JP2003512908A - 濃度改善がなされた血液または血漿成分溶液の調製方法 - Google Patents

濃度改善がなされた血液または血漿成分溶液の調製方法

Info

Publication number
JP2003512908A
JP2003512908A JP2001534488A JP2001534488A JP2003512908A JP 2003512908 A JP2003512908 A JP 2003512908A JP 2001534488 A JP2001534488 A JP 2001534488A JP 2001534488 A JP2001534488 A JP 2001534488A JP 2003512908 A JP2003512908 A JP 2003512908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
solvent
polymerized form
chamber
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001534488A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴータム・バスカー
グレン・ア・イェルゲンセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2003512908A publication Critical patent/JP2003512908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • A61M1/0209Multiple bag systems for separating or storing blood components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3693Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/26Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force
    • B01D21/262Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force by using a centrifuge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/75Fibrinogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0415Plasma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0445Proteins
    • A61M2202/0447Glycoproteins
    • A61M2202/0449Fibrinogen, also called factor 1
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2221/00Applications of separation devices
    • B01D2221/10Separation devices for use in medical, pharmaceutical or laboratory applications, e.g. separating amalgam from dental treatment residues
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/04Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
    • B04B5/0442Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • B04B2005/0485Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation with a displaceable piston in the centrifuge chamber

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 血液または血漿から、血液成分、例えば、フィブリン・モノマーを分離する方法である。この方法では、血漿を受け入れる反応チャンバーを有する容器を利用する。この反応チャンバーは、壁部によって画定され、この血漿のフィブリノゲン内容物を非架橋化されたフィブリン・ポリマーに変換する反応チャンバーに薬剤が投与される。また、この方法では、非架橋化されたフィブリン・ポリマーを分離し、このポリマーを反応チャンバーの外壁に配置し、反応チャンバーから残りの血漿を排出するのに十分な度合いまで、血漿および薬剤の入った反応チャンバーを遠心分離する装置を利用する。非架橋化されたフィブリン・ポリマーを溶解する反応チャンバーに溶剤を投与する。この溶剤は、上述のポリマーを溶解する溶剤の全体量を下回る非架橋化されたフィブリン・ポリマーを溶解する第1の量で、上述の反応チャンバーに投与する。残りの溶液は、1つ以上の部分で、反応チャンバーに投与され、反応チャンバーと、前述の装置の他の部分を洗浄し、他の非架橋化されたフィブリン・ポリマーを回収させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、血液または血漿から成分を分離する方法に関する。より具体的には
、本発明は、血液または血漿成分の回収を改善した方法に関する。
【0002】 (背景技術) WO96/16714では、垂直軸の周りで行われる遠心分離により、血液ま
たは血漿から、血液または血漿成分、例えば、フィブリン・モノマーを分離する
容器について開示している。この容器は、上壁よび底壁と同様に、円筒状の外壁
と、円筒状の内壁とによって境界が画定される環状の第1チャンバーを備え、内
壁および外壁の両方が、共通軸について同軸上に延び、底壁が、上述の第1チャ
ンバー内に取り替え可能なピストンによって形成されることを特徴とする。この
容器は、さらに第1チャンバーより下に収容され、および第1コンジットを通じ
て第1チャンバーと連通する第2チャンバーを備える。この第2チャンバーは、
第1チャンバーの円筒状の外壁、底壁と、第2底壁によって境界が画定される。
この第2チャンバーは、血漿を受け入れ、この血漿を処理して所望の成分を得る
反応チャンバーとしての役割を果たす。例えば、スロンビン、またはスロンビン
状の酵素を有する血漿・フィブリノゲンの処理により、このフィブリノゲンを、
非架橋化されたフィブリン・ポリマーに自然にポリマー化されたフィブリン・モ
ノマーに変換される。
【0003】 この容器を、上述した反応を行うため遠心分離器に入れることにより、非架橋
化されたフィブリン・ポリマーは、遠心分離時に、血漿から分離され、反応チャ
ンバーの外壁に付着する。続いて、ピストンが作動されると、残りの血漿は、反
応チャンバーから除去される。その後、上記の如く付着した非架橋化されたフィ
ブリン・ポリマーを溶解し、所望のフィブリン・モノマー溶液を形成するために
溶剤が付加される。
【0004】 EP592242に詳述される通り、このフィブリン・モノマー溶液は、例え
ば、フィブリン密封方法において特に有益である。米国特許第5,603,84
5号、WO96/16713、米国特許第5,935,432号、WO96/1
6714、米国特許第5,824,230号、WO96/16715および、米
国特許第5,733,446号に記載される装置と同様の装置を使用するのが望
ましく、これらの開示はすべて、引用によって組み込まれ、外科手術時にすぐに
フィブリン密封成分などの血液製剤を調製して、自家血液を利用できるようにし
ている。また、外科医の視点から、手順毎に比較的均一な密封製剤を使用するこ
