JP2003510748A - Data recording medium - Google Patents

Data recording medium

Info

Publication number
JP2003510748A
JP2003510748A JP2001527277A JP2001527277A JP2003510748A JP 2003510748 A JP2003510748 A JP 2003510748A JP 2001527277 A JP2001527277 A JP 2001527277A JP 2001527277 A JP2001527277 A JP 2001527277A JP 2003510748 A JP2003510748 A JP 2003510748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
data recording
core
carrier
polymer carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001527277A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ヨルン ライバー,
ベルンハルト ミュシッヒ,
シュテファン シュタットラー,
シュテフェン ネーテ,
Original Assignee
テサ アクチエンゲゼルシャフト
イーエムエル ヨーロピアン メディア ラボラトリー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テサ アクチエンゲゼルシャフト, イーエムエル ヨーロピアン メディア ラボラトリー ゲーエムベーハー filed Critical テサ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2003510748A publication Critical patent/JP2003510748A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0025Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with cylinders or cylinder-like carriers or cylindrical sections or flat carriers loaded onto a cylindrical surface, e.g. truncated cones
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with webs, filaments or wires, e.g. belts, spooled tapes or films of quasi-infinite extent

Abstract

(57)【要約】 データ記録媒体は、ポリマーキャリア(11)の複数のプライ(10)を含む光学的情報キャリアを有し、情報は、上記光学的キャリアを介して、予め選択された上記ポリマーキャリアプライ(10)から読み出し可能であり、任意に、予め選択された上記ポリマーキャリアプライ(10)へ書き込み可能である。上記情報キャリアは、光学的にトランスパレントなコアの周囲に形成され、上記コアの屈折率と上記ポリマーキャリア(11)の屈折率との差は0.08未満である。 (57) Abstract: A data recording medium has an optical information carrier including a plurality of plies (10) of a polymer carrier (11), and information is transferred via the optical carrier to the preselected polymer. It can be read from the carrier ply (10) and optionally can be written to the preselected polymer carrier ply (10). The information carrier is formed around an optically transparent core, and the difference between the refractive index of the core and the refractive index of the polymer carrier (11) is less than 0.08.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 本発明は、ポリマーキャリアの複数のプライを含む光学情報キャリアを有する
データ記録媒体に関する。
The invention relates to a data recording medium having an optical information carrier comprising a plurality of plies of polymer carrier.

【0002】 DE 298 16 802号において、ポリマーキャリアをポリマー膜の形
で含む、光学情報キャリアを有するデータ記録媒体が記載される。ポリマー膜の
材料として、ポリメチルメタクリラート、および双軸配向ポリプロピレンを含む
、Beiersdorf AGによって「tesafilm kristall
klar」という名称で販売されるポリマー膜が挙げられる。ポリマー膜は、複
数のプライにおいてコアにらせん状に巻かれ、その際、隣接し合うプライの間に
、それぞれ1つの接着層が存在する。このデータ記録媒体において、データドラ
イブの書き込みビームを用いてポリマー膜を局所的に加熱することによって情報
が書き込まれ得、その結果、ポリマー膜の界面での屈折率およびそれによる反射
力(反射率)が、局所的に変化する。これは、データドライブにおける読み出し
ビームを用いて検出される。書き込みビームまたは読み出しビームをフォーカス
することによって、情報は、具体的には情報キャリアの予め選択されたプライに
書き込まれ得、または、情報キャリアの予め選択されたプライから読み出され得
る。コアは光学的にトランスパレントであり、データドライブの読み出し/書き
込みデバイスを収容するために利用されるリセスをその中央領域に有する。この
場合、データドライブの読み出し/書き込みデバイスは、データ記録媒体に対し
て移動し、それに対して、データ記録媒体は静止しているので、データ記録媒体
は、高速回転運動を考慮して平衡されることを必要としない。
In DE 298 16 802 a data recording medium with an optical information carrier is described which comprises a polymer carrier in the form of a polymer film. “Tesafilm kristall” by Beiersdorf AG, including polymethylmethacrylate as the material for the polymer film, and biaxially oriented polypropylene.
Mention may be made of polymer membranes sold under the name "klar". The polymer membrane is spirally wound around the core in a plurality of plies, with one adhesive layer each between adjacent plies. In this data recording medium, information can be written by locally heating the polymer film with the write beam of the data drive, and as a result, the refractive index at the interface of the polymer film and the reflectivity (reflectance) thereby However, it changes locally. This is detected using the read beam at the data drive. By focusing the writing beam or the reading beam, the information can be written in particular on a preselected ply of the information carrier or read out from a preselected ply of the information carrier. The core is optically transparent and has a recess in its central region that is utilized to house the read / write device of the data drive. In this case, the read / write device of the data drive moves with respect to the data recording medium, while the data recording medium is stationary, so that the data recording medium is balanced in view of the high speed rotational movement. Don't need that.

【0003】 既知のデータ記録媒体の場合、巻き線コアはポリスチレンからなる。ポリスチ
レンは、特にスクラッチ耐性ではなく、かつポリマー膜材料の屈折率(読み出し
ビームの波長の場合、双軸配向のポリプロピレンについては1.49)とは明確
に異なる屈折率(使用された読み出しビームの波長の場合1.59)を有する。
データ記録媒体を、書き込み/読み出しデバイスがコアのリセスに配置されるデ
ータドライブで使用する場合、コアの壁は、書き込みビームおよび読み出しビー
ムによって透過されなければならないので(およびそれぞれの読み出し工程では
2回)、スクラッチによって引き起こされた劣悪な光学的品質、および、特に、
屈折率の格差が大きいことと関係する反射損失が特に好ましくない結果を生じさ
せる。
In the case of known data recording media, the wound core consists of polystyrene. Polystyrene is not particularly scratch resistant and has a refractive index (wavelength of the read beam used that is clearly different from that of the polymer film material (for the wavelength of the read beam, 1.49 for biaxially oriented polypropylene). In case of 1.59).
When the data recording medium is used in a data drive where the write / read device is located in the recess of the core, the walls of the core must be transmitted by the write beam and the read beam (and twice for each read step). ), Poor optical quality caused by scratches, and, in particular,
Reflection losses associated with large refractive index disparities give particularly undesirable results.

