は、全体として、増殖し得ないが免疫学的活性を保持する
。この白血球集団は、とりわけ、以下の活性が可能である。
The leukocyte population of the invention as a whole is unable to proliferate but retain immunological activity. This leukocyte population is capable of the following activities, among others:

【0024】 1.罹患細胞、感染した細胞、および病原因子の破壊の促進。[0024]   1. Accelerate the destruction of diseased cells, infected cells, and virulence factors.

【0025】 2.細胞の第二の集団の植付けを容易にすること。この細胞の第二の集団は、
細胞の懸濁物または細胞の整理された集合(例えば、組織の切り張りまたは器官
)であり得る。このような細胞は、例えば、造血細胞、骨髄性細胞、白血球、骨
髄細胞、島細胞、肝細胞、神経細胞、心筋細胞、間質細胞および内皮細胞を含み
得る。
2. Facilitating the seeding of a second population of cells. This second population of cells
It may be a suspension of cells or an organized collection of cells such as tissue cuts or organs. Such cells can include, for example, hematopoietic cells, myeloid cells, leukocytes, bone marrow cells, islet cells, hepatocytes, nerve cells, cardiomyocytes, stromal cells and endothelial cells.

【0026】 3.免疫再構成を促進すること。[0026]   3. Promote immune reconstitution.

【0027】 4.免疫治療。[0027]   4. Immunotherapy.

【0028】 5.混合キメラ現象の処置。[0028]   5. Treatment of mixed chimerism.

【0029】 6.対白血病移植片(GVL)応答の促進。[0029]   6. Promotion of the leukemia graft (GVL) response.

【0030】 1つの実施態様において、この白血球集団は、ガン細胞の破壊を促進するに有
効である。好ましくは、ガン細胞は、慢性骨髄性白血病(CML)細胞、慢性骨
髄単球性白血病(CmML)細胞、慢性リンパ球白血病(CLL)細胞、急性骨
髄性白血病(AML)細胞、急性リンパ腫白血病(AML)細胞、多発性骨髄腫
(MM)細胞、ホジキンリンパ腫細胞および非ホジキンリンパ腫細胞からなる群
より選択される。好ましい実施態様において、このガン細胞は、慢性骨髄性白血
病(CML)細胞または多発性骨髄腫細胞である。
In one embodiment, the leukocyte population is effective in promoting the destruction of cancer cells. Preferably, the cancer cells are chronic myelogenous leukemia (CML) cells, chronic myelomonocytic leukemia (CMML) cells, chronic lymphocytic leukemia (CLL) cells, acute myelogenous leukemia (AML) cells, acute lymphoma leukemia (AML). ) Cells, multiple myeloma (MM) cells, Hodgkin lymphoma cells and non-Hodgkin lymphoma cells. In a preferred embodiment, the cancer cells are chronic myelogenous leukemia (CML) cells or multiple myeloma cells.

【0031】 別の実施態様において、この白血病の集団は、感染した細胞である罹患細胞の
破壊を促進するために有効である。感染した細胞は、ウイルスで感染された細胞
を含む。好ましくは、細胞に感染するウイルスには、サイトメガロウイルス(C
MV)、エプスタインバーウイルス(EBV)、アデノウイルス(Ad)、およ
びカポージ肉腫関連ヘルペスウイルスからなる群より選択される。
In another embodiment, the leukemia population is effective to promote the destruction of infected cells, diseased cells. Infected cells include cells infected with the virus. Preferably, the virus that infects the cell is cytomegalovirus (C
MV), Epstein-Barr virus (EBV), adenovirus (Ad), and Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus.

【0032】 さらに第三の実施態様では、この白血病の集団は、病原因子の破壊を促進する
ために有効である。病原因子は、細菌、真菌および寄生生物を含む。
[0032] In a further third embodiment, the leukemia population is effective to promote destruction of the virulence factor. Virulence factors include bacteria, fungi and parasites.

【0033】 さらに別の実施態様において、この白血病の集団は第二の細胞の集団による植
付けを容易にするために有効である。植付けに使用される細胞は、例えば、造血
細胞、骨髄性細胞、白血球、骨髄細胞、島細胞、肝細胞、神経細胞、心筋細胞、
間質細胞および内皮細胞を含み得る。さらに、植付けた細胞の第二の集団は、固
形器官またはその部分を含み得る。
In yet another embodiment, the leukemia population is effective to facilitate implantation by a second population of cells. Cells used for implantation include, for example, hematopoietic cells, myeloid cells, leukocytes, bone marrow cells, islet cells, hepatocytes, nerve cells, cardiomyocytes,
It may include stromal cells and endothelial cells. Further, the second population of seeded cells may include solid organs or portions thereof.

【0034】 種々の方法によって選択された、上記に記載の白血球集団のサブセットもまた
、本発明によって提供される。このサブセットは、リンパ球およびTリンパ球を
含み、そしてサブセットは、例えば、表面マーカー発現に基づく陽性および陰性
の選択の両方によって得られ得る。好ましい表面マーカーは、CD8、CD4、
CD16およびCD56を含む。全血からの白血球集団のサブセットの選択のた
めの方法は、白血球分画および赤血球除去を含む。
Also provided by the invention is a subset of the leukocyte populations described above, selected by a variety of methods. This subset comprises lymphocytes and T lymphocytes, and the subset can be obtained, for example, by both positive and negative selection based on surface marker expression. Preferred surface markers are CD8, CD4,
Includes CD16 and CD56. Methods for selecting a subset of white blood cell populations from whole blood include white blood cell fractionation and red blood cell depletion.

【0035】 別の実施態様において、本発明は、上記に記載の細胞集団を利用する種々の治
療方法を提供し、これは、ドナー白血球注入、白血球アドバック(add−ba
ck)、免疫再構成、養子免疫治療、混合キメラ現象の処置および移植された細
胞の第二の集団の植付けを増強するための方法を包含する。移植された細胞の第
二の集団の植付けを増強するための方法において使用するために、本発明の細胞
集団を、この細胞の第二の集団の移植の前、同時、またはその後にその宿主に導
入し得る。
In another embodiment, the invention provides various therapeutic methods utilizing the cell populations described above, which include donor leukocyte infusion, leukocyte add-back (add-ba).
ck), immune reconstitution, adoptive immunotherapy, treatment of mixed chimerism and methods for enhancing seeding of a second population of transplanted cells. For use in a method for enhancing the implantation of a second population of transplanted cells, a cell population of the invention is added to its host prior to, concurrently with, or after transplantation of the second population of cells. Can be introduced.

【0036】 本発明はまた、処理された白血球集団を調製する方法を提供し、ここで、この
白血球集団は、全体として、同種異系宿主において、非増殖性でありかつ対宿主
性移植片疾患(VGDH)を誘発し得ず、この方法は以下の工程: i)白血球集団を含むサンプルを提供する工程;および ii)このサンプルと、核酸との共有結合を形成し得る化合物とを、その化合
物がこの白血球のゲノムDNAの108塩基対当たり、約1〜104付加物を形成
するような量で合わせる工程であって、 これにより、増殖を阻害するが、免疫学的活性(その白血球集団が罹患細胞ま
たは病原因子の破壊を促進する能力を含む)を維持する、工程を包含する。
The invention also provides a method of preparing a treated leukocyte population, wherein the leukocyte population is generally non-proliferative and allograft disease in an allogeneic host. (VGDH) cannot be induced, and the method comprises the steps of: i) providing a sample containing a leukocyte population; and ii) a compound capable of forming a covalent bond with a nucleic acid, the compound comprising: Is a step of combining the leukocytes with an amount of about 1 to 10 4 adducts per 10 8 base pairs of genomic DNA, which inhibits proliferation, but immunological activity (the leukocyte population). (Including the ability to promote the destruction of diseased cells or virulence factors).

【0037】 好ましい実施態様において、この化合物は、白血球のゲノムDNAの108
基対あたり約5〜103の付加物を形成するに有効な量で存在する。好ましくは
、この方法は、処理された白血球集団におけるT細胞の少なくとも90%におい
て増殖が阻害されることをもたらす。
In a preferred embodiment, the compound is present in an amount effective to form an adduct of about 5-10 3 per 10 8 base pairs of leukocyte genomic DNA. Preferably, the method results in proliferation being inhibited in at least 90% of T cells in the treated leukocyte population.

【0038】 好ましくは、核酸との共有結合を形成し得る化合物は、さらに、核酸と非共有
結合し得る核酸結合部分を含有する。
[0038] Preferably, the compound capable of forming a covalent bond with a nucleic acid further comprises a nucleic acid binding moiety capable of non-covalently binding with a nucleic acid.

【0039】 1つの実施態様において、この化合物は:核酸結合部分;核酸と共有結合を形
成し得る部分;およびこの核酸結合部分とそのエフェクター部分とを共有結合さ
せる壊れやすいリンカーを含む。好ましくは、この核酸結合部分は、芳香性イン
ターカレーターであり、そしてこのエフェクター部分はマスタードである。
In one embodiment, the compound comprises: a nucleic acid binding moiety; a moiety capable of forming a covalent bond with a nucleic acid; and a frangible linker covalently linking the nucleic acid binding moiety and its effector moiety. Preferably the nucleic acid binding moiety is an aromatic intercalator and the effector moiety is a mustard.

【0040】 処理された白血球集団を調製するための方法の好ましい実施態様において、核
酸との共有結合を形成し得る化合物は、光活性化部分を含む。この部分は、電磁
刺激の際に、核酸と共有結合を形成する。光活性化部分を有する化合物(すなわ
ち、光活性化可能な化合物)を用いる場合、この方法は、さらに、この化合物と
合わされた白血球のサンプルを光に曝して、この光感受性部分を光活性化し、そ
れにより白血球ゲノムDNAとの共有結合を形成する光活性化部分をもたらす工
程を包含する。
In a preferred embodiment of the method for preparing a treated leukocyte population, the compound capable of forming a covalent bond with a nucleic acid comprises a photoactivatable moiety. This portion forms a covalent bond with a nucleic acid upon electromagnetic stimulation. When a compound having a photoactivatable moiety (ie, a photoactivatable compound) is used, the method further comprises exposing a sample of leukocytes combined with the compound to light to photoactivate the photosensitizing moiety, Thereby providing a photoactivated moiety that forms a covalent bond with leukocyte genomic DNA.

【0041】 上記の方法の1つの実施態様において、光活性化可能な部分を有する化合物は
、フロクマリン類、アクチノマイシン類、アントラシクリノン類、アントラマイ
シン類、ベンゾジピロン類、フルオレン類、フルオレノン類、モノストラル脂質
青色(monostral fats blue)、ノルフィリンA、有機色素
、フェナントリジン類、フェナザチオニウム塩、フェナジン類、フェノチアジン
類、フェニルアジド類、キノリン類、チアキサンテノン類、アクリジン類および
エリプチセン類からなる群より選択される。好ましいフロクマリンはソラレンで
ある。好ましいソラレンは、PAP、8−メトキシソラレン(8−MOP)、4
’−アミノメチル4,5’,8−トリメチルソラレン(AMT)、5−メトキシ
ソラレン、およびトリオキサレン4,5’,8−トリメチルソラレンを含む。
In one embodiment of the above method, the compound having a photoactivatable moiety is furocumarines, actinomycins, anthracyclinones, anthramycins, benzodipyrones, fluorenes, fluorenones, monostral. Lipid blue (monostral fats blue), norphyrin A, organic pigments, phenanthridines, phenazathionium salts, phenazines, phenothiazines, phenylazides, quinolines, thiaxanthones, acridines and ellipticenes Selected from the group. A preferred furocoumarin is psoralen. Preferred psoralens are PAP, 8-methoxypsoralen (8-MOP), 4
Includes'-aminomethyl 4,5 ', 8-trimethylpsoralen (AMT), 5-methoxypsoralen, and trioxalen 4,5', 8-trimethylpsoralen.

【0042】 この白血球を処置するに使用される化合物がソラレンである場合、このソラレ
ンは、好ましくは、10-4〜150μMの範囲の濃度で存在し、そして白血球の
サンプルは、200〜450nm、好ましくは320〜400nmの範囲の波長
を有する紫外線に曝露される。好ましくは、紫外光は、10-3〜100J/cm 2 の線量で提供される。白血球のサンプルは、1秒〜60分間の期間、紫外光に
曝露される。
[0042]   If the compound used to treat the white blood cells is psoralen, this psoralen
Is preferably 10-FourPresent in concentrations ranging from ~ 150 μM and of leukocytes
The sample has a wavelength in the range of 200-450 nm, preferably 320-400 nm.
Is exposed to UV light. Preferably, the ultraviolet light is 10-3~ 100 J / cm 2 Provided in a dose of. Leukocyte samples were exposed to UV light for a period of 1 second to 60 minutes.
Be exposed.

【0043】 好ましい実施態様において、上記の実施態様に従って処理された白血球集団を
調製するための方法は、本明細書においてS−59と称されるソラレンおよびそ
の塩を使用する。このソラレンは以下の式:
In a preferred embodiment, the method for preparing a leukocyte population treated according to the above embodiments uses psoralen and its salts, referred to herein as S-59. This psoralen has the following formula:

【0044】[0044]

【化3】 [Chemical 3]

【0045】 S−59は、10-4〜150μMの範囲、さらにより好ましくは、10-3〜15
0μMの範囲の濃度で使用される。S−59と合わせた白血球サンプルは、20
0〜450nm、好ましくは320〜400nmの範囲の波長を有する紫外光に
曝露される。S−59と合わせた白血球サンプルは、好ましくは、10-3〜10
0J/cm2、より好ましくは、3J/cm2の線量での紫外光に曝露される。こ
のS−59を光活性化するために、白血球のサンプルを、好ましくは、1秒間〜
60分間、より好ましくは1分間の期間紫外光に曝露する。白血球のサンプルは
、好ましくは10〜109細胞/mL、より好ましくは102〜108細胞/mL
、最も好ましくは2×106細胞/mLの細胞密度で提供される。
S-59 is in the range of 10 −4 to 150 μM, and even more preferably 10 −3 to 15
Used at concentrations ranging from 0 μM. 20 leukocyte samples combined with S-59
Exposed to ultraviolet light having a wavelength in the range 0-450 nm, preferably 320-400 nm. The leukocyte sample combined with S-59 is preferably 10 −3 -10.
It is exposed to UV light at a dose of 0 J / cm 2 , more preferably 3 J / cm 2 . In order to photoactivate this S-59, a leukocyte sample, preferably for 1 second to
Exposure to UV light for a period of 60 minutes, more preferably 1 minute. The leukocyte sample is preferably 10 to 10 9 cells / mL, more preferably 10 2 to 10 8 cells / mL.
Most preferably provided at a cell density of 2 × 10 6 cells / mL.

【0046】 S−59で特に処理した白血球集団を含む、上記の方法に従って産生された白
血球集団が提供される。
Provided are leukocyte populations produced according to the above method, including leukocyte populations specifically treated with S-59.

【0047】 本発明のさらに別の局面は、罹患細胞または病原因子の破壊を促進する方法で
あって、この方法は、上記の方法によって産生した白血球集団と、この罹患細胞
または病原因子を含む同種異系細胞の集団とを混合する工程を包含する。この方
法は、インビトロまたはインビボで実施され得る。1つの好ましい実施態様にお
いて、この白血球集団は、この宿主へのドナー白血球注入によって、インビボで
、哺乳動物宿主のその同種異系細胞の集団と混合される。好ましくは、このドナ
ー白血球注入物は、MBT後の白血病または多発性骨髄腫の再発に苦しむ哺乳動
物宿主に投与される。
Yet another aspect of the invention is a method of promoting the destruction of a diseased cell or virulence factor, which method comprises the leukocyte population produced by the above method and a homologous cell containing the diseased cell or virulence factor. Mixing with a population of allogeneic cells. This method can be performed in vitro or in vivo. In one preferred embodiment, the leukocyte population is mixed in vivo with its allogeneic cell population of a mammalian host by injecting donor leukocytes into the host. Preferably, the donor leukocyte infusion is administered to a mammalian host suffering from relapse of leukemia or multiple myeloma after MBT.

【0048】 罹患細胞または病原因子の破壊を促進する方法の好ましい実施態様において、
罹患細胞はガン細胞である。以下のガンからのガン細胞が包含される:慢性骨髄
性白血病(CML)細胞、慢性骨髄単球性白血病(CmML)細胞、慢性リンパ
球白血病(CLL)細胞、急性骨髄性白血病(AML)細胞、急性リンパ腫白血
病(ALL)細胞、多発性骨髄腫(MM)細胞、ホジキンリンパ腫細胞および非
ホジキンリンパ腫細胞。最も好ましい実施態様において、このガン細胞は、慢性
骨髄性白血病細胞または多発性骨髄腫細胞である。
In a preferred embodiment of the method of promoting the destruction of diseased cells or virulence factors,
The diseased cells are cancer cells. Cancer cells from the following cancers are included: chronic myelogenous leukemia (CML) cells, chronic myelomonocytic leukemia (CMML) cells, chronic lymphocytic leukemia (CLL) cells, acute myelogenous leukemia (AML) cells, Acute lymphoma leukemia (ALL) cells, multiple myeloma (MM) cells, Hodgkin lymphoma cells and non-Hodgkin lymphoma cells. In the most preferred embodiment, the cancer cells are chronic myelogenous leukemia cells or multiple myeloma cells.

【0049】 好ましいガン細胞の別の型は、乳ガン細胞、肺ガン細胞、卵巣ガン細胞、精巣
ガン細胞、前立腺ガン細胞、結腸ガン細胞、黒色腫細胞、腎臓ガン細胞、神経腫
細胞、脳腫瘍細胞および頸ガン細胞からなる群より選択される。
Another type of preferred cancer cells are breast cancer cells, lung cancer cells, ovarian cancer cells, testicular cancer cells, prostate cancer cells, colon cancer cells, melanoma cells, kidney cancer cells, neuroma cells, brain tumor cells and It is selected from the group consisting of cervical cancer cells.

【0050】 罹患細胞または病原因子の破壊を促進する方法の別の好ましい実施態様におい
て、罹患細胞は感染した細胞である。好ましい感染した細胞は、サイトメガロウ
イルス(CMV)、エプスタインバーウイルス(EBV)、アデノウイルス(A
d)、およびカポージ肉腫関連ヘルペスウイルスのようなウイルスに感染した細
胞を包含する。
In another preferred embodiment of the method of promoting the destruction of diseased cells or virulence factors, the diseased cells are infected cells. Preferred infected cells include cytomegalovirus (CMV), Epstein-Barr virus (EBV), adenovirus (A
d), and cells infected with viruses such as Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus.

【0051】 罹患細胞または病原因子の破壊を促進する上記の方法のさらに別の好ましい実
施態様において、その白血球集団は、この罹患細胞または病原因子に特異的な抗
原の1以上のエピトープで刺激されて、その抗原に対して特異的な細胞傷害性の
T細胞の数が増加されている。刺激または抗原特異的T細胞拡大は、インビボ、
エキソビボ、またはインビトロで実施され得る。インビボ刺激は、そのドナーか
らのその白血球集団の単離の前に、この罹患細胞または病原因子に対して特異的
な抗原を有する白血球ドナーのワクチン接種によって実施される。この疾患がC
MLである症例では、その白血球集団は、好ましくは、CML細胞のbcr−a
bl抗原で刺激される。多発性骨髄腫の症例では、その白血球ドナーは、患者の
骨髄腫細胞のイディオタイプ抗原を用いてワクチン接種され得る。
In yet another preferred embodiment of the above method of promoting the destruction of a diseased cell or virulence factor, the leukocyte population is stimulated with one or more epitopes of an antigen specific for this diseased cell or virulence factor. , The number of cytotoxic T cells specific for that antigen has been increased. Stimulation or antigen-specific T cell expansion can be achieved in vivo,
It can be performed ex vivo or in vitro. In vivo stimulation is performed by vaccination of leukocyte donors with an antigen specific for this diseased cell or virulence factor prior to isolation of the leukocyte population from the donor. This disease is C
In the case of ML, the leukocyte population is preferably bcr-a of CML cells.
Stimulated with the bl antigen. In the case of multiple myeloma, the leukocyte donor may be vaccinated with the idiotypic antigen of the patient's myeloma cells.

【0052】 罹患細胞または病原因子の破壊を促進する上記の方法のさらに別の実施態様に
おいて、その白血球集団は、マイトジェンで刺激されている。刺激は、好ましく
は、インビトロで、ホルボールミリステートアセテート(PMA)およびイオノ
マイシン、またはフィトヘマグルチニンのような細胞分裂性組成物を用いて行わ
れる。
In yet another embodiment of the above method of promoting the destruction of diseased cells or virulence factors, the leukocyte population is stimulated with mitogen. The stimulation is preferably performed in vitro with a mitotic composition such as phorbol myristate acetate (PMA) and ionomycin, or phytohemagglutinin.

【0053】 (詳細な説明) (略語) 以下の略語を使用する: BMT:骨髄移植 DLI:ドナー白血球注入(物) LDA:限界希釈分析 MLR:混合リンパ球反応 PA:光化学的に停止;PCT:光化学処理;PI−DLI:光化学的に不活化
したドナー白血球注入(物);PUVA:ソラレンおよび紫外線A照射。 PAP:4’および5’一級アミノ置換ソラレン S−59:一級アミノ置換ソラレンであって、以下の式を有する:
Detailed Description Abbreviations The following abbreviations are used: BMT: bone marrow transplant DLI: donor leukocyte infusion (object) LDA: limiting dilution assay MLR: mixed lymphocyte reaction PA: photochemically stopped; PCT: Photochemical treatment; PI-DLI: injection of photochemically inactivated donor leukocytes (object); PUVA: psoralen and ultraviolet A irradiation. PAP: 4'and 5'primary amino substituted psoralen S-59: primary amino substituted psoralen having the formula:

【0054】[0054]

【化4】 [Chemical 4]

【0055】 PBSC:末梢血幹細胞 PC:血小板濃縮物 TA−GVHD:移植関連対宿主性移植片疾患 PHA:フィトヘマグルチニン (定義) 「同種異系」とは、同じ種の遺伝的に同一ではないメンバー(すなわち、その
メンバーは、同系ではない)の間に存在する関係をいう。
PBSC: Peripheral Blood Stem Cell PC: Platelet Concentrate TA-GVHD: Transplantation-Associated Versus Host Graft Disease PHA: Phytohemagglutinin (Definition) “Allogeneic” is a non-genetically identical member of the same species. (I.e., its members are not related).

【0056】 「宿主」とは、「レシピエント」と交換可能に使用され、そして同種異系ドナ
ー白血球の哺乳動物レシピエントをいう。一般的に、この宿主は、ヒトであるが
、他の哺乳動物(例えば、マウス、イヌ、ネコ、サル、ウマなど)もまた包含さ
れる。
“Host” is used interchangeably with “recipient” and refers to a mammalian recipient of allogeneic donor leukocytes. Generally, the host is human, but other mammals (eg, mouse, dog, cat, monkey, horse, etc.) are also included.

【0057】 「白血球」とは、系列前駆体細胞を含む、任意の白血球をいう。「抗原提示細
胞」は、マクロファージ、および末梢血に少数存在する樹状細胞、ならびにそれ
らのそれぞれの前駆体細胞を含む。白血球は、循環する血液中および骨髄中なら
びに、骨髄造血部位、リンパ系部位および細網内皮系の網膜部位に存在する。
“White blood cell” refers to any white blood cell, including lineage progenitor cells. "Antigen-presenting cells" include macrophages, and dendritic cells that are present in small numbers in peripheral blood, as well as their respective precursor cells. White blood cells are present in the circulating blood and bone marrow as well as in bone marrow hematopoietic sites, lymphoid sites and retinal sites of the reticuloendothelial system.

【0058】 「白血球集団」とは、本明細書において使用される場合、1より多い白血球型
を含む白血球集団をいい、そして少なくともT細胞、抗原提示細胞およびNK細
胞を含む。
“Leukocyte population”, as used herein, refers to a leukocyte population that comprises more than one leukocyte type, and includes at least T cells, antigen presenting cells and NK cells.

【0059】 「ドナー白血球」とは、宿主動物に対しては内因性ではないが、同種異系ドナ
ーに由来する白血球をいう。インビトロおよび非ヒト適用について、白血球集団
およびドナー白血球は、齧歯類、ウサギ、イヌなどを含む哺乳動物に由来し得る
“Donor leukocyte” refers to a leukocyte that is not endogenous to the host animal but is derived from an allogeneic donor. For in vitro and non-human applications, leukocyte populations and donor leukocytes can be derived from mammals, including rodents, rabbits, dogs and the like.

【0060】 「精製(された)」とは、白血球集団が身体から単離され、そして実質的に非
白血球細胞型を含まず、そして好ましくは、白血球の供給源に存在する細胞砕片
のような他の混入物を含まないように処理されていることを意味し、この供給源
は一般に、末梢血、骨髄または脾細胞でもある。好ましくは、白血球集団は、1
3%未満、より好ましくは5%未満、さらにより好ましくは1%未満の赤血球(
RBC)を含むように精製される。最も好ましい実施態様において、ヘマトクリ
ットレベルは、0.5%未満である。白血球の精製のための方法は、以下に記載
される。
“Purified” means that the leukocyte population is isolated from the body and is substantially free of non-leukocyte cell types, and preferably such as cell debris present in the source of leukocytes. It is meant to be treated free of other contaminants, the source of which is also typically peripheral blood, bone marrow or splenocytes. Preferably, the leukocyte population is 1
Less than 3%, more preferably less than 5%, even more preferably less than 1% red blood cells (
RBC). In the most preferred embodiment, the hematocrit level is less than 0.5%. The method for purification of white blood cells is described below.

【0061】 「処理(処置)(された)白血球」とは、核酸と1以上の共有結合を形成し得
る化合物に曝露されたかそれに接触された白血球をいう。この白血球は、PCT
によってまたはアルキレータ−化合物を用いて「処理」され得る。「光化学的に
不活化された」または「光化学的に停止した」(PA)または「PCT停止され
た」白血球とは、刺激をしても増殖し得ないPCT白血球をいい、そしてその白
血球がタンパク質発現および免疫機能において不活化されていることは意味しな
い。
“Treatmented (treated) leukocyte” refers to a leukocyte that has been exposed to or contacted with a compound capable of forming one or more covalent bonds with a nucleic acid. This white blood cell is PCT
Can be "treated" by or with an alkylator-compound. "Photochemically inactivated" or "photochemically arrested" (PA) or "PCT arrested" leukocytes refers to PCT leukocytes that are unable to proliferate upon stimulation, and the leukocytes are proteins It is not meant to be inactivated in expression and immune function.

【0062】 本発明の白血球集団は、「非増殖性」である細胞を含むがこれに限定されない
。細胞は、DNA複製が停止しており、従ってマイトジェン、サイトカイン、抗
原、抗体または他の増殖刺激を用いた刺激の際に、分裂して新たな細胞を生成し
得ない場合、「非増殖性」という。本発明の方法がその調製物におけるすべての
白血球の複製停止をもたらすことは必須ではない。本発明の目的のために、増殖
が可能な少数の白血球が同種異系宿主においてGVHDを生じさせるのに不十分
であれば、白血球集団は、精製された集団において少なくとも90%、より好ま
しくは少なくとも95%、増殖を停止していることが適切である。最も好ましい
実施態様において、この集団における白血球の99%以上は、非増殖性である。
増殖活性は、例えば、限界希釈アッセイ(LDA)または別々の3Hチミジン取
り込み、あるいは、以下の実施例に記載されるようにMLRアッセイの部分とし
てアッセイされ得る。最も好ましい実施態様において、集団におけるT細胞は、
LDAによる検出の限界まで阻害される増殖である。これらのアッセイの結果は
、処理した白血球がインビボで増殖する能力の指標であることが示された。
The leukocyte population of the present invention includes, but is not limited to, cells that are “non-proliferative”. A cell is "non-proliferative" if it has arrested DNA replication and is therefore unable to divide to produce new cells upon stimulation with mitogens, cytokines, antigens, antibodies or other growth stimuli. Say. It is not essential that the method of the invention result in the replication arrest of all leukocytes in the preparation. For the purposes of the present invention, the leukocyte population is at least 90%, more preferably at least 90% in the purified population if the few leukocytes capable of proliferation are insufficient to generate GVHD in an allogeneic host. It is appropriate that growth is stopped by 95%. In the most preferred embodiment, 99% or more of the white blood cells in this population are non-proliferative.
Proliferative activity can be assayed, for example, by limiting dilution assay (LDA) or separate 3 H thymidine incorporation, or as part of the MLR assay as described in the Examples below. In the most preferred embodiment, the T cells in the population are
Proliferation inhibited to the limit of detection by LDA. The results of these assays were shown to be an indicator of the ability of treated leukocytes to proliferate in vivo.

【0063】 「対宿主性移植片疾患」または「GVHD」は、移植したBMTまたはDLI
に存在するドナーT細胞のクローン性拡大、増殖および宿主細胞への寄生から生
じる。GVHDの発生および重篤度は、クローン化可能なT細胞の存在と関連し
ていると示された(Kernan、N.A.ら、Blood 68:770−7
73、1986を参照のこと)。そのドナーとHLA適合性である患者において
、GVHDの発生は、主要ではない組織適合性抗原に起因する。GVHDの発生
は、免疫抑制された患者(BMTが首尾よいことが必要とされる条件である)に
おける免疫機能の非存在に起因する。ドナーT細胞は、その環境においてチャレ
ンジされずに増殖をし得、そして宿主細胞を攻撃し得、これは、病理学的症状を
生じる。細胞レベルでは、その宿主の抗原提示細胞は、主要組織適合性複合体(
MHC)IおよびIIの状況でそのドナーのT細胞と相互作用し、そして宿主特
異的(主要ではない)抗原を有する細胞に対するそれらの活性化を誘発する。こ
れは、活性化されたT細胞のクローン性増殖を導き、これは、その宿主組織を攻
撃し、そしてサイトカインを放出する。このT細胞によって分泌されたサイトカ
インはまた、その宿主の種々の他のエフェクター細胞を活性化し、これは、さら
なるサイトカインの生成(サイトカインストーム)を通じてその組織損傷を増や
す。例えば、Burakoff、S.J.らGraft−Versus−Hos
t Disease Immunology、Pathophysiology
,and Treatment、Brinkhous KMS、S.A.(編)
:Hematology、第12巻(第1版)、New York、Marce
ll Dekker、Inc.、1990、725頁、Burakoff,S.
J.らGraft−Versus−Host Disease Immunol
ogy、Pathophysiology,and Treatment、Br
inkhous KMS、S.A.(編):Hematology、第12巻(
第1版)、New York、Marcell Dekker、Inc.、19
90、725頁。
“Host graft disease” or “GVHD” refers to transplanted BMT or DLI
Resulting from clonal expansion, proliferation and parasitism of host cells of donor T cells present in The incidence and severity of GVHD has been shown to be associated with the presence of cloneable T cells (Kernan, NA et al. Blood 68: 770-7.
73, 1986). In patients who are HLA-compatible with their donor, the occurrence of GVHD is due to a minor histocompatibility antigen. The development of GVHD is due to the absence of immune function in immunosuppressed patients, a condition that requires BMT to be successful. Donor T cells can proliferate and challenge host cells in their environment unchallenged, which results in pathological conditions. At the cellular level, the antigen-presenting cells of the host are the major histocompatibility complex (
In the context of MHC) I and II, it interacts with its donor T cells and induces their activation towards cells with host-specific (non-major) antigens. This leads to clonal expansion of activated T cells, which attacks its host tissue and releases cytokines. The cytokines secreted by the T cells also activate various other effector cells of the host, which increase their tissue damage through the production of additional cytokines (cytokine storms). For example, Burakoff, S .; J. Graft-Versus-Hos
t Disease Immunology, Pathophysiology
, And Treatment, Brinkhouse KMS, S.M. A. (Edit)
: Hematology, Volume 12 (First Edition), New York, Marce
ll Dekker, Inc. , 1990, 725, Burakoff, S .;
J. Graft-Versus-Host Disease Immunol
Ogy, Pathophysiology, and Treatment, Br
inkhous KMS, S.M. A. (Edit): Hematology, Volume 12 (
1st Edition), New York, Marcell Dekker, Inc. , 19
90, 725.

【0064】 GVHDが診断される場合、その患者は、そのGVHDを抑制する免疫抑制薬
物の高用量が通常与えられる。しかし、これらの薬物はまた、その移植片白血球
をGVLにおいて無効とさせ、そしてその患者は、白血病を再発し得る。
When GVHD is diagnosed, the patient is usually given a high dose of an immunosuppressive drug that suppresses the GVHD. However, these drugs also render the graft leukocytes ineffective in GVL, and the patient can relapse with leukemia.

【0065】 白血球集団がGVHDを惹起する能力は、インビボ、例えば、以下の実施例4
に記載されるように、または以下の実施例5に記載のように限界希釈アッセイ(
LDA)によって、もしくはMLRによってインビトロで決定され得る。この白
血球集団は、その集団におけるクローン化可能なT細胞の数が、LDAでアッセ
イされる場合、処理していない白血球集団コントロール集団(GVHDおよび増
殖についての陽性コントロール)に存在する数の約10-3〜10-4の範囲内であ
る場合、GVHDを誘発し得ないと判断される。インビボでは、その白血球集団
の同種異系レシピエントのGVHDの臨床症状(実施例4に記載されるような症
状)の欠如は、その集団がGVHDを惹起する能力がないことを示唆する。
The ability of leukocyte populations to elicit GVHD is demonstrated in vivo, for example in Example 4 below.
Limiting dilution assay (as described in Example 5 below or in Example 5 below).
LDA) or by MLR in vitro. This leukocyte population had approximately 10 the number of clonable T cells in that population that were present in the untreated leukocyte population control population (positive control for GVHD and proliferation) when assayed by LDA. When it is within the range of 3 to 10 -4 , it is judged that GVHD cannot be induced. In vivo, the lack of clinical manifestations of GVHD in allogeneic recipients of that leukocyte population (as described in Example 4) suggests that the population is incapable of causing GVHD.

【0066】 白血球集団は、それが、身体からの標的化した罹患細胞、病原因子を殺傷また
は除去する、あるいはその罹患細胞または病原因子の増殖を制限するのに有効な
免疫応答に、直接または間接的に関与し得る白血球を含む場合、「罹患細胞また
は病原因子の破壊を促進するに有効」であるとみなされる。その白血球集団に存
在するすべての白血球が破壊を促進し得る必要はないが、その集団は、全体とし
て、この寒天で有効であるべきである。
A leukocyte population is either directly or indirectly associated with an immune response in which it is effective in killing or eliminating targeted diseased cells, pathogenic agents, or limiting the growth of the diseased cells or pathogenic agents from the body. It is considered "effective in promoting the destruction of diseased cells or virulence factors" if it contains leukocytes that may be involved in the disease. It is not necessary that all leukocytes present in the leukocyte population be able to promote destruction, but the population as a whole should be effective in this agar.

【0067】 その罹患細胞または病原因子は、任意の機構を介して破壊され得ると認識され
るべきである。その処理された白血球が破壊を媒介し得る特定の機構によって制
限される白血球を処理する方法を有することは本発明の意図ではない。その罹患
細胞は、T細胞またはNK細胞による細胞溶解によって破壊され得るが、アポト
ーシスを受けるように誘導させることによるような他の機構によって殺傷され得
る。その罹患細胞または病原因子はまた、抗体依存性の細胞媒介細胞傷害性(A
DCC)によって、マクロファージによる食作用によって破壊され得るか、また
は哺乳動物に天然に存在する任意の免疫機構を介する網内細胞系によって除去さ
れ得る。宿主細胞に存在する病原因子は、その病原因子がその生存について依存
している宿主細胞を殺傷することによって間接的に破壊され得る。その免疫系が
身体から悪性細胞、感染した細胞または病原因子を除去する気候は、標準的な免
疫学の教科書、例えば、Basics and Clinical Immun
ology,第8版、Daniel P.Stites、Abba I,Ter
rおよびTristram G. Parslow(編)、Appletonお
よびLange、Norwalk、CT、1994に記載される。「有効に」処
理されたドナー白血球は、エフェクター細胞(例えば、細胞傷害性T細胞(CT
L)、NK細胞、またはマクロファージ(これは、標的の罹患細胞または病原因
子を直接殺傷する)あるいはその罹患細胞がアポトーシスを受けることを誘発す
る細胞)であり得る。あるいは、その処理されたドナー白血球は、他の白血球(
例えば、移植された骨髄からの白血球、以前のDLI、またはその宿主自体の白
血球)を刺激して、殺傷または除去を実行することによって破壊を媒介し得る。
他の白血球の刺激は、表面抗原発現、サイトカイン分泌または任意の適切な機構
によってであり得る。細胞溶解は、MHC制限されたおよび/または非MHC制
限された(例えば、NK細胞による)機構を介して生じ得る。
It should be appreciated that the diseased cell or virulence factor can be destroyed via any mechanism. It is not the intent of the present invention to have a method of treating leukocytes whose treated leukocytes are limited by a particular mechanism that can mediate destruction. The diseased cells can be destroyed by cytolysis by T or NK cells, but killed by other mechanisms such as by inducing them to undergo apoptosis. The diseased cell or virulence factor also has antibody-dependent cell-mediated cytotoxicity (A
DCC) can be destroyed by phagocytosis by macrophages, or eliminated by reticuloendothelial cell lines via any immune mechanism naturally present in mammals. A virulence factor present in a host cell can be indirectly destroyed by killing the host cell on which the virulence factor depends for its survival. The climate by which the immune system removes malignant cells, infected cells, or pathogenic agents from the body is well known in standard immunology textbooks, such as the Basics and Clinical Immun.
8th edition, Daniel P. et al. States, Abba I, Ter
r and Tristrom G.R. Parslow (eds.), Appleton and Lange, Norwalk, CT, 1994. Donor leukocytes that have been “effectively” treated have effector cells (eg, cytotoxic T cells (CT
L), NK cells, or macrophages, which directly kill the targeted diseased cell or pathogenic factor, or cells which induce the diseased cell to undergo apoptosis. Alternatively, the treated donor white blood cells may be replaced with other white blood cells (
Destruction may be mediated by stimulating killing or removal of white blood cells from the transplanted bone marrow, former DLI, or white blood cells of the host itself).
Stimulation of other white blood cells can be by surface antigen expression, cytokine secretion or any suitable mechanism. Cytolysis can occur via MHC-restricted and / or non-MHC-restricted (eg, by NK cells) mechanisms.

【0068】 白血球集団が罹患細胞または病原因子の破壊を促進する効率は、種々のアッセ
イ(例えば、以下の実施例に記載されるような、MLRまたは51Cr放出アッセ
イ)によって測定され得る。細胞溶解効率は、例えば、51Cr放出アッセイにお
いて白血病細胞の殺傷を媒介する能力によって実証される。本発明の目的のため
に、白血球集団は、適切なアッセイにおいて(例えば、51Cr放出アッセイ)そ
の集団が細胞溶解性活性を、少なくとも、陰性コントロール集団のものよりも2
0%超えたレベルで示す場合、罹患細胞の破壊を促進するに有効とみなされる。
殺傷について標的化された罹患細胞および病原因子の型は、以下に提供される。
The efficiency of a leukocyte population in promoting the destruction of diseased cells or virulence factors can be measured by various assays, such as the MLR or 51 Cr release assay, as described in the Examples below. Cytolytic efficiency is demonstrated, for example, by the ability to mediate killing of leukemic cells in a 51 Cr release assay. For purposes of the present invention, a leukocyte population will have a cytolytic activity in a suitable assay (eg, a 51 Cr release assay) that is at least 2 greater than that of the negative control population.
When presented at levels above 0%, it is considered effective in promoting the destruction of diseased cells.
The types of diseased cells and virulence factors targeted for killing are provided below.

【0069】 一般的に、破壊を促進する効率は、白血球集団を、サイトカインのようなシグ
ナル伝達分子を含むタンパク質の生成および分泌を可能にするタンパク質合成の
レベルを維持することが必要である。好ましくは、原形質膜上に、レセプター、
接着分子および同時刺激分子を含む表面抗原の発現もまた存在する。細胞生存お
よび膜統合性は、GVL効果を媒介するために重要であり、「細胞生存」は、本
明細書において、循環中(すなわち、血流およぼ他の組織中)の生存と定義され
る。
In general, the efficiency of promoting destruction is necessary to maintain the leukocyte population at a level of protein synthesis that allows the production and secretion of proteins, including signaling molecules such as cytokines. Preferably, on the plasma membrane, the receptor,
There is also expression of surface antigens, including adhesion and costimulatory molecules. Cell survival and membrane integrity are important for mediating GVL effects, and “cell survival” is defined herein as survival in the circulation (ie, in the bloodstream and other tissues). .

【0070】 いくつかのサイトカイン産生が阻害され得る一方で、好ましくはサイトカイン
産生は、上記の化合物での処理の前のレベルの、少なくとも70%、より好まし
くは80%で、さらにより好ましくは90%を超えて、そして最も好ましくは9
5%を超えて維持される。好ましくは、白血球集団は、少なくともインターロイ
キン−2(IL−2)およびインターフェロン−γ(IFN−γ)を刺激下で分
泌し得る白血球を含む。これらのサイトカインは、T細胞活性化およびGVHD
/GVLにおけるそれらの樹立された役割のために関連がある。他の関連するサ
イトカインは、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)および
インターロイキン−10(IL−10)を含む。サイトカインの分泌は、例えば
、サイトカインアッセイキット(例えば、R&D Systemsからのキット
)を以下の実施例の節において記載されるように使用することによって容易にア
ッセイされ得る。
While some cytokine production may be inhibited, preferably cytokine production is at least 70%, more preferably 80%, and even more preferably 90% of the level prior to treatment with the compounds described above. Above, and most preferably 9
Maintained above 5%. Preferably, the leukocyte population comprises leukocytes capable of secreting at least interleukin-2 (IL-2) and interferon-γ (IFN-γ) under stimulation. These cytokines activate T cell activation and GVHD
/ Relevant because of their established role in GVL. Other related cytokines include granulocyte-macrophage colony stimulating factor (GM-CSF) and interleukin-10 (IL-10). Cytokine secretion can be readily assayed, for example, by using a cytokine assay kit (eg, a kit from R & D Systems) as described in the Examples section below.

【0071】 精製された白血球集団における白血球に発現された表面抗原(これはまた、表
面マーカーとして言及される)は、特定の細胞型に依存する。好ましくは、この
集団は、T細胞およびNK細胞活性化に関連する相互作用に関与し、そして免疫
機能に関連することが公知の以下の表面抗原を発現する白血球を含む:CD2、
CD28、CTLA4、CD40リガンド(gp39)、CD18、CD25、
CD69(リンパ球活性化マーカー)およびCD16/CD56、抗原。好まし
くは、この白血球はまた、以下の他の表面マーカーを含む:MHCクラスIおよ
びクラスII、CD8、CD4、CD3/TcR(T細胞レセプター)、接着分
子(例えば、CD54(ICAM−1)、LFA−1およびVAL−4)、なら
びに他の同時刺激分子。表面抗原の発現は、種々のアッセイ(例えば、特定の抗
原に特異的な抗体で細胞を染色し、そして標準的なFAC−SCAN分析により
直接または間接的に標識された抗体を検出すること)によって検出されそして測
定され得る。当該分野で公知の他の方法は、表面抗原の免疫沈降および免疫ブロ
ットを含む。
The surface antigens expressed on leukocytes in the purified leukocyte population, which are also referred to as surface markers, depend on the particular cell type. Preferably, this population comprises leukocytes expressing the following surface antigens involved in interactions associated with T cell and NK cell activation and known to be involved in immune function: CD2,
CD28, CTLA4, CD40 ligand (gp39), CD18, CD25,
CD69 (lymphocyte activation marker) and CD16 / CD56, antigen. Preferably, the leukocytes also contain the following other surface markers: MHC class I and class II, CD8, CD4, CD3 / TcR (T cell receptor), adhesion molecules (eg CD54 (ICAM-1), LFA. -1 and VAL-4), and other costimulatory molecules. Expression of surface antigens can be achieved by a variety of assays, such as staining cells with antibodies specific for a particular antigen and detecting labeled antibodies directly or indirectly by standard FAC-SCAN analysis. It can be detected and measured. Other methods known in the art include immunoprecipitation of surface antigens and immunoblots.

【0072】 「罹患(した)細胞」とは、本明細書において使用される場合、ガン細胞、感
染した細胞、または任意の型の病理学的状態にある細胞をいう。これらは、イン
ビボまたはインビトロに存在し得る。ガン細胞または悪性細胞は、任意の型のガ
ン、任意の組織または細胞型起源であり得る。このような悪性細胞またはガン細
胞は、以下の悪性疾患を含むがそれらに限定されない:慢性骨髄性白血病(CM
L)、慢性リンパ球白血病(CLL)、急性骨髄性白血病(AML)、急性リン
パ腫白血病(ALL)、多発性骨髄腫(MM)、非ホジキンリンパ腫およびホジ
キン病(リンパ腫)を含む白血病;乳ガン、肺ガン、卵巣ガン、精巣ガン、前立
腺ガン、結腸ガン、黒色腫、腎臓ガン、神経腫、脳腫瘍および頸ガンを含む固形
腫瘍。感染した細胞は、以下のいずれかによって感染した細胞を包含する:ウイ
ルス、細菌、真菌、寄生生物、または他の病原性微生物。
“Affected cells,” as used herein, refer to cancer cells, infected cells, or cells in any type of pathological condition. These can be in vivo or in vitro. Cancer cells or malignant cells can be of any type of cancer, any tissue or cell type origin. Such malignant cells or cancer cells include, but are not limited to, the following malignant diseases: chronic myelogenous leukemia (CM).
L), leukemia including chronic lymphocytic leukemia (CLL), acute myelogenous leukemia (AML), acute lymphoma leukemia (ALL), multiple myeloma (MM), non-Hodgkin's lymphoma and Hodgkin's disease (lymphoma); breast cancer, lung Solid tumors including cancer, ovarian cancer, testicular cancer, prostate cancer, colon cancer, melanoma, kidney cancer, neuromas, brain tumors and cervical cancer. Infected cells include cells infected by any of the following: viruses, bacteria, fungi, parasites, or other pathogenic microorganisms.

【0073】 「病原因子」とは、核酸を含み、そしてヒト、他の哺乳動物、または脊椎動物
において疾患を生じさせ得る任意の因子と定義される。病原因子の例は、ヒト、
他の哺乳動物、または脊椎動物において疾患を起こす、細菌、ウイルス、原生動
物、真菌、酵母、カビ、およびマイコプラズマである。その病原因子の遺伝物質
は、DNAまたはRNAであり得、そして、その遺伝物質は、一本鎖または二本
鎖核酸として存在し得る。その病原因子は、細胞の外側に存在し得るか、または
マクロファージ中のHIVにより例示されるように細胞内に存在し得る。
A “pathogenic agent” is defined as any agent that includes nucleic acid and can cause disease in humans, other mammals, or vertebrates. Examples of virulence factors are humans,
Bacteria, viruses, protozoa, fungi, yeasts, molds, and mycoplasmas that cause disease in other mammals or vertebrates. The genetic material of the virulence factor can be DNA or RNA, and the genetic material can be present as single-stranded or double-stranded nucleic acid. The virulence factor may be external to the cell or intracellular, as exemplified by HIV in macrophages.

【0074】 用語ドナー白血球の「注入」および「輸注」とは、本明細書において交換可能
に使用され、そして同じ手順をいう。
The terms “infusion” and “transfusion” of donor leukocytes are used interchangeably herein and refer to the same procedure.

【0075】 「光量または投与量」または「PCT線量」とは、J/cm2の単位で測定さ
れるように、PCTの間に受ける白血球のサンプルが受ける単位面積あたりの光
エネルギーの合計をいう。光投与量は、その光の強度およびその細胞サンプルへ
のその光の曝露の時間を変更することによって変更され得る。
“Light dose or dose” or “PCT dose” refers to the total light energy per unit area received by a sample of white blood cells received during PCT, as measured in units of J / cm 2. . The light dose can be altered by changing the intensity of the light and the time of exposure of the light to the cell sample.

