JP2003520250A - 一部の癌の治療における抗フェリチンモノクローナル抗体の使用 - Google Patents

一部の癌の治療における抗フェリチンモノクローナル抗体の使用

Info

Publication number
JP2003520250A
JP2003520250A JP2001552936A JP2001552936A JP2003520250A JP 2003520250 A JP2003520250 A JP 2003520250A JP 2001552936 A JP2001552936 A JP 2001552936A JP 2001552936 A JP2001552936 A JP 2001552936A JP 2003520250 A JP2003520250 A JP 2003520250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
ferritin
use according
acidic
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001552936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003520250A5 (ja
Inventor
カドゥーシュ、ジャン
ルビー、ラファエル
Original Assignee
モノクローナル・アンチボディーズ・セラピューティクス“エム・エー・ティー”
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モノクローナル・アンチボディーズ・セラピューティクス“エム・エー・ティー” filed Critical モノクローナル・アンチボディーズ・セラピューティクス“エム・エー・ティー”
Publication of JP2003520250A publication Critical patent/JP2003520250A/ja
Publication of JP2003520250A5 publication Critical patent/JP2003520250A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1027Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against receptors, cell-surface antigens or cell-surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6843Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一部の癌の治療における抗フェリチンモノクローナル抗体の使用 【解決手段】 本発明は、細胞がmycファミリー遺伝子産物の過剰発現を示す癌の治療のための薬剤の製造において、抗フェリチンモノクローナル抗体またはその断片を使用することに関し、かかる抗体またはその断片は、酸性及び塩基性ヒトフェリチンに共通のエピトープを認識する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、Mycファミリー遺伝子産物の過剰発現を特徴とする癌の診断と治
療のための新規手段を提供することを目的とする。これらの手段は基本的に、酸
性及び塩基性イソフェリチンに共通のエピトープを認識するモノクローナル抗体
の使用を含む。 フェリチンは、細胞における鉄の貯蔵のために使用される、分
子量440,000kdaのタンパク質である。Granickが肝臓のフェリ
チンを分離した1942年以来、近年までこの分子は、主として肝臓、脾臓及び
骨髄に局在する、もっぱら細胞中の鉄の貯蔵タンパク質とみなされてきた。この
分子は、重大な鉄の過負荷の場合あるいは血管腔へのこの組織タンパク質の放出
を伴う肝壊死の際にのみ血漿中に発現すると思われていた。放射性、酵素または
蛍光トレーサを用いて実施されるより感受性の高い検出方法によって、血漿フェ
リチンの基礎濃度の存在が明らかにされ、様々な病理のプロセスにおけるその変
動を検討することが可能となった。これらの作業と平行して、いくつかの研究チ
ームが: ‐組織フェリチンの生化学的構造に関する知識を高め、 ‐「イソフェリチン」の名称で示される分子形態の異質性の意味を明確にし、 ‐血漿からあるいは種々の正常または病的器官から抽出されるフェリチンの特
性の相違を比較する、 ことを目指している。
【0002】 現在のデータは、フェリチンが、殻の形態の糖タンパク質構造であるアポフェ
リチンから成る高分子構築物であることを示しており、アポフェリチンはそのタ
ンパク質成分であって、それが構成する腔の内部に第二鉄結晶として分布する鉄
原子の金属核を含む。
【0003】 フェリチンのX線による結晶構造解析は、厳密な対称に従って分布する24の
サブユニットの存在を明らかにした。サブユニットはHとLの2タイプである。
【0004】 これらのサブユニットの各々をコードする遺伝子がクローニングされており、
それらの染色体上の位置が知られている(Murow H.N.,Aziz N
.,Leibold E.A.ら、フェリチン遺伝子の発現と調節(The F
erritin genes expression and regulat
ion)、Ann NY Acad.Sci.1988,528 113)。分
子量21,000のH型サブユニットは、HeLa細胞から抽出されるフェリチ
ンあるいは心臓由来のフェリチン(H=heart)のような最も酸性度の高い
イソフェリチンの中で大半を占めるが、より少量ながら肝臓や脾臓においても存
在する。分子量16,000の2番目のタイプのサブユニット(L)は、肝臓(
L=liver)または脾臓由来の最も塩基性の分子においてより特異的に主流
を構成する。
【0005】 フェリチン中に貯蔵された鉄は、機能成分として第一鉄または第二鉄を組み込
んだタンパク質(ヘモグロビン及びシトクロムやカタラーゼのような酵素)の合
成のために動員される。肝臓、脾臓及び骨髄におけるフェリチンの主たる機能は
、一方では、鉄、水及び酸素との相互作用から生じるフリーラジカルによって引
き起こされ酸化と損傷から組織を保護することであり、他方では、ヘモグロビン
の合成のために鉄を再利用することである。その他の器官あるいは血漿中では、
フェリチンはほとんどあるいは全く鉄を含まず、その機能は現在のところ十分に
は理解されていない。
【0006】 フェリチンに種々の表現型(イソフェリチン)が存在することはずっと以前か
ら知られていた(Drysdale J.W.(1977年)、構造と代謝(S
tructure and metabolism)、(Ciba Found
ation Symposium 51 New series)、41‐57
頁)。1965年に早くもRichterが、ヒト肝臓及びHeLa類表皮癌細
胞から調製したフェリチンが、鉄含量の差では説明できない異なった電気泳動速
度を示すことを明らかにした。全体では、約20のイソフェリチンが特性付けら
れた。
【0007】 焦点電気泳動、イオン交換クロマトグラフィー、変性条件での二次元電気泳動
のような手法により、イソフェリチンがHとLの2つのサブユニットの様々な比
率での組合せによって形成されることが示された(Murowら、前出)。
【0008】 塩基性イソフェリチンの役割、特に鉄の代謝に直接結びつく現象における血清
フェリチンの役割はよく知られている。酸性フェリチンの役割については論争が
ある:多くの著者がヒトにおける腫瘍マーカーであるとしている。1968年か
ら、様々な新形成に罹患した患者の血清中に存在するα2Hグロブリンが記述さ
れ、これが後にα2Hイソフェリチンと命名された(Buffe D.ら、悪性
疾患に罹患した被験者の血清における組織由来のタンパク質、α2Hグロブリン
の存在、Int.J.Cancer(1968)3:850‐856)。その後
Marcus D.ら(J.Natl.Cancer Disti.(1975
)55:791‐795)は、乳癌を発症した患者の血清中の異常なフェリチン
を記述した。Drysdale J.ら(Cancer Res.(1974)
34:3352‐3361)は、HeLa細胞に含まれるフェリチンと同じであ
り、様々な種類の新形成において特にその濃度が高い酸性イソフェリチンを記述
した。Moroz C.,ら(Clinical Exp.Immunol.(
1977)29:30‐76)は、特に乳癌とホジキン病において存在するTリ
ンパ球のサブ個体群によって分泌される、イソフェリチンである1つの因子を記
述した。最後に、ヒトの新形成プロセスの大部分(ホジキン病、乳癌、卵巣癌、
膵臓癌、肺癌、頭部及び頚部の類表皮癌、神経芽細胞腫、リンパ芽球性急性白血
病(LAL)、カポジ肉腫、等々)が、血清フェリチン比率の上昇を伴うことは
周知である。すべての症例において、高い血清フェリチンレベルは否定的な予後
因子である(Hann H.W.,Evans A.E.,Siegel S.
