JP2003518855A - 周波数ホッピングスペクトラム拡散通信システム - Google Patents

周波数ホッピングスペクトラム拡散通信システム

Info

Publication number
JP2003518855A
JP2003518855A JP2001547909A JP2001547909A JP2003518855A JP 2003518855 A JP2003518855 A JP 2003518855A JP 2001547909 A JP2001547909 A JP 2001547909A JP 2001547909 A JP2001547909 A JP 2001547909A JP 2003518855 A JP2003518855 A JP 2003518855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
frequency
channel
interference
frequency bands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001547909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4443809B2 (ja
Inventor
ヴェンカタ ラクスミ ナラシンハ シヴァクマ− タチコンダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2003518855A publication Critical patent/JP2003518855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4443809B2 publication Critical patent/JP4443809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/04Traffic adaptive resource partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • H04B1/715Interference-related aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • H04B1/715Interference-related aspects
    • H04B2001/7154Interference-related aspects with means for preventing interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/12Fixed resource partitioning

Abstract

(57)【要約】 周波数ホッピングチャンネルによって通信する中心ノードおよび従属ノードを含むスペクトラム拡散無線通信システムを動作させる方法であって、従属ノードがチャンネルの干渉情報を編集し、干渉情報を中心ノードに間隔をおいて送信するステップと、中心ノードが、従属ノードから受信した干渉情報にもとづき、チャンネルの劣悪性能の周波数帯域のブラックリストを作成するステップとを含む、方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、周波数ホッピングスペクトラム拡散通信システムに関する。
【0002】 (背景技術) ほとんどの国では、(2.4GHzの領域の)産業科学医療バンドまたはIS
Mバンドとして公知のスペクトルの部分は概ね規制を受けておらず、つまり、こ
のバンドで電磁波伝送を行うためにいかなる許認可も必要ではない。
【0003】 スペクトルのこの未規制部分において、周波数ホッピングスペクトラム拡散シ
ステムは、良好な性能を有するとわかっている。これらのシステムでは、変調情
報信号の搬送周波数は、ホップセットと呼ばれる可能な周波数の集合のうちの別
の(または同一のこともある)周波数に周期的に変わる、つまりホップ(転々と
)する。ホッピングシーケンスは拡散コードによって決定される。図1は、周波
数ホッピングスペクトラム拡散通信の2つのノード間の例示的な通信の時間/周
波数占有を示す。このように、周波数ホッピングスペクトラム拡散システムはス
ペクトルの部分間を連続的にホップするので、特定の領域における狭帯域干渉の
効果は限定される。
【0004】 (発明の開示) 本発明は、例えば電子レンジや、スペクトルの一定領域で動作するWLANネ
ットワークといった「永続的干渉者」の存在下での周波数ホッピングスペクトラ
ム拡散通信システムの動作に関する。
【0005】 永続的干渉者はこの種のシステムに対し2つの個別の課題を提示する。
【0006】 (i)システム性能 周波数ホッピングスペクトラム拡散システムの使用はそれ自体、永続的干渉者
に起因するシステム性能の劣化を制限するが、システム性能への影響は、特に複
数の永続的干渉者の存在下で重大となり得る。
【0007】 (ii)システム両立性 WLANはしばしば大きなパケットでデータを伝送する。大きいパケットの伝
送中にWLANによって使用されるスペクトルの領域に定期的にホップする近接
周波数ホッピング拡散スペクトラムの存在は、WLANの性能に破壊的な影響を
及ぼし得る。
【0008】 このことを念頭に置き、1態様によれば、本発明は、周波数ホッピングチャン
ネルによって通信する中心ノードおよび従属ノードを含むスペクトラム拡散無線