【0076】 光の「強度」とは、W/cm2の単位で測定されるように、1秒あたり、その
サンプルの単位当たりに受ける光のエネルギーをいう。
“Intensity” of light refers to the energy of light received per unit of the sample per second, as measured in units of W / cm 2 .

【0077】 「光活性化可能部分」とは、本明細書において、電磁放射線に応答する化学変
化を受ける部分と定義される。この光活性化可能部分を含む化合物が、電磁放射
線によって光活性化される場合、その光活性化された部分は核酸と共有結合を形
成して、化合物:核酸複合体(本明細書において「付加物」と称される)を形成
する。
A “photoactivatable moiety” is defined herein as a moiety that undergoes a chemical change in response to electromagnetic radiation. When the compound containing the photoactivatable moiety is photoactivated by electromagnetic radiation, the photoactivatable moiety forms a covalent bond with the nucleic acid to form a compound: nucleic acid complex (herein referred to as “additional compound”). Object)).

【0078】 「芳香族インターカレーター」とは、芳香環構造を有し、核酸にインターカレ
ートし得る、化合物またはその領域をいう。芳香族インターカレーターは、アン
トラセン、アクリジン、ナフタレン、ナプトン酸などを含むがそれらに限定され
ない。
“Aromatic intercalator” refers to a compound or region thereof that has an aromatic ring structure and is capable of intercalating into nucleic acids. Aromatic intercalators include, but are not limited to, anthracene, acridine, naphthalene, naphthonic acid, and the like.

【0079】 「単離された細胞集団」とは、本明細書において使用される場合、その細胞が
通常存在する生物の外側に存在する細胞の集団を含む。
“Isolated cell population” as used herein includes a population of cells that resides outside the organism in which the cell normally resides.

【0080】 「免疫学的活性」とは、本明細書において使用される場合、T細胞、B細胞、
NK細胞、抗原提示細胞(APC)、および他の細胞のような免疫系の細胞によ
って発現された機能をいい、そのような機能は、サイトカインの合成および分泌
、細胞媒介性細胞傷害性、抗体の合成および分泌、抗原および抗原フラグメント
の処理および提示、ならびに免疫細胞に特徴的な表面マーカーの発現を含むがそ
れらに限定されない。
“Immunological activity” as used herein refers to T cells, B cells,
Refers to a function expressed by cells of the immune system such as NK cells, antigen presenting cells (APCs), and other cells, such functions including cytokine synthesis and secretion, cell-mediated cytotoxicity, antibody Including but not limited to synthesis and secretion, processing and presentation of antigens and antigen fragments, and expression of surface markers characteristic of immune cells.

【0081】 (参考文献の援用) 本願において引用された、特許、公開された特許出願および他の刊行物を含む
参考文献は、本明細書において参考として援用する。
INCORPORATION BY REFERENCE References, including patents, published patent applications and other publications, cited in this application are hereby incorporated by reference.

【0082】 (好ましい実施態様の説明) 本発明の種々の好ましい局面は以下に要約され、そして後の詳細な説明および
実施例において、さらに記載および例示される。
Description of the Preferred Embodiments Various preferred aspects of the present invention are summarized below and are further described and illustrated in the detailed description and examples that follow.

【0083】 本発明は、罹患した細胞または病原因子の破壊を促進するために有効である十
分な免疫機能をまだ保持している間に、単離された白血球集団が最小限のGVH
Dを引き起こす程度までその集団の部分を非増殖性にするために、その集団を処
置するための方法を提供する。「最小限のGVHD」によって、GVHDの程度
が、哺乳動物の死亡率を生ずるのに不充分であるか、あるいは罹患細胞もしくは
病原因子の破壊を促進するか、および/またはGVL効果を媒介する白血球集団
の能力を消滅させるのに不充分であることが意味される。
The present invention provides a GVH with a minimal isolated leukocyte population while still retaining sufficient immune function that is effective to promote destruction of diseased cells or virulence factors.
Methods are provided for treating a population to render a portion of the population non-proliferative to the extent that causes D. By "minimal GVHD", the degree of GVHD is insufficient to cause mortality in mammals, or promotes the destruction of diseased cells or virulence factors, and / or mediates GVL effects. It is meant to be insufficient to extinguish the collective ability.

【0084】 GVHDは、明確にドナーT細胞のクローン増殖に関連し、そして原理的には
、白血球を除去、不活性化、または殺傷する任意の処置がそれに対して効果的で
ある。他方GVLは、ドナー白血球の免疫応答に関連し、そして細胞溶解性の作
用、抗原の提示、特定のサイトカインの合成、または上記の組合せの結果であり
得る。これは、観察されるGVL効果についてドナー白血球の機能のいくつかが
インタクトであることを必要とする。GVHDを避けるための試みにおけるドナ
ー白血球機能の不活性化はまた、免疫力が低下した宿主か、またはBMT宿主に
、必要な免疫機能を提供することにおいて効力のないドナーBMまたは白血球を
与える。
GVHD is clearly associated with clonal expansion of donor T cells, and in principle, any treatment that removes, inactivates, or kills leukocytes is effective against it. On the other hand, GVL is associated with the immune response of donor leukocytes and may be the result of cytolytic effects, antigen presentation, synthesis of specific cytokines, or a combination of the above. This requires that some of the functions of donor leukocytes are intact for the observed GVL effect. Inactivation of donor leukocyte function in an attempt to avoid GVHD also provides the immunocompromised host, or BMT host, with donor BM or leukocytes that are ineffective in providing the necessary immune function.

【0085】 処置が、同種異系宿主において、GVHDを除去し得るが、なお免疫保護を提
供し得、そして/またはGVL効果を誘導し得るために、白血球機能のある程度
のレベルを保持する間に、白血球の増殖能力は、選択的に除去されなければなら
ない。本発明は、これらの特性を有する白血球集団を提供する。
While the treatment may eliminate GVHD in an allogeneic host, but still provide immunoprotection and / or induce GVL effects, while retaining some level of leukocyte function. However, the proliferative capacity of white blood cells must be selectively eliminated. The present invention provides leukocyte populations having these properties.

【0086】 本発明の単離された白血球集団は、すでに記載され、そして使用されるものを
超えて種々の利点を提供する。1つの著しい利点は、GVHDの発症を除去する
ことが患者へのドナー白血球の安全な注入を可能にすることである。結果として
、免疫系を欠くか、またはキメラ免疫系を有する宿主は、処置されたドナー白血
球および/または複数のDLIのより大量容量のいずれかを受容し得、従って疾
患の処置の効力を増強し得る。以前には、GVHDの脅威は注入された白血球の
数を制限した。
The isolated leukocyte populations of the present invention provide various advantages over those previously described and used. One significant advantage is that eliminating the onset of GVHD allows for safe infusion of donor leukocytes into the patient. As a result, a host lacking the immune system or having a chimeric immune system may accept either treated donor leukocytes and / or higher doses of multiple DLI, thus enhancing the efficacy of treatment of the disease. obtain. Previously, the GVHD threat limited the number of white blood cells injected.

【0087】 非増殖性白血球集団は、宿主にガンおよび感染と戦うための十分な免疫防御を
提供するのに有効である。このような白血球は、BMT処置後の一部として、ま
たはBMTに対する代替物として、再発性の血液学的悪性疾患(例えば、慢性骨
髄性、急性骨髄性、急性リンパ溶解性、多発性骨髄腫、ならびに他の白血病およ
び骨髄腫)を処置するのに有用である。とりわけ白血球の増殖の非存在が、より
多くの細胞数の安全な注入を可能にするので、DLIからのGVL効果は、最小
限の残存疾患を除去するのに有用なだけではなく、より高度に悪性な細胞の負荷
の処置にもまた、適用され得る。本発明の処置された白血球集団はまた、免疫調
節性治療に感受性である特定の固形腫瘍(例えば、乳ガンおよび腎細胞ガン)の
処置のため、そして適合するおよび適合しない異種BMT手順の両方における移
植片拒絶を防ぐために有用である。本処置した白血球が処置において適用され得
るための種々の他の臨床的な適用は、以下に詳細に記載される。
The non-proliferating leukocyte population is effective in providing the host with sufficient immune protection to combat cancer and infection. Such leukocytes are recurrent hematological malignancies (eg, chronic myelogenous, acute myelogenous, acute lympholytic, multiple myeloma, as part of, or as an alternative to, BMT treatment. And other leukemias and myelomas). The GVL effect from DLI is not only useful in eliminating minimal residual disease, but also to a higher degree, especially since the absence of leukocyte proliferation allows safe infusion of higher cell numbers. It can also be applied to the treatment of malignant cell loads. The treated leukocyte populations of the invention are also transplanted for the treatment of certain solid tumors that are susceptible to immunomodulatory therapy (eg, breast cancer and renal cell carcinoma) and in both compatible and incompatible xeno-BMT procedures. It is useful for preventing unilateral rejection. Various other clinical applications for which the treated leukocytes may be applied in treatment are described in detail below.

【0088】 本発明の白血球を処置する方法は、以下を含む。白血球は、骨髄、臍帯血、ま
たは全血から得られ得る。最も好都合な白血球の供給源は、末梢血である。他の
供給源から白血球を単離する方法は、科学文献に記載される。全血は、精製し、
そして、白血球を富化するために、例えば、赤血球除去または白血球アフェレー
シスによってプロセシングされる。生じた精製白血球集団は、約99%が赤血球
(白血球と比較して、異なったサイズおよび密度であり、これらのプロセスによ
って容易に除去される)を含まない。
The method of treating leukocytes of the present invention comprises: White blood cells can be obtained from bone marrow, cord blood, or whole blood. The most convenient source of white blood cells is peripheral blood. Methods of isolating leukocytes from other sources are described in the scientific literature. Whole blood is purified,
It is then processed to enrich leukocytes, for example by red blood cell depletion or leukopheresis. The resulting purified leukocyte population is approximately 99% free of red blood cells, which are of different size and density compared to white blood cells and are easily removed by these processes.

【0089】 次いで、白血球集団は、化合物と混合され、そして細胞の生存度および完全性
を損なうことなく白血球の増殖を停止するのに効果的な条件下で処置される。未
反応の化合物は除去され得るか、または化合物は時間と共に不活性になり得、そ
の結果除去は必要ではない。好ましい実施態様において、「化合物」とは、核酸
と共有結合を形成し得る化合物をいう。共有結合形成は、白血球ゲノムDNAの
108塩基対あたり、約1〜104付加物、好ましくは5〜103付加物、最も好
ましくは103付加物から形成され得る。処置条件が、タンパク質および他の細
胞構成成分に対する非特異的な損傷を最小限にし、そして膜の損傷を避けること
が重要である。処置された白血球の大多数の膜の完全性は、GVL効果が起こる
ために必要である。これらの処置条件はまた、同種異系の宿主に導入される場合
、処置された白血球にGVHDを誘発させることを不可能にするか、または処置
された白血球をインビトロでのMLRアッセイにおいて非応答性にするのに効果
的である。さらに、処置した白血球は、免疫機能、具体的には、インビボまたは
インビトロのいずれかで、罹患した細胞または病原因子の破壊を促進することを
達成するのに効果的なタンパク質発現を維持すべきである。
The leukocyte population is then mixed with the compound and treated under conditions effective to arrest the proliferation of leukocytes without compromising cell viability and integrity. Unreacted compound can be removed or the compound can become inactive over time so that removal is not necessary. In a preferred embodiment, "compound" refers to a compound capable of forming a covalent bond with a nucleic acid. The covalent bond formation may be formed from about 1 to 10 4 adducts, preferably 5 to 10 3 adducts, most preferably 10 3 adducts per 10 8 base pairs of leukocyte genomic DNA. It is important that the treatment conditions minimize nonspecific damage to proteins and other cellular components and avoid membrane damage. The membrane integrity of the majority of treated leukocytes is required for the GVL effect to occur. These treatment conditions also either make it impossible to induce GVHD in the treated leukocytes when introduced into an allogeneic host or render the treated leukocytes non-responsive in an in vitro MLR assay. It is effective to Further, the treated leukocytes should maintain effective protein expression in achieving immune function, specifically in vivo or in vitro, to promote destruction of the affected cells or virulence factors. is there.

【0090】 核酸(好ましくは二本鎖DNA)と共有結合を形成し得る適切な化合物の特性
は、以下に開示される。それらの化合物は、核酸と共有結合を形成し得る部分を
含み得、その部分は光活性化可能か、または化学的に反応性である。その化合物
は、ゲノムDNAと共有結合を形成することによって細胞の増殖を阻害し、従っ
てDNAポリメラーゼの機能を妨害し、そして白血球を非増殖性にする。
The properties of suitable compounds capable of forming covalent bonds with nucleic acids, preferably double-stranded DNA, are disclosed below. The compounds can include moieties that can form covalent bonds with nucleic acids, which moieties are photoactivatable or chemically reactive. The compound inhibits cell growth by forming covalent bonds with genomic DNA, thus interfering with the function of DNA polymerase and rendering leukocytes non-proliferative.

【0091】 その化合物が白血球の核酸と形成する共有結合性の付加物の数は、調節され得
、その結果、化合物は増殖を阻害するが、罹患細胞または病原因子の破壊を促進
するに効果的な免疫機能を維持する。アルキレーター化合物を用いて、その効果
は、その化合物の濃度、および未結合の化合物が除去される前に白血球を化合物
と接触させる時間の長さを調整することによって調節され得る。必要とされる濃
度は、溶液中でのその可溶性およびDNA結合定数のような、特定の化合物の特
性に依存する。その化合物は、代表的には、白血球ゲノムDNAの108塩基対
あたり約1〜104の付加物、好ましくは約5〜103の付加物、さらにより好ま
しくは約102から103の付加物の共有結合化合物の付加物を生成するに効果的
な濃度で使用される。理想的には、白血球集団を処置する条件は、ゲノムDNA
の108塩基対あたり約103付加物を生成する。本発明の白血球組成物を達成す
るために効果的な化合物の最低濃度は、好ましい濃度である。
The number of covalent adducts that the compound forms with nucleic acids of leukocytes can be regulated such that the compound inhibits proliferation but is effective in promoting the destruction of diseased cells or virulence factors. Keep functioning. With an alkylator compound, the effect can be modulated by adjusting the concentration of the compound and the length of time that leukocytes are contacted with the compound before unbound compound is removed. The concentration required will depend on the properties of the particular compound, such as its solubility in solution and DNA binding constant. The compound is typically about 1 to 10 4 adducts per 10 8 base pairs of leukocyte genomic DNA, preferably about 5 to 10 3 adducts, and even more preferably about 10 2 to 10 3 adducts. Used in a concentration effective to produce an adduct of a covalently bound compound. Ideally, the conditions for treating the leukocyte population are genomic DNA
Approximately 10 3 adducts are produced per 10 8 base pairs. The lowest concentration of compound effective to achieve the leukocyte compositions of the present invention is the preferred concentration.

【0092】 光活性化可能化合物を用いて、PCT効果が、化合物の濃度、光の波長、およ
び光への曝露の時間の長さを調整することによって調節され得る。ソラレンおよ
び他の光活性化可能な化合物を使用するPCTの条件は、以下に詳細に記載され
る。
With photoactivatable compounds, the PCT effect can be modulated by adjusting the concentration of the compound, the wavelength of light, and the length of time of exposure to light. The conditions for PCT using psoralen and other photoactivatable compounds are described in detail below.

【0093】 処置条件は、白血球ゲノムDNAの108塩基対あたり約1〜104の共有結合
化合物の付加物、好ましくは約5〜104の付加物、さらにより好ましくは約1
2から103の付加物を生成することを標的とする。理想的には、処置条件は、
ゲノムDNAの108塩基対あたり約103付加物を生成する。処置より生じるD
NA−化合物の付加物の数は、例えば、放射性標識したDNA結合化合物を使用
することによって、以下の実施例に記載されるように、測定され得る。
The treatment conditions are: about 1 to 10 4 covalent compound adducts per 10 8 base pairs of leukocyte genomic DNA, preferably about 5 to 10 4 adducts, and even more preferably about 1.
Targets to produce 0 2 to 10 3 adducts. Ideally, the treatment conditions are
About 10 3 adducts are produced per 10 8 base pairs of genomic DNA. D resulting from treatment
The number of adducts of NA-compounds can be measured, for example, by using radiolabeled DNA binding compounds, as described in the Examples below.

【0094】 白血球の処置において使用され得る別のタイプの化合物は、DNA複製のイン
ヒビターとして作用する低分子である。このような低分子複製インヒビターは、
上記のように、必要に応じて、リンカー(壊れやすいか、または壊れやすくない
)およびエフェクターを含み得る。DNA複製の任意の工程は、(起点認識複合
体(ORC)の形成、起点へのORCの補充、複製の開始、伸長反応などを含む
)阻害の標的として役立ち得る。さらに、ヘリカーゼおよびトポイソメラーゼの
ような、複製のプロセスを促進する酵素のインヒビターが有用である。トポイソ
メラーゼインヒビターの例は、例えば、カンプトセシン(camptothec
in)およびダウノマイシンを含む。
Another type of compound that can be used in the treatment of leukocytes is a small molecule that acts as an inhibitor of DNA replication. Such small molecule replication inhibitors are
As mentioned above, optionally a linker (fragile or non-fragile) and an effector may be included. Any step of DNA replication can serve as a target for inhibition, including formation of the origin recognition complex (ORC), recruitment of ORC to the origin, initiation of replication, elongation reaction, etc.). In addition, inhibitors of enzymes that promote the process of replication, such as helicase and topoisomerase, are useful. Examples of topoisomerase inhibitors include, for example, camptothecin.
in) and daunomycin.

【0095】 白血球のサンプルを化合物と組み合わせるために、本発明の化合物は、いくつ
かの形態において白血球の懸濁物(白血球サンプル)に導入され得る。化合物は
、水、生理食塩水、「Sterilyte(登録商標)3.0」のような合成媒
体中の水性溶液として、または白血球がその中に懸濁されている溶液中に導入さ
れ得る。白血球の再懸濁に適切な溶液(注入グレードおよび非注入グレード)は
、以下に提供される。「合成媒体」は、本明細書中で、血液または血液産物の水
性合成貯蔵媒体として定義される。この化合物はさらに、アジュバントを含むか
、または含まない乾燥処方物として提供され得る。次いで、細胞懸濁物は、化合
物中で混合するために攪拌される。
To combine a sample of white blood cells with a compound, the compound of the invention may be introduced into a suspension of white blood cells (white blood cell sample) in several forms. The compound can be introduced as an aqueous solution in water, saline, a synthetic medium such as "Sterilete® 3.0" or in a solution in which leukocytes are suspended. Suitable solutions for leukocyte resuspension (infusion grade and non-infusion grade) are provided below. "Synthetic medium" is defined herein as an aqueous synthetic storage medium for blood or blood products. The compound may further be provided as a dry formulation with or without adjuvant. The cell suspension is then agitated to mix in the compound.

【0096】 化合物で処置される白血球は、生理学的に平衡な溶液(例えば、血漿、合成媒
体、またはその組合せ)中で再懸濁される。白血球は、200mLから1リット
ルの容量で提供され得る。処置のための白血球は、好ましくは、血液バッグのよ
うな反応ベッセル中に含まれる。血液バッグは当該分野で公知である。
Leukocytes treated with a compound are resuspended in a physiologically equilibrium solution (eg plasma, synthetic medium, or a combination thereof). White blood cells may be provided in a volume of 200 mL to 1 liter. The leukocytes for treatment are preferably contained in a reaction vessel such as a blood bag. Blood bags are known in the art.

【0097】 化合物での処置の、白血球集団の生存度および機能への影響は、増殖およびG
VHD活性を最小化し、一方、細胞傷害機能および/またはGVL効果を最大化
する最適処置条件を決定するために、インビトロならびにインビボのアッセイに
よってモニターされ得る。最適条件は、使用される化合物の特性とともに変化し
、そして疾患または病原因子について検査される。光活性化可能化合物の場合は
、最も好ましいPCT条件は、化合物の最低濃度および増殖が停止される白血球
集団を提供するに十分であることが見出された最低軽用量を含み、罹患細胞また
は病原因子の破壊を促進するに効果的である。処置された白血球集団は、以下の
ように特徴付けられる。
The effect of compound treatment on leukocyte population viability and function is dependent on proliferation and G
It can be monitored by in vitro as well as in vivo assays to determine optimal treatment conditions that minimize VHD activity while maximizing cytotoxic function and / or GVL effects. Optimum conditions will vary with the nature of the compound used and will be tested for disease or virulence factors. In the case of photoactivatable compounds, the most preferred PCT conditions include the lowest concentration of the compound and the lowest light dose found to be sufficient to provide a leukocyte population in which growth is arrested, and the affected cells or pathogens. It is effective in promoting the destruction of factors. The treated leukocyte population is characterized as follows.

【0098】 処置された白血球集団の細胞の生存度が評価される。細胞生存度は、例えば、
以下の実施例の節で記載されるドナー白血球に対して特異的な配列を検出するた
めのPCR分析によって、インビボで測定され得る。好ましくは、白血球集団は
、少なくとも3週間の細胞生存度を有する。処置に際して白血球の速いクリアラ
ンスは、その抗白血病性応答を誘導する能力に影響を与え得る。処置した白血球
の膜の完全性はまた、GVL効果が発生するために必要である。膜の完全性は、
トリパンブルーまたはヨウ化プロピジウム染料排除によって決定され得る。PC
T手順は、用いられる場合、インタクトな膜を有する白血球の数を最大化する、
軽用量および/または化合物の濃度について最適化される。
Cell viability of the treated leukocyte population is assessed. Cell viability is, for example,
It can be measured in vivo by PCR analysis to detect sequences specific to donor leukocytes as described in the Examples section below. Preferably, the leukocyte population has a cell viability of at least 3 weeks. The rapid clearance of leukocytes upon treatment can affect their ability to induce an anti-leukemic response. The membrane integrity of treated leukocytes is also required for the GVL effect to develop. Membrane integrity is
It can be determined by trypan blue or propidium iodide dye exclusion. PC
The T procedure, when used, maximizes the number of white blood cells with intact membranes,
Optimized for light doses and / or compound concentrations.

【0099】 増殖活性は、例えば、以下の実施例に記載されるように、限界希釈アッセイ(
LDA)または混合リンパ球反応(MLR)アッセイによって測定され得る。混
合リンパ球反応(MLR)アッセイにおける白血球の活性は、インビボでGVH
Dを媒介する、処置された白血球の能力を予測する。あるいは、GVHDは、処
置された白血球を注入された、MHCが適合した動物においてGVHDによって
誘導されるGVHD症状、および/または罹患率および死亡率をモニターするこ
とによって測定され得る。
Proliferative activity can be measured, for example, by limiting dilution assay (as described in the Examples below).
LDA) or mixed lymphocyte reaction (MLR) assay. Leukocyte activity in the mixed lymphocyte reaction (MLR) assay was demonstrated by GVH in vivo.
Predict the ability of treated leukocytes to mediate D. Alternatively, GVHD can be measured by monitoring GVHD-induced GVHD symptoms and / or morbidity and mortality in MHC-matched animals infused with treated leukocytes.

【0100】 白血球活性は、サイトカイン合成、表面抗原性マーカーの発現、および標的細
胞を溶解する能力をモニターすることによって決定され得る。表面抗原性マーカ
ーの発現は、適切な抗原特異的な抗体、および標準的なFACS−SCAN分析
の使用を介して決定される。抗原性マーカー、CD2、CD28、CTLA4、
CD40リガンド(gp39)、CD18、CD25,CD69(リンパ球活性
化マーカー)およびCD16/CD56の存在(これらは、T細胞およびNK細
胞の活性化および免疫機能に関連する相互作用に関連することが知られている)
は、共有結合性の化合物、および使用される場合には、PCT軽用量の濃度の関
数として決定される。タンパク質上にPCTの穏やかな性質が与えられる場合、
PCT条件下での表面分子の安定性は影響されないと予測される。処置条件、例
えばPCTは、それらが表面分子の発現に悪影響を与えないか、または所望のレ
ベル(好ましいレベルは上記に開示する)未満にサイトカイン産生を減少させる
ように選択される。
Leukocyte activity can be determined by monitoring cytokine synthesis, expression of surface antigenic markers, and the ability to lyse target cells. Expression of surface antigenic markers is determined through the use of appropriate antigen-specific antibodies and standard FACS-SCAN analysis. Antigenic marker, CD2, CD28, CTLA4,
The presence of CD40 ligand (gp39), CD18, CD25, CD69 (a lymphocyte activation marker) and CD16 / CD56 (these are known to be associated with interactions related to T cell and NK cell activation and immune function). Has been)
Is determined as a function of covalent compound and PCT light dose concentration, if used. Given the mild nature of PCT on the protein,
The stability of surface molecules under PCT conditions is not expected to be affected. Treatment conditions, such as PCT, are selected such that they do not adversely affect the expression of surface molecules or reduce cytokine production below desired levels (preferred levels are disclosed above).

【0101】 GVL活性を示す細胞溶解性の活性は、例えば、51Cr放出アッセイにおいて
、ヒトまたはマウス白血病細胞株の溶解によって測定され得る。抗白血病効果は
、Choudhuryら、Blood 89:1133−1142、1997に
記載されるようにインビトロでアッセイされ得るか、または、Johnsonら
、Blood 85:3302−3312、1995に記載されるようにインビ
ボでアッセイされ得る。例えば、固形腫瘍のマウスモデルを使用して、固形腫瘍
に対する活性が試験され得る。感染した細胞または病原因子の溶解を媒介する能
力は、動物モデルにおける感染した動物を使用してアッセイされ得る。GVHD
およびGVL能力もまた、以下の実施例4および5に記載されるようにインビボ
で測定され得る。
Cytolytic activity indicative of GVL activity can be measured, for example, by lysis of human or mouse leukemia cell lines in a 51 Cr release assay. The anti-leukemic effect may be assayed in vitro as described by Choudhury et al., Blood 89: 1133-1142, 1997, or in vivo as described by Johnson et al., Blood 85: 3302-3312, 1995. Can be assayed. For example, a mouse model of a solid tumor can be used to test activity against solid tumors. The ability to mediate lysis of infected cells or virulence factors can be assayed using infected animals in animal models. GVHD
And GVL capacity can also be measured in vivo as described in Examples 4 and 5 below.

【0102】 上記のすべてのアッセイは、以下の実施例に記載される。マウスとヒトとの間
の免疫応答における類似性により、マウスモデルを使用して行われる実験は、ヒ
ト応答を予測するものである。例えばGVL効果は、マウスおよびヒト系の両方
において十分に実証されている。これらのアッセイの結果は、DLI処置宿主に
おいてインビボでの生物学的応答を予測的するものである。
All of the above assays are described in the examples below. Due to the similarities in immune responses between mouse and human, experiments conducted using the mouse model are predictive of human response. For example, the GVL effect has been well documented in both mouse and human systems. The results of these assays are predictive of in vivo biological response in DLI treated hosts.

【0103】 動物モデルにおける試験の結果から、効果的であると決定される化合物の濃度
は、患者の代表的な数で試験され、そして患者の疾患の軽減を生じる最も効果的
な化合物の濃度が使用される。患者の大多数に作用する条件が最も好ましい。患
者は一般的にBM移植患者である。
The concentration of the compound determined to be effective from the results of the tests in the animal model is tested in a representative number of patients, and the concentration of the most effective compound that results in the alleviation of the disease in the patient is used. Most preferred are conditions that affect the majority of patients. The patient is generally a BM transplant patient.

【0104】 このようなアッセイおよび試験の結果から、増殖およびGVHDが不可能であ
るが、罹患細胞または病原因子の破壊を促進するに効果的である白血球集団を生
成する最適処置条件を決定することか可能になる。処置された白血球集団は、G
VL活性を有するべきである。
From the results of such assays and tests, determining optimal treatment conditions that produce leukocyte populations that are incapable of proliferation and GVHD but are effective in promoting the destruction of diseased cells or virulence factors. It will be possible. The treated white blood cell population is G
It should have VL activity.

【0105】 (白血球ドナーの選択) DLIについて、白血球注入の宿主(レシピエント)に関して、ドナーは同種
異系でなければならない。HLA−Aおよび−BはHLA I遺伝子であり、そ
してHLA−DRは、HLA II遺伝子である。これらの各々の遺伝子は、複
数の異なる対立遺伝子形態で存在する。各々の個体は第6番染色体(HLA遺伝
子を含む)の2コピーを受け継ぐので、個体は6つまでの異なるHLA−A、−
B、および−DRタンパク質(各々の遺伝子座における2つの異なる対立遺伝子
の産物)を発現し得る。好ましくは、同種異系のドナーは、HLA−A、B、お
よびDRの6つのHLA遺伝子座の3つ以上で遺伝子型が同一である。一倍体的
(haploidentical)移植において、ドナーおよび宿主は、6つの
HLA遺伝子座のうち3つが適合する。理想的には、ドナーおよびレシピエント
は、HLA−A、BおよびDRBIについて同一である。関連のない、HLAの
一致したドナーは、米国国立骨髄ドナープログラム(NMPD)を通して検索さ
れ得る。
Leukocyte Donor Selection For DLI, the donor must be allogeneic with respect to the host of leukocyte infusion (recipient). HLA-A and -B are HLA I genes, and HLA-DR is HLA II gene. Each of these genes exists in several different allelic forms. Since each individual inherits two copies of chromosome 6 (including the HLA gene), individuals can have up to 6 different HLA-A,-
B, and -DR proteins (the products of two different alleles at each locus) can be expressed. Preferably, the allogeneic donor is genotyped at 3 or more of the 6 HLA loci of HLA-A, B, and DR. In a haploidal transplant, the donor and host are matched at 3 out of 6 HLA loci. Ideally, the donor and recipient are the same for HLA-A, B and DRBI. Unrelated, HLA matched donors can be searched through the US National Bone Marrow Donor Program (NMPD).

【0106】 現在、非修飾の非T細胞除去移植を受ける55歳までの年代の患者にとって、
患者およびドナーのHLA−A、B、およびDRB1遺伝子は、同一である必要
がある。36歳またはそれより若い年代の患者は、HLA−A、−Bまたは−D
Rについて1つ以下のマイナーな抗原の不適合によって異なるドナーから移植さ
れ得る。HLA−AまたはBのマイナーな不適合は、同じ交差反応グループに属
する2つの抗原として定義される。HLA−DRのマイナーな不適合は、同じD
R特異性を発現するが、DRBI対立遺伝子については異なる、2つのハプロタ
イプとして定義される。適切な同種異系ドナーについての判断基準は、O’Re
illy,R.ら、Allogeneic Marrow Transplan
ts:Approaches For The Patient Lackin
g A Donor,in Hematology−1996,The Edu
cation Program of the American Socie
ty of Hematology,132−146を参照のこと。
Currently, for patients up to 55 years of age who receive unmodified non-T cell depleted transplants,
Patient and donor HLA-A, B, and DRB1 genes must be identical. Patients aged 36 or younger have HLA-A, -B or -D
It can be transplanted from different donors by one or less minor antigen mismatches for R. A minor mismatch of HLA-A or B is defined as two antigens belonging to the same cross-reactive group. The minor nonconformity of HLA-DR is the same D
Defined as two haplotypes that express R-specificity but differ for the DRBI allele. Criteria for appropriate allogeneic donors are O'Re
illy, R.I. Et al., Allogeneic Marrow Transplan
ts: Approaches For The Patient Lackin
g A Donor, in Hematology-1996, The Edu
Cation Program of the American Society
See ty of Hematology, 132-146.

【0107】 (白血球の調製) 本発明の白血球集団の出発物質は、例えば、末梢血幹細胞ならびに他の造血幹
細胞の供給源(例えば、骨髄)のプロセシングについて現在存在するものと類似
する、地域の血液プロセスサービスセンターによって提供され得る。ドナーから
の白血球はアフェレーシスされ得(アフェレーシスは、地域血液センターまたは
病院(血液銀行)を含む種々の施設で行われ得る)、そして処置を行うための設
備を有する任意の適切な施設で処置され得る。あるいは、アフェレーシスされた
白血球は、処置および品質保証試験のために優良製造規則(GMP)細胞プロセ
シング施設に一晩で輸送され得る。次いで、DLIのために処置された白血球は
、同日の送達により患者への投与のために患者の病院に送付され得る。あるいは
、処置された白血球は、当該分野において公知の方法、例えば、凍結の速度の1
0%DMSOの制御、および液体窒素中での保管によって凍結保存され得る(R
usselら、Bone Marrow Transpl.19:861−86
6、1997)。輸血が必要とされる場合には、凍結白血球が融解され、そして
洗浄してDMSOを除去する。
Leukocyte Preparation The starting materials for the leukocyte populations of the invention are, for example, regional blood, similar to those currently existing for processing peripheral blood stem cells as well as other sources of hematopoietic stem cells (eg, bone marrow). It can be provided by a process service center. Leukocytes from the donor can be apheresed (apheresis can be performed in various facilities, including regional blood centers or hospitals (blood banks)), and can be treated in any suitable facility equipped to perform the procedure. . Alternatively, apheresed leukocytes can be shipped overnight to a Good Manufacturing Practice (GMP) cell processing facility for treatment and quality assurance testing. The leukocytes treated for DLI can then be sent to the patient's hospital for administration to the patient by same day delivery. Alternatively, the treated leukocytes can be treated by methods known in the art, eg, at one of the rates of freezing.
Can be cryopreserved by control of 0% DMSO and storage in liquid nitrogen (R
ussel et al., Bone Marrow Transpl. 19: 861-86
6, 1997). If blood transfusion is required, the frozen white blood cells will be thawed and washed to remove DMSO.

【0108】 精製された白血球の調製のための1つの従来の方法は、密度勾配遠心分離によ
る全血からの単離を含む。これは代表的には、フィコール勾配を通しての遠心分
離による、T細胞に富む白血球細胞の単離を含む。例えば、Longleyおよ
びStewart、J.Immunol. Methods、121、33−3
8、1989を参照のこと。この手順は、以下のようにして行われる:(1)新
鮮に汲み上げた血液サンプル(例えば、50−200ml)を、注意深くフィコ
ールの上に、界面が乱れないように重層する;(2)勾配の界面に位置する不透
明な細胞のバンドを取り除くことによって、(遠心分離後)白血球を収集する。
(3)収集した細胞を洗浄してフィコールを除く。赤血球細胞および顆粒球は、
この系ではペレット化する。フィコールを除くために、遠心分離および上清除去
によって細胞を通常は1回以上洗浄する。この手順は、精製された白血球調製物
、すなわち赤血球細胞を実質的に含まない調製物を産生する。
One conventional method for the preparation of purified leukocytes involves isolation from whole blood by density gradient centrifugation. This typically involves isolation of T cell-rich white blood cells by centrifugation through a Ficoll gradient. For example, Longley and Stewart, J. et al. Immunol. Methods, 121, 33-3
8, 1989. This procedure is performed as follows: (1) freshly pumped blood sample (eg 50-200 ml) is carefully overlaid on Ficoll without interfering interface; (2) gradient Leukocytes are collected (after centrifugation) by removing the band of opaque cells located at the interface.
(3) The collected cells are washed to remove Ficoll. Red blood cells and granulocytes are
This system pelletizes. The cells are usually washed one or more times by centrifugation and supernatant removal to remove Ficoll. This procedure produces a purified leukocyte preparation, ie, a preparation that is substantially free of red blood cells.

【0109】 白血球の大規模調製物を調製するための自動化された方法が存在する。例えば
、本発明は、白血球アフェレーシス機(例えば、COBE Spectra A
pheresis System、COBE BCT,Inc.Lakewoo
d,CO)によって、製造者の指示に従って行われるような、血液をプロセシン
グする工程を意図する。好ましくは、最低のヘマトクリットパーセントを有する
白血球調製物を提供するアフェレーシス装置が使用される。白血球アフェレーシ
スの後、次いで、白血球調製物は、適切な溶液(上記のような、血漿、注入グレ
ード溶液など)で洗浄および希釈されて、0.5%未満の最終ヘマトクリットを
達成し得る。上記の手順がヘマトクリットレベルを十分に減少しなかった場合、
パーコール分離が、さらなる精製工程として適用され得る。白血球アフェレーシ
スの代替手段として、赤血球除去法が当業者に周知である。
There are automated methods for preparing large scale preparations of leukocytes. For example, the present invention provides a leukocyte apheresis machine (eg, COBE Spectra A
pheresis System, COBE BCT, Inc. Lakewoo
d, CO) is intended to process blood, as done according to the manufacturer's instructions. Preferably, an apheresis device that provides the leukocyte preparation with the lowest percent hematocrit is used. After leukapheresis, the leukocyte preparation may then be washed and diluted with an appropriate solution (plasma, infusion grade solution, etc., as described above) to achieve a final hematocrit of less than 0.5%. If the above procedure did not reduce hematocrit levels sufficiently,
Percoll separation can be applied as a further purification step. As an alternative to leukocyte apheresis, the red blood cell depletion method is well known to those skilled in the art.

【0110】 実質的にT細胞およびNK細胞または他の白血球の組み合わせのみを含む白血
球集団が所望され、選択された細胞サブセットは、例えば、特異的な細胞表面マ
ーカーを同定する適切な抗体を用いる陽性および/または陰性選択を使用する、
蛍光細胞分析分離法(FACS)を用いることによって、白血球調製物から単離
され得る。選択に使用され得る表面マーカーの例は、CD4、CD8、CD16
およびCD56を含むが、これらに限定されない。このような細胞分離手順は、
当該分野において周知であり、例えば、Ed HarlowおよびDavid
Lane、Antibodies A laboratory Manual、
Cold Spring Harbor Laboratory,Cold S
pring Harbor,New York,1988を参照のこと。
A leukocyte population that comprises substantially only T cell and NK cell or other leukocyte combinations is desired, and the selected cell subset is, for example, positive using appropriate antibodies to identify specific cell surface markers. And / or use negative selection,
It can be isolated from leukocyte preparations by using the Fluorescent Cell Analysis Separation Method (FACS). Examples of surface markers that can be used for selection are CD4, CD8, CD16
And CD56, but is not limited thereto. Such a cell separation procedure
Well known in the art, for example Ed Harlow and David.
Lane, Antibodies A laboratory Manual,
Cold Spring Harbor Laboratory, Cold S
See pring Harbour, New York, 1988.

【0111】 精製された白血球集団は、上記に開示されたように適切な溶液中に懸濁される
。精製された白血球集団は、すぐに処置されるか、または後の処置のために凍結
保存され得る。増殖不活性化のための調製において、精製され、混合された白血
球調製物は、等張液(例えば、血漿、合成媒体、またはこの2つの組合せ)中に
再懸濁される。精製された白血球集団は、一般的には1mlあたり10〜109
細胞、好ましくは104〜107細胞/ml、理想的には2×106細胞/mlの
細胞密度で調製される。
The purified leukocyte population is suspended in a suitable solution as disclosed above. The purified leukocyte population can be treated immediately or cryopreserved for later treatment. In preparation for growth inactivation, the purified, mixed leukocyte preparation is resuspended in an isotonic solution (eg, plasma, synthetic medium, or a combination of the two). The purified leukocyte population is generally 10 to 10 9 per ml.
Cells are prepared at a cell density of preferably 10 4 to 10 7 cells / ml, ideally 2 × 10 6 cells / ml.

【0112】 本発明は、処置された白血球の調製および投与または使用についての種々のシ
ナリオを意図する。末梢血(または骨髄もしくは臍帯血を含む代替的な白血球の
供給源)は、収集され、そして増殖不活性処置のための準備まで凍結され、処置
の時点で細胞は融解され、そして凍結保存剤を除くように洗浄され、必要に応じ
て精製された白血球調製物を得るためにプロセシングされ、そして処置に供せら
れる。処置された白血球集団は、続いて患者に注入するために使用され得る。以
下の代替的なシナリオもまた、可能である:i)末梢血の収集、プロセシング、
白血球処置、および注入;ii)収集、プロセシング、白血球処置、処置した細
胞の凍結、凍結保存剤の洗浄除去、および注入;iii)抗原特異的T細胞を増
やすための標的抗原を用いてのドナーへのワクチン接種(1回以上)、ワクチン
接種されたドナーからの末梢血の収集、プロセシング、処置、および注入;iv
)抗原特異的T細胞を増やすための標的抗原を用いてのドナー白血球のインビト
ロ感作、白血球処置、および注入。
The present invention contemplates various scenarios for preparation and administration or use of treated leukocytes. Peripheral blood (or an alternative source of white blood cells, including bone marrow or cord blood) is collected and frozen until ready for proliferative inactive treatment, at which point cells are thawed and cryopreserved. Washed to remove, optionally processed to obtain a purified leukocyte preparation, and subjected to treatment. The treated leukocyte population can then be used to infuse the patient. The following alternative scenarios are also possible: i) peripheral blood collection, processing,
Leukocyte treatment and infusion; ii) collection, processing, leukocyte treatment, freezing of treated cells, washout of cryopreservative, and infusion; iii) to donors with target antigens to expand antigen-specific T cells. Vaccination (one or more times), collection, processing, treatment and infusion of peripheral blood from vaccinated donors; iv
) In vitro sensitization of donor leukocytes with target antigens to expand antigen-specific T cells, leukocyte treatment, and infusion.

【0113】 (化合物) 本発明の1つの実施態様では、核酸と共有結合を形成し得る化合物が、本発明
の白血球集団を達成する目的のために適切である。これらの化合物には、好まし
くは、核酸と非共有的に結合する部分、ならびに反応して核酸と共有結合を形成
し得る同じまたは異なる部分が含まれる。化合物は、好ましくは、以下の特性を
有する:i)核酸への高い結合親和性;ii)水溶液への溶解性;およびiii
)白血球膜に浸透する能力。核酸と共有結合を形成し得る部分には、活性化され
てそして核酸と反応するために外部からの刺激を必要としない、化学的に反応性
の部分、および電磁照射の形態の刺激の後にのみ核酸と反応する光活性化可能部
分が含まれる。
Compounds In one embodiment of the invention, compounds capable of forming covalent bonds with nucleic acids are suitable for the purpose of achieving the leukocyte population of the invention. These compounds preferably include moieties that bind non-covalently to nucleic acids, as well as the same or different moieties that can react to form covalent bonds with nucleic acids. The compound preferably has the following properties: i) high binding affinity for nucleic acids; ii) solubility in aqueous solution; and iii.
) Ability to penetrate the white blood cell membrane. Moieties that can form covalent bonds with nucleic acids are chemically reactive moieties that are activated and do not require external stimuli to react with nucleic acids, and only after stimulation in the form of electromagnetic radiation. A photoactivatable moiety that reacts with the nucleic acid is included.

【0114】 本明細書中で使用される、用語「アルキレーター化合物」は、外部刺激(例え
ば、光刺激)の非存在下で核酸と反応して共有結合を形成し得る少なくとも1つ
の化学的に反応性の部分を含む、化合物を意味する。
As used herein, the term “alkylator compound” means at least one chemically capable of reacting with a nucleic acid to form a covalent bond in the absence of an external stimulus (eg, light stimulus). By a compound is meant a reactive moiety.

【0115】 核酸との共有結合を形成し得る化合物は、さらに、光活性化可能であり得る。
本明細書中で定義される「光活性化可能な化合物」は、特定の波長の光の刺激に
より光活性化されると、核酸と共有結合を形成し得る部分を含む。
The compound capable of forming a covalent bond with a nucleic acid may further be photoactivatable.
A "photoactivatable compound" as defined herein includes moieties that are capable of forming covalent bonds with nucleic acids when photoactivated by stimulation with light of a particular wavelength.

【0116】 好ましくは、化合物は、核酸と反応して共有結合を形成し得る部分、および核
酸と非共有的に結合し得る部分の両方を含む。本発明の範囲内では、核酸と結合
し得る部分はまた、核酸と共有的に反応し得る部分としても作用し得、そして例
えば、光活性化可能であり得る。
Preferably, the compound comprises both a moiety capable of reacting with a nucleic acid to form a covalent bond and a moiety capable of non-covalently binding to a nucleic acid. Within the scope of the present invention, a moiety capable of binding a nucleic acid may also act as a moiety capable of reacting covalently with a nucleic acid and may be, for example, photoactivatable.

【0117】 1つの実施態様では、アルキレーター化合物は、以下を含む:核酸結合部分;
核酸と反応して共有結合を形成し得る部分(本明細書中で、「エフェクター分子
」と呼ばれる);および核酸部分とエフェクター部分とを共有連結する、切断可
能なリンカー。好適な実施態様では、水溶液中、適切なpH値にて、これらの化
合物は、それらが核酸と結合しそして反応し得る間に活性化期間(period
of activity)を有する。この期間の後、この化合物は、もはや核
酸と結合し得ないかまたは核酸と良好に反応しない生成物へと分解する。
In one embodiment, the alkylator compound comprises: a nucleic acid binding moiety;
A moiety that is capable of reacting with a nucleic acid to form a covalent bond (referred to herein as an "effector molecule"); and a cleavable linker that covalently links the nucleic acid moiety and the effector moiety. In a preferred embodiment, at a suitable pH value in aqueous solution, these compounds have a period of activation during which they can bind and react with nucleic acids.
of activity). After this period of time, the compound decomposes into a product that no longer binds or reacts well with nucleic acids.

【0118】 これらのアルキレーター化合物の化学的機構は、切断可能なリンカー(これは
エフェクターに共有結合する)に共有結合されるアンカーとして広範に記載され
得る。「アンカー」はまた、「核酸結合部分」とも呼ばれ、核酸生体高分子(D
NA、RNA、またはその合成アナログ)に非共有的に結合する部分であると定
義される。「エフェクター」または「エフェクター部分」は、核酸と共有結合を
形成する機構により核酸と反応する部分であると定義される。「切断可能なリン
カー」は、アンカーとエフェクターとを共有的に連結するように作用する部分で
あると定義され、アンカーとエフェクターとがもはや共有的に連結しないように
、特定の条件下で分解する。アンカー−切断可能なリンカー−エフェクターの配
置は、化合物が核酸に特異的に結合することを可能にする(アンカーの結合能力
に起因する)。これにより、エフェクターが、核酸との反応に近づく。
The chemical mechanism of these alkylator compounds can be broadly described as an anchor covalently attached to a cleavable linker, which covalently attaches to an effector. An “anchor” is also called “nucleic acid binding moiety”, and is a nucleic acid biopolymer (D
NA, RNA, or synthetic analogs thereof) are non-covalently bound moieties. An "effector" or "effector moiety" is defined as a moiety that reacts with a nucleic acid by the mechanism of forming a covalent bond with the nucleic acid. A "cleavable linker" is defined as a moiety that acts to covalently link an anchor to an effector and degrades under certain conditions so that the anchor and effector are no longer covalently linked. . The anchor-cleavable linker-effector arrangement allows the compound to bind specifically to nucleic acid (due to the binding ability of the anchor). This causes the effector to approach a reaction with nucleic acids.

【0119】 好ましくは、核酸結合部分は、芳香族インターカレーター(intercal
ator)、アクリジン、アクリジン誘導体、エリプチセン(elliptic
enes)、2−ポリアミン、溝バインダー、および疎水性または形態選択的バ
インダーからなる群から選択される。好ましい実施態様では、切断可能なリンカ
ーは、順エステル基、逆エステル基、順チオエステル基、逆チオエステル基、順
および逆チオノエステル基、順および逆ジチオ酸基、スルフェート基、順および
逆スルホネート基、ホスフェート基、および順および逆ホスホネート基からなる
群から選択される官能基単位を含む。エフェクター部分は、好ましくは、マスタ
ード基(mustard group)、マスタード基等価物、エポキシド、ア
ルデヒド、およびホルムアルデヒドシントンからなる群から選択される官能基単
位を含む。
Preferably, the nucleic acid binding moiety is an aromatic intercalator.
attor), acridine, acridine derivatives, ellipticene (elliptic)
enes), 2-polyamines, groove binders, and hydrophobic or form-selective binders. In a preferred embodiment, the cleavable linker is a forward ester group, a reverse ester group, a forward thioester group, a reverse thioester group, a forward and a reverse thionoester group, a forward and a reverse dithioacid group, a sulfate group, a forward and a reverse sulfonate group, a phosphate. Groups, and functional group units selected from the group consisting of forward and reverse phosphonate groups. The effector moiety preferably comprises a functional group unit selected from the group consisting of mustard groups, mustard group equivalents, epoxides, aldehydes, and formaldehyde synthons.