【0004】 本発明の課題は、ポリマーキャリアの複数のプライを含む光学情報キャリアを
有するデータ記録媒体を製造することであり、このデータ記録媒体の場合、上述
の、不十分なコアを原因とする不利は生じない。
The object of the invention is to produce a data recording medium having an optical information carrier comprising a plurality of plies of polymer carrier, which data recording medium is due to the above-mentioned insufficient cores. There is no disadvantage.

【0005】 この課題は、請求項1の特徴を有するデータ記録媒体によって解決される。請
求項13は、課題に合わせて調節されたドライブにおける、そのようなデータ記
録媒体の使用に関する。本発明の有利な実施形態は、従属請求項から明らかであ
る。
This problem is solved by a data recording medium having the features of claim 1. Claim 13 relates to the use of such a data storage medium in a tailored drive. Advantageous embodiments of the invention are apparent from the dependent claims.

【0006】 発明によるデータ記録媒体は、ポリマーキャリアの複数のプライを含む光学情
報キャリアを有し、この光学情報キャリアによって予め選択されたポリマーキャ
リアプライから読み出し可能であり、任意に予め選択されたポリマーキャリアプ
ライに書き込み可能である。情報キャリアは、光学的にトランスパレントである
コアの周囲に形成され、その屈折率とポリマーキャリアの屈折率との差は0.0
8未満である。この場合、屈折率は光の波長に関連付けられ、この波長でデータ
記録媒体に合わせて調節されたドライブの光学読み出しデバイスは動作する。
The data recording medium according to the invention comprises an optical information carrier comprising a plurality of plies of polymer carrier, readable by a preselected polymer carrier ply by said optical information carrier, optionally preselected polymer It is possible to write on the carrier ply. The information carrier is formed around an optically transparent core and the difference between its refractive index and that of the polymer carrier is 0.0.
It is less than 8. In this case, the index of refraction is related to the wavelength of the light at which the optical read-out device of the drive tuned for the data recording medium operates.

【0007】 光学的にトランスパレントなコアの屈折率と、ポリマーキャリアの屈折率との
比較的わずかな差によって、ドライブの読み出しデバイスから伝送され、光学的
にトランスパレントなコアを透過する読み出しビームが、コアとポリマーキャリ
アとの間の界面において過度に強く反射されることなく、ポリマーキャリアに浸
入し得る。このような反射は、第1に読み出しビームを減衰させ、第2に、実際
の読み出し信号上にスーパーインポーズする強度の背景レベルを引き起こす。デ
ータ記録媒体が、ユーザによって書き込み可能なデータ記録媒体として任意に配
置された場合、これに相当することが書き込みビームに適用される。反射は、屈
折率の差が小さいほど少なくなる。データ記録媒体が、隣接し合うポリマーキャ
リアプライ間に1つ以上のさらなる層を有する場合(以下参照)、さらなる層の
屈折率も、ポリマーキャリアの屈折率からほんのわずか異なるはずである。
Due to the relatively small difference between the refractive index of the optically transparent core and the refractive index of the polymer carrier, the read beam transmitted from the read device of the drive and transmitted through the optically transparent core is It can penetrate into the polymer carrier without being reflected too strongly at the interface between and. Such reflections firstly attenuate the readout beam and secondly cause a background level of intensity that is superimposed on the actual readout signal. If the data recording medium is optionally arranged as a user writable data recording medium, the corresponding applies to the writing beam. The smaller the difference in refractive index, the less the reflection. If the data recording medium has one or more further layers between adjacent polymer carrier plies (see below), the refractive index of the further layers should also differ only slightly from that of the polymer carrier.

【0008】 好適には、コアは、スリーブ状または円筒状で、コアの中央領域においてリセ
スを有する。このことから、コアの周囲は断面において円形状ではなく、段差を
有し、これによってコアは、コアに隣接したポリマーキャリアのプライの輪郭部
に、よりよく適合するという設計が理解され得る。これは、さらに、以下におい
て実施例を用いて詳細に説明される。
Suitably, the core is sleeve-like or cylindrical and has a recess in the central region of the core. From this it can be seen a design in which the circumference of the core is not circular in cross-section, but has steps, which allows the core to better fit the contours of the plies of the polymer carrier adjacent to the core. This will be explained in more detail below using examples.

【0009】 コアの中央領域におけるリセスは、データ記録媒体に合わせて調節されたドラ
イブの読み出しデバイスを収容するため、および任意の書き込みデバイスを収容
するために配置され得る。特に有利なのは、データ記録媒体が、読み出しデバイ
スおよび任意の書き込みデバイスを有するドライブで用いられる場合、読み出し
デバイスおよび任意の書き込みデバイスは、コアの中央領域におけるリセスに配
置され、情報の読み出しおよび/または書き込みのためにデータ記録媒体に対し
て移動され、この間、データ記録媒体は静止しているということである。この場
合、データ記録媒体は、高い回転速度を可能にするためにバランスをとる必要は
なく、これは生産コストに有利に作用する。
The recess in the central region of the core may be arranged to accommodate the read device of the drive, which is adjusted to the data recording medium, and to accommodate any write device. Particularly advantageous is that when the data recording medium is used in a drive having a read device and an optional write device, the read device and the optional write device are arranged in a recess in the central region of the core to read and / or write information. Is moved with respect to the data recording medium, during which the data recording medium is stationary. In this case, the data recording medium does not have to be balanced in order to allow high rotational speeds, which favors production costs.

