JP2003507322A - Ribavirin-PEGylated interferon-α-induced HCV combination therapy - Google Patents

Ribavirin-PEGylated interferon-α-induced HCV combination therapy

Info

Publication number
JP2003507322A
JP2003507322A JP2000589220A JP2000589220A JP2003507322A JP 2003507322 A JP2003507322 A JP 2003507322A JP 2000589220 A JP2000589220 A JP 2000589220A JP 2000589220 A JP2000589220 A JP 2000589220A JP 2003507322 A JP2003507322 A JP 2003507322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pegylated interferon
weeks
treatment period
ribavirin
effective amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000589220A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ポール・ダブリュー・グルー
ジャニス・ケイ・アルブレヒト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme Corp
Original Assignee
Schering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JP2003507322A publication Critical patent/JP2003507322A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • A61K38/212IFN-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses

Abstract

(57)【要約】 有効量のリバビリンを有効量のPEG化インターフェロン−αと共に投与する工程を包含する方法によって、慢性C型肝炎感染を有する患者、例えば、HCV遺伝子型1、2または3を有する患者を処置して検出可能なHCV−RNAを根絶するための医薬組成物の製造のためのリバビリンおよびインターフェロン−αの使用であって、慢性C型肝炎感染を有する患者が2つの処置期間:(a)検出可能なHCV−RNAを少なくとも実質的に低下させる、好ましくは根絶するために十分な、治療有効量のリバビリンおよび治療有効誘発用量のPEG化インターフェロン−α、例えばPEG化インターフェロン−α−2bを投与する少なくとも20〜30の第1の処置期間および(b)第1の処置期間の終了後少なくとも20〜30週間検出可能なHCV−RNAがないことを維持するために、そして第2の処置期間の終了後少なくとも24週間検出可能なHCV−RNAがないことを維持するために十分な、治療有効量のリバビリンおよび治療有効量のPEG化インターフェロン−αを投与する少なくとも20〜30週間の第2の処置期間に処置されることを特徴とする使用が開示される。   (57) [Summary] Treating and detecting patients with chronic hepatitis C infection, eg, patients with HCV genotype 1, 2, or 3, by a method comprising administering an effective amount of ribavirin with an effective amount of PEGylated interferon-α Use of ribavirin and interferon-α for the manufacture of a pharmaceutical composition to eradicate possible HCV-RNA, wherein a patient with chronic hepatitis C infection has two treatment periods: (a) detectable HCV At least 20 to administering a therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective inducing dose of PEGylated interferon-α, such as PEGylated interferon-α-2b, sufficient to at least substantially reduce, preferably eradicate RNA. 30 first treatment periods and (b) detectable for at least 20-30 weeks after the end of the first treatment period A therapeutically effective amount of ribavirin and therapeutic efficacy sufficient to maintain no HCV-RNA and to maintain no detectable HCV-RNA for at least 24 weeks after the end of the second treatment period Disclosed is a use characterized in that it is treated during a second treatment period of at least 20-30 weeks of administering an amount of PEGylated interferon-α.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 (背景技術) 本発明は、有効量のリバビリンを有効量のPEG化インターフェロン−αと共
に投与する工程を包含する方法によって、慢性C型肝炎感染を有する患者を処置
して検出可能なHCV−RNAを根絶するための医薬組成物の製造のためのリバ
ビリン、PEG化インターフェロン−αおよびその組合せの使用であって、検出
可能なHCV−RNAを実質的に低下させるために十分な第1の処置期間に、治
療有効誘発量のリバビリンおよび治療有効誘発量のPEG化インターフェロン−
αを投与し、続いて(2)少なくとも第2の処置期間の終了までに検出可能なH
CV−RNAを根絶するために、そして第2の処置期間の終了後少なくとも24
週間検出可能なHCV−RNAがないことを維持するために十分な第2の処置期
間に治療有効量のリバビリンおよび治療有効量のPEG化インターフェロン−α
を投与することを特徴とする使用に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention treats patients with chronic hepatitis C infection to detect detectable HCV by a method comprising the step of administering an effective amount of ribavirin together with an effective amount of PEGylated interferon-α. Use of ribavirin, pegylated interferon-α and combinations thereof for the manufacture of a pharmaceutical composition for eradicating RNA, the first of which is sufficient to substantially reduce detectable HCV-RNA. During the treatment period, a therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective amount of PEGylated interferon-
administration of α, followed by (2) detectable H by at least the end of the second treatment period
To eradicate CV-RNA and at least 24 after the end of the second treatment period
A therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective amount of PEGylated interferon-α for a second treatment period sufficient to maintain the absence of detectable HCV-RNA for weeks.
The use is characterized by the administration of

【0002】 C型肝炎ウイルスでの慢性感染は、クオリティ・オブ・ライフに重大な衝撃を
有する潜伏性の徐々に進行する疾患である。C型肝炎ウイルスでの慢性感染の結
果、最終的に、肝硬変、代償不全肝疾患および/または肝細胞ガンが生じる。
Chronic infection with hepatitis C virus is a latent, progressive disease with a significant impact on quality of life. Chronic infection with hepatitis C virus eventually results in cirrhosis, decompensated liver disease and / or hepatocellular carcinoma.

【0003】 国際公開WO98/48840はC型肝炎感染を処置するためのPEG化イン
ターフェロン−αの使用を開示している。
International Publication WO 98/48840 discloses the use of pegylated interferon-α for treating hepatitis C infection.

【0004】 Nieforth et al.(Clin. Pharmacol.Ther., 1996, 59:636-646)は健常ボラン
ティアにおけるRoferonRAおよびポリエチレングリコール修飾RoferonRAのインビ
ボ活性の比較を報告している。しかしその結果はコンジュゲートが1週間に2回
未満で投与され得ず、それゆえ非修飾対応物を上回る治療的利点をほとんど提供
しなかったことを示唆した。
Nieforth et al. (Clin. Pharmacol. Ther., 1996, 59: 636-646) report a comparison of in vivo activity of Roferon R A and polyethylene glycol modified Roferon R A in healthy volunteers. However, the results suggested that the conjugate could not be administered less than twice a week and therefore offered little therapeutic benefit over its unmodified counterpart.

