JP2003509071A - A novel animal model of Alzheimer's disease showing amyloid plaques and mitochondrial dysfunction - Google Patents

A novel animal model of Alzheimer's disease showing amyloid plaques and mitochondrial dysfunction

Info

Publication number
JP2003509071A
JP2003509071A JP2001524418A JP2001524418A JP2003509071A JP 2003509071 A JP2003509071 A JP 2003509071A JP 2001524418 A JP2001524418 A JP 2001524418A JP 2001524418 A JP2001524418 A JP 2001524418A JP 2003509071 A JP2003509071 A JP 2003509071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
app
mutation
transgenic
double
accumulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001524418A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ムーサウイ−ムラベ,サリア
ブランシヤール−ブルジヨン,ベロニツク
インペラート,アスンタ
ボニシ,ブルノ
トレンプ,ギユンター
チエツク,クリスチヤン
Original Assignee
アバンテイス・フアルマ・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9911678A external-priority patent/FR2798556B1/en
Application filed by アバンテイス・フアルマ・エス・アー filed Critical アバンテイス・フアルマ・エス・アー
Publication of JP2003509071A publication Critical patent/JP2003509071A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4711Alzheimer's disease; Amyloid plaque core protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4747Apoptosis related proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/795Porphyrin- or corrin-ring-containing peptides
    • C07K14/80Cytochromes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • A01K2217/052Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic) inducing gain of function
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/15Animals comprising multiple alterations of the genome, by transgenesis or homologous recombination, e.g. obtained by cross-breeding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0306Animal model for genetic diseases
    • A01K2267/0312Animal model for Alzheimer's disease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2814Dementia; Cognitive disorders
    • G01N2800/2821Alzheimer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、トランスジェニック動物モデル、より詳細にはアルツハイマー病の動物モデルに関する。本発明は、アミロイド斑およびミトコンドリア機能障害を示すアルツハイマー病の新規の動物モデルに関する。   (57) [Summary] The present invention relates to transgenic animal models, and more particularly to Alzheimer's disease animal models. The present invention relates to a novel animal model of Alzheimer's disease that exhibits amyloid plaques and mitochondrial dysfunction.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 本発明は、トランスジェニック動物モデル、より詳細にはアルツハイマー病の
動物モデルに関する。本発明は、アミロイド斑およびミトコンドリア機能障害を
示すアルツハイマー病の新規の動物モデルに関する。
The present invention relates to transgenic animal models, and more particularly to animal models of Alzheimer's disease. The present invention relates to a novel animal model of Alzheimer's disease that exhibits amyloid plaques and mitochondrial dysfunction.

【0002】 アルツハイマー病(AD)は、老人の大多数が発症する進行性神経変性疾患で
ある。この疾患は、臨床レベルでは記憶の喪失および認知機能の低下とて特徴づ
けられ、神経病態レベルでは脳における細胞内の神経原線維の蓄積およびアミロ
イド斑を形成するβアミロイドペプチド(A−β)の細胞外蓄積として特徴づけ
られている(Yankerら、1996)。これらの徴候に加えて、非常に多く
の他の異常な変化(免疫および炎症系の障害ならびに酸素ストレスの増加および
最終的に細胞死を誘導するアポトーシス機構の活性化を含む)が存在する。
Alzheimer's disease (AD) is a progressive neurodegenerative disease that affects the majority of the elderly. At the clinical level, the disease is characterized by memory loss and cognitive decline, and at the neuropathic level, intracellular neurofibrillary fibril accumulation and β-amyloid peptide (A-β) formation of amyloid plaques. It has been characterized as extracellular accumulation (Yanker et al., 1996). In addition to these manifestations, there are numerous other abnormal changes, including impaired immune and inflammatory systems and increased oxygen stress and activation of apoptotic machinery that ultimately induce cell death.

【0003】 アミロイド斑は主に、βアミロイドペプチド前駆体タンパク質(APP)のタ
ンパク質分解過程の間に生成される40〜42個の残基を有するA−βペプチド
から構成されている。A−βの細胞外蓄積は、ADおよび関連障害で非常に特異
的である。これらは家族性形態(FAD)を含む全てのADの初期および不変の
特徴である。FADは比較的早期(40歳と60歳との間)に発症し、5%(1
9家族)のFAD症例ではAPP遺伝子の変異(6つの一または二偽センス変異
)、50〜70%のFADの症例(50家族を超える)ではプレセニリン1(P
S1)の変異(現在、40個の異なる変異が同定されている)、より少ないFA
D症例ではプレセニリン2(PS2)遺伝子の変異(8家族で2つの偽センス変
異)による(総説として、Price and Sisodia、1998を参
照のこと)。これら3つの遺伝子の変異は、A−βの過剰発現および散発性形態
のADと類似の病態および症状の早期発症を誘導するAPPのタンパク質分解の
変化を誘導することが示されている。
Amyloid plaques are mainly composed of A-β peptides with 40-42 residues produced during the proteolytic process of β-amyloid peptide precursor protein (APP). Extracellular accumulation of A-β is highly specific for AD and related disorders. These are the early and invariant features of all AD, including the familial form (FAD). FAD develops relatively early (between 40 and 60 years) with 5% (1
9 FAD cases with FAD mutations (6 single or double pseudosense mutations), 50-70% of FAD cases (over 50 families) with presenilin 1 (P
S1) mutation (currently 40 different mutations have been identified), less FA
In case D, it was due to mutations in the presenilin 2 (PS2) gene (2 pseudosense mutations in 8 families) (for a review, see Price and Sisodia, 1998). Mutations in these three genes have been shown to induce changes in APP proteolysis that induce overexpression of A-β and early onset of pathological conditions and symptoms similar to the sporadic form of AD.

【0004】 APP、PS1およびPS2遺伝子の変異に加えて、ADに寄与する他の因子
がヒト、特にミトコンドリア機能障害のヒトで証明されている(Beal、19
98)。したがって、AD罹患個体における異なる調査アプローチにより、ミト
コンドリア機能障害は、本疾患の発症に重要であることが証明された。
In addition to mutations in the APP, PS1 and PS2 genes, other factors contributing to AD have been demonstrated in humans, especially those with mitochondrial dysfunction (Beal, 19
98). Therefore, different investigational approaches in AD-affected individuals have demonstrated that mitochondrial dysfunction is important in the development of this disease.

【0005】 したがって、第1のアプローチによれば、ミトコンドリアシトクロムCオキシ
ダーゼ(COXまたはミトコンドリア呼吸鎖の複合体IV)活性の欠損がヒトA
D罹患患者の脳で認められている(Parkerら、1989;Parkerら
、1994;Mutisyaら、1994;Kishら、1992)。ミトコン
ドリアCOX遺伝子の変異はまた、ADの後期形態に認められている(Davi
sら、1996、1997)。ミトコンドリアCOX活性はAD罹患患者由来の
血小板ミトコンドリアが、そのミトコンドリアDNAの欠乏によって特徴づけら
れる細胞株SH−SY5Yに融合した細胞質雑種細胞で52%減少する。ミトコ
ンドリア活性におけるこの減少によって、フリーラジカルが過剰生成され、Ca 2+ の基底濃度が増加する(Sheehanら、1997)。
[0005]   Therefore, according to the first approach, mitochondrial cytochrome C oxy
Human A
It has been found in the brains of D-affected patients (Parker et al., 1989; Parker et al.
, 1994; Mutisya et al., 1994; Kish et al., 1992). Mitocon
Mutations in the doria COX gene have also been found in late forms of AD (Davi
s et al., 1996, 1997). Mitochondrial COX activity is derived from patients with AD
Platelet mitochondria were characterized by a deficiency of their mitochondrial DNA.
52% reduction in cytoplasmic hybrid cells fused to the cell line SH-SY5Y. Mitco
This reduction in ndria activity leads to the overproduction of free radicals, Ca 2+ The basal concentration of A. (Sheehan et al., 1997).

【0006】 同様に重要な第2のアプローチでは、ミトコンドリア機能障害が、アポトーシ
スによって誘導されるAD患者の細胞死において役割を有していること、特に、
AD患者の病変部位で同定されたBaxによる重要な役割が証明された(Bax
は、ミトコンドリアの巨大チャネルを開口し、培養細胞で証明されたように、C
OXの基質であり細胞質においてカスパーゼを活性化するシトクロムCを含むア
ポトーシス分子をミトコンドリアが放出することを誘発することによって、細胞
死を誘発することが知られているBcl−2ファミリーのミトコンドリアタンパ
ク質である)。実際、Baxは老人斑(baxの位置はAD患者の海馬レベルで
脳の隣接する切片でのA−β蓄積の位置と相関する)および初期神経原繊維変性
を有するニューロンで濃縮され、これはBaxがAD患者の神経原繊維変性の形
成の役割を果たすことを示す(MacGibbonら、1997;Tortos
aら、1998;Nagyら、1997)。
In a second, equally important approach, mitochondrial dysfunction has a role in apoptosis-induced cell death in AD patients, in particular:
An important role by Bax identified at the lesion site in AD patients has been demonstrated (Bax
Opens a large mitochondrial channel and, as demonstrated in cultured cells, C
It is a mitochondrial protein of the Bcl-2 family known to induce cell death by inducing mitochondria to release apoptotic molecules including cytochrome C, which is a substrate of OX and activates caspases in the cytoplasm. ). In fact, Bax is enriched in neurons with senile plaques (the location of bax correlates with the location of A-β accumulation in adjacent sections of the brain at hippocampal level in AD patients) and early neurofibrillary degeneration, which is Bax. Play a role in the formation of neurofibrillary degeneration in AD patients (MacGibbon et al., 1997; Tortos).
a et al., 1998; Nagy et al., 1997).

【0007】 インビトロで証明されているA−βの神経障害性は酸化フリーラジカルの生成
に関連することが文献で明らかに示されている(Pappolaら、1998)
。しかし、この所見は酸化ストレスがミトコンドリア機能障害によるものなのか
、または酸化ストレスがインビボでのA−β蓄積に関連する脳に出現し得るのか
という問題を解決しないようである。これは、多数の文献に認められるが、酸化
ストレスによって媒介されるA−βの神経毒性が実際はインビトロ(インビボで
はない)のみでの所見であることが証明および/または示唆される所見であるか
らである。さらに、A−βのインビボ毒性が多数の報告で異議が唱えられている
(Papollaら、1998)。
In vitro evidence of A-β neurotoxicity has been clearly shown in the literature to be associated with the production of oxidative free radicals (Pappola et al., 1998).
. However, this finding does not appear to solve the question of whether oxidative stress is due to mitochondrial dysfunction, or whether oxidative stress may appear in the brain associated with A-β accumulation in vivo. This is a finding found in numerous publications, since it is a finding and / or suggestion that oxidative stress-mediated neurotoxicity of A-β is actually a finding only in vitro (not in vivo). Is. Furthermore, the in vivo toxicity of A-β has been challenged in numerous reports (Papolla et al., 1998).

【0008】 A−β蓄積はヒト脳組織でのミトコンドリア機能障害に関連していることが公
知である一方で、ADのトランスジェニック動物モデルにおけるミトコンドリア
障害とA−β蓄積との間の関連を証明する所見が現在報告されていない。変異A
PPを発現するトランスジェニック動物(Hsiaoら、1996によって開発
された動物)に関する2つの最近の刊行物により、A−β蓄積に関連するスーパ
ーオキシドジスムターゼ(SOD)およびヘモオキシゲナーゼ−1(HO−1)
の増加および脂質ペルオキシダーゼおよびヒドロキシノネナル(HNE)の増加
が報告された(Smithら、1998;Papollaら、1998)。しか
し、これら全てのマーカーは、ミトコンドリア機能障害の下流に存在し、この機
能障害に特異的ではない酸化ストレスマーカーである。さらに、以前に記載の研
究で使用されたこれらのマーカーのいくつか(すなわち、SODおよびHO−1
)は、神経死を誘導する酸化因子ではないが、それどころか酸化損傷の減少およ
び細胞死を招く防御機構に関連する抗酸化剤であることが公知である。
While A-β accumulation is known to be associated with mitochondrial dysfunction in human brain tissue, a link between mitochondrial impairment and A-β accumulation in transgenic animal models of AD has been demonstrated. No findings are currently reported. Mutation A
Two recent publications on transgenic animals expressing PP (animals developed by Hsiao et al. 1996) show superoxide dismutase (SOD) and hemooxygenase-1 (HO-1) associated with A-β accumulation.
And lipid peroxidase and hydroxynonenal (HNE) have been reported (Smith et al., 1998; Papolla et al., 1998). However, all these markers are oxidative stress markers that are present downstream of mitochondrial dysfunction and are not specific for this dysfunction. In addition, some of these markers used in the previously described studies (ie SOD and HO-1
) Is not an oxidative factor that induces neuronal death, but is rather known to be an antioxidant that is associated with a defense mechanism that leads to reduced oxidative damage and cell death.

【0009】 プレセニリンが考慮される範囲では、PS1の変異により培養細胞およびイン
ビボでは変異PS1を発現するトランスジェニックマウスの脳でアポトーシスが
誘導されると報告されている(Chiuら、1999)。しかし、これは、PS
1変異によって誘導されるアポトーシスがミトコンドリア機能障害によって媒介
されることを示していない。これは、アポトーシスがミトコンドリア機能障害の
結果であるか、ミトコンドリア機能障害に必ずしも関連しない他の細胞死の機構
であり得るためであり、例えば、インターロイキン変換酵素1−β(ICE)の
プロテアーゼ活性阻害によりミトコンドリアの下流に存在するBax誘導変化を
阻害するが(例えば、DNAの分解)、ミトコンドリアの変化(ミトコンドリア
膜電位の欠損およびフリーラジカルの生成など)に影響を与えないことが示され
ている(Xiangら、1996)。最近のインビトロ研究で、カルシウムホメ
オスタシスの障害およびミトコンドリア膜電位の欠損において、PS1変異がフ
リーラジカルの過剰生成に関連することが証明されている(Begleyら、1
999;Guoら、1996、1997、1998)。しかし、これらの研究は
、シナプトソームの調製用にこれらの研究で使用されたトランスジェニックマウ
スがA−β蓄積を起こさないので、変異PS1を発現するトランスジェニックマ
ウスにおけるミトコンドリア機能障害とA−β蓄積との間のいかなる関連も示し
ていない。したがって、これらの文献には変異PS1(Chuiら、1999)
または変異APP(Hsiaoら、1996;Irizzaryら、1997a
、1997b;Johson−Woodら、1997)を発現するかまたは変異
APPおよび変異PS1を同時発現する(Borcheltら、1997;Ho
lcombら、1998)トランスジェニックマウスの脳内でのインビボでのミ
トコンドリア機能障害とA−β蓄積との間の関係を示す証拠は存在しない。
To the extent that presenilin is considered, mutations in PS1 have been reported to induce apoptosis in cultured cells and in the brain of transgenic mice expressing mutant PS1 in vivo (Chiu et al., 1999). But this is PS
It has not been shown that apoptosis induced by the 1 mutation is mediated by mitochondrial dysfunction. This is because apoptosis may be the result of mitochondrial dysfunction or another mechanism of cell death that is not necessarily associated with mitochondrial dysfunction, eg inhibition of protease activity of interleukin converting enzyme 1-β (ICE). Have shown that it inhibits Bax-induced changes existing in the downstream of mitochondria (for example, DNA degradation), but does not affect mitochondrial changes (deficiency of mitochondrial membrane potential and generation of free radicals) ( Xiang et al., 1996). Recent in vitro studies have demonstrated that PS1 mutations are associated with free radical overproduction in impaired calcium homeostasis and loss of mitochondrial membrane potential (Begley et al., 1).
999; Guo et al., 1996, 1997, 1998). However, these studies show mitochondrial dysfunction and A-β accumulation in transgenic mice expressing mutant PS1 because the transgenic mice used in these studies for the preparation of synaptosomes do not undergo A-β accumulation. It does not show any association between. Therefore, in these references the mutation PS1 (Chui et al., 1999)
Or mutated APP (Hsiao et al., 1996; Irizzary et al., 1997a
, 1997b; Johnson-Wood et al., 1997) or co-expressing mutant APP and mutant PS1 (Borchlt et al., 1997; Ho).
lcomb et al., 1998) There is no evidence of a relationship between in vivo mitochondrial dysfunction and A-β accumulation in the brain of transgenic mice.

【0010】 したがって、本発明により、アミロイド蓄積がトランスジェニック動物の脳内
でのインビボでのミトコンドリア機能障害と関連することが始めて証明された。
さらに、本発明はまた、より代表的で且つヒトが遭遇する神経病理学を再現する
新規のAD動物モデルを研究する。
Therefore, it was demonstrated for the first time by the present invention that amyloid accumulation is associated with in vivo mitochondrial dysfunction in the brain of transgenic animals.
In addition, the present invention also investigates a new animal model of AD that is more representative and reproduces the neuropathology encountered in humans.

【0011】 したがって、本発明は、第1に、アミロイド斑およびミトコンドリア機能障害
の両方を示すアルツハイマー病のトランスジェニック動物モデルに関する。有利
には、このモデルはβアミロイドペプチド前駆体(APP)およびプレセニリン
、好ましくはPSを同時発現する。
Accordingly, the present invention firstly relates to a transgenic animal model of Alzheimer's disease that exhibits both amyloid plaques and mitochondrial dysfunction. Advantageously, this model co-expresses β-amyloid peptide precursor (APP) and presenilin, preferably PS 1 .

【0012】 トランスジェニック動物は、そのゲノムが改変されている任意の非ヒト動物で
あると理解される。ゲノムの改変は、ノックインまたはノックアウトによる1つ
または複数の遺伝子の変化または改変に起因し得る。この修飾は、従来の変異誘
発作用または因子の変化のためであるか、「材料と方法」に記載のように部位特
異的変異誘発によって引き起こされ得る。
A transgenic animal is understood to be any non-human animal whose genome has been modified. The modification of the genome may result from a change or modification of one or more genes by knocking in or knocking out. This modification may be due to conventional mutagenic effects or changes in factors, or may be caused by site-directed mutagenesis as described in "Materials and Methods".

【0013】 ゲノムの改変はまた、野生型または変異形態における遺伝子の挿入または遺伝
子の置換に起因し得る。
The modification of the genome may also result from the insertion or replacement of the gene in the wild type or mutant form.

【0014】 ゲノムの改変を生殖幹細胞、有利にはその前核で行うことが有利である。[0014]   It is advantageous to modify the genome in germline stem cells, preferably in their pronucleus.

【0015】 本発明の文脈では、動物モデルは哺乳動物であることが有利である。特に、こ
れは、従来の形質転換技術を使用して得られるマウス、ラット、またはウサギで
あり得る。形質転換手順の1つを示す例として、「材料と方法」に記載のように
、2つの受精前核中に改変遺伝子を含む発現カセットのマイクロインジェクショ
ン法を記載した。
In the context of the present invention, the animal model is advantageously a mammal. In particular, this can be a mouse, rat, or rabbit obtained using conventional transformation techniques. As an example showing one of the transformation procedures, the microinjection method of the expression cassette containing the modified gene in the two pronuclei before fertilization was described as described in “Materials and Methods”.

【0016】 これに関して、核酸を含む発現カセットの注入によって本発明の動物モデルを
得る。この核酸は、DNAであることが好ましく、ゲノムDNA(gDNA)で
あっても相補DNA(cDNA)であってもよい。
In this regard, the animal model of the invention is obtained by injection of an expression cassette containing a nucleic acid. This nucleic acid is preferably DNA, and may be genomic DNA (gDNA) or complementary DNA (cDNA).

【0017】 本発明のモデルにおいて、DNAは、AD発症過程の一部を担い得る任意の遺
伝子をコードする。有利には、DNAによってコードされる遺伝子は、そのアミ
ロイド発生形態におけるA−βペプチドの生成機構に関連する。
In the model of the invention, the DNA encodes any gene that may be part of the AD pathogenesis process. Advantageously, the gene encoded by the DNA is associated with the mechanism of A-β peptide production in its amyloidogenic form.

【0018】 特に、DNAは動物モデルの細胞が2つの変異タンパク質を同時発現するよう
にAPPおよび/またはプレセニリン(特にPS1)の変異形態をコードする。
In particular, the DNA encodes mutant forms of APP and / or presenilin (especially PS1) such that cells of the animal model co-express the two mutant proteins.

【0019】 APP遺伝子の変異は、現在文献に記載されている種々の変異の1つであり得
る。好ましくは、APP遺伝子中の変異は、「スウェーデン型」(S)、「ロン
ドン型」(L)、および「オランダ型」(D)変異から単独または組み合わせて
選択される。
The mutation in the APP gene may be one of the various mutations currently described in the literature. Preferably, the mutations in the APP gene are selected alone or in combination from "Swedish" (S), "London" (L) and "Dutch" (D) mutations.

【0020】 これらの変異は、文献に十分に記載されており、一般に以下の改変によって特
徴づけられる。
These mutations are well described in the literature and are generally characterized by the following modifications.

【0021】[0021]

【表1】 [Table 1]

【0022】 ロンドン型変異はまた、APP770に関する717位に存在するイソロイシ
ン以外の全ての置換(V717GおよびV717Fなど)を含む。
The London-type mutation also includes all substitutions other than isoleucine at position 717 for APP770 (such as V717G and V717F).

【0023】 本発明で使用することができるAPPは異なるイソ型(特に、695、751
、および770形態)またはAPP99イソ型のような切詰型で存在し得ると理
解される。
The APPs that can be used in the present invention are different isoforms (especially 695, 751).
, And 770) or truncated forms such as the APP99 isoform.

