JP2003513824A - Fluid for plate making and how to use the fluid - Google Patents

Fluid for plate making and how to use the fluid

Info

Publication number
JP2003513824A
JP2003513824A JP2001536368A JP2001536368A JP2003513824A JP 2003513824 A JP2003513824 A JP 2003513824A JP 2001536368 A JP2001536368 A JP 2001536368A JP 2001536368 A JP2001536368 A JP 2001536368A JP 2003513824 A JP2003513824 A JP 2003513824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marking fluid
printing
fluid
inkjet
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001536368A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
フレンケル、モーシェ
フィゴフ、マーレイ
ニッツァン、ボアツ
キメルブラット、ジャンキール
Original Assignee
アプリオン ディジタル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アプリオン ディジタル リミテッド filed Critical アプリオン ディジタル リミテッド
Publication of JP2003513824A publication Critical patent/JP2003513824A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1066Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by spraying with powders, by using a nozzle, e.g. an ink jet system, by fusing a previously coated powder, e.g. with a laser

Abstract

(57)【要約】 卓越した噴射性を高いコンシステンシーと品質と共に与えつつ、コーティングされていない刷版上で容易に乾燥することができる新規なインクジェット流体を用いるプロセスにおいてオフセット平版刷版を製造するための、簡単かつ安価な、直接コンピュータ・トゥ・プレート(CTP)法。このインクジェット流体は前もって選択された粘度を有し、そして2相エマルジョン系、即ち親油性内相および連続水性分散媒を含む。インクジェット流体の粘度を調節することで、印刷表面上に堆積される流体の網点の大きさを制御することが可能になり、結果としてオフセット印刷機の多数回運転後でも、高品質で強靱な印刷画像がもたらされる。   (57) [Summary] A simple and inexpensive way to produce offset lithographic printing plates in a process using a novel inkjet fluid that can be easily dried on uncoated printing plates, while providing excellent jettability with high consistency and quality The direct computer-to-plate (CTP) method. The inkjet fluid has a preselected viscosity and comprises a two-phase emulsion system, ie, a lipophilic internal phase and a continuous aqueous dispersion medium. By adjusting the viscosity of the ink jet fluid, it is possible to control the size of the dots of the fluid deposited on the printing surface, resulting in high quality and toughness even after multiple runs of the offset printing press. A printed image is provided.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

(発明の分野)     (Field of the invention)

【0001】 本発明は、一般に、インクジェット印刷を伴うコンピュータ・トゥ・プレート
(computer-to-plate:CTP)法を用いる刷版の作成、さらに詳しくは新規なイン
クジェットマーキング用流体、およびオフセット平版印刷用刷板(offset litho
graphic printing plates)の直接CTP作成法に関する。
The present invention relates generally to the production of printing plates using the computer-to-plate (CTP) method with inkjet printing, and more particularly to novel inkjet marking fluids and offset lithographic printing. Printing plate (offset litho
Direct CTP creation method for graphic printing plates).

【0002】 (発明の背景) オフセット平版印刷法は、主として刷版が比較的容易に製造できることから、
多年にわたって評判のよい印刷法であるとされてきた。現在のところ、最も広く
使用されている製版方法は、相変わらず、事前感光印刷ブランクが紫外光に対す
る露光によって―刷版の化学に従って―選択的に硬化または軟化される特別に製
造されたマスキングフィルムを利用する方法となっている。刷版は、次に、現像
プロセスを受け、その間に刷版のより可溶性の領域が洗浄除去される。典型的シ
ステムおよび使用される刷版についての詳細な説明は、ボブ・トンプソン(Bob
Thompson)著の書籍タイトル名「刷版材料:科学と技術(Printing Materials:
Science and Technology)」(英国、サーレイ州[Surrey]、レーザーヘッド[
Leatherhead]のPira Int.社、1998年)、第20章に見いだされる。
BACKGROUND OF THE INVENTION The offset lithographic printing method is mainly used because a printing plate can be produced relatively easily.
It has been regarded as a popular printing method for many years. At present, the most widely used plate-making method still utilizes a specially manufactured masking film in which a pre-sensitized printing blank is selectively cured or softened by exposure to UV light-according to the chemistry of the plate- Has become a way to do. The plate is then subjected to a development process during which the more soluble areas of the plate are washed away. For a detailed description of a typical system and the plates used, see Bob Thompson (Bob
Thompson) book title "Printing Materials: Science and Technology:
Science and Technology) "(Laser Head, Surrey, UK)
Leatherhead], Pira Int., 1998), Chapter 20.

【0003】 近年、今まで一般に受け入れられていたやり方を修正することの利点に向けら
れている色々な考察が出てきた。コンピューターの出現に伴い印刷情報はデジタ
ル処理され、従ってこのデジタル情報を製版においてできるだけ直接的に使用す
る方が好ましくなってきた。1つの明白な方法はマスキングフィルムをなくする
ことであろう。これらのフィルムは出費源であるだけでなく、最も広く用いられ
ているフィルムは銀化学に基づくものであり、そのためにフィルムの露光および
取り扱いは光を排除した環境中でなされなければならない。加えて、露光フィル
ムは、不安定で、厄介な、環境上問題のある化学的溶液で加工処理しなければな
らない。1つの答えは、コンピュータ・トゥ・プレート(CTP)システムにおい
て見いだすことが可能であって、それによりオフセット平版刷版(offset litho
graphic plate)がコンピューターからのデジタル情報に対応するように変調さ
れた光源により直接画像形成される。かくして、フィルム中間材料は完全に省か
れる。このような刷版は、一般に、加工処理のないCTPシステムを開発しようと
する試みがなされてはいるけれども、依然として溶液により加工処理することを
必要としている。CTPシステムの主題についてのさらに詳細な説明は、上記で引
用した書籍(トンプソン著の前掲書)、第21章に見いだされる。
In recent years, various considerations have emerged that address the benefits of modifying what has heretofore been generally accepted. With the advent of computers, printing information has been digitally processed, and it has therefore become desirable to use this digital information as directly as possible in plate making. One obvious way would be to eliminate the masking film. Not only are these films a source of expense, but the most widely used films are based on silver chemistry, so exposure and handling of the films must be done in a light-excluded environment. In addition, exposed films must be processed with unstable, cumbersome, and environmentally problematic chemical solutions. One answer can be found in computer-to-plate (CTP) systems, which results in offset litho plates.
The graphic plate is imaged directly by a light source that is modulated to correspond to digital information from the computer. Thus, the film intermediate material is omitted altogether. Such printing plates generally still require solution processing, although attempts have been made to develop an unprocessed CTP system. A more detailed description of the subject of the CTP system can be found in the above cited book (Thompson, supra), Chapter 21.

【0004】 ルイス(Lewis)等に対する米国特許第5,339,737号明細書には、刷
版の上層または複数の上層がアブレーションで取り除かれるオフセット平版印刷
用刷版の無加工処理作成法が記載されている。上層はウォーターレス用刷版(wa
terless plates)のために疎油性となっているか、または常用のウェットプロセ
ス用刷版のために親水性となっているかのいずれかである。その基板は両ケース
共に親油性である。上記のものと同様のもう1つの特許は、ルイス等に対する米
国特許第5,353,705号であるが、この特許は第二の部分アブレーション
用の追加層について述べるものである。アブレーションを利用する更にもう1つ
の特許は、ルイス等に対する米国特許第5,487,338号であるが、この特
許は反射性層の使用を含むものである。これら従来技術の発明は、全て、高価、
かつ作成に時間の掛かる多層刷版を必要とする。また、刷版毎にばらつきのない
品質基準を維持することがより困難である。その上、それらは本来的に高価なレ
ーザー画像形成システムを利用する。これらの不利な点に因り、これら従来技術
の発明によっては多くの小乃至中規模企業の要求は処理されない。
US Pat. No. 5,339,737 to Lewis et al. Describes a method for making unprocessed offset lithographic printing plates in which the upper layer or layers of the plate are removed by ablation. Has been done. The upper layer is a waterless printing plate (wa
It is either oleophobic for terless plates) or hydrophilic for conventional wet process printing plates. The substrate is lipophilic in both cases. Another patent similar to that described above is US Pat. No. 5,353,705 to Lewis et al., Which describes an additional layer for the second partial ablation. Yet another patent that utilizes ablation is US Pat. No. 5,487,338 to Lewis et al., Which patent involves the use of a reflective layer. All of these prior art inventions are expensive,
In addition, it requires a multi-layer printing plate that takes time to create. Further, it is more difficult to maintain a quality standard that does not vary from printing plate to printing plate. Moreover, they utilize inherently expensive laser imaging systems. Due to these disadvantages, the demands of many small to medium sized businesses are not addressed by these prior art inventions.

【0005】 最高度の単純性を有し、あらゆる化学的加工処理をなくし、しかも製版および
関連装置について最小限のコストで実施できる製版法が求められる。この方法は
また迅速なものであるべきである。
There is a need for a platemaking process that has the highest degree of simplicity, eliminates any chemical processing, and can be performed at the least cost for platemaking and associated equipment. This method should also be quick.

【0006】 インクジェット印刷法は、コンピューター制御下で画像を作り、印刷できるよ
うにする非衝撃性のデジタル印刷法である。インクジェット・インクは非常に細
いノズルを通して噴射され、その結果得られるインクの小滴が基板上に直接画像
を形成する。これらは2つの重要なタイプのインクジェット法である。「連続イ
ンクジェット印刷法(continuous inkjet printing)」と通常称される1つの方
法では、インクの液滴の流れが帯電され、次いで電場により直接的にかまたは間
接的にのいずれかで基板上へと偏向される。このようなシステムで使用されるイ
ンクの粘度は、典型的には2または3センチポイズである。「ドロップ・オン・
デマンド(drop on demand:DOD)インクジェット印刷法」と通常呼ばれる第二
の方法では、インクの供給はトリデント・ウルトラジェット・プリントヘッド(
Trident Ultrajet Printhead)において使用されるタイプの圧電アクチュエータ
ーのようなアクチュエーターによって調節される。作動中に生ずる圧力が、ノズ
ルを通して小滴を基板上へと押し出す。DODインクジェット印刷法のためのイン
クは導電性である必要はなく、またそれらの粘度は典型的には2〜40センチポ
イズである。
Inkjet printing is a non-impact digital printing method that allows images to be created and printed under computer control. Inkjet inks are jetted through very fine nozzles and the resulting ink droplets form an image directly on a substrate. These are two important types of inkjet method. In one method, commonly referred to as "continuous inkjet printing", a stream of ink droplets is charged and then either directly or indirectly by an electric field onto a substrate. Biased. The viscosity of the ink used in such systems is typically 2 or 3 centipoise. "Drop-on-
In a second method, commonly referred to as the “drop on demand (DOD) inkjet printing method”, the ink is supplied by the Trident Ultrajet printhead (
It is regulated by an actuator, such as a piezoelectric actuator of the type used in the Trident Ultrajet Printhead). The pressure created during operation forces the droplet through the nozzle and onto the substrate. The inks for the DOD inkjet printing method need not be conductive and their viscosities are typically 2-40 centipoise.

【0007】 従来技術は、オフセット平版印刷用刷版の作成に対するインクジェット印刷原
理の適用例を幾つか示している。
The prior art has shown some applications of the inkjet printing principle to the production of offset lithographic printing plates.

【0008】 ゼリッロ(Zerillo)に対する米国特許第4,833,486号明細書におい
ては、疎水性の固体インクジェット・インク−相変化インク着け用媒体(phase-
change inking medium)とも呼ばれる−は、そのインクをDODヘッドを通して噴
射させるべく十分に高い温度に保持されているワックスを含んでいる。この固体
相変化インク技術は、メリット(Merritt)等に対する米国特許第4,390,
369号および同第4,484,948号明細書、並びにルイスに対する米国特
許第4,593,292号明細書にさらに詳しく説明されている。その基板は、
インクが噴射されて画像を形成する親水性のオフセット刷版−紙かアルミニウム
のいずれか−である。インクがその刷版に当たると、それは直ちに冷えて凝固す
る。このような方法の1つの問題にしてかつ重大な欠点は、平版印刷中に多重刷
りを行うべく、インク媒体中のワックスの、十分に高い対刷版付着性を得ること
が困難であることである。
[0008] In US Pat. No. 4,833,486 to Zerillo, a hydrophobic solid inkjet ink--a phase change inking medium.
Also referred to as change inking medium) -contains a wax that is held at a temperature high enough to eject the ink through a DOD head. This solid phase change ink technology is described in US Pat. No. 4,390,390 to Merritt et al.
369 and 4,484,948 and U.S. Pat. No. 4,593,292 to Lewis. The substrate is
A hydrophilic offset printing plate-either paper or aluminum-on which ink is jetted to form an image. When the ink hits the plate, it immediately cools and solidifies. One problematic and significant drawback of such methods is that it is difficult to obtain a sufficiently high antiplate adhesion of the wax in the ink medium for multiple printing during lithographic printing. is there.

【0009】 日本ペイント株式会社(Nippon Paint Co.)が所有する欧州特許EP第503
621号明細書は、2つの方法について記載している。一つの方法は、事前感光
刷版の上にインクを噴射することを述べるものであるが、その刷版は、次に、液
体現像剤による現像段階を含めてさらなる処理を必要とする。他の方法は非事前
感光刷版を使用するもので、そのインクジェット・インクはそれを刷版上で硬化
させることができるように感光性である。
European Patent EP 503 owned by Nippon Paint Co.
No. 621 describes two methods. One method describes jetting ink onto a pre-sensitized printing plate, which plate then requires further processing, including a development step with a liquid developer. Another method uses a non-presensitized printing plate, the inkjet ink of which is photosensitive so that it can be cured on the plate.

【0010】 日本ペイント社が所有する欧州特許EP第533168号明細書は、平版刷版
表面上で感光性重合体系のインクジェット・インクをインク吸収性の層と共に使
用することについて述べている。
European Patent EP 533168, owned by Nippon Paint Co., Ltd., describes the use of a photopolymerizable ink jet ink with an ink-absorbing layer on a lithographic printing plate surface.

【0011】 アグファ社(Agfa)が所有する、リーンダース(Leanders)に対する欧州特許
EP第697282号明細書は、インクが刷版に当たったとき、そのインクがオ
フセット印刷プロセスで使用できる親油性の還元銀画像を作るように、一方の反
応性成分がインク中に存在し、そして他方の成分が平版刷版表面の中に存在する
2成分系について述べている。
[0011] European Patent EP 6972282 to Leanders, owned by Agfa, is a lipophilic reduction which allows the ink to be used in an offset printing process when it hits the plate. A two-component system is described in which one reactive component is present in the ink and the other component is present in the lithographic plate surface so as to produce a silver image.

【0012】 ガーバー・サイエンティフィック・プロダクツ社(Gerber Scientific Produc
ts, Inc)が所有するガーバー(Gerber)に対する米国特許第5,495,80
3号明細書においては、コーティングされた事前感光刷版に、UV不透明のホッ
トメルト・インクジェット・インクで画像形成するもので、そのインクは刷版を
露光させるフォトマスクとして使用される。非露光・事前感光重合体およびイン
クは引き続き洗浄により除去される。
[0012] Gerber Scientific Products (Gerber Scientific Produc
US Patent No. 5,495,80 to Gerber owned by ts, Inc)
No. 3, a coated presensitized printing plate is imaged with a UV opaque hot melt inkjet ink, which ink is used as a photomask to expose the plate. The non-exposed pre-photopolymer and the ink are subsequently removed by washing.

【0013】 ケレット(Kellet)に対する米国特許第5,738,013号明細書には、輻
射エネルギーにより活性化される化学反応で平版刷版に結合される反応性インク
ジェット・インクの使用を含む、インクジェット用刷版の作成法が記載されてい
る。これはそのようなインクが室温で非常に良好な安定性を有し、そのためイン
クジェットのノズルを通過しないインクは遮られるということを想定している。
さらに、そのインクは、それが良好な対オフセット刷版付着性および良好な親油
性を伴って不溶性となるように、高温で良好な反応性を有するということが想定
されている。
US Pat. No. 5,738,013 to Kellet includes the use of a reactive inkjet ink that is bound to a lithographic printing plate in a chemical reaction that is activated by radiant energy. It describes how to make a printing plate. This assumes that such inks have very good stability at room temperature, so that ink that does not pass through the inkjet nozzles is blocked.
Moreover, it is envisaged that the ink will have good reactivity at high temperatures so that it becomes insoluble with good offset plate adhesion and good lipophilicity.

【0014】 かくして、刷版の直接画像形成にインクジェット法を使用しようとする従来技
術の試みはあったが、妥当なコストと運転時間を維持しつつ満足できる品質およ
びランレングスをもたらそうとする場合、依然として困難である。水系および溶
媒系の両インクには、表面エネルギーが高い親水性の刷版上では、インクを噴射
するのに必要とされる性質に起因して、インクが拡がるという問題がある。相変
化インクにはワックス様インクが刷版に対して結合するという問題がある。加え
て、さらなる液体加工処理をなくし、かつ簡単な製版法を提供し、即ち刷版成分
をなくして平版印刷機の印刷表面に画像を直接形成する必要が存在する。
Thus, there have been prior art attempts to use the inkjet method for direct imaging of printing plates, but in an attempt to provide acceptable quality and run length while maintaining reasonable costs and run times. If that is still difficult. Both water-based and solvent-based inks have the problem of spreading on a hydrophilic printing plate with high surface energy due to the properties required to eject the ink. Phase change inks have the problem that wax-like inks bond to the plate. In addition, there is a need to eliminate further liquid processing and to provide a simple platemaking process, i.e., to eliminate printing plate components and form an image directly on the printing surface of a lithographic press.

【0015】 (発明の概要) 従って、本発明の主たる目的は、インクジェット法の使用によりオフセット平
版印刷用刷版を作成する簡単でかつ安価な方法を提供することによって、従来技
術のコンピュータ・トゥ・プレート法に関連した不利な点を克服することである
。この方法は、卓越した噴射性を高度のコンシステンシー(consistency)およ
び品質と共に与えながら、コーティングされていない平版印刷用刷版上で容易に
乾燥することができる新規なインクジェット流体を使用するものである。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, a primary object of the present invention is to provide a simple and inexpensive method for making offset lithographic printing plates by using the inkjet method, thereby providing a computer-to-computer method of the prior art. Overcoming the disadvantages associated with the plate method. This method uses a novel inkjet fluid that can be easily dried on an uncoated lithographic printing plate while providing excellent jettability with a high degree of consistency and quality. .