通信システムを動作させる方法を提供することができる。この方法は、 従属ノードがチャンネルの干渉情報を編集し、干渉情報を中心ノードに間隔を
おいて送信するステップと、 中心ノードが、従属ノードから受信した干渉情報にもとづき、チャンネルの劣
悪性能の周波数帯域のブラックリストを作成するステップとを含む。
【0009】 従って、本発明のシステムは、これまで干渉に極めて影響されやすかったホッ
ピングシーケンスにおけるそうした周波数帯域を追跡することができる。
【0010】 そうすることによって、本発明のシステムは、従来干渉に極めて影響されやす
く、従ってごく近い将来において雑音が多くなると考えられる。そうした周波数
帯域を回避するための対策を講じることができる。その結果、システム自身の性
能(上記(i))は強化される。なぜなら、その伝送が中断され得るような周波
数帯域で通信しようとする努力を浪費しなくてすむからである。また、近隣シス
テムの観点からは(上記(ii))、本発明のシステムはスペクトルのその使用
において親和的である。なぜなら、特定の周波数帯域が永続的に雑音があり、従
ってたぶん使用されている時を識別し、近い将来にわたりその周波数帯域を避け
ることができ、従って(存在する場合)近隣の通信システムのデータトラヒック
を断つことはないからである。
【0011】 1実施形態において、中心ノードは、各従属ノードがどの周波数帯域が使用で
きないかをローカルでわかるように、ブラックリスト化された周波数帯域を示す
情報を従属ノードに送信する。好ましくは、各従属ノードは、前記情報の受信後
、ブラックリスト化された周波数帯域がホップセットから取り除かれた修正ホッ
プシーケンスに従う。代替として、ノードは常にオリジナルのホップシーケンス
に従うが、ブラックリスト化された周波数帯域の1つを占める時間/周波数スロ
ットでの送信を控える。
【0012】 システムは一般に多数の従属ノードを含み、好ましくは、ブラックリスト化さ
れた周波数帯域の選定は、最近のインタバルにそのチャンネルの周波数帯域で経
験した干渉のシステム全体の測度を計算するステップを含む。好ましくは選定は
また、チャンネルの周波数帯域において経験した過去重要な干渉のシステム全体
の測度の計算も含む。
【0013】 ブラックリストに入れられる周波数帯域の数は、前記システム全体の測度の絶
対値とは独立に固定することができる。また、ブラックリストに入れられる周波
数帯域の数は、性能が所定のしきい値以下に低下したことを示す前記システム全
体の測度の絶対値を付与するように固定することもできる。最悪性能チャンネル
の性能が所定のしきい値を上回っていることを前記システム全体の測度が示した
場合、それらはブラックリストに含まれる必要がない。ブラックリストに入れら
れる周波数帯域の数はまた、性能が所定のしきい値以下に低下したことを示す前
記システム全体の測度の絶対値によって決定することもできる。これは、極めて
雑音の多い環境では極めて多数の周波数帯域が潜在的にブラックリスト化され得
ることを意味する。
【0014】 ブラックリストの作成は、システムが動作する環境に依存して異なる頻度で行
われ得る。例えば、極端な場合、初期化の後、ブラックリストの作成が1回だけ
、またはたぶん1時間に1回ずつ行われるかもしれない。これは、見込まれる干
渉者が電子レンジである場合には十分であるかもしれない。他方、多数の干渉者
を有する雑音の多い環境では、最善のスペクトル利用のために、規則的な、例え
ば毎秒ごとのブラックリストの再編集がより適切であるかもしれない。
【0015】 別の態様によれば、本発明は、あるインタバルにわたる周波数ホッピングチャ
ンネルの周波数帯域において経験された干渉を示す干渉情報を編集する手段およ
び、干渉情報を送信する手段を含む、周波数ホッピングスペクトラム拡散システ
ムの従属ノードを提供する。
【0016】 別の態様によれば、本発明は、少なくとも1つの従属ノードから干渉情報を受
信する手段および、前記受信した干渉情報にもとづきチャンネルにおける劣悪性
能の周波数帯域のブラックリストを作成する手段を含む、周波数ホッピングスペ
クトラム拡散システムの中心ノードを提供する。
【0017】 好ましくは中心ノードは、ブラックリスト化された周波数帯域を示す情報を、
間隔を置いて従属ノードに送信する手段も含む。
【0018】 (実施の形態) 本発明の例示的な実施形態を添付図面に関連して以下に説明する。
【0019】 図2は、ISMバンドにおいて動作する、全体として5で指示された周波数ホ
ッピングスペクトラム拡散システム/ネットワークを示す。システム5は5つの
ノードを含んでおり、ノード10はマスタノードとして機能し、他の4つのノー
ドはスレーブノード12a,12b,12cおよび12dとして機能する。これ
らの装置は低出力無線装置であり、好ましくはブルートゥース(Bluetoo
th)プロトコルに従って動作する。システム5内において、通信は、マスタノ
ード10とスレーブノード12a,12b,12cおよび12dのいずれかとの
間で双方向に行われる。スレーブノード自体の間では、いかなる通信も直接行わ
れない。
【0020】 各ノード10,12は同一であり、所与のネットワークについてマスタノード
またはスレーブとして機能するように動作可能にさせる同一のハードウェアおよ
び同一のソフトウェアを有するか、またはことによると、第1のネットワークの
マスタノードとして機能すると同時に第2のネットワークのスレーブノードとし
て機能する。
【0021】 より詳細には、図3を参照すれば、各ノード10,12は、送信機20、受信
機30および制御プロセッサ40を含む。送信機20は、制御プロセッサ40に