【0005】 同時係属共有米国特許出願第08/742,305号は、サイトカインでの処
置に感受性の個体にポリマー−サイトカインコンジュゲートを投与する方法を開
示しているが、本発明の方法は開示していない。
Co-pending co-owned US patent application Ser. No. 08 / 742,305 discloses a method of administering a polymer-cytokine conjugate to an individual susceptible to treatment with a cytokine, but does disclose the method of the present invention. Not not.

【0006】 他のタンパク質のポリエチレングリコール修飾はFuertges et al.(Journal o
f Controlled Release, 1990, Vol.11:139-48)によって報告されている。
Polyethylene glycol modifications of other proteins have been reported by Fuertges et al. (Journal o
f Controlled Release, 1990, Vol. 11: 139-48).

【0007】 慢性C型肝炎を処置するための24週間のインターフェロン−α−2bおよび
リバビリンの併用治療はReichard et al.(Lancet 1998; 351;83-87)によって
開示されている。
A 24-week combination therapy of interferon-α-2b and ribavirin to treat chronic hepatitis C is disclosed by Reichard et al. (Lancet 1998; 351; 83-87).

【0008】 T. Poynard et al.(Lancet, 1998, Vol. 352, 1426-1432)は、インターフェ
ロンでもリバビリンでも処置されたことのない慢性C型肝炎患者の、48週間の
1日あたり3MIUのインターフェロン−α−2b TIW+1000〜120
00mgのリバビリンでの処置の結果、患者の43%において処置後24週間に
おいて持続したウイルス学的応答が生じたことを開示している。J. G. McHutchi
nson et al.(N. Engl. J. Med., 1998, 339;1485-1492)も参照のこと。G. L.
Davis et al.(N. Engl. J. Med., 1998, 339:1493-1499)は、インターフェロ
ンでの処置の後に再発した慢性C型肝炎患者の48週間の1日あたり3MIUの
インターフェロン−α−2b+Tim+100〜12000mgのリバビリンで
の処置の結果、インターフェロン単独での処置よりも持続したウイルス学的応答
の比率が高くなることを開示している。
[0008] T. Poynard et al. (Lancet, 1998, Vol. 352, 1426-1432) describe 3 MIU / day of interferon in patients with chronic hepatitis C who have never been treated with interferon or ribavirin. -Α-2b TIW + 1000 to 120
It is disclosed that treatment with 00 mg ribavirin resulted in a sustained virologic response in 43% of patients at 24 weeks post treatment. JG McHutchi
See also nson et al. (N. Engl. J. Med., 1998, 339; 1485-1492). GL
Davis et al. (N. Engl. J. Med., 1998, 339: 1493-1499) reported 3 MIU of interferon-alpha-per day for 48 weeks in patients with chronic hepatitis C who relapsed after treatment with interferon. It is disclosed that treatment with 2b + Tim + 100-12000 mg ribavirin results in a higher proportion of sustained virologic response than treatment with interferon alone.

【0009】 より多数の患者において処置後24週間における持続したウイルス学的応答を
生じるように改良された慢性C型肝炎患者を処置するための治療を提供する必要
性が存在する。
There is a need to provide a therapy for treating chronic hepatitis C patients that is modified to produce a sustained virological response at 24 weeks post treatment in a greater number of patients.

【0010】 (発明の開示) 本発明は、有効量のリバビリンを有効量のPEG化インターフェロン−αと共
に投与する工程を包含する方法によって、慢性C型肝炎感染を有する患者を処置
して検出可能なHCV−RNAを根絶するための医薬組成物の製造のためのリバ
ビリンの使用であって、慢性C型肝炎感染を有する患者が2つの処置期間:(a
)検出可能なHCV−RNA血清レベルを実質的に低下させるために十分な期間
、治療有効量のリバビリンおよび治療有効誘発用量のPEG化インターフェロン
−αを投与する第1の処置期間および(b)第1の処置期間の終了後少なくとも
20〜30週間検出可能なHCV−RNAを根絶するために、そして第2の処置
期間の終了後少なくとも24週間検出可能なHCV−RNAがないことを維持す
るために十分な、治療有効量のリバビリンおよび治療有効量のPEG化インター
フェロン−αを投与する少なくとも20〜30週間の第2の処置期間に処置され
ることを特徴とする使用を提供する。
DISCLOSURE OF THE INVENTION The present invention is capable of treating and detecting patients with chronic hepatitis C infection by a method comprising administering an effective amount of ribavirin together with an effective amount of PEGylated interferon-α. Use of ribavirin for the manufacture of a pharmaceutical composition for eradicating HCV-RNA, wherein a patient with chronic hepatitis C infection has two treatment periods: (a
) A first treatment period of administering a therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective inducing dose of PEGylated interferon-α for a period of time sufficient to substantially reduce detectable HCV-RNA serum levels, and (b) a second To eradicate detectable HCV-RNA for at least 20-30 weeks after the end of one treatment period and to maintain the absence of detectable HCV-RNA for at least 24 weeks after the end of the second treatment period. Provided is a use characterized by being treated for a second treatment period of at least 20 to 30 weeks, wherein a therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective amount of pegylated interferon-α are administered.