E.ら、Cancer Res.,(1985年)45、2843‐2848、
Jacobs A.,Slater A.,Wittaker J.A.ら、J
.Cancer,(1976年)34:533)。
【0009】 さらに、いくつかの種類の癌において組織フェリチンの腫瘍特有の局所的上昇
が示されたが、この過剰のフェリチンの間質反応性あるいは純粋に腫瘍性の由来
は明確にされていない。しかしながら、それが酸性フェリチンであると考えるこ
とについてはすべての著者が一致している。
【0010】 画像においてあるいは特定の疾患の治療のために抗体、特にモノクローナル抗
体を開発することは、極めて多くの研究開発の対象であった。
【0011】 これらの開発の総説が1998年に発表された(P.S.Multaniら(
1998年)、Journal of Clinical Oncology、
11、16巻:3691‐3710)。病理細胞を特異的に排除するための選択
的毒性を持つ物質による細胞ターゲティングシステムにおける抗体の診断上また
は治療上の使用は、「マジックブリット」のアングロサクソン名で知られている
【0012】 この概念でのモノクローナル抗体の使用の様々な可能性は、大ざっぱには次の
通りである: a)抗腫瘍治療における、CDCC(補体依存性細胞障害)あるいはADCC
(抗体依存性細胞障害)作用に基づく免疫エフェクターとしての自然抗体の使用
。そのFab断片を通してこの標的細胞に対してある種の特異性を持つ抗体は、
その後同じ抗体のFc断片によって細胞性免疫反応を引き起こすことができる。
また標的細胞のレセプタの遮断あるいは腫瘍抗原に特異的な抗イディオタイプ性
ワクチン接種も可能である、 b)抗体は毒素あるいは薬剤に結合することができる、その場合抗体は、前記
毒素あるいは薬剤を標的に輸送するベクターである、 c)抗体はまた、細胞毒性物質あるいは薬剤を導入することができるリポソー
ムまたは他の類似システム、すなわちアンチセンスオリゴヌクレオチド、等々と
の結合によって生薬系ベクターの役割を果たすこともできる。
【0013】 d)抗体は直接または間接的に放射標識することができ(キレートあるいは「
抗キレート、等々」の部位を持つ二特異性抗体)、その放射は治療あるいは画像
化目的に使用できる。使用される同位元素の中で、特に抗体の標識に関して、い
くつかの可能性が存在する。最も一般的に使用されるのはヨウ素131である。
この方法は多くの不都合を内包する(甲状腺へのヨウ素の固定、内因性デハロゲ
ナーゼの存在)。さらに、ヨウ素131は純粋なβ線を放射しない。そして最後
に、照射距離が短い(1.1mm)。
【0014】 画像化のためのインジウム111あるいは治療のためのイットリウム90との
結合も開発された。この場合には、結合は一般に抗体へのキレートの移植によっ
て実施され、キレートが、S.M.QuadriとH.M.Vriesendo
rpのグループによって開発され、記述された手法に従って(Vriesend
orp H.M.ら(1991)、J.Clin.Oncol.9:918‐9
28、P.E.Borchardtら(1998)、The Journal
of Nuclear Medicine 39:476‐484)放射性物質
を固定する。治療上の放射性同位元素としてのイットリウム90の選択は、癌腫
学の見地からは適切である。これは実際には、純粋なβ線を放射する同位元素で
ある、その半減期は67時間で、照射距離は6.6mmである。充実性腫瘍塊の
治療、特にホジキン病と非ホジキン悪性リンパ腫の治療にも適すると思われる。
同じグループによって有望な結果が得られている(H.M.Vriesendo
rpら(1995)、Cancer Research,55:58‐92)。
これらの著者は、化学療法と体外放射線治療及び骨髄移植を組み合わせた古典的
治療方法に対して抵抗性のホジキン病を有する患者での、IY90で標識した抗
フェリチンポリクローナル抗体による治療試験を記述している。
【0015】 実際に、この疾患の生物学的特徴の1つは、周囲に存在する腫瘍細胞と反応性
細胞によるフェリチンの過剰発現である。Vriesendorpら(1995
年)、Cancer Research,55:58‐92が記述したシステム
による腫瘍部位の画像(インジウム111)及びこの疾患の抵抗性形態の治療は
良好な結果を示した。
【0016】 さらに、Mycオンコジーンファミリー(最も重要なのはc、N、L)は、D
NAに結びつく核タンパク質をコードすることが知られている。正常細胞では、
分裂促進シグナルに続く数時間のうちにMyc遺伝子の転写が上昇する。myc
ファミリーの遺伝子によってコードされるタンパク質は、「ロイシンジッパー」
モチーフを有する。この構造は、ヘテロダイマー(c‐fosまたはc‐jun
)またはホモダイマーの形成を可能にする。現在、c‐myc産物の機能は、有
糸分裂の開始に関わる細胞遺伝子の転写の調節機能と考えられている。大ざっぱ
には、myc遺伝子はそれらの産物の過剰発現へと至る機序によってオンコジー
ン特性を獲得する。この過剰発現は、 ‐遺伝子の増幅、 ‐遺伝子転写の活性化、 ‐mRNAの高い安定性を生じさせる転写後修飾 に副次的であると考えられる。トランスジェニック動物を作製することによる、
種々の組織におけるmycファミリー遺伝子産物の過剰発現に関するin vi
vo試験では、これらの事実を確認している。最後に、あらゆる増殖の増大は、
生理的びmycファミリー遺伝子の発現上昇を伴う。
【0017】 mycファミリーの主要な3つの成員(c、N、L)は、ヒトの癌において、
これら3つの異なる機序により活性化された最も多く認められるオンコジーンで
ある。特に、悪性リンパ腫ではc‐myc、小細胞性肺癌及び神経芽細胞腫では
L‐mycとN‐mycが最も多く認められ、後者からN‐mycが特性付けら
れた。ヒト悪性腫瘍の大部分において、myc遺伝子の発現の度合はマイナスの
予後因子である。
【0018】 mycファミリー遺伝子産物によって転写が調節される既知の標的遺伝子は多
くない。フェリチンのH鎖をコードする遺伝子は、c‐myc遺伝子産物によっ
て負に調節されることが示されたばかりの最も新しい遺伝子である(Wuら、鉄
制御遺伝子、Hフェリチン及びIRP2 c‐mycの協調調節(Coordi
nated regulation of iron controlling
genes,H ferritin and IRP2 c‐myc)、Sc
ience(1999年)283:676‐679)。すなわち、癌細胞におけ
るc‐myc遺伝子及び/またはこのファミリーの他の成員の発現はフェリチン
の発現に反比例する。
【0019】 本発明は、ヒト脾臓から抽出され、精製されたフェリチンをマウスに免疫した
後の一部のモノクローナル抗体が、myc遺伝子を過剰発現した癌細胞または癌
のターゲティングに対して非常に大きな特異性を示したという、上記に述べた入
手可能なデータからは予測できない意外な所見からもたらされた。
【0020】 使用するフェリチンの抽出‐精製手法からは、酸性と塩基性の2つの形態のフ
ェリチンを極めて高い純度で得ることができる。本発明で用いる抽出‐精製手法
は、特に小球状赤血球性貧血を発症した患者から抽出して精製したヒトフェリチ
ンの抽出、および精製を含む。意外にも、KolherとMilsteinの古
典的手法を使用して得られる一部のモノクローナル抗体は、もっぱらヒトの酸性
及び塩基性のすべてのイソフェリチンに共通なエピトープを認識する(J.Ka
doucheら、C.R.Acad.Sc.Paris(1982年)t.29