【0120】 アルキレーター化合物を、生理学的pHにて白血球組成物と合わせて、反応混
合物を形成させる場合、この化合物のエフェクター部分は、接触する、存在する
核酸と反応する。核酸と反応しないエフェクター部分は、溶媒により次第に加水
分解される。切断可能なリンカーの加水分解は、エフェクター−核酸反応および
エフェクターの加水分解と同時に起こる。切断可能なリンカーは、白血球増殖の
不活性化を可能にするのに十分に遅い速度で分解することが望ましい;すなわち
、切断可能なリンカーの分解速度は、化合物が白血球核酸と反応する速度よりも
遅い。十分な時間が経過した後、この化合物は、アンカー(これはまた、切断可
能なリンカーの断片を有し得る)とエフェクター−核酸分解生成物(ここで、切
断可能なリンカーの断片はまた、エフェクターに付加したままであり得る)、あ
るいはアンカー(これはまた、切断可能なリンカーの断片を有し得る)と加水分
解されたエフェクター分解生成物(ここで、切断可能なリンカーの断片はまた、
エフェクターに付加したままであり得る)に分解する。切断可能なリンカーのさ
らなるフラグメントはまた、アンカーまたはエフェクターのいずれにも結合した
ままではない化合物の分解の際にも生じ得る。本発明のアルキレーター化合物の
正確な実施態様は、アンカー分解生成物またはエフェクター分解生成物が切断可
能なリンカーの断片を有するかどうか、あるいはアンカー分解生成物またはエフ
ェクター分解生成物のいずれにも結合したままではない切断可能なリンカーのさ
らなる断片が生成するのかどうかを決定する。
When an alkylator compound is combined with a leukocyte composition at physiological pH to form a reaction mixture, the effector moiety of the compound reacts with the nucleic acid present that it contacts. The effector moiety that does not react with nucleic acid is gradually hydrolyzed by the solvent. Hydrolysis of the cleavable linker coincides with effector-nucleic acid reaction and effector hydrolysis. It is desirable that the cleavable linker degrade at a rate slow enough to allow inactivation of leukocyte proliferation; that is, the rate of degradation of the cleavable linker is greater than the rate at which the compound reacts with leukocyte nucleic acid. slow. After a sufficient amount of time has passed, the compound will have an anchor (which may also have a fragment of the cleavable linker) and an effector-nucleolytic product (wherein the fragment of the cleavable linker also has an effector. Or an anchor (which may also have a fragment of the cleavable linker) and a hydrolyzed effector degradation product (wherein the fragment of the cleavable linker is also
Can remain attached to the effector). Additional fragments of cleavable linkers can also occur upon degradation of compounds that do not remain attached to either anchors or effectors. The exact embodiments of the alkylator compounds of the present invention include whether the anchor or effector degradation product has a fragment of the cleavable linker, or is attached to either the anchor or effector degradation product. Determine if additional fragments of the cleavable linker that do not remain are generated.

【0121】 好ましいアルキレーター化合物は、切断可能なリンカーの切断の際に、変異原
性が低い分解生成物を生じるような化合物である。化合物の変異原性は、エフェ
クターの分解後、主にアンカー部分に起因する。なぜなら、アンカーは核酸と相
互作用し、そしてエフェクター部分が加水分解される場合でさえも、核酸の複製
を妨害する能力を有し得るからである。切断可能なリンカーが切断された後、ア
ンカー断片は、実質的に低減された変異原性を有する。
Preferred alkylator compounds are those which upon cleavage of the cleavable linker produce degradation products which are less mutagenic. The mutagenicity of the compound is primarily due to the anchor moiety after effector degradation. This is because anchors can have the ability to interact with nucleic acids and interfere with nucleic acid replication even when the effector moieties are hydrolyzed. After the cleavable linker is cleaved, the anchor fragment has a substantially reduced mutagenicity.

【0122】 本発明のさらなる実施態様では、核酸と共有結合を形成し得る化合物は、所定
の期間の後、反応混合物から除去される。最適な反応時間は、実施例において以
下に記載するように、実験的に決定され得る。反応混合物から化合物を除去する
手順および組成物は、以下に提供される:共有に係る(co−owned)米国
特許出願第08/779,830号;同第08/779,885号;および同第
09/003,113号;および共有に係る米国特許出願代理人整理番号第28
217−20004.21号および同第28217−20004.22号(両方
とも1998年7月8日に出願された)。先行のセンテンスで述べた特許出願の
全ての開示は、その全体を、本明細書中で、参考として援用する。あるいは、化
合物と反応しそして不活性化させるクエンチング剤が、反応混合物に添加され得
る。例示のクエンチング剤および方法は、共有に係る米国仮特許出願第60/0
70,597号(1998年1月6日に出願された)および米国特許出願代理人
整理番号第28217−20006.00号(1998年7月6日に出願された
)中に開示され、これらの全ての開示は、その全体が、本明細書中で参考として
援用される。
In a further embodiment of the invention, compounds capable of forming covalent bonds with nucleic acids are removed from the reaction mixture after a certain period of time. The optimal reaction time can be determined empirically, as described below in the examples. Procedures and compositions for removing compounds from reaction mixtures are provided below: co-owned US patent application Ser. Nos. 08 / 779,830; 08 / 779,885; and ibid. 09 / 003,113; and co-owned U.S. patent application attorney docket no. 28
217-2000.21 and 28217-2000.22 (both filed on July 8, 1998). The entire disclosures of the patent applications mentioned in the preceding sentence are incorporated herein by reference in their entirety. Alternatively, a quenching agent that reacts with and inactivates the compound can be added to the reaction mixture. Exemplary quenching agents and methods are disclosed in commonly owned US Provisional Patent Application No. 60/0.
70,597 (filed Jan. 6, 1998) and U.S. Patent Application Attorney Docket No. 28217-20006.00 (filed Jul. 6, 1998). All disclosures are incorporated herein by reference in their entireties.

【0123】 広範な種々の基が、アンカー、リンカー、およびエフェクターとしての使用に
有用である。アルキレーター化合物において用いられ得るアンカー基の例には、
インターカレーター(芳香族インターカレーターを含む)、小溝バインダー、主
溝バインダー、静電相互作用または疎水性相互作用により結合する分子、および
配列特異的相互作用により結合する分子が挙げられるが、これらに限定されない
。以下は、可能なアンカー基の非限定的なリストである: アクリジン(およびアクリジン誘導体(例えば、プロフラビン、アクリフラビ
ン、ジアクリジン、アクリドン、ベンズアクリジン、キナクリン))、アクチノ
マイシン、アントラシクリノン、ロードマイシン、ダウノマイシン、チオキサン
テノン(およびチオキサンテノン誘導体(例えば、ミラシルD))、アントラマ
イシン、マイトマイシン、エチノマイシン(キノマイシンA)、トリオスチン(
triostin)、エリプチシン(ellipticine)(ならびにその
二量体、三量体、およびそれらのアナログ)、ノルフィリンA(norphil
in A)、フルオレン(および誘導体(例えば、フルオレノン、フルオレノジ
アミン))、フェナジン、フェナントリジン、フェノチアジン(例えば、クロル
プロマジン)、フェノキサジン、ベンゾチアゾール、キサンテンおよびチオキサ
ンテン、アントラキノン、アントラピラゾール、ベンゾチオピラノインドール、
3,4−ベンゾピレン、1−ピレニルオキシラン、ベンズアントラセン、ベンゾ
ジピロン、キノリン(例えば、クロロキン、キニン、フェニルキノリンカルボキ
サミド)、フロクマリン(例えば、ソラレンおよびイソソラレン)、エチジウム
、プロピジウム、コラリン(coralyne)、および多環式芳香族炭化水素
およびそのオキシラン誘導体; ジスタマイシン(distamycin)、ネトロプシン(netropsi
n)、他のレキシトロプシン(lexitropsin)、Hoechst33
258および他のHoechst染料、DAPI(4',6−ジアミジノ−2−
フェニルインドール)、ベレニル(berenil)、およびトリアリールメタ
ン染料; アフラトキシン; スペルミン、スペルミジン、および他のポリアミン;ならびに 三重らせん形成、D−ループ形成、および一本鎖標的への直接的塩基対形成な
どの配列特異的相互作用により結合する核酸またはアナログ。これらの化合物の
誘導体もまた、アンカー基の非限定的な例であり、ここで、この化合物の誘導体
には、任意の位置に任意の型の1つまたはそれ以上の置換基を有する化合物、化
合物の酸化または還元生成物などが挙げられるが、これらに限定されない。
A wide variety of groups are useful for use as anchors, linkers, and effectors. Examples of anchor groups that can be used in the alkylator compound include:
Intercalators (including aromatic intercalators), minor groove binders, major groove binders, molecules that bind by electrostatic or hydrophobic interactions, and molecules that bind by sequence-specific interactions include, but are not limited to Not done. The following is a non-limiting list of possible anchor groups: acridine (and acridine derivatives (eg, proflavine, acriflavine, diacridine, acridone, benzacridine, quinacrine)), actinomycin, anthracyclinone, rhodomycin. , Daunomycin, thioxanthenone (and thioxanthenone derivatives (eg, miracil D)), anthramycin, mitomycin, etinomycin (quinomycin A), triostin (
triostin, ellipticine (and its dimers, trimers, and their analogs), norphilin A (norphil).
in A), fluorene (and derivatives (eg fluorenone, fluorenodiamine)), phenazine, phenanthridine, phenothiazine (eg chlorpromazine), phenoxazine, benzothiazole, xanthene and thioxanthene, anthraquinone, anthrapyrazole, benzothio. Pyranoindole,
3,4-benzopyrene, 1-pyrenyloxirane, benzanthracene, benzodipyrone, quinoline (eg chloroquine, quinine, phenylquinoline carboxamide), furocoumarin (eg psoralen and isopsoralen), ethidium, propidium, coralyne, and many Cyclic aromatic hydrocarbons and oxirane derivatives thereof; distamycin, netropsin
n), other lexitropins, Hoechst33
258 and other Hoechst dyes, DAPI (4 ', 6-diamidino-2-
Phenylindole), berenil, and triarylmethane dyes; aflatoxins; spermine, spermidine, and other polyamines; and triple helix formation, D-loop formation, and direct base pairing to single-stranded targets such as A nucleic acid or analog that binds by sequence-specific interactions. Derivatives of these compounds are also non-limiting examples of anchor groups, wherein derivatives of the compounds include compounds, compounds having any type of one or more substituents at any position. Oxidation products or reduction products thereof, but are not limited thereto.

【0124】 本発明において用いられ得るリンカーの例には、エステル基(ここで、エステ
ルのカルボニル炭素は、アンカーとエステルのsp3酸素との間にある;この配
置はまた、「順エステル」とも呼ばれる)、「逆エステル基」(ここで、エステ
ルのsp3酸素は、アンカーとエステルのカルボニル炭素との間にある)、チオ
エステル基(ここで、チオエステルのカルボニル炭素は、アンカーとチオエステ
ルのイオウとの間にあり、「順チオエステル」とも呼ばれる)、逆チオエステル
基(ここで、チオエステルのイオウは、アンカーとチオエステルのカルボニル炭
素との間にあり、「逆チオエステル」とも呼ばれる)、順および逆チオノエステ
ル基、順および逆ジチオ酸基、スルフェート基、順および逆スルホネート基、ホ
スフェート基、ならびに順および逆ホスホネート基などの官能基を含む化合物で
あるが、これらに限定されない。「チオエステル」は、−C(=O)−S−基を
指し;「チオノエステル」は、−C(=S)−O−基を指し;そして「ジチオ酸
」は、−C(=S)−S−基を指す。「順」および「逆」として命名され得る基
について、順方向とは、官能基の加水分解の後、得られた酸官能基がアンカー部
分に共有連結し、そして得られたアルコール官能基またはチオール官能基がエフ
ェクター部分に共有連結するような、官能基の方向である。逆方向とは、官能基
の加水分解の後、得られた酸官能基がエフェクター部分に共有連結し、そして得
られたアルコール官能基またはチオール官能基がアンカー部分に共有連結するよ
うな、官能基の方向である。
Examples of linkers that may be used in the present invention include ester groups (where the carbonyl carbon of the ester is between the anchor and the sp 3 oxygen of the ester; this configuration is also referred to as “forward ester”). Referred to as “reverse ester group” (where the sp 3 oxygen of the ester is between the anchor and the carbonyl carbon of the ester), a thioester group (where the carbonyl carbon of the thioester is the anchor and sulfur of the thioester). Between, and also referred to as "forward thioester"), reverse thioester groups (wherein the thioester sulfur is between the anchor and the thioester carbonyl carbon, also referred to as "reverse thioester"), forward and reverse thionoester groups. , Forward and reverse dithio acid groups, sulfate groups, forward and reverse sulfonate groups, phosphate Group, and is a compound containing a functional group such as forward and reverse phosphonate groups, and the like. "Thioester" refers to a -C (= O) -S- group; "thionoester" refers to a -C (= S) -O- group; and "dithioacid" refers to -C (= S)-. Refers to the S-group. For groups that may be designated as “forward” and “reverse”, forward means that after hydrolysis of the functional group, the resulting acid functional group is covalently linked to the anchor moiety and the resulting alcohol functional group or thiol group. The orientation of the functional group such that the functional group is covalently linked to the effector moiety. The opposite direction is a functional group such that after hydrolysis of the functional group, the resulting acid functional group is covalently linked to the effector moiety and the resulting alcohol or thiol functional group is covalently linked to the anchor moiety. Direction.

【0125】 本発明において用いられ得るエフェクターの例は、マスタード基、マスタード
基等価物、エポキシド、アルデヒド、ホルムアルデヒドシントン、ならびに他の
アルキレーターおよび架橋剤であるが、これらに限定されない。マスタード基は
、モノハロエチルアミン基またはビスハロエチルアミン基、およびモノハロエチ
ルスルフィド基を含むとして定義される。マスタード基等価物は、マスタードと
類似する機構により(すなわち、アジリジニウム中間体を形成することにより、
あるいは求核体と反応し得るアジリジン環を有するかまたは形成することにより
)反応する基により定義され、例えば、モノメシルエチルアミン基またはビスメ
シルエチルアミン基、モノメシルエチルスルフィド基、モノトシルエチルアミン
基またはビストシルエチルアミン基、およびモノトシルエチルスルフィド基であ
る。ホルムアルデヒドシントンは、水溶液中でホルムアルデヒドに分解する任意
の化合物として定義され、ヒドロキシメチルグリシンのようなヒドロキシメチル
アミンが挙げられる。ホルムアルデヒドシントンの例は、米国特許第4,337
,269号および国際特許出願WO97/02028号中に与えられる。
Examples of effectors that may be used in the present invention include, but are not limited to, mustard groups, mustard group equivalents, epoxides, aldehydes, formaldehyde synthons, and other alkylators and crosslinkers. Mustard groups are defined as including monohaloethylamine or bishaloethylamine groups, and monohaloethylsulfide groups. A mustard group equivalent is by a mechanism similar to mustard (ie, by forming an aziridinium intermediate,
Or having a reacting group with or by forming an aziridine ring capable of reacting with a nucleophile) such as, for example, a monomesylethylamine group or a bismesylethylamine group, a monomesylethylsulfide group, a monotosylethylamine group or a vist A silethylamine group and a monotosylethyl sulfide group. Formaldehyde synthon is defined as any compound that decomposes to formaldehyde in aqueous solution and includes hydroxymethylamines such as hydroxymethylglycine. An example of formaldehyde synthon is US Pat. No. 4,337.
, 269 and International Patent Application WO 97/02028.

【0126】 本発明の白血球を調製するのに使用され得るアルキレーター化合物は、以下の
一般式I、II、およびIIIにより記載される。
The alkylator compounds that can be used to prepare the white blood cells of the present invention are described by the general formulas I, II, and III below.

【0127】 一般式Iは、以下、ならびにその全ての塩および立体異性体(エナンチオ異性
体およびジアステレオ異性体を包含する)である:
Formula I is the following, and all salts and stereoisomers thereof, including enantiomers and diastereomers:

【0128】[0128]

【化5】 [Chemical 5]

【0129】 ここで、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、およびR9のうちの少な
くとも1つは、以下で定義する−V−W−X−Eであり、そしてR1、R2、R3
、R4、R5、R6、R7、R8、およびR9の残りは、以下からなる群から独立して
選択され:−H、−R10、−O−R10、−NO2、−NH2、−NH−R10、−N
(R102、−F、−Cl、−Br、−I、−C(=O)−R10、−C(=O)
−O−R10、および−O−C(=O)−R10、 ここで、−R10は、独立して、H、−C1-8アルキル、−C1-8ヘテロアルキル
、−アリール、−ヘテロアリール、−C1-3アルキル−アリール、−C1-3ヘテロ
アルキル−アリール、−C1-3アルキル−ヘテロアリール、−C1-3ヘテロアルキ
ル−ヘテロアリール、−アリール−C1-3アルキル、−アリール−C1-3ヘテロア
ルキル、−ヘテロアリール−C1-3アルキル、−ヘテロアリール−C1-3ヘテロア
ルキル、−C1-3アルキル−アリール−C1-3アルキル、−C1-3ヘテロアルキル
−アリール−C1-3アルキル、−C1-3アルキル−ヘテロアリール−C1-3アルキ
ル、−C1-3アルキル−アリール−C1-3ヘテロアルキル、−C1-3ヘテロアルキ
ル−ヘテロアリール−C1-3アルキル、−C1-3ヘテロアルキル−アリール−C1- 3 ヘテロアルキル、−C1-3アルキル−ヘテロアリール−C1-3ヘテロアルキル、
または−C1-3ヘテロアルキル−ヘテロアリール−C1-3ヘテロアルキルである; Vは、独立して、−R11、−NH−R11、または−N(CH3)−R11−であ
り、ここで、−R11は、独立して、−C1-8アルキル−、−C1-8ヘテロアルキル
−、−アリール−、−ヘテロアリール−、−C1-3アルキル−アリール−、−C1 -3 ヘテロアルキル−アリール−、−C1-3アルキル−ヘテロアリール−、−C1-3 ヘテロアルキル−ヘテロアリール−、−アリール−C1-3アルキル−、−アリー
ル−C1-3ヘテロアルキル−、−ヘテロアリール−C1-3アルキル−、−ヘテロア
リール−C1-3ヘテロアルキル−、−C1-3アルキル−アリール−C1-3アルキル
−、−C1-3ヘテロアルキル−アリール−C1-3アルキル−、−C1-3アルキル−
ヘテロアリール−C1-3アルキル−、−C1-3アルキル−アリール−C1-3ヘテロ
アルキル−、−C1-3ヘテロアルキル−ヘテロアリール−C1-3アルキル−、−C 1-3 ヘテロアルキル−アリール−C1-3ヘテロアルキル−、−C1-3アルキル−ヘ
テロアリール−C1-3ヘテロアルキル−、または−C1-3ヘテロアルキル−ヘテロ
アリール−C1-3ヘテロアルキル−であり; Wは、独立して、−C(=O)−O−、−O−C(=O)−、−C(=S)−
O−、−O−C(=S)−、−C(=S)−S−、−S−C(=S)−、−C(
=O)−S−、−S−C(=O)−、−O−S(=O)2−O−、−S(=O)2 −O−、−O−S(=O)2−、−O−P(=O)(−OR10)−O−、−P(
=O)(−OR10)−O−、−O−P(=O)(−OR10)−であり; Xは、独立して、−R11−であり;そして Eは、独立して、−N(R122、−N(R12)(R13)、−S−R12、およ
[0129]   Where R1, R2, R3, RFour, RFive, R6, R7, R8, And R9A few of
At least one is -V-W-X-E as defined below, and R1, R2, R3
, RFour, RFive, R6, R7, R8, And R9The rest of is independent of the group consisting of
Selected: -H, -RTen, -ORTen, -NO2, -NH2, -NH-RTen, -N
(RTen)2, -F, -Cl, -Br, -I, -C (= O) -RTen, -C (= O)
-ORTen, And -OC (= O) -RTen,   Where -RTenAre independently H, -C1-8Alkyl, -C1-8Heteroalkyl
, -Aryl, -heteroaryl, -C1-3Alkyl-aryl, -C1-3Hetero
Alkyl-aryl, -C1-3Alkyl-heteroaryl, -C1-3Heteroarchi
Ru-heteroaryl, -aryl-C1-3Alkyl, -aryl-C1-3Heteroa
Rualkyl, -heteroaryl-C1-3Alkyl, -heteroaryl-C1-3Heteroa
Rukiru, -C1-3Alkyl-aryl-C1-3Alkyl, -C1-3Heteroalkyl
-Aryl-C1-3Alkyl, -C1-3Alkyl-heteroaryl-C1-3Archi
Le, -C1-3Alkyl-aryl-C1-3Heteroalkyl, -C1-3Heteroarchi
Le-heteroaryl-C1-3Alkyl, -C1-3Heteroalkyl-aryl-C1- 3 Heteroalkyl, -C1-3Alkyl-heteroaryl-C1-3Heteroalkyl,
Or -C1-3Heteroalkyl-heteroaryl-C1-3Heteroalkyl;   V is independently -R11, -NH-R11, Or -N (CH3) -R11
Where, -R11Are independently -C1-8Alkyl-, -C1-8Heteroalkyl
-, -Aryl-, -heteroaryl-, -C1-3Alkyl-aryl-, -C1 -3 Heteroalkyl-aryl-, -C1-3Alkyl-heteroaryl-, -C1-3 Heteroalkyl-heteroaryl-, -aryl-C1-3Alkyl-,-ary
R-C1-3Heteroalkyl-, -heteroaryl-C1-3Alkyl-,-heteroa
Reel-C1-3Heteroalkyl-, -C1-3Alkyl-aryl-C1-3Alkyl
-, -C1-3Heteroalkyl-aryl-C1-3Alkyl-, -C1-3Alkyl-
Heteroaryl-C1-3Alkyl-, -C1-3Alkyl-aryl-C1-3Hetero
Alkyl-, -C1-3Heteroalkyl-heteroaryl-C1-3Alkyl-, -C 1-3 Heteroalkyl-aryl-C1-3Heteroalkyl-, -C1-3Alkyl-f
Teloaryl-C1-3Heteroalkyl-, or -C1-3Heteroalkyl-hetero
Aryl-C1-3Heteroalkyl-;   W is independently -C (= O) -O-, -OC (= O)-, -C (= S)-.
O-, -O-C (= S)-, -C (= S) -S-, -S-C (= S)-, -C (
= O) -S-,-SC-(= O)-,-OS-(= O)2-O-, -S (= O)2 -O-, -OS (= O)2-, -OP (= O) (-ORTen) -O-, -P (
= O) (-ORTen) -O-, -OP (= O) (-ORTen) -Is;   X is independently -R11-Is; and   E is independently -N (R12)2, -N (R12) (R13), -SR12, And
And

【0130】[0130]

【化6】 [Chemical 6]

【0131】 からなる群から選択され; ここで、−R12は、−CH2CH2−Gであり、ここで、各Gは、独立して、−
Cl、−Br、−I、−O−S(=O)2−CH3、−O−S(=O)2−CH2 65、または−O−S(=O)2−C64−CH3であり; そしてここで、R13は、独立して、−C1-8アルキル、−C1-8ヘテロアルキル
、−アリール、−ヘテロアリール、−C1-3アルキル−アリール、−C1-3ヘテロ
アルキル−アリール、−C1-3アルキル−ヘテロアリール、−C1-3ヘテロアルキ
ル−ヘテロアリール、−アリール−C1-3アルキル、−アリール−C1-3ヘテロア
ルキル、−ヘテロアリール−C1-3アルキル、−ヘテロアリール−C1-3ヘテロア
ルキル、−C1-3アルキル−アリール−C1-3アルキル、−C1-3ヘテロアルキル
−アリール−C1-3アルキル、−C1-3アルキル−ヘテロアリール−C1-3アルキ
ル、−C1-3アルキル−アリール−C1-3ヘテロアルキル、−C1-3ヘテロアルキ
ル−ヘテロアリール−C1-3アルキル、−C1-3ヘテロアルキル−アリール−C1- 3 ヘテロアルキル、−C1-3アルキル−ヘテロアリール−C1-3ヘテロアルキル、
または−C1-3ヘテロアルキル−ヘテロアリール−C1-3ヘテロアルキルである。
[0131] Is selected from the group consisting of;   Where -R12Is -CH2CH2-G, where each G is independently
Cl, -Br, -I, -OS (= O)2-CH3, -OS (= O)2-CH2C 6 HFive, Or -OS (= O)2-C6HFour-CH3And   And here, R13Are independently -C1-8Alkyl, -C1-8Heteroalkyl
, -Aryl, -heteroaryl, -C1-3Alkyl-aryl, -C1-3Hetero
Alkyl-aryl, -C1-3Alkyl-heteroaryl, -C1-3Heteroarchi
Ru-heteroaryl, -aryl-C1-3Alkyl, -aryl-C1-3Heteroa
Rualkyl, -heteroaryl-C1-3Alkyl, -heteroaryl-C1-3Heteroa
Rukiru, -C1-3Alkyl-aryl-C1-3Alkyl, -C1-3Heteroalkyl
-Aryl-C1-3Alkyl, -C1-3Alkyl-heteroaryl-C1-3Archi
Le, -C1-3Alkyl-aryl-C1-3Heteroalkyl, -C1-3Heteroarchi
Le-heteroaryl-C1-3Alkyl, -C1-3Heteroalkyl-aryl-C1- 3 Heteroalkyl, -C1-3Alkyl-heteroaryl-C1-3Heteroalkyl,
Or -C1-3Heteroalkyl-heteroaryl-C1-3Heteroalkyl.

【0132】 式Iに従う好ましい組成物は、化合物S−303であり、ここで、Vは−NH
11−であり、R11は−CH2CH2−であり、Wは−C(=O)−O−であり、
Xは−CH2CH2−であり、Eは−N(R122であり、R12は−CH2CH2
Gであり、そしてGはClである。共有に係るPCT出願US98/00531
号もまた参照のこと。
A preferred composition according to Formula I is compound S-303 where V is -NH.
R 11 —, R 11 is —CH 2 CH 2 —, W is —C (═O) —O—,
X is -CH 2 CH 2 - is, E is a -N (R 12) 2, R12 is -CH 2 CH 2
G, and G is Cl. PCT application for sharing US98 / 00531
See also issue.

【0133】 一般式II、ならびにそれらの全ての塩および立体異性体(エナンチオマーお
よびジアステレオマーを含む)は、
The general formula II, and all salts and stereoisomers thereof, including enantiomers and diastereomers, are:

【0134】[0134]

【化7】 [Chemical 7]

【0135】 であり、 ここでR1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、およびR8は、−H、−R10、−
O−R10、−NO2、−NH2、−NH−R10、−N(R102、−F、−Cl、
−Br、−I、−C(=O)−R10、−C(=O)−O−R10、および−O−C
(=O)−R10からなる群から独立して選択され、 ここで−R10は、独立して、H、−C1-8アルキル、−C1-8ヘテロアルキル、
−アリール、−ヘテロアリール、−C1-3アルキル−アリール、−C1-3ヘテロア
ルキル−アリール、−C1-3アルキル−ヘテロアリール、−C1-3へテロアルキル
−ヘテロアリール、−アリール−C1-3アルキル、−アリール−C1-3へテロアル
キル、−ヘテロアリール−C1-3アルキル、−ヘテロアリール−C1-3へテロアル
キル、−C1-3アルキル−アリール−C1-3アルキル、−C1-3へテロアルキル−
アリール−C1-3アルキル、−C1-3アルキル−ヘテロアリール−C1-3アルキル
、−C1-3アルキル−アリール−C1-3ヘテロアルキル、−C1-3へテロアルキル
−ヘテロアリール−C1-3アルキル、−C1-3へテロアルキル−アリール−C1-3
ヘテロアルキル、−C1-3アルキル−ヘテロアリール−C1-3ヘテロアルキル、ま
たは−C1-3へテロアルキル−ヘテロアリール−C1-3ヘテロアルキルであり; R20は、−Hまたは−CH3であり、ここで;そして R21は、−R11−W−X−Eであり、 ここで−R11−は、独立して、−C1-8アルキル−、C1-8ヘテロアルキル−、
−アリール−、−ヘテロアリール−、−C1-3アルキル−アリール−、−C1-3
テロアルキル−アリール−、−C1-3アルキル−ヘテロアリール−、−C1-3へテ
ロアルキル−ヘテロアリール−、−アリール−C1-3アルキル−、−アリール−
1-3へテロアルキル−、−ヘテロアリール−C1-3アルキル−、−ヘテロアリー
ル−C1-3へテロアルキル−、−C1-3アルキル−アリール−C1-3アルキル−、
−C1-3へテロアルキル−アリール−C1-3アルキル−、−C1-3アルキル−ヘテ
ロアリール−C1-3アルキル−、−C1-3アルキル−アリール−C1-3ヘテロアル
キル−、−C1-3へテロアルキル−ヘテロアリール−C1-3アルキル−、−C1-3
へテロアルキル−アリール−C1-3ヘテロアルキル−、−C1-3アルキル−ヘテロ
アリール−C1-3ヘテロアルキル−、または−C1-3へテロアルキル−ヘテロアリ
ール−C1-3ヘテロアルキル−であり; Wは、独立して、−C(=O)−O−、−O−C(=O)−、−C(=S)−
O−、−O−C(=S)−、−C(=S)−S−、−S−C(=S)−、−C(
=O)−S−、−S−C(=O)−、−O−S(=O)2−O−、−S(=O)2 −O−、−O−S(=O)2−、−O−P(=O)(−OR10)−O−、−P(
=O)(−OR10)−O−,−O−P(=O)(−OR10)−であり; Xは、独立して、−R11−であり;そして Eは、−N(R122、−N(R12)(R13)、−S−R12、 および
Where R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , and R 8 are —H, —R 10 , —
O-R 10, -NO 2, -NH 2, -NH-R 10, -N (R 10) 2, -F, -Cl,
-Br, -I, -C (= O ) -R 10, -C (= O) -O-R 10, and -O-C
(= O) are independently selected from the group consisting of -R 10, wherein -R 10 is independently, H, -C 1-8 alkyl, -C 1-8 heteroalkyl,
-Aryl, -heteroaryl, -C 1-3 alkyl-aryl, -C 1-3 heteroalkyl-aryl, -C 1-3 alkyl-heteroaryl, -C 1-3 heteroalkyl-heteroaryl, -aryl -C 1-3 alkyl, -aryl-C 1-3 heteroalkyl, -heteroaryl-C 1-3 alkyl, -heteroaryl-C 1-3 heteroalkyl, -C 1-3 alkyl-aryl-C 1-3 alkyl, -C 1-3 heteroalkyl-
Aryl-C 1-3 alkyl, -C 1-3 alkyl-heteroaryl-C 1-3 alkyl, -C 1-3 alkyl-aryl-C 1-3 heteroalkyl, -C 1-3 heteroalkyl-hetero Aryl-C 1-3 alkyl, -C 1-3 heteroalkyl-aryl-C 1-3
Heteroalkyl, -C 1-3 alkyl-heteroaryl-C 1-3 heteroalkyl, or -C 1-3 heteroalkyl-heteroaryl-C 1-3 heteroalkyl; R 20 is -H or-. CH 3 where R 21 is —R 11 —W—X—E, where —R 11 — is independently —C 1-8 alkyl-, C 1-8 hetero. Alkyl-,
-Aryl-, -heteroaryl-, -C 1-3 alkyl-aryl-, -C 1-3 heteroalkyl-aryl-, -C 1-3 alkyl-heteroaryl-, -C 1-3 heteroalkyl- Heteroaryl-, -aryl-C 1-3 alkyl-, -aryl-
Heteroalkyl C 1-3 -, - heteroaryl -C 1-3 alkyl -, - heteroalkyl heteroaryl -C 1-3 -, - C 1-3 alkyl - aryl -C 1-3 alkyl -,
To -C 1-3 heteroalkyl - aryl -C 1-3 alkyl -, - C 1-3 alkyl - heteroaryl -C 1-3 alkyl -, - C 1-3 alkyl - aryl -C 1-3 heteroalkyl -, - to C 1-3 heteroalkyl - heteroaryl -C 1-3 alkyl -, - C 1-3
Heteroalkyl - aryl -C 1-3 heteroalkyl -, - C 1-3 alkyl - heteroaryl -C 1-3 heteroalkyl -, or the -C 1-3 heteroalkyl - heteroaryl -C 1-3 heteroaryl Alkyl-; W is independently -C (= O) -O-, -OC (= O)-, -C (= S)-.
O-, -O-C (= S)-, -C (= S) -S-, -S-C (= S)-, -C (
= O) -S -, - S -C (= O) -, - O-S (= O) 2 -O -, - S (= O) 2 -O -, - O-S (= O) 2 -, - O-P (= O) (- OR 10) -O -, - P (
= O) (- OR 10) -O -, - O-P (= O) (- OR 10) - a and; X is independently, -R 11 - is it; and E is, -N ( R 12) 2, -N (R 12) (R 13), - S-R 12 , and,

【0136】[0136]

【化8】 [Chemical 8]

【0137】 からなる群から独立して選択され、ここで−R12は、−CH2CH2−Gであり、
ここで各Gは、独立して、−Cl、−Br、−I、−O−S(=O)2−CH3
−O−S(=O)2−CH2−C65、または−O−S(=O)2−C64−CH3 であり; そしてここでR13は、独立して、−C1-8アルキル、−C1-8ヘテロアルキル、
−アリール、−ヘテロアリール、−C1-3アルキル−アリール、−C1-3ヘテロア
ルキル−アリール、−C1-3アルキル−ヘテロアリール、−C1-3へテロアルキル
−ヘテロアリール、−アリール−C1-3アルキル、−アリール−C1-3へテロアル
キル、−ヘテロアリール−C1-3アルキル、−ヘテロアリール−C1-3へテロアル
キル、−C1-3アルキル−アリール−C1-3アルキル、−C1-3へテロアルキル−
アリール−C1-3アルキル、−C1-3アルキル−ヘテロアリール−C1-3アルキル
、−C1-3アルキル−アリール−C1-3ヘテロアルキル、−C1-3へテロアルキル
−ヘテロアリール−C1-3アルキル、−C1-3へテロアルキル−アリール−C1-3
ヘテロアルキル、−C1-3アルキル−ヘテロアリール−C1-3ヘテロアルキル、ま
たは−C1-3へテロアルキル−ヘテロアリール−C1-3ヘテロアルキルである。
Independently selected from the group consisting of, wherein —R 12 is —CH 2 CH 2 —G,
Where each G is independently, -Cl, -Br, -I, -O -S (= O) 2 -CH 3,
-O-S (= O) be 2 -CH 2 -C 6 H 5 or -O-S (= O) 2 -C 6 H 4 -CH 3,; and wherein R 13 is independently -C1-8 alkyl, -C1-8 heteroalkyl,
-Aryl, -heteroaryl, -C 1-3 alkyl-aryl, -C 1-3 heteroalkyl-aryl, -C 1-3 alkyl-heteroaryl, -C 1-3 heteroalkyl-heteroaryl, -aryl -C 1-3 alkyl, -aryl-C 1-3 heteroalkyl, -heteroaryl-C 1-3 alkyl, -heteroaryl-C 1-3 heteroalkyl, -C 1-3 alkyl-aryl-C 1-3 alkyl, -C 1-3 heteroalkyl-
Aryl-C 1-3 alkyl, -C 1-3 alkyl-heteroaryl-C 1-3 alkyl, -C 1-3 alkyl-aryl-C 1-3 heteroalkyl, -C 1-3 heteroalkyl-hetero Aryl-C 1-3 alkyl, -C 1-3 heteroalkyl-aryl-C 1-3
Heteroalkyl, -C 1-3 alkyl-heteroaryl-C 1-3 heteroalkyl, or -C 1-3 heteroalkyl-heteroaryl-C 1-3 heteroalkyl.

【0138】 一般式III、ならびにそれらの全ての塩および立体異性体(エナンチオマー
およびジアステレオマーを含む)は、
The general formula III, and all salts and stereoisomers thereof, including enantiomers and diastereomers, are:

【0139】[0139]

【化9】 [Chemical 9]

【0140】 であり、 ここでR44、R55、R3、R4、R5、およびR8のうちの少なくとも1つは、−
V−W−X−Eであり、そしてR44、R55、R3、R4、R5、およびR8の残りは
−H、−R10、−O−R10、−NO2、−NH2、−NH−R10、−N(R102
、−F、−Cl、−Br、−I、−C(=O)−R10、−C(=O)−O−R10 、および−O−C(=O)−R10からなる群から独立して選択され、 ここで−R10は、独立して、H、−C1-8アルキル、−C1-8ヘテロアルキル、
−アリール、−ヘテロアリール、−C1-3アルキル−アリール、−C1-3ヘテロア
ルキル−アリール、−C1-3アルキル−ヘテロアリール、−C1-3へテロアルキル
−ヘテロアリール、−アリール−C1-3アルキル、−アリール−C1-3へテロアル
キル、−ヘテロアリール−C1-3アルキル、−ヘテロアリール−C1-3へテロアル
キル、−C1-3アルキル−アリール−C1-3アルキル、−C1-3へテロアルキル−
アリール−C1-3アルキル、−C1-3アルキル−ヘテロアリール−C1-3アルキル
、−C1-3アルキル−アリール−C1-3ヘテロアルキル、−C1-3へテロアルキル
−ヘテロアリール−C1-3アルキル、−C1-3へテロアルキル−アリール−C1-3
ヘテロアルキル、−C1-3アルキル−ヘテロアリール−C1-3ヘテロアルキル、ま
たは−C1-3へテロアルキル−ヘテロアリール−C1-3ヘテロアルキルであり; Vは、独立して、−R11−、−NH−R11−または−N(CH3)−R11−で
あり、ここで−R11−は、独立して、−C1-8アルキル−、−C1-8ヘテロアルキ
ル−、−アリール−、−ヘテロアリール−、−C1-3アルキル−アリール−、−
1-3ヘテロアルキル−アリール−、−C1-3アルキル−ヘテロアリール−、−C 1-3 へテロアルキル−ヘテロアリール−、−アリール−C1-3アルキル−、−アリ
ール−C1-3へテロアルキル−、−ヘテロアリール−C1-3アルキル−、−ヘテロ
アリール−C1-3へテロアルキル−、−C1-3アルキル−アリール−C1-3アルキ
ル−、−C1-3へテロアルキル−アリール−C1-3アルキル−、−C1-3アルキル
−ヘテロアリール−C1-3アルキル−、−C1-3アルキル−アリール−C1-3ヘテ
ロアルキル−、−C1-3へテロアルキル−ヘテロアリール−C1-3アルキル−、−
1-3へテロアルキル−アリール−C1-3ヘテロアルキル−、−C1-3アルキル−
ヘテロアリール−C1-3ヘテロアルキル−、または−C1-3へテロアルキル−ヘテ
ロアリール−C1-3ヘテロアルキル−であり; Wは、独立して、−C(=O)−O−、−O−C(=O)−、−C(=S)−
O−、−O−C(=S)−、−C(=S)−S−、−S−C(=S)−、−C(
=O)−S−、−S−C(=O)−、−O−S(=O)2−O−、−S(=O)2 −O−、−O−S(=O)2−、−O−P(=O)(−OR10)−O−、−P(
=O)(−OR10)−O−,−O−P(=O)(−OR10)−であり; Xは、独立して、−R11−であり;そして Eは、−N(R122、−N(R12)(R13)、−S−R12、 および
[0140] And   Where R44, R55, R3, RFour, RFive, And R8At least one of:
V-W-X-E, and R44, R55, R3, RFour, RFive, And R8The rest of
-H, -RTen, -ORTen, -NO2, -NH2, -NH-RTen, -N (RTen)2
, -F, -Cl, -Br, -I, -C (= O) -RTen, -C (= O) -ORTen , And -OC (= O) -RTenIndependently selected from the group consisting of   Where -RTenAre independently H, -C1-8Alkyl, -C1-8Heteroalkyl,
-Aryl, -heteroaryl, -C1-3Alkyl-aryl, -C1-3Heteroa
Rukiru-aryl, -C1-3Alkyl-heteroaryl, -C1-3Heteroalkyl
-Heteroaryl, -aryl-C1-3Alkyl, -aryl-C1-3Heteroal
Kill, -heteroaryl-C1-3Alkyl, -heteroaryl-C1-3Heteroal
Kill, -C1-3Alkyl-aryl-C1-3Alkyl, -C1-3Heteroalkyl-
Aryl-C1-3Alkyl, -C1-3Alkyl-heteroaryl-C1-3Alkyl
, -C1-3Alkyl-aryl-C1-3Heteroalkyl, -C1-3Heteroalkyl
-Heteroaryl-C1-3Alkyl, -C1-3Heteroalkyl-aryl-C1-3
Heteroalkyl, -C1-3Alkyl-heteroaryl-C1-3Heteroalkyl
Or -C1-3Heteroalkyl-heteroaryl-C1-3Heteroalkyl;   V is independently -R11-, -NH-R11-Or-N (CH3) -R11-In
Yes, here -R11-Is independently -C1-8Alkyl-, -C1-8Heteroarchi
Ru-, -aryl-, -heteroaryl-, -C1-3Alkyl-aryl-,-
C1-3Heteroalkyl-aryl-, -C1-3Alkyl-heteroaryl-, -C 1-3 Heteroalkyl-heteroaryl-, -aryl-C1-3Alkyl-,-ari
Rule-C1-3Heteroalkyl-, -heteroaryl-C1-3Alkyl-,-hetero
Aryl-C1-3Heteroalkyl-, -C1-3Alkyl-aryl-C1-3Archi
R-, -C1-3Heteroalkyl-aryl-C1-3Alkyl-, -C1-3Alkyl
-Heteroaryl-C1-3Alkyl-, -C1-3Alkyl-aryl-C1-3Hete
Lower alkyl-, -C1-3Heteroalkyl-heteroaryl-C1-3Alkyl-,-
C1-3Heteroalkyl-aryl-C1-3Heteroalkyl-, -C1-3Alkyl-
Heteroaryl-C1-3Heteroalkyl-, or -C1-3Heteroalkyl-Hete
Lower-C1-3Heteroalkyl-;   W is independently -C (= O) -O-, -OC (= O)-, -C (= S)-.
O-, -O-C (= S)-, -C (= S) -S-, -S-C (= S)-, -C (
= O) -S-,-SC-(= O)-,-OS-(= O)2-O-, -S (= O)2 -O-, -OS (= O)2-, -OP (= O) (-ORTen) -O-, -P (
= O) (-ORTen) -O-, -OP (= O) (-ORTen) -Is;   X is independently -R11-Is; and   E is -N (R12)2, -N (R12) (R13), -SR12, and

【0141】[0141]

【化10】 [Chemical 10]

【0142】 からなる群から独立して選択され; ここで−R12は、−CH2CH2−Gであり、ここで各Gは、独立して、−Cl
、−Br、−I、−O−S(=O)2−CH3、−O−S(=O)2−CH2−C6
5、または−O−S(=O)2−C64−CH3であり; そしてここでR13は、独立して、−C1-8アルキル、−C1-8ヘテロアルキル、
−アリール、−ヘテロアリール、−C1-3アルキル−アリール、−C1-3ヘテロア
ルキル−アリール、−C1-3アルキル−ヘテロアリール、−C1-3へテロアルキル
−ヘテロアリール、−アリール−C1-3アルキル、−アリール−C1-3へテロアル
キル、−ヘテロアリール−C1-3アルキル、−ヘテロアリール−C1-3へテロアル
キル、−C1-3アルキル−アリール−C1-3アルキル、−C1-3へテロアルキル−
アリール−C1-3アルキル、−C1-3アルキル−ヘテロアリール−C1-3アルキル
、−C1-3アルキル−アリール−C1-3ヘテロアルキル、−C1-3へテロアルキル
−ヘテロアリール−C1-3アルキル、−C1-3へテロアルキル−アリール−C1-3
ヘテロアルキル、−C1-3アルキル−ヘテロアリール−C1-3ヘテロアルキル、ま
たは−C1-3へテロアルキル−ヘテロアリール−C1-3ヘテロアルキルである。
Independently selected from the group consisting of; wherein —R 12 is —CH 2 CH 2 —G, wherein each G is independently —Cl.
, -Br, -I, -O-S (= O) 2 -CH 3, -O-S (= O) 2 -CH 2 -C 6
H 5, or be -O-S (= O) 2 -C 6 H 4 -CH 3; and wherein R 13 is independently, -C 1-8 alkyl, -C 1-8 heteroalkyl,
-Aryl, -heteroaryl, -C 1-3 alkyl-aryl, -C 1-3 heteroalkyl-aryl, -C 1-3 alkyl-heteroaryl, -C 1-3 heteroalkyl-heteroaryl, -aryl -C 1-3 alkyl, -aryl-C 1-3 heteroalkyl, -heteroaryl-C 1-3 alkyl, -heteroaryl-C 1-3 heteroalkyl, -C 1-3 alkyl-aryl-C 1-3 alkyl, -C 1-3 heteroalkyl-
Aryl-C 1-3 alkyl, -C 1-3 alkyl-heteroaryl-C 1-3 alkyl, -C 1-3 alkyl-aryl-C 1-3 heteroalkyl, -C 1-3 heteroalkyl-hetero Aryl-C 1-3 alkyl, -C 1-3 heteroalkyl-aryl-C 1-3
Heteroalkyl, -C 1-3 alkyl-heteroaryl-C 1-3 heteroalkyl, or -C 1-3 heteroalkyl-heteroaryl-C 1-3 heteroalkyl.

【0143】 上記一般式Iにおいて、アクリジン核はアンカー部分であり、−V−W−X−
基(単数または複数)は切れやすいリンカーを含み、そしてE基(単数または複
数)はエフェクター基であることが理解される。同様に、上記一般式IIIにお
いて、ソラレン核はアンカー部分であり、−V−W−X−基(単数または複数)
は切れやすいリンカー基を含み、そしてE基(単数または複数)はエフェクター
基である。一般式IIは一般式Iの一部である。
In the above general formula I, the acridine nucleus is the anchor moiety, and is —VWX—
It is understood that the group (s) comprises a scissile linker and the E group (s) is an effector group. Similarly, in the general formula III above, the psoralen nucleus is the anchor moiety and the -VWX-group (s)
Contains a scissile linker group, and the E group (s) is an effector group. General formula II is part of general formula I.

【0144】 実施例7〜12は、本発明の白血球を得るためのこれらの化合物の合成を例示
する。
Examples 7-12 exemplify the synthesis of these compounds to obtain the leukocytes of the invention.

【0145】 本発明の1つの実施態様において、共同所有の米国特許第5,399,719
号に以前に開示された4’−(4−アミノ−2−オキサ)ブチル−4,5’,8
−トリメチルソラレン(「S−59」)(この開示はその全体において本明細書
中で参考として援用される)はまた、白血球集団の光化学的処理のために有用で
ある。
In one embodiment of the invention, co-owned US Pat. No. 5,399,719.
4 '-(4-amino-2-oxa) butyl-4,5', 8 previously disclosed in US Pat.
-Trimethylpsoralen ("S-59"), the disclosure of which is incorporated herein by reference in its entirety, is also useful for the photochemical treatment of leukocyte populations.