【0011】 本発明はまた、有効量のPEG化インターフェロン−αを有効量のリバビリン
と共に投与する工程を包含する方法によって、慢性C型肝炎感染を有する患者を
処置して検出可能なHCV−RNAを根絶するための医薬組成物の製造のための
PEG化インターフェロン−αの使用であって、慢性C型肝炎感染を有する患者
が2つの処置期間:(a)検出可能なHCV−RNA血清レベルを実質的に低下
させるために十分な期間、治療有効量のリバビリンおよび治療有効誘発用量のP
EG化インターフェロン−αを投与する第1の処置期間および(b)第1の処置
期間の終了後少なくとも20〜30週間検出可能なHCV−RNAを根絶するた
めに、そして第2の処置期間の終了後少なくとも24週間検出可能なHCV−R
NAがないことを維持するために十分な、治療有効量のリバビリンおよび治療有
効量のPEG化インターフェロン−αを投与する少なくとも20〜30週間の第
2の処置期間に処置されることを特徴とする使用を提供する。
The present invention also treats patients with chronic hepatitis C infection with detectable HCV-RNA by a method comprising administering an effective amount of pegylated interferon-α together with an effective amount of ribavirin. Use of pegylated interferon-α for the manufacture of a pharmaceutical composition for eradication, wherein a patient with chronic hepatitis C infection has two treatment periods: (a) substantial detectable HCV-RNA serum levels. Therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective inducing dose of P for a sufficient period of time
To eradicate detectable HCV-RNA for at least 20-30 weeks after the end of the first treatment period of administering EGylated interferon-α and (b) the first treatment period, and the end of the second treatment period. HCV-R detectable for at least 24 weeks after
Characterized by being treated for a second treatment period of at least 20-30 weeks, administering a therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective amount of PEGylated interferon-α sufficient to maintain the absence of NA. Provide use.

【0012】 本発明はまた、有効量のリバビリンを有効量のPEG化インターフェロン−α
と共に投与する工程を包含する方法によって、慢性C型肝炎感染を有する患者を
処置して検出可能なHCV−RNAを根絶するための医薬組成物の製造のための
リバビリンおよびPEG化インターフェロン−αの両方の使用であって、慢性C
型肝炎感染を有する患者が2つの処置期間:(a)検出可能なHCV−RNA血
清レベルを実質的に低下させるために十分な期間、治療有効量のリバビリンおよ
び治療有効誘発用量のPEG化インターフェロン−αを投与する第1の処置期間
および(b)第1の処置期間の終了後少なくとも20〜30週間検出可能なHC
V−RNAを根絶するために、そして第2の処置期間の終了後少なくとも24週
間検出可能なHCV−RNAがないことを維持するために十分な、治療有効量の
リバビリンおよび治療有効量のPEG化インターフェロン−αを投与する少なく
とも20〜30週間の第2の処置期間に処置されることを特徴とする使用を提供
する。
The present invention also provides an effective amount of ribavirin with an effective amount of PEGylated interferon-α.
Both ribavirin and pegylated interferon-alpha for the manufacture of a pharmaceutical composition for treating patients with chronic hepatitis C infection and eradicating detectable HCV-RNA by a method comprising the step of Use of chronic C
Patients with hepatitis C infection have two treatment periods: (a) a period of time sufficient to substantially reduce detectable HCV-RNA serum levels, a therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective inducing dose of PEGylated interferon-. a first treatment period of administering α and (b) detectable HC for at least 20-30 weeks after the end of the first treatment period
A therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective amount of PEGylation sufficient to eradicate V-RNA and to maintain the absence of detectable HCV-RNA for at least 24 weeks after the end of the second treatment period. There is provided a use characterized by being treated during a second treatment period of at least 20-30 weeks of administering interferon-α.

【0013】 本発明はまた、有効量のリバビリンを有効量のPEG化インターフェロン−α
と共に投与する工程を包含する方法によって、慢性C型肝炎感染を有する患者を
処置して検出可能なHCV−RNAを根絶するための医薬組成物の製造のための
リバビリンの使用であって、慢性C型肝炎感染を有する患者が2つの処置期間:
(a)検出可能なHCV−RNAを根絶するために十分な期間、治療有効量のリ
バビリンおよび治療有効誘発用量のPEG化インターフェロン−αを投与する第
1の処置期間および(b)第1の処置期間の終了後少なくとも20〜30週間検
出可能なHCV−RNAがないことを維持するために、そして第2の処置期間の
終了後少なくとも24週間検出可能なHCV−RNAがないことを維持するため
に十分な、治療有効量のリバビリンおよび治療有効量のPEG化インターフェロ
ン−αを投与する少なくとも20〜30週間の第2の処置期間に処置されること
を特徴とする使用を提供する。
The present invention also provides an effective amount of ribavirin with an effective amount of PEGylated interferon-α.
The use of ribavirin for the manufacture of a pharmaceutical composition for treating a patient having a chronic hepatitis C infection and eradicating detectable HCV-RNA by a method comprising the step of: Patients with hepatitis C infection have two treatment periods:
(A) a first treatment period of administering a therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective dose of PEGylated interferon-α for a period sufficient to eradicate detectable HCV-RNA; and (b) a first treatment. To maintain no detectable HCV-RNA for at least 20-30 weeks after the end of the period, and to maintain no detectable HCV-RNA for at least 24 weeks after the end of the second treatment period Provided is a use characterized by being treated for a second treatment period of at least 20 to 30 weeks, wherein a therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective amount of pegylated interferon-α are administered.

