JP2003514290A - 伝送された多角形メッシュ・データの改良 - Google Patents

伝送された多角形メッシュ・データの改良

Info

Publication number
JP2003514290A
JP2003514290A JP2001535932A JP2001535932A JP2003514290A JP 2003514290 A JP2003514290 A JP 2003514290A JP 2001535932 A JP2001535932 A JP 2001535932A JP 2001535932 A JP2001535932 A JP 2001535932A JP 2003514290 A JP2003514290 A JP 2003514290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
image
vertices
coordinates
vertex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001535932A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョナサン ゴードン グローブ
シーン トリストラン レグアイ エリス
ポール チャールス グレゴリー
Original Assignee
スーパースケイプ ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スーパースケイプ ピーエルシー filed Critical スーパースケイプ ピーエルシー
Publication of JP2003514290A publication Critical patent/JP2003514290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/20Finite element generation, e.g. wire-frame surface description, tesselation
    • G06T17/205Re-meshing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/20Finite element generation, e.g. wire-frame surface description, tesselation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/08Bandwidth reduction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/52Parallel processing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 分散形コンピュータ・システムは、第1のコンピュータと第2のコンピュータとを備えている。システムは、複数の座標が、三次元空間で、画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を定義するように、電気通信リンクを介して、前記第1のコンピュータから前記第2のコンピュータへ伝送されるデジタル画像用に構成されている。第2のコンピュータは、該頂点の座標により画像を変更することによって画像を強調するために構成される。従って、第2のコンピュータによって表示される高解像度画像に対して第1のコンピュータから第2のコンピュータへ少量のデータだけを伝送する必要がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、デジタル画像を分配しかつ表示する方法および装置に関する。
【0002】 デジタル画像が、要求に応じて、第1のコンピュータから第2のコンピュータ
に伝送される分散形コンピュータ・ネットワークを供給することは、知られてい
る。
【0003】 しかしながら、通常のフォーマットで記憶された高解像度画像に対して、その
画像を定義しているデータを伝送するために要する時間は、多くの場合受け入れ
られない程長いことがある。この問題は、オブジェクトの複数の異なる画像がネ
ットワークで伝送されなければならないような、三次元オブジェクトのアニメ表
示が供給されるところで悪化される。
【0004】 そこで我々は、デジタル画像の伝送および表示における既存の分散形コンピュ
ータ・ネットワークに関連付けられた欠点を克服する構成をここに発明した。
【0005】 本発明の一形態によれば、第1のコンピュータと第2のコンピュータとを備え
かつ、複数の座標が、三次元空間で、画像の複数の多角形表面ファセットの頂点
を定義するように、電気通信リンクを介して、前記第1のコンピュータから前記
第2のコンピュータへ伝送されるデジタル画像用に構成され、前記第2のコンピ
ュータは、前記頂点の座標により前記画像を変更することによって前記画像を強
調するために構成される分散形コンピュータ・システムが提供される。
【0006】 それゆえに、第2のコンピュータが三次元オブジェクトの高解像度表示を供給
するために第1のコンピュータから第2のコンピュータにほんの少しのデータを
伝送する必要がある。
【0007】 また、伝送された画像は、様々な異なる形態からオブジェクトを表示するため
に、適当な変換アルゴリズムを頂点の座標に適用することによって、容易に操作
されるということも理解されるであろう。それゆえに、オブジェクトのアニメ表
示は、伝送されたデータの非常に少ない量だけから第2のコンピュータによって
発生される。
【0008】 その画像の頂点の座標を変えることによっておよび画像の多角形ファセットを
細分するために既存の頂点間に新しい頂点を導入することによって、マルチ・フ
ァセット形デジタル画像の表示を強調するために様々な方法がこれまでに提案さ
れている。
【0009】 しかしながら、この後でより詳細に記述するように、既存の画像強調方法は、
望ましくない表面アーティファクトを表示画像に一般的に導入する。そのような
効果は、三角形ファセットへの対称表面の分割が対応的に対称ではないところで
特に明らかであり、画像の異なる表面領域が異なるカラーで表示されるところで
更に明らかである。
【0010】 本発明によれば、この欠点は、少なくとも一つの変数を、二つの頂点を互いに
結合している各多角形エッジに関連付けることによってかつそれらの変数の値に
より画像を変更することによって克服されるのが好ましい。
【0011】 画像は、その既存の頂点の座標を変えることによって変更され、各既存の頂点
の新しい座標は、 頂点自体の座標;および 頂点に隣接している頂点の座標によって、 頂点をそれら隣接する頂点に接合するポリゴン・エッジのそれぞれに関連付け
られた変数の値により、 決定されるのが好ましい。
【0012】 画像は、当該画像の多角形ファセットを細分するために既存の頂点間に新しい
頂点を導入することによって変更され、各新しい頂点の座標は、 既存の頂点の座標;および 頂点に隣接している頂点の座標によって、 既存の頂点を互いに接合するポリゴン・エッジに関連付けられた変数の値;お
よび 既存の頂点をその隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジに関連付けら
れた変数の値により、 決定されるのが好ましい。
【0013】 対応する値は、形成された各新しいエッジに関連付けられた変数に割り当てら
れ、その値は、その周辺の既存のエッジに関連付けられた同じ変数の値によって
決定されるのが好ましい。
【0014】 各頂点に対する法線は、その頂点に隣接している頂点の座標によっておよび頂
点をそれらの隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジに関連付けられた変
数の値によって決定されるのが好ましい。
【0015】 初期値は、ポリゴン・エッジに関連付けられた変数に割り当てられうるかまた
はそれらの値は、第1のコンピュータから第2のコンピュータへ伝送されうる。
【0016】 本発明の更なる形態によれば、画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、
三次元空間で、定義している複数の座標を、電気通信リンクを介して、伝送する
ために構成されたコンピュータが提供される。
【0017】 コンピュータは、画像を強調するために座標を変更するように構成されたコン
ピュータ・プログラムが供給される受信側コンピュータが受信側コンピュータに
存在するかどうかを確立するために構成され、かつ存在しない場合には、受信側
コンピュータにそのようなプログラムを伝送するのが好ましい。
【0018】 本発明の更なる形態によれば、画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、
三次元空間で、定義している複数の座標を、電気通信リンクを介して、伝送する
ためにコンピュータを動作するコンピュータ・プログラムが提供される。
【0019】 コンピュータ・プログラムは、画像を強調するために座標を変更するように構
成されたコンピュータ・プログラムが供給される受信側コンピュータが受信側コ
ンピュータに存在するかどうかを確立するためにコンピュータを動作し、かつ存
在しない場合には、受信側コンピュータにそのようなプログラムを伝送する、の
が好ましい。
【0020】 本発明の更なる形態によれば、画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、
三次元空間で、定義している複数の座標を、電気通信リンクを介して、受信し、
かつ頂点の座標により画像を変更することによって画像を強調するために構成さ
れたコンピュータが提供される。
【0021】 画像は、その既存の頂点の座標を変えることによって変更され、各既存の頂点
の新しい座標は、 頂点自体の座標;および 頂点に隣接している頂点の座標によって、 頂点をそれら隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジのそれぞれに関連
付けられた少なくとも一つの対応変数の値により、 決定されるのが好ましい。
【0022】 画像は、当該画像の多角形ファセットを細分するために既存の頂点間に新しい