5 series III,443頁)。モノクローナル抗体のスクリーニング
は2段階で行われる:i)動物の免疫に使用したものと同じフェリチンで被覆し
た固相上で抗フェリチン抗体を捕獲することによって選択する、ii)ヨウ素1
25で放射標識した同じフェリチンを穴に添加して、この固相上に固定された抗
フェリチン特異的抗体が固定されたことを明らかにする。精製フェリチンとヨウ
素125で標識したフェリチンを使用する固相上での抗体の選択は、すべてのヒ
ト酸性及び塩基性イソフェリチンに共通で反復性のエピトープに対する抗体を選
択することを可能にする。「反復性エピトープ」とは、1つの分子上に複数存在
する同じエピトープを意味する。
【0021】 本発明はまた、Wuらの論文(前出)に鑑みて予測されるのに反して、2つの
形態のフェリチンに特異的なモノクローナル抗体が、C‐myc遺伝子が過剰発
現される腫瘍細胞、あるいは癌細胞を認識するという所見から導かれた。
【0022】 本発明は、細胞がmycファミリー遺伝子産物の過剰発現を示す癌の治療のた
めの薬剤の製造において、抗フェリチンモノクローナル抗体またはその断片また
はそのような断片を含む構築物を使用することを対象とし、かかる抗体またはそ
の断片は、酸性及び塩基性ヒトフェリチンに共通のエピトープを認識する。
【0023】 抗体の断片を含む構築物とは、前記断片と、アルブミン、オボアルブミンまた
はそれらの断片のような安定化または輸送の機能を有するポリペプチドをコード
するポリヌクレオチド配列の産物を意味する。同様に、抗体または抗体の断片を
、アジュバント及び/またはリポソーム、カチオンベシクル、ナノ粒子のような
前記抗体の輸送及び/または安定化を確保する分子または構造に結合した複合体
を意味する。また、アジュバント及び/または分子の輸送及び/または安定化を
確保する分子または構造に複合した、上述したような配列の産物の組合せでもあ
りうる。
【0024】 モノクローナル抗体をin vivoで治療または診断に使用することは、モ
ノクローナル抗体が特異性、親和性及び無毒性という特殊な性質を合わせ持つこ
とを必要とする。無毒性とは、長期にわたって投与される、また反復投与される
可能性のある物質に対して免疫反応あるいは拒否反応を誘発しないという事を意
味する。特異性とは、当該モノクローナル抗体がフェリチン以外の他の抗原と交
叉反応を示さないことを意味する。
【0025】 特異性という観点では、抗体は酸性イソフェリチン(新生プロセスの特異体、
H形態)と塩基性イソフェリチン(L形態の鉄分代謝)とを同時に認識すること
が重要である。
【0026】 同様に、健常な組織または細胞内に対して毒性物質または治療物質をキャリア
とする場合、本発明によるモノクローナル抗フェリチン抗体は、対応する抗原に
対してこの抗体の拡散を最大限回避させるのに十分な親和性を持つ必要がある。
本発明の範囲内では、フェリチンに対する親和性は10−9モル/リットルを上
回る必要がある。
【0027】 さらに、酸性と塩基性のイソフェリチンに共通のエピトープは、反復性のエピ
トープであることが好ましい。イソフェリチン上の同一エピトープの反復によっ
て、いくつかの抗体を同一のフェリチン分子上に固定することが可能になる。こ
のようにして、これらの抗体が結合することによって、生成物を診断する特性、
および治療する特性が、有効に改善される。
【0028】 本発明はまた、癌または腫瘍細胞の診断または治療のためのモノクローナル抗
フェリチン抗体を提供し、そこでは、mycの遺伝子の過剰発現が観察され、下
記の特性が示された: −酸性と塩基性のフェリチンに共通のエピトープを認識し、ヒト以外のフェリ
チンを認識しないこと、好ましくは、この酸性と塩基性のフェリチンに共通のエ
ピトープは反復性のエピトープであることが最適である。
【0029】 −その抗原に対する親和性は10−9モル/リットルを上回る。
【0030】 本発明による抗体は、Kappa型の免疫グロブリンIgGであることが好ま
しい。しかし、本発明による抗体はまた、エピトープ認識部位の多様性によって
、標的を改良することが可能なIgMに関するものでもよい。病巣内に直接in
vivo注射を施す場合には、IgMが抗原に対して10個の結合部位を有す
るので、より高い収率を示す範囲において好適である。
【0031】 診断に関しては、in vitro診断の他に、免疫シンチグラフィー、或い
は部位特定を可能にするベクターとしてモノクローナル抗体を使用した、全ての
in vivo診断が知られている。
【0032】 本発明に使用可能なモノクローナル抗体の品質とは、一方は免疫法のために使
用される抗原の品質であり、他方はその純度である。
【0033】 モノクローナル抗体の獲得プロセスにおいてマウスの免疫化のために使用した
フェリチンは、Minkowski−Chauffard病を罹患した脾臓から
得られ、Granick法によって硫酸アンモニウムおよび変性硫酸カドミウム
で抽出した。下記の実施例1内に記したプロトコルに基づいて、抽出して精製さ
れたこのフェリチンを、モノクローナル抗体を生産するハイブリドーマを得るた
めのマウスの免疫に使用した。
【0034】 下記の表1では、本発明による抽出精製および免疫化の技術に基づいて得られ
たハイブリドーマをクローニングした後に得られた、いくつかの抗体の特徴を要
約している。
【0035】 この表には、試験したモノクローナル及びポリクローナルの呼称、それらのア
イソタイプ特性、それらのフェリチンに対する親和性、並びに、Ouchter
lonyの免疫拡散技術による析出によって測定された一連の全てのフェリチン
に対する反応性が示されている。本発明に使用可能な抗体は、ヒト以外の全ての
細胞または組織、例えば馬の脾臓やLIA(レミア抑制活性に関して)に対して
、ネガティブな反応性を有する必要がある。ただし、ポリクローナル抗体または
M211モノクローナルに関してはこの限りではない。
【0036】 本発明に使用可能な抗体の他の特徴は、それらの一定の親和性にある。この表
にある抗体の中では、B8とM29のみが本発明に使用可能なように思われる。
【0037】 つまり、一つの特有な実施形態において、本発明の抗体は、酸性と塩基性のイ
ソフェリチンに共通の反復性エピトープに対して向けられている。下記の実施例
2に記載され、図3に示されているように、サンドイッチ ELISA試験の助
けによって、このような抗体が明らかとなる。このような試験を実施することが
可能なことよって、いくつかの抗体が同じフェリチンの分子上に固定され得るこ
とが確認される。この特性は、診断または治療における使用方法を決定する利点
を提供する。
【0038】
【表1】 しかしながら、in vivoにおけるマウスまたは動物モノクローナル抗体
の使用は、生物が異種抗体を生産して、反復注射を急速に無効にするどころか危
険になるために(過敏症、免疫コンプレックス症、抗イディオタイプ抗体の生産
)制限される。従って、これらのマウス抗体のFc部位をヒト化するなり、再編
成するなりによって回避することが好ましい。キメラ抗体を産生させることによ
る解決法がたびたび採用された(Nature321(1986年)321:5
22−525)。今後は、ハイブリドーマによって産生されたモノクローナル抗
体の2本鎖をコードする遺伝子をクローニングすることが可能になり、これらの
生産はin vitroで操作可能であり、続いて、選択された細胞に適した発
現ベクター内に再挿入した後に、リンパ系、その他の分泌細胞内に再び導入され
る。かくして、マウスまたはラットの可変領域とヒトの定常領域とを備えた新し