【0014】 本発明はまた、有効量のPEG化インターフェロン−αを有効量のリバビリン
と共に投与する工程を包含する方法によって、慢性C型肝炎感染を有する患者を
処置して検出可能なHCV−RNAを根絶するための医薬組成物の製造のための
PEG化インターフェロン−αの使用であって、慢性C型肝炎感染を有する患者
が2つの処置期間:(a)検出可能なHCV−RNAを根絶するために十分な期
間、治療有効量のリバビリンおよび治療有効誘発用量のPEG化インターフェロ
ン−αを投与する第1の処置期間および(b)第1の処置期間の終了後少なくと
も20〜30週間検出可能なHCV−RNAがないことを維持するために、そし
て第2の処置期間の終了後少なくとも24週間検出可能なHCV−RNAがない
ことを維持するために十分な、治療有効量のリバビリンおよび治療有効量のPE
G化インターフェロン−αを投与する少なくとも20〜30週間の第2の処置期
間に処置されることを特徴とする使用を提供する。
The present invention also treats patients with chronic hepatitis C infection with detectable HCV-RNA by a method comprising the step of administering an effective amount of pegylated interferon-α together with an effective amount of ribavirin. Use of PEGylated interferon-α for the manufacture of a pharmaceutical composition for eradication, wherein a patient with chronic hepatitis C infection has two treatment periods: (a) to eradicate detectable HCV-RNA. For a sufficient period of time, a therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective inducing dose of PEGylated interferon-α for a first treatment period and (b) detectable HCV for at least 20-30 weeks after the end of the first treatment period. To maintain the absence of RNA, and to maintain the absence of detectable HCV-RNA for at least 24 weeks after the end of the second treatment period Therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective amount of PE to
Provided is a use characterized by being treated for a second treatment period of at least 20-30 weeks of administering G-interferon-α.

【0015】 本発明はまた、有効量のリバビリンを有効量のPEG化インターフェロン−α
と共に投与する工程を包含する方法によって、慢性C型肝炎感染を有する患者を
処置して検出可能なHCV−RNAを根絶するための医薬組成物の製造のための
リバビリンおよびPEG化インターフェロン−αの両方の使用であって、慢性C
型肝炎感染を有する患者が2つの処置期間:(a)検出可能なHCV−RNAを
根絶するために十分な期間、治療有効量のリバビリンおよび治療有効誘発用量の
PEG化インターフェロン−αを投与する第1の処置期間および(b)第1の処
置期間の終了後少なくとも20〜30週間検出可能なHCV−RNAがないこと
を維持するために、そして第2の処置期間の終了後少なくとも24週間検出可能
なHCV−RNAがないことを維持するために十分な、治療有効量のリバビリン
および治療有効量のPEG化インターフェロン−αを投与する少なくとも20〜
30週間の第2の処置期間に処置されることを特徴とする使用を提供する。
The present invention also provides an effective amount of ribavirin with an effective amount of PEGylated interferon-α.
Both ribavirin and pegylated interferon-alpha for the manufacture of a pharmaceutical composition for treating patients with chronic hepatitis C infection and eradicating detectable HCV-RNA by a method comprising the step of Use of chronic C
Patients with hepatitis C infection receive two treatment periods: (a) administering a therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective inducing dose of PEGylated interferon-α for a period sufficient to eradicate detectable HCV-RNA. One treatment period and (b) detectable for at least 20-30 weeks after the end of the first treatment period to maintain no detectable HCV-RNA and at least 24 weeks after the end of the second treatment period At least 20 to administer a therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective amount of PEGylated interferon-α sufficient to maintain the absence of a significant HCV-RNA.
Use is characterized by being treated for a second treatment period of 30 weeks.

【0016】 本発明はまた、有効量のリバビリンを有効量のPEG化インターフェロン−α
と共に投与する工程を包含する方法によって、慢性C型肝炎感染を有する患者を
処置して検出可能なHCV−RNAを根絶するための医薬組成物の製造のための
リバビリンおよびPEG化インターフェロン−αの両方の使用であって、慢性C
型肝炎感染を有する患者が2つの処置期間:(1)約400〜1200mg/日
、好ましくは約800〜1200mg/日のリバビリンおよび約1.5μg/k
gのPEG化インターフェロン−α−2bを1週間に2回投与する少なくとも約
4週間の第1の処置期間および(2)約800〜1200mg/日のリバビリン
および約1.0〜1.5μg/kgのPEG化インターフェロン−α−2bを1
週間に1回投与する約44週間までの第2の処置期間に処置されることを特徴と
する使用を提供する。
The present invention also provides an effective amount of ribavirin with an effective amount of PEGylated interferon-α.
Both ribavirin and pegylated interferon-alpha for the manufacture of a pharmaceutical composition for treating patients with chronic hepatitis C infection and eradicating detectable HCV-RNA by a method comprising the step of Use of chronic C
Patients with hepatitis C infection have two treatment periods: (1) about 400-1200 mg / day, preferably about 800-1200 mg / day ribavirin and about 1.5 μg / k.
g of PEGylated interferon-α-2b twice a week for a first treatment period of at least about 4 weeks and (2) about 800-1200 mg / day ribavirin and about 1.0-1.5 μg / kg. PEGylated interferon-α-2b of 1
There is provided a use characterized by being treated once a week for a second treatment period of up to about 44 weeks.

【0017】 本発明はまた、有効量のリバビリンを有効量のPEG化インターフェロン−α
と共に投与する工程を包含する方法によって、慢性C型肝炎感染を有する患者を
処置して検出可能なHCV−RNAを根絶するための医薬組成物の製造のための
リバビリンおよびPEG化インターフェロン−αの両方の使用であって、慢性C
型肝炎感染を有する患者が2つの処置期間:(1)約400〜1200mg/日
、好ましくは約800〜1200mg/日のリバビリンおよび約1.5μg/k
gのPEG化インターフェロン−α−2bを1週間に2回投与する少なくとも約
4週間から約12週間までの第1の処置期間および(2)約800〜1200m
g/日のリバビリンおよび約0.5〜1.5μg/kg1週間に1回、好ましく
は約1.0〜1.5μg/kgのPEG化インターフェロン−α−2bを1週間
に1回投与する約36週間から約44週間までの第2の処置期間に処置されるこ
とを特徴とする使用を提供する。
The present invention also provides an effective amount of ribavirin with an effective amount of PEGylated interferon-α.
Both ribavirin and pegylated interferon-alpha for the manufacture of a pharmaceutical composition for treating patients with chronic hepatitis C infection and eradicating detectable HCV-RNA by a method comprising the step of Use of chronic C
Patients with hepatitis C infection have two treatment periods: (1) about 400-1200 mg / day, preferably about 800-1200 mg / day ribavirin and about 1.5 μg / k.
g of PEGylated interferon-α-2b twice a week for a first treatment period of at least about 4 weeks to about 12 weeks and (2) about 800-1200 m.
g / day ribavirin and about 0.5 to 1.5 μg / kg once a week, preferably about 1.0 to 1.5 μg / kg PEGylated interferon-α-2b once a week. Uses characterized in that they are treated for a second treatment period of 36 weeks to about 44 weeks.

