JP2003510033A - Compositions and methods for inhibiting human immunodeficiency virus infection by down-regulating human cell genes - Google Patents

Compositions and methods for inhibiting human immunodeficiency virus infection by down-regulating human cell genes

Info

Publication number
JP2003510033A
JP2003510033A JP2001520868A JP2001520868A JP2003510033A JP 2003510033 A JP2003510033 A JP 2003510033A JP 2001520868 A JP2001520868 A JP 2001520868A JP 2001520868 A JP2001520868 A JP 2001520868A JP 2003510033 A JP2003510033 A JP 2003510033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
seq
sequence number
cell
nucleic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001520868A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ターニャ エイ. ホルツマイアー、
スティーヴン ジェイ. ダン、
Original Assignee
サブサイダリー ナンバースリー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サブサイダリー ナンバースリー インコーポレイテッド filed Critical サブサイダリー ナンバースリー インコーポレイテッド
Publication of JP2003510033A publication Critical patent/JP2003510033A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

(57)【要約】 本発明は、HIV感染に関与する核酸分子、前記核酸分子によりコードされるタンパク質、および、前記核酸分子、タンパク質、前記核酸分子によりコードされる産物の阻害剤を含む防御化合物に関する。さらに、本発明はまた、追加の遺伝子抑制エレメント、前記GSEに対応する細胞遺伝子を同定する方法、および、HIVのさらなる阻害剤を選択するためのスクリーニングアッセイにおいて、前記細胞遺伝子およびそのコード産物を使用する方法に関する。   (57) [Summary] The present invention relates to nucleic acid molecules involved in HIV infection, proteins encoded by the nucleic acid molecules, and protective compounds comprising inhibitors of the nucleic acid molecules, proteins, and products encoded by the nucleic acid molecules. In addition, the present invention also provides the use of the cellular gene and its encoded product in screening assays to select additional gene repressing elements, cellular genes corresponding to the GSE, and further inhibitors of HIV. On how to do.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 関連出願の相互参照 本願は、1998年6月2日に提出されたPCT国際特許出願番号PCT/U
S98/11452号および1998年5月29日に提出された米国特許番号0
9/087,609号の一部継続出願であり、これは両方共、1997年6月2
日に提出された米国特許出願番号08/867,314号の一部継続出願である
。この章で参照した各特許出願は、その全体を参考として本明細書に援用する。
CROSS REFERENCE TO RELATED APPLICATIONS This application describes PCT International Patent Application No. PCT / U filed June 2, 1998
S98 / 11452 and U.S. Pat. No. 0 filed May 29, 1998
It is a continuation-in-part application of 9 / 087,609, both of which were issued on June 2, 1997.
This is a continuation-in-part application of U.S. patent application Ser. No. 08 / 867,314 filed dated. Each patent application referenced in this chapter is hereby incorporated by reference in its entirety.

【0002】 (発明の分野) 本発明は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染を抑制する治療剤を設計する
ための、細胞標的としての、特定のヒト遺伝子の同定に関する。これらの遺伝子
は、HIV感染に必要な産物をコードする。なぜなら、HIV感染は、これらの
遺伝子の発現がダウンレギュレートすると阻止されるからである。それ故、これ
らの遺伝子の発現またはコード遺伝子産物の機能を阻害する化合物を、HIV感
染の処置および/または予防の治療剤として使用できる。さらに、本発明は、H
IV感染を抑制する治療標的としての追加の細胞遺伝子の同定法、および、HI
V感染を阻止する防御化合物を選択するスクリーニングアッセイにおける、かか
る細胞遺伝子およびそのコード産物の使用法に関する。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to the identification of specific human genes as cellular targets for designing therapeutic agents to suppress human immunodeficiency virus (HIV) infection. These genes encode products required for HIV infection. This is because HIV infection is blocked when the expression of these genes is downregulated. Therefore, compounds that inhibit the expression of these genes or the function of the encoded gene products can be used as therapeutic agents for the treatment and / or prevention of HIV infection. Further, the present invention provides H
Method for identifying additional cellular genes as therapeutic targets to suppress IV infection and HI
It relates to the use of such cellular genes and their encoded products in screening assays to select protective compounds that block V infection.

【0003】 (発明の背景) 後天性免疫不全症候群(エイズ)の主な原因は、HIVであることが示されて
いる(Barre−Sinoussiら、1983、Science 220:
868〜870;Galloら、1984、Science 224:500〜
503)。HIVは、免疫系の重要な細胞型に感染し、それを枯渇することによ
り個体に免疫不全を引き起こす。次いで、これは、日和見感染、新生物増殖およ
び死に至る。
BACKGROUND OF THE INVENTION HIV has been shown to be the major cause of acquired immunodeficiency syndrome (AIDS) (Barre-Sinoussi et al., 1983, Science 220 :).
868-870; Gallo et al., 1984, Science 224: 500-.
503). HIV causes an immune deficiency in an individual by infecting and depleting important cell types of the immune system. This then leads to opportunistic infections, neoplastic growth and death.

【0004】 HIVは、レトロウイルスのレンチウイルスファミリーのメンバーである(T
eichら、1984、RNA腫瘍ウイルス、Weissら編、CSH−Pre
ss、949〜956項)。レトロウイルスは、二倍体の一本鎖RNAゲノムを
含み、ウイルスのコードする逆転写酵素であるRNA依存性DNAポリメラーゼ
により産生されるDNA中間体を介して複製する、小さなエンベロープを有する
ウイルスである(Varmus、1988、Science 240:1427
〜1439)。HIVには少なくとも2つの別個のサブタイプがある:HIV−
1(Barre−Sinoussiら、同上:Galloら、同上)およびHI
V−2(Clavelら、1986、Science 233:343〜346
;Guyaderら、1987、Nature 326:662〜669)。遺
伝子不均一性が、これらの各HIVサブタイプ内に存在する。
HIV is a member of the lentivirus family of retroviruses (T
eich et al., 1984, RNA tumor virus, edited by Weiss et al., CSH-Pre.
ss, 949-956). A retrovirus is a virus with a small envelope that contains a diploid single-stranded RNA genome and that replicates through a DNA intermediate produced by RNA-dependent DNA polymerase, a reverse transcriptase encoded by the virus. (Varmus, 1988, Science 240: 1427.
~ 1439). HIV has at least two distinct subtypes: HIV-
1 (Barre-Sinoussi et al., Ibid .: Gallo et al., Ibid.) And HI.
V-2 (Clavel et al., 1986, Science 233: 343-346.
Guyader et al., 1987, Nature 326: 662-669). Genetic heterogeneity exists within each of these HIV subtypes.

【0005】 CD4+T細胞は、HIV感染の主な標的である。なぜなら、CD4細胞表面
タンパク質は、HIVの付着する細胞受容体として作用するからである(Dal
gleishら、1984、Nature 312:763〜767;Klat
zmannら、1984、Nature 312:767〜768;Maddo
nら、1986、Cell 47:333〜348)。ウイルスの細胞への侵入
は、細胞CD4受容体分子へのウイルスタンパク質gp120の結合に依存する
(McDougalら、1986、Science 231:382〜385;
Maddonら、1986、Cell 47:333〜348)。
CD4 + T cells are the main target of HIV infection. This is because the CD4 cell surface protein acts as a cell receptor to which HIV attaches (Dal
gleish et al., 1984, Nature 312: 763-767; Klat.
Zmann et al., 1984, Nature 312: 767-768; Maddo.
n et al., 1986, Cell 47: 333-348). Viral entry into cells depends on binding of the viral protein gp120 to cellular CD4 receptor molecules (McDougal et al., 1986, Science 231: 382-385;
Maddon et al., 1986, Cell 47: 333-348).

【0006】 HIV感染は汎発性であり、HIV関連疾病は、世界規模の健康問題となって
いる。抗HIV様式の設計におけるかなりの努力にも関わらず、これまで、エイ
ズに対する成功裡の予防的または治療的な措置は全くない。しかし、HIV生活
環の数個の段階が、治療介入における可能性のある標的と考えられている(Mi
tsuyaら、1991、FASEB J.5:2369〜2381)。例えば
、ウイルスのコードする逆転写酵素は、薬物開発の主な焦点である。AZT、d
dI、ddCおよびddTなどの2’,3’−ジデオキシヌクレオチド類似体を
含む、逆転写酵素を標的とした多くの薬物が、HIVに対して活性があることが
示されている(Mitsuyaら、1990、Science 249:153
3〜1544)。これらのヌクレオチド類似体は、有益であるが、治癒的ではな
く、これはおそらく薬物耐性HIV変異体が急速に出現するためであろう(La
nderら、1989、Science 243:1731〜1734)。さら
に、これらの薬物は、骨髄抑制、嘔吐および肝異常などの有害な副作用を示すこ
とが多い。
HIV infection is pervasive, and HIV-related diseases have become a global health problem. Despite considerable efforts in the design of anti-HIV modalities, to date there have been no successful preventive or curative measures against AIDS. However, several stages of the HIV life cycle are considered as potential targets for therapeutic intervention (Mi
tsuya et al., 1991, FASEB J. et al. 5: 2369-2381). For example, the virus-encoded reverse transcriptase is the main focus of drug development. AZT, d
Many reverse transcriptase-targeted drugs have been shown to be active against HIV, including 2 ', 3'-dideoxynucleotide analogs such as dI, ddC and ddT (Mitsuya et al., 1990). , Science 249: 153
3-1544). These nucleotide analogues, while beneficial, are not curative, presumably due to the rapid emergence of drug resistant HIV variants (La
Nder et al., 1989, Science 243: 1731-1734). Moreover, these drugs often exhibit adverse side effects such as myelosuppression, vomiting and liver abnormalities.

【0007】 標的化されているHIV生活環の別の段階は、HIV感染の初期段階である、
ウイルスの細胞への侵入である。このアプローチは、主に、組換え可溶性CD4
タンパク質を使用して、いくつかのHIV−1株によるCD4+T細胞の感染を
阻止している(Smithら、1987、Science 238:1704〜
1707)。しかし、特定の一次HIV−1単離株は、組換えCD4による阻止
に比較的感受性が低い(Daarら、1990、Proc.Natl.Acad
.Sci.USA 87:6574〜6579)。これまで、組換え可溶性CD
4の臨床試験により、結論の出る結果は得られなかった(Schooleyら、
1990、Ann.Int.Med.112:247〜253;Kahnら、1
990、Ann.Int.Med.112:254〜261;Yarchoan
、1989、Proc.Vth Int.Conf.on AIDS、564項
、MCP137)。
Another stage of the HIV life cycle that has been targeted is the early stage of HIV infection,
It is the entry of a virus into a cell. This approach is mainly based on recombinant soluble CD4
The protein has been used to block infection of CD4 + T cells by several HIV-1 strains (Smith et al., 1987, Science 238: 1704-).
1707). However, certain primary HIV-1 isolates are relatively insensitive to inhibition by recombinant CD4 (Daar et al., 1990, Proc. Natl. Acad.
. Sci. USA 87: 6574-6579). So far, recombinant soluble CD
4 clinical trials yielded inconclusive results (Schooley et al.,
1990, Ann. Int. Med. 112: 247-253; Kahn et al., 1
990, Ann. Int. Med. 112: 254-261; Yarchoan.
, 1989, Proc. Vth Int. Conf. on AIDS, Item 564, MCP 137).

【0008】 さらに、HIV複製の後期の段階(これは、特定のウイルスタンパク質および
酵素の重要なウイルス特異的過程を含む)も、抗HIV薬物開発に標的化されて
いる。後期段階の過程は、ウイルスのコードするプロテアーゼの活性に依存し、
サキナビル、リトナビル、およびインジナビルを含む薬物は、このプロテアーゼ
を阻害するために開発された(Pettitら、1993、Persp.Dru
g Discov.Design 1:69〜83)。このクラスの薬物では、
薬物耐性HIV変異体の出現も問題であり;1つの阻害剤に対する耐性は、他の
プロテアーゼ阻害剤に対する交叉耐性も付与することが多い(Condraら、
1995、Nature 374:569〜571)。また、これらの薬物は、
吐気、味覚の変化、口周感覚異常、脂肪蓄積、下痢および腎結石症などの有害な
副作用を示すことが多い。
Moreover, later stages of HIV replication, which also include important virus-specific processes of specific viral proteins and enzymes, have been targeted for anti-HIV drug development. The late stage process depends on the activity of the virus-encoded protease,
Drugs including saquinavir, ritonavir, and indinavir were developed to inhibit this protease (Pettit et al., 1993, Persp. Dru).
g Discov. Design 1: 69-83). In this class of drugs,
The emergence of drug-resistant HIV variants is also a problem; resistance to one inhibitor often confers cross resistance to other protease inhibitors (Condra et al.,
1995, Nature 374: 569-571). Also, these drugs
It often shows adverse side effects such as nausea, change in taste, paresthesia, fat accumulation, diarrhea and nephrolithiasis.

【0009】 ヌクレオチド類似体とプロテアーゼ阻害剤の異なる組合せを使用したHIVの
抗ウイルス療法が、近年、単一の薬物のみを使用するよりも、効果的であること
が示されている(Torresら、1997、Infec.Med.14:14
2〜160)。しかし、ウイルス負荷を有意に減少できるにも関わらず、現在ま
で、利用可能な薬物の組合せにより、エイズが治癒処置されるという証拠は全く
ない。
Antiviral therapy of HIV using different combinations of nucleotide analogs and protease inhibitors has recently been shown to be more effective than using only a single drug (Torres et al., 1997, INF. Med. 14:14.
2-160). However, despite being able to significantly reduce viral load, to date there is no evidence that AIDS is curatively treated with the available drug combinations.

【0010】 エイズの処置を開発する他の可能性あるアプローチは、外来遺伝子を感染細胞
に送達することを含む。1つのこのような遺伝子療法アプローチは、遺伝子処理
したウイルスベクターを使用して、毒性遺伝子産物を導入し、HIV感染細胞を
死滅することを含む。別の形の遺伝子療法は、ウイルス複製を特異的に破壊する
ことにより、ウイルスに感染した細胞を、細胞溶解から防御するように設計され
ている。RNAをベースとした(デコイ、アンチセンスおよびリボザイム)また
はタンパク質をベースとした(トランスドミナント変異体)HIV−1抗ウイル
ス剤の安定な発現は、ウイルス生活環の特定の段階を阻止できる。TARまたは
RREのデコイRNA(Sullengerら、1990、Cell 63:6
01〜608;Sullengerら、1991、J.Virol.65:68
11〜6816;Lisziewiczら、1993、New Biol.3:
82〜89;Leeら、1994、J.Virol.68:8254〜8264
)、リボザイム(Sarverら、1990、Science 247:122
2〜1225;Wecrasingheら、1991、J.Virol.65:
5531〜5534;Dropulicら、1992、J.Virol.66:
1432〜1441;Ojwangら、1992、Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA 89:10802〜10806;Yuら、1993、Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA 90:6340〜6344;Yu
ら、1995、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 92:699
〜703;Yamadaら、1994、Gene Therapy 1:38〜
45)、ウイルスgag、tat、revまたはenv遺伝子のmRNAに相補
的なアンチセンスRNA(Sezakielら、1991、J.Virol.6
5:468〜472;Chatterjeeら、1992、Science 2
58:1485〜1488;Rhodesら、1990、J.gen.Viro
l.71:1965、Rhodesら、1991、AIDS 5:145〜15
1;Sezakielら、1992、J.Virol.66:5576〜558
1;Joshiら、1991、J.Virol.65:5524〜5530)、
および、Rev(Bevecら、1992、Proc.Natl.Acad.S
ci.USA 89:9870〜9874)、Tat(Pearsonら、19
90、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87:5079〜50
83;Modestiら、1991、New Biol.3:759〜768)
、Gag(Tronoら、1989、Cell 59:113〜120)、En
v(Bushschacherら、1995、J.Virol.69:1344
〜1348)およびプロテアーゼ(Junkerら、1996、J.Virol
.70:7765〜7772)を含むトランスドミナント変異体などの、多くの
抗HIVサプレッサーが報告されている。
[0010] Another potential approach to developing treatments for AIDS involves delivering foreign genes to infected cells. One such gene therapy approach involves the use of genetically engineered viral vectors to introduce toxic gene products and kill HIV infected cells. Another form of gene therapy is designed to protect virus-infected cells from cytolysis by specifically disrupting viral replication. Stable expression of RNA-based (decoy, antisense and ribozymes) or protein-based (transdominant mutants) HIV-1 antiviral agents can block certain stages of the viral life cycle. Decoy RNA of TAR or RRE (Sullenger et al., 1990, Cell 63: 6).
01-608; Sullenger et al., 1991, J. Am. Virol. 65:68
11-6816; Lisziewicz et al., 1993, New Biol. 3:
82-89; Lee et al., 1994, J. Am. Virol. 68: 8254-8264
), Ribozyme (Sarver et al., 1990, Science 247: 122).
2-1225; Wecrasinghe et al., 1991, J. Am. Virol. 65:
5531-5534; Dropulic et al., 1992, J. Am. Virol. 66:
1432-1441; Ojwang et al., 1992, Proc. Natl. Aca
d. Sci. USA 89: 10802-10806; Yu et al., 1993, Pr.
oc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 6340-6344; Yu.
Et al., 1995, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 92: 699.
~ 703; Yamada et al., 1994, Gene Therapy 1: 38-.
45), an antisense RNA complementary to the mRNA of the viral gag, tat, rev or env gene (Sezakiel et al., 1991, J. Virol. 6).
5: 468-472; Chatterjee et al., 1992, Science 2.
58: 1485-1488; Rhodes et al., 1990, J. Am. gen. Viro
l. 71: 1965, Rhodes et al., 1991, AIDS 5: 145-15.
1; Sezakiel et al., 1992, J. Am. Virol. 66: 5576-558
1; Joshi et al., 1991, J. Am. Virol. 65: 5524-5530),
And Rev (Bevec et al., 1992, Proc. Natl. Acad.S.
ci. USA 89: 9870-9874), Tat (Pearson et al., 19).
90, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87: 5079-50
83; Modesti et al., 1991, New Biol. 3: 759-768)
, Gag (Trono et al., 1989, Cell 59: 113-120), En.
v (Bushschacher et al., 1995, J. Virol. 69: 1344.
~ 1348) and proteases (Junker et al., 1996, J. Virol).
. 70: 7765-7772), and many anti-HIV suppressors have been reported, including transdominant mutants.

【0011】 アンチセンスポリヌクレオチドは、HIV−1転写物と複合体を形成し、隔離
するように設計されている(Holmesら、WO93/11230;Lipp
sら、WO94/10302;Kretschmerら、EP594,881;
およびChatterjeeら、1992、Science 258:1485
)。さらに、リボザイムと称される酵素的に活性なRNAを使用して、ウイルス
転写物を切断した。造血細胞系でリボザイムを使用するとHIV−1に対する耐
性を生じることが報告されている(Ojwangら、1992、Proc.Na
tl.Acad.Sci.USA 89:10802〜06;Yamadaら、
1994、Gene Therapy 1:38〜45;Hoら、WO94/2
6877;およびCechおよびSullenger、WO95/13379)
。前臨床試験で、トランスドミナントRevタンパク質であるRevM10を、
生体外で、HIV感染個体のCD4+細胞にトランスフェクトすると、ベクター
のみでトランスフェクトした細胞よりも、生存利点を付与することが示された(
Woffendinら、1996、Proc.Natl.Acad.Sci.U
SA 93:2889〜2894)。
Antisense polynucleotides are designed to complex and sequester HIV-1 transcripts (Holmes et al., WO 93/11230; Lipp.
s et al., WO 94/10302; Kretschmer et al., EP 594,881;
And Chatterjee et al., 1992, Science 258: 1485.
). In addition, an enzymatically active RNA called a ribozyme was used to cleave the viral transcript. The use of ribozymes in hematopoietic cell lines has been reported to produce resistance to HIV-1 (Ojwang et al., 1992, Proc. Na.
tl. Acad. Sci. USA 89: 10802-06; Yamada et al.,
1994, Gene Therapy 1: 38-45; Ho et al., WO 94/2.
6877; and Cech and Sullenger, WO 95/13379).
. In a preclinical study, RevM10, a transdominant Rev protein, was
In vitro, transfection of CD4 + cells of HIV infected individuals was shown to confer survival advantage over cells transfected with vector alone (
Woffendin et al., 1996, Proc. Natl. Acad. Sci. U
SA 93: 2889-2894).

【0012】 当分野での莫大な努力にも関わらず、信頼性のある治癒的な抗HIV治療剤お
よび措置は開発されていない。
Despite the tremendous efforts in the art, reliable and curative anti-HIV therapeutics and measures have not been developed.

【0013】 天然では、HIVなどの細胞内病原体の進化は、その遺伝子および遺伝子産物
と、複数の細胞成分の相互作用の発生を必要とする。例えば、ウイルスと宿主細
胞の相互作用はウイルスの特定の細胞受容体(群)へのウイルスの結合、細胞膜
を介した転位置、脱外被、ウイルスゲノムの複製、ウイルス遺伝子の転写等を含
む。これらの各事象は、細胞中で起こり、細胞成分との相互作用を含む。従って
、ウイルスの生活環は、細胞がウイルス感染に「許容的である」場合にのみ完了
し得る。ウイルスゲノムの複製およびタンパク質合成にアミノ酸およびヌクレオ
チドを利用できること、細胞のエネルギー状態、細胞転写因子および酵素の存在
は、全て、細胞中でのウイルスの繁殖に貢献する。その結果、細胞成分は、一部
には、感染に対する宿主細胞の感受性を決定し、新規治療介入の開発の可能性あ
る標的として使用できる。HIVの場合、この目標に向けて使用される1つの細
胞成分は、HIV付着のための細胞表面分子であるCD4である。
In nature, the evolution of intracellular pathogens such as HIV requires the generation of interactions of multiple cellular components with its genes and gene products. For example, virus-host cell interactions include binding of the virus to specific cell receptor (s) of the virus, translocation through the cell membrane, trans-jacketing, replication of the viral genome, transcription of viral genes, and the like. Each of these events occurs in the cell and involves interactions with cellular components. Thus, the viral life cycle can only be completed if the cells are “permissive” to viral infection. The availability of amino acids and nucleotides for replication of the viral genome and protein synthesis, the energy status of the cells, the presence of cellular transcription factors and enzymes, all contribute to the propagation of the virus in the cell. As a result, cellular components, in part, determine the susceptibility of host cells to infection and can be used as potential targets for the development of new therapeutic interventions. In the case of HIV, one cellular component used towards this goal is CD4, a cell surface molecule for HIV attachment.

【0014】 近年、HIVの感受性細胞への侵入は、CD4に加えて、第二の型の受容体で
あるケモカイン受容体(CCR2、CCR3、CCR5またはCXCR4)の発
現を必要とすると報告された(Moore、1997、Science 276
:51〜52)。ケモカイン受容体は、通常、その天然リガンドである、RAN
TES、MIP−1αおよびMIP−1βに結合する。HIV感染の場合、CD
4が、最初に、細胞表面上のHIVgp120タンパク質に結合し、次いで、こ
の複合体がケモカイン受容体に結合し、よってウイルスが細胞に侵入すると提唱
されている(Cohenら、1997、Science 275:1261)。
それ故、ケモカイン受容体は、HIV治療剤の設計の追加の細胞標的を提示し得
る。HIV/ケモカイン受容体の相互作用の阻害剤を、抗HIV剤として試験す
る。しかし、抗HIV治療薬の設計のための追加の細胞標的、特に、ウイルスが
細胞に侵入した後に、ウイルス複製を破壊する細胞内標的の発見が依然として必
要である。
Recently, HIV entry into susceptible cells was reported to require expression of a second type of receptor, the chemokine receptor (CCR2, CCR3, CCR5 or CXCR4), in addition to CD4 ( Moore, 1997, Science 276.
: 51-52). Chemokine receptors are usually its natural ligand, RAN.
Binds TES, MIP-1α and MIP-1β. In case of HIV infection, CD
4 first binds to the HIV gp120 protein on the cell surface and then this complex binds to the chemokine receptor, thus it has been proposed that the virus enters the cell (Cohen et al., 1997, Science 275: 1261). ).
Therefore, chemokine receptors may represent additional cellular targets for the design of HIV therapeutics. Inhibitors of the HIV / chemokine receptor interaction are tested as anti-HIV agents. However, there is still a need to find additional cellular targets for the design of anti-HIV therapeutics, especially intracellular targets that disrupt viral replication after the virus has entered the cell.

【0015】 (発明の要約) 本発明は、特定のヒト細胞遺伝子の発現をダウンレギュレートすることにより
、および/または、前記遺伝子によりコードされる産物の活性を阻害することに
より、HIV感染を阻止する組成物および方法に関する。特に、それは、感受性
細胞のHIV感染を阻止する、多くのヒト細胞由来の核酸分子に関する。単離核
酸分子は、細胞遺伝子またはその相補体の一部に対応し、本明細書では、遺伝子
抑制エレメント(GSE)と称する。細胞遺伝子は、増殖性HIV感染に必要な
細胞内産物をコードする。さらに、同じ細胞遺伝子およびそのコード産物の小分
子阻害剤も本発明の範囲内である。本発明はまた、HIV感染を抑制する治療標
的としての、さらなる細胞遺伝子を同定する方法、および、HIVのさらなる阻
害剤を選択するために、前記の細胞遺伝子およびそのコード産物を使用する方法
に関する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention prevents HIV infection by down-regulating the expression of certain human cell genes and / or by inhibiting the activity of the products encoded by said genes. To compositions and methods. In particular, it relates to many human cell-derived nucleic acid molecules that prevent HIV infection of susceptible cells. An isolated nucleic acid molecule corresponds to a portion of a cellular gene or its complement and is referred to herein as a gene repression element (GSE). The cellular gene encodes an intracellular product required for productive HIV infection. Furthermore, small molecule inhibitors of the same cellular gene and its encoded product are also within the scope of the invention. The present invention also relates to methods of identifying additional cellular genes as therapeutic targets for suppressing HIV infection, and methods of using the cellular genes and their encoded products to select additional inhibitors of HIV.

【0016】 本発明は、一部には、ヒト細胞から単離した核酸分子は、CD4+細胞系での
潜伏性HIV−1の活性化および前記細胞中での増殖性HIV感染の両方を防ぎ
得、前記核酸分子は、特定のヒト細胞遺伝子の断片に対応するという出願人の発
見に基づく。これに関し、HIV感染に関連した任意の細胞またはウイルスマー
カーを、前記の核酸分子の選択に使用できる。前記マーカーの例はCD4であり
、これは、特異的抗体を使用することにより簡便にモニタリングされる。
The present invention provides, in part, that nucleic acid molecules isolated from human cells prevent both latent HIV-1 activation in CD4 + cell lines and proliferative HIV infection in said cells. In turn, the nucleic acid molecule is based on Applicants' discovery that it corresponds to a fragment of a particular human cell gene. In this regard, any cell or viral marker associated with HIV infection can be used for selection of the nucleic acid molecule. An example of said marker is CD4, which is conveniently monitored by using specific antibodies.

【0017】 かなりの配列同一性(90%〜100%)に基づき、多くの単離GSEが、ミ
トコンドリア酵素複合体のNADHデヒドロゲナーゼの異なるサブユニットをコ
ードする、ヒト細胞遺伝子の一部に対応している。さらに、この酵素の阻害剤は
、新しく単離したヒトCD4+T細胞を含む、感受性宿主細胞のHIV感染を阻
害する。さらに、以下のヒト細胞遺伝子とかなりの配列同一性(90%〜100
%)を有する、さらなるGSEが選択された:2−オキソグルタル酸デヒドロゲ
ナーゼ、M2型ピルビン酸キナーゼ/サイトゾル甲状腺ホルモン結合タンパク質
、カルネキシン、ADP−リボシル化因子3、真核開始因子3、プロテインチロ
シンホスファターゼ、ヘルペスウイルス会合ユビキチン特異的プロテアーゼ、真
核開始因子4B、CD44、ホスファチジル−イノシトール3キナーゼ、伸長因
子1α、骨形態形成タンパク質−1、二本鎖切断DNA修復遺伝子タンパク質、
ラットグアニンヌクレオチド放出タンパク質、抗増殖因子(BTG−1)、リン
パ球特異的タンパク質1、プロテインホスファターゼ2A、スクアレンシンセタ
ーゼ、真核放出因子1、GTP結合タンパク質、インポーティンβサブユニット
、細胞接着分子L1、U−snRNP会合シクロフィリン、レセピン、Arg/
Abl相互作用タンパク質(ArgBP2A)、ケラチン関連タンパク質、p1
8タンパク質、p40タンパク質、グルコシダーゼII、αエノラーゼ、マクロ
ファージ炎症タンパク質1α、翻訳制御腫瘍タンパク質1(TCTP1)、BB
C1、Nef相互作用タンパク質、Na+−D−グルコース共輸送調節因子遺伝
子タンパク質、hsp90シャペロンタンパク質、FK506結合タンパク質A
1、Rox、βシグナル配列受容体、腫瘍成虫原基タンパク質および細胞表面ヘ
パリン結合タンパク質。
Based on considerable sequence identity (90% to 100%), many isolated GSEs correspond to a portion of the human cellular genes that encode different subunits of NADH dehydrogenase in the mitochondrial enzyme complex. There is. In addition, inhibitors of this enzyme inhibit HIV infection of susceptible host cells, including newly isolated human CD4 + T cells. In addition, there is considerable sequence identity (90% -100%) with the following human cell genes:
%), 2-oxoglutarate dehydrogenase, pyruvate kinase type M2 / cytosolic thyroid hormone binding protein, calnexin, ADP-ribosylation factor 3, eukaryotic initiation factor 3, protein tyrosine phosphatase, Herpesvirus-associated ubiquitin-specific protease, eukaryotic initiation factor 4B, CD44, phosphatidyl-inositol 3 kinase, elongation factor 1α, bone morphogenetic protein-1, double-strand break DNA repair gene protein,
Rat guanine nucleotide releasing protein, anti-proliferative factor (BTG-1), lymphocyte-specific protein 1, protein phosphatase 2A, squalene synthetase, eukaryotic releasing factor 1, GTP binding protein, importin β subunit, cell adhesion molecule L1 , U-snRNP associated cyclophilin, resepin, Arg /
Abl interacting protein (ArgBP2A), keratin-related protein, p1
8 protein, p40 protein, glucosidase II, α enolase, macrophage inflammatory protein 1α, translationally regulated oncoprotein 1 (TCTP1), BB
C1, Nef interacting protein, Na + -D-glucose cotransporter gene protein, hsp90 chaperone protein, FK506 binding protein A
1, Rox, β signal sequence receptor, adult tumor primordium protein and cell surface heparin binding protein.

【0018】 HIV感染を阻止するために選択したGSEの中で、センス配向で機能するも
のもあるが、アンチセンス配向で機能するものもある。任意の特定の理論で固め
たくはないが、本発明のGSEは、異なる機序により細胞遺伝子をダウンレギュ
レートすると考えられている。GSEは、タンパク質産物をコードするまたはコ
ードしない、RNA分子をコードすることにより、宿主細胞で発現される。セン
ス配向のGSEは、トランスドミナント変異体またはRNAデコイとして、その
効果を奏効できる。トランスドミナント変異体は、優性に野生型タンパク質の通
常の機能を競合的に阻害する、発現タンパク質またはペプチドである。RNAデ
コイは、これらのタンパク質を滴定するタンパク質結合部位である。アンチセン
ス配向のGSEは、アンチセンスRNA、すなわち、標的遺伝子のmRNAに相
補的な核酸分子としてその効果を奏効できる。これらの核酸分子は、mRNAに
結合し、mRNAの翻訳を遮断する。いくつかのアンチセンス核酸分子は、直接
的にDNAレベルで作用して、転写を阻止できる。次いで、GSEによる細胞遺
伝子のダウンレギュレーションにより、例えばHIV複製に必要な細胞成分は除
去され、よって、HIV感染は阻止される。
Among the GSEs selected to block HIV infection, some function in the sense orientation while others function in the antisense orientation. While not wanting to consolidate with any particular theory, it is believed that the GSEs of the present invention downregulate cellular genes by different mechanisms. GSE is expressed in a host cell by encoding an RNA molecule, which may or may not encode a protein product. GSE in the sense orientation can exert its effect as a transdominant mutant or RNA decoy. Transdominant mutants are expressed proteins or peptides that competitively inhibit the normal function of the wild-type protein. RNA decoys are protein binding sites that titrate these proteins. GSE in the antisense orientation can exert its effect as antisense RNA, that is, a nucleic acid molecule complementary to the mRNA of the target gene. These nucleic acid molecules bind to the mRNA and block the translation of the mRNA. Some antisense nucleic acid molecules can act directly at the DNA level to block transcription. Down-regulation of cellular genes by GSE then removes the cellular components required for HIV replication, thus blocking HIV infection.

【0019】 阻害組成物としての防御GSE化合物を、HIV感受性細胞型に導入すること
による、HIVの処置および予防を含むがこれに限定されない、多種多様の用途
が本発明に包含される。例えば、GSEは、HIVにより標的化される主な細胞
個体群である、T細胞、特にCD4+T細胞に導入できる。別に、GSEは、イ
ンビトロで、造血幹細胞に導入し、次いで、自己または組織適合性またはさらに
は組織非適合性レシピエントにそれを移植できる。別の実施形態において、HI
V感染に感受性の任意の細胞を、インビボで、GSEを用いて直接形質導入また
はトランスフェクトできる。さらに別の実施形態において、NADHデヒドロゲ
ナーゼ、2−オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼ、M2型ピルビン酸キナーゼ/
サイトゾル甲状腺ホルモン結合タンパク質、カルネキシン、ADP−リボシル化
因子3、真核開始因子3、プロテインチロシンホスファターゼ、ヘルペスウイル
ス会合ユビキチン特異的プロテアーゼ、真核開始因子4B、CD44、ホスファ
チジル−イノシトール3キナーゼ、伸長因子1α、骨形態形成タンパク質−1、
二本鎖切断DNA修復遺伝子タンパク質、ラットグアニンヌクレオチド放出タン
パク質、抗増殖因子(BTG−1)、リンパ球特異的タンパク質1、プロテイン
ホスファターゼ2A、スクアレンシンセターゼ、真核放出因子1、GTP結合タ
ンパク質、インポーティンβサブユニット、細胞接着分子L1、U−snRNP
会合シクロフィリン、レセピン、Arg/Abl相互作用タンパク質(ArgB
P2A)、ケラチン関連タンパク質、p18タンパク質、p40タンパク質、グ
ルコシダーゼII、αエノラーゼ、マクロファージ炎症タンパク質1α、翻訳制
御腫瘍タンパク質1(TCTP1)、BBC1、Nef相互作用タンパク質、N
+−D−グルコース共輸送調節因子遺伝子タンパク質、hsp90シャペロン
タンパク質、FK506結合タンパク質A1、Rox、βシグナル配列受容体、
腫瘍成虫原基タンパク質および細胞表面ヘパリン結合タンパク質の阻害剤を、イ
ンビボで、阻害組成物として使用して、HIV感染を抑制または予防できる。
A wide variety of applications are encompassed by the present invention, including but not limited to the treatment and prevention of HIV by introducing a protective GSE compound as an inhibitory composition into an HIV sensitive cell type. For example, GSE can be introduced into T cells, particularly CD4 + T cells, which is the major cell population targeted by HIV. Alternatively, GSE can be introduced into hematopoietic stem cells in vitro and then transplanted into autologous or histocompatible or even histoincompatible recipients. In another embodiment, HI
Any cell susceptible to V infection can be directly transduced or transfected with GSE in vivo. In yet another embodiment, NADH dehydrogenase, 2-oxoglutarate dehydrogenase, M2-type pyruvate kinase /
Cytosolic thyroid hormone binding protein, calnexin, ADP-ribosylation factor 3, eukaryotic initiation factor 3, protein tyrosine phosphatase, herpesvirus-associated ubiquitin-specific protease, eukaryotic initiation factor 4B, CD44, phosphatidyl-inositol 3 kinase, elongation factor 1α, bone morphogenetic protein-1,
Double-strand break DNA repair gene protein, rat guanine nucleotide-releasing protein, anti-proliferative factor (BTG-1), lymphocyte-specific protein 1, protein phosphatase 2A, squalene synthetase, eukaryotic releasing factor 1, GTP binding protein, import Tin β subunit, cell adhesion molecule L1, U-snRNP
Associated cyclophilin, recepin, Arg / Abl interacting protein (ArgB
P2A), keratin-related protein, p18 protein, p40 protein, glucosidase II, α enolase, macrophage inflammatory protein 1α, translationally regulated oncoprotein 1 (TCTP1), BBC1, Nef interacting protein, N
a + -D-glucose cotransport regulator gene protein, hsp90 chaperone protein, FK506 binding protein A1, Rox, β signal sequence receptor,
Inhibitors of adult tumor primordia proteins and cell surface heparin binding proteins can be used in vivo as inhibitory compositions to suppress or prevent HIV infection.

【0020】 (好ましい実施形態の詳細な説明) 本発明は、HIV感染を阻止できる遺伝子抑制エレメントを同定するための新
規方法、前記方法により同定された遺伝子抑制エレメント、HIV感染に関与す
る宿主細胞遺伝子を示す核酸分子、および、前記細胞遺伝子の発現をダウンレギ
ュレートすることによりHIV感染を阻害するか、または、前記遺伝子産物の活
性を阻害する阻害組成物を含む。本明細書に使用したような「HIV感染」なる
語は、HIVが宿主細胞に侵入および/または宿主細胞で複製できることを意味
する。
(Detailed Description of Preferred Embodiments) The present invention relates to a novel method for identifying a gene repression element capable of blocking HIV infection, a gene repression element identified by the above method, and a host cell gene involved in HIV infection. And an inhibitory composition that inhibits HIV infection by down-regulating the expression of the cellular gene or inhibits the activity of the gene product. The term "HIV infection" as used herein means that HIV is able to enter and / or replicate in a host cell.

【0021】 本発明の1つの実施形態は、本明細書でGSEと称される遺伝子抑制エレメン
トの単離法であり、1)細胞由来cDNAを断片にランダムに断片化し;2)断
片を発現ベクターに挿入し、ランダム断片発現(RFE)ライブラリーを形成し
;3)発現ライブラリーを、誘導性潜伏HIV−1プロウイルスを含む、または
HIV感染に感受性である、細胞の個体群に導入し;4)HIV感染に関連した
細胞またはウイルスマーカーの発現をモニタリングすることにより、GSEにつ
いて強化した発現ライブラリーのサブセットを含む、細胞の亜個体群を選択し;
そして5)選択した細胞個体群からGSEを回収する段階を含む。好ましい実施
形態において、細胞由来cDNAは、100〜700塩基対(bp)断片にラン
ダムに断片化する。この方法は、多数回の連続的な選択を実施できるように、前
記段階の反復をさらに含む。この方法は、CD4などの細胞マーカーの連続的発
現、または、例えば抗体を使用して、p24またはgp120などのウイルスマ
ーカーの発現の減少を決定することにより、GSEを選択する段階をさらに含む
One embodiment of the invention is a method of isolating a gene repression element, referred to herein as GSE, which is 1) randomly fragmenting the cell-derived cDNA into fragments; 2) expressing the fragments in an expression vector. To form a random fragment expression (RFE) library; and 3) introducing the expression library into a population of cells that contain an inducible latent HIV-1 provirus or are susceptible to HIV infection; 4) selecting a subpopulation of cells that comprises a subset of the expression library enriched for GSE by monitoring the expression of cells or viral markers associated with HIV infection;
And 5) collecting GSE from the selected cell population. In a preferred embodiment, cell-derived cDNA is randomly fragmented into 100-700 base pair (bp) fragments. The method further comprises repeating the steps so that a large number of successive selections can be carried out. The method further comprises selecting GSEs by determining continuous expression of cellular markers such as CD4, or reduction of expression of viral markers such as p24 or gp120 using, for example, antibodies.

【0022】 本発明は、より詳細に、以下の小区分で、限定のためではなく、単に説明のた
めに考察する。考察の明瞭化のために、本明細書に記載した具体的な手順および
方法を、OM10.1細胞、CEM−ss細胞、腫瘍壊死因子−α(TNF−α
)、抗CD4抗体、および抗p24抗体を使用して例示するが、それらは単に本
発明の実施のための説明である。類似した手順および技術を、任意の細胞系およ
び容易にアッセイできるHIV感染に関連した任意のマーカーを使用して、他の
細胞DNAからのGSEの単離に等しく適用できる。
The present invention is discussed in more detail in the following subsections, which are merely illustrative and not limiting. For clarity of discussion, the specific procedures and methods described herein were applied to OM10.1 cells, CEM-ss cells, tumor necrosis factor-α (TNF-α).
), Anti-CD4 antibody, and anti-p24 antibody, which are merely illustrative for the practice of the invention. Similar procedures and techniques are equally applicable to the isolation of GSEs from other cellular DNA, using any cell line and any marker associated with HIV infection that can be easily assayed.

【0023】 細胞由来RFEライブラリーは、任意の哺乳動物細胞の核酸分子から、好まし
くは、HIV感受性細胞のcDNAから作成できる。これに関して、実施例1は
、GSEは、HIV感染に天然に感受性であるHL−60細胞から、および、C
D4発現がないためにHIV感染に天然に感受性ではないHeLa細胞から選択
できることを実証する。しかし、レトロウイルスベクターを用いた、HeLa細
胞表面上でのCD4の発現により、細胞はHIV感染に感受性となることが示さ
れている。それ故、通常HIV感染に感受性でない細胞型も、依然として、RF
Eライブラリーの作成の遺伝子材料源として有用であり得る。標準化cDNAラ
イブラリーを調製することが好ましい(GudkovおよびRoninson、
1996、分子生物学の方法 69:229〜231)。DNAを、最初に、酵
素で処理して、ランダムに切断された断片を作成する。これは、Mn++の存在下
で、DNaseI切断により簡便に実施できる(Roninsonら、米国特許
第5,217,889号、5列、5〜20行)。その後、ランダムに切断された
DNAを、ゲル電気泳動によりサイズ分画する。100ないし700bpの断片
が、RFEライブラリーの作成に好ましい長さである。サイズを選択した断片の
一本鎖切断を、当分野で公知の方法により修復する。
The cell-derived RFE library can be generated from any mammalian cell nucleic acid molecule, preferably the cDNA of an HIV sensitive cell. In this regard, Example 1 demonstrates that GSE is derived from HL-60 cells that are naturally susceptible to HIV infection, and C
We demonstrate that we can select from HeLa cells that are not naturally susceptible to HIV infection due to the lack of D4 expression. However, expression of CD4 on the surface of HeLa cells using retroviral vectors has been shown to render cells susceptible to HIV infection. Therefore, cell types that are not normally susceptible to HIV infection still have RF
It may be useful as a source of genetic material for the construction of E libraries. It is preferred to prepare a standardized cDNA library (Gudkov and Roninson,
1996, Method of molecular biology 69: 229-231). The DNA is first treated with an enzyme to generate randomly cleaved fragments. This can be conveniently done by DNase I digestion in the presence of Mn ++ (Roninson et al., US Pat. No. 5,217,889, column 5, lines 5-20). Then, the randomly cleaved DNA is size-fractionated by gel electrophoresis. The 100-700 bp fragment is the preferred length for making RFE libraries. Single stranded breaks of size selected fragments are repaired by methods known in the art.

【0024】 各断片を、有配向的に発現ベクターに挿入できるように、非粘着制限部位を有
するように選択した、5’および3’アダプターと断片をライゲートする。さら
に、5’アダプターは、正しい相にオープンリーディングフレームを含む、断片
の翻訳を可能とする、開始(ATG)コドンを含む。次いで、断片を、適切な発
現ベクターに挿入する。宿主細胞での効率的な発現をもたらす任意の発現ベクタ
ーを使用できる。好ましい実施形態において、レトロウイルスベクターLNCX
(MillerおよびRosman、1989、BioTechniques
7:980)およびLNGFRMなどのウイルスをベースとしたベクターを例示
する。別に、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルスおよびヘルペスウイルスベク
ターもこの目的に使用できる。
Each fragment is ligated with a 5'and 3'adapter selected to have a non-adhesive restriction site so that it can be inserted into the expression vector in an oriented manner. In addition, the 5'adapter contains an initiation (ATG) codon, which allows translation of the fragment containing the open reading frame in the correct phase. The fragment is then inserted into a suitable expression vector. Any expression vector that provides efficient expression in host cells can be used. In a preferred embodiment, the retroviral vector LNCX
(Miller and Rosman, 1989, BioTechniques.
7: 980) and LNGFRM. Alternatively, adenovirus, adeno-associated virus and herpesvirus vectors can be used for this purpose.

【0025】 ウイルスをベースとしたベクターを使用する場合、ライゲートしたベクターを
、最初に、パッケージング細胞系にトランスフェクトし、ウイルス粒子を産生す
る。レトロウイルスベクターでは、PA317(MillerおよびButti
more、1986、Mol.Cell.Biol.6:2895〜2902:
ATCC CRL9078番)などの任意の広宿主性パッケージング系を、ウイ
ルスの効率的な産生のために使用できる。本発明の好ましい実施形態において、
ウイルスベクターはまた、ベクターを含む細胞の単離を可能とする、neor
伝子または部分切断神経成長因子受容体(NGFR)遺伝子などの、選択遺伝子
を含む。
If a virus-based vector is used, the ligated vector is first transfected into a packaging cell line to produce viral particles. In the retroviral vector, PA317 (Miller and Butti
more, 1986, Mol. Cell. Biol. 6: 2895-2902:
Any broad host packaging system such as ATCC CRL 9078) can be used for efficient production of the virus. In a preferred embodiment of the invention,
The viral vector also contains a selection gene, such as the neo r gene or the partially truncated nerve growth factor receptor (NGFR) gene, which allows the isolation of cells containing the vector.

【0026】 各RFE発現ライブラリーに存在する独立的なクローンの数は、変化し得る。
好ましい実施形態において、約106から108個の独立的なクローンの細胞由来
cDNAのライブラリーを使用できる。
The number of independent clones present in each RFE expression library can vary.
In a preferred embodiment, a library of cDNA from cells of about 10 6 to 10 8 independent clones can be used.

【0027】 例えば実施例1に示した特定の実施形態において、OM10.1細胞を、GS
Eの選択に使用し、Buteraの米国特許第5,256,534号に記載した
ような、慣用的な組織培養液に維持する。GSEの選択のためにOM10.1細
胞を使用する目的は、それらが、TNF−αにより誘導できる、潜伏HIV−1
プロウイルスを含むことである。他の細胞系も、誘導性HIVプロウイルスで同
様に処理できる。潜伏HIVで感染する細胞系の例は、U1、U33、8E5、
ACH−2、LL58、THP/HIVおよびUHC4(Bednarikおよ
びFolks、1992、AIDS 6:3〜16)を含むがこれに限定されな
い。種々の物質が、潜伏HIV感染細胞を誘導できることが示され、これらは、
TNF−α、TNF−β、インターロイキン−1、−2、−3、−4および−6
、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子、マクロファージ−コロニー刺激因
子、インターフェロン−γ、形質転換成長因子−β、PMA、レチノイン酸およ
びビタミンD3を含む(PoliおよびFauci、1992、AIDS Re
s.Human Retroviruses 9:191〜197)。別に、G
SEは、本明細書に記載の方法を使用して、HIV感染から、HIV感受性細胞
を直接防御できる能力に基づいて選択できる。
In the particular embodiment shown, for example, in Example 1, OM10.1 cells were treated with GS
Used for selection of E and maintained in conventional tissue culture medium as described in Butera US Pat. No. 5,256,534. The purpose of using OM10.1 cells for the selection of GSEs is that they are latent HIV-1 inducible by TNF-α.
Including a provirus. Other cell lines can be treated with inducible HIV provirus as well. Examples of cell lines that are infected with latent HIV are U1, U33, 8E5,
Including but not limited to ACH-2, LL58, THP / HIV and UHC4 (Bednarik and Folks, 1992, AIDS 6: 3-16). Various substances have been shown to be capable of inducing latent HIV infected cells, which are
TNF-α, TNF-β, interleukin-1, -2, -3, -4 and -6
, Granulocyte-macrophage colony stimulating factor, macrophage-colony stimulating factor, interferon-γ, transforming growth factor-β, PMA, retinoic acid and vitamin D3 (Poli and Fauci, 1992, AIDS Re.
s. Human Retroviruses 9: 191-197). Separately, G
SEs can be selected based on their ability to directly protect HIV susceptible cells from HIV infection using the methods described herein.