【0010】 本発明の有利な実施形態において、好適にもポリマー膜を有するポリマーキャ
リアは、コアにらせん状に巻かれる。データ記録媒体のそのような多重プライの
構造を用いて、非常に高い記憶密度が達成され得る。例えば、10〜30のポリ
マー膜プライが重なり合って巻かれ得るが、または、ポリマー膜プライの数は、
これより多くても少なくても良い。ポリマー膜の厚さが10μmと100μmと
の間(好適には50μm未満、または約35μm)である場合、情報は、異なっ
たポリマー膜プライ上で、例えば、DVD技術で公知の読み出し/書き込みデバ
イスから、良好な分解能でお互いに分離され得る。さらに、考えられ得るのは、
ポリマーキャリアがコアにらせん状に巻かれるのではなく、例えば、コアの周り
に伸張して実質的に集中して配置されるポリマーキャリアのプライである。
In an advantageous embodiment of the invention, the polymer carrier, which preferably has a polymer membrane, is spirally wound on the core. Very high storage densities can be achieved with such a multi-ply structure of the data storage medium. For example, 10 to 30 polymer membrane plies may be rolled on top of each other, or the number of polymer membrane plies may be
It may be more or less than this. If the thickness of the polymer film is between 10 μm and 100 μm (preferably less than 50 μm, or about 35 μm), the information is read on different polymer film plies, for example from a read / write device known in the DVD technology. , Can be separated from each other with good resolution. Moreover, one can think of:
Rather than the polymer carrier being helically wrapped around the core, for example, a ply of the polymer carrier that is stretched around the core and placed substantially centrally.

【0011】 コアは、プラスチックを含んでも良い。好適には、コア材料として光学的に高
い質のプラスチックが用いられる。この場合、プラスチック材料の屈折率は、ポ
リマーキャリアの屈折率の範囲に含まれる必要がある。したがって、特に、ポリ
マーキャリアのために、双軸配向ポリプロピレン(BOPP;以下参照)ポリマ
ー膜が用いられる場合、例えば、ポリメチルメタクリラート(PMMA)、また
はNippon Zeon社によって「Zeonex」という名称で販売される
シクロオレフィンコポリマーが適切である。
The core may include plastic. Optically high quality plastics are preferably used as the core material. In this case, the refractive index of the plastic material needs to be included in the range of the refractive index of the polymer carrier. Thus, in particular when a biaxially oriented polypropylene (BOPP; see below) polymer membrane is used for the polymer carrier, for example polymethylmethacrylate (PMMA), or sold by Nippon Zeon under the name "Zeonex". Suitable are cycloolefin copolymers.

【0012】 コアが1つのプラスチックを有する場合、または完全にプラスチックからなる
場合、コアには、好適にはアンチスクラッチコーティングが施される。そのよう
なアンチスクラッチコーティング(例えば、眼鏡光学素子から公知であるような
)は、読み出しビームまたは書き込みビームに曝されるコアの表面のスクラッチ
を、少なくとも実質的に防止し、これはデータ記録媒体の動作の信頼度および寿
命を向上させる。この場合、アンチスクラッチコーティングが屈折率の急激な増
大に至らないことを確実にする必要がある。
If the core has one plastic, or if it consists entirely of plastic, the core is preferably provided with an anti-scratch coating. Such an anti-scratch coating (for example as is known from spectacle optics) at least substantially prevents scratches on the surface of the core exposed to the read or write beam, which of the data recording medium. Improves reliability and life of operation. In this case, it is necessary to ensure that the anti-scratch coating does not lead to a sharp increase in refractive index.

【0013】 コアは、さらに、ガラスを含んでも良い。ガラスは、通常、プラスチックより
も良好な光学的性質、およびプラスチックよりも高いスクラッチ耐性を有する。
ガラスコアは、さらに、機械的に有利な点を有する。それは、そのようなコアを
含むデータ記録媒体は簡単に変形することができないからである。特に双軸配向
ポリプロピレンを含むポリマーキャリアを用いる使用に特に適切なガラスの種類
は、Schottによって「BK7」という名称で販売されるガラスである。
The core may further include glass. Glass usually has better optical properties than plastic, and higher scratch resistance than plastic.
The glass core also has mechanical advantages. This is because the data recording medium including such a core cannot be easily modified. A particularly suitable type of glass for use with a polymer carrier comprising biaxially oriented polypropylene is the glass sold by Schott under the name "BK7".

【0014】 ポリマーキャリアプライを相互に固定するために、隣接し合うポリマーキャリ
ア間には、好適には、それぞれ1つの接着層が配置される。接着層は、例えば、
1μmと40μmとの間の範囲の厚さ、好適には25μm未満または約2μmの
厚さを有し得る。適切な接着剤は、例えば、化学的に、またはUVもしくは電子
ビームの放射によって架橋されるような、気泡のないアクリラート接着剤を含む
。隣接し合うポリマーキャリアプライ間に、さらに、別の、または追加的機能を
有する1つ以上の層、例えば、吸収体の色素分子を含む層が存在してもよい(以
下参照)。
To secure the polymer carrier plies to each other, an adhesive layer is preferably arranged between each adjacent polymer carrier. The adhesive layer is, for example,
It may have a thickness in the range between 1 μm and 40 μm, preferably less than 25 μm or about 2 μm. Suitable adhesives include, for example, bubble-free acrylate adhesives that are crosslinked chemically or by irradiation with UV or electron beams. Between adjacent polymer carrier plies, there may additionally be one or more layers with different or additional functions, eg layers containing absorber dye molecules (see below).