いモノクローナル抗体が編成される。種々のタイプの免疫グロブリンを得ること
ができる。全ての事例において、これら免疫グロブリンの特異性は、使用した可
変領域のものと同じであると思われるが、編成中に選択されたアイソタイプによ
ってはヒトの免疫グロブリンに対して有効な特性を備えている。
【0039】 2番目のアプローチは、抗体の再編成にある(「抗体の再編成(Reshap
eantibodies)」Riechmannら(1988年)、Natur
e332:323−327)。概略的には、このアプローチの出発点は、抗体が
自己を認識する抗原のエピトープと接触する部位は、ハイパーバリアブルと呼ば
れる可変領域の所定の配列に局在しているという観察である。この技術は、「抗
原との補完性を決定する領域」または「CDR」と呼ばれるマウスの免疫グロブ
リンのハイパーバリアブル領域を、ヒト免疫グロブリンのクラスGの可変領域に
移植するものである。
【0040】 つまり、Ckacksonら(Nature(1991年)352:624−
628)および、Lemer Huseら(Science(1989年)24
6:1275−1281)の方法では、免疫グロブリンGの重鎖のV遺伝子を発
現マウスにおいて増産させるために、PCR技術を利用した。このようにして免
疫されたマウスの脾臓から抽出された遺伝子DNAから、種々のレパートリーが
作り出された。抗体の可変な遺伝子配列の全体を備えたベクターのライブラリー
が実現された。一つのλバクテリオファージをE.coli内の発現ベクターと
して使用した。この技術によって、抗体の単一鎖のVHドメインを得ることがで
きる。次に、PCR技術を利用して、リンカーによりVK領域と連結されたVH
ドメインから得られた単一鎖Fv断片を生産する。すなわち、この方法によって
、非免疫原性の環境下において、特異的な断片を簡単で安価に生産することが可
能となる。
【0041】 つまり、本発明によるモノクローナル抗体は、IgGまたはIgMのいずれか
のタイプであろうが、単一特異性、二特異性、或いは多特異性であり得る。上記
の遺伝子操作技術は、一方はフェリチンに対して、他方では、標的としたい細胞
表面に特異的なレセプタまたは抗原に対する特異性を伴わせることを可能にする
【0042】 「マジックブリット」の概念においてモノクローナル抗体を使用することは、
種々の可能性が存在する。第1は、抗腫瘍治療においてCDCC(補体依存型細
胞毒性)、またはADCC(抗体依存型細胞毒性)型の活性に作用させることに
よって、免疫エフェクターとして抗体を使用することである。同様に、腫瘍細胞
のレセプタをブロックすること、または腫瘍抗原に特異的な抗イディオタイプの
ワクチン接種にも関連し得る。
【0043】 本発明の利用において、抗体または抗体の断片は、X分子と結合することがで
きる。ここでX分子とは、毒性分子、薬剤またはプロドラッグ(prodrog
ue)、または核酸配列、または何らかの認識特異性を備えた第2の抗体である
【0044】 a)Xは毒性分子である: 最初の例としては、Xが放射性アイソトープ、好ましくはβ放射である場合で
ある。タンパク質、特にモノクローナル抗体と放射線同位体を連結する方法には
、いくつかの可能性が存在する。実際に、インジウム111(In111)及び
イットリウム(Y90)でマーキングした抗フェリチンのポリクローナル抗体を
使用した実験では、一方では、好ましくはIn111を用いた腫瘍部位のイメー
ジに関して、他方ではホジキン病の抗療形態の処理(Y90)に関する興味深い
結果が得られている(P.E.Borchardtら(1988年)The J
ournal of Nuclear Medicine、39:No3、47
6頁)。
【0045】 IgMまたはIgGにおいては、Borchardtら(上記参照)に記され
たキレート化技術によって、放射性同位元素が抗体と連結されている。
【0046】 治療用の放射性元素として、イットリウム90を選択することは、特に適切で
ある。これは、純粋なβ線を有するアイソトープであり、半減期は67時間で、
放射線は6.6mnである。これは、腫瘍塊、特にホジキン病、膵臓のリンパ腫
、または膵臓癌の治療に完全に適合するようである。
【0047】 Xは、リチン、アルブリン、または、ジフテリア毒素A鎖型毒性分子であって
もよい。これらのポリペプチドの毒性は既知である。また、カルボキシル型の結
合、または、タンパク質どうしの結合を可能にする全てのタイプの結合、特にそ
れらの残渣、−COOH、−NH2、−SH等による結合、および当業者によっ
て知られている結合によって、免疫グロブリンと結合することも可能である。
【0048】 b)Xは細胞毒性分子である: いくつかの細胞毒性のある薬剤が知られており、開発中のものもある。これら
は、転写の阻害によって、翻訳の阻害によって、またはアポプトーゼ(apop
tose)の誘導によって細胞分裂をブロックする性質を有する。例えば、ミト
マイシン、アドリアマイシン、タキソール等を挙げることができる。これらの薬
剤を使用する際に、常に存在する問題は、健常な細胞、または健常な組織に対す
る毒性である。本発明によるモノクローナル抗体の、フェリチンに対する単一特
異性、またはフェリチンとレセプタとの間の二特異性は、選択された細胞上に対
してこれらの物質をターゲットすることを可能にする。
【0049】 c)Xはガレヌス(galenique)のベクターまたはプロドラッグ(p
rodrogue)である: 安定性を改善し、生分解または健常細胞に対する毒性活性を回避するために、
本発明によるモノクローナル抗体は、リポゾーム型のベクター、或いは薬剤の投
与システムとして既に使用されている陽イオン型のエマルジョンに結合させるこ
とができる(Texeiraら(1999年)Pharmaceutical
Research、16:30−36)。同様に、D.Deshpandeら(
1998年)Pharmaceutical Research、15:134
0−1347)によって記されたような陽イオン脂質も重要である。このタイプ
のベクターは、細胞増殖の抑制、及び/またはアンチセンスRNA及びDNAの
細胞毒性分子を取り込ませるするために特に適している。しかしながら、上に引
用した理由により、標的に対する特異性を増大することと、利用可能な種々の毒
性の細胞毒性の減少することと、全てを見ると、b)の観点で引用された分子は
、これらのベクターによって有効に提供されていた。
【0050】 d)Xは第2の抗体である: −いくつかのフェリチン分子と交差結合することが可能なフェリチンに対して
向けられるもの、 −リンパ細胞、樹状細胞、マクロファージ、またはナチュラルキラー型(例え
ばCD20、CD30、CD33、HNK1、CD56など)の抗原に対して向
けられ、前記細胞の凝集と腫瘍細胞の近傍での活動を可能にするもの、 −標的腫瘍細胞上に位置するレセプタに対して向けられ、標的細胞のフェリチ
ンとの交差連結を可能にするもの。
【0051】 上記のa)、b)、c)、d)の点に関して、Xはまた、エステラーゼに感受
性の炭素を含む鎖に連結することが可能である。この鎖は、5から15個の長さ
の炭素原子からなり、線状または分岐状で、エステラーゼに感受性である。治療
の使用において、このタイプの鎖とX分子の結合が、癌細胞と対照的に正常細胞
が酵素システム、特にエステラーゼを有する場合に、特に興味深い。従って、こ
の実施形態においては、マーキングされた放射線同位体と結合した抗体によって
、癌細胞のみがマーキングされた。正常細胞内ではエステラーゼ活性によって、
一般的な循環下において放射線同位体を塩析させるため、癌細胞のみが特別で差