【0016】 本発明の1つの好ましい方法によれば、刷版の直接CTP作成法であって:[0016]   According to one preferred method of the present invention, a direct CTP preparation method of a printing plate comprising:

【0017】 コンピューターシステムで作られたデジタル画像を用意し; 前もって選択された粘度を有するインクジェットマーキング用流体を用意し、
ここでそのマーキング用流体は親油性内相と連続水性分散媒より成る2相エマル
ジョン系を含み;
Providing a digital image produced by a computer system; providing an ink jet marking fluid having a preselected viscosity,
Where the marking fluid comprises a two-phase emulsion system consisting of a lipophilic internal phase and a continuous aqueous dispersion medium;

【0018】 上記マーキング用流体を印刷表面上に噴射し;そして 上記印刷表面上のマーキング用流体を乾燥する 工程を含む上記の方法が提供される。[0018]   Jetting the marking fluid onto the printing surface; and   Dry the marking fluid on the printed surface A method as described above is provided that comprises steps.

【0019】 この好ましい方法においては、インクジェットマーキング用流体は、情報をコ
ンピューターから刷版に直接提供するようにデジタル的に定められるパターンで
堆積される。この発明の方法によれば、オフセット印刷機の印刷表面上に堆積さ
れたインクジェット流体の網点の大きさは、その流体の粘度を調節することによ
って制御され、かくして印刷されるべき画像の品質に関して優れた制御が達成さ
れる。
In this preferred method, the inkjet marking fluid is deposited in a pattern that is digitally defined to provide information directly from the computer to the printing plate. According to the method of the present invention, the dot size of the inkjet fluid deposited on the printing surface of an offset printing press is controlled by adjusting the viscosity of the fluid, thus relating to the quality of the image to be printed. Good control is achieved.

【0020】 もう1つの好ましい方法では、本発明の新規なインクジェットマーキング用流
体は、無刷版(plateless)の平版印刷システムにおいて直接使用されて、大量
の良好な品質の刷りを印刷することができる、強く、安定な親油性の画像を形成
する。
In another preferred method, the novel inkjet marking fluids of the present invention can be used directly in a plateless lithographic printing system to print large quantities of good quality impressions. Form a strong, stable lipophilic image.

【0021】 本発明の他の特長および利点は、さらに詳細な説明および実施例から明らかに
なるだろう。
Other features and advantages of the invention will be apparent from the more detailed description and examples.

【0022】 本発明の諸態様に関して本発明をよりよく理解する目的のために、添付図面(
縮尺なし)を参照して説明する。添付図面において、同様の数字は全体を通じて
対応する要素または部分を示す。
For the purpose of better understanding the invention with respect to aspects of the invention, the accompanying drawings (
(No scale). In the accompanying drawings, like numbers indicate corresponding elements or parts throughout.

【0023】 (発明の詳しい説明) 図1A、1Bおよび1Cをここで参照して説明すると、それら図面には、事前
感光刷版を用いて製版する広く使用されている従来技術の方法における工程の1
例が示される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Referring now to FIGS. 1A, 1B and 1C, which illustrate steps in a widely used prior art method of making a plate using a pre-sensitized printing plate. 1
An example is shown.

【0024】 図1Aは、印刷されるべき画像4をネガ形で含んでいるフィルム2を示す。事
前感光刷版6は、砂目立て(grained)陽極酸化アルミニウム基板8を含み、そ
して感光性プレポリマーおよびキャリアー樹脂を含む感光性重合体層10でコー
ティングされている。フィルム2は事前感光刷版6とエマルジョン−対−エマル
ジョン接触で配置され、そして、図1Bに示されるように、紫外光12で投光照
射される。ネガフィルム2の透明な領域4は印刷されるべき画像領域を表し、U
V光12が、反応して硬い不溶性の親油性領域14を形成する感光性重合体層1
0まで透過するのを可能にする。ネガフィルム2の黒色領域5はプリントの背景
領域に相当するもので、UV光12が透過するのを妨げ、かくして感光性層10
のそれら部分はプレポリマー状態のままである。次に、ネガフィルム2が除去さ
れ、そして刷版6は―通常、層10の未重合部分は容易に溶ける高pHの水溶液
で―加工処理される。これは基板8の砂目立て陽極酸化表面16を露出させ、そ
してその親水性背景領域を、図1Cに示されるように、今や常用のオフセット平
版印刷機に搭載できる状態になっているその加工処理済み刷版用に使用できるよ
うにしている。
FIG. 1A shows a film 2 containing the image 4 to be printed in negative form. The pre-sensitized printing plate 6 comprises a grained anodized aluminum substrate 8 and is coated with a photosensitive polymer layer 10 comprising a photosensitive prepolymer and a carrier resin. The film 2 is placed in emulsion-to-emulsion contact with the presensitized printing plate 6 and is flood illuminated with ultraviolet light 12 as shown in FIG. 1B. The transparent area 4 of the negative film 2 represents the image area to be printed, U
V light 12 reacts to form a hard insoluble lipophilic region 14 photopolymer layer 1
Allows transmission to zero. The black areas 5 of the negative film 2 correspond to the background areas of the print and prevent the UV light 12 from passing therethrough and thus the photosensitive layer 10
Those parts of remain in the prepolymer state. The negative film 2 is then removed, and the printing plate 6--usually with an aqueous solution of high pH in which the unpolymerized parts of the layer 10 are easily dissolved--is processed. This exposes the grained anodized surface 16 of the substrate 8 and its processed hydrophilic background region is now ready for mounting in a conventional offset lithographic press, as shown in FIG. 1C. It can be used for printing plates.

【0025】 図2A、2Bおよび2Cは、従来技術で知られている、単純化された、赤外ア
ブレーション可能なコンピュータ・トゥ・プレート法の工程を拡大図で示すもの
である。図2Aは、例えばアルミニウムであることができる基板8;赤外吸収性
層22;および親水性のトップコーティング24を含む加工処理されていない刷
版26を描いている。図2Bにおいて、刷版26は層22により吸収されるデジ
タル変調赤外線28により画像が形成される。吸収されたエネルギーは極めて速
い温度上昇を引き起こし、結果として層22のアブレーションをもたらす。この
アブレーションは、層22と共に親水性コーティング22の諸部分も取り除く。
図2Cは得られた刷版を示すもので、その刷版26は刷版26の親水性背景領域
となるコーティング24の部分、および刷版26の親油性画像形成部分となる基
板8の表面16の露出部分を持つ。
2A, 2B and 2C are enlarged views showing the steps of a simplified, infrared ablatable computer-to-plate method known in the prior art. FIG. 2A depicts an unprocessed printing plate 26 including a substrate 8 which may be, for example, aluminum; an infrared absorbing layer 22; and a hydrophilic top coating 24. In FIG. 2B, plate 26 is imaged with digitally modulated infrared radiation 28 absorbed by layer 22. The absorbed energy causes a very fast temperature rise, resulting in ablation of layer 22. This ablation removes portions of hydrophilic coating 22 as well as layer 22.
FIG. 2C shows the obtained printing plate, which is a part of the coating 24 that becomes the hydrophilic background region of the printing plate 26 and the surface 16 of the substrate 8 that becomes the lipophilic image forming part of the printing plate 26. With exposed parts of.

【0026】 今度は図3を参照して説明すると、この図には、本発明の原理に従って構成さ
れ、運転されるコンピュータ・トゥ・プレート・インクジェット印刷システム3
0が示される。コンピューター20を用いて、変換器45を賦勢するデータパル
ス系列42を生じさせる。変換器45は圧電結晶36を活性化する電気信号を発
する。結晶36はインクチャンバー38の内部に圧力波を生じさせ、インクチャ
ンバー38の中のインクジェット流体32を、インクジェットプリンターノズル
34を通って典型的な刷版基板8の表面16の上に落ちる小滴40の流れの中に
射出させる。基板8は、オフセット平版刷版が加工される、この技術分野の当業
者に知られている任意のタイプの基板であることができるが、本発明の好ましい
態様においては、それは砂目立て陽極酸化親水性表面を持つアルミニウムに基づ
くものである。本発明では任意のタイプのインクジェットシステムが有用である
けれども、図3は包括的なインパルス式ドロップ・オン・デマンドシステムを示
している。これが本発明の好ましいシステムであるからである。インクジェット
ヘッド39が表面16の上を移動すると、それにつれて印刷されるべき画像を形
成する網点44のパターンが基板8の表面16の上に堆積される。流体堆積後に
、刷版46は、その流体中の水を全て蒸発させ、かつその樹脂を基板8の上に融
着させるために、この技術分野の当業者に知られている任意の手段で加熱される
Turning now to FIG. 3, which illustrates a computer-to-plate inkjet printing system 3 constructed and operated in accordance with the principles of the present invention.
0 is shown. Computer 20 is used to generate a data pulse sequence 42 which energizes transducer 45. The transducer 45 emits an electrical signal that activates the piezoelectric crystal 36. The crystals 36 create a pressure wave inside the ink chamber 38, which causes the ink jet fluid 32 in the ink chamber 38 to drop through the ink jet printer nozzle 34 onto the surface 16 of a typical plate substrate 8. Inject into the flow of. The substrate 8 can be any type of substrate known to those skilled in the art in which offset lithographic printing plates are processed, but in a preferred embodiment of the invention it is a grained anodized hydrophilic. It is based on aluminum with a textured surface. Although any type of inkjet system is useful with the present invention, FIG. 3 illustrates a comprehensive impulse drop-on-demand system. This is the preferred system of the present invention. As the inkjet head 39 moves over the surface 16, a pattern of dots 44 forming the image to be printed with it is deposited on the surface 16 of the substrate 8. After fluid deposition, the plate 46 is heated by any means known to those skilled in the art to evaporate any water in the fluid and fuse the resin onto the substrate 8. To be done.

【0027】 図4は、上記で説明され、そして図3に示される本発明の方法に従って作成さ
れた刷版46が、CTPインクジェットシステム30と組み合わせて使用されるオ
フセット平版印刷機56のシリンダー48に搭載されている、本発明の方法のさ
らなる態様を示す。インクジェットマーキング用流体は、情報をコンピューター
から刷版に直接提供するようにデジタル的に定められるパターンで堆積される。
コンピューターのワークステーション20から生じたデータパルス系列42が変
換器45を賦勢し、この変換器が、インクジェットシステム30により与えられ
るインクジェットマーキング用流体の流れを制御し、それによってそのマーキン
グ用流体を、インクジェットプリンターノズル34を通って刷版46の表面上に
落ちる液滴40の流れの中に射出させる。液滴40は、インクジェットヘッド3
9が刷版46の表面上を移動するにつれて網点44のパターンを作り、かくして
刷版46の表面に画像が形成される。そのマーキング用流体が刷版46の上に堆
積された後に、この技術分野の当業者に知られている任意の乾燥システムである
ことができる乾燥システム62を用いて刷版46を加熱することにより、刷版4
6の表面に残っている水を全て蒸発させ、かつその樹脂を刷版46の基板に融着
させる。次に、刷版46は、湿潤用シリンダー58により適用されるインク溜め
溶液で濡らされ、そして画像形成領域がインク着けシリンダー60によりインク
着けされ、次いでこのシリンダー印刷機の回転によりブランケットシリンダー5
0に移される。かくして、インク着けされた画像は、それがブランケットシリン
ダー50とインプレッションシリンダー52との間で圧せられると、それにつれ
て紙54にさらに転写される。
FIG. 4 illustrates a plate 46 made according to the method of the present invention described above and shown in FIG. 3 in a cylinder 48 of an offset lithographic press 56 used in combination with a CTP inkjet system 30. Fig. 5 shows a further aspect of the method of the invention, which is mounted. The inkjet marking fluid is deposited in a digitally defined pattern that provides information directly from the computer to the plate.
A sequence of data pulses 42 originating from a computer workstation 20 activates a transducer 45, which controls the flow of inkjet marking fluid provided by the inkjet system 30, thereby causing the marking fluid to flow, It is ejected into a stream of droplets 40 that fall through an inkjet printer nozzle 34 onto the surface of a printing plate 46. The droplet 40 is the inkjet head 3
As 9 moves over the surface of plate 46, it creates a pattern of halftone dots 44, thus forming an image on the surface of plate 46. After the marking fluid is deposited on the printing plate 46, by heating the printing plate 46 with a drying system 62, which can be any drying system known to one of ordinary skill in the art. , Plate 4
All the water remaining on the surface of 6 is evaporated, and the resin is fused to the substrate of the printing plate 46. The plate 46 is then wetted with a fountain solution applied by a wetting cylinder 58, and the imaged area is inked by an inking cylinder 60, which is then rotated by the cylinder press to blanket cylinder 5;
Moved to 0. Thus, the inked image is further transferred to paper 54 as it is pressed between blanket cylinder 50 and impression cylinder 52.

【0028】 図5に示される本発明のさらなる態様においては、印刷画像は消去可能であり
、またオフセット平版印刷機は無刷版である。インクジェットシステム30は、
マーキング用流体40を消去可能シリンダー48の表面上に噴射しているように
描かれている。消去可能シリンダー48はマーキング用流体の液滴40の直接堆
積用基板として作用するもので、この技術分野の当業者に知られている任意のタ
イプの親水性表面を含む。この好ましい態様では、シリンダー48は砂目立て陽
極酸化アルミニウム表面を含む。本発明では任意のタイプのインクジェットシス
テムが有用であるけれども、図5は包括的なインパルス式ドロップ・オン・デマ
ンドシステム30を示している。これが本発明の好ましいシステムであるからで
ある。コンピューター20を用いて、変換器45を賦勢するデータパルス系列4
2を生じさせる。変換器45は、インクジェットヘッド39が消去可能シリンダ
ー48の表面上を移動すると、それにつれて網点44のパターンを作るノズル3
4を経由してインクジェットヘッド39から液滴40の流れの中に射出されるイ
ンクジェットマーキング用流体の噴射を制御する電気信号を発する。かくして、
液滴44の形をしたインクジェットマーキング用流体は、コンピューターのワー
クステーション20から情報を無刷版の消去可能シリンダー48に直接提供する
ようにデジタル的に定められるパターンで堆積される。マーキング用流体44が
消去可能シリンダー48の上に堆積された後に、それは、この技術分野の当業者
に知られている任意の加熱方法であることができる乾燥システム62により乾燥
されて、その流体中の水を蒸発させ、かつその樹脂を基板に融着させる。印刷の
際に、インク溜め溶液が湿潤用シリンダー58により消去可能シリンダー48に
適用され、そして網点44のパターンから構成される画像形成領域がインク着け
シリンダー60によりインク着けされ、次いで平版印刷機56のシリンダーの回
転によりブランケットシリンダー50に移され、かくして、インク着けされた画
像は、インク着け画像を受け取るブランケットシリンダー50とインプレッショ
ンシリンダー52との間で圧せられる、図示される例では紙54より成る印刷表
面に転写される。乾燥された画像は、上記印刷プロセス後に、摩擦で、または高
低いずれかのpHを持つ水性流体の助けを借りることによるか、或いは残ってい
る硬化画像を分解させ、かつ消去可能シリンダー48をきれいにする(このとき
このシリンダーは新しい画像を受け入れることができる状態になる)ために高温
を適用するかのいずれかにより消去することができる。
In a further aspect of the invention shown in FIG. 5, the printed image is erasable and the offset lithographic press is a plateless plate. The inkjet system 30 is
The marking fluid 40 is depicted as being jetted onto the surface of an erasable cylinder 48. The erasable cylinder 48 serves as a substrate for direct deposition of the marking fluid droplets 40 and includes any type of hydrophilic surface known to those skilled in the art. In this preferred embodiment, the cylinder 48 comprises a grained anodized aluminum surface. Although any type of inkjet system is useful with the present invention, FIG. 5 illustrates a generic impulse drop-on-demand system 30. This is the preferred system of the present invention. Data pulse sequence 4 for activating transducer 45 using computer 20
Gives rise to 2. The transducer 45 causes the nozzle 3 to create a pattern of dots 44 as the inkjet head 39 moves over the surface of the erasable cylinder 48.
An electrical signal for controlling the ejection of the ink jet marking fluid ejected from the ink jet head 39 into the flow of the droplet 40 via the nozzle 4 is emitted. Thus,
The inkjet marking fluid in the form of droplets 44 is deposited in a digitally defined pattern to provide information directly from a computer workstation 20 to a plateless erasable cylinder 48. After the marking fluid 44 is deposited on the erasable cylinder 48, it is dried by a drying system 62, which can be any heating method known to one of ordinary skill in the art, in the fluid. Water is evaporated and the resin is fused to the substrate. During printing, the fountain solution is applied to the erasable cylinder 48 by the wetting cylinder 58, and the imaged area consisting of the pattern of dots 44 is inked by the inking cylinder 60 and then the lithographic printing machine 56. The rotation of the cylinders causes them to be transferred to the blanket cylinders 50, thus the inked image consists of paper 54 in the example shown, which is pressed between the blanket cylinder 50 receiving the inked image and the impression cylinder 52. Transferred to the printing surface. The dried image may be rubbed or with the aid of an aqueous fluid having either a high or low pH after the printing process, or to decompose any remaining cured image and clean the erasable cylinder 48. It can be erased by either applying a high temperature to (the cylinder is now ready to accept a new image).

【0029】 本発明の原理によれば、インクジェット媒体は分散液の形で与えられる。真の
溶液は、それらが水系であろうと、油系であろうと、或いは溶媒系であろうと、
刷版の表面全体に拡がるそれらの傾向のために、質の劣った画像が形成された刷
版を与えることが、この技術分野の当業者に知られているからである。
In accordance with the principles of the present invention, the inkjet medium is provided in the form of a dispersion. True solutions, whether they are water-based, oil-based, or solvent-based,
It is known to those skilled in the art to provide poorly imaged printing plates due to their tendency to spread over the surface of the plate.