とも望ましいかもしれない。しかしながら、人間の血液におけるフィブリノゲン
濃度は、人間の各患者において、±300%まで変化する可能性が有り、個々の
ソースから新しく調製された密封成分も変わるため、新しく調製された製剤につ
いては、これは殆ど不可能である。殆どの人は、2mg/mlと、6mg/ml
の血漿との間のフィブリノゲン・レベルを有するが、人によっては、1mg/m
lしかない人もいれば、10mg/ml(フィブリノゲン・血漿)の人もいる。
【0005】 WO98/30887および、米国特許第5,955,026とに記載される
通り、その開示は、引用によって本明細書に組み込まれ、光を透すことができる
壁部を有する容器内に血液または血漿を導入し、結果的に壁部内に付着する成分
のポリマー化された形状になる反応を付与する容器および方法が知られている。
壁部だけを通じた透光と、その上にポリマーを有する壁部との間の差を任意に読
むことは、血液および血漿のサンプルから成分の全体量に関連する可能性がある
【0006】 この様に使用される、WO/30887および米国特許第5,955,026
号に開示される装置および方法は、血液または血漿中の成分の濃度を決定するの
に有益である。さらに、所望の成分溶液を得るためにポリマー化された成分を溶
液化するのに使用される一定量の溶剤または緩衝液を知ることにより、結果得ら
れる溶液の濃度が、即座に得られる。さらにまた、血液または血漿内の成分の濃
度を任意に決定する(あるいは、一定量のポリマー化された成分を決定する)場
合、このデータは、所望の濃度の溶液を調製するためポリマーを溶液化するのに
使用される一定量の緩衝液または溶剤を制御するため使用することができる。さ
らにまた、結果得られる溶液が、特定のpH値または範囲になるように緩衝液ま
たは溶液が使用される場合、使用される緩衝液または溶液の最小量および最大量
の限界値を用いることができる。例えば、血漿部分を反応させて、フィブリン・
ポリマーを形成し、pH−4アセテート緩衝液を使用してポリマーを溶液化し、
所望のフィブリン・モノマー溶液を形成する場合、緩衝液の最小量および最大量
は、結果得られるpHが所望の範囲、例えば、4.0から4.5までの範囲を維
持するために、そのプロセスおよび装置内に取り入れることができる。WO98
/30887に記載される各方法により、約20mg/ml±25%のフィブリ
ン・モノマー溶液を付与する一方で、実質的に4.0から4.5までのpH値を
維持する。これは、新しく調製された、または自己由来のフィブリン・モノマー
溶液の再現性において、10倍の増加を示している。また、WO98/3088
7に記載される任意感知装置および方法により、固定された位置における任意の
測定を行うよりも、高速、例えば、9000乃至10,000RPMまでの速度
で回転する容器内の成分の量、および/または濃度が決定されることに注目する
ことも重要である。
【0007】 上述した様な装置および方法は、有用である一方、容器壁部に付着するフィブ
リン・ポリマーの全てを回収しない場合もある。従って、成分の回収量を最大限
にするため、容器の壁部に付着するポリマー化された形態の成分の全て、または
実質上全ての除去を確実に行うことが有利と思われる。
【0008】 (発明の開示) 従って、本発明の目的は、溶剤の供給を制御し、特に、溶液を複数のステップ
で適用し、所望の成分をポリマー化形態の最大限に回収させる方法を提供するこ
とである。
【0009】 上記の目的と、他の目的を達成するため、血液または血漿成分の回収を改善し
て、血液または血漿の溶液を調製する方法が提供される。本発明による方法は、
血液または血漿を、その血液または血漿の成分にポリマー化形態で触媒作用を及
ぼす条件にさらすステップを有する。このポリマー化成分形態は、その後回収さ
れ、初期の溶剤溶液量を回収されたポリマー化成分形態に添加して、それを溶解
する。この初期量の溶剤は、回収された、ポリマー化成分形態の全てを溶解させ
る所定の緩衝溶液の総量を下回る量である。回収されたポリマー化成分形態に添
加分の溶剤が添加される。この添加分の溶剤は、ポリマー化成分形態を溶解する
ために添加された所定の溶剤の総量と、初期量の溶剤との間の差に相当する量の
、回収されたポリマー化成分形態に添加される。
【0010】 本発明は、以下の添付の図面を参照して、より詳細に記載される。
【0011】 (好ましい実施例の詳細な説明) 本発明は、周知濃度の或いは制御された濃度の、血液または血漿成分の溶液を
調整する方法であって、成分回収の改善がなされた溶液調製方法を提供する。こ
れは、新しく調製された成分を利用できるように、そして好ましくは自己由来の
成分を利用できるように、自動化された遠心分離ユニット内のこの様な溶液を3
0分足らずで調製する独自の能力を提供する。この新しく調製された溶液または
成分を使用する場合に起こりうる不利益な点、すなわち、成分レベルが患者によ
って変わりうるという事実は、本発明において克服される。成分溶液、例えば、
フィブリン・モノマー溶液の濃度改善がなされる。
【0012】 本発明は、本願を通じて、好ましい実施例に関し、例えば、血液または血漿全
体からフィブリン・モノマー溶液を調製するのに有益な、好ましい装置、容器、
およびプロセスに関して記載されている。しかしながら、その他の血液または血
漿成分が、本明細書に記載される通常の方法を使用しても調製できること、また
は抽出できることは、当業者によって即座に理解されるものとする。
【0013】 ここで図面について説明すると、同様の部材には同様の番号を付与しており、
図1においては容器が示されている。容器は、回転対称性を許容するパーツで、
そして、中心軸1の周りで遠心分離されるように、この容器が図2に示す遠心分
離装置内に設置されるのを許容するパーツで組み立てられる。これに関して、本
発明において使用するのに好適な、周知の液分離装置および方法は、米国特許第
5,603,845号、第5,738,784号および、第5,750,657
号に開示されており、それらの開示内容は、それぞれ引用することによって本明
細書に組み込まれる。
【0014】 本発明の容器は、好ましくは医療グレードのプラスチック材料で構成され、ポ
リカーネート材料が好ましい。以下に説明する理由により、この材料は、一定の
波長範囲で光を透すことができるようにしても良い。この容器は、互いに完全に
嵌合する外側の容器部分2と内側の容器部分3とからなっており、これらは、軸
方向に延びる中間チャネル4が設けられる部分から離れ、互いに近接して当接す
る。チャネル4は、内側の容器部分3に形成された溝によって与えられる。容器
部分2および3は、それぞれ底部5および6を有し、この底部は、ピストン・ロ
ッド8の通路を許容する中心開口部7を画定している。開口部7の周りでは、こ
の2つの容器部分が軸方向に延びている部分9および10をそれぞれ有しており
、これらの延びている部分は、これら容器部分の内部から遠ざかる方向へ中空ピ
ストン・ロッド8に近接して延びている。外側容器部分2は、シーリング・リン
グ13を受け入れる凹み部分12を備えて径方向に延出している短いフランジ1
1に沿って、中空ピストン・ロッド8に当接する。
【0015】 図1に示す通り、チャネル4は、底部5および6と、軸方向部分9および10
に沿った内側および外側の容器部分の円筒状の外壁から、開口部7におけるシー
リング・リング13のすぐ下にある開口部までの全ての部分に渡って、内側容器
部分と、外側容器部分との間で連続している。開口部7に当接する内側容器部分
3の軸方向部分10は、中空のピストン・ロッド8の周りに、容器部分2および
3の内部へ通じる、狭いが自由な通路が存在するような寸法とされる。
【0016】 外側容器部分2は、均一な直径の円筒部分を備える。図1を参照すれば解るよ
うに、この部分は、切頭円錐状の内側表面16を形成する短い遷移部分15を経
て僅かに大きな直径の円筒部分14へと下方向へ連続している。内側容器部分3
は、外側容器部分2の遷移部分15が、より大きな直径の円筒部分14へ連続す