【0028】 細胞由来RFEライブラリーは、潜伏HIV感染細胞またはHIV感受性細胞
に、使用するベクター系に適切な当分野で公知の任意の技術により導入できる。
本発明の1つの実施形態において、ウイルスベクターはまた、細胞DNAのラン
ダムな断片に加えて、選択マーカーも含む。適切なマーカーは、neor遺伝子
であり、これにより、薬物G−418を使用してRFEライブラリーメンバーを
含む細胞を選択できる。好ましい実施形態において、ウイルスベクターは、抗N
GFRモノクローナル抗体を使用して細胞を選択できる、部分切断低親和性神経
成長因子受容体(NGFR)を含む。別の実施形態において、ライブラリーのビ
リオンの感染多重度を、ベクターにより形質導入する細胞のプレ選択が、必要な
いように調整する。
The cell-derived RFE library can be introduced into latent HIV-infected cells or HIV-sensitive cells by any technique known in the art suitable for the vector system used.
In one embodiment of the invention, the viral vector also contains a selectable marker in addition to the random fragments of cellular DNA. A suitable marker is the neo r gene, which allows the drug G-418 to be used to select cells containing RFE library members. In a preferred embodiment, the viral vector is anti-N.
It contains a partially truncated low affinity nerve growth factor receptor (NGFR) which allows the selection of cells using a GFR monoclonal antibody. In another embodiment, the multiplicity of infection of the virions of the library is adjusted so that preselection of cells transduced by the vector is not required.

【0029】 OM10.1細胞の場合、形質導入した細胞を、10U/mLのTNF−αで
、24から72時間の期間、好ましくは約24時間、Buteraの方法に従っ
て処理する。OM10.1での潜伏HIV−1プロウイルスの活性化は、細胞表
面CD4の抑制により検出できる。(ウイルスタンパク質gp120は、細胞質
中のCD4に結合し、これにより、細胞表面上でのCD4のその後の発現が防が
れると考えられている。)HIV複製に抵抗性のクローンは、細胞表面CD4を
発現し続ける。このようなクローンは、例えば、CD4に関する任意の抗体染色
技術および蛍光活性化細胞選別器(FACS)を使用した細胞選別により選択で
きる。
In the case of OM10.1 cells, the transduced cells are treated with 10 U / mL TNF-α for a period of 24 to 72 hours, preferably about 24 hours, according to the method of Butera. Activation of latent HIV-1 provirus at OM10.1 can be detected by suppression of cell surface CD4. (It is believed that the viral protein gp120 binds to CD4 in the cytoplasm, which prevents subsequent expression of CD4 on the cell surface.) HIV replication-resistant clones were identified as cell surface CD4. Continues to develop. Such clones can be selected, for example, by any antibody staining technique for CD4 and cell sorting using a fluorescence activated cell sorter (FACS).

【0030】 RFEライブラリーで形質導入したCD4+細胞の画分を、ベクターのみから
なる発現ライブラリーで形質導入した細胞と比較できる。細胞由来RFEライブ
ラリーと対照ライブラリーの間の相対的差異の増加は、TNF−α誘導の各追加
の回ごとに見出し得る。従って、本発明の好ましい実施形態において、GSEを
さらなる特徴づけのために細胞から回収する前に、少なくとも2サイクルの誘導
、選択および再クローニングを行なう。
The fraction of CD4 + cells transduced with the RFE library can be compared to cells transduced with an expression library consisting of vector alone. Increased relative differences between the cell-derived RFE library and the control library can be found with each additional round of TNF-α induction. Therefore, in a preferred embodiment of the present invention, at least two cycles of induction, selection and recloning are performed prior to GSE recovery from cells for further characterization.

【0031】 選択後、GSEに対応する特定の核酸分子を、TNF−αによる潜伏HIVプ
ロウイルスの誘導後に、CD4を発現し続ける細胞から回収できる。特定のGS
Eを、TNF−α誘導後にFACSにより選別したCD4+細胞から単離したゲ
ノムDNAから回収する。この個体群中のGSEは、好ましくは、ベクターの配
列から設計したプライマーを使用して、PCR増幅により回収する。
After selection, specific nucleic acid molecules corresponding to GSE can be recovered from cells that continue to express CD4 after induction of latent HIV provirus by TNF-α. Specific GS
E is recovered from genomic DNA isolated from FACS-sorted CD4 + cells after TNF-α induction. GSEs in this population are recovered by PCR amplification, preferably using primers designed from the sequences of the vector.

【0032】 回収したGSEは、本明細書の実施例の章に考察したような発現ベクターに導
入できる。得られたGSE発現ライブラリーは、二次ライブラリーとして知られ
る。二次ライブラリーは、一次ライブラリーの作成に使用したのと同じまたは異
なるベクターを使用できる。二次ライブラリーは、別の細胞個体群に形質導入で
き、得られた個体群を、本明細書に記載したように、選択し、再クローニングし
、処理できる。
The recovered GSE can be introduced into an expression vector as discussed in the Examples section herein. The resulting GSE expression library is known as the secondary library. The secondary library can use the same or different vector that was used to create the primary library. The secondary library can be transduced into another population of cells and the resulting population can be selected, recloned and processed as described herein.

【0033】 さらに、各々の個々に回収したGSEを、その具体的なヌクレオチド配列およ
びその配向を決定するために、クローニングベクターに挿入できる。次いで、G
SEの配列を、既知遺伝子の配列と比較し、対応する細胞遺伝子の部分を決定す
る。別に、PCR産物それ自体を、直接シークエンスして、そのヌクレオチド配
列を決定できる。同時に、単離したGSEを解析して、その最小コア配列を決定
できる。「コア配列」は、GSEを、重複配列と比較することにより見出した共
通配列である。GSEを、以前には感染していない細胞をHIV感染から防御す
る能力について、さらに試験する。
Further, each individually recovered GSE can be inserted into a cloning vector to determine its specific nucleotide sequence and its orientation. Then G
The sequence of SE is compared with that of a known gene to determine the portion of the corresponding cellular gene. Alternatively, the PCR product itself can be directly sequenced to determine its nucleotide sequence. At the same time, the isolated GSE can be analyzed to determine its minimal core sequence. A "core sequence" is a consensus sequence found by comparing GSE with overlapping sequences. GSE is further tested for its ability to protect previously uninfected cells from HIV infection.

【0034】 本発明の別の実施形態は、GSEのコア配列を決定する方法を含む。これは、
独立的に得たGSEの重複配列を比較することにより実施できる。別に、GSE
は、付加、置換または欠失により変化し得、HIV抑制機能の保持についてアッ
セイし得る。GSE配列の変化は、当業者には公知の種々の化学的および酵素的
方法を使用して作成できる。例えば、オリゴヌクレオチド特異的変異誘発を使用
して、規定された様式でGSE配列を変化および/または配列内の特定の領域に
制限部位を導入できる。さらに、欠失変異体を、Bal31またはExoIII
およびS1ヌクレアーゼなどのDNAヌクレアーゼを使用して作成できる。GS
E配列の漸増的に大きな欠失を、より長期間、ヌクレアーゼと共にDNAをイン
キュベートすることにより作成できる(変異誘発技術の総説については、Aus
ubelら、同上参照)。
Another embodiment of the invention includes a method of determining the core sequence of GSE. this is,
It can be carried out by comparing the overlapping sequences of GSE obtained independently. Separately, GSE
Can be altered by additions, substitutions or deletions and assayed for retention of HIV suppressor function. Changes in the GSE sequence can be made using various chemical and enzymatic methods known to those of skill in the art. For example, oligonucleotide-directed mutagenesis can be used to alter the GSE sequence and / or introduce restriction sites at specific regions within the sequence in a defined manner. In addition, deletion mutants were Bal31 or ExoIII
And DNA nucleases such as S1 nuclease. GS
Increasingly large deletions of the E sequence can be made by incubating DNA with nucleases for longer periods of time (for a review of mutagenesis techniques, see Aus.
See ubel et al., ibid.).

【0035】 変化した配列を、適切な宿主細胞中でp24などのHIVタンパク質の発現を
抑制する能力について評価できる。HIV感染を抑制する能力を保持した、任意
の変化または短縮GSE核酸分子を、さらなる使用のために、組換え発現ベクタ
ーに取込めることは本発明の範囲内である。
The altered sequence can be evaluated for its ability to suppress the expression of HIV proteins such as p24 in a suitable host cell. It is within the scope of the invention that any altered or truncated GSE nucleic acid molecule that retains the ability to suppress HIV infection can be incorporated into a recombinant expression vector for further use.

【0036】 選択したGSEが、HIV感染から非感染細胞を防御できるかを確認するため
に、GSEを、潜伏HIV感染宿主細胞またはHIV感受性宿主細胞に導入し、
その後HIV感染できる。これに関連して、GSEはまた、本明細書の実施例の
章に例示した特定の実施形態に示したように、HIVによる増殖性感染を防御す
る能力についてRFEライブラリーから直接選択できる。防御実験は、HIV感
染に別の点では感受性である、可能性あるGSEを取り込んだ、任意の細胞型で
実施できる。例えば好ましい実施形態において、CEM−ss細胞系を使用する
(Foleyら、1965、Cancer 18:522〜529)。HIV−
1の定量的感染度の標的としての、CEM−ss細胞の使用は、Nara&Fi
chinger(1988、Nature 322:469〜470)に記載さ
れている。HIV感染に感受性である他の細胞系は、HUT−78、H9、ジャ
ーカットE6−1、A3.01、U−937、AA−2、HeLaCD4+およ
びC8166を含むがこれに限定されない。さらに、新しく単離した末梢血白血
球を使用できる。
In order to confirm whether the selected GSE can protect uninfected cells from HIV infection, GSE is introduced into latent HIV-infected host cells or HIV-susceptible host cells,
Then you can be infected with HIV. In this regard, GSEs can also be selected directly from the RFE library for their ability to protect against productive infections by HIV, as shown in the specific embodiments illustrated in the Examples section herein. Protection experiments can be performed on any cell type that has incorporated a potential GSE that is otherwise susceptible to HIV infection. For example, in a preferred embodiment, the CEM-ss cell line is used (Foley et al., 1965, Cancer 18: 522-529). HIV-
The use of CEM-ss cells as a target for quantitative infectivity of 1 was described by Nara & Fi.
chinger (1988, Nature 322: 469-470). Other cell lines that are susceptible to HIV infection include, but are not limited to, HUT-78, H9, Jurkat E6-1, A3.01, U-937, AA-2, HeLaCD4 + and C8166. In addition, freshly isolated peripheral blood leukocytes can be used.

【0037】 可能性あるGSEの試験は、初期選択段階中にRFEライブラリーによる細胞
の形質導入に使用したのと同じ発現ベクター系を使用して実施できる。他の実施
形態において、ベクター系を修飾して、高レベルの発現を得ることができ、例え
ば、リンカーを使用して、メッセージの翻訳効率を向上するリーダー配列を導入
できる。1つのかかる配列は、Kozak、1994、Biochemie 7
6:815〜821に開示されている。
Testing of potential GSEs can be performed using the same expression vector system used to transduce cells with the RFE library during the initial selection step. In other embodiments, the vector system can be modified to obtain high levels of expression, eg, a linker can be used to introduce a leader sequence that enhances message translation efficiency. One such sequence is Kozak, 1994, Biochemie 7
6: 815-821.

【0038】 HIV感染に対する可能性あるGSEの効力を試験する別の方法は、どれほど
迅速に、そのエレメントの効果を打ち消すことのできる、HIV−1変異体が発
達するかを決定することである。かかる試験は、低い感染多重度でのCEM−s
sなどの感受性細胞の培養液を感染し、培養液を繰返しアッセイして、HIV−
1感染が蔓延したかどうか、および、どれ程急速に蔓延したかを決定することを
含む。有用な感染多重度の範囲は、106個のCEM−ss細胞あたり、約10
0ないし1000の組織培養感染単位(TCID50)である。TCID50は終点
法により決定し、インプット感染多重度(moi)の決定に重要である。
Another way to test potential GSE efficacy against HIV infection is to determine how quickly HIV-1 mutants develop that can counteract the effects of that element. Such tests show that CEM-s at low multiplicity of infection
HIV-sensitive cells such as s.
1 Includes determining if the infection has spread and how rapidly it has spread. The range of useful multiplicity of infection is approximately 10 6 per 10 6 CEM-ss cells.
Tissue culture infectious units (TCID 50 ) of 0 to 1000. The TCID 50 is determined by the endpoint method and is important for determining the input multiplicity of infection (moi).

【0039】 可能性あるGSEの効果に抵抗性である、HIV−1株の試験培養液中の発達
に関連したパラメータは、培養液中で感染した細胞の割合である。この割合は、
固定した透過処理細胞のHIV−1p24抗原に特異的な抗原で免疫蛍光染色す
ることにより決定できる。市販の試薬は、前記試験の実施に適している(Lee
ら、1994、J.Virol.68:8254〜8264)。
A development-related parameter in the test broth of the HIV-1 strain that is resistant to the effects of potential GSEs is the percentage of cells infected in the broth. This percentage is
It can be determined by immunofluorescent staining of the fixed permeabilized cells with an antigen specific for the HIV-1 p24 antigen. Commercially available reagents are suitable for carrying out the test (Lee).
Et al., 1994, J. Am. Virol. 68: 8254-8264).

【0040】 本発明の1つの実施形態は、HIV感染に必要な、ヒト細胞遺伝子またはその
少なくとも一部を含む、単離核酸分子である。これらの単離核酸分子は、本明細
書で「細胞由来核酸分子」と称する。「a(1つ)」または「an(1つ)」実
体なる語は、1つ以上のその実体を意味し;例えば、タンパク質(a prot
ein)は、1つ以上のタンパク質または少なくとも1つのタンパク質を意味す
ることを注記する。従って、「a」(または「an」)、「1つ以上」および「
少なくとも1つ」なる語は、本明細書で同義語として使用できる。「含む(co
mprising)」「含む(including)」および「有する」なる語
は、同義語として使用できることを注記する。さらに、「からなる群から選択さ
れた」化合物は、2つ以上の化合物の混合物(すなわち組合せ)を含む、以下の
リスト中の1つ以上の化合物を意味する。本発明により、単離核酸分子は、その
天然環境から取り出されている(すなわち、ヒト操作にかけられている)核酸分
子である。従って、「単離」は、核酸分子が精製されている程度を反映しない。
単離核酸分子は、DNA、RNA、或いはDNAまたはRNAの誘導体またはハ
イブリッドを意味する。本発明の単離核酸分子は、その天然源から、増殖性HI
V感染を引き起こすのに必要な、またはHIV感染の阻止に必要な産物をコード
する遺伝子の少なくとも一部に対応する、全体(すなわち完全)遺伝子またはそ
の一部として、得ることができる。本明細書に使用したような実体の「少なくと
も一部」なる語は、その実体の機能的態様を有するに少なくとも十分である、実
体の量を意味する。例えば、本明細書に使用したような核酸配列の少なくとも一
部は、HIV感染に必要な核酸配列の量である。本発明の単離核酸分子はまた、
組換えDNA技術(例えばポリメラーゼ連鎖反応(PCR)増幅、クローニング
)または化学合成を使用して作成できる。本発明の単離核酸分子は、天然核酸分
子およびその相同体を含み、これは、修飾により、HIV感染を促進またはHI
V感染を阻止する核酸分子の能力が実質的に干渉されないような様式で、ヌクレ
オチドが挿入、欠失、置換および/または逆位している、天然対立遺伝子変異体
および修飾核酸分子を含むがこれに限定されない。
One embodiment of the present invention is an isolated nucleic acid molecule comprising a human cellular gene or at least a portion thereof required for HIV infection. These isolated nucleic acid molecules are referred to herein as "cell-derived nucleic acid molecules." The term "a" or "an" entity means one or more of that entity; for example, a protein (a prot).
It is noted that ein) means one or more proteins or at least one protein. Thus, "a" (or "an"), "one or more" and "
The term "at least one" can be used synonymously herein. "Include (co
It is noted that the terms mprising, "including," and "having" can be used as synonyms. Further, a compound “selected from the group consisting of” means one or more compounds in the list below, including mixtures (ie, combinations) of two or more compounds. According to the present invention, an isolated nucleic acid molecule is a nucleic acid molecule that has been removed from its natural environment (ie, has been subjected to human engineering). Thus, "isolated" does not reflect the extent to which the nucleic acid molecule has been purified.
Isolated nucleic acid molecule means DNA, RNA, or a derivative or hybrid of DNA or RNA. An isolated nucleic acid molecule of the present invention is derived from its natural source in a productive HI
It can be obtained as a whole (ie complete) gene or part thereof, corresponding to at least part of the gene encoding the product required to cause V infection or to block HIV infection. The term "at least a portion" of an entity as used herein means an amount of the entity that is at least sufficient to have the functional aspects of that entity. For example, at least a portion of a nucleic acid sequence as used herein is the amount of nucleic acid sequence required for HIV infection. The isolated nucleic acid molecule of the present invention also comprises
It can be made using recombinant DNA technology (eg, polymerase chain reaction (PCR) amplification, cloning) or chemical synthesis. The isolated nucleic acid molecules of the present invention include naturally occurring nucleic acid molecules and homologues thereof, which by modification promote HIV infection or HI.
It includes naturally occurring allelic variants and modified nucleic acid molecules in which nucleotides are inserted, deleted, substituted and / or inverted in such a manner that the ability of the nucleic acid molecule to prevent V infection is not substantially interfered with. Not limited to.

【0041】 本発明の任意の核酸配列の核酸配列相補体は、配列を引用した鎖に相補的な(
すなわち、その鎖と完全な二重らせんを形成できる)核酸鎖の核酸配列を意味す
る。配列番号により示される核酸配列の1つの鎖が、決定されている、本発明の
二本鎖核酸分子は、その配列番号の相補体である、配列を有する、相補鎖も含む
ことを注記する。従って、二本鎖または一本鎖であり得る、本発明の核酸分子は
、本明細書に記載した配列番号と、および/またはその配列番号の相補体(本明
細書で記載していてもしていなくてもよい)と、ストリンジェントなハイブリダ
イゼーション条件下で安定なハイブリッドを形成する、核酸分子を含む。相補配
列を推論する方法は、当業者には公知である。
The nucleic acid sequence complement of any nucleic acid sequence of the present invention is complementary to the strand from which the sequence is referenced (
That is, the nucleic acid sequence of a nucleic acid strand (capable of forming a complete double helix with that strand). It is noted that one strand of the nucleic acid sequence represented by SEQ ID NO: has been determined, the double-stranded nucleic acid molecule of the present invention also includes a complementary strand having a sequence that is the complement of that SEQ ID NO. Thus, a nucleic acid molecule of the present invention, which may be double-stranded or single-stranded, has the sequence number set forth herein and / or the complement of that sequence number (which may or may not be set forth herein). Optional) and nucleic acid molecules that form stable hybrids under stringent hybridization conditions. Methods of deducing complementary sequences are known to those of skill in the art.

【0042】 細胞由来核酸分子の1つの実施形態は、感受性細胞でHIV感染を阻止できる
、GSE核酸分子である。本発明の好ましいGSE核酸分子は、配列番号1,配
列番号2,配列番号3,配列番号4,配列番号5,配列番号6,配列番号7,配
列番号8,配列番号9,配列番号10,配列番号11,配列番号12,配列番号
13,配列番号14,配列番号15,配列番号16,配列番号17,配列番号1
8,配列番号19,配列番号20,配列番号25,配列番号27,配列番号29
,配列番号31,配列番号33,配列番号35,配列番号37,配列番号39,
配列番号41,配列番号43,配列番号45,配列番号47,配列番号49,配
列番号51,配列番号53,配列番号55,配列番号57,配列番号59,配列
番号61,配列番号63,配列番号65,配列番号67,配列番号69,配列番
号71,配列番号73,配列番号75,配列番号77,配列番号79,配列番号
81,配列番号83,配列番号85;配列番号87;配列番号89;配列番号9
1:配列番号93および/または配列番号95、並びに、任意のこれらの配列の
相補体、その相同体、またはこれらの配列またはその相補体に、高度または中程
度のストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下でハイブリダイズできる
ヌクレオチド配列からなる群から選択された、核酸配列を含む。また、同じタン
パク質産物を産生する保存ヌクレオチド置換を有するGSEも含まれる。高スト
リンジェントハイブリダイゼーション条件は、0.5M NaHPO4、7%ド
デシル硫酸ナトリウム(SDS)、1mM EDTA中で65℃でフィルターに
結合したDNAにハイブリダイズさせ、次いで、0.1×SSC/0.1%SD
S中68℃で洗浄することと定義できる(Ausubel F.M.ら編、19
89、分子生物学の現在のプロトコル、第1巻、Green Publishi
ng Associates,Inc.およびJohn Wiley&Sons
社、ニューヨーク、2.10.3項)。中ストリンジェント条件は、上記の通り
にハイブリダイズを実施し、次いで、0.2×SSC/0.1%SDS中42℃
で洗浄と定義できる(Ausubelら、1989、分子生物学の現在のプロト
コル)。
One embodiment of a cell-derived nucleic acid molecule is a GSE nucleic acid molecule capable of blocking HIV infection in susceptible cells. Preferred GSE nucleic acid molecules of the present invention are SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 3, SEQ ID NO: 4, SEQ ID NO: 5, SEQ ID NO: 6, SEQ ID NO: 7, SEQ ID NO: 8, SEQ ID NO: 9, SEQ ID NO: 10, sequence. No. 11, sequence number 12, sequence number 13, sequence number 14, sequence number 15, sequence number 16, sequence number 17, sequence number 1
8, sequence number 19, sequence number 20, sequence number 25, sequence number 27, sequence number 29
, SEQ ID NO: 31, SEQ ID NO: 33, SEQ ID NO: 35, SEQ ID NO: 37, SEQ ID NO: 39,
Sequence number 41, sequence number 43, sequence number 45, sequence number 47, sequence number 49, sequence number 51, sequence number 53, sequence number 55, sequence number 57, sequence number 59, sequence number 61, sequence number 63, sequence number 65, SEQ ID NO: 67, SEQ ID NO: 69, SEQ ID NO: 71, SEQ ID NO: 73, SEQ ID NO: 75, SEQ ID NO: 77, SEQ ID NO: 79, SEQ ID NO: 81, SEQ ID NO: 83, SEQ ID NO: 85; SEQ ID NO: 87; SEQ ID NO: 89; SEQ ID NO: 9
1: SEQ ID NO: 93 and / or SEQ ID NO: 95, and the complements of any of these sequences, homologues thereof, or to these sequences or their complements, under highly or moderately stringent hybridization conditions. It comprises a nucleic acid sequence selected from the group consisting of hybridizable nucleotide sequences. Also included are GSEs with conservative nucleotide substitutions that produce the same protein product. High stringency hybridization conditions were hybridized to the filter bound DNA in 0.5 M NaHPO 4 , 7% sodium dodecyl sulphate (SDS), 1 mM EDTA at 65 ° C., then 0.1 × SSC / 0. 1% SD
It can be defined as washing in S at 68 ° C. (Ausubel FM et al., Ed., 19
89, Current Protocols in Molecular Biology, Volume 1, Green Publicshi
ng Associates, Inc. And John Wiley & Sons
Company, New York, Section 2.10.3). Medium stringency conditions were performed by hybridizing as above, then in 0.2 x SSC / 0.1% SDS at 42 ° C.
Can be defined as washing (Ausubel et al., 1989, current protocol of molecular biology).

【0043】 本発明の細胞由来核酸分子の別の実施形態は、本明細書は「標的遺伝子」と称
する、増殖性HIV感染に必要な細胞内産物をコードする、細胞遺伝子を含む。
好ましくは、本発明の標的遺伝子は、配列番号1,配列番号2,配列番号3,配
列番号4,配列番号5,配列番号6,配列番号7,配列番号8,配列番号9,配
列番号10,配列番号11,配列番号12,配列番号13,配列番号14,配列
番号15,配列番号16,配列番号17,配列番号18,配列番号19,配列番
号20,配列番号25,配列番号27,配列番号29,配列番号31,配列番号
33,配列番号35,配列番号37,配列番号39,配列番号41,配列番号4
3,配列番号45,配列番号47,配列番号49,配列番号51,配列番号53
,配列番号55,配列番号57,配列番号59,配列番号61,配列番号63,
配列番号65,配列番号67,配列番号69,配列番号71,配列番号73,配
列番号75,配列番号77,配列番号79,配列番号81,配列番号83,配列
番号85;配列番号87;配列番号89;配列番号91:配列番号93および/
または配列番号95、およびその相補体、および本明細書に開示した任意の他の
GSE配列およびその相補体からなる群から選択された、核酸配列を有する、G
SEに対応する、核酸分子を含む。
Another embodiment of the cell-derived nucleic acid molecule of the present invention comprises a cellular gene, referred to herein as a “target gene”, that encodes an intracellular product required for proliferative HIV infection.
Preferably, the target gene of the present invention is SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 3, SEQ ID NO: 4, SEQ ID NO: 5, SEQ ID NO: 6, SEQ ID NO: 7, SEQ ID NO: 8, SEQ ID NO: 9, SEQ ID NO: 10, Sequence number 11, sequence number 12, sequence number 13, sequence number 14, sequence number 15, sequence number 16, sequence number 17, sequence number 18, sequence number 19, sequence number 20, sequence number 25, sequence number 27, sequence number 29, sequence number 31, sequence number 33, sequence number 35, sequence number 37, sequence number 39, sequence number 41, sequence number 4
3, SEQ ID NO: 45, SEQ ID NO: 47, SEQ ID NO: 49, SEQ ID NO: 51, SEQ ID NO: 53
, SEQ ID NO: 55, SEQ ID NO: 57, SEQ ID NO: 59, SEQ ID NO: 61, SEQ ID NO: 63,
Sequence number 65, sequence number 67, sequence number 69, sequence number 71, sequence number 73, sequence number 75, sequence number 77, sequence number 79, sequence number 81, sequence number 83, sequence number 85; sequence number 87; sequence number 87 89; SEQ ID NO: 91: SEQ ID NO: 93 and / or
Or G having a nucleic acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 95, and its complement, and any other GSE sequence disclosed herein and its complement.
Includes nucleic acid molecules that correspond to SE.

【0044】 本発明の特に好ましいGSE核酸分子は、本明細書に定義および同定したよう
な、プラスミドCF−315,CF−319,CF−101,CF−117,C
F−025,CF−128,CF−004,CF−113,CF−204,CF
−001,CF−273,CF−311,CF−313,CF−210,CF−
266,CF−302,CF−317,CF−286,CF−061,CF−2
80,CF−537,CF−320,CF−321,CF−322,CF−33
2,CF−335,CF−42,CG−50,CF−527,CF−528,C
F−529,CF−531,CF−545,CF−547,CF−619,CF
−620,CF−624,CF−630,CF−579,CF−676,CF−
675,CF−653,CF−674,CF−675,CF−673,CF−6
93,CF−287,CF−658,CF−672,CF−679,CF−68
1,CF−622,CF−683,CF−684,CF−685,およびCF−
686を含む。
Particularly preferred GSE nucleic acid molecules of the invention are plasmids CF-315, CF-319, CF-101, CF-117, C, as defined and identified herein.
F-025, CF-128, CF-004, CF-113, CF-204, CF
-001, CF-273, CF-311, CF-313, CF-210, CF-
266, CF-302, CF-317, CF-286, CF-061, CF-2
80, CF-537, CF-320, CF-321, CF-322, CF-33
2, CF-335, CF-42, CG-50, CF-527, CF-528, C
F-529, CF-531, CF-545, CF-547, CF-619, CF
-620, CF-624, CF-630, CF-579, CF-676, CF-
675, CF-653, CF-674, CF-675, CF-673, CF-6
93, CF-287, CF-658, CF-672, CF-679, CF-68
1, CF-622, CF-683, CF-684, CF-685, and CF-
686 is included.

【0045】 本明細書に使用したような「に対応する」なる語は、核酸配列、配列番号1,
配列番号2,配列番号3,配列番号4,配列番号5,配列番号6,配列番号7,
配列番号8,配列番号9,配列番号10,配列番号11,配列番号12,配列番
号13,配列番号14,配列番号15,配列番号16,配列番号17,配列番号
18,配列番号19,配列番号20,配列番号25,配列番号27,配列番号2
9,配列番号31,配列番号33,配列番号35,配列番号37,配列番号39
,配列番号41,配列番号43,配列番号45,配列番号47,配列番号49,
配列番号51,配列番号53,配列番号55,配列番号57,配列番号59,配
列番号61,配列番号63,配列番号65,配列番号67,配列番号69,配列
番号71,配列番号73,配列番号75,配列番号77,配列番号79,配列番
号81,配列番号83,配列番号85;配列番号87;配列番号89;配列番号
91:配列番号93,配列番号95、およびその相補体に、少なくとも約75%
、より好ましくは約80%、より好ましくは約85%、より好ましくは約90%
、より好ましくは約95%およびより好ましくは約100%同一である、核酸配
列を意味する。GSEと標的遺伝子配列の間の完全な同一性の欠如は、異なる個
体間の遺伝子多形、または、クローニングまたはPCR増幅中に導入された変異
から生じ得る。
The term “corresponding to” as used herein refers to nucleic acid sequence SEQ ID NO: 1,
Sequence number 2, sequence number 3, sequence number 4, sequence number 5, sequence number 6, sequence number 7,
Sequence number 8, sequence number 9, sequence number 10, sequence number 11, sequence number 12, sequence number 13, sequence number 14, sequence number 15, sequence number 16, sequence number 17, sequence number 18, sequence number 19, sequence number 20, SEQ ID NO: 25, SEQ ID NO: 27, SEQ ID NO: 2
9, sequence number 31, sequence number 33, sequence number 35, sequence number 37, sequence number 39
, SEQ ID NO: 41, SEQ ID NO: 43, SEQ ID NO: 45, SEQ ID NO: 47, SEQ ID NO: 49,
Sequence number 51, sequence number 53, sequence number 55, sequence number 57, sequence number 59, sequence number 61, sequence number 63, sequence number 65, sequence number 67, sequence number 69, sequence number 71, sequence number 73, sequence number 75, SEQ ID NO: 77, SEQ ID NO: 79, SEQ ID NO: 81, SEQ ID NO: 83, SEQ ID NO: 85; SEQ ID NO: 87; SEQ ID NO: 89; SEQ ID NO: 91: SEQ ID NO: 93, SEQ ID NO: 95, and at least about the complement thereof. 75%
, More preferably about 80%, more preferably about 85%, more preferably about 90%.
, More preferably about 95% and more preferably about 100% identical. Lack of complete identity between the GSE and the target gene sequence may result from genetic polymorphism between different individuals or mutations introduced during cloning or PCR amplification.

【0046】 本発明の好ましい実施形態は、NADHデヒドロゲナーゼ、2−オキソグルタ
ル酸デヒドロゲナーゼ、M2型ピルビン酸キナーゼ/サイトゾル甲状腺ホルモン
結合タンパク質、カルネキシン、ADP−リボシル化因子3、真核開始因子3、
プロテインチロシンホスファターゼ、ヘルペスウイルス会合ユビキチン特異的プ
ロテアーゼ、真核開始因子4B、CD44、ホスファチジル−イノシトール3キ
ナーゼ、伸長因子1α、骨形態形成タンパク質−1、二本鎖切断DNA修復遺伝
子タンパク質、ラットグアニンヌクレオチド放出タンパク質、抗増殖因子(BT
G−1)、リンパ球特異的タンパク質1、プロテインホスファターゼ2A、スク
アレンシンセターゼ、真核放出因子1、GTP結合タンパク質、インポーティン
βサブユニット、細胞接着分子L1、U−snRNP会合シクロフィリン、レセ
ピン、Arg/Abl相互作用タンパク質(ArgBP2A)、ケラチン関連タ
ンパク質、p18タンパク質、p40タンパク質、グルコシダーゼII、αエノ
ラーゼ、マクロファージ炎症タンパク質1α、翻訳制御腫瘍タンパク質1(TC
TP1)、BBC1、Nef相互作用タンパク質、Na+−D−グルコース共輸
送調節因子遺伝子タンパク質、hsp90シャペロンタンパク質、FK506結
合タンパク質A1、Rox、βシグナル配列受容体、腫瘍成虫原基タンパク質ま
たは細胞表面ヘパリン結合タンパク質からなる群から選択されたタンパク質の少
なくとも一部をコードする標的遺伝子を含み、ここで、核酸分子の前記部分は、
HIV感染に必要な細胞内産物をコードする。
Preferred embodiments of the present invention include NADH dehydrogenase, 2-oxoglutarate dehydrogenase, type M2 pyruvate kinase / cytosolic thyroid hormone binding protein, calnexin, ADP-ribosylation factor 3, eukaryotic initiation factor 3,
Protein tyrosine phosphatase, herpesvirus-associated ubiquitin-specific protease, eukaryotic initiation factor 4B, CD44, phosphatidyl-inositol 3 kinase, elongation factor 1α, bone morphogenetic protein-1, double-strand break DNA repair gene protein, rat guanine nucleotide release Protein, anti-growth factor (BT
G-1), lymphocyte-specific protein 1, protein phosphatase 2A, squalene synthetase, eukaryotic release factor 1, GTP binding protein, importin β subunit, cell adhesion molecule L1, U-snRNP associated cyclophilin, recepin, Arg / Abl interacting protein (ArgBP2A), keratin-related protein, p18 protein, p40 protein, glucosidase II, α enolase, macrophage inflammatory protein 1α, translation control tumor protein 1 (TC
TP1), BBC1, Nef interacting protein, Na + -D-glucose cotransporter gene protein, hsp90 chaperone protein, FK506 binding protein A1, Rox, β signal sequence receptor, tumor adult primordium protein or cell surface heparin binding. A target gene encoding at least a portion of a protein selected from the group consisting of proteins, wherein said portion of the nucleic acid molecule comprises
Encodes intracellular products required for HIV infection.

【0047】 以下の小区分は、本明細書でHIV治療薬の開発の重要な標的として同定され
た、前記細胞遺伝子を記載する。
The following subsections describe the cellular genes identified herein as important targets for the development of HIV therapeutics.

【0048】 好気性生物では、アデノシン三リン酸(ATP)は、主要なエネルギー源を提
供する。ATPの生成のために、NADHおよびFADH2などのエネルギーに
富んだ分子が、最初に、解糖、脂肪酸酸化およびクエン酸サイクルで形成される
。これらの分子がその電子を分子状酸素に供与すると、自由エネルギーが放出さ
れてATPが生成する。
In aerobic organisms, adenosine triphosphate (ATP) provides the primary source of energy. Due to the production of ATP, energy-rich molecules such as NADH and FADH 2 are first formed in the glycolysis, fatty acid oxidation and citric acid cycles. When these molecules donate their electrons to molecular oxygen, free energy is released and ATP is produced.

【0049】 酸化的リン酸化は、電子がNADHまたはFADH2からO2へと一連の電子キ
ャリヤにより輸送されると、ATPが形成される過程である(Stryer、1
988、Biochemistry、Freeman)。この過程は、真核細胞
のミトコンドリアで生じる。より特定すると、電子輸送鎖を触媒する酵素は、ミ
トコンドリア内膜に存在し、それらは、核およびミトコンドリアの両方のDNA
によりコードされている。これらの酵素は、大きなタンパク質複合体として存在
し、最初の鎖の複合体は、NADHデヒドロゲナーゼまたはNADH−Qレダク
ターゼとして知られる。それは、分子量850,000ダルトンであり、40以
上のポリペプチドサブユニットからなり、その中の7つは、ミトコンドリアゲノ
ムによりコードされている。(Andersonら、1981、Nature
290:457;Chomynら、1985、Nature 314:592;
Chomynら、1986、Science 234:619)。サブユニット
の核遺伝子のcDNAのヌクレオチド配列が記載されている(Walkerら、
1992、J.Mol.Biol.226:1051;Fearnleyら、1
989、EMBO J.8:665;Pilkingtonら、1989、Bi
ochem.28:3257)。NADHデヒドロゲナーゼは、NADHから、
ユビキノンと呼ばれる電子キャリアへの電子の輸送を触媒する。
Oxidative phosphorylation is the process by which ATP is formed when electrons are transported from NADH or FADH 2 to O 2 by a series of electron carriers (Stryer, 1
988, Biochemistry, Freeman). This process occurs in eukaryotic mitochondria. More specifically, enzymes that catalyze electron-transport chains are present in the inner mitochondrial membrane, where they are found in both nuclear and mitochondrial DNA.
Coded by. These enzymes exist as large protein complexes, the first chain complex known as NADH dehydrogenase or NADH-Q reductase. It has a molecular weight of 850,000 daltons and consists of over 40 polypeptide subunits, seven of which are encoded by the mitochondrial genome. (Anderson et al., 1981, Nature.
290: 457; Chomyn et al., 1985, Nature 314: 592;
Chomyn et al., 1986, Science 234: 619). The nucleotide sequence of the cDNA of the subunit nuclear gene has been described (Walker et al.,
1992, J.I. Mol. Biol. 226: 1051; Fernley et al., 1
989, EMBO J .; 8: 665; Pilkington et al., 1989, Bi.
ochem. 28: 3257). NADH dehydrogenase from NADH
It catalyzes the transport of electrons into electron carriers called ubiquinones.

【0050】 2−オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼ複合体は、2−オキソグルタル酸から
、スクシニルCoAおよびCO2への、酸化的脱カルボン酸化を触媒し、クレブ
ス回路を通って基質の流入を制御する律速酵素である(Delvin,T.M.
編、1992、生化学の教科書、Wiley−Liss社)。この酵素複合体は
、ミコトンドリアの内膜/マトリックス区画に局在している。この複合体は、複
数のコピーの2−オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼ(リポアミド)(OGDH
またはELO;2−オキソグルタル酸:リポアミド2−オキソレダクターゼ(脱
カルボキシル化およびアクセプタースクシニル化)、EC1.2.4.2)、ジ
ヒドロリポアミドスクシニルトランスフェラーゼ(E20と称する;EC2.3
.1.61)およびジヒドロリポアミドデヒドロゲナーゼ(E3;EC1.8.
1.4)からなる。2−オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼのコード配列が記載
されている(GenBank寄託番号D10523およびD90499;Koi
keら、1992、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:1
963〜1967;Koike、1995、Gene 159:261〜266
)。
The 2-oxoglutarate dehydrogenase complex is a rate-limiting enzyme that catalyzes the oxidative decarboxylation of 2-oxoglutarate to succinyl CoA and CO 2 and regulates substrate influx through the Krebs cycle. (Delvin, TM;
Ed., 1992, Biochemistry textbook, Wiley-Liss). This enzyme complex is located in the inner membrane / matrix compartment of Mycotondria. This complex contains multiple copies of 2-oxoglutarate dehydrogenase (lipoamide) (OGDH).
Or ELO; 2-oxoglutarate: lipoamide 2-oxoreductase (decarboxylation and acceptor succinylation), EC 1.2.4.2), dihydrolipoamide succinyl transferase (designated E20; EC 2.3).
. 1.61) and dihydrolipoamide dehydrogenase (E3; EC1.8.
1.4). The coding sequence for 2-oxoglutarate dehydrogenase has been described (GenBank Accession Nos. D10523 and D90499; Koi).
ke et al., 1992, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89: 1
963-1967; Koike, 1995, Gene 159: 261-266.
).

【0051】 ピルビン酸キナーゼ/甲状腺ホルモン結合タンパク質p58(TBP)は、ピ
ルビン酸キナーゼ(ATPピルビン酸O2−ホスホトランスフェラーゼ、EC2
.7.1.40)サブタイプM2のモノマーである。四量体ピルビン酸キナーゼ
へのその変換は、フルクトース1,6、−ビスホスフェート(Fru−1,6−
2)により調節されている。低グルコース濃度では、哺乳動物細胞は、低いF
ru−1,6−P2を含み、ピルビン酸キナーゼは不活性である。高グルコース
濃度では(定型的な培地は5〜10mMのグルコースを含む)、高レベルのFr
u−1,6−P2が、増殖および腫瘍細胞に見出され、これは、増殖に高いピル
ビン酸キナーゼ活性を必要とする。低Fru−1,6−P2はp58の形成を好
み、高濃度は、それを四量体酵素に変換することが実証されている。グルコース
濃度の増加は、p58の多量体化をもたらし得、これは次いで、ピルビン酸キナ
ーゼおよび解糖を活性化する。同時に、甲状腺ホルモンが、TBPと共に複合体
から放出され、核およびミトコンドリア受容体に結合し得、酸化的リン酸化を活
性化し得る。ピルビン酸キナーゼ/甲状腺ホルモン結合タンパク質のコード配列
が記載されている(GenBank寄託番号M26252;Katoら、198
9、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:7861〜786
5)。
Pyruvate kinase / thyroid hormone binding protein p58 (TBP) is a pyruvate kinase (ATP pyruvate O 2 -phosphotransferase, EC2
. 7.1.40) It is a monomer of subtype M2. Its conversion to the tetrameric pyruvate kinase is linked to fructose 1,6, -bisphosphate (Fru-1,6-
P 2 ). At low glucose concentrations, mammalian cells have low F
Pyruvate kinase is inactive, including ru-1,6-P 2 . At high glucose concentrations (typical medium contains 5-10 mM glucose), high levels of Fr
u-1,6-P 2 is found in proliferating and tumor cells, which requires high pyruvate kinase activity for proliferation. Low Fru-1,6-P 2 favors the formation of p58 and high concentrations have been demonstrated to convert it to a tetrameric enzyme. Increased glucose concentration can lead to multimerization of p58, which in turn activates pyruvate kinase and glycolysis. At the same time, thyroid hormone can be released from the complex with TBP, bind to nuclear and mitochondrial receptors and activate oxidative phosphorylation. The coding sequence for the pyruvate kinase / thyroid hormone binding protein has been described (GenBank Accession No. M26252; Kato et al., 198).
9, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 7861-786.
5).

【0052】 カルネキシンは、基質結合に関与する2つの補因子であるATPおよびCa2+ と共に、小胞体(ER)で分泌糖タンパク質の分子シャペロンとして機能する、
I型膜タンパク質である(Ouら、1995、J.Biol.Chem.270
:18051)。gp120のフォールディングは、新しく合成されたgp12
0のERへの転位置中に、カルネキシンにより媒介されることが実証されている
(Liら、1996、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93:
9606)。カルネキシンのコード配列が記載されている(GenBank寄託
番号L10284;Davidら、1993、J.Biol.Chem.268
:9585〜9592)。
Calnexin, along with two cofactors involved in substrate binding, ATP and Ca 2+ , functions in the endoplasmic reticulum (ER) as a molecular chaperone for secreted glycoproteins,
It is a type I membrane protein (Ou et al., 1995, J. Biol. Chem. 270).
: 18051). Folding of gp120 is a newly synthesized gp12
It has been demonstrated to be mediated by calnexin during the 0 translocation to the ER (Li et al., 1996, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 93:
9606). The coding sequence for calnexin has been described (GenBank Deposit No. L10284; David et al., 1993, J. Biol. Chem. 268).
: 9585-9592).

【0053】 ADP−リボシル化因子(ARF)は、インビトロで、コレラ毒素のADP−
リボシルトランスフェラーゼ活性を刺激する、約20kDa分子量のグアニンヌ
クレオチド結合タンパク質である(Tsaiら、1991、J.Biol.Ch
em.266:23053〜23059)。ヒトcDNAの5つの異なるARF
をクローニングした。ARF3は、別のポリアデニル化シグナルの使用により作
成した、3.7および1.2kbの2つのmRNAにより示される(Tsaiら
、1991、上記)。
ADP-ribosylating factor (ARF) is an in vitro cholera toxin ADP-
A guanine nucleotide binding protein of approximately 20 kDa molecular weight that stimulates ribosyltransferase activity (Tsai et al., 1991, J. Biol. Ch.
em. 266: 23053-23059). Five different ARFs of human cDNA
Was cloned. ARF3 is shown by two mRNAs of 3.7 and 1.2 kb, created by using another polyadenylation signal (Tsai et al., 1991, supra).

【0054】 ユビキチン特異的プロテアーゼ(USP)は、遺伝子発現の調節、細胞周期の
制御、DNA修復および分化を含む、数個の細胞過程に重要な役割を果たす(H
ochtrasser、1995、Curr.Opin.Cell.Biol.
7:215〜223;Wilkinson、1995、Ann.Rev.Nut
r.15:161〜189)。遺伝子発現の制御に関与する、最もよく特徴づけ
られているユビキチン依存的経路の1つは、NF−κBの活性化である。NF−
κBのp50サブユニットの前駆体であるp105の切断は、ユビキチンコンジ
ュゲートを必要とし(Palombellaら、1994、Cell 78:7
73〜785)、第二に、IκBの破壊(NF−κBが、活性化形で核に移動す
ることを可能とする過程)は、リン酸化依存的な阻害剤のユビキチン化を必要と
する(Schererら、1995、Proc.Natl.Acad.Sci.
USA 92:11259〜11263)。
Ubiquitin-specific proteases (USPs) play important roles in several cellular processes, including regulation of gene expression, cell cycle regulation, DNA repair and differentiation (H
ochtrasser, 1995, Curr. Opin. Cell. Biol.
7: 215-223; Wilkinson, 1995, Ann. Rev. Nut
r. 15: 161-189). One of the best characterized ubiquitin-dependent pathways involved in the regulation of gene expression is NF-κB activation. NF-
Cleavage of p105, the precursor of the p50 subunit of κB, requires a ubiquitin conjugate (Palombella et al., 1994, Cell 78: 7.
73-785), and second, the destruction of IκB, a process that allows NF-κB to translocate to the nucleus in its activated form, requires phosphorylation-dependent inhibitor ubiquitination ( Scherer et al., 1995, Proc. Natl. Acad. Sci.
USA 92: 11259-11263).

【0055】 USPは、2つの保存活性部位ドメインの存在により特徴づけられ、モデル基
質からユビキチンを切断することが示されている(Everettら、1997
、EMBO J.16:556〜577)。USPには2つのクラスがある。第
一は、プロテオソームによる基質のタンパク質分解後に、前駆融合タンパク質か
らの、または、ペプチド連結ポリユビキチンからの、遊離ユビキチンの生成に関
与するタンパク質を含む(Hochtrasser、1995、同上)。第二は
、ユビキチン付加物を除去することにより、特異的基質を認識および安定化でき
る、漸増数の脱ユビキチン化タンパク質を含む。このクラスの例は、その脱ユビ
キチン化が、適切な眼の発達に必要である、ショウジョウバエファットファセッ
トタンパク質(fat facets protein)を含む(Huangら
、1995、Science 270:1828〜1831)。別の例は、細胞
増殖を調節する、最初期遺伝子である、DUB−1遺伝子である(Zhuら、1
996、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93:3275〜3
279)。
USP has been shown to cleave ubiquitin from model substrates, characterized by the presence of two conserved active site domains (Everett et al., 1997).
, EMBO J .; 16: 556-577). There are two classes in USP. The first involves proteins involved in the production of free ubiquitin, either from precursor fusion proteins or from peptide-linked polyubiquitin after proteosome proteolytic degradation of the substrate (Hochtrasser, 1995, ibid.). The second contains increasing numbers of deubiquitinated proteins that can recognize and stabilize specific substrates by removing ubiquitin adducts. Examples of this class include the Drosophila fat facets protein, whose deubiquitination is required for proper ocular development (Huang et al., 1995, Science 270: 1828-1831). Another example is the immediate early gene, DUB-1 gene, which regulates cell proliferation (Zhu et al., 1
996, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 93: 3275-3.
279).

【0056】 ヘルペスウイルス会合ユビキチン特異的プロテアーゼのコード配列が記載され
ている(GenBank寄託番号Z72499;Everettら、1997、
EMBO J.16:566〜577)。
The coding sequence for a herpesvirus-associated ubiquitin-specific protease has been described (GenBank Accession No. Z72499; Everett et al., 1997).
EMBO J.M. 16: 566-577).