【0024】 PS1遺伝子の変異は、現在文献に記載されている40の変異の1つであり得
る。好ましくは、PS1遺伝子の変異は、M146L、A246E、C410Y
、H163R、L226V、L235P変異などから単独および組み合わせて選
択される。
The mutation in the PS1 gene can be one of the 40 mutations currently described in the literature. Preferably, the mutation of PS1 gene is M146L, A246E, C410Y.
, H163R, L226V, L235P mutations and the like, alone and in combination.

【0025】 M146変異は、本発明のモデルの調製に好ましい。[0025]   The M146 mutation is preferred for the preparation of the model of the invention.

【0026】 本発明のモデルでは、DNAを発現可能な配列(特に、転写プロモーター配列
)の調節下に置く。
In the model of the present invention, the DNA is placed under the control of expressible sequences, especially transcription promoter sequences.

【0027】 記載し得るプロモーター配列は、特に、HMGプロモーター(Gautier
ら、1989)およびPDGFプロモーター(Sasahanら、1991)、
Thy−1プロモーター(Luthiら)、およびプリオン遺伝子プロモーター
(Scottら、1992)である。
The promoter sequences which may be mentioned are, in particular, the HMG promoter (Gautier).
Et al., 1989) and the PDGF promoter (Sasahan et al., 1991),
The Thy-1 promoter (Luthi et al.) And the prion gene promoter (Scott et al., 1992).

【0028】 本発明の特に好ましい実施形態では、動物モデルは、S、D、よびL変異を有
するAPP遺伝子(この遺伝子は、PDGFプロモーターの調節下に置かれてい
る)およびM146L変異を有するPS1遺伝子(この遺伝子はHMGプロモー
ターの調節下に置かれている)を含む。
In a particularly preferred embodiment of the invention, the animal model comprises an APP gene with S, D, and L mutations (this gene is under the control of the PDGF promoter) and a PS1 gene with the M146L mutation. (This gene is under the control of the HMG promoter).

【0029】 本発明の動物モデルは、非常に代表的なADのモデルであるので非常に有利で
ある。これは、このモデルが6月齢からアミロイド斑を発症し(このことは動物
の繁殖に必要な時間を非常に短縮する)、変異APPおよびPS1タンパク質を
内因性レベルよりも明らかに高いレベル(それぞれ内因性APPおよびPS1レ
ベルの少なくとも3〜5倍おおび2〜3倍)で同時発現するからである。
The animal model of the present invention is very advantageous because it is a very representative model of AD. This is because this model develops amyloid plaques from 6 months of age (which greatly reduces the time required for animal reproduction), and the mutant APP and PS1 proteins are significantly higher than the endogenous levels (respectively endogenous). Sex APP and PS1 levels at least 3-5 times and 2-3 times).

【0030】 したがって、実施例に記載の結果は、変異APPおよび変異PS1を同図発現
するトランスジェニックマウスはアルツハイマー病型の神経病状を発症する(す
なわち、繊維形態のA−β蓄積、異常な軸索構造型の神経変性変化、および炎症
型の中枢神経系細胞(星状細胞など)の活性化を示す)ことを示す。
Therefore, the results described in the examples show that transgenic mice expressing the mutant APP and the mutant PS1 in the same figure develop Alzheimer's disease-type neuropathology (ie, fiber form A-β accumulation, abnormal axis). Shows neurodegenerative changes in the cord structure type and activation of inflammatory central nervous system cells (such as astrocytes)).

【0031】 特に好ましくは、このモデルは、アミロイド斑に加えて、AD患者でもみとめ
られているミトコンドリア機能障害を示す。
Particularly preferably, this model exhibits mitochondrial dysfunction, which is also found in AD patients, in addition to amyloid plaques.

【0032】 実施例に記載の結果は、これらのトランスジェニックADマウスの神経病状に
おけるミトコンドリア機能障害の関連を示す。ミトコンドリアおよびアルツハイ
マー病分野で現在公開されている所見に関して、これらの結果は、本発明のトラ
ンスジェニックADマウスの脳内でミトコンドリア機能障害を起こす2つの重要
なミトコンドリアマーカー(すなわち、BaxおよびシトクロムC)の研究によ
る最初の証明である。最後に、これらの結果は、AD患者の脳と同一の方法でト
ランスジェニックADマウスの脳内でA−β蓄積に密接に関連する軸索構造でB
axおよびシトクロムCが発現することを証明する。
The results described in the examples show the association of mitochondrial dysfunction in the neuropathology of these transgenic AD mice. With respect to the findings currently published in the field of mitochondria and Alzheimer's disease, these results indicate that two important mitochondrial markers (ie, Bax and cytochrome C) cause mitochondrial dysfunction in the brain of transgenic AD mice of the present invention. This is the first proof of research. Finally, these results show that axon structures closely related to A-β accumulation in the brains of transgenic AD mice in the same way as in AD patient brains.
It is demonstrated that ax and cytochrome C are expressed.

【0033】 本発明では、ミトコンドリア機能障害は、ミトコンドリアタンパク質発現の改
変、過剰発現、または阻害であると理解される。これらのタンパク質(好ましく
は、細胞下ミトコンドリア内位置を有する)には、Bcl−2ファミリー(Ba
x、Bak、およびBadなど)およびBcl−2ファミリーの抗アポトーシス
タンパク質(Bcl−2およびBcl−xLなど)、またはBcl−2ファミリ
ーに属さず、且つアポトーシスの役割を果たす任意の他のミトコンドリアタンパ
ク質(シトクロムCおよびAIF)またはミトコンドリア中に存在することが最
近記録され、且つアポトーシスの役割を果たし得るタンパク質(Aralarま
たはBMCP1など)が含まれる。
In the present invention, mitochondrial dysfunction is understood to be alteration, overexpression, or inhibition of mitochondrial protein expression. These proteins (preferably having subcellular mitochondrial location) include the Bcl-2 family (Ba
x, Bak, and Bad) and the Bcl-2 family of anti-apoptotic proteins (such as Bcl-2 and Bcl-xL), or any other mitochondrial protein that does not belong to the Bcl-2 family and plays a role in apoptosis (eg. Cytochrome C and AIF) or proteins recently recorded to be present in mitochondria and which may play a role in apoptosis (such as Aralar or BMCP1) are included.

【0034】 発現が改変され、且つ好ましくは記載することができるミトコンドリアタンパ
ク質は、特に、Baxおよび/またはシトクロムCタンパク質である。
The mitochondrial proteins whose expression is modified and which may preferably be mentioned are in particular the Bax and / or cytochrome C proteins.

【0035】 本発明はまた、上記のように、神経変性疾患(好ましくは、アルツハイマー病
)の治療に使用することができる化合物の同定用の動物モデルの使用に関する。
The present invention also relates to the use of an animal model for the identification of compounds, as described above, which can be used for the treatment of neurodegenerative diseases, preferably Alzheimer's disease.

【0036】 したがって、非常に忠実にADの特徴を再現するその有利な性質の結果として
、このモデルを公知のモデルとの比較に使用して、AD(特に、ヒトのAD)の
治療に特に十分に適切な化合物を同定することができる。
Therefore, as a result of its advantageous property of reproducing the characteristics of AD very faithfully, this model is used for comparison with known models and is particularly well suited for the treatment of AD, especially human AD. Compounds suitable for can be identified.

【0037】 これらの化合物は、化学分子、ペプチドまたはタンパク質分子、抗体またはキ
メラ分子であり、アンチセンスDNAまたはリボザイムでもあり得る。
These compounds are chemical molecules, peptide or protein molecules, antibodies or chimeric molecules and can also be antisense DNA or ribozymes.

【0038】 同定されている化合物を、それ自体または薬学的組成物を得るための薬学的に
受容可能な賦形剤と組み合わせた薬物として使用することができる。賦形剤は、
特に、滅菌された等張溶液(リン酸一ナトリウム、リン酸二ナトリウム、塩化ナ
トリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、または塩化マグネシウムなどまたは
これらの塩の混合物)または場合によっては滅菌水または整理食塩水の添加によ
って注射用溶液に構成することができる乾燥(特に凍結乾燥)組成物であり得る
。注射は、位置固定、局所、経口、非経口、鼻腔内、静脈内、筋肉内、皮下、眼
内、経皮などの経路に有効であり得る。
The identified compounds can be used as such or as drugs in combination with pharmaceutically acceptable excipients to obtain a pharmaceutical composition. The excipient is
In particular, a sterilized isotonic solution (monosodium phosphate, disodium phosphate, sodium chloride, potassium chloride, calcium chloride, magnesium chloride, etc. or a mixture of these salts) or in some cases sterile water or a saline solution. It may be a dry (especially lyophilized) composition which upon addition may be made into an injectable solution. Injections may be effective by routes such as fixative, topical, oral, parenteral, intranasal, intravenous, intramuscular, subcutaneous, intraocular, transdermal.

【0039】 先に記載した化合物の同定は、特に作用すると推定される化合物または化合物
の混合物の投与による本発明の動物モデルの接触、および特にモデルの脳レベル
での種々の生化学的および/または組織学的変化についての化合物の効果の測定
(例えば、A−β蓄積生成レベル、神経変性に関する変化、ミトコンドリア分子
発現の変化などを含む「方法および結果」の節に記載のもの)に基づく。
The identification of the compounds described above is carried out by contacting the animal model of the invention with the administration of a compound or mixture of compounds suspected of acting, and in particular various biochemical and / or biochemical and / or brain levels of the model. Based on measurements of compound effects on histological changes (eg, those described in the Methods and Results section, including A-β accumulation production levels, changes related to neurodegeneration, changes in mitochondrial molecule expression, etc.).

【0040】 本発明はまた、上記の動物モデルから採取した細胞および神経変性疾患(好ま
しくは、アルツハイマー病)の治療に使用することができる化合物の同定のため
のその細胞の使用に関する。
The present invention also relates to cells harvested from the above animal models and their use for the identification of compounds that can be used in the treatment of neurodegenerative diseases, preferably Alzheimer's disease.

【0041】 上記の化合物の同定は、本発明の動物モデルから抽出した細胞の作用が推定さ
れる化合物または化合物の混合物への接触および種々のパラメーター(細胞死、
A−βペプチドの生成、およびミトコンドリア活性(フリーラジカルの生成、呼
吸鎖、ミトコンドリア電位など)など)に対するホールセル、細胞ホモジネート
、または細胞下画分レベルでの化合物の効果の測定に基づく。
The identification of the above-mentioned compounds is carried out by contacting a compound or a mixture of compounds with which the action of cells extracted from the animal model of the present invention is estimated and various parameters (cell death,
It is based on the measurement of A-β peptide production, and the effect of compounds on whole cell, cell homogenate, or subcellular fraction levels on mitochondrial activity such as free radical production, respiratory chain, mitochondrial potential, etc.

【0042】 実施例に記載の結果は、本発明のモデルの利点を示し、特にミトコンドリア機
能障害およびミトコンドリア機能障害によって誘導される神経死に耐性を示すミ
トコンドリア薬などの治療ストラテジーの開発のためのこのトランスジェニック
モデルの使用を明らかに支持している。
The results described in the examples demonstrate the advantages of the model of the invention, in particular this trans for the development of therapeutic strategies such as mitochondrial drugs that are resistant to mitochondrial dysfunction and nerve death induced by mitochondrial dysfunction. Clearly supports the use of the transgenic model.

【0043】 本発明は、以下の実施例の補助によってより詳細に記載されているが、これら
は例示と考えるべきであり、本発明を制限しない。
The invention is described in more detail with the aid of the following examples, which are to be considered exemplary and do not limit the invention.

【0044】 表Iの説明 表は、軸索構造中のミトコンドリア機能障害によって媒介されるA−β蓄積お
よびアポトーシスマーカーを示す二重トランスジェニックマウスモデルから得ら
れた結果を要約したものである。
Description of Table I The table summarizes the results obtained from a double transgenic mouse model showing markers of A-β accumulation and apoptosis mediated by mitochondrial dysfunction in axon structures.

【0045】 (図面の簡単な説明) 図1は、種々のトランスジェニックマウス系統:1(AA LD2(B6)、
2(APP LD2(FVB))、3(NT)、4(Thy−1 Kozak
APP751 SL(28))、5(Thy−1 Kozak APP751
SL(26))、6(Thy−1 Kozak APP751 SDL(100
1))、7(PDGF APP695 SDL(46))、8(HMG APP
SDL 20(76))のAPP、βセクレターゼフラグメント、およびA−
βの比較を示す図である。
BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES FIG. 1 shows various transgenic mouse strains: 1 (AA LD2 (B6),
2 (APP LD2 (FVB)), 3 (NT), 4 (Thy-1 Kozak)
APP 751 SL (28)), 5 (Thy-1 Kozak APP 751
SL (26)), 6 (Thy-1 Kozak APP 751 SDL (100
1)), 7 (PDGF APP 695 SDL (46)), 8 (HMG APP
SDL 20 (76)) APP, β-secretase fragment, and A-
It is a figure which shows the comparison of (beta).

【0046】 図2Aは、一または二重変異を有する異なった年齢のトランスジェニックマウ
スの脳のホモジネート中のAPP、βセクレターゼ12kDaフラグメント、お
よびA−βの発現を分析するためのヒトA−β形態に特異的な抗体WO−2の使
用を示す図である。トランスジェニックマウスの加齢によってAPP発現レベル
は変化しないが、加齢に伴って明らかにA−βの蓄積が増大する。
FIG. 2A is a human A-β form for analyzing the expression of APP, β-secretase 12 kDa fragment, and A-β in brain homogenates of transgenic mice of different ages with single or double mutations. FIG. 6 shows the use of the antibody WO-2 specific for Escherichia coli. Although the APP expression level does not change with aging of transgenic mice, the accumulation of A-β clearly increases with aging.

【0047】 図2Bは、ヒトM146LPS1の発現の分析を示す図である。[0047]   FIG. 2B is a diagram showing an analysis of expression of human M146LPS1.

【0048】 図3は、単一変異(APP変異)(b1、b2)または二重変異(APP/P
S1)変異(c1、c2)を有するトランスジェニックマウスの海馬および皮質
中のヒトAPPの発現を示すプレートである。これら2種類のトランスジェニッ
クマウス系統の海馬(b1、c1)および皮質(b2、c2)ニューロンにおけ
るAPP発現レベルが高く、検出不可能である場合、非トランスジェニックコン
トロール動物(a1、a2)の対応する脳の領域中のAPP発現レベルは非常に
低いことに留意が必要である。同一の方法で、ヒトPS1の発現は、単一変異(
PS1変異)(e1、e2)または二重変異(APP/PS1変異)(f1、f
2)を有するトランスジェニックマウス中の同一の脳の領域で明白であり、非ト
ランスジェニックコントロール動物(d1、d2)では検出不可能である。
FIG. 3 shows a single mutation (APP mutation) (b1, b2) or a double mutation (APP / P).
S1) Plate showing expression of human APP in the hippocampus and cortex of transgenic mice carrying the mutation (c1, c2). High levels of APP expression in hippocampal (b1, c1) and cortical (b2, c2) neurons of these two transgenic mouse lines, when undetectable, correspond to non-transgenic control animals (a1, a2) It should be noted that APP expression levels in brain regions are very low. In the same way, expression of human PS1 resulted in single mutation (
PS1 mutation) (e1, e2) or double mutation (APP / PS1 mutation) (f1, f
Obvious in the same brain region in transgenic mice with 2) and undetectable in non-transgenic control animals (d1, d2).

【0049】 図4および5は、二重変異(APP/PS1変異)を有する、6月齢(図4)
および12月齢(図5)のトランスジェニックマウスの脳内のA−β蓄積の例で
ある。A−βペプチドの異なるエピトープに特異的ないくつかの抗体:αβ1− 17 の6E10(図4Aおよび5A)、αβ6−17のDako(図4Bおよび
5B)、αβ17−24の4G8(図4Cおよび5C)、αβ1−42のQCB
(図4Dおよび5D)、および全αβのFCA18(図4Aおよび5A)、を使
用した免疫組織学的検出。
4 and 5 are 6 months old (FIG. 4) with a double mutation (APP / PS1 mutation).
And A-β accumulation in the brain of 12-month-old (FIG. 5) transgenic mice. Specific for different epitopes of A-beta peptide some antibodies: 6E10 (Fig. 4A and 5A) of the αβ 1- 17, Dako of .alpha..beta 6-17 (Fig. 4B and 5B), 4G8 (figure .alpha..beta 17-24 4C and 5C), QCB of αβ 1-42
(FIGS. 4D and 5D), and immunohistochemical detection using total αβ FCA18 (FIGS. 4A and 5A).

【0050】 図6は、二重変異(APP/PS1変異)を有する、12月齢のトランスジェ
ニックマウスの海馬形成のレベルのチオフラビンS(図6A)およびコンゴレッ
ド(図6B)で染色した組織学的切片を示す写真である。これらのマウスの脳内
のA−β蓄積の繊維形態の証明。A−β蓄積の形態の変化に留意のこと:二重変
異を有するトランスジェニックマウスにおける球状(矢印)または不規則な形態
(矢印の先)。
FIG. 6 shows histological staining of hippocampal levels of 12-month-old transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation) with Thioflavin S (FIG. 6A) and Congo red (FIG. 6B). It is a photograph showing a section. Evidence for a fibrous morphology of A-β accumulation in the brain of these mice. Note the altered morphology of A-β accumulation: globular (arrow) or irregular morphology (arrowhead) in transgenic mice carrying the double mutation.

【0051】 図7は、二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウス
における抗Aβ抗体4G8で免疫標識したA−β蓄積の進行を示す図である。A
−β蓄積の密度は9月齢および12月齢のマウス(それぞれB1、B2、B3、
およびA1、A2、A3)と比較して12月齢の(C1、C2、C3)でさらに
より明白であることに留意のこと。A−β蓄積は、幼若マウス(A1〜A2)に
おいて制限された脳領域(主に、海馬台)に主に存在するのに対して、12月齢
のマウス(C1〜C12)の全海馬体および皮質領域に存在するにも留意のこと
。図A2、B2、C2、およびA3、B3、C3は、それぞれ図A1、B1、C
1、および図A2、B2、C2中の黒枠で区別した領域をより高い倍率で示した
ものである。Hi:海馬、Ctx:皮質。
FIG. 7 is a diagram showing the progress of A-β accumulation immunolabeled with the anti-Aβ antibody 4G8 in a transgenic mouse having a double mutation (APP / PS1 mutation). A
-The density of β accumulation was 9 and 12 months old mice (B1, B2, B3, respectively).
And even more pronounced at 12 months of age (C1, C2, C3) compared to A1, A2, A3). A-β accumulation is mainly present in a restricted brain region (mainly hippocampal platform) in juvenile mice (A1 to A2), whereas whole hippocampal body of 12-month-old mice (C1 to C12). Also note that it is present in the cortical area. Figures A2, B2, C2 and A3, B3, C3 are shown in Figures A1, B1, C respectively.
1 and the regions distinguished by black frames in FIGS. A2, B2, and C2 are shown at a higher magnification. Hi: hippocampus, Ctx: cortex.

【0052】 図8は、年齢に対してプロットした二重トランスジェニックAPP695
DL × PS1 M1476Lマウス由来の厚さ6μmの半脳の切片(ブレグ
マ体軸方向レベル−3.4のFranklinおよびPaxinos定位環椎)
中の抗Aβ抗体4G8で免疫標識したA−β蓄積数を示す図である。カラーカメ
ラおよび顕微鏡(Q600、LEICA)に取り付けた画像分析システムを使用
して、蓄積を定量した。
FIG. 8: Double transgenic APP 695 S plotted against age.
6 μm thick hemi-brain section from DL x PS1 M1476L mouse (Franklin and Paxinos stereotaxic atlas with bregma axial level -3.4)
It is a figure which shows the A- (beta) accumulation number immunolabeled with the anti-A (beta) antibody 4G8 in the inside. Accumulation was quantified using an image analysis system attached to a color camera and microscope (Q600, LEICA).

【0053】 図9は、二重変異(APP/PS1変異)を有する、且つ12月齢のトランス
ジェニックマウスの脳内のA−β蓄積の領域分布を示す図である。マウスの脳体
軸方向の6つの代表的レベルに対応する25μm切片を、抗Aβ抗体4G8で免
疫標識した。海馬体および全ての皮質領域の非常に多数のA−β蓄積に留意のこ
と。
FIG. 9 is a diagram showing a regional distribution of A-β accumulation in the brain of a 12-month-old transgenic mouse having a double mutation (APP / PS1 mutation). 25 μm sections corresponding to 6 representative levels in the axial direction of the mouse brain were immunolabeled with anti-Aβ antibody 4G8. Note the very large accumulation of A-β in the hippocampal body and all cortical areas.