る位置で終端する。内側容器部分3の下端は、外側容器部分2の内側の切頭円錐
状の表面16の形状に整合する切頭円錐形状の外側表面17を備える。外側およ
び内側の環状ディスク19および20は、それぞれ、内側容器部分3のすぐ下に
設けられ、径方向表面18にて終端している。これらのディスクは互いに近接し
て衝き合わせられ、且つ、同ディスクがそれらの間に、中心開口部22から軸方
向平面内で且つ外側容器部分2の内側へ向かって延びているチャネル21を画定
する事実として互いから離れており、その状況では、チャネル21が、軸方向に
延びる部分23を経て、外側容器部分2と内側容器部分3との間のチャネル4と
連通している。チャネル21と軸方向に延びる部分23とは、外側ディスク19
に面している内側ディスク20の側の溝によって好適に設けられる。これら2つ
のディスク19および20は、これらディスクが実質的に内側および外側の切頭
円錐表面を含むような斜めの形状にされ、これにより、外側容器部分2および内
側容器部分3の中の中空ピストン・ロッド8の開口部7から遠ざかる方向へ、中
央開口部22に向かって下方へ傾斜する。また、内側ディスク20は、内側容器
部分3上の、隣接径方向表面18に当接する径方向表面24を有している。内側
ディスク20の径方向表面24は、シーリング・リング26を受け入れる凹み部
25を備える。
【0017】 この2つのディスク19および20は、外側容器部分2を下向きの方向で閉塞
するカバー27によって、内側容器部分3の径方向表面18に対して当接する位
置に維持される。カバー27は、外側容器部分2の内側に密接に当接するように
適合される円周上のスリーブ状部分28を備え、スリーブ28の外側の円周リブ
29と、外側容器部分2の内側の対応する円周上の溝30との間でスナップ動作
による係合などの適切なやり方で固定される。外側ディスク19の外周部では、
円周上の凹み部32内のシーリング・リング31によってシーリング結合が行わ
れる。また、カバー27は、図1に示す位置にある容器の下方底部を形成するの
に適合された比較的薄い壁部32も有する。壁部32は、同壁部32が、ディス
ク19および20付近の部分で、スリーブ27の内側から延び、実質的に外側容
器部分2の下方リム33のレベルにある部分に向かって下方へ向かうようなかた
ちで、実質的には、外側および内側ディスク19および20に平行な経路にそっ
て延びる。この比較的薄い壁部32を強化するため、図1aには一つしか表して
いないが、一定の間隔で放射状の強化リブ34を設ける。リブ34は、壁部32
の外側に配置される部分と共に部分的に形成されるとともに、壁部32の内側に
配置される部分と共に部分的に形成される。後者の内側部分は、参照番号35で
示され、この部分が、外側ディスク19の底部に当接し、その結果、ディスク1
9および20を安定的な位置に維持するような形状とする。
【0018】 パーティション36は、外側ディスク19とカバー27との間に配置される。
パーティション36は、軸方向に内方へ突出するピン38の上に取り付けられ、
カバー27の壁部32と一体化して形成される中央のパイプ長さ部分37を備え
る。パイプ長さ部分37は、パイプ長さ部分37から外側に延びる円周上の壁部
ディスク39と一体化した形状となり、壁部ディスク39は、最初に、カバー2
7の壁部32に向かって僅かに下方向へ傾き、そしてその後、軸方向の短い経路
に沿って延びてカバーの壁部32に実質的に平行に延びる経路に連続するように
するようなかたちでパイプ長さ部分37から外側に延びている。壁部ディスク3
9は、カバー27の上にあるリブ部分35の上のショルダー41に寄りかかる径
方向へ延びる短い周辺部40で終端する。環状のフィルター・ユニット42は、
壁部ディスク39の外周部40と、外側ディスク19の底部側との間に配置され
る。環状のフィルター・ユニット42は、外側ディスク19付近の外側にある、
実質的に径方向表面43に当接する。
【0019】 パーティション36内の安定性を維持するため、参照番号44で示される放射
状の強化リブが、パイプ長さ部分37と、壁部ディスク39との間に配置される
【0020】 通常の参照番号45で示されるカプセルは、パーティション36のパイプ長さ
部分37のカバー27に対抗する端部で固定される。このカプセルは、径方向デ
ィスク47と一体化して形状化され、他の2つの径方向に延び且つ環状のディス
ク48および49を運搬する細長いパイプ長さ部分46を備える。径方向ディス
ク48および49は、固定されたディスク47の、それぞれの側部で摩擦嵌合す
るやり方で固定される。固定されていないディスク48および49は、パイプ長
さ部分46に関して、それぞれ、円周上のショルダー50および51によって、
固定されたリング47からそれぞれ一定の距離を以って、位置決めされる。これ
ら3つのディスク47、48、および49は、全て同じ外径であって、それぞれ
の周辺部で、円周上の、移動可能に取り付けられたスリーブ52を運搬する。
【0021】 図1に示す通り、下方ディスク49は、パーティション36のパイプ長さ部分
37の上端部に当接し、それによって、軸方向のカプセル45の位置が決められ
る。さらにまた、この位置は、軸方向に移動する場合、カプセルの移動可能なス
リーブ52が、その下端部によるシーリング嵌合部に入り、外側ディスク19上
の最も内側のエッジ53を中心開口部22内に置いた状態とするやり方で決めら
れる。尚、このスリーブ52の位置において、スリーブ52周辺の内側ディスク
20内部の空間と、外側ディスク19と内側ディスクとの間のチャネル21に対
する入口開口部との間の連通部分が存在する。移動可能なスリーブ52の軸方向
の長さ部分は、スリーブ52の軸方向の下方向の移動時に、スリーブ52の上端
部が、固定されたリング47を開放する前に、外側ディスク19との嵌合が発生
するように適合させる。また、一度スリーブ52が外側ディスク19が開放され
ると、スリーブ52の内径は、カバー27に向かってスリーブ52の下方向の連
続した移動により、パーティション36をしっかりと嵌合させるようなやり方で
、パーティション36の壁部ディスク39の、軸方向に延びる部分の外径に適合
される。また、パーティション36の軸方向部分の長さ部分は、最も下側の位置
にあるスリーブ52が、実質的に完全に、パーティション36によって受け入れ
られるようなやり方でスリーブ52の軸方向長さ部分に対応する。
【0022】 図1に示す通り、中空のピストン・ロッド8は、外側容器部分2と、内側容器
部分3の内側の円周上のピストン55を有し、ピストン55は、シーリング・リ
ング56を通じて内側容器部分3の内側を密封して嵌合するようにする。
【0023】 ルア・カップリング57は、シリンジ58の内容物に機能するピストン駆動プ
ラグ59と共に、従来のシリンジ58を受け入れる中空のピストン・ロッド8の
内部に配置される。カップリング57は、切頭円錐状の部分60を通じて、ピス
トン55内の中心開口部61と連通するパイプ長さ部分として実質的に形状化さ
れる。パイプ長さ部分57は、軸方向の経路から離れたシリンジ58を離れる液
体を方向づける、径方向内方へ突出するウェブ62を備え、それにより、カプセ
ル45の内部より下にある細長のパイプ長さ部分46を回る。後者のパイプ長さ
部分46は、ピストン55が、カバー27付近の最も下の位置にある場合、中空
のピストン・ロッド8の内部のパイプ長さ部分57を密閉して嵌合するような長
さ部分と、寸法とを有する。上記のシーリング接続を推進するため、パイプ長さ
部分57の内側は、ピストン55付近の端部で、徐々に減少する径を以って形成
される。
【0024】 軸方向に突出したスカート63は、ピストンの中心開口部61の周囲にピスト
ン55と一体化して形成される。スカート63は、ピストン55の適切な移動に
よって、カプセル45の、移動可能なスリーブ52の上記移動を所定位置に起動
し、2つのディスク19および20を通じて中心開口部22の内側リム53に嵌
合し、その後、パーティション36の嵌合を行えるような径および長さを有する
形状とする。