頂点を導入することによって変更され、各新しい頂点の座標は、 既存の頂点の座標;および 既存の頂点に隣接している頂点の座標によって、 既存の頂点を互いに接合するポリゴン・エッジに関連付けられた変数の値;お
よび 既存の頂点をその隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジに関連付けら
れた変数の値により、 決定されるのが好ましい。
【0023】 対応する値は、形成された各新しいエッジに関連付けられた変数に割り当てら
れ、その値は、その周辺の既存のエッジに関連付けられた同じ変数の値によって
決定されるのが好ましい。
【0024】 各頂点に対する法線は、その頂点に隣接している頂点の座標によってかつ頂点
をそれらの隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジに関連付けられた変数
の値によって決定されるのが好ましい。
【0025】 本発明の更なる形態によれば、画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、
三次元空間で、定義している複数の座標を、電気通信リンクを介して、受信し、
かつ頂点の座標により画像を変更することによって当該画像を強調するためにコ
ンピュータを動作するコンピュータ・プログラムが提供される。
【0026】 コンピュータ・プログラムは、画像は、その既存の頂点の座標を変えることに
よって変更され、各既存の頂点の新しい座標は、 頂点自体の前記座標;および 頂点に隣接している頂点の座標によって、 頂点をそれらの隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジのそれぞれに関
連付けられた少なくとも一つの対応する変数の値により、 決定されるように構成されるのが好ましい。
【0027】 コンピュータ・プログラムは、画像は、画像の多角形ファセットを細分するた
めに既存の頂点間に新しい頂点を導入することによって変更され、各新しい頂点
の座標は、 既存の頂点の座標;および 既存の頂点に隣接している頂点の座標によって、 既存の頂点を互いに接合するポリゴン・エッジに関連付けられた変数の値;お
よび 既存の頂点をその隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジに関連付けら
れた変数の値により、 決定されるように構成されるのが好ましい。
【0028】 コンピュータ・プログラムは、対応する値は、形成された各新しい頂点に関連
付けられた変数に割り当てられ、その値は、その周辺の既存のエッジに関連付け
られた同じ変数の値によって決定されるように構成されるのが好ましい。
【0029】 コンピュータ・プログラムは、各頂点に対する法線は、その頂点に隣接してい
る頂点の座標によっておよび頂点をそれらの隣接している頂点に接合するポリゴ
ン・エッジに関連付けられた変数の値によって決定されるように構成されるのが
好ましい。
【0030】 本発明の更なる形態によれば、画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、
三次元空間で、定義している複数の座標として、そのメモリに記憶されたデジタ
ル画像を強調するために構成されたコンピュータであり、各ポリゴン・エッジが
それに関連付けられた少なくとも一つの変数を有している二つの頂点を互いに接
合している、コンピュータであって、画像は、頂点の座標およびポリゴン・エッ
ジに関連付けられた変数の値により当該画像を変更することによって強調される
コンピュータを提供する。
【0031】 画像は、その既存の頂点の前記座標を変えることによって変更され、各既存の
頂点の新しい座標は、 頂点自体の前記座標;および 頂点に隣接している頂点の座標によって、 頂点をそれらの隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジのそれぞれに関
連付けられた変数の値により、 決定されるのが好ましい。
【0032】 画像は、当該画像の多角形ファセットを細分化するために既存の頂点間に新し
い頂点を導入することによって変更され、各新しい頂点の座標は、 既存の頂点の座標;および 既存の頂点に隣接している頂点の座標、 によって: 既存の頂点を互いに接合するポリゴン・エッジに関連付けられた変数の値;お
よび 既存の頂点をその隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジに関連付けら
れた変数の値により: 決定されるのが好ましい。
【0033】 対応する値は、形成された各新しいエッジに関連付けられた変数に割り当てら
れ、その値は、その周辺の既存のエッジに関連付けられた同じ変数の値によって
決定されるのが好ましい。
【0034】 各頂点に対する法線は、その頂点に隣接している頂点の座標によっておよび頂
点をそれらの隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジに関連付けられた変
数の値によって決定されるのが好ましい。
【0035】 本発明の更なる形態によれば、画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、
三次元空間で、定義している複数の座標として、そのメモリに記憶されたデジタ
ル画像を強調するためにコンピュータを動作するコンピュータ・プログラムであ
り、各ポリゴン・エッジがそれに関連付けられた少なくとも一つの変数を有して
いる二つの頂点を互いに接合している、コンピュータ・プログラムであって、画
像は、頂点の座標およびポリゴン・エッジに関連付けられた変数の値により当該
画像を変更することによって強調されるコンピュータ・プログラムを提供する。
【0036】 コンピュータ・プログラムは、画像は、その既存の頂点の座標を変えることに
よって変更され、各既存の頂点の新しい座標は、 頂点自体の座標;および 頂点に隣接している頂点の座標によって: 頂点をそれらの隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジのそれぞれに関
連付けられた変数の前記値により、 決定されるように構成されるのが好ましい。
【0037】 コンピュータ・プログラムは、画像は、当該画像の多角形ファセットを細分化
するために既存の頂点間に新しい頂点を導入することによって変更され、各新し
い頂点の座標は、 既存の頂点の座標;および 既存の頂点に隣接している頂点の座標によって: 既存の頂点を互いに接合するポリゴン・エッジに関連付けられた変数の値;お
よび 既存の頂点をその隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジに関連付けら
れた変数の値により: 決定されるように構成されるのが好ましい。
【0038】 コンピュータ・プログラムは、対応する値は、形成された各新しいエッジに関
連付けられた変数に割り当てられ、その値は、その周辺の既存のエッジに関連付
けられた同じ変数の値によって決定されるように構成されるのが好ましい。
【0039】 コンピュータ・プログラムは、各頂点に対する法線は、その頂点に隣接してい
る頂点の座標によっておよび頂点をそれらの隣接している頂点に接合するポリゴ
ン・エッジに関連付けられた変数の前記値によって決定されるように構成される
のが好ましい。
【0040】 プログラムは、遠隔コンピュータから画像を取得するためにコンピュータを動
作するのが好ましい。
【0041】 プログラムは、三次元空間で画像のリアルタイム操作、例えば変換および回転
を供給すべくコンピュータを動作するのが好ましい。
【0042】 本発明の更なる形態によれば、画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、
三次元空間で、定義している複数の座標としてコンピュータ・メモリに記憶され
たデジタル画像を強調する方法であり、各ポリゴン・エッジは、それに関連付け
られた少なくとも一つの変数を有している二つの頂点を互いに接合し、画像は、
頂点の座標およびポリゴン・エッジに関連付けられた変数の値により変更される
方法を提供する。
【0043】 画像は、その既存の頂点の座標を変えることによって変更され、各既存の頂点
の新しい座標は、 頂点自体の座標;および 頂点に隣接している頂点の座標によって: 頂点をそれらの隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジのそれぞれに関
連付けられた変数の値により、 決定されるのが好ましい。
【0044】 画像は、当該画像の多角形ファセットを細分化するために既存の頂点間に新し
い頂点を導入しても導入しなくても変更されうるし、各新しい頂点の座標は、 既存の頂点の座標;および 既存の頂点に隣接している頂点の座標によって: 既存の頂点を互いに接合するポリゴン・エッジに関連付けられた変数の値;お
よび 既存の頂点をその隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジに関連付けら
れた変数の値により: 決定される。
【0045】 対応する値は、形成された各新しいエッジに関連付けられた変数に割り当てら
れ、その値は、その周辺の既存のエッジに関連付けられた同じ変数の値によって
決定されるのが好ましい。それゆえに、方法は、画像を更に強調するために変更
された画像に再適用されうる。
【0046】 各頂点に対する法線は、その頂点に隣接している頂点の座標によっておよび頂
点をそれらの隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジに関連付けられた変
数の値によって決定されるのが好ましい。
【0047】 本発明の更なる形態によれば、画像の強調形式とターゲット画像との間の差を
縮小し、それによって、強調されたときに、ターゲット画像を近似する、画像を
定義しているデータを取得するために、画像の強調形式をコンピュータのメモリ
にまた記憶されたターゲット画像と、各繰返しにおいて、比較することによって
、そのメモリに記憶されたデジタル画像を定義しているデータを繰返し変更する
ために構成されたコンピュータを提供する。
【0048】 本発明の更なる形態によれば、画像の強調形式とターゲット画像との間の差を
縮小し、それによって、強調されたときに、ターゲット画像を近似する、画像を
定義しているデータを取得するために、画像の強調形式をコンピュータのメモリ