【0018】 (詳細な説明) 本発明の慢性C型肝炎感染を有する患者の処置方法は、2つの処置期間を含む
。第1の処置期間において、検出可能なHCV−RNA血清レベルを実質的に低
下させる、好ましくは開始HCV−RNA血清レベルより10の1乗、より好ま
しくは少なくとも10の2乗、すなわち少なくとも10低下させるために十分
な第1の処置期間に、治療有効誘発用量のリバビリンおよび治療有効誘発用量の
PEG化インターフェロン−αを投与する。本発明の好ましい実施態様において
、第1の処置期間の間にHCV−RNAを根絶する(すなわち、100コピー/
mL未満に低下させる)。第2の処置期間において、方法は、少なくとも第2の
処置期間の終了までに検出可能なHCV−RNAを根絶するために、そして第2
の処置期間の終了後少なくとも24週間検出可能なHCV−RNAがないことを
維持するために十分に長く、治療有効量のリバビリンおよび治療有効量のPEG
化インターフェロン−αを投与することを必要とする。本発明の好ましい実施態
様において、第2の処置期間の間に、より好ましくは第1の処置期間の終了まで
にHCV−RNAを根絶する(すなわち、100コピー/mL未満に低下させる
);この好ましい実施態様において、検出可能なHCV−RNAがないレベルは
、第2の処置期間の間維持される。第1および第2の処置期間の合計は約40〜
50週間、好ましくは48時間である。
DETAILED DESCRIPTION The method of treatment of patients with chronic hepatitis C infection of the present invention comprises two treatment periods. Substantially lowering detectable HCV-RNA serum levels during the first treatment period, preferably by a factor of 1 0, more preferably by at least 10 2 or at least 10 2 lower than the starting HCV-RNA serum level. A therapeutically effective inducing dose of ribavirin and a therapeutically effective inducing dose of PEGylated interferon-α are administered for a first treatment period sufficient to effect. In a preferred embodiment of the invention, HCV-RNA is eradicated during the first treatment period (ie 100 copies /
Reduce to less than mL). In the second treatment period, the method is for eradicating detectable HCV-RNA by at least the end of the second treatment period, and
Therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective amount of PEG long enough to maintain the absence of detectable HCV-RNA for at least 24 weeks after the end of the treatment period of
It is necessary to administer activated interferon-α. In a preferred embodiment of the invention, the HCV-RNA is eradicated (ie reduced to less than 100 copies / mL) during the second treatment period, more preferably by the end of the first treatment period. In an embodiment, the level of no detectable HCV-RNA is maintained during the second treatment period. The sum of the first and second treatment periods is about 40-
It is 50 weeks, preferably 48 hours.

【0019】 第1の処置期間に投与されるリバビリンの量は400〜1600mg/日、好
ましくは600〜1200mg/日、または800〜1200mg/日、より好
ましくは1日に約1000〜1200mg/kgである。第2の処置期間に投与
されるリバビリンの量は約800〜1200mg/日、好ましくは約1000〜
1200mg/日の範囲である。
The amount of ribavirin administered during the first treatment period is 400-1600 mg / day, preferably 600-1200 mg / day, or 800-1200 mg / day, more preferably about 1000-1200 mg / kg per day. is there. The amount of ribavirin administered during the second treatment period is about 800-1200 mg / day, preferably about 1000-.
The range is 1200 mg / day.

【0020】 以下、PEG化インターフェロン−α投与の好ましい実施態様を示す。[0020]   Hereinafter, preferred embodiments of administration of PEGylated interferon-α will be shown.

【0021】 投与するPEG化インターフェロン−αがPEG化インターフェロン−α−2
bである場合、第1の処置期間に投与するPEG化インターフェロン−α−2b
の誘発用量は少なくとも4週間から12週間までで1週間に2回(BIW)0.
5〜1.5μg/kgの範囲であり、第2の処置期間に投与するPEG化インタ
ーフェロン−α−2bの量は36週間から44週間までで1週間に1回(QW)
0.5〜1.5μg/kgの範囲である。
The PEGylated interferon-α to be administered is PEGylated interferon-α-2
b, pegylated interferon-α-2b administered during the first treatment period
Induction dose of at least 4 to 12 weeks and twice a week (BIW).
5 to 1.5 μg / kg, and the amount of PEGylated interferon-α-2b administered during the second treatment period is 36 to 44 weeks, once a week (QW).
It is in the range of 0.5 to 1.5 μg / kg.

【0022】 投与するPEG化インターフェロン−αがPEG化インターフェロン−α−2
bである場合、第1の処置期間に投与するPEG化インターフェロン−α−2b
の誘発用量は12週間で1週間に2回(BIW)0.5〜1.5μg/kgの範
囲であり、第2の処置期間に投与するPEG化インターフェロン−α−2bの量
は36週間で1週間に1回(QW)0.5〜1.5μg/kgの範囲である。
The PEGylated interferon-α to be administered is PEGylated interferon-α-2
b, pegylated interferon-α-2b administered during the first treatment period
The induction dose was 0.5 to 1.5 μg / kg twice a week (BIW) for 12 weeks and the amount of PEGylated interferon-α-2b administered during the second treatment period was 36 weeks. Once a week (QW) The range is 0.5 to 1.5 μg / kg.