よって送信用ベースバンドデータが供給されるベースバンド変調器21を含む。
ベースバンド変調器は、変調データ信号を生成し、それをアップコンバータ22
に供給する。アップコンバータ22は、変調データ信号を、アンテナ25による
送信のために周波数シンセサイザ23が指示する周波数にシフトさせる。周波数
シンセサイザ23の出力周波数は、コードジェネレータ24によって出力される
拡散コードにより制御される。受信機30は相補的アーキテクチャよりなる。ダ
ウンコンバータ32が、アンテナ35を介して受信された信号を、周波数シンセ
サイザ33の出力周波数により決定される低い周波数にシフトし、その周波数偏
移信号をベースバンドデータへの復調のために復調器31に供給する。周波数シ
ンセサイザの出力周波数は、コードジェネレータ34から出力されるローカルに
生成された拡散コードにより制御される。同期・トラッキング回路36は、受信
信号の正しい逆拡散が可能であるように、ローカルに生成された搬送波が受信搬
送波と十分良好に同期することを保証する。
【0022】 図4は、システムの動作を例示する図を示す。時間線108は、動作の各種段
階、すなわち、初期化110、評価120およびコンフィギュレーション130
におけるシステムを示している。評価段階が生起する時間は、評価インタバルT eval と称し、評価段階およびコンフィギュレーション段階が生起する時間は
エポックTepochと称する。
【0023】 初期化に際し、各ノード10,12は、周波数帯域F1〜F8よりなる周波数
レンジ内のホップシーケンスFに従うように同期化される。図1に示されたホッ
プシーケンスのその部分は、F1,F5,F3,F7,F7,F2,F8,F6
,F3であり、そして対応する時間/周波数スロットは100a〜iと標識され
ている。ホップシーケンスにおける各時間スロットは、中心ノード10による送
信用(Dスロット)および従属ノードによる送信用(Uスロット)に交番に予約
される。システムパラメータ、例えばTevalおよびTepochもまた、こ
の初期化段階において設定される。
【0024】 初期化の後、評価インタバルTevalの間に、各スレーブノード12とマス
タノード10との間で、図4の流れ図(i)により例示する通り、通信が生起す
る。
【0025】 スレーブノード、例えばノード12aがマスタノード10にパケットを送信し
たい場合、そのノードは、次の使用可能なU時間/周波数スロット、例えば(図
1に図示された)時間/周波数スロット100aまで待機し、その時間/周波数
スロット100aの間にその送信を行い(ステップ122)、そして次のDスロ
ット、すなわち(図1に図示された)時間/周波数スロット100bでマスタノ
ード10からの肯定応答を待つ(ステップ124)。
【0026】 時間/周波数スロット100bにおいて肯定応答(ACK)が受信されない場
合、スレーブノード12aは、時間/周波数スロット100aに送信したパケッ
トがマスタノード12により適正に受信されなかったと仮定する(ステップ12
6)。マスタノードが着信パケットの受信に失敗する理由は、同じシステムの別
のスレーブノード12b〜dにより試みられたパケット送信との衝突、異なるマ
スタノードを有する近隣の類似システムとの衝突、または、電子レンジやWLA
Nネットワークといった前述の永続的干渉者からの干渉のためであるかもしれな
い。
【0027】 スレーブノード12aは、それが各周波数帯域F1〜8で何回送信を行おうと
試みたかT、それらのうちの何回の送信が成功したかNSの記録を評価イン
タバルTevalの間に維持し、そして、この情報から、ステップ128でロー
カル干渉指標lFi(この例示的なシステムでは、チャンネルに8つの周波数帯
域があるので、i=1〜8である)を計算する。この場合、スレーブノード12
aは、周波数帯域F1を占めるU時間スロット100aにおいてパケット送信が
試みられたので、以下の関係式に従って、lFiの新しい値を計算する。 lF1=(T−NS)/T …(1)
【0028】 このプロセスは、スレーブノード12aが、パケットを首尾よく送信できない
かまたは、初回にパケットを送信することに失敗するたびに繰り返される。各ス
レーブノード12は、同じプロセスを独立して実行する。
【0029】 このようにして、各スレーブノード12は、チャンネルの各周波数帯域F1〜
F8にどれほど干渉しやすいかに関する自己自身のローカルな視野の評価インタ
バルTevalにわたる見解を蓄積する。この見解は、各スレーブノード12に
蓄えられる干渉指標lFiにカプセル化される。
【0030】 インタバルの終わりに、システムは、図4の流れ図(ii)により例示される
ようにコンフィギュレーション段階130に移る。マスタノード10は、D時間
/周波数スロットにおいて、自己のローカル干渉指標lFiを次のUスロットで
マスタノードに送信するように選択されたノードにアドレス指定されたコマンド
を同報する(ステップ132)。ステップ134で、アドレス指定されたスレー
ブ12がその要求を受信し、ステップ136で干渉指標lFiを送信する。ステ
ップ138、140および132において、マスタノード10が干渉指標lFi を適正に受信しない場合に、それは次のD時間/周波数スロットでその要求を再
び行う。マスタノード10は、各従属ノードについてローカル干渉指標を首尾よ
く受信するまで、この問合せプロセスを繰り返す(ステップ142)。
【0031】 各スレーブノード12からの干渉指標lFiにより、マスタノード10は、チ
ャンネルの各周波数帯域Fiのシステム集合体性能、特に先行するインタバルの