にまた記憶されたターゲット画像と、各繰返しにおいて、比較することによって
、そのメモリに記憶されたデジタル画像を定義しているデータを繰返し変更する
ためにコンピュータを動作するコンピュータ・プログラムを提供する。
【0049】 本発明の更なる形態によれば、強調されたときに、ターゲット画像を近似する
、画像を定義しているデータを導出する方法であって、画像を定義しているデー
タは、画像の強調形式とターゲット画像との間の差を縮小するために、各繰返し
において、画像の強調形式をターゲット画像と比較することによって、繰返し変
更される方法を提供する。
【0050】 本発明の更なる形態によれば、強調されたときに、ターゲット画像を近似する
画像を定義しているデータを取得するために、そのオペレータにそのメモリに記
憶されかつ強調形式でそれによって表示されたデジタル画像を定義しているデー
タを繰返し変更させるために構成されたコンピュータを提供する。
【0051】 本発明の更なる形態によれば、強調されたときに、ターゲット画像を近似する
画像を定義しているデータを取得するために、そのオペレータにそのメモリに記
憶されかつ強調形式でそれによって表示されたデジタル画像を定義しているデー
タを繰返し変更させるためにコンピュータを動作するコンピュータ・プログラム
を提供する。
【0052】 本発明の更なる形態によれば、強調されたときに、ターゲット画像を近似する
画像を定義しているデータを導出する方法であり、コンピュータのオペレータは
、ターゲット画像を近似する画像の強調表示を取得するために、そのメモリに記
憶されたデジタル画像を定義しているデータを繰返し変更する、方法を提供する
【0053】 本発明の更なる形態によれば、画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、
三次元空間で、定義している複数の座標としてそのメモリに記憶されたデジタル
画像を強調するために第2のコンピュータを動作するためのコンピュータ・プロ
グラムを該第2のコンピュータに伝送すべく構成されたコンピュータであり、画
像は、頂点の座標により画像を変更することによって強調される、コンピュータ
を提供する。
【0054】 本発明の更なる形態によれば、画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、
三次元空間で、定義している複数の座標としてそのメモリに記憶されたデジタル
画像を強調するために第2のコンピュータを動作するためのコンピュータ・プロ
グラムを該第2のコンピュータに伝送すべくコンピュータを動作するためのコン
ピュータ・プログラムであり、画像は、頂点の座標により画像を変更することに
よって強調される、コンピュータ・プログラムを提供する。
【0055】 本発明の更なる形態によれば、画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、
三次元空間で、定義している複数の座標としてそのメモリに記憶されたデジタル
画像を強調するために第1のコンピュータを動作するためのコンピュータ・プロ
グラムを第2のコンピュータから取得するために構成されたコンピュータであり
、画像は、頂点の座標により画像を変更することによって強調される、コンピュ
ータを提供する。
【0056】 本発明の更なる形態によれば、画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、
三次元空間で、定義している複数の座標としてそのメモリに記憶されたデジタル
画像を強調するために第1のコンピュータを動作するためのコンピュータ・プロ
グラムを第2のコンピュータから取得するためにコンピュータを動作するための
コンピュータ・プログラムであり、画像は、頂点の座標により画像を変更するこ
とによって強調される、コンピュータ・プログラムを提供する。
【0057】 本発明の更なる形態によれば、第1のコンピュータにおいて: 画像を定義しているデータに対する第2のコンピュータからの要求を受信し; 第2のコンピュータが画像を強調するように構成されたコンピュータ・プログ
ラムを備えているかどうかを確立し;かつ そのようなプログラムを備えていない場合には、第2のコンピュータにそのよ
うなプログラムを伝送する、 ステップを含む、分散形コンピュータ・システムで画像を伝送する方法を提供す
る。
【0058】 本発明の更なる形態によれば、画像を定義しているデータに対する第2のコン
ピュータからの要求を受信し、前記第2のコンピュータが前記画像を強調するよ
うに構成されたコンピュータ・プログラムを備えているかどうかを確立し、かつ
そのようなプログラムを備えていない場合には、前記第2のコンピュータにその
ようなプログラムを伝送することによって画像を伝送するために構成されたコン
ピュータを提供する。
【0059】 本発明の更なる形態によれば、画像を定義しているデータに対する第2のコン
ピュータからの要求を受信し、第2のコンピュータが画像を強調するように構成
されたコンピュータ・プログラムを備えているかどうかを確立し、かつそのよう
なプログラムを備えていない場合には、第2のコンピュータにそのようなプログ
ラムを伝送することによって画像を伝送するためにコンピュータを動作するため
のコンピュータ・プログラムを提供する。
【0060】 本発明の更なる形態によれば、第1のコンピュータにおいて: 画像を定義しているデータに対して第2のコンピュータへ要求を伝送し; 第1のコンピュータが画像を強調するように構成されたコンピュータ・プログ
ラムを備えているかどうかを確立するために第2のコンピュータによる問合せに
応答し;かつ そのようなプログラムを備えていない場合には、第2のコンピュータからその
ようなプログラムを受信する、 ステップを含む、分散形コンピュータ・システムで画像を取得する方法を提供す
る。
【0061】 本発明の更なる形態によれば、画像を定義しているデータに対して第2のコン
ピュータへ要求を伝送し、第1のコンピュータが画像を強調するように構成され
たコンピュータ・プログラムを備えているかどうかを確立するために第2のコン
ピュータによる問合せに応答し、かつそのようなプログラムを備えていない場合
には、第2のコンピュータからそのようなプログラムを受信することによって画
像を取得するために構成されたコンピュータを提供する。
【0062】 本発明の更なる形態によれば、画像を定義しているデータに対して第2のコン
ピュータへ要求を伝送し、第1のコンピュータが画像を強調するように構成され
たコンピュータ・プログラムを備えているかどうかを確立するために第2のコン
ピュータによる問合せに応答し、かつそのようなプログラムを備えていない場合
には、第2のコンピュータからそのようなプログラムを受信することによって画
像を取得するためにコンピュータを動作するためのコンピュータ・プログラムを
提供する。
【0063】 本発明の実施形態を例だけによってかつ添付した図面を参照してここに記述す
る。
【0064】 図面の図1を参照すると、二つの相互接続されたコンピュータ1、3を備えて
いる分散形コンピュータ・ネットワークが示されている。本発明によれば、第2
のコンピュータ3は、第2のコンピュータの表示画面上の画像の強調された形式
の三次元操作に対して、そのメモリに記憶された画像に対して第1のコンピュー
タ1に要求を伝送しうる。要求された画像を伝送する前にまたはそれを伝送した
後に、第1のコンピュータ1は、要求された画像を受信しかつ強調するために適
するソフトウェアを第2のコンピュータ3が供給されたかどうかを決定するため
に第2のコンピュータ3に応答させるのが好ましく、かつ供給されなかった場合
には、要求された画像と一緒に第2のコンピュータにそのようなソフトウェアを
伝送する。
【0065】 図2は、本発明に従って、それぞれが画像の対応する頂点に対応している複数
の三次元座標として第1のコンピュータ1から第2のコンピュータ3に伝送され
うる、複数の三角形表面ファセットを備えている画像を示す。
【0066】 受信側コンピュータ3は、既存の頂点の座標を変えることによっておよび図3
に示すように表面ファセットを更に細分するために新しい頂点を既存の頂点間に
導入することによって表示に対する画像を強調するであろう。最初の画像におけ
る各三角形ファセット、例えば、図2のファセット2に対して、最初のファセッ
トの対応エッジに沿って導入される、3つの新しい頂点12、14および16を
互いに接合することによって4つの新しい三角形ファセット4、6、8および1
0が形成される。
【0067】 図4に示すように、画像の表面を繰り返し細分することによって、画像の表面
定義は、画像表面が実質的に連続して見える地点、通称“リミット・サーフェス
”まで増加されうる。
【0068】 縮小複雑性画像の表示を伝送しそして強調することによって、例えばビット・
マップ画像のような、既知のフォーマットで記憶された等価高複雑性画像を伝送
することを必要とするということに対してかなりの量の時間を節約できるという
ことが理解されるであろう。一度受信したならば、画像は、例えばリアル・タイ
ムによるその変換または回転によって、容易に操作されうる。
【0069】 しかしながら、頂点座標だけにより画像を変更する、強調技法は、それらのア
プリケーションが表示画像において望ましくない表面アーティファクトを結果と
してもたらす傾向があるということにおいて制限されるということを見出した。
【0070】 例として、自動車のフロントガラスの画像を図5に示す。画像を強調するため
に、画像の表面を構成する四面ポリゴンは、図6に示すように、それぞれ二つの
三角形ファセットに分割される。
【0071】 三角形分割後、頂点18は、それから下向きに放射状に広がっている一つのポ
リゴン・エッジ20だけを有し、それに対して画像の反対側の対応する頂点22
は、それから下向きに拡張している二つのポリゴン・エッジ24、26を有する
ということに注目する。
【0072】 頂点座標だけに基づく強調アルゴリズムが三角形に分けられた画像に適用され
るところでは、結果は、図7に示すように画像を斜めにすることである。他方、
以下に記述する好適なアルゴリズムは、図6の画像に適用されたときに、図8に
示す正しい画像を生成する。
【0073】 本発明によれば、画像の望ましくない歪みは、各ポリゴン・エッジに、その隣
接している頂点の座標が変更される方法を決定する特性を関連付けることによっ