別的にマーキングの恩恵を受ける。
【0052】 本発明は、同様に、個体における腫瘍または癌細胞の存在の判定、および部位
特定の方法を提供し、これらの腫瘍または癌細胞の中では、mycの遺伝子が過
剰発現され、この方法は、in vitro、ex vivo、またはin v
ivoにおいて、前記細胞または前記腫瘍を抗フェリチンのモノクローナル抗体
、または、シグナルを発する物質と結合した抗フェリチンのモノクローナル抗体
の断片によってマーキングする工程を有しする。前記抗体または前記断片は酸性
および塩基性のヒトフェリチンに共通のエピトープを認識する。この方法では、
抗体が放射性アイソトープに結合されていることが好ましい。例えば、免疫シン
チグラフィーにおいて本発明によるモノクローナル抗体を用いる際には、インジ
ウム111が特に適している。本発明によるモノクローナル抗体の品質、例えば
その特異性および親和性は、前述したように、本発明による判定、および部位特
定の方法において重要である。
【0053】 当業者であれば、腫瘍または癌細胞の検出及び/または部位特定に適したシグ
ナルを、単一または二特異性の抗体に結合することを知っている。例えば、全て
の適切な方法によって抗体に結合された蛍光、またはルミネセンスの発光シグナ
ルを挙げることができる。広範に使用されている一つの例はアビジン/ビオチン
結合である。
【0054】 本発明の他の目的は、前述したような、そして、ヒトのH及びLフェリチンに
対する特異的な特性、かつ10−9モル/リットルを上回る親和性を示すモノク
ローナル抗体と、下記によって構成されたグループから選択された物質Xとの結
合産物にある: −ベータ、アルファ、またはガンマ線放射性同位元素、 −リチン、アルブリンのA鎖型、またはジフテリアトキシンのA鎖型の細胞毒
性、 −メトトレキサート、ミトマイシン、タキソール、または、アドリアマイシン
の型の細胞溶解物質、 −アンチセンスRNA及びDNA。
【0055】 本発明は、同様に、Xがリポゾーム、または陽イオンエマルジョン型のベクタ
ーによって安定化される結合産物に関する。本発明は、同様に、5から15炭素
原子のカルボキシル鎖で構成されたスペーサーが結合産物に組み込まれており、
結合産物が内性のエステラーゼの存在下に置かれたときにX分子を放出できる結
合産物に関する。
【0056】 上に記載された本発明の種々の態様の全体において、抗フェリチンのモノクロ
ーナル抗体、またはその断片を使用することは、それが放射性アイソトープ、細
胞毒性、または細胞増殖抑制性の物質と結合された場合に、myc遺伝子産物の
過剰発現を示す全ての腫瘍および癌細胞の診断、および治療に適用性があること
を見出すことできることは特に驚くべきことである。適用する分野を限定するも
のではないが、次に挙げる種々の癌は、このタイプの治療が特に適切と思われる
: a)ホジキン病: この病気の古典的な治療に抵抗性の患者を、イットリウム90でマーキングさ
れた抗フェリチンポリクローナル抗体で治療することが可能であることは、既に
知られており、記述もされている(H.M.Vriesendorpら(199
7年)、Cancer Supplement、12月15日、第80巻、No
12、27−21頁)。
【0057】 b)膵臓癌: フランスでは、1年に8,000件の新たなケースに膵臓癌が関係する。この
癌の予後は、5年間の生存率が3%以下である点で悲惨である。この癌は、余り
化学感応性でない。放射線感応性があるが、放射線不治療性である(重大な臓器
)。実際の治療においては、もし可能であれば外科手術、放射線治療、または手
術による放射線治療がなされる。放射性アイソトープ、特にイットリウム90と
結合された抗フェリチンモノクローナル抗体を使用する利点は、投与可能な放射
線治療の分量が20倍になり得る点であり、付随する二次毒性は非常に弱い。実
際に、ターゲットした結果、全体的な循環下における放射性同位体による破壊を
回避し、全体的な循環下において腫瘍の中心部に直接ターゲットされた。
【0058】 c)肝臓細胞の上皮種: この肝臓癌は、人口100,000人に対して約15例が示されている。20
%のケースが手術可能で、予後は5年間で40%である。手術不可能な80%の
ケースでは、予後は5年間で10%である。放射性リピオドールを除くいかなる
治療もその効果が実証できていない。本発明の複合体(化合物)による治療は、
同様に放射性同位体を腫瘍へ直接投与するために、治療性指標(残留/放射の時
間)を、ヨード131でマーキングした放射性リピオドールに対して4から10
に増大させることができる。
【0059】 d)頭部と頸部の上皮腫(上部消化気道の癌またはVADS)。
【0060】 フランスでは、1年に12,000件の新たなケースにこれらの癌が関与し、
5年間で40%の生存率を示し、これらの生存者の15%が転移形成のリスクが
高まっている。
【0061】 上に挙げたこれらの癌の全てにおいて、フェリチンが生産される。さらに、正
常細胞内では、腫瘍形成のプロセスにおいて、しばしばc−mycと結合した形
で細胞内にのみフェリチンが発現されるが、このフェリチンは、細胞膜に発現さ
れる。従って、モノクローナル抗体と抗フェリチンと上で定義したようなX分子
との間の結合を自由に生産されれば、myc遺伝子の過乗発現という特異性を共
通に備えた腫瘍または腫瘍細胞において変化したスペクトルをターゲットするこ
とが可能になることが明らかとなる。代謝性の放射線治療による治療の場合には
、IgMの使用が、その緩慢な拡散と寿命の長さの点から興味深い。
【0062】 引用された腫瘍の病理学のリストは、網羅的である。ニューロブラストーム、
肺または卵巣癌もまた、c−mycの過剰発現を示す。
【0063】 以下の図を伴う実施例は、本発明とその効能を但し限定することなく示してい
る。
【0064】 実施例1:抗フェリチンモノクローナル抗体の獲得: a)上で既に記したように、細胞を免疫するために使用する抗原は、相当に高
純度で得ることが重要である。使用した独創的な技術を以下の表IIに示す。
【0065】
【表2】 SUPERDEX200によるクロマトグラフィー後のクロマトグラムの分析
を図2に示す。
【0066】 b)マウスの免疫: マウスを免疫することによるモノクローナル抗体の獲得、およびクローニング
は、KolherおよびMilsteinの古典的な方法によって実施した。
【0067】 c)ハイブリドーマによって産生されるモノクローナル抗体の生産と精製: ハイブリドーマは、マルチトレイ上のin vitroの細胞培養システム内
で培養した(Nunc,参照16795)。
【0068】 細胞は、RPMI4+TCH中でインキュベーターに置かれた。接種材料は、
200mlのTCH内に5×10で構成されている。RPMI培地(約100
から200ml)を2日間にわたって合流まで添加した。細胞が死んでから約1
週間後に浮遊物を採集した。
【0069】 浮遊物を、10倍に濃縮し、次にプロテインGセファロースFF(Pharm
asia)クロマトグラフィーのカラムを充填し、半分に希釈した後に、20m
M、pH7のリン酸ナトリウムの緩衝液でクロマトグラフィーした後、抗体は0
.1MでpH7のHCLグリシン緩衝液で溶出し、カラムをすぐに0.2M、p
H7のリン酸カリウムの緩衝液で脱塩した。得られた純度のパーセンテージは少
なくとも95%であった。次にアイソタイプ、等電位点、免疫拡散による反応性
を、これらの精製されたプレパラート上で調査した。
【0070】 得られた下記の表Iに示されている種々の抗体の中で、B8とM29のモノク