【0146】 本発明の方法において使用するのに適切な光活性化可能な化合物には、以下が
挙げられる:フロクマリン(Furocoumarins);アクチノマイシン
(Actinomycins);アントラサイクリノン(Anthracycl
inones);アントラマイシン(Anthramycins);ベンゾジピ
ロン(Benzodipyrones);フルオレン(Fluorenes)お
よびフルオレノン(Fluorenones);モノストラルファットブルー(
Monostral Fats Blue);ノルフィリン(Norphill
in) A;有機色素(Organic Dyes);フェナントリジン(Ph
enanthridines);フェナザチオニウム塩(Phenazathi
onium Salts);フェナジン(Phenazines);フェノチア
ジン(Phenothiazines);フェニルアジド(Phenylazi
des);キノリン(Quinolines)およびチアキサテノン(Thia
xathenones)。本明細書中で記載される好ましい光活性化可能な化合
物は、一般にフロクマリンのことをいう。
Suitable photoactivatable compounds for use in the methods of the present invention include: Furocoumarins; Actinomycins; Anthracyclins.
Anones); Anthramycins; Benzodipyrones; Fluorenes and Fluorenones; Monostral fat blue (Fluores).
Monostral Fats Blue); Norphilin
in) A: Organic dyes; Phenanthridine (Ph)
enanthridines); phenazathionium salt (Phenazathi)
onium Salts); phenazine (Phenazines); phenothiazine (Phenothiazines); phenylazide (Phenylazi)
des); Quinolines and Thiaxatenone (Thia)
xathenes)). The preferred photoactivatable compound described herein generally refers to furocoumarin.

【0147】 (ソラレンおよび誘導体) ソラレンは、フロクマリンの群に属する平面の芳香族有機化合物である。ソラ
レンは、自然界に、特にライム、チョウジノキ、セロリ、パースニップおよびイ
チジクを含む植物に見いだされる。ヒトにおいては、ソラレンは、白斑、乾せん
および真菌病菌状腫の管理のための光化学的治療に使用されている。ソラレン光
化学の総説の場合には、Parsons, B.J.Photochem.Ph
otobiol. 32:813−821、1980を参照のこと。ソラレンの
基本構造を以下に示す。
Psoralens and Derivatives Psoralens are planar aromatic organic compounds that belong to the group of furocoumarins. Psoralens are found in nature, especially in plants including lime, cypress, celery, parsnips and figs. In humans, psoralens have been used in photochemical treatments for the management of vitiligo, psoriasis and fungal mycetoma. For reviews of psoralen photochemistry, see Parsons, B .; J. Photochem. Ph
otobiol. 32: 813-821, 1980. The basic structure of psoralen is shown below.

【0148】 特に、本発明は、ソラレン、すなわち[7H−フロ(3,2−g)−(1)−
ベンゾピラン−7−オン、あるいは6−ヒドロキシ−5−ベンゾフランアクリル
酸のb−ラクトン]について熟慮し、これは線状である:
In particular, the invention relates to psoralen, ie [7H-furo (3,2-g)-(1)-
Benzopyran-7-one, or b-lactone of 6-hydroxy-5-benzofuranacrylic acid], which is linear:

【0149】[0149]

【化11】 [Chemical 11]

【0150】 そして中心芳香族部分に付随する2つの酸素残基は、1,3配向を有し、そして
さらにフラン環式部分は、二環式クマリン系の6位に結合される。ソラレン誘導
体は、3,4,5,8,4’,または5’位における線状フロクマリンの置換か
ら誘導される。
And the two oxygen residues associated with the central aromatic moiety have a 1,3 orientation, and further the furan cyclic moiety is attached to the 6-position of the bicyclic coumarin system. Psoralen derivatives are derived from the substitution of linear furocumarine at the 3,4,5,8,4 ', or 5'positions.

【0151】 安全性の問題に関して、ソラレンは、すでに我々の日常の食事にすでに含まれ
ている。ソラレンは、長波長UVA照射の非存在下において、相対的に不活性で
ある。UVA活性化ソラレンの有効な半減期がミリ秒で測定される。照射後に残
存する任意の薬物は、不活性状態に戻り、従って、副作用を限定する。
With regard to safety issues, psoralen is already included in our daily diet. Psoralen is relatively inactive in the absence of long wavelength UVA irradiation. The effective half-life of UVA-activated psoralen is measured in milliseconds. Any drug remaining after irradiation returns to its inactive state, thus limiting side effects.

【0152】 ソラレンの不活性化のための以前のプロトコルは、照射の間生成される酸素ラ
ジカルが血液製剤を損傷することを防ぐために、光への曝露の前およびその間の
反応からの酸素分子の除去を必要とする。L.Linら、Blood 74:5
17(1989);米国特許第4,727,027号、Wiesehahnを参
照のこと。本発明の方法は、酸素の存在下で白血球の増殖を阻止するために使用
され得る。さらに、本発明の方法で使用される新規ソラレンを用いて、酸素分子
の濃度を低減する必要はない。好ましいソラレンは、低い突然変異性および高い
核酸結合親和力を有する。
Previous protocols for the inactivation of psoralens have been devoted to the removal of molecular oxygen from the reaction before and during exposure to light to prevent oxygen radicals generated during irradiation from damaging blood products. Needs removal. L. Lin et al., Blood 74: 5.
17 (1989); U.S. Pat. No. 4,727,027, Wiesehahn. The method of the invention can be used to inhibit the proliferation of white blood cells in the presence of oxygen. Furthermore, it is not necessary to reduce the concentration of molecular oxygen with the novel psoralen used in the method of the present invention. Preferred psoralens have low mutagenicity and high nucleic acid binding affinity.

【0153】 8−メトキシソラレン(様々な名称で、例えば、キサントトキシン、メトキサ
レン、8−MOPで文献において公知である)は、Amesアッセイにおいて低
い突然変異性を有し天然に存在するソラレンである。
8-Methoxypsoralen (known in the literature by various names, eg xanthotoxin, methoxsalen, 8-MOP) is a naturally occurring psoralen with low mutagenicity in the Ames assay. .

【0154】 4’−アミノメチル−4,5’8−トリメチルソラレン(AMT)は、最も反
応性の高い核酸結合ソラレン誘導体のうちの1つであり、3.5DNA塩基対あ
たり1AMT付加体まで提供する(S.T.Isaacs,G.Wieseha
hnおよびL.M.Hallick、NCI Monograph 66:21
、1984)。
4'-Aminomethyl-4,5'8-trimethylpsoralen (AMT) is one of the most reactive nucleic acid-bound psoralen derivatives, providing up to 1 AMT adduct per 3.5 DNA base pairs. Do (ST Isaacs, G. Wieseha
hn and L.L. M. Hallick, NCI Monograph 66:21
, 1984).

【0155】 「4’−1級アミノ置換ソラレン」または「4−PAP」は、2〜20個の炭
素の全長を有する炭化水素鎖によってソラレンの4’位に結合したNH2基を有
するソラレン化合物として定義され、ここで、これらの炭素の0〜6個は、独立
してNHまたはOによって置換され得、そして置換のそれぞれの位置は、少なく
とも2個の炭素によってお互いに置換の位置から離され、そして少なくとも1個
の炭素によってソラレンから離される。4’−1級アミノ置換ソラレンは、ソラ
レンの4,5’,および8位におけるさらなる置換基(substitutio
n)を有し得、上記置換基には、以下の基:Hおよび(CH2nCH3(ここで
、n=0〜6)が挙げられるが、これらに限定されない。
“4′-Primary amino-substituted psoralen” or “4-PAP” is a psoralen compound having an NH 2 group attached to the 4′-position of the psoralen by a hydrocarbon chain having a total length of 2-20 carbons. Where 0 to 6 of these carbons may be independently substituted by NH or O, and each position of substitution is separated from each other by at least 2 carbons. , And is separated from the psoralen by at least one carbon. The 4′-primary amino-substituted psoralen is a further substituent at the 4,5′- and 8-positions of psoralen.
n), which substituents include, but are not limited to, the following groups: H and (CH 2 ) n CH 3 (where n = 0-6).

【0156】 「5’−1級アミノ置換ソラレン」はまた、本明細書中で略称「5−PAP」
で言及され、1〜20個の炭素の全長を有する炭化水素鎖によってソラレンの5
’位に結合したNH2基を有するソラレン化合物として定義され、ここで、これ
らの炭素の0〜6個は、独立してNHまたはOによって置換され、そして置換の
それぞれの位置は、少なくとも2個の炭素によってお互いに置換の位置から離さ
れ、そして少なくとも1個の炭素によってソラレンから離される。5’−1級ア
ミノ置換ソラレンは、ソラレンの4,4’,および8位におけるさらなる置換基
を有し得、上記置換基には、以下の置換基:Hおよび(CH2nCH3(ここで
、n=0〜6)が挙げられるが、これらに限定されない。4−PAPおよび5−
PAP(S−59を含む)の例およびそれらの合成法は、米国特許第5,585
,503号;同第5,578,736号;同第5,556,993号および同第
5,399,719号に開示される。
“5′-Primary amino-substituted psoralen” is also referred to herein by the abbreviation “5-PAP”.
5 of psoralen by a hydrocarbon chain having a total length of 1 to 20 carbons.
Is defined as a psoralen compound having an NH 2 group attached to the'position, wherein 0-6 of these carbons are independently replaced by NH or O, and each position of substitution is at least 2 Of carbons are separated from each other in the position of substitution and at least one carbon is separated from the psoralen. 5'-primary amino substituted psoralens may have additional substituents at the 4,4 ', and 8 positions of the psoralen, the above substituents, the following substituents: H and (CH 2) n CH 3 ( Here, n = 0 to 6) can be mentioned, but the invention is not limited thereto. 4-PAP and 5-
Examples of PAPs (including S-59) and methods for their synthesis are described in US Pat. No. 5,585.
No. 5,503; No. 5,578,736; No. 5,556,993 and No. 5,399,719.

【0157】 好ましいソラレンには、5’−1級アミノ置換ソラレンおよび4’−1級アミ
ノ置換ソラレン(本明細書においてPAPとして総称的に言及される)、8−メ
トキシソラレン(8−MOP)、4’−アミノメチル4,5’,8−トリメチル
ソラレン(AMT)、5−メトキシソラレン(5−MOP)、およびトリオキサ
レン4,5’8−トリメチルソラレンが挙げられる。AMT、5−MOP、8−
MOP、およびトリオキサレンは市販される。
Preferred psoralens include 5′-1 primary amino-substituted psoralen and 4′-1 primary amino-substituted psoralen (collectively referred to herein as PAP), 8-methoxypsoralen (8-MOP), 4'-aminomethyl 4,5 ', 8-trimethylpsoralen (AMT), 5-methoxypsoralen (5-MOP), and trioxalen 4,5'8-trimethylpsoralen. AMT, 5-MOP, 8-
MOP and trioxalen are commercially available.

【0158】 最も好ましいソラレンは、上記に示される式を有するS−59である(以下の
略語、S−59を参照のこと)。S−59は、インターカレーションによって核
酸に可逆的に結合し得る合成ソラレンである。UVAを用いた照射において、イ
ンターカレート化されたS−59は、一付加体ならびにRNAおよびDNAとの
鎖間の架橋を形成する。S−59光化学的処理は、核酸に特異的であり、そして
S−59は、容易に細胞膜および核膜を容易に貫通する。S−59は、高い水溶
性および核酸結合親和力と核酸付加体の形成のための高い量子収率とを組み合わ
せる。これは、非特異的な細胞損傷の非存在下で増殖を阻害するためのPCTに
おいてより低いソラレン濃度の使用を可能にする。S−59についての突然変異
性および遺伝子毒性研究は、血液製剤内の病原因子を除洗するために使用される
濃度の40,000〜67,000倍の安全性限界を証明する。最終的には、P
CTのために使用されるS−59の投与量は、フロクマリン、すなわちソラレン
を含む化学基の日常の食事摂取量(Wagstaff,D.J.Reg.Tox
.Pharm.14:261−272、1991)の平均未満で十分である。
The most preferred psoralen is S-59 having the formula shown above (see abbreviation S-59 below). S-59 is a synthetic psoralen that can reversibly bind nucleic acids by intercalation. Upon irradiation with UVA, intercalated S-59 forms monoadducts and interstrand crosslinks with RNA and DNA. S-59 photochemical treatment is specific for nucleic acids, and S-59 readily penetrates cell and nuclear membranes. S-59 combines high water solubility and nucleic acid binding affinity with high quantum yield for the formation of nucleic acid adducts. This allows the use of lower psoralen concentrations in PCT to inhibit proliferation in the absence of non-specific cell damage. Mutagenicity and genotoxicity studies on S-59 demonstrate a 40,000-67,000-fold safety margin of the concentration used to scrub pathogenic agents in blood products. Finally, P
The dose of S-59 used for CT is the daily dietary intake of chemical groups containing furocumarine, a psoralen (Wagstaff, DJ Reg. Tox).
. Pharm. 14: 261-272, 1991) is sufficient.

【0159】 1実施態様において、白血球集団を含む細胞集団は、光活性化において、核酸
と共有結合を形成し得る部分を含む光活性化可能な化合物を用いて処理される。
従って、核酸との共有結合を形成するために、この光活性化可能な化合物は、光
によって活性化されなければならない。光は、紫外光(UVA、UVB、UVC
)および可視光を包含する。1実施態様において、PCTのために使用される波
長は、200〜450nmの範囲である。好ましい実施態様において、PCTの
ために使用される光は、320〜400nmの波長である。
In one embodiment, the cell population, including the leukocyte population, is treated with a photoactivatable compound that, upon photoactivation, comprises a moiety capable of forming a covalent bond with a nucleic acid.
Therefore, in order to form a covalent bond with a nucleic acid, the photoactivatable compound must be activated by light. The light is ultraviolet light (UVA, UVB, UVC
) And visible light. In one embodiment, the wavelength used for PCT is in the range 200-450 nm. In a preferred embodiment, the light used for PCT has a wavelength of 320-400 nm.

【0160】 好ましくは、細胞集団は、320〜400nmの範囲の波長を有するUV光で
光化学的に処置される。UVA照射のみが、細胞に対する最小限の損傷を誘発す
る。
Preferably, the cell population is photochemically treated with UV light having a wavelength in the range 320-400 nm. UVA irradiation alone induces minimal damage to cells.

【0161】 1実施態様において、光活性化可能な化合物は、ソラレン分子を含む。適切な
ソラレンの濃度およびUVA光の線量を有するPCTは、例えば、病の細胞、感
染した細胞、または病原因子の破壊を促進し、抗白血球効果を誘導し、細胞の第
二集団による移植を容易にし、免疫再構成を促進し、免疫治療を容易にし、そし
て混合したキメラ現象を処置するために、白血球免疫原生機能を有効に維持しな
がら、増殖阻害を得る。ソラレン反応性が、細胞内の核酸対タンパク質に特異的
に指向されるだけでなく、DNAへのインターカレーションをより良好にする核
酸構造の違いに起因するDNA対RNA分子におけるソラレンの差次的な結合親
和力もある(Cimino,G.D.ら、Ann.Rev.Biochem.5
4:1151−1193、1985)。さらに、この技術を使用して、ソラレン
結合に影響を及ぼすヒストン結合の異なるコンフォメーションおよび状態に起因
して、転写的に活性な(不活性に対して)遺伝子を差次的に修飾することが可能
であり得る。PCTのような処置は、従って、細胞機能を(主にDNA合成(複
製)のレベルで)、転写へのより少ない効果を用いて妨害する能力を有し、そし
てタンパク質合成に及ぼす最小限の効果を有するかまたは全く効果を有しない。
PCTの場合、例えば、妨害のレベルは、ソラレンの濃度および使用されるUV
A光の線量によって決定される。
In one embodiment, the photoactivatable compound comprises a psoralen molecule. PCTs with appropriate psoralen concentrations and UVA light doses, for example, promote the destruction of diseased cells, infected cells, or virulence factors, induce anti-leukocyte effects, and facilitate transplantation by a second population of cells. Growth inhibition is obtained while effectively maintaining leukocyte immunogenic function for treatment of mixed chimerism, promoting immune reconstitution, facilitating immune reconstitution, and treating mixed chimerism. Psoralen reactivity is not only specifically directed to nucleic acid-to-protein in the cell, but also due to differences in nucleic acid structure that allows better intercalation into DNA. Binding affinity (Cimino, GD et al., Ann. Rev. Biochem. 5).
4: 1151-1193, 1985). In addition, this technique can be used to differentially modify transcriptionally active (as opposed to inactive) genes due to different conformations and states of histone binding that affect psoralen binding. May be possible. Treatments such as PCT therefore have the ability to interfere with cellular function (mainly at the level of DNA synthesis (replication)) with less effect on transcription, and minimal effect on protein synthesis. Or has no effect.
In the case of PCT, for example, the level of interference depends on the concentration of psoralen and the UV used.
A light dose.

【0162】 光活性化可能な化合物と混合した白血球のサンプルは、光活性化デバイスを使
用して光化学的に処置される。一般に、PCTの本方法のための適切な光活性化
デバイスは以下を含む:(a)光活性化可能化合物の光活性を誘導するために適
切な波長の電磁照射を提供するための手段;(b)光活性化の間、手段を提供す
る照射と固定された関係で、複数のサンプルを支持するための手段;および(C
)光活性の間、所望される温度範囲内でサンプルの温度を維持するための手段。
A sample of leukocytes mixed with a photoactivatable compound is photochemically treated using a photoactivatable device. In general, suitable photoactivatable devices for this method of PCT include: (a) means for providing electromagnetic radiation of a suitable wavelength to induce photoactivity of the photoactivatable compound; b) means for supporting a plurality of samples in fixed association with irradiation providing means during photoactivation; and (C
) A means for maintaining the temperature of the sample within the desired temperature range during photoactivity.

【0163】 1実施態様において、光活性化デバイスは、200nmと450nmとの間、
好ましくは320nmと400nmとの間の波長を含む電磁照射の与えられた強
度のスペクトルを放射し得る。光活性化デバイス内の適切なフィルターを使用し
て、特定の波長が選択され得る。適切な光活性化デバイスおよびこのデバイスの
使用によって光活性化可能化合物を光活性化する方法が、米国特許第5,184
,020号および同第5,503,721号に開示され、両方ともHearst
らであり、そしてWO 96/39820に開示される。使用され得る他の光活
性化デバイスは、General Electric F20T12−BLB型
蛍光UVAバルブ(Alter,H.J.ら、The Lancet、24:1
446(1988))、およびP.W.Allen Co.、Londonによ
って製造されたType A405−TLGW/05長波長紫外線ランプを含む
In one embodiment, the photoactivating device is between 200 nm and 450 nm,
It is possible to emit a spectrum of a given intensity of electromagnetic radiation, which preferably comprises wavelengths between 320 nm and 400 nm. Specific wavelengths can be selected using appropriate filters in the photoactivation device. Suitable photoactivatable devices and methods of photoactivating photoactivatable compounds by use of the device are described in US Pat. No. 5,184,184.
, 020 and 5,503,721, both of which are described in Hearst.
And disclosed in WO 96/39820. Other photo-activated devices that can be used are General Electric F20T12-BLB type fluorescent UVA bulbs (Alter, HJ, et al., The Lancet, 24: 1.
446 (1988)), and P. W. Allen Co. , Type A405-TLGW / 05 long wavelength UV lamp manufactured by London, Inc.

【0164】 (白血球のソラレンによる光化学的処置) ソラレンのストック溶液は、水または適切な溶媒中で、下記の実施例において
例示されるように調製する。
Photochemical Treatment of Leukocytes with Psoralen Stock solutions of psoralen in water or a suitable solvent are prepared as illustrated in the Examples below.

【0165】 ソラレンのストック溶液を、精製したドナー白血球集団の懸濁液に、所望の最
終濃度まで添加する。8−MOPで処置された単位は、8−MOPで飽和したP
ASを用いて、上述の調製手順において調製された。精製したドナー白血球は、
光活性化デバイス中、10-3〜100J/cm2までの最終線量まで、UVA光
で照射する。サンプルは照射の間、振とうする。白血球のサンプルを、照射前に
、コントロールとして取り出す。
A stock solution of psoralen is added to a suspension of purified donor leukocyte populations to the desired final concentration. Units treated with 8-MOP are P saturated with 8-MOP.
Prepared in the above-described preparation procedure using AS. The purified donor leukocytes are
Irradiate with UVA light to a final dose of 10 −3 to 100 J / cm 2 in a photoactivation device. The sample is shaken during irradiation. A white blood cell sample is removed as a control before irradiation.

【0166】 代表的には、PAPは、精製した白血球調製物に、10-4〜150μMの間の
、好ましくは10-3〜150μMの間の濃度で添加する。白血球は、一般に、約
10〜109細胞/mlの間の、好ましくは約103〜108細胞/mlの間の、
さらにより好ましくは約104〜107細胞/mlの間の、最も好ましくは約2×
106細胞/mlの細胞密度にある。
Typically, PAP is added to the purified leukocyte preparation at a concentration of between 10 −4 and 150 μM, preferably between 10 −3 and 150 μM. White blood cells are generally between about 10 and 10 9 cells / ml, preferably between about 10 3 and 10 8 cells / ml.
Even more preferably between about 10 4 and 10 7 cells / ml, most preferably about 2 ×.
It is at a cell density of 10 6 cells / ml.

【0167】 好適な実施態様において、PCTは、S−59と組合わせた白血球に、320
〜400nmの間の波長の紫外光を用いて、行われる。光活性化のプロセスを3
20nmより大きい波長に制限することは、直接的な核酸の損傷を最小限にする
。なぜなら、313nmを超えると、核酸による吸収はごくわずかしかないから
である。細胞は、好ましくは約10-3〜100J/cm2、より好ましくは1〜
3J/cm2の範囲にある光量を受ける。最も好適な実施態様において、光量は
3J/cm2である。照射は、一般に1〜50mW/cm2の間の光密度にある。
白血球サンプルをUV光に曝す時間は、約1秒〜60分の間、好ましくは約3分
、より好ましくは約1分である。
In a preferred embodiment, PCT is administered to leukocytes in combination with S-59 at 320
It is performed using UV light with a wavelength between ˜400 nm. Light activation process 3
Limiting to wavelengths greater than 20 nm minimizes direct nucleic acid damage. This is because absorption above 313 nm is negligible by nucleic acids. The cells are preferably about 10 -3 to 100 J / cm 2 , more preferably 1 to 10.
It receives a quantity of light in the range of 3 J / cm 2 . In the most preferred embodiment, the light quantity is 3 J / cm 2 . The irradiation is generally at a light density of between 1 and 50 mW / cm 2 .
The time of exposing the white blood cell sample to UV light is between about 1 second and 60 minutes, preferably about 3 minutes, more preferably about 1 minute.

【0168】 PCTの後、白血球サンプルは、上記されそして実施例に記載されるように、
増殖しそして白血球活性に関与する有効性についてアッセイされる。一次的に、
次のパラメーターが測定される:細胞生存度;増殖活性;サイトカイン分泌;お
よび表面抗原の発現である。
After PCT, the leukocyte sample was prepared as described above and in the Examples.
Proliferated and assayed for potency involved in leukocyte activity. Temporarily,
The following parameters are measured: cell viability; proliferative activity; cytokine secretion; and surface antigen expression.

【0169】 (治療への適用) 本発明の処置された白血球集団は、非増殖性であるが免疫学的活性を保持し、
以下に記載のように、種々の予防的および治療的用途を有する。代表的には、処
置された白血球集団を含むDLIを受ける個体は、BM移植後の患者および固体
器官移植を予定する患者などの移植患者を含むが、これに限定されない。処置さ
れた白血球がGVHDを誘起しないという事実により、より多数の白血球(すな
わち、より多くの細胞用量)をDLIにおいて投与することが可能になるので、
処置の効果が最大化される。
Therapeutic Application The treated leukocyte populations of the invention are non-proliferative but retain immunological activity,
It has a variety of prophylactic and therapeutic uses, as described below. Typically, individuals undergoing DLI comprising the treated leukocyte population include, but are not limited to, transplant patients such as patients following BM transplant and patients who are scheduled for solid organ transplant. The fact that treated leukocytes do not elicit GVHD allows for higher numbers of leukocytes (ie, higher cell doses) to be administered in the DLI,
The effect of treatment is maximized.

【0170】 処置された白血球は、特にアロ(同種異系)BMT患者に、またはCLLに罹
患している高齢の患者のような免疫力が低下した患者に免疫能を付与するための
、ドナー白血球注入(DLI)のために有用である。処置された白血球を用いる
DLIは、以下のものを含む種々の症状を緩和するために有用である: 慢性骨髄性白血病(CML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄単球性
白血病(CmML)、急性骨髄性白血病(AML)、および急性リンパ芽球性白
血病(ALL)を含む白血病;多発性骨髄腫(MM);非ホジキンリンパ腫およ
びホジキンリンパ腫;大細胞型リンパ腫(LCL);およびエプスタイン−バー
ウイルス誘発リンパ増殖性疾患(EBV−BLPDまたはEBV誘発リンパ腫)
; 乳ガン、肺ガン、卵巣ガン、睾丸ガン、前立腺ガンおよび結腸ガン、黒色腫、腎
細胞腫、神経芽腫、頭部および頚部腫瘍を含む、固形腫瘍; 再生不良性貧血;骨髄形成異常; 免疫不全、例えば、分類不能型、SCID、ヴィスコット−オールドリッチ症候
群、 顆粒球減少症; 混合キメラ現象;および 遺伝子疾患。
Treated leukocytes are donor leukocytes, particularly for immunizing immuno-compromised patients such as allo (allogeneic) BMT patients or in elderly patients suffering from CLL. Useful for injection (DLI). DLI with treated leukocytes is useful for alleviating a variety of conditions, including: Chronic myelogenous leukemia (CML), chronic lymphocytic leukemia (CLL), chronic myelomonocytic leukemia (CMML). ), Acute myelogenous leukemia (AML), and leukemias including acute lymphoblastic leukemia (ALL); multiple myeloma (MM); non-Hodgkin's and Hodgkin's lymphoma; large cell lymphoma (LCL); and Epstein- Bar virus-induced lymphoproliferative disorder (EBV-BLPD or EBV-induced lymphoma)
Solid tumors, including breast cancer, lung cancer, ovarian cancer, testicular cancer, prostate and colon cancer, melanoma, renal cell tumor, neuroblastoma, head and neck tumors; aplastic anemia; myelodysplasia; immunity Deficiencies, eg, unclassifiable, SCID, Viscott-Aldrich syndrome, granulocytopenia; mixed chimerism; and genetic disorders.

【0171】 DLIは、予防的および治療的目的のために、種々の形式で有用である: (a)同種異系移植のための養子免疫療法; (b)免疫抑制または免疫不全患者のための免疫再構築; (c)移植に不適格な高齢の白血病患者の処置; (d)BMT軽(light)または小(mini)移植。[0171]   DLI is useful in a variety of formats for prophylactic and therapeutic purposes: (A) Adoptive immunotherapy for allogeneic transplantation; (B) immune reconstitution for immunosuppressed or immunodeficient patients; (C) Treatment of elderly leukemia patients ineligible for transplantation; (D) BMT light or mini transplant.

【0172】 BMT軽プロトコルは、2段階のプロセスであり、以下を含む:i)最小限の
条件付け養生およびドナー幹細胞を用いる移植寛容の誘発;およびii)DLI
を繰り返し用いる免疫療法。このプロトコルは、化学療法養生の毒性を回避する
。BMT軽プロトコルは、以下の適応症において適切である:通常移植に不適格
な患者、特に高齢(>65歳)の患者に;そして、そのほとんどが重度に免疫力
が低下している、CLL患者に。BMT軽養生は、毒性、GVHDおよび感染を
低下させる。BMT軽プロトコルの例を、下記実施例13に記載する。 (e)同時にDLIを伴う、CD34選択/T細胞枯渇同種異系移植。
The BMT light protocol is a two-step process that includes: i) minimal conditioning regimen and induction of transplant tolerance with donor stem cells; and ii) DLI.
Immunotherapy using repeatedly. This protocol avoids the toxicity of chemotherapy regimens. The BMT light protocol is appropriate in the following indications: patients who are usually not eligible for transplantation, especially in elderly (> 65 years); and most of them, CLL patients, who are severely immunocompromised To BMT light cure reduces toxicity, GVHD and infection. An example of a BMT light protocol is described in Example 13 below. (E) CD34 selection / T cell depleted allograft with concurrent DLI.

【0173】 CD34+選択細胞(幹細胞および前駆細胞を富化させるための選択)と同時
に提供されるDLIは、CMV、エプスタイン−バーウイルス(EBV)、アデ
ノウイルス(Ad)、ヘルペスウイルスに関連するカポシ肉腫、および真菌感染
などの感染に対する養子免疫療法を付与するために、および白血病、例えばCM
Lを処置するために有用である。 (f)混合キメラ現象の処置。 (g)化学療法または化学耐性白血病からの救助。
DLI provided at the same time as CD34 + selected cells (selection to enrich for stem and progenitor cells) is CMV, Epstein-Barr virus (EBV), adenovirus (Ad), Kaposi's sarcoma associated with herpes virus. , And to confer adoptive immunotherapy against infections such as fungal infections, and leukemias, eg CM
Useful for treating L. (F) Treatment of mixed chimerism. (G) Rescue from chemotherapy or chemoresistant leukemia.

【0174】 本発明の1つの実施態様において、PA−DLIが、半数体同一(haplo
identical)(ハプロ)移植において投与される。通常、ハプロ移植は
、ほぼ完全なT細胞枯渇を必要とし、重篤で継続的な免疫抑制をもたらす。PA
−DLIは、宿主における免疫能を維持するために有用であり、さらに、ガンの
処置についてGVL効果が付与され得る。
In one embodiment of the invention the PA-DLI is haploid identical.
Identical) (haplo) transplant. Haplo transplantation usually requires near complete T cell depletion, resulting in severe and persistent immunosuppression. PA
-DLI is useful for maintaining immunocompetence in the host and may confer GVL effects for the treatment of cancer.

【0175】 好ましい実施態様において、GVHDにおいて機能的でないが若干の免疫機能
を保持する本発明の白血球は、DLIにおいて、再発性のガンを緩和するために
、または(特に、CMLおよび急性白血病、リンパ腫および多発性骨髄腫におい
て)同種異系BMTの後にわずかに残った疾患を除去するために、使用される。
CMLのbcr−ablタンパク質に特異的である、多数のドナーCTLは、再
発性CMLにおけるDLIの効力に寄与する。ガン患者は、もし医師によりガン
細胞の存在のモニターのために慣用される手段によって悪性細胞が検出されたな
ら、「再発」していると決定される。
In a preferred embodiment, the leukocytes of the invention that are not functional in GVHD but retain some immune function are used in DLI to alleviate recurrent cancers or (especially CML and acute leukemia, lymphoma). And in multiple myeloma) to eliminate the slight residual disease after allogeneic BMT.
A large number of donor CTLs, specific for the bcr-abl protein of CML, contribute to the efficacy of DLI in recurrent CML. A cancer patient is determined to be "recurrent" if malignant cells are detected by the physician by the means customary for monitoring the presence of cancer cells.

【0176】 他の実施態様において、非増殖性の白血球を含むDLIは、誘発化学療法(化
学療法の最初のラウンド)の間の白血病患者の処置において、骨髄に対して破壊
的な養生を避けるために、そしてわずかに残った疾患を除去するために、使用さ
れる。この設定でDLIを使用することで、誘発の間に投与される化学療法剤の
毒性である用量が軽減され得る。
In another embodiment, DLI comprising non-proliferating leukocytes is used to avoid destructive regimens on the bone marrow in the treatment of leukemia patients during induction chemotherapy (first round of chemotherapy). It is used to eliminate residual disease. Using DLI in this setting can reduce the toxic dose of chemotherapeutic agents administered during induction.

【0177】 本発明の1つの実施態様において、PA−DLIはまた、同種異系移植片の生
存期間およびドナー器官受容の確率を増加させるための手段として、固形器官移
植(例えば、腎臓、心臓、皮膚)において適用され得る。同種異系移植における
器官拒絶の大部分は、ドナー器官におけるパッセンジャー白血球の存在によって
生じる。増殖能を有さず、そしてGVHDを仲介し得ないために、DLI(器官
ドナーからの白血球を使用するもの)は、さもなければ器官拒絶を誘発する免疫
反応の抑制のために、移植前の寛容化養生として使用され得る。固形器官移植の
ための宿主の寛容化は、以下からなる:器官移植手順の前または間での、循環系
におけるドナー細胞の生存を許容するための、骨髄に対して破壊的な一定レベル
の養生と併せた、ドナー幹細胞を伴うかまたは伴わないPA−DLIの注入。D
LIは、この設定において、宿主における混合キメラ現象を考慮すると、ドナー
幹細胞の植付けを容易にし得る。
In one embodiment of the invention, PA-DLI may also be administered as a solid organ transplant (eg, kidney, heart, Skin). Most of the organ rejection in allogeneic transplantation results from the presence of passenger leukocytes in the donor organ. Due to its lack of proliferative capacity and the inability to mediate GVHD, DLI (using leukocytes from organ donors) was used prior to transplantation because of suppression of the immune response that would otherwise induce organ rejection. It can be used as a tolerizing regimen. Tolerization of the host for solid organ transplantation consists of: a certain level of bone marrow destructive regimen to allow survival of donor cells in the circulatory system before or during the organ transplant procedure. Infusion of PA-DLI with or without donor stem cells, in combination. D
LI may facilitate seeding of donor stem cells in this setting, taking into account mixed chimerism in the host.

【0178】 全てのタイプの移植および植付け状況において、処置された白血球は、移植の
前に、同時にまたは後に、投与され得る。これらの何れの時点においても、処置
された白血球集団の複数回の注入がなされ得る。
In all types of transplant and transplant situations, the treated leukocytes can be administered prior to, concurrently with, or after the transplant. At any of these time points, multiple injections of the treated leukocyte population can be made.

【0179】 非増殖性で免疫機能性の白血球は、高齢または共存症ゆえに伝統的な同種異系
BMTに禁忌である患者におけるDLIのために特に貴重である。ガンを示す高
齢(>65歳)の患者は、同種異系BMTの最優先の候補ではない。その理由は
、一部には移植が高齢の免疫系をあまり良く再構成し得ないからであり、そして
その手順が過酷だからである。現在、高齢患者におけるガンの制御のために利用
可能な唯一の選択肢は化学療法であり、その副作用はこれらの患者に受容し得な
いものであり得る。本発明の処置された白血球は、高齢患者におけるガンの処置
のために、そして日和見感染に対する免疫防御を付与するために強く求められて
いた代替手段を提供する。DLIは、GVHDを付随することなくガン細胞を破
壊ために有用である。
Non-proliferative, immunofunctional leukocytes are particularly valuable for DLI in patients who are contraindicated in traditional allogeneic BMT because of old age or comorbidities. Older patients (> 65 years) who present with cancer are not the top priority candidates for allogeneic BMT. The reason for this is in part because transplantation cannot reconstitute the old immune system very well, and the procedure is harsh. Currently, the only option available for cancer control in elderly patients is chemotherapy, whose side effects may be unacceptable to these patients. The treated leukocytes of the present invention provide a much sought-after alternative for the treatment of cancer in elderly patients and for conferring immune protection against opportunistic infections. DLI is useful for destroying cancer cells without being associated with GVHD.

【0180】 処置の一定のケースでは、ドナー白血球のサブ集団、特に抗原特異的T細胞お
よび前駆細胞を、ドナー白血球集団を上記化合物での処置に付する前に、増大さ
せることが所望され得る。白血球集団は、罹患細胞に特異的な抗原(例えば、腫
瘍関連抗原)または病原因子で刺激されて、その抗原に特異的な細胞傷害性のヘ
ルパーT細胞の数について増大/富化され得る。この刺激は、刺激されたドナー
から白血球を単離する前に、適切な抗原をドナーにワクチン接種することで、イ
ンビボで行われ得る。または、白血球集団の化合物での処置の前に、インビトロ
で行われ得る。
In certain cases of treatment, it may be desirable to expand a subpopulation of donor leukocytes, particularly antigen-specific T cells and progenitor cells, prior to subjecting the donor leukocyte population to treatment with the compound. The leukocyte population can be stimulated with an antigen specific to the diseased cell (eg, a tumor-associated antigen) or a virulence factor to increase / enrich for the number of cytotoxic helper T cells specific to that antigen. This stimulation can be done in vivo by vaccinating the donor with the appropriate antigen prior to isolation of leukocytes from the stimulated donor. Alternatively, it may be performed in vitro prior to treatment of the leukocyte population with the compound.

【0181】 例えば、多発性骨髄腫患者からのIgGをワクチン接種されたドナーは、骨髄
腫特異的前駆体CTLを高レベルで有する。従って、多発性骨髄腫(MM)の治
療での使用のためには、そのようにワクチン接種されたドナーから白血球を調製
することが好ましい。非ホジキンリンパ腫患者の免疫のために、腫瘍関連抗原で
樹状細胞をパルスすることがHsu,FJら、Nat.Med.2:52−58
、1996に記載されている。ペプチド/抗原で樹状細胞をパルスする技術は、
Stingl,Gら、Immunol.Today、16:330−333、1
995において概説されている。(適切なcDNAで樹状細胞をトランスフェク
トする)cDNA免疫は、Pardoll,Dら、Immunity、3:16
5−169、1995に記載される。CMLの治療のための養子免疫療法におい
ては、ドナーは、本発明の方法による処置のためのドナー白血球の単離およびそ
の後の注入の前に、bcr−ablペプチドをワクチン接種され得る。ワクチン
接種のための有効な免疫原性ペプチドが、例えばten Bosch,Gら、B
lood、88:3522−3527、1996に記載されている。さらに別の
例では、前立腺ガンの処置のためのドナー白血球が、本発明の方法による処置の
前に、インビボまたはインビトロのいずれかで前立腺特異的抗原(PSA)で予
備刺激される。このようなワクチン接種は、他の腫瘍特異的抗原、ウイルス抗原
および他の病原因子の抗原に対して特異的な、前駆体T細胞集団および/または
T細胞集団の量を高めるために適用され得る。
For example, IgG vaccinated donors from patients with multiple myeloma have high levels of the myeloma-specific precursor CTL. Therefore, it is preferred to prepare leukocytes from so vaccinated donors for use in the treatment of multiple myeloma (MM). For immunization of patients with non-Hodgkin's lymphoma, pulsing dendritic cells with tumor-associated antigens has been described by Hsu, FJ et al., Nat. Med. 2: 52-58
, 1996. The technique of pulsing dendritic cells with peptides / antigens is
Stingl, G et al., Immunol. Today, 16: 330-333, 1
995. CDNA immunization (transfecting dendritic cells with the appropriate cDNA) is described by Pardoll, D et al., Immunity 3:16.
5-169, 1995. In adoptive immunotherapy for the treatment of CML, the donor may be vaccinated with the bcr-abl peptide prior to isolation and subsequent infusion of donor leukocytes for treatment by the methods of the invention. Effective immunogenic peptides for vaccination are described, for example, by Ten Bosch, G et al., B
Loud, 88: 3522-3527, 1996. In yet another example, donor leukocytes for the treatment of prostate cancer are primed with prostate specific antigen (PSA), either in vivo or in vitro, prior to treatment with the methods of the invention. Such vaccination may be applied to increase the amount of precursor T cell populations and / or T cell populations specific for other tumor-specific antigens, viral antigens and antigens of other pathogenic agents. .

【0182】 適切な抗原でワクチン接種されたドナーからの白血球は、免疫力が低下した患
者に日和見感染(例えば、サイトメガロウイルス(CMV),エプスタイン−バ
ーウイルス(EBV)、ヘルペスウイルスに関連するカポシ肉腫、またはアデノ
ウイルス(Ad)感染)に対する免疫防御を付与するために、予防的または治療
的に有用である。例えば、ドナーがCMV抗原でワクチン接種され、そして白血
球が単離され、そして、免疫抑制の結果CMV感染を示す患者の処置のためのD
LIにおける使用のために、本発明の方法に従った処置に付され得る。免疫力が
低下した患者としては、器官移植患者(BMおよび他の器官)などの免疫抑制薬
での処置を受けている患者、HIVまたはEBV感染患者、ガン患者、および免
疫不全疾患を伴う患者が含まれる。
Leukocytes from donors vaccinated with the appropriate antigens are used in opportunistic infections in immunocompromised patients (eg cytomegalovirus (CMV), Epstein-Barr virus (EBV), herpesvirus-associated capsocial virus). It is useful prophylactically or therapeutically to confer immune protection against sarcomas, or adenovirus (Ad) infections. For example, a donor for vaccination with CMV antigen and white blood cells isolated and D for treatment of patients exhibiting CMV infection as a result of immunosuppression.
For use in LI, it may be subjected to treatment according to the methods of the invention. Immunocompromised patients include those undergoing treatment with immunosuppressive drugs such as organ transplant patients (BM and other organs), HIV or EBV infected patients, cancer patients, and patients with immunodeficiency diseases. included.

【0183】 ドナー白血球はまた、前駆体プールを増大させるためにインビトロで刺激され
得る(エクスビボ増大とも呼ばれる)。例えば、多発性骨髄腫の場合、ドナー白
血球は、GVHD活性をブロックするための処置の前に、樹状細胞によって提示
される患者特異的MM抗原で、インビトロ培養によって刺激され得る。
Donor leukocytes can also be stimulated in vitro to increase precursor pools (also called ex vivo expansion). For example, in the case of multiple myeloma, donor leukocytes can be stimulated by in vitro culture with patient-specific MM antigens presented by dendritic cells prior to treatment to block GVHD activity.

【0184】 エクスビボまたはインビトロ刺激はまた、CMLの処置のための抗白血病性T
細胞の集団を増大させるために利用し得る。CMLにおいては、第9染色体上の
c−abl原ガン遺伝子の、第22染色体上の切断点クラスター領域(bcr)
への古典的な転座(t(9;22)(q34;q11))が、bcr−abl融
合遺伝子を生じ、bcr−abl210kD融合原ガンタンパク質を発現させる
。bcr−abl融合タンパク質はCML特異的であり、そしてbcr−abl
タンパク質の2つの主要な変異体は良く特徴付けられた抗原である。bcr−a
blタンパク質に特異的なT細胞を増大させるためのインビトロ刺激は、例えば
、Choudhury,Aら、Blood、89:1133−1142、199
7;ten Bosch,Gら、Blood、88:3522−3527、19
96;およびManneringら、Blood、90:290−297、19
97に記載されたように行い得る。切断点領域または接合部(新規な接合アミノ
酸配列)を表すペプチドは、健常なドナーからのヒトT細胞のインビトロ免疫の
ための免疫原として役立ち得る(ten Boschら、1996、上記;Ma
nneringら、1997、上記を参照)。結果として生じるCD4+T細胞
は、同種異系CML患者からのbcr−abl発現細胞を認識した。別のアプロ
ーチにおいては、樹状細胞(DC)が、CML患者の末梢血細胞からインビトロ
で生成され得、そして抗原提示細胞として、抗白血病性T細胞のエクスビボ増大
のために使用され得る(Choudhuryら、1997、上記)。より一般的
には、ドナー抗原提示細胞(APC)が、罹患細胞に特徴的な抗原でパルスされ
得、または罹患細胞(例えば、不活化された腫瘍細胞)と共培養され得る。そし
て、これらのAPCが、次に、ドナー白血球に曝され、その後、ドナー白血球が
受容者に注入される。または、ドナー白血球と罹患細胞(または罹患細胞抗原)
との直接的な接触を用いて、ドナーリンパ球におけるT細胞集団を増大させ得る
Ex vivo or in vitro stimulation also has anti-leukemic T for the treatment of CML.
It can be used to expand the population of cells. In CML, the c-abl proto-oncogene on chromosome 9 has a breakpoint cluster region (bcr) on chromosome 22.
A classical translocation to (t (9; 22) (q34; q11)) results in the bcr-abl fusion gene, expressing the bcr-abl210 kD fusogenic oncoprotein. The bcr-abl fusion protein is CML-specific, and bcr-abl
The two major variants of the protein are well characterized antigens. bcr-a
In vitro stimulation to expand T cells specific for the bl protein is described, for example, by Choudhury, A et al., Blood, 89: 1133-1142, 199.
7; ten Bosch, G et al., Blood, 88: 3522-3527, 19
96; and Mannering et al., Blood, 90: 290-297, 19;
It can be carried out as described in 97. Peptides representing breakpoint regions or junctions (novel junction amino acid sequences) can serve as immunogens for in vitro immunization of human T cells from healthy donors (ten Bosch et al., 1996, supra; Ma.
nnering et al., 1997, supra). The resulting CD4 + T cells recognized bcr-abl expressing cells from allogeneic CML patients. In another approach, dendritic cells (DCs) can be generated in vitro from peripheral blood cells of CML patients and used as antigen presenting cells for ex vivo expansion of anti-leukemic T cells (Choudhury et al., 1997, supra). More generally, donor antigen-presenting cells (APCs) can be pulsed with antigens characteristic of diseased cells or co-cultured with diseased cells (eg, inactivated tumor cells). These APCs are then exposed to donor leukocytes, which are then infused into the recipient. Or donor leukocytes and diseased cells (or diseased cell antigens)
Direct contact with can be used to expand the T cell population in donor lymphocytes.

【0185】 T細胞を増大させるために使用される「抗原」は、ポリペプチド、脂質、また
は炭水化物部分(または任意の組合わせ、例えば糖タンパク質)であり得、そし
て罹患細胞または病原因子から単離され得、もしくは組換え生産され得る。ポリ
ペプチド含有抗原は、少なくとも1つのエピト−プを含む限り、全長タンパク質
を構成する必要はない。抗原はワクチン組成物において、全長タンパク質または
その断片として、または組換え生産された融合タンパク質として含まれ得、そし
て、アジュバントと結合体化されてもされなくてもよく、または他の態様でアジ
ュバントと共に提示されてもされなくてもよい。このワクチンは、種々の形態を
取り得る:抗原を発現する罹患細胞、またはその細胞膜調製物;または(好まし
くは不活化された形態の)病原因子。ワクチンを調製する方法は文献に記載され
ている。例えば、Harlow、上記を参照のこと。免疫の方法およびインビト
ロ(エクソビボ)刺激および前駆体細胞集団の増大は、当該分野で公知である。
例えば、Choudhury,Aら、Blood、89:1133−1142、
1997;ten Bosch,Gら、Blood、88:3522−3527
、1996;およびManneringら、Blood、90:290−297
、1997を参照のこと。
The “antigen” used to expand T cells can be a polypeptide, lipid, or carbohydrate moiety (or any combination, such as a glycoprotein), and isolated from diseased cells or virulence factors. Or recombinantly produced. The polypeptide-containing antigen need not comprise the full-length protein as long as it contains at least one epitope. The antigen may be included in the vaccine composition as a full length protein or a fragment thereof, or as a recombinantly produced fusion protein, and may or may not be conjugated to an adjuvant, or otherwise adjuvanted with an adjuvant. It may or may not be presented. The vaccine can take a variety of forms: diseased cells expressing the antigen, or cell membrane preparations thereof; or virulence factors (preferably in inactivated form). Methods for preparing vaccines are described in the literature. See, eg, Harlow, supra. Methods of immunization and in vitro (ex vivo) stimulation and expansion of precursor cell populations are known in the art.
For example, Choudhury, A et al., Blood, 89: 1133-1142,
1997; ten Bosch, G et al., Blood, 88: 3522-3527.
, 1996; and Mannering et al., Blood, 90: 290-297.
, 1997.

【0186】 インビボ使用のためには、白血球は一般に、血漿、合成媒体、または他の生理
的緩衝溶液中で、1注入当たりkg体重当たり約105〜1011白血球の用量で
、約50〜500mlまたはそれ以上の容積で、投与される。これらのパラメー
タは、処置および疾患によって変化し得、そして患者を処置する医師によって決
定される。標準的なDLI実施によれば、白血球が、kg体重当たり107〜1
8の量で投与される。DLIは化学療法と共に施され得る。
For in vivo use, leukocytes are generally administered in plasma, synthetic media, or other physiological buffer solutions at a dose of about 10 5 -10 11 leukocytes per kg body weight per infusion, about 50-500 ml. Or it is administered in a larger volume. These parameters may vary with treatment and disease and are determined by the physician treating the patient. According to standard DLI practice, leukocytes are present at 10 7 -1 per kg body weight.
It is administered in an amount of 0 8. DLI can be given with chemotherapy.

【0187】 インビボ使用のためには、本発明の白血球は一般に、静脈内に投与される。[0187]   For in vivo use, the leukocytes of the invention are generally administered intravenously.