て回避されるのが好ましい。
【0074】 より詳細には、好適な方法は、既存の頂点の座標を変えてかつ以下のように新
しい頂点を導入することによって画像の表示を強調する。
【0075】 画像の各エッジは、それに関連付けられた二つの変数を有する。第1の変数は
、エッジがシャープかまたはスムーズかにより二つの値の一つを取ることができ
る。また、第2の変数も、エッジが可視かまたは不可視かにより二つの値の一つ
を取ることができ、シャープ・エッジは、また、常に可視でもある。
【0076】 本例では、図5に示すポリゴン・エッジは、可視であるとして指定され、それ
に対して図6で導入された三角形分割線は、不可視であるとして指定される。
【0077】 図9および図10を参照すると、各既存の頂点の新しい座標は、それから投影
しているポリゴン・エッジの可視性およびシャープネスによって決定される。
【0078】 エッジの可視性およびシャープネスは、次の規則により、頂点の新しい座標に
おける、頂点自体の座標vが有する効果、およびその頂点から放射状に広がっ
ている可視エッジの両端の頂点の座標v、…、vが有する効果に影響を及ぼ
す。
【0079】 図9に示すように、ポイントを取り囲んでいるエッジがシャープではない場合
には、それは、スムーズな頂点である。頂点の新しい座標を取得するために、頂
点が可視ポリゴン・ラインによって接合される近傍頂点vからvnの全ては、
それぞれ重み1で平均化され、かつ頂点自体、v0は、nが可視近傍の数である
、重みa(n)が加えられる:
【0080】
【数1】 係数a(n)は、:
【0081】
【数2】 として定義される。 ここで、a(n)は、:
【0082】
【数3】 として定義される。
【0083】 単一のシャープ・エッジを有する頂点に対して、同じ重み付けが用いられる。
【0084】 図10に示すように、その近傍に正確に二つのシャープ・エッジを有している
頂点に対して、頂点v0自体は、重み6が与えられ、かつ二つのシャープ近傍点
(例えば、図10において、頂点vおよびv4)は、重み1が与えられる。近
傍の他の点は、効果がない。
【0085】
【数4】
【0086】 それらの近傍に二つ以上のシャープ・エッジを有している頂点の座標は、変わ
らない。
【0087】
【数5】
【0088】 同様に、かつ図11を参照すると、エッジに沿って導入された新しい頂点の座
標は、エッジがシャープであるか否かによりその近傍の頂点の座標によって決定
される。
【0089】 新しい頂点の座標は、エッジの各端における既存の頂点(v0およびv)の
座標、および各端にて左右の最短可視エッジの頂点(v2、v3,v4およびv5
の座標によって決定される。ある場合には、これらのエッジは、三角形メッシュ
の同じ頂点、例えば、v2がv3、およびv4がv5に接続する。この場合、各二重
に接続された頂点は、それが果たす各役割に対して一度ずつ、二度計数される。
【0090】 可視スムーズ・エッジに対して、新しい頂点の位置は、それぞれが6の値で重
み付けされた最初のエッジ頂点v0およびv、およびそれぞれが1として重み
付けされた残りの頂点を有する、全ての頂点の重み付けされた平均である。
【0091】
【数6】
【0092】 不可視スムーズ・エッジに対して、これらの最短可視近傍頂点(最隣接可視頂
点)は、同じ方法で重み付けされるが、しかし最初のエッジ頂点は、それぞれ重
み2が与えられるだけである。
【0093】
【数7】
【0094】 シャープ・エッジに対して、それらの対応する近隣における可視エッジの合計
数nおよびmによって決定されたそれらの重みで、エッジ頂点だけが考慮される
【0095】
【数8】
【0096】 表面をライティングするような動作を実行するために、各頂点におけるその面
に対する法線を決定することが必要である。これは、その点におけるリミット・
サーフェスに対して直角な方向である。
【0097】 これを取得するために、それに直角であるよりも面に沿って存在する方向であ
る、二つの接線ベクトルt1およびt2を取得することがまず必要である。これら
を与えることにより、ベクトル・クロス乗積は、所望の法線を結果としてもたら
す:
【0098】
【数9】
【0099】 シャープ・エッジを有さない、スムーズ頂点、または単一のシャープ・エッジ
を有するスムーズ頂点に対して、接線は、近傍頂点の位置の重み付き平均である
。図9を再び参照すると、n個の近傍頂点vi(v1、v2、からvnまで)は、対
応する重みci(c、c2からcnまで)を与えられる。重みは、
【0100】
【数10】 を用いて計算される。 次いで、二つの接線ベクトルは、
【0101】
【数11】 である。
【0102】 二つのシャープ・エッジを有する頂点に対して、シャープ・エッジは、確定法
線を有する左側の領域と、分離法線を有する右側の領域との間の分割線を表す。
(境界エッジに対して、これらの領域の一つが完全に欠落している。)図10を
再び参照すると、左側の領域は、頂点v1、v2、v3およびv4により構成される
。右側の領域は、v4,v5、v6およびv1により構成される。
【0103】 一般に、シャープ・エッジの左側の領域では、シャープ・クリースの一端にお
けるv1から、ノン−シャープ・エッジに対するv2、v3、等を通って順番に、
シャープ・クリースの他端に存在するvmまで最終的に一巡して、m個の頂点が
存在する。
【0104】 シャープ・エッジに沿った接線ベクトルt1は、シャープ・エッジの始点と終
点との間の差、即ち、
【0105】
【数12】 によって与えられる。
【0106】 一つの側のシャープ・エッジを横切る接線t2は、興味がある側の頂点の更に
別の重み付き平均によって決定される。
【0107】
【数13】
【0108】 mが4以上である場合には、各頂点viは、シャープ・エッジw1およびwm
【0109】
【数14】 であるように重みwiで重み付けされる。 他の点v2からvm−1は、
【0110】
【数15】 として重み付けされる。ここで、
【0111】
【数16】 である。 次いで、接線t2は、
【0112】
【数17】 である。
【0113】 再度、法線は、これら二つの接線のクロス乗積として取得される。
【0114】 強調方法が再び適用される場合には、新しいエッジの可視性を決定する必要が
ある。図12に示す例では、新しい頂点の導入は、新しいエッジを生成する。こ
れらのエッジのそれぞれの可視性は、その周辺の他のエッジの可視性により決定
される。
【0115】 二つのエッジは、最初のエッジの可視性を維持するエッジである、最初のエッ
ジEの二つの半分である。
【0116】 残っている4つの新しいエッジでは、二つのエッジは、最初のエッジの右手側
にあり、更に二つがその左にある。e1、e2、e3およびe4と時計方向にラベル
が付けられた、これらの新しいエッジは、E1、E2、E3およびE4とラベルが付
けられた最初のエッジを分割することによって生成された他の新しい点に接続す
る。各新しいエッジの可視性は、図13のルックアップ・テーブルを用いてE、
1、E2、E3およびE4のどの組み合わせが可視であるかをルックアップするこ
とによって見出される。
【0117】 図14に示す代替例では、新しい頂点の導入は、新しいエッジを再び生成し、
かつこれらのエッジのそれぞれの可視性は、その周辺の他のエッジの可視性によ
り再び決定される。
【0118】 この場合には、二つのエッジは、eおよびeとラベルが付けられる、最初
のエッジEの二つの半分である。
【0119】 以前のように、残っている4つの新しいエッジにおいて、二つのエッジは、最
初のエッジの右手側にあり、更に二つがその左側にある。e1、e2、e3および
4として時計方向にラベルが付けられた、これらの新しいエッジは、E1、E2
、E3およびE4とラベルが付けられた最初のエッジを分割することによって生成
された他の新しい点に接続する。各新しいエッジの可視性は、図15のルックア
ップ・テーブルを用いてE、E1、E2、E3およびE4のどの組合わせが可視であ
るかをルックアップすることによってこの例においていま見出される。
【0120】 それぞれの場合において、(上述した好適なアルゴリズムのような)所定の強
調アルゴリズムにより受信側コンピュータで強調されたときに所望のターゲット
画像を生成する、伝送のための適当なデジタル画像を取得するために、伝送され
る画像を定義している一組のデータは、各繰返しにおいて、アルゴリズムのアプ
リケーションの結果として生じた強調画像をターゲット画像を有するそのデータ
と比較し、かつ二つの画像間の差を縮小するためにデータを変更することによっ
て、繰返し変更されうる。
【0121】 データは、例えば、強調画像の表示をターゲット画像の表示と比較し、かつマ
ウスのようなインタフェース装置によりデータを調整する、コンピュータのオペ
レータによって、手動で変更されうる。
【0122】 代替的に、データは、勾配降下エラー最小化アルゴリズムまたは遺伝的アルゴ
リズムのような、エラー最小化アルゴリズムを用いて自動的に変更されうる。
【0123】 添付した図面を参照して記述された本発明の実施形態は、コンピュータ装置お
よび、コンピュータ装置でおよびそれにより実行される処理を備えているが、本
発明は、また、コンピュータ・プログラム、特に、本発明を実行するように構成
された、キャリヤ上のまたはそこでのコンピュータ・プログラムキャリヤにも広
がる。プログラムは、ソース・コード、オブジェクト・コード、コード中間ソー
スおよびオブジェクト・コード(部分的にコンパイルされた形式のような)の形
式または本発明による処理の実現における使用に適する他の形式でありうる。キ
ャリヤは、プログラムをキャリアすることができるように構成されたエンティテ
ィまたはデバイスでありうる。
【0124】 例えば、キャリヤは、ROM、例えばCD ROMまたは半導体ROMのよう
な記憶媒体、または例えばフレキシブル・ディスクまたはハード・ディスクのよ
うな磁気記憶媒体を備えうる。更に、キャリヤは、電気または光ケーブルを介し
てまたは無線または他の手段によって運ばれうる電気または光信号のような伝送
可能キャリヤでありうる。
【0125】 ケーブルまたは他のデバイスまたは手段によって直接運ばれうる、信号でプロ
グラムが実施されるときに、キャリヤは、そのようなケーブルまたは他のデバイ
スまたは手段によって構成されうる。
【0126】 あるいは、キャリヤは、プログラムが組込まれた集積回路でありうるし、集積