【0015】 好適には、ポリマーキャリアプライと隣接接着層との間の境界において、読み
出しビームまたは書き込みビームの妨害的な反射を最小化するために、接着層の
屈折率は、ポリマーキャリアの屈折率とわずかにのみ異なる。屈折率の差が0.
005未満であれば特に有利である。しかしながら、屈折率の任意の差異は、デ
ータ記録媒体をフォーマット化するために利用され得る。
Suitably, at the interface between the polymer carrier ply and the adjacent adhesive layer, the refractive index of the adhesive layer is such that the interfering reflection of the read or write beam is minimized. And only slightly different. The difference in refractive index is 0.
It is particularly advantageous if it is less than 005. However, any difference in refractive index can be utilized to format the data storage medium.

【0016】 本発明によるデータ記録媒体の好適な1実施形態において、ポリマーキャリア
の屈折率は、加熱によって局所的に変化され得る。ポリマーキャリアの適切材料
は、例えば、双軸配向ポリプロピレン(BOPP)からなるポリマー膜を含むが
、他の任意の材料も用いられ得る。膜に押出し成形された後、ポリプロピレンが
2つの平面においてプレテンショニングされる場合、材料に高い固有エネルギー
が蓄積される。例えば、書き込みビームを用いて、局所的に加熱される場合、逆
変形による強度材料の急激な変化が起こり、それは、単位領域ごとに比較的小さ
いエネルギー量が割当てられる際も同様である。このようにして、例えば、約1
μmの直径またはサイド長を有する1つの記録された情報ユニットに対する領域
上にわたって、約0.2の屈折率の変化が達成され得、これは読み出しビームに
よって十分に検出可能である。
In a preferred embodiment of the data recording medium according to the invention, the refractive index of the polymer carrier can be locally changed by heating. Suitable materials for the polymeric carrier include, for example, polymeric membranes composed of biaxially oriented polypropylene (BOPP), although any other material may be used. After extruding into a membrane, if polypropylene is pretensioned in two planes, a high intrinsic energy is stored in the material. For example, when the writing beam is used to locally heat, a sharp change in the strength material due to inverse deformation occurs, as well as when a relatively small amount of energy is allocated per unit area. Thus, for example, about 1
A refractive index change of about 0.2 can be achieved over the area for one recorded information unit with a diameter or side length of μm, which is well detectable by the readout beam.

【0017】 ポリマーキャリアには、少なくとも部分的に書き込みビームを吸収し、その際
に生成された熱を少なくとも部分的に、局所的にポリマーキャリアに放出するよ
うに構成された吸収体が割当てられる。吸収体は、例えば、ポリマーキャリア、
またはポリマーキャリアに隣接する接着層に存在する色素分子を含み、比較的低
い書き込みビーム強度で屈折率を変化させるのに十分な、ポリマーキャリアの局
所的加熱を可能にする。
The polymer carrier is assigned an absorber configured to at least partially absorb the writing beam and at least partially to release the heat generated thereby locally to the polymer carrier. The absorber is, for example, a polymer carrier,
Alternatively, the dye may be present in an adhesive layer adjacent to the polymer carrier to allow localized heating of the polymer carrier sufficient to change the index of refraction at a relatively low writing beam intensity.

【0018】 以下において、本発明は実施例を参照して詳細に説明される。[0018]   In the following, the present invention will be explained in detail with reference to examples.

【0019】 図1は、データ記録媒体1、およびデータ記録媒体1に合わせて調節されたド
ライブの書き込み/読み出しデバイス2を模式図において示す。データ記録媒体
1は、情報キャリアとして機能し、光学的にトランスパレントなコアにらせん状
に巻かれるポリマー膜11の形で、多くのポリマーキャリアのプライ10を有す
る。コアは、明瞭さを考慮して、図1においては図示されない。コアは、最も内
側部分のプライ10の内部に位置し、図2を参照して詳細に説明される。より具
体的に図示するために、プライ10は、ポリマー膜11にらせん状に巻かれるこ
とによって形成されているが、図1におけるポリマー膜11の個々のプライ10
は、同心円リングとして示される。ポリマー膜11の隣接し合うプライ10間に
は、1つの接着層12がそれぞれ配置される。明瞭さという理由から、図1にお
ける接着層12は、スケーリングされない厚い厚さで示されている。
FIG. 1 shows in a schematic diagram a data recording medium 1 and a write / read device 2 of a drive adjusted for the data recording medium 1. The data recording medium 1 functions as an information carrier and has a number of polymer carrier plies 10 in the form of a polymer film 11 spirally wound on an optically transparent core. The core is not shown in FIG. 1 for clarity. The core is located inside the innermost portion of ply 10 and will be described in detail with reference to FIG. To illustrate more specifically, the plies 10 are formed by helically winding them around the polymer membrane 11, although the individual plies 10 of the polymer membrane 11 in FIG.
Are shown as concentric rings. One adhesive layer 12 is arranged between the adjacent plies 10 of the polymer film 11. For reasons of clarity, the adhesive layer 12 in FIG. 1 is shown with a large thickness that is not scaled.

【0020】 実施例において、ポリマー膜11は、双軸配向ポリプロピレンからなり、巻か
れる前に、両方の表面方向にプレテンショニングされている。実施例において、
ポリマー膜11は、35μmの厚さを有し、10μm〜100μmの範囲の他の
厚さ、またはこの範囲外の厚さも同様に考えられる。接着層12は、気泡がなく
、この実施例において、吸収体色素が混合されるアクリラート接着剤からなる。
接着層12は23μmの厚さであり、好適な層の厚さは1μmと40μmとの間
である。この実施例において、データ記録媒体1は、ポリマー膜11の20個の
プライ10を含み、約30mmの外径を有する。データ記録媒体1の高さは19
mmである。プライ10の他の任意の数、または任意の他の寸法も、同様に可能
である。巻きの数またはプライ10の数は、例えば、10〜30の間であり得る
が、30より多くてもよい。
In the example, the polymer membrane 11 consists of biaxially oriented polypropylene and is pretensioned in both surface directions before being rolled. In the example,
The polymer membrane 11 has a thickness of 35 μm, other thicknesses in the range of 10 μm to 100 μm, or thicknesses outside this range are likewise conceivable. The adhesive layer 12 is bubble-free and in this example comprises an acrylate adhesive with which the absorber dye is mixed.
The adhesive layer 12 is 23 μm thick, with a preferred layer thickness between 1 μm and 40 μm. In this example, the data recording medium 1 comprises 20 plies 10 of polymer film 11 and has an outer diameter of about 30 mm. The height of the data recording medium 1 is 19
mm. Any other number of plies 10 or any other dimensions are possible as well. The number of turns or the number of plies 10 can be, for example, between 10 and 30, but can be more than 30.