【0057】 CD44は、細胞外マトリックス−細胞接着、リンパ球ホーミング、リンパ造
血、T細胞活性化、および腫瘍転移などの、複数の生理的細胞機能に関与する、
広範に分布している表面受容体糖タンパク質である(Shimuzuら、198
9、J.Immunol.143:2457〜2463;Huetら、1989
、J.Immunol.143:798〜801)。これらのいくつかの機能は
、CD44が、細胞外マトリックス成分のヒアルロン酸を認識する能力に依存す
る。CD44は、細胞外ドメインの一部をコードする10個のエキソンの使用度
の違いおよび細胞型グリコシル化に応じて、85ないし200kDaで変化する
、数個の異なるアイソフォームとして発現される。各アイソフォームは、ある程
度の機能的独自性を有し得る(Stamenkovichら、1989、Cel
l 56:1057〜1062)。最も広範に発現されている分子は、ヒアルロ
ン酸の主要な受容体であることが実証されている、一般的にCD44Hと称され
る、85〜90kDaの糖タンパク質である(Bartolazziら、199
6、J.Cell Biol.132:1199〜1208)。CD44Hは、
造血細胞上に見出される基本的なアイソフォームを示す。CD44は、CD4の
ような他のHIVと共に、ウイルス向性に役割を果たし得、ウイルスの感染性に
影響を及ぼし得ることが示された。HIVは、単球において、しかし翻訳後レベ
ルで、CD44ダウン調節を引き起こす(GuoおよびHildreth、19
93、J.Immunol.151:2225〜2236)。
CD44 is involved in multiple physiological cell functions such as extracellular matrix-cell adhesion, lymphocyte homing, lymphohematopoiesis, T cell activation, and tumor metastasis.
It is a widely distributed surface receptor glycoprotein (Shimuzu et al., 198).
9, J. Immunol. 143: 2457-2463; Huet et al., 1989.
J. Immunol. 143: 798-801). Some of these functions depend on the ability of CD44 to recognize the extracellular matrix component hyaluronan. CD44 is expressed as several different isoforms that vary from 85 to 200 kDa, depending on the degree of usage and cell-type glycosylation of the 10 exons encoding part of the extracellular domain. Each isoform may have some degree of functional identity (Stamenkovich et al., 1989, Cel.
56: 1057-1062). The most widely expressed molecule is an 85-90 kDa glycoprotein, commonly referred to as CD44H, that has been demonstrated to be the major receptor for hyaluronan (Bartolazzi et al., 199).
6, J. Cell Biol. 132: 1199-1208). CD44H is
Shows the basic isoforms found on hematopoietic cells. It has been shown that CD44, along with other HIV such as CD4, can play a role in viral tropism and affect viral infectivity. HIV causes CD44 down-regulation in monocytes but at post-translational levels (Guo and Children, 19
93, J. Immunol. 151: 2225-2236).

【0058】 ヒトCD44のコード配列が記載されている(GenBank寄託番号X55
150;Stamenkovichら、1991、EMBO J.10:243
〜248)。
The coding sequence of human CD44 has been described (GenBank Deposit No. X55
150; Stamenkovich et al., 1991, EMBO J. et al. 10: 243
~ 248).

【0059】 セリン、トレオニンおよびチロシン残基のリン酸化は、遺伝子発現および翻訳
後修飾における重要な調節機序の1つである。チロシンリン酸化は、細胞の増殖
および分化などの正常な細胞過程の制御、並びに、悪性形質転換などの病的事象
の制御に重要である(Cantleyら、1991、Cell 64:281〜
301)。チロシンリン酸化の全体的なレベルは、プロテインチロシンキナーゼ
およびプロテインチロシンホスファターゼの相補的および拮抗的作用により調節
される。定常状態では、全細胞リン酸化の1%未満が、チロシンリン酸化による
。しかし、ホスホチロシン含量は、劇的に、細胞形質転換時に増加し得る(Wa
ltonおよびDixon、1993、Ann.Rev.Biochem.62
:101〜120)。約40個の既知のホスファターゼが存在する(Zolni
erowiezおよびHemmings、1994、Trends Cell
Biol 4:61〜64)。
Phosphorylation of serine, threonine and tyrosine residues is one of the key regulatory mechanisms in gene expression and post-translational modification. Tyrosine phosphorylation is important for the control of normal cellular processes such as cell proliferation and differentiation, as well as the control of pathological events such as malignant transformation (Cantley et al., 1991, Cell 64: 281-).
301). The overall level of tyrosine phosphorylation is regulated by the complementary and antagonistic actions of protein tyrosine kinases and protein tyrosine phosphatases. At steady state, less than 1% of total cell phosphorylation is due to tyrosine phosphorylation. However, phosphotyrosine content can dramatically increase during cell transformation (Wa
lton and Dixon, 1993, Ann. Rev. Biochem. 62
: 101-120). There are about 40 known phosphatases (Zolni
erowiez and Hemmings, 1994, Trends Cell
Biol 4: 61-64).

【0060】 数個のウイルスが、プロテインチロシンキナーゼおよびホスファターゼを含む
ことが知られている。推定プロテインチロシンホスファターゼは、HIV−1
5’LTRに見出される(NandiおよびBanerjee、1995、Me
d.Hypothesis 45:476〜480)。リン酸化は、tat媒介
トランス活性化(Ensoliら、1990、Nature 345:84〜8
6)、nefタンパク質機能(Ballietら、1994、Virology
200:623〜631;Venkateshら、1990、Virolog
y 176:39〜47)、およびウイルスマトリックス会合(Camaurら
、1997、Virology 71:6834〜6841)に重要な役割を果
たす。
Several viruses are known to contain protein tyrosine kinases and phosphatases. The putative protein tyrosine phosphatase is HIV-1
Found in the 5'LTR (Nandi and Banerjee, 1995, Me.
d. Hypothesis 45: 476-480). Phosphorylation is due to tat-mediated transactivation (Ensoli et al., 1990, Nature 345: 84-8).
6), nef protein function (Balliet et al., 1994, Virology.
200: 623-631; Venkatesh et al., 1990, Virolog.
176: 39-47), and viral matrix association (Camaur et al., 1997, Virology 71: 6834-6841).

【0061】 脳由来ホスファターゼ(BDP1)mRNAおよびCL100mRNA由来の
プロテインチロシンホスファターゼのコード配列が記載されている(GenBa
nk寄託番号X79568;Kimら、1996、Oncogene 13:2
275〜2279およびGenBank寄託番号X68277;Keyseおよ
びEmslie、1992、Nature 359:644〜647)。
The coding sequences for brain-derived phosphatase (BDP1) mRNA and CL100 mRNA-derived protein tyrosine phosphatase have been described (GenBa.
nk deposit no. X79568; Kim et al., 1996, Oncogene 13: 2.
275-2279 and GenBank Deposit No. X68277; Keyse and Emslie, 1992, Nature 359: 644-647).

【0062】 ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)は、受容体シグナル伝
達に関与する酵素として特徴づけられている。異なる基質特異性を有する複数の
形が存在する。それらは、増殖因子、トロンビン、走化性ペプチドおよびサイト
カインの受容体を含む、多種多様な細胞表面受容体に関連している。PI3Kは
、セカンドメッセンジャーとして、おそらく特定のプロテインキナーゼCアイソ
タイプの活性化を介して作用すると提唱されている(Liscovitchおよ
びCantley、1994、Cell 77:329〜334;Tokerら
、1994、J.Biol.Chem.269:323598〜32367)。
PI3Kはまた、ゴルジ体からリソソームへのタンパク質の輸送の調節に役割を
果たし得る(Voliniaら、1995、EMBO J.14:3339〜3
348)。
Phosphatidylinositol 3-kinase (PI3K) has been characterized as an enzyme involved in receptor signaling. There are multiple forms with different substrate specificities. They are associated with a wide variety of cell surface receptors, including receptors for growth factors, thrombin, chemotactic peptides and cytokines. PI3K has been proposed to act as a second messenger, probably through activation of specific protein kinase C isotypes (Liscovitch and Cantry, 1994, Cell 77: 329-334; Toker et al., 1994, J. Biol. Chem. 269: 323598-32367).
PI3K may also play a role in regulating the transport of proteins from the Golgi apparatus to lysosomes (Volinia et al., 1995, EMBO J. 14: 3339-3.
348).

【0063】 HIV−1nef発現は、受容体と会合したPI3Kを重度に損傷し、これは
、Nefが、選択的にPI3Kシグナル伝達経路に影響を及ぼし、よって、宿主
細胞機能に有害な作用をもたらすことを示唆する(Grazianiら、199
6、J.Biol.Chem.271:6590〜6593)。Nef発現はま
た、基底細胞内PIKの減少を伴い、これは、HIV複製におけるPI3Kの役
割を示唆する(Garcia、1997、C.R.Acad.Sci.III
320:505〜508)。PI3Kは、gp160により活性化され得、Ta
t媒介アポトーシスに関与している(Mazerollesら、1997、Eu
r.J.Immunol.27:2457〜2465;Borgattiら、1
997、Eur.J.Immunol.27:2805〜2811)。既知のP
I3K阻害剤は、ウォルトマンニン(wortmannin)およびテオフィリ
ンを含む。
HIV-1 nef expression severely damages PI3K associated with the receptor, which causes Nef to selectively affect the PI3K signaling pathway, thus leading to deleterious effects on host cell function. (Graziani et al., 199)
6, J. Biol. Chem. 271: 6590-659 3). Nef expression was also associated with a decrease in PIK in basal cells, suggesting a role for PI3K in HIV replication (Garcia, 1997, CR Acad. Sci. III.
320: 505-508). PI3K can be activated by gp160, Ta
Involved in t-mediated apoptosis (Mazerolles et al., 1997, Eu.
r. J. Immunol. 27: 2457-2465; Borgatti et al., 1
997, Eur. J. Immunol. 27: 2805-281). Known P
I3K inhibitors include wortmannin and theophylline.

【0064】 ホスファチジルイノシトール3−キナーゼのコード配列が記載されている(G
enBank寄託番号Z46973;Voliniaら、1995、EMBO
J.14:3339〜3348)。
The coding sequence for phosphatidylinositol 3-kinase has been described (G
enBank Deposit No. Z46973; Volinia et al., 1995, EMBO.
J. 14: 3339-3348).

【0065】 ポリペプチド鎖の伸長は、翻訳開始後に生じる。伸長因子は、GTP加水分解
により放出されたエネルギーを使用して、確実に適切なアミノアシル−tRNA
を選択し、リボソームの解読領域を通してメッセージおよび会合tRNAを移動
した(Devlin編、1992、生化学の教科書、Wiley−Liss社)
。EF−1−αは、全ての生細胞における進化的に保存された普遍的なタンパク
質合成の補因子である。それは、GTP依存的に、リボソームのA部位にアミノ
アシル−tRNAを運ぶ。
Elongation of the polypeptide chain occurs after translation initiation. The elongation factor uses the energy released by GTP hydrolysis to ensure the proper aminoacyl-tRNA.
To translocate messages and associated tRNAs through the decoding region of the ribosome (Devlin, 1992, Biochemistry textbook, Wiley-Liss).
. EF-1-α is an evolutionarily conserved universal protein synthesis cofactor in all living cells. It carries an aminoacyl-tRNA to the A site of the ribosome in a GTP-dependent manner.

【0066】 EF−1αの発現レベルは、増殖停止、形質転換および加齢などの、細胞生命
の種々の段階で調節されている。EF−1αのレベルは、アポトーシスの速度を
調節する、重要な調節因子であり得る。EF−1α発現の減少は、アポトーシス
を減速するが、過剰発現は、過程を加速する(Duttaroyら、1998、
Exp.Cell Res.238:168〜176)。
EF-1α expression levels are regulated at various stages of cell life, such as growth arrest, transformation and aging. The level of EF-1α may be an important regulator that regulates the rate of apoptosis. Decreasing EF-1α expression slows apoptosis, while overexpression accelerates the process (Duttaroy et al., 1998,
Exp. Cell Res. 238: 168-176).

【0067】 ヒトEF−1αのコード配列が記載されている(GenBank寄託番号J0
4617;Uetshikiら、1989、J.Biol.Chem.264:
5791〜5798)。
The coding sequence of human EF-1α has been described (GenBank Deposit No. J0
4617; Uetshiki et al., 1989, J. Am. Biol. Chem. 264:
5791-5798).

【0068】 翻訳開始は、mRNAのキャップ構造またはその近辺での40Sリボソームサ
ブユニットの結合、次いで、イニシエーターAUGに遭遇するまで5’非翻訳領
域をリボソームが走査することにより生じる。この過程は、開始因子として知ら
れるタンパク質の複合体群により促進される。これらの因子は、翻訳開始のみに
参与する(Devlin編、1992、生化学の教科書、Wiley−Liss
社)。
Translation initiation occurs by binding of the 40S ribosomal subunit at or near the cap structure of the mRNA, followed by ribosome scanning of the 5'untranslated region until encountering the initiator AUG. This process is facilitated by a complex group of proteins known as initiation factors. These factors only participate in translation initiation (Devlin, 1992, Biochemistry textbook, Wiley-Liss).
Company).

【0069】 真核開始因子3(eIF3)は、タンパク質合成の開始に関与する、最も大き
いマルチサブユニット複合体である。それは、600kDaの質量および10個
のサブユニットを有する。この因子は、リボソームサブユニットの会合を防ぎ、
メチオニル−tRNAの40Sサブユニットへの結合を安定化し、mRNA結合
を促進する(MerrickおよびHershey、1996、翻訳制御、He
rshey、MathewsおよびSonenberg編、31〜69項、コー
ルドスプリングハーバー、コールドスプリングハーバー、NY)。ヒト真核開始
因子3の配列が記載されている(GenBank寄託番号U78525)。
Eukaryotic initiation factor 3 (eIF3) is the largest multi-subunit complex involved in initiating protein synthesis. It has a mass of 600 kDa and 10 subunits. This factor prevents assembly of ribosomal subunits,
Stabilizes the binding of methionyl-tRNA to the 40S subunit and promotes mRNA binding (Merrick and Hershey, 1996, translational control, He.
Rshey, Mathews and Sonenberg, eds. 31-69, Cold Spring Harbor, Cold Spring Harbor, NY). The sequence of human eukaryotic initiation factor 3 has been described (GenBank Accession No. U78525).

【0070】 真核開始因子4B(eIF4B)は、mRNAのリボソームへの結合に不可欠
な、80kDaのポリペプチドである。eIF4Bは、RNA結合活性を有し、
ATPアーゼおよびRNAヘリカーゼを刺激する(Mehotら、1996、R
NA 2:38〜50;Abramsonら、1987、J.Biol.Che
m.262:3826〜3832;Rayら、1985、J.Biol.Che
m.260:7651〜7658;Rozenら、1990、Mol.Cell
.Biol.10:1134〜1144)。さらに、eIF4Bは、RNAアニ
ーリング活性を有し、RNA鎖の相補配列間の塩基対形成を促進すると報告され
ている(Altmannら、1995、EMBO J.14:3820〜382
7)。それはまた、eIF4AおよびeIF3と相互作用する(Methotら
、1996、Mol.Cell.Biol.16:5328〜5334)。eI
F4Bの過剰産生により、一般的に翻訳は阻害される(Milburnら、19
90、EMBO J.9:2783〜2790)。
Eukaryotic initiation factor 4B (eIF4B) is an 80 kDa polypeptide that is essential for mRNA binding to ribosomes. eIF4B has RNA binding activity,
Stimulates ATPase and RNA helicase (Mehot et al., 1996, R
NA 2: 38-50; Abramson et al., 1987, J. Am. Biol. Che
m. 262: 3826-3832; Ray et al., 1985, J. Am. Biol. Che
m. 260: 7651-7658; Rozen et al., 1990, Mol. Cell
. Biol. 10: 1134-1144). Furthermore, eIF4B has been reported to have RNA annealing activity and promote base pairing between complementary sequences of RNA strands (Altmann et al., 1995, EMBO J. 14: 3820-382).
7). It also interacts with eIF4A and eIF3 (Methot et al., 1996, Mol. Cell. Biol. 16: 5328-5334). eI
Translation is generally inhibited by overproduction of F4B (Milburn et al., 19
90, EMBO J. et al. 9: 2783-2790).

【0071】 ヒトeIF4Bの配列が記載されている(GenBank寄託番号X5573
3;Milburnら、1990、EMBO J.9:2783〜2790)。
The sequence of human eIF4B has been described (GenBank Deposit No. X5573).
3; Milburn et al., 1990, EMBO J .; 9: 2783-2790).

【0072】 骨から得られたタンパク質抽出物は、軟骨形成に始まり、新規骨形成に終わる
、過程を開始し得る。このタンパク質抽出物は、骨形態形成タンパク質(BMP
)と称される。軟骨および骨形成を指示する重要なBMPの成分、および、軟骨
および骨形成中に動物により供給される構成要素は何であるかは不明である(W
ozneyら、1988、Science 242:1528〜1534)。ア
ミノ酸配列は、ウシの骨由来の高度に精製されたBMP調製物から得られた。B
MP調製物に存在する3つのポリペプチドに対応する、ヒト相補DNAクローン
が単離され、組換えヒトタンパク質が発現がされた。3つの各発現ヒトタンパク
質、BMP−1、BMP−2AおよびBMP−3は、インビボでの軟骨の形成を
独立的に誘導できるようである。BMP−2AおよびBMP−3Aは、TGF−
βスーパー遺伝子ファミリーの新規メンバーであり、一方、第三のBMP−1は
、調節分子である。
Protein extracts obtained from bone may initiate the process of beginning chondrogenesis and ending with new bone formation. This protein extract is a bone morphogenetic protein (BMP
) Is called. It is unclear what are the key components of BMP that direct cartilage and bone formation and the components supplied by the animal during cartilage and bone formation (W
ozney et al., 1988, Science 242: 1528-1534). The amino acid sequence was obtained from a highly purified BMP preparation from bovine bone. B
Human complementary DNA clones corresponding to the three polypeptides present in the MP preparation were isolated and expressed recombinant human proteins. Each of the three expressed human proteins, BMP-1, BMP-2A and BMP-3, appears to be capable of independently inducing cartilage formation in vivo. BMP-2A and BMP-3A are TGF-
A new member of the β supergene family, while the third BMP-1 is a regulatory molecule.

【0073】 スキザサッカラーマイセスパンブ(Schizosaccharomyces
pombe)のrad21遺伝子(電離放射線により誘発されるDNA二本鎖
切断の修復に関与)のヒトおよびマウス相同体が記載されている(McKayら
、1996、Genomics 36:305〜315)。mHR12(sp)
(S.pombeのRad21のマウス相同体)およびhHR21(sp)(S
.pombeのRad21のヒト相同体)の予測アミノ酸配列は、96%同一で
あり、一方、ヒトおよびS.pombeタンパク質は、25%同一で47%類似
している。RNAブロット解析により、mHR21spmRNAは、検査した全
ての成体マウス組織に豊富であり、最も高い発現は精巣および胸腺であることが
示された。3.1kbの構成性mRNA転写物に加えて、2.2kbの転写物が
、高いレベルで、減数分裂後の精子細胞に存在し、一方、精巣での3.1kbの
mRNAの発現は、減数分裂区画に限定されていた。hHR21spmRNAは
、ヒト細胞において細胞周期が調節され、後期S期で増加し、G2期でピークに
達した。インシテューハイブリダイゼーションにより、mHR21spは、染色
体第15D3に存在し、一方、hHR21spは、シンテニー8q24領域に局
在することが示された。精巣および胸腺でのmHR12sp発現の上昇により、
それぞれV(D)J免疫グロブリン遺伝子および減数分裂組合せにおける、ra
d21哺乳動物相同体の役割が示される。S.pombeおよびヒトで保存され
ている、rad21の細胞周期調節は、S.pombeおよびヒトrad21遺
伝子間の機能の保存と一致する。
Schizosaccharomyces
human and mouse homologues of the rad21 gene of Pombe (involved in repair of ionizing radiation-induced DNA double-strand breaks) have been described (McKay et al., 1996, Genomics 36: 305-315). mHR12 (sp)
(Mouse homolog of Rad21 of S. pombe) and hHR21 (sp) (S
. The predicted amino acid sequence of the human homolog of Rad21 of pombe) is 96% identical, while human and S. Pombe proteins are 25% identical and 47% similar. RNA blot analysis showed that mHR21sp mRNA was abundant in all adult mouse tissues examined, with highest expression in testis and thymus. In addition to the 3.1 kb constitutive mRNA transcript, a 2.2 kb transcript was present at high levels in post-meiotic spermatids, whereas expression of the 3.1 kb mRNA in testis was reduced. It was limited to the dividing compartment. The cell cycle of hHR21sp mRNA was regulated in human cells, increased in late S phase, and peaked in G2 phase. In situ hybridization showed that mHR21sp resides on chromosome 15D3, while hHR21sp localizes to the synteny 8q24 region. Increased mHR12sp expression in testis and thymus
Ra in the V (D) J immunoglobulin gene and meiotic combination, respectively
The role of the d21 mammalian homologue is shown. S. Cell cycle regulation of rad21, which is conserved in pombe and humans, has been reported in S. Consistent with the conservation of function between the pombe and human rad21 genes.

【0074】 rasスーパーファミリーの小GTP結合タンパク質は、真核細胞からのエキ
ソサイトーシスに重要である。これらのGTP結合タンパク質は、それらがGD
PまたはGTPに結合しているかどうかに応じて、2つの異なるコンフォメーシ
ョンで存在し得、種々の細胞過程を調節する分子スイッチとして機能し得る。G
TP−GDPサイクルは、結合GDPの交換またはGTPの加水分解を促進する
、補助タンパク質により制御される。哺乳動物GDP放出タンパク質mss4を
コードするcDNAがクローニングされた(Burtonら、1993、Nat
ure 361:464〜467)。Mss4は、特異的に結合し、Rab G
TPアーゼのサブセット上のGDP−GTP交換を促進する、グアニンヌクレオ
チド交換因子である(Burtonら、EMBO J.13:5547〜555
8)。Mss4タンパク質はまた、Ypt1からの、および、哺乳動物タンパク
質Rab3aからのGDP放出を刺激するが、Ras2からのGDP放出は刺激
しない。Mss4は、類似の生化学特性を有する酵母タンパク質であるDss4
に類似した配列を示す。
Small GTP-binding proteins of the ras superfamily are important for exocytosis from eukaryotic cells. These GTP-binding proteins are
Depending on whether it is bound to P or GTP, it can exist in two different conformations and function as a molecular switch that regulates various cellular processes. G
The TP-GDP cycle is regulated by accessory proteins that facilitate the exchange of bound GDP or the hydrolysis of GTP. A cDNA encoding the mammalian GDP-releasing protein mss4 has been cloned (Burton et al., 1993, Nat.
ure 361: 464-467). Mss4 specifically binds to Rab G
A guanine nucleotide exchange factor that facilitates GDP-GTP exchange on a subset of TPases (Burton et al., EMBO J. 13: 5547-555).
8). The Mss4 protein also stimulates GDP release from Ypt1 and from the mammalian protein Rab3a, but not Ras2. Mss4 is a yeast protein with similar biochemical properties, Dss4
Shows a sequence similar to.

【0075】 Tis−21/PC3およびTobを含む、抗増殖タンパク質ファミリーのメ
ンバーである、B細胞転位置遺伝子1(BTG1)の産物は、細胞周期進行を調
節する(Rodierら、1999、Exp Cell Res.249:33
7〜348)。BTG1遺伝子座は、特定のB細胞慢性リンパ球性白血病におけ
るt(8;12)(q24;q22)染色体転座に関与することが示されている
(Rouaultら、1992、EMBO J.11:1663〜1670)。
BTG1のcDNAが単離され(Rouaultら、同上)、171アミノ酸の
オープンリーディングフレームを含む。BTG1発現は、細胞周期のG0/G1
期で最大であり、細胞がG1を通じて進行する場合にはダウンレギュレートされ
る。さらに、NIH3T3細胞のトランスフェクション実験により、BTG1は
、細胞増殖を負に調節することが示される。BTG1オープンリーディングフレ
ームは、ラットPC12細胞の神経成長因子により誘導される最初期遺伝子であ
る、PC3に60%相同性である。シークエンスおよびノザンブロット解析によ
り、BTG1およびPC3は、同族遺伝子ではないことが示される。トリヨード
チロニン(T3)または8−Br−cAMPは、集密な筋芽細胞培養液中でのB
TG1核蓄積を増加する(Rodierら、同上)。トリヨードチロニン筋芽細
胞の影響に関与する重要な標的である、AP−1活性は、BTG1発現を抑制し
、従って、増殖筋芽細胞中の低いBTG1発現レベルが説明されることが実証さ
れている。BTG1プロモーターに存在するAP−1様の配列は、BTG−1発
現の負の調節に関与することが示された。
The products of B cell translocation gene 1 (BTG1), a member of the antiproliferative protein family, including Tis-21 / PC3 and Tob regulate cell cycle progression (Rodier et al., 1999, Exp Cell Res. .249: 33
7-348). The BTG1 locus has been shown to be involved in the t (8; 12) (q24; q22) chromosomal translocation in certain B-cell chronic lymphocytic leukemias (Rouault et al., 1992, EMBO J. 11: 1663). ~ 1670).
The BTG1 cDNA was isolated (Rouault et al., Supra) and contains an open reading frame of 171 amino acids. BTG1 expression is cell cycle G0 / G1
It is maximal in phase and is downregulated when cells progress through G1. Moreover, transfection experiments of NIH3T3 cells show that BTG1 negatively regulates cell proliferation. The BTG1 open reading frame is 60% homologous to PC3, the immediate early gene induced by nerve growth factor in rat PC12 cells. Sequence and Northern blot analysis indicate that BTG1 and PC3 are not cognate genes. Triiodothyronine (T3) or 8-Br-cAMP was found to bind to B in confluent myoblast cultures.
Increases TG1 nuclear accumulation (Rodier et al., Supra). AP-1 activity, a key target involved in the effects of triiodothyronine myoblasts, suppresses BTG1 expression, thus demonstrating low BTG1 expression levels in proliferating myoblasts. ing. AP-1-like sequences present in the BTG1 promoter have been shown to be involved in negative regulation of BTG-1 expression.

【0076】 マウスおよびヒトリンパ球特異的タンパク質1(LSP1)遺伝子は、Thy
1+胸腺細胞を含む正常B細胞およびT細胞、および、正常マクロファージおよ
び好中球で発現される(Pulfordら、1999、Immunology
96:262〜271)。LSP1は、全ての造血細胞に見られ、その機能は不
明である。無傷細胞では、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ活性化タンパ
ク質(MAPKAP)キナーゼ2は、種々のサイトカイン、ストレスおよび走化
性因子により迅速に活性化される。近年、LSP1は、ヒト好中球におけるMA
PKAP2キナーゼ2の基質であることが示された(Zuら、1996、Blo
od 87:5287〜5296)。LSP1はまた、B細胞のプロテインキナ
ーゼCの主な基質の1つとして同定された(Carballoら、1996、J
.Immunol.156:1709〜1713)。
The mouse and human lymphocyte-specific protein 1 (LSP1) gene is Thy
Expressed in normal B and T cells, including 1+ thymocytes, and in normal macrophages and neutrophils (Pulford et al., 1999, Immunology).
96: 262-271). LSP1 is found in all hematopoietic cells and its function is unknown. In intact cells, mitogen-activated protein kinase activator protein (MAPKAP) kinase 2 is rapidly activated by various cytokines, stresses and chemotactic factors. Recently, LSP1 is a MA in human neutrophils.
It has been shown to be a substrate for PKAP2 kinase 2 (Zu et al., 1996, Blo.
od 87: 5287-5296). LSP1 has also been identified as one of the major substrates of B-cell protein kinase C (Carballo et al., 1996, J.
. Immunol. 156: 1709-1713).

【0077】 プロテインホスファターゼは、種々のプロテインキナーゼの活性を制御できる
。プロテインホスファターゼ2A(PP2A)は、細胞の増殖および分裂を調節
する。研究者により、HIV感染は、プロテインホスファターゼ2Aを活性化す
ることが示唆された(Hanら、1992、J.Virol.66:4065〜
4072)。他のウイルス由来のタンパク質は、PP2Aと相互作用することが
知られている。SV40小腫瘍抗原(small−t)を、モデルとして使用し
て、調節タンパク質とPP2Aの間の相互作用に関与する、構造エレメントを同
定した(Mateerら、1998、J.Biol.Chem.273:353
39〜35346)。NCp7およびVprは、NCp7単独よりも、PP2A
のより強力な活性化因子となる、強固な複合体を形成る。NCp7がタンパク質
PP2Aを活性化する能力は、Vprにより調節される。VprのC末端部分は
、NCp7が、タンパク質PP2Aを活性化することを防ぎ、一方、VprのN
末端部分は、NCp7の、PP2Aの活性に対する効果を増強する。これらの知
見により、Vprは、NCp7にタンパク質PP2Aの活性化を指示する標的化
サブユニットとして作用することが示される(Tungら、1997、FEBS
Lett.401:197〜201)。
Protein phosphatases can regulate the activity of various protein kinases. Protein phosphatase 2A (PP2A) regulates cell growth and division. Researchers have suggested that HIV infection activates protein phosphatase 2A (Han et al., 1992, J. Virol. 66: 4065-).
4072). Proteins from other viruses are known to interact with PP2A. The SV40 small tumor antigen (small-t) was used as a model to identify structural elements involved in the interaction between regulatory proteins and PP2A (Mateer et al., 1998, J. Biol. Chem. 273: 353.
39-35346). NCp7 and Vpr have more PP2A than NCp7 alone.
It forms a strong complex that is a more potent activator of. The ability of NCp7 to activate the protein PP2A is regulated by Vpr. The C-terminal part of Vpr prevents NCp7 from activating the protein PP2A, while the N-terminal part of Vpr
The terminal portion enhances the effect of NCp7 on the activity of PP2A. These findings indicate that Vpr acts on NCp7 as a targeting subunit that directs activation of the protein PP2A (Tung et al., 1997, FEBS.
Lett. 401: 197-201).

【0078】 スクアレンシンセターゼ(SQS)により触媒される反応は、別のポリイソプ
レンシンセターゼであるフィトエンシンセターゼ(PhS)により実施される反
応と多くの類似性を示す。酵母SQS(ySQS)とPhSの間に保存される配
列を同定することにより、予測分子量が48,041である417アミノ酸のタ
ンパク質である、ヒトSQSをコードする、2kbのcDNA(hSQS)をク
ローニングした(Summersら、1993、Gene 136:185〜1
92)。その3’非翻訳配列の異なる、2.0および1.55kbの2つのhS
QS mRNA種が同定された。2つのmRNAは、心臓、胎盤、肺、肝臓、腎
臓、および膵臓に、大まかに等しい量で存在するが、2kbのmRNAは、脳お
よび骨格筋に圧倒的に存在する。HepG2細胞では、両方のmRNAが、3−
ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素Aレダクターゼ阻害剤のロバスタチ
ンにより、2倍から4倍誘導される。これに対し、ラット組織のノザンブロット
解析により、僅か2.0kbのmRNAが判明し、これは、インビボで、ロバス
タチンによりかなりアップレギュレートされる。
The reaction catalyzed by squalene synthetase (SQS) shows many similarities to the reaction carried out by another polyisoprene synthetase, phytoene synthetase (PhS). A 2 kb cDNA (hSQS) encoding human SQS, a 417 amino acid protein with a predicted molecular weight of 48,041, was cloned by identifying a conserved sequence between yeast SQS (ySQS) and PhS. (Summers et al., 1993, Gene 136: 185-1.
92). Two hSs of 2.0 and 1.55 kb differing in their 3'untranslated sequences
A QS mRNA species has been identified. The two mRNAs are present in roughly equal amounts in heart, placenta, lung, liver, kidney, and pancreas, while the 2 kb mRNA is predominantly present in brain and skeletal muscle. In HepG2 cells, both mRNAs were 3-
It is induced 2-fold to 4-fold by lovastatin, a hydroxy-3-methylglutaryl-coenzyme A reductase inhibitor. In contrast, Northern blot analysis of rat tissues revealed a mRNA of only 2.0 kb, which is significantly upregulated by lovastatin in vivo.

【0079】 リボソーム中でのタンパク質合成の終結は、メッセンジャーRNAの終結コド
ンにより、および、ポリペプチド鎖放出因子(RF)により支配される。eRF
1ファミリーメンバーのアミノ酸配列は高度に保存されている。これらのRFタ
ンパク質は、真核細胞での翻訳の終結に直接関与している(Frolovaら、
1994、Nature 372:701〜703)。
Termination of protein synthesis in the ribosome is governed by the termination codon of messenger RNA and by the polypeptide chain releasing factor (RF). eRF
The amino acid sequence of one family member is highly conserved. These RF proteins are directly involved in the termination of translation in eukaryotic cells (Frolova et al.,
1994, Nature 372: 701-703).

【0080】 原核および真核細胞は、UGAコドンでアミノ酸のセレノシステインを取込み
、これは、慣用的には終結シグナルとして作用する。真核セレノタンパク質mR
NAの翻訳は、3’非翻訳遺伝子領域にヌクレオチドセレノシステイン挿入配列
を必要とする。Erb−1は、セレノシステイン挿入配列エレメントを認識でき
る。
Prokaryotic and eukaryotic cells incorporate the amino acid selenocysteine at the UGA codon, which conventionally acts as a termination signal. Eukaryotic selenoprotein mR
Translation of NA requires a nucleotide selenocysteine insert in the 3'untranslated gene region. Erb-1 can recognize a selenocysteine insertion sequence element.

【0081】 eRF1は、プロテインホスファターゼ2Aの触媒サブユニットと会合するこ
とが実証されている(Andjelkovicら、1996、EMBO J.1
5:7156〜67)。eRF1はまた、ポリソームにPP2Aを補充するよう
に機能し、従って、ホスファターゼを、翻訳装置の成分間の推定標的と接触させ
ると推定された。レチノイン酸によるHL60細胞の顆粒球分化の誘導により、
ホスファターゼ2Aホロ酵素の一過性および可逆性の相互変換が生じ、そして、
PP2A触媒サブユニットのC末端は、HL−60細胞のS期で一過性にメチル
化されることが実証された(Zhu、1997、Arch Biochem B
iophys.339:210〜217)。
ERF1 has been demonstrated to associate with the catalytic subunit of protein phosphatase 2A (Andjelkovic et al., 1996, EMBO J. 1).
5: 7156-67). It was postulated that eRF1 also functions to recruit PP2A to the polysome, thus bringing phosphatase into contact with a putative target between components of the translation apparatus. By the induction of granulocyte differentiation of HL60 cells by retinoic acid,
Transient and reversible interconversions of phosphatase 2A holoenzyme occur, and
It was demonstrated that the C-terminus of the PP2A catalytic subunit is transiently methylated at S phase in HL-60 cells (Zhu, 1997, Arch Biochem B.
iophys. 339: 210-217).

【0082】 Gタンパク質は、シグナル伝達に重要な役割を果たす、ヘテロ三量体グアニン
ヌクレオチド結合タンパク質のファミリーであり、その発現は組織特異的に調節
されている。G(olf)αは、当初、専ら嗅覚神経上皮内のシグナル伝達を媒
介し、基底核および数個の他の組織の主要な刺激性Gタンパク質であると考えら
れていた、Gタンパク質である(Zigmanら、1993、Endocrin
ology 133:2508〜2514)。
G-proteins are a family of heterotrimeric guanine nucleotide binding proteins that play important roles in signal transduction, the expression of which is tissue-specifically regulated. G (olf) α is a G protein that was initially thought to mediate signaling exclusively within the olfactory neuroepithelium and was thought to be the major stimulatory G protein of the basal ganglia and several other tissues ( Zigman et al., 1993, Endocrin.
133: 2508-2514).

【0083】 核原形質輸送は、核孔を通して起こる。周辺の孔構造は、これらの受容体複合
体が孔に初めて遭遇した場合に、輸送受容体およびそのカーゴと相互作用する。
タンパク質の核によるインポートは、インポーティンα(Impα)NLS受容
体に結合する、基底核局在シグナル(NLS)により媒介される。Impβは、
核によるインポートにも必要である。
Nuclear cytoplasmic transport occurs through the nuclear pore. The peripheral pore structure interacts with the transport receptor and its cargo when these receptor complexes first encounter the pore.
Nuclear import of proteins is mediated by the basal nuclear localization signal (NLS), which binds to the importin α (Impα) NLS receptor. Impβ is
It is also required for nuclear imports.

【0084】 ヒト免疫不全ウイルスI型(HIV−1)Revタンパク質は、スプライシン
グされていないHIV−1プレ−mRNAに結合し、核からそれをエクスポート
する。Revそれ自体は、核と細胞質の間を「往復」できる。この二方向輸送は
、2つの特異的なRev配列により媒介される:NLS、これはRNA結合タン
パク質と重複する、および別個の核エクスポートシグナル(NES)。Impβ
は、TatまたはRevの核によるインポート(Truantら、1999、M
ol Cell Biol、19:1210〜7)を、古典的なNLS経路を通
して支持し、これはImpβと、TatおよびRevの相互作用が、RanGT
Pにより阻害されるが、RanGDPにより阻害されないことにより実証される
Human immunodeficiency virus type I (HIV-1) Rev protein binds to unspliced HIV-1 pre-mRNA and exports it from the nucleus. Rev itself can be "roundtrip" between the nucleus and the cytoplasm. This bidirectional transport is mediated by two specific Rev sequences: NLS, which overlaps with RNA binding proteins and a distinct nuclear export signal (NES). Impβ
Nuclear import of Tat or Rev (Truant et al., 1999, M.
Ol Cell Biol, 19: 1210-7) through the classical NLS pathway, in which the interaction of Impβ with Tat and Rev results in RanGT.
It is demonstrated by being inhibited by P but not RanGDP.

【0085】 インポーティンβはまた、HIV−1タンパク質Vprと相互作用する(Je
nkinsら、1998、J Cell Biol、143:875〜885)
。Vprは、2つの異なるインポート経路を使用する、2つの別個の核標的化シ
グナルを含み、その両方が、古典的なNLS経路とは別個である。Vprインポ
ートは、Ran媒介GTP加水分解を必要としないようであり、低エネルギーの
条件下で維持する。Vprは、細胞タンパク質のインポートに関与する、多くの
可溶性受容体をバイパスする。Vprは直接NPCに接近し、これは、HIVが
、分裂していない細胞宿主で複製するのを助け得る特性である(Jenkins
ら、同上)。酵母でのVprまたはインポーティンβの過剰発現は、mRNAの
核によるエクスポートを遮断する。核エンベロープに局在しない、または、イン
ポーティンαおよびヌクレオポリンに結合する、Vpr、Vpr F34Iの変
異形は、HIV−1が、マクロファージに効率的に感染できないようにする。し
かし、Vpr F34Iは、依然としてG2停止を引き起こし、これは、Vpr
の二重機能が、遺伝子的に分離可能であることを実証する(Vodickaら、
1998、Genes Dev、12:175〜185)。
Importin β also interacts with the HIV-1 protein Vpr (Je
nkins et al., 1998, J Cell Biol, 143: 875-885).
. Vpr contains two distinct nuclear targeting signals that use two different import pathways, both of which are distinct from the classical NLS pathway. Vpr import does not appear to require Ran-mediated GTP hydrolysis and is maintained under low energy conditions. Vpr bypasses many soluble receptors involved in the import of cellular proteins. Vpr directly approaches NPCs, a property that can help HIV replicate in nondividing cellular hosts (Jenkins).
Et al., Ibid.). Overexpression of Vpr or importin β in yeast blocks nuclear export of mRNA. Variants of Vpr, Vpr F34I, which are not localized in the nuclear envelope or which bind to importin alpha and nucleoporins, prevent HIV-1 from efficiently infecting macrophages. However, Vpr F34I still causes G2 arrest, which leads to Vpr
Demonstrate that the dual function of is genetically separable (Vodikka et al.,
1998, Genes Dev, 12: 175-185).

【0086】 げっ歯類、トリ、および昆虫L1様細胞接着分子は、軸索成長に関与している
、免疫グロブリンスーパーファミリーのメンバーである。ヒトL1CAMの全コ
ード領域がクローニングされ、マウスのL1CAMに対して高度の相同性を有し
、アミノ酸レベルで92%同一であることが判明した(Hlavinら、199
1、Genomics 11:416〜423)。この類似性により、L1CA
Mは、正常なヒト神経系の発達および神経再生に重要な分子であることが示唆さ
れる。この分子は、HIV−1生活環に全く関連していない。
Rodent, avian, and insect L1-like cell adhesion molecules are members of the immunoglobulin superfamily involved in axon growth. The entire coding region of human L1CAM was cloned and found to be highly homologous to mouse L1CAM and 92% identical at the amino acid level (Hlavin et al., 199).
1, Genomics 11: 416-423). Due to this similarity, L1CA
It is suggested that M is a molecule important for normal human nervous system development and nerve regeneration. This molecule is completely unrelated to the HIV-1 life cycle.

【0087】 シクロフィリンは、種々の細胞過程でシャペロンとして作用すると提唱されて
いる。U4/U6snRNP会合シクロフィリンがクローニングされ、シークエ
ンスされている(Horowitzら、1997、RNA 3:1374〜13
87)。
Cyclophilin is proposed to act as a chaperone in various cellular processes. The U4 / U6 snRNP-associated cyclophilin has been cloned and sequenced (Horowitz et al., 1997, RNA 3: 1374-13.
87).

【0088】 セルピン様分子をコードする、新規なヒト肝臓cDNAである、レセピン遺伝
子のヌクレオチド配列は、直接GenBankに提出された。
The nucleotide sequence of the resepin gene, a novel human liver cDNA encoding a serpin-like molecule, was submitted directly to GenBank.

【0089】 Argおよびc−Ablは、プロテインチロシンキナーゼのAbelsonフ
ァミリーの哺乳動物メンバーを示す。Arg/Abl結合タンパク質であるAr
gBP2を、酵母二重ハイブリッド系の餌として、ArgCOOH末端ドメイン
のセグメントを使用して単離した(Wangら、1997、J.Biol.Ch
em.272:17542〜17550)。ArgBP2は、3つのCOOH末
端Src相同3ドメイン、セリン/トレオニンに富んだドメイン、および数個の
可能性あるAblリン酸化部位を含む。ArgBP2は、Argおよびv−Ab
lと会合し、その基質であり、v−Abl形質転換細胞でチロシン上でリン酸化
される。ArgBP2は、ヒト組織で広範囲に発現され、心臓に極めて豊富であ
る。上皮細胞では、ArgBPは、報告されたc−Ablの局在化に類似して、
ストレス繊維および核に局在する。心臓筋肉細胞では、ArgBP2は、筋節の
Zディスクに局在する。これらの観察により、ArgBP2は、ストレス繊維で
シグナル伝達複合体の会合のためのアダプタータンパク質として機能し、Arg
BP2は、Ablファミリーキナーゼとアクチン細胞骨格の間の連結であること
が示される。
Arg and c-Abl represent mammalian members of the Abelson family of protein tyrosine kinases. Ar which is an Arg / Abl binding protein
gBP2 was isolated using the segment of the ArgCOOH terminal domain as a bait for the yeast double hybrid system (Wang et al., 1997, J. Biol. Ch.
em. 272: 17542-17550). ArgBP2 contains three COOH-terminal Src homology 3 domains, a serine / threonine-rich domain, and several potential Abl phosphorylation sites. ArgBP2 is Arg and v-Ab
l, its substrate, and is phosphorylated on tyrosine in v-Abl transformed cells. ArgBP2 is widely expressed in human tissues and is highly abundant in the heart. In epithelial cells, ArgBP resembles the reported localization of c-Abl,
Localized to stress fibers and the nucleus. In cardiac muscle cells, ArgBP2 is localized to the sarcomeric Z disk. These observations indicate that ArgBP2 functions as an adapter protein for the association of signaling complexes in stress fibers, and ArgBP2
BP2 is shown to be the link between the Abl family kinases and the actin cytoskeleton.

【0090】 インターフェロン(IFN)−γは、数個の自己免疫疾患および炎症皮膚疾患
の病理発生に関与している。IFN−γに応答して蓄積するが、IFN−αまた
はIFN−βには応答して蓄積しない、1.6kbのmRNAを検出するcDN
Aをクローニングし、シークエンスした(Flohrら、1992、Eur J
Immunol.22:975〜979)。遺伝子は、上皮起源のヒト細胞系
でIFN−γにより調節される。mRNAは、432アミノ酸の予測タンパク質
をコードし、タンパク質の一次構造は、それが、発達的に調節されるケラチンク
ラスI遺伝子のメンバーであることを実証する。
Interferon (IFN) -γ is involved in the pathogenesis of several autoimmune and inflammatory skin disorders. CDN that detects 1.6 kb mRNA that accumulates in response to IFN-γ but not IFN-α or IFN-β
A was cloned and sequenced (Flohr et al., 1992, Eur J.
Immunol. 22: 975-979). The gene is regulated by IFN-γ in human cell lines of epithelial origin. The mRNA encodes a predicted protein of 432 amino acids, and the primary structure of the protein demonstrates that it is a member of the developmentally regulated keratin class I genes.

【0091】 発癌タンパク質18(Op18)遺伝子は、マイトジェンでの刺激後に、正常
リンパ球で誘導される、増殖関連サイトゾルリンタンパク質をコードする。この
遺伝子のcDNAがクローニングされた(Zhuら、1989、J Biol
Chem.264:14556〜14560)。それは、2つの異なるサイズの
全長cDNAによりコードされる。2つのcDNAは、別のポリアデニル化の結
果として、その3’非コード領域が異なる。Op18遺伝子(これは、6.3k
b長である)は、5つのエキソンおよび4つのイントロンからなり、細胞増殖お
よび繁殖に関与する他の遺伝子に共通した特徴を示す。この遺伝子は、数個の動
物種で高度に保存され、低ストリジェントなハイブリダイゼーション研究により
、p18遺伝子は、ヒトゲノムの部分的に相同な遺伝子のファミリーのメンバー
であり得ることが示唆される。白血病におけるOp18ポリペプチドの増加は、
遺伝子増幅または再編成を伴わない、RNA転写の増加に関連する(Melhe
mら、1991、J.Biol.Chem 266:17747〜17753)
。K562白血病細胞系を、末端分化を誘導するヘミンで処理すると、Op18
の発現は減少した。
The oncoprotein 18 (Op18) gene encodes a proliferation-associated cytosolic protein that is induced in normal lymphocytes after stimulation with mitogens. The cDNA for this gene has been cloned (Zhu et al., 1989, J Biol.
Chem. 264: 14556-14560). It is encoded by two different size full length cDNAs. The two cDNAs differ in their 3'non-coding regions as a result of another polyadenylation. Op18 gene (this is 6.3k
b length) consists of 5 exons and 4 introns and exhibits features common to other genes involved in cell proliferation and reproduction. This gene is highly conserved in several animal species, and low stringency hybridization studies suggest that the p18 gene may be a member of a family of partially homologous genes in the human genome. The increase in Op18 polypeptide in leukemia is
Associated with increased RNA transcription without gene amplification or rearrangement (Melhe
M. et al., 1991, J. Am. Biol. (Chem 266: 17747-17753)
. Treatment of the K562 leukemia cell line with hemin, which induces terminal differentiation, results in Op18
Expression was decreased.

【0092】 推定Gタンパク質共役受容体が近年クローニングされた(Mayerら、19
98、Biochim.Biophys.Acta 1395:301〜308
)。cDNA配列は、399アミノ酸のタンパク質をコードする。ノザンおよび
RNAドットブロット解析により、主要な4.8kbの転写物は、圧倒的に脳に
発現されることが実証された。組織切片のインシテューハイブリダイゼーション
研究により、脳および脊髄のニューロン、胸腺細胞、巨核球およびマクロファー
ジにおける高発現が判明した。
A putative G protein-coupled receptor has recently been cloned (Mayer et al., 19
98, Biochim. Biophys. Acta 1395: 301-308
). The cDNA sequence encodes a protein of 399 amino acids. Northern and RNA dot blot analysis demonstrated that the major 4.8 kb transcript was predominantly expressed in brain. In situ hybridization studies of tissue sections revealed high expression in brain and spinal cord neurons, thymocytes, megakaryocytes and macrophages.