【0023】 投与するPEG化インターフェロン−αがPEG化インターフェロン−α−2
bである場合、5週間の第1の処置期間に投与するPEG化インターフェロン−
α−2bの誘発用量は1週間で0.5〜1.5μg/kg BIW(好ましくは
1.5μg/kg BIW)、続いて4週間で0.5〜1.0μg/kg BI
W(好ましくは1.0μg/kg BIW)の範囲であり、43週間の第2の処
置期間に投与するPEG化インターフェロン−α−2bの量は1週間に1回0.
5〜1.5μg/kg、好ましくは1週間に1回0.5〜1.0μg/kgの範
囲である。
The PEGylated interferon-α to be administered is PEGylated interferon-α-2
b, pegylated interferon administered during the first treatment period of 5 weeks
The induction dose of α-2b is 0.5 to 1.5 μg / kg BIW (preferably 1.5 μg / kg BIW) for 1 week, followed by 0.5 to 1.0 μg / kg BI for 4 weeks.
W (preferably 1.0 μg / kg BIW), and the amount of pegylated interferon-α-2b administered during the second treatment period of 43 weeks was 0.2 times per week.
The range is 5 to 1.5 μg / kg, preferably 0.5 to 1.0 μg / kg once a week.

【0024】 投与するPEG化インターフェロン−αがPEG化インターフェロン−α−2
bである場合、第1の処置期間に投与するPEG化インターフェロン−α−2b
の誘発用量は4週間で1.5μg/kg BIWの範囲であり、第2の処置期間
に投与するPEG化インターフェロン−α−2bの量は44週間で1週間に1回
0.5μg/kgの範囲である。
The PEGylated interferon-α to be administered is PEGylated interferon-α-2
b, pegylated interferon-α-2b administered during the first treatment period
Was induced in the range of 1.5 μg / kg BIW for 4 weeks and the amount of PEGylated interferon-α-2b administered during the second treatment period was 0.5 μg / kg once a week for 44 weeks. It is a range.

【0025】 投与するPEG化インターフェロン−αがPEG化インターフェロン−α−2
bである場合、5週間の第1の処置期間に投与するPEG化インターフェロン−
α−2bの誘発用量は1週間で1.5μg/kg BIW、続いて4週間で1.
0μg/kg BIWの範囲であり、36〜44週間の第2の処置期間に投与す
るPEG化インターフェロン−α−2bの量は1週間に1回0.5〜1.0μg
/kgの範囲である。
The PEGylated interferon-α to be administered is PEGylated interferon-α-2
b, pegylated interferon administered during the first treatment period of 5 weeks
The induction dose of α-2b was 1.5 μg / kg BIW in one week, followed by 1.
The amount of PEGylated interferon-α-2b administered in the second treatment period of 36-44 weeks is 0.5-1.0 μg once a week in the range of 0 μg / kg BIW.
/ Kg range.

【0026】 投与するPEG化インターフェロン−αがPEG化インターフェロン−α−2
bである場合、第1の処置期間に投与するPEG化インターフェロン−α−2b
の誘発用量は12週間で1.5μg/kg BIWであり、第2の処置期間に投
与するPEG化インターフェロン−α−2bの量は36週間で1週間に1回1.
0μg/kgの範囲である。
The PEGylated interferon-α to be administered is PEGylated interferon-α-2
b, pegylated interferon-α-2b administered during the first treatment period
Was 1.5 μg / kg BIW for 12 weeks, and the amount of PEGylated interferon-α-2b administered during the second treatment period was 36 weeks, once a week.
It is in the range of 0 μg / kg.

【0027】 投与するPEG化インターフェロン−αがPEG化インターフェロン−α−2
aである場合、第1の処置期間に投与するPEG化インターフェロン−α−2a
の誘発用量は少なくとも4週間で20〜250μg BIW、好ましくは90〜
180μg BIWの範囲であり、第2の処置期間に投与するPEG化インター
フェロン−α−2aの量は44週間までで1週間に1回(QW)20〜250μ
g、好ましくは90〜180μg QWの範囲である。
The PEGylated interferon-α to be administered is PEGylated interferon-α-2
a, pegylated interferon-α-2a administered during the first treatment period
Induced dose of 20-250 μg BIW, preferably 90-
180 μg BIW range and the amount of PEGylated interferon-α-2a administered during the second treatment period is up to 44 weeks once a week (QW) 20-250 μW.
g, preferably in the range of 90 to 180 μg QW.

【0028】 投与するPEG化インターフェロン−αがPEG化インターフェロン−α−2
aである場合、第1の処置期間に投与するPEG化インターフェロン−α−2a
の誘発用量は4〜12週間で20〜250μg BIW、好ましくは90〜18
0μg BIWの範囲であり、第2の処置期間に投与するPEG化インターフェ
ロン−α−2aの量は36〜44週間で1週間に1回20〜250μg、好まし
くは90〜180μg QWの範囲である。
The PEGylated interferon-α to be administered is PEGylated interferon-α-2
a, pegylated interferon-α-2a administered during the first treatment period
Induced dose of 20-250 μg BIW in 4-12 weeks, preferably 90-18
The range of 0 μg BIW and the amount of PEGylated interferon-α-2a administered during the second treatment period is in the range of 20 to 250 μg once a week for 36 to 44 weeks, preferably 90 to 180 μg QW.

【0029】 投与するPEG化インターフェロン−αがPEG化インターフェロン−α−2
aである場合、第1の処置期間に投与するPEG化インターフェロン−α−2a
の誘発用量は1週間で20〜250μg BIW、好ましくは1週間で90〜1
80μg BIW、続いて4週間で20〜200μg BIW、好ましくは4週
間で90〜180μg BIWの範囲であり、第2の処置期間に投与するPEG
化インターフェロン−α−2aの量は43週間で1週間に1回(QW)20〜2
50μg、好ましくは90〜180μg QWの範囲である。
The PEGylated interferon-α to be administered is PEGylated interferon-α-2
a, pegylated interferon-α-2a administered during the first treatment period
Induction dose of 20-250 μg BIW per week, preferably 90-1 per week
PEG administered in the second treatment period of 80 μg BIW followed by 20-200 μg BIW in 4 weeks, preferably 90-180 μg BIW in 4 weeks.
The amount of denatured interferon-α-2a is 43 weeks, once a week (QW) 20 to 2
It is in the range of 50 μg, preferably 90 to 180 μg QW.