【0054】 図10は、厚さ25μmの半脳(hemibrain)の切片(ブレグマ体軸
方向レベル−3.4)について行ったAβ免疫組織化学(抗体AG8)によって
視覚化した、二重変異(APP/PS1変異)を有する12月齢のトランスジェ
ニックマウスにおけるA−β量の定量を示す図である。海馬および皮質の全表面
のそれぞれ3%および1%以上に達し(図10B)、これら2つの脳構造の最も
豊富な領域ではそれぞれ9%および5%以上に達する(図10C)A−β量に留
意が必要である。一方、皮質下領域中のA−β量は0.5%未満である。 1:特に一次視覚皮質および聴覚皮質を含む背側皮質 2:特に嗅外皮質および嗅内皮質を含む、腹側皮質 3:海馬体 4:半脳の残りの領域(皮質下構造)
FIG. 10 shows double mutation (APP) visualized by Aβ immunohistochemistry (antibody AG8) performed on 25 μm thick hemibrain sections (Bregma axial level-3.4). / PS1 mutation) is a diagram showing the quantification of the amount of A-β in a 12-month-old transgenic mouse having the same. The total surface of the hippocampus and cortex reaches 3% and 1% or more, respectively (FIG. 10B), and the most abundant regions of these two brain structures reach 9% and 5% or more, respectively (FIG. 10C), and reach the amount of A-β. Attention is necessary. On the other hand, the amount of A-β in the subcortical region is less than 0.5%. 1: Dorsal cortex including especially primary visual cortex and auditory cortex 2: Ventral cortex including especially olfactory and entorhinal cortex 3: Hippocampus 4: Remaining region of hemi-brain (subcortical structure)

【0055】 図11は、二重変異(APP/PS1変異)(4)を有するトランスジェニッ
クマウスの海馬中には免疫反応性軸索構造が存在し、非トランスジェニックコン
トロールマウス(1)、および1つのAPP変異(APP変異)(2)またはP
S1変異(PS1変異)(3)を有するトランスジェニックマウスの海馬には存
在しないことを示す図である。二重変異(APP/PS1変異)を有するトラン
スジェニックマウスでは、APP免疫反応性軸索構造は、図11Bに記載の全皮
質領域(嗅内皮質(a)および帯状皮質(d)を含む)、歯状回およびCA1お
よびCA3海馬領域(b、c)にも存在する。図b、b1、およびb3の黒枠で
区別された領域を、それぞれb1、b2およびb3ならびにb4により高い倍率
で視覚化した。同一の神経細胞体でヒトAPPタンパク質発現が非常に高レベル
であることにも留意のこと(b2の矢印)。それぞれ1、2、3、および4の矢
印は、歯状回頭部方向を示す。
FIG. 11 shows that immunoreactive axon structures are present in the hippocampus of transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation) (4), non-transgenic control mice (1), and 1. One APP mutation (APP mutation) (2) or P
It is a figure which shows that it does not exist in the hippocampus of the transgenic mouse which has S1 mutation (PS1 mutation) (3). In transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation), the APP immunoreactive axon structure showed whole cortical regions (including entorhinal cortex (a) and cingulate cortex (d)) as shown in FIG. 11B. It is also present in the dentate gyrus and CA1 and CA3 hippocampal regions (b, c). The areas separated by black boxes in Figures b, b1 and b3 were visualized at higher magnification on b1, b2 and b3 and b4 respectively. Also note the very high level of human APP protein expression in the same neuronal cell body (arrow b2). The arrows 1, 2, 3, and 4 respectively indicate the dentate gyrus direction.

【0056】 図12は、二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウ
スの海馬中には免疫反応性軸索構造が存在し(4)、非トランスジェニックコン
トロールマウスおよび1つのAPP変異(APP変異)またはPS1変異(PS
1変異)(3)を有するトランスジェニックマウスの海馬には存在しないことを
示す図である。二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマ
ウスでは、PS1免疫反応性軸索構造は、図12Bに記載の全皮質領域(嗅内皮
質(a)および帯状皮質(d)を含む)、歯状回およびCA1および海馬領域C
A1およびCA3(b、c、e)にも存在する。図c、d、およびeの黒枠で区
別された領域を、それぞれc’、d’、およびe’により高い倍率で視覚化した
。e’およびd’中の同一の神経細胞体でヒトPS1タンパク質発現が非常に高
レベルであることにも留意のこと(矢印)。
FIG. 12 shows that immunoreactive axon structures are present in the hippocampus of transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation) (4), non-transgenic control mice and one APP mutation ( APP mutation) or PS1 mutation (PS
It is a figure showing that it does not exist in the hippocampus of the transgenic mouse having 1 mutation) (3). In transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation), the PS1 immunoreactive axon structure has the entire cortical region (including entorhinal cortex (a) and cingulate cortex (d)) as described in FIG. 12B. Dentate gyrus and CA1 and hippocampal region C
It is also present in A1 and CA3 (b, c, e). The areas separated by black boxes in Figures c, d, and e were visualized at higher magnification in c ', d', and e ', respectively. Also note the very high level of human PS1 protein expression in the same neuronal cell bodies in e ′ and d ′ (arrows).

【0057】 図13は、二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウ
スの海馬中(Hi)および皮質(Ctx)にはδカテニン免疫反応性軸索構造が
存在し(b1、b2)、非トランスジェニックコントロールマウスの同一の脳構
造には存在しない(a1、a2)ことを示す図である。図b1およびb2の黒枠
で区別された領域を、それぞれb1a、b1b、およびb2a、b2bにより高
い倍率で視覚化した。APP免疫反応性およびPS1免疫反応性軸索構造と同様
に、δカテニン反応性軸索構造も種々のサイズ(すなわち、小、中、大)の斑に
分類されるようである。
FIG. 13 shows that δ-catenin immunoreactive axon structures are present in the hippocampus (Hi) and cortex (Ctx) of transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation) (b1, b2). FIG. 3 shows that the non-transgenic control mice do not exist in the same brain structure (a1, a2). The areas separated by black frames in Figures b1 and b2 were visualized at higher magnification on b1a, b1b and b2a, b2b, respectively. Similar to APP and PS1 immunoreactive axon structures, δ-catenin reactive axon structures appear to be classified into plaques of various sizes (ie small, medium, large).

【0058】 図14は、二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウ
ス(図14A)およびADを罹患したヒト(図14B)におけるシナプトフィジ
ン免疫反応性軸索構造を示す図である。二重免疫標識脳切片において、両方のシ
ナプトフィジン免疫反応性軸索構造(褐色免疫標識)は、A−β蓄積(青色免疫
標識)で強力に包囲されていることに留意のこと。
FIG. 14 shows the synaptophysin immunoreactive axon structure in transgenic mice (FIG. 14A) with a double mutation (APP / PS1 mutation) and humans with AD (FIG. 14B). Note that in double immunolabeled brain sections, both synaptophysin immunoreactive axon structures (brown immunolabels) were strongly surrounded by A-β accumulation (blue immunolabels).

【0059】 図15は、二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウ
スおよびADを罹患したヒトにおけるSMI免疫反応性リン酸化神経フィラメン
トを示す図である。二重免疫標識脳切片において、両方のSMI免疫反応性リン
酸化神経フィラメント(褐色免疫標識)は、A−β蓄積(青色免疫標識)で強力
に包囲されていることに留意のこと。
FIG. 15 shows SMI immunoreactive phosphorylated neurofilaments in transgenic mice with the double mutation (APP / PS1 mutation) and humans with AD. Note that in the double immunolabeled brain section, both SMI immunoreactive phosphorylated neurofilaments (brown immunolabel) were strongly surrounded by A-β accumulation (blue immunolabel).

【0060】 図16は、二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウ
スの脳内のA−β蓄積(青色免疫標識)の周囲または内部に存在する異栄養性軸
索を含む軸索構造および神経細胞体(矢印の頭部)で濃縮されたtau−1免疫
反応性(褐色免疫標識)を示す図である。tau−1タンパク質に免疫反応性の
異栄養性軸索および細胞体のいずれにも非トランスジェニックコントロールマウ
スには存在しなかった。
FIG. 16 shows axons containing dystrophic axons located around or inside A-β accumulation (blue immunolabeling) in the brain of transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation). FIG. 3 shows structure and tau-1 immunoreactivity (brown immunolabeling) enriched in nerve cell bodies (arrow heads). Neither dystrophic axons immunoreactive with tau-1 protein nor cell bodies were present in non-transgenic control mice.

【0061】 図17は、二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウ
ス(図17A)およびADを罹患したヒト(17B)に存在する、活性化GFA
P免疫反応性星状細胞(褐色免疫標識)を示す図である。二重免疫標識脳切片に
おいて、両方の活性化星状細胞は、A−β蓄積(青色免疫標識)でいくらか包囲
されていることに留意のこと。
FIG. 17 shows activated GFA present in transgenic mice with double mutation (APP / PS1 mutation) (FIG. 17A) and humans with AD (17B).
It is a figure which shows P immunoreactive astrocytes (brown immunolabeling). Note that in the double immunolabeled brain section, both activated astrocytes were somewhat surrounded by A-β accumulation (blue immunolabel).

【0062】 図18A〜図18Hは、歯状回(図18C、図18G)およびCA3海馬領域
(図18B、図18F)のニューロンならびに非トランスジェニックコントロー
ルマウス(図18A〜図18D)および二重変異(APP/PS1変異)を有す
るトランスジェニックマウス(図18E〜図18H)の嗅内皮質におけるBax
発現を示す図である。Bax免疫反応性軸索構造(矢印の頭)は二重トランスジ
ェニックマウスに存在する一方で、非トランスジェニックコントロールマウスに
は存在しないことに留意のこと。
18A-18H show neurons in the dentate gyrus (FIGS. 18C, 18G) and CA3 hippocampal region (FIGS. 18B, 18F) as well as non-transgenic control mice (FIGS. 18A-18D) and double mutations. Bax in the entorhinal cortex of transgenic mice (APP / PS1 mutation) (FIGS. 18E to 18H).
It is a figure which shows expression. Note that the Bax immunoreactive axon structure (arrow head) is present in double transgenic mice, but not in non-transgenic control mice.

【0063】 図18I〜図18Lは、二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジ
ェニックマウスの歯状回(図18Kおよび図18L)およびCA3海馬領域(図
18Iおよび図18J)の全く同一の切片におけるBax発現(褐色)およびA
−β蓄積(青色)を視覚化可能な二重免疫標識を示す図である。Bax免疫反応
性は、A−β蓄積(矢印)に密接に関連する異栄養性軸索などの異常な軸索構造
に関連することに留意のこと。Bax免疫応答性はまた、核周囲の細胞質レベル
で強力に免疫標識されたと考えられ、いわゆる「暗」ニューロン(黒色矢印の頭
)に類似するいくつかの異常な細胞体中で濃縮される。Bax免疫反応性はまた
、活性化星状細胞を暗示するいくつかのグリア細胞で明らかである(白色矢印の
頭)。
18I-18L are identical in the dentate gyrus (FIGS. 18K and 18L) and CA3 hippocampal region (FIGS. 18I and 18J) of transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation). Bax expression (brown) and A in sections
FIG. 3 is a diagram showing a double immunolabel capable of visualizing −β accumulation (blue). Note that Bax immunoreactivity is associated with aberrant axonal structures such as dystrophic axons that are closely associated with A-β accumulation (arrow). Bax immunoreactivity is also thought to be strongly immunolabeled at the perinuclear cytoplasmic level and is enriched in some abnormal cell bodies resembling so-called "dark" neurons (black arrowheads). Bax immunoreactivity is also evident in some glial cells suggesting activated astrocytes (white arrowheads).

【0064】 図19は、コントロールヒト被験体(図19A)およびAD患者(図19B〜
図19F)由来の前頭皮質中のBax免疫反応性軸索構造を示す図である。コン
トロール被験体ではなくAD患者では、異栄養性軸索(矢印)などのBax免疫
反応性軸索構造(褐色免疫標識)が存在し、そのいくつかが細胞質および近位延 長物 中で非常に強い標識領域を示すA−β蓄積(青色免疫標識)および異常な細
胞体に密接に関連するようであるので、これは神経原繊維変性(矢印の頭)に類
似することに留意のこと。
FIG. 19 shows control human subjects (FIG. 19A) and AD patients (FIG. 19B-
FIG. 19F) shows Bax immunoreactive axon structures in the frontal cortex from (F). In AD patients rather than control subjects, there is Bax immunoreactive axons structures such as dystrophic axons (arrows) (brown immunolabeling), very strong in that some of the cytoplasm and Kinkurainobe Chobutsu in Note that this is similar to neurofibrillary degeneration (arrowhead), as it appears to be closely associated with A-β accumulation (blue immunolabeling) and aberrant cell bodies indicating the labeled region.

【0065】 図20A〜図20Bは、非トランスジェニックマウス(図20A)および二重
変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウス(図20B)由
来のCA1海馬領域中でのシトクロムC発現を示す写真である。二重トランスジ
ェニックマウスではシトクロムC免疫反応性軸索構造(矢印)が存在するが、非
トランスジェニックコントロールマウスには存在しないことに留意のこと。
20A-20B show cytochrome C expression in the CA1 hippocampal region from non-transgenic mice (FIG. 20A) and transgenic mice with double mutation (APP / PS1 mutation) (FIG. 20B). It is a photograph. Note that cytochrome C immunoreactive axon structures (arrows) are present in double transgenic mice, but not in non-transgenic control mice.

【0066】 図20C〜図20Hは、二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジ
ェニックマウスの歯状回、海馬領域CA1およびCA3の全く同一の切片におけ
るシトクロムC発現(褐色)およびA−β蓄積(青色)を視覚化可能な二重免疫
標識を示す図である。シトクロムC免疫反応性は、A−β蓄積(b、c、d、e
、およびfの矢印)に密接に関連する異栄養性軸索などの異常な軸索構造に関連
することに留意のこと。シトクロムC免疫応答性はまた、核周囲の細胞質レベル
で強力に免疫標識されたと考えられる一定の異常な細胞体中で濃縮される。gお
よびh中の高倍率写真は、シトクロムC免疫反応性細胞構造とA−β蓄積との密
接な関連性を支援す(gおよびh中の矢印)。
20C-20H show cytochrome C expression (brown) and A-β in dentate gyrus of transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation), hippocampal regions CA1 and CA3 in identical sections. It is a figure which shows the double immunolabel which can visualize accumulation (blue). Cytochrome C immunoreactivity is associated with A-β accumulation (b, c, d, e.
, And f) are closely associated with abnormal axonal structures such as dystrophic axons. Cytochrome C immunoreactivity is also enriched in certain abnormal cell bodies that appear to be strongly immunolabeled at the perinuclear cytoplasmic level. High-power photographs in g and h support a close association between cytochrome C immunoreactive cell structure and A-β accumulation (arrows in g and h).

【0067】 図21は、コントロールヒト被験体(図21A)およびAD患者(図21B〜
図21F)由来の前頭皮質中のシトクロムC免疫反応性軸索構造を示す図である
。コントロール被験体ではなくAD患者では、異栄養性軸索(矢印)などのシト
クロムC免疫反応性軸索構造(褐色免疫標識)が存在し、そのいくつかが細胞質
および近位延長物中で非常に強い標識領域を示すA−β蓄積(青色免疫標識)お
よび異常な細胞体に密接に関連するようであるので、これは神経原繊維変性(矢
印の頭)に類似することに留意のこと。
FIG. 21 shows control human subjects (FIG. 21A) and AD patients (FIG. 21B-
FIG. 21F) shows cytochrome C immunoreactive axon structures in the frontal cortex from (F). In AD patients, but not control subjects, there are cytochrome C immunoreactive axon structures (brown immunolabels) such as dystrophic axons (arrows), some of which are highly expressed in the cytoplasm and proximal extensions. Note that this is similar to neurofibrillary degeneration (arrowheads), as it appears to be closely associated with A-β accumulation (blue immunolabeling) and aberrant cell bodies showing a strongly labeled region.

【0068】 図22は、二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウ
ス由来の全く同一の脳切片における赤色ローダミン蛍光(図22A〜C)による
Bax発現の視覚化および緑色蛍光フルオレセイン(それぞれ図22D〜F)に
よるAPP、PS1、またはSMI発現の視覚化が可能な二重免疫蛍光標識を示
す図である。同一の神経構造内にBaxおよびAPPならびにBaxおよびPS
1が存在し(同一のニューロンおよび斑中の共存)、コントロールの場合、細胞
体ではなく斑中またはその周囲にBaxおよびSMI免疫蛍光が共存することに
留意のこと。二重免疫蛍光標識(図22G〜22H)は、二重トランスジェニッ
クマウス中の非常に多数(全部ではない)のニューロン構造中にシトクロムCと
δカテニンの共存が示される。写真22Iおよび22Jは、BaxおよびAPP
の二重免疫蛍光標識およびヒトAD患者の脳組織中の斑中またはその周囲の軸索
構造の共存を示す。
FIG. 22 shows visualization of Bax expression by red rhodamine fluorescence (FIGS. 22A-C) and green fluorescence fluorescein (respectively in identical brain sections from transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation). FIG. 22D-F) shows dual immunofluorescent labels that allow visualization of APP, PS1 or SMI expression. Bax and APP and Bax and PS within the same neural structure
Note that 1 is present (coexistence in the same neuron and plaque) and that in the control Bax and SMI immunofluorescence coexist in or around the plaque but not in the cell body. Double immunofluorescent labeling (FIGS. 22G-22H) shows the coexistence of cytochrome C and δ-catenin in a large number (but not all) of neuronal structures in double transgenic mice. Photos 22I and 22J show Bax and APP
Shows the co-existence of a double immunofluorescent label and axon structures in or around the plaque in brain tissue of human AD patients.

【0069】 図23は、二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウ
ス由来の全く同一の脳切片における赤色CY3蛍光(図23A〜23C)による
Bax発現の視覚化および緑色蛍光フルオレセイン(それぞれ図23D、23E
、および23F)によるAPP、PS1、またはシトクロムC発現の視覚化が可
能な二重免疫蛍光標識を示す図である。BaxおよびAPP、BaxおよびPS
1、およびBaxおよびシトクロムCの共存の確認を示す。
FIG. 23 shows visualization of Bax expression by red CY3 fluorescence (FIGS. 23A-23C) and green fluorescence fluorescein (respectively in identical brain sections from transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation). 23D and 23E
, And 23F) are dual immunofluorescent labels capable of visualizing APP, PS1 or cytochrome C expression. Bax and APP, Bax and PS
1 shows confirmation of coexistence of Bax and cytochrome C.

【0070】 A/材料と方法 1.PS1変異誘発 ヒトPS1を、SculptorTM+(Amersham、France)
インビトロ変異誘発系を使用して変異誘発した。Kozakコンセンサスモチー
フを含むPS1コード領域を、Bluscriptベクター(Stratage
ne)にサブクローン化し、所望の変異を含むオリゴヌクレオチドを使用し、製
造者によって提供されたプロトコールにしたがって、変異を移入した。変異配列
を、配列分析によって評価した。
A / Materials and Methods 1. PS1 Mutagenesis Human PS1 was transfected with Sculptor ™ + (Amersham, France).
Mutagenesis was performed using an in vitro mutagenesis system. The PS1 coding region containing the Kozak consensus motif was added to the Bluscript vector (Stratage).
ne), subcloned and used the oligonucleotides containing the desired mutations and introduced the mutations according to the protocol provided by the manufacturer. Variant sequences were evaluated by sequence analysis.

【0071】 2.PS1 M146Lトランスジェニックマウスの作製および同定 導入遺伝子を構築するために、変異ヒトPS1をコードするcDNAを、トラ
ンスジェニック発現ベクターHMGのポリリンカーのSmaIとBamHI制限
部位との間にサブクローン化した(Czechら、1997)。マイクロインジ
ェクションのために、ベクター配列を酵素NotIでの制限によって除去し、発
現カセットを含むフラグメントをゲル電気泳動によって精製した。精製フラグメ
ントを、10mM Tris−HCl(pH7.4)および0.1mM EDT
A中で2.5ng/μlの最終濃度に希釈して、受精マウス胚の2つの前核のう
ちの1つに注入した。生き残った胚を養母(偽妊娠)の卵管に即座に移植した。
新生児中の導入遺伝子の存在をPCRまたはサザン分析のいずれかによって同定
した。ヒトPS1に対応するオリゴマー(5’−TAA TTG GTC CA
T AAA AGG C−3’;5’−GCA CAG AAA GGG AG
T CAC AAG−3’)を使用してPCRを行い、550bpのサイズのフ
ラグメントを増幅した。サザンブロットの場合、HMG発現カセット由来の第1
のイントロン由来の1.2kbのPstI−SalIフラグメント(このフラグ
メントは、αP−32−dCTPで放射性標識されている)を、導入遺伝子検出
用のプローブとして、そして内因性HMG遺伝子を内部コントロールとして使用
した。まとめると、これらの分析により、初代およびその子孫の導入遺伝子の任
意の主要な再構成または欠失の可能性を排除することができる。
2. Generation and Identification of PS1 M146L Transgenic Mice To construct the transgene, the cDNA encoding mutant human PS1 was subcloned between the SmaI and BamHI restriction sites of the polylinker of the transgenic expression vector HMG (Czech). Et al., 1997). For microinjection, the vector sequences were removed by restriction with the enzyme NotI and the fragment containing the expression cassette was purified by gel electrophoresis. The purified fragment was treated with 10 mM Tris-HCl (pH 7.4) and 0.1 mM EDT.
Diluted in A to a final concentration of 2.5 ng / μl and injected into one of two pronuclei of fertilized mouse embryos. The surviving embryos were immediately transplanted into the fallopian tubes of adoptive mothers (pseudopregnancy).
The presence of the transgene in newborns was identified by either PCR or Southern analysis. Oligomers corresponding to human PS1 (5'-TAA TTG GTC CA
T AAA AGG C-3 ′; 5′-GCA CAG AAA GGG AG
PCR was performed using T CAC AAG-3 ') to amplify a fragment of size 550 bp. In the case of Southern blot, the first from the HMG expression cassette
The 1.2 kb PstI-SalI fragment from this intron (which was radiolabelled with αP-32-dCTP) was used as a probe for transgene detection and the endogenous HMG gene as an internal control. . Taken together, these analyzes can rule out the possibility of any major rearrangement or deletion of the transgene in the primary and its progeny.