【0093】 グルコシダーゼαIIは、N連結グリカンのプロセシングに関与する糖タンパ
ク質である。それは、小胞体(ER)に存在し、ER中の糖タンパク質の形成を
制御する。グルコシダーゼαII遺伝子はクローニングされ、コードタンパク質
は、経膜的ドメインを示し得る、既知のER保持シグナルまたは疎水性領域を含
むとは示されてない。しかし、グルコシダーゼαIIは、アミノ末端に近い単一
のN−グリコシル化部位を含むことが示されている。HIV−1は、2つの重度
にグリコシル化されたエンベロープタンパク質、gp120およびgp41を含
み、これは、グリコシル化細胞表面受容体分子のCD4へのビリオンの付着を媒
介する。また、gp120およびgp41は、合胞体形成および関連したHIV
の細胞変性作用に関与し得る。α−グルコシダーゼ阻害剤のN−ブチルデオキシ
ノジリマイシン(NB−DNJ)は、インビトロでの、HIV複製およびHIV
誘導合胞体形成の阻害剤である。グリコシル化−グリカンのNB−DNJにより
媒介される保持は、ビリオンgp120含量の減少および残りのgp120内の
質的欠陥の複合作用により、HIVの侵入を阻止し、CD4結合後にそれがコン
フォメーション変化を受けることを防ぐ(Fischerら、1996、J.V
irol.70:7153〜7160)。
Glucosidase αII is a glycoprotein involved in the processing of N-linked glycans. It resides in the endoplasmic reticulum (ER) and regulates the formation of glycoproteins in the ER. The glucosidase αII gene has been cloned and the encoded protein has not been shown to contain known ER retention signals or hydrophobic regions, which may represent transmembrane domains. However, glucosidase αII has been shown to contain a single N-glycosylation site near the amino terminus. HIV-1 contains two heavily glycosylated envelope proteins, gp120 and gp41, which mediate attachment of virions to the glycosylated cell surface receptor molecule, CD4. Gp120 and gp41 also show syncytia formation and associated HIV
May be involved in the cytopathic effect of. The α-glucosidase inhibitor, N-butyldeoxynojirimycin (NB-DNJ), inhibits HIV replication and HIV in vitro.
It is an inhibitor of induced syncytia formation. NB-DNJ-mediated retention of glycosylation-glycans prevents HIV entry by the combined action of qualitative defects in the remaining gp120 and reduced virion gp120, which causes conformational changes after CD4 binding. Prevent receiving (Fischer et al., 1996, J.V.
irol. 70: 7153-7160).

【0094】 哺乳動物では、3つの類似遺伝子によりコードされる、少なくとも3つの解糖
酵素エノラーゼのアイソフォームが存在する:α、βおよびγ。α−エノラーゼ
遺伝子座のヒト遺伝子の構造が記載されている(Giallongoら、199
0、Eur J Biochem、190:567〜573)。この遺伝子は、
18,000塩基以上におよび分布している、12個のエキソンからなる。この
遺伝子の構造は、ヒトおよびラットγ−エノラーゼ遺伝子のそれと高度な類似性
を有し、全てのイントロン領域について同一の位置を有する。推定プロモーター
の領域は、他のハウスキーピング遺伝子のそれと同様に、正準のTATAおよび
CAATボックスを欠失し、極めてG+Cに富み、数個の可能性あるSP1結合
部位を含む。c−myc遺伝子産物の12個のカルボキシル−末端アミノ酸に対
して指向される抗血清と特異的に反応する、48kDaのタンパク質(p48)
は、αエノラーゼであることが実証されている(Giallongoら、198
6、Proc Natl Acad Sci USA 83:6741〜674
5)。
In mammals, there are at least three isoforms of the glycolytic enzyme enolase, encoded by three similar genes: α, β and γ. The structure of the human gene for the α-enolase locus has been described (Giallongo et al., 199).
0, Eur J Biochem, 190: 567-573). This gene is
It consists of 12 exons, distributed over 18,000 bases. The structure of this gene has a high degree of similarity to that of the human and rat γ-enolase genes, with identical positions for all intron regions. The region of the putative promoter, like that of other housekeeping genes, lacks canonical TATA and CAAT boxes, is highly G + C rich, and contains several potential SP1 binding sites. A 48 kDa protein (p48) that specifically reacts with antisera directed against the 12 carboxyl-terminal amino acids of the c-myc gene product.
Has been demonstrated to be an alpha enolase (Giallongo et al., 198).
6, Proc Natl Acad Sci USA 83: 6741-674.
5).

【0095】 ネズミ遺伝子のマクロファージ炎症タンパク質1α(MIP1α)は、骨髄幹
細胞の増殖を阻害する、サイトカインである(Russellら、1993、D
NA Cell Biol.12:157〜175)。MIP1αは、ヒト末梢
血単核細胞においてHIV−1複製を抑制することが示されている。MIP1α
はまた、ジャーカット急性T白血球細胞系の細胞における、一過性トランスフェ
クションアッセイにおける、HIV−1LTRからの転写を抑制し得る(Han
denら、1997、FEBS Lett.410:301〜302)。MIP
1αは、CCR5のリガンドであり、インビトロで、M向性HIV感染を予防し
得る(Cochiら、1995、Science、270:1811〜1815
;Gongら、1998、J.Biol.Chem.271:2599〜260
3)。MIP1α発現レベルの上昇した特定の個体は、HIV感染に抵抗性のよ
うである(Choら、1997、Biomed.Phamacother.51
:221〜229)。しかし、MIP1αの細胞内発現のダウン調節が、どのよ
うに、T細胞のHIV複製に影響を及ぼし得るかは不明である。
The murine gene macrophage inflammatory protein 1α (MIP1α) is a cytokine that inhibits proliferation of bone marrow stem cells (Russell et al., 1993, D.
NA Cell Biol. 12: 157-175). MIP1α has been shown to suppress HIV-1 replication in human peripheral blood mononuclear cells. MIP1α
May also repress transcription from the HIV-1 LTR in a transient transfection assay in cells of the Jurkat acute T leukocyte cell line (Han
den et al., 1997, FEBS Lett. 410: 301-302). MIP
1α is a ligand for CCR5 and may prevent M-tropic HIV infection in vitro (Cochi et al., 1995, Science, 270: 1811-1815).
Gong et al., 1998, J .; Biol. Chem. 271: 2599-260
3). Certain individuals with elevated levels of MIP1α expression appear to be resistant to HIV infection (Cho et al., 1997, Biomed. Pharmacother. 51.
: 221-229). However, it is unclear how down-regulation of intracellular expression of MIP1α can affect T cell HIV replication.

【0096】 翻訳制御腫瘍タンパク質(TCTP)は、転写レベルで調節される、増殖関連
タンパク質である。それは、哺乳動物、高等植物およびサッカロミセス・セレジ
ン(Saccharomyces cerevisiae)に存在する(San
chezら、1997、Electrophoresis 18:150〜15
5)。PHAによるマクロファージの活性化により、TCPPはアップレギュレ
ートされることが示された(Walshら、1995、J.Leukoc Bi
ol.57:507〜512)。TCTPはまた、ビタミンD誘導細胞死中に、
C6.9神経膠腫細胞で差次的に発現されている(Baudetら、1998、
Cell Death Differ、5:116〜125)。TCTPは、染
色体第13q12〜q14に局在する(MacDonaldら、1999、Cy
togenet Cell Genet、84:128〜129)。ビタミンD
およびPHAの両方が、潜伏HIV−1を誘導し得る。これにより、TCTP1
経路は、HIV−1生活環に重要な関与するシグナル伝達経路と重複することが
示される。
Translation-regulated oncoprotein (TCTP) is a growth-related protein that is regulated at the transcriptional level. It is present in mammals, higher plants and Saccharomyces cerevisiae (San
chez et al., 1997, Electrophoresis 18: 150-15.
5). Activation of macrophages by PHA was shown to upregulate TCPP (Walsh et al., 1995, J. Leukoc Bi.
ol. 57: 507-512). TCTP also has the following effects during vitamin D-induced cell death:
Differentially expressed in C6.9 glioma cells (Baudet et al., 1998,
Cell Death Differ, 5: 116-125). TCTP is localized to chromosomes 13q12-q14 (MacDonald et al., 1999, Cy.
Togenet Cell Genet, 84: 128-129). Vitamin D
Both PHA and PHA can induce latent HIV-1. This allows TCTP1
The pathway has been shown to overlap with signaling pathways involved in the HIV-1 life cycle.

【0097】 ヒトおよびサル免疫不全ウイルスのnef遺伝子は、後天性免疫不全症候群の
病理発生およびウイルス複製の重要な因子である。T細胞におけるCD4のダウ
ンレギュレーションを含む、数個のNef誘導現象が、以前に報告されている。
Naf1(Nef関連因子1)がクローニングされた(Fukushi、199
9、FEBS Lett.442:83)。Naf1遺伝子は、4つのコイルド
コイル構図を含む、2つのアイソフォーム、Nafαおよびβを生成する。Na
f1mRNAは、ヒト組織に遍在的に存在し、末梢血リンパ球および脾臓に強く
発現している。T細胞中のNaf1過剰発現は、表面CD4発現を増加する。N
efの発現は、Naf1誘導によるCD4発現のこの増大を抑制し、CD4ダウ
ンレギュレーションにおけるNef作用の新規形態を提供する。
The human and simian immunodeficiency virus nef genes are important factors in the pathogenesis and viral replication of acquired immunodeficiency syndrome. Several Nef-induced events have been previously reported, including down-regulation of CD4 in T cells.
Naf1 (Nef-related factor 1) has been cloned (Fukushi, 199).
9, FEBS Lett. 442: 83). The Naf1 gene produces two isoforms, Nafα and β, which contain four coiled-coil configurations. Na
f1 mRNA is ubiquitously present in human tissues and is strongly expressed in peripheral blood lymphocytes and spleen. Naf1 overexpression in T cells increases surface CD4 expression. N
Expression of ef suppresses this increase in CD4 expression induced by Naf1 and provides a novel form of Nef action in CD4 down-regulation.

【0098】 Na+−D−グルコース共輸送を修飾するタンパク質のヒト遺伝子である、N
+−D−グルコース共輸送調節遺伝子(hRS1)がクローニングされ、シー
クエンスされている(Lambotteら、1996、DNA Cell Bi
ol、15:769〜777)。それはhRS1と称されるイントロンのない遺
伝子(6,743bp)であり、これは、617アミノ酸タンパク質をコードし
、pRS1に74%同一である。蛍光インシテューハイブリダイゼーションによ
ると、hRS1は、染色体第1p36.1に局在していた。それは、ブタ腎臓皮
質からクローニングした、pRS1の核酸配列に相同であり、Na+−共役糖輸
送に関与する膜会合タンパク質をコードする。pRS1は、ウサギの腸由来のS
GLT1による、または、SGLT1に相同であるイヌ腎臓由来のSMITによ
る、糖輸送を変化させる。これに対し、pRS1は、他の遺伝子ファミリーから
の輸送に影響を及ぼさない。hRS1の機能は、アフリカツメガエル由来の卵母
細胞中での、ヒトの腸由来の、hRS1およびSGLT1の共発現実験により実
証された。hRS1タンパク質は、輸送体のVmaxおよび見かけのKm値の両方を
減少させることにより、ヒトSGL1Tにより発現される、Na+−D−グルコ
ース共輸送を阻害することが実証された。hRS1の5’非コード配列の解析に
より、SGLT1遺伝子に存在しない異なるエンハンサー共通配列、例えば、ス
テロイド結合タンパク質の数個の共通配列が判明した。
A human gene for a protein that modifies Na + -D-glucose cotransport, N
The a + -D-glucose cotransport regulatory gene (hRS1) has been cloned and sequenced (Lambotte et al., 1996, DNA Cell Bi.
15: 769-777). It is an intronless gene called hRS1 (6,743 bp), which encodes a 617 amino acid protein and is 74% identical to pRS1. By fluorescence in situ hybridization, hRS1 was localized to chromosome 1p36.1. It is homologous to the nucleic acid sequence of pRS1 cloned from porcine kidney cortex and encodes a membrane-associated protein involved in Na + -conjugated sugar transport. pRS1 is S derived from rabbit intestine
Alters glucose transport by GLT1 or by SMIT from canine kidney homologous to SGLT1. In contrast, pRS1 does not affect transport from other gene families. The function of hRS1 was demonstrated by human gut-derived hRS1 and SGLT1 co-expression experiments in Xenopus-derived oocytes. The hRS1 protein was demonstrated to inhibit Na + -D-glucose cotransport, which is expressed by human SGL1T, by reducing both transporter V max and apparent K m values. Analysis of the 5'non-coding sequence of hRS1 revealed different enhancer consensus sequences not present in the SGLT1 gene, eg several consensus sequences of steroid binding proteins.

【0099】 Hsp90は、ステロイド−ホルモン受容体およびキナーゼを含む、一定のセ
ットのシグナル伝達分子のフォールディングに関与する、豊富な分子シャペロン
である。インビトロ実験により、Hsp90は、非天然タンパク質の2つの異な
る結合部位を含み、それにより、予測フォールディングヘルパータンパク質の特
性と、乱交雑シャペロンの特性を合わせることができることが示唆される。熱シ
ョックタンパク質Hsp90は、数個のシグナル伝達経路の必須成分として知ら
れ、B型肝炎ウイルス複製の重要な宿主として同定されている。Hsp90は、
ウイルス逆転写酵素と相互作用して、ポリメラーゼとRNAリガンドの間のリボ
核タンパク質(RNP)複合体の形成を容易にする(Huら、1996、Pro
c Natl Acad Sci USA 93:1060〜1064)。Hs
p90は、HIV生活環に関連していない。hsp90の特異的阻害剤、例えば
、抗真菌マクロライドのゲルダナマイシンおよびラドシコールを、HIV−1感
染に対して使用できる。
Hsp90 is a rich molecular chaperone involved in the folding of a set of signaling molecules, including steroid-hormone receptors and kinases. In vitro experiments suggest that Hsp90 contains two distinct binding sites for non-natural proteins, which can match the properties of predicted folding helper proteins with those of promiscuous chaperones. The heat shock protein Hsp90 is known as an essential component of several signal transduction pathways and has been identified as an important host for hepatitis B virus replication. Hsp90 is
Interacts with viral reverse transcriptase to facilitate the formation of the ribonucleoprotein (RNP) complex between polymerase and RNA ligands (Hu et al., 1996, Pro.
c Natl Acad Sci USA 93: 1060-1064). Hs
p90 is not associated with the HIV life cycle. Specific inhibitors of hsp90, such as the antifungal macrolides geldanamycin and radicicol, can be used against HIV-1 infection.

【0100】 FK506結合タンパク質A1は、骨髄および腎臓、心臓および肝臓などの臓
器の移植後の拒絶を予防するために使用する、環式デカペプチドである、シクロ
スポリンAより100倍活性の高い、強力な免疫抑制剤である。FK506は、
シクロスポリンAに結合することが知られる、シクロフィリンとは別個の、細胞
タンパク質に結合することが示された。cDNAは、FK506結合タンパク質
(FKBP)をコードする、ヒト末梢血T細胞から単離した(Makiら、19
90、Proc Natl Acad Sci USA 87:5440〜54
43)。単離cDNAは、108アミノ酸残基をコードする、オープンリーディ
ングフレームを含んだ。推定アミノ酸配列の最初の40残基は、ウシFKBPの
報告されたアミノ末端配列のそれと同一であり、これは、単離したDNA配列は
、FKBPをコードする遺伝子を示すことを示す。それは、脳、肺、肝臓、胎盤
細胞および白血球で発現される。ジャーカット白血球T細胞の、ホルボール12
−ミリステート13−アセテートおよびイオノマイシンによる誘導は、FKBP
mRNAのレベルに影響を及ぼさなかった。
FK506 binding protein A1 is 100 times more active and potent than cyclosporin A, a cyclic decapeptide used to prevent post-transplant rejection of bone marrow and organs such as kidney, heart and liver. It is an immunosuppressant. FK506 is
It has been shown to bind to cellular proteins distinct from cyclophilin, which is known to bind to cyclosporin A. The cDNA was isolated from human peripheral blood T cells that encode the FK506 binding protein (FKBP) (Maki et al., 19).
90, Proc Natl Acad Sci USA 87: 5440-54.
43). The isolated cDNA contained an open reading frame encoding 108 amino acid residues. The first 40 residues of the deduced amino acid sequence are identical to those of the reported amino-terminal sequence of bovine FKBP, indicating that the isolated DNA sequence represents the gene encoding FKBP. It is expressed in brain, lung, liver, placental cells and leukocytes. Phorbol 12 of Jurkat leukocyte T cells
-Myristate 13-acetate and ionomycin induced FKBP
It did not affect the level of mRNA.

【0101】 MycおよびMadファミリーのタンパク質は、転写調節に関与し、細胞の分
化および増殖を媒介する。これらの分子は、ベーシック−ヘリックス−ループ−
ヘリックスロイシンジッパードメイン(bHLHZip)を共有し、Eボックス
(CANNTG)共通配列で、Maxとヘテロダイマーを形成することによりD
NAに結合する(Meroniら、1997、EMBO J.15〜16:28
92〜906)。Rox転写リプレッサーは、Maxとヘテロダイマーを形成し
、弱くホモダイマーを形成する。興味深いことに、バンドシフトアッセイにより
、Rox−Maxへテロダイマーは、新規DNA結合特異性を示し、正準Eボッ
クスCACGTG部位と比較して、CACGCG部位に高い親和性を示すことが
実証される。転写研究により、Roxは、ヒトHEK293細胞および酵母の両
方において転写を抑制することが示される。さらに、ROX発現は、12−O−
テトラデカノイルホルボール−13−アセテートで分化するように刺激したU9
37骨髄白血球細胞で誘導されるようである。これらのデータにより、HIV−
1は、Roxを使用して、細胞転写を干渉し得ることが示される。なぜなら、こ
の遺伝子から得られたアンチセンスエレメントは、HIV−1複製を干渉できる
からである。
The Myc and Mad family of proteins are involved in transcriptional regulation and mediate cell differentiation and proliferation. These molecules are basic-helix-loop-
The helix-leucine zipper domain (bHLHZip) is shared, and the E-box (CANNTG) consensus sequence forms a heterodimer with Max to form D.
Binds to NA (Meroni et al., 1997, EMBO J. 15-16: 28.
92-906). The Rox transcriptional repressor forms a heterodimer with Max and weakly forms a homodimer. Interestingly, the band-shift assay demonstrates that Rox-Max heterodimers show novel DNA binding specificities and a high affinity for the CACGCG site as compared to the canonical E-box CACGTG site. Transcriptional studies indicate that Rox represses transcription in both human HEK293 cells and yeast. Furthermore, ROX expression was 12-O-.
U9 stimulated to differentiate with tetradecanoylphorbol-13-acetate
It appears to be induced on 37 bone marrow white blood cells. With these data, HIV-
1 is shown to be able to interfere with cell transcription using Rox. Because antisense elements derived from this gene can interfere with HIV-1 replication.

【0102】 ヒトシグナル配列受容体遺伝子のSSR2は、ER膜を横切るタンパク質転位
置に関連した、小胞体(ER)膜タンパク質をコードする。この遺伝子はクロー
ニングされている(Chinenら、1995、Cytogenet Cell
Genet.70:215〜217)。ノザンブロット解析により、調べた全
ての臓器におけるその遍在的な発現が判明した(Chinenら、同上)。遺伝
子は、染色体バンド1q21からq23に局在する。本明細書に記載した種々の
GSEが、ERタンパク質カルネキシン、グルコシダーゼαおよびグルコシルト
ランスフェラーゼの発現に影響を及ぼし、前記発現は、HIV複製に対して阻害
作用を有する。SSR2遺伝子は、同じ様式でHIV−1複製を阻害し、gp1
60のERへの転位置に影響を及ぼす。
The human signal sequence receptor gene, SSR2, encodes an endoplasmic reticulum (ER) membrane protein associated with protein translocation across the ER membrane. This gene has been cloned (Chinen et al., 1995, Cytogenet Cell).
Genet. 70: 215-217). Northern blot analysis revealed its ubiquitous expression in all organs examined (Chinen et al., Ibid.). The gene is localized to chromosome bands 1q21 to q23. The various GSEs described herein affect the expression of the ER proteins calnexin, glucosidase alpha and glucosyl transferase, which expression has an inhibitory effect on HIV replication. The SSR2 gene inhibits HIV-1 replication in the same manner, gp1
Affects translocation of 60 to ER.

【0103】 ヒト腫瘍成虫原基タンパク質のhTid−1(これは、ショウジョウバエ腫瘍
抑制タンパク質Tid56の相同体である)がクローニングされた(Schil
ling、1998、Virology 247:74〜85)。hTid−1
タンパク質は、ヒトパピローマウイルスE7発癌タンパク質と複合体を形成でき
る。E7のカルボキシル末端のシステインに富んだ金属結合ドメインは、hTi
d−1との相互作用の主要な決定基である。hTid−1タンパク質は、シャペ
ロンのDnaJファミリーのメンバーである。hTid−1のmRNAは、HP
Vの正常な宿主細胞である、HPV−18陽性子宮頸部癌細胞系、HeLaおよ
びヒト生殖ケラチン生成細胞を含む、ヒト組織に広範囲に発現されている。hT
id−1遺伝子は、第16染色体の短腕にマッピングされている。ポリオーマウ
イルスの大腫瘍抗原は、ウイルス複製および細胞形質転換に重要である、機能的
J−ドメインをコードする。HPV E7が、細胞DnaJタンパク質と相互作
用できることは、これらの2つのウイルス発癌タンパク質が、J−ドメインを通
して、共通の調節経路を標的化し得ることを示唆する(Schilling、同
上)。
The human tumor imaginal discriminant protein hTid-1, which is a homologue of the Drosophila tumor suppressor protein Tid56, has been cloned (Schill.
Ling, 1998, Virology 247: 74-85). hTid-1
The protein can form a complex with the human papillomavirus E7 oncoprotein. The carboxyl-terminal cysteine-rich metal-binding domain of E7 is hTi
It is the major determinant of interaction with d-1. The hTid-1 protein is a member of the DnaJ family of chaperones. hTid-1 mRNA is HP
It is widely expressed in human tissues, including the normal host cells for V, the HPV-18 positive cervical cancer cell line, HeLa and human reproductive keratinocytes. hT
The id-1 gene has been mapped to the short arm of chromosome 16. The large tumor antigen of polyomavirus encodes a functional J-domain that is important for viral replication and cell transformation. The ability of HPV E7 to interact with the cellular DnaJ protein suggests that these two viral oncoproteins may target common regulatory pathways through the J-domain (Schilling, supra).

【0104】 硫酸ヘパリンプロテオグリカンは細胞表面上に発現され、その対応する結合部
位は、ネズミ胚盤胞の子宮上皮への、およびヒト栄養膜細胞系の子宮上皮細胞系
への最初の付着中に重要な役割を果たすことが示唆されている。ヘパリン結合タ
ンパク質由来の3つの主要なペプチド断片が単離され、各ペプチド断片の部分的
アミノ末端アミノ酸配列が得られた(Raboudiら、1992、J.Bio
l.Chem.267、11930〜11939)。HP/HS相互作用タンパ
ク質(HIP)と称される、ヘパリン結合タンパク質の全長cDNAが、RL9
5細胞からクローニングされた(Liuら、1996、J Biol Chem
271:11817〜11823。)HIPcDNAは、159アミノ酸のタ
ンパク質をコードする。HIP全長cDNAのNIH−3T3細胞へのトランス
フェクションにより、ヒト細胞により発現されるHIPと類似したサイズを有す
る、HIPタンパク質の細胞表面での発現が生じた。推定アミノ酸配列により、
HIPは、膜を貫通する領域を欠失し、グリコシル化の共通部位を全く有さない
ことが示される。ノザンブロット解析により、全RNAおよびポリ(A+)RN
Aの両方に、1.3kbの1つの転写物が検出された。ノザンブロットおよびウ
ェスタンブロット解析の両方を使用した、ヒト細胞系および正常組織の検査によ
り、HIPは、種々のヒト細胞系および正常組織で異なるレベルで発現されるこ
とが判明した。
Heparin sulphate proteoglycans are expressed on the cell surface and their corresponding binding sites are important during the initial attachment of the murine blastocyst to the uterine epithelium and to the human trophoblast cell line. Have been suggested to play a role. Three major peptide fragments from the heparin-binding protein were isolated and the partial amino-terminal amino acid sequence of each peptide fragment was obtained (Raboudi et al., 1992, J. Bio.
l. Chem. 267, 11930-11939). The full-length cDNA of heparin-binding protein, called HP / HS interacting protein (HIP), is RL9.
Cloned from 5 cells (Liu et al., 1996, J Biol Chem.
271: 11817-11823. ) HIP cDNA encodes a protein of 159 amino acids. Transfection of HIP full-length cDNA into NIH-3T3 cells resulted in cell surface expression of HIP protein with a size similar to HIP expressed by human cells. According to the deduced amino acid sequence,
HIP has been shown to lack a transmembrane region and has no common site for glycosylation. Northern blot analysis revealed total RNA and poly (A + ) RN
In both A, a single transcript of 1.3 kb was detected. Examination of human cell lines and normal tissues using both Northern and Western blot analysis revealed that HIP was expressed at different levels in various human cell lines and normal tissues.

【0105】 本発明の核酸分子の最小サイズは、HIV複製を阻止するために、核酸分子の
使用に必要とされるサイズである。当業者は、長さは、核酸分子がRNAまたは
DNAの形であるかにより異なり得ることを認識しているだろう。本発明の核酸
分子は、追加の核酸分子を同定するプローブとして、核酸分子を増幅または伸長
するプライマーとして、または、例えば、本発明の標的遺伝子の発現を阻止する
ための治療適用を含むがこれに限定されない、種々の適用に使用できる。前記治
療適用は、例えば、HIV感染を阻止するように機能する、アンチセンスRNA
およびDNA分子、トリプレックス形成−、リボザイム−および/またはRNA
薬物をベースとた技術における、前記核酸分子の使用を含み、本明細書では「治
療核酸分子」と称する。例えば、アンチセンスRNAおよびDNA分子を使用し
て、標的化mRNAに結合し、タンパク質の翻訳を防ぐことにより、これらの細
胞遺伝子によりコードされるmRNAの翻訳を直接的に遮断できる。ポリデオキ
シリボヌクレオチドは、二本鎖DNAの特異的相補配列に水素結合することによ
り、配列特異的トリプルらせんを形成できる。特異的トリプルらせんの形成は、
機能的なトランス作用の因子の特異的結合を禁止することにより、標的化遺伝子
の複製および/または発現を選択的に阻害できる。
The minimum size of a nucleic acid molecule of the present invention is the size required for the use of the nucleic acid molecule to block HIV replication. One of ordinary skill in the art will recognize that the length can vary depending on whether the nucleic acid molecule is in the form of RNA or DNA. Nucleic acid molecules of the invention include, but are not limited to, therapeutic probes for identifying additional nucleic acid molecules, as primers for amplifying or extending nucleic acid molecules, or for example, for blocking expression of a target gene of the invention. It can be used for various applications, including but not limited to. Said therapeutic application is eg antisense RNA, which functions to prevent HIV infection.
And DNA molecules, triplex-forming, ribozyme- and / or RNA
It includes the use of said nucleic acid molecules in drug-based technology and is referred to herein as "therapeutic nucleic acid molecules". For example, antisense RNA and DNA molecules can be used to directly block the translation of mRNA encoded by these cellular genes by binding to the targeted mRNA and preventing translation of the protein. Polydeoxyribonucleotides can form sequence-specific triple helices by hydrogen bonding to specific complementary sequences of double-stranded DNA. The formation of a specific triple helix
By inhibiting the specific binding of functional trans-acting factors, replication and / or expression of the targeted gene can be selectively inhibited.

【0106】 リボザイムは、RNAの特異的切断を触媒できる、酵素的RNA分子である。
リボザイム作用の機序は、標的RNAに相補的なリボザイム分子の配列特異的な
ハイブリダイゼーション、次いでヌクレオチド鎖切断を含む。本発明の範囲内に
は、細胞RNA配列のヌクレオチド鎖切断を特異的かつ効率的に触媒する、処理
したハンマーヘッドモチーフのリボザイム分子がある。標的配列への高い親和性
を示す、アンチセンスRNAも、当業者に公知の酵素的に活性な配列の付加によ
り、リボザイムとして使用できる。
Ribozymes are enzymatic RNA molecules capable of catalyzing the specific cleavage of RNA.
The mechanism of ribozyme action involves sequence-specific hybridization of the ribozyme molecule complementary to the target RNA, followed by nucleotide strand scission. Within the scope of the present invention are engineered hammerhead motif ribozyme molecules that specifically and efficiently catalyze nucleotide strand scission of cellular RNA sequences. Antisense RNAs that exhibit high affinity for the target sequence can also be used as ribozymes by the addition of enzymatically active sequences known to those of skill in the art.

【0107】 トリプルらせん形成に使用する核酸分子は、一本鎖で、デオキシヌクレオチド
からなるべきである。これらの核酸分子の塩基組成は、フッグスティーン塩基対
形成則(Hoogsteen base pairing rules)により
、トリプルらせん形成を促進するように設計されるべきであり、これは一般に、
プリンまたはピリミジンの相当の大きさの配列が、二本鎖の1つの鎖の上に存在
することを必要とする。核酸分子配列は、ピリミジンをベースとし得、これは、
TATおよびCGCトリプレットが、得られるトリプルらせんの3つの会合鎖を
横切る。ピリミジンに富んだポリヌクレオチドは、その鎖に平行な配向で、二本
鎖の1つの鎖のプリンに富んだ領域への塩基相補性を提供する。さらに、例えば
、G残基配列を含む、プリンに富んだ核酸分子を選択できる。これらの核酸分子
は、GC対に富んだDNA二本鎖とトリプルらせんを形成し、ここでは、プリン
残基の大半が、標的化二本鎖の1つの鎖上に位置し、よって、GGCトリプレッ
トが、トリプレックスの3つの鎖を横切る。
The nucleic acid molecule used for triple helix formation should be single-stranded and composed of deoxynucleotides. The base composition of these nucleic acid molecules should be designed by the Hoogsteen base pairing rules to promote triple helix formation, which in general,
A significant size sequence of purine or pyrimidine is required to be present on one strand of the duplex. The nucleic acid molecule sequence may be pyrimidine-based, which
TAT and CGC triplets traverse the three associated strands of the resulting triple helix. A pyrimidine-rich polynucleotide, in an orientation parallel to its strand, provides base complementarity to the purine-rich region of one strand of the duplex. Furthermore, purine-rich nucleic acid molecules can be selected that include, for example, a G residue sequence. These nucleic acid molecules form triple helices with GC pair-rich DNA duplexes, where most of the purine residues are located on one strand of the targeted duplex, and thus the GGC triplet. Crosses the three strands of the triplex.

【0108】 別に、トリプルヘリックス形成に標的化できる可能性ある配列は、いわゆる「
スイッチバック」ポリヌクレオチドを創造することにより増加できる。スイッチ
バックポリヌクレオチドは、交互の5’−3’、3’−5’の様式で合成され、
よって、それらは、二本鎖の最初の1つの鎖と、次いで他のものと塩基対を形成
し、プリンまたはピリミジンの相当な大きさの配列が、二本鎖の1つの鎖上に存
在する必要がなくなる。
Alternatively, potential sequences that can be targeted for triple helix formation are so-called "
Can be increased by creating a "switchback" polynucleotide. The switchback polynucleotide is synthesized in an alternating 5'-3 ', 3'-5' fashion,
Thus, they base pair with the first strand of the duplex and then with the others, and a substantial size sequence of purines or pyrimidines is present on one strand of the duplex. There is no need.

【0109】 本発明のアンチセンスRNAおよびDNA分子の両方、およびリボザイムは、
当分野で公知の方法により調製できる。これらは、固相ホスホルアミジト化学合
成などの、当分野で公知のポリデオキシリボヌクレオチドを化学的に合成する技
術を含む。別に、RNA分子は、アンチセンスRNAをコードする、DNA配列
のインビトロおよびインビボでの転写により作成できる。前記DNA配列は、T
7またはSP6ポリメラーゼプロモーターなどの適切なRNAポリメラーゼプロ
モーターを取り込んだ、多種多様のベクターに取込むことができる。別に、アン
チセンスRNAを構成的にまたは誘導的に合成する、アンチセンスcDNA作成
物は、使用するプロモーターに応じて、宿主細胞に安定に導入できる。
Both antisense RNA and DNA molecules of the invention, and ribozymes,
It can be prepared by a method known in the art. These include techniques for chemically synthesizing polydeoxyribonucleotides known in the art, such as solid phase phosphoramidite chemical synthesis. Alternatively, RNA molecules can be made by in vitro and in vivo transcription of DNA sequences encoding antisense RNA. The DNA sequence is T
A wide variety of vectors can be incorporated that incorporate suitable RNA polymerase promoters such as the 7 or SP6 polymerase promoters. Alternatively, antisense cDNA constructs that synthesize antisense RNA constitutively or inducibly can be stably introduced into host cells depending on the promoter used.

【0110】 それ故、本発明は、前記治療核酸分子、および、1つ以上の前記技術の使用に
より、本発明のHIV感染に必要な標的遺伝子によりコードされる、タンパク質
の産生に干渉する方法を含む。
Therefore, the present invention provides a method of interfering with the production of a protein encoded by a target gene required for HIV infection according to the present invention, by use of said therapeutic nucleic acid molecule and one or more of the above techniques. Including.

【0111】 好ましい治療核酸分子は、NADHデヒドロゲナーゼ、2−オキソグルタル酸
デヒドロゲナーゼ、M2型ピルビン酸キナーゼ/サイトゾル甲状腺ホルモン結合
タンパク質、カルネキシン、ADP−リボシル化因子3、真核開始因子3、プロ
テインチロシンホスファターゼ、ヘルペスウイルス会合ユビキチン特異的プロテ
アーゼ、真核開始因子4B、CD44、ホスファチジル−イノシトール3キナー
ゼ、伸長因子1α、骨形態形成タンパク質−1、二本鎖切断DNA修復遺伝子タ
ンパク質、ラットグアニンヌクレオチド放出タンパク質、抗増殖因子(BTG−
1)、リンパ球特異的タンパク質1、プロテインホスファターゼ2A、スクアレ
ンシンセターゼ、真核放出因子1、GTP結合タンパク質、インポーティンβサ
ブユニット、細胞接着分子L1、U−snRNP会合シクロフィリン、レセピン
、Arg/Abl相互作用タンパク質(ArgBP2A)、ケラチン関連タンパ
ク質、p18タンパク質、p40タンパク質、グルコシダーゼII、αエノラー
ゼ、マクロファージ炎症タンパク質1α、翻訳制御腫瘍タンパク質1(TCTP
1)、BBC1、Nef相互作用タンパク質、Na+−D−グルコース共輸送調
節因子遺伝子タンパク質、hsp90シャペロンタンパク質、FK506結合タ
ンパク質A1、Rox、βシグナル配列受容体、腫瘍成虫原基タンパク質または
細胞表面ヘパリン結合タンパク質、またはその相同体からなる群から選択された
タンパク質をコードする、標的遺伝子の少なくとも一部を含み、ここで、前記部
分は、会合標的遺伝子の発現をダウンレギュレートできる。より好ましい治療核
酸分子は、特に配列番号1,配列番号2,配列番号3,配列番号4,配列番号5
,配列番号6,配列番号7,配列番号8,配列番号9,配列番号10,配列番号
11,配列番号12,配列番号13,配列番号14,配列番号15,配列番号1
6,配列番号17,配列番号18,配列番号19,配列番号20,配列番号25
,配列番号27,配列番号29,配列番号31,配列番号33,配列番号35,
配列番号37,配列番号39,配列番号41,配列番号43,配列番号45,配
列番号47,配列番号49,配列番号51,配列番号53,配列番号55,配列
番号57,配列番号59,配列番号61,配列番号63,配列番号65,配列番
号67,配列番号69,配列番号71,配列番号73,配列番号75,配列番号
77,配列番号79,配列番号81,配列番号83,配列番号85;配列番号8
7;配列番号89;配列番号91:配列番号93および/または配列番号95ま
たは本明細書に開示した他のGSE配列、並びに、任意のこれらの配列の相補体
またはその相同体を含む、本発明のGSE核酸分子である。
Preferred therapeutic nucleic acid molecules are NADH dehydrogenase, 2-oxoglutarate dehydrogenase, M2 type pyruvate kinase / cytosolic thyroid hormone binding protein, calnexin, ADP-ribosylation factor 3, eukaryotic initiation factor 3, protein tyrosine phosphatase, Herpesvirus-associated ubiquitin-specific protease, eukaryotic initiation factor 4B, CD44, phosphatidyl-inositol 3 kinase, elongation factor 1α, bone morphogenetic protein-1, double-strand break DNA repair gene protein, rat guanine nucleotide releasing protein, antiproliferation Factor (BTG-
1), lymphocyte-specific protein 1, protein phosphatase 2A, squalene synthetase, eukaryotic release factor 1, GTP binding protein, importin β subunit, cell adhesion molecule L1, U-snRNP associated cyclophilin, recepin, Arg / Abl Interacting protein (ArgBP2A), keratin-related protein, p18 protein, p40 protein, glucosidase II, α enolase, macrophage inflammatory protein 1α, translation control tumor protein 1 (TCTP)
1), BBC1, Nef interacting protein, Na + -D-glucose cotransporter gene protein, hsp90 chaperone protein, FK506 binding protein A1, Rox, β signal sequence receptor, tumor primordium protein or cell surface heparin binding It comprises at least a part of a target gene encoding a protein, or a protein selected from the group consisting of homologues thereof, wherein said part is capable of down-regulating the expression of an associated target gene. More preferred therapeutic nucleic acid molecules are especially SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 3, SEQ ID NO: 4, SEQ ID NO: 5.
, Sequence number 6, sequence number 7, sequence number 8, sequence number 9, sequence number 10, sequence number 11, sequence number 12, sequence number 13, sequence number 14, sequence number 15, sequence number 1
6, SEQ ID NO: 17, SEQ ID NO: 18, SEQ ID NO: 19, SEQ ID NO: 20, SEQ ID NO: 25
, SEQ ID NO: 27, SEQ ID NO: 29, SEQ ID NO: 31, SEQ ID NO: 33, SEQ ID NO: 35,
Sequence number 37, sequence number 39, sequence number 41, sequence number 43, sequence number 45, sequence number 47, sequence number 49, sequence number 51, sequence number 53, sequence number 55, sequence number 57, sequence number 59, sequence number 61, SEQ ID NO: 63, SEQ ID NO: 65, SEQ ID NO: 67, SEQ ID NO: 69, SEQ ID NO: 71, SEQ ID NO: 73, SEQ ID NO: 75, SEQ ID NO: 77, SEQ ID NO: 79, SEQ ID NO: 81, SEQ ID NO: 83, SEQ ID NO: 85; Sequence number 8
7; SEQ ID NO: 89; SEQ ID NO: 91: SEQ ID NO: 93 and / or SEQ ID NO: 95 or other GSE sequences disclosed herein, as well as the complements of any of these sequences or homologues thereof. GSE nucleic acid molecule of

【0112】 本発明はまた、組換えベクターを含み、これは、核酸分子を宿主細胞に送達で
きる任意のベクターに挿入した本発明の核酸分子を含む。前記ベクターは異種核
酸配列を含み、これは、本発明の細胞由来核酸分子に天然には隣接して見出され
ない核酸配列である。ベクターは、原核または真核細胞のRNAまたはDNAで
あり得、典型的には、ウイルスまたはプラスミドである。組換えベクターは、本
発明の核酸分子のクローニング、シークエンスおよび/または他の操作に使用で
きる。本明細書では組換え発現分子と称し、以下により詳細に記載した、1つの
型の組換えベクターを、本発明の核酸分子の発現に使用できる。好ましい組換え
ベクターは、形質転換細胞で複製できる。
The invention also includes a recombinant vector, which includes the nucleic acid molecule of the invention inserted into any vector that can deliver the nucleic acid molecule to a host cell. The vector comprises a heterologous nucleic acid sequence, which is a nucleic acid sequence not found naturally adjacent to the cell-derived nucleic acid molecule of the present invention. The vector can be RNA or DNA of prokaryotic or eukaryotic cells, and is typically a virus or plasmid. Recombinant vectors can be used for cloning, sequencing and / or other manipulations of the nucleic acid molecules of the invention. One type of recombinant vector, referred to herein as a recombinant expression molecule and described in more detail below, can be used to express a nucleic acid molecule of the invention. Preferred recombinant vectors are capable of replicating in transformed cells.

【0113】 本発明の組換えベクターに含めるに好ましい核酸分子は、本発明の細胞由来核
酸分子である。組換えベクターに含めるに特に好ましい核酸分子は、NADHデ
ヒドロゲナーゼ、2−オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼ、M2型ピルビン酸キ
ナーゼ/サイトゾル甲状腺ホルモン結合タンパク質、カルネキシン、ADP−リ
ボシル化因子3、真核開始因子3、プロテインチロシンホスファターゼ、ヘルペ
スウイルス会合ユビキチン特異的プロテアーゼ、真核開始因子4B、CD44、
ホスファチジル−イノシトール3キナーゼ、伸長因子1α、骨形態形成タンパク
質−1、二本鎖切断DNA修復遺伝子タンパク質、ラットグアニンヌクレオチド
放出タンパク質、抗増殖因子(BTG−1)、リンパ球特異的タンパク質1、プ
ロテインホスファターゼ2A、スクアレンシンセターゼ、真核放出因子1、GT
P結合タンパク質、インポーティンβサブユニット、細胞接着分子L1、U−s
nRNP会合シクロフィリン、レセピン、Arg/Abl相互作用タンパク質(
ArgBP2A)、ケラチン関連タンパク質、p18タンパク質、p40タンパ
ク質、グルコシダーゼII、αエノラーゼ、マクロファージ炎症タンパク質1α
、翻訳制御腫瘍タンパク質1(TCTP1)、BBC1、Nef相互作用タンパ
ク質、Na+−D−グルコース共輸送調節因子遺伝子タンパク質、hsp90シ
ャペロンタンパク質、FK506結合タンパク質A1、Rox、βシグナル配列
受容体、腫瘍成虫原基タンパク質または細胞表面ヘパリン結合タンパク質、また
はその相補体または相同体からなる群から選択されたタンパク質をコードする、
標的遺伝子の少なくとも一部である。組換えベクターに含めるに好ましい他の核
酸分子は、配列番号1,配列番号2,配列番号3,配列番号4,配列番号5,配
列番号6,配列番号7,配列番号8,配列番号9,配列番号10,配列番号11
,配列番号12,配列番号13,配列番号14,配列番号15,配列番号16,
配列番号17,配列番号18,配列番号19,配列番号20,配列番号25,配
列番号27,配列番号29,配列番号31,配列番号33,配列番号35,配列
番号37,配列番号39,配列番号41,配列番号43,配列番号45,配列番
号47,配列番号49,配列番号51,配列番号53,配列番号55,配列番号
57,配列番号59,配列番号61,配列番号63,配列番号65,配列番号6
7,配列番号69,配列番号71,配列番号73,配列番号75,配列番号77
,配列番号79,配列番号81,配列番号83,配列番号85;配列番号87;
配列番号89;配列番号91:配列番号93,配列番号95、または本明細書に
開示した他のGSE配列、並びに、任意のこれらの配列の相補体または相同体か
らなる群から選択された、核酸配列を有する、GSE核酸分子である。
Preferred nucleic acid molecules for inclusion in the recombinant vector of the invention are the cell-derived nucleic acid molecules of the invention. Particularly preferred nucleic acid molecules for inclusion in the recombinant vector are NADH dehydrogenase, 2-oxoglutarate dehydrogenase, type M2 pyruvate kinase / cytosolic thyroid hormone binding protein, calnexin, ADP-ribosylation factor 3, eukaryotic initiation factor 3, protein. Tyrosine phosphatase, herpesvirus-associated ubiquitin-specific protease, eukaryotic initiation factor 4B, CD44,
Phosphatidyl-inositol 3 kinase, elongation factor 1α, bone morphogenetic protein-1, double-strand break DNA repair gene protein, rat guanine nucleotide release protein, anti-proliferative factor (BTG-1), lymphocyte-specific protein 1, protein phosphatase 2A, squalene synthetase, eukaryotic release factor 1, GT
P-binding protein, importin β subunit, cell adhesion molecule L1, U-s
nRNP-associated cyclophilin, recepin, Arg / Abl interacting protein (
ArgBP2A), keratin-related protein, p18 protein, p40 protein, glucosidase II, α enolase, macrophage inflammatory protein 1α
, Translationally regulated oncoprotein 1 (TCTP1), BBC1, Nef interacting protein, Na + -D-glucose cotransport regulator gene protein, hsp90 chaperone protein, FK506 binding protein A1, Rox, β signal sequence receptor, tumor protozoa A protein selected from the group consisting of a basic protein or a cell surface heparin binding protein, or its complement or homologue,
It is at least part of the target gene. Other preferred nucleic acid molecules for inclusion in the recombinant vector are SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 3, SEQ ID NO: 4, SEQ ID NO: 5, SEQ ID NO: 6, SEQ ID NO: 7, SEQ ID NO: 8, SEQ ID NO: 9, sequence No. 10, SEQ ID No. 11
, Sequence number 12, sequence number 13, sequence number 14, sequence number 15, sequence number 16,
Sequence number 17, sequence number 18, sequence number 19, sequence number 20, sequence number 25, sequence number 27, sequence number 29, sequence number 31, sequence number 33, sequence number 35, sequence number 37, sequence number 39, sequence number 41, sequence number 43, sequence number 45, sequence number 47, sequence number 49, sequence number 51, sequence number 53, sequence number 55, sequence number 57, sequence number 59, sequence number 61, sequence number 63, sequence number 65, Sequence number 6
7, sequence number 69, sequence number 71, sequence number 73, sequence number 75, sequence number 77
, SEQ ID NO: 79, SEQ ID NO: 81, SEQ ID NO: 83, SEQ ID NO: 85; SEQ ID NO: 87;
SEQ ID NO: 89; SEQ ID NO: 91: SEQ ID NO: 93, SEQ ID NO: 95, or other GSE sequences disclosed herein, and a nucleic acid selected from the group consisting of the complement or homologue of any of these sequences. A GSE nucleic acid molecule having a sequence.

【0114】 本発明の組換え発現分子は、1つ以上の調節配列を含む発現ベクターに作動可
能に連結した、本発明の1つ以上の核酸分子を含む。「作動可能に連結」なる語
は、宿主細胞に形質転換した場合に、分子が発現されるように、発現ベクターに
核酸分子を挿入することを意味する。本明細書に使用したような発現ベクターは
、宿主細胞を形質転換でき、特定の核酸分子の発現を奏効できる、DNAまたは
RNAベクターである。好ましくは、発現ベクターはまた、宿主細胞内で複製で
きる。発現ベクターは、原核または真核であり得、典型的にはウイルスまたはプ
ラスミドである。本発明の発現ベクターは、細菌、真菌、昆虫、動物および/ま
たは植物細胞を含む、本発明の組換え細胞で機能する(すなわち遺伝子発現を指
示する)任意のベクターを含む。従って、本発明の核酸分子は、プロモーター、
オペレーター、リプレッサー、エンハンサー、終結配列、複製起点などの調節配
列、および、組換え細胞に適合性であり、本発明の核酸分子の発現を制御する他
の調節配列を含む、発現ベクターに作動可能に連結し得る。本明細書に使用した
ような調節配列は、転写の開始、伸長および終結を制御できる配列を含む。特に
重要な調節配列は、プロモーター、エンハンサー、オペレーターおよびリプレッ
サー配列などの、転写開始を制御するものである。適切な調節配列は、HIVに
よる感染に感受性の細胞で機能できる、任意の転写制御配列を含む。種々の前記
転写制御配列が当業者に公知である。追加の適切な調節配列は、組織特異的プロ
モーターおよびエンハンサー、並びに、リンホカイン誘導性プロモーター(例え
ば、インターフェロンまたはインターロイキンにより誘導できるプロモーター)
を含む。本発明の調節配列はまた、本発明の核酸分子をコードするDNA配列と
天然に会合した、天然転写制御配列を含み得る。本発明の組換え分子がタンパク
質として発現される場合、特異的開始シグナルが、挿入核酸分子の効率的な翻訳
に必要であり得る。ATG開始コドンを含む、外来性翻訳制御シグナルを提供す
る必要がある。さらに、開始コドンは、全挿入断片の翻訳を確実にするように、
挿入核酸分子のリーディングフレームと同じ相になければならない。これらの外
来翻訳制御シグナルおよび開始コドンは、天然および合成の両方の、種々の起源
であり得る。
Recombinant expression molecules of the invention include one or more nucleic acid molecules of the invention operably linked to an expression vector containing one or more regulatory sequences. The term "operably linked" refers to the insertion of a nucleic acid molecule into an expression vector so that the molecule will be expressed when transformed into a host cell. An expression vector as used herein is a DNA or RNA vector capable of transforming a host cell and effecting the expression of a particular nucleic acid molecule. Preferably, the expression vector is also capable of replicating in the host cell. Expression vectors can be prokaryotic or eukaryotic, and are typically viruses or plasmids. Expression vectors of the invention include any vector that functions (ie directs gene expression) in the recombinant cells of the invention, including bacterial, fungal, insect, animal and / or plant cells. Therefore, the nucleic acid molecule of the present invention comprises a promoter,
Operable in expression vectors that include regulatory sequences such as operators, repressors, enhancers, termination sequences, origins of replication, and other regulatory sequences that are compatible with recombinant cells and control the expression of the nucleic acid molecules of the invention. Can be connected to. Regulatory sequences, as used herein, include sequences capable of controlling the initiation, elongation and termination of transcription. Particularly important regulatory sequences are those that control transcription initiation, such as promoter, enhancer, operator and repressor sequences. Suitable regulatory sequences include any transcriptional control sequence that can function in cells susceptible to infection with HIV. A variety of such transcription control sequences are known to those of skill in the art. Additional suitable regulatory sequences include tissue-specific promoters and enhancers, and lymphokine-inducible promoters (eg, promoters inducible by interferons or interleukins).
including. The regulatory sequences of the present invention may also include natural transcriptional control sequences naturally associated with the DNA sequences encoding the nucleic acid molecules of the present invention. If the recombinant molecule of the present invention is expressed as a protein, a specific initiation signal may be required for efficient translation of the inserted nucleic acid molecule. It is necessary to provide exogenous translational control signals, including the ATG initiation codon. In addition, the initiation codon ensures that translation of the entire insert is ensured,
It must be in phase with the reading frame of the inserted nucleic acid molecule. These foreign translation control signals and initiation codons can be of various origins, both natural and synthetic.