無エラー送信のシステム集合体確率Pを計算する(ステップ144)。 P=(Fi)=Σ(lFi/n) …(2) ここで、n=スレーブノードの数。
【0032】 これにもとづきステップ146で、マスタノード10は、最後の評価インタバ
ル120のそれぞれのPを比較することによって、最悪性能の周波数帯域を識
別し、2つの最悪性能の周波数のブラックリストを作成する。ステップ148に
おいて、マスタノードは、コンフィギュレーションインタバル130の残りのD
スロットで、ブラックリスト化された周波数を示す制御パケットを反復的に同報
する。この制御パケットは、全部のスレーブノード12による受信を保証するた
めに反復的に送信される。
【0033】 現在のエポックの終わりに、すなわちコンフィギュレーション段階の後に、シ
ステムは再び評価段階120に入る。この時点で、どの周波数が最悪性能である
かの知識を備えて、マスタノードおよびスレーブノード10,12は再びホップ
シーケンスFに従うが、すべてのノードは、それらが不十分に機能するとわかっ
ているので2つのブラックリスト化された周波数帯域を省く。
【0034】 システム動作は前述のように進行するが、ただし、2番目以降のコンフィギュ
レーション段階130においては、パラメータP(Fi)は、パラメータα(
ここに0≦α≦1)および、以前のコンフィギュレーション段階の間に計算され
たPの値Pt−1に従って調整される。 P(Fi)=α・P(Fi)+(1−α)・Pt−1(Fi) …(
3)
【0035】 P(Fi)のこの修正は、αの値により支配される範囲で、Pに評価イン
タバルの周波数帯域性能だけでなく、以前の評価インタバルの間の過去重要な性
能を反映させるという効果を有する。
【0036】 ここで、システム5がWLANの近くで使用されているという状況を検討すれ
ば、このネットワークは、システム5が使用する周波数帯域内に当てはまるスペ
クトルの領域で比較的長い情報のパケットを散発的に送信する。この近隣のWL
ANの干渉の例は、図5に図示され、102で指示されている。図5に示された
ホッピングシーケンスFの部分の場合、F7およびF8の周波数帯域はWLAN
の長パケット伝送によって完全に埋められていることが認められよう。図1との
比較により、周波数/時間スロット100d、100eおよび100gが使えな
くされたことがわかる。図5ではホッピングシーケンスの小部分だけしか見るこ
とができないが、WLANの伝送が評価インタバルの多くについてF7およびF
8を混乱させると仮定すれば、F7、F8を利用しようとするいずれのスレーブ
ノード12も多くの成功を得られるとは思えないことが認められよう。結果とし
て、スレーブノードはすべて、評価段階120において、他の周波数帯域F1〜
6の指標より相当小さい、lF7およびlF8のローカル干渉指標を上記の式(
1)に従って計算する。従って、コンフィギュレーション段階130の間に、マ
スタノード10は、各スレーブノード12からローカル干渉指標を収集し、式(
2)に従って各周波数F1〜F8の無エラー送信のシステム集合体確率Pを計
算し、そして、式(3)によって示される過去重要な情報に従ってそれを調整す
る。マスタノードは、周波数帯域F7およびF8を、最悪性能の、すなわち最も
干渉を受ける周波数帯域として識別し、それらをブラックリストに載せ(ステッ
プ146)、リストを全部のスレーブノード12に反復的に送る(ステップ14
8)。次の評価段階120の初めに、どの周波数帯域がブラックリスト化されて
いるかというこの知識により、各ノードは、図6に例示するように、ホップセッ
トからブラックリスト化された周波数を省いている、シーケンスから修正された
ホッピングシーケンスF’に従う。示されたホップシーケンスの部分は、F1,
F5,F3,F2,F6,F3,F4,F1,F5である。このようにして、シ
ステム5は、ローカル環境において無線ホットスポットを事前に回避しようとす
る。これは、それ自身のシステム性能を改善するだけでなく、システム5を無線
に関して例えばWLANなどの近隣システムとよりいっそう親和的にする。
【0037】 周波数帯域がいったんブラックリスト化されると、それはもはやシステムによ
って使用されなくなり、それゆえ、いかなる新しい干渉指標もスレーブノードに
よって計算されることはない。従って、マスタノード10は、ステップ146に
おいて次のエポックについてブラックリスト化されたチャンネルと判定すると、
現在ブラックリスト化されているチャンネルがブラックリスト化される直前に有
していた干渉指標の値をβでスケールして、ブラックリスト化されていない周
波数帯域から新しく収集された干渉指標との比較に基礎として用いる。ここで、
β<1であり、xはその周波数帯域がブラックリストに載っていたエポックの数
である。
【0038】 システムパラメータαおよびβの選定は、その周波数帯域がどのような状況の
もとで、どれほどの時間ブラックリスト化されるかに大きな影響を及ぼすことが
理解されるであろう。例えば、αの値が大きくなればなるほど、以前の評価段階
120だけの環境に与えられる加重はより大きくなる。しかし、αが小さい値で
あれば、過去の環境における条件に対しより大きな加重が与えられる。βに関し
ては、βが小さければ、ブラックリスト化されたチャンネルは、βが1に近い時
に比べて、ブラックリストからすばやく取り除かれる確率がより大きくなる。
【0039】 説明の容易さおよび簡潔さのために、簡略化された実施形態が説明されたこと
が理解できるだろう。例えば、チャンネルの周波数帯域の数は8であった。しか