【0188】 GVHDは通常、BMTの後90日以内に現れる。ガンが再発している患者に
おいて疾患を緩和するためには、DLIは、好ましくは再発が診断された後1週
から3月以内に行われる。同種異系BMT後の養子免疫療法のためには、DLI
は、BMTの前から数年後まで、維持療法として、送達され得る。BMTの代わ
りにDLIを受けるガン患者のためには、DLIは、好ましくはガンが診断され
た後すみやかに投与される。BMTの不存在下で、DLIは、化学もしくは照射
養生または他の治療的養生の前に、その間に、またはその後に提供され得る。全
ての適用症において、DLIの適切なタイミングは、当該疾患の処置に習熟した
医師によって決定される。
GVHD usually appears within 90 days after BMT. To alleviate the disease in patients with recurrent cancer, DLI is preferably performed within 1 week to 3 months after the recurrence is diagnosed. DLI for adoptive immunotherapy after allogeneic BMT
Can be delivered as maintenance therapy from before BMT to years later. For cancer patients who receive DLI instead of BMT, DLI is preferably administered promptly after the cancer has been diagnosed. In the absence of BMT, DLI may be provided prior to, during, or after chemical or irradiation or other therapeutic regimen. The appropriate timing of DLI for all indications is determined by a physician skilled in treating the disease.

【0189】 処置成功の評価:DLIの後、宿主または患者は慣用の手順に従ってGVHD
についてモニターされる。GVHDは通常、注入後90日以内に現れる。臨床上
のGVHD症状は、皮膚の発疹、肝臓、消化管、肺および関節の膨潤および損傷
、重度の下痢および黄疸を含む。患者のビリルビンおよび肝臓機能酵素のレベル
が測定され得、そして肝臓の生検もまた行い得る。DLIを受けている患者は、
詳細な臨床履歴、身体検査、一般研究評価について定期的にモニターされ得、こ
れらは、全血球算定および示差、尿検査、血液尿素窒素クレアチニン、ビリルビ
ン、アスパラギン酸トランスアミナーゼ(AST)、アラニントランスフェラー
ゼ(ALT)、アルカリホスファターゼ、Na+、K+、Cl-、アルブミン、全
タンパク質、グルコース、およびX線撮影検査を含む。ガンの状況は、例えば、
骨髄吸引液および生検の検査、細胞遺伝検査(免疫組織化学分析を含む)、およ
び分子分析によって評価され得る。
Assessment of Treatment Success: Following DLI, the host or patient will follow GVHD according to conventional procedures.
Being monitored for. GVHD usually appears within 90 days after infusion. Clinical GVHD symptoms include skin rash, swelling and damage to the liver, digestive tract, lungs and joints, severe diarrhea and jaundice. Patients' levels of bilirubin and liver function enzymes can be measured, and liver biopsies can also be performed. Patients undergoing DLI
Detailed clinical history, physical examinations, general study evaluations can be monitored regularly, including complete blood counts and differentials, urinalysis, blood urea nitrogen creatinine, bilirubin, aspartate transaminase (AST), alanine transferase (ALT). , Alkaline phosphatase, Na + , K + , Cl , albumin, total protein, glucose, and radiography. The cancer situation is, for example,
It can be assessed by bone marrow aspirate and biopsy examination, cytogenetic examination (including immunohistochemical analysis), and molecular analysis.

【0190】 本発明の目的のために、処置された白血球の受容者は、もし疾患の症状または
疾患に起因する症状において目視可能なまたは測定可能な改善があったならば、
その疾患(疾患とは、悪性疾患または感染をいう)が緩和されたとする。症状お
よびその改善を評価する方法は、疾患の状態により変化するが、臨床技術者には
熟知されているものである。処置成功の評価のための1つの有用な終点は、10
0日目の死亡率である。
For the purposes of the present invention, a recipient of treated leukocytes, if there is a visible or measurable improvement in the symptoms of the disease or the symptoms resulting from the disease,
It is assumed that the disease (the disease means a malignant disease or infection) has been alleviated. Methods for assessing symptoms and their improvement vary with the disease state, but are well known to clinical technologists. One useful endpoint for assessment of treatment success is 10.
The mortality rate on day 0.

【0191】 本発明の方法および組成物はまた、DLI以外の状況においてもGVHDの予
防のために有用である。これらは、血小板の輸注、および血小板貯蔵の間のサイ
トカイン蓄積の結果として生じる、発熱性、非溶血の輸注反応を含むが、これら
に限定はされない。
The methods and compositions of the invention are also useful for the prevention of GVHD in situations other than DLI. These include, but are not limited to, the infusion of platelets and the febrile, non-hemolytic infusion reaction that occurs as a result of cytokine accumulation during platelet storage.

【0192】 本発明の方法、および本発明の処置された非増殖性白血球はまた、インビトロ
の用途を有する。例えば、PCT手順は、分化能を有する初代培養または細胞株
(例えば、前駆体細胞および幹細胞)において細胞の生合成に影響することなく
DNA合成を阻害する、侵襲度のごく低い方法である。従って、細胞分化または
発達段階が増殖/DNA合成に依存するかを試験するためのアッセイにおいて、
単離された幹細胞、白血球または他の細胞株を調製するために、処置条件を用い
得る。そのような研究は、分化または発達の経路に沿った標的分子を同定し得、
そして、分化を阻害または促進するための薬剤の開発を容易にし得る。処置され
た白血球はまた、例えば一方向MLRアッセイにおける刺激細胞として、刺激細
胞自体を同時に増殖させることなく増殖能のある同種異系細胞の免疫応答を刺激
するために用い得る。PCTおよび関連する処置は、DNAと共有結合を形成し
得る化合物を用いて、刺激細胞の細胞増殖抑制(cytostatis)を達成
するための現在の照射またはマイトマイシンCの使用を代替する。これらのイン
ビトロ用途について、処置された白血球または他の細胞の組成物が、単独でまた
はアッセイキットの一部として提供され得る。アッセイキットは、MLR用また
は分化アッセイ用であり得る。これらの目的のために、処置された細胞は一般に
凍結形態で提供される。または、キットは、上記の特徴を有する白血球または他
の細胞の調製のための試薬および指示を提供し得る。試薬としては、DNAと共
有結合を形成し得る1以上の化合物が含まれる。例えば、PCTのために使用さ
れるキットは、1以上の光活性化可能な化合物、好ましくはPAPまたはアクリ
ジン、より好ましくはS−59を含む。
The methods of the invention, and the treated non-proliferating leukocytes of the invention, also have in vitro uses. For example, the PCT procedure is a minimally invasive method that inhibits DNA synthesis in competent primary cultures or cell lines (eg, progenitor cells and stem cells) without affecting cell biosynthesis. Therefore, in an assay to test whether cell differentiation or developmental stage is dependent on proliferation / DNA synthesis,
Treatment conditions can be used to prepare isolated stem cells, leukocytes or other cell lines. Such studies may identify target molecules along a differentiation or developmental pathway,
And it may facilitate the development of agents to inhibit or promote differentiation. Treated leukocytes can also be used, for example, as stimulator cells in a one-way MLR assay to stimulate the immune response of proliferative allogeneic cells without the stimulator cells themselves proliferating simultaneously. PCT and related treatments replace the current irradiation or use of mitomycin C to achieve cytostatics of stimulated cells with compounds capable of forming covalent bonds with DNA. For these in vitro uses, the composition of treated leukocytes or other cells may be provided alone or as part of an assay kit. The assay kit can be for MLR or for a differentiation assay. For these purposes, treated cells are generally provided in frozen form. Alternatively, the kit may provide reagents and instructions for the preparation of white blood cells or other cells having the above characteristics. Reagents include one or more compounds capable of forming a covalent bond with DNA. For example, the kit used for PCT comprises one or more photoactivatable compounds, preferably PAP or acridine, more preferably S-59.

【0193】 以下の実施例は、本明細書に記載された発明を例示することを意図し、その範
囲を限定する意図ではない。本方法の一定の改変は当業者に容易に明らかであり
、請求の範囲に包含される。
The following examples are intended to illustrate the invention described herein and not to limit its scope. Certain modifications of the method will be readily apparent to those skilled in the art and are covered by the claims.

【0194】 (実施例) 種々のアッセイ (3Hチミジン取り込みによる増殖アッセイ) 代表的なアッセイでは、細胞を96ウェルプレートで所望の時間、試験化合物
(例えばDNA複製インヒビターまたはマイトジェン)の存在下または非存在下で
増殖させる。培地を、代表的には、約20Ci/mmolの比活性の3Hチミジ
ンを用いて1Ci/50μl/ウェルを含むように調製する。この培地/標識を細
胞に添加し、そしてこの細胞を37℃で約4−6時間またはそれより長くインキ
ュベートする。簡便には、マルチチャネル細胞回収機を用いて細胞を紙フィルタ
ーディスクに移し、そして遊離の(取り込まれなかった)標識を洗い流す。次いで
ディスクを乾燥し、バイアルに移しそしてシンチレーション流体中に浸す。次い
でバイアルを自動カウンター中に置き、全トリチウム範囲についてカウントし得
、そして3つの試料について1分間あたりの平均カウント(cpm)を決定する。
Examples Various Assays (Proliferation Assay with 3H Thymidine Incorporation) In a representative assay, cells are placed in a 96-well plate for the desired time and the test compound.
Grow in the presence or absence (eg, DNA replication inhibitor or mitogen). The medium is typically prepared to contain 1 Ci / 50 μl / well with about 20 Ci / mmol specific activity of 3H thymidine. The medium / label is added to the cells and the cells are incubated at 37 ° C for about 4-6 hours or longer. Briefly, cells are transferred to a paper filter disk using a multichannel cell harvester and the free (unincorporated) label is washed away. The disc is then dried, transferred to a vial and immersed in scintillation fluid. The vials can then be placed in an automated counter, counted for the entire tritium range, and the average counts per minute (cpm) determined for 3 samples.

【0195】 (化合物−DNA付加物の測定) 3H標識PAPを用いてDNA改変の程度を測定した。PAPを、精製した白
血球試料中に所望の最終濃度に添加した。ミニPL2410プラスチックコンテ
ナ中の20mLのアリコートを適切なUV光量で照射した。コントロール試料を
UVAなしのPAP単独で処理した。照射後、白血球DNAを精製した。各試料
のDNA含有量を260nmにおける吸光度の測定により決定した。1000塩
基対(bp)あたりのソラレン付加物の数を、DNA試料中の放射能活性から計算
した。標準曲線は、3Hカウントの量を付加物の数と関連付ける。
(Measurement of Compound-DNA Adduct) The degree of DNA modification was measured using 3H-labeled PAP. PAP was added to the desired final concentration in the purified leukocyte sample. A 20 mL aliquot in a mini PL 2410 plastic container was illuminated with the appropriate amount of UV light. Control samples were treated with PAP alone without UVA. After irradiation, leukocyte DNA was purified. The DNA content of each sample was determined by measuring the absorbance at 260 nm. The number of psoralen adducts per 1000 base pairs (bp) was calculated from the radioactivity in the DNA sample. The standard curve correlates the amount of 3H counts with the number of adducts.

【0196】 (PCR阻害アッセイ) ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)の方法論は当該分野で周知である。本明細書中
に参考として援用される、K.B.Mullisら、米国特許第4,683,1
95号および第4,683,202号を参照のこと。このアッセイを用いて、P
AP−DNA付加物の、特定の核酸配列のテンプレート機能に対する効果を評価
し得る。
PCR Inhibition Assay The polymerase chain reaction (PCR) methodology is well known in the art. K. K., incorporated herein by reference. B. Mullis et al., US Pat. No. 4,683,1
95 and 4,683,202. Using this assay, P
The effect of AP-DNA adducts on the template function of particular nucleic acid sequences can be evaluated.

【0197】 光化学的に処理したか、またはγ線照射した血小板濃縮物からのDNA試料(
1μg)を、HLA−DQα遺伝子座中の242bp配列についてか、またはβ
グロビン遺伝子座中の439bp配列についてPCR増幅した。コントロール(
非処理)DNAを系列希釈し(1:10)次いで増幅した。処理DNAは希釈する
ことなく増幅した。PCR増幅を35サイクルまで実施した。このアッセイは、
細胞増殖アッセイ中で測定されるとき、機能的なT細胞増殖阻害を、核酸の直接
改変と関連付ける手段を提供した。
DNA samples from platelet concentrates photochemically treated or gamma-irradiated (
1 μg) for the 242 bp sequence in the HLA-DQα locus, or β
PCR amplified for the 439 bp sequence in the globin locus. Control(
Untreated DNA was serially diluted (1:10) and then amplified. The treated DNA was amplified without dilution. PCR amplification was performed for up to 35 cycles. This assay
It provided a means to associate functional T cell proliferation inhibition with direct modification of nucleic acids as measured in cell proliferation assays.

【0198】 以下の実施例1から4は、処理白血球性質に対するPCTの効果が、白血球D
NA改変およびポリメラーゼ活性の阻害と関連することを示す。第2に、血小板
濃縮物中の白血球のPCT処理は、マウス輸注モデルにおける輸注活性化GVH
Dを妨げ得る。
Examples 1 to 4 below show that the effect of PCT on treated leukocyte properties was
It is shown to be associated with NA modification and inhibition of polymerase activity. Second, PCT treatment of leukocytes in platelet concentrates was associated with transfusion-activated GVH in a mouse transfusion model.
Can interfere with D.

【0199】 (実施例1) T細胞の光化学的不活化 実施例1は、白血球がPCTにより線量依存様式で不活化され得ることを示し
た。例示のソラレンとして、S−59、AMTおよび8−MOPを用いた。PC
Tの用量依存性は、用いたソラレンの特性とともに変化し、S−59が最も効果
的であると試験された。
Example 1 Photochemical inactivation of T cells Example 1 showed that leukocytes can be inactivated by PCT in a dose-dependent manner. S-59, AMT and 8-MOP were used as exemplary psoralens. PC
The dose dependence of T varied with the properties of the psoralen used, with S-59 tested as the most effective.

【0200】 S−59(四角)、4'−アミノメチル4,5',8−トリメチルソラレン[AM
T](三角)、および8−メトキシソラレン[8−MOP](丸)を用いた光化学的
処理の、血小板濃縮物(PC)中の白血球に対する線量関連効果を特徴付けた結果
を図1に示す。血小板濃縮物は、本明細書に参考として援用する米国特許第5,
593,823号に記載のように調製および処理した。光化学的に処理した、お
よび非処理のプールされたランダムドナーPC由来の白血球を、LDAアッセイ
においてプレートにした。種々の濃度の3つのソラレンを、1ジュール/cm2
UVAの一定の光量とともに用いた。T細胞は、0.05μM S−59、1.
0μM AMT、および10.0μM 8−MOPで、LDAによる検出限界(矢
印で示される)まで不活化された。これらのデータは、S−59が、T細胞の増
殖を阻害することにおいて、AMTおよび8−MOPに比べ優れた光試薬である
ことを明瞭に示す。
S-59 (square), 4′-aminomethyl 4,5 ′, 8-trimethylpsoralen [AM
The results characterizing the dose-related effects on white blood cells in platelet concentrate (PC) of photochemical treatment with T] (triangles) and 8-methoxypsoralen [8-MOP] (circles) are shown in Figure 1. . Platelet concentrates are described in US Pat.
Prepared and processed as described in 593,823. White blood cells from photochemically treated and untreated pooled random donor PCs were plated in the LDA assay. Three psoralens of various concentrations, 1 Joule / cm2
Used with a constant light intensity of UVA. T cells were 0.05 μM S-59, 1.
It was inactivated with 0 μM AMT, and 10.0 μM 8-MOP to the limit of detection by LDA (indicated by arrow). These data clearly show that S-59 is a superior photoreagent compared to AMT and 8-MOP in inhibiting T cell proliferation.

【0201】 (実施例2) 混合白血球反応 末梢血を、4個体から、抗凝固クエン酸デキストロース(ACD)チューブ中に
引き込んだ。末梢血単核細胞(PBMC)を、Ficoll上の密度勾配遠心分離
により単離した。3ドナーからのPBMCをプールし、そして同種異系刺激物(
allostimulator)として供した。残りの個体からのPBMCを応
答物として用いた。刺激物および応答物PBMCをRPMI(10%ウシ胎児血
清(FBS)、2mM Lグルタミン、100U/mLペニシリン、および100μ
g/mLストレプトマイシンを補充)で2回洗浄し、そしてこの補充培地に再懸濁
した。
Example 2 Mixed Leukocyte Reaction Peripheral blood was drawn from 4 individuals into anticoagulant citrate dextrose (ACD) tubes. Peripheral blood mononuclear cells (PBMC) were isolated by density gradient centrifugation on Ficoll. PBMCs from 3 donors were pooled and allogeneic stimulators (
Allostimulator). PBMCs from the rest of the individuals were used as responders. Stimulators and responders PBMC were treated with RPMI (10% fetal bovine serum (FBS), 2 mM L-glutamine, 100 U / mL penicillin, and 100 μl).
g / mL streptomycin supplemented) and resuspended in this supplemented medium.

【0202】 刺激物PBMCを、血液バンク137セシウム照射機からの2500cGyγ
線照射に曝した。次いで、刺激物細胞を、96ウェルの丸底プレート中に1.0
×105細胞を含む100μLのアリコートでプレートした。
Stimulator PBMCs were treated with 2500 cGyγ from Blood Bank 137 Cesium Irradiator.
Exposed to actinic radiation. Stimulator cells were then placed in a 96-well round bottom plate at 1.0.
Plated in 100 μL aliquots containing × 10 5 cells.

【0203】 この応答物細胞を、以下のように、S−59とともにPCTに供した。応答物
細胞を、30mLの上記細胞培養培地に再懸濁し、そしてこの細胞懸濁物に、S
−59ストック水溶液(水に溶解)を、図2、図3または図4に示される最終濃度
まで添加した。用いたS−59ストック溶液の濃度および容量は、所望の最終S
−59濃度に依存して変化させた。次いで、S−59を含む30mLの細胞溶液
を、小PL2410バッグに移し、そして3J/cm2の用量でUVA光を照射
した。図3については、光量は3.0J/cm2であった。次いで、細胞を遠心
分離し、細胞培養培地中に再懸濁し、そして1.0×105細胞を含む100μ
Lのアリコート中にプレートし、そしてウェルあたり200μLの最終容量で刺
激物細胞と混合した。
The responder cells were subjected to PCT with S-59 as follows. Responder cells were resuspended in 30 mL of the above cell culture medium, and S was added to the cell suspension.
An aqueous -59 stock solution (dissolved in water) was added to the final concentration shown in Figure 2, Figure 3, or Figure 4. The concentration and volume of S-59 stock solution used was the final S desired.
It was changed depending on the −59 concentration. Then 30 mL of cell solution containing S-59 was transferred to a small PL2410 bag and irradiated with UVA light at a dose of 3 J / cm 2. For FIG. 3, the light intensity was 3.0 J / cm 2. The cells are then centrifuged, resuspended in cell culture medium, and 100 μl containing 1.0 × 10 5 cells.
Plated in L aliquots and mixed with stimulator cells in a final volume of 200 μL per well.

【0204】 次いで、プレートを37℃で5%CO2下でインキュベートした。MLRから
の上清試料を、インキュベーションの1、2および7日後取り出し、そして次の
サイトカイン分析のために−80℃で貯蔵した。細胞増殖の測定のために設計さ
れたウェルを6日間インキュベートした。この6日のインキュベーションの後、
すべてのウェルを用いて1μCiの3Hチミジンを受けた細胞の増殖を測定した
。3Hチミジンの存在下で24時間のインキュベーションの後、細胞をガラス繊
維ペーパー上に回収した。次いで、取り込まれた3Hチミジンの量を、液体シン
チレーションカウンティングにより定量した。種々の濃度のS−59で光化学的
に処理した応答物細胞による3Hチミジン取り込みの結果を図2に示す。
The plates were then incubated at 37 ° C under 5% CO2. Supernatant samples from MLR were removed after 1, 2 and 7 days of incubation and stored at −80 ° C. for subsequent cytokine analysis. Wells designed for measuring cell proliferation were incubated for 6 days. After this 6 day incubation,
All wells were used to measure proliferation of cells receiving 1 μCi of 3H thymidine. After 24 hours of incubation in the presence of 3H thymidine, cells were harvested on glass fiber paper. The amount of 3H thymidine incorporated was then quantified by liquid scintillation counting. The results of 3H thymidine incorporation by responder cells photochemically treated with various concentrations of S-59 are shown in FIG.

【0205】 処理細胞によるサイトカインIL−2およびIFN−γの合成の分析を、R&
D systemsにより提供されるELISAアッセイキットを用い製造業者
の指示書に従って行った。図3および4は、それぞれ、IL−2およびインター
フェロン−γ産生の結果を示す。図4において、IFN−γ分析を、7日目に採
取された細胞培養培地に対して行った。
Analysis of the synthesis of cytokines IL-2 and IFN-γ by treated cells was analyzed by R & D.
The assay was performed using the ELISA assay kit provided by D systems according to the manufacturer's instructions. 3 and 4 show the results of IL-2 and interferon-γ production, respectively. In FIG. 4, IFN-γ analysis was performed on cell culture medium collected on day 7.

【0206】 (実施例3) PCTによる白血球機能調整 実施例3は、サイトカイン合成および表面マーカー発現(CD69リンパ球活
性化マーカー発現により例示される)により測定されたとき、白血球活性が、P
CTに対して用いられたソラレンの濃度および光量により調節され得ることを示
した。このデータは、サイトカイン合成および表面マーカー発現により示される
ように、UVA光量および光活性化可能な化合物の濃度を滴定して、白血球集団
中のT細胞の増殖をブロックするため、および白血球活性を維持するための両方
に有効な適切な範囲が得られ得るという証拠を提供する。
Example 3 Modulation of Leukocyte Function by PCT Example 3 demonstrates that leukocyte activity, when measured by cytokine synthesis and surface marker expression (exemplified by CD69 lymphocyte activation marker expression)
It was shown that it can be adjusted by the concentration and light quantity of the psoralen used for CT. This data titrates UVA light dose and concentration of photoactivatable compounds to block proliferation of T cells in leukocyte populations and to maintain leukocyte activity, as indicated by cytokine synthesis and surface marker expression. Provide evidence that a suitable range can be obtained that is effective for both.

【0207】 a.PCTによるサイトカイン合成の調整 IL−8合成もまた、異なる濃度のS−59を、0.5J/cm2UVAの一
定光量で用いて測定した(図5を参照のこと)。IL−8合成が増加する濃度のS
−59とPCTにより調整され得ることが見いだされた。類似の挙動がS−59
濃縮物の範囲にわたって1.0J/cm2で得られた(データは示さず)。これら
の結果は、サイトカイン合成が、PCTについて用いられたソラレンの濃度およ
び光の用量により調整され得ることを示す。
A. Modulation of cytokine synthesis by PCT IL-8 synthesis was also measured using different concentrations of S-59 at a constant light intensity of 0.5 J / cm2 UVA (see Figure 5). Concentrations of S that increase IL-8 synthesis
It has been found that it can be adjusted by -59 and PCT. Similar behavior is S-59
Obtained at 1.0 J / cm2 over a range of concentrates (data not shown). These results indicate that cytokine synthesis can be modulated by the concentration of psoralen used for PCT and the dose of light.

【0208】 b.PCT処理後の白血球上のCD69発現の調整 PMAおよびカルシウムイオノフォアによるそれらの活性化に際する白血球に
よるCD69発現の誘導を、CD69に対する蛍光抗体の使用およびFACS−
Scan分析により測定した(図6を参照のこと)。CD69の発現を、異なる濃
度のAMTおよび1J/cm2UVAを用いた光化学的処理後の時間の関数とし
て測定した。CD69発現の誘導に対するPCTの効果もまた、増加する濃度の
AMTでより大きな阻害を示すCD69の発現とともに、ソラレン用量依存性で
あることが見いだされた。この研究においてS−59について予期された低用量
では、誘導はインタクトのままである。
B. Modulation of CD69 expression on leukocytes after PCT treatment Induction of CD69 expression by leukocytes upon their activation by PMA and calcium ionophore, the use of fluorescent antibodies against CD69 and FACS-.
Determined by Scan analysis (see Figure 6). Expression of CD69 was measured as a function of time after photochemical treatment with different concentrations of AMT and 1 J / cm2 UVA. The effect of PCT on induction of CD69 expression was also found to be psoralen dose-dependent, with expression of CD69 showing greater inhibition at increasing concentrations of AMT. At the low doses expected for S-59 in this study, induction remains intact.

【0209】 (実施例4) PCTによるDNA改変 実施例4は、処理された白血球の特性に対するPCTの効果が、白血球DNA
改変およびポリメラーゼ活性の阻害と相関することを示した。
Example 4 DNA Modification by PCT Example 4 shows that the effect of PCT on the properties of treated leukocytes was
It was shown to correlate with modification and inhibition of polymerase activity.

【0210】 白血球ゲノムDNA上のソラレン付加物を、プールされたランダムドナーPC
における光化学的処理後、3H放射標識S−59、AMT、および8−MOPプ
ラス1.9J/cm2UVAを用い、そして処理された白血球の単離DNAをシ
ンチレーションカウンティングすることにより測定した(図7)。150μM S
−59、AMT、および8−MOPを用いた光化学的処理は、それぞれ、12.
0、6.0、および0.7付加物/1000bpDNAを誘導した。PCT後の
処理白血球のゲノムDNA上の付加物の相対数は、白血球機能に対してPCTが
有した効果と相関し、そしてこの効果が、DNA改変の直接の結果であったこと
を示した。PCR阻害アッセイにおけるDNAポリメラーゼによるDNA増幅の
阻害は(データは示さず)、PCTの間に用いたソラレンの濃度に対して同じ依存
性を示した。
Psoralen adducts on leukocyte genomic DNA were pooled in random donor PC
After photochemical treatments in S., 3H radiolabeled S-59, AMT, and 8-MOP plus 1.9 J / cm2 UVA were used and measured by scintillation counting the isolated DNA of treated leukocytes (FIG. 7). 150 μM S
Photochemical treatments with -59, AMT, and 8-MOP were performed respectively in 12.
0, 6.0, and 0.7 adducts / 1000 bp DNA were induced. The relative number of adducts on the genomic DNA of treated leukocytes after PCT correlated with the effect that PCT had on leukocyte function, and showed that this effect was a direct result of DNA modification. Inhibition of DNA amplification by DNA polymerase in the PCR inhibition assay (data not shown) showed the same dependence on the concentration of psoralen used during PCT.

【0211】 インビトロで白血球に対するPCTの効果を研究するために本明細書で用いた
生物学的および分子パラメーターのすべてからの結果は一致する。制限希釈分析
による白血球機能の評価、サイトカイン産生の測定、およびソラレン誘導DNA
損傷の定量は、PCTが白血球を用量依存様式で不活化することを示した。適切
な用量を用いて、サイトカインの産生または抗原性マーカーの発現のような白血
球の機能は制御され得る。さらに、試験された3つのソラレンのうち、S−59
が、白血球を不活化することにおいて最も効果的である。S−59がT細胞増殖
を阻害する用量範囲は、ほぼ3.5対数単位である。したがって、白血球増殖お
よび付随するGVHDが阻害され得るが免疫機能は保持される用量ウインドウは
、不活化のその他の手段により提供されるものよりも大きい。
Results from all of the biological and molecular parameters used herein to study the effect of PCT on white blood cells in vitro are consistent. Assessment of leukocyte function by limiting dilution analysis, measurement of cytokine production, and psoralen-induced DNA
Quantification of damage showed that PCT inactivates leukocytes in a dose-dependent manner. With the proper dose, leukocyte function such as cytokine production or expression of antigenic markers can be controlled. Furthermore, of the three psoralens tested, S-59
Are most effective at inactivating white blood cells. The dose range in which S-59 inhibits T cell proliferation is approximately 3.5 log units. Thus, the dose window in which leukocyte proliferation and associated GVHD can be inhibited but immune function retained is greater than that provided by other means of inactivation.

【0212】 (実施例5) マウス輸注モデルにおけるTA−GVHDの予防 以下のマウス輸注モデルは、TA−GVHDのヒト臨床症候群を刺激する良く
特徴付けられたモデルである(Fast,LDら Blood 82:292,1
993)。有望なインビトロの結果に基づいて、TA−GVHDの阻害に対する
S−59光化学的処理の効果を、このインビボモデルを用いて、同型接合型の親
(A系統、H−2a)からの脾細胞を免疫応答性異型接合型F1雑種レシピエント
マウス(B6AF1系統、H−2a/b)中に輸注することにより評価した。
Example 5 Prevention of TA-GVHD in Mouse Infusion Model The following mouse infusion model is a well-characterized model that stimulates the human clinical syndrome of TA-GVHD (Fast, LD et al Blood 82: 292,1
993). Based on the promising in vitro results, the effect of S-59 photochemical treatment on the inhibition of TA-GVHD was examined using this in vivo model with homozygous parent.
Splenocytes from (A strain, H-2a) were evaluated by infusion into immunocompetent heterozygous F1 hybrid recipient mice (B6AF1 strain, H-2a / b).

【0213】 各レシピエント(F1)に、側尾静脈を経由して約108ドナー(AまたはF1)
脾細胞を輸注した。密度勾配遠心分離から得た脾細胞を、生存T細胞の供給源と
して用いた。3つの輸注群を利用した:(1)取扱いコントロール群(F1→F1)
:B6AF1脾細胞をB6AF1レシピエント中に輸注した;(2)ポジティブT
A−GVHDコントロール群(A→F1);ドナーA脾細胞をB6AF1レシピエ
ント中に輸注した;(3)S−59光化学的処理群(PCT A→F1);ドナーA
脾細胞を150μM S−59および3ジュール/cm2UVAで処理し、次い
でB6AF1レシピエント中に輸注した。
About 108 donors (A or F1) via lateral tail vein to each recipient (F1)
Splenocytes were infused. Splenocytes obtained from density gradient centrifugation were used as a source of viable T cells. Three infusion groups were used: (1) Handling control group (F1 → F1)
: B6AF1 splenocytes were infused into B6AF1 recipients; (2) Positive T
A-GVHD control group (A → F1); donor A splenocytes were infused into B6AF1 recipients; (3) S-59 photochemical treatment group (PCT A → F1); donor A
Splenocytes were treated with 150 μM S-59 and 3 Joules / cm 2 UVA and then infused into B6AF1 recipients.

【0214】 レシピエントを、輸注後2週間TA−GVHDの生物学的証拠についてモニタ
ーした。レシピエントの脾臓を、2色の蛍光活性化フローサイトメトリーを用い
てドナーT細胞植え付け(engraftment)について分析した。このアッ
セイでは、脾臓T細胞を汎-T細胞、抗-CD3抗体で、そしてまた抗-H−2b
抗体で染色した。ドナーAのT細胞は、抗-H-2b抗体との反応がないことによ
り検出した。コントロール実験では、F1→F1レシピエントからCD3ポジテ
ィブ脾細胞の99%超が抗-H-2b抗体で標識された。並行して、レシピエント
の細胞傷害性リンパ球(CTL)の存在を、51Cr溶解アッセイを用いることに
より測定した。脾細胞を、150:1のエフェクター:標的比で、37℃で4−
6時間の間51Cr-標識EL-4細胞(H-2b)とインキュベートした。CTL
の細胞傷害性活性は、標的細胞溶解および培養培地中への51Crの放出により
測定した。
Recipients were monitored for biological evidence of TA-GVHD for 2 weeks post transfusion. Recipient spleens were analyzed for donor T cell engraftment using two-color fluorescence activated flow cytometry. In this assay, spleen T cells were pan-T cells, anti-CD3 antibody, and also anti-H-2b.
Stained with antibody. Donor A T cells were detected by their lack of reactivity with anti-H-2b antibody. In control experiments,> 99% of CD3-positive splenocytes from F1-> F1 recipients were labeled with anti-H-2b antibody. In parallel, the presence of recipient cytotoxic lymphocytes (CTL) was measured by using the 51Cr lysis assay. Splenocytes were treated with an effector: target ratio of 150: 1 at 37 ° C for 4-
Incubated with 51 Cr-labeled EL-4 cells (H-2b) for 6 hours. CTL
Cytotoxic activity was measured by target cell lysis and release of 51Cr into the culture medium.

【0215】 この結果は、コントロールF1→F1群中のレシピエントは研究の継続期間を
通じて健常なままであったが、A→F1群中のレシピエントは、ドナー脾細胞の
輸注後2〜3週間TA−GVHDの生物学的徴候を発生したことを示した。TA
−GVHDを巨脾腫、レシピエント脾臓において、ドナーT細胞(H-2a)植え
付け(28.6±11.3%)およびCTLの存在(35±18.7%51Cr溶
解)により特徴付けた(表1)。
The results show that the recipients in the control F1 → F1 group remained healthy throughout the duration of the study, while the recipients in the A → F1 group 2-3 weeks after transfusion of donor splenocytes. It has been shown to have developed the biological manifestations of TA-GVHD. TA
-GVHD was characterized in splenomegaly, recipient spleen by donor T cell (H-2a) inoculation (28.6 ± 11.3%) and presence of CTL (35 ± 18.7% 51Cr lysis) (Table 1).

【0216】 巨脾腫を、輸注後2週間で、脾臓:体重比を測定することにより評価した。免
疫不全の発生を、輸注後3週間で、胸腺細胞充実度の評価により検出した。胸腺
仮形成は、TA−GVHDと関連する後天性免疫不全の信頼性のある指標である
Giant splenomegaly was evaluated 2 weeks after infusion by measuring the spleen: body weight ratio. The development of immunodeficiency was detected 3 weeks after infusion by assessment of thymocyte integrity. Thymoplasty is a reliable indicator of acquired immunodeficiency associated with TA-GVHD.

【0217】 レシピエントはまた、体重、姿勢、活動度、皮膚完全性、皮構造、白血球細胞
数、赤血球細胞数、および血小板数を含む、GVHDの臨床症状についてモニタ
ーされた。1週間毎に、F1→F1群における健常動物の体重は経時的に増加し
たが、A→F1群中の動物の平均体重は、経時的に増加しなかった。
Recipients were also monitored for clinical symptoms of GVHD, including weight, posture, activity, skin integrity, skin structure, white blood cell count, red blood cell count, and platelet count. Every week, the body weight of healthy animals in the F1 → F1 group increased over time, but the average body weight of animals in the A → F1 group did not increase over time.

【0218】 A→F1群中の動物の平均臨床スコア(グレード0〜2、健常動物はグレード
0とした)は経時的に増加し、TA−GVHDが外に現れ、そして斬進的により
重篤であったことを示した。PCT A→F1群中の動物は、コントロールF1
→F1群中の動物と同様であり、そして健常なままであり、そして目に見えるT
A−GVHDの臨床的徴候はなかった。輸注後10週間以上追跡したとき、A→
F1群中で25%の死亡率が観察されたが、コントロールF1→F1およびPC
T A→F1群中のすべての動物は健常なままであった。
The mean clinical score of animals in the A → F1 group (grade 0-2, healthy animals were grade 0) increased over time, TA-GVHD emerged out, and progressively more severe. It was shown that. Animals in the PCT A → F1 group were control F1
→ Similar to animals in F1 group and remains healthy and visible T
There were no clinical signs of A-GVHD. When chasing for more than 10 weeks after infusion, A →
Mortality of 25% was observed in the F1 group, but control F1 → F1 and PC
All animals in the TA → F1 group remained healthy.

【0219】[0219]

【表1】 [Table 1]

【0220】 1.S.D.=標準偏差 2.輸注後2週間で測定 3.輸注後3週間で測定 組織切片を調製し、そしてブラインドコーディングの後組織学的異常について
検査した。肝臓を、胆管破壊および血管内皮細胞炎症および浸潤をともなうリン
パ球浸潤物の存在について評価した。脾臓の組織学を、リンパ球様小胞の保存ま
たは破壊について評価した。皮膚切片を、皮下領域および付属器におけるリンパ
球浸潤について評価した。骨髄切片を、各主要系列:骨髄、赤血球、および巨核
球内の細胞充実度および成熟について評価した。A→F1マウスは、ブラインド
研究において、肝臓、脾臓、骨髄、および口腔粘膜中にGVHDの組織学的証拠
を発生した。対照的に、光化学的に処理されたドナー細胞(PCT-A)または同
系細胞(F1)のいずれかのレシピエントは、組織学的異常は示さなかった。
1. S. D. = Standard deviation 2. Measured 2 weeks after infusion 3. Measured tissue sections were prepared 3 weeks after infusion and examined for histological abnormalities after blind coding. The liver was evaluated for the presence of lymphocytic infiltrates with bile duct destruction and vascular endothelial cell inflammation and invasion. Spleen histology was evaluated for preservation or destruction of lymphoid vesicles. Skin sections were evaluated for lymphocyte infiltration in the subcutaneous area and appendages. Bone marrow sections were evaluated for cellularity and maturation within each major lineage: bone marrow, red blood cells, and megakaryocytes. A → F1 mice developed histological evidence of GVHD in the liver, spleen, bone marrow, and oral mucosa in a blind study. In contrast, recipients of either photochemically treated donor cells (PCT-A) or syngeneic cells (F1) showed no histological abnormalities.

【0221】 注入細胞が50nMから150μMで変化させたS−59濃度および3J/c
m2UVAで処理されたマウスの群の輸注では、この範囲にわたって完全なGV
HD阻害を示した。これは、GVHDがインビボでPCTにより阻害され得る用
量ウインドウがインビトロアッセイについて得られたそれと類似であることを示
す。
Injected cells varied from 50 nM to 150 μM S-59 concentration and 3 J / c.
Transfusion of a group of mice treated with m2UVA showed complete GV over this range
It showed HD inhibition. This indicates that the dose window in which GVHD can be inhibited by PCT in vivo is similar to that obtained for in vitro assays.

【0222】 インビトロおよびインビボデータの結論として、S−59濃度の3.5対数単
位にわたって、白血球のPCT処理は、インビトロでそれらの増殖を阻害し得、
そしてインビボでTA−GVHDを阻害し得る。同じ範囲の濃度について、イン
ビトロの白血球機能(サイトカイン合成および表面分子発現)の用量依存的調整が
観察された。
In conclusion of the in vitro and in vivo data, PCT treatment of leukocytes over 3.5 log units of S-59 concentration can inhibit their proliferation in vitro,
And it can inhibit TA-GVHD in vivo. A dose-dependent modulation of leukocyte function in vitro (cytokine synthesis and surface molecule expression) was observed for the same range of concentrations.

【0223】 (実施例6) 本実施例は、例えば同種異系BMT後の再発性白血病患者の処置における適用
のための、DLIのGVL効果を保存しながら、GVHDを抑制するに適切なP
CT条件を決定するためのアプローチを記載する。実験目的を以下に要約する。
A.インビトロでのリンパ球の増殖を予防し、従ってGVHDを阻害するために
、PCTにおいて使用されるべきソラレン濃度範囲の決定。 B.インビボにてGVL効果が生じる指標であるT細胞およびNK細胞表面抗原
の細胞生存率および発現を決定するために、インビボにて光化学的に処理した白
血球の表現型の特徴付け。 C.インビトロにて処理した白血球によるサイトカイン発現の定性的および定量
的分析。 D.マウス白血病モデル上のインビボにて処理した白血球−DLIによるGVH
Dの阻害の実証。
Example 6 This example demonstrates that P suitable for suppressing GVHD while preserving the GVL effect of DLI, for application in the treatment of patients with relapsed leukemia after allogeneic BMT, for example.
An approach for determining CT conditions is described. The experimental purpose is summarized below.
A. Determination of the psoralen concentration range to be used in the PCT to prevent lymphocyte proliferation in vitro and thus inhibit GVHD. B. Phenotypic characterization of leukocytes photochemically treated in vivo to determine cell viability and expression of T cell and NK cell surface antigens that are indicative of GVL effects in vivo. C. Qualitative and quantitative analysis of cytokine expression by leukocytes treated in vitro. D. GVH by leukocyte-DLI treated in vivo on mouse leukemia model
Demonstration of inhibition of D.

【0224】 (ソラレンでの白血球の光化学処理) ソラレンのストック溶液を、以下に例示するように調製する。AMTの15m
Mストック溶液を、10mLの蒸留水中に50mgのAMT粉末を溶解すること
によって調製した。溶液を激しく混合し、そして0.2μmシリンジフィルター
を通して濾過した。濾過溶液中のAMTの濃度を、Shimadzu UV16
0U分光光度計を使用して、250nmでの溶液の吸光度を測定することによっ
て決定した。AMT濃度を、吸光率について25000M-1cm-1の値を使用し
て計算した。
Photochemical Treatment of Leukocytes with Psoralen A stock solution of psoralen is prepared as illustrated below. 15 meters of AMT
M stock solution was prepared by dissolving 50 mg of AMT powder in 10 mL of distilled water. The solution was mixed vigorously and filtered through a 0.2 μm syringe filter. The concentration of AMT in the filtered solution was adjusted to Shimadzu UV16.
Determined by measuring the absorbance of the solution at 250 nm using a 0U spectrophotometer. The AMT concentration was calculated for the extinction coefficient using the value of 25000 M -1 cm -1 .

【0225】 S−59ソラレンのストック溶液を、蒸留水中にS−59の粉末を溶解するこ
とによって調製した。この溶液を激しく混合し、そして0.2μmシリンジフィ
ルターを通して濾過した。濾過溶液中のS−59の濃度を、Shimadzu
UV160U分光光度計を使用して250nmでの溶液の吸光度を測定すること
によって決定した。S−59濃度を、吸光率について25400M-1cm-1の値
を使用して計算した。
A stock solution of S-59 psoralen was prepared by dissolving S-59 powder in distilled water. The solution was mixed vigorously and filtered through a 0.2 μm syringe filter. The concentration of S-59 in the filtered solution was adjusted to Shimadzu.
Determined by measuring the absorbance of the solution at 250 nm using a UV 160U spectrophotometer. The S-59 concentration was calculated for the extinction coefficient using a value of 25400 M -1 cm -1 .

【0226】 8−メトキシソラレン(8−MOP)は、水溶液にあまり可溶性ではない。従
って、8−MOPおよび紫外光で処理した白血球調製物を、8−MOPで飽和し
たPAS溶液(PAS(Baxterから入手可能)は、酢酸ナトリウム、クエ
ン酸三ナトリウム、塩化ナトリウム、リン酸緩衝液からなる人工的代用血液であ
る(pH=7.2、300mOsm))を使用して調製した。100mLのPA
S中、100mgの8−MOPを懸濁することによって、飽和溶液を調製した。
溶液を、暗容器中において、室温にて16時間撹拌した。得られた溶液を、0.
2μmフィルターを通して濾過し、任意の非溶解8−MOPを除去した。最終的
な8−MOP濃度を、Shimadzu UV160U分光光度計を使用して2
48nmでの吸光度を測定することによって決定した。8−MOP濃度を、吸光
率について22900M-1cm-1の値を使用して計算した。
8-Methoxypsoralen (8-MOP) is not very soluble in aqueous solution. Therefore, leukocyte preparations treated with 8-MOP and UV light were prepared from 8-MOP-saturated PAS solution (PAS (available from Baxter) from sodium acetate, trisodium citrate, sodium chloride, phosphate buffer). Is an artificial blood substitute (pH = 7.2, 300 mOsm)). 100 mL PA
A saturated solution was prepared by suspending 100 mg 8-MOP in S.
The solution was stirred at room temperature for 16 hours in a dark container. The resulting solution was charged with 0.
Filtered through a 2 μm filter to remove any undissolved 8-MOP. The final 8-MOP concentration was determined using a Shimadzu UV160U spectrophotometer for 2
It was determined by measuring the absorbance at 48 nm. 8-MOP concentration was calculated for the extinction coefficient using the value of 22900 M -1 cm -1 .

【0227】 ストックソラレン溶液を、精製されたドナー白血球集合物の懸濁液に、所望の
最終濃度まで添加する。8−MOPで処理される単位を、先に議論された調製手
順において、8−MOPが飽和したPASを使用することによって調製した。精
製されたドナー白血球を、光活性化デバイス中、10-3〜100J/cm2の最
終線量までUVA光で照射する。単位を、照射の間、70サイクル/分で撹拌し
た。コントロールとしての使用のための照射前に、白血球のサンプルを採取する
Stock psoralen solution is added to a suspension of purified donor leukocyte aggregates to the desired final concentration. Units treated with 8-MOP were prepared by using PAS saturated with 8-MOP in the preparative procedure discussed above. The purified donor leukocytes are irradiated with UVA light in the photoactivation device to a final dose of 10 −3 to 100 J / cm 2 . The unit was agitated at 70 cycles / min during irradiation. A white blood cell sample is taken prior to irradiation for use as a control.

【0228】 S−59を、10-4〜150μMの濃度にて、精製された白血球調製物に添加
する。白血球を、10〜108細胞/mL、好ましくは107細胞/mL、より好
ましくは2×106細胞/mLの細胞密度にて提供する。
S-59 is added to the purified leukocyte preparation at a concentration of 10 −4 to 150 μM. White blood cells are provided at a cell density of 10 to 10 8 cells / mL, preferably 10 7 cells / mL, more preferably 2 × 10 6 cells / mL.

【0229】 S−59と混合した白血球集合物のサンプルを、200〜450nm、好まし
くは320〜400nmの波長の紫外光に曝露する。細胞は、好ましくは約10 -3 〜100J/cm2の範囲の光量を受ける。好ましい実施態様において、光量
は3J/cm2である。UV光曝露の時間は、約1秒〜60分、好ましくは約1
分である。
[0229]   A sample of leukocyte aggregates mixed with S-59, 200-450 nm, preferably
First, it is exposed to ultraviolet light having a wavelength of 320 to 400 nm. The cells are preferably about 10 -3 ~ 100 J / cm2Receive the amount of light in the range. In a preferred embodiment, the amount of light
Is 3 J / cm2Is. The UV light exposure time is about 1 second to 60 minutes, preferably about 1
Minutes.

【0230】 PCT後、白血球サンプルを、上記および実施例に記載のように、増殖する能
力および白血球活性に関与する能力についてアッセイする。以下を測定する:細
胞生存率および完全性;増殖活性;表面抗原発現;サイトカイン分泌;GVHD
およびGVL活性。
Following PCT, leukocyte samples are assayed for their ability to proliferate and participate in leukocyte activity as described above and in the Examples. The following are measured: cell viability and integrity; proliferative activity; surface antigen expression; cytokine secretion; GVHD
And GVL activity.

【0231】 以下のアッセイは、アルキレーター化合物処理白血球または光化学処理白血球
の両方に適用され得る。
The following assays can be applied to both alkylator compound treated leukocytes or photochemically treated leukocytes.

【0232】 (A.インビトロでの白血球の線量応答速度論) i)限界希釈アッセイ(LDA) 本アッセイは、クローニング可能な(clonable)T細胞の数を直接測
定する。この数は、インビボにおいてGVHDの発生数および重篤度と直接相関
する(Kernan,N.A.ら、Blood 68:770−773,198
6)。LDAを、血液産物のγ照射についての現在のガイドラインを設定するF
DAによって使用した。本アッセイは、Pelsynski,M.ら、Bloo
d 83:1683−1689、1994の手順に従って行う。手短には、ヒト
白血球を、異なる濃度の薬物および一定線量の光でのPCT処理後に、増殖して
いる細胞の数についてアッセイする。致死的にγ照射したプールした同種異系刺
激(allostimulator)細胞を使用し、増殖を刺激する。増殖につ
いてのコントロールは、非処理白血球(増殖についての陽性コントロールとして
)、および致死的にγ照射したプレPCT白血球(ネガティブコントロール)を
含む。単離された増殖しているコロニーの数によって、増殖を測定する。使用さ
れる線量と、増殖が阻害される細胞の数との間の相関を、ヒト白血球について決
定する。本実験から得られる線量応答は、血小板濃縮物中の白血球について得ら
れる線量応答に類似することが予測される。
A. In Vitro Leukocyte Dose Response Kinetics i) Limiting Dilution Assay (LDA) This assay directly measures the number of cloneable T cells. This number correlates directly with the incidence and severity of GVHD in vivo (Kernan, NA et al., Blood 68: 770-773, 198).
6). LDA sets current guidelines for gamma irradiation of blood products F
Used by DA. This assay is performed by Pelsynthki, M .; Blooo
d 83: 1683-1689, 1994. Briefly, human leukocytes are assayed for the number of proliferating cells after PCT treatment with different concentrations of drug and constant dose of light. Lethal gamma-irradiated pooled allostimulator cells are used to stimulate proliferation. Controls for proliferation include untreated leukocytes (as a positive control for proliferation) and lethal gamma-irradiated pre-PCT leukocytes (negative control). Proliferation is measured by the number of isolated proliferating colonies. The correlation between the dose used and the number of cells whose growth is inhibited is determined for human leukocytes. It is expected that the dose response obtained from this experiment will be similar to that obtained for white blood cells in platelet concentrates.