【0030】 本発明は、この困難を、水中に樹脂分散物の組み合わせを含む2相流体を利用
することによって克服するに至っている。刷版と接触すると、インクジェット流
体の外側水性相が、親水性刷版表面上への毛管作用と蒸発の両者によって内相か
ら分離されて、刷版上に滑らかで鮮明な印刷画像を与えるように融合する分散液
の比較的高粘度の内相を後に残すのである。
The present invention has overcome this difficulty by utilizing a two-phase fluid containing a combination of resin dispersions in water. Upon contact with the plate, the outer aqueous phase of the inkjet fluid is separated from the inner phase by both capillary action and evaporation onto the hydrophilic plate surface, providing a smooth, clear printed image on the plate. It leaves behind a relatively high viscosity internal phase of the coalescing dispersion.

【0031】 本発明の好ましい態様では、内部分散相および連続水性分散媒に基づくインク
ジェットマーキング用流体が利用される。内相の粒径は4nm〜3ミクロンであ
る。この好ましい態様におけるインクジェットマーキング用流体は、2センチポ
イズより高いが40センチポイズよりは低い粘度、さらに特定的には3〜25セ
ンチポイズの粘度によって特徴付けられる。このマーキング用流体の表面張力は
28〜60ダイン/cmの範囲内にあるべきである。分散液の内相を構成する重
合体バインダーの量は少なくとも5重量%であるべきであり、そして好ましい態
様では8〜20重量%の範囲にあるべきである。
In a preferred embodiment of the invention, inkjet marking fluids based on an internal dispersed phase and a continuous aqueous dispersion medium are utilized. The particle size of the inner phase is 4 nm to 3 microns. The inkjet marking fluid in this preferred embodiment is characterized by a viscosity of greater than 2 centipoise but less than 40 centipoise, and more specifically a viscosity of 3-25 centipoise. The surface tension of this marking fluid should be in the range of 28-60 dynes / cm. The amount of polymeric binder that constitutes the internal phase of the dispersion should be at least 5% by weight, and in the preferred embodiment should be in the range of 8-20% by weight.

【0032】 本発明の好ましい態様において、分散液の内相は次の群から選ばれる重合体で
ある:
In a preferred embodiment of the invention, the internal phase of the dispersion is a polymer selected from the group:

【0033】 ウレタン類 アクリレート類 メタクリレート類 スチレン 酢酸ビニルおよび他のビニルエステル類(例えば、ラウレート) エチレン ブタジエン 塩化ビニル 塩化ビニリデン 上記物質の共重合体[0033]     Urethanes     Acrylates     Methacrylates     styrene     Vinyl acetate and other vinyl esters (eg, laurate)     ethylene     butadiene     Vinyl chloride     Vinylidene chloride     Copolymer of the above substances

【0034】 インクジェット流体中に存在する他の成分は、この技術分野の当業者に知られ
ているものである。これらには保湿剤、染料、顔料、共溶媒および融合助剤があ
る。これら流体中における好ましい添加剤は、系の安定化に際して界面活性剤と
して作用し、同時に仕上げ処理され、画像形成された刷版上のプリントの鮮明さ
を維持するのを助ける水溶性の低分子量重合体である。もう1つの好ましいタイ
プの成分は、分散した重合体粒子が、画像が刷版の表面上で融合し、そして水が
系を出た後で、確実に滑らかな画像を形成するのに必要な融合助剤である。系に
は、刷版上の画像が目に見えるようにある程度の着色または染料物質が必要とさ
れるけれども、好ましい態様では、限定されるものではないが、印刷プロセスに
対する画像の機械的抵抗性を最適にするために15重量%以下の濃度の、本来的
に親油性であるカーボンブラックがこの目的にかなう。
Other ingredients present in the inkjet fluid are known to those of ordinary skill in the art. These include humectants, dyes, pigments, cosolvents and coalescing agents. The preferred additive in these fluids is a water-soluble low molecular weight polymer which acts as a surfactant in stabilizing the system and at the same time helps maintain the sharpness of the print on the imaged printing plate. It is united. Another preferred type of component is that the dispersed polymer particles ensure that the image coalesces on the surface of the plate and that the water is necessary to form a smooth image after leaving the system. It is an auxiliary agent. Although the system requires some coloring or dyeing material to make the image on the plate visible, the preferred embodiment provides, but is not limited to, mechanical resistance of the image to the printing process. Intrinsically lipophilic carbon black at a concentration of up to 15% by weight for this purpose serves this purpose.

【0035】 上記のレオロジー性が、インクジェットマーキング用流体が高解像力を与える
小さい液滴(最低3ピコリットル)を生成させるのを可能にする。同時に、分散
液の高粘度と表面張力の組み合わせが、親水性刷版の高表面エネルギー面上にイ
ンクジェットマーキング用流体が拡がるのを制限する。かくして、画像中の粒子
網点の大きさは、マーキング用流体の性質の適切な組み合わせによって、特にマ
ーキング用流体の粘度を調節することによって制御することができる。
The above rheological properties enable the ink jet marking fluid to produce small droplets (3 picoliters minimum) that provide high resolution. At the same time, the combination of high viscosity and surface tension of the dispersion limits the spreading of the inkjet marking fluid on the high surface energy surface of the hydrophilic printing plate. Thus, the size of the particle dots in the image can be controlled by a suitable combination of the properties of the marking fluid, especially by adjusting the viscosity of the marking fluid.

【0036】 色々な形のエネルギーを導入することによって噴射画像の耐摩耗性をさらに改
善してランレングスを長くすることが可能である。これは、画像保有刷版を約2
00℃までの温度に加熱して重合体の架橋密度を高めることによって行うことが
できる。本発明の好ましい態様においては、画像形成された刷版は100〜14
0℃の温度まで加熱される。別法として、インクジェットマーキング用流体の組
成物が光開始剤と共に感光性単量体またはオリゴマーに基づいているとき、画像
形成された刷版をUV光に露光することによって乾燥が行われる。
By introducing various forms of energy, it is possible to further improve the abrasion resistance of the jetted image and increase the run length. This is about 2 images holding plate
This can be done by heating to a temperature of up to 00 ° C. to increase the crosslink density of the polymer. In a preferred embodiment of the invention, the imaged printing plate is 100-14.
Heat to a temperature of 0 ° C. Alternatively, when the composition of the inkjet marking fluid is based on a photosensitive monomer or oligomer with a photoinitiator, drying is performed by exposing the imaged printing plate to UV light.

【0037】 インクジェット印刷システムは、それ自体で、製版装置として単に機能して作
動することもできるし、或いは平版印刷機の中に直接組み込むこともできる。後
者の場合、印刷は、画像をブランク刷版に適用し、そして乾燥した直後に始める
ことができ、それによって印刷機のセットアップ時間が相当に短縮される。イン
クジェット画像形成システムは、平台印刷システムとしてか、或いは平版刷版ブ
ランクがその平台印刷システムに搭載され、または円筒状表面の外面に取り付け
られるシリンダー印刷システムとしてのいずれかとして配置することができる。
The ink-jet printing system can, by itself, simply function and operate as a plate-making device, or it can be incorporated directly into a lithographic printing press. In the latter case, printing can be started immediately after the image is applied to a blank printing plate and dried, which considerably reduces the set-up time of the printing press. The inkjet imaging system can be arranged either as a flatbed printing system or as a cylinder printing system in which a lithographic printing plate blank is mounted on the flatbed printing system or attached to the outer surface of a cylindrical surface.

【0038】 本発明のもう1つの態様では、インクジェットマーキング用流体が無刷版シス
テムにおいて印刷表面として役立つオフセット印刷機の消去可能シリンダー上に
直接堆積せしめられる。
In another aspect of the invention, the inkjet marking fluid is deposited directly onto the erasable cylinder of an offset printing machine which serves as the printing surface in a plateless system.

【0039】 下記は、本発明の印刷法で用いられるマーキング用流体の好ましい態様の実施
例である。これらの実施例においては、部数は全て重量で与えられる。
The following are examples of preferred embodiments of marking fluids used in the printing method of the present invention. In these examples, all parts are given by weight.

【0040】実施例1 S.C.ジョンソン社(S. C. Johnson)がジョンクリル(Joncryl)538の
商品名で販売するアクリル系重合体エマルジョン7部、エチレングリコール12
部、ジ−プロピレングリコール−モノメチルエーテル(DPM)1部、クラリアン
ト社(Clariant GmbH)がホスタファイン・ブラック(Hostafine Black)TSの
商品名で販売する黒色顔料(またはバイヤー社[BAYER]がベイスクリプト・マ
ゼンタ[Bayscript Magenta]の商品名で販売するマゼンタ染料)1部および脱
イオン水12部より成るインクジェットマーキング用流体を調製した。次いで、
厚さ200ミクロンの砂目立て陽極酸化アルミニウム製刷版をXYベッド上に配
置し、そこで、その刷版に、サイテックス社(Scitex)に譲渡された欧州特許E
P第640481号明細書に記載される、上記液体を使用しているインクジェッ
トプリントヘッドを用いて画像(600dpiの画像)を形成した。この刷版を次
に140℃まで昇温して2分間加熱し、次いでハイドルバーグ(Heidleberg)GT
O印刷機に搭載し、そこで高級コーテッド紙に50,000刷の良好な刷りを印
刷した。
Example 1 S. C. 7 parts of acrylic polymer emulsion, 12 parts of ethylene glycol sold by SC Johnson under the trade name of Joncryl 538.
Part, di-propylene glycol-monomethyl ether (DPM) 1 part, a black pigment sold under the trade name of Hostafine Black TS by Clariant GmbH (or Bayscript by BAYER). An ink jet marking fluid was prepared consisting of 1 part magenta dye sold under the trade name Bayscript Magenta) and 12 parts deionized water. Then
A 200 micron thick grained anodized aluminum printing plate was placed on an XY bed where the plate was transferred to European Patent E assigned to Scitex.
An image (600 dpi image) was formed using an inkjet printhead using the above liquid described in P6404041. The plate is then heated to 140 ° C. and heated for 2 minutes, then Heidleberg GT
It was mounted on an O-printing machine where it printed 50,000 good impressions on high quality coated paper.

【0041】実施例2 S.C.ジョンソン社がジョンクリル537の商品名で販売するアクリル系重
合体エマルジョン7部、エチレングリコール12部、DPM1部、クラリアント社
がホスタファイン・ブラックTSの商品名で販売する黒色顔料(またはバイヤー
社がベイスクリプト・マゼンタの商品名で販売するマゼンタ染料)1部および脱
イオン水13部より成るインクジェットマーキング用流体を調製した。画像形成
、熱処理および試験を実施例1に記載されるとおりに行った。このプロセスは実
施例1で報告された結果と同様の結果を与えた。
Example 2 S. C. 7 parts acrylic polymer emulsion, 12 parts ethylene glycol, 1 part DPM, sold by Johnson under the trade name John Cryl 537, and a black pigment sold by Clariant under the trade name Hostafine Black TS (or Bayer by Bay An ink jet marking fluid was prepared consisting of 1 part magenta dye sold under the trade name Script Magenta) and 13 parts deionized water. Imaging, heat treatment and testing were performed as described in Example 1. This process gave results similar to those reported in Example 1.

【0042】実施例3 S.C.ジョンソン社がジョンクリル2177の商品名で販売するアクリル系
エマルジョン7部、エチレングリコール12部、クラリアント社がホスタファイ
ン・ブラックTSの商品名で販売する黒色顔料(またはバイヤー社がベイスクリ
プト・マゼンタの商品名で販売するマゼンタ染料)1部および脱イオン水13部
より成るインクジェットマーキング用流体を調製した。実施例1で説明した画像
形成、熱処理および試験は、実施例1で報告された結果と同様の結果を与えた。
Example 3 S. C. 7 parts acrylic emulsion, 12 parts ethylene glycol, sold by Johnson under the trade name John Krill 2177, black pigment sold by Clariant under the trade name Hostafine Black TS (or a product by Bayscript Magenta by Buyer). An ink jet marking fluid was prepared consisting of 1 part magenta dye sold under the trade name) and 13 parts deionized water. The imaging, heat treatment and testing described in Example 1 gave results similar to those reported in Example 1.

【0043】実施例4 モートン社(Morton)がルシデン(Lucidene)366の商品名で販売するアク
リル系エマルジョン重合体7部、エチレングリコール12部、クラリアント社が
ホスタファイン・ブラックTSの商品名で販売する黒色顔料(またはバイヤー社
がマゼンタ・ベイスクリプトの商品名で販売するマゼンタ染料)1部および脱イ
オン水14部より成るインクジェットマーキング用流体を調製した。実施例1で
説明した画像形成、熱処理および試験は、実施例1の結果と同様の結果を与えた
Example 4 Morton sells 7 parts acrylic emulsion polymer under the trade name Lucidene 366, 12 parts ethylene glycol, Clariant sells under the trade name Hostafine Black TS. An ink jet marking fluid was prepared consisting of 1 part black pigment (or magenta dye sold by Bayer under the trade name Magenta Bayscript) and 14 parts deionized water. The imaging, heat treatment and testing described in Example 1 gave results similar to those of Example 1.

【0044】実施例5 モートン社がルシデン388の商品名で販売するアクリル系エマルジョン重合
体8部、エチレングリコール12部、クラリアント社がホスタファイン・ブラッ
クTSの商品名で販売する黒色顔料(またはバイヤー社がマゼンタ・ベイスクリ
プトの商品名で販売するマゼンタ染料)1部および脱イオン水13部より成るイ
ンクジェットマーキング用流体を調製した。実施例1で説明した画像形成、熱処
理および試験は、実施例1の結果と同様の結果を与えた。
Example 5 8 parts acrylic emulsion polymer sold by Morton, Inc. under the trade name Luciden 388, 12 parts ethylene glycol; a black pigment sold by Clariant under the trade name Hostafine Black TS (or Buyer Inc.). An ink jet marking fluid consisting of 1 part of magenta dye sold under the trade name of Magenta Bayscript) and 13 parts of deionized water was prepared. The imaging, heat treatment and testing described in Example 1 gave results similar to those of Example 1.

【0045】実施例6 モートン社がルシデン410の商品名で販売するスチレン/アクリル系エマル
ジョン重合体11部、エチレングリコール12部、DPM1部、クラリアント社が
ホスタファイン・ブラックTSの商品名で販売する黒色顔料(またはバイヤー社
がマゼンタ・ベイスクリプトの商品名で販売するマゼンタ染料)1部および脱イ
オン水9部より成るインクジェットマーキング用流体を調製した。実施例1で説
明した画像形成、熱処理および試験は、実施例1の結果と同様の結果を与えた。
Example 6 11 parts styrene / acrylic emulsion polymer sold by Morton under the trade name Luciden 410, 12 parts ethylene glycol, 1 part DPM, black sold under the trade name Hostafine Black TS by Clariant. An inkjet marking fluid was prepared consisting of 1 part pigment (or magenta dye sold by Bayer under the trade name Magenta Bayscript) and 9 parts deionized water. The imaging, heat treatment and testing described in Example 1 gave results similar to those of Example 1.

【0046】実施例7 モートン社がルシデン5025の商品名で販売するスチレン/アクリル系エマ
ルジョン重合体7部、エチレングリコール12部、クラリアント社がホスタファ
イン・ブラックTSの商品名で販売する黒色顔料(またはバイヤー社がマゼンタ
・ベイスクリプトの商品名で販売するマゼンタ染料)1部、および脱イオン水1
3部より成るインクジェットマーキング用流体を調製した。実施例1で説明した
画像形成、熱処理および試験は、実施例1で報告された結果と同様の結果を与え
た。
EXAMPLE 7 7 parts styrene / acrylic emulsion polymer sold by Morton under the trade name Lucidene 5025, 12 parts ethylene glycol, a black pigment sold by Clariant under the trade name Hostafine Black TS (or 1 part of magenta dye sold by the buyer under the trade name of Magenta Bayscript), and deionized water 1
A 3 part ink jet marking fluid was prepared. The imaging, heat treatment and testing described in Example 1 gave results similar to those reported in Example 1.

【0047】実施例8 BF−グッドリッチ社(BF-Goodrich)がパーマックス(Permax)801の商
品名で販売する塩化ビニリデン/アクリル共重合体エマルジョン6部、エチレン
グリコール12部、クラリアント社がホスタファイン・ブラックTSの商品名で
販売する黒色顔料(またはバイヤー社がマゼンタ・ベイスクリプトの商品名で販
売するマゼンタ染料)1部および脱イオン水13部より成るインクジェットマー
キング用流体を調製した。実施例1で説明した画像形成、熱処理および試験は、
実施例1の結果と同様の結果を与えた。
Example 8 6 parts vinylidene chloride / acrylic copolymer emulsion sold by BF-Goodrich under the trade name Permax 801; 12 parts ethylene glycol; Hostafine from Clariant. An ink jet marking fluid was prepared consisting of 1 part black pigment sold under the trade name Black TS (or magenta dye sold under the trade name Magenta Bayscript by Bayer) and 13 parts deionized water. The image formation, heat treatment and test described in Example 1
Results similar to those of Example 1 were given.

【0048】実施例9 BF−グッドリッチ社がサンキュア(Sancure)776の商品名で販売する脂
肪族ウレタン重合体分散物10部、光開始剤・メラミンの重合体分散固体から0
.6部、エチレングリコール12部、クラリアント社がホスタファイン・ブラッ
クTSの商品名で販売する黒色顔料(またはバイヤー社がベイスクリプト・マゼ
ンタの商品名で販売するマゼンタ染料)1部および脱イオン水11部より成るイ
ンクジェットマーキング用流体を調製した。実施例1で説明した画像形成、熱処
理および試験は、実施例1の結果と同様の結果を与えた。この刷版は、重合体系
を架橋することにより特別に優良な耐摩耗性を与えるために硬化させることがで
きる。
Example 9 10 parts of an aliphatic urethane polymer dispersion sold by BF-Goodrich under the trade name Sancure 776, from a polymer-dispersed solid of a photoinitiator melamine.
. 6 parts, ethylene glycol 12 parts, 1 part black pigment sold by Clariant under the trade name Hostafine Black TS (or magenta dye sold by Bayer under the trade name Bayscript Magenta) and 11 parts deionized water A fluid for inkjet marking was prepared. The imaging, heat treatment and testing described in Example 1 gave results similar to those of Example 1. The printing plate can be cured to provide exceptional wear resistance by cross-linking the polymer system.