し、実際のシステムでは、より多くの周波数帯域が存在すると考えられる。FC
C規則によれば、ISMバンドで動作する本発明に従った周波数ホッピングシス
テムは、考えられる使用可能な79の周波数帯域のうちの75にホップするはず
である。記載した実施形態では、2つの周波数帯域がブラックリストに入れられ
たが、実際には、この数は政府の規則によって決定されるか、または少なくとも
制約され得る。
【0040】 記載された本発明の実施形態において、マスタノード10は、スレーブノード
12に次々に問合わせることによって干渉指標lFiを照合する。別の実施形態
では、スレーブノードはこの情報を所定の時間の後に送信することもできるであ
ろう。この場合、当然、スレーブノードがこの情報をマスタノードに発送するタ
イミングは、スレーブノード間の過度な衝突を防止するために、全部のスレーブ
ノードが同じUスロットにアクセスするようなものである必要がある。
【0041】 記載された本発明の実施形態では各周波数帯域に関する評価期間であるが、他
の実施形態では各ノードに関する評価期間は、異なることもあり、それも著しく
異なることさえあり得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 周波数ホッピングスペクトラム拡散通信システムの時間/周波数占有を示す。
【図2】 5つのノードを有する周波数ホッピングスペクトラム拡散通信システムを示す
【図3】 図2のノードのハードウェアブロック図を示す。
【図4】 システムの動作を例示する図を示す。
【図5】 永続的干渉者の存在下における図2システムのチャンネルの時間/周波数占有
を示す。
【図6】 2つのブラックリスト化された周波数帯域がホップセットから取り除かれた場
合の図2システムのチャンネルの時間/周波数占有を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周波数ホッピングチャンネルによって通信する中心ノードお
    よび従属ノードを含むスペクトラム拡散無線通信システムを動作させる方法であ
    って、 従属ノードがチャンネルの干渉情報を編集し、干渉情報を中心ノードに間隔を
    おいて送信するステップと、 中心ノードが、従属ノードから受信した干渉情報にもとづき、チャンネルの劣
    悪性能の周波数帯域のブラックリストを作成するステップとを含む、方法。
  2. 【請求項2】 中心ノードは、ブラックリスト化された周波数帯域を示す情
    報を従属ノードに送信する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 各従属ノードは、前記情報の受信後、ブラックリスト化され
    た周波数帯域がホップセットから取り除かれた修正ホップシーケンスに従う、請
    求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 システムは多数の従属ノードを含む、上記請求項のいずれか
    に記載の方法。
  5. 【請求項5】 ブラックリストの作成は、最近のインタバルにチャンネルの
    周波数帯域で経験した干渉のシステム全体の測度の計算を含む、請求項4記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 ブラックリストの作成は、最近のインタバルにチャンネルの
    周波数帯域で経験した過去重要な干渉のシステム全体の測度の計算を含む、請求
    項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 あるインタバルの周波数ホッピングチャンネルの周波数帯域
    において経験された干渉を示す干渉情報を編集する手段と、干渉情報を送信する
    手段とを含む、周波数ホッピングスペクトラム拡散システムのノード。
  8. 【請求項8】 少なくとも1つの他のノードから干渉情報を受信する手段と
    、前記受信した干渉情報にもとづきチャンネルにおける劣悪性能の周波数帯域の
    ブラックリストを作成する手段とを含む、周波数ホッピングスペクトラム拡散シ
    ステムのノード。
  9. 【請求項9】 ブラックリスト化された周波数帯域を示す情報を従属ノード
    に間隔を置いて送信する手段をさらに含む、請求項8記載のノード。
JP2001547909A 1999-12-22 1999-12-22 周波数ホッピングスペクトラム拡散通信システム Expired - Lifetime JP4443809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB1999/002085 WO2001047308A1 (en) 1999-12-22 1999-12-22 Frequency hopping spread spectrum communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003518855A true JP2003518855A (ja) 2003-06-10
JP4443809B2 JP4443809B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=11004953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001547909A Expired - Lifetime JP4443809B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 周波数ホッピングスペクトラム拡散通信システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7116700B1 (ja)