ローナル抗体が、ヒト細胞に対する親和性と特異性の点で最も興味深いものと思
われる。これらの2つの抗体はIgG1カッパーのアイソタイプである。
【0071】 組織化学の結果: 組織化学の実験は、ペロキシダーゼ結合B8モノクローナル抗体で実施した。
【0072】 a)ホジキンのガングリオン上で b)膵臓の腺癌。アルカリホスファターゼを用いた古典的な技術によって、P
BS緩衝液で1/250で希釈されたAMB8LK抗体による免疫組織化学の調
査を実施した。
【0073】 4%のパラフォルムアルデヒド、0.1MでpH7.4のエタノールアミドの
バスによって、組織を固定して、パラフィン内に流した。5μの切片が得られた
。キシレンエタノールのバスにおいて脱パラフィン化した後、牛血清アルブミン
と保温することによって非特異的反応をブロックした。切片は、1/25溶液の
AMB8LK抗体で、室温において1時間保温した。AMB8LKの固定の可視
化は、ペロキシダーゼのシステムによって行った(Cordell J.L.ら
、ヒストケム誌1984年32:219−229)。
【0074】 得られた結果を図1に示す。
【0075】 写真AとBの観察によって、Reed Sternbergの全ての腫瘍細胞
では、フェリチン発現に関して陽性であることが示された。
【0076】 同様に、写真Cの観察によって、腫瘍自身は、フェリチン発現に関して強い陽
性であることが示された。
【0077】 実施例2:サンドイッチELISA試験の結果 ヒト酸性および塩基性イソフェリチンに共通の反復性エピトープを認識するこ
とにより、抗体の診断および治療特性を改善することができる。
【0078】 サンドイッチELISA試験では、反復性のエピトープに対して制御された抗
体を特定することができる。実際に、試験の原理は、同じ抗原を、一方では固相
上に固定された第1抗体と、他方では自由で且つマーカー(例えば酵素の)を有
する第2抗体と固定することに基づく。試験が機能するために、少なくとも2つ
の抗体で一つの分子を認識する必要がある。言い換えれば、認識された分子は少
なくとも2つの反復されるエピトープを含む必要がある。
【0079】 本発明のモノクローナル抗体AMB8LKが、ヒトフェリチンを検出するため
のELISAサンドイッチ試験を実施するために使用された。
【0080】 より正確には、ELISA試験は以下のプロトコルに沿って実施した: a)保温: 50μlの標準または患者の血清を各ウエルにのせた。ペルオキシダーゼ結合
AMB8LK抗フェリチン抗体を200μl添加した。次に、各ウエルにAMB
8LK抗体で被覆されたボールを加えた。混合物を攪拌しながら室温で2時間保
温した。次に、1.5mlの9%NaCl、2%Tween20の溶液で3回洗
浄した。
【0081】 b)着色反応: 300μlの基質(OPD)を各チューブ内に配置した。混合物を遮光状態で
室温にて30分間保温した。各チューブに1MのHClを2ml添加した。
【0082】 c)解釈: フェリチンによって固定された抗体量を反映する492nmの吸収を測定した
。尚、フェリチン自身も固相の抗体に固定されている。
【0083】 図3は、試験の結果を示している。
【0084】 この試験によって元のヒトフェリチンを検出することができる: −脾臓の −肝臓の −心臓の −胎盤の ここに示された結果は、AMB8LK抗体によるサンドイッチ試験が実施可能
であることを示している。これらの結果はこれらの抗体がヒト・イソフェリチン
における反復性の共通のエピトープを認識することを示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 以下に示す要領で処理して、抗フェリチン・モノクローナル抗体AMB8LK
でマーキングした3つの組織化学断面の写真。 写真AとBは、ホジキン病のガングリオンの断面である。写真Cは膵臓の腺癌
の断面である。
【図2】 表2に記された精製プロトコルにおけるスーパーデックス200−カラム26
/60による精製の後に得られたクロマトグラムを示す図。
【図3】 ELISAサンドイッチ試験の結果を示す図(固相上のAMB8 LK、AM
B8 LKはヒト血清中のアルカリホスファターゼでマーキングされた)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 48/00 A61K 48/00 51/00 A61P 35/00 A61P 35/00 G01N 33/53 D G01N 33/53 33/574 A 33/574 D 33/577 B 33/577 33/58 Z 33/58 33/60 Z 33/60 A61K 43/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2G045 AA26 CB02 DA12 DA13 DA14 DA36 DA78 FB03 FB07 FB08 4C084 AA12 AA13 NA14 ZB262 4C085 AA14 AA26 AA27 BB37 CC29 EE01 4C086 AA02 AA03 EA16 MA01 MA04 NA14 ZB26

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細胞がmycファミリー遺伝子産物の過剰発現を示す癌の治
    療のための薬剤の製造における、酸性及び塩基性ヒトフェリチンに共通のエピト
    ープを認識する、抗フェリチンモノクローナル抗体またはその断片またはそのよ
    うな断片を含む構築物の使用。
  2. 【請求項2】 酸性及び塩基性ヒトフェリチンに共通の上記エピトープが反
    復性である、請求項1に記載の使用。
  3. 【請求項3】 抗体またはその断片がX分子に結合されており、Xが毒性分
    子、薬剤、プロドラッグまたはその特異性に関わりなく第二の抗体である、請求
    項1または2に記載の使用。
  4. 【請求項4】 抗フェリチンモノクローナル抗体が10−9以上の親和性を
    持つIgG Kであり、かかる抗体が単一または二特異性である、請求項1、2
    または3のいずれかに記載の使用。
  5. 【請求項5】 抗体が二特異性であるとき、第一パラトープがフェリチンの
    ためのものであり、第二パラトープが表面抗原に特異的なエピトープまたは標的
    細胞に特異的なレセプタのためのものである、請求項4に記載の使用。
  6. 【請求項6】 モノクローナル抗体がIgMまたはその断片である、請求項
    1、2または3に記載の使用。
  7. 【請求項7】 Xがベータ線放射性同位元素である、請求項3に記載の使用
  8. 【請求項8】 Xがリシン、アブリンのA鎖型またはジフテリア毒素のA鎖
    型毒性分子である、請求項3に記載の使用。
  9. 【請求項9】 Xがメトトレキセート、ミトマイシン、タキソールまたはア
    ドリアマイシン型の細胞溶解性物質である、請求項3に記載の使用。
  10. 【請求項10】 XがアンチセンスRNA型の細胞溶解性及び/または細胞
    毒性物質である、請求項3に記載の使用。
  11. 【請求項11】 Xがリポソーム型ベクターによって安定化される物質であ
    る、請求項3に記載の使用。
  12. 【請求項12】 Xが腫瘍細胞に特異的なレセプタを認識する抗体である、
    請求項3に記載の使用。
  13. 【請求項13】 Xがリンパ系細胞、樹状細胞、マクロファージまたはナチ
    ュラルキラー型細胞の抗原を認識する抗体である、請求項3に記載の使用。
  14. 【請求項14】 Xがアルファ線放射性同位元素である、請求項3に記載の