【0115】 好ましい本発明の発現ベクターは、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ
随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、またはパピロ−マウイルスなどの、ウイルス
から得られる。当業者に公知の方法を使用して、本発明の組換え分子を作成でき
る(Sambrookら、1989、分子クローニング:実験マニュアル、コー
ルドスプリングハーバー研究所、N.Y.およびAusubelら、1989、
分子生物学の現在のプロトコル、Greene Publishing Ass
ociatesおよびWiley Interscience、N.Y.)。ア
デノウイルスを発現ベクターとして使用する場合、本発明の核酸分子を、アデノ
ウイルス転写−翻訳制御複合体、例えば後期プロモーターおよび三元リーダー配
列にライゲートできる。次いで、このキメラ遺伝子を、インビトロまたはインビ
ボの組換えにより、アデノウイルスゲノムに挿入できる。ウイルスゲノムの必須
でない領域、例えばE1またはE3領域への挿入により、生存可能で、感染宿主
でGSEを発現できる、組換えウイルスが得られる(Logan&Shenk、
1984、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81:3655〜
3659)。
Preferred expression vectors of the invention are obtained from viruses such as retroviruses, adenoviruses, adeno-associated viruses, herpesviruses, or papillo-maviruses. Methods known to those of skill in the art can be used to make recombinant molecules of the invention (Sambrook et al., 1989, Molecular Cloning: Experimental Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, NY and Ausubel et al., 1989.
Current Protocols in Molecular Biology: Greene Publishing Publishing Ass
associates and Wiley Interscience, N.M. Y. ). When an adenovirus is used as an expression vector, the nucleic acid molecule of the invention can be ligated to an adenovirus transcription-translation control complex, such as the late promoter and ternary leader sequence. This chimeric gene can then be inserted in the adenovirus genome by in vitro or in vivo recombination. Insertion into a nonessential region of the viral genome, such as the E1 or E3 region, results in a recombinant virus that is viable and capable of expressing GSE in the infected host (Logan & Shenk,
1984, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 81: 3655-
3659).

【0116】 組換えDNA技術の使用は、例えば、宿主細胞内の核酸分子のコピー数、核酸
分子が転写される効率、得られた転写物が翻訳される効率、および、翻訳後修飾
の効率を操作することにより、形質転換核酸分子の発現を向上できることは当業
者は認識しているだろう。本発明の核酸分子の発現を増加するに有用な組換え技
術は、高コピー数のプラスミドに核酸分子を作動可能に連結すること、核酸分子
を1つ以上の宿主細胞の染色体に組込むこと、ベクター安定化配列をプロモータ
ーに添加すること、転写制御シグナルの置換または修飾(例えばプロモーター、
オペレーター、エンハンサー)、翻訳制御シグナルの置換または修飾(例えばリ
ボソーム結合部位、シャイン−ダルガーノ配列)、宿主細胞のコドン利用度に対
応した本発明の核酸分子の修飾、転写物を不安定化する配列の削除、および、発
酵中に組換えタンパク質産生から組換え細胞増殖を時間的に分離する制御シグナ
ルの使用を含むがこれに限定されない。本発明の発現組換えタンパク質の活性は
、得られたタンパク質の断片化、修飾または誘導体化により向上し得る。
[0116] The use of recombinant DNA technology can increase, for example, the copy number of the nucleic acid molecule in the host cell, the efficiency with which the nucleic acid molecule is transcribed, the efficiency with which the resulting transcript is translated, and the efficiency of post-translational modification. One of skill in the art will recognize that manipulations can improve the expression of transformed nucleic acid molecules. Recombinant techniques useful for increasing expression of the nucleic acid molecules of the invention include operably linking the nucleic acid molecule to a high copy number plasmid, integrating the nucleic acid molecule into the chromosome of one or more host cells, a vector Addition of stabilizing sequences to the promoter, substitution or modification of transcription control signals (eg promoter,
Operators, enhancers), substitutions or modifications of translational control signals (eg ribosome binding sites, Shine-Dalgarno sequences), modifications of the nucleic acid molecule of the present invention corresponding to the codon usage of the host cell, of transcript destabilizing sequences. Deletion and use of control signals that temporally separate recombinant cell growth from recombinant protein production during fermentation, but are not limited to this. The activity of the expressed recombinant protein of the present invention may be improved by fragmenting, modifying or derivatizing the resulting protein.

【0117】 核酸分子への種々の修飾を、細胞内安定性および半減期を増加する手段として
導入できる。可能な修飾は、分子の5’および/または3’末端へのリボヌクレ
オチドまたはデオキシリボヌクレオチドのフランキング配列の付加、または、ポ
リデオキシリボヌクレオチド骨格内のホスホジエステラーゼ連鎖よりむしろ、ホ
スホロチオエートまたは2’O−メチルの使用を含むがこれに限定されない。
Various modifications to nucleic acid molecules can be introduced as a means of increasing intracellular stability and half-life. Possible modifications are addition of flanking sequences of ribonucleotides or deoxyribonucleotides to the 5'and / or 3'ends of the molecule, or phosphorothioate or 2'O-methyl rather than phosphodiesterase chains within the polydeoxyribonucleotide backbone. Uses include, but are not limited to.

【0118】 本発明の1つの実施形態は、HIV感染に必要な単離タンパク質である。前記
タンパク質は、「細胞由来タンパク質」と称される。本明細書に使用したような
「タンパク質」なる語は、ポリペプチドおよびペプチドの両方を含むものとする
。好ましくは、本発明は、本発明の前記の細胞由来タンパク質のペプチドまたは
全長よりも短い断片を提供し、ここで、HIV感受性細胞での前記タンパク質の
発現は、HIV感染、複製、またはHIV子孫ウイルスの産生を阻害する。また
、この定義により、構成性アミノ酸残基に少なくとも1つの変化を有する、全長
タンパク質も包含され、これにより、タンパク質は、前記細胞中でのHIV感染
をもはや支持せず、最も好ましくは、変化したタンパク質は、HIV感染、複製
またはHIV子孫ウイルスの産生を阻害する。本発明によると、単離されるか、
または生物学的に純粋なタンパク質は、その天然環境から取り出された、タンパ
ク質である。従って、「単離」および「生物学的に純粋」は、必ずしも、タンパ
ク質が精製される程度を反映しない。本発明の単離細胞由来タンパク質は、その
天然源から得ることができ、組換えDNA技術を使用して産生できるか、または
、化学合成により製造できる。好ましくは、本発明の単離細胞由来タンパク質は
、NADHデヒドロゲナーゼ、2−オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼ、M2型
ピルビン酸キナーゼ/サイトゾル甲状腺ホルモン結合タンパク質、カルネキシン
、ADP−リボシル化因子3、真核開始因子3、プロテインチロシンホスファタ
ーゼ、ヘルペスウイルス会合ユビキチン特異的プロテアーゼ、真核開始因子4B
、CD44、ホスファチジル−イノシトール3キナーゼ、伸長因子1α、骨形態
形成タンパク質−1、二本鎖切断DNA修復遺伝子タンパク質、ラットグアニン
ヌクレオチド放出タンパク質、抗増殖因子(BTG−1)、リンパ球特異的タン
パク質1、プロテインホスファターゼ2A、スクアレンシンセターゼ、真核放出
因子1、GTP結合タンパク質、インポーティンβサブユニット、細胞接着分子
L1、U−snRNP会合シクロフィリン、レセピン、Arg/Abl相互作用
タンパク質(ArgBP2A)、ケラチン関連タンパク質、p18タンパク質、
p40タンパク質、グルコシダーゼII、αエノラーゼ、マクロファージ炎症タ
ンパク質1α、翻訳制御腫瘍タンパク質1(TCTP1)、BBC1、Nef相
互作用タンパク質、Na+−D−グルコース共輸送調節因子遺伝子タンパク質、
hsp90シャペロンタンパク質、FK506結合タンパク質A1、Rox、β
シグナル配列受容体、腫瘍成虫原基タンパク質または細胞表面ヘパリン結合タン
パク質または前記タンパク質の任意の相同体からなる群から選択されたタンパク
質の少なくとも一部を含む。本発明の単離タンパク質(相同体を含む)は、タン
パク質のHIV感染阻止能により、率直な方法で同定できる。相同体の例は、相
同体がHIV感染阻止能を少なくともいくらか有するように、アミノ酸が欠失(
例えば、ペプチドなどの、タンパク質の部分切断形)、挿入、逆位、置換および
/または誘導体化(例えば、グリコシル化、リン酸化、アセチル化、ミリストイ
ル化、プレニル化、パルミトイル化、アミド化により、および/またはグリセロ
ホスファチジルイノシトールの付加)したタンパク質を含み、ここでの野生型タ
ンパク質の発現は、HIV感染に必要である。相同体はまた、細胞由来タンパク
質に対して免疫応答を誘発できる、少なくとも1つのエピトープを含む。HIV
感染またはその阻止を測定する技術を本明細書に開示する。
One embodiment of the present invention is an isolated protein required for HIV infection. The protein is referred to as "cell-derived protein". The term "protein" as used herein is meant to include both polypeptides and peptides. Preferably, the present invention provides a peptide or a fragment shorter than the full length of said cell-derived protein of the present invention, wherein expression of said protein in HIV-susceptible cells results from HIV infection, replication, or HIV progeny virus. Inhibit the production of. Also included by this definition is a full-length protein having at least one change in a constitutive amino acid residue, whereby the protein no longer favors HIV infection in said cell, and most preferably it has changed. The protein inhibits HIV infection, replication or production of HIV progeny virus. According to the invention, isolated or
Alternatively, a biologically pure protein is a protein that has been removed from its natural environment. Thus, "isolated" and "biologically pure" do not necessarily reflect the extent to which the protein has been purified. The isolated cell-derived protein of the present invention can be obtained from its natural source, produced using recombinant DNA technology, or produced by chemical synthesis. Preferably, the isolated cell-derived protein of the present invention is NADH dehydrogenase, 2-oxoglutarate dehydrogenase, M2-type pyruvate kinase / cytosolic thyroid hormone binding protein, calnexin, ADP-ribosylation factor 3, eukaryotic initiation factor 3, Protein tyrosine phosphatase, herpesvirus-associated ubiquitin-specific protease, eukaryotic initiation factor 4B
, CD44, phosphatidyl-inositol 3 kinase, elongation factor 1α, bone morphogenetic protein-1, double-strand break DNA repair gene protein, rat guanine nucleotide release protein, antiproliferative factor (BTG-1), lymphocyte-specific protein 1 , Protein phosphatase 2A, squalene synthetase, eukaryotic release factor 1, GTP binding protein, importin β subunit, cell adhesion molecule L1, U-snRNP-associated cyclophilin, lecepin, Arg / Abl interacting protein (ArgBP2A), keratin-related Protein, p18 protein,
p40 protein, glucosidase II, α enolase, macrophage inflammatory protein 1α, translation control tumor protein 1 (TCTP1), BBC1, Nef interacting protein, Na + -D-glucose cotransport regulator gene protein,
hsp90 chaperone protein, FK506 binding protein A1, Rox, β
It comprises at least part of a protein selected from the group consisting of a signal sequence receptor, an adult tumor primordium protein or a cell surface heparin binding protein or any homologue of said protein. The isolated proteins of the invention (including homologues) can be identified in a straightforward manner by the ability of the proteins to prevent HIV infection. Examples of homologues are those in which the amino acid has been deleted (so that the homologue has at least some ability to block HIV infection.
For example, by partially truncated forms of proteins, such as peptides), insertions, inversions, substitutions and / or derivatizations (eg, glycosylation, phosphorylation, acetylation, myristoylation, prenylation, palmitoylation, amidation, and And / or glycerophosphatidylinositol added), where expression of the wild-type protein is required for HIV infection. A homologue also comprises at least one epitope capable of eliciting an immune response against cell-derived proteins. HIV
Disclosed herein are techniques for measuring infection or its inhibition.

【0119】 本発明の細胞由来タンパク質相同体は、天然対立遺伝子変異体または天然変異
の結果であり得る。本発明の細胞由来タンパク質相同体は、タンパク質への直接
的な修飾、または、ランダムまたは標的化変異誘発を奏効する、例えば古典的ま
たは組換え核酸技術を使用して、タンパク質をコードする遺伝子への修飾を含む
がこれに限定されない、当分野で公知の技術を使用して作成できる。
The cell-derived protein homologues of the present invention can be the result of natural allelic variants or natural mutations. The cell-derived protein homologues of the present invention are effective for direct modification to the protein, or for random or targeted mutagenesis, eg, using classical or recombinant nucleic acid technology, to the gene encoding the protein. It can be made using techniques known in the art, including but not limited to modifications.

【0120】 本発明の細胞由来タンパク質相同体の最小サイズは、HIV感染の阻害剤とし
て機能するに十分なサイズである。前記相同体の最小サイズは、典型的には、少
なくとも約6から約10残基長である。実際的な制限以外には、前記相同体の最
大サイズに関する制限はなく、ここでタンパク質相同体は、ペプチド、全長タン
パク質の全長よりも短い断片、全長タンパク質、複数のタンパク質、またはその
一部を含み得、前記全長タンパク質は、最も好ましくは、変化したアミノ酸配列
を含み、これにより、変化したタンパク質は、HIV感染、複製または感染性ウ
イルスの産生を阻害する。
The minimum size of the cell-derived protein homologue of the present invention is a size sufficient to function as an inhibitor of HIV infection. The minimum size of the homologue is typically at least about 6 to about 10 residues long. Other than practical limits, there are no limits on the maximum size of said homologues, wherein protein homologues include peptides, fragments shorter than the full length of full length proteins, full length proteins, multiple proteins, or parts thereof. Thus, said full-length protein most preferably comprises an altered amino acid sequence whereby the altered protein inhibits HIV infection, replication or infectious virus production.

【0121】 本発明はまた、本発明の細胞由来タンパク質のミメトープを含む。本明細書に
使用したような、本発明の細胞由来タンパク質のミメトープは、前記細胞由来タ
ンパク質の活性(例えばHIV感染の阻止能)を模倣できる任意の化合物を意味
する。なぜなら、しばしば、ミメトープは、細胞由来タンパク質を模倣した構造
を有するからである。しかし、ミメトープは、ミメトープが機能的にタンパク質
を模倣している限り、細胞由来タンパク質に類似した化学構造を有する必要はな
いことを注記する。ミメトープは、分解に対するその感受性を減少するように修
飾しておいたペプチド;抗イディオタイプおよび/または触媒抗体またはその断
片;単離タンパク質の非タンパク質性免疫原性部分(例えば炭水化物構造);核
酸を含む、合成または天然有機または無機分子;および/または、任意の他のペ
プチド模倣化合物であり得るが、これに限定されない。本発明のミメトープは、
本発明の細胞由来タンパク質のコンピューターで作成した構造を使用して設計で
きる。ミメトープは、ポリヌクレオチド、ペプチドまたは他の有機分子などの、
ランダムな分子試料を作成し、前記試料を、対応する結合対を使用してクロマト
グラフィー技術により得ることができる。好ましいミメトープは、本発明の細胞
由来タンパク質に構造的におよび/または機能的に類似した、ペプチド模倣化合
物である。
The present invention also includes mimetopes of the cell-derived proteins of the invention. As used herein, a mimetope of a cell-derived protein of the invention means any compound capable of mimicking the activity of said cell-derived protein (eg, the ability to block HIV infection). This is because the mimetope often has a structure that mimics a cell-derived protein. However, it is noted that the mimetope need not have a chemical structure similar to a cell-derived protein as long as the mimetope functionally mimics the protein. Mimetope is a peptide that has been modified to reduce its susceptibility to degradation; anti-idiotype and / or catalytic antibodies or fragments thereof; non-protein immunogenic portions of isolated proteins (eg, carbohydrate structures); Can be, but is not limited to, synthetic or natural organic or inorganic molecules; and / or any other peptidomimetic compound. The mimetope of the present invention is
It can be designed using the computer-generated structures of the cell-derived proteins of the invention. Mimetopes, such as polynucleotides, peptides or other organic molecules,
Random molecular samples can be generated and obtained by chromatographic techniques using the corresponding binding pairs. Preferred mimetopes are peptidomimetic compounds that are structurally and / or functionally similar to the cell-derived proteins of the invention.

【0122】 本発明の細胞由来タンパク質の1つの実施形態は、1つ以上の融合セグメント
に付着した、細胞由来タンパク質含有ドメインを含む、融合タンパク質である。
適切な融合セグメントは、タンパク質安定性またはタンパク質の細胞への輸送に
おける、セグメントの使用に応じて、当業者に公知である。融合タンパク質は、
好ましくは、融合セグメントを含む細胞由来タンパク質をコードする、融合核酸
分子で形質転換した組換え細胞を培養することにより作成する。
One embodiment of the cell-derived protein of the invention is a fusion protein that comprises a cell-derived protein-containing domain attached to one or more fusion segments.
Suitable fusion segments are known to those of skill in the art, depending on the use of the segment in protein stability or transport of the protein into the cell. Fusion protein
Preferably, it is prepared by culturing a recombinant cell transformed with a fusion nucleic acid molecule, which encodes a cell-derived protein containing a fusion segment.

【0123】 本発明の単離細胞由来タンパク質は、本発明の細胞由来核酸分子によりコード
されるというさらなる特徴を有する。好ましい本発明の細胞由来タンパク質は、
配列番号1,配列番号2,配列番号3,配列番号4,配列番号5,配列番号6,
配列番号7,配列番号8,配列番号9,配列番号10,配列番号11,配列番号
12,配列番号13,配列番号14,配列番号15,配列番号16,配列番号1
7,配列番号18,配列番号19,配列番号20,配列番号25,配列番号27
,配列番号29,配列番号31,配列番号33,配列番号35,配列番号37,
配列番号39,配列番号41,配列番号43,配列番号45,配列番号47,配
列番号49,配列番号51,配列番号53,配列番号55,配列番号57,配列
番号59,配列番号61,配列番号63,配列番号65,配列番号67,配列番
号69,配列番号71,配列番号73,配列番号75,配列番号77,配列番号
79,配列番号81,配列番号83,配列番号85;配列番号87;配列番号8
9;配列番号91:配列番号93,配列番号95または本明細書に開示した他の
配列、並びに、任意のこれらの配列の相補体またはその相同体からなる群から選
択された、核酸配列を有する、核酸分子によりコードされる。
The isolated cell-derived protein of the invention has the additional feature of being encoded by the cell-derived nucleic acid molecule of the invention. The preferred cell-derived protein of the present invention is
Sequence number 1, sequence number 2, sequence number 3, sequence number 4, sequence number 5, sequence number 6,
Sequence number 7, sequence number 8, sequence number 9, sequence number 10, sequence number 11, sequence number 12, sequence number 13, sequence number 14, sequence number 15, sequence number 16, sequence number 1
7, sequence number 18, sequence number 19, sequence number 20, sequence number 25, sequence number 27
, SEQ ID NO: 29, SEQ ID NO: 31, SEQ ID NO: 33, SEQ ID NO: 35, SEQ ID NO: 37,
Sequence number 39, sequence number 41, sequence number 43, sequence number 45, sequence number 47, sequence number 49, sequence number 51, sequence number 53, sequence number 55, sequence number 57, sequence number 59, sequence number 61, sequence number 63, sequence number 65, sequence number 67, sequence number 69, sequence number 71, sequence number 73, sequence number 75, sequence number 77, sequence number 79, sequence number 81, sequence number 83, sequence number 85; sequence number 87; Sequence number 8
9; SEQ ID NO: 91: having a nucleic acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NO: 93, SEQ ID NO: 95 or other sequences disclosed herein, as well as the complement or homologue of any of these sequences. , Encoded by a nucleic acid molecule.

【0124】 本発明の単離GSE核酸分子は、タンパク質またはRNA産物をコードするこ
とにより、HIV活性を抑制できる。本発明は、融合タンパク質、リーダーペプ
チドおよび局在化シグナルを含む、任意の前記タンパク質産物を包含する。
The isolated GSE nucleic acid molecule of the present invention can suppress HIV activity by encoding a protein or RNA product. The invention includes any of the aforementioned protein products, including fusion proteins, leader peptides and localization signals.

【0125】 本発明の1つの実施形態は、動物に効果的な方法で投与した場合に、HIV感
染から、動物を予防的または治療的に防御できる、阻害組成物である。本発明の
阻害組成物は、NADHデヒドロゲナーゼ、2−オキソグルタル酸デヒドロゲナ
ーゼ、M2型ピルビン酸キナーゼ/サイトゾル甲状腺ホルモン結合タンパク質、
カルネキシン、ADP−リボシル化因子3、真核開始因子3、プロテインチロシ
ンホスファターゼ、ヘルペスウイルス会合ユビキチン特異的プロテアーゼ、真核
開始因子4B、CD44、ホスファチジル−イノシトール3キナーゼ、伸長因子
1α、骨形態形成タンパク質−1、二本鎖切断DNA修復遺伝子タンパク質、ラ
ットグアニンヌクレオチド放出タンパク質、抗増殖因子(BTG−1)、リンパ
球特異的タンパク質1、プロテインホスファターゼ2A、スクアレンシンセター
ゼ、真核放出因子1、GTP結合タンパク質、インポーティンβサブユニット、
細胞接着分子L1、U−snRNP会合シクロフィリン、レセピン、Arg/A
bl相互作用タンパク質(ArgBP2A)、ケラチン関連タンパク質、p18
タンパク質、p40タンパク質、グルコシダーゼII、αエノラーゼ、マクロフ
ァージ炎症タンパク質1α、翻訳制御腫瘍タンパク質1(TCTP1)、BBC
1、Nef相互作用タンパク質、Na+−D−グルコース共輸送調節因子遺伝子
タンパク質、hsp90シャペロンタンパク質、FK506結合タンパク質A1
、Rox、βシグナル配列受容体、腫瘍成虫原基タンパク質または細胞表面ヘパ
リン結合タンパク質をコードする、遺伝子の発現をダウンレギュレートする、防
御化合物を含み得る。前記防御化合物は、発現を制御する調節配列に作動可能に
連結した、本発明の単離細胞由来核酸分子を含む。防御化合物は、本明細書に記
載したようなRNAまたはDNA分子であり得る。特に好ましいのは、本発明の
GSE核酸分子である。GSEの機能的に活性な断片、およびGSEの機能的等
価体として保存ヌクレオチド置換を含むGSEは、本発明の範囲内である。好ま
しくは、GSE核酸分子、またはその機能的等価体は、その発現を制御する調節
配列に作動可能に連結している。
One embodiment of the present invention is an inhibitory composition capable of prophylactically or therapeutically protecting an animal from HIV infection when administered to the animal in an effective manner. The inhibitory composition of the present invention comprises NADH dehydrogenase, 2-oxoglutarate dehydrogenase, M2 type pyruvate kinase / cytosolic thyroid hormone binding protein,
Calnexin, ADP-ribosylation factor 3, eukaryotic initiation factor 3, protein tyrosine phosphatase, herpesvirus-associated ubiquitin-specific protease, eukaryotic initiation factor 4B, CD44, phosphatidyl-inositol 3 kinase, elongation factor 1α, bone morphogenetic protein- 1, double-strand break DNA repair gene protein, rat guanine nucleotide releasing protein, anti-proliferative factor (BTG-1), lymphocyte-specific protein 1, protein phosphatase 2A, squalene synthetase, eukaryotic releasing factor 1, GTP binding protein , Importin β subunit,
Cell adhesion molecule L1, U-snRNP associated cyclophilin, resepin, Arg / A
bl interacting protein (ArgBP2A), keratin-related protein, p18
Protein, p40 protein, glucosidase II, α enolase, macrophage inflammatory protein 1α, translationally regulated oncoprotein 1 (TCTP1), BBC
1, Nef interacting protein, Na + -D-glucose cotransporter gene protein, hsp90 chaperone protein, FK506 binding protein A1
, Rox, β signal sequence receptor, tumor imaginal discriminant protein or cell surface heparin binding protein, down-regulating the expression of genes, and may include protective compounds. The protection compound comprises an isolated cell-derived nucleic acid molecule of the invention operably linked to regulatory sequences that control expression. The protective compound can be an RNA or DNA molecule as described herein. Especially preferred are the GSE nucleic acid molecules of the invention. Functionally active fragments of GSE, and GSEs containing conservative nucleotide substitutions as functional equivalents of GSE are within the scope of the invention. Preferably, the GSE nucleic acid molecule, or functional equivalent thereof, is operably linked to regulatory sequences controlling its expression.

【0126】 本発明の阻害組成物は、NADHデヒドロゲナーゼ、2−オキソグルタル酸デ
ヒドロゲナーゼ、M2型ピルビン酸キナーゼ/サイトゾル甲状腺ホルモン結合タ
ンパク質、カルネキシン、ADP−リボシル化因子3、真核開始因子3、プロテ
インチロシンホスファターゼ、ヘルペスウイルス会合ユビキチン特異的プロテア
ーゼ、真核開始因子4B、CD44、ホスファチジル−イノシトール3キナーゼ
、伸長因子1α、骨形態形成タンパク質−1、二本鎖切断DNA修復遺伝子タン
パク質、ラットグアニンヌクレオチド放出タンパク質、抗増殖因子(BTG−1
)、リンパ球特異的タンパク質1、プロテインホスファターゼ2A、スクアレン
シンセターゼ、真核放出因子1、GTP結合タンパク質、インポーティンβサブ
ユニット、細胞接着分子L1、U−snRNP会合シクロフィリン、レセピン、
Arg/Abl相互作用タンパク質(ArgBP2A)、ケラチン関連タンパク
質、p18タンパク質、p40タンパク質、グルコシダーゼII、αエノラーゼ
、マクロファージ炎症タンパク質1α、翻訳制御腫瘍タンパク質1(TCTP1
)、BBC1、Nef相互作用タンパク質、Na+−D−グルコース共輸送調節
因子遺伝子タンパク質、hsp90シャペロンタンパク質、FK506結合タン
パク質A1、Rox、βシグナル配列受容体、腫瘍成虫原基タンパク質または細
胞表面ヘパリン結合タンパク質をコードする、遺伝子産物の活性を阻害する、防
御化合物を含むことができる。前記防御化合物は、本発明の単離細胞由来タンパ
ク質、特に細胞由来タンパク質のペプチド、細胞由来タンパク質のミメトープ、
および標的遺伝子産物の活性の小分子阻害剤を含むことができる。防御化合物、
例えばタンパク質、ミメトープ、核酸分子、および阻害剤の例を本明細書に開示
する。阻害組成物が1つ以上の防御化合物を含むことができることは本発明の範
囲内である。
The inhibitory composition of the present invention comprises NADH dehydrogenase, 2-oxoglutarate dehydrogenase, M2-type pyruvate kinase / cytosolic thyroid hormone binding protein, calnexin, ADP-ribosylation factor 3, eukaryotic initiation factor 3, protein tyrosine. Phosphatase, herpesvirus-associated ubiquitin-specific protease, eukaryotic initiation factor 4B, CD44, phosphatidyl-inositol 3 kinase, elongation factor 1α, bone morphogenetic protein-1, double-strand break DNA repair gene protein, rat guanine nucleotide-releasing protein, Anti-growth factor (BTG-1
), Lymphocyte-specific protein 1, protein phosphatase 2A, squalene synthetase, eukaryotic release factor 1, GTP binding protein, importin β subunit, cell adhesion molecule L1, U-snRNP associated cyclophilin, resepin,
Arg / Abl interacting protein (ArgBP2A), keratin-related protein, p18 protein, p40 protein, glucosidase II, α enolase, macrophage inflammatory protein 1α, translation control tumor protein 1 (TCTP1)
), BBC1, Nef interacting protein, Na + -D-glucose cotransport regulator gene protein, hsp90 chaperone protein, FK506 binding protein A1, Rox, β signal sequence receptor, tumor imaginal discriminant protein or cell surface heparin binding protein. Protective compounds that inhibit the activity of the gene product, which encode The protective compound is the isolated cell-derived protein of the present invention, particularly a peptide of the cell-derived protein, a mimetope of the cell-derived protein,
And small molecule inhibitors of the activity of the target gene product. Protective compound,
Examples of proteins, mimetopes, nucleic acid molecules, and inhibitors are disclosed herein, for example. It is within the scope of this invention that the inhibitor composition may include one or more protective compounds.

【0127】 標的遺伝子産物の活性の適切な阻害剤は、通常、産物の活性部位に結合するか
、または、別様に相互作用するか、または別様に修飾することにより、前記産物
の活性部位と直接相互作用する、化合物を含む。産物の阻害剤はまた、例えばア
ロステリック相互作用により、産物の他の領域と相互作用して、その活性を阻害
できる。産物の阻害剤は、産物と結合または相互作用し、よって、産物および/
またはHIV感染を阻害する能力により同定する。
A suitable inhibitor of the activity of a target gene product is usually one that binds to, or otherwise interacts with, or otherwise modifies the active site of the product so that the active site of said product. Includes compounds that interact directly with. Inhibitors of the product can also interact with other regions of the product and inhibit its activity, for example by allosteric interactions. An inhibitor of a product binds or interacts with the product, and thus the product and / or
Alternatively, it is identified by its ability to inhibit HIV infection.

【0128】 NADHデヒドロゲナーゼの場合、多くの小分子阻害剤が当分野で入手できる
。適切な阻害剤を本発明の方法で使用できる。インビトロアッセイを確立して、
ミトコンドリア機能的活性およびATP濃度に応じて、ミトコンドリアおよび細
胞質膜に蓄積する色素である、DiC6を用いて、生細胞の膜電位を測定するこ
とにより、追加のNADHデヒドロゲナーゼ複合体I阻害剤についてスクリーニ
ングできる(Methods in Enzymology、1995、260
:448)。化合物を、当分野で公知の方法により、膜電位の減少能について選
択する。NADHデヒドロゲナーゼ阻害剤は、アミタール、アノニンVI、オー
ラキンA、オーラキンB、オーレオシン、ベンズイミダゾール、ブラクチン、カ
プサイシン、エトキシギ酸無水物、エトキシキン、フェンプロキシメート、モフ
ァロテン(Ro40−8757;アロチノイド)、モルビザリン、ミキサラミド
PI、オチバリン(アノナセオス・アセトゲニン)、ペチジン、フェンアラミド
2、フェノキサン、ピエリシジンA、p−クロロメルクリベンゾエート、ラノ
ラジン(RS−43285)、ロリニアサチン−1、ロリニアサチン−2、ロテ
ノン、スクアモシン、およびチアガゾール(Singerら、1992、Mol
.Mechan.in Bioenergetics、第6章、153項;De
gliら、1994、Biochem.J.301:161;Friedric
hら、1994、Eur.J.Biochem.219:691;Uchida
ら、1994、Int.J.Cancer58:891;Wyattら、199
5、Biochem.Pharmacol.50:1599;Shimomur
aら、1989、Arch.Biochem Biophys.270:573
)を含むがこれに限定されない。
For NADH dehydrogenase, many small molecule inhibitors are available in the art. Suitable inhibitors can be used in the methods of the invention. Establishing an in vitro assay,
DiC6, a pigment that accumulates in mitochondria and cytoplasmic membranes, depending on mitochondrial functional activity and ATP concentration, can be used to screen for additional NADH dehydrogenase complex I inhibitors by measuring the membrane potential of living cells. (Methods in Enzymology, 1995, 260
: 448). Compounds are selected for their ability to reduce membrane potential by methods known in the art. NADH dehydrogenase inhibitors include amital, anonine VI, aurakin A, aurakin B, aureosin, benzimidazole, blactin, capsaicin, ethoxyformic anhydride, ethoxyquin, phenproxymate, mofarotene (Ro40-8757; arotinoid), morbizarin, and mixerxamide PI. , Ochibarin (Anonaseosu acetogenins), pethidine, Feng aramid A 2, phenoxy Sun, piericidin A, p-chloromercuribenzoate, ranolazine (RS-forty-three thousand two hundred eighty-five) Roriniasachin -1, Roriniasachin -2, rotenone, Sukuamoshin, and Chiagazoru (It Singer Et al., 1992, Mol.
. Mechan. in Bioenergetics, Chapter 6, Section 153; De
gli et al., 1994, Biochem. J. 301: 161; Friedric
h et al., 1994, Eur. J. Biochem. 219: 691; Uchida
Et al., 1994, Int. J. Cancer 58: 891; Wyatt et al., 199.
5, Biochem. Pharmacol. 50: 1599; Shimomur
a et al., 1989, Arch. Biochem Biophys. 270: 573
), But is not limited thereto.

【0129】 2−オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼの阻害剤の例は、Majamaaら、
1985、Biochem.J.229:127〜133により記載されている
Examples of inhibitors of 2-oxoglutarate dehydrogenase are described by Majamaa et al.
1985, Biochem. J. 229: 127-133.

【0130】 プロテインチロシンホスファターゼの阻害剤の例は、オルト−バナデート、ペ
ルバナデート、バナジン酸ナトリウム、および酸化フェニルアルシンを含むがこ
れに限定されない。プロテインチロシンホスファターゼの阻害剤は、Youse
fiら、1994、Proc.Natl.Acad.Sci USA 91:1
0868〜10872およびLund−Johansenら、1996、Cyt
ometry 25:182〜190に記載されている。EF−1αの阻害剤の
例は、クエルセチン(3,3’,4’5,7−ペンタヒドロジフラボン)および
ダイデムニンBを含むがこれに限定されない。
Examples of inhibitors of protein tyrosine phosphatase include, but are not limited to, ortho-vanadate, pervanadate, sodium vanadate, and oxidized phenylarsine. Inhibitors of protein tyrosine phosphatase
fi et al., 1994, Proc. Natl. Acad. Sci USA 91: 1
0868-10872 and Lund-Johansen et al., 1996, Cyt.
Ometry 25: 182-190. Examples of inhibitors of EF-1α include, but are not limited to, quercetin (3,3 ′, 4′5,7-pentahydrodiflavone) and didemnin B.

【0131】 一旦細胞遺伝子が、HIV生活環を支持する、可能性ある重要な標的として同
定された場合、アッセイ系を、前記遺伝子を使用して、抗HIV治療薬などの追
加の化合物の選択は、遺伝子の発現をダウンレギュレートまたはその遺伝子産物
の活性を阻害する能力に基づいた抗HIV治療薬としての追加の化合物のスクリ
ーニングおよび選択のために確立できる。例えば、目的の遺伝子を天然に発現す
るか、またはそれでトランスフェクトした細胞系を、種々の化合物と共にインキ
ュベートできる。目的の遺伝子の発現の減少またはそのコード産物の活性の阻害
を、化合物が、前記遺伝子の発現および/または機能の阻害に効果的であること
の指標として使用できる。化合物は、OM10.1細胞または増殖性HIV感染
などの他のアッセイで再試験して、HIV感染に対するその活性を確認した。こ
れらの化合物は、既知の有機化合物、ペプチドライブラリーの産物および化学的
コンビナトリアルライブラリーの産物からスクリーニングできる。
Once a cellular gene has been identified as a potential important target to support the HIV life cycle, assay systems can be used to select additional compounds such as anti-HIV therapeutics. , Can be established for the screening and selection of additional compounds as anti-HIV therapeutics based on their ability to down regulate the expression of genes or inhibit the activity of their gene products. For example, cell lines naturally expressing or transfected with the gene of interest can be incubated with various compounds. Decreasing the expression of the gene of interest or inhibiting the activity of its encoded product can be used as an indicator that the compound is effective in inhibiting the expression and / or function of said gene. The compound was retested in OM10.1 cells or other assays such as proliferative HIV infection to confirm its activity against HIV infection. These compounds can be screened from known organic compounds, peptide library products and chemical combinatorial library products.

【0132】 本発明の1つの実施形態は、HIV感染を阻害できる化合物の同定法である。
前記方法は、(a)化合物の非存在下でタンパク質が活性を有する条件下で、単
離細胞由来タンパク質を、推定阻害化合物と、接触、例えば、配合または混合し
、そして(b)推定阻害化合物が、細胞由来タンパク質の活性を阻害するかどう
かを決定する段階を含む。スクリーニングする推定阻害化合物は、小有機分子、
抗体(そのミメトープを含む)および基質類似体を含む。細胞由来タンパク質の
活性を決定する方法は、当業者に公知である。
One embodiment of the present invention is a method of identifying compounds that can inhibit HIV infection.
The method comprises contacting, eg, combining or mixing, an isolated cell-derived protein with a putative inhibitory compound under conditions where the protein is active in the absence of the compound (a), and (b) the putative inhibitory compound. Determines whether to inhibit the activity of the cell-derived protein. Putative inhibitory compounds to screen include small organic molecules,
Includes antibodies (including their mimetopes) and substrate analogs. Methods of determining the activity of cell-derived proteins are known to those of skill in the art.

【0133】 本発明により、細胞由来核酸分子、特にGSE核酸分子を使用して、HIV感
染を阻止できるポリペプチドまたはペプチドを設計できる。治療化合物として使
用する阻害ポリペプチドまたはペプチドを試験する方法は、(a)推定阻害ペプ
チドを、HIV感染に感受性の細胞に送達し;そして(b)前記ペプチドがHI
V感染を阻止する能力を決定する段階を含み得る。HIVを送達およびHIV感
染を決定する方法を本明細書に開示する。
According to the present invention, cell-derived nucleic acid molecules, especially GSE nucleic acid molecules, can be used to design polypeptides or peptides that can block HIV infection. Methods of testing inhibitory polypeptides or peptides for use as therapeutic compounds include (a) delivering a putative inhibitory peptide to cells susceptible to HIV infection; and (b) said peptide being HI.
The step of determining the ability to prevent V infection can be included. Disclosed herein are methods of delivering HIV and determining HIV infection.

【0134】 本発明の1つの好ましい実施形態は、本発明の防御化合物を使用して、HIV
感染から動物を防御することである。本発明の好ましい防御化合物を本明細書に
開示している。追加の防御は、HIV感染を阻止することが知られている他の試
薬を含む、追加の防御化合物を投与することにより得ることができる。
One preferred embodiment of the present invention uses the protective compounds of the present invention to
Protecting animals from infection. Disclosed herein are preferred protective compounds of the invention. Additional protection can be obtained by administering additional protective compounds, including other agents known to block HIV infection.

【0135】 細胞由来核酸分子を含む防御化合物を、骨髄または移動末梢血から得た、CD
+T細胞などの任意のHIV感受性宿主細胞、または、CD34+細胞などの造
血前駆細胞に、電気穿孔法、トランスフェクションまたは形質導入などの当分野
で公知の任意のDNA導入技術により導入し、次いで細胞をレシピエントに移植
できる。細胞由来核酸分子を含む前駆細胞が、インビボで分化する場合、前駆細
胞は、核酸分子産物を発現し、HIVに耐性となる。好ましくは、前記細胞由来
核酸分子は、本発明のGSE核酸分子である。
Protective compounds, including cell-derived nucleic acid molecules, were obtained from bone marrow or migrating peripheral blood, CD
Introduced into any HIV sensitive host cell such as 4 + T cells or hematopoietic progenitor cells such as CD34 + cells by any DNA transfer technique known in the art such as electroporation, transfection or transduction, The cells can then be transplanted into a recipient. When a progenitor cell containing a cell-derived nucleic acid molecule differentiates in vivo, the progenitor cell expresses the nucleic acid molecule product and becomes resistant to HIV. Preferably, the cell-derived nucleic acid molecule is a GSE nucleic acid molecule of the present invention.

【0136】 別に、細胞由来核酸分子は、遺伝子療法発現ベクターを使用して、インビボで
直接投与できる。特に、分子は、HIV感染または非感染個体の両方において、
CD4+T細胞に送達または導入し、HIV感染の発達に対して防御できる。組
換え分子はまた、マクロファージを含む、間質細胞に導入できる。
Alternatively, cell-derived nucleic acid molecules can be directly administered in vivo using gene therapy expression vectors. In particular, the molecule has been identified in both HIV infected and uninfected individuals,
It can be delivered or introduced into CD4 + T cells to protect against the development of HIV infection. Recombinant molecules can also be introduced into stromal cells, including macrophages.

【0137】 別に、細胞由来核酸分子は、非ウイルス送達系により、標的細胞に送達できる
。例えば、GSE核酸分子は、感受性細胞に送達するために、リポソーム中に復
元できる。リポソームは、水性内部を有する、球状の脂質二重層である。リポソ
ーム形成時に水溶液中に存在する全ての分子(この場合、オリゴヌクレオチド)
が、この水性内部に取り込まれる。リポソーム内容物は、外的ミクロ環境から防
御され、そして、リポソームは細胞膜と融合するため、細胞質中に効率的に送達
され、オリゴヌクレオチドの陰性電荷を中和する必要がない。
Alternatively, cell-derived nucleic acid molecules can be delivered to target cells by non-viral delivery systems. For example, GSE nucleic acid molecules can be reconstituted into liposomes for delivery to susceptible cells. Liposomes are spherical lipid bilayers with an aqueous interior. All molecules present in aqueous solution at the time of liposome formation (in this case, oligonucleotides)
Are incorporated into this aqueous interior. The liposome contents are protected from the external microenvironment, and because the liposomes fuse with the cell membrane, they are efficiently delivered into the cytoplasm without the need to neutralize the negative charge of the oligonucleotide.

【0138】 細胞由来核酸分子を細胞または組織に導入する方法は、裸核酸分子のすなわち
組織への注射による挿入、生体外でのGSEの細胞への、すなわち自己細胞療法
における使用のための導入、ウイルス、レトロウイルス、ファージまたはプラス
ミド等のベクターの使用、または、インビボまたは生体外で使用できる電気穿孔
法などの技術を含む。
Methods of introducing cell-derived nucleic acid molecules into cells or tissues include insertion of naked nucleic acid molecules, ie by injection into the tissue, introduction of GSE in vitro into cells, ie for use in autologous cell therapy, This includes the use of vectors such as viruses, retroviruses, phages or plasmids, or techniques such as electroporation which can be used in vivo or in vitro.

【0139】 本発明の防御化合物は、全身、局在または局所投与を含む、種々の手段により
製剤化および投与できる。製剤化および投与技術は、「レミントンの医薬科学」
Mack Publishing Co.、イーストン、PAに見出し得る。投
与形態を選択して、生体中の所望の標的部位への送達を最大化できる。
The protective compounds of the present invention can be formulated and administered by a variety of means, including systemic, localized or topical administration. Formulation and administration technology is "Remington's Pharmaceutical Sciences"
Mack Publishing Co. , Easton, PA. The dosage form can be chosen to maximize delivery to the desired target site in the body.

【0140】 全身投与のために、注射経路は、筋肉内、静脈内、腹腔内、および皮下を含む
がこれに限定されない。本発明の細胞由来核酸分子は、水溶液、好ましくは生理
的に適合性の緩衝液、例えばハンクの溶液、リンガー液、または生理的食塩水緩
衝液に製剤化する。さらに、細胞由来核酸分子は、固体または凍結乾燥形で製剤
化し、次いで使用直前に再溶解または懸濁できる。
For systemic administration, injection routes include but are not limited to intramuscular, intravenous, intraperitoneal, and subcutaneous. The cell-derived nucleic acid molecule of the present invention is formulated in an aqueous solution, preferably a physiologically compatible buffer such as Hank's solution, Ringer's solution, or saline buffer. Furthermore, cell-derived nucleic acid molecules can be formulated in solid or lyophilized form and then redissolved or suspended immediately prior to use.

【0141】 NADHデヒドロゲナーゼ、2−オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼ、M2型
ピルビン酸キナーゼ/サイトゾル甲状腺ホルモン結合タンパク質、カルネキシン
、ADP−リボシル化因子3、真核開始因子3、プロテインチロシンホスファタ
ーゼ、ヘルペスウイルス会合ユビキチン特異的プロテアーゼ、真核開始因子4B
、CD44、ホスファチジル−イノシトール3キナーゼ、伸長因子1α、骨形態
形成タンパク質−1、二本鎖切断DNA修復遺伝子タンパク質、ラットグアニン
ヌクレオチド放出タンパク質、抗増殖因子(BTG−1)、リンパ球特異的タン
パク質1、プロテインホスファターゼ2A、スクアレンシンセターゼ、真核放出
因子1、GTP結合タンパク質、インポーティンβサブユニット、細胞接着分子
L1、U−snRNP会合シクロフィリン、レセピン、Arg/Abl相互作用
タンパク質(ArgBP2A)、ケラチン関連タンパク質、p18タンパク質、
p40タンパク質、グルコシダーゼII、αエノラーゼ、マクロファージ炎症タ
ンパク質1α、翻訳制御腫瘍タンパク質1(TCTP1)、BBC1、Nef相
互作用タンパク質、Na+−D−グルコース共輸送調節因子遺伝子タンパク質、
hsp90シャペロンタンパク質、FK506結合タンパク質A1、Rox、β
シグナル配列受容体、腫瘍成虫原基タンパク質および細胞表面ヘパリン結合タン
パク質をコードする遺伝子の発現を阻害する防御化合物、並びに、このコード産
物の阻害剤を、かかる処置の必要なヒト患者に、単独でまたは阻害剤を適切な担
体または賦形剤(群)と混合した医薬組成物で投与できる。治療有効量は、処置
前の容態に比べて、HIV感染の阻害が得られるに十分な化合物の量を意味する
。本願の化合物の製剤化および投与の技術は、「レミントンの医薬科学」Mac
k Publishing Co.イーストン、PAに見出し得る。
NADH dehydrogenase, 2-oxoglutarate dehydrogenase, M2-type pyruvate kinase / cytosolic thyroid hormone binding protein, calnexin, ADP-ribosylation factor 3, eukaryotic initiation factor 3, protein tyrosine phosphatase, herpesvirus-associated ubiquitin-specific Protease, eukaryotic initiation factor 4B
, CD44, phosphatidyl-inositol 3 kinase, elongation factor 1α, bone morphogenetic protein-1, double-strand break DNA repair gene protein, rat guanine nucleotide release protein, antiproliferative factor (BTG-1), lymphocyte-specific protein 1 , Protein phosphatase 2A, squalene synthetase, eukaryotic release factor 1, GTP binding protein, importin β subunit, cell adhesion molecule L1, U-snRNP-associated cyclophilin, lecepin, Arg / Abl interacting protein (ArgBP2A), keratin-related Protein, p18 protein,
p40 protein, glucosidase II, α enolase, macrophage inflammatory protein 1α, translation control tumor protein 1 (TCTP1), BBC1, Nef interacting protein, Na + -D-glucose cotransport regulator gene protein,
hsp90 chaperone protein, FK506 binding protein A1, Rox, β
Protective compounds that inhibit the expression of genes encoding signal sequence receptors, adult tumor primordium proteins and cell surface heparin binding proteins, and inhibitors of this encoded product, alone or in human patients in need of such treatment. The inhibitor can be administered in a pharmaceutical composition mixed with a suitable carrier or excipient (s). A therapeutically effective amount means an amount of the compound sufficient to result in inhibition of HIV infection relative to its pre-treatment condition. The technology for formulating and administering the compounds of the present application is described in "Remington's Pharmaceutical Sciences" Mac.
k Publishing Co. You can find it in Easton, PA.