【0072】 3.APP導入遺伝子発現用のベクターの構築 3.1 PDGF APP695SDL 標準的な手順に従って(Ausubelら、現代の分子生物学プロトコール)、
制限エンドヌクレアーゼSnaBIを使用してPDGF発現カセットを含むプラ
スミドを線状化し、APP cDNAのサブクローン化のための平滑末端を作製
した。
3. Construction of vector for APP transgene expression 3.1 PDGF APP 695 SDL According to standard procedures (Ausubel et al., Modern molecular biology protocol),
The plasmid containing the PDGF expression cassette was linearized using the restriction endonuclease SnaBI to create blunt ends for subcloning the APP cDNA.

【0073】 APPの変異誘発は、以前に記載されている(Czechら、1997)。ヒ
トAPP695SDLをコードするcDNAを、制限エンドヌクレアーゼSma
IおよびClaを使用してクローニングプラスミドから切り出した。ClaIに
よって作製された接着末端を、DNAポリメラーゼクレノウフラグメントでの処
理によって平滑末端にした。PDGF APP695SDL構築物の特性および
完全性を制限パターンの分析によって評価し、融合DNAフラグメント間の結合
を、部分的配列決定によってチェックした。
Mutagenesis of APP has been previously described (Czech et al., 1997). The cDNA encoding human APP 695 SDL was cloned into the restriction endonuclease Sma.
It was excised from the cloning plasmid using I and Cla. The sticky ends generated by ClaI were made blunt by treatment with DNA polymerase Klenow fragment. The properties and integrity of the PDGF APP 695 SDL constructs were evaluated by analysis of restriction patterns and the binding between the fusion DNA fragments was checked by partial sequencing.

【0074】 プラスミド調整キット(Qiagen)を、スーパーコイル化DNAの調製に
使用した。上記のように、制限酵素NotIでの消化および電気泳動での導入遺
伝子フラグメントの分離によって完全な導入遺伝子を精製した。マイクロインジ
ェクションに使用するアリコートを、フローティングフィルター(Millip
ore、膜タイプ:VS;0.025μm)でTE緩衝液(10mM Tris
(pH7.4)、0.1mM EDTA)に対して透析し、濾過した(Spin
−X;Costar;ポリアセテート膜;0.22μm)。マイクロインジェク
ション用にDNAを1〜2μg/μlの最終濃度に希釈した。
The plasmid preparation kit (Qiagen) was used for the preparation of supercoiled DNA. The complete transgene was purified by digestion with the restriction enzyme NotI and separation of the transgene fragment by electrophoresis as described above. Use an aliquot for microinjection with a floating filter (Millip
ore, membrane type: VS; 0.025 μm, TE buffer (10 mM Tris)
It was dialyzed against (pH 7.4), 0.1 mM EDTA and filtered (Spin
-X; Costar; polyacetate film; 0.22 μm). The DNA was diluted to a final concentration of 1-2 μg / μl for microinjection.

【0075】 3.2 APP751SDL APPの変異誘発は以前に記載されており(Czechら、1997)、変異
を含むBluescriptベクターへのエクソン−8含有SmaI/BglI
I APPフラグメントの挿入によって変異APP配列をAPP751 cDN
Aに移入した。トランスジェニック発現構築物APP751SDL Thy−1
を作製するために、SmaI(−95)部位からClaI(2699)部位由来
のAPP cDNAを、挿入部位の各部位にSalI部位を含む改変pBlue
scriptベクターにクローン化した。ベクターをSalIで消化し、インサ
ートをXhoI部位を使用してマウスThy−1ベクターにクローン化した(L
uthiら、J.Neuroscience、17、4688〜4699)。正
確な配向を制限分析によって評価し、ライゲーション部位で構築物を配列決定し
た。マイクロインジェクション用に、カセットをNotI−PvuI制限によっ
て線状化し、導入遺伝子を含むフラグメントを精製した。
3.2 APP 751 SDL APP mutagenesis has been previously described (Czech et al., 1997) and exon-8 containing SmaI / BglI into a Bluescript vector containing the mutation.
The mutated APP sequence was converted to APP 751 cDNA by insertion of the I APP fragment.
Moved to A. Transgenic expression construct APP 751 SDL Thy-1
In order to prepare Escherichia coli, the APP cDNA derived from the SmaI (-95) site to the ClaI (2699) site was prepared, and the modified pBlue containing SalI site at each site of the insertion site.
It was cloned into the script vector. The vector was digested with SalI and the insert was cloned into the mouse Thy-1 vector using the XhoI site (L
Uthi et al. Neuroscience, 17, 4688-4699). The correct orientation was assessed by restriction analysis and the construct was sequenced at the ligation site. For microinjection, the cassette was linearized with NotI-PvuI restriction and the fragment containing the transgene was purified.

【0076】 3.3 APP751Kozak SL APPの変異誘発は以前に記載されており(Czechら、1997)、変異
を含むBluescriptベクターへのエクソン−8含有SmaI/BglI
I APPフラグメントの挿入によって変異APP配列をAPP751 cDN
Aに移入した。APPの翻訳開始部位を最適化するために、最適化Kozakコ
ンセンサス配列を、PCRによる部位特異的変異誘発によって導入した。PCR
用のオリゴヌクレオチドの組み合わせは以下であった:センスオリゴ(開始領域
):ccc ggg tcc acc atg ctg ccc ggt tt
g g(Kozak配列に下線)、アンチセンスオリゴ:ttc agg gt
a gac ttc ttg gc。PCR産物をpCR2(Invtroge
n、France)にクローン化し、その後配列決定して、AmaIおよびAc
cIを使用してAPP751SL cDNA含有Bluescriptベクター
にサブクローン化し、APPの5’UTRを除去してKozakコンセンサス配
列を導入した。トランスジェニックAPP751Kozak SL Thy−1
構築物を作製するために、3’をClaIに伸長したAPP cDNA(269
9)を、インサートの両側にSalI部位を含む改変Bluescriptベク
ターにサブクローニングした。ベクターをSalIで消化し、インサートをXh
oI部位を使用してマウスThy−1ベクターにクローン化した(Luthiら
、J.Neuroscience、17、4688〜4699)。正確な配向を
制限分析によって評価し、ライゲーション部位で構築物を配列決定した。マイク
ロインジェクション用に、カセットをNotI−PvuI制限によって線状化し
、導入遺伝子を含むフラグメントを精製した。
3.3 Mutagenesis of the APP 751 Kozak SL APP has been previously described (Czech et al., 1997) and exon-8 containing SmaI / BglI into a Bluescript vector containing the mutation.
The mutated APP sequence was converted to APP 751 cDNA by insertion of the I APP fragment.
Moved to A. To optimize the translation initiation site of APP, an optimized Kozak consensus sequence was introduced by site-directed mutagenesis by PCR. PCR
The combinations of oligonucleotides for were the following: sense oligo (start region): ccc ggg t cc acc atg ctg ccc ggt tt.
gg (underlined in Kozak sequence), antisense oligo: ttc agg gt
a gac ttc ttg gc. The PCR product was transferred to pCR2 (Invtroge
nA, France) and then sequenced to obtain AmaI and Ac
It was subcloned into the Bluescript vector containing the APP 751 SL cDNA using cI to remove the 5'UTR of APP and introduce the Kozak consensus sequence. Transgenic APP 751 Kozak SL Thy-1
To generate the construct, the 3'extended ClaI-extended APP cDNA (269
9) was subcloned into a modified Bluescript vector containing SalI sites on both sides of the insert. Digest vector with SalI and insert insert with Xh
It was cloned into the mouse Thy-1 vector using the oI site (Luthi et al., J. Neuroscience, 17, 4688-4699). The correct orientation was assessed by restriction analysis and the construct was sequenced at the ligation site. For microinjection, the cassette was linearized with NotI-PvuI restriction and the fragment containing the transgene was purified.

【0077】 3.4 トランスジェニック動物の作製 既に記載されている標準的手順(例えば、「マウス胚の操作」、Hoganら
、CSH Press、Cold Spring Harbor、N.Y.)を
使用して、トランスジェニック動物を獲得および同定した。
3.4 Generation of Transgenic Animals Transgenic using standard procedures previously described (eg, “Manipulation of Mouse Embryos”, Hogan et al., CSH Press, Cold Spring Harbor, NY). Genetic animals were acquired and identified.

【0078】 4.ウェスタンブロット分析 トランスジェニックマウスおよび非トランスジェニックコントロールマウス(
同腹子)由来の脳組織を、氷上のプロテアーゼインヒビター(Complete TM 、Boehringer−Mannheim、Germany)を含む0.
32Mスクロース溶液中でホモジナイズした。細胞破片を1500gで5分間(
4℃)での遠心分離によって除去した。上清中のタンパク質濃度を、BCAタン
パク質試験(Pierce、USA)を使用して測定した。PSIの検出用に、
25μgのタンパク質抽出物を8mM尿素および50mMジチオスレイトールを
含む56℃のLaemmliローディング緩衝液中で20分間インキュベートし
た。APPおよびA−βの検出用に、25μgのタンパク質抽出物を、95℃の
30μlの標準的なLemmliローディング緩衝液中で10分間変性した。ポ
リアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)によってタンパク質を分離
した。タンパク質をニトロセルロースフィルター(Amersham、Fran
ce)に移した後、フィルターをPBS中で5分間加温して感度を上げ、即座に
5%(w/V)脱脂粉乳のTBST溶液(850mM Tris−HCl(pH
8.1)、150mM NaCl、0.05%(V/V)Tween 20)で
飽和し、一次抗体のTBST緩衝液のみの溶液と4℃で一晩インキュベートした
。抗体の結合を西洋ワサビペルオキシダーゼ抱合抗IgG抗体(Amersha
m、France)および製造者の指示に従って化学発光検出系(Amersh
am、France)を使用して検出した。PS1の検出用に一次抗体MAB1
563(Chemicon、USA)を1/10,000希釈で使用し、APP
およびA−βの検出用に抗体WO−2を0.1μg/mlの濃度で使用した。
[0078]   4. Western blot analysis   Transgenic mice and non-transgenic control mice (
Brain tissue derived from litters was treated with a protease inhibitor (Completete on ice). TM , Boehringer-Mannheim, Germany).
Homogenized in 32M sucrose solution. Cell debris at 1500 g for 5 minutes (
It was removed by centrifugation at 4 ° C. The protein concentration in the supernatant was
It was measured using the quality test (Pierce, USA). For PSI detection,
25 μg protein extract with 8 mM urea and 50 mM dithiothreitol
Incubate for 20 minutes in Laemmli loading buffer containing 56 ° C
It was For the detection of APP and A-β, 25 μg protein extract was added at 95 ° C.
Denatured in 30 μl of standard Lemmli loading buffer for 10 minutes. Po
Separation of proteins by polyacrylamide gel electrophoresis (SDS-PAGE)
did. Proteins are filtered with nitrocellulose (Amersham, Franc)
ce), heat the filter in PBS for 5 minutes to increase the sensitivity, and immediately
TBST solution of 5% (w / V) skim milk powder (850 mM Tris-HCl (pH
8.1), 150 mM NaCl, 0.05% (V / V) Tween 20)
Saturated and incubated overnight at 4 ° C. with a solution of primary antibody in TBST buffer only
. The antibody was bound to a horseradish peroxidase-conjugated anti-IgG antibody (Amersha
m, France) and the chemiluminescent detection system (Amersh) according to the manufacturer's instructions.
Am, France). Primary antibody MAB1 for detection of PS1
563 (Chemicon, USA) at a 1 / 10,000 dilution
And the antibody WO-2 was used at a concentration of 0.1 μg / ml for the detection of A-β.

【0079】 5.免疫組織化学に使用する抗体 以下の一次抗体(Ab)を使用した: マウス抗APPモノクローナル抗体(1:100;22C11、Boehr
inger)、 ビオチン化マウス抗Aβ17−24モノクローナル抗体(1:200、クロ
ーン4G8、Senetek)、 ビオチン化マウス抗Aβ1−17モノクローナル抗体(1:200、クロー
ン6E10、Senetek)、 マウス抗Aβ6−17モノクローナル抗体(1:100、クローン6F/3
D、Dako)、 ウサギ抗Aβ1−42ポリクローナル抗体(1:300、QCB)、 ウサギ抗Aβtotalポリクローナル抗体(1:1000、FCA18、」C
hecler)、 ラット抗PSlモノクローナル抗体(1:50、Chemicon)、 ウサギ抗δカテニンポリクローナル抗体(1:2000、RPR)、 ウサギ抗GFAPポリクローナル抗体(1:3000、Dako)、 ウサギ抗シナプトフィジンポリクローナル抗体(1:100、Dako)、 マウスリン酸化抗神経フィラメント(PNF)モノクローナル抗体(SMI
312、1:100、Sternberger)、 マウス抗Tau−1(Tau、微小管関連タンパク質)モノクローナル抗体
(5μg/ml、Boehringer、Mannheim)、 ウサギ抗Baxポリクローナル抗体(P19、1:300、Santa C
ruz)、 マウス抗シトクロムCモノクローナル抗体(クローン7H8.2C12、1
:200、Pharmingen)。
5. Antibodies used for immunohistochemistry The following primary antibodies (Abs) were used: Mouse anti-APP monoclonal antibody (1: 100; 22C11, Boehr.
Inger), biotinylated mouse anti-Aβ 17-24 monoclonal antibody (1: 200, clone 4G8, Senetek), biotinylated mouse anti-Aβ 1-17 monoclonal antibody (1: 200, clone 6E10, Sentek), mouse anti-Aβ 6- 17 monoclonal antibodies (1: 100, clone 6F / 3
D, Dako), rabbit anti-Aβ 1-42 polyclonal antibody (1: 300, QCB), rabbit anti-Aβ total polyclonal antibody (1: 1000, FCA18, "C
Hecler), rat anti-PSl monoclonal antibody (1:50, Chemicon), rabbit anti-δ-catenin polyclonal antibody (1: 2000, RPR), rabbit anti-GFAP polyclonal antibody (1: 3000, Dako), rabbit anti-synaptophysin polyclonal antibody (1 : 100, Dako), mouse phosphorylated anti-neurofilament (PNF) monoclonal antibody (SMI
312, 1: 100, Sternberger), mouse anti-Tau-1 (Tau, microtubule-associated protein) monoclonal antibody (5 μg / ml, Boehringer, Mannheim), rabbit anti-Bax polyclonal antibody (P19, 1: 300, Santa C).
ruz), a mouse anti-cytochrome C monoclonal antibody (clone 7H8.2C12, 1,
: 200, Pharmingen).

【0080】 使用した二次抗体(1:400、Vector)は、マウス一次抗体を使用す
る実験ではマウス抗IgG抗体(H+L)であり、一次ウサギおよびラット抗体
を使用する実験ではウサギ抗IgG抗体またはラット抗IgG抗体(H+L)で
あった。いくつかの免疫蛍光標識実験では、使用した二次抗体は、蛍光色素CY
3(1/400、Vector)に抱合したウサギ抗IgG抗体であった。
The secondary antibody used (1: 400, Vector) was a mouse anti-IgG antibody (H + L) in experiments using mouse primary antibody, and a rabbit anti-IgG antibody in experiments using primary rabbit and rat antibody. It was a rat anti-IgG antibody (H + L). In some immunofluorescence labeling experiments, the secondary antibody used was the fluorescent dye CY.
It was a rabbit anti-IgG antibody conjugated to 3 (1/400, Vector).

【0081】 6.動物の操作 動物を制御した温度および湿度条件下で格納し、12時間昼/12時間夜のサ
イクル(7:00ESTにライトをつける)に供した。動物は、飼料および水を
自由に摂取させた。動物のケアおよび使用に関するローヌプランローラー倫理委
員会の同意の下で(実験動物のケアおよび使用についてのガイド」(米国学術研
究会議ILAR)の標準に適合するが、フランス規則およびEECの指令を尊重
する)動物についての実験を行った。
6. Animal Manipulation Animals were stored under controlled temperature and humidity conditions and subjected to a 12 hour day / 12 hour night cycle (lights on 7:00 EST). Animals had free access to food and water. Meets the standards of the Guide to Experimental Animal Care and Use (American Council for Scientific Research ILAR) with the consent of the Rhone Planroller Ethics Committee on Animal Care and Use, but respects French regulations and EEC directives. Experiments were conducted on animals.

【0082】 神経組織病理学研究に使用した動物を、以下の表に列挙する。[0082]   The animals used for the neurohistopathology study are listed in the table below.

【0083】[0083]

【表2】 [Table 2]

【0084】 7.神経組織病理学 7.1 脳組織の調製。マウスを重い麻酔にかけ(ペントバルビタール:60
mg/ml/kg i.p.、ケタミン:40mg/ml/kg、i.p.)、
心臓を介して生理学的血清およびパラホルムアルデヒド(4%PBS溶液)を灌
流した。次いで、脳を除去し、4℃の同一の固定溶液中で24時間固定した。固
定後、脳を右および左半脳に分離し、後者を標準的なパラフィン包埋プロトコー
ルに供した。
7. Neural Histopathology 7.1 Preparation of Brain Tissue. Anesthetize the mouse under heavy anesthesia (Pentobarbital: 60
mg / ml / kg i. p. , Ketamine: 40 mg / ml / kg, i. p. ),
Physiological serum and paraformaldehyde (4% PBS solution) were perfused through the heart. The brain was then removed and fixed in the same fixative solution at 4 ° C for 24 hours. After fixation, brains were separated into right and left hemi-brain, the latter subjected to a standard paraffin embedding protocol.

【0085】 トランスジェニックおよび非トランスジェニックマウス由来のパラフィン包埋
左半脳ならびにAD患者およびコントロール被験体由来の死後ヒト脳組織(前頭
皮質)のブロック(J.P.Brion博士、ベルギーから提供)を、マイクロ
トーム(LEICA RM 2155、France)を使用して6μmの厚さ
に切断した(連続切片)。トランスジェニックおよび非トランスジェニックマウ
ス由来の右半脳に対応する組織区画を、25μmの厚さに切断した。
Blocks of paraffin-embedded left hemi-brain from transgenic and non-transgenic mice and post-mortem human brain tissue (frontal cortex) from AD patients and control subjects (provided by Dr. JP Brion, Belgium). , Using a microtome (LEICA RM 2155, France) to a thickness of 6 μm (serial section). Tissue compartments corresponding to the right hemi-brain from transgenic and non-transgenic mice were cut to a thickness of 25 μm.

【0086】 各免疫組織化学実験用に、脳切片を、まず第1にキシレンで脱ろうし、100
%エタノール中で脱水した。次いで、内因性ペルオキシダーゼ活性をブロックす
るために切片をH202(1%メタノール溶液)中でインキュベートし、エタノ
ールおよびクエン酸緩衝液(10mMクエン酸ナトリウム(pH6))でリンス
し、最後にクエン酸溶液中で2×5分間電子レンジに入れた。A−βタンパク質
を免疫標識する実験用に、切片を、さらなる工程(すなわち、80%偽酸中での
3分間のインキュベーション)に供した。
For each immunohistochemistry experiment, brain sections were first dewaxed with xylene and 100
Dehydrated in% ethanol. The sections were then incubated in H202 (1% methanol solution) to block endogenous peroxidase activity, rinsed with ethanol and citrate buffer (10 mM sodium citrate pH 6) and finally in citrate solution. And put it in the microwave for 2 x 5 minutes. For the experiment to immunolabel A-β protein, the sections were subjected to a further step (ie incubation for 3 minutes in 80% pseudo-acid).

【0087】 7.2 チオフラビンS 核蛍光をブロックするために、切片をMayerヘマトキシリン溶液(Sig
ma、France)中で10分間インキュベート後、1%チオフラビンS(S
igma、France)で染色した。FITCフィルターを使用した蛍光シス
テム(Axioscop Zeiss、France)を具備した顕微鏡で切片
を観察した。
7.2 Thioflavin S To block the nuclear fluorescence, sections were taken with Mayer hematoxylin solution (Sig.
ma, France), after incubation for 10 minutes, 1% thioflavin S (S
(IGMA, France). The sections were observed with a microscope equipped with a fluorescence system (Axioscop Zeiss, France) using a FITC filter.

【0088】 7.3. コンゴレッド。[0088]   7.3. Congo red.

【0089】 偏光システムを使用して、コンゴレッドで染色した切片を分析した(アミロイ
ド染色キット、Accustain、Sigma、France)。複屈折(偏
光子の回転に対する)の赤色蓄積のみを、コンゴレッド陽性蓄積とみなす。
Congo red stained sections were analyzed using a polarization system (amyloid staining kit, Accustain, Sigma, France). Only the red accumulation of birefringence (relative to the rotation of the polarizer) is considered as Congo red positive accumulation.