【0025】 最上部の内側容器部分2および3では、中空のピストン・ロッド8の周囲に、
弾性を有する環状リップ・シール64が固定される。このリップ・シール64は
、容器部分2および3の内部から、チャネル4までの不要な液体通路を防ぐため
に適合されるが、ピストン55を通じて力が適用される場合の液体通路を許容す
る。
【0026】 図1の最上部に示す通り、それぞれ、外側および内側容器部分2および3の開
口部66を通じて、ホース65に接続が行われる。この接続は、周知であるので
、詳しくは図示しないが、必要な場合、このホースへの接続の邪魔になる可能性
がある。また、適切なフィルターとの空気開放のための開口部は、従来のやり方
で設けられるので、より詳細な図示も、説明も行われていない、
【0027】 通路69は、パーティション36と、カバー27とのエリアから、このパーテ
ィション36のパイプ長さ部分37の内部を通じると同時に、カプセル45のパ
イプ長さ部分46の内部を通じて全て上方向に設けられる。通路69は、パイプ
長さ部分46が、ピストン・ロッド8の内部で、パイプ長さ部分57に結合され
る場合、このエリアからシリンジ58への液体の転送が可能になる。通路38a
は、平面状の、軸方向の表面で形状化され、実質的に円状の断面のピンによって
、カバー27内のピン38の最も下の部分に設けられる。その結果、このピンと
、パイプ長さ部分37の内側付近の部分との間にはスペースが設けられる。エリ
ア67は、パーティション36の内径が僅かに小さくなるピン38のすぐ上に設
けられる。この様にして、このエリアのすぐ上に、小型フィルター68を設置す
ることが可能になり、それにより、液体は、カプセル45のパイプ長さ部分46
に入る前にこのフィルターを必ず通過する。
【0028】 上記の容器は、円筒状の内壁部71を形成する中空のピストン・ロッド8によ
って内側に画定され、外側容器部分2と、内側容器部分3とによって形成された
円筒状の外壁72によって外側に画定される第1の環状チャンバー70を備える
。図1の従来の使用位置にあるとき、環状チャンバー70は、外側容器部分2お
よび内側容器部分3それぞれの底部5および6によって形成される上壁73によ
って上方向に画定される。下方向には、ピストン55によって形成される底壁7
4によって画定される。第2チャンバー75は、ピストン55より下に画定され
、第1チャンバー70と同一の円筒状の外壁72によって画定される。下方向に
は、第2チャンバー75は、外側ディスク19と、内側ディスク20とによって
形成された第2底壁76によって画定される。カプセル45は、第2チャンバー
75の内部中心に収容される。第3チャンバー77は、第2底壁76より下に設
けられ、第3チャンバー77は、パーティション36と、環状のフィルター・ユ
ニット42とによって画定される。また、第3チャンバー77は、外側ディスク
19と、内側ディスク20の中の中心開口部22によって形成される通路を通じ
て第2チャンバー75と連通する。最後に、第4チャンバー78は、パーティシ
ョン36より下に設けられ、この第4チャンバーは、カバー27の壁部32、更
にまた、カバー27のスリーブ28の各部と、外側ディスク19の底部泡に下方
向に画定される。
【0029】 上述した通り、問題の容器は、主に、血液からのフィブリン・モノマーなどの
、成分を分離するために適合し、このため、第2チャンバー75と、好ましくは
、カプセル46の上側チャンバー80とは、前以って、適切な酵素を充填され、
フィブリノゲンからのフィブリノペプチドAおよび/またはBの切断に触媒作用
を及ぼすこと、例えば、フィブリノゲンを、バトロキソブンなどのフィブリンに
変換することができる。欧州特許第592,242号と、米国特許番号5,75
0,657からも理解される通り、その開示は、引例によって本明細書に組み込
まれ、スロンビン状の酵素を用いることができる。この様な酵素としては、スロ
ンビン自体、或いは、アンクロド、アクチン、ベニーム、アスペラーゼ、ボトロ
パーゼ、クロタバーゼ、フラボルキソブビン、ガボナーゼ、および好ましくはバ
トロキソビンなどの材料が挙げらる。バトロキソビンは、ビオチンと化学的に結
合させることができ、アビジン−アガロース組成物において、バトロキソビンが
アビジンによって従来周知のやり方で得られるような合成物質となる。従って、
アビジン−アガロースは、カプセルの、最も下のチャンバー81内に配置される
。ビオチン−バトロキソビン組成物と、アビジン−アガロース組成物とは、両方
とも、カプセルがデバイス内部に配置される前に、カプセル45内部のそれぞれ
のチャンバー80および81内に比較的容易に嵌合される。
【0030】 最後に、シリンジ58は、酢酸で希釈されたアセテートから調製されたpH−
4の緩衝液を含有し、ピストン・ロッド8の内部に配置される。シリンジ58は
、後に、所望のフィブリン・モノマー溶液を受け入れるために使用される。
【0031】 先行技術から周知の、他の緩衝液も使用することもできる。この再溶解する緩
衝液は、1と、5との間のpHを有する酸緩衝液であれば、如何なる溶液でもよ
い。好適な例としては、酢酸、サクシン酸、グルクロニン酸、システイン酸、ク
ロトニン酸、イタコン酸、グルトニン酸、フォルム酸、アスパチン酸、アジピン
酸、酢酸の塩が挙げられるが、例えば、酢酸ナトリウムが好ましい。また、溶液
化は、カオトロピン剤によって中性pHで行わってもよい。適切な薬剤としては
、尿酸、臭化ナトリウム、グアニジン・ヒドロクロリド、KCNS、カリウム・
イオダイン、臭化カリウムが挙げられる。この様な酸緩衝液、またはこの様なカ
オトロピン剤の濃度と、量は、欧州特許第592,242号に記載される通りで
ある。
【0032】 血液の供給時または供給直後、ピストン・ロッド8はカプセル45の移動可能
なスリーブ52が、底壁76を通じて通路内のシーリング嵌合部内、および第2
チャンバー77に向かって移動する容器の内部にまで押し込められる。その結果
、アクセスは、カプセルの、最上部のチャンバー80内部のビオチン−バトロキ
ソビンに対して同時に開放される。
【0033】 容器の使用準備ができたら、血液サンプルは、従来のやり方で、針(図示せず
)と、ホース65とを通じて第1チャンバー内に供給されるが、この血液サンプ
ルは、従来のやり方で抗凝固剤と混合されるのが好ましい。第1チャンバー70
の内部に、ホース65と、開口部66経由で血液を供給する場合、従来のやり方
では、チャンバーから空気が除去される。血液供給後、ホース65が除去され、
開口部66が密閉状態で閉塞される。続いて、血液の入った容器は、その内部エ
リアが、様々な部分を密閉した状態で圧縮する助けになる遠心分離装置内に設置
される。この遠心分離装置は、更に以下に記載され、容器を、回転軸1の周りに
回転させる。遠心分離の結果、血液の残り部分の径方向内方側に定置する血漿部
分に、第1チャンバー70に血液が分離され、この残り部分は、チャンバー70
の最も外側の部分に配置される赤血球および白血球を含有する。欧州特許第59
2,242号に記載される通り、遠心分離速度および時間を変えることにより、
血漿部分、または、必要に応じて、チャンバー70の、最も外側の部分に配置さ
れる部分のどちらかに置くことができる。
【0034】 血漿と、血液の残り部分との間の界面が、安定化された場合、すなわち、この
分離が完成した場合、第1チャンバー70の量の低下が、ピストン・ロッド8に
よって開始され、続いて、ピストン55が押し出される。その結果、最初に、内
側の空気の層は、チャネル4および21を通じて、第2チャンバー75内を通過
し、ピストン55の更なる動きの結果、血漿が第2チャンバー75に通過する。
ピストン55の動きが停止するのは、血漿全体の層が、第2チャンバー75内に
押し込められとき、すなわち、チャンバー70の最も外側の部分に配置される血
液の血漿部分と、その残りの部分との間の界面が、第1チャンバー70の内壁7
1に達するときである。
【0035】 WO98/30887と、米国特許第5,955,026号とに記載される通
り、一定量のpH−4の緩衝液を供給し、続いて、シリンジ58を駆動する場合