【0049】実施例10 BF−グッドリッチ社がサンキュア850の商品名で販売する脂肪族ウレタン
重合体分散物10部、ビッドル・ソーヤー社(Biddle Sawyar)がクアンタキュ
ア(Quantacure)ITXの商品名で販売する光開始剤の重合体分散固体から0.6
部、エチレングリコール12部、クラリアント社がホスタファイン・ブラックT
Sの商品名で販売する黒色顔料(またはバイヤー社がマゼンタ・ベイスクリプト
の商品名で販売するマゼンタ染料)1部および脱イオン水11部より成るインク
ジェットマーキング用流体を調製した。実施例1で説明した画像形成、熱処理お
よび試験は、実施例1の結果と同様の結果を与えた。この刷版は、重合体系を架
橋することにより特別に優良な耐摩耗性を与えるためにUV硬化させることがで
きる。
Example 10 10 parts aliphatic urethane polymer dispersion sold by BF-Goodrich under the trade name Suncure 850, sold by Biddle Sawyar under the trade name Quantacure ITX. From photo-initiator polymer dispersed solid to 0.6
Part, ethylene glycol 12 parts, Clariant company Hosta Fine Black T
An ink jet marking fluid was prepared consisting of 1 part black pigment sold under the tradename S (or magenta dye sold under the tradename Magenta Bayscript by Bayer) and 11 parts deionized water. The imaging, heat treatment and testing described in Example 1 gave results similar to those of Example 1. The printing plate can be UV cured to provide exceptional wear resistance by cross-linking the polymer system.

【0050】実施例11 この実施例は、インクジェットマーキング用流体の粘度と、商業的に入手でき
る、ブラシ−砂目立てされ(brush-grained)、そして後−陽極酸化処理された
、コーティングされていないアルミニウムオフセット刷版上の網点の大きさとの
間の関係を、最も明確に証明するものである。
Example 11 This example demonstrates the viscosity of an ink jet marking fluid and the commercially available brush-brush-grained and post-anodized uncoated aluminum. This is the most clear proof of the relationship between the size of dots on an offset printing plate.

【0051】 S.C.ジョンソン社がジョンクリル538の商品名で販売する可変部数量の
アクリル系重合体、および実施例1に記載される他の成分より成るインクジェッ
トマーキング用流体を調製し、そして画像形成した。
S. C. An ink jet marking fluid was prepared and imaged consisting of a variable quantity of an acrylic polymer sold by Johnson under the name John Kryl 538 and the other ingredients described in Example 1.

【0052】 表Iは、上記のインクジェットマーキング用流体を色々な粘度で使用すること
により得られた網点の直径(ミクロン)を示すものである。
Table I shows the dot diameters (microns) obtained by using the above ink jet marking fluids at various viscosities.

【0053】[0053]

【表1】 [Table 1]

【0054】実施例12 この実施例は、インクジェットマーキング用流体の粘度と、商業的に入手でき
る、ブラシ−砂目立てされ、そして後−陽極酸化処理された、コーティングされ
ていないアルミニウムオフセット刷版上の網点の大きさとの間の関係を証明する
ものである。
Example 12 This example demonstrates the viscosity of an ink jet marking fluid and a commercially available brush-grained and post-anodized uncoated aluminum offset printing plate. It proves the relationship between the size of halftone dots.

【0055】 BF−グッドリッチ社がサンキュア850の商品名で販売する可変部数量の脂
肪族ウレタン重合分散物、および実施例10に記載される他の成分より成るイン
クジェットマーキング用流体を調製し、そして画像形成した。
An inkjet marking fluid was prepared consisting of a variable quantity of an aliphatic urethane polymer dispersion sold by BF-Goodrich under the trade name Sancure 850, and the other ingredients described in Example 10, and Image formed.

【0056】 表IIは、色々な粘度を有する上記インクジェットマーキング用流体を使用す
ることにより得られた網点の直径(ミクロン)を示すものである。
Table II shows dot diameters (microns) obtained by using the above ink jet marking fluids having various viscosities.

【0057】[0057]

【表2】 [Table 2]

【0058】 以上、ある特定の態様に関し本発明を説明したが、この技術分野の当業者であ
れば更なる修正を想到し得る以上、上記説明は本発明を限定するものとしてなさ
れたものではなく、本発明の範囲に入るようそのような修正をも網羅することを
目的とするものであることを理解すべきである。
Although the present invention has been described above with reference to certain specific embodiments, further modifications will be apparent to those skilled in the art, and the above description is not intended to limit the present invention. It should be understood that it is intended to cover such modifications as may fall within the scope of the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1A】 従来技術で知られている典型的な多層オフセット平版印刷用刷版の拡大断面図
を示すもので、その刷版にUV光を使用して画像を形成するプロセスが描かれて
いる。
FIG. 1A shows an enlarged cross-sectional view of a typical multi-layer offset lithographic printing plate known in the art, depicting the process of forming an image using UV light on the plate. .

【図1B】 従来技術で知られている典型的な多層オフセット平版印刷用刷版の拡大断面図
を示すもので、その刷版にUV光を使用して画像を形成するプロセスが描かれて
いる。
FIG. 1B shows an enlarged cross-sectional view of a typical multi-layer offset lithographic printing plate known in the art, depicting the process of forming an image using UV light on the plate. .

【図1C】 従来技術で知られている典型的な多層オフセット平版印刷用刷版の拡大断面図
を示すもので、その刷版にUV光を使用して画像を形成するプロセスが描かれて
いる。
FIG. 1C shows an enlarged cross-sectional view of a typical multi-layer offset lithographic printing plate known in the art, depicting the process of forming an image using UV light on the plate. .

【図2A】 従来技術で知られている典型的な多層オフセット平版印刷用刷版の拡大断面図
を示すもので、その刷版に赤外レーザー・アブレーション法を使用して画像を形
成するプロセスが描かれている。
FIG. 2A is an enlarged cross-sectional view of a typical multi-layer offset lithographic printing plate known in the prior art, showing the process of forming an image using the infrared laser ablation method on the plate. It is drawn.

【図2B】 従来技術で知られている典型的な多層オフセット平版印刷用刷版の拡大断面図
を示すもので、その刷版に赤外レーザー・アブレーション法を使用して画像を形
成するプロセスが描かれている。
FIG. 2B shows an enlarged cross-sectional view of a typical multi-layer offset lithographic printing plate known in the prior art, showing the process of forming an image using the infrared laser ablation method on the plate. It is drawn.

【図2C】 従来技術で知られている典型的な多層オフセット平版印刷用刷版の拡大断面図
を示すもので、その刷版に赤外レーザー・アブレーション法を使用して画像を形
成するプロセスが描かれている。
FIG. 2C shows an enlarged cross-sectional view of a typical multi-layer offset lithographic printing plate known in the art, in which the process of forming an image using infrared laser ablation It is drawn.

【図3】 本発明に従って、刷版上にインクジェット印刷ヘッドからインクジェットマー
キング用流体を滴状堆積することを特長とするコンピュータ・トゥ・プレートシ
ステムを示す。
FIG. 3 illustrates a computer-to-plate system featuring droplet deposition of inkjet marking fluid from an inkjet printhead on a printing plate in accordance with the present invention.

【図4】 コンピュータ・トゥ・プレートシステムを示すもので、オフセット印刷機に搭
載された、本発明に従って作成されたオフセット平版刷版が描かれている。
FIG. 4 shows a computer-to-plate system, depicting an offset lithographic printing plate made according to the present invention mounted on an offset printing press.

【図5】 形成されるべき画像が無刷版システムにおける平版印刷シリンダー上へのイン
クジェットマーキング用流体の直接堆積により与えられる、本発明の方法のもう
1つの態様を示す。
FIG. 5 shows another embodiment of the method of the present invention in which the image to be formed is provided by direct deposition of inkjet marking fluid onto a lithographic printing cylinder in a plateless system.

【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書[Procedure for Amendment] Submission for translation of Article 34 Amendment of Patent Cooperation Treaty

【提出日】平成13年11月18日(2001.11.18)[Submission date] November 18, 2001 (2001.11.18)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】全文[Correction target item name] Full text

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【発明の名称】 刷版作成用流体および同流体の使用方法Title: Fluid for plate making and method of using the fluid

【特許請求の範囲】[Claims]

【発明の詳細な説明】 (発明の分野)Detailed Description of the Invention     (Field of the invention)

【0001】 本発明は、一般に、インクジェット印刷を伴うコンピュータ・トゥ・プレート
(computer-to-plate:CTP)法を用いる刷版の作成、さらに詳しくは新規なイン
クジェットマーキング用流体、およびオフセット平版印刷用刷板(offset litho
graphic printing plates)の直接CTP作成法に関する。
The present invention relates generally to the production of printing plates using the computer-to-plate (CTP) method with inkjet printing, and more particularly to novel inkjet marking fluids and offset lithographic printing. Printing plate (offset litho
Direct CTP creation method for graphic printing plates).

【0002】 (発明の背景) オフセット平版印刷法は、主として刷版が比較的容易に製造できることから、
多年にわたって評判のよい印刷法であるとされてきた。現在のところ、最も広く
使用されている製版方法は、相変わらず、事前感光印刷ブランクが紫外光に対す
る露光によって―刷版の化学に従って―選択的に硬化または軟化される特別に製
造されたマスキングフィルムを利用する方法となっている。刷版は、次に、現像
プロセスを受け、その間に刷版のより可溶性の領域が洗浄除去される。典型的シ
ステムおよび使用される刷版についての詳細な説明は、ボブ・トンプソン(Bob
Thompson)著の書籍タイトル名「刷版材料:科学と技術(Printing Materials:
Science and Technology)」(英国、サーレイ州[Surrey]、レーザーヘッド[
Leatherhead]のPira Int.社、1998年)、第20章に見いだされる。
BACKGROUND OF THE INVENTION The offset lithographic printing method is mainly used because a printing plate can be produced relatively easily.
It has been regarded as a popular printing method for many years. At present, the most widely used plate-making method still utilizes a specially manufactured masking film in which a pre-sensitized printing blank is selectively cured or softened by exposure to UV light-according to the chemistry of the plate- Has become a way to do. The plate is then subjected to a development process during which the more soluble areas of the plate are washed away. For a detailed description of a typical system and the plates used, see Bob Thompson (Bob
Thompson) book title "Printing Materials: Science and Technology:
Science and Technology) "(Laser Head, Surrey, UK)
Leatherhead], Pira Int., 1998), Chapter 20.

【0003】 近年、今まで一般に受け入れられていたやり方を修正することの利点に向けら
れている色々な考察が出てきた。コンピューターの出現に伴い印刷情報はデジタ
ル処理され、従ってこのデジタル情報を製版においてできるだけ直接的に使用す
る方が好ましくなってきた。1つの明白な方法はマスキングフィルムをなくする
ことであろう。これらのフィルムは出費源であるだけでなく、最も広く用いられ
ているフィルムは銀化学に基づくものであり、そのためにフィルムの露光および
取り扱いは光を排除した環境中でなされなければならない。加えて、露光フィル
ムは、不安定で、厄介な、環境上問題のある化学的溶液で加工処理しなければな
らない。1つの答えは、コンピュータ・トゥ・プレート(CTP)システムにおい
て見いだすことが可能であって、それによりオフセット平版刷版(offset litho
graphic plate)がコンピューターからのデジタル情報に対応するように変調さ
れた光源により直接画像形成される。かくして、フィルム中間材料は完全に省か
れる。このような刷版は、一般に、加工処理のないCTPシステムを開発しようと
する試みがなされてはいるけれども、依然として溶液により加工処理することを
必要としている。CTPシステムの主題についてのさらに詳細な説明は、上記で引
用した書籍(トンプソン著の前掲書)、第21章に見いだされる。
In recent years, various considerations have emerged that address the benefits of modifying what has heretofore been generally accepted. With the advent of computers, printing information has been digitally processed, and it has therefore become desirable to use this digital information as directly as possible in plate making. One obvious way would be to eliminate the masking film. Not only are these films a source of expense, but the most widely used films are based on silver chemistry, so exposure and handling of the films must be done in a light-excluded environment. In addition, exposed films must be processed with unstable, cumbersome, and environmentally problematic chemical solutions. One answer can be found in computer-to-plate (CTP) systems, which results in offset litho plates.
The graphic plate is imaged directly by a light source that is modulated to correspond to digital information from the computer. Thus, the film intermediate material is omitted altogether. Such printing plates generally still require solution processing, although attempts have been made to develop an unprocessed CTP system. A more detailed description of the subject of the CTP system can be found in the above cited book (Thompson, supra), Chapter 21.

【0004】 ルイス(Lewis)等に対する米国特許第5,339,737号明細書には、刷
版の上層または複数の上層がアブレーションで取り除かれるオフセット平版印刷
用刷版の無加工処理作成法が記載されている。上層はウォーターレス用刷版(wa
terless plates)のために疎油性となっているか、または常用のウェットプロセ
ス用刷版のために親水性となっているかのいずれかである。その基板は両ケース
共に親油性である。上記のものと同様のもう1つの特許は、ルイス等に対する米
国特許第5,353,705号であるが、この特許は第二の部分アブレーション
用の追加層について述べるものである。アブレーションを利用する更にもう1つ
の特許は、ルイス等に対する米国特許第5,487,338号であるが、この特
許は反射性層の使用を含むものである。これら従来技術の発明は、全て、高価、
かつ作成に時間の掛かる多層刷版を必要とする。また、刷版毎にばらつきのない
品質基準を維持することがより困難である。その上、それらは本来的に高価なレ
ーザー画像形成システムを利用する。これらの不利な点に因り、これら従来技術
の発明によっては多くの小乃至中規模企業の要求は処理されない。
US Pat. No. 5,339,737 to Lewis et al. Describes a method for making unprocessed offset lithographic printing plates in which the upper layer or layers of the plate are removed by ablation. Has been done. The upper layer is a waterless printing plate (wa
It is either oleophobic for terless plates) or hydrophilic for conventional wet process printing plates. The substrate is lipophilic in both cases. Another patent similar to that described above is US Pat. No. 5,353,705 to Lewis et al., Which describes an additional layer for the second partial ablation. Yet another patent that utilizes ablation is US Pat. No. 5,487,338 to Lewis et al., Which patent involves the use of a reflective layer. All of these prior art inventions are expensive,
In addition, it requires a multi-layer printing plate that takes time to create. Further, it is more difficult to maintain a quality standard that does not vary from printing plate to printing plate. Moreover, they utilize inherently expensive laser imaging systems. Due to these disadvantages, the demands of many small to medium sized businesses are not addressed by these prior art inventions.

【0005】 最高度の単純性を有し、あらゆる化学的加工処理をなくし、しかも製版および
関連装置について最小限のコストで実施できる製版法が求められる。この方法は
また迅速なものであるべきである。
There is a need for a platemaking process that has the highest degree of simplicity, eliminates any chemical processing, and can be performed at the least cost for platemaking and associated equipment. This method should also be quick.

【0006】 インクジェット印刷法は、コンピューター制御下で画像を作り、印刷できるよ
うにする非衝撃性のデジタル印刷法である。インクジェット・インクは非常に細
いノズルを通して噴射され、その結果得られるインクの小滴が基板上に直接画像
を形成する。これらは2つの重要なタイプのインクジェット法である。「連続イ
ンクジェット印刷法(continuous inkjet printing)」と通常称される1つの方
法では、インクの液滴の流れが帯電され、次いで電場により直接的にかまたは間
接的にのいずれかで基板上へと偏向される。このようなシステムで使用されるイ
ンクの粘度は、典型的には2または3センチポイズである。「ドロップ・オン・
デマンド(drop on demand:DOD)インクジェット印刷法」と通常呼ばれる第二
の方法では、インクの供給はトリデント・ウルトラジェット・プリントヘッド(
Trident Ultrajet Printhead)において使用されるタイプの圧電アクチュエータ
ーのようなアクチュエーターによって調節される。作動中に生ずる圧力が、ノズ
ルを通して小滴を基板上へと押し出す。DODインクジェット印刷法のためのイン
クは導電性である必要はなく、またそれらの粘度は典型的には2〜40センチポ
イズである。
Inkjet printing is a non-impact digital printing method that allows images to be created and printed under computer control. Inkjet inks are jetted through very fine nozzles and the resulting ink droplets form an image directly on a substrate. These are two important types of inkjet method. In one method, commonly referred to as "continuous inkjet printing", a stream of ink droplets is charged and then either directly or indirectly by an electric field onto a substrate. Biased. The viscosity of the ink used in such systems is typically 2 or 3 centipoise. "Drop-on-
In a second method, commonly referred to as the “drop on demand (DOD) inkjet printing method”, the ink is supplied by the Trident Ultrajet printhead (
It is regulated by an actuator, such as a piezoelectric actuator of the type used in the Trident Ultrajet Printhead). The pressure created during operation forces the droplet through the nozzle and onto the substrate. The inks for the DOD inkjet printing method need not be conductive and their viscosities are typically 2-40 centipoise.

【0007】 従来技術は、オフセット平版印刷用刷版の作成に対するインクジェット印刷原
理の適用例を幾つか示している。
The prior art has shown some applications of the inkjet printing principle to the production of offset lithographic printing plates.

【0008】 ゼリッロ(Zerillo)に対する米国特許第4,833,486号明細書におい
ては、疎水性の固体インクジェット・インク−相変化インク着け用媒体(phase-
change inking medium)とも呼ばれる−は、そのインクをDODヘッドを通して噴
射させるべく十分に高い温度に保持されているワックスを含んでいる。この固体
相変化インク技術は、メリット(Merritt)等に対する米国特許第4,390,
369号および同第4,484,948号明細書、並びにルイスに対する米国特
許第4,593,292号明細書にさらに詳しく説明されている。その基板は、
インクが噴射されて画像を形成する親水性のオフセット刷版−紙かアルミニウム
のいずれか−である。インクがその刷版に当たると、それは直ちに冷えて凝固す
る。このような方法の1つの問題にしてかつ重大な欠点は、平版印刷中に多重刷
りを行うべく、インク媒体中のワックスの、十分に高い対刷版付着性を得ること
が困難であることである。
[0008] In US Pat. No. 4,833,486 to Zerillo, a hydrophobic solid inkjet ink--a phase change inking medium.
Also referred to as change inking medium) -contains a wax that is held at a temperature high enough to eject the ink through a DOD head. This solid phase change ink technology is described in US Pat. No. 4,390,390 to Merritt et al.
369 and 4,484,948 and U.S. Pat. No. 4,593,292 to Lewis. The substrate is
A hydrophilic offset printing plate-either paper or aluminum-on which ink is jetted to form an image. When the ink hits the plate, it immediately cools and solidifies. One problematic and significant drawback of such methods is that it is difficult to obtain a sufficiently high antiplate adhesion of the wax in the ink medium for multiple printing during lithographic printing. is there.