【0233】 LDAを、以下の通り行った。白血球を、白血球アフェレーシス法(leuk
ophoresis)によって、末梢血から単離した。生存可能なT細胞を刺激
し、ウシ胎仔血清(FBS)、フィトヘマグルチニン(PHA)、組換えインタ
ーロイキン−2(rIL−2)、およびT細胞増殖因子(TCGF)を補充した
RPMI培地を含む、マイクロタイタープレートのウェル中で増殖させた。各ウ
ェルはまた、10の個体由来のPBMCのプールから調製し、そして500cG
yのγ照射で照射した105同種異系刺激細胞を含んだ。
LDA was performed as follows. The leukocytes are treated with leukocyte apheresis (leuk
was isolated from peripheral blood. RPMI medium that stimulates viable T cells and is supplemented with fetal bovine serum (FBS), phytohemagglutinin (PHA), recombinant interleukin-2 (rIL-2), and T cell growth factor (TCGF). Grow in wells of microtiter plates. Each well was also prepared from a pool of PBMCs from 10 individuals and 500 cG
It contained 10 5 allogeneic stimulator cells irradiated with y-irradiation of y.

【0234】 各非処理コントロールサンプル由来の白血球を、2つの独立した系列において
希釈した。ウェルあたり、第1系列において105、104、103、102、10 1 、および100細胞、または第2系列において300、100、33、11、お
よび4細胞を含む100μLのアリコートをプレーティングした。各希釈物を、
10の複製でプレーティングした。1.1×107総白血球を含む、光化学処理
したサンプルの11mLアリコートを培養し、生存可能なT細胞を検出した。こ
のサンプル由来の100μLのアリコートを、110ウェル中に希釈せずにプレ
ーティングした。
[0234]   White blood cells from each untreated control sample were tested in two independent series.
Diluted. 10 in the first series per wellFive10,Four10,310,210, 1 , And 100Cells, or in the second line 300, 100, 33, 11,
And 100 μL aliquots containing 4 cells were plated. Each dilution,
Plated in 10 replicates. 1.1 x 107Photochemical treatment, including total white blood cells
11 mL aliquots of the prepared samples were cultured and viable T cells were detected. This
100 μL aliquots from the
Started.

【0235】 マイクロタイタープレートを、37℃にて3週間、CO2インキュベーター中
でインキュベートした。インキュベーションの0.5、1、および2週間後、各
ウェルに、さらなるTCGF、FBS、rIL−2、およびPHAを加えた。3
週間のインキュベーション期間の最後に、各ウェルを、T細胞クローンの存在に
ついてスコア付けした。1以上のT細胞クローンを有するウェルを、陽性として
スコア付けした。T細胞クローンを有さないウェルを、陰性としてスコア付けし
た。各サンプルについてのT細胞頻数を、ポアソン分布に基づく最小χ二乗分析
を使用して計算した。T細胞減少率を、以下の式を使用して計算した:T細胞減
少率=fコントロール/f処理、ここでfコントロールおよびf処理は、それぞれ、コントロ ールおよび処理サンプルについてのT細胞頻数である。
Microtiter plates were incubated at 37 ° C. for 3 weeks in a CO 2 incubator. After 0.5, 1, and 2 weeks of incubation, each well received additional TCGF, FBS, rIL-2, and PHA. Three
At the end of the weekly incubation period, each well was scored for the presence of T cell clones. Wells with one or more T cell clones were scored as positive. Wells without T cell clones were scored as negative. The T cell frequency for each sample was calculated using a least chi-square analysis based on Poisson distribution. The T cell depletion rate was calculated using the following formula: T cell depletion rate = f control / f treatment, where f control and f treatment are T cell frequency for control and treated samples, respectively. .

【0236】 コントロールアリコートは、処理しないか、またはUVAのみもしくはS−5
9のみで処理した。1つのアリコートを、2500cGyという臨床的線量のγ
線で照射した。残りのアリコートに、S−59を、10-4μM〜150μMの範
囲に及ぶ最終濃度まで添加した。次いで、それらに、10-3〜100ジュール/
cm2の範囲に及ぶUV光量で照射した。
Control aliquots were untreated or were UVA only or S-5.
Treated with 9 only. One aliquot of γ with a clinical dose of 2500 cGy
Illuminated with a line. To the remaining aliquots, S-59 was added to final concentrations ranging from 10 −4 μM to 150 μM. Then, to them, 10 -3 to 100 Joules /
Irradiation was carried out with an amount of UV light covering a range of cm 2 .

【0237】 ii)混合白血球反応(MLR)アッセイ MLC試験としてもまた公知の本アッセイを、Kraemer,K.H.ら、
J.Inv.Derm.77:235−239、1981、およびKraeme
r,K.H.ら、J.Inv.Derm.76:88−87、1981の手順に
従って行う。本アッセイにおける理論およびコントロールの概説について、Ba
sic and Clinical Immunology,第8版、Dani
el P.Stites,Abba I. TerrおよびTristram
G.Parslow(編)、Appleton & Lange,Norwal
k、CT、1994、246〜247頁を参照のこと。本アッセイは、同種異系
刺激によってリンパ球において誘導されたDNA合成を間接的に測定する。2
HLA不同(disparate)個体のリンパ球を組織培養において組み合わ
せる場合、細胞は、大きくなり、DNAを合成し、そして増殖するが、HLA同
一細胞は静止のままである。誘導されたDNA合成を、増殖している細胞の内側
の核酸への、3H−チミジンの取り込みを介して決定する。次いで細胞を採取し
、非結合放射能を含まないように洗浄し、そして内在化放射能についてβカウン
ター内で計数する。
Ii) Mixed Leukocyte Response (MLR) Assay This assay, also known as the MLC test, is described in Kraemer, K. et al. H. ,
J. Inv. Derm. 77: 235-239, 1981, and Kraeme.
r, K. H. Et al., J. Inv. Derm. 76: 88-87, 1981. For a review of theory and controls in this assay, see Ba
sic and Clinical Immunology, 8th Edition, Dani
el P.L. States, Abb. Terr and Tristram
G. Parslow (ed.), Appleton & Lange, Norway
k, CT, 1994, 246-247. This assay indirectly measures DNA synthesis induced in lymphocytes by allogeneic stimulation. Two
When lymphocytes of HLA disparate individuals are combined in tissue culture, cells grow, synthesize DNA, and proliferate, while HLA-identical cells remain quiescent. Induced DNA synthesis is determined via incorporation of 3 H-thymidine into nucleic acids inside proliferating cells. Cells are then harvested, washed free of unbound radioactivity and counted in a β counter for internalized radioactivity.

【0238】 白血球を、一方向MLRにおいて、それらの応答(responder)機能
および刺激機能についてアッセイする。標準的な、適切な陽性コントロールおよ
び陰性コントロールが含まれる。応答機能を、応答細胞を、致死的にγ照射した
プールしたヒト白血球(刺激細胞)とともにインキュベートすることによってア
ッセイする。処理された(PCTまたは他のアルキレーター化合物によって処理
された)白血球を致死的にγ照射し、チミジン取り込みをブロックした後、それ
らの刺激機能を、正常なプールされたヒト白血球とともにインキュベートするこ
とによって決定する。処理線量の関数として得られる結果を、2方向MLRと比
較する。
Leukocytes are assayed for their responder and stimulatory functions in a one-way MLR. Standard, appropriate positive and negative controls are included. Response function is assayed by incubating responding cells with lethal y-irradiated pooled human leukocytes (stimulator cells). By lethally γ-irradiating treated leukocytes (treated with PCT or other alkylator compounds) to block thymidine uptake and then incubating their stimulatory functions with normal pooled human leukocytes. decide. The results obtained as a function of processing dose are compared with a two-way MLR.

【0239】 MLRは、LDAによって提供される情報のサブセットを提供するが、他の細
胞を刺激する処理白血球の能力に関する情報を提供し得る。MLRにおける処理
白血球による刺激は、白血病に対する免疫応答の誘導についてのモデルとして使
用され、BMT輸注患者においてDLIによって活性化され得る。その場合、白
血病に対する免疫応答(GVL効果)は、BMT中に存在する宿主細胞またはド
ナー細胞によって開始され得る。
MLRs provide a subset of the information provided by LDA, but may provide information about the ability of treated leukocytes to stimulate other cells. Stimulation of treated leukocytes in the MLR is used as a model for the induction of an immune response against leukemia and can be activated by DLI in BMT infused patients. In that case, an immune response against leukemia (GVL effect) may be initiated by host cells or donor cells present in BMT.

【0240】 (B.処理白血球の表現型特徴付け) i)表現抗原性マーカー発現 表現抗原性マーカーの発現に対する、PCTまたはアルキレーター処理の効果
を、適切な蛍光標識された抗体(Pharmingen)の使用、および標準的
FACS−SCAN分析を介して決定する。T細胞およびNK細胞活性化ならび
に免疫機能と関連する相互作用に関与することが公知の抗原性マーカー、CD2
、CD28、CTLA4、CD40リガンド(gp39)、CD18、CD25
、CD69、およびCD16/CD56の存在を、適切な蛍光標識された抗体(
Pharmingen)の使用、およびColigan,J.E.ら、Curr
ent Protocols in Immunology:Current
Protocols. New York、John Wiley & Son
s、Inc.、1991において記載されるような標準的FACS−SCAN分
析を介して、処理線量の関数として決定する。処理条件下での表面分子の安定性
は、PCTの温和な性質、およびタンパク質に対する関連する処理を考慮すると
、影響されないと予測されるが;しかし、それらの発現の誘導は、線量依存性で
あると予測される。
B. Phenotypic Characterization of Treated Leukocytes i) Phenotypic Antigenic Marker Expression The effect of PCT or alkylator treatment on the expression of phenotypic antigenic markers was determined by the use of an appropriate fluorescently labeled antibody (Pharmingen). , And standard FACS-SCAN analysis. CD2, an antigenic marker known to be involved in interactions associated with T cell and NK cell activation and immune function
, CD28, CTLA4, CD40 ligand (gp39), CD18, CD25
, CD69, and CD16 / CD56, the presence of the appropriate fluorescently labeled antibody (
Pharmingen) and Coligan, J .; E. Curr
ent Protocols in Immunology: Current
Protocols. New York, John Wiley & Son
s, Inc. , 1991 as a function of process dose. The stability of surface molecules under treatment conditions is not expected to be affected given the mild nature of PCT and the associated treatment to proteins; however, their induction of expression is dose-dependent. Is predicted.

【0241】 増殖、表面マーカー発現、サイトカイン合成、および細胞傷害性活性に関する
、処理ヒト白血球の特徴付けについて、実施例14を参照のこと。
See Example 14 for characterization of treated human leukocytes with respect to proliferation, surface marker expression, cytokine synthesis, and cytotoxic activity.

【0242】 ii)白血病細胞株溶解 処理細胞によって誘導される直接的GVL効果についてアッセイするために、
細胞溶解性能力を、一連のヒトおよびマウス白血病細胞株(ATCCより入手可
能)に対して試験する。実験は、Jiang,Y.Z.ら、Bone Marr
ow Transplant 8:233−238、1991の条件に従って行
う。白血病細胞を、標準的な条件下で、Coligan,J.E.ら、Curr
ent Protocols in Immunology:Current
Protocols、John Wiley & Sons,Inc.,New York、1991に記載されるように51Crで標識する。達成される任意の
溶解を、上清における51Cr放射能の放出によって測定し、そしてバックグラウ
ンドおよび総溶解についてコントロールと比較する。処理T細胞の細胞溶解能力
に対する処理線量の効果をモニタリングする。実験を、溶解が生じるか否かを調
べるために、漸増量の処理白血球を添加することによって実施する。実験は、T
細胞のサブセットとともに反復され得る。白血病株の直接的溶解は、GVL効果
についての直接的な機構を提供するが、その欠如は、DLIによるGVL効果の
誘導についての間接的な機構を暗示し得る。従って、代わりに、細胞傷害性活性
が、サイトカイン産生、例えばIFN−γ、IL−2、またはGM−CSF産生
を測定することによって決定され得る。
Ii) Leukemia cell line lysis To assay for direct GVL effects induced by treated cells,
Cytolytic potency is tested against a range of human and mouse leukemia cell lines (available from ATCC). The experiment was performed by Jiang, Y. et al. Z. Et al, Bone Marr
ow Transplant 8: 233-238, 1991. Leukemia cells were cultured under standard conditions in Coligan, J. et al. E. Curr
ent Protocols in Immunology: Current
Protocols, John Wiley & Sons, Inc. , New York, 1991 and labeled with 51 Cr. Any lysis achieved is measured by the release of 51 Cr radioactivity in the supernatant and compared to controls for background and total lysis. The effect of treatment dose on the cytolytic capacity of treated T cells is monitored. Experiments are performed by adding increasing amounts of treated leukocytes to see if lysis occurs. The experiment is T
It can be repeated with a subset of cells. Direct lysis of leukemic strains provides a direct mechanism for GVL effects, but its lack may imply an indirect mechanism for induction of GVL effects by DLI. Therefore, cytotoxic activity can instead be determined by measuring cytokine production, eg, IFN-γ, IL-2, or GM-CSF production.

【0243】 iii)インビボにおける細胞の生存率 インビボでの処理細胞の生存率を評価するために、種々の線量での処理の後、
雄性マウス白血球を、雌性の同系または同種異系レシピエントに注入する。循環
における処理細胞の存在を、脾細胞注入後の所望の時点で採取された血液サンプ
ルに適用される、PCR手順(Goodarzi,M.O.ら、Transfu
sion 35:145−149、1995)の使用を介してモニタリングする
。この手順は、雄性(ドナー)細胞においてのみ存在するY染色体特異的遺伝子
配列の存在を検出し、そして50μLの宿主血液あたり1〜5細胞の感度を有す
る。本実験は、生存動物中の注入細胞の除去に対する効果、ならびにインビボで
の処理線量と細胞循環との間の関係を決定する。インビボでの処理細胞の生存率
はまた、Johnsonら、Scand.J.Immunol.45:511〜
514、1997において記載されるような注入前の白血球のPKH−26標識
によってモニタリングされ得る。
Iii) Viability of cells in vivo To assess the viability of treated cells in vivo, after treatment with various doses,
Male mouse leukocytes are injected into female syngeneic or allogeneic recipients. The PCR procedure (Goodarzi, MO et al., Transfu) where the presence of treated cells in the circulation was applied to blood samples taken at desired time points after splenocyte injection.
sion 35: 145-149, 1995). This procedure detects the presence of Y chromosome-specific gene sequences that are only present in male (donor) cells, and has a sensitivity of 1-5 cells per 50 μL of host blood. This experiment determines the effect on the elimination of injected cells in living animals, as well as the relationship between treatment dose and cell circulation in vivo. Viability of treated cells in vivo was also determined by Johnson et al., Scand. J. Immunol. 45: 511 ~
514, 1997, and can be monitored by PKH-26 labeling of leukocytes prior to infusion.

【0244】 (C.サイトカイン合成の定量的および定性的特徴付け) 定量的および定性的サイトカイン測定を、刺激細胞とのエフェクター細胞の同
時培養後の、培養上清における市販のElisaキット(R&D System
s)の使用を介して行う。アッセイを、Elisa製造業者によって提供される
指示書に従って行う。各サンプルについての吸光度測定を、各アッセイキットと
ともに供給されるサイトカイン標準によって作成される標準曲線と比較すること
によって、結果を評価する。サイトカイン測定を、化合物濃度、およびPCTの
場合、光量、ならびに処理と測定との間の時間間隔の関数としての処理白血球に
対して行う。T細胞活性化およびGVHD/GVLにおける確立した役割のため
に、IL−1、IL−2、IL−4、IL−10、IFN−γサイトカインを測
定する。
C. Quantitative and Qualitative Characterization of Cytokine Synthesis Quantitative and qualitative cytokine measurements were performed using the commercially available Elisa kit (R & D System) in culture supernatants after co-culture of effector cells with stimulator cells.
s). The assay is performed according to the instructions provided by the Elisa manufacturer. Results are evaluated by comparing the absorbance measurements for each sample to a standard curve generated by the cytokine standards supplied with each assay kit. Cytokine measurements are made on treated leukocytes as a function of compound concentration and, in the case of PCT, light intensity and time interval between treatment and measurement. IL-1, IL-2, IL-4, IL-10, IFN-γ cytokines are measured for T cell activation and an established role in GVHD / GVL.

【0245】 処理白血球によるサイトカイン合成の測定は、それらの産生を介する免疫応答
の誘導物質として機能する細胞の能力を決定する際に重要であり;それはまた、
生化学的機能およびタンパク質合成の測定として作用する。
The measurement of cytokine synthesis by treated leukocytes is important in determining the ability of cells to function as inducers of the immune response via their production; it also
Acts as a measure of biochemical function and protein synthesis.

【0246】 増殖、細胞表面発現、サイトカイン合成、および細胞傷害性活性に関する、処
理ヒトリンパ球の特徴付けについて、実施例14を参照のこと。
See Example 14 for characterization of treated human lymphocytes with respect to proliferation, cell surface expression, cytokine synthesis, and cytotoxic activity.

【0247】 (D.GVHDの阻害およびGVL効果の誘導を実証するインビボマウスモ
デルの使用) マウスは、対宿主性移植片病および対白血病性移植片効果を研究するための十
分に確立されたモデルである。GVHDおよびGVLに対する処理白血球の効果
を示差的に評価するために、Johnson,B.D.ら、Bone Marr
ow Transplant,11:329〜336、1993、およびJoh
nson,B.D.ら、Blood 85:3302〜3312、1995にお
いて記載される移植マウスモデルを使用する。このモデルにおいて、雌性AKR
/Jマウス(H−2k)を、致死量前まで照射し(9Gy)、次いでMHC適合
雌性B10.BRドナー(H−2k)由来の107BM細胞および3×107脾細
胞を与えた。この処理は、急性GVHD臨床的症状、および50日以内の死を生
じることが示された。輸注からの脾細胞の除去は、混合キメラの完全な生存を生
じるが、BMTは50%死亡率を生じない。本実施例において、マウス脾細胞は
、死亡率によって測定される場合、処理によるGVHDの阻害を試験するために
、そしてまた、GVHDの発症を阻害するために最も低い線量を提供するために
、輸注前の処理に供される。マウスにおける血液容量は、そのような実験につい
て非常に小さいので、脾細胞は、マウスにおける血液白血球の受容された置換物
である。
D. Use of In Vivo Mouse Models Demonstrating Inhibition of GVHD and Induction of GVL Effects Mice are well established models for studying graft versus host disease and graft versus leukemic graft effects. Is. To differentially evaluate the effects of treated leukocytes on GVHD and GVL, Johnson, B. et al. D. Et al, Bone Marr
ow Transplant, 11: 329-336, 1993, and Joh.
Nson, B.N. D. Et al., Blood 85: 3302-3312, 1995 using the transplanted mouse model. In this model, female AKR
/ J mice (H-2 k ) were irradiated to pre-lethal dose (9 Gy), then MHC matched female B10. It gave BR donor (H-2 k) derived from 10 7 BM cells and 3 × 10 7 spleen cells. This treatment has been shown to result in acute GVHD clinical symptoms and death within 50 days. Removal of splenocytes from the infusion results in complete survival of mixed chimeras, whereas BMT does not result in 50% mortality. In this example, mouse splenocytes were infused to test the inhibition of GVHD by treatment, as measured by mortality, and also to provide the lowest dose to inhibit the development of GVHD. Used for previous processing. Splenocytes are the accepted replacement for blood leukocytes in mice, as the blood volume in mice is so small for such experiments.

【0248】 処理細胞のGVL反応性を評価するために、BMTの21日後、レシピエント
に、例えばPA同種異系脾細胞を注入し、次いで7日後、AKR白血病細胞でチ
ャレンジする。BMTからの回復(28日)後の、5×104AKR白血病細胞
のマウスへの注入は、白血病チャレンジの25日後に白血病および95%死亡率
を生じることが公知である(Johnson,B.D.ら、Transplan
tation 54:104〜112、1992)。一方で、BMTの21日後
の同種異系脾細胞の注入は、7日後にAKR細胞でのチャレンジに対してGVL
効果を誘導することが公知である。この作用の経過は、70日後に70%の生存
を生じる。GVHDの予防が実証されている場合、輸注前の脾細胞の処理は、G
VHDの非存在下でGVLの誘導の検出を可能にする。これは、処理された脾細
胞注入BMTレシピエント(AKR細胞でチャレンジされた)の生存率によって
測定される。
To assess GVL reactivity of treated cells, recipients are injected with PA allogeneic splenocytes, for example, 21 days after BMT, then challenged with AKR leukemia cells 7 days later. Injection of 5 × 10 4 AKR leukemia cells into mice after recovery from BMT (28 days) is known to result in leukemia and 95% mortality 25 days after leukemia challenge (Johnson, BD). .., Transplan
station 54: 104-112, 1992). On the other hand, injection of allogeneic splenocytes 21 days after BMT showed GVL against challenge with AKR cells 7 days later.
It is known to induce an effect. This course of action results in 70% survival after 70 days. If prevention of GVHD has been demonstrated, treatment of splenocytes prior to infusion should
Allows detection of induction of GVL in the absence of VHD. It is measured by the viability of treated splenocyte injected BMT recipients (challenge with AKR cells).

【0249】 処理白血球を使用するDLIの、白血病チャレンジの生存に対する効果を、処
理線量の関数として試験し、そして非処理脾細胞の注入が実施されるコントロー
ル群と比較する。生存しているマウスを、Johnson,B.D.ら、Bon
e Marrow Transplant、11:329〜336、1993に
おいて記載されるような報告されたPCRアッセイの使用を介して、キメラ現象
および白血病負荷について試験する。
The effect of DLI using treated leukocytes on the survival of leukemia challenge is tested as a function of treatment dose and compared to a control group in which an injection of untreated splenocytes is performed. Surviving mice are described in Johnson, B .; D. Bon, Bon
Chimerism and leukemia burden are tested through the use of a reported PCR assay as described in e. Marrow Transplant, 11: 329-336, 1993.

【0250】 本実験モデルにおいて、白血病による死亡原因は、死亡直前の白血球数または
血液のPCR分析のいずれかによって診断され得る。なぜなら、白血病は、AK
R白血病性細胞の拡大を引き起こすからである。AKR白血病細胞特異的マーカ
ーに特異的なプライマーは、PCR分析について使用される。GVHDに由来す
る死亡は、低い白血球数、および脾臓萎縮症、ならびに特徴的な臨床的症状(柔
皮および姿勢の変化、粘着性の糞便など)によって診断される。最小の残りの疾
患またはより高い腫瘍負荷に対するPA−DLIの効力は、より小さなまたはよ
り大きな数のAKR白血病細胞を注射することによって試験される。
In this experimental model, the cause of death due to leukemia can be diagnosed either by white blood cell count immediately before death or by PCR analysis of blood. Because leukemia is AK
This is because it causes the expansion of R leukemic cells. Primers specific for AKR leukemia cell-specific markers are used for PCR analysis. Mortality from GVHD is diagnosed by low white blood cell count, and splenic atrophy, as well as characteristic clinical symptoms (changes in soft skin and posture, sticky feces, etc.). The efficacy of PA-DLI against minimal residual disease or higher tumor burden is tested by injecting smaller or larger numbers of AKR leukemia cells.

【0251】 例えばPCTアプローチによる、本発明の白血球処理は、GVHDを引き起こ
さない条件下で白血病性チャレンジが投与された後、処理細胞DLIで処置され
たマウスの生存における統計学的に有意な増加を誘導する場合、GVL効果を誘
導するに効率的であると考えられる。生存している動物の遺伝型はまた、完全に
キメラであるはずである。なぜなら、これは、ヒトにおいて、疾患のない長期の
生存のより高い発生と関連しているからである。生存の増加は、元々のBMTの
100日後以内に実証することが容易である。
Leukocyte treatment of the invention, eg, by the PCT approach, produces a statistically significant increase in survival of treated cells with DLI-treated mice after a leukemic challenge is administered under conditions that do not cause GVHD. When induced, it is considered to be efficient in inducing the GVL effect. The genotype of the surviving animal should also be fully chimeric. Because it is associated with a higher incidence of disease-free long-term survival in humans. Increased survival is easy to demonstrate within 100 days after the original BMT.

【0252】 脾細胞は、ドナー白血球について上記の条件下での処理に供される。[0252]   Splenocytes are subjected to treatment of donor leukocytes under the conditions described above.

【0253】 マウスモデル系において処理白血病による、GVHDの非存在下でのGVL効
果の供給について、実施例15を参照のこと。
See Example 15 for the provision of GVL effects in the absence of GVHD by treated leukemia in a mouse model system.

【0254】 (実施例7−12) 以下の特定の例は、本発明の方法に有用な代表的なアルキル化化合物のための
調製方法を例示するために、実務者に有用な化合物に関する関連データを提供す
るために、および、化合物の効果が決定される様式を例示するために、示される
。全てのNMRスペクトルは、他で述べない限り、CDCL3中で、Varia
n 200MHz機器に記録され;化学シフトは、テトラメチルシラン(TMS
)を基準に報告される。IRスペクトルは、Perkin Elmer FTI
Rを用いて記録した。HPLCは、YMC C8カラムを用いて、移動相Aとし
て5mM H3PO4水溶液および移動相Bとして5mM CH3CNを使用する
グラディエントモードで行った。サンプルをDMSOまたはエタノール中で調製
し、そして、注入する前に15℃未満に維持した。
Examples 7-12 The following specific examples are relevant data for compounds useful to practitioners to illustrate preparative methods for representative alkylated compounds useful in the methods of the invention. Are provided to illustrate, and to illustrate the manner in which the effect of a compound is determined. All NMR spectra were measured in CDCL 3 unless otherwise stated.
n 200MHz instrument recorded; chemical shifts tetramethylsilane (TMS
) Is the standard. IR spectrum is Perkin Elmer FTI
Recorded using R. HPLC, using a YMC C8 column was performed with a gradient mode using 5 mM CH 3 CN as 5 mM H 3 PO 4 aqueous solution and mobile phase B as mobile phase A. Samples were prepared in DMSO or ethanol and kept below 15 ° C before injection.

【0255】 表2は、種々の化合物について使用される化合物番号の呼称を示す。[0255]   Table 2 shows the nomenclature of compound numbers used for various compounds.

【0256】[0256]

【表2】 [Table 2]

【0257】 (実施例7) β−アラニン,N−(2−カルボメトキシアクリジン−9−イル),2−[ビ
ス(2−クロロエチル)アミノ]エチルエステル二塩酸塩(化合物IV)の合成 工程A. β−アラニン,N−(tert−ブトキシカルボニル),2−[ビ
ス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチルエステル 乾燥THF(200mL)中の、N−(tert−ブトキシカルボニル)−β
−アラニン(20.3g、107mmol)および4−メチルモルフォリン(1
3.0mL、12.0g、119mmol)の撹拌した溶液に、−15℃で、窒
素下において、イソブチルクロロホルメート(13.9mL、14.6g、10
7mmol)を添加し、白色沈殿物(4−メチルモルフォリン・HCl)の瞬時
の形成を得た。この反応混合物を、−15℃で5分間撹拌し、続いて、−15℃
にて乾燥THF(150mL)中のトリエタノールアミン(48.3g、324
mmol)の撹拌溶液を含むフラスコに反応混合物を移行した。この反応混合物
を23℃に温め、そしてさらに1.5時間撹拌し、続いて、減圧濾過によって沈
殿物を除去した。次いで、この濾液から真空下でTHFを除去し、そして、残り
の粘性黄色油状物を水(500mL)とEtOAc(5×150mL)との間で
分配した。組み合わせた有機層をNa2SO4で乾燥した。真空下で溶媒を除去し
て、25.8g(75%)の所望の生成物、β−アラニン,N−(tert−ブ
トキシカルボニル),2−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチルエス
テルを淡黄色油状物として得た。
Example 7 Synthesis of β-alanine, N- (2-carbomethoxyacridin-9-yl), 2- [bis (2-chloroethyl) amino] ethyl ester dihydrochloride (Compound IV) Step A . β-alanine, N- (tert-butoxycarbonyl), 2- [bis (2-hydroxyethyl) amino] ethyl ester N- (tert-butoxycarbonyl) -β in dry THF (200 mL).
-Alanine (20.3 g, 107 mmol) and 4-methylmorpholine (1
3.0 mL, 12.0 g, 119 mmol) in a stirred solution at -15 <0> C under nitrogen isobutyl chloroformate (13.9 mL, 14.6 g, 10).
7 mmol) was added resulting in the instantaneous formation of a white precipitate (4-methylmorpholine.HCl). The reaction mixture was stirred at -15 ° C for 5 minutes, followed by -15 ° C.
Triethanolamine (48.3 g, 324 in dry THF (150 mL) at
The reaction mixture was transferred to a flask containing a stirred solution of (mmol). The reaction mixture was warmed to 23 ° C. and stirred for an additional 1.5 hours, followed by removal of the precipitate by vacuum filtration. The THF was then removed from the filtrate under vacuum and the remaining viscous yellow oil was partitioned between water (500 mL) and EtOAc (5 x 150 mL). The combined organic layers were dried over Na 2 SO 4 . The solvent was removed under vacuum to give 25.8 g (75%) of the desired product, β-alanine, N- (tert-butoxycarbonyl), 2- [bis (2-hydroxyethyl) amino] ethyl ester. Obtained as a pale-yellow oil.

【0258】[0258]

【数1】 [Equation 1]

【0259】 工程B.β−アラニン,N−(tert−ブトキシカルボニル),2−[ビス
(2−tert−ブチルジメチルシリルオキシエチル)アミノ]エチルエステル アセトニトリル(70mL)中の、工程Aからのβ−アラニン,N−(ter
t−ブトキシカルボニル),2−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチ
ルエステル(22.7g,70.9mmol)およびイミダゾール(11.1g
、163mmol)の撹拌溶液を窒素下で0℃に冷却した。tert−ブチルメ
チルシリルクロリド(534mg、3.54mmol)を次いで添加し、そして
反応混合物を0℃でさらに5分間撹拌した。この反応混合物を23℃に温め、そ
して2時間撹拌し、続いて、減圧濾過によって得られる白色沈殿物(イミダゾー
ル・HCL)を除去した。この濾液からアセトニトリルを真空下で除去し、そし
て得られる物質を飽和食塩水(600mL)とEtOAc(3×200mL)と
の間で分配した。組み合わせた有機層をNa2SO4で乾燥した。真空下で溶媒を
除去して、35.2g(90%)の所望の生成物、β−アラニン,N−(ter
t−ブトキシカルボニル),2−[ビス(2−tert−ブチルジメチルシリル
オキシエチル)アミノ]エチルエステルを黄色油状物として得た。
Step B. β-alanine, N- (tert-butoxycarbonyl), 2- [bis (2-tert-butyldimethylsilyloxyethyl) amino] ethyl ester β-alanine, N- (from step A in acetonitrile (70 mL). ter
t-butoxycarbonyl), 2- [bis (2-hydroxyethyl) amino] ethyl ester (22.7 g, 70.9 mmol) and imidazole (11.1 g).
, 163 mmol) was cooled to 0 ° C. under nitrogen. tert-Butylmethylsilyl chloride (534 mg, 3.54 mmol) was then added and the reaction mixture was stirred at 0 ° C. for a further 5 minutes. The reaction mixture was warmed to 23 ° C. and stirred for 2 hours, followed by removal of white precipitate (imidazole.HCL) obtained by vacuum filtration. The acetonitrile was removed from the filtrate under vacuum and the resulting material was partitioned between saturated brine (600 mL) and EtOAc (3 x 200 mL). The combined organic layers were dried over Na 2 SO 4 . The solvent was removed under vacuum to give 35.2 g (90%) of the desired product, β-alanine, N- (ter.
t-Butoxycarbonyl), 2- [bis (2-tert-butyldimethylsilyloxyethyl) amino] ethyl ester was obtained as a yellow oil.

【0260】[0260]

【数2】 [Equation 2]

【0261】 工程C β−アラニン,2−[ビス(2−tert−ブチルジメチルシリルオ
キシエチル)アミノ]エチルエステル 工程Bからのβ−アラニン,N−(tert−ブトキシカルボニル),2−[
ビス(2−tert−ブチルジメチルシリルオキシエチル)アミノ]エチルエス
テル(3.01g、5.48mmol)を含むフラスコに、無溶媒でトリフルオ
ロ酢酸(5mL)を添加し、CO2ガスが発生した。この反応混合物を5分間撹
拌し、そして、トリフルオロ酢酸を真空下で除去した。残りの物質を飽和NaH
CO3(100mL)とEtOAc(3×30mL)との間で分配した。組み合
わせた有機層をNa2SO4で乾燥した。真空下で溶媒を除去して、2.45g(
100%)の所望の生成物、β−アラニン,2−[ビス(2−tert−ブチル
ジメチルシリルオキシエチル)アミノ]エチルエステルを淡黄色油状物として得
た。
Step C β-Alanine, 2- [bis (2-tert-butyldimethylsilyloxyethyl) amino] ethyl ester β-Alanine, N- (tert-butoxycarbonyl), 2- [from Step B
Trifluoroacetic acid (5 mL) was added to a flask containing bis (2-tert-butyldimethylsilyloxyethyl) amino] ethyl ester (3.01 g, 5.48 mmol) without a solvent, and CO 2 gas was generated. The reaction mixture was stirred for 5 minutes and trifluoroacetic acid was removed under vacuum. The rest of the material is saturated with NaH
Partitioned between CO 3 (100 mL) and EtOAc (3 × 30 mL). The combined organic layers were dried over Na 2 SO 4 . The solvent was removed under vacuum and 2.45 g (
100%) of the desired product, β-alanine, 2- [bis (2-tert-butyldimethylsilyloxyethyl) amino] ethyl ester was obtained as a pale yellow oil.

【0262】[0262]

【数3】 [Equation 3]

【0263】 工程D.β−アラニン,N−(2−カルボメトキシアクリジン−9−イル),
2−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチルエステル 10mLのCHCL3中で12.5時間、室温にて、β−アラニン,2−[ビ
ス(2−tert−ブチルジメチルシリルオキシエチル)アミノ]エチルエステ
ル(736mg、1.64mmol)をメチル9−メトキシアクリジン−2−カ
ルボキシレート(669mg、2.50mmol)と反応させた。次いで、沈殿
物(アクリドン)を濾別し、濾液を飽和NaHCO3水溶液(100mL)とC
HCl3(3×35mL)との間で分配した。組み合わせた有機層をNa2SO4
で乾燥し、そして真空下で濃縮し、1.61gの粘性褐色油状物を得た。得られ
たジオールの脱保護を、窒素下で、3.0mLのTHF中にこの粗中間体を溶解
し、そして0℃まで冷却し、HF/ピリジン(1.0mL)で処理することによ
って、行った。この溶液を1時間撹拌しながら、室温で温めた。揮発性物質を真
空下で除去し、そして、残さを飽和NaHCO3水溶液(100mL)とCHC
3(3×35mL)との間で分配した。組み合わせた有機層を乾燥させ、そし
て濃縮し、649mgの褐黄色固体を得た。調製用TLC(C−18、CH3
N)は、20%の収率で所望のジオール、β−アラニン,N−(2−カルボメト
キシアクリジン−9−イル),2−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エ
チルエステル(HPLCによって80%より高い純度)を得た。
Step D. β-alanine, N- (2-carbomethoxyacridin-9-yl),
2- [bis (2-hydroxyethyl) amino] 12.5 hours in CHCl 3 ethyl ester 10 mL, at room temperature, beta-alanine, 2- [bis (2-tert-butyldimethylsilyloxy ethyl) amino] The ethyl ester (736 mg, 1.64 mmol) was reacted with methyl 9-methoxyacridine-2-carboxylate (669 mg, 2.50 mmol). Then, the precipitate (acridone) was filtered off, and the filtrate was washed with saturated NaHCO 3 aqueous solution (100 mL) and C
Partitioned with HCl 3 (3 × 35 mL). The combined organic layer is Na 2 SO 4
Dried in vacuo and concentrated in vacuo to give 1.61 g of a viscous brown oil. Deprotection of the resulting diol was carried out by dissolving this crude intermediate in 3.0 mL of THF under nitrogen and cooling to 0 ° C. and treating with HF / pyridine (1.0 mL). It was The solution was warmed to room temperature with stirring for 1 hour. Volatiles were removed under vacuum and the residue was saturated aqueous NaHCO 3 (100 mL) and CHC.
Partitioned with L 3 (3 × 35 mL). The combined organic layers were dried and concentrated to give 649 mg of a brown-yellow solid. Preparative TLC (C-18, CH 3 C
N) is the desired diol, β-alanine, N- (2-carbomethoxyacridin-9-yl), 2- [bis (2-hydroxyethyl) amino] ethyl ester (80% by HPLC) in 20% yield. % Purity).

【0264】[0264]

【数4】 [Equation 4]

【0265】 工程E. β−アラニン,N−(2−カルボメトキシアクリジン−9−イル)
,2−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]エチルエステル二塩酸塩 β−アラニン,N−(2−カルボメトキシアクリジン−9−イル),2−[ビ
ス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチルエステルのジクロロ化合物への変換
は、Peckら(J.Am.Chem.Soc.1959、81:3984)の
方法と同様の方法によって達成した。無溶媒のSOCl2(6mL)中の工程D
からの生成物(41mg、0.090mmol)の黄色溶液を、20時間、室温
で、撹拌した。次いで、このSOCl2を真空下で除去し、黄色固体(二塩酸塩
)を得た。次いで、この物質を飽和NaHCO3(50mL)とCH2Cl2(3
×20mL)との間で分配した。組み合わせた有機層をNa2SO4で乾燥した。
溶媒を真空下で除去し、35.4mgの橙色ガム状物としてジクロロ化合物遊離
塩基を得た。
Step E. β-alanine, N- (2-carbomethoxyacridin-9-yl)
, 2- [bis (2-chloroethyl) amino] ethyl ester dihydrochloride of β-alanine, N- (2-carbomethoxyacridin-9-yl), 2- [bis (2-hydroxyethyl) amino] ethyl ester Conversion to the dichloro compound was accomplished by a method similar to that of Peck et al. (J. Am. Chem. Soc. 1959, 81: 3984). Step D in solvent-free SOCl 2 (6 mL)
A yellow solution of the product from (41 mg, 0.090 mmol) was stirred for 20 hours at room temperature. The SOCl 2 was then removed under vacuum to give a yellow solid (dihydrochloride salt). This material was then treated with saturated NaHCO 3 (50 mL) and CH 2 Cl 2 (3
X 20 mL). The combined organic layers were dried over Na 2 SO 4 .
The solvent was removed under vacuum to give 35.4 mg of the dichloro compound free base as an orange gum.

【0266】[0266]

【数5】 [Equation 5]

【0267】 他の炭素は観察されなかった。このHCl塩は、エーテル中の1MHClを添加
することによって、CH2Cl2から沈殿され、β−アラニン,N−(2−カルボ
メトキシアクリジン−9−イル),2−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]エ
チルエステル二塩酸塩(化合物IV)を黄色固体(HPLCによって81%の純
度)として得た。 β−アラニン,N−(アクリジン−9−イル),2−[ビス(2−クロロエチル
)アミノ]エチルエステル二塩酸塩(化合物V)は、同様の方法で調製した。従
って、工程Dにおけるメチル9−メトキシアクリジン−2−カルボキシレートの
代わりに9−メトキシアクリジンを使用して、中間体ジオールを黄色油状物(H
PLCによって74%の純度)として得た(7.1%)。
No other carbon was observed. The HCl salt was precipitated from CH 2 Cl 2 by adding 1M HCl in ether to give β-alanine, N- (2-carbomethoxyacridin-9-yl), 2- [bis (2-chloroethyl). Amino] ethyl ester dihydrochloride (Compound IV) was obtained as a yellow solid (81% pure by HPLC). β-alanine, N- (acridin-9-yl), 2- [bis (2-chloroethyl) amino] ethyl ester dihydrochloride (Compound V) was prepared in a similar manner. Therefore, using 9-methoxyacridine instead of methyl 9-methoxyacridine-2-carboxylate in Step D, the intermediate diol was replaced with a yellow oil (H
Obtained by PLC as 74% purity) (7.1%).

【0268】[0268]

【数6】 [Equation 6]

【0269】 塩化チオニル(4.0mL)中の中間体ジオール(37.3mg、0.079
3mmol)の溶液を23℃で、7.5時間撹拌した。塩化チオニルを真空下で
除去し、黄色油状物を得た。この物質をエタノール(約4mL)に溶解し、そし
て溶媒を真空下で除去した。この物質を、次にCH2Cl2(4mL)に溶解し、
そして溶媒を真空下で除去し、この工程を2回繰り返した。次いで、この物質を
ヘキサン(3×4mL)を用いてトリキュレートし、40.0mg(HPLCに
よって42%の純度)の生成物を黄色で吸湿性の(hydroscopic)ガ
ラス状固体の形態で得た。少量のこの物質を、分析のために、飽和NaHCO3
とCH2Cl2との間で分配し、続いて、組み合わされた有機層をNa2SO4で乾
燥し、真空下で溶媒を除去することによって、遊離アミンに変換した。
Intermediate diol (37.3 mg, 0.079) in thionyl chloride (4.0 mL).
The solution of 3 mmol) was stirred at 23 ° C. for 7.5 hours. Thionyl chloride was removed under vacuum to give a yellow oil. This material was dissolved in ethanol (-4 mL) and the solvent removed under vacuum. This material was then dissolved in CH 2 Cl 2 (4 mL),
The solvent was then removed under vacuum and this process was repeated twice. This material was then triturated with hexane (3 x 4 mL) to give 40.0 mg (42% pure by HPLC) of the product in the form of a yellow, hygroscopic glassy solid. A small amount of this material was added to saturated NaHCO 3 for analysis.
And CH 2 Cl 2 and subsequently the combined organic layers were converted to the free amine by drying over Na 2 SO 4 and removing the solvent under vacuum.

【0270】[0270]

【数7】 [Equation 7]

【0271】 N−(tert−ブトキシカルボニル)−β−アラニンをN−(tert−ブト
キシカルボニル)−4−アミノ酪酸で置き換えること以外は、上記の手順に従っ
て、4−アミノ酪酸N−[(2−カルボメトキシアクリジン−9−イル),2−
[ビス(2−クロロエチル)アミノ]エチルエステル二塩酸塩、化合物VI(H
PLCによって78%の純度)の調製を導いた。
Following the procedure described above, but replacing N- (tert-butoxycarbonyl) -β-alanine with N- (tert-butoxycarbonyl) -4-aminobutyric acid, 4-aminobutyric acid N-[(2- Carbomethoxyacridin-9-yl), 2-
[Bis (2-chloroethyl) amino] ethyl ester dihydrochloride, compound VI (H
Led to the preparation of 78% purity by PLC).

【0272】[0272]

【数8】 [Equation 8]

【0273】 (実施例8) 実施例7、工程A中のトリエタノールアミンを3−[N,N−ビス(2−te
rt−ブチルジメチルシリルオキシエチル)]アミノプロパノールで置き換え、
次いで工程Cから継続することによって、β−アラニン,N−(2−カルボメト
キシ−アクリジン−9−イル),3−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]プロ
ピルエステル二塩酸塩、化合物VIII、(HPLCによって63%の純度)の
調製を導いた。
Example 8 Triethanolamine in Example 7, Step A was treated with 3- [N, N-bis (2-te).
rt-Butyldimethylsilyloxyethyl)] aminopropanol,
Then by continuing from step C, β-alanine, N- (2-carbomethoxy-acridin-9-yl), 3- [bis (2-chloroethyl) amino] propyl ester dihydrochloride, compound VIII, (HPLC Led to a preparation of 63% purity).

【0274】[0274]

【数9】 [Equation 9]

【0275】 (実施例9) 実施例7で合成した化合物はまた、以下の方法によって、調製され得る:β−
アラニン,N−(アクリジン−9−イル),2−[ビス(2−クロロエチル)ア
ミノ]エチルエステル二塩酸塩(化合物V):方法II 工程A:β−アラニン,N−(アクリジン−9−イル),メチルエステル塩酸
塩 9−クロロアクリジン(11.7g、Organic Synthesis、
Coll.Vol III、57頁)、β−アラニンメチルエステル塩酸塩(9
.9g)およびナトリウムメトキシド(3.26g)を組み合わせて、60mL
のメタノールを添加した。この混合物をマグネチックスターラーで撹拌し、5.
5時間還流した。熱を除き、そして、温めながら(35℃未満)懸濁液を濾過し
た。固体塩を10mLの追加のメタノールでリンスし、そして、組み合わせた暗
緑色濾液を濃縮し、21gの湿性緑黄色固体を得た。
Example 9 The compound synthesized in Example 7 can also be prepared by the following method: β-
Alanine, N- (acridin-9-yl), 2- [bis (2-chloroethyl) amino] ethyl ester dihydrochloride (Compound V): Method II Step A: β-alanine, N- (acridin-9-yl) ), Methyl ester hydrochloride 9-chloroacridine (11.7 g, Organic Synthesis,
Coll. Vol III, page 57), β-alanine methyl ester hydrochloride (9
. 9 g) and sodium methoxide (3.26 g) combined, 60 mL
Of methanol was added. Stir this mixture with a magnetic stirrer, 5.
Refluxed for 5 hours. The heat was removed and the suspension was filtered while warm (<35 ° C). The solid salt was rinsed with an additional 10 mL of methanol and the combined dark green filtrate was concentrated to give 21 g of a wet green-yellow solid.

【0276】 この固体を350mLの沸騰した2−プロパノール中で溶解し、そして、室温
で結晶化した。この得られた結晶を約15mLの2−プロパノールおよび15m
Lのヘキサンでリンスし、ついで、空気で乾燥し、15.5gの輝黄色生成物、
β−アラニン,N−(アクリジン−9−イル),メチルエステル塩酸塩(収率7
8.5%)を得た。
This solid was dissolved in 350 mL of boiling 2-propanol and crystallized at room temperature. The obtained crystals were mixed with about 15 mL of 2-propanol and 15 m.
Rinsed with L hexane, then dried in air, 15.5 g bright yellow product,
β-alanine, N- (acridin-9-yl), methyl ester hydrochloride (yield 7
8.5%) was obtained.

【0277】[0277]

【数10】 [Equation 10]

【0278】 工程B:β−アラニン,N−(アクリジン−9−イル),2−[ビス(2−ヒ
ドロキシエチル)アミノ]エチルエステル二塩酸塩 工程Aからのβ−アラニン,N−(アクリジン−9−イル),メチルエステル
塩酸塩(5.00g)をトルエン(750mL)、飽和Na2CO3水溶液(20
0mL)およびH2O(50mL)の間で分配した。この水層を再びトルエン(
3×250mL)で抽出し、そして、有機層を組み合わせ、そして飽和Na2
3水溶液(50mL)で洗浄した。トルエンの容量を、ロータリーエバポレー
ションによって約100mLまで減らした。次いで、トリエタノールアミン(3
0mL)を添加し、部分的に混合することのできない系を形成した。次いで、M
eOH(2mL)中のNaOMe(50mg)の溶液を添加した。室温で振とう
しながら、ロータリーエバポレーションによって反応混合物から溶媒を急速に除
去した。溶媒を除去した後、さらに1〜1.5時間真空下で反応混合物を放置し
、シロップ状の溶液を得た。
Step B: β-alanine, N- (acridin-9-yl), 2- [bis (2-hydroxyethyl) amino] ethyl ester dihydrochloride β-alanine, N- (acridin- 9-yl), methyl ester hydrochloride (5.00 g) in toluene (750 mL), saturated aqueous Na 2 CO 3 solution (20
Partitioned between 0 mL) and H 2 O (50 mL). This water layer is again converted to toluene (
3 × 250 mL) and combine the organic layers and sat. Na 2 C
It was washed with an O 3 aqueous solution (50 mL). The volume of toluene was reduced to approximately 100 mL by rotary evaporation. Then, triethanolamine (3
0 mL) was added to form a partially immiscible system. Then M
A solution of NaOMe (50 mg) in OH (2 mL) was added. The solvent was rapidly removed from the reaction mixture by rotary evaporation with shaking at room temperature. After removing the solvent, the reaction mixture was left under vacuum for an additional 1 to 1.5 hours to obtain a syrupy solution.