【0030】 投与するPEG化インターフェロン−αがPEG化インターフェロン−α−2
aである場合、第1の処置期間に投与するPEG化インターフェロン−α−2a
の誘発用量は12週間で20〜250μg BIW、好ましくは90〜180μ
g BIWの範囲であり、第2の処置期間に投与するPEG化インターフェロン
−α−2aの量は36週間で1週間に1回(QW)20〜250μg/週、好ま
しくは90〜180μg QWの範囲である。
The PEGylated interferon-α to be administered is PEGylated interferon-α-2
a, pegylated interferon-α-2a administered during the first treatment period
Induced dose of 20-250 μg BIW in 12 weeks, preferably 90-180 μg
g BIW and the amount of PEGylated interferon-α-2a administered during the second treatment period is 36 weeks once a week (QW) 20-250 μg / week, preferably 90-180 μg QW. Is.

【0031】 本明細書において用いる用語「PEG化インターフェロン−α」は、インター
フェロン−α、好ましくはインターフェロン−α−2aおよび−2bのポリエチ
レングリコール修飾コンジュゲートを意味する。好ましいポリエチレングリコー
ル−インターフェロン−α−2bコンジュゲートはPEG12000−インター
フェロン−α−2bである。本明細書において用いる用語「分子量12,000
のポリエチレングリコール結合インターフェロン−α」および「PEG1200 −IFNα」は、国際出願WO95/13090の方法に従って製造されるよ
うなコンジュゲートであって、インターフェロン−α−2aまたは−2bのアミ
ノ基と、12000の平均分子量を有するポリエチレングリコールとの間にウレ
タン結合を含むコンジュゲートを意味する。
As used herein, the term “PEGylated interferon-α” means a polyethylene glycol modified conjugate of interferon-α, preferably interferon-α-2a and -2b. A preferred polyethylene glycol-interferon-α-2b conjugate is PEG 12000 -interferon-α-2b. As used herein, the term "molecular weight 12,000
Polyethylene glycol-bound interferon-α "and" PEG 1200 0- IFNα "are conjugates such as those produced according to the method of International Application WO 95/13090, which comprises an amino group of interferon-α-2a or -2b, It means a conjugate containing a urethane bond with polyethylene glycol having an average molecular weight of 12000.

【0032】 好ましいPEG12000−インターフェロン−α−2bは、PEGポリマー
をIFNα−2b分子のリジン残基のεアミノ基に結合させることにより製造さ
れる。単一のPEG12000分子をIFNα−2b分子の遊離アミノ基にウレ
タン結合を介して結合させる。このコンジュゲートは結合したPEG12000 の分子量によって特徴づけられる。PEG12000−IFNα−2bコンジュ
ゲートを注射用凍結乾燥粉末として処方する。IFNαとPEGとの結合の目的
は、その血漿半減期を有意に延長することによりタンパク質の送達を改善し、そ
れによってINFαの活性を延長させることである。
The preferred PEG 12000 -interferon-α-2b is prepared by attaching a PEG polymer to the ε-amino group of the lysine residue of the IFNα-2b molecule. A single PEG 12000 molecule is attached to the free amino group of the IFNα-2b molecule via a urethane bond. This conjugate is characterized by the molecular weight of PEG 12000 attached. The PEG 12000- IFNα-2b conjugate is formulated as a lyophilized powder for injection. The purpose of the coupling of IFNα and PEG is to improve the delivery of the protein by significantly extending its plasma half-life, thereby prolonging the activity of INFα.

【0033】 本明細書において用いる用語「インターフェロン−α」は、ウイルス複製およ
び細胞増殖を阻害し、免疫応答を調節する、非常に相同な種特異的タンパク質の
ファミリーを意味する。代表的な適切なインターフェロン−αは、限定するもの
ではないが、以下を包含する:Schering Corporation, Kenilworth, N.J.から入
手可能なIntron-Aインターフェロンのような組換えインターフェロン−α−2b
、Hoffmann-La Roche, Nutley, N.J.から入手可能なRoferonインターフェロンの
ような組換えインターフェロン−α−2a、Boehringer Ingelheim Pharmaceuti
cal, Inc., Ridgefield, CT.から入手可能なBerofor alpha 2インターフェロン
のような組換えインターフェロン−α−2c、Sumitomo, Japanから入手可能なS
umiferonのような天然αインターフェロンの精製混合物であるインターフェロン
−α−n1、またはGlaxo-Wellcome Ltd., London, Great Britainから入手可能
なWellferonインターフェロン−α−n1(INS)、あるいは米国特許第4,
897,471号および同第4,695,623号(特にその実施例7、8また
は9)に記載されるようなコンセンサスαインターフェロン、およびAmgen, Inc
., Newbury Park, CAから入手可能な特定の製品、またはInterferon Sciencesに
より製造されPurdue Frederick Co., Norwalk, CTから商品名Alferonのもとに入
手可能な天然αインターフェロン混合物であるインターフェロン−α−n3。イ
ンターフェロン−α−2aまたはα−2bの使用が好ましい。全てのインターフ
ェロンの中で、インターフェロン−α−2bが慢性C型肝炎感染の処置に関して
世界中で最も広く承認されているので、それが最も好ましい。インターフェロン
−α−2bの製造は米国特許第4,530,901号に記載されている。
As used herein, the term “interferon-α” refers to a family of highly homologous species-specific proteins that inhibit viral replication and cell proliferation and regulate immune responses. Representative suitable interferon-α include, but are not limited to, recombinant interferon-α-2b, such as Intron-A interferon available from Schering Corporation, Kenilworth, NJ.
Boehringer Ingelheim Pharmaceuti, a recombinant interferon-α-2a such as Roferon interferon available from Hoffmann-La Roche, Nutley, NJ.
Recombinant interferon-α-2c, such as Bero for alpha 2 interferon available from Cal, Inc., Ridgefield, CT., S available from Sumitomo, Japan
interferon-α-n1 which is a purified mixture of natural α-interferon such as umiferon, or Wellferon interferon-α-n1 (INS) available from Glaxo-Wellcome Ltd., London, Great Britain, or US Pat.
897,471 and 4,695,623 (especially Examples 7, 8 or 9 thereof), and Amgen, Inc.
., Newbury Park, CA, or interferon-α-n3, a natural alpha interferon mixture manufactured by Interferon Sciences and available under the trade name Alferon from Purdue Frederick Co., Norwalk, CT. . The use of interferon-α-2a or α-2b is preferred. Of all interferons, it is most preferred as interferon-α-2b is the most widely approved in the world for the treatment of chronic hepatitis C infection. The manufacture of interferon-α-2b is described in US Pat. No. 4,530,901.