【0142】 適切な投与経路は、例えば、経口、直腸、経粘膜、経皮、または腸投与;筋肉
内、皮下、髄内注射、並びに、くも膜下腔内、直接的な脳室内、静脈内、腹腔内
、鼻腔内、または眼内注射を含む非経口送達を含み得る。別に、全身的ではなく
局所的に化合物を、例えば、化合物を直接特定の組織に注射することにより、し
ばしばデポーまたは持続放出製剤で投与できる。
Suitable routes of administration are, for example, oral, rectal, transmucosal, transdermal, or enteral administration; intramuscular, subcutaneous, intramedullary injection, as well as intrathecal, direct intraventricular, intravenous, Parenteral delivery including intraperitoneal, intranasal, or intraocular injection may be included. Alternatively, the compound may be administered locally, rather than systemically, eg, by depot injection of the compound directly into a specific tissue, often in a depot or sustained release formulation.

【0143】 さらに、例えば、リポソームで、および/または細胞特異的抗体とコンジュゲ
ートして、標的化薬物送達計で化合物を投与できる。リポソームおよび細胞特異
的抗体は、HIV感染細胞に標的化し、HIV感染細胞により選択的に取り込ま
れる。
Furthermore, the compounds can be administered in a targeted drug delivery system, eg, in liposomes and / or conjugated with cell-specific antibodies. The liposomes and cell-specific antibodies target HIV-infected cells and are selectively taken up by HIV-infected cells.

【0144】 本発明の医薬組成物は、それ自体既知である方法、例えば、慣用的な混合、溶
解、造粒、糖衣化、糊状化、乳化、カプセル化、封入または凍結乾燥過程により
製造できる。
The pharmaceutical compositions of the present invention may be manufactured in a manner known per se, for example by conventional mixing, dissolving, granulating, sugar-coating, gelatinizing, emulsifying, encapsulating, encapsulating or lyophilizing processes. .

【0145】 従って、本発明により使用する医薬組成物は、医薬的に使用できる調製物へと
活性化合物を処理するのを容易にする、賦形剤および補助剤を含む、1つ以上の
生理的に許容される担体を使用して慣用的な方法で製剤化できる。適切な製剤は
、選択した投与経路に依存する。
The pharmaceutical compositions used according to the invention are therefore one or more physiologically containing excipients and auxiliaries, which facilitate the processing of the active compounds into pharmaceutically usable preparations. Can be formulated by a conventional method using an acceptable carrier. Proper formulation is dependent upon the route of administration chosen.

【0146】 注射のために、本発明の化合物は、適切な水溶液、例えば生理的に適合する緩
衝液、例えばハンクの溶液、リンガー液、または生理的食塩水緩衝液で製剤化で
きる。経粘膜および経皮投与のために、浸透する障壁に適した浸透化剤を製剤中
に使用する。前記浸透剤は、一般に当分野で公知である。
For injection, the compounds of the invention can be formulated in a suitable aqueous solution, such as a physiologically compatible buffer such as Hank's solution, Ringer's solution, or saline buffer. For transmucosal and transdermal administration, penetrants appropriate to the barrier of penetration are used in the formulation. The penetrants are generally known in the art.

【0147】 経口投与のために、化合物は、活性化合物を、当分野で公知の医薬的に許容さ
れる担体と配合することにより製剤化できる。前記担体により、本発明の化合物
を、処置する患者が経口摂取するための、錠剤、丸剤、糖衣錠、カプセル剤、液
剤、ゲル、シロップ、スラリー、懸濁液等として製剤化できる。経口使用用の医
薬調製物は、固形賦形剤を用いて、所望により得られた混合物を粉砕し、所望で
あれば、適切な補助剤を添加した後、顆粒混合物を加工し、錠剤または糖衣錠コ
アを得ることにより得ることができる。適切な賦形剤は、特に、ラクトース、ス
クロース、マンニトールまたはソルビトールを含む、糖などの充填剤;例えば、
メイズデンプン、小麦デンプン、コメデンプン、馬鈴薯デンプン、ゼラチン、ト
ラガカントガム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロース、
カルボキシメチルセルロースナトリウム、および/またはポリビニルピロリドン
(PVP)などのセルロース調製物である。所望であれば、架橋ポリビニルピロ
リドン、寒天、またはアルギン酸またはその塩、例えばアルギン酸ナトリウムな
どの崩壊剤を添加できる。
For oral administration, the compounds can be formulated by combining the active compounds with pharmaceutically acceptable carriers well known in the art. The carriers allow the compounds of the invention to be formulated as tablets, pills, dragees, capsules, solutions, gels, syrups, slurries, suspensions, etc., for oral ingestion by the patient to be treated. Pharmaceutical preparations for oral use include solid excipients, optionally crushing the resulting mixture, adding suitable auxiliaries, if desired, and then processing the granule mixture, tablets or dragées. It can be obtained by obtaining the core. Suitable excipients are bulking agents such as sugars, including in particular lactose, sucrose, mannitol or sorbitol;
Maize starch, wheat starch, rice starch, potato starch, gelatin, tragacanth gum, methylcellulose, hydroxypropylmethyl-cellulose,
Cellulose preparations such as sodium carboxymethylcellulose and / or polyvinylpyrrolidone (PVP). If desired, disintegrating agents can be added, such as the cross-linked polyvinylpyrrolidone, agar, or alginic acid or its salts, such as sodium alginate.

【0148】 糖衣錠コアに適切なコーティングを施す。この目的のために、所望によりアラ
ビアガム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポールゲル、ポリエチレング
リコール、および/または二酸化チタンを含むことのできる、濃縮糖溶液、ラッ
カー溶液、および適切な有機溶媒または溶媒混合物を使用できる。染料または色
素を、識別のために、または、活性化合物投与量の異なる組合せを特徴づけるた
めに、錠剤または糖衣錠コーティングに添加できる。
Dragee cores are provided with suitable coatings. To this end, a concentrated sugar solution, a lacquer solution and a suitable organic solvent or solvent mixture, which may optionally comprise gum arabic, talc, polyvinylpyrrolidone, carbopol gel, polyethylene glycol and / or titanium dioxide, are provided. Can be used. Dyestuffs or pigments may be added to the tablets or dragee coatings for identification or to characterize different combinations of active compound doses.

【0149】 経口で使用できる医薬調製物は、ゼラチンから製造されたプッシュフィットカ
プセル剤、並びに、ゼラチンおよび可塑剤(例えばグリセロールまたはソルビト
ール)から製造された軟封カプセル剤を含む。プッシュフィットカプセル剤は、
ラクトースなどの充填剤、デンプンなどの結合剤、および/またはタルクまたは
ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤、および所望により安定化剤と混合した
、活性成分を含むことができる。軟カプセル剤では、活性化合物は、脂肪油、流
動パラフィン、または液体ポリエチレングリコールなどの適切な液体に溶解また
は懸濁できる。さらに、安定化剤も添加できる。経口投与用の全ての製剤が、か
かる投与に適した投与量であるべきである。頬側投与では、組成物は、慣用的な
方法で製剤化された錠剤またはロゼンジの形をとることができる。
Pharmaceutical preparations which can be used orally include push-fit capsules made of gelatin, as well as soft, sealed capsules made of gelatin and a plasticizer, such as glycerol or sorbitol. Push fit capsules
The active ingredient can be included in admixture with filler such as lactose, binders such as starches, and / or lubricants such as talc or magnesium stearate, and optionally stabilizers. In soft capsules, the active compounds can be dissolved or suspended in suitable liquids, such as fatty oils, liquid paraffin, or liquid polyethylene glycols. In addition, stabilizers can be added. All formulations for oral administration should be in dosages suitable for such administration. For buccal administration, the composition may take the form of tablets or lozenges formulated in conventional manner.

【0150】 吸入による投与のために、本発明により使用する化合物は、慣用的に、適切な
噴射剤、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロ
ロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適切なガスを使用して、加圧パ
ックまたは噴霧器からのエアゾールスプレーの提示形で送達される。加圧エアゾ
ールの場合、投与単位は、バルブを装備して、計量した量を送達することにより
決定できる。化合物と、ラクトースまたはデンプンなどの適切な粉末基剤の粉末
混合物を含む、吸入器または通気器に使用する例えばゼラチンのカプセルおよび
カートリッジを製剤化できる。
For administration by inhalation, the compounds used according to the invention are conventionally provided with suitable propellants, such as dichlorodifluoromethane, trichlorofluoromethane, dichlorotetrafluoroethane, carbon dioxide or other suitable gas. Used to be delivered in the form of an aerosol spray from a pressure pack or nebulizer. In the case of a pressurized aerosol the dosage unit can be determined by providing a valve to deliver a metered amount. Capsules and cartridges of, for example, gelatin for use in an inhaler or insufflator may be formulated containing a powder mixture of the compound and a suitable powder base such as lactose or starch.

【0151】 化合物は、注射により、例えばボーラス注射または連続点滴により、非経口投
与用に製剤化できる。注射用製剤は、単位投与形、例えばアンプルまたは複数回
投与用容器に、保存剤を加えて提示できる。組成物は、油または水性ベヒクル中
の、懸濁液、溶液またはエマルションなどの形をとり得、懸濁化剤、安定化剤お
よび/または分散剤などの製剤化剤を含み得る。
The compounds may be formulated for parenteral administration by injection, eg by bolus injection or continuous infusion. Formulations for injection may be presented in unit dosage form, eg, in ampoules or in multi-dose containers, with an added preservative. The compositions may take such forms as suspensions, solutions or emulsions in oils or aqueous vehicles and may contain formulatory agents such as suspending, stabilizing and / or dispersing agents.

【0152】 非経口投与用の医薬製剤は、水溶性形の活性化合物の水溶液を含む。さらに、
活性化合物の懸濁液は、適切な油注射懸濁液として調製できる。適切な親油性溶
媒またはベヒクルは、ゴマ油などの脂肪油、またはオレイン酸エチルまたはトリ
グリセリドなどの合成脂肪酸エステル、またはリポソームを含む。水性注射懸濁
液は、懸濁液の粘度を増加する物質、例えばカルボキシメチルセルロースナトリ
ウム、ソルビトールまたはデキストランを含み得る。所望により、懸濁液は、適
切な安定化剤、または、高度に濃縮された溶液の調製を可能とする、化合物の溶
解度を増加する物質を含み得る。別に、活性成分は、使用前に、適切なベヒクル
、例えば無菌で発熱物質を含まない水で構成するための粉末形であり得る。
Pharmaceutical formulations for parenteral administration include aqueous solutions of the active compounds in water-soluble form. further,
Suspensions of the active compounds can be prepared as appropriate oily injection suspensions. Suitable lipophilic solvents or vehicles include fatty oils such as sesame oil, or synthetic fatty acid esters such as ethyl oleate or triglycerides, or liposomes. Aqueous injection suspensions may contain substances which increase the viscosity of the suspension, such as sodium carboxymethyl cellulose, sorbitol, or dextran. Optionally, the suspension may also contain suitable stabilizers or agents which increase the solubility of the compounds to allow for the preparation of highly concentrated solutions. Alternatively, the active ingredient may be in powder form for constitution with a suitable vehicle, eg, sterile pyrogen-free water, before use.

【0153】 化合物は、例えばココアバターまたは他のグリセリドなどの慣用的な坐剤基剤
を含む、坐剤または停留浣腸などの、直腸組成物で製剤化できる。
The compounds may be formulated in rectal compositions such as suppositories or retention enemas, eg, containing conventional suppository bases such as cocoa butter or other glycerides.

【0154】 以前に記載した製剤に加えて、化合物は、デポー製剤としても製剤化できる。
このように長時間作用する製剤は、インプラント(例えば皮下または筋肉内)に
より、または筋肉内注射により投与できる。従って、例えば、化合物は、適切な
ポリマーまたは疎水性物質(例えば、許容される油中エマルションとして)また
はイオン交換レジンを用いて、またはやや溶けにくい誘導体、例えばやや溶けに
くい塩として製剤化できる。
In addition to the formulations described previously, the compounds may also be formulated as a depot preparation.
Such long acting formulations may be administered by implant (for example subcutaneously or intramuscularly) or by intramuscular injection. Thus, for example, the compounds can be formulated with suitable polymers or hydrophobic materials (eg, as an acceptable emulsion in oil) or ion exchange resins, or as sparingly soluble derivatives, such as sparingly soluble salts.

【0155】 本発明の疎水性化合物の医薬担体は、ベンジルアルコール、非極性界面活性剤
、水混和性有機ポリマー、および水層を含む、共溶媒系である。共溶媒系はVP
D共溶媒系であり得る。VPDは、無水エタノールで容量を増やした、3%w/
wベンジルアルコール、8%w/v無極性界面活性剤ポリソルベート80、およ
び65%w/vポリエチレングリコール300の溶液である。VPD共溶媒系(
VPD:5W)は、5%デキストロース水溶液で1:1に希釈したVPDからな
る。この共溶媒系は、疎水性化合物をよく溶かし、それ自体、全身投与時に毒性
が低い。天然には、共溶媒系の比率は、その溶解度および毒性特徴を破壊するこ
となく、かなり変化し得る。さらに、共溶媒成分の実体は変化し得;例えば、他
の毒性の低い無極性界面活性剤を、ポリソルベート80の代わりに使用でき;ポ
リエチレングリコールの画分サイズは変化し得;他の生物適合性ポリマーはポリ
エチレングリコール、例えばポリビニルピロリドンと交換でき;他の糖または多
糖は、デキストロースで代用できる。
The hydrophobic compound pharmaceutical carrier of the present invention is a co-solvent system comprising benzyl alcohol, a non-polar surfactant, a water-miscible organic polymer, and an aqueous layer. Cosolvent system is VP
It may be a D cosolvent system. VPD is 3% w / volume increased with absolute ethanol
A solution of w benzyl alcohol, 8% w / v apolar surfactant polysorbate 80, and 65% w / v polyethylene glycol 300. VPD co-solvent system (
VPD: 5W) consists of VPD diluted 1: 1 with 5% dextrose in water. This co-solvent system dissolves hydrophobic compounds well and, as such, has low toxicity upon systemic administration. Naturally, the proportion of co-solvent systems can vary considerably without destroying its solubility and toxic characteristics. Furthermore, the identity of the co-solvent component may vary; for example, other less toxic non-polar surfactants may be used in place of polysorbate 80; the fraction size of polyethylene glycol may vary; other biocompatibility The polymer can be replaced with polyethylene glycol, eg polyvinylpyrrolidone; other sugars or polysaccharides can be substituted with dextrose.

【0156】 別に、疎水性医薬化合物の他の送達系を使用できる。リポソームおよびエマル
ションは、疎水性薬物の送達ベヒクルまたは担体の公知の例である。ジメチルス
ルホキシドなどの特定の有機溶媒も使用できるが、通常、毒性が高いという代償
を払う。さらに、化合物は、治療剤を含む、前記疎水性ポリマーの半透過性マト
リックスなどの、持続放出系を使用して送達できる。種々の持続放出物質が確立
され、当業者には公知である。持続放出カプセル剤は、その化学的性質に応じて
、数週間から100日間まで化合物を放出できる。治療試薬の化学的性質および
生物学的安定性に応じて、タンパク質および核酸安定化の追加の戦略を使用でき
る。
Alternatively, other delivery systems for hydrophobic pharmaceutical compounds can be used. Liposomes and emulsions are well known examples of delivery vehicles or carriers for hydrophobic drugs. Certain organic solvents such as dimethyl sulfoxide can also be used, but usually at the cost of high toxicity. In addition, the compounds can be delivered using sustained release systems, such as semipermeable matrices of the hydrophobic polymers containing the therapeutic agent. Various sustained release materials have been established and are known to those skilled in the art. Sustained-release capsules may, depending on their chemical nature, release the compounds for a few weeks up to over 100 days. Additional strategies for protein and nucleic acid stabilization can be used, depending on the chemical nature and biological stability of the therapeutic agent.

【0157】 医薬組成物はまた、適切な固体またはゲル相の担体または賦形剤を含み得る。
前記担体または賦形剤の例は、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、種々の糖、
デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、およびポリエチレングリコールなどの
ポリマーを含むがこれに限定されない。
The pharmaceutical compositions may also include suitable solid or gel phase carriers or excipients.
Examples of the carrier or excipient include calcium carbonate, calcium phosphate, various sugars,
Including but not limited to starch, cellulose derivatives, gelatin, and polymers such as polyethylene glycol.

【0158】 本発明の化合物は、医薬的に適合性の対イオンとの塩として提供できる。医薬
的に適合性の塩は、塩酸、硫酸、酢酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸等を
含むがこれに限定されない、多くの酸により形成できる。塩は、対応する遊離塩
基形よりも、水性または他のプロトン性溶媒でより可溶性が高い傾向がある。
The compounds of the present invention can be provided as salts with pharmaceutically compatible counterions. Pharmaceutically compatible salts can be formed with many acids including, but not limited to, hydrochloric acid, sulfuric acid, acetic acid, lactic acid, tartaric acid, malic acid, succinic acid and the like. Salts tend to be more soluble in aqueous or other protic solvents than the corresponding free base form.

【0159】 本発明に使用するに適切な医薬組成物は、活性成分が、有効量で含まれて、そ
の意図する目的を達成する組成物を含む。より特定すると、治療有効量は、処置
する対象の既存の症状の発生を予防または軽減するに有効な量を意味する。有効
量の決定は、特に本明細書に提供した詳細な開示に照らせば、当業者の能力の範
囲内である。
Pharmaceutical compositions suitable for use in the present invention include compositions wherein the active ingredient is contained in an effective amount to achieve its intended purpose. More specifically, a therapeutically effective amount means an amount effective to prevent or reduce the occurrence of pre-existing symptoms in the subject being treated. Determination of an effective amount is well within the capability of those skilled in the art, especially in light of the detailed disclosure provided herein.

【0160】 本発明の方法に使用する任意の化合物について、治療有効投与量は、最初に細
胞培養アッセイから推定できる。例えば、細胞培養液中で決定したようなEC5
0(50%の増加に効果的な投与量)を含む循環濃度範囲、すなわち、感染細胞
によりアッセイしたところ、HIV複製を最大の半分の阻害を達成し、CD4発
現を保持し、ウイルスp24またはgp120を減少し、そして合胞体形成を防
ぐ、試験化合物の濃度を達成する、投与量を動物モデルで製剤化できる。かかる
情報を使用して、ヒトにおいて有用な投与量をより正確に決定できる。
For any compound used in the method of the invention, the therapeutically effective dose can be estimated initially from cell culture assays. For example EC5 as determined in cell culture
Circulating concentration range including 0 (effective dose for 50% increase), ie, half maximal inhibition of HIV replication, retention of CD4 expression, retention of virus p24 or gp120 as assayed by infected cells. The dose can be formulated in animal models to achieve a concentration of the test compound that reduces the concentration and prevents syncytia formation. Such information can be used to more accurately determine useful doses in humans.

【0161】 前記化合物の毒性および治療効力は、例えばLD50(個体群の50%に致死
的な投与量)およびED50(個体群の50%に治療的に有効な投与量)の決定
のための、細胞培養液または実験動物での標準的な医薬手順により決定できる。
毒性作用と治療効果の間の投与量の比は、治療係数であり、LD50とED50
の間の比として表現できる。高い治療係数を示す化合物が好ましい。これらの細
胞培養アッセイおよび動物試験から得たデータを、ヒトに使用する一連の投与量
の製剤化に使用できる。前記化合物の投与量は、好ましくは、ほとんどまたは全
く毒性のない、ED50を含む、一連の循環濃度内にある。投与量は、使用する
投与形および使用する投与経路に応じて、この範囲内で変化し得る。具体的な製
剤、投与経路および投与量は、患者の容態を見て、個々の医師により選択できる
(例えば、Finglら、1975、「治療薬の薬理学的基礎」第1章、1項)
The toxicity and therapeutic efficacy of the compounds can be determined, for example, for the determination of LD50 (the dose lethal to 50% of the population) and ED50 (the dose therapeutically effective in 50% of the population), It can be determined by standard pharmaceutical procedures in cell cultures or experimental animals.
The dose ratio between toxic and therapeutic effects is the therapeutic index and the LD50 and ED50
It can be expressed as the ratio between. Compounds that exhibit high therapeutic indices are preferred. The data obtained from these cell culture assays and animal studies can be used in formulating a range of dosage for use in humans. The dosage of such compounds lies preferably within a range of circulating concentrations that include the ED50 with little or no toxicity. The dosage may vary within this range depending on the dosage form used and the route of administration used. The specific formulation, administration route, and dose can be selected by the individual physician in view of the patient's condition (eg, Fingl et al., 1975, "Pharmacological basis of therapeutic agents", Chapter 1, paragraph 1).
.

【0162】 投与量および間隔は、個々に調整して、阻害作用を維持するのに十分な血漿中
レベルの活性部分を提供できる。全身投与用の通常の患者投与量は、100〜2
000mg/日の範囲である。患者の体表面積に関して記述すれば、通常の投与
量は、50〜910mg/m2/日の範囲である。通常の平均血漿中レベルは、
0.1〜1000μM内に維持すべきである。局所投与または選択的取込みの場
合、化合物の有効な局所濃度は、血漿中濃度に関連し得ない。
Dosage amount and interval can be adjusted individually to provide plasma levels of the active moiety sufficient to maintain its inhibitory effect. A typical patient dose for systemic administration is 100-2
The range is 000 mg / day. If described in terms of patient body surface areas, usual dosages range from 50~910mg / m 2 / day. Normal mean plasma levels are
It should be maintained within 0.1-1000 μM. In the case of local administration or selective uptake, the effective local concentration of the compound may not be related to plasma concentration.

【0163】 投与する化合物の量は、勿論、処置する対象、対象の体表面積、罹患の重度、
投与様式、および処方医の判断に依存する。
The amount of compound administered will, of course, be dependent on the subject being treated, the subject's body surface area, the severity of the affliction,
It will depend on the mode of administration and the judgment of the prescribing physician.

【0164】 以下の実施例は、説明のために提供され、本発明の範囲を制限するものではな
い。本発明は、例示した実施形態により範囲を制限されず、これは、本発明の個
々の態様の説明として捉える。実際、本明細書に示し記載したものに加えて、本
発明の種々の変形が、前記の記載および添付図面から、当業者には明らかとなろ
う。前記変形は、添付の請求の範囲の範囲内に該当するものである。
The following examples are provided for purposes of illustration and are not intended to limit the scope of the invention. The invention is not limited in scope by the illustrated embodiments, which is taken as a description of individual aspects of the invention. Indeed, various modifications of the invention in addition to those shown and described herein will become apparent to those skilled in the art from the foregoing description and accompanying figures. Such modifications fall within the scope of the appended claims.

【0165】 本明細書に引用した全刊行物は、その全体を参考として援用する。[0165]   All publications cited herein are incorporated by reference in their entirety.

【0166】 (実施例) (実施例1) 本実施例は、HIV抑制活性を示す、ヒト細胞由来GSEの単離および同定を
記載する。
EXAMPLES Example 1 This example describes the isolation and identification of human cell-derived GSEs that exhibit HIV suppressive activity.

【0167】 A.RFEライブラリーの作成 2つのRFEライブラリーを、Gudkovらにより記載の方法に従って、2
つのヒト細胞系のcDNAから作成した(1994、Proc.Natl.Ac
ad.Sci.USA 91:3744)。HL−60細胞およびHeLa細胞
から調製したcDNAを、Mn++の存在下で、DNaseIで部分消化した(S
ambrookら、1989、分子クローニング:実験マニュアル、コールドス
プリングハーバー研究所、N.Y.)。これらの条件下で、DNaseIは、大
半の二本鎖切断を生じることが知られている。
A. Generation of RFE Library Two RFE libraries were prepared according to the method described by Gudkov et al.
Generated from cDNAs of two human cell lines (1994, Proc. Natl. Ac
ad. Sci. USA 91: 3744). CDNA prepared from HL-60 cells and HeLa cells was partially digested with DNaseI in the presence of Mn ++ (S
Ambrook et al., 1989, Molecular Cloning: Experimental Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, N. et al. Y. ). Under these conditions, DNase I is known to produce the majority of double-strand breaks.

【0168】 得られた断片は、DNAポリメラーゼIのクレノウ断片およびT4ポリメラー
ゼで修復し、合成二本鎖アダプターにライゲートした。5’アダプター(配列番
号21および22)は、 5’−CTCGGAATTCAAGCTTATGGATGGATGG−3’ 3’−CCTTAAGTTCGAATACTTACCTAC−5’であった。
The resulting fragment was repaired with the Klenow fragment of DNA polymerase I and T4 polymerase and ligated to a synthetic double stranded adapter. The 5'adapter (SEQ ID NOS: 21 and 22) was: 5'-CTCGGAATTCAAGCTTATGGATGGATGGG-3 '3'-CCTTAAGTTCGAATAACTTACACC-5'.

【0169】 3’アダプター(配列番号23および24)は、5’TGAGTGAGTGA
ATCGATGGATCCGTCT−3’ 3’−ACTCACTCACTTAGCTACCTAGGCAGATCCT−5
’であった。
The 3'adapter (SEQ ID NOs: 23 and 24) is 5'TGAGTGAGTGA
ATCGATGGATCCGTCT-3'3'-ACTCACTCACTTAGCTACCTAGGGCAGATCCT-5
'Met.

【0170】 HL−60細胞から作成したライブラリーの場合、非誘導細胞由来のmRNA
を最初に、TNF−αで誘導した細胞由来のmRNAから差し引いた。差し引い
たHL−60ライブラリーは、Cocheら、1994、Nucleic Ac
ids Res.22:1322〜1323に記載した手順の変形を示す。トレ
ーサーmRNAを、TNF−αで誘導した後、種々の時点で、LNCXプラスミ
ドを含むHL−60細胞から精製した。LNCX遺伝子を、内部標準として使用
して、差し引いた後のトレーサーに存在する配列の強度をモニタリングした。誘
導および非誘導細胞から単離したmRNAを、別々に、オリゴdT磁気ビーズ(
Dynaから入手)にアニーリングし、第一cDNA鎖を、逆転写酵素およびオ
リゴdTをプライマーとして使用して合成した。RNA鎖を加水分解し、第二鎖
を、3つのATGコドンおよび3’末端に10個のランダムヌクレオチドを含む
プライマーを使用して、誘導個体群上で合成した。一本鎖cDNA断片を、磁気
ビーズに付着した、過剰のドライバーcDNAにアニーリングした。この手順を
、スパイクのLNCX配列にかなり多く見られるまで、数回繰返した。一本鎖D
NA(ssDNA)分子の最終個体群を、3’末端上に10個のランダムなヌク
レオチドを有する全3つのリーディングフレームに、3つのTGAコドンを有す
るプライマーを使用して増幅した。得られたcDNA断片の個体群を、LNCX
にクローニングした。この段階は、OM10.1細胞への低いレトロウイルス導
入効率を補うために、HIV生活環の特定の段階の支持に重要であり得る、細胞
遺伝子によりコードされるmRNAを強化するために実施した。このライブラリ
ーは、106個の組換えクローンにより示された。
For libraries made from HL-60 cells, mRNA from uninduced cells
Were first subtracted from the mRNA from TNF-α-induced cells. The subtracted HL-60 library was obtained from Coche et al., 1994, Nucleic Ac.
ids Res. 22: 1322-1323 shows a modification of the procedure. Tracer mRNA was purified from HL-60 cells containing the LNCX plasmid at various time points after induction with TNF-α. The LNCX gene was used as an internal standard to monitor the intensity of sequences present in the tracer after subtraction. MRNA isolated from induced and non-induced cells was isolated separately from oligo dT magnetic beads (
(Obtained from Dyna) and the first cDNA strand was synthesized using reverse transcriptase and oligo dT as primers. The RNA strand was hydrolyzed and the second strand was synthesized on the induced population using a primer containing 3 ATG codons and 10 random nucleotides at the 3'end. The single-stranded cDNA fragment was annealed to excess driver cDNA attached to magnetic beads. This procedure was repeated several times until quite a lot was found in the spiked LNCX sequences. Single chain D
The final population of NA (ssDNA) molecules was amplified using a primer with 3 TGA codons in all 3 reading frames with 10 random nucleotides on the 3'end. The obtained population of cDNA fragments was designated as LNCX.
Cloned into. This step was performed to enhance the mRNA encoded by cellular genes, which may be important in supporting specific steps of the HIV life cycle, in order to compensate for the low retroviral transduction efficiency into OM10.1 cells. This library was represented by 10 6 recombinant clones.

【0171】 HeLa細胞由来のcDNAのランダムな断片を、標準化手順にかけ、均一で
豊富な異なるDNA配列を提供した(GudkovおよびRoninson、1
997、Methods in Molecular Biology 69:
221、N.J州トトワ所在Humana Press社)。この手順を使用し
て、稀なcDNAからGSEを単離する確率を高めた。なぜなら、全ポリA+
NAは、不均一に提示された配列の混合物であるからである。簡潔には、この方
法は、最初に、20μgのcDNAを、5分間、25μlのTE緩衝液中で煮沸
し、次いで氷上で直ちに冷却することにより変性した。次いで、25μLの2×
ハイブリダイゼーション溶液を加え、混合物を、エッペンドルフチューブに、各
12.5μLで4つのアリコートに分けた。1から2滴の鉱油を、各試料に加え
て蒸発を回避し、チューブを、68℃の水浴にアニーリングのために入れた。1
つのチューブは12時間毎に凍結した。最後の時点の後、各アニーリング混合物
を、水で希釈して最終容量を500μLとし、ヒドロキシアパタイト(HAP)
クロマトグラフィーにかけた。0.01Mリン酸緩衝食塩水(PBS)で平衡化
したHAP懸濁液を、HAPペレットの容量が約100μLとなるようにエッペ
ンドルフチューブに入れた。以下で使用したHAPおよび全ての溶液を有するチ
ューブを、予め加熱し、65℃で維持した。過剰のPBSを除去し、希釈したア
ニーリング溶液を加えた。65℃の水浴中で振盪することにより混合した後、チ
ューブを、HAPペレットが形成するまで、水浴に放置した(15秒間の遠心分
離を使用し、HAP結晶への傷害を回避するために、微量遠心機で1000g以
下で、ペレットを回収した)。上清を、注意して、1mLの予め加熱した0.0
1MのPBSと交換し、過程を繰返した。ssDNAを溶出するために、HAP
ペレットを、決定した一本鎖溶出濃度で、例えば0.16Mで、500μLのP
BSに懸濁し、上清を回収し、過程を繰返した。上清を合わせ、痕跡のHAPを
遠心分離により除去した。ssDNAを、遠心分離により濃縮し、3回、1mL
の水をセントリコン−100で使用して洗浄した。単離ssDNA配列を、最少
数のサイクルを使用して、アダプターからのセンスプライマーを用いてPCRに
より増幅し、10μgの産物を得た。所望の範囲(200〜500bp)内にあ
るPCR産物のサイズを確認した。標準化品質は、0.3〜1.0μgの標準化
cDNA/レーンを使用して、高、中、および低発現遺伝子について、32P標識
プローブを用いて、サザンブロットまたはスロット−ブロットハイブリダイゼー
ションにより試験した。高発現遺伝子では、β−アクチンおよびβ−チューブリ
ンcDNAを、中発現遺伝子では、c−mycおよびtopoIIcDNA、低
発現遺伝子ではc−fosDNAをプローブとして使用した。種々のアニーリン
グ時間後に単離したcDNAを、最初の標準化していないcDNAと比較した。
プローブは、確かに、類似したサイズおよび比活性を有していた。最善の標準化
ssDNA画分を使用し、これは、大規模PCR増幅で、異なるプローブを用い
て最も均一なシグナル強度をもたらし、クローニング用の少なくとも20μgの
産物を合成した。より多くのssDNA鋳型を使用して、PCRの数または反応
容量をスケールアップすることにより所望の量を得た。
Random fragments of cDNA from HeLa cells were subjected to standardization procedures to provide uniform and abundant different DNA sequences (Gudkov and Roninson, 1
997, Methods in Molecular Biology 69:
221 and N.N. Humana Press, Totowa, J.). This procedure was used to increase the probability of isolating GSE from rare cDNAs. Because all poly A + R
This is because NA is a mixture of heterogeneously presented sequences. Briefly, this method was denatured by first boiling 20 μg of cDNA for 5 minutes in 25 μl of TE buffer, followed by immediate cooling on ice. Then 25 μL of 2 ×
Hybridization solution was added and the mixture was divided into 4 aliquots, 12.5 μL each, in Eppendorf tubes. One to two drops of mineral oil were added to each sample to avoid evaporation and the tubes were placed in a 68 ° C water bath for annealing. 1
One tube was frozen every 12 hours. After the last time point, each annealing mixture was diluted with water to a final volume of 500 μL and hydroxyapatite (HAP) was added.
Chromatography. The HAP suspension equilibrated with 0.01 M phosphate buffered saline (PBS) was placed in an Eppendorf tube so that the volume of the HAP pellet was about 100 μL. The tubes with HAP and all solutions used below were preheated and kept at 65 ° C. Excess PBS was removed and diluted annealing solution was added. After mixing by shaking in a 65 ° C. water bath, the tubes were left in the water bath until a HAP pellet formed (using a 15 second centrifugation, to avoid damage to HAP crystals, The pellet was collected at 1000 g or less in a centrifuge). Carefully add the supernatant to 1 mL of preheated 0.0
Replaced with 1M PBS and the process was repeated. HAP to elute ssDNA
The pellet is treated with 500 μL of P at the determined single-stranded elution concentration, eg 0.16M.
Suspended in BS, the supernatant was collected and the process was repeated. The supernatants were combined and trace HAP was removed by centrifugation. Concentrate ssDNA by centrifugation, 3 times, 1 mL
Washed with Centricon-100. The isolated ssDNA sequence was amplified by PCR using the sense primer from the adapter, using a minimum number of cycles, yielding 10 μg of product. The size of the PCR product was confirmed to be within the desired range (200-500 bp). Normalization quality was tested by Southern blot or slot-blot hybridization with 32 P-labeled probe for high, medium and low expressed genes using 0.3-1.0 μg of standardized cDNA / lane. . For high expression genes, β-actin and β-tubulin cDNA were used as probes, for medium expression genes, c-myc and topoII cDNA, and for low expression genes, c-fosDNA was used. The cDNAs isolated after various annealing times were compared to the original non-standardized cDNA.
The probes certainly had similar size and specific activity. The best standardized ssDNA fraction was used, which in large scale PCR amplification yielded the most uniform signal intensity with different probes, synthesizing at least 20 μg of product for cloning. More ssDNA template was used to obtain the desired amount by scaling up the number of PCRs or reaction volumes.

【0172】 標準化後、アダプターに連結した断片の混合物を、BamHIおよびEcoR
Iで消化し、カラム精製し、EcoRIおよびBamHIで切断した、レトロウ
イルスベクターpLNCX(MillerおよびRosman、1989、Bi
oTechniques 7:980〜990)またはpLNGFRMにライゲ
ートした。pLNGFRMベクターは、neor遺伝子が、部分切断低親和性N
GFR遺伝子と交換している以外は、pLNCXベクターと同じである。pLN
GFRMで形質導入した細胞は、その表面上に部分切断受容体を発現し、これは
、抗NGFR抗体およびFACSにより容易に選択できる。ライゲート混合物を
、E.coliに形質転換した。全プラスミドは、約100,000個の組換え
クローンから精製した。クローニングした断片のサイズ分布を、アダプターに隣
接したベクター配列から得られたプライマーを使用して、PCR増幅により試験
した。
After normalization, the mixture of fragments ligated to the adapter was BamHI and EcoR.
I-digested, column-purified, digested with EcoRI and BamHI, the retroviral vector pLNCX (Miller and Rosman, 1989, Bi.
oTechniques 7: 980-990) or pLNGFRM. In the pLNGFRM vector, the neo r gene has a partially truncated low affinity N
The same as the pLNCX vector except that it is replaced with the GFR gene. pLN
Cells transduced with GFRM express partially cleaved receptors on their surface, which can be readily selected by anti-NGFR antibody and FACS. The ligate mixture was transformed into E. E.coli. All plasmids were purified from approximately 100,000 recombinant clones. The size distribution of the cloned fragments was tested by PCR amplification using primers derived from vector sequences flanking the adaptor.

【0173】 B.細胞系および試薬 OM10.1細胞は、VA州マナッサス所在のアメリカン・タイプ・カルチャ
ー・コレクションからCRL10850として入手できる(Butera、米国
特許第5,256,534号)。CEM−ss細胞は、NIH AIDS Re
search and Reference Reagent Program
から、製造番号776として入手できる。HIV−1SF2は、NIH AIDS
Research and Reference Reagent Prog
ramから製造番号275として入手できる。HL−60細胞は、アメリカン・
タイプ・カルチャー・コレクションからCCL240として入手できる。HIV
−1IIIBは、AIDS Programから製造番号398として入手できる。
B. Cell Lines and Reagents OM10.1 cells are available as CRL 10850 from the American Type Culture Collection, Manassas, Va. (Butera, US Pat. No. 5,256,534). CEM-ss cells are NIH AIDS Re
search and Reference Reagent Program
Available under the serial number 776. HIV-1 SF2 is NIH AIDS
Research and Reference Reagent Prog
It is available from Ram under the serial number 275. HL-60 cells are American
Available as CCL240 from Type Culture Collection. HIV
-1 IIIB is available from AIDS Program as serial number 398.

【0174】 抗CD4(Q4120PF)および抗p24(KC−57FITC)抗体は、
シグマおよびCoulterからそれぞれ購入した。TNF−αは、ベーリンガ
ーマンハイムから得た。G418は、ギブコ/BRLからジェネチシンとして購
入した。抗NGFR抗体は、ATCC(HB−8737)からハイブリドーマ2
0.4(米国特許第4,786,593号および第4,855,241号)とし
て得た。2つの抗CD4抗体(L77およびL120)は、Becton Di
ckensonから得た。
Anti-CD4 (Q4120PF) and anti-p24 (KC-57FITC) antibodies were
Purchased from Sigma and Coulter respectively. TNF-α was obtained from Boehringer Mannheim. G418 was purchased as Geneticin from Gibco / BRL. Anti-NGFR antibody was obtained from ATCC (HB-8737) as hybridoma 2
0.4 (US Pat. Nos. 4,786,593 and 4,855,241). Two anti-CD4 antibodies (L77 and L120) were labeled by Becton Di
Obtained from Ckenson.

【0175】 C.形質導入およびGSEの選択 本実施例のA章の方法に従ってHL−60細胞から調製したライブラリーを、
パッケージング細胞系PA317(ATCC CRL9078番)にトランスフ
ェクトし、OM10.1細胞の感染のためにレトロウイルスに変換した。pLN
CXベクターのライブラリーを共培養し、G418を用いて選択した。pLNG
FRMベクターのライブラリーを、スピノキュレーション(1200×gで90
分間、ろ過したレトロウイルス上清の存在下で遠心分離する;Dunnら、19
99、Gene Therapy 6:133〜137)により形質導入し、N
GFR+個体群のFACSによる選別により選択した。選択後、全RFEライブ
ラリーを有するOM10.1細胞を、10U/mLのTNF−αと共に37℃で
インキュベートし、24時間後、抗体で染色し、CD4発現について選別した。
CD4+細胞からのゲノムDNAを精製し、ベクター由来プライマーを用いた、
挿入断片のPCRによる増幅に使用した。増幅した混合物を、EcoRIおよび
BamHIで消化し、クローニングしてレトロウイルスベクターに戻した。選択
は、さらなる回について繰返した。
C. Transduction and GSE Selection A library prepared from HL-60 cells according to the method in Section A of this Example was
The packaging cell line PA317 (ATCC CRL 9078) was transfected and converted to retrovirus for infection of OM10.1 cells. pLN
The CX vector library was co-cultured and selected using G418. pLNG
The FRM vector library was spinoculated (90 at 1200 xg
Centrifuge for minutes in the presence of filtered retroviral supernatant; Dunn et al., 19
99, Gene Therapy 6: 133-137), N
Selected by FACS sorting of GFR + populations. After selection, OM10.1 cells with the entire RFE library were incubated with 10 U / mL TNF-α at 37 ° C. and after 24 hours stained with antibody and sorted for CD4 expression.
Genomic DNA from CD4 + cells was purified using vector-derived primers,
It was used for amplification of the insert by PCR. The amplified mixture was digested with EcoRI and BamHI and cloned back into the retroviral vector. The selection was repeated for a further round.

【0176】 さらに、HeLa細胞から作成した標準化RFEライブラリーを、CEM−s
s細胞にトランスフェクトし、neo耐性個体群を、TCID50が3000/1
6個の細胞のHIV−1IIIBにより感染させた。このRFEライブラリーは、
50×106個の独立的な組換えクローンにより示された。感染の4および7日
後、精製した抗CD4モノクローナル抗体のL77(Becton Dicki
nsonから入手)を、5μg/mLで加えて、合胞体の形成を防いだ。合胞体
の形成は、感染細胞の表面上に発現されるgp120と、非感染細胞の表面上の
CD4の間の相互作用の遮断により防止されると考えられる。抗体L77は、細
胞のHIVによる感染を防止しない。感染の10〜12日後、非感染細胞を示す
、CD4+、p24-細胞個体群を選別した。CD4+、p24-細胞からのゲノム
DNAを精製し、ベクター由来プライマーを用いた挿入断片のPCRによる増幅
に使用した。増幅した混合物を、EcoRIおよびBamHIで消化し、レトロ
ウイルスベクターにクローニングして戻した。選択は、さらなる回について繰返
した。
In addition, a standardized RFE library made from HeLa cells was loaded with CEM-s.
s cells were transfected and the neo resistant population was given a TCID 50 of 3000/1.
Six cells were infected with HIV-1 IIIB . This RFE library is
Presented by 50 × 10 6 independent recombinant clones. Four and seven days after infection, purified anti-CD4 monoclonal antibody L77 (Becton Dicki
(obtained from Nson) at 5 μg / mL was added to prevent the formation of syncytia. The formation of syncytia is believed to be prevented by blocking the interaction between gp120 expressed on the surface of infected cells and CD4 on the surface of uninfected cells. Antibody L77 does not prevent HIV infection of cells. 10 to 12 days after infection, the CD4 + , p24 cell population showing non-infected cells was selected. Genomic DNA from CD4 + , p24 cells was purified and used for PCR amplification of inserts using vector-derived primers. The amplified mixture was digested with EcoRI and BamHI and cloned back into the retroviral vector. The selection was repeated for a further round.

【0177】 D.免疫蛍光およびフローサイトメトリー 選択のためにCD4+細胞を免疫蛍光染色するために、107個の細胞を、2回
、アッセイ緩衝液(500mlのPBS、pH8の1mlの0.5mMのEDT
A、0.5mlの10%アジ化ナトリウムおよび10mlのウシ胎児血清)で洗
浄し、500μLのPBSに再懸濁して、これに50μLの抗CD4抗体(Q4
120PE、MO州セントルイス所在シグマから入手)を加えた。4℃で30分
間インキュベートした後、5mLのアッセイ緩衝液を加え、細胞を1200rp
mで4分間遠心分離した。細胞を、2回、アッセイ緩衝液で洗浄し、その後、F
ACSにより選別した。前記の手順を、無菌条件下で実施した。
D. Immunofluorescence and Flow Cytometry For immunofluorescent staining of CD4 + cells for selection, 10 7 cells were treated twice with assay buffer (500 ml PBS, 1 ml 0.5 mM EDT pH8).
A, washed with 0.5 ml of 10% sodium azide and 10 ml of fetal bovine serum) and resuspended in 500 μL of PBS, to which 50 μL of anti-CD4 antibody (Q4) was added.
120PE, obtained from Sigma, St. Louis, MO). After incubating at 4 ° C. for 30 minutes, 5 mL of assay buffer was added and the cells were added at 1200 rp.
Centrifuge for 4 minutes at m. Cells are washed twice with assay buffer, then F
It was selected by ACS. The above procedure was performed under sterile conditions.

【0178】 HIV感染細胞でのp24発現を決定するために、細胞を、最初に、アッセイ
緩衝液で2回洗浄した。約106個の細胞を、100μLのアッセイ緩衝液に懸
濁し、2mLのオルトパーミアフィックス(Ortho PermeaFix)
溶液(Ortho Diagnosticsから入手)と混合し、40分間室温
でインキュベートした。1200rpmで4分間4℃で遠心分離した後、細胞を
、2mlの洗浄緩衝液(500mLのPBS、25mLのウシ胎児血清、1.5
%のウシ血清アルブミンおよび0.0055%のEDTA)に10分間室温で再
懸濁した。遠心分離後、細胞を、50μLの洗浄緩衝液に再懸濁し、20分間4
℃で1:500希釈のIgG2aと混合し、次いで、5〜10μLの抗p24抗体
(KC57−FITC、Coulterから入手)と共に30分間4℃でインキ
ュベートした。次いで、細胞を2回洗浄緩衝液で洗浄し、フローサイトメトリー
により解析した。
To determine p24 expression in HIV infected cells, cells were first washed twice with assay buffer. Approximately 10 6 cells were suspended in 100 μL of assay buffer and 2 mL of Ortho PermeaFix.
Mix with the solution (obtained from Ortho Diagnostics) and incubate for 40 minutes at room temperature. After centrifugation at 1200 rpm for 4 minutes at 4 ° C., the cells were washed with 2 ml of wash buffer (500 mL PBS, 25 mL fetal bovine serum, 1.5 mL).
% Bovine serum albumin and 0.0055% EDTA) for 10 minutes at room temperature. After centrifugation, the cells are resuspended in 50 μL wash buffer for 4 minutes for 20 minutes.
° C. 1: 500 were mixed with IgG 2a dilution and then incubated for 30 minutes at 4 ° C. with anti-p24 antibody of 5~10μL (KC57-FITC, available from Coulter). The cells were then washed twice with wash buffer and analyzed by flow cytometry.

【0179】 NGFR+細胞の選択のために、107個の細胞を、2回、アッセイ緩衝液で洗
浄し、200μLのアッセイ緩衝液と5%正常マウス血清に再懸濁し、2mLの
抗NGFR−PE抗体を加えた。4℃で30分間インキュベートした後、5mL
のアッセイ緩衝液を加え、細胞を1200rpmで4分間遠心分離した。細胞を
、2回、アッセイ緩衝液で洗浄し、その後、FACSにより選別した。
For selection of NGFR + cells, 10 7 cells were washed twice with assay buffer, resuspended in 200 μL assay buffer and 5% normal mouse serum and 2 mL anti-NGFR −. PE antibody was added. After incubating at 4 ℃ for 30 minutes, 5mL
Assay buffer was added and cells were centrifuged at 1200 rpm for 4 minutes. Cells were washed twice with assay buffer and then sorted by FACS.

【0180】 E.GSEの回収および配列解析 ゲノムDNAを、細胞ペレットを、1×PCR緩衝液中、0.1%トリトンX
−100、20μg/mLプロテイナーゼKに再懸濁し、55℃で1時間インキ
ュベートし、そして10分間煮沸することにより、推定GSEを有する選択した
OM10.1またはCEM−ss細胞の個体群から単離した。ゲノムDNAを、
ベクター由来プライマーを使用してPCR増幅に使用し、レトロウイルスベクタ
ーにクローニングし、当分野で公知の技術を使用してE.coliに形質転換し
た。個々のプラスミドを、キアゲンプラスミドキットを使用して、E.coli
クローンから精製した。挿入断片は、ジデオキシ手順(ファルマシアバイオテッ
クのAutoReadシークエンシングキットから入手)によりシークエンスし
、ファルマシアLKB A.L.F.DNAシークエンサーで流した。配列は、
DNASTARプログラムを使用して解析した。
E. GSE Recovery and Sequence Analysis Genomic DNA was prepared by cell pelleting 0.1% Triton X in 1 × PCR buffer.
Isolated from a population of selected OM10.1 or CEM-ss cells with putative GSE by resuspending in -100, 20 μg / mL proteinase K, incubating at 55 ° C. for 1 hour, and boiling for 10 minutes. . Genomic DNA,
The vector-derived primers were used for PCR amplification, cloned into retroviral vectors, and cloned into E. coli using techniques known in the art. E.coli. Individual plasmids were transformed into E. coli using the Qiagen Plasmid Kit. coli
Purified from clones. The insert was sequenced by the dideoxy procedure (obtained from Pharmacia Biotech's AutoRead Sequencing Kit) to obtain a Pharmacia LKB A. L. F. Flush with a DNA sequencer. The array is
Analyzed using the DNASTAR program.