EP (1) EP1266534B1 (ja)
JP (1) JP4443809B2 (ja)
CN (1) CN1254992C (ja)
AT (1) ATE394882T1 (ja)
AU (1) AU1885600A (ja)
DE (1) DE69938675D1 (ja)
ES (1) ES2306530T3 (ja)
WO (1) WO2001047308A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287428A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Saxa Inc 無線通信装置および方法
JP2006295730A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Saxa Inc 無線通信装置
JP2007096444A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Saxa Inc 電話システム、電話制御装置、およびプログラム
JP2009528758A (ja) * 2006-03-03 2009-08-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線ネットワークにおけるクリアチャネル報告及び孤立ノード支援
JP2012175798A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Sony Corp 送電装置、送電方法および電力伝送システム
JP2012175797A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Sony Corp 送電装置、送電方法および電力伝送システム
JP2021528913A (ja) * 2018-06-22 2021-10-21 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン 相互に調整されていないネットワークのチャネルアクセスパターンの生成

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7027418B2 (en) 2001-01-25 2006-04-11 Bandspeed, Inc. Approach for selecting communications channels based on performance
GB0131117D0 (en) * 2001-12-31 2002-02-13 Nokia Corp Frequency hopping spread spectrum communication system
EP1337068A1 (en) * 2002-02-19 2003-08-20 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Interference measurement
US20070165664A1 (en) * 2002-12-10 2007-07-19 Data Flow Systems, Inc. Chime-In Protocol For Channel Access
GB2406479B (en) * 2003-03-10 2007-10-17 Toshiba Res Europ Ltd Communications systems & methods
CN1943186A (zh) * 2004-04-16 2007-04-04 皇家飞利浦电子股份有限公司 在不同ism频带内使用冗余传输进行干扰抑制的方法和装置
JP2008160380A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Nec Corp セル間干渉抑圧方法、無線基地局、ユーザ端末
JP4491796B2 (ja) * 2007-03-30 2010-06-30 ブラザー工業株式会社 無線装置
US7856047B2 (en) * 2007-09-21 2010-12-21 Honeywell International Inc. System and method for concurrent frequency hopping of radio communications
US8849213B2 (en) 2009-01-21 2014-09-30 Bandspeed, Inc. Integrated circuit for signal analysis
US8447252B2 (en) 2009-01-21 2013-05-21 Bandspeed, Inc. Adaptive channel scanning for detection and classification of RF signals
DE102009041834B4 (de) * 2009-09-18 2013-04-04 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Netzwerk
US20140044150A1 (en) 2012-08-13 2014-02-13 Redline Communications, Inc. System and method for interference triggered frequency hopping