【0021】 データ記録媒体1の中央領域のリセスに配置された書き込み/読み出しデバイ
ス2は、書き込み/読み出しヘッド20を含み、この書き込み/読み出しヘッド
20は、機構21によって、図示された矢印の方向に回転され得、軸方向に前後
に移動され得る。書き込み/読み出しヘッド20は、光学素子を有し、図1に図
示されていないレーザによって生成される光のビーム(例えば、光の波長は、6
30nmまたは532nm)が光学素子によってポリマー膜11の個々のプライ
11にフォーカスされ得る。書き込み/読み出しヘッド20は、機構21によっ
て移動されるので、このヘッドはデータ記録媒体1のすべてのプライ10を完全
に走査し得る。この実施例において、データ記録媒体1は静止している。したが
って、データ記録媒体は、書き込み/読み出しヘッド20とは対照的に、高回転
速度を考慮して、バランスをとる必要がない(さらに、ほどかれる必要、または
巻戻される必要がない)。明瞭さを考慮して書き込み/読み出しヘッド20のバ
ランスを取るために提供された素子は、図1においては示されない。上述のレー
ザは、書き込み/読み出しヘッド20の外部に存在し、かつ静止している。レー
ザビームは、光学素子を介して、書き込み/読み出しヘッド20に導入される。
The write / read device 2 arranged in the recess of the central region of the data recording medium 1 comprises a write / read head 20, which is driven by a mechanism 21 in the direction of the arrow shown. It can be rotated and moved axially back and forth. The write / read head 20 has optical elements and a beam of light produced by a laser not shown in FIG.
30 nm or 532 nm) can be focused by the optical element onto the individual plies 11 of the polymer film 11. The write / read head 20 is moved by a mechanism 21 so that it can completely scan all plies 10 of the data recording medium 1. In this embodiment, the data recording medium 1 is stationary. Thus, the data recording medium, in contrast to the write / read head 20, need not be balanced (and need not be unwound or rewound) in view of the high rotational speed. The elements provided to balance the write / read head 20 for clarity are not shown in FIG. The laser described above is external to the write / read head 20 and is stationary. The laser beam is introduced into the write / read head 20 via an optical element.

【0022】 本実施例において、情報を、データ記録媒体1に記録または書き込むために、
レーザは、約1mWのビーム出力で駆動される。この場合、レーザビームは、書
きこみビームとして利用され、ポリマー膜11の予め選択されたプライ10にフ
ォーカスされるので、ビームスポットは1μm未満であり、光エネルギーが約1
0μsの持続時間のショートパルスの形で導入される。書きこみビームのエネル
ギーは、ビームスポットにおいて吸収され、これは隣接する接着層12内の吸収
体によって促進される。これは、ポリマー膜11の局所的加熱、それによる屈折
率および反射率の局所的変化に至る。
In this embodiment, in order to record or write information on the data recording medium 1,
The laser is driven with a beam power of about 1 mW. In this case, the laser beam is used as a writing beam and is focused on the preselected ply 10 of the polymer film 11 so that the beam spot is less than 1 μm and the light energy is about 1 μm.
It is introduced in the form of short pulses of 0 μs duration. The energy of the writing beam is absorbed in the beam spot, which is promoted by the absorber in the adjacent adhesive layer 12. This leads to local heating of the polymer film 11 and thus local changes in refractive index and reflectance.

【0023】 データ記録媒体1から記録された情報を読み出すために、レーザは持続波モー
ド(CWモード)で駆動される。記録された情報に依存して、所望のサイトにフ
ォーカスされた読み出しビームが反射され、反射されたビームの強度は、読み出
し/書き込みデバイス2内の検出器によって検出される。
In order to read the recorded information from the data recording medium 1, the laser is driven in the continuous wave mode (CW mode). Depending on the information recorded, the read beam focused on the desired site is reflected and the intensity of the reflected beam is detected by a detector in the read / write device 2.

【0024】 データ記録媒体は、さらに、ユーザによって書きこむことができない実施形態
もあり得る。この場合、データ記録媒体は、製造業者によって書き込まれた情報
ユニットを備える。この時、ユーザのデータドライブにおける書き込み機能は不
要になる。
The data storage medium may also have embodiments that are not writable by the user. In this case, the data carrier comprises information units written by the manufacturer. At this time, the writing function in the user's data drive becomes unnecessary.

【0025】 ポリマー膜11において、情報ユニットは、1μm未満の好適なサイズを有す
る領域内で光学特性を変化させることによって形成される。その情報はバイナリ
形態で記録され得る。すなわち、局所的な反射率は、情報ユニットのサイトにお
いて2つの値のみを適用する。つまり、反射率が、固定された閾値よりも大きい
場合、例えば、「1」は、情報キャリア上の当該のサイトに記録され、反射率が
この閾値よりも小さいか、または異なるより低い閾値よりも小さい場合、「0」
がそれに応じて記録されるということである。しかしながら、複数のグレイステ
ージで情報が記録されることも考えられ得る。これは、情報ユニットのサイトに
おいてポリマー膜の反射率が飽和に達することなく、規定された屈折率の調節に
よって特定の態様で変化され得る場合に可能である。
In the polymer film 11, the information units are formed by changing the optical properties in the region with a suitable size of less than 1 μm. The information may be recorded in binary form. That is, the local reflectance applies only two values at the site of the information unit. That is, if the reflectivity is greater than a fixed threshold, for example, a "1" is recorded at the site of interest on the information carrier and the reflectivity is less than or different than a different lower threshold. "0" if small
Is recorded accordingly. However, it is also conceivable that the information is recorded at multiple gray stages. This is possible if the reflectivity of the polymer film at the site of the information unit does not reach saturation and can be changed in a specific way by adjusting the defined refractive index.