、添加される所定の固定された量の緩衝液に従うか、容器110の第2チャンバ
ー75内にある非架橋された一定量のフィブリン・ポリマーに対抗して行うこと
ができるかの何れかとなる。すなわち、第2チャンバー75にある一定量のフィ
ブリン・ポリマーは、第2チャンバー75の前方にある装置内に固定的に構成さ
れるフォトメータ130によって測定することができる。このフォトメータは、
容器110の壁部を通じた透光度が測定できるように構成された発光デバイスと
、光センサー(図示せず)とを備えてもよい。この壁部の材料によっては、如何
なる発光装置を使用してもよい。好ましい発光装置は、400乃至1100ナノ
メータの波長範囲とする。好ましくは、920または654mmの波長を有する
LEDとする。このためには、ジーメンス社提供のモデルSFH460が好適で
ある。WO98/30887に記載される通り、フォトメータ130は、壁部だ
けを通じた透光の基準読み値と比較して、その上にポリマーを有するチャンバー
壁部を通じて透過される光度の減少を観察することにより、第2チャンバー75
の外壁にある一定量のフィブリン・ポリマーを測定する。この透過の読みは、少
なくとも、pH−4緩衝液の添加の直前に始まり、この添加が終了した後に終わ
る時期に行うことができる。この時期の始めには、フィブリン・ポリマーの厚さ
と、擦れに続く量が決められ、それに基づいて、添加されるpH−4緩衝液の量
が決定される。pH−4緩衝液の量は、コンジット132を通じてフォトメータ
の測定値に関する情報を受け入れる制御ユニット131内で後に行われる。続い
て、制御ユニット131は、コンジット133を通じてモータ115を起動し、
スピンドル116と、続いて、シリンジ58のピストン59を起動する起動バー
とを駆動するようにする。
【0036】 WO98/30887、および米国特許5,955,026号に記載され、図
3に示される通り、第2フォトメータ130’を利用することができる。上述し
た通り、発光装置の透光は、透光性のあるチャンバー壁部の上に液体血漿/血清
からポリマー化された製剤を配置するプロセスでは連続していることが好ましい
。図3に、壁部の上にポリマー化された成分の遠心分離配置時に、ポリマー化さ
れた成分と、液体(血漿または血清)と、ピストン55との間の関係を部分的な
断面図で示す。この液体は、第1フォトメータ130によって観察されたデータ
に精度の障害となるので、第2フォトメータ130’が、壁部および液体を通じ
て光を透過すると思われるが、ポリマー化された成分を通じては等価されない位
置に配置してもよい。これらの読み値の比較により、上記読み値の精度における
液体の障害を解消することができる。
【0037】 また、1つ以上のフォトメータ130および130’が変調され、検出器部分
が「オン」のままになっているが、LEDが、「オンおよびオフ」をパルスする
ようにしているので注意が必要である。この様に、フォトメータの検出器部分は
、本発明の装置付近であってもよい背景光を考慮したり、(無視するようにプロ
グラミングすること)ができる。LEDの変調は、遠心分離装置の回転速度と等
しくないか、或いは、その倍数でない周波数であることが好ましい。
【0038】 図3に、フォトメータ対時間の測定値のグラフを示す。このグラフは、遠心分
離装置の開始から、第2チャンバー75へのpH−4緩衝液の供給の終わりまで
のフォトメータの測定値を示す。AからBまでのグラフの部分は、ピストン55
が、下方位置にあり、フォトメータの信号の経路を遮断する場合に得られた測定
値を示す。Cでは、ピストンが上昇し、フォトメータは、第2チャンバー75が
まだ空の間、容器を構成するプラスチック材料を通じて透光度を測定している。
Cでの測定値は、後続の測定値が、容器によって変わる容器110の透明度を考
慮に入れ、フォトメータを校正するために使用される。CからDまででは、血漿
は、一定量の空気と一緒に第2チャンバー75に転送される。DからEまでは、
血漿中の空気が除去され、バトロキソビンなどの酵素が、第2チャンバー75内
に解放される。ポイントEの周辺では、上記測定値により、血液の濃度および種
別などの特性に関する情報が提供されるが、これらの特性は、血液部分によって
変わる場合がある。EからFまででは、非架橋化されたフィブリン・ポリマーは
、血漿部分から解放される。FからGまででは、血漿部分の、相対的に液状の残
りの部分は、上昇中のピストン55によって、第1チャンバー70から第2チャ
ンバー75までに最初に引き込まれる空気によって、第1チャンバー70に転送
される。その後、この残りの液状血漿部分は、下降中のピストン55によって、
第1チャンバー70に転送される。後者の時間中、ピストンの遠心分離と起動が
、より多く行われ、その結果、液状血漿部分の全てが、フィブリン・ポリマーか
ら除去される。Gでは、測定値は、純粋なフィブリン・ポリマーの厚さを示し、
それにより、一定量のフィブリン・ポリマーが、第2チャンバー75内に存在す
る。後者の測定値に基づき、添加されるpH−4緩衝液の量が決定される。Gか
らHまででは、供給されたpH−4緩衝液によるフィブリン・ポリマーの溶解が
発生する。
【0039】 所望量のpH−4緩衝液が加えられたとき、シリンジ58のピストン59の起
動が停止される。シリンジ58に任意に残存する一定量のpH−4緩衝液は、後
に第2チャンバー内に入るまで放出されず、放出されるのは、パイプ長さ部分4
6がシリンジ58に結合され、第4チャンバー78からフィブリン・モノマー溶
液を吸入し終える直前となる。WO98/30887に記載される通り、壁部に
付着する一定量のフィブリン・ポリマーは、このフィブリンが上記壁部に付着す
るにつれて、チャンバーを通じての透光における減少を測定するために構成され
る光源、例えば、LED、レーザーなどの発光装置を備えるフォトメータを使用
して測定することができる。便利なものであれば、如何なるフォトメータも用い
ることができ、光源の波長範囲は、付着中の材料の範囲に影響され易いものとし
て、壁部の材料を考慮に入れて選択される。チャンバー壁部内へのフィブリン・
ポリマーの付着の場合、654ナノメータ波長発光ダイオード(LED)が有益
なことが判っている。透光度の減少は、フィブリン・ポリマーが付着する前にチ
ャンバーを通じた透光の基準読み値(R)を取り、その後、フィブリン付着完了
後最終的な透光度(F)を測定することによって達成される。これら透光度の比
較値の自然対数と、フィブリン質量との対応関係は、以下の式で表わすことがで
きる。
【数1】 式中、Cは、成分係数、例えば、フィブリン係数である。
【0040】 フィブリン係数(C)は、上記処理を停止させ、In(R/F)の観察値のた
めの一連の動作におけるフィブリン質量を測定することにより、実験的に設定す
ることができる。実験的に測定されたフィブリン質量対観察された透光度が減少
する場所をプロットすることにより、フィブリン係数(プロットされたラインの
勾配)を規定することが可能になる。
【0041】 その後、In(R/F)として表記され、フィブリン係数によって整数倍され
た透光度において測定された減少は、形成された一定量のフィブリン・ポリマー
を示し、このフィブリン・ポリマーを溶解するために使用される所定量の溶剤ま
たは緩衝液についての知識により、結果的に生ずるフィブリン・モノマー溶液の
濃度が付与される。おそらく、成分係数は、プロセス別、および血液またか血漿
成分別に再設定する必要がある。この濃度は、以下の式によって表わすことがで
きる。
【数2】 式中、Concは、濃度、VTは、総量を示す。また、VT=Fmass+VB
の場合、VBは、フィブリンを溶解するために加えられる緩衝液または溶剤の値
となる。
【0042】 上述したプロセスに従って、血液または血漿源からの血清などのプロテインの
幾つかは、壁部に付着したフィブリン・ポリマー内、およびその周辺に詰まるこ
とが判っている。確かに、実際のフィブリン質量は、付着すたフィブリン血清の
質量のうち、ほんの一部に過ぎないかもしれない。これは、使用されるプロセス