回路は、関連処理を実行かまたはその実行で使用するように構成されている。
【0127】 そのように記述された処理、装置およびコンピュータ・プログラムは、デジタ
ル画像を高速で分配しかつ表示するための有効手段を供給する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による分散形コンピュータ・システムの略図である。
【図2】 複数の表面ポリゴンで構成された縮小複雑性画像である。
【図3】 図1のものから導出された変更画像である。
【図4】 増加表面定義の画像のシーケンスである。
【図5】 複数の矩形ポリゴンで構成された第2の縮小複雑性画像である。
【図6】 複数の三角形表面ファセットに分割して示された図5の画像であ
る。
【図7】 従来技術の方法により図6のものから導出された変更画像である
【図8】 本発明により図6のものから導出された変更画像である。
【図9】 既存の頂点をそれに隣接する頂点に接合するポリゴン・エッジを
示す略図である。
【図10】 既存の頂点をそれに隣接する頂点に接合するポリゴン・エッジ
を示す第2の略図である。
【図11】 二つの既存の頂点を一緒に接合しかつ二つの既存の頂点のそれ
ぞれをその残っている隣接する頂点に接合するポリゴン・エッジを示す第3の略
図である。
【図12】 新しいポリゴン・エッジが本発明に従って形成される方法の第
1の例を示す第4の略図である。
【図13】 新しいポリゴン・エッジに関連付けられる少なくとも一つの特
性を決定するための対応する第1のルックアップ・テーブルである。
【図14】 新しいポリゴン・エッジが本発明に従って形成される方法の第
2の例を示す第5の略図である。
【図15】 新しいポリゴン・エッジに関連付けられる少なくとも一つの特
性を決定するための対応する第2のルックアップ・テーブルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 グローブ ジョナサン ゴードン イギリス国、ハンプシャー アールジー27 9エックスエー、フック、バートレー ウッド ビジネス パーク、クロムウェル ハウス、スーパースケイプ ピーエルシ ー (72)発明者 エリス シーン トリストラン レグアイ イギリス国、ハンプシャー アールジー27 9エックスエー、フック、バートレー ウッド ビジネス パーク、クロムウェル ハウス、スーパースケイプ ピーエルシ ー (72)発明者 グレゴリー ポール チャールス イギリス国、ハンプシャー アールジー27 9エックスエー、フック、バートレー ウッド ビジネス パーク、クロムウェル ハウス、スーパースケイプ ピーエルシ ー Fターム(参考) 5B050 AA08 BA08 BA09 EA13 FA02

Claims (55)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のコンピュータと第2のコンピュータとを備え、かつ複
    数の座標が、三次元空間で、画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を定義す
    るように、電気通信リンクを介して、前記第1のコンピュータから前記第2のコ
    ンピュータへ伝送されるデジタル画像用に構成され、前記第2のコンピュータは
    、前記頂点の座標により前記画像を変更することによって前記画像を強調するた
    めに構成される分散形コンピュータ・システム。
  2. 【請求項2】 少なくとも一つの変数は、二つの頂点を互いに結合している
    各多角形エッジに関連付けられ、かつ前記画像は、それらの変数の値により変更
    される請求項1に記載の分散形コンピュータ・システム。
  3. 【請求項3】 前記画像は、その既存の頂点の前記座標を変えることによっ
    て変更され、各既存の頂点の新しい座標は、 前記頂点自体の座標、および 前記頂点に隣接している頂点の座標によって、 前記頂点をそれら隣接する頂点に接合するポリゴン・エッジのそれぞれに関連
    付けられた変数の値により、 決定される請求項2に記載の分散形コンピュータ・システム。
  4. 【請求項4】 前記画像は、当該画像の多角形ファセットを細分するために
    既存の頂点間に新しい頂点を導入することによって変更され、各新しい頂点の座
    標は、 前記既存の頂点の前記座標、および 前記頂点に隣接している頂点の座標によって、 前記既存の頂点を互いに接合するポリゴン・エッジに関連付けられた変数の値
    、および 前記既存の頂点をその隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジに関連付
    けられた変数の値により、 決定される請求項2または3に記載の分散形コンピュータ・システム。
  5. 【請求項5】 対応する値は、形成された各新しいエッジに関連付けられた
    変数に割り当てられ、その値は、その周辺の既存のエッジに関連付けられた同じ
    変数の値によって決定される請求項4に記載の分散形コンピュータ・システム。
  6. 【請求項6】 各頂点に対する法線は、その頂点に隣接している頂点の座標
    によって、かつ頂点をそれらの隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジに
    関連付けられた変数の値によって、決定される請求項2から5のいずれか一項に
    記載の分散形コンピュータ・システム。
  7. 【請求項7】 初期値は、前記第2のコンピュータによって前記ポリゴン・
    エッジに関連付けられた前記変数に割り当てられる請求項2から6のいずれか一
    項に記載の分散形コンピュータ・システム。
  8. 【請求項8】 前記ポリゴン・エッジに関連付けられた前記変数に対する初
    期値は、前記第1のコンピュータから前記第2のコンピュータへ伝送される請求
    項2から6のいずれか一項に記載の分散形コンピュータ・システム。
  9. 【請求項9】 画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、三次元空間で
    、定義している複数の座標を、電気通信リンクを介して、伝送するために構成さ
    れたコンピュータ。
  10. 【請求項10】 前記画像を強調するために前記座標を変更するように構成
    されたコンピュータ・プログラムが供給される受信側コンピュータが、前記受信
    側コンピュータに存在するかどうかを確立するために構成され、かつ存在しない
    場合には、前記受信側コンピュータにそのようなプログラムを伝送する、請求項
    9に記載のコンピュータ。
  11. 【請求項11】 画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、三次元空間
    で、定義している複数の座標を、電気通信リンクを介して、伝送するためにコン
    ピュータを動作するコンピュータ・プログラム。
  12. 【請求項12】 前記画像を強調するために前記座標を変更するように構成
    されたコンピュータ・プログラムが供給される受信側コンピュータが、前記受信
    側コンピュータに存在するかどうかを確立するために前記コンピュータを動作し
    、かつ存在しない場合には、前記受信側コンピュータにそのようなプログラムを
    伝送する、請求項11に記載されたコンピュータ・プログラム。
  13. 【請求項13】 画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、三次元空間
    で、定義している複数の座標を、電気通信リンクを介して、受信し、かつ前記頂
    点の座標により前記画像を変更することによって前記画像を強調するために構成
    されたコンピュータ。
  14. 【請求項14】 前記画像は、その既存の頂点の座標を変えることによって
    変更され、各既存の頂点の新しい座標は、 前記頂点自体の前記座標、および 前記頂点に隣接している頂点の座標によって、 前記頂点をそれら隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジのそれぞれに
    関連付けられた少なくとも一つの対応変数の値により、 決定される、請求項13に記載のコンピュータ。
  15. 【請求項15】 前記画像は、当該画像の多角形ファセットを細分するため
    に既存の頂点間に新しい頂点を導入することによって変更され、各新しい頂点の
    座標は、 既存の頂点の座標、および 前記既存の頂点に隣接している頂点の座標によって、 前記既存の頂点を互いに接合するポリゴン・エッジに関連付けられた変数の値
    、および 前記既存の頂点をその隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジに関連付
    けられた変数の値により、 決定される請求項13または14に記載のコンピュータ。
  16. 【請求項16】 対応する値は、形成された各新しいエッジに関連付けられ
    た変数に割り当てられ、その値は、その周辺の既存のエッジに関連付けられた同
    じ変数の値によって決定される請求項15に記載のコンピュータ。
  17. 【請求項17】 各頂点に対する法線は、その頂点に隣接している頂点の座
    標によって、かつ頂点をそれらの隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジ
    に関連付けられた変数の値によって、決定される請求項13から16のいずれか
    一項に記載のコンピュータ。
  18. 【請求項18】 画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、三次元空間
    で、定義している複数の座標を、電気通信リンクを介して、受信し、かつ前記頂
    点の座標により前記画像を変更することによって当該画像を強調するためにコン
    ピュータを動作するコンピュータ・プログラム。
  19. 【請求項19】 前記画像は、その既存の頂点の座標を変えることによって
    変更され、各既存の頂点の新しい座標は、 前記頂点自体の前記座標、および 前記頂点に隣接している頂点の座標によって、 前記頂点をそれらの隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジのそれぞれ
    に関連付けられた少なくとも一つの対応する変数の値により、 決定される請求項18に記載のコンピュータ・プログラム。
  20. 【請求項20】 前記画像は、前記画像の前記多角形ファセットを細分する
    ために既存の頂点間に新しい頂点を導入することによって変更され、各新しい頂
    点の座標は、 既存の頂点の座標、および 前記既存の頂点に隣接している頂点の座標によって、 前記既存の頂点を互いに接合するポリゴン・エッジに関連付けられた変数の値
    、および 前記既存の頂点をその隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジに関連付
    けられた変数の値により、 決定される請求項18または19に記載のコンピュータ・プログラム。
  21. 【請求項21】 対応する値は、形成された各新しい頂点に関連付けられた
    変数に割り当てられ、その値は、その周辺の既存のエッジに関連付けられた同じ
    変数の値によって決定される請求項20に記載のコンピュータ・プログラム。
  22. 【請求項22】 各頂点に対する法線は、その頂点に隣接している頂点の座
    標によって、かつ頂点をそれらの隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジ
    に関連付けられた変数の値によって、決定される請求項18から21のいずれか
    一項に記載のコンピュータ・プログラム。
  23. 【請求項23】 画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、三次元空間
    で、定義している複数の座標として、そのメモリに記憶されたデジタル画像を強
    調するために構成されたコンピュータであり、各ポリゴン・エッジがそれに関連
    付けられた少なくとも一つの変数を有している二つの頂点を互いに接合している
    、前記コンピュータであって、前記画像は、前記頂点の前記座標および前記ポリ
    ゴン・エッジに関連付けられた前記変数の前記値により当該画像を変更すること
    によって強調されるコンピュータ。
  24. 【請求項24】 前記画像は、その既存の頂点の前記座標を変えることによ
    って変更され、各既存の頂点の新しい座標は、 前記頂点自体の前記座標、および 前記頂点に隣接している頂点の前記座標によって、 前記頂点をそれらの隣接している頂点に接合する前記ポリゴン・エッジのそれ
    ぞれに関連付けられた前記変数の値により、 決定される請求項23に記載のコンピュータ。
  25. 【請求項25】 前記画像は、当該画像の前記多角形ファセットを細分化す
    るために既存の頂点間に新しい頂点を導入することによって変更され、各新しい
    頂点の前記座標は、 前記既存の頂点の前記座標、および 前記既存の頂点に隣接している頂点の座標、 によって、 前記既存の頂点を互いに接合する前記ポリゴン・エッジに関連付けられた変数
    の値、および 前記既存の頂点をその隣接している頂点に接合する前記ポリゴン・エッジに関
    連付けられた前記変数の値により、 決定される請求項23または24に記載のコンピュータ。
  26. 【請求項26】 対応する値は、形成された各新しいエッジに関連付けられ
    た変数に割り当てられ、その値は、その周辺の既存のエッジに関連付けられた同
    じ変数の値によって決定される請求項25に記載のコンピュータ。
  27. 【請求項27】 各頂点に対する法線は、その頂点に隣接している頂点の前
    記座標によって、かつ前記頂点をそれらの隣接している頂点に接合する前記ポリ
    ゴン・エッジに関連付けられた前記変数の前記値によって、決定される請求項2
    3から26のいずれか一項に記載のコンピュータ。
  28. 【請求項28】 画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、三次元空間
    で、定義している複数の座標として、そのメモリに記憶されたデジタル画像を強
    調するためにコンピュータを動作するコンピュータ・プログラムであり、各ポリ
    ゴン・エッジがそれに関連付けられた少なくとも一つの変数を有している二つの
    頂点を互いに接合している、前記コンピュータ・プログラムであって、前記画像
    は、前記頂点の前記座標および前記ポリゴン・エッジに関連付けられた前記変数
    の前記値により当該画像を変更することによって強調されるコンピュータ・プロ
    グラム。
  29. 【請求項29】 前記画像は、その既存の頂点の前記座標を変えることによ
    って変更され、各既存の頂点の前記新しい座標は、 前記頂点自体の前記座標、および 前記頂点に隣接している前記頂点の前記座標によって、 前記頂点をそれらの隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジのそれぞれ
    に関連付けられた前記変数の前記値により、 決定される請求項28に記載のコンピュータ・プログラム。
  30. 【請求項30】 前記画像は、当該画像の前記多角形ファセットを細分化す
    るために既存の頂点間に新しい頂点を導入することによって変更され、各新しい
    頂点の前記座標は、 前記既存の頂点の前記座標、および 前記既存の頂点に隣接している頂点の座標によって、 前記既存の頂点を互いに接合する前記ポリゴン・エッジに関連付けられた変数
    の値、および 前記既存の頂点をその隣接している頂点に接合する前記ポリゴン・エッジに関
    連付けられた前記変数の値により、 決定される請求項28または29に記載のコンピュータ・プログラム。
  31. 【請求項31】 対応する値は、形成された各新しいエッジに関連付けられ
    た変数に割り当てられ、その値は、その周辺の既存のエッジに関連付けられた同
    じ変数の値によって決定される請求項30に記載のコンピュータ・プログラム。
  32. 【請求項32】 各頂点に対する法線は、その頂点に隣接している頂点の前
    記座標によって、かつ前記頂点をそれらの隣接している頂点に接合する前記ポリ
    ゴン・エッジに関連付けられた前記変数の前記値によって、決定される請求項2
    8から31のいずれか一項に記載のコンピュータ・プログラム。
  33. 【請求項33】 遠隔コンピュータから前記画像を取得するために前記コン
    ピュータを動作するために構成された、請求項28から32のいずれか一項に記
    載のコンピュータ・プログラム。
  34. 【請求項34】 三次元空間で前記画像のリアルタイム操作を提供すべく前
    記コンピュータを動作するために構成された、請求項28から33のいずれか一
    項に記載のコンピュータ・プログラム。
  35. 【請求項35】 画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、三次元空間
    で、定義している複数の座標としてコンピュータ・メモリに記憶されたデジタル
    画像を強調する方法であって、各ポリゴン・エッジは、それに関連付けられた少
    なくとも一つの変数を有している二つの頂点を互いに接合し、前記画像は、前記
    頂点の前記座標および前記ポリゴン・エッジに関連付けられた前記変数の値によ
    り変更される方法。
  36. 【請求項36】 前記画像は、その既存の頂点の前記座標を変えることによ
    って変更され、各既存の頂点の前記新しい座標は、 前記頂点自体の前記座標、および 前記頂点に隣接している前記頂点の前記座標によって、 前記頂点をそれらの隣接している頂点に接合するポリゴン・エッジのそれぞれ
    に関連付けられた前記変数の前記値により、 決定される請求項35に記載の方法。
  37. 【請求項37】 前記画像は、当該画像の前記多角形ファセットを細分化す
    るために既存の頂点間に新しい頂点を導入することによって変更され、各新しい
    頂点の前記座標は、 前記既存の頂点の前記座標、および 前記既存の頂点に隣接している頂点の座標によって、 前記既存の頂点を互いに接合する前記ポリゴン・エッジに関連付けられた変数
    の値、および 前記既存の頂点をその隣接している頂点に接合する前記ポリゴン・エッジに関
    連付けられた前記変数の値により、 決定される請求項35または36に記載の方法。
  38. 【請求項38】 対応する値は、形成された各新しいエッジに関連付けられ
    た変数に割り当てられ、その値は、その周辺の既存のエッジに関連付けられた同
    じ変数の値によって決定される請求項37に記載の方法。
  39. 【請求項39】 各頂点に対する法線は、その頂点に隣接している頂点の前
    記座標によって、かつ前記頂点をそれらの隣接している頂点に接合する前記ポリ
    ゴン・エッジに関連付けられた前記変数の前記値によって、決定される請求項3
    5から38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 【請求項40】 画像の強調形式とターゲット画像との間の差を縮小し、そ
    れによって、強調されたときに、前記ターゲット画像を近似する、画像を定義し
    ているデータを取得するために、画像の強調形式をコンピュータのメモリにまた
    記憶されたターゲット画像と、各繰返しにおいて、比較することによって、その
    メモリに記憶されたデジタル画像を定義しているデータを繰返し変更するために
    構成されたコンピュータ。
  41. 【請求項41】 画像の強調形式とターゲット画像との間の差を縮小し、そ
    れによって、強調されたときに、前記ターゲット画像を近似する、画像を定義し
    ているデータを取得するために、画像の強調形式をコンピュータのメモリにまた
    記憶されたターゲット画像と、各繰返しにおいて、比較することによって、その
    メモリに記憶されたデジタル画像を定義しているデータを繰返し変更するために
    コンピュータを動作するコンピュータ・プログラム。
  42. 【請求項42】 強調されたときに、ターゲット画像を近似する、画像を定
    義しているデータを導出する方法であって、画像を定義しているデータは、前記