【0026】 図2において、図1のデータ記録媒体の模式的断面図が示される。本明細書中
において符号30で表示されるコアは、スリーブ状または中空円筒状の形態であ
り、中央領域においてリセス32を有する。リセス32において、ドライブの書
き込み/読み出しデバイス2が収容され得る(図1参照)。らせん状に巻かれた
ポリマー膜11、および接着層12を含む光学情報キャリアは、コア30の外周
34から、外周36まで延びる。
In FIG. 2, a schematic sectional view of the data recording medium of FIG. 1 is shown. The core, designated here by 30, is in the form of a sleeve or a hollow cylinder and has a recess 32 in the central region. In the recess 32, the write / read device 2 of the drive can be housed (see FIG. 1). The optical information carrier including the spirally wound polymer film 11 and the adhesive layer 12 extends from the outer circumference 34 of the core 30 to the outer circumference 36.

【0027】 実施例において、コア30はポリメチルメタクリラート(PMMA)からなる
。それは、射出成形または押出し成形によって製造され得る。その後、好適には
、コア30のリセス32と境界をなす表面にアンチスクラッチコーティングが施
される。
In the example, the core 30 is made of polymethylmethacrylate (PMMA). It can be manufactured by injection molding or extrusion. Thereafter, the surface of the core 30 bordering the recess 32 is preferably anti-scratch coated.

【0028】 コアのための他の材料の例は、Nippon Zeonによって「Zeone
x」という名称で市場販売されるシクロオレフィンコポリマー、または他のプラ
スチックでもよい。特に有利なのはガラスであり、例えばSchottの「BK
7」である。
Examples of other materials for the core are described in “Zeone” by Nippon Zeon.
It may be a cycloolefin copolymer marketed under the name "x", or other plastic. Particularly advantageous is glass, for example Schott's "BK
7 ”.

【0029】 重要なのは、コアの材料の屈折率は、ポリマーキャリアの屈折率に合わせて調
節されることである。したがって、光の波長が630nmの場合(すなわち、読
み出しビームまたは書き込みビームに関連する光の波長)、双軸配向ポリプロピ
レンは1.503の屈折率を有し、一方でポリメチルメタクリラートの屈折率は
1.491、「Zeonex」の屈折率は1.522およびガラス「BK7」の
屈折率は1.515である。したがって、すべての場合において屈折率間の差は
わずかである。
Importantly, the index of refraction of the core material is tailored to that of the polymer carrier. Thus, for a wavelength of light of 630 nm (ie, the wavelength of light associated with a read or write beam), biaxially oriented polypropylene has a refractive index of 1.503, while polymethylmethacrylate has a refractive index of 1.503. 1.491, the refractive index of "Zeonex" is 1.522, and the refractive index of glass "BK7" is 1.515. Therefore, the difference between the indices of refraction is small in all cases.

【0030】 図3の模式的断面図で示される、中央領域を有するデータ記録媒体は、コア4
0を有し、その形態は、図1および図2を参照し説明されたデータ記録媒体とは
いくらか異なっている。コア40はドライブおよび書き込み/読み出しデバイス
を収容するために円筒状のリセス41を有している。しかしながら、コア40の
外側輪郭部42は、図2におけるように、円ではなく、らせん状に形成され、段
差43を有する。段差43の高さは、すなわち、段差43に接する外側輪郭部4
2の半径方向の突起部分の大きさであり、コア40に巻かれ、本明細書において
符号44で表示されるポリマー膜(隣接し合う接着層を含む)の厚さに適合され
る。
A data recording medium having a central region, which is shown in the schematic sectional view of FIG.
0, the morphology of which is somewhat different from the data recording medium described with reference to FIGS. The core 40 has a cylindrical recess 41 for accommodating a drive and a write / read device. However, the outer contour portion 42 of the core 40 is formed in a spiral shape instead of a circle as in FIG. 2 and has a step 43. The height of the step 43 is the height of the outer contour portion 4 in contact with the step 43.
The size of the two radial protrusions is adapted to the thickness of the polymer film (including adjacent adhesive layers) wrapped around the core 40 and designated herein by 44.

【0031】 図3は、ポリマー膜44(接着層を含む)の内側端部45が、段差43にどの
ように位置しているかが示される。ポリマー膜44の最も内部のプライ46は、
コア40の外側輪郭部42における接着層を介して密着している。続くプライ4
7の開始部分において、段差43は、図3から見て取れるように、ポリマー膜4
4が理想的ならせん状に広範囲に広がることを保証する。特に、ポリマー膜が第
2の巻きの開始部分で、第1の巻きの開始部分を表す、内側端部とぶつかる場合
、円形の周囲を含むコアにおいて、例えばコア30において現れるような半径方
向の激しい突起が回避される。これによって、特に、ポリマー膜44のらせん状
の構成の内部の巻きは、比較的均一の流れを有するので、読み出しビームまたは
書き込みビームのフォーカスはより効果的に導かれ得る。
FIG. 3 shows how the inner end 45 of the polymer film 44 (including the adhesive layer) is located on the step 43. The innermost ply 46 of the polymer membrane 44 is
The core 40 is in close contact with the outer contour portion 42 via an adhesive layer. Continued ply 4
At the beginning of 7, the step 43, as can be seen from FIG.
Ensure that 4 spreads ideally in a spiral. In particular, when the polymer film collides with the inner end, which represents the beginning of the first winding and represents the beginning of the first winding, the radial turbulence is such that it appears in a core including a circular perimeter, for example in the core 30. Protrusions are avoided. Thereby, in particular, the winding inside the helical configuration of the polymer film 44 has a relatively uniform flow, so that the focus of the read or write beam can be guided more effectively.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 図1は、らせんに巻かれたポリマー膜を有する、発明によるデータ記録媒体の
模式的投射図であり、データ記録媒体の中央領域のリセスにおいて、データ記録
媒体に合わせて調節されたドライブの部品が配置されている。
FIG. 1 is a schematic perspective view of a data recording medium according to the invention having a helically wound polymer film, adjusted for the data recording medium in a recess in a central region of the data recording medium. Drive parts are located.