によって異なり、例えば、壁部へのフィブリン・ポリマーの付着時の遠心分離に
よるスピンの速度(RPM)および時間によって変わる可能性がある。例えば、
フィブリノゲンをフィブリンに変換する酵素が十分な量だけ存在する中で、約9
000RPMで、約5−10分間、(血液120mlから得られた)血漿を遠心
分離する場合、実際のフィブリン質量は、壁部に付着すたフィブリン/血清の質
量の約5−10%に過ぎない。血清が存在する場合。濃度は、以下の式によって
表わされる。
【数3】 式中、VSは、フィブリン、およびフィブリン内に維持される血清の量を示す。
【0043】 一定量のフィブリン+血清(VS)は、以下の式で表わされるフィブリン質量
と線形的な関係を有することが実験的に決めれれた。
【数4】 式中、aは、血清だけの量、bは、フィブリン+血清の1mg当たりのフィブリ
ンの量を示す。
【0044】 (a)および(b)の両方共、y−切片である、測定されたフィブリン+血清
質量対フィブリン質量(a)をプロットし、そのプロットされたラインの勾配で
ある(b)によって実験的に決定することができる。
【0045】 これにより、以下の関係が成り立つ。
【数5】
【0046】 式(5)における両方のインスタンスにおいて、「フィブリン質量」に式(1
)を代入することにより、以下の式が得られる。
【数6】
【0047】 このように、Cでの所定のプロセスのために、a,およびbが上述の通り実験
的に決定され、緩衝液(VB)を溶解する量が周知である任意のプロセスについ
て、血液成分溶液の濃度、例えば、フィブリン・モノマー溶液は、この溶液が作
成される付着ポリマーを通じて透光度における減少を観察し、上記式(6)を利
用することにより決定することができる。
【0048】 換言すれば、上記ポリマー化された成分が付着する前後にチャンバーを通じた
フォトメータ読み値からの信号により、マイクロプロセッサが、周知の量の緩衝
液または溶剤でポリマー化した成分の溶解から生じる血液成分溶液の濃度を決定
するのを可能にするように任意のプロセスについて、上記の式および実験的に決
定した定数により、パイプロセッサ駆動による装置をプログラミングすることが
できる。さらに、上記ポリマー化した毛血液成分を所望の溶液に溶解するのに使
用できる緩衝液または溶剤の量を変えるように、この緩衝液または溶剤を計量し
て分注入することができる。この様にして、血液成分の所望濃度の溶液は、付着
した一定量のフィブリン・ポリマー(および血清)を決定し、この情報に対応し
たバッファーの量を導入することにより、血液中の成分の初期の濃度に関係なく
生成することができるので、結果的には起動毎に同じ濃度になる。これは、以下
のように、所望の濃度(Conc)の溶液を生成するのに必要な一定量の緩衝液
(VB)について溶解する式(6)を再び表わすことによって達成される。
【数7】
【0049】 上記に従って、分布において発見される通り、フィブリノゲンの初期の可変濃
度、例えば、1−10mg/mlを有する血液または血漿で開始される場合の一
定の所望濃度で、血液成分の溶液、例えば、フィブリン・モノマー溶液を生成す
る装置および方法が提供される。
【0050】 本発明によれば、溶剤および緩衝液(VB)の総量を下回る初期の量の溶剤ま
たは緩衝液が、第2チャンバー75に適用され、その中にある非架橋化されたフ
ィブリン・ポリマーを溶解する。本明細書で使用される通り、「溶剤」および「
緩衝液」なる用語は、互いに交換可能であるものとして意図され、本発明による
非架橋化されたフィブリン・モノマーを溶解する物質として定義される。更に、
これらは、上述したカオトロピック剤を含むことを意図する。
【0051】 続いて、緩衝液の洗浄量が、第2チャンバー75に適用され、その内部に残っ
た非架橋化されたフィブリン・ポリマーと、フィルター42内に詰まった非架橋
化されたフィブリン・ポリマーとを収集する。すなわち、本発明によれば、いわ
ゆる、「安全な」溶剤量が、第2チャンバー75に導入される。この場合の安全
な溶剤量は、フィブリン・ポリマーの析出が全く無いか、実質上無い状態で、非
架橋化されたフィブリン・ポリマーの溶解が確実に行える量とする。例えば、ア
セテート緩衝液の場合、フィブリン溶液のpHの上限値は、4.60のpH値と
する。このpH値を上回ると、フィブリンの析出が発生する場合がある。このた
め、アセテート緩衝液の場合、結果的に3.9から4.60までのフィブリン溶
液のpHとなる量が、利用される。ここに含まれるフィブリンなどの血清のpH
値は、一般的に7または中性となる。その後、緩衝液(VB)の総量の残りの量
が添加され、第2チャンバー75内の残りの非架橋化されたフィブリン・ポリマ
ーを溶解または「洗浄」したり、前に行ったフィルター処理ステップにより、フ
ィルター42内にある非架橋化されたフィブリン・ポリマーの溶解または収集を
行ったりする。
【0052】 本発明によって最初に付加された溶剤または緩衝液(VB)の総量のうちの一
部の量は、当業者によって認識される通り、緩衝液の「力」に依存する。例えば
、この量は、フィブリンの析出か全く無いか、実質的に無い状態で溶液中に、こ
のフィブリンを維持するpH範囲内に、フィブリン溶液のpHを維持する溶剤ま
たは緩衝液の能力に依存する。例えば、この部分は、溶剤または緩衝液(VB)
の総量の20乃至80容量パーセントの範囲であってもよい。溶液中にフィブリ
ンを維持する能力が比較的高い溶剤または緩衝液により、総量がより少ない溶剤
または緩衝液(VB)の使用が可能になる。これは、この様な溶剤または緩衝液
が、フィブリンと、その中に存在する血清とで混合される場合、結果的に、フィ
ブリン析出を避けるのに好適なpHを有するフィブリン溶液が発生する。一方、
「力」の低い溶剤または緩衝液の場合、フィブリン析出を避けるpHを有するフ
ィブリン溶液を得るため、最初に溶剤または緩衝液(VB)の総量のうち、比較
的高いパーセントのものを使用する必要がある。
【0053】 また、本発明によれば、上記非架橋化されたフィブリン・ポリマーは、上述し
射た通り、溶剤または緩衝液(VB)の総量のうち、初期の部分を利用すること
により、溶解してもよく、その後、この総量のうち、残りの量は、複数のステッ
プで添加してもよい。例えば、上記溶剤または緩衝液(VB)の総量のうち、約
60%を最初に付加してフィブリンを溶解し、その後、溶剤または緩衝液(VB
)の総量のうち、残りの量を2つ以上のステップで添加してもよい。すなわち、
溶剤または緩衝液(VB)の総量のうち、残りの40%は、2つのステップで添
加してもよく、そのうちの1ステップは、溶剤または緩衝液全体の20%含有し
、もう一つのステップは、上記溶剤または緩衝液全体の20%を含有する。この
様にして、最初の付加の後、溶剤または緩衝液(VB)の総量のうち、残りの量
を添加する場合、第2チャンバー75およびフィルター42から非架橋化された
フィブリン・ポリマーを所望の度合いまで回収するため、溶剤または緩衝液の適
切な添加回数に分けてもよい。
【0054】 一般的に、本発明によるプロセスは、以下の通り行ってもよい。上述した通り
、フォトメータ130を使用して測定された通り、第2チャンバー75の外壁に
ある一定量のフィブリン・ポリマーに基づいて、溶剤または緩衝液(VB)全体
の量が、計算される。その後、シリンジ58を起動して、第2チャンバー75へ
の溶剤または緩衝液(VB)全体の一部、例えば、80容量パーセントを最初に
供給する。この場合、この一部の正確な量は、緩衝液の「力」をおおよそで考慮
して予め決定される。その後、非架橋化されたフィブリン・ポリマーは洗浄され
、適切なpHのフィブリン溶液を調製する。この溶液は、血液または血漿中に含
まれるフィブリノゲンからのフィブリノペプチドAおよび/またはBの切断に触
媒作用を及ぼすのに使用される酵素を取り込み、非架橋化されたフィブリン・ポ
リマーを形成するため、上述したやり方で、フィルター42を使用してフィルタ
ー処理される。その後、シリンジ58が再起動される。この時、第2チャンバー