【0181】 F.GSEの同定 2つの選択戦略を使用して、RFEライブラリーからHIV抑制活性を有する
ヒト由来GSEを単離した。1つの戦略を、HIVによる細胞の増殖性感染を抑
制するGSEについて選択した。第二の戦略を、OM10.1細胞での潜伏レト
ロウイルスの誘導を抑制したGSEについて選択した。OM10.1細胞を、T
NF−αで処理し、細胞表面分子CD4に特異的な抗体で染色すると、急速なC
D4発現の減少が観察された(図1)。これに対し、非誘導OM10.1細胞の
大半は、CD4発現を維持していた。TNF−αによるOM10.1細胞におけ
る潜伏ウイルスの活性化は、ウイルスタンパク質gp120の産生をもたらし、
これは、細胞質CD4に結合し、それにより、細胞表面へのその転位置が防がれ
ると考えられる。CD4+OM10.1細胞の消失も、TNF−α誘導後の、細
胞におけるウイルスタンパク質p24の産生の増加に関連する。
F. Identification of GSEs Two selection strategies were used to isolate human-derived GSEs with HIV suppressor activity from RFE libraries. One strategy was chosen for GSE to suppress the productive infection of cells by HIV. The second strategy was selected for GSE that suppressed the induction of latent retrovirus in OM10.1 cells. OM10.1 cells
When treated with NF-α and stained with an antibody specific for the cell surface molecule CD4, rapid C
A decrease in D4 expression was observed (Figure 1). In contrast, the majority of non-induced OM10.1 cells maintained CD4 expression. Activation of latent virus in OM10.1 cells by TNF-α results in production of the viral protein gp120,
It is believed that it binds to cytosolic CD4, thereby preventing its translocation to the cell surface. Loss of CD4 + OM10.1 cells is also associated with increased production of viral protein p24 in cells following TNF-α induction.

【0182】 発現されたヒト細胞遺伝子を提示するcDNAから得られたGSEを同定し、
解読として、OM10.1細胞におけるHIVプロウイルス活性化を使用して、
HL−60細胞から作成したRFEライブラリーから単離した。全ライブラリー
をパッケージング細胞系にトランスフェクションした後、ライブラリーを有する
レトロウイルスを使用して、共培養またはスピノキュレーションによりOM10
.1細胞を感染し、NGFR選択を実施して、ウイルスベクターを確実に保持し
た。感染細胞をTNF−αで処理すると、少数の残留CD4+細胞が、抗CD4
抗体により検出され、FACSにより選別した。これらの細胞に含まれるGSE
は、PCR増幅により回収し、そのヌクレオチド配列を決定した。
Identifying the GSE obtained from the cDNA displaying the expressed human cell gene,
For decoding, using HIV provirus activation in OM10.1 cells,
It was isolated from an RFE library made from HL-60 cells. After transfection of the entire library into the packaging cell line, retroviruses with the library were used to co-culture or spinoculate OM10.
. One cell was infected and NGFR selection was performed to ensure retention of the viral vector. Treatment of infected cells with TNF-α resulted in a small number of residual CD4 + cells being treated with anti-CD4.
Detected by antibody and sorted by FACS. GSE contained in these cells
Was recovered by PCR amplification and its nucleotide sequence was determined.

【0183】 全部で20個のGSEを、2つの前記の選択戦略により、OM10.1および
CEM−ss細胞を使用して単離した。これらの中の6つのGSEが、NADH
デヒドロゲナーゼ酵素複合体の異なるサブユニットをコードする、遺伝子のcD
NAと、かなりの配列同一性を有することが示された。例えば、CF−315(
配列番号1)は、アンチセンス分子としてHIV複製を抑制する、GSEであり
、これはそのセンス配向において、ミトコンドリア酵素であるNADHデヒドロ
ゲナーゼのサブユニットであるND6をコードする遺伝子と配列同一性を有する
(Chomynら、1988、Science 234:614)。CF−31
5は、増殖性HIV−1感染から、非感染ヒトT細胞を防御することがさらに示
された(図2)。この実験で、CF−315核酸分子を含む、レトロウイルスベ
クターであるpLNGFRMを、CEM−ss細胞に導入し、その後、NGFR
選択を実施した。プラスミドDNA(LNGFRMで示す)を含むベクターを陰
性対照として使用した。NGFR+細胞は99%CD4+であり、次いでそれらを
、TCID50が1000のHIV−1SF2で感染させた。感染細胞を、感染の1
1、14、18、21、25、28、32、35および39日後に取り出し、H
IV感染の指標として、蛍光抗p24抗体で染色した。図2は、CF−315が
、ベクタープラスミドDNAの陰性対照と比べて、HIV−1SF2によるヒトT
細胞の感染を阻害することを示す。
A total of 20 GSEs were isolated using OM10.1 and CEM-ss cells by the two selection strategies described above. Six of these GSEs are NADH
CDNA of a gene encoding different subunits of the dehydrogenase enzyme complex
It was shown to have considerable sequence identity with NA. For example, CF-315 (
SEQ ID NO: 1) is an antisense molecule that inhibits HIV replication, GSE, which in its sense orientation has sequence identity with the gene encoding ND6, a subunit of the mitochondrial enzyme NADH dehydrogenase. Chomyn et al., 1988, Science 234: 614). CF-31
5 was further shown to protect uninfected human T cells from proliferative HIV-1 infection (FIG. 2). In this experiment, a retroviral vector, pLNGFRM, containing a CF-315 nucleic acid molecule was introduced into CEM-ss cells and then NGFR.
A selection was made. A vector containing plasmid DNA (designated LNGFRM) was used as a negative control. NGFR + cells were 99% CD4 + , then they were infected with HIV-1 SF2 with a TCID 50 of 1000. Infected cells, 1 of infection
Removed after 1, 14, 18, 21, 25, 28, 32, 35 and 39 days, H
As an index of IV infection, it was stained with a fluorescent anti-p24 antibody. FIG. 2 shows that CF-315 shows that human T by HIV-1 SF2 was compared to the negative control of vector plasmid DNA.
It is shown to inhibit infection of cells.

【0184】 CF−319(配列番号2)は、センス配向でHIV複製を抑制し、NADH
デヒドロゲナーゼのND6サブユニットをコードする遺伝子の別の部分とかなり
の配列同一性を有する、GSEである。CF−101(配列番号3)はまた、セ
ンス配向でそのHIV抑制活性を示し、NADHデヒドロゲナーゼのND2サブ
ユニットをコードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する(Chomynら、
1985、Nature 314:592)。CF−117(配列番号4)は、
アンチセンス分子としてHIV感染を抑制し、そのセンス配向で、NADHデヒ
ドロゲナーゼのND6サブユニットをコードする遺伝子とかなりの配列同一性を
有する。CF−025(配列番号5)は、アンチセンス分子としてHIV感染を
抑制し、そのセンス配向で、NADHデヒドロゲナーゼのND2サブユニットを
コードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する。CF−128(配列番号6)
は、センス配向でHIV感染を抑制し、NADHデヒドロゲナーゼのND4サブ
ユニットをコードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する。
CF-319 (SEQ ID NO: 2) represses HIV replication in the sense orientation and NADH
GSE, which has considerable sequence identity with another portion of the gene encoding the ND6 subunit of dehydrogenase. CF-101 (SEQ ID NO: 3) also exhibits its HIV suppressive activity in the sense orientation and has considerable sequence identity with the gene encoding the ND2 subunit of NADH dehydrogenase (Chomyn et al.,
1985, Nature 314: 592). CF-117 (SEQ ID NO: 4) is
It suppresses HIV infection as an antisense molecule and, in its sense orientation, has considerable sequence identity with the gene encoding the ND6 subunit of NADH dehydrogenase. CF-025 (SEQ ID NO: 5) suppresses HIV infection as an antisense molecule and, in its sense orientation, has considerable sequence identity with the gene encoding the ND2 subunit of NADH dehydrogenase. CF-128 (SEQ ID NO: 6)
Suppresses HIV infection in the sense orientation and has considerable sequence identity with the gene encoding the ND4 subunit of NADH dehydrogenase.

【0185】 両方の選択戦略が、NADHデヒドロゲナーゼの異なるサブユニットとかなり
の配列同一性を有するGSEをもたらし、この酵素複合体は、HIV感染中に重
要な役割を果たし、従って、この複合体またはそのサブユニットのいずれかの発
現をダウンレギュレートする方法を使用して、感染細胞でHIV複製を阻止でき
る。
Both selection strategies lead to GSEs with considerable sequence identity with different subunits of NADH dehydrogenase, an enzyme complex that plays an important role during HIV infection, and thus this complex or its Methods of down-regulating expression of either subunit can be used to block HIV replication in infected cells.

【0186】 CEM−ss細胞の増殖性感染を使用した、HeLa細胞ライブラリーからの
GSEの選択により、他の細胞遺伝子とかなりの配列同一性を有する、12個の
追加の核酸分子が単離された。CF−004(配列番号7)は、センス分子とし
てHIV感染を抑制し、ヒト2−オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼをコードす
る遺伝子とかなりの配列同一性を有する(Koike、1995、Gene 1
58:261〜266;Koikeら、1992、Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA 89:1963〜1967)。CF−113(配列番号8
)は、センス分子としてHIV感染を抑制し、ヒトM2型ピルビン酸キナーゼ/
サイトゾル甲状腺ホルモン結合タンパク質をコードする遺伝子とかなりの配列同
一性を有する(Katoら、1989、Proc.Natl.Acad.Sci
.USA 86:7861〜7865)。CF−204(配列番号9)は、アン
チセンス分子としてHIV感染を抑制し、センス配向で、ヒトカルネキシンをコ
ードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する(Davidら、1993、J.
Biol.Chem.268:9585〜9592)。CF−001(配列番号
10)は、アンチセンス分子としてHIV感染を抑制し、そのセンス配向で、ヒ
トADPリボシル化因子3をコードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する(
Tsaiら、1991、J.Biol.Chem.266:23053〜230
59)。CF−273(配列番号11)は、センス分子としてHIV感染を抑制
し、ヒト真核翻訳開始因子3をコードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する
(MerrickおよびHershey、1996、Translationa
l Control、コールドスプリングハーバー、NY、31〜69項)。C
F−311(配列番号12)は、アンチセンス分子としてHIV感染を抑制し、
そのセンス配向で、ヒトプロテインチロシンホスファターゼをコードする遺伝子
とかなりの配列同一性を有する(Kimら、1996、Oncogene 13
:2275〜2279)。CF−313(配列番号13)は、センス分子として
HIV感染を抑制し、ヒトプロテインチロシンホスファターゼをコードする遺伝
子とかなりの配列同一性を有する(KeyseおよびEmslie、1992、
Nature 359:644〜647)。CF−210(配列番号14)は、
センス分子としてHIV感染を抑制し、ヘルペスウイルス会合ユビキチン特異的
プロテアーゼをコードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する(Everet
tら、1997、EMBO J.16:566〜577)。CF−266(配列
番号15)は、アンチセンス分子としてHIV感染を抑制し、そのセンス配向で
、ヒトeIF4Bをコードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する(Milb
urnら、1990、EMBO J.9:2783〜2790)。CF−302
(配列番号16)は、アンチセンス分子としてHIV感染を抑制し、そのセンス
配向で、ヒトCD44をコードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する(St
amenkovicら、1991、EMBO J.10:243〜248)。C
F−317(配列番号17)は、アンチセンス分子としてHIV感染を抑制し、
そのセンス配向で、ヒトホスファチジルイノシトール3−キナーゼをコードする
遺伝子とかなりの配列同一性を有する(Voliniaら、1995、EMBO
J.14:3339〜3348)。CF−286(配列番号18)は、センス
分子としてHIV感染を抑制し、ヒト伸長因子−1αをコードする遺伝子とかな
りの配列同一性を有する(Uetsukiら、1989、J.Biol.Che
m.264:5791〜5798)。
Selection of GSEs from a HeLa cell library using productive infection of CEM-ss cells isolated 12 additional nucleic acid molecules with significant sequence identity to other cellular genes. It was CF-004 (SEQ ID NO: 7) suppresses HIV infection as a sense molecule and has considerable sequence identity with the gene encoding human 2-oxoglutarate dehydrogenase (Koike, 1995, Gene 1).
58: 261-266; Koike et al., 1992, Proc. Natl. Aca
d. Sci. USA 89: 1963-1967). CF-113 (SEQ ID NO: 8
) Suppresses HIV infection as a sense molecule, and human M2 type pyruvate kinase /
It has considerable sequence identity with the gene encoding the cytosolic thyroid hormone binding protein (Kato et al., 1989, Proc. Natl. Acad. Sci.
. USA 86: 7861-7865). CF-204 (SEQ ID NO: 9) suppresses HIV infection as an antisense molecule and has considerable sequence identity with the gene encoding human calnexin in the sense orientation (David et al., 1993, J. Am.
Biol. Chem. 268: 9585-9592). CF-001 (SEQ ID NO: 10) suppresses HIV infection as an antisense molecule and has considerable sequence identity in its sense orientation with the gene encoding human ADP-ribosylation factor 3 (
Tsai et al., 1991, J. Am. Biol. Chem. 266: 23053-230
59). CF-273 (SEQ ID NO: 11) suppresses HIV infection as a sense molecule and has considerable sequence identity with the gene encoding human eukaryotic translation initiation factor 3 (Merrick and Hershey, 1996, Translationa).
I Control, Cold Spring Harbor, NY, 31-69). C
F-311 (SEQ ID NO: 12) suppresses HIV infection as an antisense molecule,
In its sense orientation, it has considerable sequence identity with the gene encoding human protein tyrosine phosphatase (Kim et al., 1996, Oncogene 13).
: 2275-2279). CF-313 (SEQ ID NO: 13) suppresses HIV infection as a sense molecule and has considerable sequence identity with the gene encoding human protein tyrosine phosphatase (Keyse and Emslie, 1992,
Nature 359: 644-647). CF-210 (SEQ ID NO: 14) is
It suppresses HIV infection as a sense molecule and has considerable sequence identity with genes encoding herpesvirus-associated ubiquitin-specific proteases (Everet
et al., 1997, EMBO J. et al. 16: 566-577). CF-266 (SEQ ID NO: 15) suppresses HIV infection as an antisense molecule and shares significant sequence identity with the gene encoding human eIF4B in its sense orientation (Milb.
urn et al., 1990, EMBO J. et al. 9: 2783-2790). CF-302
(SEQ ID NO: 16) suppresses HIV infection as an antisense molecule and, in its sense orientation, has considerable sequence identity with the gene encoding human CD44 (St.
amenkovic et al., 1991, EMBO J. et al. 10: 243-248). C
F-317 (SEQ ID NO: 17) suppresses HIV infection as an antisense molecule,
In its sense orientation, it has considerable sequence identity with the gene encoding human phosphatidylinositol 3-kinase (Volinia et al., 1995, EMBO.
J. 14: 3339-3348). CF-286 (SEQ ID NO: 18) suppresses HIV infection as a sense molecule and has considerable sequence identity with the gene encoding human elongation factor-1α (Uetsuki et al., 1989, J. Biol. Che.
m. 264: 5791-5798).

【0187】 さらに、2つの単離GSEは、配列比較により、任意の既知の遺伝子と配列相
同性を共有しなかった。CF−061(配列番号19)は、OM10.1細胞で
選択した。CF−280(配列番号20)は、CEM−ss細胞で選択した。こ
れらの2つの核酸分子は、HIV感染の支持において役割を果たす、未知のヒト
細胞遺伝子の部分を示す。
Furthermore, the two isolated GSEs did not share sequence homology with any known genes by sequence comparison. CF-061 (SEQ ID NO: 19) was selected on OM10.1 cells. CF-280 (SEQ ID NO: 20) was selected on CEM-ss cells. These two nucleic acid molecules represent parts of an unknown human cell gene that play a role in supporting HIV infection.

【0188】 図3は、HIVによるCEM−ss細胞の増殖性感染を防ぐ上で、上記した4
つの例示的GSEの能力を示す。GSEは、別個の細胞遺伝子の断片として単離
したが、それらは全て、対照と比較した場合に、感染細胞におけるp24レベル
の減少により示されたように、HIV感染を阻害した。さらに、図4は、アンチ
センス分子として機能する、CF−001のHIV抑制活性を示す。
FIG. 3 shows the above-mentioned 4 in preventing the proliferative infection of CEM-ss cells by HIV.
2 illustrates the capabilities of two exemplary GSEs. GSE was isolated as a fragment of a distinct cellular gene, but they all inhibited HIV infection as indicated by a decrease in p24 levels in infected cells when compared to controls. Furthermore, FIG. 4 shows the HIV inhibitory activity of CF-001, which functions as an antisense molecule.

【0189】 CEM−ss細胞の増殖性感染を使用して、HeLa細胞ライブラリーからの
GSEの選択により、他の細胞遺伝子とかなりの配列同一性を有する、21個の
さらなる核酸分子が単離された。CF−537(配列番号25)は、センス配向
でHIV生活環を干渉し、ヒト骨形態形成タンパク質−1(BMP1−6;Wo
zneyら、1988、Science 242:1528〜1534)をコー
ドする遺伝子とかなりの配列同一性を有する、GSEである。配列番号25の相
補体は、配列番号26により示す。CF−320(配列番号27)は、センス配
向でHIV感染を干渉し、二本鎖切断DNA修復遺伝子タンパク質(McKay
ら、1996、Genomics 36:305〜315)をコードする遺伝子
とかなりの配列同一性を有する、GSEである。配列番号27の相補体は配列番
号28により示す。CF−321(配列番号29)は、センス配向でHIV複製
を干渉し、ラットグアニン放出タンパク質(Burtonら、1993、Nat
ure 361:464〜467)をコードする遺伝子とかなりの配列同一性を
有する、GSEである。配列番号29の相補体は、配列番号30により示す。C
F−322(配列番号31)は、センス配向でHIV複製に干渉し、抗増殖因子
タンパク質(BTG−1;Rouaultら、1992、EMBO J、11:
1663〜1670)をコードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する、GS
Eである。配列番号31の相補体は、配列番号32により示す。CF−332(
配列番号33)は、アンチセンス分子としてHIV複製に干渉し、リンパ球特異
的タンパク質1(Jongstra−Bilenら、1990、J.Immun
ol.144:1104〜1110)をコードする遺伝子とかなりの配列同一性
を有する、GSEである。配列番号33の相補体は、配列番号34により示す。
CF−335(配列番号35)は、アンチセンス分子としてHIV複製に干渉し
、プロテインホスファターゼ2Aタンパク質(Mayerら、1991、Bio
chemistry 30:3589〜3597)をコードする遺伝子とかなり
の配列同一性を有する、GSEである。配列番号35の相補体は、配列番号36
により示す。CF−42(配列番号37)は、センス配向でHIV複製に干渉し
、スクアレンシンセターゼタンパク質(Summersら、同上)をコードする
遺伝子とかなりの配列同一性を有する、GSEである。配列番号37の相補体は
、配列番号38により示す。CF−50(配列番号39)も、センス配向でHI
V抑制活性を示し、スクアレンシンセターゼタンパク質(Summersら、同
上)をコードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する。配列番号39の相補体
は、配列番号40により示す。CF−527(配列番号41)は、HIV複製に
干渉し、真核放出因子1タンパク質(ERF−1;Andjelkovicら、
1996、EMBO J.15;7156〜7167)をコードする遺伝子とか
なりの配列同一性を有するもの由来のペプチドである、GESである。配列番号
41の相補体は、配列番号42により示す。CF−528(配列番号43)は、
センス配向でHIV複製に干渉し、GTP結合タンパク質(Zigmanら、1
993、Endocrinology 133:2508〜2514)をコード
する遺伝子とかなりの配列同一性を有する、GSEである。配列番号43の相補
体は、配列番号44により示す。CF−529(配列番号45)は、アンチセン
ス分子としてHIV複製に干渉し、インポーティンβサブユニットタンパク質(
Gorlichら、1995、Curr Biol.5:383〜392)をコ
ードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する、GSEである。配列番号45の
相補体は、配列番号46により示す。CF−531(配列番号47)は、アンチ
センス分子としてHIV複製に干渉し、細胞接着分子L1タンパク質(LCAM
1;Hlavinら、1991、Genomics 11:416〜23)をコ
ードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する、GSEである。配列番号47の
相補体は、配列番号48により示す。CF−545(配列番号49)は、アンチ
センス分子としてHIV複製に干渉し、U−snRNP会合シクロフィリンタン
パク質(Horowitzら、同上)をコードする遺伝子とかなりの配列同一性
を有する、GSEである。配列番号49の相補体は、配列番号50により示す。
配列番号49の相補体は、配列番号50により示す。CF−547(配列番号5
1)は、アンチセンス分子としてHIV複製に干渉し、レセピンエンドプロテア
ーゼタンパク質(GenBank寄託番号U03644)をコードする遺伝子と
かなりの配列同一性を有する、GSEである。配列番号51の相補体は、配列番
号52により示す。CF−619(配列番号53)は、センス配向でHIV複製
に干渉し、Arg/Abl相互作用タンパク質(ArgBP2A;GenBan
k寄託番号AF049884)をコードする遺伝子とかなりの配列同一性を有す
る、GSEである。配列番号53の相補体は、配列番号54により示す。CF−
620(配列番号55)は、アンチセンス分子としてHIV複製に干渉し、ケラ
チン放出タンパク質(IFN−γ調節;Flohrら、同上)をコードする遺伝
子とかなりの配列同一性を有する、GSEである。配列番号55の相補体は、配
列番号56により示す。CF−624(配列番号57)は、センス配向でHIV
複製に干渉し、p18タンパク質(Zhuら、同上)をコードする遺伝子とかな
りの配列同一性を有する、GSEである。配列番号57の相補体は、配列番号5
8により示す。CF−630(配列番号59)は、アンチセンス分子としてHI
V複製に干渉し、p40タンパク質(Mayerら、1988、Biochim
Biophys Acta 1395:301〜308)をコードする遺伝子
とかなりの配列同一性を有する、GSEである。配列番号59の相補体は、配列
番号60により示す。CF−579(配列番号61)は、センス配向でHIV複
製に干渉し、グルコシダーゼαIIタンパク質(GenBank寄託番号AJ0
00332)をコードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する、GSEである
。配列番号61の相補体は、配列番号62により示す。CF−287(配列番号
77)は、センス配向でHIV複製に干渉し、Na+−D−グルコース共輸送調
節タンパク質(Lambotteら、1996、DNA Cell Biol.
15:769〜77)をコードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する、GS
Eである。配列番号77の相補体は、配列番号78により示す。CF−622(
配列番号87)は、アンチセンス分子としてHIV複製に干渉し、Roxタンパ
ク質(Meroniら、1997、EMBO J.16:2892〜2906)
をコードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する、GSEである。配列番号8
7の相補体は、配列番号88により示す。
Using the productive infection of CEM-ss cells, selection of GSE from a HeLa cell library isolated 21 additional nucleic acid molecules with significant sequence identity to other cellular genes. It was CF-537 (SEQ ID NO: 25) interferes with the HIV life cycle in the sense orientation, human bone morphogenetic protein-1 (BMP1-6; Wo
Zney et al., 1988, Science 242: 1528-1534) is a GSE with considerable sequence identity to the gene encoding it. The complement of SEQ ID NO: 25 is represented by SEQ ID NO: 26. CF-320 (SEQ ID NO: 27) interferes with HIV infection in the sense orientation and causes double-strand break DNA repair gene protein (McKay).
Et al., 1996, Genomics 36: 305-315), which is a GSE with considerable sequence identity to the gene. The complement of SEQ ID NO: 27 is represented by SEQ ID NO: 28. CF-321 (SEQ ID NO: 29) interferes with HIV replication in the sense orientation and induces rat guanine releasing protein (Burton et al., 1993, Nat.
ure 361: 464-467) is a GSE with considerable sequence identity to the gene encoding it. The complement of SEQ ID NO: 29 is represented by SEQ ID NO: 30. C
F-322 (SEQ ID NO: 31) interferes with HIV replication in the sense orientation and is an anti-growth factor protein (BTG-1; Rouault et al., 1992, EMBO J, 11:
1663-1670), which has significant sequence identity with the gene encoding GS
It is E. The complement of SEQ ID NO: 31 is represented by SEQ ID NO: 32. CF-332 (
SEQ ID NO: 33) interferes with HIV replication as an antisense molecule and is associated with lymphocyte-specific protein 1 (Jongstra-Bilen et al., 1990, J. Immun.
ol. 144: 1104-1110) is a GSE with considerable sequence identity to the gene encoding the same. The complement of SEQ ID NO: 33 is represented by SEQ ID NO: 34.
CF-335 (SEQ ID NO: 35) interferes with HIV replication as an antisense molecule and is a protein phosphatase 2A protein (Mayer et al., 1991, Bio.
Chemistry 30: 3589-3597), which is a GSE with considerable sequence identity to the gene encoding it. The complement of SEQ ID NO: 35 is SEQ ID NO: 36.
Indicated by. CF-42 (SEQ ID NO: 37) is a GSE that interferes with HIV replication in the sense orientation and has considerable sequence identity with the gene encoding the squalene synthetase protein (Summers et al., Ibid.). The complement of SEQ ID NO: 37 is represented by SEQ ID NO: 38. CF-50 (SEQ ID NO: 39) also has HI in the sense orientation.
It exhibits V-repressive activity and has considerable sequence identity with the gene encoding the squalene synthetase protein (Summers et al., Ibid.). The complement of SEQ ID NO: 39 is represented by SEQ ID NO: 40. CF-527 (SEQ ID NO: 41) interferes with HIV replication and eukaryotic release factor 1 protein (ERF-1; Andjelkovic et al.,
1996, EMBO J .; 15; 7156-7167), which is a peptide derived from those having considerable sequence identity with the gene encoding GES. The complement of SEQ ID NO: 41 is shown by SEQ ID NO: 42. CF-528 (SEQ ID NO: 43) is
GTP-binding proteins (Zigman et al., 1
993, Endocrinology 133: 2508-2514), which is a GSE with considerable sequence identity to the gene encoding it. The complement of SEQ ID NO: 43 is represented by SEQ ID NO: 44. CF-529 (SEQ ID NO: 45) interferes with HIV replication as an antisense molecule, and the importin β subunit protein (
Gorlic et al., 1995, Curr Biol. 5: 383-392) is a GSE with considerable sequence identity to the gene encoding it. The complement of SEQ ID NO: 45 is represented by SEQ ID NO: 46. CF-531 (SEQ ID NO: 47) interferes with HIV replication as an antisense molecule and induces cell adhesion molecule L1 protein (LCAM).
1; Hlavin et al., 1991, Genomics 11: 416-23), which is a GSE with considerable sequence identity to the gene. The complement of SEQ ID NO: 47 is represented by SEQ ID NO: 48. CF-545 (SEQ ID NO: 49) is a GSE that interferes with HIV replication as an antisense molecule and has considerable sequence identity with the gene encoding the U-snRNP-associated cyclophilin protein (Horowitz et al., Ibid.). The complement of SEQ ID NO: 49 is represented by SEQ ID NO: 50.
The complement of SEQ ID NO: 49 is represented by SEQ ID NO: 50. CF-547 (SEQ ID NO: 5
1) is a GSE that interferes with HIV replication as an antisense molecule and has considerable sequence identity with the gene encoding the resepin endoprotease protein (GenBank Accession No. U03644). The complement of SEQ ID NO: 51 is represented by SEQ ID NO: 52. CF-619 (SEQ ID NO: 53) interferes with HIV replication in the sense orientation and is Arg / Abl interacting protein (ArgBP2A; GenBan).
kSE having significant sequence identity with the gene encoding deposit number AF049884). The complement of SEQ ID NO: 53 is represented by SEQ ID NO: 54. CF-
620 (SEQ ID NO: 55) is a GSE that interferes with HIV replication as an antisense molecule and has considerable sequence identity with the gene encoding the keratin-releasing protein (IFN-γ regulation; Flohr et al., Ibid.). The complement of SEQ ID NO: 55 is shown by SEQ ID NO: 56. CF-624 (SEQ ID NO: 57) is HIV in the sense orientation.
GSE, which interferes with replication and has considerable sequence identity with the gene encoding the p18 protein (Zhu et al., Ibid.). The complement of SEQ ID NO: 57 is SEQ ID NO: 5.
Shown by 8. CF-630 (SEQ ID NO: 59) is HI as an antisense molecule.
Interferes with V replication and p40 protein (Mayer et al., 1988, Biochim.
GSE with considerable sequence identity to the gene encoding Biophys Acta 1395: 301-308). The complement of SEQ ID NO: 59 is represented by SEQ ID NO: 60. CF-579 (SEQ ID NO: 61) interferes with HIV replication in the sense orientation and is associated with glucosidase αII protein (GenBank Accession No. AJ0).
GSE, which has considerable sequence identity with the gene encoding 00332). The complement of SEQ ID NO: 61 is shown by SEQ ID NO: 62. CF-287 (SEQ ID NO: 77) interferes with HIV replication in the sense orientation and is a Na + -D-glucose cotransport regulatory protein (Lambotte et al., 1996, DNA Cell Biol.
15: 769-77), which has considerable sequence identity with the gene encoding GS
It is E. The complement of SEQ ID NO: 77 is represented by SEQ ID NO: 78. CF-622 (
SEQ ID NO: 87) interferes with HIV replication as an antisense molecule and is a Rox protein (Meroni et al., 1997, EMBO J. 16: 2892-2906).
It is a GSE with considerable sequence identity to the gene that encodes. Sequence number 8
The complement of 7 is represented by SEQ ID NO: 88.

【0190】 図7、8および9は、HIVによるCEM−ss細胞の増殖性感染を予防する
において、すぐ上に記載した7つの例示的GSEの能力を示す。GSEは、別個
の細胞遺伝子の断片として単離したが、それらは全て、対照と比較した場合、感
染細胞のp24レベルの減少により示されるように、HIV感染を阻止した。
Figures 7, 8 and 9 show the ability of the seven exemplary GSEs described immediately above in preventing proliferative infection of CEM-ss cells by HIV. GSE was isolated as a fragment of a distinct cellular gene, but they all blocked HIV infection as indicated by a decrease in p24 levels in infected cells when compared to controls.

【0191】 (実施例2) 本実施例は、NADHデヒドロゲナーゼ阻害剤によるHIV感染の抑制を実証
する。
Example 2 This example demonstrates inhibition of HIV infection by NADH dehydrogenase inhibitors.

【0192】 NADHデヒドロゲナーゼ阻害剤のアミタール(MO州セントルイス所在シグ
マから入手)およびモファロテン(Uchidaら、1994、Int.J.C
ancer 58:891〜897)を、無菌培養培地中で希釈し、指定した濃
度に従って使用した。
The NADH dehydrogenase inhibitors Amital (obtained from Sigma, St. Louis, MO) and Mofaroten (Uchida et al., 1994, Int. J.C.
ancer 58: 891-897) was diluted in sterile culture medium and used according to the indicated concentrations.

【0193】 OM10.1細胞を、NADHデヒドロゲナーゼ阻害剤共にインキュベートお
よびTNF−α誘導の前およびその最中、RPMI1640グルコース非含有培
地中で培養した。阻害剤を細胞に加え、次いで1〜2時間後にTNF−αで誘導
した。細胞によるCD4の発現は、37℃で24時間インキュベートした後、抗
CD4抗体染色およびフローサイトメトリーにより評価した。
OM10.1 cells were cultured in RPMI1640 glucose-free medium prior to and during incubation with NADH dehydrogenase inhibitor and TNF-α induction. Inhibitors were added to the cells and then induced with TNF-α 1-2 hours later. Expression of CD4 by cells was assessed by anti-CD4 antibody staining and flow cytometry after incubation at 37 ° C for 24 hours.

【0194】 ヒト末梢血白血球(PBL)を、フィコール−ハイパック密度勾配分離を使用
して単離した。細胞を、2回洗浄し、RPMI+10%FBS+2%ヒトAB血
清+ペニシリン/ストレプトマイシン/グルタミン+100単位/mLのIL−
2中に、0.5×106細胞/mLの濃度で再懸濁した。次いで、PBLを、0
.5μg/mLの植物性血球凝集素で活性化し、37℃/5%CO2の加湿イン
キュベーターに入れた。2日間活性化した後、106個の細胞を、TCID50
1000である、HIV−1SF33を用いて、種々の濃度のモファロテン(0μM
、1μM、0.5μM、0.1μMおよび0.05μM)の存在下で感染した。
同一濃度のモファロテン下で、非感染試料の別々のセットも対照として維持した
。試料を、感染後4および6日目にフローサイトメトリーにより解析した。細胞
を、CD3発現について(T細胞について)開始した。次いで、CD4およびウ
イルスp24およびCD4の発現を、2変量ドットプロットにより調べた。
Human peripheral blood leukocytes (PBL) were isolated using Ficoll-Hypaque density gradient separation. Cells were washed twice and RPMI + 10% FBS + 2% human AB serum + penicillin / streptomycin / glutamine + 100 units / mL IL-.
The cells were resuspended in 2 at a concentration of 0.5 × 10 6 cells / mL. Then, set PBL to 0
. Activated with 5 μg / mL phytohemagglutinin and placed in a humidified incubator at 37 ° C./5% CO 2 . After activation for 2 days, 10 6 cells, a TCID 50 1000, with HIV-1 SF33, various concentrations Mofaroten (0 [mu] M
1 μM, 0.5 μM, 0.1 μM and 0.05 μM).
Separate sets of uninfected samples were also kept as controls under the same concentration of mofarotene. Samples were analyzed by flow cytometry 4 and 6 days post infection. Cells were started for CD3 expression (for T cells). Expression of CD4 and virus p24 and CD4 was then examined by bivariate dot plot.

【0195】 数個のGSEが選択され、NADHデヒドロゲナーゼの異なるサブユニットを
コードする細胞遺伝子とかなりの配列同一性を有することが示されたので、既知
のNADHデヒドロゲナーゼ阻害活性を有する2つの化合物を、HIV感染抑制
能について試験した。図5は、TNF−α誘導OM10.1細胞によりCD4発
現を保持する能力により示されたように、アミタールは、用量依存的に、OM1
0.1細胞における潜伏HIVプロウイルスの誘導を阻害したこを示す。同じア
ッセイで、ミトコンドリア遺伝子発現をダウンレギュレートするモファロテンも
、さらに低い濃度で、HIV−1誘導を阻害した(図6)。100nMのモファ
ロテンで、細胞の80%が、CD4発現を保持し、80%より多くの細胞が、生
存したままであった。さらに、p24発現を、HIV感染による指標として測定
した場合、アミタールおよびモファロテンは両方共、非処置対照と比較して、処
置細胞の細胞内p24レベルを抑制した。
Two compounds with known NADH dehydrogenase inhibitory activity were selected, as several GSEs were selected and shown to have considerable sequence identity with cellular genes encoding different subunits of NADH dehydrogenase. It was tested for its ability to suppress HIV infection. FIG. 5 shows that amital dose-dependently increased OM1 as a result of its ability to retain CD4 expression by TNF-α-induced OM10.1 cells.
It shows that the induction of latent HIV provirus in 0.1 cells was inhibited. In the same assay, mofarotene, which down-regulates mitochondrial gene expression, also inhibited HIV-1 induction at even lower concentrations (Fig. 6). At 100 nM mofarotene, 80% of the cells retained CD4 expression and more than 80% of the cells remained viable. Moreover, when p24 expression was measured as an indicator by HIV infection, both amital and mofarotene suppressed intracellular p24 levels in treated cells compared to untreated controls.

【0196】 NADHデヒドロゲナーゼ阻害剤が、HIVによるT細胞の増殖性感染を予防
する能力を試験するために、ヒトPBLを単離し、種々の濃度のモファロテンの
存在下でHIVSF33で感染した。CD3+T細胞を、CD4およびウイルスp2
4の発現に関して解析し、結果を表1に示す。
[0196] NADH dehydrogenase inhibitor, to test the ability to prevent the productive infection of T cells by HIV, the Human PBL were isolated and infected with HIV SF33 in the presence of Mofaroten various concentrations. CD3 + T cells, CD4 and viral p2
4 was analyzed and the results are shown in Table 1.

【0197】[0197]

【表1】 感染の4日後に、モファロテンを加えようと加えまいと、HIVで感染したP
BLの間に検出可能な差異はほとんどなかった。モファロテンは単独では、CD
+T細胞の比率を有意に変化させず、また、細胞表面上のCD3の発現レベル
も変化させなかった。
[Table 1] Four days after infection, HIV-infected P with or without mofarotene
There were few detectable differences between the BLs. Mofaroten alone is a CD
It did not significantly change the proportion of 4 + T cells, nor did it change the expression level of CD3 on the cell surface.

【0198】 6日目に、CD4+T細胞の比率およびp24+CD4+T細胞の比率に関して
、有意な差異が検出された。モファロテンを含まないHIV感染試料では、CD
+T細胞の33%が、p24+であり、T細胞の僅か15%がCD4+であった
。HIV非感染対照試料では、T細胞の約32%がCD4+であり、これは、H
IV感染による劇的なCD4+T細胞の枯渇を示唆する。1μMのモファロテン
を有するHIV感染試料では、CD4+T細胞の僅か10%がp24+であった。
さらに、T細胞の約25%がCD4+であり、これは、モファロテンが、HIV
感染によるCD4+T細胞の枯渇を阻害したことを示す。CD3+T細胞個体群中
のp24+CD4+T細胞およびCD4+細胞の比率により測定した、モファロテ
ンによる防御レベルは、モファロテンの濃度の減少と共に消失した。モファロテ
ン単独では、非感染試料中のCD4+T細胞の比率は増加したが、効果は最小で
あった(4%まで高い)。6日目に、モファロテンは、細胞表面上のCD3の発
現レベルを変化させなかった。従って、NADHデヒドロゲナーゼ阻害剤は、ヒ
トT細胞の一次培養液のHIVによる増殖性感染を防止した。
[0198] On day 6, with respect to the ratio of ratios and p24 + CD4 + T cells CD4 + T cells, no significant differences were detected. In HIV-infected samples without mofarotene, CD
33% of 4 + T cells were p24 + and only 15% of T cells were CD4 + . In the HIV uninfected control sample, approximately 32% of T cells were CD4 + , which was
It suggests dramatic CD4 + T cell depletion due to IV infection. In HIV-infected samples with 1 μM mofarotene, only 10% of CD4 + T cells were p24 + .
In addition, approximately 25% of T cells are CD4 + , which causes mofarotene to
It shows that the inhibition of CD4 + T cell depletion due to infection was inhibited. The level of protection by mofarotene as measured by the ratio of p24 + CD4 + T cells and CD4 + cells in the CD3 + T cell population disappeared with decreasing concentrations of mofarotene. Mofaroten alone increased the proportion of CD4 + T cells in uninfected samples, but had minimal effect (up to 4%). At day 6, mofarotene did not change the expression level of CD3 on the cell surface. Thus, NADH dehydrogenase inhibitors prevented HIV productive infection of primary cultures of human T cells.

【0199】 (実施例3) 本実施例は、PBMCライブラリーの作成およびそれからのGSEの単離を記
載する。
Example 3 This example describes the construction of a PBMC library and the isolation of GSE from it.

【0200】 A.PBMCライブラリー 細胞由来ランダム断片ライブラリー(RFL)を、末梢血単核細胞(PBMC
)由来のcDNAを使用して作成した。4つの軟膜を、4つの健康な血液ドナー
から得、PBMCを、フィコール勾配遠心分離により精製し、次いでPHA(1
μg/mL)で刺激した。細胞を、PHAを添加した5、10および24時間後
に取り出し、全RNAをトリゾール抽出により単離した。次いで、全ドナーの全
時点をプールした。ポリアデニル化mRNAを、全RNAから、オリゴ−dTカ
ラムを通すことにより精製した。cDNAを、ポリアデニル化RNAから、cD
NA合成用のギブコSuperscript Choiceシステム(MD州ロ
ックビル所在ギブコBRL)を使用して合成した。cDNAを、Diatche
nkoら(1996、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93、
6025〜6030、1996)の抑制サブトラクティブハイブリダイゼーショ
ン法に基づいた、PCR−SelectcDNAサブトラクションキット(CA
州パロアルト所在クロンテック)を使用して標準化した。標準化に使用したプラ
イマーは、 5’−TAGGGCTCGAGCCGCCACCATG−3’(Xho5’S
2番:配列番号97) 5’−ATCCCTGCAGGTCACTCACTCA−3’(Sse3’A
S1番:配列番号98) 標準化ランダム断片を、XhoIおよびSse8387Iで消化し、クイック
スピンカラム(CA州バレンシア所在キアゲンから入手)で精製し、二シストロ
ン性レトロウイルスベクターEMCVNgfrMPBINのSseI/XhoI
部位にライゲートした。このベクターは、Dunnら(1999、Gene T
herapy 6:130〜137)に記載のLXSNgfrに基づいた。修飾
は、モロニーネズミ白血病ウイルスLTRを、Baumら1995(J.Vir
ol.69:7541〜7547)に記載のハイブリッドLTRで置換し、SV
40プロモーターを、プラスミドpCITE(IL州アーリントンハイツ所在ア
マシャムから入手)から単離した脳心筋炎ウイルス(EMCV)内部リボソーム
侵入部位と交換することを含んだ。次いで、ライゲーション混液を、コンピテン
ト細胞に形質転換した。全プラスミドを、約5000万個のクローンから精製し
た。
A. PBMC library Cell-derived random fragment library (RFL) was used as a peripheral blood mononuclear cell (PBMC
) -Derived cDNA. Four buffy coats were obtained from four healthy blood donors, PBMCs were purified by Ficoll gradient centrifugation, then PHA (1
μg / mL). Cells were removed 5, 10 and 24 hours after PHA was added and total RNA was isolated by Trizol extraction. All time points for all donors were then pooled. Polyadenylated mRNA was purified from total RNA by passing through an oligo-dT column. cDNA from polyadenylated RNA to cDNA
Synthesis was performed using the Gibco Superscript Choice system for NA synthesis (Gibco BRL, Rockville, MD). cDNA for Diatche
nko et al. (1996, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 93,
6025-6030, 1996), PCR-Select cDNA subtraction kit (CA) based on the suppressive subtractive hybridization method.
Clontech, Palo Alto, CA). The primers used for standardization were: 5'-TAGGGCTCGAGCCGCCACCATG-3 '(Xho5'S
No. 2: SEQ ID NO: 97) 5'-ATCCCTGCAGGTCACTCACTCA-3 '(Sse3'A
No. S1: SEQ ID NO: 98) The standardized random fragment was digested with XhoI and Sse8387I, purified on a Quick Spin column (obtained from Qiagen, Valencia, CA), and the SseI / XhoI of the dicistronic retroviral vector EMCVNgfrMPBIN.
Ligated to the site. This vector is based on Dunn et al. (1999, Gene T).
herapology 6: 130-137) based on LXSNgfr. The modifications are based on Moloney murine leukemia virus LTR as described in Baum et al. 1995 (J. Vir.
ol. 69: 7541-7547) and the SV.
The 40 promoter was replaced with an encephalomyocarditis virus (EMCV) internal ribosome entry site isolated from the plasmid pCITE (obtained from Amersham, Arlington Heights, IL). The ligation mixture was then transformed into competent cells. All plasmids were purified from approximately 50 million clones.

【0201】 B.GSEの単離 PBMCライブラリーを、1F章に上記した方法を使用してスクリーニングし
た。全14個のGSEを、CEM−ss細胞を使用して単離した。CF−674
(配列番号69)は、センス配向でHIV複製に干渉し、ヒト翻訳制御腫瘍タン
パク質1(GenBank寄託番号HUMCH13C4A)をコードする遺伝子
とかなりの配列同一性を有する、GSEである。配列番号69の相補体は、配列
番号70により示す。CF−675(配列番号71)は、ヒト翻訳制御腫瘍タン
パク質1(GenBank寄託番号HUMCH13C4A)をコードする遺伝子
とかなりの配列同一性を有する、別のGSEである。配列番号71の相補体は、
配列番号72により示す。CF−679(配列番号83)は、ヒト翻訳制御腫瘍
タンパク質1(GenBank寄託番号HUMCH13C4A)をコードする遺
伝子とかなりの配列同一性を有する、別のGSEである。配列番号83の相補体
は、配列番号84により示す。CF−693(配列番号75)は、センス配向で
HIV複製に干渉し、NEF相互作用タンパク質(GenBank寄託番号HS
U83843)をコードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する、GSEであ
る。配列番号75の相補体は、配列番号76により示す。CF−660(配列番
号79)は、アンチセンス分子としてHIV複製に干渉し、ヒトhsp90シャ
ペロンタンパク質(Rebbeら、1989、J Biol Chem 264
:15006〜15011)をコードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する
、GSEである。配列番号79の相補体は、配列番号80により示す。CF−6
53(配列番号67)は、アンチセンス分子としてHIV複製に干渉し、MIP
−1αタンパク質(Obataら、1988、J Virol.62:4381
〜4386)をコードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する、GSEである
。配列番号67の相補体は、配列番号68により示す。CF−676(配列番号
63)は、アンチセンス分子としてHIV複製に干渉し、αエノラーゼタンパク
質(Yuら、1997、Genome Res.7:353〜358)をコード
する遺伝子とかなりの配列同一性を有する、GSEである。配列番号63の相補
体は、配列番号64により示す。CF−675(配列番号65)は、αエノラー
ゼタンパク質をコードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する、別のGSEで
ある。配列番号65の相補体は、配列番号66により示す。CF−673(配列
番号73)は、アンチセンス分子としてHIV複製に干渉し、BBC−1サテラ
イトDNAタンパク質(GenBank寄託番号AJ223209)をコードす
る遺伝子とかなりの配列同一性を有する、GSEである。配列番号73の相補体
は、配列番号74により示す。CF−672(配列番号81)は、アンチセンス
分子としてHIV複製に干渉し、BBC−1サテライトDNAタンパク質をコー
ドする遺伝子とかなりの配列同一性を有する、別のGSEである。配列番号81
の相補体は、配列番号82により示す。CF−681(配列番号85)は、アン
チセンス分子としてHIV複製に干渉し、FK506結合タンパク質A1(Ma
kiら、1990、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87:5
440〜5443)をコードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する、GSE
である。配列番号85の相補体は、配列番号86により示す。CF−683(配
列番号89)は、アンチセンス分子としてHIV複製に干渉し、βシグナル配列
受容体タンパク質(Chinenら、同上)をコードする遺伝子とかなりの配列
同一性を有する、GSEである。配列番号89の相補体は、配列番号90により
示す。CF−684(配列番号91)は、センス配向でHIV複製に干渉し、ヒ
ト腫瘍成虫原基タンパク質(Schillingら、同上)をコードする遺伝子
とかなりの配列同一性を有する、GSEである。配列番号91の相補体は、配列
番号92により示す。CF−685(配列番号93)は、アンチセンス分子とし
てHIV複製に干渉し、細胞表面ヘパリン結合タンパク質(Liuら、同上)を
コードする遺伝子とかなりの配列同一性を有する、GSEのクラスターを示す。
配列番号93の相補体は、配列番号94により示す。クラスターの別のメンバー
は、細胞表面ヘパリン結合タンパク質(Liuら、同上)をコードする遺伝子と
かなりの配列同一性も有する、CF−686(配列番号95)である。配列番号
95の相補体は、配列番号96により示す。
B. Isolation of GSE PBMC libraries were screened using the method described above in Section 1F. All 14 GSEs were isolated using CEM-ss cells. CF-674
(SEQ ID NO: 69) is a GSE that interferes with HIV replication in the sense orientation and has significant sequence identity with the gene encoding human translationally regulated oncoprotein 1 (GenBank Accession No. HUMCH13C4A). The complement of SEQ ID NO: 69 is represented by SEQ ID NO: 70. CF-675 (SEQ ID NO: 71) is another GSE with considerable sequence identity to the gene encoding human translationally regulated oncoprotein 1 (GenBank Accession No. HUMCH13C4A). The complement of SEQ ID NO: 71 is
This is shown by SEQ ID NO: 72. CF-679 (SEQ ID NO: 83) is another GSE with significant sequence identity to the gene encoding human translationally regulated oncoprotein 1 (GenBank Accession No. HUMCH13C4A). The complement of SEQ ID NO: 83 is represented by SEQ ID NO: 84. CF-693 (SEQ ID NO: 75) interferes with HIV replication in the sense orientation and is a NEF interacting protein (GenBank Accession No. HS).
It is GSE with considerable sequence identity to the gene encoding U83843). The complement of SEQ ID NO: 75 is represented by SEQ ID NO: 76. CF-660 (SEQ ID NO: 79) interferes with HIV replication as an antisense molecule and is associated with human hsp90 chaperone protein (Rebbe et al., 1989, J Biol Chem 264).
: 15006-15011), which is a GSE with considerable sequence identity to the gene encoding the same. The complement of SEQ ID NO: 79 is represented by SEQ ID NO: 80. CF-6
53 (SEQ ID NO: 67) interferes with HIV replication as an antisense molecule and
-1α protein (Obata et al., 1988, J Virol. 62: 4381.
˜4386) is a GSE with considerable sequence identity to the gene encoding it. The complement of SEQ ID NO: 67 is represented by SEQ ID NO: 68. CF-676 (SEQ ID NO: 63) interferes with HIV replication as an antisense molecule and has considerable sequence identity with the gene encoding the α-enolase protein (Yu et al., 1997, Genome Res. 7: 353-358). , GSE. The complement of SEQ ID NO: 63 is represented by SEQ ID NO: 64. CF-675 (SEQ ID NO: 65) is another GSE with considerable sequence identity to the gene encoding the alpha enolase protein. The complement of SEQ ID NO: 65 is represented by SEQ ID NO: 66. CF-673 (SEQ ID NO: 73) is a GSE that interferes with HIV replication as an antisense molecule and has considerable sequence identity with the gene encoding the BBC-1 satellite DNA protein (GenBank Accession No. AJ223209). The complement of SEQ ID NO: 73 is represented by SEQ ID NO: 74. CF-672 (SEQ ID NO: 81) is another GSE that interferes with HIV replication as an antisense molecule and has considerable sequence identity with the gene encoding the BBC-1 satellite DNA protein. SEQ ID NO: 81
The complement of is shown by SEQ ID NO: 82. CF-681 (SEQ ID NO: 85) interferes with HIV replication as an antisense molecule, and is associated with FK506 binding protein A1 (Ma
ki et al., 1990, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87: 5
440-5443), with significant sequence identity to the gene encoding GSE
Is. The complement of SEQ ID NO: 85 is represented by SEQ ID NO: 86. CF-683 (SEQ ID NO: 89) is a GSE that interferes with HIV replication as an antisense molecule and has considerable sequence identity with the gene encoding the β signal sequence receptor protein (Chinen et al., Ibid.). The complement of SEQ ID NO: 89 is represented by SEQ ID NO: 90. CF-684 (SEQ ID NO: 91) is a GSE that interferes with HIV replication in the sense orientation and has considerable sequence identity with the gene encoding the human tumor imaginal disc protein (Schilling et al., Ibid.). The complement of SEQ ID NO: 91 is represented by SEQ ID NO: 92. CF-685 (SEQ ID NO: 93) shows a cluster of GSEs that interferes with HIV replication as an antisense molecule and has considerable sequence identity with the gene encoding the cell surface heparin binding protein (Liu et al., Ibid.).
The complement of SEQ ID NO: 93 is represented by SEQ ID NO: 94. Another member of the cluster is CF-686 (SEQ ID NO: 95), which also has considerable sequence identity with the gene encoding the cell surface heparin binding protein (Liu et al., Ibid.). The complement of SEQ ID NO: 95 is represented by SEQ ID NO: 96.