    使用。
  15. 【請求項15】 Xがガンマ線放射性同位元素である、請求項3に記載の使
    用。
  16. 【請求項16】 スペーサーC5からC15が結合産物の中に組み込まれて
    おり、結合産物がエステラーゼの存在下に置かれたときX分子を放出することが
    できる、請求項1から15のいずれかに記載の使用。
  17. 【請求項17】 個体において、myc遺伝子ファミリーの産物が過剰発現
    される腫瘍または癌細胞の存在の可能性を判定するまたは位置確認するための物
    質の製造における、シグナルを発する物質に直接または間接的に結合された、酸
    性及び塩基性ヒトフェリチンに共通のエピトープを認識する抗フェリチンモノク
    ローナル抗体またはその断片の使用。
  18. 【請求項18】 酸性及び塩基性ヒトフェリチンに共通の上記エピトープが
    反復性である、請求項17に記載の使用。
  19. 【請求項19】 抗体が、イットリウム90型のベータ線、インジウム11
    1型のガンマ線またはアルファ線放射性の同位元素に結合されている、請求項1
    7または18に記載の使用。
  20. 【請求項20】 抗体が、蛍光または発光シグナルを発する物質に結合され
    ている、請求項17または18に記載の使用。
  21. 【請求項21】 抗体が10−9以上の親和性を持ち、かかる抗体が単一ま
    たは二特異性である、請求項17から20のいずれかに記載の使用。
  22. 【請求項22】 抗体が二特異性であるとき、第一パラトープがフェリチン
    のためのものであり、第二パラトープが表面抗原に特異的なエピトープまたは標
    的細胞に特異的なレセプタのためのものである、請求項21に記載の使用。
  23. 【請求項23】 少なくとも: ‐酸性及び塩基性ヒトフェリチンに共通な反復性のエピトープを認識し、 ‐抗原に対する親和性が10−9モル/リットル以上である、 という特性を示す、癌またはmycファミリー遺伝子の過剰発現が認められる腫
    瘍細胞の診断試験または治療薬の製造のための抗フェリチンモノクローナル抗体
    またはその断片。
  24. 【請求項24】 IgG Kアイソタイプまたは誘導体である、請求項23
    に記載の抗体。
  25. 【請求項25】 IgMアイソタイプである、請求項23に記載の抗体。
  26. 【請求項26】 酸性及び塩基性ヒトフェリチンに共通なエピトープを認識
    し、抗原に対して10−9モル/リットル以上の親和性を持つ、抗フェリチンモ
    ノクローナル抗体と、 ‐ベータ、アルファまたはガンマ線放射性同位元素、 ‐リシン、アブリンのA鎖型またはジフテリア毒素のA鎖型毒性分子、 ‐メトトレキセート、ミトマイシン、タキソールまたはアドリアマイシン型の
    細胞溶解性物質、 ‐アンチセンスRNA から成る群から選択される物質Xとの結合産物。
  27. 【請求項27】 酸性及び塩基性ヒトフェリチンに共通の上記エピトープが
    反復性である、請求項26に記載の結合産物。
  28. 【請求項28】 Xがリポソーム型ベクターによって安定化される、請求項
    26に記載の結合産物。
  29. 【請求項29】 スペーサーC5からC15が結合産物の中に組み込まれて
    おり、結合産物がエステラーゼの存在下に置かれたときX分子を放出することが
    できる、請求項26に記載の結合産物。
JP2001552936A 2000-01-20 2001-01-19 一部の癌の治療における抗フェリチンモノクローナル抗体の使用 Pending JP2003520250A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0000718A FR2804027B1 (fr) 2000-01-20 2000-01-20 Utilisation d'anticorps monoclonaux anti-ferritines dans le traitement de certains cancers
FR00/00718 2000-01-20
PCT/FR2001/000192 WO2001052889A1 (fr) 2000-01-20 2001-01-19 Utilisation d'anticorps monoclonaux anti-ferritines dans le traitement de certains cancers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003520250A true JP2003520250A (ja) 2003-07-02
JP2003520250A5 JP2003520250A5 (ja) 2008-02-07

Family

ID=8846119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001552936A Pending JP2003520250A (ja) 2000-01-20 2001-01-19 一部の癌の治療における抗フェリチンモノクローナル抗体の使用

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7153506B2 (ja)
EP (1) EP1165134B1 (ja)
JP (1) JP2003520250A (ja)
AT (1) ATE290881T1 (ja)
AU (1) AU3556901A (ja)
CA (1) CA2387383C (ja)
DE (1) DE60109359T2 (ja)
ES (1) ES2239126T3 (ja)
FR (1) FR2804027B1 (ja)
WO (1) WO2001052889A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE033129T2 (en) 2003-07-24 2017-11-28 Innate Pharma Sa Methods and compositions for increasing the efficacy of therapeutic antibodies using compounds that potentiate NK cells
EP1563851A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-17 Yissum Research Development Company of the Hebrew University of Jerusalem Antibody linked cationic emulsions as drug delivery system
JP5130044B2 (ja) 2004-08-03 2013-01-30 イナート・ファルマ 4ig−b7−h3およびその対応するnk細胞受容体を標的化する治療および診断方法ならびに組成物
GB0420566D0 (en) * 2004-09-16 2004-10-20 Sec Dep For Environment Food & Assay method
WO2007034479A2 (en) * 2005-09-20 2007-03-29 Yissum Research Development Company Nanoparticles for targeted delivery of active agents