【0090】 7.4. 免疫酵素標識 ブロッキング緩衝液(0.1%トリトン(Sigma)を含む10%正常ヤギ
血清(Chemicon)のPBS溶液)中で30分間のインキュベーション後
、脱ろう脳切片を、一次抗体溶液中でインキュベートした(4℃で一晩)。数回
リンスした後、切片を、製造者(Vectastin ABCキット、Vect
or Laboratories、Burlingame、CA)の指示に従っ
て、ビオチン化二次抗体と接触させ(周囲温度で2時間)、アビジン−ビオチン
ペルオキシダーゼ複合体と接触させた。ペルオキシダーゼ酵素の色素原として、
3−3’−ジアミノベンジジンを使用した。予備吸収実験用に、抗Bax抗体(
抗体P19、Santa Cruz)を合成Baxペプチド(コントロールペプ
チドP19、Santa Cruz)(ペプチドの試験濃度:0.002、0.
02、および0.2mg/ml)と共に少なくとも12時間インキュベートした
後、上記の免疫組織化学的プロトコールにしたがって使用した。同一のプロトコ
ールを使用して、抗シトクロムC抗体(7H8.2C12、Pharminge
n)を、ウマまたはラット心臓由来の外因性精製シトクロムC(精製タンパク質
の試験濃度:0.01および0.1mg/ml)と共にインキュベートした。
7.4. Immunoenzyme labeling After incubation for 30 minutes in blocking buffer (10% normal goat serum (Chemicon) in PBS containing 0.1% Triton (Sigma)), dewaxed brain sections were incubated in primary antibody solution. (Overnight at 4 ° C). After rinsing several times, the sections were manufactured by the manufacturer (Vectastin ABC kit, Vect
Or Laboratories, Burlingame, CA), followed by contact with biotinylated secondary antibody (2 hours at ambient temperature) and avidin-biotin peroxidase complex. As a chromogen of the peroxidase enzyme,
3-3'-diaminobenzidine was used. For preabsorption experiments, anti-Bax antibody (
Antibody P19, Santa Cruz) was synthesized with synthetic Bax peptide (control peptide P19, Santa Cruz) (test concentration of peptide: 0.002, 0.
02, and 0.2 mg / ml) for at least 12 hours before use according to the immunohistochemistry protocol described above. Using the same protocol, anti-cytochrome C antibody (7H8.2C12, Pharminge
n) was incubated with exogenous purified cytochrome C from horse or rat heart (test concentrations of purified protein: 0.01 and 0.1 mg / ml).

【0091】 7.5. アミロイド量の定量 Aβ免疫標識(ビオチン化マウス抗Aβ17−24、モノクローナル抗体4G
8、Senetek)25μm半脳切片中のA−βの蓄積を、色素原としてジア
ミノベンジジンおよびカラーカメラおよび顕微鏡を具備した画像分析システム(
Q600システム、LEICA)を使用して定量した。目的の各解剖学的領域を
記録し、A−β蓄積の免疫標識に対応する平均階調レベルの解剖学的検出(およ
び特異的標識とバックグラウンドノイズとを区別する)のために閾値を定義した
。実験者は、手動で人為産物を排除するために各フィールドを手動でチェックし
た。各マウスでは、A−β量を、ブレグマ体軸方向レベル−3.4のマウス定位 環椎 (FranklinおよびPaxinos)で測定した。A−β量を分析し
た脳領域(すなわち、海馬、皮質、および切片の残りの領域(皮質下領域))の
全領域に関するA−β免疫標識猟奇の百分率と定義する。
7.5. Quantification of amyloid amount Aβ immunolabeling (biotinylated mouse anti-Aβ17-24, monoclonal antibody 4G
8, Senetek) accumulation of A-β in 25 μm hemi-brain sections with diaminobenzidine as chromogen and image analysis system equipped with a color camera and microscope (
Quantification using the Q600 system, LEICA). Record each anatomical region of interest and define a threshold for anatomical detection of mean gray level (and distinguish between specific label and background noise) corresponding to immunolabeling of A-β accumulation. did. The experimenter manually checked each field to eliminate artifacts manually. In each mouse, A-beta amount was measured in mouse stereotactic atlas of the bregma body axis level -3.4 (Franklin and Paxinos). The amount of A-β is defined as the percentage of A-β immunolabeled parasitism with respect to the total area of the brain area analyzed (ie hippocampus, cortex and the rest of the section (subcortical area)).

【0092】 7.6. 二重免疫酵素標識 免疫組織化学的二重標識実験を、2工程のプロトコールによって行った。簡単
に述べれば、上記のプロトコールにしたがって、切片を一次抗体(例えば、抗G
FAP、抗シナプトフィジン、抗Bax、または抗シトクロムC)を使用した第
1工程で免疫標識し、この抗体をジアミノベンジジン(西洋ワサビペルオキシダ
ーゼの酵素基質)を使用して得た褐色標識によって視覚化した。次いで、同一の
切片を、一次抗Aβ17−24抗体(マウスモノクローナル抗体4G8、Sen
etek)を使用して免疫標識し、この抗体を西洋ワサビペルオキシダーゼ基質
SG(SGペルオキシダーゼ基質キット、Vector)を使用して得た青色標
識によって視覚化した。
7.6. Double Immunoenzyme Labeling Immunohistochemical double labeling experiments were performed by a two step protocol. Briefly, the sections were treated with a primary antibody (eg anti-G) according to the above protocol.
Immunolabeling was performed in the first step with FAP, anti-synaptophysin, anti-Bax, or anti-cytochrome C), and the antibody was visualized by the brown labeling obtained with diaminobenzidine, the enzyme substrate for horseradish peroxidase. Then, the same section was subjected to primary anti-Aβ 17-24 antibody (mouse monoclonal antibody 4G8, Sen).
etek) and the antibody was visualized by a blue label obtained using the horseradish peroxidase substrate SG (SG peroxidase substrate kit, Vector).

【0093】 7.7. 二重免疫蛍光標識 特に、二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウス中
のA−β蓄積に関連する軸索構造中でBaxがAPP、PS1、シトクロムC、
またはSMIと共存するかどうかを示すために、二重免疫蛍光標識を同一の実験
で行った。簡単に述べれば、切片を、最初に抗Bax抗体中でインキュベートし
、その後CY3と抱合したビオチン化二次ウサギ抗IgG抗体(1:400、C
hemicon)を使用するか、二次ウサギ抗IgG抗体のいずれかおよびシグ
ナル増幅キット(ストレプトアビジン−ペルオキシダーゼ/テトラメチルローダ
ミンチラミド複合体)を製造者(New England Nuclear)の
指示に従って使用して視覚化した。第2の免疫蛍光標識のために、切片を一次抗
APP抗体、抗PS1抗体、抗シトクロムC抗体、または抗SMI抗体と、その
後、ビオチン化二次マウスまたはラット抗IgG抗体と連続的にインキュベート
した。最終的に、切片を、製造者(New England Nuclear)
の指示に従って第2シグナル増幅システム(ストレプトアビジン−ペルオキシダ
ーゼ/テトラメチルローダミンチラミド複合体)を使用して視覚化した。切片を
、Bax免疫蛍光標識の場合はCY3またはローダミンフィルター(励起550
nm、発光570nm)を使用し、第2の免疫蛍光標識の場合には蛍光フィルタ
ー(励起495nm、発光517nm)を使用した顕微鏡下で観察した。同一の
方法で、シトクロムCがδカテニンタンパク質と共存するかどうかを示す目的で
行われた二重免疫蛍光標識実験の場合、切片を最初に抗シトクロムC抗体中でイ
ンキュベートし、その後ローダミン蛍光システムを使用して視覚化した。第2の
工程では、これらの切片を、抗δカテニン抗体中でインキュベートし、上記のよ
うにフルオレセイン蛍光システムを使用して視覚化した。
7.7. Double immunofluorescent labeling In particular, Bax is APP, PS1, cytochrome C in the axon structure associated with A-β accumulation in transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation).
Alternatively, dual immunofluorescent labeling was performed in the same experiment to show whether it co-localized with SMI. Briefly, sections were first incubated in anti-Bax antibody and then conjugated to CY3 biotinylated secondary rabbit anti-IgG antibody (1: 400, C
hemicon) or using any of the secondary rabbit anti-IgG antibodies and a signal amplification kit (streptavidin-peroxidase / tetramethylrhodaminetyramide complex) according to the manufacturer's instructions (New England Nuclear). did. For secondary immunofluorescent labeling, sections were serially incubated with primary anti-APP antibody, anti-PS1 antibody, anti-cytochrome C antibody, or anti-SMI antibody, followed by biotinylated secondary mouse or rat anti-IgG antibody. . Finally, the sections were manufactured by the manufacturer (New England Nuclear).
Were visualized using a second signal amplification system (streptavidin-peroxidase / tetramethylrhodamine tyramide complex) according to the instructions in. The sections were CY3 or Rhodamine filters (excitation 550 for Bax immunofluorescence labeling).
nm, emission 570 nm) and, in the case of the second immunofluorescent label, observed under a microscope using a fluorescence filter (excitation 495 nm, emission 517 nm). In the same way, in a double immunofluorescence labeling experiment performed to show whether cytochrome C co-exists with the δ-catenin protein, the sections were first incubated in anti-cytochrome C antibody and then the rhodamine fluorescence system was used. Visualized using. In the second step, these sections were incubated in anti-δ-catenin antibody and visualized using the fluorescein fluorescence system as described above.

【0094】 (実施例) 実施例1:導入遺伝子発現レベルの分析 1.1 変異APPを発現する異なるトランスジェニックマウスでの導入遺伝
子発現レベルの比較。異なるトランスジェニックマウス系統(異なる発現構築物
)由来の脳ホモジネートを、WO−2モノクローナル抗体を使用したウェスタン
ブロッティングによってAPP発現について分析した。この抗体はヒトAPPお
よびA−βを認識するが、内因性マウスAPPを認識しないので、この抗体によ
り特異的に表示される。したがって、非トランスジェニックマウスに対応するレ
ーン(図1、レーン3)ではシグナルは検出されなかった。図1のレーン1およ
び2は、APP導入遺伝子が高レベルで発現することが以前に示されている(M
oechardら、1999a)トランスジェニックマウス由来の脳抽出物対応
する。レーン7のトランスジェニックPDGF APP695SDLマウスをP
S1 M146導入遺伝子を有するマウスと共に使用して、二重トランスジェニ
ックマウス系統を作製した。構築物中にHMGプロモーターを有するマウスにお
いて中程度のAPP発現レベルが認められた(Czechら、1997)。AP
Pのスウェーデン型変異についてトランスジェニックであるマウスにおいて、ベ
ータセクレターゼフラグメント(12kDa)は、完全なAPPホロタンパク質
と比較して増加したことに留意のこと。
Examples Example 1: Analysis of transgene expression levels 1.1 Comparison of transgene expression levels in different transgenic mice expressing mutant APP. Brain homogenates from different transgenic mouse lines (different expression constructs) were analyzed for APP expression by Western blotting using WO-2 monoclonal antibody. This antibody recognizes human APP and A-β, but does not recognize endogenous mouse APP, so it is specifically displayed by this antibody. Therefore, no signal was detected in the lane corresponding to the non-transgenic mouse (FIG. 1, lane 3). Lanes 1 and 2 of FIG. 1 were previously shown to express high levels of the APP transgene (M
oechard et al., 1999a) corresponding to brain extract from transgenic mice. Lane 7 transgenic PDGF APP 695 SDL mice
Used with mice carrying the S1 M146 transgene, a double transgenic mouse line was generated. Moderate APP expression levels were observed in mice with the HMG promoter in the construct (Czech et al., 1997). AP
Note that in mice transgenic for the Swedish mutation of P, the beta secretase fragment (12 kDa) was increased compared to the complete APP holoprotein.

【0095】 1.2 APPおよびプレセニリン二重トランスジェニックマウスの脳内の導
入遺伝子の発現およびおよびプロセシングのウェスタンブロット分析 各個体の導入遺伝子の発現が2つの導入遺伝子を有するマウス(交配によって
獲得)で改変されるかどうかを見出すために、異なる年齢の二重トランスジェニ
ックマウス由来の脳のホモジネートを、WO−2モノクローナル抗体を使用した
ウェスタンブロッティングによってAPPおよびA−β発現について分析した(
上記)。完全な100kDaのAPP配列および12kDaのアミノ末端フラグ
メントに対応するバンドの強度は、PDGF−APP695SDL(モノトラン
スジェニック)マウスとAPP695SDL×PS1M146L二重トランスジ
ェニックマウスとの間で差はなかった(また、図2Aと図1のレーン7とを比較
している)。さらに、トランスジェニックマウスの年齢は、APP導入遺伝子の
発現にもβ切断部レベルでの代謝にもいかなる影響も与えない。しかし、A−β
は、9ヶ月で非常に蓄積され、この蓄積は6月齢から開始される。このA−β増
加は、トランスジェニックマウスの脳内のアミロイド斑の形成の開始と非常に相
関する(以下を参照のこと)。これは、ウェスタンブロッティングによって検出
されたA−βの増加は、アミロイド斑中に蓄積されたA−βに対応し得ることを
示唆している。
1.2 Western Blot Analysis of Transgene Expression and Processing in the Brain of APP and Presenilin Double Transgenic Mice The transgene expression of each individual has two transgenes in mice (obtained by mating) To find out if they were modified, brain homogenates from double transgenic mice of different ages were analyzed for APP and A-β expression by Western blotting using WO-2 monoclonal antibody (
the above). The intensity of the bands corresponding to the complete 100 kDa APP sequence and the 12 kDa amino-terminal fragment was not different between PDGF-APP 695 SDL (monotransgenic) and APP 695 SDL x PS1M146L double transgenic mice. (Also comparing Figure 2A with Lane 7 of Figure 1). Moreover, the age of transgenic mice has no effect on the expression of the APP transgene or metabolism at the β-cleavage level. However, A-β
Is highly accumulated at 9 months and this accumulation starts at 6 months of age. This increase in A-β is highly correlated with the onset of amyloid plaque formation in the brain of transgenic mice (see below). This suggests that the increase in A-β detected by Western blotting may correspond to A-β accumulated in amyloid plaques.

【0096】 脳ホモジネートについて別のウェスタンブロット分析を行って、ヒトPS1タ
ンパク質が二重トランスジェニックマウスおよび非トランスジェニック(同腹子
)コントロールマウス中で発現するかどうかを同定した。PS1のアミノ末端部
分に対するモノクローナル抗体を使用した。この抗体は、ヒトPS1に特異的で
ある;内因性PS1タンパク質のシグナルは、単一変異APPマウス由来の脳ホ
モジネートでは検出されない(図2B、レーン1および2)。特徴的なアミノ末
端PS1フラグメントがPS1M146L発現マウスの脳で検出され(図2B、
レーン3〜7)、完全なPS1146Lホモタンパク質が出現し(約51kDa
)、これはおそらくPS1を大量に発現するトランスジェニックラットおよびマ
ウスにおいて以前に記載のように(Czechら、1998;Thinakar
anら、1996)プレセニリンプロセシングの飽和による。二重トランスジェ
ニックマウス中のヒトPS1の発現およびプロセシングは、動物の年齢によって
変化しない。
Another Western blot analysis was performed on brain homogenates to identify whether human PS1 protein was expressed in double transgenic and non-transgenic (littermate) control mice. A monoclonal antibody against the amino terminal portion of PS1 was used. This antibody is specific for human PS1; the endogenous PS1 protein signal is not detected in brain homogenates from single mutant APP mice (FIG. 2B, lanes 1 and 2). A characteristic amino-terminal PS1 fragment was detected in the brain of PS1M146L expressing mice (FIG. 2B,
Lanes 3-7), complete PS1146L homoprotein appears (approximately 51 kDa).
), Which is presumably as previously described in transgenic rats and mice overexpressing PS1 (Czech et al., 1998; Thinakar).
an et al., 1996) due to saturation of presenilin processing. Expression and processing of human PS1 in double transgenic mice does not change with age of animals.

【0097】 結論として、それぞれの導入遺伝子(APPまたはPS1)の発現レベルは、
モノトランスジェニックおよび二重トランスジェニックマウスで類似する。
In conclusion, the expression level of each transgene (APP or PS1) is
Similar for mono- and double transgenic mice.

【0098】 実施例2:一(PDGF APP695SDLまたはHMG PS1M146
L)または二(PDGF APP695SDL×HMG PS1M146L)マ
ウスの導入遺伝子の位置および領域性発現 APPタンパク質に対するマウスモノクローナル抗体(抗体22C11)を使
用したAPPについての免疫組織化学的実験により、単一トランスジェニック(
PDGF APP695SDL)および二重トランスジェニック(PDGF A
PP695SDL×HMG PS1M146L)マウスは、非トランスジェニッ
クコントロールマウスよりも強力にAPPタンパク質を発現することが証明され
た(図3)。この結果により、2つのトランスジェニックマウス系統はAPP 95 SDL導入遺伝子によってコードされるヒトAPPタンパク質を発現するこ
とが確証される。ヒトAPPは、ニューロンで排他的に存在する。その発現パタ
ーンは、2つのトランスジェニックマウス系統で類似し、多数の脳構造を含み、
最も高い発現レベルは海馬体のニューロン層に認められ(図3)、嗅内皮質など
の皮質領域および扁桃体の類似の発現レベルがそれに次ぐ。皮質下領域では導入
遺伝子の発現レベルが低く、ヒトAPPタンパク質は、グリア細胞または血管レ
ベルのいずれでも検出されない。
Example 2: One (PDGF APP 695 SDL or HMG PS1M146
L) or di (PDGF APP 695 SDL x HMG PS1M146L) Location and regional expression of transgenes in mice Immunohistochemical experiments for APP using mouse monoclonal antibody against APP protein (antibody 22C11), single transgenic (
PDGF APP 695 SDL) and double transgenic (PDGF A
PP 695 SDL × HMG PS1M146L) mice were demonstrated to express APP protein more strongly than non-transgenic control mice (FIG. 3). This result, two transgenic mouse strains that are confirmed to express human APP protein encoded by the APP 6 95 SDL transgene. Human APP is exclusively present in neurons. Its expression pattern is similar in the two transgenic mouse strains, containing multiple brain structures,
The highest expression levels were found in the neuronal layer of the hippocampal body (Fig. 3), followed by similar expression levels in cortical regions such as the entorhinal cortex and amygdala. The transgene expression levels are low in the subcortical region, and human APP protein is not detected at either glial or vascular levels.

【0099】 同一の方法で、ヒトPS1タンパク質に対するラットモノクローナル抗体(ヒ
トPS1を特異的に認識する抗体)を使用したPS1についての免疫組織化学的
実験により、単一トランスジェニック(HMG PS1M146L)および二重
トランスジェニック(PDGF APP695SDL×HMG PS1M146
L)マウスがニューロン中の特定の位置で脳内にヒトPS1タンパク質を発現す
るにもかかわらず(図3)、いくつかの免疫標識グリア細胞は時折認められるこ
とが示された。ヒトPS1タンパク質の発現パターンは、2つのトランスジェニ
ックマウス系統で類似する。海馬体(図3)および皮質の異なる領域などの皮質
構造および皮質下領域中のその発現レベルを評価する。タンパク質は、白質中で
発現しない。ヒトAPPタンパク質およびヒトPS1タンパク質の場合はいずれ
も、発現パターンも発現レベルも年齢によって変化しない(6〜12週齢)。
In the same way, immunohistochemical experiments on PS1 using a rat monoclonal antibody against human PS1 protein (an antibody that specifically recognizes human PS1) showed that it was single transgenic (HMG PS1M146L) and double. Transgenic (PDGF APP 695 SDL x HMG PS1M146
L) It was shown that some immunolabeled glial cells were occasionally found, although the mice express human PS1 protein in the brain at specific locations in neurons (FIG. 3). The expression pattern of human PS1 protein is similar in the two transgenic mouse lines. The expression levels in cortical structures such as the hippocampal body (FIG. 3) and different areas of the cortex and their subcortical areas are evaluated. The protein is not expressed in white matter. In both the human APP protein and the human PS1 protein, neither the expression pattern nor the expression level change with age (6 to 12 weeks of age).

【0100】 実施例3:アミロイド蓄積過程は変異APPタンパク質および変異pS1タン
パク質の両方を有する二重トランスジェニックマウス(PDGF APP695 SDL×HMG PS1M146L)の脳内で加速されることの証明 作製した異なるトランスジェニックマウスモデルが脳内にA−βを蓄積するか
どうかを示すために、種々の抗Aβ抗体(材料と方法を参照のこと)およびAD
患者由来のヒト組織中のA−β蓄積を染色する従来の組織学的マーカー(チオフ
ラビンSおよびコンゴレッド)を使用した。
Example 3: Demonstration that the process of amyloid accumulation is accelerated in the brain of double transgenic mice (PDGF APP 695 SDL x HMG PS1M146L) with both mutant APP protein and mutant pS1 protein. To show whether the transgenic mouse model accumulates A-β in the brain, various anti-Aβ antibodies (see Materials and Methods) and AD
Conventional histological markers (thioflavin S and Congo red) that stain A-β accumulation in human tissues from patients were used.

【0101】 A−β蓄積マーカーのセットを使用して、本発明者らは、単一トランスジェニ
ックマウス(すなわち、PDGF APP695SDLまたはHMG PS1M
146L)は3、6、9、12、および15月齢の脳内でのいかなるアミロイド
蓄積も認められないことを示した。それに対して、二重トランスジェニック(P
DGF APP695SDL×HMG PS1M146L)マウスでは、6月齢
からA−β蓄積が認められた。使用した種々の抗Aβ抗体は全てこのアミロイド
たんぱく質蓄積過程の存在を示す(図4および5)。これらのA−β蓄積をチオ
フラビンSおよびコンゴレッドで染色して、その繊維形成も確認する(図6)。
Using a set of A-β accumulation markers, we used single transgenic mice (ie PDGF APP 695 SDL or HMG PS1M.
146L) showed that no amyloid accumulation was observed in the brain at 3, 6, 9, 12, and 15 months of age. On the other hand, double transgenic (P
In the DGF APP 695 SDL × HMG PS1M146L) mouse, A-β accumulation was observed from the age of 6 months. The various anti-Aβ antibodies used all show the presence of this amyloid protein accumulation process (FIGS. 4 and 5). These A-β accumulations are stained with thioflavin S and Congo red to also confirm their fiber formation (FIG. 6).