【0279】 この粗混合物をCH2Cl2(200mL)と食塩水(200mL)との間で分
配し、過剰のトリエタノールアミンを除去した。食塩水層をCH2Cl2(5×1
00mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、そして食塩水(50mL)で洗浄
し、次いで、0.5M HCl(2×100mL)で抽出した。酸水溶液層を組
み合わせ、そして、CH2Cl2(50mL)で洗浄した。この酸水溶液を、CH 2 Cl2(200mL)の存在下で、粉末化したK2CO3(固体)を用いて塩基性
化した。この有機層を分離し、そして水層を再びCH2Cl2(5×100mL)
で抽出した。組み合わせた有機層を食塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2
4(固体)で乾燥し、そして、溶媒を除いて、粘着性黄色ガム状の粗ジオール
遊離アミン(5.02g)を得た。この物質は、NMRによって、代替の方法に
よって実施例1で調製されたものと同一であった。
[0279]   CH this crude mixture2Cl2Minutes between (200 mL) and saline (200 mL)
Then, excess triethanolamine was removed. CH saline layer2Cl2(5 x 1
(00 mL). Combine the organic layers and wash with brine (50 mL)
And then extracted with 0.5M HCl (2 × 100 mL). Acid aqueous layer
Mating and CH2Cl2Wash with (50 mL). This aqueous acid solution is converted into CH 2 Cl2Powdered K in the presence of (200 mL)2CO3Basic (using solid)
Turned into The organic layer is separated and the aqueous layer is re-CH2Cl2(5 x 100 mL)
It was extracted with. The combined organic layers were washed with brine (50 mL) and dried over anhydrous Na2S
OFourDried (solid) and stripped of solvent to give a sticky yellow gummy crude diol
Free amine (5.02 g) was obtained. This material is an alternative method by NMR.
Therefore, it was the same as that prepared in Example 1.

【0280】 上記の粗生成物(0.400g)の一部をイソプロパノール(100mL)と
共に激しく撹拌し、エーテル中の1MHClで酸性化した。このスラリーを冷却
し、そして、最初の沈殿物を廃棄した。溶媒を半分除去した後の第二の結晶とし
て、HPLCによって95%より高い純度の輝黄色結晶性固体(0.200g)
のβ−アラニン,N−(アクリジン−9−イル),2−[ビス(2−ヒドロキシ
エチル)アミノ]エチルエステル二塩酸塩 を得た。
A portion of the above crude product (0.400 g) was vigorously stirred with isopropanol (100 mL) and acidified with 1M HCl in ether. The slurry was cooled and the first precipitate was discarded. As a second crystal after half removal of the solvent, a bright yellow crystalline solid (0.200 g) with a purity higher than 95% by HPLC.
Β-alanine, N- (acridin-9-yl), 2- [bis (2-hydroxyethyl) amino] ethyl ester dihydrochloride was obtained.

【0281】[0281]

【数11】 [Equation 11]

【0282】 工程C:β−アラニン,N−(アクリジン−9−イル),2−[ビス(2−ク
ロロエチル)アミノ]エチルエステル二塩酸塩 CH3CN(0.5mL)中で、工程Bからのβ−アラニン,N−(アクリジ
ン−9−イル),2−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチルエステル
二塩酸塩(113mg,0.24mmol)の撹拌した懸濁液に、SOCl2
0.5mL)を添加した。得られた黄色溶液を23℃で16時間撹拌し、続いて
、真空下で揮発性物質を除去した。残った橙色油状物をEtOH(約2mL)に
溶解し、そしてこのEtOHを真空下で除去して黄色の固体を得た。次いで、こ
の物質をヘキサン(2×3mL)でトリチュレートした。真空下での残りの溶媒
の除去によって、123mgの所望の物質、β−アラニン,N−(アクリジン−
9−イル),2−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]エチルエステル二塩酸塩
、(HPLCによって93%の純度)を黄色固体として得た。
Step C: β-alanine, N- (acridin-9-yl), 2- [bis (2-chloroethyl) amino] ethyl ester dihydrochloride from Step B in CH 3 CN (0.5 mL). To a stirred suspension of β-alanine, N- (acridin-9-yl), 2- [bis (2-hydroxyethyl) amino] ethyl ester dihydrochloride (113 mg, 0.24 mmol) in SOCl 2 (
0.5 mL) was added. The resulting yellow solution was stirred at 23 ° C. for 16 hours, followed by removal of volatiles under vacuum. The residual orange oil was dissolved in EtOH (~ 2 mL) and the EtOH was removed under vacuum to give a yellow solid. This material was then triturated with hexane (2 x 3 mL). Removal of the remaining solvent under vacuum gave 123 mg of the desired material, β-alanine, N- (acridine-
9-yl), 2- [bis (2-chloroethyl) amino] ethyl ester dihydrochloride, (93% pure by HPLC) was obtained as a yellow solid.

【0283】[0283]

【数12】 [Equation 12]

【0284】 (実施例10) β−アラニン,N−(4−メトキシ−アクリジン−9−イル),2−[ビス(
2−クロロエチル)アミノ]エチルエステル二塩酸塩、化合物IX。
Example 10 β-alanine, N- (4-methoxy-acridin-9-yl), 2- [bis (
2-Chloroethyl) amino] ethyl ester dihydrochloride, compound IX.

【0285】 β−アラニン,N−(4−メトキシ−アクリジン−9−イル),メチルエステ
ルは、1.4g(5.84mmol)の4,9−ジメトキシアクリジン、0.8
9g(6.42mmol)のβ−アラニンメチルエステル塩酸塩および20mL
のメタノールを混合し、次いで窒素下で12時間加熱還流することによって調製
した。次いで、この反応物を真空下で濃縮し、CHCl3−イソプロパノール(
50mL、4:1v/v)中に溶解し、そして、50%NH4OH(2×25m
L)および食塩(1×25mL)で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、そ
して真空下で濃縮し、1.24g(68%)のそのメチルエステル(HPLCで
74%より高い純度)を黄色油状物として得た;
Β-alanine, N- (4-methoxy-acridin-9-yl), methyl ester was 1.4 g (5.84 mmol) of 4,9-dimethoxyacridine, 0.8.
9 g (6.42 mmol) β-alanine methyl ester hydrochloride and 20 mL
Of methanol and then heated to reflux under nitrogen for 12 hours to prepare. The reaction was then concentrated under vacuum and CHCl 3 -isopropanol (
50mL, 4: 1v / v) was dissolved in, and, 50% NH 4 OH (2 × 25m
L) and brine (1 x 25 mL). The organic layer was dried over Na 2 SO 4 and concentrated under vacuum to give 1.24 g (68%) of its methyl ester (more than 74% pure by HPLC) as a yellow oil;

【0286】[0286]

【数13】 [Equation 13]

【0287】 これを、実施例3、工程Bに記載される条件下でジオールに変換し、647m
gの黄色油状物を得た。この粗生成物のHPLC分析は、85%の収率(λ=2
78nm)を示した。
This was converted to the diol under the conditions described in Example 3, Step B to give 647 m
g of yellow oil was obtained. HPLC analysis of this crude product showed a yield of 85% (λ = 2
78 nm).

【0288】[0288]

【数14】 [Equation 14]

【0289】 これを、実施例3、工程Cに記載されるように、塩化チオニルを用いて、β−
アラニン,N−(4−メトキシ−アクリジン−9−イル),2−[ビス(2−ク
ロロエチル)アミノ]エチルエステル二塩酸塩に変換した。酢酸エチル、続いて
10%メタノール−酢酸エチルによって、この粗生成物をフラッシュ濾過(Si
2)し、カラム上での幾らかの生成物の明らかな分解を経て、58mgの黄色
油状物を得た。
This was treated with thionyl chloride as described in Example 3, Step C, to give β-
Converted to alanine, N- (4-methoxy-acridin-9-yl), 2- [bis (2-chloroethyl) amino] ethyl ester dihydrochloride. The crude product was flash filtered (SiC) with ethyl acetate followed by 10% methanol-ethyl acetate.
O 2 ) and, via apparent decomposition of some of the product on the column, gave 58 mg of a yellow oil.

【0290】[0290]

【数15】 [Equation 15]

【0291】 この反応物を真空下で濃縮し、過剰の塩化チオニルを共沸除去する(2×5m
Lトルエン)することによって、この二塩酸塩を粗形態で単離し得た。HPLC
分析は、出発物質が完全に消費され、そして4−メトキシアクリドン(Rγ=2
2.3分)が主な不純物であることを示した。
The reaction is concentrated under vacuum to azeotropically remove excess thionyl chloride (2 × 5 m).
The dihydrochloride salt could be isolated in crude form by L. HPLC
The analysis showed that the starting material was completely consumed and that 4-methoxyacridone (Rγ = 2
2.3 min) was the main impurity.

【0292】[0292]

【数16】 [Equation 16]

【0293】 同様に、3−クロロ−9−メトキシ−4−メチルアクリジンから、β−アラニ
ン,N−(3−クロロ−4−メチルアクリジン−9−イル),2−[ビス(2−
クロロエチル)アミノ]エチルエステル二塩酸塩、化合物Xを調製した。
Similarly, from 3-chloro-9-methoxy-4-methylacridine to β-alanine, N- (3-chloro-4-methylacridin-9-yl), 2- [bis (2-
Chloroethyl) amino] ethyl ester dihydrochloride, compound X, was prepared.

【0294】[0294]

【数17】 [Equation 17]

【0295】 同様に、6−クロロ−2,9−ジメトキシアクリジンから、β−アラニン,N
−(6−クロロ−2−メトキシアクリジン−9−イル),2−[ビス(2−クロ
ロエチル)アミノ]エチルエステル二塩酸塩、化合物XIIIを調製した。
Similarly, from 6-chloro-2,9-dimethoxyacridine to β-alanine, N
-(6-Chloro-2-methoxyacridin-9-yl), 2- [bis (2-chloroethyl) amino] ethyl ester dihydrochloride, Compound XIII, was prepared.

【0296】[0296]

【数18】 [Equation 18]

【0297】 (実施例11) β−アラニン,[N,N−ビス(2−クロロエチル),3−[(6−クロロ−
2−メトキシアクリジン−9−イル)アミノ]プロピルエステル二塩酸塩、化合
物XI。
Example 11 β-Alanine, [N, N-bis (2-chloroethyl), 3-[(6-chloro-
2-Methoxyacridin-9-yl) amino] propyl ester dihydrochloride, compound XI.

【0298】 工程A β−アラニン,[N,N−ビス(2−トリイソプロピルシリルオキシ
)エチル]エチル)エステル アセトニトリル(175mL)中のβ−アラニンエチルエステル塩酸塩(1.
99g、12.9mmol)、K2CO3(6.0g、43.4mmol)および
ヨウ化エチルプロピルシリルエーテル(9.47g、28.9mmol)のスラ
リーを5〜7日間還流した。溶媒の真空エバポレーション後、固体をCH2Cl2 でトリチュレートした。有機層を希Na2CO3水溶液、次いで、食塩水で洗浄し
、そして無水Na2SO4で乾燥した。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフ
ィー(1:4EtOAc/ヘキサン)で精製し、5.60gの油状物のβ−アラ
ニン,[N,N−ビス(2−トリイソプロピルシリルオキシ)エチル]エチル)
エステル、(83.1%)を得た。
Step A β-alanine, [N, N-bis (2-triisopropylsilyloxy) ethyl] ethyl) ester β-alanine ethyl ester hydrochloride (1.
99 g, 12.9 mmol), was K 2 CO 3 (6.0g, 43.4mmol ) and ethyl iodide propyl silyl ether (9.47 g, the slurry 28.9 mmol) was refluxed for 5-7 days. After vacuum evaporation of the solvent, the solid was triturated with CH 2 Cl 2 . The organic layer was washed with dilute aqueous Na 2 CO 3 solution, then brine and dried over anhydrous Na 2 SO 4 . The crude product was purified by silica gel chromatography (1: 4 EtOAc / hexane) to give 5.60 g of oily β-alanine, [N, N-bis (2-triisopropylsilyloxy) ethyl] ethyl).
The ester, (83.1%) was obtained.

【0299】[0299]

【数19】 [Formula 19]

【0300】 工程B β−アラニン,[N,N−ビス(2−トリイソプロピルシリルオキシ
)エチル]− 上記の工程Aからのβ−アラニン,[N,N−ビス(2−トリイソプロピルシ
リルオキシ)エチル]エチル)エステル(5.60g、10.8mmol)およ
び水酸化リチウム(0.59g、14.1mmol)をエタノール中で撹拌し、
3時間環流した。溶媒を除去し、そして、この組成物をCH2Cl2と希NaHC
3水溶液との間で分配した。有機層を食塩水で洗浄し、無水Na2SO4で乾
燥し、そして溶媒を除いて、β−アラニン,[N,N−ビス(2−トリイソプロ
ピルシリルオキシ)エチル]−を淡黄色油状物(5.03g、95.1%)とし
て得た。
Step B β-alanine, [N, N-bis (2-triisopropylsilyloxy) ethyl] -β-alanine from Step A above, [N, N-bis (2-triisopropylsilyloxy)] Ethyl] ethyl) ester (5.60 g, 10.8 mmol) and lithium hydroxide (0.59 g, 14.1 mmol) were stirred in ethanol,
Refluxed for 3 hours. The solvent was removed and the composition was treated with CH 2 Cl 2 and dilute NaHC.
Partitioned with aqueous O 3 solution. The organic layer was washed with brine, dried over anhydrous Na2SO4, and the solvent was removed and β-alanine, [N, N-bis (2-triisopropylsilyloxy) ethyl]-was pale yellow oil (5. 03 g, 95.1%).

【0301】[0301]

【数20】 [Equation 20]

【0302】 工程C β−アラニン,[N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)],3−[
(6−クロロ−2−メトキシアクリジン−9−イル)アミノ]プロピルエステル CH2Cl2(1mL)中で、上記の工程Bからのβ−アラニン,[N,N−ビ
ス(2−トリイソプロピルシリルオキシ)エチル]−(51.0mg、0.10
4mmol)を窒素下で撹拌した。氷浴上で冷却する場合、SOCl2(0.5
mL)を滴下し、そして、この反応物を2.25時間撹拌した。過剰のSOCl 2 を、反応混合物から除去した後、乾燥CH2Cl2(0.5mL)を添加し、そ
してこの溶液を窒素下で氷浴中で冷却した。CH2Cl2(1mL)中の9−(3
−ヒドロキシ)プロピルアミノ−6−クロロ−2−メトキシ−アクリジン(29
.0mg、91.5mmol)の冷却したスラリーを添加した。0.5時間後、
この混合物をCH2Cl2とNaHCO3水溶液との間で分配した。この有機層を
食塩水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、溶媒を除いた。得られたガム状物を
ヘキサンでトリチュレートし、そしてこのヘキサン抽出物から溶媒を除いて、ト
リイソプロピルシリル保護された出発物質、および生成物の非常に粗な混合物(
53.5mg)を得た。
[0302]   Step C β-alanine, [N, N-bis (2-hydroxyethyl)], 3- [
(6-Chloro-2-methoxyacridin-9-yl) amino] propyl ester   CH2Cl2In (1 mL), β-alanine from step B above, [N, N-bi
(2-triisopropylsilyloxy) ethyl]-(51.0 mg, 0.10
4 mmol) was stirred under nitrogen. When cooling on an ice bath, SOCl2 (0.5
mL) was added dropwise and the reaction was stirred for 2.25 hours. Excess SOCl 2 Is removed from the reaction mixture and then dried CH2Cl2(0.5 mL) and add
The solution was then cooled in an ice bath under nitrogen. CH2Cl29- (3 in (1 mL)
-Hydroxy) propylamino-6-chloro-2-methoxy-acridine (29
. 0 mg, 91.5 mmol) of cooled slurry was added. 0.5 hours later,
CH this mixture2Cl2And NaHCO3Partitioned with aqueous solution. This organic layer
Wash with brine, anhydrous Na2SOFourAfter drying, the solvent was removed. The obtained gum is
Triturate with hexanes and remove the solvent from the hexane extract to
A very crude mixture of the starting material and the product protected with liisopropylsilyl (
53.5 mg) was obtained.

【0303】 トリイソプロピルシリル基を除去するために、粗保護ジオールの一部(33.
1mg)を氷で冷却したTHF(1mL)中で撹拌した。HF/ピリジン(0.
5mL)の添加後、この混合物を2.5時間、窒素で満たしたバルーン下で周囲
の温度で撹拌した。この反応混合物をCH2Cl2とNaHCO3水溶液との間で
分配し、有機層を希NaHCO3水溶液で数回洗浄し、過剰のHF/ピリジンを
除去した。食塩水で予備乾燥し、次いで、無水Na2SO4で乾燥した後、溶媒を
除去し、粗ジオール(13.1mg)を得た。
To remove the triisopropylsilyl group, a portion of the crude protected diol (33.
1 mg) was stirred in ice-cold THF (1 mL). HF / pyridine (0.
After addition of 5 mL), the mixture was stirred for 2.5 h under a balloon filled with nitrogen at ambient temperature. The reaction mixture was partitioned between CH 2 Cl 2 and aqueous NaHCO 3 and the organic layer was washed several times with dilute aqueous NaHCO 3 to remove excess HF / pyridine. After pre-drying with brine and then with anhydrous Na 2 SO 4 , the solvent was removed to give crude diol (13.1 mg).

【0304】 これを追加の粗ジオール(5.0mg)と組み合わせ、そして、95CH2
2/5iPA/1TFAを溶出液とするC−18調整用TLCによって精製し
た。CH2Cl2とNaHCO3水溶液との間でその塩を分配した後、この有機層
を食塩水、次いで、無水Na2SO4で乾燥し、そして、溶媒を除いて、ジオール
の遊離塩基、β−アラニン,[N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)],3−
[(6−クロロ−2−メトキシアクリジン−9−イル)アミノ]プロピルエステ
ル、(5.0mg)を得た。
This was combined with additional crude diol (5.0 mg) and 95 CH 2 C
and purified by C-18 preparative TLC to the l 2 / 5iPA / 1TFA as eluent. After partitioning the salt between CH 2 Cl 2 and aqueous NaHCO 3 , the organic layer is dried over brine, then anhydrous Na 2 SO 4 and the solvent removed to remove the free base of the diol, β. -Alanine, [N, N-bis (2-hydroxyethyl)], 3-
[(6-Chloro-2-methoxyacridin-9-yl) amino] propyl ester, (5.0 mg) was obtained.

【0305】[0305]

【数21】 [Equation 21]

【0306】 工程D β−アラニン,[N,N−ビス(2−クロロエチル)],3−[(6
−クロロ−2−メトキシアクリジン−9−イル)アミノ]プロピルエステル二塩
酸塩、化合物XI。
Step D β-alanine, [N, N-bis (2-chloroethyl)], 3-[(6
-Chloro-2-methoxyacridin-9-yl) amino] propyl ester dihydrochloride, compound XI.

【0307】 上記からのβ−アラニン,[N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)],3−
[(6−クロロ−2−メトキシアクリジン−9−イル)アミノ]プロピルエステ
ル(4.0mg、0.0073mmol)をCH2Cl2(1mL)中に溶解し、
そして氷/水浴中で冷却した。氷で冷却したSOCl2(0.1mL)を添加し
、そして、この反応物を4時間室温で撹拌した。この反応混合物から溶媒を除去
し、ヘキサンでトリチュレートし、そして、CH2Cl2とNaHCO3水溶液と
の間で分配した。有機層を食塩水、次いで、無水Na2SO4で乾燥し、そして、
溶媒を除いて、ジクロロ化合物を黄色ガム状物として得た。
Β-alanine, [N, N-bis (2-hydroxyethyl)], 3-from above
Dissolve [(6-chloro-2-methoxyacridin-9-yl) amino] propyl ester (4.0 mg, 0.0073 mmol) in CH 2 Cl 2 (1 mL),
Then cooled in an ice / water bath. SOCl 2 (0.1 mL) cooled with ice was added and the reaction was stirred for 4 hours at room temperature. The reaction mixture was stripped of solvent, triturated with hexane and partitioned between CH 2 Cl 2 and aqueous NaHCO 3 . The organic layer is dried over brine, then anhydrous Na 2 SO 4 , and
The solvent was removed to give the dichloro compound as a yellow gum.

【0308】[0308]

【数22】 [Equation 22]

【0309】 この遊離アミンを冷却したCH2Cl2中で撹拌し、エーテルの1M HClを
用いて酸性化し、そして、数滴のメタノールと共に溶媒を除いて、所望の化合物
、β−アラニン,[N,N−ビス(2−クロロエチル)],3−[(6−クロロ
−2−メトキシアクリジン−9−イル)アミノ]プロピルエステル二塩酸塩(2
.5mg)、(3.5mg、81%)を黄色固体として得た。
The free amine was stirred in chilled CH 2 Cl 2 , acidified with 1M HCl in ether and the solvent removed with a few drops of methanol to give the desired compound, β-alanine, [N. , N-bis (2-chloroethyl)], 3-[(6-chloro-2-methoxyacridin-9-yl) amino] propyl ester dihydrochloride (2
. 5 mg), (3.5 mg, 81%) was obtained as a yellow solid.

【0310】 6−クロロ−9−(3−ヒドロキシ)プロピルアミノ−2−メトキシ−アクリ
ジンの代わりに、6−クロロ−9−(2−ヒドロキシ)エチルアミノ−2−メト
キシ−アクリジンを使用すること以外は、上記の工程Cに与えられるような同様
の方法において、類似のジオールを調製した。
Other than using 6-chloro-9- (2-hydroxy) ethylamino-2-methoxy-acridine instead of 6-chloro-9- (3-hydroxy) propylamino-2-methoxy-acridine. Prepared a similar diol in a similar manner as provided in Step C above.

【0311】[0311]

【数23】 [Equation 23]

【0312】 工程Dと類似の方法によって、これを、β−アラニン,[N,N−ビス(2−ク
ロロエチル)],2−[(6−クロロ−2−メトキシアクリジン−9−イル)ア
ミノ]エチルエステル二塩酸塩、化合物XIIに変換した。
This was treated with β-alanine, [N, N-bis (2-chloroethyl)], 2-[(6-chloro-2-methoxyacridin-9-yl) amino] by a method similar to Step D. Converted to ethyl ester dihydrochloride, compound XII.

【0313】[0313]

【数24】 [Equation 24]

【0314】 (実施例12) [N,N−ビス(2−クロロエチル)]−2−アミノエチル4,5’,8−ト
リメチル−4’−酢酸ソラレン塩酸塩、化合物XIV 工程A:[N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)]−2−アミノエチル4,
5’,8−トリメチル−4’−酢酸ソラレン メチル4,5’8−トリメチル−4’−酢酸ソラレン(250mg、0.83
2mmol)、トリエタノールアミン(12mL)およびエーテル中の1M H
Cl(2mL)のスラリーを、100℃で、2時間撹拌した。得られた透明な褐
色溶液を室温まで冷却し、そしてCH2Cl2と飽和NaHCO3水溶液との間で
分配した。この有機層を飽和NaHCO3水溶液で数回リンスした。無水Na2
4で乾燥した後、溶媒を真空下で除去し、そして、残さをCH2Cl2と1M
HCl水溶液との間で分配した。水層をCH2Cl2で数回リンスし、次いで、有
機溶媒の存在下で、K2CO3(固体)を用いて塩基性にした。中性生成物を含む
有機層を水で数回洗浄し、次いで、乾燥しそして濃縮した。この酸−塩基抽出手
順の繰り返しによって、ベージュ色の固体として所望の生成物を得た(84.3
mg、24.3%)。
Example 12 [N, N-Bis (2-chloroethyl)]-2-aminoethyl 4,5 ', 8-trimethyl-4'-psoralen acetate hydrochloride, Compound XIV Step A: [N, N-bis (2-hydroxyethyl)]-2-aminoethyl 4,
5 ', 8-Trimethyl-4'-psoralen acetate Methyl 4,5'8-trimethyl-4'-psoralen acetate (250 mg, 0.83
2 mmol), triethanolamine (12 mL) and 1 MH in ether.
A slurry of Cl (2 mL) was stirred at 100 ° C. for 2 hours. The resulting clear brown solution was cooled to room temperature, and partitioned between CH 2 Cl 2 and saturated aqueous NaHCO 3. The organic layer was rinsed several times with saturated aqueous NaHCO 3 . Anhydrous Na 2 S
After drying over O 4 , the solvent was removed under vacuum and the residue was diluted with CH 2 Cl 2 and 1M.
Partition with aqueous HCl. The aqueous layer was rinsed several times with CH 2 Cl 2 and then made basic with K 2 CO 3 (solid) in the presence of organic solvent. The organic layer containing the neutral product was washed several times with water, then dried and concentrated. Repeating this acid-base extraction procedure gave the desired product as a beige solid (84.3).
mg, 24.3%).

【0315】[0315]

【数25】 [Equation 25]

【0316】 工程B:[N,N−ビス(2−クロロエチル)]−2−アミノエチル4,5’
,8−トリメチル−4’−酢酸ソラレン塩酸塩 CH2Cl2(1mL)中の上記のジオール(9.8mg、0.023mmol
)の氷浴混合物に塩化チオニル(0.2mL)を添加し、窒素下で、一晩室温に
て撹拌した。得られるスラリーを濃縮し、次いで、ヘキサンでトリチュレートし
て、所望の生成物(6.2mg、53.9%)を黄みがかった白色固体として得
た。
Step B: [N, N-bis (2-chloroethyl)]-2-aminoethyl 4,5 '
, 8-trimethyl-4'-acetate psoralen hydrochloride CH 2 Cl 2 (1mL) above diol in (9.8 mg, 0.023 mmol
Thionyl chloride (0.2 mL) was added to the ice bath mixture of 1) and stirred under nitrogen overnight at room temperature. The resulting slurry was concentrated and then triturated with hexanes to give the desired product (6.2 mg, 53.9%) as a yellowish white solid.

【0317】[0317]

【数26】 [Equation 26]

【0318】 (実施例13:例示のBMT軽プロトコルまたはミニ移植プロトコル) CLLを示す患者に、同種異系末梢血幹細胞を用いる移植の前に、非切開(n
onablative)予備養生を与える。移植の後に、必要に応じてDLIで
支持し、最大の移植片対悪性効果を達成する。軽毒性予備養生は、フルダラビン
(FAMP)に基づき、そして悪性のタイプに従って改変される。進行したおよ
び以前に処置したCLLについて、患者に、30mg/m2/dx3のシクロホ
スファミドと共に300mg/m2/dx3のFAMPを与える。リヒターおよ
び大細胞型リンパ腫(LCL)を、FAMP 30mg/m2/dx2、シスプ
ラチン 25mg/m2/d/CIx4、およびAra−c 0.5gm mg
/m2/dx2からなる養生で処置する。LCLについての処置を除いて、GV
HD予防を与えない。この養生は、キメラ現象を生成し、従来の誘発療法の毒性
を減少させる一方で移植を可能にすることが意図される。DLIを移植1ヶ月後
に与え、移植をブーストし得る。移植の成功は、移植片対白血病効果を増強し、
そして免疫回復を促進するために、必要に応じて、続くDLIを投与することを
可能にする。
Example 13: Illustrative BMT Light or Mini Transplant Protocols Patients with CLL are non-dissected (n) prior to transplant with allogeneic peripheral blood stem cells.
onlabive) Pre-curing is given. After transplantation, support with DLI as needed to achieve maximal graft-versus-malignant effect. Mild pre-curing is based on fludarabine (FAMP) and modified according to malignant type. For advanced and previously treated CLL, patients receive 300 mg / m2 / dx3 FAMP with 30 mg / m2 / dx3 cyclophosphamide. Richter and large cell lymphoma (LCL) were FAMP 30 mg / m2 / dx2, cisplatin 25 mg / m2 / d / CIx4, and Ara-c 0.5 gm mg.
Treat with a regimen consisting of / m2 / dx2. GV with the exception of treatment for LCL
Do not give HD prevention. This regimen is intended to create a chimerism and allow transplantation while reducing the toxicity of conventional induction therapy. DLI may be given one month post transplant to boost the transplant. Successful transplants enhance the graft-versus-leukemia effect,
It then allows subsequent DLI to be administered as needed to promote immune recovery.

【0319】 (実施例14:ヒト末梢血リンパ球を用いるインビトロ研究) 処理された細胞集団の特定のタイプを特徴付けるために、PCTに供し、そし
てインビトロで培養されたヒト末梢血リンパ球(PBL)のいくつかの特徴を調
べた。これらは、生存度、T細胞増殖、サイトカイン合成および分泌、表面抗原
発現、インビトロ細胞傷害性、およびFasリガンド発現を含んだ。
Example 14 In Vitro Studies with Human Peripheral Blood Lymphocytes Human Peripheral Blood Lymphocytes (PBL) that have been subjected to PCT and cultured in vitro to characterize the particular type of treated cell population. I examined some characteristics of. These included viability, T cell proliferation, cytokine synthesis and secretion, surface antigen expression, in vitro cytotoxicity, and Fas ligand expression.

【0320】 (生存度) 3J/cm2 UVAで10nM S−59に供したPBLを、トリパンブル
ー排除によって生存度についてアッセイした。生存は、2日後75%であり、3
日後50%であり、4日後25%であった。関連実験において、処理したリンパ
球の用量依存性生存を観察した。
Viability PBLs subjected to 10 nM S-59 at 3 J / cm 2 UVA were assayed for viability by trypan blue exclusion. Survival is 75% after 2 days, 3
50% after day and 25% after 4 days. In a related experiment, dose-dependent survival of treated lymphocytes was observed.

【0321】 (増殖) リンパ球増殖を、同種異系刺激T細胞のDNAへの3Hチミジン取り込みによ
って測定した。末梢血単核細胞(PBMC)を3つのドナーから単離し、プール
し、γ照射(2500cGy)して自己刺激を予防し、そしてMLRにおいて刺
激細胞として使用した。第4のドナーから単離されたPBMCを、応答細胞とし
て使用した。応答細胞を、3J/cm2 UVAで、0.05、0.5、または
5nMの4’−(4−アミノ−2−オキサ)ブチル−4,5’,8−トリメチル
ソラレン(「S−59」)で処理し、そして刺激細胞と同時培養した。コントロ
ールの未処理応答細胞もまた、刺激細胞と共に同時培養した。培養6日後、3
チミジンを培養物に添加し、そして1日後、細胞を採取し、そして細胞サンプル
をシンチレーション計数によって分析し、3Hチミジンの取り込みを測定した。
図8は、MLRにおいて3Hチミジンの取り込みによって測定された、処理白血
球の増殖が、0.1nMと10nMとのS−59の間で用量依存性様式で除かれ
、完全な増殖阻害が10nM S−59で生じたことを示す。
Proliferation Lymphocyte proliferation was measured by 3 H thymidine incorporation into DNA of allogeneic stimulated T cells. Peripheral blood mononuclear cells (PBMC) were isolated from 3 donors, pooled, gamma-irradiated (2500 cGy) to prevent autostimulation, and used as stimulator cells in MLR. PBMCs isolated from a fourth donor were used as responder cells. Responder cells were treated with 3 J / cm 2 UVA at 0.05, 0.5, or 5 nM 4 '-(4-amino-2-oxa) butyl-4,5', 8-trimethylpsoralen ("S-59. )) And co-cultured with stimulator cells. Control untreated responder cells were also co-cultured with stimulator cells. After 6 days of culture, 3 H
Thymidine was added to the cultures and one day later cells were harvested and cell samples were analyzed by scintillation counting to determine 3 H thymidine incorporation.
FIG. 8 shows that proliferation of treated leukocytes, measured by 3 H thymidine incorporation in MLR, was eliminated in a dose-dependent manner between S-59 of 0.1 nM and 10 nM, with complete inhibition of growth of 10 nM S. It shows that it occurred at -59.

【0322】 処理白血球の増殖能を、別の方法によっても分析した。ここでは、処理細胞を
、表面結合抗CD3抗体によって活性化した。このアッセイにおいて、PBMC
は、処理しないか、0.0001、0.001もしくは0.01μMのS−59
で3J/cm2のUVA線量で処理するか、S−59の非存在下で照射するかの
いずれかを行った。次いで、細胞を、抗CD3抗体を付着させておいたプレート
中で、37℃で5%CO2中でインキュベートし、T細胞のポリクローナル活性
化を誘発し、そして3Hチミジン取り込みを培養の1、2、および3日後に測定
した。結果(図9)は、全ての処理条件下で増殖能が用量依存性で減少したこと
、および10nM S−59で完全に増殖阻害したことを示す。
The proliferation potential of treated leukocytes was also analyzed by another method. Here, treated cells were activated by surface-bound anti-CD3 antibody. In this assay, PBMC
Is either untreated or 0.0001, 0.001 or 0.01 μM S-59
At a UVA dose of 3 J / cm 2 or irradiation in the absence of S-59. The cells were then incubated in plates with anti-CD3 antibody attached at 37 ° C. in 5% CO 2 to induce polyclonal activation of T cells and 3 H thymidine incorporation in culture 1. It was measured after 2 and 3 days. The results (FIG. 9) show a dose-dependent decrease in growth potency under all treatment conditions and complete growth inhibition with 10 nM S-59.

【0323】 (サイトカイン産生) ヒトリンパ球を、増殖分析に関する以前の節で記載したように、MLRにおい
て培養した。応答細胞を、3.0J/cm2UVAで異なる濃度のS−59(0
.05、0.5、または5nM)で処理した。MLR細胞培養培地のサンプルを
培養2、4、6、および7日後に採取した。これらのサンプルを、サンドイッチ
酵素結合イムノソルベントアッセイによってIL−2およびIFN−γレベルに
ついて試験し、そして結果を、分光光度法によって定量した。標準溶液を、濃度
(pg/ml)および吸光度に関する標準曲線の作成のために使用し、この曲線
から、試験サンプル中のサイトカイン濃度を決定した。
Cytokine production Human lymphocytes were cultured in MLR as described in the previous section on proliferation analysis. Responder cells were treated with 3.0 J / cm 2 UVA at different concentrations of S-59 (0
. 05, 0.5, or 5 nM). Samples of MLR cell culture medium were taken after 2, 4, 6 and 7 days of culture. These samples were tested for IL-2 and IFN-γ levels by sandwich enzyme-linked immunosorbent assay and the results were quantified spectrophotometrically. The standard solution was used for the construction of a standard curve for concentration (pg / ml) and absorbance, from which the cytokine concentration in the test samples was determined.

【0324】 IL−2産生の分析を図10Aに示す。未処理リンパ球およびより低い濃度の
S−59(すなわち、0.05および0.5nM)で処理したリンパ球によるI
L−2の分泌は、培養2日目でピークに達し、次いで、集団中でリンパ球を増殖
することによるIL−2の消費に起因して減少した。対照的に、5nM S−5
9で処理したリンパ球では、IL−2は、非増殖白血球によって消費されず、4
、6、および7日目において、培地中にかなり高いレベルで残存した。
An analysis of IL-2 production is shown in Figure 10A. I by untreated lymphocytes and lymphocytes treated with lower concentrations of S-59 (ie 0.05 and 0.5 nM)
L-2 secretion peaked at day 2 of culture and then decreased due to IL-2 consumption by expanding lymphocytes in the population. In contrast, 5 nM S-5
In lymphocytes treated with 9, IL-2 was not consumed by non-proliferating leukocytes and 4
At days 6, 6 and 7, it remained at a much higher level in the medium.

【0325】 刺激PBMCによるIFN−γの産生は、S−59+UVAでの処理によって
影響されないか、または幾分か増大された。図10Bを参照のこと。IL−2お
よびIFN−γ分析の組み合わせ結果は、増殖が阻害される条件下では、それに
もかかわらず、処理細胞はT細胞活性化に関連したサイトカインを合成および分
泌し得ることを示す。
IFN-γ production by stimulated PBMC was unaffected or somewhat increased by treatment with S-59 + UVA. See FIG. 10B. The combined results of the IL-2 and IFN-γ analyzes indicate that under conditions where proliferation is inhibited, treated cells can nonetheless synthesize and secrete cytokines associated with T cell activation.

【0326】 (表面抗原発現) 処理リンパ球上の表面マーカー発現の分析を分析した。リンパ球を、Fico
ll勾配遠心分離によって得、そして表面結合抗CD3抗体によるインビトロ刺
激によって活性化した。活性化された処理リンパ球による表面抗原発現を、CD
69、CD25(IL−2レセプター)、またはCD40Lに対する蛍光抗体を
用いる蛍光活性化細胞選別(FACS)分析によって測定した。発現を、活性化
後の時間の関数として測定し、そして未処理細胞による発現と比較した。
Surface Antigen Expression Analysis of surface marker expression on treated lymphocytes was analyzed. Lymphocytes, Fico
Obtained by 11 gradient centrifugation and activated by in vitro stimulation with surface-bound anti-CD3 antibody. Expression of surface antigens by activated treated lymphocytes on CD
It was measured by fluorescence activated cell sorting (FACS) analysis using fluorescent antibodies against 69, CD25 (IL-2 receptor), or CD40L. Expression was measured as a function of time after activation and compared to expression by untreated cells.

【0327】 CD69は、リンパ球活性化の初期マーカーである。図11Aは、1nMまた
は10nMのいずれかのS−59+3J/cm2UVAで処理した細胞は、処理
後48時間までは、未処理細胞と同様またはわずかに高い表面CD69レベルを
有することを示す。従って、処理細胞は増殖し得ないが、活性化に関連したシグ
ナリング経路は機能的なままである。
CD69 is an early marker of lymphocyte activation. FIG. 11A shows that cells treated with either 1 nM or 10 nM S-59 + 3 J / cm 2 UVA have similar or slightly higher surface CD69 levels up to 48 hours post treatment than untreated cells. Thus, treated cells are unable to proliferate, but activation-related signaling pathways remain functional.

【0328】 CD25は、IL−2レセプターであり、その発現は、CD69よりも幾分遅
く(活性化後)に検出される。図11Bは、1nMまたは10nMのいずれかの
S−59+3J/cm2UVAで処理した細胞では、表面CD25レベルは、未
処理細胞に比較して、本質的に影響されないことを示す。
CD25 is the IL-2 receptor and its expression is detected somewhat later (after activation) than CD69. FIG. 11B shows that in cells treated with either 1 nM or 10 nM S-59 + 3 J / cm 2 UVA, surface CD25 levels are essentially unaffected compared to untreated cells.

【0329】 T細胞におけるCD40リガンド(CD40L)は、T細胞活性化プロセスの
一部としてB細胞の表面上で発現されたCD40分子を認識する。T細胞上のC
D40L発現の阻害は、細胞未応答またはアネルギーを誘発し得る。従って、処
理後のT細胞上のCD40Lの安定した発現は、正常なT細胞活性化の指標であ
る。CD40Lの発現に対するPCTの効果を、抗CD3抗体での処理細胞の活
性化後に調べた(図12)。この分析の結果は、続く増殖能がなくなる処理条件
について、処理細胞によるCD40L発現は、未処理細胞において観察された結
果と密に匹敵することを示す。
The CD40 ligand (CD40L) on T cells recognizes the CD40 molecule expressed on the surface of B cells as part of the T cell activation process. C on T cell
Inhibition of D40L expression can induce cell unresponsiveness or anergy. Therefore, stable expression of CD40L on T cells after treatment is an indicator of normal T cell activation. The effect of PCT on the expression of CD40L was examined after activation of treated cells with anti-CD3 antibody (Fig. 12). The results of this analysis show that for treatment conditions that are subsequently deprived of proliferative capacity, CD40L expression by treated cells closely matches the results observed in untreated cells.

【0330】 結論として、増殖がかなり減少するかまたは完全に阻害される条件下で(図8
および9、本実施例を参照のこと)、初期T細胞活性化マーカーCD69および
IL−2レセプターCD25の発現は本質的に影響を受けないままであり;そし
てCD40レベルは、未処理細胞に匹敵する。CD69は、抗原または分裂促進
因子刺激の際にリンパ球上で一過的に発現され、そしてCD69の連続した発現
は、新規な転写を必要とすることに留意されるべきである。従って、処理された
非増殖細胞において高CD69レベルが観察されたことは、処理が遺伝子発現を
不可逆的に阻害しないという考えをさらに支持する。
In conclusion, under conditions where proliferation is significantly reduced or completely inhibited (Fig. 8
And 9, see this example), expression of the early T cell activation marker CD69 and the IL-2 receptor CD25 remains essentially unaffected; and CD40 levels are comparable to untreated cells. . It should be noted that CD69 is transiently expressed on lymphocytes upon antigen or mitogen stimulation, and continued expression of CD69 requires de novo transcription. Thus, the high CD69 levels observed in treated non-proliferating cells further supports the notion that treatment does not irreversibly inhibit gene expression.

【0331】 (細胞傷害性T細胞機能) T細胞の溶解機能のS−59+UVA処理の効果を、MLRにおいてγ照射不
活性化同種異系「刺激」細胞に対して細胞傷害性T細胞を生成することによって
評価した。次いで、これらの細胞傷害性T細胞を、それらが、不活性化された刺
激細胞を提供するために使用される同じドナーから得られた51Cr標識化標的細
胞を溶解する能力によって試験した。
Cytotoxic T Cell Function The effect of S-59 + UVA treatment of T cell lytic function is to generate cytotoxic T cells against gamma irradiation inactivated allogeneic “stimulatory” cells in the MLR. It was evaluated by These cytotoxic T cells were then tested for their ability to lyse < 51 > Cr labeled target cells obtained from the same donor used to provide inactivated stimulator cells.

【0332】 (細胞傷害性T細胞の生成) 末梢血(100ml)を、2体のドナーから取り出した。一方を「刺激者」と
称し、他方を「応答者」と称する。PBMCを、Ficoll勾配遠心分離によ
って両集団から単離した。応答PBMCを、これらを細胞密度5×106細胞/
mlで1時間、組織培養フラスコ中に置くことにより、単球を涸渇させた。刺激
PBMCをγ照射(2500cGy)し、細胞分裂をブロックした。単球涸渇応
答者および照射刺激者を、RPMI完全培地中に1×106細胞/mlの濃度で
別個に再懸濁した。次いで、等容量の応答細胞懸濁液および刺激細胞懸濁液をM
LRのために合わせ、5%CO2インキュベーター中で37℃で7日間、インキ
ュベートした。
(Generation of Cytotoxic T Cells) Peripheral blood (100 ml) was taken from two donors. One is called the "stimulator" and the other is called the "responder". PBMCs were isolated from both populations by Ficoll gradient centrifugation. Responsive PBMCs with a cell density of 5 × 10 6 cells /
Monocytes were depleted by placing them in a tissue culture flask for 1 hour. Stimulated PBMC were gamma-irradiated (2500 cGy) to block cell division. Monocyte depleted responders and irradiation stimulators were separately resuspended in RPMI complete medium at a concentration of 1 × 10 6 cells / ml. An equal volume of responsive cell suspension and stimulator cell suspension is then added to M
Aligned for LR and incubated at 37 ° C. in a 5% CO 2 incubator for 7 days.

【0333】 (標的細胞の調製) 末梢血(50ml)を、MLRのために刺激細胞を提供した同じドナーから採
取した。PBMCを上記のように単離し、そしてRPMI培地中に1×106
胞/mlの濃度で再懸濁し、次いで2μg/ml PHA−M(フィトヘマグル
チニン−M)および10ユニット/mlの組換えIL−2で37℃で7日間刺激
した。
Target Cell Preparation Peripheral blood (50 ml) was collected from the same donor who provided the stimulator cells for the MLR. PBMCs were isolated as above and resuspended in RPMI medium at a concentration of 1 × 10 6 cells / ml, then 2 μg / ml PHA-M (phytohemagglutinin-M) and 10 units / ml recombinant IL. It was stimulated with -2 at 37 ° C for 7 days.

【0334】 (51Crでの標的細胞の標識化) 標的細胞を、200μCi Na2 51CrO4の存在下で37℃で2時間インキ
ュベートし、次いで3回洗浄し、取り込まれなかった標識を除去した。
Labeling of target cells with 51 Cr Target cells were incubated for 2 hours at 37 ° C. in the presence of 200 μCi Na 2 51 CrO 4 and then washed 3 times to remove unincorporated label. .

【0335】 (応答細胞の光化学処理(PCT)) 応答細胞(上記のように単球涸渇した)を、4つの等部分に分け、この各々を
1%ウシ血清アルブミンを含む30mlのPBS中に再懸濁した。S−59を、
この部分のうち3つに、最終濃度0.1、0.01、または0.001μMにな
るように添加した;残りの部分は、未処理コントロールとして供した。S−59
を含むサンプルを、30mlの2410血液バッグに移し、各々をBaxter
/Fenwall UVA照射装置で3J/cm2UVAで照射した。
Photochemical Treatment of Responsive Cells (PCT) Responder cells (monocyte-depleted as described above) were divided into 4 equal parts, each of which was resuspended in 30 ml PBS containing 1% bovine serum albumin. Suspended. S-59
Three of these portions were added to a final concentration of 0.1, 0.01, or 0.001 μM; the remaining portion served as an untreated control. S-59
Of the sample containing sucrose was transferred to a 30 ml 2410 blood bag, and each of them was mixed with Baxter.
/ Fenwall UVA irradiator at 3 J / cm 2 UVA.

【0336】 (CTLアッセイ) 処理応答細胞集団の細胞傷害性Tリンパ球(CTL)活性を、以下のようにア
ッセイした。処理細胞(またはコントロール未処理細胞)を最終容量1ml中で
最終濃度5×106細胞/mlに再懸濁し、そして2倍段階希釈物を2.5×1
6、1.25×106、および0.625×106細胞/mlの最終濃度を得る
ように作製した。懸濁された処理応答細胞および各処理応答細胞希釈物の100
μlサンプル(「エフェクター細胞」)を、96ウェル丸底マイクロタイタープ
レートの3つのウェルのそれぞれに添加した。次いで、標識化標的細胞(上記の
ように調製した)の100μlサンプル(5×103細胞を含む)をエフェクタ
ー細胞の各ウェルに添加して、100:1、50:1、25:1および12.5
:1のエフェクター細胞:標的細胞比を得、そして混合物を37℃で4時間イン
キュベートした。インキュベーション後、プレートを、250×gで5分間遠心
分離し、そして100μlの上清を各ウェルから取り出した。上清中の51Crの
量をγカウンターで定量した。ウェルの各三連セットについての平均51Cr c
pmおよび標準偏差を算定した。
CTL Assay The cytotoxic T lymphocyte (CTL) activity of treatment-responsive cell populations was assayed as follows. Treated cells (or control untreated cells) were resuspended in a final volume of 1 ml to a final concentration of 5 × 10 6 cells / ml and 2.5 × 1 of 2-fold serial dilutions.
Made to obtain final concentrations of 0 6 , 1.25 × 10 6 and 0.625 × 10 6 cells / ml. 100 of suspended treatment-responsive cells and each treatment-responsive cell dilution
A μl sample (“effector cells”) was added to each of three wells of a 96 well round bottom microtiter plate. A 100 μl sample of labeled target cells (prepared as described above) (containing 5 × 10 3 cells) was then added to each well of effector cells, 100: 1, 50: 1, 25: 1 and 12. .5
An effector cell: target cell ratio of 1: 1 was obtained and the mixture was incubated at 37 ° C. for 4 hours. After incubation, the plates were centrifuged at 250 xg for 5 minutes and 100 μl of supernatant was removed from each well. The amount of 51 Cr in the supernatant was quantified with a γ counter. Average 51 Cr c for each triplicate set of wells
The pm and standard deviation were calculated.