    画像の強調形式とターゲット画像との間の差を縮小するために、各繰返しにおい
    て、前記画像の強調形式をターゲット画像と比較することによって、繰返し変更
    される方法。
  43. 【請求項43】 強調されたときに、ターゲット画像を近似する画像を定義
    しているデータを取得するために、そのオペレータにそのメモリに記憶され、か
    つ強調形式でそれによって表示されたデジタル画像を定義しているデータを繰返
    し変更させるために構成されたコンピュータ。
  44. 【請求項44】 強調されたときに、ターゲット画像を近似する画像を定義
    しているデータを取得するために、そのオペレータにそのメモリに記憶され、か
    つ強調形式でそれによって表示されたデジタル画像を定義しているデータを繰返
    し変更させるためにコンピュータを動作するコンピュータ・プログラム。
  45. 【請求項45】 強調されたときに、ターゲット画像を近似する画像を定義
    しているデータを導出する方法であって、コンピュータのオペレータは、前記タ
    ーゲット画像を近似する前記画像の強調表示を取得するために、そのメモリに記
    憶されたデジタル画像を定義しているデータを繰返し変更する、方法。
  46. 【請求項46】 画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、三次元空間
    で、定義している複数の座標としてそのメモリに記憶されたデジタル画像を強調
    するために第2のコンピュータを動作するためのコンピュータ・プログラムを該
    第2のコンピュータに伝送すべく構成されたコンピュータであって、前記画像は
    、前記頂点の前記座標により前記画像を変更することによって強調される、コン
    ピュータ。
  47. 【請求項47】 画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、三次元空間
    で、定義している複数の座標としてそのメモリに記憶されたデジタル画像を強調
    するために第2のコンピュータを動作するためのコンピュータ・プログラムを該
    第2のコンピュータに伝送すべくコンピュータを動作するためのコンピュータ・
    プログラムであって、前記画像は、前記頂点の前記座標により前記画像を変更す
    ることによって強調される、コンピュータ・プログラム。
  48. 【請求項48】 画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、三次元空間
    で、定義している複数の座標としてそのメモリに記憶されたデジタル画像を強調
    するために第1のコンピュータを動作するためのコンピュータ・プログラムを第
    2のコンピュータから取得するために構成されたコンピュータであって、前記画
    像は、前記頂点の前記座標により前記画像を変更することによって強調される、
    コンピュータ。
  49. 【請求項49】 画像の複数の多角形表面ファセットの頂点を、三次元空間
    で、定義している複数の座標としてそのメモリに記憶されたデジタル画像を強調
    するために第1のコンピュータを動作するためのコンピュータ・プログラムを第
    2のコンピュータから取得するためにコンピュータを動作するためのコンピュー
    タ・プログラムであって、前記画像は、前記頂点の前記座標により前記画像を変
    更することによって強調される、コンピュータ・プログラム。
  50. 【請求項50】 第1のコンピュータにおいて、 画像を定義しているデータに対する第2のコンピュータからの要求を受信し、 前記第2のコンピュータが前記画像を強調するように構成されたコンピュータ
    ・プログラムを備えているかどうかを確立し、かつ そのようなプログラムを備えていない場合には、前記第2のコンピュータにそ
    のようなプログラムを伝送する、 ステップを含む、分散形コンピュータ・システムで画像を伝送する方法。
  51. 【請求項51】 画像を定義しているデータに対する第2のコンピュータか
    らの要求を受信し、前記第2のコンピュータが前記画像を強調するように構成さ
    れたコンピュータ・プログラムを備えているかどうかを確立し、かつそのような
    プログラムを備えていない場合には、前記第2のコンピュータにそのようなプロ
    グラムを伝送することによって画像を伝送するために構成されたコンピュータ。
  52. 【請求項52】 画像を定義しているデータに対する第2のコンピュータか
    らの要求を受信し、前記第2のコンピュータが前記画像を強調するように構成さ
    れたコンピュータ・プログラムを備えているかどうかを確立し、かつそのような
    プログラムを備えていない場合には、前記第2のコンピュータにそのようなプロ
    グラムを伝送することによって画像を伝送するためにコンピュータを動作するた
    めのコンピュータ・プログラム。
  53. 【請求項53】 第1のコンピュータにおいて、 画像を定義しているデータに対して第2のコンピュータへ要求を伝送し、 前記第1のコンピュータが前記画像を強調するように構成されたコンピュータ
    ・プログラムを備えているかどうかを確立するために前記第2のコンピュータに
    よる問合せに応答し、かつ そのようなプログラムを備えていない場合には、前記第2のコンピュータから
    そのようなプログラムを受信する、 ステップを含む、分散形コンピュータ・システムで画像を取得する方法。
  54. 【請求項54】 画像を定義しているデータに対して第2のコンピュータへ
    要求を伝送し、前記第1のコンピュータが前記画像を強調するように構成された
    コンピュータ・プログラムを備えているかどうかを確立するために前記第2のコ
    ンピュータによる問合せに応答し、かつそのようなプログラムを備えていない場
    合には、前記第2のコンピュータからそのようなプログラムを受信することによ
    って画像を取得するために構成されたコンピュータ。
  55. 【請求項55】 画像を定義しているデータに対して第2のコンピュータへ
    要求を伝送し、前記第1のコンピュータが前記画像を強調するように構成された
    コンピュータ・プログラムを備えているかどうかを確立するために前記第2のコ
    ンピュータによる問合せに応答し、かつそのようなプログラムを備えていない場
    合には、前記第2のコンピュータからそのようなプログラムを受信することによ
    って画像を取得するためにコンピュータを動作するためのコンピュータ・プログ
    ラム。
JP2001535932A 1999-11-05 2000-11-06 伝送された多角形メッシュ・データの改良 Pending JP2003514290A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9926131.5A GB9926131D0 (en) 1999-11-05 1999-11-05 Image enhancement
GB9926131.5 1999-11-05
PCT/GB2000/004247 WO2001033512A1 (en) 1999-11-05 2000-11-06 Refinement of transmitted polygonal mesh data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003514290A true JP2003514290A (ja) 2003-04-15

Family

ID=10863953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001535932A Pending JP2003514290A (ja) 1999-11-05 2000-11-06 伝送された多角形メッシュ・データの改良

Country Status (21)

Country Link
US (1) US7136065B1 (ja)
EP (1) EP1228489B1 (ja)
JP (1) JP2003514290A (ja)
KR (1) KR100848723B1 (ja)
CN (1) CN1387661A (ja)
AT (1) ATE500577T1 (ja)
AU (1) AU776911B2 (ja)
BR (1) BR0015366A (ja)
CA (1) CA2390139A1 (ja)
CZ (1) CZ20021557A3 (ja)
DE (1) DE60045688D1 (ja)
EA (1) EA200200513A1 (ja)
GB (2) GB9926131D0 (ja)
HK (1) HK1048694A1 (ja)
IL (1) IL149445A0 (ja)
MX (1) MXPA02004523A (ja)
NO (1) NO20022090L (ja)
NZ (1) NZ518954A (ja)
PL (1) PL354442A1 (ja)
WO (1) WO2001033512A1 (ja)
ZA (1) ZA200203992B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9749609B2 (en) 2011-03-17 2017-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding a 3D mesh

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7382369B2 (en) * 2003-10-10 2008-06-03 Microsoft Corporation Systems and methods for robust sampling for real-time relighting of objects in natural lighting environments
CN101147174B (zh) * 2004-10-15 2011-06-08 微软公司 用于管理图像数据的传送和/或存储的系统和方法