【0102】 実施例4:二重トランスジェニック(PDGF APP695SDL×HMG
PS1M146L)マウスにおけるアミロイド蓄積の進行および領域パターン 二重トランスジェニックマウス(PDGF APP695SDL×HMG P
S1M146L)の導入遺伝子発現に起因するアミロイドの進行および蓄積の領
域分布パターンを評価する目的で、異なる年齢の厚さ6μmの半脳切片中のA−
β蓄積数および12月齢での厚さ25μmの切片中のアミロイド量を、抗Aβ抗
体4G8を使用して定量した。アミロイド量の定量用に、本発明者らは皮質およ
び海馬に注目したが、これらの2つの脳構造が初期および支配的な様式でトラン
スジェニックマウスおよびAD罹患患者の神経病理学に関与するためである。
Example 4: Double transgenic (PDGF APP 695 SDL x HMG
Progression and regional pattern of amyloid accumulation in PS1M146L) mice Double transgenic mice (PDGF APP 695 SDL x HMG P
S1M146L) for the purpose of assessing the regional distribution pattern of amyloid progression and accumulation due to transgene expression of S1M146L).
The number of β accumulations and the amount of amyloid in 25 μm thick sections at 12 months of age were quantified using anti-Aβ antibody 4G8. For quantification of amyloid levels, we focused on the cortex and hippocampus because these two brain structures are involved in the neuropathology of transgenic mice and AD-affected patients in an early and predominant manner. is there.

【0103】 A−β蓄積数は、図7および図8でそれぞれ質的および量的に示すように、6
月齢および9月齢よりも12月齢のマウスで高い。6および9月齢では、A−β
蓄積は、海馬台および海馬領域CA1の背部に対応する限られた脳領域に存在す
る(図7)。それに対して、12月齢では、より多くのA−β蓄積が、脳の体軸
方向の全長に沿った海馬および皮質領域全体に存在する(図7および図9)。1
2月齢のマウスでは、A−β蓄積は、いくつかの皮質下組織(例えば、内包、側
背視床、および脳幹神経節)に時折存在するのみである。蓄積は、小脳および脊
髄のいずれにも存在しない。12月齢マウスにおけるアミロイド量の定量分析(
図10)により、分析領域の全領域に関するAβ免疫標識領域百分率は、海馬、
皮質、および半脳の残りの領域についてそれぞれ3.1、0.8〜1.1、およ
び0.5未満の値に達することが示される。アミロイド量は、海馬および皮質の
最も豊富な領域においてそれぞれ9%および5%を超えた値に達する。これらの
アミロイド量は、ヒトAD脳の以前に記載した量と類似の値(6〜12%)であ
る(Hymanら、1993)。
The number of A-β accumulated was 6 as shown qualitatively and quantitatively in FIGS. 7 and 8, respectively.
Higher in 12 month old mice than in 9 and 9 month olds. A-β at 6 and 9 months of age
Accumulation is present in the limited brain region corresponding to the hippocampus and the back of the hippocampal region CA1 (FIG. 7). In contrast, at 12 months of age, more A-β accumulation is present throughout the hippocampal and cortical areas along the axial length of the brain (FIGS. 7 and 9). 1
In 2-month-old mice, A-β accumulation is only occasionally present in some subcortical tissues, such as the inner capsule, lateral thalamus, and basal ganglia. Accumulation is absent in both the cerebellum and spinal cord. Quantitative analysis of the amount of amyloid in 12-month-old mice (
As shown in FIG. 10), the percentage of Aβ immunolabeling region for the entire analysis region was
It is shown to reach values of 3.1, 0.8-1.1 and less than 0.5 for the cortical and the rest of the hemi-brain respectively. Amyloid load reaches values above 9% and 5% in the most abundant regions of the hippocampus and cortex, respectively. These amounts of amyloid are similar (6-12%) to those previously described in human AD brain (Hyman et al., 1993).

【0104】 実施例5:二重トランスジェニック(PDGF APP695SDL×HMG
PS1M146L)マウスの軸索構造 A−β蓄積が進行するトランスジェニックマウスでは、巨大または中間のサイ
ズの蓄積が、一方では異栄養性軸索の異なるマーカー(APP(図11)、PS
1(図12)、およびδカテニン(図13)など)を使用した一免疫標識の写真
によって、他方では抗Aβ抗体4G8および軸索構造を使用するか抗シナプトフ
ィジン抗体または抗SMI抗体を使用してA−β蓄積を視覚化する二重免疫標識
の写真によって、全く同一の脳切片に多数の軸索構造を含むことが証明され(そ
れぞれ、図14および図15)。図14および図15に示すように、シナプトフ
ィジン免疫反応性およびSMI免疫反応性軸索構造は、二重トランスジェニック
マウスの脳に存在し、A−β蓄積と密接に関連している。さらに、この結果は、
軸索構造がヒトAD脳に記載の構造に非常に類似していることを示す。
Example 5: Double transgenic (PDGF APP 695 SDL x HMG
PS1M146L) Axon structure in mice Transgenic mice with advanced A-β accumulation show large or intermediate size accumulation, while different markers of dystrophic axons (APP (FIG. 11), PS
Photographs of one immunolabeling with 1 (FIG. 12) and δ-catenin (FIG. 13), on the other hand using anti-Aβ antibody 4G8 and axon structure or anti-synaptophysin antibody or anti-SMI antibody Photographs of dual immunolabels visualizing A-β accumulation demonstrate the inclusion of multiple axon structures in the exact same brain section (FIGS. 14 and 15, respectively). As shown in FIGS. 14 and 15, synaptophysin immunoreactive and SMI immunoreactive axon structures are present in the brains of double transgenic mice and are closely associated with A-β accumulation. Furthermore, this result is
It shows that the axon structure is very similar to the structure described in human AD brain.

【0105】 神経線維変性が二重トランスジェニックマウスの脳にも存在するかどうかを示
すために、A−β蓄積を視覚化する目的で全く同一の脳切片中で抗Aβ抗体4G
8および神経線維変性物を使用するか抗Tau−I抗体を使用して二重免疫標識
を行った。図16に示すように、抗Tau−I抗体は、A−β蓄積および異常な
細胞体を覆う軸索などの軸索構造を標識する。これら2つの免疫標識構造型は、
A−β蓄積が豊富な脳領域(海馬体および皮質)に存在し、A−β蓄積が少ない
が存在しない皮質下領域に存在しない。
To show whether neurofibrillary degeneration is also present in the brains of double transgenic mice, anti-Aβ antibody 4G in exactly the same brain section for the purpose of visualizing A-β accumulation.
8 and nerve fiber degeneration or anti-Tau-I antibody was used for double immunolabeling. As shown in FIG. 16, anti-Tau-I antibody labels axon structures such as axons that cover A-β accumulation and abnormal cell bodies. These two immunolabeling structure types are
It is present in brain regions (hippocampus and cortex) where A-β accumulation is abundant, but not in subcortical regions where A-β accumulation is low but not present.

【0106】 まとめると、アミロイド蓄積現象に加えて、これらの結果は、AD脳に類似の
様式で二重トランスジェニックマウスの認識構造内で変性が起こることを明白に
示す。
Taken together, in addition to the phenomenon of amyloid accumulation, these results clearly show that degeneration occurs within the cognitive structure of double transgenic mice in a manner similar to AD brain.

【0107】 実施例6:二重トランスジェニック(PDGF APP695SDL×HMG
PS1M146L)マウスにおけるアミロイド蓄積内またはその周囲の活性化
星状細胞の存在 AD脳組織中のA−β蓄積がグリア細胞(中枢神経系の炎症細胞)に関連する
ので、グリア半脳がA−β蓄積が進行する本発明者らのトランスジェニックマウ
スの神経網中で起こるかどうかを決定するために調査を行った。GFAP免疫反
応性星状細胞は、非トランスジェニックコントロールマウスとA−β蓄積を発生
しないトランスジェニックマウス(例えば、単一トランスジェニックPDGF
APP695SDLまたはHMG PS1M146Lマウス)のいずれの脳にも
認められなかった。それに対して、脳内にA−β蓄積を有する全ての二重トラン
スジェニックマウスは、A−β蓄積に密接に関連するGFAP免疫反応性星状細
胞を有する(図17)。
Example 6: Double transgenic (PDGF APP 695 SDL x HMG
PS1M146L) Presence of Activated Astrocytes Within or Around Amyloid Accumulation in Mice Since A-β accumulation in AD brain tissue is associated with glial cells (inflammatory cells of the central nervous system) A study was conducted to determine if accumulation occurs in the neural network of our transgenic mice as it progresses. GFAP immunoreactive astrocytes are used in non-transgenic control mice and transgenic mice that do not develop A-β accumulation (eg, single transgenic PDGF).
Neither APP 695 SDL nor HMG PS1M146L mice). In contrast, all double transgenic mice with A-β accumulation in the brain have GFAP immunoreactive astrocytes that are closely associated with A-β accumulation (Figure 17).

【0108】 実施例7:二重トランスジェニック(PDGF APP695SDL×HMG
PS1M146L)マウスにおけるミトコンドリア機能障害の証明 Baxタンパク質自体を視覚化するために一免疫標識を行い、全く同一の脳切
片中のBaxタンパク質およびA−β蓄積を視覚化するために二重免疫標識を行
った。Bax発現とアミロイド斑との間の関連を確立する目的でこれを行った。
Example 7: Double transgenic (PDGF APP 695 SDL x HMG
PS1M146L) Demonstration of mitochondrial dysfunction in mice One immunolabeling was performed to visualize the Bax protein itself, and a double immunolabeling was performed to visualize Bax protein and A-β accumulation in exactly the same brain section. It was This was done with the aim of establishing an association between Bax expression and amyloid plaques.

【0109】 一標識の結果により、非トランスジェニックコントロールマウスおよびトラン
スジェニックマウスの両方でBaxタンパク質が多数の脳組織(海馬体の神経層
および全ての皮質領域(図18A〜H))で発現することが示された。しかし、
単一トランスジェニック(PDGF APP695SDL×HMG PS1M1
46L)マウスまたは非トランスジェニックコントロールマウスではなく二重ト
ランスジェニック(PDGF APP695SDL×HMG PS1M146L
)マウスのみが細胞構造(異栄養性軸索(図18A〜H)、初期神経線維変性に
類似する神経細胞体、および時折活性化グリア細胞(以下を参照のこと))でB
ax免疫反応性を示す。興味深いことに、これらの異常なBax免疫反応性細胞
構造は、A−β蓄積が豊富な脳領域(歯状回、海馬領域CA1およびCA3、海
馬台、および帯状および嗅内皮質など)に排他的に存在する。
The results of the single labeling show that Bax protein is expressed in multiple brain tissues (neural layer of hippocampal body and all cortical regions (FIGS. 18A-H)) in both non-transgenic control and transgenic mice. It has been shown. But,
Single transgenic (PDGF APP 695 SDL x HMG PS1M1
46L) mice or double transgenic (PDGF APP 695 SDL x HMG PS1M146L rather than non-transgenic control mice)
) Only mice have B in cell structure (dystrophic axons (FIGS. 18A-H), neuronal cell bodies resembling early nerve fiber degeneration, and occasionally activated glial cells (see below)).
It shows ax immunoreactivity. Interestingly, these abnormal Bax immunoreactive cell structures are exclusive to brain regions rich in A-β accumulation, such as the dentate gyrus, hippocampal regions CA1 and CA3, hippocampus, and cingulate and entorhinal cortex. Exists in.

【0110】 抗Baxおよび抗Aβ抗体での二重免疫標識により、軸索構造および活性化グ
リア細胞中のBax免疫反応性は二重トランスジェニック動物中のA−β蓄積と
密接に関連することが実質的に確認された(図18I〜L)。これらのBax免
疫反応性細胞構造は、非トランスジェニックまたは単一トランスジェニック動物
の脳では決して検出されなかった。遮断ペプチドを使用した前吸収実験で示され
るように、これらの研究におけるBax免疫標識は特異的である。
Double immunolabeling with anti-Bax and anti-Aβ antibodies suggests that Bax immunoreactivity in axon structures and activated glial cells is closely associated with A-β accumulation in double transgenic animals. Substantially confirmed (Fig. 18I-L). These Bax immunoreactive cell structures were never detected in the brain of non-transgenic or single transgenic animals. The Bax immunolabeling in these studies is specific, as shown by preabsorption experiments with blocking peptides.

【0111】 シトクロムCの一免疫標識の結果により、シトクロムCタンパク質が4群の試
験動物(非トランスジェニックコントロールならびに一および二重トランスジェ
ニック動物−表I)での神経細胞体で発現されることが示された。シトクロムC
免疫反応性ニューロンの分布パターンは、Baxについて記載のパターンに類似
する。興味深いことに、Baxの場合、シトクロムCは、二重トランスジェニッ
クマウスにおいてのみ細胞構造(軸索および異常な神経細胞体など(図20))
で発現することが示される。これらのシトクロムC免疫反応性細胞構造は、単一
トランスジェニックマウスまたは非トランスジェニックコントロールマウスのい
ずれにも決して認められない(図20)。二重トランスジェニックマウスでは、
Bax免疫反応性軸索構造のようなシトクロムC免疫反応性軸索構造は、A−β
蓄積が見出される脳組織(すなわち、主に歯状回、海馬領域CA1およびCA3
ならびに帯状皮質(図20))に存在する。シトクロムCとA−β蓄積との二重
免疫標識は、これらの二重トランスジェニック動物において、シトクロムC免疫
反応性軸索構造はアミロイド斑と密接に関連することを示す(図20)。精製シ
トクロムCタンパク質を使用した前吸収実験で示されたように、Bax免疫標識
と同様にシトクロムC免疫標識は特異的である。
The result of one immunolabeling of cytochrome C indicates that the cytochrome C protein is expressed in the neuronal cell body in four groups of test animals (non-transgenic controls and one and double transgenic animals-Table I). Was shown. Cytochrome C
The distribution pattern of immunoreactive neurons is similar to that described for Bax. Interestingly, in the case of Bax, cytochrome C had a cellular structure only in double transgenic mice (such as axons and abnormal neuronal cell bodies (FIG. 20)).
It is shown to be expressed in. These cytochrome C immunoreactive cell structures are never found in either single transgenic or non-transgenic control mice (Figure 20). In double transgenic mice,
Cytochrome C immunoreactive axon structures, such as Bax immunoreactive axon structures, have A-β
Brain tissue in which accumulation is found (ie predominantly dentate gyrus, hippocampal areas CA1 and CA3
And the cingulate cortex (FIG. 20)). Double immunolabeling of cytochrome C and A-β accumulation indicates that cytochrome C immunoreactive axon structures are closely associated with amyloid plaques in these double transgenic animals (FIG. 20). Cytochrome C immunolabeling as well as Bax immunolabeling is specific, as shown in preabsorption experiments using purified cytochrome C protein.

【0112】 トランスジェニックマウスに対して行った実験と並行して、コントロール個体
およびAD患者由来の死後ヒト脳組織に対してBax/AβおよびシトクロムC
/Aβ二重免疫標識を行った。得られた結果(図19および図21)は、ヒトA
D脳において、Bax免疫反応性またはシトクロムC免疫反応性軸索構造(異栄
養性軸索および初期神経線維神経変性など)がアミロイド斑中およびその周囲に
存在することを示す。Bax免疫反応性およびシトクロムC免疫反応性異常神経
構造は、コントロールヒト組織では認められなかった。
In parallel with experiments performed on transgenic mice, Bax / Aβ and cytochrome C on post-mortem human brain tissue from control individuals and AD patients.
/ Aβ double immunolabeling was performed. The results obtained (FIGS. 19 and 21) show that human A
In the D brain, we show that Bax immunoreactive or cytochrome C immunoreactive axon structures, such as dystrophic axons and early nerve fiber neurodegeneration, are present in and around amyloid plaques. Bax immunoreactive and cytochrome C immunoreactive abnormal neural structures were not found in control human tissues.

【0113】 二重トランスジェニックマウスの脳内の異常な軸索構造中のBaxおよびシト
クロムCタンパク質の存在を確認するために、BaxがA−β蓄積を覆う同一の
軸索構造中でAPP、PS1、およびシトクロムCと共存することを示す二重免
疫蛍光標識も行った(図22および図23)。最後に、シトクロムCはこれらの
軸索構造中でδカテニンと共存することが示された(図22)。
To confirm the presence of Bax and cytochrome C proteins in aberrant axon structures in the brains of double transgenic mice, Bax covered APP, PS1 in the same axon structure covering A-β accumulation. , And double immunofluorescence labeling showing coexistence with cytochrome C were also performed (FIGS. 22 and 23). Finally, cytochrome C was shown to co-exist with δ-catenin in these axon structures (Figure 22).

【0114】 ヒトAD脳および二重トランスジェニックマウスの脳内の軸索構造(軸索およ
び異常な神経細胞体など)にBaxおよびシトクロムCが過剰発現するという事
実は、AD患者およびこのトランスジェニックマウスモデルにおける神経死に関
連する初期事象の調節へのこれらのタンパク質の関与を示す。
The fact that Bax and cytochrome C are overexpressed in axon structures (such as axons and abnormal neuronal cell bodies) in the brain of human AD brains and double transgenic mice is due to the fact that AD patients and this transgenic mouse are overexpressed. The involvement of these proteins in the regulation of early events associated with nerve death in the model is shown.

【0115】 マウスにおけるこれらの所見は、第1に、培養物中で細胞死を誘導することが
公知の2つの異なるミトコンドリアタンパク質(すなわち、Baxおよびシトク
ロムC)が、A−β蓄積が進行するトランスジェニックマウスで変化することを
示す。このBaxおよびシトクロムCの発現の改変は、アミロイド斑に密接に関
連する異常な神経構造で蓄積するこれら2つのミトコンドリアマーカーに存在す
る。
These findings in mice indicate that, firstly, two different mitochondrial proteins known to induce cell death in culture, namely Bax and cytochrome C, transduce the progression of A-β accumulation. It shows that it changes in the transgenic mouse. This altered expression of Bax and cytochrome C resides in these two mitochondrial markers accumulating in aberrant neural structures closely associated with amyloid plaques.

【0116】 重要なポイントは、二重トランスジェニックマウスにおけるBax免疫反応性
およびシトクロムC免疫反応性軸索構造がヒトAD脳で認められるものと類似し
ているという点であり、これは、同一のミトコンドリア機能障害型がヒトAD患
者で見出されることを示す。
The key point is that the Bax immunoreactive and cytochrome C immunoreactive axon structures in double transgenic mice are similar to those found in the human AD brain, which is identical. It shows that a mitochondrial dysfunction type is found in human AD patients.

【0117】[0117]

【表3】 [Table 3]

【0118】[0118]

【参考文献】[References]

【0119】[0119]

【表4】 [Table 4]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 種々のトランスジェニックマウス系統のAPP、βセクレターゼフラグメント
、およびA−βの比較を示す図である。
FIG. 1 shows a comparison of APP, β-secretase fragment, and A-β of various transgenic mouse strains.

【図2A】 異なる年齢で単一または二重変異を有するトランスジェニックマウスの脳のホ
モジネート中のAPP、βセクレターゼ12kDaフラグメント、およびA−β
の発現を分析するための特にヒトA−β形態に対して指向させる抗体WO−2の
使用を示す図である。
FIG. 2A: APP, β-secretase 12 kDa fragment, and A-β in brain homogenates of transgenic mice with single or double mutations at different ages.
FIG. 5 shows the use of antibody WO-2 directed specifically against the human A-β form to analyze the expression of

【図2B】 ヒトM146LPS1の発現の分析を示す図である。FIG. 2B   FIG. 6 shows an analysis of the expression of human M146LPS1.

【図3】 単一変異(APP変異)(b1、b2)または二重変異(APP/PS1)変
異(c1、c2)を有するトランスジェニックマウスの海馬および皮質中のヒト
APPの発現を示すプレートである。
FIG. 3 is a plate showing the expression of human APP in the hippocampus and cortex of transgenic mice carrying a single mutation (APP mutation) (b1, b2) or a double mutation (APP / PS1) mutation (c1, c2). is there.

【図4A】 二重変異(APP/PS1変異)を有する、6月齢のトランスジェニックマウ
スの脳内のA−β蓄積の例である。特にA−βペプチドの異なるエピトープに指
向する抗体:αβ1−17の6E10を使用した免疫組織学的検出。
FIG. 4A is an example of A-β accumulation in the brain of a 6-month-old transgenic mouse having a double mutation (APP / PS1 mutation). Immunohistochemical detection using antibodies specifically directed against different epitopes of the A-β peptide: αβ 1-17 6E10.

【図4B】 二重変異(APP/PS1変異)を有する、6月齢のトランスジェニックマウ
スの脳内のA−β蓄積の例である。特にA−βペプチドの異なるエピトープに指
向する抗体:αβ6−17のDakoを使用した免疫組織学的検出。
FIG. 4B is an example of A-β accumulation in the brain of a 6-month-old transgenic mouse having a double mutation (APP / PS1 mutation). Immunohistochemical detection using Dako of αβ 6-17 , in particular antibodies directed against different epitopes of the A-β peptide.