75に、1つ以上のステップに溶剤または緩衝液の総量のうち、残りの部分を供
給して、第2チャンバー75の壁部に残存する非架橋化されたフィブリン・ポリ
マーの全て、または実質上全てを溶解する。その後、第2チャンバー75から回
収させた添加分の非架橋化されたフィブリン・ポリマーを含有する、この添加分
のフィブリン溶液は、フィルター42を使用して、上述のやり方でフィルター処
理される。このフィルター処理は、フィルター42内に詰まった非架橋化された
添加分のフィブリン・ポリマーを回収させる点で利点がある。その後、この添加
分のフィブリンは、溶剤または緩衝液(VB)の総量のうちの、初期の部分を使
用し、上記非架橋化されたフィブリン・ポリマーの初期の溶解から、フィブリン
溶液と組み合わされる。シリンジ58において未使用の緩衝液の除去後、上記組
み合わされたフィブリン溶液が、上述したやり方でシリンジ58内に取り込まれ
、フィブリン密封における使用など、他の所望の目的に好適である。
【0055】 本発明によれば、回収させた所定量のフィブリンが、好適に増加し。その結果
、フィブリン濃度が高くなったフィブリン溶液が生成される。フィブリン回収に
おける増加、特に、本発明によって達成可能なものは、上述した通り、人間の血
液におけるフィブリノゲン濃度が、人間の患者の分布において、±300%まで
変わる可能性があり、個々のソースから、新しく調製された密閉成分も変わるた
め、特に有利である。特に、フィブリノゲン・レベルの低い人の場合、新しく調
製された密閉成分については、著しく改良されたフィブリン溶液を得ることが可
能である。
【0056】 本発明は、その好ましい実施例に関連して記載されているが、他の多くの変形
、改良、使用法については、本発明の範囲から逸脱しない限り、当業者に明確と
なる。従って、本発明は、本明細書における特定の開示によって限定されるもの
ではなく、添付の請求項によってのみ限定されるのが好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 血液血漿からフィブリン・モノマーを分離する容器の軸方向の断
面図である。
【図2】 図1に示す種類の容器の処理時、装置の概略図である。
【図3】 図1に示す種類の容器の処理時、添加分の層値の第2概略図であ
る。
【図4】 フォトメータ対時間の測定値を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グレン・ア・イェルゲンセン デンマーク、デーコー−3450アレロズ、ビ デフスベイ16番 Fターム(参考) 4C077 AA12 BB04 DD13 GG01 JJ03 JJ18 4C087 AA04 BB35 DA23 NA04 ZA53 4D057 AA03 AB01 AC01 AC05 AD01 AE02 AF01 BA13

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 血液または血漿成分の溶液を調製する方法であって、 血液または血漿を、前記成分のポリマー化形態の形状に触媒作用を及ぼす条件
    にさらすステップと、 前記成分の前記ポリマー化形態を回収させるステップと、 前記成分の前記回収させたポリマー化形態に初期量の溶剤を添加して、前記成
    分の前記ポリマー化形態を溶解するステップであって、前記初期量の溶剤が、前
    記成分の前記回収させたポリマー化形態の全てを溶解する所定の総量の溶剤を下
    回るステップと、 前記成分の前記回収させたポリマー化形態に、添加分の溶剤を加えるステップ
    であって、前記添加分の溶剤が、前記所定の溶剤総量と、前記成分の前記ポリマ
    ー化形態を溶解するために添加された前記初期量の溶剤との差に相当する量で、
    前記成分の前記回収させたポリマー化形態に添加されるステップとを備えること
    を特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 遠心分離装置のチャンバー内に前記成分の前記回収させたポ
    リマー化形態をスピンさせる一方、前記溶剤を前記チャンバーに加えて、前記成
    分の前記ポリマー化形態を溶解するステップをさらに備えることを特徴とする請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記成分の前記回収させたポリマー化形態を溶解するために
    添加された前記初期量の溶剤が、前記溶液中の初期量の溶剤に溶解された前記成
    分の前記回収させたポリマー化形態を維持するのに十分であることを特徴とする
    請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記溶剤が、アセテート溶液であることを特徴とする請求項
    1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記アセテート溶液は、約pH4であることを特徴とする請
    求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記成分の前記回収させたポリマー化形態を溶解するために
    添加された前記初期量の溶剤は、前記所定の溶剤総量の80容量パーセントであ
    り、前記成分の前記回収させたポリマー化形態に添加された前記追加分の溶剤の
    量が、前記所定の溶剤総量の20容量パーセントであることを特徴とする請求項
    1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記成分の前記回収させたポリマー化形態に前記追加分の溶
    剤を添加する前記ステップが、前記成分の前記回収させたポリマー化形態に前記
    追加分の溶剤の第1の所定部分を添加し、続いて、前記成分の前記回収しいた形
    態に前記追加分の溶剤の第2の所定部分を添加するステップを備えることを特徴
    とする請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記血液または血漿から、前記成分の前記ポリマー化形態に
    触媒作用を及ぼす前記条件が、前記血液または血漿を前記成分の前記ポリマー化
    形態の形状に触媒作用を及ぼす酵素と接触させることを備えることを特徴とする
    請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記血液または血漿成分が、フィブリノゲンであることを特
    徴とする請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記フィブリノゲンの前記ポリマー化形態に触媒作用を及
    ぼす前記条件が、前記フィブリノゲンを前記フィブリノゲンからフィブリノペプ
    チドAおよび/またはBの切断に触媒作用を及ぼす酵素と接触させることを備え
    ることを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記酵素が、バトロキソビンであることを特徴とする請求
    項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記成分の前記ポリマー化形態を回収させる前記ステップ
    が、前記成分の前記ポリマー化形態を、遠心分離装置のチャンバーの壁部に付着
    させるステップを備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記成分の前記ポリマー化形態を前記チャンバーの前記壁
    部に付着させる前記ステップが、前記遠心分離装置内の前記チャンバーをスピン
    させる一方、前記成分のポリマー化形態がその中に存在するステップを備えるこ
    とを特徴とする請求項12記載の方法。
JP2001534488A 1999-10-29 2000-09-29 濃度改善がなされた血液または血漿成分溶液の調製方法 Pending JP2003512908A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16212299P 1999-10-29 1999-10-29