US8564497B1 (en) 2012-08-31 2013-10-22 Redline Communications Inc. System and method for payload enclosure
CN110971268B (zh) * 2019-12-09 2021-10-12 深圳中科讯联科技股份有限公司 一种跳频通信方法、装置、主设备和跳频通信系统
CN111384996B (zh) * 2020-02-18 2021-11-09 上海机电工程研究所 基于自适应跳频机制的信道衰落抑制方法及系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE445698B (sv) 1984-11-19 1986-07-07 Ericsson Telefon Ab L M Forfarande att reducera smalbandiga storares inverkan vid radiokommunikation mellan tva stationer, vilka utnyttjar frekvenshopp
WO1999009671A1 (de) 1997-08-14 1999-02-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und feststation zur mobilfunkübertragung
US6249540B1 (en) * 1998-07-10 2001-06-19 Siemens Information And Communication Network, Inc. Method and system for shifting frequency subsets to avoid base station interference in a frequency hopping cordless telephone system
US6480721B1 (en) * 1998-07-10 2002-11-12 Siemens Information And Communication Mobile Llc Method and system for avoiding bad frequency subsets in a frequency hopping cordless telephone system
US6272353B1 (en) * 1999-08-20 2001-08-07 Siemens Information And Communication Mobile Llc. Method and system for mobile communications
US6704346B1 (en) * 2000-03-16 2004-03-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus to provide improved microwave interference robustness in RF communications devices
GB0131117D0 (en) * 2001-12-31 2002-02-13 Nokia Corp Frequency hopping spread spectrum communication system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287428A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Saxa Inc 無線通信装置および方法
JP2006295730A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Saxa Inc 無線通信装置
JP4544012B2 (ja) * 2005-04-13 2010-09-15 サクサ株式会社 無線通信装置
JP2007096444A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Saxa Inc 電話システム、電話制御装置、およびプログラム
JP2009528758A (ja) * 2006-03-03 2009-08-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線ネットワークにおけるクリアチャネル報告及び孤立ノード支援
JP2012175798A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Sony Corp 送電装置、送電方法および電力伝送システム
JP2012175797A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Sony Corp 送電装置、送電方法および電力伝送システム
JP2021528913A (ja) * 2018-06-22 2021-10-21 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン 相互に調整されていないネットワークのチャネルアクセスパターンの生成
US11700032B2 (en) 2018-06-22 2023-07-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Generation of channel access patterns for mutually uncoordinated networks