【図2】 図2は、図1からのデータ記録媒体の模式的断面図を示す。[Fig. 2]   FIG. 2 shows a schematic sectional view of the data recording medium from FIG.

【図3】 図3は、図2とは異なった周囲のコアを有するデータ記録媒体の中央領域の設
計の模式的断面図を示す。
FIG. 3 shows a schematic cross-sectional view of the design of the central area of a data recording medium with a surrounding core different from that of FIG.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミュシッヒ, ベルンハルト ドイツ国 21218 ゼーヴェータル, エ デルゼーナー ヴェク 31 (72)発明者 シュタットラー, シュテファン ドイツ国 22391 ハンブルク, ヴェリ ンクスビュテラー ヴェク 117 (72)発明者 ネーテ, シュテフェン ドイツ国 69469 ヴァインハイム, レ ーバーシュトラーセ 51 Fターム(参考) 5D029 HA06 JA04 JB13 TB01 5D090 AA08 BB12 BB16 CC12 CC14 DD02 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Mussich, Bernhard             21218 Seevetal, Germany             Del Zener Wek 31 (72) Inventor Stadtler, Stephan             Germany 22391 Hamburg, Veri             Lux Butler Vek 117 (72) Inventor Nethe, Stephen             Germany 69469 Weinheim, Les             Berstraße 51 F-term (reference) 5D029 HA06 JA04 JB13 TB01                 5D090 AA08 BB12 BB16 CC12 CC14                       DD02

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ポリマーキャリア(11)の複数のプライ(10)を含む、
光学的情報キャリアを有するデータ記録媒体であって、情報は、該光学的キャリ
アを介して、予め選択されたポリマーキャリアプライ(10)から読み出し可能
であり、任意に、予め選択された該ポリマーキャリアプライ(10)へ書き込み
可能であり、光学的にトランスパレントなコア(30)の周囲に形成され、該コ
アの屈折率と該ポリマーキャリア(11)の屈折率との差は0.08未満である
、データ記録媒体。
1. Comprising a plurality of plies (10) of a polymer carrier (11),
A data recording medium having an optical information carrier, the information being readable via the optical carrier from a preselected polymer carrier ply (10), optionally the preselected polymer carrier Writable on the ply (10) and formed around an optically transparent core (30), the difference between the refractive index of the core and the refractive index of the polymer carrier (11) is less than 0.08. , Data recording medium.
【請求項2】 前記コア(30)は、スリーブ状または円筒状であり、中央
領域にリセス(32)を有することを特徴とする、請求項1に記載のデータ記録
媒体。
2. The data recording medium according to claim 1, wherein the core (30) has a sleeve shape or a cylindrical shape, and has a recess (32) in a central region.
【請求項3】 前記リセス(32)は、データ記録媒体(1)に合わせて調
節されたドライブの、読み出しデバイス(2)、および、任意の書き込みデバイ
ス(2)を収容するために配置されることを特徴とする、請求項2に記載のデー
タ記録媒体。
3. The recess (32) is arranged for accommodating a read device (2) and an optional write device (2) of a drive adjusted for a data recording medium (1). The data recording medium according to claim 2, characterized in that:
【請求項4】 好適には、前記ポリマー膜(11)を有する前記ポリマーキ
ャリア(11)は、前記コア(30)の周囲にらせん状に巻かれることを特徴と
する、請求項1〜3のいずれか1つに記載のデータ記録媒体。
4. The polymer carrier (11) having the polymer film (11) is preferably spirally wound around the core (30). The data recording medium according to any one of the above.
【請求項5】 前記コア(30;40)は、プラスチックを含むことを特徴
とする、請求項1〜4のいずれか1つに記載のデータ記録媒体。
5. The data recording medium according to claim 1, wherein the core (30; 40) contains plastic.
【請求項6】 前記コア(30;40)は、ポリメチルメタクリラートまた
はシクロオレフィンコポリマーのうちの1つ以上の材料を含むことを特徴とする
、請求項5に記載のデータ記録媒体。
6. Data recording medium according to claim 5, characterized in that the core (30; 40) comprises one or more materials of polymethylmethacrylate or cycloolefin copolymers.
【請求項7】 前記コア(30;40)には、アンチスクラッチコーティン
グが施されることを特徴とする、請求項5または6に記載のデータ記録媒体。
7. The data recording medium according to claim 5, wherein the core (30; 40) is provided with an anti-scratch coating.
【請求項8】 前記コア(30;40)は、ガラスを含むことを特徴とする
、請求項1〜4のいずれか1つに記載のデータ記録媒体。
8. The data recording medium according to claim 1, wherein the core (30; 40) contains glass.
【請求項9】 隣接し合う前記ポリマーキャリアプライ(10)間には、そ
れぞれ1つの接着層(12)が配置されることを特徴とする、請求項1〜8のい
ずれか1つに記載のデータ記録媒体。
9. The adhesive layer (12) according to claim 1, characterized in that an adhesive layer (12) is arranged between each adjacent polymer carrier ply (10). Data recording medium.
【請求項10】 前記接着層(12)の屈折率は、ポリマーキャリア(11
)の屈折率(11)とわずかにのみ異なることを特徴とする、請求項9に記載の
データ記録媒体。
10. The refractive index of the adhesive layer (12) is determined by the polymer carrier (11).
Data carrier according to claim 9, characterized in that it is only slightly different from the refractive index (11) of).
【請求項11】 前記ポリマーキャリア(11)の前記屈折率は、局所的に
加熱されることによって変化され得ることを特徴とする、請求項1〜10のいず
れか1つに記載のデータ記録媒体。
11. Data recording medium according to claim 1, characterized in that the refractive index of the polymer carrier (11) can be changed by local heating. .
【請求項12】 前記ポリマーキャリア(11)には、書き込みビームを、
少なくとも部分的に吸収し、その際に生成された熱を、少なくとも部分的に、局
所的に、該ポリマーキャリア(11)に放出するように構成された吸収体が割当
てられることを特徴とする、請求項11に記載のデータ記録媒体。
12. A writing beam is applied to the polymer carrier (11).
It is characterized in that it is assigned an absorber configured to at least partially absorb and at least partially, locally, release the heat generated thereby to the polymer carrier (11), The data recording medium according to claim 11.
【請求項13】 前記データ記録媒体に合わせて調節され、読み出しデバイ
ス(2)および任意の書き込みデバイス(2)を含むドライブであって、該読み
出しデバイス(2)および該任意の書き込みデバイス(2)は、前記コア(30
)の中央領域における前記リセス(32)に配置され、情報を読み出すか、およ
び/または書き込むために、該データ記録媒体(1)に対して移動され、その間
、該データ記録媒体(1)は静止している、請求項3と関連する、請求項1〜1
2のいずれか1つに記載のデータ記録媒体の使用。
13. A drive, adapted for the data recording medium, comprising a reading device (2) and an optional writing device (2), the reading device (2) and the optional writing device (2). Is the core (30
) Located in the recess (32) in the central region of the device, moved relative to the data recording medium (1) for reading and / or writing information, while the data recording medium (1) is stationary. Claims 1 to 1, which are related to Claim 3.
Use of the data recording medium according to any one of 2.
JP2001527277A 1999-09-24 2000-07-31 Data recording medium Withdrawn JP2003510748A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19947782.5 1999-09-24
DE19947782A DE19947782A1 (en) 1999-09-24 1999-09-24 Data storage
PCT/EP2000/007379 WO2001024172A1 (en) 1999-09-24 2000-07-31 Data memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003510748A true JP2003510748A (en) 2003-03-18