【0009】 日本ペイント株式会社(Nippon Paint Co.)が所有する欧州特許EP第503
621号明細書は、2つの方法について記載している。一つの方法は、事前感光
刷版の上にインクを噴射することを述べるものであるが、その刷版は、次に、液
体現像剤による現像段階を含めてさらなる処理を必要とする。他の方法は非事前
感光刷版を使用するもので、そのインクジェット・インクはそれを刷版上で硬化
させることができるように感光性である。
European Patent EP 503 owned by Nippon Paint Co.
No. 621 describes two methods. One method describes jetting ink onto a pre-sensitized printing plate, which plate then requires further processing, including a development step with a liquid developer. Another method uses a non-presensitized printing plate, the inkjet ink of which is photosensitive so that it can be cured on the plate.

【0010】 日本ペイント社が所有する欧州特許EP第533168号明細書は、平版刷版
表面上で感光性重合体系のインクジェット・インクをインク吸収性の層と共に使
用することについて述べている。
European Patent EP 533168, owned by Nippon Paint Co., Ltd., describes the use of a photopolymerizable ink jet ink with an ink-absorbing layer on a lithographic printing plate surface.

【0011】 アグファ社(Agfa)が所有する、リーンダース(Leanders)に対する欧州特許
EP第697282号明細書は、インクが刷版に当たったとき、そのインクがオ
フセット印刷プロセスで使用できる親油性の還元銀画像を作るように、一方の反
応性成分がインク中に存在し、そして他方の成分が平版刷版表面の中に存在する
2成分系について述べている。
[0011] European Patent EP 6972282 to Leanders, owned by Agfa, is a lipophilic reduction which allows the ink to be used in an offset printing process when it hits the plate. A two-component system is described in which one reactive component is present in the ink and the other component is present in the lithographic plate surface so as to produce a silver image.

【0012】 ガーバー・サイエンティフィック・プロダクツ社(Gerber Scientific Produc
ts, Inc)が所有するガーバー(Gerber)に対する米国特許第5,495,80
3号明細書においては、コーティングされた事前感光刷版に、UV不透明のホッ
トメルト・インクジェット・インクで画像形成するもので、そのインクは刷版を
露光させるフォトマスクとして使用される。非露光・事前感光重合体およびイン
クは引き続き洗浄により除去される。
[0012] Gerber Scientific Products (Gerber Scientific Produc
US Patent No. 5,495,80 to Gerber owned by ts, Inc)
No. 3, a coated presensitized printing plate is imaged with a UV opaque hot melt inkjet ink, which ink is used as a photomask to expose the plate. The non-exposed pre-photopolymer and the ink are subsequently removed by washing.

【0013】 ケレット(Kellet)に対する米国特許第5,738,013号明細書には、輻
射エネルギーにより活性化される化学反応で平版刷版に結合される反応性インク
ジェット・インクの使用を含む、インクジェット用刷版の作成法が記載されてい
る。これはそのようなインクが室温で非常に良好な安定性を有し、そのためイン
クジェットのノズルを通過しないインクは遮られるということを想定している。
さらに、そのインクは、それが良好な対オフセット刷版付着性および良好な親油
性を伴って不溶性となるように、高温で良好な反応性を有するということが想定
されている。
US Pat. No. 5,738,013 to Kellet includes the use of a reactive inkjet ink that is bound to a lithographic printing plate in a chemical reaction that is activated by radiant energy. It describes how to make a printing plate. This assumes that such inks have very good stability at room temperature, so that ink that does not pass through the inkjet nozzles is blocked.
Moreover, it is envisaged that the ink will have good reactivity at high temperatures so that it becomes insoluble with good offset plate adhesion and good lipophilicity.

【0014】 ケレットに対する国際特許公開WO第9743122号明細書は、親水性の受
容表面を、液体キャリアー媒体および少なくとも1種の遷移金属錯体反応性成分
または有機反応性成分を含むインクジェット流体マーキング材料と共に有するメ
ジウム−インクジェット流体マーキング材料のセット(media-ink jet fluid ma
rking material set)を提供するものである。この流体は、全成分が水溶性であ
り、そして反応性成分が化学反応を受ける透明な溶液である。このケレット特許
は、粘度、従って液滴の大きさが制御できないために、低解像力を与える。
International Patent Publication No. WO 9743122 to Kelet has a hydrophilic receptive surface with an ink jet fluid marking material comprising a liquid carrier medium and at least one transition metal complex reactive component or organic reactive component. Media-ink jet fluid ma
rking material set). This fluid is a clear solution in which all components are water soluble and the reactive components undergo chemical reactions. The Kellet patent provides low resolution because the viscosity and thus the droplet size is not controllable.

【0015】 サノ(Sano)等に対する欧州特許EP第0 571 190号明細書は、顔料;
多糖類、それらの誘導体および5個または6個以上のヒドロキシル基を有するポ
リオール類より成る群から選ばれる成分;並びに樹脂エマルジョンを含むインク
ジェット印刷用インクを開示するものである。これは非水系の印刷用インクであ
って、刷版を作成するための水系流体ではない。
European Patent EP 0 571 190 to Sano et al. Describes pigments;
Disclosed is an inkjet printing ink containing a component selected from the group consisting of a polysaccharide, a derivative thereof and a polyol having 5 or 6 or more hydroxyl groups; and a resin emulsion. This is a non-aqueous printing ink, not an aqueous fluid for making a printing plate.

【0016】 スピネリ(Spinelli)に対する欧州特許EP第0 808 882号明細書は、
1つの相の中に顔料を入れることによって、溶液をブリードに対して使用できる
ようにする2相分散液を使用するものである。
European Patent EP 0 808 882 to Spinelli is
It uses a two-phase dispersion that allows the solution to be used for bleed by placing the pigment in one phase.

【0017】 パラザク(Parazak)に対する欧州特許EP第0 922 737号明細書は、
非水性溶媒に溶ける顔料前駆体を使用している顔料系インク組成物を提供するも
のである。このインク組成物は、顔料前駆体が高沸点の水不溶性有機化合物中で
可溶化される水性2相系の形をしているのが好ましい。2相の使用は顔料のため
である。
European Patent EP 0 922 737 to Parazak is
The present invention provides a pigment-based ink composition using a pigment precursor that is soluble in a non-aqueous solvent. The ink composition is preferably in the form of an aqueous two-phase system in which the pigment precursor is solubilized in a high boiling water-insoluble organic compound. The use of two phases is due to the pigment.

【0018】 かくして、刷版の直接画像形成にインクジェット法を使用しようとする従来技
術の試みはあったが、妥当なコストと運転時間を維持しつつ満足できる品質およ
びランレングスをもたらそうとする場合、依然として困難である。水系および溶
媒系の両インクには、表面エネルギーが高い親水性の刷版上では、インクを噴射
するのに必要とされる性質に起因して、インクが拡がるという問題がある。相変
化インクにはワックス様インクが刷版に対して結合するという問題がある。加え
て、さらなる液体加工処理をなくし、かつ簡単な製版法を提供し、即ち刷版成分
をなくして平版印刷機の印刷表面に画像を直接形成する必要が存在する。
Thus, while there have been prior art attempts to use the inkjet method for direct imaging of printing plates, they seek to provide satisfactory quality and run length while maintaining reasonable cost and run time. If that is still difficult. Both water-based and solvent-based inks have the problem of spreading on a hydrophilic printing plate with high surface energy due to the properties required to eject the ink. Phase change inks have the problem that wax-like inks bond to the plate. In addition, there is a need to eliminate further liquid processing and to provide a simple platemaking process, i.e., to eliminate printing plate components and form an image directly on the printing surface of a lithographic press.

【0019】 (発明の概要) 従って、本発明の主たる目的は、インクジェット法の使用によりオフセット平
版印刷用刷版を作成する簡単でかつ安価な方法を提供することによって、従来技
術のコンピュータ・トゥ・プレート法に関連した不利な点を克服することである
。この方法は、卓越した噴射性を高度のコンシステンシー(consistency)およ
び品質と共に与えながら、コーティングされていない平版印刷用刷版上で容易に
乾燥することができる新規なインクジェット流体を使用するものである。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, a primary object of the present invention is to provide a simple and inexpensive method of making offset lithographic printing plates by use of the inkjet method, thereby providing a computer-to-computer method of the prior art. Overcoming the disadvantages associated with the plate method. This method uses a novel inkjet fluid that can be easily dried on an uncoated lithographic printing plate while providing excellent jettability with a high degree of consistency and quality. .

【0020】 本発明の1つの好ましい方法によれば、刷版の直接CTP作成法であって:[0020]   According to one preferred method of the present invention, a direct CTP preparation method of a printing plate comprising:

【0021】 コンピューターシステムで作られたデジタル画像を用意し; 前もって選択された粘度を有するインクジェットマーキング用流体を用意し、
ここでそのマーキング用流体は水中に樹脂分散物の任意の組み合わせを含む親油
性内相と連続水性分散媒より成る2相分散液系を含み;
Providing a digital image made by a computer system; providing an inkjet marking fluid having a preselected viscosity,
Where the marking fluid comprises a two-phase dispersion system consisting of a lipophilic internal phase containing any combination of resin dispersions in water and a continuous aqueous dispersion medium;

【0022】 上記マーキング用流体を印刷表面上に噴射し;そして 上記印刷表面上のマーキング用流体を乾燥する 工程を含む上記の方法が提供される。[0022]   Jetting the marking fluid onto the printing surface; and   Dry the marking fluid on the printed surface A method as described above is provided that comprises steps.

【0023】 この好ましい方法においては、インクジェットマーキング用流体は、情報をコ
ンピューターから刷版に直接提供するようにデジタル的に定められるパターンで
堆積される。この発明の方法によれば、オフセット印刷機の印刷表面上に堆積さ
れたインクジェット流体の網点の大きさは、その流体の粘度を調節することによ
って制御され、かくして印刷されるべき画像の品質に関して優れた制御が達成さ
れる。
In this preferred method, the inkjet marking fluid is deposited in a pattern that is digitally defined to provide information directly from the computer to the printing plate. According to the method of the present invention, the dot size of the inkjet fluid deposited on the printing surface of an offset printing press is controlled by adjusting the viscosity of the fluid, thus relating to the quality of the image to be printed. Good control is achieved.

【0024】 もう1つの好ましい方法では、本発明の新規なインクジェットマーキング用流
体は、無刷版(plateless)の平版印刷システムにおいて直接使用されて、大量
の良好な品質の刷りを印刷することができる、強く、安定な親油性の画像を形成
する。
In another preferred method, the novel inkjet marking fluids of the present invention can be used directly in plateless lithographic printing systems to print large quantities of good quality impressions. Form a strong, stable lipophilic image.

【0025】 本発明の他の特長および利点は、さらに詳細な説明および実施例から明らかに
なるだろう。
Other features and advantages of the invention will be apparent from the more detailed description and examples.

【0026】 本発明の諸態様に関して本発明をよりよく理解する目的のために、添付図面(
縮尺なし)を参照して説明する。添付図面において、同様の数字は全体を通じて
対応する要素または部分を示す。
For the purpose of better understanding the invention with respect to aspects of the invention, the accompanying drawings (
(No scale). In the accompanying drawings, like numbers indicate corresponding elements or parts throughout.

【0027】 (発明の詳しい説明) 図1A、1Bおよび1Cをここで参照して説明すると、それら図面には、事前
感光刷版を用いて製版する広く使用されている従来技術の方法における工程の1
例が示される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Referring now to FIGS. 1A, 1B and 1C, which illustrate steps in a widely used prior art method of making a plate using a pre-sensitized printing plate. 1
An example is shown.

【0028】 図1Aは、印刷されるべき画像4をネガ形で含んでいるフィルム2を示す。事
前感光刷版6は、砂目立て(grained)陽極酸化アルミニウム基板8を含み、そ
して感光性プレポリマーおよびキャリアー樹脂を含む感光性重合体層10でコー
ティングされている。フィルム2は事前感光刷版6とエマルジョン−対−エマル
ジョン接触で配置され、そして、図1Bに示されるように、紫外光12で投光照
射される。ネガフィルム2の透明な領域4は印刷されるべき画像領域を表し、U
V光12が、反応して硬い不溶性の親油性領域14を形成する感光性重合体層1
0まで透過するのを可能にする。ネガフィルム2の黒色領域5はプリントの背景
領域に相当するもので、UV光12が透過するのを妨げ、かくして感光性層10
のそれら部分はプレポリマー状態のままである。次に、ネガフィルム2が除去さ
れ、そして刷版6は―通常、層10の未重合部分は容易に溶ける高pHの水溶液
で―加工処理される。これは基板8の砂目立て陽極酸化表面16を露出させ、そ
してその親水性背景領域を、図1Cに示されるように、今や常用のオフセット平
版印刷機に搭載できる状態になっているその加工処理済み刷版用に使用できるよ
うにしている。
FIG. 1A shows a film 2 containing the image 4 to be printed in negative form. The pre-sensitized printing plate 6 comprises a grained anodized aluminum substrate 8 and is coated with a photosensitive polymer layer 10 comprising a photosensitive prepolymer and a carrier resin. The film 2 is placed in emulsion-to-emulsion contact with the presensitized printing plate 6 and is flood illuminated with ultraviolet light 12 as shown in FIG. 1B. The transparent area 4 of the negative film 2 represents the image area to be printed, U
V light 12 reacts to form a hard insoluble lipophilic region 14 photopolymer layer 1
Allows transmission to zero. The black areas 5 of the negative film 2 correspond to the background areas of the print and prevent the UV light 12 from passing therethrough and thus the photosensitive layer 10
Those parts of remain in the prepolymer state. The negative film 2 is then removed, and the printing plate 6--usually with an aqueous solution of high pH in which the unpolymerized parts of the layer 10 are easily dissolved--is processed. This exposes the grained anodized surface 16 of the substrate 8 and its processed hydrophilic background region is now ready for mounting in a conventional offset lithographic press, as shown in FIG. 1C. It can be used for printing plates.

【0029】 図2A、2Bおよび2Cは、従来技術で知られている、単純化された、赤外ア
ブレーション可能なコンピュータ・トゥ・プレート法の工程を拡大図で示すもの
である。図2Aは、例えばアルミニウムであることができる基板8;赤外吸収性
層22;および親水性のトップコーティング24を含む加工処理されていない刷
版26を描いている。図2Bにおいて、刷版26は層22により吸収されるデジ
タル変調赤外線28により画像が形成される。吸収されたエネルギーは極めて速
い温度上昇を引き起こし、結果として層22のアブレーションをもたらす。この
アブレーションは、層22と共に親水性コーティング22の諸部分も取り除く。
図2Cは得られた刷版を示すもので、その刷版26は刷版26の親水性背景領域
となるコーティング24の部分、および刷版26の親油性画像形成部分となる基
板8の表面16の露出部分を持つ。
2A, 2B and 2C are enlarged views of the steps of the simplified, infrared ablatable computer-to-plate method known in the prior art. FIG. 2A depicts an unprocessed printing plate 26 including a substrate 8 which may be, for example, aluminum; an infrared absorbing layer 22; and a hydrophilic top coating 24. In FIG. 2B, plate 26 is imaged with digitally modulated infrared radiation 28 absorbed by layer 22. The absorbed energy causes a very fast temperature rise, resulting in ablation of layer 22. This ablation removes portions of hydrophilic coating 22 as well as layer 22.
FIG. 2C shows the obtained printing plate, which is a part of the coating 24 that becomes the hydrophilic background region of the printing plate 26 and the surface 16 of the substrate 8 that becomes the lipophilic image forming part of the printing plate 26. With exposed parts of.

【0030】 今度は図3を参照して説明すると、この図には、本発明の原理に従って構成さ
れ、運転されるコンピュータ・トゥ・プレート・インクジェット印刷システム3
0が示される。コンピューター20を用いて、変換器45を賦勢するデータパル
ス系列42を生じさせる。変換器45は圧電結晶36を活性化する電気信号を発
する。結晶36はインクチャンバー38の内部に圧力波を生じさせ、インクチャ
ンバー38の中のインクジェット流体32を、インクジェットプリンターノズル
34を通って典型的な刷版基板8の表面16の上に落ちる小滴40の流れの中に
射出させる。基板8は、オフセット平版刷版が加工される、この技術分野の当業
者に知られている任意のタイプの基板であることができるが、本発明の好ましい
態様においては、それは砂目立て陽極酸化親水性表面を持つアルミニウムに基づ
くものである。本発明では任意のタイプのインクジェットシステムが有用である
けれども、図3は包括的なインパルス式ドロップ・オン・デマンドシステムを示
している。これが本発明の好ましいシステムであるからである。インクジェット
ヘッド39が表面16の上を移動すると、それにつれて印刷されるべき画像を形
成する網点44のパターンが基板8の表面16の上に堆積される。流体堆積後に
、刷版46は、その流体中の水を全て蒸発させ、かつその樹脂を基板8の上に融
着させるために、この技術分野の当業者に知られている任意の手段で加熱される
Referring now to FIG. 3, there is shown a computer-to-plate inkjet printing system 3 constructed and operated in accordance with the principles of the present invention.
0 is shown. Computer 20 is used to generate a data pulse sequence 42 which energizes transducer 45. The transducer 45 emits an electrical signal that activates the piezoelectric crystal 36. The crystals 36 create a pressure wave inside the ink chamber 38, which causes the ink jet fluid 32 in the ink chamber 38 to drop through the ink jet printer nozzle 34 onto the surface 16 of a typical plate substrate 8. Inject into the flow of. The substrate 8 can be any type of substrate known to those skilled in the art in which offset lithographic printing plates are processed, but in a preferred embodiment of the invention it is a grained anodized hydrophilic. It is based on aluminum with a textured surface. Although any type of inkjet system is useful with the present invention, FIG. 3 illustrates a comprehensive impulse drop-on-demand system. This is the preferred system of the present invention. As the inkjet head 39 moves over the surface 16, a pattern of dots 44 forming the image to be printed with it is deposited on the surface 16 of the substrate 8. After fluid deposition, plate 46 is heated by any means known to those skilled in the art to evaporate any water in the fluid and fuse the resin onto substrate 8. To be done.