【0337】 (コントロール) 未標識標的細胞を希釈し、標識化標的細胞と共に、エフェクター細胞と同じ比
でプレートし、51Crの自然放出を測定した。標識化標的細胞もまたRPMIお
よび1%Triton X−100(各3ウェル)と共にインキュベートし、51 Crの最大放出を測定した。ウェルの各三連セットについての平均51Cr cp
mおよび標準偏差を算定した。
(Control) Unlabeled target cells were diluted and plated with labeled target cells in the same ratio as effector cells to measure spontaneous release of 51 Cr. Labeled target cells were also incubated with RPMI and 1% Triton X-100 (3 wells each) and the maximal release of 51 Cr was measured. Average 51 Cr cp for each triplicate set of wells
m and standard deviation were calculated.

【0338】 (結果) 図13は、処理白血球および未処理白血球についての異なるエフェクター:標
的(または未標識化標的:標識化標的)比での51Crの放出についてのデータを
示す。これらの結果は、細胞溶解性機能が、増殖をブロックするS−59の用量
およびUVAの線量で処理された白血球によって保持されることを示す。従って
、増殖し得ない処理白血球は、未処理細胞と同じ表現型を有する(表面マーカー
およびサイトカイン発現により示されるように)だけでなく、それらは、同様の
機能的特性もまた有し得る。
Results FIG. 13 shows data for release of 51 Cr at different effector: target (or unlabeled target: labeled target) ratios for treated and untreated leukocytes. These results indicate that cytolytic function is retained by leukocytes treated with doses of S-59 and UVA that block proliferation. Thus, not only non-proliferated treated leukocytes have the same phenotype as untreated cells (as indicated by surface markers and cytokine expression), but they may also have similar functional properties.

【0339】 要約すると、処理白血球集団の増殖、表面マーカー発現、サイトカイン合成、
およびCTL活性の分析は、処理白血球の以下の特性を明らかにした: 1.処理の際に、増殖能の用量依存性阻害が観察される。
In summary, proliferation of treated leukocyte populations, surface marker expression, cytokine synthesis,
And analysis of CTL activity revealed the following characteristics of treated leukocytes: A dose-dependent inhibition of proliferative capacity is observed upon treatment.

【0340】 2.サイトカイン合成、細胞表面抗原発現、およびインビトロ細胞傷害性が処
理細胞によって保持される。
2. Cytokine synthesis, cell surface antigen expression, and in vitro cytotoxicity are retained by treated cells.

【0341】 従って、本明細書中に記載のように処理された白血球集団、および等価の細胞
集団は、非骨髄除去宿主におけるドナー細胞(例えば、造血細胞および造血幹細
胞)の移植を容易にし得る。これが達成され得る1つの機構は、処理白血球集団
によるドナー特異的寛容性の誘発による。
Accordingly, leukocyte populations, and equivalent cell populations, treated as described herein may facilitate transplantation of donor cells (eg, hematopoietic cells and hematopoietic stem cells) in non-myeloablative hosts. One mechanism by which this can be achieved is by inducing donor-specific tolerance by the treated leukocyte population.

【0342】 (実施例15:マウスモデル系における処理白血球によるGVHDの非存在下
におけるGVL効果の提供) MHC不適合B6/AKRマウスモデル系において、ドナーリンパ球のGVL
活性に対するS−59+UVA処理の効果を研究するために、実験を行った。ド
ナー脾細胞を微細メッシュスクリーンに通し、未分離脾細胞の単一細胞懸濁液を
得、次いで0.01μM S−59および種々の線量のUVA(0.5分、1分
、2分、および8分)で処理した。1×107処理ドナー脾細胞を、5×106
細胞涸渇骨髄細胞(C57BL/6、H−2b、Thy1.2+)と共に、11
00Rの総身体照射に供したAKR、H−2k、Thy1.1+宿主に注射した
。各マウス群(群当たり6匹)を、移植3日後に250のAKR−M2白血病細
胞でチャレンジした。移植動物を、GVHD、白血病再発、および死亡の臨床兆
候について観察した。さらに、移植動物の体重を、移植後3〜4日ごとに記録し
た。
Example 15: Providing GVL effects in the absence of GVHD by treated leukocytes in a mouse model system GHC of donor lymphocytes in an MHC-incompatible B6 / AKR mouse model system.
Experiments were conducted to study the effect of S-59 + UVA treatment on activity. The donor splenocytes were passed through a fine mesh screen to obtain a single cell suspension of unseparated splenocytes, followed by 0.01 μM S-59 and varying doses of UVA (0.5 min, 1 min, 2 min, and 8 minutes). 1 × 10 7 treated donor splenocytes were treated with 5 × 10 6 T
11 with cell depleted bone marrow cells (C57BL / 6, H-2b, Thy1.2 + ).
AKR, H-2k, Thy1.1 + hosts subjected to total body irradiation of 00R were injected. Each group of mice (6 per group) was challenged with 250 AKR-M2 leukemia cells 3 days after transplantation. Transplanted animals were observed for clinical signs of GVHD, leukemia recurrence, and death. In addition, the weight of the transplanted animals was recorded every 3-4 days after transplantation.

【0343】 表3および図14および15に要約した結果は、MHC不適合移植においてG
VHDを減少させる一方でGVL活性を保持するのに有効なUVA+S−59用
量の適切な範囲が、得られ得ることを示す。例えば、未処理のまたは軽処理した
(0.5分UVA+0.01μM S−59;照射線量=1.8J−nM/cm 2 )リンパ球のT細胞涸渇骨髄への添加が、移植レシピエントにおいて軽度から
重度のGVHDを生じた(これらの動物群における体重減少によって示される;
図14)。対照的に、1分のUVA+0.01μM S−59(照射線量=3.
7J−nM/cm2)で処理したリンパ球は、GVHDの兆候を有さずにGVL
活性を保持することにおいて有効であった(白血病チャレンジ70日後において
3匹のうち3匹が生存した)。表3および図15を参照のこと。1分のUVA+
0.01μM S−59で処理した動物の体重(図14)もまた、GVHDがな
いことを示した。ドナーリンパ球のGVL活性は、細胞が同じS−59細胞濃度
で、より高いUVA線量(2分および8分 UVA、それぞれ、7.5および3
0J−nM/cm2)の照射線量に等価である)で処理された場合なくなった。
これらの条件下では、3匹のうち3匹のマウスが、移植後20日以内に死亡した
。図15を参照のこと。
[0343]   The results summarized in Table 3 and Figures 14 and 15 show that G
For UVA + S-59 effective in reducing VHD while retaining GVL activity
It shows that a suitable range of amounts can be obtained. For example, untreated or lightly treated
(0.5 min UVA + 0.01 μM S-59; irradiation dose = 1.8 J-nM / cm 2 ) Addition of lymphocytes to T-cell depleted bone marrow from mild to transplant recipients
Produced severe GVHD (indicated by weight loss in these groups of animals;
(Fig. 14). In contrast, 1 minute UVA + 0.01 μM S-59 (irradiation dose = 3.
7 J-nM / cm2) Were treated with GVL without signs of GVHD.
Was effective in retaining activity (leukemia challenge 70 days later
3 out of 3 survived). See Table 3 and Figure 15. 1 minute UVA +
The body weight of animals treated with 0.01 μM S-59 (FIG. 14) also showed no GVHD.
I showed you that. GVL activity of donor lymphocytes was determined by the same cell S-59 cell concentration.
And higher UVA doses (2 and 8 min UVA, 7.5 and 3 respectively)
0J-nM / cm2) Is equivalent to the irradiation dose)).
Under these conditions, 3 out of 3 mice died within 20 days after transplantation
. See FIG.

【0344】[0344]

【表3】 [Table 3]

【0345】 注記: −全ての群を−1日目で照射し、これらにMHC不適合骨髄移植を受容させ、そ
して0日目に脾細胞処理した(適用可能な場合)。 −白血病チャレンジを行う場合は、3日目で行った。 −MST=メジアン生存時間(日数) −範囲=死亡日(移植後)(X=生存)。
Notes: -All groups were irradiated on day -1 and received MHC-incompatible bone marrow transplants and were splenocyte treated on day 0 (where applicable). -The leukemia challenge was done on day 3. -MST = median survival time (days) -Range = date of death (post transplant) (X = survival).

【0346】 これらの結果から、適切な用量のS−59+UVAで処理した白血球をT細胞
涸渇骨髄に添加することは、主要MHC不適合マウスモデル系においてGVHD
を予防し得ると結論され得る。さらに、適切に処理された白血球の添加は、ドナ
ー移植を容易にし、そしてMHC不適合移植宿主において安定なキメラ現象に至
る。最後に、処理白血球のGVL活性が保持される。従って、S−59+UVA
での白血球の処理は、同種異系移植を補助するために、ドナーリンパ球の免疫学
的活性を調整するための新規な方法である。
From these results, adding appropriate doses of S-59 + UVA-treated leukocytes to T cell-depleted bone marrow showed that GVHD in a major MHC-incompatible mouse model system.
It can be concluded that Moreover, the addition of properly treated leukocytes facilitates donor transplantation and leads to stable chimerism in MHC-incompatible transplant hosts. Finally, the GVL activity of treated leukocytes is retained. Therefore, S-59 + UVA
Treatment of leukocytes with E. coli is a novel method for modulating the immunological activity of donor lymphocytes to assist allogeneic transplantation.

【0347】 (実施例16:ヒトリンパ球増殖およびT細胞機能に対するS−303の効果
) MLRアッセイにおいて、処理した、同種異系刺激T細胞に対して測定を行っ
た。末梢血単核細胞(PBMC)をドナーから単離し、2,500cGyの線量
でγ照射して自己刺激を予防し、刺激細胞として使用した。異なるドナーから単
離したPBMCを応答細胞として使用した。2×106細胞/mlの濃度の応答
細胞を、0.1、0.2、0.3、0.4、または0.5μMのβ−アラニン,
N−(アクリジン−9−イル),2−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]エチ
ルエステル(S−303)で、室温で約15分間処理し、そして1%ウシ血清ア
ルブミンを含有するPBSで2回洗浄した。S−303処理応答細胞および未処
理応答細胞を、γ照射刺激細胞と1:1の比で同時培養した。
Example 16: Effect of S-303 on human lymphocyte proliferation and T cell function Measurements were performed on treated allogeneic T cells in the MLR assay. Peripheral blood mononuclear cells (PBMC) were isolated from donors, gamma-irradiated with a dose of 2,500 cGy to prevent autostimulation and used as stimulator cells. PBMCs isolated from different donors were used as responder cells. Responder cells at a concentration of 2 × 10 6 cells / ml were treated with 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, or 0.5 μM β-alanine,
Treated with N- (acridin-9-yl), 2- [bis (2-chloroethyl) amino] ethyl ester (S-303) for about 15 minutes at room temperature and 2 with PBS containing 1% bovine serum albumin. Washed twice. S-303 treated and untreated responders were co-cultured with gamma-irradiated stimulated cells in a 1: 1 ratio.

【0348】 リンパ球増殖を、同時培養の開始後6日目に3Hチミジンを同時培養物に添加
し、7日目に細胞を採取し、そして細胞における3H cpmの取り込みを測定
することによって測定した。サイトカイン産生を、同時培養の開始後24時間お
よび48時間で採取した培養上清のサンドイッチELISAによって分析した。
Lymphocyte proliferation was performed by adding 3 H thymidine to the co-cultures 6 days after the start of co-culture, harvesting cells on day 7 and measuring 3 H cpm incorporation in the cells. It was measured. Cytokine production was analyzed by sandwich ELISA of culture supernatants collected 24 and 48 hours after the start of co-culture.

【0349】 S−303処理細胞の増殖能の分析(図16)は、S−303処理同種異系刺
激細胞における3Hチミジン取り込みが、0.1μM S−303で処理した細
胞において減少し、そして0.2μM以上のS−303濃度で処理した細胞にお
いて完全にブロックされたことを示す。従って、リンパ球増殖の用量依存性阻害
がS−303処理白血球において観察された。
Analysis of the proliferative potential of S-303 treated cells (FIG. 16) showed that 3 H thymidine incorporation in S-303 treated allogeneic cells was reduced in cells treated with 0.1 μM S-303, and It is shown to be completely blocked in cells treated with S-303 concentrations above 0.2 μM. Therefore, a dose-dependent inhibition of lymphocyte proliferation was observed in S-303 treated leukocytes.

【0350】 γインターフェロン(IFN−γ)産生を、S−303処理白血球によるサイ
トカイン産生の尺度として評価した。図17は、IFN−γ分泌が、0.1μM
および0.2μMのS−303で処理した細胞において影響されなかったことを
示す。0.1μMおよび0.2μMのS−303で処理した細胞ではそれぞれ、
増殖は、かなり減少し、および完全に阻害されている(図16を参照のこと)。
0.3μM S−303で処理した細胞(ここでは、リンパ球増殖は完全に阻害
されている(図16))は、コントロールレベルのおよそ28%でIFN−γを
産生した(図17)。
Gamma interferon (IFN-γ) production was evaluated as a measure of cytokine production by S-303 treated leukocytes. FIG. 17 shows that IFN-γ secretion was 0.1 μM.
And unaffected in cells treated with 0.2 μM S-303. For cells treated with 0.1 μM and 0.2 μM S-303, respectively:
Proliferation is significantly reduced and completely inhibited (see Figure 16).
Cells treated with 0.3 μM S-303, where lymphocyte proliferation was completely inhibited (FIG. 16), produced IFN-γ at approximately 28% of control levels (FIG. 17).

【0351】 要約すると、MLRにおいて測定された、同種異系刺激ヒトリンパ球の増殖は
、S−303での処理前まで用量依存性様式で阻害された。さらに、その増殖が
完全に阻害される条件(例えば、0.2μM S−303での応答細胞の処理)
下では、IFN−γの合成は影響を受けないままであった。従って、刺激の際に
増殖し得ず、しかも免疫学的活性を保持するリンパ球を生成させるS−303処
理条件が、得られ得る。
In summary, proliferation of allogeneic stimulated human lymphocytes, measured in MLR, was inhibited in a dose-dependent manner until prior to treatment with S-303. Furthermore, conditions under which its proliferation is completely inhibited (eg treatment of responding cells with 0.2 μM S-303).
Below, the synthesis of IFN-γ remained unaffected. Therefore, S-303 treatment conditions may be obtained that produce lymphocytes that are unable to proliferate upon stimulation and retain immunological activity.

【0352】 前述の本発明を、理解を明確にする目的のために例示および実施例によって幾
分か詳細に記載してきたが、本発明の精神から逸脱することのない種々の変更お
よび改変が実施され得ることは、当業者に明らかである。従って、前述の説明お
よび実施例は、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
While the above invention has been described in some detail by way of illustration and example for purposes of clarity of understanding, various changes and modifications may be made without departing from the spirit of the invention. It will be apparent to those skilled in the art that this can be done. Therefore, the above description and examples should not be construed as limiting the scope of the invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 図1は、種々の濃度のS−59(四角)、AMT(三角)、および8−MOP
(丸)を用いたPCT後の増殖するT細胞の減少を示す(UVA=1J/cm2
)(実施例1を参照のこと)。
FIG. 1 shows various concentrations of S-59 (squares), AMT (triangles), and 8-MOP.
Shows a decrease in proliferating T cells after PCT with (circles) (UVA = 1 J / cm 2
) (See Example 1).

【図2】 図2は、MLRアッセイにおいてS−59を種々の薬物投薬量で用いて処理し
たエフェクター細胞による3Hチミジンの取り込みを示す(実施例2を参照のこ
と)。
FIG. 2 shows uptake of 3 H thymidine by effector cells treated with various drug dosages of S-59 in the MLR assay (see Example 2).

【図3】 図3は、S−59を種々の薬物投薬量で用いて光化学的に処理したエフェクタ
ー細胞による、MLRにおけるIL−2産生のレベルを示す(実施例2を参照の
こと)。
FIG. 3 shows the level of IL-2 production in MLR by effector cells photochemically treated with various drug dosages of S-59 (see Example 2).

【図4】 図4は、S−59を種々の薬物投薬量で用いて光化学的に処理したエフェクタ
ー細胞による、MLRにおけるIFN−γ産生のレベルを示す(実施例2を参照
のこと)。
FIG. 4 shows the level of IFN-γ production in MLR by effector cells photochemically treated with S-59 at various drug dosages (see Example 2).

【図5】 図5は、異なる濃度のS−59および0.5J/cm2 UVAを用いたPC
T後に産生されたIL−8のレベルを、処理後の時間の関数として示す(実施例
3を参照のこと)。
FIG. 5: PC with different concentrations of S-59 and 0.5 J / cm 2 UVA.
The level of IL-8 produced after T is shown as a function of time after treatment (see Example 3).

【図6】 図6は、異なる用量のAMTおよび1J/cm2 UVAを用いたPCT後の
CD69マーカーの発現のレベルを、処理後の時間の関数として示す(実施例3
を参照のこと)。
FIG. 6 shows the level of expression of the CD69 marker after PCT with different doses of AMT and 1 J / cm 2 UVA as a function of time after treatment (Example 3).
checking).

【図7】 図7は、PC中の種々のソラレンでの光化学処理のあとのソラレン−DNA付
加物形成を示す。S−59(四角);AMT(三角);8−MOP(丸);1.
9J/cm2 UVA(実施例3を参照のこと)。
FIG. 7 shows psoralen-DNA adduct formation after photochemical treatment with various psoralens in PC. S-59 (square); AMT (triangle); 8-MOP (circle);
9 J / cm 2 UVA (see Example 3).

【図8】 図8は、MLRアッセイにおいて3Hチミジン取り込みによって測定された、
処理された細胞の増殖に対するS−59およびUVAの処理の効果を示す。NR
は、処理されていない細胞を示し;UVは、S−59の非存在下でUVAを照射
した細胞を示す。細胞に、3つの異なる濃度のS−59の存在下で3J/cm2 UVAを照射した場合に得られた結果もまた示す。詳細については実施例14
を参照のこと。
FIG. 8 is measured by 3 H thymidine incorporation in the MLR assay,
3 shows the effect of S-59 and UVA treatment on the proliferation of treated cells. NR
Indicates untreated cells; UV indicates cells irradiated with UVA in the absence of S-59. Also shown are the results obtained when cells were irradiated with 3 J / cm 2 UVA in the presence of three different concentrations of S-59. See Example 14 for details.
checking ...

【図9】 図9は、抗CD−3抗体で処理した細胞の活性化後に測定された、処理された
細胞の増殖に対するS−59およびUVAの処理の効果を示す。
FIG. 9 shows the effect of S-59 and UVA treatment on the proliferation of treated cells, measured after activation of cells treated with anti-CD-3 antibody.

【図10A】 図10Aは、S−59およびUVAで光化学処理し、そしてMLRにおいて刺
激されたヒトPBMCによるIL−2の産生を示す。測定はサンドウィッチEL
ISAによる。詳細については実施例14を参照のこと。
FIG. 10A shows IL-2 production by human PBMCs photochemically treated with S-59 and UVA and stimulated in MLR. Sandwich EL measurement
According to ISA. See Example 14 for details.

【図10B】 図10Bは、S−59およびUVAで光化学処理し、そしてMLRにおいて刺
激されたヒトPBMCによるIFN−γの産生を示す。測定はサンドウィッチE
LISAによる。
FIG. 10B shows IFN-γ production by human PBMCs photochemically treated with S-59 and UVA and stimulated in MLR. The measurement is sandwich E
According to LISA.

【図11A】 図11Aは、抗CD3による活性化後の異なる時間(時間)に測定された、処
理された細胞およびコントロール細胞におけるCD69の発現を示す。
FIG. 11A shows CD69 expression in treated and control cells measured at different times (hours) after activation with anti-CD3.

【図11B】 図11Bは、抗CD3による活性化後の異なる時間(時間)に測定された、処
理された細胞およびコントロール細胞におけるCD25の発現を示す。
FIG. 11B shows CD25 expression in treated and control cells measured at different times (hours) after activation with anti-CD3.

【図12】 図12は、抗CD3による活性化後の異なる時間(時間)に測定された、処理
された細胞およびコントロールの非処理細胞におけるCD40Lの発現を示す。
FIG. 12 shows CD40L expression in treated and control untreated cells measured at different times (hours) after activation with anti-CD3.

【図13】 図13は、処理された白血球と同時インキュベートした標的細胞からの51Cr
放出によって測定された、光化学処理され、活性化された白血球の細胞傷害性T
細胞の活性を示す。E:Tはエフェクター細胞の標的細胞に対する比率を示す。
FIG. 13 shows 51 Cr from target cells co-incubated with treated leukocytes.
Cytotoxic T of Photochemically Activated Leukocytes Measured by Release
Shows cell activity. E: T indicates the ratio of effector cells to target cells.

【図14】 図14は、S−59およびUVA処理された脾細胞と共に、MHC不適合骨髄
移植を受け、次いで、移植後3日間白血球細胞でチャレンジした、照射されたマ
ウスの平均体重の測定を示す。脾細胞は、図に示されるように異なる量の時間、
0.01μM S−59の存在下でUVAに曝露された。
FIG. 14 shows the measurement of mean body weight of irradiated mice that underwent MHC-incompatible bone marrow transplant with S-59 and UVA treated splenocytes, and then challenged with white blood cells for 3 days post-transplant. . Splenocytes can be differentiated for different amounts of time, as shown in the figure.
Exposed to UVA in the presence of 0.01 μM S-59.

【図15】 図15は、白血病チャレンジマウスにおけるGVL活性の分析を示す。このマ
ウスは、処理された白血球の注入のありまたはなしでの骨髄移植を受けた。GV
L活性を、白血球を含まない生存%によって示す(生存比を括弧内に与える)。
FIG. 15 shows an analysis of GVL activity in leukemia challenged mice. The mice received bone marrow transplants with or without injection of treated leukocytes. GV
L activity is indicated by% survival without leukocytes (survival ratios given in brackets).

【図16】 図16は、MLRにおいてγ活性化同種異系刺激細胞と同時培養した後、6〜
7日後の3Hチミジン取り込みによって測定された、S−303処理した応答細
胞の増殖活性の分析を示す。
FIG. 16 shows that after co-culturing with γ-activated allogeneic stimulator cells in MLR,
3 shows an analysis of proliferative activity of S-303 treated responder cells as measured by 7 H thymidine incorporation after 7 days.

【図17】 図17は、同時培養の前に異なる濃度のS−303で処理した応答細胞におけ
るMLR上清におけるIFN−γのレベルを示す。
FIG. 17 shows the level of IFN-γ in MLR supernatant in responder cells treated with different concentrations of S-303 prior to co-culture.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 タリブ, ソヘル アメリカ合衆国 カリフォルニア 94061, レッドウッド シティ, キャンバリー ウェイ 404 (72)発明者 スタシノプロス, アドニス アメリカ合衆国 カリフォルニア 94568, ダブリン, シャディー クリーク ロ ード 7685 (72)発明者 ヘイ, デレック ジェイ. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94521, コンコード, スモーク トゥリー コ ート 4405 (72)発明者 ハースト, ジョン イー. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94717, バークレー, サウスハンプトン スト リート 101 Fターム(参考) 4B065 AA94X BD13 BD34 CA44 4C084 AA11 NA14 ZA512 ZB072 ZB262 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ , CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, K E, LS, MW, SD, SZ, UG, ZW), EA (AM , AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM) , AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CU, CZ, DE, D K, EE, ES, FI, GB, GE, GH, GM, HR , HU, ID, IL, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, L V, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ , PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UG, U S, UZ, VN, YU, ZW (72) Inventor Taribu, Sohel             United States California 94061,               Redwood City, Camberley               Way 404 (72) Inventor Stasinopros, Adonis             United States California 94568,               Dublin, Shady Creek             Code 7685 (72) Inventor Hay, Derek Jay.             United States California 94521,               Concord, Smoked Treeco             4405 (72) Inventor Hurst, John Yi.             United States California 94717,               Berkeley, Southampton Strike             REIT 101 F-term (reference) 4B065 AA94X BD13 BD34 CA44                 4C084 AA11 NA14 ZA512 ZB072                       ZB262

Claims (37)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 同種異系移植手順を容易にするための方法であって、以下の
工程: (a)宿主にドナー細胞の集団を導入する工程であって、該ドナーおよび宿主
が互いに同種異系である、工程、および (b)該宿主に白血球の単離された集団を導入する工程であって;ここで、 (i)該白血球集団は、108塩基対の白血球ゲノムDNAあたり、5〜1
000付加物が形成されるように、核酸と共有結合を形成し得る化合物での処置
に供されており; (ii)該白血球集団は、該ドナー細胞の植付けを容易にするに十分な免疫
学的活性を保持し;そして (iii)該白血球集団の該宿主への導入が、対宿主性移植片疾患の発生を
阻害する、工程 を包含する、方法。
1. A method for facilitating an allogeneic transplant procedure comprising the steps of: (a) introducing a population of donor cells into a host, wherein the donor and host are allogeneic to each other. System, and (b) introducing an isolated population of leukocytes into the host; wherein (i) the leukocyte population is 5 per 10 8 base pairs of leukocyte genomic DNA. ~ 1
000 adducts have been subjected to treatment with a compound capable of forming a covalent bond with a nucleic acid; (ii) the leukocyte population is immunologically sufficient to facilitate the implantation of the donor cells. Activity is retained; and (iii) introducing the leukocyte population into the host inhibits the development of graft-versus-host disease.
【請求項2】 第二の集団が、ドナー白血球注入(DLI)において使用さ
れる、請求項1に記載の方法。
2. The method of claim 1, wherein the second population is used in donor leukocyte infusion (DLI).
【請求項3】 前記ドナー細胞が、造血細胞、骨髄性細胞、白血球、骨髄細
胞、島細胞、肝細胞、神経細胞、心筋細胞、間葉細胞および内皮細胞からなる群
より選択される、請求項1に記載の方法。
3. The donor cell is selected from the group consisting of hematopoietic cells, myeloid cells, leukocytes, bone marrow cells, islet cells, hepatocytes, nerve cells, cardiomyocytes, mesenchymal cells and endothelial cells. The method according to 1.
【請求項4】 前記ドナー細胞が器官または器官の一部を含む、請求項1に
記載の方法。
4. The method of claim 1, wherein the donor cell comprises an organ or a portion of an organ.
【請求項5】 宿主において、罹患細胞、感染した細胞、または病原因子の
破壊のための方法であって、以下の工程: 該宿主に白血球の単離された集団を導入する工程であって、 ここで、該白血球集団は、108塩基対の白血球ゲノムDNAあたり、5〜1
000付加物が形成されるように、核酸と共有結合を形成し得る化合物での処置
に供された、工程、 を包含する、方法。
5. A method for the destruction of diseased cells, infected cells, or virulence factors in a host, comprising the steps of: introducing into the host an isolated population of leukocytes, Here, the leukocyte population is 5 to 1 per 10 8 base pairs of leukocyte genomic DNA.
000, which has been subjected to treatment with a compound capable of forming a covalent bond with a nucleic acid such that an adduct is formed.
【請求項6】 前記白血球が、T細胞、NK細胞および抗原提示細胞からな
る群より選択される1以上の細胞を含む、請求項5に記載の方法。
6. The method according to claim 5, wherein the white blood cells comprise one or more cells selected from the group consisting of T cells, NK cells and antigen presenting cells.
【請求項7】 前記罹患細胞がガン細胞である、請求項5に記載の方法。7. The method of claim 5, wherein the diseased cells are cancer cells. 【請求項8】 前記白血球集団の導入が対白血病性移植片効果を提供する、
請求項7に記載の方法。
8. The introduction of the leukocyte population provides a leukemic graft effect.
The method according to claim 7.
【請求項9】 前記感染した細胞が、ウイルスに感染している、請求項5に
記載の方法。
9. The method of claim 5, wherein the infected cell is infected with a virus.
【請求項10】 前記病原因子が、ウイルス、細菌、真菌および原生動物か
らなる群より選択される、請求項5に記載の方法。
10. The method of claim 5, wherein the virulence factor is selected from the group consisting of viruses, bacteria, fungi and protozoa.
【請求項11】 同種異系移植のレシピエントにおいて対宿主性移植片疾患
の発生を阻害するための方法であって、以下の工程: 該レシピエントに白血球の単離された集団を導入する工程であって、ここで該
白血球集団が、108塩基対の白血球ゲノムDNAあたり、5〜1000付加物
が形成されるように、核酸と共有結合を形成し得る化合物での処置に供された、
工程、 を包含する、方法。
11. A method for inhibiting the development of graft-versus-host disease in an allogeneic transplant recipient comprising the steps of: introducing into the recipient an isolated population of leukocytes. Wherein the leukocyte population has been subjected to treatment with a compound capable of forming a covalent bond with a nucleic acid such that 5-1000 adducts are formed per 10 8 base pairs of leukocyte genomic DNA.
A method comprising the steps of :.
【請求項12】 前記白血球集団が、前記移植の植付けを容易にするに充分
な免疫学的活性を保持する、請求項11に記載の方法。
12. The method of claim 11, wherein the leukocyte population retains sufficient immunological activity to facilitate implantation of the transplant.
【請求項13】 白血球の単離された集団であって;ここで、 該白血球集団が、108塩基対の白血球ゲノムDNAあたり、5〜1000付
加物が形成されるように、核酸と共有結合を形成し得る化合物での処置に供され
ており;そして、 該白血球集団が、同種異系移植手順を容易にすること、対宿主性移植片疾患の
阻害、第二の細胞集団の植付けを容易にすること、対白血病性移植片効果の促進
および罹患細胞、感染した細胞または病原因子の破壊からなる群より選択される
、 1以上の機能を実行するに充分な免疫活性を保持する、 白血球集団。
13. An isolated population of leukocytes; wherein the leukocyte population is covalently linked to nucleic acid such that 5-1000 adducts are formed per 10 8 base pairs of leukocyte genomic DNA. And a leukocyte population that facilitates allogeneic transplantation procedures, inhibition of graft-versus-host disease, and implantation of a second cell population. A leukocyte population that retains sufficient immunoreactivity to perform one or more functions selected from the group consisting of promoting a leukemic graft effect and destroying diseased cells, infected cells or virulence factors. .
【請求項14】 前記集団におけるT細胞の少なくとも90%の増殖が阻害
される、請求項13に記載の白血球集団。
14. The leukocyte population of claim 13, wherein proliferation of at least 90% of T cells in said population is inhibited.
【請求項15】 前記処置された白血球が、IL−1、IL−2、IL−4
、IFN−γ、IL−10およびGM−CSFからなる群より選択される少なく
とも1、2、3、4およびすべてのサイトカインを産生する、請求項13に記載
の白血球集団。
15. The treated leukocytes are IL-1, IL-2, IL-4.
14. The leukocyte population of claim 13, which produces at least 1, 2, 3, 4 and all cytokines selected from the group consisting of IFN-γ, IL-10 and GM-CSF.
【請求項16】 前記処置された白血球が、CD2、CD28、CTLA4
、CD40リガンド(gp39)、CD18、CD25、CD69(リンパ球活
性化マーカー)およびCD16/CD56、MHCクラスIおよびクラスII、
CD8、CD4、CD3/TcR(T細胞レセプター)、CD54(ICAM−
1)、LFA−1およびVLA−4からなる群より選択される1以上の表面マー
カーを発現する、請求項13に記載の白血球集団。
16. The treated leukocytes are CD2, CD28, CTLA4.
, CD40 ligand (gp39), CD18, CD25, CD69 (a lymphocyte activation marker) and CD16 / CD56, MHC class I and class II,
CD8, CD4, CD3 / TcR (T cell receptor), CD54 (ICAM-
The leukocyte population according to claim 13, which expresses one or more surface markers selected from the group consisting of 1), LFA-1 and VLA-4.
【請求項17】 前記白血球が、罹患細胞、抗原提示細胞、抗原またはマイ
トジェンに対する曝露によって刺激された、請求項13に記載の白血球集団。
17. The leukocyte population of claim 13, wherein the leukocytes are stimulated by exposure to diseased cells, antigen presenting cells, antigens or mitogens.
【請求項18】 白血球の単離された集団を調製するための方法であって、
以下の工程: 該白血球集団を、108塩基対の白血球ゲノムDNAあたり、5〜1000
付加物が形成されるように、核酸と共有結合を形成し得る化合物での処置に供す
る工程であって、その結果、 該白血球集団が、同種異系移植手順を容易にすること、対宿主性移植片疾患の
阻害、第二の細胞集団の植付けを容易にすること、対白血病性移植片効果の促進
および罹患細胞、感染した細胞または病原因子の破壊からなる群より選択される
、 1以上の機能を実行するに充分な免疫活性を保持する、工程、 を包含する、方法。
18. A method for preparing an isolated population of white blood cells, comprising:
The following steps: The leukocyte population is expressed as 5 to 1000 per 10 8 base pairs of leukocyte genomic DNA.
Subjecting to treatment with a compound capable of forming a covalent bond with a nucleic acid such that an adduct is formed, such that the leukocyte population facilitates an allograft procedure, One or more selected from the group consisting of inhibition of graft disease, facilitating implantation of a second cell population, promotion of leukemic graft effect and destruction of diseased cells, infected cells or virulence factors. Retaining sufficient immune activity to perform the function.
【請求項19】 前記化合物が、核酸と非共有結合し得る核酸結合部分を含
む、請求項18に記載の方法。
19. The method of claim 18, wherein the compound comprises a nucleic acid binding moiety capable of non-covalently binding to a nucleic acid.
【請求項20】 前記化合物が、以下: (a)核酸結合部分; (b)核酸と共有結合を形成し得るエフェクター部分;および (c)該核酸結合部分と該エフェクター部分とを共有結合させる壊れやすいリ
ンカー、 を含有する、請求項19に記載の方法。
20. The compound comprises: (a) a nucleic acid-binding moiety; (b) an effector moiety capable of forming a covalent bond with a nucleic acid; and (c) a breakage that covalently bonds the nucleic acid-binding moiety and the effector moiety. 20. The method of claim 19, comprising a facile linker.
【請求項21】 前記核酸結合部分が芳香族性インターカレーターであり、
そして前記エフェクター部分がマスタードである、請求項20に記載の方法。
21. The nucleic acid binding moiety is an aromatic intercalator,
21. The method of claim 20, wherein the effector portion is mustard.
【請求項22】 前記化合物が、β−アラニン、N−(アクリジン−9−イ
ル)、以下の式を有する2−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]エチルエステ
ル(S−303): 【化1】 およびそれらの塩である、請求項21に記載の方法。
22. The compound is β-alanine, N- (acridin-9-yl), 2- [bis (2-chloroethyl) amino] ethyl ester (S-303) having the formula: embedded image ] And a salt thereof.
【請求項23】 前記化合物が、電磁的刺激に応じて核酸との共有結合を形
成する光活性化部分を含有し;そして 処置が、前記細胞と、該化合物とを合わせて、反応混合物を形成する工程;お
よび該反応混合物を、光に曝露して、該光活性化部分を光活性化し、それにより
該光活性化部分と白血球ゲノムDNAとの間の共有結合の形成が生じる、工程、
を包含する、 請求項18に記載の方法。
23. The compound contains a photoactivatable moiety that forms a covalent bond with a nucleic acid in response to an electromagnetic stimulus; and the treatment combines the cell with the compound to form a reaction mixture. Exposing the reaction mixture to light to photoactivate the photoactivatable moiety, resulting in the formation of a covalent bond between the photoactive moiety and leukocyte genomic DNA.
19. The method of claim 18, comprising:
【請求項24】 前記化合物が、フロクマリン類、アクチノマイシン類、ア
ントラシクリノン類、アントラマイシン類、ベンゾジピロン類、フルオレン類、
フルオレノン類、モノストラル脂質青色(monostral fats bl
ue)、ノルフィリンA、有機色素、フェナントリジン類、フェナザチオニウム
塩、フェナジン類、フェノチアジン類、フェニルアジド類、キノリン類、チアキ
サンテノン類、アクリジン類およびエリプチセン類からなる群より選択される、
請求項23に記載の方法。
24. The compound is furocumarine, actinomycin, anthracyclinone, anthramycin, benzodipyrone, fluorene,
Fluorenones, monostral lipids blue (monostral fats bl)
ue), norphyrin A, organic dyes, phenanthridines, phenazathionium salts, phenazines, phenothiazines, phenylazides, quinolines, thiaxanthenones, acridines and ellipticenes. ,
The method of claim 23.
【請求項25】 前記フロクマリンが、ソラレンである、請求項24に記載
の方法。
25. The method of claim 24, wherein the furocoumarin is psoralen.
【請求項26】 前記ソラレンが8−メトキシソラレン(8−MOP)、4
’−アミノメチル4,5’,8−トリメチルソラレン(AMT)、5−メトキシ
ソラレン、およびトリオキサレン4,5’,8−トリメチルソラレンからなる群
より選択される、請求項25に記載の方法。
26. The psoralen is 8-methoxypsoralen (8-MOP), 4
26. The method of claim 25, selected from the group consisting of'-aminomethyl 4,5 ', 8-trimethylpsoralen (AMT), 5-methoxypsoralen, and trioxalen 4,5', 8-trimethylpsoralen.
【請求項27】 前記反応混合物が200〜450nmの範囲の波長を有す
る光に曝露される、請求項25に記載の方法。
27. The method of claim 25, wherein the reaction mixture is exposed to light having a wavelength in the range of 200-450 nm.
【請求項28】 前記反応混合物が320〜400nmの範囲の波長を有す
る光に曝露される、請求項27に記載の方法。
28. The method of claim 27, wherein the reaction mixture is exposed to light having a wavelength in the range of 320-400 nm.
【請求項29】 前記反応混合物が10-3〜100J/cm2の線量での紫
外線光に曝露される、請求項27に記載の方法。
29. The method of claim 27, wherein the reaction mixture is exposed to ultraviolet light at a dose of 10 −3 to 100 J / cm 2 .
【請求項30】 前記反応混合物が紫外線光に1秒間〜60分間の間曝露さ
れる、請求項29に記載の方法。
30. The method of claim 29, wherein the reaction mixture is exposed to ultraviolet light for 1 second to 60 minutes.
【請求項31】 前記ソラレンが10-4〜150μMの範囲の濃度で存在す
る、請求項29に記載の方法。
31. The method of claim 29, wherein the psoralen is present at a concentration in the range of 10 −4 to 150 μM.
【請求項32】 前記ソラレンが、以下の式を有する4’(4−アミノ−2
−オキサ)ブチル−4,5’,8−トリメチルソラレン(S−59): 【化2】 およびその塩である、請求項31に記載の方法。
32. The psoralen is 4 '(4-amino-2 having the formula:
-Oxa) butyl-4,5 ', 8-trimethylpsoralen (S-59): 32. The method according to claim 31, which is and a salt thereof.
【請求項33】 前記反応混合物が3J/cm2の線量で紫外線光に曝露さ
れる、請求項32に記載の方法。
33. The method of claim 32, wherein the reaction mixture is exposed to ultraviolet light at a dose of 3 J / cm 2 .
【請求項34】 前記ソラレンが、15nMの濃度で存在する、請求項33
に記載の方法。
34. The psoralen is present at a concentration of 15 nM.
The method described in.
【請求項35】 前記反応混合物がヒト血清アルブミンを含む、請求項32
に記載の方法。
35. The method of claim 32, wherein the reaction mixture comprises human serum albumin.
The method described in.
【請求項36】 前記ヒト血清アルブミンが1%の最終濃度で存在する、請
求項35に記載の方法。
36. The method of claim 35, wherein the human serum albumin is present at a final concentration of 1%.
【請求項37】 前記反応混合物が、133μg/mlのカプリル酸ナトリ
ウム、197μg/mlのアセチルトリプトファン酸ナトリウムおよび0.9%
NaClもまた含有する、請求項36に記載の方法。
37. The reaction mixture is 133 μg / ml sodium caprylate, 197 μg / ml sodium acetyltryptophanate and 0.9%.
37. The method of claim 36, which also contains NaCl.
JP2000503182A 1997-07-21 1998-07-21 Methods for treating leukocytes, leukocyte compositions and methods of using the same Withdrawn JP2003520563A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5359997P 1997-07-21 1997-07-21
US60/053,599 1997-07-21
US11970798A 1998-07-20 1998-07-20
US09/119,707 1998-07-20
PCT/US1998/015067 WO1999003976A2 (en) 1997-07-21 1998-07-21 Method of treating leukocytes, leukocyte compositions and methods of use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003520563A true JP2003520563A (en) 2003-07-08

Family

ID=26732039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000503182A Withdrawn JP2003520563A (en) 1997-07-21 1998-07-21 Methods for treating leukocytes, leukocyte compositions and methods of using the same

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1005531A2 (en)
JP (1) JP2003520563A (en)
CN (1) CN1270630A (en)
AU (1) AU748074B2 (en)
CA (1) CA2296366A1 (en)
WO (1) WO1999003976A2 (en)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1267931E (en) * 1999-10-05 2005-05-31 Hopital Maisonneuve Rosemont RODAMINE DERIVATIVES FOR PHOTODYNAMIC DIAGNOSIS AND TREATMENT
US8409564B2 (en) 1999-10-05 2013-04-02 Universite De Montreal Rhodamine derivatives for photodynamic diagnosis and treatment
WO2002036748A2 (en) * 2000-11-03 2002-05-10 Nexell Therapeutics, Inc. Methods for depleting and isolating alloreactive and antigen-reactive t cells from hematopoietic donor cells
DE10112851C1 (en) 2001-03-16 2002-10-10 Gsf Forschungszentrum Umwelt Semi-allogeneic anti-tumor vaccine with HLA-haplo-identical antigen-presenting cells
US7695725B2 (en) 2003-02-06 2010-04-13 Aduro Biotech Modified free-living microbes, vaccine compositions and methods of use thereof
JP4839209B2 (en) 2003-02-06 2011-12-21 アンザ セラピューティクス,インコーポレイテッド Modified free-living microorganisms, vaccine compositions, and methods of use thereof
PT1592441E (en) 2003-02-06 2012-05-21 Aduro Biotech Listeria attenuated for entry into non-phagocytic cells, vaccines comprising the listeria, and methods of use thereof
JP6069755B2 (en) 2008-11-24 2017-02-01 ヘルムホルツ・ツェントルム・ミュンヘン・ドイチェス・フォーシュンクスツェントルム・フュア・ゲズントハイト・ウント・ウンベルト・ゲーエムベーハー High affinity T cell receptor and use thereof
DE102011085695A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-08 Jörg Pohl One-time dosed oxazaphosphorines for the treatment of diseases
US20130252227A1 (en) * 2012-03-20 2013-09-26 Fenwal, Inc. Apparatus and Method for Providing Cryopreserved ECP-Treated Mononuclear Cells
US20190224494A1 (en) * 2012-03-20 2019-07-25 Fenwal, Inc. Apparatus and method for batch photoactivation of mononuclear cells with cryopreservation
WO2016073381A1 (en) 2014-11-03 2016-05-12 Cerus Corporation Compositions and methods for improved car-t cell therapies
EP3058957A1 (en) * 2015-02-19 2016-08-24 Kiadis Pharma Intellectual Property BV Improved photodynamic process and product obtained therefrom
CN104788373A (en) * 2015-05-06 2015-07-22 武汉大学 Method for synthesizing compound S-303 hydrochloride
PT3313418T (en) 2015-06-26 2024-06-06 Cerus Corp Cryoprecipitate compositions and methods of preparation thereof
US10898522B2 (en) 2015-08-19 2021-01-26 Children's Research Institute, Children's National Medical Center Compositions and methods for treating graft versus host disease
US10799533B2 (en) 2015-10-23 2020-10-13 Cerus Corporation Plasma compositions and methods of use thereof
CN110573169A (en) 2017-03-03 2019-12-13 塞鲁斯公司 Kits and methods for preparing pathogen inactivated platelet compositions
US11679193B2 (en) 2017-12-20 2023-06-20 Fenwal, Inc. System and method of collecting and infusing an apoptotic white blood cell component and a transplant component
CA3087253A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 Cerus Corporation Systems and methods for treating biological fluids
FR3082730B1 (en) * 2018-06-21 2022-04-22 Med Inn Pharma METHOD OF RESOLVING PRO-TUMOR INFLAMMATION USING A PHARMACEUTICAL PREPARATION
CN109337758A (en) * 2018-11-30 2019-02-15 广西科技大学 A kind of grease aflatoxin capture removing method for strengthening DNA and aflatoxin packing interaction based on ultraviolet light
EP3986499A2 (en) 2019-06-22 2022-04-27 Cerus Corporation Biological fluid treatment systems
CN114269394A (en) 2019-06-28 2022-04-01 塞鲁斯公司 System and method for implementing a biological fluid treatment device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4838852A (en) * 1987-03-27 1989-06-13 Therakos, Inc. Active specific immune suppression
US5651993A (en) * 1992-11-18 1997-07-29 Yale University Specific immune system modulation
WO1996039820A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Cerus Corporation Methods of inactivating leukocytes and inhibiting cytokine production in blood products

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999003976A3 (en) 1999-05-27
EP1005531A2 (en) 2000-06-07
CA2296366A1 (en) 1999-01-28
WO1999003976A2 (en) 1999-01-28
AU748074B2 (en) 2002-05-30
AU8577698A (en) 1999-02-10
CN1270630A (en) 2000-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003520563A (en) Methods for treating leukocytes, leukocyte compositions and methods of using the same
US7718196B2 (en) Rapamycin-resistant T cells and therapeutic uses thereof
US20090155311A1 (en) Indoleamine 2,3-dioxygenase pathways in the generation of regulatory t cells
JP2018526428A (en) Method of combining adoptive T cell therapy with oncolytic virus adjuvant therapy
ES2807279T3 (en) Therapeutic vaccine for the treatment of type 1 diabetes in children, application of the cell separator and multiplication method of Treg cells to produce therapeutic vaccine for the treatment of type 1 diabetes
US10385315B2 (en) Cells expressing Th1 characteristics and cytolytic properties
US20030149011A1 (en) Methods and reagents for extracorporeal immunomodulatory therapy
Perez et al. Inhibition of antiskin allograft immunity induced by infusions with photoinactivated effector T lymphocytes (PET cells).
AU2002311601A1 (en) Non-myeloablative tolerogenic treatment with tyrphostins
JP2002501726A (en) Improved extracorporeal methods for enhancing antigen presentation and immune response
Pamphilon The rationale and use of platelet concentrates irradiated with ultraviolet-B light
Phillips et al. Human bone marrow transplantation
CA2529244C (en) Rapamycin resistant t cells and therapeutic uses thereof
Perez et al. DNA associated with the cell membrane is involved in the inhibition of the skin rejection response induced by infusions of photodamaged alloreactive cells that mediate rejection of skin allograft
JP2021516052A (en) Methods for Obtaining Regulatory T Cells Derived from Thymic Tissue and Use of Such Cells as Cellular Immunotherapy in Immune System Disorders
Wimer Putative effects of mitogenic lectin therapy corroborated by alloactivation data
KR100954315B1 (en) Autologous Dendritic Cell Mediated by Photodynamic Therapy Having the Ability to Suppress the Growth of Tumor
ES2927913B2 (en) Composition comprising a combination of the furanocoumarins psoralen and angelicin and its use in therapy
EP4376860A1 (en) Methods for selectively reducing immunogenicity in a transplant
Guinan et al. Preservation of immune repertoire by selective depletion of haploidentical grafts
Obochi Prevention of skin allograft rejection by photodynamic therapy (PDT) using benzoporphyrin derivative monoacid ring A (BPD) verteporfin
Gomez Isolation and characterization of human glioma cell models resistant to alloreactive cytotoxic T lymphocytes
Einsele Immune Therapy.
Dai TH9402 mediated photodynamic therapy: implications for ex vivo purging and tumor vaccination

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051004