【図4C】 二重変異(APP/PS1変異)を有する、6月齢のトランスジェニックマウ
スの脳内のA−β蓄積の例である。特にA−βペプチドの異なるエピトープに指
向する抗体:αβ17−24の4G8を使用した免疫組織学的検出。
FIG. 4C is an example of A-β accumulation in the brain of a 6-month-old transgenic mouse having a double mutation (APP / PS1 mutation). Immunohistochemical detection using 4G8, in particular antibodies directed against different epitopes of the A-β peptide: αβ 17-24 .

【図4D】 二重変異(APP/PS1変異)を有する、6月齢のトランスジェニックマウ
スの脳内のA−β蓄積の例である。特にA−βペプチドの異なるエピトープに指
向する抗体:αβ1−42のQCBを使用した免疫組織学的検出。
FIG. 4D is an example of A-β accumulation in the brain of 6-month-old transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation). Immunohistochemical detection using QCB of antibodies specifically directed against different epitopes of the A-β peptide: αβ 1-42 .

【図4E】 二重変異(APP/PS1変異)を有する、6月齢のトランスジェニックマウ
スの脳内のA−β蓄積の例である。特にA−βペプチドの異なるエピトープに指
向する抗体:全αβのFCA18を使用した免疫組織学的検出。
FIG. 4E is an example of A-β accumulation in the brain of a 6-month-old transgenic mouse having a double mutation (APP / PS1 mutation). Antibodies directed specifically against different epitopes of the A-β peptide: immunohistochemical detection using FCA18 for all αβ.

【図5A】 二重変異(APP/PS1変異)を有する、12月齢のトランスジェニックマ
ウスの脳内のA−β蓄積の例である。特にA−βペプチドの異なるエピトープに
指向する抗体:αβ1−17の6E10を使用した免疫組織学的検出。
FIG. 5A is an example of A-β accumulation in the brain of a 12-month-old transgenic mouse having a double mutation (APP / PS1 mutation). Immunohistochemical detection using antibodies specifically directed against different epitopes of the A-β peptide: αβ 1-17 6E10.

【図5B】 二重変異(APP/PS1変異)を有する、12月齢のトランスジェニックマ
ウスの脳内のA−β蓄積の例である。特にA−βペプチドの異なるエピトープに
指向する抗体:αβ6−17のDakoを使用した免疫組織学的検出。
FIG. 5B is an example of A-β accumulation in the brain of a 12-month-old transgenic mouse having a double mutation (APP / PS1 mutation). Immunohistochemical detection using Dako of αβ 6-17 , in particular antibodies directed against different epitopes of the A-β peptide.

【図5C】 二重変異(APP/PS1変異)を有する、12月齢のトランスジェニックマ
ウスの脳内のA−β蓄積の例である。特にA−βペプチドの異なるエピトープに
指向する抗体:αβ17−24の4G8を使用した免疫組織学的検出。
FIG. 5C is an example of A-β accumulation in the brain of a 12-month-old transgenic mouse having a double mutation (APP / PS1 mutation). Immunohistochemical detection using 4G8, in particular antibodies directed against different epitopes of the A-β peptide: αβ 17-24 .

【図5D】 二重変異(APP/PS1変異)を有する、12月齢のトランスジェニックマ
ウスの脳内のA−β蓄積の例である。特にA−βペプチドの異なるエピトープに
指向する抗体:αβ1−42のQCBを使用した免疫組織学的検出。
FIG. 5D is an example of A-β accumulation in the brain of a 12-month-old transgenic mouse having a double mutation (APP / PS1 mutation). Immunohistochemical detection using QCB of antibodies specifically directed against different epitopes of the A-β peptide: αβ 1-42 .

【図5E】 二重変異(APP/PS1変異)を有する、12月齢のトランスジェニックマ
ウスの脳内のA−β蓄積の例である。特にA−βペプチドの異なるエピトープに
指向する抗体:全αβのFCA18を使用した免疫組織学的検出。
FIG. 5E is an example of A-β accumulation in the brain of a 12-month-old transgenic mouse having a double mutation (APP / PS1 mutation). Antibodies directed specifically against different epitopes of the A-β peptide: immunohistochemical detection using FCA18 for all αβ.

【図6A】 二重変異(APP/PS1変異)を有する、12月齢のトランスジェニックマ
ウスの海馬形成のレベルのチオフラビンSで染色した組織学的切片を示す写真で
ある。
FIG. 6A is a photograph showing a histological section stained with thioflavin S at the level of hippocampal formation in a 12-month-old transgenic mouse having a double mutation (APP / PS1 mutation).

【図6B】 二重変異(APP/PS1変異)を有する、12月齢のトランスジェニックマ
ウスの海馬形成のレベルのコンゴレッドで染色した組織学的切片を示す写真であ
る。
FIG. 6B is a photograph showing histological sections stained with Congo red at the level of hippocampal formation of 12-month-old transgenic mice having a double mutation (APP / PS1 mutation).

【図7】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウスにおける
抗Aβ抗体4G8で免疫標識したA−β蓄積の進行を示す図である。
FIG. 7 shows the progress of A-β accumulation immunolabeled with anti-Aβ antibody 4G8 in a transgenic mouse having a double mutation (APP / PS1 mutation).

【図8】 年齢に対してプロットした二重トランスジェニックAPP695 SDL ×
PS1 M1476Lマウス由来の厚さ6μmの半脳の切片(ブレグマ体軸方
向レベル−3.4のFranklinおよびPaxinos定位環椎)中の抗A
β抗体4G8で免疫標識したA−β蓄積数を示す図である。
FIG. 8. Double transgenic APP 695 SDL x plotted against age.
Anti-A in 6 μm thick hemi-brain sections (Franklin and Paxinos stereotaxic at Bregma axial level -3.4) from PS1 M1476L mice.
It is a figure which shows the A- (beta) accumulation number immunolabeled with (beta) antibody 4G8.

【図9】 二重変異(APP/PS1変異)を有する、12月齢のトランスジェニックマ
ウスの脳内のA−β蓄積の領域分布を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a regional distribution of A-β accumulation in the brain of a 12-month-old transgenic mouse having a double mutation (APP / PS1 mutation).

【図10A】 厚さ25μmの半脳の切片(ブレグマ体軸方向レベル−3.4)について行っ
たAβ免疫組織化学(抗体AG8)によって視覚化した、二重変異(APP/P
S1変異)を有する12月齢のトランスジェニックマウスにおけるA−β量の定
量を示す図である。
FIG. 10A: Double mutation (APP / P) visualized by Aβ immunohistochemistry (antibody AG8) performed on 25 μm thick hemi-brain sections (Bregma axial level-3.4).
It is a figure which shows the quantification of the amount of A- (beta) in the 12-month-old transgenic mouse which has (S1 mutation).

【図10B】 厚さ25μmの半脳の切片(ブレグマ体軸方向レベル−3.4)について行っ
たAβ免疫組織化学(抗体AG8)によって視覚化した、二重変異(APP/P
S1変異)を有する12月齢のトランスジェニックマウスにおけるA−β量の定
量を示す図である。
FIG. 10B: Double mutations (APP / P visualized by Aβ immunohistochemistry (antibody AG8) performed on 25 μm thick hemi-brain sections (Bregma axial level-3.4).
It is a figure which shows the quantification of the amount of A- (beta) in the 12-month-old transgenic mouse which has (S1 mutation).

【図10C】 厚さ25μmの半脳の切片(ブレグマ体軸方向レベル−3.4)について行っ
たAβ免疫組織化学(抗体AG8)によって視覚化した、二重変異(APP/P
S1変異)を有する12月齢のトランスジェニックマウスにおけるA−β量の定
量を示す図である。
FIG. 10C: Double mutation (APP / P) visualized by Aβ immunohistochemistry (antibody AG8) performed on 25 μm thick hemi-brain sections (Bregma axial level-3.4).
It is a figure which shows the quantification of the amount of A- (beta) in the 12-month-old transgenic mouse which has (S1 mutation).

【図11A】 二重変異(APP/PS1変異)(4)を有するトランスジェニックマウスの
海馬中には免疫反応性軸索構造が存在し、非トランスジェニックコントロールマ
ウス(1)、および1つのAPP変異(APP変異)(2)またはPS1変異(
PS1変異)(3)を有するトランスジェニックマウスの海馬には存在しないこ
とを示す図である。
FIG. 11A: Immunoreactive axon structures are present in the hippocampus of transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation) (4), non-transgenic control mice (1), and one APP mutation. (APP mutation) (2) or PS1 mutation (
It is a figure which shows that it does not exist in the hippocampus of the transgenic mouse which has a PS1 mutation) (3).

【図11B】 二重変異(APP/PS1変異)(4)を有するトランスジェニックマウスの
海馬中には免疫反応性軸索構造が存在し、非トランスジェニックコントロールマ
ウス(1)、および1つのAPP変異(APP変異)(2)またはPS1変異(
PS1変異)(3)を有するトランスジェニックマウスの海馬には存在しないこ
とを示す図である。
FIG. 11B: Immunoreactive axon structures are present in the hippocampus of transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation) (4), non-transgenic control mice (1), and one APP mutation. (APP mutation) (2) or PS1 mutation (
It is a figure which shows that it does not exist in the hippocampus of the transgenic mouse which has a PS1 mutation) (3).

【図12A】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウスの海馬中
には免疫反応性軸索構造が存在し(4)、非トランスジェニックコントロールマ
ウスおよび1つのAPP変異(APP変異)またはPS1変異(PS1変異)(
3)を有するトランスジェニックマウスの海馬には存在しないことを示す図であ
る。
FIG. 12A: Immunoreactive axon structures are present in the hippocampus of transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation) (4), non-transgenic control mice and one APP mutation (APP mutation). Or PS1 mutation (PS1 mutation) (
It is a figure which shows that it does not exist in the hippocampus of the transgenic mouse which has 3).

【図12B】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウスの海馬中
には免疫反応性軸索構造が存在し(4)、非トランスジェニックコントロールマ
ウスおよび1つのAPP変異(APP変異)またはPS1変異(PS1変異)(
3)を有するトランスジェニックマウスの海馬には存在しないことを示す図であ
る。
FIG. 12B: Immunoreactive axon structures are present in the hippocampus of transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation) (4), non-transgenic control mice and one APP mutation (APP mutation). Or PS1 mutation (PS1 mutation) (
It is a figure which shows that it does not exist in the hippocampus of the transgenic mouse which has 3).

【図13】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウスの海馬中
(Hi)および皮質(Ctx)にはδカテニン免疫反応性軸索構造が存在し(b
1、b2)、非トランスジェニックコントロールマウスの同一の脳構造には存在
しない(a1、a2)ことを示す図である。
FIG. 13: δ-catenin immunoreactive axon structures are present in the hippocampus (Hi) and cortex (Ctx) of transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation) (b).
FIG. 1 is a diagram showing that the non-transgenic control mice do not exist in the same brain structure (a1, a2).

【図14A】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウスにおける
シナプトフィジン免疫反応性軸索構造を示す図である。
FIG. 14A is a diagram showing a synaptophysin immunoreactive axon structure in a transgenic mouse having a double mutation (APP / PS1 mutation).

【図14B】 二重変異(APP/PS1変異)を有するADを罹患したヒトにおけるシナプ
トフィジン免疫反応性軸索構造を示す図である。
FIG. 14B shows synaptophysin immunoreactive axon structures in humans with AD having a double mutation (APP / PS1 mutation).

【図15】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウスおよびA
Dを罹患したヒトにおけるSMI免疫反応性リン酸化神経フィラメントを示す図
である。
FIG. 15: Transgenic mouse with double mutation (APP / PS1 mutation) and A
FIG. 5 shows SMI immunoreactive phosphorylated neurofilaments in humans with D.

【図16】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウスの脳内の
A−β蓄積(青色免疫標識)の周囲または内部に存在する異栄養性軸索を含む軸
索構造および神経細胞体(矢印の頭部)で濃縮されたtau−1免疫反応性(褐
色免疫標識)を示す図である。
FIG. 16: Axon structure and nerves containing dystrophic axons located around or inside A-β accumulation (blue immunolabeling) in the brain of transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation). It is a figure which shows tau-1 immunoreactivity (brown immunolabeling) concentrated in the cell body (arrow head).

【図17A】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウスに存在す
る、活性化GFAP免疫反応性星状細胞(褐色免疫標識)を示す図である。
FIG. 17A is a diagram showing activated GFAP immunoreactive astrocytes (brown immunolabeling) present in a transgenic mouse having a double mutation (APP / PS1 mutation).

【図17B】 二重変異(APP/PS1変異)を有するADを罹患したヒトに存在する、活
性化GFAP免疫反応性星状細胞(褐色免疫標識)を示す図である。
FIG. 17B shows activated GFAP immunoreactive astrocytes (brown immunolabeling) present in humans with AD having the double mutation (APP / PS1 mutation).

【図18A】 歯状回(図18C、図18G)およびCA3海馬領域(図18B、図18F)
のニューロンならびに非トランスジェニックコントロールマウス(図18A〜図
18D)および二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマ
ウス(図18E〜図18H)の嗅内皮質におけるBax発現を示す図である。
18A: Dentate gyrus (FIGS. 18C, 18G) and CA3 hippocampal area (FIGS. 18B, 18F).
FIG. 18 shows Bax expression in the entorhinal cortex of neurons of FIG. 18A and non-transgenic control mice (FIGS. 18A to 18D) and transgenic mice having a double mutation (APP / PS1 mutation) (FIGS. 18E to 18H).

【図18B】 歯状回(図18C、図18G)およびCA3海馬領域(図18B、図18F)
のニューロンならびに非トランスジェニックコントロールマウス(図18A〜図
18D)および二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマ
ウス(図18E〜図18H)の嗅内皮質におけるBax発現を示す図である。
18B: Dentate gyrus (FIGS. 18C, 18G) and CA3 hippocampal region (FIGS. 18B, 18F).
FIG. 18 shows Bax expression in the entorhinal cortex of neurons of FIG. 18A and non-transgenic control mice (FIGS. 18A to 18D) and transgenic mice having a double mutation (APP / PS1 mutation) (FIGS. 18E to 18H).

【図18C】 歯状回(図18C、図18G)およびCA3海馬領域(図18B、図18F)
のニューロンならびに非トランスジェニックコントロールマウス(図18A〜図
18D)および二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマ
ウス(図18E〜図18H)の嗅内皮質におけるBax発現を示す図である。
18C: Dentate gyrus (FIGS. 18C, 18G) and CA3 hippocampal region (FIGS. 18B, 18F).
FIG. 18 shows Bax expression in the entorhinal cortex of neurons of FIG. 18A and non-transgenic control mice (FIGS. 18A to 18D) and transgenic mice having a double mutation (APP / PS1 mutation) (FIGS. 18E to 18H).

【図18D】 歯状回(図18C、図18G)およびCA3海馬領域(図18B、図18F)
のニューロンならびに非トランスジェニックコントロールマウス(図18A〜図
18D)および二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマ
ウス(図18E〜図18H)の嗅内皮質におけるBax発現を示す図である。
18D: Dentate gyrus (FIGS. 18C, 18G) and CA3 hippocampal region (FIGS. 18B, 18F).
FIG. 18 shows Bax expression in the entorhinal cortex of neurons of FIG. 18A and non-transgenic control mice (FIGS. 18A to 18D) and transgenic mice having a double mutation (APP / PS1 mutation) (FIGS. 18E to 18H).

【図18E】 歯状回(図18C、図18G)およびCA3海馬領域(図18B、図18F)
のニューロンならびに非トランスジェニックコントロールマウス(図18A〜図
18D)および二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマ
ウス(図18E〜図18H)の嗅内皮質におけるBax発現を示す図である。
18E: Dentate gyrus (FIGS. 18C, 18G) and CA3 hippocampal region (FIGS. 18B, 18F).
FIG. 18 shows Bax expression in the entorhinal cortex of neurons of FIG. 18A and non-transgenic control mice (FIGS. 18A to 18D) and transgenic mice having a double mutation (APP / PS1 mutation) (FIGS. 18E to 18H).

【図18F】 歯状回(図18C、図18G)およびCA3海馬領域(図18B、図18F)
のニューロンならびに非トランスジェニックコントロールマウス(図18A〜図
18D)および二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマ
ウス(図18E〜図18H)の嗅内皮質におけるBax発現を示す図である。
18F: Dentate gyrus (FIGS. 18C, 18G) and CA3 hippocampal region (FIGS. 18B, 18F).
FIG. 18 shows Bax expression in the entorhinal cortex of neurons of FIG. 18A and non-transgenic control mice (FIGS. 18A to 18D) and transgenic mice having a double mutation (APP / PS1 mutation) (FIGS. 18E to 18H).

【図18G】 歯状回(図18C、図18G)およびCA3海馬領域(図18B、図18F)
のニューロンならびに非トランスジェニックコントロールマウス(図18A〜図
18D)および二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマ
ウス(図18E〜図18H)の嗅内皮質におけるBax発現を示す図である。
18G: Dentate gyrus (FIGS. 18C, 18G) and CA3 hippocampal region (FIGS. 18B, 18F).
FIG. 18 shows Bax expression in the entorhinal cortex of neurons of FIG. 18A and non-transgenic control mice (FIGS. 18A to 18D) and transgenic mice having a double mutation (APP / PS1 mutation) (FIGS. 18E to 18H).

【図18H】 歯状回(図18C、図18G)およびCA3海馬領域(図18B、図18F)
のニューロンならびに非トランスジェニックコントロールマウス(図18A〜図
18D)および二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマ
ウス(図18E〜図18H)の嗅内皮質におけるBax発現を示す図である。
18H: Dentate gyrus (FIGS. 18C, 18G) and CA3 hippocampal region (FIGS. 18B, 18F).
FIG. 18 shows Bax expression in the entorhinal cortex of neurons of FIG. 18A and non-transgenic control mice (FIGS. 18A to 18D) and transgenic mice having a double mutation (APP / PS1 mutation) (FIGS. 18E to 18H).

【図18I】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウスの歯状回
(図18Kおよび図18L)およびCA3海馬領域(図18Iおよび図18J)
の全く同一の切片におけるBax発現(褐色)およびA−β蓄積(青色)を視覚
化可能な二重免疫標識を示す図である。
FIG. 18I: Dentate gyrus (FIGS. 18K and 18L) and CA3 hippocampal region (FIGS. 18I and 18J) of transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation).
FIG. 8 shows a dual immunolabeling visualization of Bax expression (brown) and A-β accumulation (blue) in exactly the same section of FIG.

【図18J】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウスの歯状回
(図18Kおよび図18L)およびCA3海馬領域(図18Iおよび図18J)
の全く同一の切片におけるBax発現(褐色)およびA−β蓄積(青色)を視覚
化可能な二重免疫標識を示す図である。
FIG. 18J: Dentate gyrus (FIGS. 18K and 18L) and CA3 hippocampus region (FIGS. 18I and 18J) of transgenic mice with a double mutation (APP / PS1 mutation).
FIG. 8 shows a dual immunolabeling visualization of Bax expression (brown) and A-β accumulation (blue) in exactly the same section of FIG.

【図18K】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウスの歯状回
(図18Kおよび図18L)およびCA3海馬領域(図18Iおよび図18J)
の全く同一の切片におけるBax発現(褐色)およびA−β蓄積(青色)を視覚
化可能な二重免疫標識を示す図である。
FIG. 18K: Dentate gyrus (FIGS. 18K and 18L) and CA3 hippocampus region (FIGS. 18I and 18J) of transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation).
FIG. 8 shows a dual immunolabeling visualization of Bax expression (brown) and A-β accumulation (blue) in exactly the same section of FIG.

【図18L】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウスの歯状回
(図18Kおよび図18L)およびCA3海馬領域(図18Iおよび図18J)
の全く同一の切片におけるBax発現(褐色)およびA−β蓄積(青色)を視覚
化可能な二重免疫標識を示す図である。
FIG. 18L: Dentate gyrus (FIGS. 18K and 18L) and CA3 hippocampus region (FIGS. 18I and 18J) of transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation).
FIG. 8 shows a dual immunolabeling visualization of Bax expression (brown) and A-β accumulation (blue) in exactly the same section of FIG.

【図19A】 コントロールヒト被験体由来の前頭皮質中のBax免疫反応性軸索構造を示す
図である。
FIG. 19A shows Bax immunoreactive axon structures in the frontal cortex from control human subjects.

【図19B】 AD患者由来の前頭皮質中のBax免疫反応性軸索構造を示す図である。FIG. 19B   FIG. 3 shows Bax immunoreactive axon structures in the frontal cortex from AD patients.

【図19C】 AD患者由来の前頭皮質中のBax免疫反応性軸索構造を示す図である。FIG. 19C   FIG. 3 shows Bax immunoreactive axon structures in the frontal cortex from AD patients.

【図19D】 AD患者由来の前頭皮質中のBax免疫反応性軸索構造を示す図である。FIG. 19D   FIG. 3 shows Bax immunoreactive axon structures in the frontal cortex from AD patients.

【図19E】 AD患者由来の前頭皮質中のBax免疫反応性軸索構造を示す図である。[FIG. 19E]   FIG. 3 shows Bax immunoreactive axon structures in the frontal cortex from AD patients.