【0031】 図4は、上記で説明され、そして図3に示される本発明の方法に従って作成さ
れた刷版46が、CTPインクジェットシステム30と組み合わせて使用されるオ
フセット平版印刷機56のシリンダー48に搭載されている、本発明の方法のさ
らなる態様を示す。インクジェットマーキング用流体は、情報をコンピューター
から刷版に直接提供するようにデジタル的に定められるパターンで堆積される。
コンピューターのワークステーション20から生じたデータパルス系列42が変
換器45を賦勢し、この変換器が、インクジェットシステム30により与えられ
るインクジェットマーキング用流体の流れを制御し、それによってそのマーキン
グ用流体を、インクジェットプリンターノズル34を通って刷版46の表面上に
落ちる液滴40の流れの中に射出させる。液滴40は、インクジェットヘッド3
9が刷版46の表面上を移動するにつれて網点44のパターンを作り、かくして
刷版46の表面に画像が形成される。そのマーキング用流体が刷版46の上に堆
積された後に、この技術分野の当業者に知られている任意の乾燥システムである
ことができる乾燥システム62を用いて刷版46を加熱することにより、刷版4
6の表面に残っている水を全て蒸発させ、かつその樹脂を刷版46の基板に融着
させる。次に、刷版46は、湿潤用シリンダー58により適用されるインク溜め
溶液で濡らされ、そして画像形成領域がインク着けシリンダー60によりインク
着けされ、次いでこのシリンダー印刷機の回転によりブランケットシリンダー5
0に移される。かくして、インク着けされた画像は、それがブランケットシリン
ダー50とインプレッションシリンダー52との間で圧せられると、それにつれ
て紙54にさらに転写される。
FIG. 4 illustrates a plate 46 made according to the method of the present invention described above and shown in FIG. 3 in a cylinder 48 of an offset lithographic press 56 used in combination with a CTP inkjet system 30. Fig. 5 shows a further aspect of the method of the invention, which is mounted. The inkjet marking fluid is deposited in a digitally defined pattern that provides information directly from the computer to the plate.
A sequence of data pulses 42 originating from a computer workstation 20 activates a transducer 45, which controls the flow of inkjet marking fluid provided by the inkjet system 30, thereby causing the marking fluid to flow, It is ejected into a stream of droplets 40 that fall through an inkjet printer nozzle 34 onto the surface of a printing plate 46. The droplet 40 is the inkjet head 3
As 9 moves over the surface of plate 46, it creates a pattern of halftone dots 44, thus forming an image on the surface of plate 46. After the marking fluid is deposited on the printing plate 46, by heating the printing plate 46 with a drying system 62, which can be any drying system known to one of ordinary skill in the art. , Plate 4
All the water remaining on the surface of 6 is evaporated, and the resin is fused to the substrate of the printing plate 46. The plate 46 is then wetted with a fountain solution applied by a wetting cylinder 58, and the imaged area is inked by an inking cylinder 60, which is then rotated by the cylinder press to blanket cylinder 5;
Moved to 0. Thus, the inked image is further transferred to paper 54 as it is pressed between blanket cylinder 50 and impression cylinder 52.

【0032】 図5に示される本発明のさらなる態様においては、印刷画像は消去可能であり
、またオフセット平版印刷機は無刷版である。インクジェットシステム30は、
マーキング用流体40を消去可能シリンダー48の表面上に噴射しているように
描かれている。消去可能シリンダー48はマーキング用流体の液滴40の直接堆
積用基板として作用するもので、この技術分野の当業者に知られている任意のタ
イプの親水性表面を含む。この好ましい態様では、シリンダー48は砂目立て陽
極酸化アルミニウム表面を含む。本発明では任意のタイプのインクジェットシス
テムが有用であるけれども、図5は包括的なインパルス式ドロップ・オン・デマ
ンドシステム30を示している。これが本発明の好ましいシステムであるからで
ある。コンピューター20を用いて、変換器45を賦勢するデータパルス系列4
2を生じさせる。変換器45は、インクジェットヘッド39が消去可能シリンダ
ー48の表面上を移動すると、それにつれて網点44のパターンを作るノズル3
4を経由してインクジェットヘッド39から液滴40の流れの中に射出されるイ
ンクジェットマーキング用流体の噴射を制御する電気信号を発する。かくして、
液滴44の形をしたインクジェットマーキング用流体は、コンピューターのワー
クステーション20から情報を無刷版の消去可能シリンダー48に直接提供する
ようにデジタル的に定められるパターンで堆積される。マーキング用流体44が
消去可能シリンダー48の上に堆積された後に、それは、この技術分野の当業者
に知られている任意の加熱方法であることができる乾燥システム62により乾燥
されて、その流体中の水を蒸発させ、かつその樹脂を基板に融着させる。印刷の
際に、インク溜め溶液が湿潤用シリンダー58により消去可能シリンダー48に
適用され、そして網点44のパターンから構成される画像形成領域がインク着け
シリンダー60によりインク着けされ、次いで平版印刷機56のシリンダーの回
転によりブランケットシリンダー50に移され、かくして、インク着けされた画
像は、インク着け画像を受け取るブランケットシリンダー50とインプレッショ
ンシリンダー52との間で圧せられる、図示される例では紙54より成る印刷表
面に転写される。乾燥された画像は、上記印刷プロセス後に、摩擦で、または高
低いずれかのpHを持つ水性流体の助けを借りることによるか、或いは残ってい
る硬化画像を分解させ、かつ消去可能シリンダー48をきれいにする(このとき
このシリンダーは新しい画像を受け入れることができる状態になる)ために高温
を適用するかのいずれかにより消去することができる。
In a further aspect of the invention shown in FIG. 5, the printed image is erasable and the offset lithographic press is a plateless plate. The inkjet system 30 is
The marking fluid 40 is depicted as being jetted onto the surface of an erasable cylinder 48. The erasable cylinder 48 serves as a substrate for direct deposition of the marking fluid droplets 40 and includes any type of hydrophilic surface known to those skilled in the art. In this preferred embodiment, the cylinder 48 comprises a grained anodized aluminum surface. Although any type of inkjet system is useful with the present invention, FIG. 5 illustrates a generic impulse drop-on-demand system 30. This is the preferred system of the present invention. Data pulse sequence 4 for activating transducer 45 using computer 20
Gives rise to 2. The transducer 45 causes the nozzle 3 to create a pattern of dots 44 as the inkjet head 39 moves over the surface of the erasable cylinder 48.
An electrical signal for controlling the ejection of the ink jet marking fluid ejected from the ink jet head 39 into the flow of the droplet 40 via the nozzle 4 is emitted. Thus,
The inkjet marking fluid in the form of droplets 44 is deposited in a digitally defined pattern to provide information directly from a computer workstation 20 to a plateless erasable cylinder 48. After the marking fluid 44 is deposited on the erasable cylinder 48, it is dried in a drying system 62, which can be any heating method known to one of ordinary skill in the art. Water is evaporated and the resin is fused to the substrate. During printing, the fountain solution is applied to the erasable cylinder 48 by the wetting cylinder 58, and the imaged area consisting of the pattern of dots 44 is inked by the inking cylinder 60, and then the lithographic printing machine 56. The rotation of the cylinders causes them to be transferred to a blanket cylinder 50, thus the inked image is composed of paper 54 in the example shown, which is pressed between the blanket cylinder 50 receiving the inked image and the impression cylinder 52. Transferred to the printing surface. The dried image may be rubbed or with the aid of an aqueous fluid having either a high or low pH after the printing process, or to decompose any remaining cured image and clean the erasable cylinder 48. It can be erased by either applying a high temperature to (the cylinder is now ready to accept a new image).

【0033】 本発明の原理によれば、インクジェット媒体は分散液の形で与えられる。真の
溶液は、それらが水系であろうと、油系であろうと、或いは溶媒系であろうと、
刷版の表面全体に拡がるそれらの傾向のために、質の劣った画像が形成された刷
版を与えることが、この技術分野の当業者に知られているからである。
In accordance with the principles of the present invention, the inkjet medium is provided in the form of a dispersion. True solutions, whether they are water-based, oil-based, or solvent-based,
It is known to those skilled in the art to provide poorly imaged printing plates due to their tendency to spread over the surface of the plate.

【0034】 本発明は、この困難を、水中に樹脂分散物の組み合わせを含む2相流体を利用
することによって克服するに至っている。刷版と接触すると、インクジェット流
体の外側水性相が、親水性刷版表面上への毛管作用と蒸発の両者によって内相か
ら分離されて、刷版上に滑らかで鮮明な印刷画像を与えるように融合する分散液
の比較的高粘度の内相を後に残すのである。
The present invention has overcome this difficulty by utilizing a two-phase fluid containing a combination of resin dispersions in water. Upon contact with the plate, the outer aqueous phase of the inkjet fluid is separated from the inner phase by both capillary action and evaporation onto the hydrophilic plate surface, providing a smooth, clear printed image on the plate. It leaves behind a relatively high viscosity internal phase of the coalescing dispersion.

【0035】 本発明の好ましい態様では、内部分散相および連続水性分散媒に基づくインク
ジェットマーキング用流体が利用される。内相の粒径は4nm〜3ミクロンであ
る。この好ましい態様におけるインクジェットマーキング用流体は、2センチポ
イズより高いが40センチポイズよりは低い粘度、さらに特定的には3〜25セ
ンチポイズの粘度によって特徴付けられる。このマーキング用流体の表面張力は
28〜60ダイン/cmの範囲内にあるべきである。分散液の内相を構成する重
合体バインダーの量は少なくとも5重量%であるべきであり、そして好ましい態
様では8〜20重量%の範囲にあるべきである。
A preferred embodiment of the present invention utilizes an inkjet marking fluid based on an internal dispersed phase and a continuous aqueous dispersion medium. The particle size of the inner phase is 4 nm to 3 microns. The inkjet marking fluid in this preferred embodiment is characterized by a viscosity of greater than 2 centipoise but less than 40 centipoise, and more specifically a viscosity of 3-25 centipoise. The surface tension of this marking fluid should be in the range of 28-60 dynes / cm. The amount of polymeric binder that constitutes the internal phase of the dispersion should be at least 5% by weight, and in the preferred embodiment should be in the range of 8-20% by weight.

【0036】 本発明の好ましい態様において、分散液の内相は次の群から選ばれる重合体で
ある:
In a preferred embodiment of the invention, the internal phase of the dispersion is a polymer selected from the following group:

【0037】 ウレタン類 アクリレート類 メタクリレート類 スチレン 酢酸ビニルおよび他のビニルエステル類(例えば、ラウレート) エチレン ブタジエン 塩化ビニル 塩化ビニリデン 上記物質の共重合体[0037]     Urethanes     Acrylates     Methacrylates     styrene     Vinyl acetate and other vinyl esters (eg, laurate)     ethylene     butadiene     Vinyl chloride     Vinylidene chloride     Copolymer of the above substances

【0038】 インクジェット流体中に存在する他の成分は、この技術分野の当業者に知られ
ているものである。これらには保湿剤、染料、顔料、共溶媒および融合助剤があ
る。これら流体中における好ましい添加剤は、系の安定化に際して界面活性剤と
して作用し、同時に仕上げ処理され、画像形成された刷版上のプリントの鮮明さ
を維持するのを助ける水溶性の低分子量重合体である。もう1つの好ましいタイ
プの成分は、分散した重合体粒子が、画像が刷版の表面上で融合し、そして水が
系を出た後で、確実に滑らかな画像を形成するのに必要な融合助剤である。系に
は、刷版上の画像が目に見えるようにある程度の着色または染料物質が必要とさ
れるけれども、好ましい態様では、限定されるものではないが、印刷プロセスに
対する画像の機械的抵抗性を最適にするために15重量%以下の濃度の、本来的
に親油性であるカーボンブラックがこの目的にかなう。
Other components present in the inkjet fluid are known to those of ordinary skill in the art. These include humectants, dyes, pigments, cosolvents and coalescing agents. The preferred additive in these fluids is a water-soluble low molecular weight polymer which acts as a surfactant in stabilizing the system and at the same time helps maintain the sharpness of the print on the imaged printing plate. It is united. Another preferred type of component is that the dispersed polymer particles ensure that the image coalesces on the surface of the plate and that the water is necessary to form a smooth image after leaving the system. It is an auxiliary agent. Although the system requires some coloring or dyeing material to make the image on the plate visible, the preferred embodiment provides, but is not limited to, mechanical resistance of the image to the printing process. Intrinsically lipophilic carbon black at a concentration of up to 15% by weight for this purpose serves this purpose.

【0039】 上記のレオロジー性が、インクジェットマーキング用流体が高解像力を与える
小さい液滴(最低3ピコリットル)を生成させるのを可能にする。同時に、分散
液の高粘度と表面張力の組み合わせが、親水性刷版の高表面エネルギー面上にイ
ンクジェットマーキング用流体が拡がるのを制限する。かくして、画像中の粒子
網点の大きさは、マーキング用流体の性質の適切な組み合わせによって、特にマ
ーキング用流体の粘度を調節することによって制御することができる。
The above rheological properties enable the inkjet marking fluid to produce small droplets (3 picoliters minimum) that provide high resolution. At the same time, the combination of high viscosity and surface tension of the dispersion limits the spreading of the inkjet marking fluid on the high surface energy surface of the hydrophilic printing plate. Thus, the size of the particle dots in the image can be controlled by a suitable combination of the properties of the marking fluid, especially by adjusting the viscosity of the marking fluid.

【0040】 色々な形のエネルギーを導入することによって噴射画像の耐摩耗性をさらに改
善してランレングスを長くすることが可能である。これは、画像保有刷版を約2
00℃までの温度に加熱して重合体の架橋密度を高めることによって行うことが
できる。本発明の好ましい態様においては、画像形成された刷版は100〜14
0℃の温度まで加熱される。別法として、インクジェットマーキング用流体の組
成物が光開始剤と共に感光性単量体またはオリゴマーに基づいているとき、画像
形成された刷版をUV光に露光することによって乾燥が行われる。
By introducing various forms of energy, it is possible to further improve the abrasion resistance of the jetted image and increase the run length. This is about 2 images holding plate
This can be done by heating to a temperature of up to 00 ° C. to increase the crosslink density of the polymer. In a preferred embodiment of the invention, the imaged printing plate is 100-14.
Heat to a temperature of 0 ° C. Alternatively, when the composition of the inkjet marking fluid is based on a photosensitive monomer or oligomer with a photoinitiator, drying is performed by exposing the imaged printing plate to UV light.

【0041】 インクジェット印刷システムは、それ自体で、製版装置として単に機能して作
動することもできるし、或いは平版印刷機の中に直接組み込むこともできる。後
者の場合、印刷は、画像をブランク刷版に適用し、そして乾燥した直後に始める
ことができ、それによって印刷機のセットアップ時間が相当に短縮される。イン
クジェット画像形成システムは、平台印刷システムとしてか、或いは平版刷版ブ
ランクがその平台印刷システムに搭載され、または円筒状表面の外面に取り付け
られるシリンダー印刷システムとしてのいずれかとして配置することができる。
The ink-jet printing system can, by itself, simply function and operate as a plate-making device, or it can be integrated directly into a lithographic printing press. In the latter case, printing can be started immediately after the image is applied to a blank printing plate and dried, which considerably reduces the set-up time of the printing press. The inkjet imaging system can be arranged either as a flatbed printing system or as a cylinder printing system in which a lithographic printing plate blank is mounted on the flatbed printing system or attached to the outer surface of a cylindrical surface.

【0042】 本発明のもう1つの態様では、インクジェットマーキング用流体が無刷版シス
テムにおいて印刷表面として役立つオフセット印刷機の消去可能シリンダー上に
直接堆積せしめられる。
In another aspect of the invention, the inkjet marking fluid is deposited directly on the erasable cylinder of an offset printing machine which serves as the printing surface in a plateless system.

【0043】 下記は、本発明の印刷法で用いられるマーキング用流体の好ましい態様の実施
例である。これらの実施例においては、部数は全て重量で与えられる。下記の実
施例では、用語「エマルジョン」が製造会社によって使われているが、記載され
る配合物は、化学的には分散液であってエマルジョンではないので、この「エマ
ルジョン」という用語は厳密な化学的語法として使われているものではない。
The following are examples of preferred embodiments of marking fluids used in the printing method of the present invention. In these examples, all parts are given by weight. In the examples below, the term "emulsion" is used by the manufacturer, but the term "emulsion" is a strict term as the formulations described are chemically dispersions and not emulsions. It is not used as a chemical language.

【0044】実施例1 S.C.ジョンソン社(S. C. Johnson)がジョンクリル(Joncryl)538の
商品名で販売するアクリル系重合体エマルジョン7部、エチレングリコール12
部、ジ−プロピレングリコール−モノメチルエーテル(DPM)1部、クラリアン
ト社(Clariant GmbH)がホスタファイン・ブラック(Hostafine Black)TSの
商品名で販売する黒色顔料(またはバイヤー社[BAYER]がベイスクリプト・マ
ゼンタ[Bayscript Magenta]の商品名で販売するマゼンタ染料)1部および脱
イオン水12部より成るインクジェットマーキング用流体を調製した。次いで、
厚さ200ミクロンの砂目立て陽極酸化アルミニウム製刷版をXYベッド上に配
置し、そこで、その刷版に、サイテックス社(Scitex)に譲渡された欧州特許E
P第640481号明細書に記載される、上記液体を使用しているインクジェッ
トプリントヘッドを用いて画像(600dpiの画像)を形成した。この刷版を次
に140℃まで昇温して2分間加熱し、次いでハイドルバーグ(Heidleberg)GT
O印刷機に搭載し、そこで高級コーテッド紙に50,000刷の良好な刷りを印
刷した。
Example 1 S. C. 7 parts of acrylic polymer emulsion, 12 parts of ethylene glycol sold by SC Johnson under the trade name of Joncryl 538.
Part, di-propylene glycol-monomethyl ether (DPM) 1 part, a black pigment sold under the trade name of Hostafine Black TS by Clariant GmbH (or Bayscript by BAYER). An ink jet marking fluid was prepared consisting of 1 part magenta dye sold under the trade name Bayscript Magenta) and 12 parts deionized water. Then
A 200 micron thick grained anodized aluminum printing plate was placed on an XY bed where the plate was transferred to European Patent E assigned to Scitex.
An image (600 dpi image) was formed using an inkjet printhead using the above liquid described in P6404041. The plate is then heated to 140 ° C. and heated for 2 minutes, then Heidleberg GT
It was mounted on an O-printing machine where it printed 50,000 good impressions on high quality coated paper.