【0202】 (実施例4) 本実施例は、HIVタンパク質Revの転位置を阻害する、GSEの同定を記
載する。
Example 4 This example describes the identification of GSE, which inhibits translocation of HIV protein Rev.

【0203】 Stauberら(1998、Virology 251:38〜48)に一
般に記載の方法を使用して、細胞中のRevHIVタンパク質の転位置を阻害す
るGSEを同定する。プラスミドCF−24およびCF−367(挿入断片を含
まないベクター)およびCF−203、CF−261、CF−527、CF−5
29、CF−537、CF−545、CF−619、CF−653、CF−65
9、CF−660、CF−662およびCF−674を、緑蛍光タンパク質に融
合したRevタンパク質(Rev−GFP)を発現する細胞にトランスフェクト
する。共焦点顕微鏡を使用して、GSE核酸配列を含むプラスミドでトランスフ
ェクトした細胞の核と細胞質の間のRev−GFP融合タンパク質の輸送が、G
SEの発現により阻害されるかどうかを決定する。GSEでトランスフェクトし
た細胞を使用した観察を、ベクターのみでトランスフェクトした細胞と比較する
The methods generally described by Stauber et al. (1998, Virology 251: 38-48) are used to identify GSEs that inhibit the translocation of RevHIV proteins in cells. Plasmids CF-24 and CF-367 (vectors without insert) and CF-203, CF-261, CF-527, CF-5
29, CF-537, CF-545, CF-619, CF-653, CF-65
9, CF-660, CF-662 and CF-674 are transfected into cells expressing Rev protein fused to green fluorescent protein (Rev-GFP). Transport of the Rev-GFP fusion protein between the nucleus and cytoplasm of cells transfected with a plasmid containing a GSE nucleic acid sequence was determined using confocal microscopy to
Determine if it is inhibited by the expression of SE. Observations using cells transfected with GSE are compared to cells transfected with vector alone.

【0204】 本発明の種々の実施形態を、詳細に記載したが、それらの実施形態の変形およ
び適合が当業者には思いつくことは明らかである。しかし、前記変形および適合
は、以下の特許請求の範囲に示したような本発明の範囲内であることを明白に理
解する。
Although various embodiments of the invention have been described in detail, it will be apparent to those skilled in the art that variations and adaptations of those embodiments will occur. However, it is expressly understood that such modifications and adaptations are within the scope of the invention as set forth in the following claims.

【配列表】 [Sequence list]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 図1は、TNF−α誘導後に消失する、CD4+OM10.1細胞の比率を示
す;TNF誘導細胞、−■−;非誘導細胞、−◆−。
FIG. 1 shows the percentage of CD4 + OM10.1 cells that disappear after TNF-α induction; TNF-induced cells, − ■ −; non-induced cells, − ◆ −.

【図2】 図2は、TCID50が1000でのHIV−1SF2による感染後の、CF−3
15配列(配列番号1)を含む細胞内p24+CEM−ss細胞の比率を示す。
C−315作成物または対照ベクターDNA(LNGFRMと示す)を含むCE
M−ss細胞(106)を、感染後の指定した日に収集し、FITCコンジュゲ
ート抗p24モノクローナル抗体で染色し、フローサイトメトリーにより解析し
た。偽感染細胞、−◇−;LNGFRMベクター感染細胞、−□−;およびC−
315感染細胞、−△−。
FIG. 2 shows CF-3 after infection with HIV-1 SF2 at TCID 50 of 1000.
The ratio of intracellular p24 + CEM-ss cells containing 15 sequences (SEQ ID NO: 1) is shown.
CE containing C-315 construct or control vector DNA (designated LNGFRM)
M-ss cells (10 6 ) were harvested on designated days post infection, stained with FITC-conjugated anti-p24 monoclonal antibody and analyzed by flow cytometry. Mock infected cells,-◇-; LNGFRM vector infected cells,-□-; and C-
315 infected cells, -Δ-.

【図3】 図3は、TCID50が1000でのHIV−1SF2による感染後の、種々のG
SE:CF−004(配列番号7)、CF−025(配列番号5)、CF−11
3(配列番号8)およびCF−204(配列番号9)を含む、細胞内p24+
EM−ss細胞の比率を示す。対照は、偽感染、ベクター(LNGFRM)感染
およびHIV感染CEM−ss細胞を含む。
FIG. 3 shows various G after infection with HIV-1 SF2 at TCID 50 of 1000.
SE: CF-004 (SEQ ID NO: 7), CF-025 (SEQ ID NO: 5), CF-11
Intracellular p24 + C, including 3 (SEQ ID NO: 8) and CF-204 (SEQ ID NO: 9)
The ratio of EM-ss cells is shown. Controls include mock-infected, vector (LNGFRM) -infected and HIV-infected CEM-ss cells.

【図4】 図4は、TCID50が1000でのHIV−1SF2による感染後の、CF−0
01(配列番号10)を含む細胞内p24+CEM−ss細胞の比率を示す。対
照は、偽感染およびベクター(LNGFRM)感染細胞を含む。
FIG. 4 shows CF-0 after infection with HIV-1 SF2 at TCID 50 of 1000.
The ratio of intracellular p24 + CEM-ss cells containing 01 (SEQ ID NO: 10) is shown. Controls include mock-infected and vector (LNGFRM) infected cells.

【図5】 図5は、TNF−α誘導後にアミタールで処理した後の、CD4+OM10.
1細胞の比率を示す。TNF誘導、−▲−;TNFで誘導せず、−■−。
FIG. 5 shows that CD4 + OM10.
The ratio of 1 cell is shown. TNF induction,-▲-; not induced by TNF,-■-.

【図6】 図6は、TNF−α誘導後にモファロテンで処理した後の、CD4+OM10
.1細胞の比率を示す。TNF誘導、−■−;TNFで誘導せず、−◆−。
FIG. 6 shows CD4 + OM10 after treatment with mofarotene after TNF-α induction.
. The ratio of 1 cell is shown. TNF induction,-■-; not induced by TNF,-◆-.

【図7】 図7は、TCID50が1000でのHIV−1SF2による感染後の、種々のG
SE:CF−527(配列番号41)、CF−529(配列番号45)およびC
F−531(配列番号47)を含む、細胞内p24+CEM−ss細胞の比率を
示す。
FIG. 7 shows various G after infection with HIV-1 SF2 at TCID 50 of 1000.
SE: CF-527 (SEQ ID NO: 41), CF-529 (SEQ ID NO: 45) and C
The ratio of intracellular p24 + CEM-ss cells containing F-531 (SEQ ID NO: 47) is shown.

【図8】 図8は、TCID50が1000でのHIV−1SF2による感染後の、GSE
CF−579(配列番号61)を含む、細胞内p24+CEM−ss細胞の比率
を示す。対照は、偽感染、ベクター(LNGFRM)感染およびRevM10で
トランスフェクトしたCEM−ss細胞を含む。
FIG. 8 shows GSE after infection with HIV-1 SF2 at TCID 50 of 1000.
Fig. 6 shows the ratio of intracellular p24 + CEM-ss cells containing CF-579 (SEQ ID NO: 61). Controls include mock-infected, vector (LNGFRM) -infected and RevM10-transfected CEM-ss cells.

【図9】 図9は、TCID50が1000でのHIV−1SF2による感染後の、種々のG
SE:CF−619(配列番号53)、CF−620(配列番号55)およびC
F−624(配列番号57)を含む、細胞内p24+CEM−ss細胞の比率を
示す。対照は、偽感染、ベクター(LNGFRM)感染およびRevM10でト
ランスフェクトしたCEM−ss細胞を含む。
FIG. 9: Different G after infection with HIV-1 SF2 at TCID 50 of 1000.
SE: CF-619 (SEQ ID NO: 53), CF-620 (SEQ ID NO: 55) and C
Fig. 8 shows the ratio of intracellular p24 + CEM-ss cells containing F-624 (SEQ ID NO: 57). Controls include mock-infected, vector (LNGFRM) -infected and RevM10-transfected CEM-ss cells.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 31/18 C12N 1/15 4C084 C07K 14/47 1/19 4C086 C12N 1/15 1/21 4H045 1/19 9/16 1/21 9/24 5/10 C12Q 1/02 9/16 1/68 Z 9/24 G01N 33/15 Z C12Q 1/02 33/50 Z 1/68 C12N 15/00 ZNAA G01N 33/15 5/00 A 33/50 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ダン、 スティーヴン ジェイ. アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94041 マウンテン ヴュー ポール ア ヴェニュー 80 Fターム(参考) 2G045 AA40 4B024 AA01 AA14 BA07 BA63 CA04 HA01 HA14 HA17 4B050 DD11 LL01 4B063 QA18 QQ08 QQ21 QQ43 QR62 QR77 QS25 QS34 4B065 AB01 BA01 CA24 CA27 CA44 4C084 AA02 AA07 AA13 AA17 BA44 CA53 CA62 DA27 DC01 NA14 ZC552 4C086 AA02 AA03 EA16 MA01 MA04 NA14 ZC55 4H045 AA10 AA30 CA40 DA50 EA29 EA53 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (51) Int.Cl. 7 Identification Code FI Theme Coat (Reference) A61P 31/18 C12N 1/15 4C084 C07K 14/47 1/19 4C086 C12N 1/15 1/21 4H045 1 / 19 9/16 1/21 9/24 5/10 C12Q 1/02 9/16 1/68 Z 9/24 G01N 33/15 Z C12Q 1/02 33/50 Z 1/68 C12N 15/00 ZNAA G01N 33 / 15 5/00 A 33/50 A61K 37/02 (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC , NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, MZ, SD, SL SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, BZ, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL , IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72 ) Inventor Dan, Stephen Jay. 94041 Mountain View Paul Avenue 80F Term (California, USA) 2G045 AA40 4B024 AA01 AA14 BA07 BA63 CA04 HA01 HA14 HA17 4B050 DD11 LL01 4B063 QA18 QQ08 QQ21 QQ43 QR62 QR77 QS25 QS34 4B065 CA44A44 CA02 CA44 A02 CA44 A02 CA53 CA62 DA27 DC01 NA14 ZC552 4C086 AA02 AA03 EA16 MA01 MA04 NA14 ZC55 4H045 AA10 AA30 CA40 DA50 EA29 EA53

Claims (29)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 骨形態形成タンパク質−1、二本鎖切断DNA修復遺伝子タ
ンパク質、ラットグアニンヌクレオチド放出タンパク質、抗増殖因子(BTG−
1)、リンパ球特異的タンパク質1、プロテインホスファターゼ2A、スクアレ
ンシンセターゼ、真核放出因子1、GTP結合タンパク質、インポーティンβサ
ブユニット、細胞接着分子L1、U−snRNP会合シクロフィリン、レセピン
、Arg/Abl相互作用タンパク質(ArgBP2A)、ケラチン関連タンパ
ク質、p18タンパク質、p40タンパク質、グルコシダーゼII、αエノラー
ゼ、マクロファージ炎症タンパク質1α、翻訳制御腫瘍タンパク質1(TCTP
1)、BBC1、Nef相互作用タンパク質、Na+−D−グルコース共輸送調
節因子遺伝子タンパク質、hsp90シャペロンタンパク質、FK506結合タ
ンパク質A1、Rox、βシグナル配列受容体、腫瘍成虫原基タンパク質、細胞
表面ヘパリン結合タンパク質およびその相同体からなる群から選択されたタンパ
ク質をコードする、遺伝子断片またはその相補体をコードする、単離核酸分子で
あって、前記核酸分子は、調節配列に作動可能に連結し、宿主細胞での前記核酸
分子の発現は、HIVによる感染を阻止する、前記単離核酸分子。
1. Bone morphogenetic protein-1, double-strand break DNA repair gene protein, rat guanine nucleotide-releasing protein, anti-proliferative factor (BTG-
1), lymphocyte-specific protein 1, protein phosphatase 2A, squalene synthetase, eukaryotic release factor 1, GTP binding protein, importin β subunit, cell adhesion molecule L1, U-snRNP associated cyclophilin, recepin, Arg / Abl Interacting protein (ArgBP2A), keratin-related protein, p18 protein, p40 protein, glucosidase II, α enolase, macrophage inflammatory protein 1α, translation control tumor protein 1 (TCTP)
1), BBC1, Nef interacting protein, Na + -D-glucose cotransporter gene protein, hsp90 chaperone protein, FK506 binding protein A1, Rox, β signal sequence receptor, tumor primordium protein, cell surface heparin binding An isolated nucleic acid molecule encoding a gene fragment or its complement, encoding a protein selected from the group consisting of proteins and homologues thereof, said nucleic acid molecule being operably linked to regulatory sequences, the host The isolated nucleic acid molecule, wherein expression of said nucleic acid molecule in a cell blocks infection by HIV.
【請求項2】 HIVによる感染の阻止は、HIV感染後の細胞での連続し
たCD4発現により測定する、請求項1に記載の核酸分子。
2. The nucleic acid molecule according to claim 1, wherein the inhibition of HIV infection is measured by continuous CD4 expression in cells after HIV infection.
【請求項3】 HIVによる感染の阻止は、HIV感染後の細胞でのウイル
スp24発現の減少により測定する、請求項1に記載の核酸分子。
3. The nucleic acid molecule according to claim 1, wherein the inhibition of infection by HIV is measured by the reduction of viral p24 expression in cells after HIV infection.
【請求項4】 前記核酸分子は、配列番号25,配列番号27,配列番号2
9,配列番号31,配列番号33,配列番号35,配列番号37,配列番号39
,配列番号41,配列番号43,配列番号45,配列番号47,配列番号49,
配列番号51,配列番号53,配列番号55,配列番号57,配列番号59,配
列番号61,配列番号63,配列番号65,配列番号67,配列番号69,配列
番号71,配列番号73,配列番号75,配列番号77,配列番号79,配列番
号81,配列番号83,配列番号85;配列番号87;配列番号89;配列番号
91:配列番号93,配列番号95、これらの任意の配列の相補体およびその相
同体からなる群から選択された核酸配列を含む、請求項1に記載の核酸分子。
4. The nucleic acid molecule comprises SEQ ID NO: 25, SEQ ID NO: 27, SEQ ID NO: 2.
9, sequence number 31, sequence number 33, sequence number 35, sequence number 37, sequence number 39
, SEQ ID NO: 41, SEQ ID NO: 43, SEQ ID NO: 45, SEQ ID NO: 47, SEQ ID NO: 49,
Sequence number 51, sequence number 53, sequence number 55, sequence number 57, sequence number 59, sequence number 61, sequence number 63, sequence number 65, sequence number 67, sequence number 69, sequence number 71, sequence number 73, sequence number 75, SEQ ID NO: 77, SEQ ID NO: 79, SEQ ID NO: 81, SEQ ID NO: 83, SEQ ID NO: 85; SEQ ID NO: 87; SEQ ID NO: 89; SEQ ID NO: 91: SEQ ID NO: 93, SEQ ID NO: 95, complements of any of these sequences And a nucleic acid sequence selected from the group consisting of and homologues thereof.
【請求項5】 前記核酸分子は、ヒト核酸分子である、請求項1に記載の核
酸分子。
5. The nucleic acid molecule according to claim 1, wherein the nucleic acid molecule is a human nucleic acid molecule.
【請求項6】 前記核酸分子は、CF−315,CF−319,CF−10
1,CF−117,CF−025,CF−128,CF−004,CF−113
,CF−204,CF−001,CF−273,CF−311,CF−313,
CF−210,CF−266,CF−302,CF−317,CF−286,C
F−061,CF−280,CF−537,CF−320,CF−321,CF
−322,CF−332,CF−335,CF−42,CG−50,CF−52
7,CF−528,CF−529,CF−531,CF−545,CF−547
,CF−619,CF−620,CF−624,CF−630,CF−579,
CF−676,CF−675,CF−653,CF674,CF−675,CF
−673,CF−693,CF−287,CF−658,CF−672,CF−
679,CF−681,CF−622,CF−683,CF−684,CF−6
85,およびCF−686からなる群から選択する、請求項1に記載の核酸分子
6. The nucleic acid molecule is CF-315, CF-319, CF-10.
1, CF-117, CF-025, CF-128, CF-004, CF-113
, CF-204, CF-001, CF-273, CF-311, CF-313,
CF-210, CF-266, CF-302, CF-317, CF-286, C
F-061, CF-280, CF-537, CF-320, CF-321, CF
-322, CF-332, CF-335, CF-42, CG-50, CF-52
7, CF-528, CF-529, CF-531, CF-545, CF-547
, CF-619, CF-620, CF-624, CF-630, CF-579,
CF-676, CF-675, CF-653, CF674, CF-675, CF
-673, CF-693, CF-287, CF-658, CF-672, CF-
679, CF-681, CF-622, CF-683, CF-684, CF-6
The nucleic acid molecule according to claim 1, which is selected from the group consisting of 85, and CF-686.
【請求項7】 請求項1に記載の核酸分子を含む発現ベクター。7. An expression vector comprising the nucleic acid molecule according to claim 1. 【請求項8】 請求項1に記載の1つ以上の核酸分子を含む、阻止組成物。8. A blocking composition comprising one or more nucleic acid molecules of claim 1. 【請求項9】 請求項7に記載の核酸分子を含む宿主細胞。9. A host cell comprising the nucleic acid molecule of claim 7. 【請求項10】 骨形態形成タンパク質−1、二本鎖切断DNA修復遺伝子
タンパク質、ラットグアニンヌクレオチド放出タンパク質、抗増殖因子(BTG
−1)、リンパ球特異的タンパク質1、プロテインホスファターゼ2A、スクア
レンシンセターゼ、真核放出因子1、GTP結合タンパク質、インポーティンβ
サブユニット、細胞接着分子L1、U−snRNP会合シクロフィリン、レセピ
ン、Arg/Abl相互作用タンパク質(ArgBP2A)、ケラチン関連タン
パク質、p18タンパク質、p40タンパク質、グルコシダーゼII、αエノラ
ーゼ、マクロファージ炎症タンパク質1α、翻訳制御腫瘍タンパク質1(TCT
P1)、BBC1、Nef相互作用タンパク質、Na+−D−グルコース共輸送
調節因子遺伝子タンパク質、hsp90シャペロンタンパク質、FK506結合
タンパク質A1、Rox、βシグナル配列受容体、腫瘍成虫原基タンパク質、細
胞表面ヘパリン結合タンパク質およびその相同体からなる群から選択されたタン
パク質のペプチドまたは全長より短い断片を含む単離タンパク質であって、前記
タンパク質はHIVによる感染を阻止する、前記単離タンパク質。
10. Bone morphogenetic protein-1, double-strand break DNA repair gene protein, rat guanine nucleotide-releasing protein, anti-growth factor (BTG).
-1), lymphocyte-specific protein 1, protein phosphatase 2A, squalene synthetase, eukaryotic release factor 1, GTP binding protein, importin β
Subunit, cell adhesion molecule L1, U-snRNP-associated cyclophilin, recepin, Arg / Abl interacting protein (ArgBP2A), keratin-related protein, p18 protein, p40 protein, glucosidase II, α enolase, macrophage inflammatory protein 1α, translation control tumor Protein 1 (TCT
P1), BBC1, Nef interacting protein, Na + -D-glucose cotransporter gene protein, hsp90 chaperone protein, FK506 binding protein A1, Rox, β signal sequence receptor, tumor imaginal discriminant protein, cell surface heparin binding. An isolated protein comprising a peptide or a fragment of less than full length of a protein selected from the group consisting of proteins and homologues thereof, wherein said protein blocks infection by HIV.
【請求項11】 前記タンパク質は、配列番号25,配列番号27,配列番
号29,配列番号31,配列番号33,配列番号35,配列番号37,配列番号
39,配列番号41,配列番号43,配列番号45,配列番号47,配列番号4
9,配列番号51,配列番号53,配列番号55,配列番号57,配列番号59
,配列番号61,配列番号63,配列番号65,配列番号67,配列番号69,
配列番号71,配列番号73,配列番号75,配列番号77,配列番号79,配
列番号81,配列番号83,配列番号85;配列番号87;配列番号89;配列
番号91:配列番号93,配列番号95、およびその相同体からなる群から選択
される核酸配列の相補配列によりコードされるタンパク質からなる群から選択さ
れる、請求項10に記載のタンパク質。
11. The protein comprises SEQ ID NO: 25, SEQ ID NO: 27, SEQ ID NO: 29, SEQ ID NO: 31, SEQ ID NO: 33, SEQ ID NO: 35, SEQ ID NO: 37, SEQ ID NO: 39, SEQ ID NO: 41, SEQ ID NO: 43, sequence. No. 45, SEQ ID No. 47, SEQ ID No. 4
9, SEQ ID NO: 51, SEQ ID NO: 53, SEQ ID NO: 55, SEQ ID NO: 57, SEQ ID NO: 59
, SEQ ID NO: 61, SEQ ID NO: 63, SEQ ID NO: 65, SEQ ID NO: 67, SEQ ID NO: 69,
Sequence number 71, sequence number 73, sequence number 75, sequence number 77, sequence number 79, sequence number 81, sequence number 83, sequence number 85; sequence number 87; sequence number 89; sequence number 91: sequence number 93, sequence number. The protein according to claim 10, which is selected from the group consisting of proteins encoded by the complementary sequences of nucleic acid sequences selected from the group consisting of 95, and homologues thereof.
【請求項12】 前記タンパク質はペプチドを含む、請求項10に記載のタ
ンパク質。
12. The protein of claim 10, wherein the protein comprises a peptide.
【請求項13】 前記阻止組成物は、HIV感染を阻止する単離細胞由来タ
ンパク質またはその断片またはそのミメトープ(mimetope)、調節配列
に作動可能に連結しHIV感染を阻止する単離細胞由来核酸分子、および、HI
V感染の阻止能により同定された標的遺伝子産物の阻害剤からなる群から選択さ
れた防御化合物を含む、前記HIV阻止組成物。
13. The blocking composition comprises an isolated cell-derived protein or fragment thereof that blocks HIV infection, or a mimetope thereof, or an isolated cell-derived nucleic acid molecule that is operably linked to a regulatory sequence to block HIV infection. , And HI
Said HIV blocking composition comprising a protective compound selected from the group consisting of inhibitors of target gene products identified by their ability to block V infection.
【請求項14】 前記細胞由来タンパク質は、骨形態形成タンパク質−1、
二本鎖切断DNA修復遺伝子タンパク質、ラットグアニンヌクレオチド放出タン
パク質、抗増殖因子(BTG−1)、リンパ球特異的タンパク質1、プロテイン
ホスファターゼ2A、スクアレンシンセターゼ、真核放出因子1、GTP結合タ
ンパク質、インポーティンβサブユニット、細胞接着分子L1、U−snRNP
会合シクロフィリン、レセピン、Arg/Abl相互作用タンパク質(ArgB
P2A)、ケラチン関連タンパク質、p18タンパク質、p40タンパク質、グ
ルコシダーゼII、αエノラーゼ、マクロファージ炎症タンパク質1α、翻訳制
御腫瘍タンパク質1(TCTP1)、BBC1、Nef相互作用タンパク質、N
+−D−グルコース共輸送調節因子遺伝子タンパク質、hsp90シャペロン
タンパク質、FK506結合タンパク質A1、Rox、βシグナル配列受容体、
腫瘍成虫原基タンパク質、細胞表面ヘパリン結合タンパク質およびその相同体か
らなる群から選択されたタンパク質の全長より短い断片を含む、請求項13に記
載の組成物。
14. The cell-derived protein is bone morphogenetic protein-1,
Double-strand break DNA repair gene protein, rat guanine nucleotide-releasing protein, anti-proliferative factor (BTG-1), lymphocyte-specific protein 1, protein phosphatase 2A, squalene synthetase, eukaryotic releasing factor 1, GTP binding protein, import Tin β subunit, cell adhesion molecule L1, U-snRNP
Associated cyclophilin, recepin, Arg / Abl interacting protein (ArgB
P2A), keratin-related protein, p18 protein, p40 protein, glucosidase II, α enolase, macrophage inflammatory protein 1α, translationally regulated oncoprotein 1 (TCTP1), BBC1, Nef interacting protein, N
a + -D-glucose cotransport regulator gene protein, hsp90 chaperone protein, FK506 binding protein A1, Rox, β signal sequence receptor,
14. The composition of claim 13, comprising a fragment that is less than full length of a protein selected from the group consisting of adult tumor primordia proteins, cell surface heparin binding proteins and homologues thereof.
【請求項15】 前記細胞由来タンパク質は、CD44、カルネキシン、M
2型ピルビン酸キナーゼ、グルコシダーゼII、マクロファージ炎症タンパク質
1α、BBC1、FK506結合タンパク質A1、細胞表面ヘパリン結合タンパ
ク質およびその相同体から選択されたタンパク質の全長より短い断片を含む、請
求項13に記載の組成物。
15. The cell-derived protein is CD44, calnexin, M
14. A composition according to claim 13, comprising a fragment shorter than the full length of a protein selected from type 2 pyruvate kinase, glucosidase II, macrophage inflammatory protein 1α, BBC1, FK506 binding protein A1, cell surface heparin binding protein and homologues thereof. object.
【請求項16】 前記細胞由来タンパク質は、配列番号25,配列番号27
,配列番号29,配列番号31,配列番号33,配列番号35,配列番号37,
配列番号39,配列番号41,配列番号43,配列番号45,配列番号47,配
列番号49,配列番号51,配列番号53,配列番号55,配列番号57,配列
番号59,配列番号61,配列番号63,配列番号65,配列番号67,配列番
号69,配列番号71,配列番号73,配列番号75,配列番号77,配列番号
79,配列番号81,配列番号83,配列番号85;配列番号87;配列番号8
9;配列番号91:配列番号93,配列番号95、およびその相同体からなる群
から選択された核酸の相補配列によりコードされる、請求項13に記載の組成物
16. The cell-derived protein comprises SEQ ID NO: 25 and SEQ ID NO: 27.
, SEQ ID NO: 29, SEQ ID NO: 31, SEQ ID NO: 33, SEQ ID NO: 35, SEQ ID NO: 37,
Sequence number 39, sequence number 41, sequence number 43, sequence number 45, sequence number 47, sequence number 49, sequence number 51, sequence number 53, sequence number 55, sequence number 57, sequence number 59, sequence number 61, sequence number 63, sequence number 65, sequence number 67, sequence number 69, sequence number 71, sequence number 73, sequence number 75, sequence number 77, sequence number 79, sequence number 81, sequence number 83, sequence number 85; sequence number 87; Sequence number 8
9; SEQ ID NO: 91: SEQ ID NO: 93, SEQ ID NO: 95, and a composition according to claim 13, encoded by a complementary sequence of a nucleic acid selected from the group consisting of homologues thereof.
【請求項17】 前記細胞由来タンパク質はペプチドである、請求項13に
記載の組成物。
17. The composition according to claim 13, wherein the cell-derived protein is a peptide.
【請求項18】 前記細胞由来核酸分子は、骨形態形成タンパク質−1、二
本鎖切断DNA修復遺伝子タンパク質、ラットグアニンヌクレオチド放出タンパ
ク質、抗増殖因子(BTG−1)、リンパ球特異的タンパク質1、プロテインホ
スファターゼ2A、スクアレンシンセターゼ、真核放出因子1、GTP結合タン
パク質、インポーティンβサブユニット、細胞接着分子L1、U−snRNP会
合シクロフィリン、レセピン、Arg/Abl相互作用タンパク質(ArgBP
2A)、ケラチン関連タンパク質、p18タンパク質、p40タンパク質、グル
コシダーゼII、αエノラーゼ、マクロファージ炎症タンパク質1α、翻訳制御
腫瘍タンパク質1(TCTP1)、BBC1、Nef相互作用タンパク質、Na + −D−グルコース共輸送調節因子遺伝子タンパク質、hsp90シャペロンタ
ンパク質、FK506結合タンパク質A1、Rox、βシグナル配列受容体、腫
瘍成虫原基タンパク質、細胞表面ヘパリン結合タンパク質およびその相同体から
なる群から選択されたタンパク質をコードする遺伝子の全長より短い断片に対応
する、請求項13に記載の組成物。
18. The cell-derived nucleic acid molecule comprises bone morphogenetic protein-1,2
Double-strand break DNA repair gene protein, rat guanine nucleotide-releasing tamper
Quality, anti-proliferative factor (BTG-1), lymphocyte-specific protein 1, protein protein
Sphatase 2A, squalene synthetase, eukaryotic release factor 1, GTP-binding protein
Protein, importin β subunit, cell adhesion molecule L1, U-snRNP
Combined cyclophilin, lecepin, Arg / Abl interacting protein (ArgBP
2A), keratin-related protein, p18 protein, p40 protein, glucine
Cosidase II, α enolase, macrophage inflammatory protein 1α, translational regulation
Oncoprotein 1 (TCTP1), BBC1, Nef interacting protein, Na + -D-glucose cotransport regulator gene protein, hsp90 chaperonta
Protein, FK506 binding protein A1, Rox, β signal sequence receptor, tumor
From ulcer primordium protein, cell surface heparin-binding protein and its homologues
Corresponds to fragments shorter than the full length of the gene encoding the protein selected from the group
14. The composition of claim 13, wherein
【請求項19】 前記細胞由来核酸分子は、配列番号25,配列番号27,
配列番号29,配列番号31,配列番号33,配列番号35,配列番号37,配
列番号39,配列番号41,配列番号43,配列番号45,配列番号47,配列
番号49,配列番号51,配列番号53,配列番号55,配列番号57,配列番
号59,配列番号61,配列番号63,配列番号65,配列番号67,配列番号
69,配列番号71,配列番号73,配列番号75,配列番号77,配列番号7
9,配列番号81,配列番号83,配列番号85;配列番号87;配列番号89
;配列番号91:配列番号93,配列番号95、これらの任意の配列の相補体お
よびその相同体からなる群から選択された核酸配列を含む、請求項13に記載の
組成物。
19. The cell-derived nucleic acid molecule comprises SEQ ID NO: 25, SEQ ID NO: 27,
Sequence number 29, sequence number 31, sequence number 33, sequence number 35, sequence number 37, sequence number 39, sequence number 41, sequence number 43, sequence number 45, sequence number 47, sequence number 49, sequence number 51, sequence number 53, sequence number 55, sequence number 57, sequence number 59, sequence number 61, sequence number 63, sequence number 65, sequence number 67, sequence number 69, sequence number 71, sequence number 73, sequence number 75, sequence number 77, Sequence number 7
9, SEQ ID NO: 81, SEQ ID NO: 83, SEQ ID NO: 85; SEQ ID NO: 87; SEQ ID NO: 89
SEQ ID NO: 91: SEQ ID NO: 93, SEQ ID NO: 95, a composition according to claim 13 comprising a nucleic acid sequence selected from the group consisting of the complements of any of these and homologues thereof.
【請求項20】 前記細胞由来核酸分子は、配列番号9,配列番号8,配列
番号16,配列番号61,配列番号67,配列番号73,配列番号85,配列番
号93,配列番号95、その相補体およびその相同体からなる群から選択された
核酸配列を含む、請求項13に記載の組成物。
20. The cell-derived nucleic acid molecule comprises SEQ ID NO: 9, SEQ ID NO: 8, SEQ ID NO: 16, SEQ ID NO: 61, SEQ ID NO: 67, SEQ ID NO: 73, SEQ ID NO: 85, SEQ ID NO: 93, SEQ ID NO: 95, and their complements. 14. The composition of claim 13, comprising a nucleic acid sequence selected from the group consisting of somatic bodies and homologues thereof.
【請求項21】 前記阻害剤は、骨形態形成タンパク質−1、二本鎖切断D
NA修復遺伝子タンパク質、ラットグアニンヌクレオチド放出タンパク質、抗増
殖因子(BTG−1)、リンパ球特異的タンパク質1、プロテインホスファター
ゼ2A、スクアレンシンセターゼ、真核放出因子1、GTP結合タンパク質、イ
ンポーティンβサブユニット、細胞接着分子L1、U−snRNP会合シクロフ
ィリン、レセピン、Arg/Abl相互作用タンパク質(ArgBP2A)、ケ
ラチン関連タンパク質、p18タンパク質、p40タンパク質、グルコシダーゼ
II、αエノラーゼ、マクロファージ炎症タンパク質1α、翻訳制御腫瘍タンパ
ク質1(TCTP1)、BBC1、Nef相互作用タンパク質、Na+−D−グ
ルコース共輸送調節因子遺伝子タンパク質、hsp90シャペロンタンパク質、
FK506結合タンパク質A1、Rox、βシグナル配列受容体、腫瘍成虫原基
タンパク質および細胞表面ヘパリン結合タンパク質からなる群から選択されたタ
ンパク質の活性を阻害する、請求項13に記載の組成物。
21. The inhibitor is bone morphogenetic protein-1, double-strand breaks D.
NA repair gene protein, rat guanine nucleotide-releasing protein, anti-proliferative factor (BTG-1), lymphocyte-specific protein 1, protein phosphatase 2A, squalene synthetase, eukaryotic releasing factor 1, GTP binding protein, importin β subunit , Cell adhesion molecule L1, U-snRNP associated cyclophilin, resepin, Arg / Abl interacting protein (ArgBP2A), keratin-related protein, p18 protein, p40 protein, glucosidase II, α enolase, macrophage inflammatory protein 1α, translation control tumor protein 1 (TCTP1), BBC1, Nef interacting protein, Na + -D-glucose cotransporter gene protein, hsp90 chaperone protein,
14. The composition of claim 13, which inhibits the activity of a protein selected from the group consisting of FK506 binding protein A1, Rox, β signal sequence receptor, adult tumor primordium protein and cell surface heparin binding protein.
【請求項22】 前記組成物は、賦形剤および担体からなる群から選択され
た成分をさらに含む、請求項13に記載の組成物。
22. The composition of claim 13, wherein the composition further comprises a component selected from the group consisting of excipients and carriers.
【請求項23】 前記阻害剤は、骨形態形成タンパク質−1、二本鎖切断D
NA修復遺伝子タンパク質、ラットグアニンヌクレオチド放出タンパク質、抗増
殖因子(BTG−1)、リンパ球特異的タンパク質1、プロテインホスファター
ゼ2A、スクアレンシンセターゼ、真核放出因子1、GTP結合タンパク質、イ
ンポーティンβサブユニット、細胞接着分子L1、U−snRNP会合シクロフ
ィリン、レセピン、Arg/Abl相互作用タンパク質(ArgBP2A)、ケ
ラチン関連タンパク質、p18タンパク質、p40タンパク質、グルコシダーゼ
II、αエノラーゼ、マクロファージ炎症タンパク質1α、翻訳制御腫瘍タンパ
ク質1(TCTP1)、BBC1、Nef相互作用タンパク質、Na+−D−グ
ルコース共輸送調節因子遺伝子タンパク質、hsp90シャペロンタンパク質、
FK506結合タンパク質A1、Rox、βシグナル配列受容体、腫瘍成虫原基
タンパク質および細胞表面ヘパリン結合タンパク質からなる群から選択されたタ
ンパク質の活性を阻害する、請求項13に記載の組成物。
23. The inhibitor is bone morphogenetic protein-1, double-strand breaks D.
NA repair gene protein, rat guanine nucleotide-releasing protein, anti-proliferative factor (BTG-1), lymphocyte-specific protein 1, protein phosphatase 2A, squalene synthetase, eukaryotic releasing factor 1, GTP binding protein, importin β subunit , Cell adhesion molecule L1, U-snRNP associated cyclophilin, resepin, Arg / Abl interacting protein (ArgBP2A), keratin-related protein, p18 protein, p40 protein, glucosidase II, α enolase, macrophage inflammatory protein 1α, translation control tumor protein 1 (TCTP1), BBC1, Nef interacting protein, Na + -D-glucose cotransporter gene protein, hsp90 chaperone protein,
14. The composition of claim 13, which inhibits the activity of a protein selected from the group consisting of FK506 binding protein A1, Rox, β signal sequence receptor, adult tumor primordium protein and cell surface heparin binding protein.
【請求項24】 有効量の請求項13に記載の組成物を導入することを含む
、HIV感染から宿主細胞を防御する方法。
24. A method of protecting host cells from HIV infection, comprising introducing an effective amount of the composition of claim 13.
【請求項25】 組成物は、インビトロで、宿主細胞に導入する、請求項1
3に記載の方法。
25. The composition is introduced into a host cell in vitro.
The method according to 3.
【請求項26】 組成物は、インビボで、宿主細胞に導入する、請求項13
に記載の方法。
26. The composition is introduced into a host cell in vivo.
The method described in.
【請求項27】 治療有効量の請求項13に記載の組成物を、個体に投与し
て、HIV感染を阻害することを含む、HIV感染の処置法。
27. A method of treating an HIV infection, comprising administering to the individual a therapeutically effective amount of the composition of claim 13 to inhibit the HIV infection.
【請求項28】 治療有効量の請求項13に記載の組成物を、個体に投与し
て、HIV感染を阻止することを含む、HIV感染の処置法。
28. A method of treating an HIV infection, comprising administering to the individual a therapeutically effective amount of the composition of claim 13 to prevent the HIV infection.
【請求項29】 阻害剤の選択法であって、 (a)哺乳動物細胞を試験化合物に曝露し; (b)前記細胞中における、細胞遺伝子の発現またはそのコードされる産物の
活性を測定し;そして (c)前記遺伝子の発現をダウンレギュレートするか、または、そのコードさ
れた産物の活性を干渉する、化合物を選択することを含み、 ここでの前記細胞遺伝子は、骨形態形成タンパク質−1、二本鎖切断DNA修復
遺伝子タンパク質、ラットグアニンヌクレオチド放出タンパク質、抗増殖因子(
BTG−1)、リンパ球特異的タンパク質1、プロテインホスファターゼ2A、
スクアレンシンセターゼ、真核放出因子1、GTP結合タンパク質、インポーテ
ィンβサブユニット、細胞接着分子L1、U−snRNP会合シクロフィリン、
レセピン、Arg/Abl相互作用タンパク質(ArgBP2A)、ケラチン関
連タンパク質、p18タンパク質、p40タンパク質、グルコシダーゼII、α
エノラーゼ、マクロファージ炎症タンパク質1α、翻訳制御腫瘍タンパク質1(
TCTP1)、BBC1、Nef相互作用タンパク質、Na+−D−グルコース
共輸送調節因子遺伝子タンパク質、hsp90シャペロンタンパク質、FK50
6結合タンパク質A1、Rox、βシグナル配列受容体、腫瘍成虫原基タンパク
質および細胞表面ヘパリン結合タンパク質からなる群から選択されたタンパク質
をコードしている、前記方法。
29. A method of selecting an inhibitor, comprising: (a) exposing a mammalian cell to a test compound; (b) measuring the expression of a cellular gene or the activity of its encoded product in said cell. And (c) selecting a compound that downregulates the expression of said gene or interferes with the activity of its encoded product, wherein said cellular gene is a bone morphogenic protein- 1, double-strand break DNA repair gene protein, rat guanine nucleotide-releasing protein, antiproliferative factor (
BTG-1), lymphocyte-specific protein 1, protein phosphatase 2A,
Squalene synthetase, eukaryotic release factor 1, GTP binding protein, importin β subunit, cell adhesion molecule L1, U-snRNP associated cyclophilin,
Resepine, Arg / Abl interacting protein (ArgBP2A), keratin-related protein, p18 protein, p40 protein, glucosidase II, α
Enolase, macrophage inflammatory protein 1α, translational regulatory oncoprotein 1 (
TCTP1), BBC1, Nef interacting protein, Na + -D-glucose cotransport regulator gene protein, hsp90 chaperone protein, FK50
6. The method as described above, which encodes a protein selected from the group consisting of 6-binding protein A1, Rox, β signal sequence receptor, adult tumor primordium protein and cell surface heparin-binding protein.
JP2001520868A 1999-09-01 2000-09-01 Compositions and methods for inhibiting human immunodeficiency virus infection by down-regulating human cell genes Pending JP2003510033A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38818299A 1999-09-01 1999-09-01
US09/388,182 1999-09-01
PCT/US2000/024262 WO2001016322A2 (en) 1999-09-01 2000-09-01 Compositions and methods for inhibiting human immunodeficiency virus infection by down-regulating human cellular genes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003510033A true JP2003510033A (en) 2003-03-18

Family

ID=23533027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001520868A Pending JP2003510033A (en) 1999-09-01 2000-09-01 Compositions and methods for inhibiting human immunodeficiency virus infection by down-regulating human cell genes

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1238072A2 (en)
JP (1) JP2003510033A (en)
AU (1) AU771546B2 (en)
CA (1) CA2382030A1 (en)
IL (1) IL148225A0 (en)
WO (1) WO2001016322A2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523662A (en) * 2010-04-01 2013-06-17 セントロ デ インジエニエリア ジエネテイカ イ バイオテクノロジア Methods for inhibiting HIV replication in mammalian and human cells

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1409736A4 (en) * 2001-06-29 2004-07-21 Subsidiary N0 3 Inc Compositions and methods for inhibiting human immunodeficiency virus infection by down-regulating human cellular genes
UA118278C2 (en) 2014-01-10 2018-12-26 Глаксосмітклайн Інтеллектьюел Проперті (№ 2) Лімітед Hydroxy formamide derivatives and their use
CA2936691A1 (en) 2014-01-13 2015-07-16 Berg Llc Enolase 1 (eno1) compositions and uses thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL83003A (en) * 1986-07-01 1995-07-31 Genetics Inst Osteoinductive factors
US6071743A (en) * 1997-06-02 2000-06-06 Subsidiary No. 3, Inc. Compositions and methods for inhibiting human immunodeficiency virus infection by down-regulating human cellular genes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523662A (en) * 2010-04-01 2013-06-17 セントロ デ インジエニエリア ジエネテイカ イ バイオテクノロジア Methods for inhibiting HIV replication in mammalian and human cells
JP2016121172A (en) * 2010-04-01 2016-07-07 セントロ デ インジエニエリア ジエネテイカ イ バイオテクノロジア Methods for inhibiting hiv replication in mammal and human cells

Also Published As

Publication number Publication date
AU7346600A (en) 2001-03-26
IL148225A0 (en) 2002-09-12
CA2382030A1 (en) 2001-03-08
AU771546B2 (en) 2004-03-25
EP1238072A2 (en) 2002-09-11
WO2001016322A3 (en) 2002-07-11
WO2001016322A2 (en) 2001-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mizuki et al. Functional modules and expression of mouse p40 phox and p67phox, SH3‐domain‐containing proteins involved in the phagocyte NADPH oxidase complex
JP4180114B2 (en) Modulator of TNF receptor associated factor (TRAF), process for its production and use
US20090258794A1 (en) Apoptosis methods, genes and proteins
KR100536394B1 (en) Function modulators of FAS / AP01 receptors
US6071743A (en) Compositions and methods for inhibiting human immunodeficiency virus infection by down-regulating human cellular genes
JP2002525081A (en) Sequences characteristic of hypoxia-regulated gene transcription
JP2001524813A (en) IκB kinase, subunits thereof, and methods of using them
CA2496891A1 (en) Novel actin-related cytoskeletal protein lacs
JP2003510033A (en) Compositions and methods for inhibiting human immunodeficiency virus infection by down-regulating human cell genes
US6537972B1 (en) Compositions and methods for inhibiting human immunodeficiency virus infection by down-regulating human cellular genes
US6613506B1 (en) Compositions and methods for inhibiting human immunodeficiency virus infection by down-regulating human cellular genes
JP2001511645A (en) Human C5a-like receptor
US20020150953A1 (en) Methods and compositions relating to muscle selective calcineurin interacting protein (MCIP)
WO2001016323A2 (en) Compositions and methods for inhibiting human immunodeficiency virus infection by down-regulating human cellular genes
JP2007523608A (en) Cyclic AMP response element activator protein and related uses
CA2264544A1 (en) Snrnp sm proteins
WO2004061088A2 (en) Compositions and methods for inhibiting human immunodeficiency virus infection by down-regulating human cellular genes
AU767924B2 (en) Modulators of TNF receptor associated factor (TRAF), their preparation and use
WO2004053094A2 (en) Compositions and methods for inhibiting human immunodeficiency virus infection by down-regulating human cellular genes
CA2349761A1 (en) Corticosteroid synthesis-associated genes
WO2005044980A2 (en) Zap protein and related compositions and methods
WO2002017949A9 (en) Novel functions for dp214
ZA200101566B (en) Sequences characteristic of hypoxia-regulated gene transcription.

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051213