【図19F】 AD患者由来の前頭皮質中のBax免疫反応性軸索構造を示す図である。FIG. 19F   FIG. 3 shows Bax immunoreactive axon structures in the frontal cortex from AD patients.

【図20A】 非トランスジェニックマウス(図20A)および二重変異(APP/PS1変
異)を有するトランスジェニックマウス(図20B)由来のCA1海馬領域中で
のシトクロムC発現を示す写真である。
FIG. 20A is a photograph showing cytochrome C expression in the CA1 hippocampus region from a non-transgenic mouse (FIG. 20A) and a transgenic mouse having a double mutation (APP / PS1 mutation) (FIG. 20B).

【図20B】 非トランスジェニックマウス(図20A)および二重変異(APP/PS1変
異)を有するトランスジェニックマウス(図20B)由来のCA1海馬領域中で
のシトクロムC発現を示す写真である。
FIG. 20B is a photograph showing cytochrome C expression in the CA1 hippocampus region from a non-transgenic mouse (FIG. 20A) and a transgenic mouse having a double mutation (APP / PS1 mutation) (FIG. 20B).

【図20C】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウスの歯状回
、海馬領域CA1およびCA3の全く同一の切片におけるシトクロムC発現(褐
色)およびA−β蓄積(青色)を視覚化可能な二重免疫標識を示す図である。
FIG. 20C: Visualization of cytochrome C expression (brown) and A-β accumulation (blue) in identical sections of dentate gyrus, hippocampal regions CA1 and CA3 of transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation). It is a figure which shows a double immunolabel which can be activated.

【図20D】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウスの歯状回
、海馬領域CA1およびCA3の全く同一の切片におけるシトクロムC発現(褐
色)およびA−β蓄積(青色)を視覚化可能な二重免疫標識を示す図である。
FIG. 20D: Visualization of cytochrome C expression (brown) and A-β accumulation (blue) in identical sections of dentate gyrus, hippocampal regions CA1 and CA3 of transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation). It is a figure which shows a double immunolabel which can be activated.

【図20E】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウスの歯状回
、海馬領域CA1およびCA3の全く同一の切片におけるシトクロムC発現(褐
色)およびA−β蓄積(青色)を視覚化可能な二重免疫標識を示す図である。
FIG. 20E. Visualization of cytochrome C expression (brown) and A-β accumulation (blue) in identical sections of dentate gyrus, hippocampal regions CA1 and CA3 of transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation). It is a figure which shows a double immunolabel which can be activated.

【図20F】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウスの歯状回
、海馬領域CA1およびCA3の全く同一の切片におけるシトクロムC発現(褐
色)およびA−β蓄積(青色)を視覚化可能な二重免疫標識を示す図である。
FIG. 20F Visualize cytochrome C expression (brown) and A-β accumulation (blue) in identical sections of dentate gyrus, hippocampal regions CA1 and CA3 of transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation). It is a figure which shows a double immunolabel which can be activated.

【図20G】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウスの歯状回
、海馬領域CA1およびCA3の全く同一の切片におけるシトクロムC発現(褐
色)およびA−β蓄積(青色)を視覚化可能な二重免疫標識を示す図である。
FIG. 20G Visualize cytochrome C expression (brown) and A-β accumulation (blue) in identical sections of dentate gyrus, hippocampal regions CA1 and CA3 of transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation). It is a figure which shows a double immunolabel which can be activated.

【図20H】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウスの歯状回
、海馬領域CA1およびCA3の全く同一の切片におけるシトクロムC発現(褐
色)およびA−β蓄積(青色)を視覚化可能な二重免疫標識を示す図である。
FIG. 20H Visualize cytochrome C expression (brown) and A-β accumulation (blue) in identical sections of dentate gyrus, hippocampal regions CA1 and CA3 of transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation). It is a figure which shows a double immunolabel which can be activated.

【図21A】 コントロールヒト被験体由来の前頭皮質中のシトクロムC免疫反応性軸索構造
を示す図である。
FIG. 21A shows cytochrome C immunoreactive axon structures in the frontal cortex from a control human subject.

【図21B】 AD患者由来の前頭皮質中のシトクロムC免疫反応性軸索構造を示す図である
FIG. 21B shows cytochrome C immunoreactive axon structures in the frontal cortex from AD patients.

【図21C】 AD患者由来の前頭皮質中のシトクロムC免疫反応性軸索構造を示す図である
FIG. 21C shows cytochrome C immunoreactive axon structures in the frontal cortex from AD patients.

【図21D】 AD患者由来の前頭皮質中のシトクロムC免疫反応性軸索構造を示す図である
FIG. 21D shows cytochrome C immunoreactive axon structures in the frontal cortex from AD patients.

【図21E】 AD患者由来の前頭皮質中のシトクロムC免疫反応性軸索構造を示す図である
FIG. 21E shows cytochrome C immunoreactive axon structures in the frontal cortex from AD patients.

【図21F】 AD患者由来の前頭皮質中のシトクロムC免疫反応性軸索構造を示す図である
FIG. 21F shows cytochrome C immunoreactive axon structures in the frontal cortex from AD patients.

【図22A】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウス由来の全
く同一の脳切片における赤色ローダミン蛍光によるBax発現の視覚化が可能な
二重免疫蛍光標識を示す図である。
FIG. 22A shows a double immunofluorescent label capable of visualizing Bax expression by red rhodamine fluorescence in identical brain sections from transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation).

【図22B】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウス由来の全
く同一の脳切片における赤色ローダミン蛍光によるBax発現の視覚化が可能な
二重免疫蛍光標識を示す図である。
FIG. 22B shows a double immunofluorescent label capable of visualizing Bax expression by red rhodamine fluorescence in identical brain sections from transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation).

【図22C】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウス由来の全
く同一の脳切片における赤色ローダミン蛍光によるBax発現の視覚化が可能な
二重免疫蛍光標識を示す図である。
FIG. 22C shows a dual immunofluorescent label capable of visualizing Bax expression by red rhodamine fluorescence in identical brain sections from transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation).

【図22D】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウス由来の全
く同一の脳切片における緑色蛍光フルオレセインによるAPP、PS1、または
SMI発現の視覚化が可能な二重免疫蛍光標識を示す図である。
FIG. 22D shows a dual immunofluorescent label capable of visualizing APP, PS1, or SMI expression by green fluorescent fluorescein in identical brain sections from transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation). It is a figure.

【図22E】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウス由来の全
く同一の脳切片における緑色蛍光フルオレセインによるAPP、PS1、または
SMI発現の視覚化が可能な二重免疫蛍光標識を示す図である。
FIG. 22E shows a double immunofluorescent label capable of visualizing APP, PS1 or SMI expression by green fluorescent fluorescein in identical brain sections from transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation). It is a figure.

【図22F】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウス由来の全
く同一の脳切片における緑色蛍光フルオレセインによるAPP、PS1、または
SMI発現の視覚化が可能な二重免疫蛍光標識を示す図である。
FIG. 22F shows a dual immunofluorescent label capable of visualizing APP, PS1, or SMI expression by green fluorescent fluorescein in identical brain sections from transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation). It is a figure.

【図22G】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウス由来の全
く同一の脳切片における赤色ローダミン蛍光(図22A〜C)によるBax発現
の視覚化および緑色蛍光フルオレセイン(それぞれ図22D〜F)によるAPP
、PS1、またはSMI発現の視覚化が可能な二重免疫蛍光標識を示す図であり
、 二重免疫蛍光標識(図22G〜22H)は、二重トランスジェニックマウス中の
非常に多数(全部ではない)のニューロン構造中にシトクロムCとδカテニンの
共存が示される。
22G: Visualization of Bax expression by red rhodamine fluorescence (FIGS. 22A-C) and green fluorescence fluorescein (FIGS. 22D- respectively) in identical brain sections from transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation). APP by F)
FIG. 22G shows a dual immunofluorescent label capable of visualizing PS1, PS1, or SMI expression, wherein the dual immunofluorescent labels (FIGS. 22G-22H) are very numerous (not all) in double transgenic mice. The coexistence of cytochrome C and δ-catenin is shown in the neuronal structure of).

【図22H】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウス由来の全
く同一の脳切片における赤色ローダミン蛍光(図22A〜C)によるBax発現
の視覚化および緑色蛍光フルオレセイン(それぞれ図22D〜F)によるAPP
、PS1、またはSMI発現の視覚化が可能な二重免疫蛍光標識を示す図であり
、 二重免疫蛍光標識(図22G〜22H)は、二重トランスジェニックマウス中の
非常に多数(全部ではない)のニューロン構造中にシトクロムCとδカテニンの
共存が示される。
FIG. 22H. Visualization of Bax expression by red rhodamine fluorescence (FIGS. 22A-C) and green fluorescence fluorescein (FIGS. 22D- respectively) in identical brain sections from transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation). APP by F)
FIG. 22G shows a dual immunofluorescent label capable of visualizing PS1, PS1, or SMI expression, wherein the dual immunofluorescent labels (FIGS. 22G-22H) are very numerous (not all) in double transgenic mice. The coexistence of cytochrome C and δ-catenin is shown in the neuronal structure of).

【図22I】 BaxおよびAPPの二重免疫蛍光標識およびヒトAD患者の脳組織中の斑中
またはその周囲の軸索構造の共存を示す。
22I shows dual immunofluorescent labeling of Bax and APP and the coexistence of axonal structures in or around the plaque in brain tissue of human AD patients.

【図22J】 BaxおよびAPPの二重免疫蛍光標識およびヒトAD患者の脳組織中の斑中
またはその周囲の軸索構造の共存を示す。
FIG. 22J shows coexistence of dual immunofluorescent labeling of Bax and APP and axon structures in or around plaques in brain tissue of human AD patients.

【図23A】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウス由来の全
く同一の脳切片における赤色CY3蛍光によるBax発現の視覚化が可能な二重
免疫蛍光標識を示す図である。
FIG. 23A is a diagram showing a double immunofluorescent label capable of visualizing Bax expression by red CY3 fluorescence in exactly the same brain section from a transgenic mouse having a double mutation (APP / PS1 mutation).

【図23B】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウス由来の全
く同一の脳切片における赤色CY3蛍光によるBax発現の視覚化が可能な二重
免疫蛍光標識を示す図である。
FIG. 23B is a diagram showing a double immunofluorescent label capable of visualizing Bax expression by red CY3 fluorescence in exactly the same brain section derived from a transgenic mouse having a double mutation (APP / PS1 mutation).

【図23C】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウス由来の全
く同一の脳切片における赤色CY3蛍光によるBax発現の視覚化が可能な二重
免疫蛍光標識を示す図である。
FIG. 23C is a diagram showing a double immunofluorescent label capable of visualizing Bax expression by red CY3 fluorescence in exactly the same brain section from a transgenic mouse having a double mutation (APP / PS1 mutation).

【図23D】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウス由来の全
く同一の脳切片における緑色蛍光フルオレセインによるAPP、PS1、または
シトクロムC発現の視覚化が可能な二重免疫蛍光標識を示す図である。
FIG. 23D shows a dual immunofluorescent label capable of visualizing APP, PS1 or cytochrome C expression by green fluorescent fluorescein in identical brain sections from transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation). FIG.

【図23E】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウス由来の全
く同一の脳切片における緑色蛍光フルオレセインによるAPP、PS1、または
シトクロムC発現の視覚化が可能な二重免疫蛍光標識を示す図である。
FIG. 23E shows a dual immunofluorescent label capable of visualizing APP, PS1 or cytochrome C expression by green fluorescent fluorescein in identical brain sections from transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation). FIG.

【図23F】 二重変異(APP/PS1変異)を有するトランスジェニックマウス由来の全
く同一の脳切片における緑色蛍光フルオレセインによるAPP、PS1、または
シトクロムC発現の視覚化が可能な二重免疫蛍光標識を示す図である。
FIG. 23F shows a dual immunofluorescent label capable of visualization of APP, PS1 or cytochrome C expression by green fluorescent fluorescein in identical brain sections from transgenic mice carrying the double mutation (APP / PS1 mutation). FIG.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 インペラート,アスンタ フランス国、エフ−92210・サン・クルー、 アブニユ・ポゾ・デイ・ボルゴ・5 (72)発明者 ボニシ,ブルノ フランス国、エフ−91230・モンジユロン、 リユ・デ・シヤルム・1 (72)発明者 トレンプ,ギユンター フランス国、エフ−91120・パレゾー、レ ジダンス・ドユ・パルク・ダルドネイ・6 (72)発明者 チエツク,クリスチヤン フランス国、エフ−75007・パリ、シテ・ ドウ・ラルマ・4 Fターム(参考) 4B065 AA91X AB01 AC20 BA02 CA46 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ , CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, K E, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ, UG , ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, BZ, C A, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM , DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, K E, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS , LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, PT, RO, R U, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM , TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Imperato, Assunta             France, F-92210 Saint-Cloud,             Abunyu Pozo Dei Borgo 5 (72) Inventor Bonisi, Brno             France, F-91230, Monzilleron,             Lieu de Cialum-1 (72) Inventor Tremp, Guyunter             France, F-91120, Palaiseau, Les             Gidence Dou Parc Dardonnay 6 (72) Inventor Chietsk, Kristian             France, F-75007, Paris, Cite             Dow Larma 4 F-term (reference) 4B065 AA91X AB01 AC20 BA02                       CA46

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 アミロイド斑およびミトコンドリア機能障害を示すアルツハ
イマー病の非ヒトトランスジェニック動物モデル。
1. A non-human transgenic animal model of Alzheimer's disease showing amyloid plaques and mitochondrial dysfunction.
【請求項2】 βアミロイドペプチド前駆体(APP)およびプレセニリン
、好ましくはプレセニリン1(PS1)を同時発現する、請求項1に記載の動物
モデル。
2. The animal model according to claim 1, which co-expresses β-amyloid peptide precursor (APP) and presenilin, preferably presenilin 1 (PS1).
【請求項3】 APPおよび/またはPS1の変異形態を同時発現する、請
求項2に記載の動物モデル。
3. The animal model according to claim 2, which co-expresses a mutant form of APP and / or PS1.
【請求項4】 APP遺伝子内の変異が、「スウェーデン型」、「ロンドン
型」、および「オランダ型」変異から単独または組み合わせて選択される、請求
項3に記載の動物モデル。
4. The animal model according to claim 3, wherein the mutation in the APP gene is selected from “Swedish”, “London”, and “Dutch” mutations, alone or in combination.
【請求項5】 前記PS1遺伝子内の変異が、M146L、A246E、C
410Y、H163R、L286V、およびL235P変異から単独または組み
合わせて選択される、請求項3に記載の動物モデル。
5. The mutation in the PS1 gene is M146L, A246E, C
4. The animal model of claim 3, selected from the 410Y, H163R, L286V, and L235P mutations alone or in combination.
【請求項6】 M146L変異である、請求項5に記載の動物モデル。6. The animal model according to claim 5, which is a M146L mutation. 【請求項7】 前記ミトコンドリア機能障害がミトコンドリアタンパク質の
発現の変更、改変、過剰発現、または阻害である、請求項1に記載の動物モデル
7. The animal model according to claim 1, wherein the mitochondrial dysfunction is alteration, modification, overexpression, or inhibition of mitochondrial protein expression.
【請求項8】 前記タンパク質がミトコンドリア内タンパク質である、請求
項7に記載の動物モデル。
8. The animal model according to claim 7, wherein the protein is a mitochondrial protein.
【請求項9】 前記タンパク質がBAXおよび/またはシトクロムCタンパ
ク質である、請求項8に記載の動物モデル。
9. The animal model according to claim 8, wherein the protein is BAX and / or cytochrome C protein.
【請求項10】 神経変性疾患、好ましくはアルツハイマー病の治療に使用
することができる化合物を同定するための、請求項1〜請求項9に記載の動物モ
デルの使用。
10. Use of an animal model according to claims 1 to 9 for identifying compounds which can be used for the treatment of neurodegenerative diseases, preferably Alzheimer's disease.
【請求項11】 請求項1〜請求項9に記載の動物モデルから採取された細
胞。
11. A cell collected from the animal model according to any one of claims 1 to 9.
【請求項12】 神経変性疾患、好ましくはアルツハイマー病の治療に使用
することができる化合物を同定するための、請求項11に記載の細胞の使用。
12. Use of the cells according to claim 11 for identifying compounds which can be used for the treatment of neurodegenerative diseases, preferably Alzheimer's disease.
JP2001524418A 1999-09-17 2000-09-14 A novel animal model of Alzheimer's disease showing amyloid plaques and mitochondrial dysfunction Withdrawn JP2003509071A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR99/11678 1999-09-17
FR9911678A FR2798556B1 (en) 1999-09-17 1999-09-17 NEW ANIMAL MODEL OF ALZHEIMER'S DISEASE WITH BOTH AMYLOID PLATES AND MITOCHONDRIAL MALFUNCTIONS
US16118399P 1999-10-22 1999-10-22
US60/161,183 1999-10-22
PCT/FR2000/002540 WO2001020977A1 (en) 1999-09-17 2000-09-14 Novel animal model of alzheimer disease with amyloid plaques and mitochondrial dysfunctions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003509071A true JP2003509071A (en) 2003-03-11

Family

ID=26235109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001524418A Withdrawn JP2003509071A (en) 1999-09-17 2000-09-14 A novel animal model of Alzheimer's disease showing amyloid plaques and mitochondrial dysfunction

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1235482A1 (en)
JP (1) JP2003509071A (en)
AU (1) AU7429400A (en)
CA (1) CA2384865A1 (en)
WO (1) WO2001020977A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537995A (en) * 2013-11-05 2016-12-08 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル New Alzheimer's disease animal model

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7700823B2 (en) * 2003-10-02 2010-04-20 Aventis Pharma S.A. Transgenic animals exhibiting major disorders related to Alzheimer's disease
FR2860391B1 (en) * 2003-10-02 2006-01-27 Aventis Pharma Sa TRANSGENIC ANIMALS WITH MAJOR DISORDERS RELATED TO ALZHEIMER'S DISEASE

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5586226A (en) * 1990-05-16 1996-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Control method and device for a unicolor printer
JPH09511398A (en) * 1994-03-30 1997-11-18 ミトコアー Diagnosis, treatment, and cellular and animal models of diseases associated with mitochondrial defects
US5898094A (en) * 1996-10-21 1999-04-27 University Of South Florida Transgenic mice expressing APPK670N,M671L and a mutant presenilin transgenes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537995A (en) * 2013-11-05 2016-12-08 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル New Alzheimer's disease animal model
JP2019193657A (en) * 2013-11-05 2019-11-07 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル Novel alzheimer disease animal model
JP7423206B2 (en) 2013-11-05 2024-01-29 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル New Alzheimer's disease animal model

Also Published As

Publication number Publication date
AU7429400A (en) 2001-04-24
WO2001020977A1 (en) 2001-03-29
EP1235482A1 (en) 2002-09-04
CA2384865A1 (en) 2001-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Frautschy et al. Phagocytosis and deposition of vascular beta-amyloid in rat brains injected with Alzheimer beta-amyloid.
JP4260892B2 (en) Method for producing a transgenic animal model having a regulated phenotype and animals produced thereby
Oh et al. Staging of Alzheimer′ s Pathology in Triple Transgenic Mice: A Light and Electron Microscopic Analysis
EP1005542B1 (en) APOLIPOPROTEIN E TRANSGENIC mice AND ASSAY METHODS
JP2000513929A (en) Transgenic non-human mammal with progressive neurological disease
JPH09511388A (en) Nonhuman transgenic mammals with progressive neurological disease
US20070118915A1 (en) Transgenic mice comprising a genomic human tau transgene
JPH07132033A (en) Transgenic animal for alzheimer's disease model
US7709695B1 (en) Transgenic mouse expressing arctic mutation E693G
JP2001517065A (en) Methods for identifying therapeutic agents for Alzheimer's disease using transgenic animal models
US6781029B2 (en) Transgenic animal and methods
Blackshear et al. Developmental expression of MARCKS and protein kinase C in mice in relation to the exencephaly resulting from MARCKS deficiency
JP4302158B2 (en) Transgenic animal model for Alzheimer's disease
US7479579B2 (en) Triple transgenic mouse model of Alzheimer's disease
JPH11507821A (en) Methods for identifying therapeutic agents for Alzheimer's disease using transgenic animal models
US7550648B2 (en) Inducing neurofibrillary tangles in transgenic mice expressing a mutant tau protein
JP2003509071A (en) A novel animal model of Alzheimer's disease showing amyloid plaques and mitochondrial dysfunction
US20070022483A1 (en) Transgenic animal model for Alzheimer's disease
US7135610B2 (en) Mouse showing neurofibril change due to senile dementia
FR2798556A1 (en) Transgenic animal model of Alzheimer's disease, useful in screening for potential therapeutic agents, contains amyloid plaques and has a mitochondrial dysfunction
Noguerola The Role of N-truncated Aβ Peptides in Alzheimer's Disease
Oh et al. Research Article Staging of Alzheimer’s Pathology in Triple Transgenic Mice: A Light and Electron Microscopic Analysis
King Evaluation of a transgenic animal model of Alzheimer's disease: Behavioral characterization of the Tg2576 mouse at 3-, 9-, 14-, and 19-months of age with analysis of transgene-and age-associated changes in synaptophysin immunostaining
Ishii et al. structural genomics communications
Dickson The cellular mechanism underlying neuronal changes in Alzheimer's disease

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070822

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080410