JP7377593B2 (ja) 2018-06-22 2023-11-10 フラウンホーファー-ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン 相互に調整されていないネットワークのチャネルアクセスパターンの生成

Also Published As

Publication number Publication date
US7116700B1 (en) 2006-10-03
JP4443809B2 (ja) 2010-03-31
CN1391776A (zh) 2003-01-15
EP1266534B1 (en) 2008-05-07
DE69938675D1 (de) 2008-06-19
ES2306530T3 (es) 2008-11-01
EP1266534A1 (en) 2002-12-18
ATE394882T1 (de) 2008-05-15
AU1885600A (en) 2001-07-03
CN1254992C (zh) 2006-05-03
WO2001047308A1 (en) 2001-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003518855A (ja) 周波数ホッピングスペクトラム拡散通信システム
US8248981B2 (en) Method and apparatus for low cost, long range, power efficient, wireless system with enhanced functionality
US8451816B2 (en) Multi-mode WLAN/PAN MAC
US7817612B2 (en) Decentralized wireless communication system, apparatus, and associated methodology
JP3043958B2 (ja) 無線通信によるネットワーク通信方式
US5533025A (en) Robust frequency management and acquisition in a wireless local area network that uses frequency-hopping radios
US8730990B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for quiet period management in wireless networks for coexistence
US7492736B2 (en) System and method for access and management of beacon periods in distributed wireless networks
US7881273B2 (en) Wireless communication system, wireless communication apparatus, wireless communication method, and computer program
JP2004266557A (ja) 時分割マルチセクタ無線lan装置
JPH07162341A (ja) フォールト・トレラント周波数ホッピング同期による通信方法
WO2003007550A2 (en) A system and method for sharing bandwidth between co-located 802.11 a/e and hiperlan/2 systems
WO2013101953A1 (en) Dynamic channel reuse in multi-access communication systems
US20100265871A1 (en) Beacon re-broadcasting apparatus, beacon re-broadcasting method, and initial access request method in wireless network
US20050018631A1 (en) Frequency hopping spread spectrum communication system
Mišić et al. Towards an efficient rendezvous protocol for a cognitive PAN
KR20150096283A (ko) 분산형 인지 무선 네트워크에서의 채널 감지 방법
CN117678253A (zh) 用于超宽带通信的方法和装置
KR20230015259A (ko) Uwb 통신을 위한 방법 및 장치
Luısz et al. ADVANCES ON MEDIUM ACCESS CONTROL FOR COGNITIVE RADIO NETWORKS
Miklós et al. Performance Analysis of Ad Hoc Communication Over Multiple Frequency Hopping Channels

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090826

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4443809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term