【0045】実施例2 S.C.ジョンソン社がジョンクリル537の商品名で販売するアクリル系重
合体エマルジョン7部、エチレングリコール12部、DPM1部、クラリアント社
がホスタファイン・ブラックTSの商品名で販売する黒色顔料(またはバイヤー
社がベイスクリプト・マゼンタの商品名で販売するマゼンタ染料)1部および脱
イオン水13部より成るインクジェットマーキング用流体を調製した。画像形成
、熱処理および試験を実施例1に記載されるとおりに行った。このプロセスは実
施例1で報告された結果と同様の結果を与えた。
Example 2 S. C. 7 parts acrylic polymer emulsion, 12 parts ethylene glycol, 1 part DPM, sold by Johnson under the trade name John Cryl 537, and a black pigment sold by Clariant under the trade name Hostafine Black TS (or Bayer by Bay An ink jet marking fluid was prepared consisting of 1 part magenta dye sold under the trade name Script Magenta) and 13 parts deionized water. Imaging, heat treatment and testing were performed as described in Example 1. This process gave results similar to those reported in Example 1.

【0046】実施例3 S.C.ジョンソン社がジョンクリル2177の商品名で販売するアクリル系
エマルジョン7部、エチレングリコール12部、クラリアント社がホスタファイ
ン・ブラックTSの商品名で販売する黒色顔料(またはバイヤー社がベイスクリ
プト・マゼンタの商品名で販売するマゼンタ染料)1部および脱イオン水13部
より成るインクジェットマーキング用流体を調製した。実施例1で説明した画像
形成、熱処理および試験は、実施例1で報告された結果と同様の結果を与えた。
Example 3 S. C. 7 parts acrylic emulsion, 12 parts ethylene glycol, sold by Johnson under the trade name John Krill 2177, black pigment sold by Clariant under the trade name Hostafine Black TS (or a product by Bayscript Magenta by Buyer). An ink jet marking fluid was prepared consisting of 1 part magenta dye sold under the trade name) and 13 parts deionized water. The imaging, heat treatment and testing described in Example 1 gave results similar to those reported in Example 1.

【0047】実施例4 モートン社(Morton)がルシデン(Lucidene)366の商品名で販売するアク
リル系エマルジョン重合体7部、エチレングリコール12部、クラリアント社が
ホスタファイン・ブラックTSの商品名で販売する黒色顔料(またはバイヤー社
がマゼンタ・ベイスクリプトの商品名で販売するマゼンタ染料)1部および脱イ
オン水14部より成るインクジェットマーキング用流体を調製した。実施例1で
説明した画像形成、熱処理および試験は、実施例1の結果と同様の結果を与えた
Example 4 Morton sells 7 parts acrylic emulsion polymer under the trade name Lucidene 366, 12 parts ethylene glycol, Clariant sells under the trade name Hostafine Black TS. An ink jet marking fluid was prepared consisting of 1 part black pigment (or magenta dye sold by Bayer under the trade name Magenta Bayscript) and 14 parts deionized water. The imaging, heat treatment and testing described in Example 1 gave results similar to those of Example 1.

【0048】実施例5 モートン社がルシデン388の商品名で販売するアクリル系エマルジョン重合
体8部、エチレングリコール12部、クラリアント社がホスタファイン・ブラッ
クTSの商品名で販売する黒色顔料(またはバイヤー社がマゼンタ・ベイスクリ
プトの商品名で販売するマゼンタ染料)1部および脱イオン水13部より成るイ
ンクジェットマーキング用流体を調製した。実施例1で説明した画像形成、熱処
理および試験は、実施例1の結果と同様の結果を与えた。
Example 5 Morton Co. sells 8 parts of acrylic emulsion polymer sold under the trade name of Luciden 388, 12 parts of ethylene glycol, Clariant sells black pigment sold under the trade name of Hostafine Black TS (or Buyer Co.). An ink jet marking fluid consisting of 1 part of magenta dye sold under the trade name of Magenta Bayscript) and 13 parts of deionized water was prepared. The imaging, heat treatment and testing described in Example 1 gave results similar to those of Example 1.

【0049】実施例6 モートン社がルシデン410の商品名で販売するスチレン/アクリル系エマル
ジョン重合体11部、エチレングリコール12部、DPM1部、クラリアント社が
ホスタファイン・ブラックTSの商品名で販売する黒色顔料(またはバイヤー社
がマゼンタ・ベイスクリプトの商品名で販売するマゼンタ染料)1部および脱イ
オン水9部より成るインクジェットマーキング用流体を調製した。実施例1で説
明した画像形成、熱処理および試験は、実施例1の結果と同様の結果を与えた。
Example 6 11 parts styrene / acrylic emulsion polymer sold by Morton, Inc. under the trade name Luciden 410, 12 parts ethylene glycol, 1 part DPM, black sold under the trade name Hostafine Black TS by Clariant. An inkjet marking fluid was prepared consisting of 1 part pigment (or magenta dye sold by Bayer under the trade name Magenta Bayscript) and 9 parts deionized water. The imaging, heat treatment and testing described in Example 1 gave results similar to those of Example 1.

【0050】実施例7 モートン社がルシデン5025の商品名で販売するスチレン/アクリル系エマ
ルジョン重合体7部、エチレングリコール12部、クラリアント社がホスタファ
イン・ブラックTSの商品名で販売する黒色顔料(またはバイヤー社がマゼンタ
・ベイスクリプトの商品名で販売するマゼンタ染料)1部、および脱イオン水1
3部より成るインクジェットマーキング用流体を調製した。実施例1で説明した
画像形成、熱処理および試験は、実施例1で報告された結果と同様の結果を与え
た。
Example 7 7 parts styrene / acrylic emulsion polymer sold by Morton under the trade name Lucidene 5025, 12 parts ethylene glycol, a black pigment sold by Clariant under the trade name Hostafine Black TS (or 1 part of magenta dye sold by the buyer under the trade name of Magenta Bayscript), and deionized water 1
A 3 part ink jet marking fluid was prepared. The imaging, heat treatment and testing described in Example 1 gave results similar to those reported in Example 1.

【0051】実施例8 BF−グッドリッチ社(BF-Goodrich)がパーマックス(Permax)801の商
品名で販売する塩化ビニリデン/アクリル共重合体エマルジョン6部、エチレン
グリコール12部、クラリアント社がホスタファイン・ブラックTSの商品名で
販売する黒色顔料(またはバイヤー社がマゼンタ・ベイスクリプトの商品名で販
売するマゼンタ染料)1部および脱イオン水13部より成るインクジェットマー
キング用流体を調製した。実施例1で説明した画像形成、熱処理および試験は、
実施例1の結果と同様の結果を与えた。
Example 8 6 parts vinylidene chloride / acrylic copolymer emulsion sold by BF-Goodrich under the trade name of Permax 801 6 parts ethylene glycol, Clariant company Hostafine An ink jet marking fluid was prepared consisting of 1 part black pigment sold under the trade name Black TS (or magenta dye sold under the trade name Magenta Bayscript by Bayer) and 13 parts deionized water. The image formation, heat treatment and test described in Example 1
Results similar to those of Example 1 were given.

【0052】実施例9 BF−グッドリッチ社がサンキュア(Sancure)776の商品名で販売する脂
肪族ウレタン重合体分散物10部、光開始剤・メラミンの重合体分散固体から0
.6部、エチレングリコール12部、クラリアント社がホスタファイン・ブラッ
クTSの商品名で販売する黒色顔料(またはバイヤー社がベイスクリプト・マゼ
ンタの商品名で販売するマゼンタ染料)1部および脱イオン水11部より成るイ
ンクジェットマーキング用流体を調製した。実施例1で説明した画像形成、熱処
理および試験は、実施例1の結果と同様の結果を与えた。この刷版は、重合体系
を架橋することにより特別に優良な耐摩耗性を与えるために硬化させることがで
きる。
Example 9 10 parts of an aliphatic urethane polymer dispersion sold by BF-Goodrich under the trade name Sancure 776, from a polymer-dispersed solid of a photoinitiator melamine.
. 6 parts, ethylene glycol 12 parts, 1 part black pigment sold by Clariant under the trade name Hostafine Black TS (or magenta dye sold by Bayer under the trade name Bayscript Magenta) and 11 parts deionized water A fluid for inkjet marking was prepared. The imaging, heat treatment and testing described in Example 1 gave results similar to those of Example 1. The printing plate can be cured to provide exceptional wear resistance by cross-linking the polymer system.

【0053】実施例10 BF−グッドリッチ社がサンキュア850の商品名で販売する脂肪族ウレタン
重合体分散物10部、ビッドル・ソーヤー社(Biddle Sawyar)がクアンタキュ
ア(Quantacure)ITXの商品名で販売する光開始剤の重合体分散固体から0.6
部、エチレングリコール12部、クラリアント社がホスタファイン・ブラックT
Sの商品名で販売する黒色顔料(またはバイヤー社がマゼンタ・ベイスクリプト
の商品名で販売するマゼンタ染料)1部および脱イオン水11部より成るインク
ジェットマーキング用流体を調製した。実施例1で説明した画像形成、熱処理お
よび試験は、実施例1の結果と同様の結果を与えた。この刷版は、重合体系を架
橋することにより特別に優良な耐摩耗性を与えるためにUV硬化させることがで
きる。
Example 10 10 parts aliphatic urethane polymer dispersion sold by BF-Goodrich under the trade name Suncure 850, sold by Biddle Sawyar under the trade name Quantacure ITX. From photo-initiator polymer dispersed solid to 0.6
Part, ethylene glycol 12 parts, Clariant company Hosta Fine Black T
An ink jet marking fluid was prepared consisting of 1 part black pigment sold under the tradename S (or magenta dye sold under the tradename Magenta Bayscript by Bayer) and 11 parts deionized water. The imaging, heat treatment and testing described in Example 1 gave results similar to those of Example 1. The printing plate can be UV cured to provide exceptional wear resistance by cross-linking the polymer system.

【0054】実施例11 この実施例は、インクジェットマーキング用流体の粘度と、商業的に入手でき
る、ブラシ−砂目立てされ(brush-grained)、そして後−陽極酸化処理された
、コーティングされていないアルミニウムオフセット刷版上の網点の大きさとの
間の関係を、最も明確に証明するものである。
Example 11 This example demonstrates the viscosity of an ink jet marking fluid and the commercially available brush-brush-grained and post-anodized uncoated aluminum. This is the most clear proof of the relationship between the size of dots on an offset printing plate.

【0055】 S.C.ジョンソン社がジョンクリル538の商品名で販売する可変部数量の
アクリル系重合体、および実施例1に記載される他の成分より成るインクジェッ
トマーキング用流体を調製し、そして画像形成した。
S. C. An ink jet marking fluid was prepared and imaged consisting of a variable quantity of an acrylic polymer sold by Johnson under the name John Kryl 538 and the other ingredients described in Example 1.

【0056】 表Iは、上記のインクジェットマーキング用流体を色々な粘度で使用すること
により得られた網点の直径(ミクロン)を示すものである。
Table I shows the dot diameters (microns) obtained using the ink jet marking fluids at various viscosities.

【0057】[0057]

【表1】 [Table 1]

【0058】実施例12 この実施例は、インクジェットマーキング用流体の粘度と、商業的に入手でき
る、ブラシ−砂目立てされ、そして後−陽極酸化処理された、コーティングされ
ていないアルミニウムオフセット刷版上の網点の大きさとの間の関係を証明する
ものである。
Example 12 This example demonstrates the viscosity of an ink jet marking fluid and a commercially available brush-grained and post-anodized uncoated aluminum offset printing plate. It proves the relationship between the size of halftone dots.

【0059】 BF−グッドリッチ社がサンキュア850の商品名で販売する可変部数量の脂
肪族ウレタン重合分散物、および実施例10に記載される他の成分より成るイン
クジェットマーキング用流体を調製し、そして画像形成した。
An ink jet marking fluid was prepared consisting of a variable quantity of an aliphatic urethane polymerized dispersion sold by BF-Goodrich under the trade name Sancure 850, and the other ingredients described in Example 10, and Image formed.

【0060】 表IIは、色々な粘度を有する上記インクジェットマーキング用流体を使用す
ることにより得られた網点の直径(ミクロン)を示すものである。
Table II shows dot diameters (microns) obtained by using the above ink jet marking fluids having various viscosities.

【0061】[0061]

【表2】 [Table 2]

【0062】 以上、ある特定の態様に関し本発明を説明したが、この技術分野の当業者であ
れば更なる修正を想到し得る以上、上記説明は本発明を限定するものとしてなさ
れたものではなく、本発明の範囲に入るようそのような修正をも網羅することを
目的とするものであることを理解すべきである。
Although the present invention has been described above with reference to certain specific embodiments, further modifications will be apparent to those skilled in the art, and the above description is not intended to limit the present invention. It should be understood that it is intended to cover such modifications as may fall within the scope of the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1A】 従来技術で知られている典型的な多層オフセット平版印刷用刷版の拡大断面図
を示すもので、その刷版にUV光を使用して画像を形成するプロセスが描かれて
いる。
FIG. 1A shows an enlarged cross-sectional view of a typical multi-layer offset lithographic printing plate known in the art, depicting the process of forming an image using UV light on the plate. .

【図1B】 従来技術で知られている典型的な多層オフセット平版印刷用刷版の拡大断面図
を示すもので、その刷版にUV光を使用して画像を形成するプロセスが描かれて
いる。
FIG. 1B shows an enlarged cross-sectional view of a typical multi-layer offset lithographic printing plate known in the art, depicting the process of forming an image using UV light on the plate. .

【図1C】 従来技術で知られている典型的な多層オフセット平版印刷用刷版の拡大断面図
を示すもので、その刷版にUV光を使用して画像を形成するプロセスが描かれて
いる。
FIG. 1C shows an enlarged cross-sectional view of a typical multi-layer offset lithographic printing plate known in the art, depicting the process of forming an image using UV light on the plate. .

【図2A】 従来技術で知られている典型的な多層オフセット平版印刷用刷版の拡大断面図
を示すもので、その刷版に赤外レーザー・アブレーション法を使用して画像を形
成するプロセスが描かれている。
FIG. 2A is an enlarged cross-sectional view of a typical multi-layer offset lithographic printing plate known in the prior art, showing the process of forming an image using the infrared laser ablation method on the plate. It is drawn.

【図2B】 従来技術で知られている典型的な多層オフセット平版印刷用刷版の拡大断面図
を示すもので、その刷版に赤外レーザー・アブレーション法を使用して画像を形
成するプロセスが描かれている。
FIG. 2B shows an enlarged cross-sectional view of a typical multi-layer offset lithographic printing plate known in the prior art, showing the process of forming an image using the infrared laser ablation method on the plate. It is drawn.

【図2C】 従来技術で知られている典型的な多層オフセット平版印刷用刷版の拡大断面図
を示すもので、その刷版に赤外レーザー・アブレーション法を使用して画像を形
成するプロセスが描かれている。
FIG. 2C shows an enlarged cross-sectional view of a typical multi-layer offset lithographic printing plate known in the art, in which the process of forming an image using infrared laser ablation It is drawn.

【図3】 本発明に従って、刷版上にインクジェット印刷ヘッドからインクジェットマー
キング用流体を滴状堆積することを特長とするコンピュータ・トゥ・プレートシ
ステムを示す。
FIG. 3 illustrates a computer-to-plate system featuring droplet deposition of inkjet marking fluid from an inkjet printhead on a printing plate in accordance with the present invention.

【図4】 コンピュータ・トゥ・プレートシステムを示すもので、オフセット印刷機に搭
載された、本発明に従って作成されたオフセット平版刷版が描かれている。
FIG. 4 shows a computer-to-plate system, depicting an offset lithographic printing plate made according to the present invention mounted on an offset printing press.