GB0612825D0 (en) * 2006-06-28 2006-08-09 Iti Scotland Ltd Analyte detection
GB0616508D0 (en) * 2006-08-18 2006-09-27 Iti Scotland Ltd Analyte manipulation and detection
US20090053736A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Mattingly Phillip G Homogeneous Chemiluminescent Immunoassay for Analysis of Iron Metalloproteins
US8728477B2 (en) 2007-09-19 2014-05-20 Immune Pharmaceuticals Ltd. Nucleotide and protein sequences of an antibody directed against an epitope common to human acidic and basic ferritins, monoclonal antibodies or antibody-like molecules comprising these sequences and uses thereof
ES2541907T3 (es) * 2007-09-19 2015-07-28 Immune Pharmaceuticals Ltd. Secuencias de nucleótidos y proteínas de un anticuerpo dirigido frente a un epítopo común para ferritínas humanas ácidas y básicas, anticuerpos monoclonales o moléculas semejantes a anticuerpo que comprenden estas secuencias y uso de éstos.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5156840A (en) * 1982-03-09 1992-10-20 Cytogen Corporation Amine-containing porphyrin derivatives
US5843440A (en) * 1990-10-03 1998-12-01 Redcell Canada, Inc. Cellular and serum protein anchors for modulating pharmacokinetics
CA2131032A1 (en) * 1992-02-28 1993-09-02 Stanley E. Order Use of aggregated proteins to prolong retention time of a therapeutic agent adjacent a targeted site such as a tumor

Also Published As

Publication number Publication date
CA2387383C (fr) 2008-10-21
US20020106324A1 (en) 2002-08-08
FR2804027A1 (fr) 2001-07-27
CA2387383A1 (fr) 2001-07-26
EP1165134B1 (fr) 2005-03-16
ATE290881T1 (de) 2005-04-15
FR2804027B1 (fr) 2002-08-30
ES2239126T3 (es) 2005-09-16
AU3556901A (en) 2001-07-31
DE60109359D1 (de) 2005-04-21
DE60109359T2 (de) 2006-04-13
US20070042447A1 (en) 2007-02-22
WO2001052889A1 (fr) 2001-07-26
US7153506B2 (en) 2006-12-26
EP1165134A1 (fr) 2002-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7687607B2 (en) Monoclonal antibodies and cell surface antigens for the detection and treatment of small cell lung cancer (SCLS)
US20070042447A1 (en) Use of anti-ferritin monoclonal antibodies in the treatment of some cancers (divisional)
CN107135654A (zh) 巨胞饮人类抗cd46抗体和靶向癌症疗法
KR101104655B1 (ko) 암 항원 tmeff2 에 대한 항체 및 이의 용도
JP2003508355A (ja) 卵巣癌細胞及び骨髄腫細胞の表面糖タンパク質、それへの抗体及びその使用
US11851496B2 (en) Antibodies against the human fshr extracellular domain
US20090053136A1 (en) Methods of Therapy and Diagnosis Using Immunotargeting of CD84Hy1-expressing Cells
KR101741898B1 (ko) Claudin 7을 포함하는 방사선 반응성 위암 진단용 바이오마커 조성물
US20070031427A1 (en) Cancerous disease modifying antibodies
US10066008B2 (en) Monoclonal antibodies to human 14-3-3 epsilon and human 14-3-3 epsilon sv
WO2004094612A2 (en) Cancer specific monoclonal antibodies
US20040048817A1 (en) Methods of immunotherapy and diagnosis
EP1929034B1 (en) Cancerous disease modifying antibodies
US20040109863A1 (en) Methods of therapy and diagnosis using targeting of cells that express Ly-9
US20040109862A1 (en) Methods of therapy and diagnosis using targeting of cells that express Ly-9
CN101023164A (zh) 癌症调节抗体
EP1915455A1 (en) Cancerous disease modifying antibodies
TW200936609A (en) Cancerous disease modifying antibodies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20071214

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090414

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207