US60/162,122 1999-10-29
PCT/US2000/027053 WO2001032289A1 (en) 1999-10-29 2000-09-29 Methods for preparing blood or plasma component solutions with improved concentrations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003512908A true JP2003512908A (ja) 2003-04-08

Family

ID=22584251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001534488A Pending JP2003512908A (ja) 1999-10-29 2000-09-29 濃度改善がなされた血液または血漿成分溶液の調製方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1242157B1 (ja)
JP (1) JP2003512908A (ja)
AT (1) ATE286773T1 (ja)
AU (1) AU775810B2 (ja)
CA (1) CA2389283A1 (ja)
DE (1) DE60017463T2 (ja)
ES (1) ES2234677T3 (ja)
WO (1) WO2001032289A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017537873A (ja) * 2014-08-19 2017-12-21 リアプリックス エイピーエス 遠心分離機および血液サンプルを遠心分離する方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010020247A1 (en) 2008-08-22 2010-02-25 Reapplix Aps Multilayered blood product
GB2555402B (en) 2016-10-24 2019-10-23 Entia Ltd A system and method for fluid analysis
CN117243248A (zh) * 2023-11-17 2023-12-19 烟台海洋宝贝生物工程有限公司 一种海洋生物脂肪蛋白分离装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4894675A (ja) * 1972-03-15 1973-12-05
JPS5465941U (ja) * 1977-10-19 1979-05-10
WO1998030887A1 (en) * 1997-01-08 1998-07-16 Bristol-Myers Squibb Company Apparatus and methods for preparing blood or plasma component solutions of known concentration

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1091315A (zh) * 1992-10-08 1994-08-31 E·R·斯奎布父子公司 血纤维蛋白封闭剂组合物及其使用方法
HUT77766A (hu) * 1994-12-02 1998-08-28 Bristol-Myers Squibb Company Eljárás és berendezés fibrin I elkülönítésére vérplazmából

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4894675A (ja) * 1972-03-15 1973-12-05
JPS5465941U (ja) * 1977-10-19 1979-05-10
WO1998030887A1 (en) * 1997-01-08 1998-07-16 Bristol-Myers Squibb Company Apparatus and methods for preparing blood or plasma component solutions of known concentration

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017537873A (ja) * 2014-08-19 2017-12-21 リアプリックス エイピーエス 遠心分離機および血液サンプルを遠心分離する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1242157A4 (en) 2002-10-24
WO2001032289A1 (en) 2001-05-10
ATE286773T1 (de) 2005-01-15
WO2001032289A9 (en) 2002-09-26
ES2234677T3 (es) 2005-07-01
EP1242157B1 (en) 2005-01-12
CA2389283A1 (en) 2001-05-10
AU7843700A (en) 2001-05-14
DE60017463T2 (de) 2006-03-02
AU775810B2 (en) 2004-08-19
DE60017463D1 (de) 2005-02-17
EP1242157A1 (en) 2002-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5849178A (en) Apparatus for separating a blood component from blood plasma
US6099740A (en) Apparatus and methods for preparing blood or plasma component solutions of known concentration
EP0794824B1 (en) Method and device for separating fibrin monomer from blood plasma
EP0808203B1 (en) Centrifuge with annular filter
CZ164697A3 (cs) Způsob oddělování složky z plazmy a zařízení k provádění tohoto způsobu
AU723430B2 (en) Apparatus and methods for preparing blood or plasma component solutions of known concentration
US6946079B1 (en) Centrifugal filtration method for separating fibrin monomer from blood
JP2003512908A (ja) 濃度改善がなされた血液または血漿成分溶液の調製方法
US6495051B1 (en) Methods for preparing blood or plasma component solutions with improved concentrations
MXPA99006281A (en) Apparatus and methods for preparing blood or plasma component solutions of known concentration
CA2596236A1 (en) Method and device for separating fibrin i from blood plasma

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110118