【図5】 形成されるべき画像が無刷版システムにおける平版印刷シリンダー上へのイン
クジェットマーキング用流体の直接堆積により与えられる、本発明の方法のもう
1つの態様を示す。
FIG. 5 shows another embodiment of the method of the present invention in which the image to be formed is provided by direct deposition of inkjet marking fluid onto a lithographic printing cylinder in a plateless system.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 キメルブラット、ジャンキール イスラエル国 ラーナナ、ハタヴォー ス トリート 3 Fターム(参考) 2C056 EA24 FB01 2H084 AA25 AE05 BB02 BB13 CC05 4J039 AD01 AD03 AD05 AD08 AD10 AD21 AE04 BA04 BC09 BC13 BE01 BE02 CA06 EA06 GA02 GA24 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE, TR), OA (BF , BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, G M, KE, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ , UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, B Z, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK , DM, DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, J P, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR , LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, PT, R O, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ , TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Kimel Bratt, Junkieru             Hatavos, Rana, Israel             Treat 3 F-term (reference) 2C056 EA24 FB01                 2H084 AA25 AE05 BB02 BB13 CC05                 4J039 AD01 AD03 AD05 AD08 AD10                       AD21 AE04 BA04 BC09 BC13                       BE01 BE02 CA06 EA06 GA02                       GA24

Claims (41)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 刷版の直接CTP作成方法であって、 コンピューターシステムで作られたデジタル画像を用意し; 前もって選択された粘度を有するインクジェットマーキング用流体を用意し、
ここで該インクジェットマーキング用流体は親油性内相および連続水性分散媒よ
り成る2相エマルジョン系を含み; 該マーキング用流体を印刷表面上にインクジェット印刷装置を用いて噴射し;
そして 該印刷表面上の該マーキング用流体を乾燥する 工程を含む上記の方法。
1. A method for direct CTP production of a printing plate, comprising preparing a digital image produced by a computer system; preparing a fluid for inkjet marking having a viscosity selected in advance,
Wherein the inkjet marking fluid comprises a two-phase emulsion system consisting of a lipophilic internal phase and a continuous aqueous dispersion medium; the marking fluid is jetted onto the printing surface using an inkjet printing device;
And a method as described above, comprising drying the marking fluid on the printing surface.
【請求項2】 マーキング用流体の内相が水中に樹脂分散物の任意の組み合
わせを含むものである、請求項1記載の方法。
2. The method of claim 1, wherein the internal phase of the marking fluid comprises any combination of resin dispersions in water.
【請求項3】 マーキング用流体の内相が該マーキング用流体中における液
体媒体の8〜20重量%を有するバインダーを含む、請求項1記載の方法。
3. The method of claim 1, wherein the internal phase of the marking fluid comprises a binder having 8-20% by weight of the liquid medium in the marking fluid.
【請求項4】 マーキング用流体の内相が4nm〜3ミクロンの粒径を特徴
とする、請求項1記載の方法。
4. The method of claim 1, wherein the marking fluid has an internal phase characterized by a particle size of 4 nm to 3 microns.
【請求項5】 マーキング用流体が2〜40センチポイズの粘度を有する、
請求項1記載の方法。
5. The marking fluid has a viscosity of 2-40 centipoise.
The method of claim 1.
【請求項6】 マーキング用流体が28〜60ダイン/cmの範囲内の表面
張力を有する、請求項1記載の方法。
6. The method of claim 1, wherein the marking fluid has a surface tension in the range of 28-60 dynes / cm.
【請求項7】 分散物がウレタン類、アクリレート類、メタクリレート類、
スチレン、エチレン、ブタジエン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、酢酸ビニルお
よび他のビニルエステル類、これら物質の共重合体並びにそれらの混合物を含む
群から選ばれる重合体より成る、請求項2記載の方法。
7. The dispersion comprises urethanes, acrylates, methacrylates,
A process according to claim 2 comprising a polymer selected from the group comprising styrene, ethylene, butadiene, vinyl chloride, vinylidene chloride, vinyl acetate and other vinyl esters, copolymers of these substances and mixtures thereof.
【請求項8】 分散物が光開始剤と組み合わされた感光性単量体を含み、こ
の場合UV光に露光されるとマーキング用流体が刷版上で硬化される、請求項2
記載の方法。
8. The dispersion comprises a photosensitive monomer in combination with a photoinitiator, wherein the marking fluid is cured on the printing plate when exposed to UV light.
The method described.
【請求項9】 分散物が光開始剤と組み合わされた感光性オリゴマーを含み
、この場合UV光に露光されるとマーキング用流体が刷版上で硬化される、請求
項2記載の方法。
9. The method of claim 2, wherein the dispersion comprises a photo-sensitive oligomer in combination with a photoinitiator, wherein the marking fluid is cured on the printing plate when exposed to UV light.
【請求項10】 マーキング用流体が保湿剤、染料、顔料、共溶媒および融
合助剤をさらに含む、請求項2記載の方法。
10. The method of claim 2, wherein the marking fluid further comprises humectants, dyes, pigments, cosolvents and coalescing agents.
【請求項11】 保湿剤がグルコール類、グリコールエーテル類、グリコー
ルエーテルアセテート類、N−メチルピロリドンおよび置換ピロリドンを含む群
から選ばれる、請求項10記載の方法。
11. The method of claim 10, wherein the humectant is selected from the group comprising glycols, glycol ethers, glycol ether acetates, N-methylpyrrolidone and substituted pyrrolidones.
【請求項12】 染料が15重量%濃度未満のカーボンブラックを含む、請
求項10記載の方法。
12. The method according to claim 10, wherein the dye comprises less than 15% by weight concentration of carbon black.
【請求項13】 顔料が15重量%濃度未満のカーボンブラックを含む、請
求項10記載の方法。
13. The method of claim 10, wherein the pigment comprises less than 15 wt% concentration of carbon black.
【請求項14】 融合助剤がグリコールエーテル類、グリコールアセテート
類およびブチルカルビトールを含む群から選ばれる、請求項10記載の方法。
14. The method of claim 10, wherein the coalescing agent is selected from the group comprising glycol ethers, glycol acetates and butyl carbitol.
【請求項15】 印刷表面が親水性である、請求項1記載の方法。15. The method of claim 1, wherein the printing surface is hydrophilic. 【請求項16】 印刷表面がポリエステル製刷版を含む、請求項1記載の方
法。
16. The method of claim 1, wherein the printing surface comprises a polyester printing plate.
【請求項17】 ポリエステル製刷版が砂目立て陽極酸化アルミニウム基板
を含む、請求項16記載の方法。
17. The method of claim 16, wherein the polyester printing plate comprises a grained anodized aluminum substrate.
【請求項18】 刷版をオフセット平版印刷機システムに組み込む工程をさ
らに含む、請求項16記載の方法。
18. The method of claim 16 further comprising the step of incorporating the printing plate into an offset lithographic printing press system.
【請求項19】 印刷機システムが平版印刷平台システムを含む、請求項1
8記載の方法。
19. The printing press system includes a lithographic printing platen system.
8. The method according to 8.
【請求項20】 印刷機システムがオフセット平版シリンダー−刷版システ
ムを含む、請求項18記載の方法。
20. The method of claim 18, wherein the printing press system comprises an offset lithographic cylinder-press system.
【請求項21】 乾燥工程がUV光に対する露光によって成し遂げられる、
請求項1記載の方法。
21. The drying step is accomplished by exposure to UV light,
The method of claim 1.
【請求項22】 乾燥工程が熱加工処理によって成し遂げられる、請求項1
記載の方法。
22. The method of claim 1, wherein the drying step is accomplished by thermal processing.
The method described.
【請求項23】 熱加工処理が印刷表面を100〜140℃の温度まで昇温
、加熱することによって成し遂げられる、請求項22記載の方法。
23. The method of claim 22, wherein the thermal processing is accomplished by raising and heating the printing surface to a temperature of 100-140 ° C.
【請求項24】 インクジェット印刷装置がドロップ・オン・デマンドシス
テムを含む、請求項1記載の方法。
24. The method of claim 1, wherein the inkjet printing device comprises a drop-on-demand system.
【請求項25】 インクジェット印刷装置が連続システムから成る、請求項
1記載の方法。
25. The method of claim 1, wherein the inkjet printing device comprises a continuous system.
【請求項26】 印刷表面が無刷版平版印刷機シリンダーから成る、請求項
1記載の方法。
26. The method of claim 1, wherein the printing surface comprises a plateless lithographic press cylinder.
【請求項27】 印刷表面が無刷版平台平版印刷機から成る、請求項1記載
の方法。
27. The method of claim 1, wherein the printing surface comprises a plateless lithographic printing press.
【請求項28】 親油性内相および連続水性分散媒を有する2相エマルジョ
ン系を含む、刷版の直接CTP作成方法において使用するためのインクジェットマ
ーキング用流体。
28. An ink jet marking fluid for use in a direct CTP making method of a printing plate comprising a two phase emulsion system having a lipophilic internal phase and a continuous aqueous dispersion medium.
【請求項29】 内相が水中に樹脂分散物の任意の組み合わせを含むもので
ある、請求項28記載のマーキング用流体。
29. The marking fluid of claim 28, wherein the internal phase comprises any combination of resin dispersions in water.
【請求項30】 内相がマーキング用流体中における液体媒体の8〜20重
量%を有するバインダーを含む、請求項28記載のマーキング用流体。
30. The marking fluid according to claim 28, wherein the internal phase comprises a binder having 8-20% by weight of the liquid medium in the marking fluid.
【請求項31】 内相が4nm〜3ミクロンの粒径を特徴とする、請求項2
8記載のマーキング用流体。
31. The internal phase is characterized by a particle size of 4 nm to 3 microns.
8. The marking fluid according to item 8.
【請求項32】 2〜40センチポイズの粘度を有する、請求項28記載の
マーキング用流体。
32. The marking fluid of claim 28, having a viscosity of 2-40 centipoise.
【請求項33】 28〜60ダイン/cmの範囲内の表面張力を有する、請
求項28記載のマーキング用流体。
33. The marking fluid according to claim 28, having a surface tension in the range of 28-60 dynes / cm.
【請求項34】 分散物がウレタン類、アクリレート類、メタクリレート類
、スチレン、エチレン、ブタジエン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、酢酸ビニル
および他のビニルエステル類、これら物質の共重合体並びにそれらの混合物を含
んでいる群から選ばれる重合体より成る、請求項29記載のマーキング用流体。
34. The dispersion comprises urethanes, acrylates, methacrylates, styrene, ethylene, butadiene, vinyl chloride, vinylidene chloride, vinyl acetate and other vinyl esters, copolymers of these substances and mixtures thereof. 30. The marking fluid according to claim 29, which comprises a polymer selected from the group consisting of:
【請求項35】 分散物が光開始剤と組み合わされた感光性単量体を含み、
この場合UV光に露光されるとマーキング用流体が刷版上で硬化される、請求項
29記載のマーキング用流体。
35. The dispersion comprises a photosensitive monomer in combination with a photoinitiator,
30. The marking fluid of claim 29, wherein the marking fluid is cured on the printing plate when exposed to UV light.
【請求項36】 分散物が光開始剤と組み合わされた感光性オリゴマーを含
み、この場合UV光に露光されるとマーキング用流体が刷版上で硬化される、請
求項29記載のマーキング用流体。
36. The marking fluid according to claim 29, wherein the dispersion comprises a photosensitive oligomer in combination with a photoinitiator, wherein the marking fluid is cured on the printing plate when exposed to UV light. .
【請求項37】 保湿剤、染料、顔料、共溶媒および融合助剤をさらに含む
、請求項29記載のマーキング用流体。
37. The marking fluid of claim 29, further comprising humectants, dyes, pigments, cosolvents and coalescing agents.
【請求項38】 保湿剤がグルコール類、グリコールエーテル類、グリコー
ルエーテルアセテート類、N−メチルピロリドンおよび置換ピロリドンを含む群
から選ばれる、請求項37記載のマーキング用流体。
38. The marking fluid of claim 37, wherein the humectant is selected from the group comprising glycols, glycol ethers, glycol ether acetates, N-methylpyrrolidone and substituted pyrrolidones.
【請求項39】 染料が15重量%濃度未満のカーボンブラックを含む、請
求項37記載のマーキング用流体。
39. The marking fluid of claim 37, wherein the dye comprises less than 15% by weight concentration of carbon black.
【請求項40】 顔料が15重量%濃度未満のカーボンブラックを含む、請
求項37記載のマーキング用流体。
40. The marking fluid of claim 37, wherein the pigment comprises less than 15 wt% concentration of carbon black.
【請求項41】 融合助剤がグリコールエーテル類、グリコールアセテート
類およびブチルカルビトールを含む群から選ばれる、請求項37記載のマーキン
グ用流体。
41. The marking fluid of claim 37, wherein the coalescing agent is selected from the group comprising glycol ethers, glycol acetates and butyl carbitol.
JP2001536368A 1999-11-07 2000-11-07 Fluid for plate making and how to use the fluid Pending JP2003513824A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL132789 1999-11-07
IL13278999A IL132789A0 (en) 1999-11-07 1999-11-07 A fluid for preparation of printing plates and method for use of same
PCT/IL2000/000722 WO2001034394A1 (en) 1999-11-07 2000-11-07 A fluid for preparation of printing plates and method for use of same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003513824A true JP2003513824A (en) 2003-04-15

Family

ID=11073443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001536368A Pending JP2003513824A (en) 1999-11-07 2000-11-07 Fluid for plate making and how to use the fluid

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1244547A1 (en)
JP (1) JP2003513824A (en)
AU (1) AU1296301A (en)
IL (1) IL132789A0 (en)
WO (1) WO2001034394A1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117795A (en) * 2004-10-21 2006-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation curing type ink composition for inkjet and planographic printing plate using the same
JP2008230022A (en) * 2007-03-20 2008-10-02 Fujifilm Corp Lithographic printing plate and manufacturing method of lithographic printing plate
JP2012051293A (en) * 2010-09-02 2012-03-15 Seiko Epson Corp Method of manufacturing printing plate

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2217701A (en) * 2000-01-06 2001-07-16 Aprion Digital Ltd. A fluid and coating solution for preparation of printing plates and method for use of same
DE10245209A1 (en) * 2002-09-27 2004-04-08 Basf Ag recording fluids
WO2004037934A1 (en) * 2002-10-28 2004-05-06 Glunz & Jensen A/S Ink composition for ink-jetting upon substrates for a print form, process for producing it, and method of preparing a lithographic print form
US6742886B1 (en) 2003-01-21 2004-06-01 Kodak Polychrome Graphics Lle Ink jet compositions for lithographic printing
US6981446B2 (en) 2003-07-08 2006-01-03 Eastman Kodak Company Ink-jet imaging method
US7056643B2 (en) 2003-10-09 2006-06-06 Eastman Kodak Company Preparation of a printing plate using ink-jet
US8869698B2 (en) 2007-02-21 2014-10-28 R.R. Donnelley & Sons Company Method and apparatus for transferring a principal substance
KR101316680B1 (en) 2006-02-21 2013-10-10 무어 월리스 노스 아메리카, 인코포레이티드 Systems and methods for high speed variable printing
US8733248B2 (en) 2006-02-21 2014-05-27 R.R. Donnelley & Sons Company Method and apparatus for transferring a principal substance and printing system
US8967044B2 (en) 2006-02-21 2015-03-03 R.R. Donnelley & Sons, Inc. Apparatus for applying gating agents to a substrate and image generation kit
US9463643B2 (en) 2006-02-21 2016-10-11 R.R. Donnelley & Sons Company Apparatus and methods for controlling application of a substance to a substrate
US9701120B2 (en) 2007-08-20 2017-07-11 R.R. Donnelley & Sons Company Compositions compatible with jet printing and methods therefor
US8136936B2 (en) 2007-08-20 2012-03-20 Moore Wallace North America, Inc. Apparatus and methods for controlling application of a substance to a substrate
WO2011051313A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Bayer Materialscience Ag Aqueous formulations
US9421751B2 (en) 2009-11-23 2016-08-23 Vim-Technologies Ltd Direct inkjet imaging lithographic plates, methods for imaging and pre-press treatment
CN102372947A (en) * 2010-08-06 2012-03-14 中国科学院化学研究所 Environmental-friendly ink for inkjet printing for direct plate making and preparation method of environmental-friendly ink
CN102807783A (en) 2011-06-02 2012-12-05 中国科学院化学研究所 Ink for printing and directly making plate used in nanometer material and preparation method thereof
US9751295B2 (en) 2013-06-18 2017-09-05 Agfa Graphics Nv Method for manufacturing a lithographic printing plate precursor having a patterned back layer
WO2018226242A1 (en) 2017-06-09 2018-12-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet printing systems

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2806802A1 (en) * 1978-02-17 1979-08-23 Hoechst Ag METHOD OF MANUFACTURING OFFSET PRINTING PLATES
DE69307774T2 (en) * 1992-05-20 1997-08-07 Seiko Epson Corp Ink for the ink jet recording process
US5738013A (en) * 1996-05-14 1998-04-14 New England Science & Specialty Products, Inc. Method of making a lithographic printing plate with an ink jet fluid material
US5772741A (en) * 1996-05-20 1998-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous ink jet ink compositions
US6102996A (en) * 1997-12-12 2000-08-15 Hewlett-Packard Company Ink-jet inks comprising pigment precursors
EP0963841B1 (en) * 1998-06-12 2003-05-28 Agfa-Gevaert A method for making positive working printing plates from a latex
GB9828153D0 (en) * 1998-12-22 1999-02-17 Eastman Kodak Co Method of preparing a printing plate
GB9828154D0 (en) * 1998-12-22 1999-02-17 Eastman Kodak Co Surfactants for preparation of printing plates

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117795A (en) * 2004-10-21 2006-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation curing type ink composition for inkjet and planographic printing plate using the same
JP4630034B2 (en) * 2004-10-21 2011-02-09 富士フイルム株式会社 Radiation curable inkjet ink composition and planographic printing plate using the same
JP2008230022A (en) * 2007-03-20 2008-10-02 Fujifilm Corp Lithographic printing plate and manufacturing method of lithographic printing plate
JP2012051293A (en) * 2010-09-02 2012-03-15 Seiko Epson Corp Method of manufacturing printing plate

Also Published As

Publication number Publication date
EP1244547A1 (en) 2002-10-02
AU1296301A (en) 2001-06-06
WO2001034394A1 (en) 2001-05-17
IL132789A0 (en) 2001-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003513824A (en) Fluid for plate making and how to use the fluid
US6906019B2 (en) Pre-treatment liquid for use in preparation of an offset printing plate using direct inkjet CTP
EP0900142B1 (en) Materials useful in lithographic printing plates
US20030159607A1 (en) Method for the preparation of lithographic printing plates
EP0720755A1 (en) Method for preparing negative-working wash-off relief images and non-photosensitive elements for use therein
KR20030009480A (en) Chemical imaging of a lithographic printing plate
US6526886B2 (en) Computer-to-plate by ink jet
EP1157825B1 (en) Computer-to-plate by ink jet
US6457413B1 (en) Computer-to-plate by ink jet
EP1157828B1 (en) Computer-to-plate by ink jet
WO2006039313A1 (en) Non-aqueous ink jet ink for imaging a lithographic printing plate
US6662723B2 (en) Computer-to-plate by ink jet
EP1157826B1 (en) Computer-to-plate by ink jet
EP1211063B1 (en) Process for making lithographic printing plates by ink jet printing
EP1157827B1 (en) Computer-to-plate by ink jet
US6523472B1 (en) Computer-to-plate by ink jet
US6523473B2 (en) Computer-to-plate by ink jet
US7044053B2 (en) Method and materials for improving resolution for ctp-inkjet
EP1219415B1 (en) Ink-jet method for preparing lithographic printing plates
US20060092253A1 (en) Offset printing blank and method of imaging by ink jet
JP2000043439A (en) Image forming method for forming image forming element protected from fingerprint
WO2001054903A1 (en) Method of controlling image resolution on a substrate
EP1595922A2 (en) Ink jet ink