Family

ID=7924459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001527277A Withdrawn JP2003510748A (en) 1999-09-24 2000-07-31 Data recording medium

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1214710A1 (en)
JP (1) JP2003510748A (en)
DE (1) DE19947782A1 (en)
WO (1) WO2001024172A1 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10029702A1 (en) * 2000-06-16 2002-01-03 Beiersdorf Ag data storage
DE10039372C2 (en) 2000-08-11 2003-05-15 Tesa Scribos Gmbh Holographic data storage
DE102009021381A1 (en) 2009-05-14 2010-11-18 Tesa Se Optically detectable adhesive tape with reduced gloss properties

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580832A (en) * 1978-12-15 1980-06-18 Oki Electric Ind Co Ltd Wavelength multiple record/reproduction system
JPS6199981A (en) * 1984-10-19 1986-05-19 Hitachi Ltd Optical cassette tape
JPS61145746A (en) * 1984-12-20 1986-07-03 Canon Inc Optical recording and reproducing medium
JPS6280889A (en) * 1985-10-04 1987-04-14 Toshiba Corp Recording and reproducing device for optical recording medium
EP0352194A1 (en) * 1988-07-22 1990-01-24 Schlumberger Industries Methods, apparatus and media for recording information
JPH0354740A (en) * 1989-07-24 1991-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical information recording member and optical information recording and reproducing device
JP3547227B2 (en) * 1995-08-24 2004-07-28 株式会社日立製作所 Multilayer optical information media
US5631889A (en) * 1995-08-08 1997-05-20 Lewis; Ralph S. Optical storage apparatus with a focused mass storage medium
DE19650027A1 (en) * 1996-12-03 1998-06-04 Leesch Markus Cylindrical form data carrier for large capacity data store system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1214710A1 (en) 2002-06-19
WO2001024172A1 (en) 2001-04-05
DE19947782A1 (en) 2001-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6386458B1 (en) Optical data storage
CN101611445B (en) Recording medium, optical pickup device and recording/reproducing device
JPS63164042A (en) Optical data memory medium
KR970703583A (en) Optical information recording medium, manufacturing method and apparatus therefor and optical information recording / reproducing apparatus
US8576688B2 (en) Optical data recording medium and method for reproducing recorded data
US6789262B1 (en) Data storage medium with stepped winding core
JP2003536192A (en) Manufacturing method of optical data band
JP2003505819A (en) Data memory and method for writing information to data memory
JP2003510748A (en) Data recording medium
JP2003536191A (en) Data storage device
JP2004500678A (en) Data recording medium
US7024675B1 (en) Cylindrical optical data memory
JP2003504784A (en) Data memory
JP2001184649A (en) Optical recording system and optical recording medium
JPS59178637A (en) Optical recording disc
JP2004503894A (en) Data memory
TW201013664A (en) Optical information recording medium
JP3008406B2 (en) Optical information recording medium and method of manufacturing the same
US7193963B2 (en) Method for inputting information into a data storage medium that is optically recordable and readable
JP2001184647A (en) Optical recording medium and optical recording method
JP2002342980A (en) Optical information recording medium
JPH0319147A (en) Optical recording medium and optical recording method
JP2002025114A (en) Optical recording medium
JPH05342626A (en) Organic optical recording tape
WO2005008637A2 (en) Multi-stack information carrier with photochromic materials

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002