CN106355646B (zh) * 2016-09-13 2019-10-01 广州市香港科大霍英东研究院 应用于图像处理的表面细化方法、装置以及系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3723801A1 (de) * 1987-07-18 1989-01-26 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von aminoaryl-sulfonsaeuren
EP0569758A3 (en) * 1992-05-15 1995-03-15 Eastman Kodak Co Method and device for producing and storing three-dimensional characters and for three-dimensional typesetting.
JP3052681B2 (ja) * 1993-08-06 2000-06-19 松下電器産業株式会社 3次元動画像生成装置
JPH07160899A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Fujitsu Ltd 多角形分割描画方法および装置
DE69523493D1 (de) * 1994-03-01 2001-12-06 Sega Enterprises Kk Verfahren zur Sortierung von Polygondaten, Videospielmaschine zu dessen Anwendung und Rechnerprogramm um dieses Verfahren auszuführen
US5963209A (en) * 1996-01-11 1999-10-05 Microsoft Corporation Encoding and progressive transmission of progressive meshes
US5886702A (en) * 1996-10-16 1999-03-23 Real-Time Geometry Corporation System and method for computer modeling of 3D objects or surfaces by mesh constructions having optimal quality characteristics and dynamic resolution capabilities
US5841442A (en) * 1996-12-30 1998-11-24 Cirrus Logic, Inc. Method for computing parameters used in a non-homogeneous second order perspective texture mapping process using interpolation
US5841443A (en) * 1997-02-20 1998-11-24 S3 Incorporated Method for triangle subdivision in computer graphics texture mapping to eliminate artifacts in high perspective polygons
US6130673A (en) * 1997-04-18 2000-10-10 Silicon Graphics, Inc. Editing a surface
US6300960B1 (en) * 1997-08-04 2001-10-09 Pixar Animation Studios Realistic surface simulation in computer animation
US5949425A (en) * 1997-11-25 1999-09-07 Terrain Experts, Inc. Terrain representation with polygonal seams
US6426750B1 (en) * 1998-07-14 2002-07-30 Microsoft Corporation Run-time geomorphs
US6553337B1 (en) * 1998-12-23 2003-04-22 Silicon Graphics, Inc. Parameterization of subdivision surfaces
US6525727B1 (en) * 1999-10-29 2003-02-25 Intel Corporation Rendering 3D surfaces through limit surface projections

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9749609B2 (en) 2011-03-17 2017-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding a 3D mesh

Also Published As

Publication number Publication date
PL354442A1 (en) 2004-01-12
MXPA02004523A (es) 2004-09-10
NO20022090L (no) 2002-06-26
IL149445A0 (en) 2002-11-10
BR0015366A (pt) 2002-10-22
NZ518954A (en) 2003-10-31
WO2001033512A1 (en) 2001-05-10
CA2390139A1 (en) 2001-05-10
US7136065B1 (en) 2006-11-14
CZ20021557A3 (cs) 2002-08-14
ZA200203992B (en) 2004-02-03
GB9926131D0 (en) 2000-01-12
GB2358569A (en) 2001-07-25
NO20022090D0 (no) 2002-05-02
GB0027066D0 (en) 2000-12-20
GB2358569B (en) 2004-08-04
EP1228489A1 (en) 2002-08-07
AU776911B2 (en) 2004-09-23
HK1048694A1 (zh) 2003-04-11
GB2358569A8 (en) 2001-08-01
CN1387661A (zh) 2002-12-25
EA200200513A1 (ru) 2002-12-26
KR20020064799A (ko) 2002-08-09
EP1228489B1 (en) 2011-03-02
KR100848723B1 (ko) 2008-07-25
ATE500577T1 (de) 2011-03-15
DE60045688D1 (de) 2011-04-14
AU1161401A (en) 2001-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4316571B2 (ja) 誘導補間による画像合成
US20100156920A1 (en) Apparatus and method for synthesizing time-coherent texture
JP2002183761A (ja) 画像生成の方法および装置
US6727906B2 (en) Methods and apparatus for generating images
EP0809213A3 (en) Optimising an expression tree for production of images
KR19980071435A (ko) 그래픽 표면 모델 맵핑을 위한 방법 및 장치
JP2003515830A (ja) 深度マップ圧縮技術
US6366282B1 (en) Method and apparatus for morphing objects by subdividing and mapping portions of the objects
JP2003514290A (ja) 伝送された多角形メッシュ・データの改良
CN113228111A (zh) 图像处理方法、图像处理系统和程序
US20020085004A1 (en) Blending method for accomplishing continuity at boundary of two b-spline curves / surfaces for use in a computing apparatus
US6437795B1 (en) Method and apparatus for clipping a function
US20090284533A1 (en) Method of rendering an image and a method of animating a graphics character
EP1237125B1 (en) Method and system for generating and handling a harmonized network of points
US6545674B1 (en) Method of selectively rendering graphic objects three-dimensional
US7205992B2 (en) Method of mapping into triangles an area of wireless lan and portable device thereof
GB2396091A (en) Generating enhanceable images
CN113191940A (zh) 图像处理方法、装置、设备及介质
JPH0785123A (ja) 画像処理対象領域の指定方法
WO2008066304A1 (en) Apparatus and method for reducing popping artifacts for multi-level level-of-detail terrains
JPS63256988A (ja) スプライン補間法
JP2702309B2 (ja) 図表表示位置変更処理装置
JPH04263368A (ja) スキニング立体形状生成装置
JPH11296692A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
Uselton Three-dimensional surface descriptions from sensed data