【0034】 インターフェロン−αを水溶性ポリマーとカップリングさせることによって他
のインターフェロン−αコンジュゲートを製造することができる。そのようなポ
リマーの非限定的なリストは、ポリプロピレングリコールのような他のポリアル
キレンオキシドホモポリマー、ポリオキシエチレン化ポリオール、それらのコポ
リマーならびにそれらのブロックコポリマーを包含する。ポリアルキレンオキシ
ドをベースにしたポリマーの代替物として、デキストラン、ポリビニルピロリド
ン、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、炭水化物をベースにしたポリ
マー等のような有効に非抗原性の材料を使用することができる。そのようなイン
ターフェロン−α−ポリマーコンジュゲートは米国特許第4,766,106号
、米国特許第4,917,888号、欧州特許出願第0 236 987号、欧
州特許出願第0510 356号、同第0 593 868号および同第0 8
09 996号(PEG化インターフェロン−α−2a)ならびに国際公開WO
95/13090に記載されている。
Other interferon-α conjugates can be prepared by coupling interferon-α with a water-soluble polymer. A non-limiting list of such polymers includes other polyalkylene oxide homopolymers such as polypropylene glycol, polyoxyethylenated polyols, their copolymers as well as their block copolymers. As an alternative to polyalkylene oxide-based polymers, effectively non-antigenic materials such as dextran, polyvinylpyrrolidone, polyacrylamide, polyvinyl alcohol, carbohydrate-based polymers and the like can be used. Such interferon-α-polymer conjugates are described in U.S. Pat. No. 4,766,106, U.S. Pat. No. 4,917,888, European Patent Application 0 236 987, European Patent Application 0510 356, ibid. 0 593 868 and 0 8
09 996 (PEGylated interferon-α-2a) and International Publication WO
95/13090.

【0035】 非経口投与に適切なPEG化インターフェロン−αの医薬組成物を、注射用滅
菌水中、適切な緩衝液、例えば、Tris−HCl、酢酸またはリン酸緩衝液(
例えば、二塩基リン酸ナトリウム/一塩基リン酸ナトリウム緩衝液)、および医
薬上許容される賦形剤(例えば、スクロース)、担体(例えば、ヒト血清アルブ
ミン)、張性剤(例えば、NaCl)、保存料(例えば、チメロサール、クレゾ
ールまたはベンジルアルコール)、および界面活性剤(例えば、ツイーンまたは
ポリソルベート)と共に処方してもよい。PEG化インターフェロン−αを凍結
乾燥粉末として2〜8℃で冷蔵して貯蔵してもよい。再構成された水溶液は2〜
8℃で貯蔵した場合安定であり、再構成の24時間以内に使用する。例えば、米
国特許第4,492,537号;同第5,762,923号および同第5,76
6,582号参照。
A pharmaceutical composition of PEGylated interferon-α suitable for parenteral administration is prepared in sterile water for injection, in a suitable buffer such as Tris-HCl, acetic acid or phosphate buffer (
For example, dibasic sodium phosphate / monobasic sodium phosphate buffer), and pharmaceutically acceptable excipients (eg sucrose), carriers (eg human serum albumin), tonicity agents (eg NaCl), preservatives. (Eg, thimerosal, cresol or benzyl alcohol), and a surfactant (eg, tween or polysorbate). PEGylated interferon-α may be refrigerated and stored at 2-8 ° C as a lyophilized powder. The reconstituted aqueous solution is 2
Stable when stored at 8 ° C and used within 24 hours of reconstitution. For example, US Pat. Nos. 4,492,537; 5,762,923 and 5,76.
See 6,582.

【0036】 本明細書において用いる用語「慢性C型肝炎感染を有する患者」は、慢性C型
肝炎を有するいずれかの患者を意味し、処置ナイーブの患者、再発者および無応
答者を包含する。
As used herein, the term “patient with chronic hepatitis C infection” means any patient with chronic hepatitis C and includes treated naive patients, relapsers and non-responders.

【0037】 慢性C型肝炎を有するこれらの患者は、1型を含む複数のHCV遺伝子型に感
染した患者ならびにとりわけHCV遺伝子型2 2および/または3、およびH
CV遺伝子型2、3、4、5および/または6、および他の可能なHCV遺伝子
型に感染した患者を包含する。
These patients with chronic hepatitis C include those infected with multiple HCV genotypes including type 1 and especially HCV genotypes 22 and / or 3 and H.
Includes patients infected with CV genotypes 2, 3, 4, 5 and / or 6 and other possible HCV genotypes.

【0038】 本明細書において用いる用語「処置ナイーブの患者」は、リバビリンでもいず
れものインターフェロン(限定するものではないが、インターフェロン−α、ま
たはPEG化インターフェロン−αを包含する)でも処置されたことのない慢性
C型肝炎患者を意味する。
As used herein, the term “treated naive patient” refers to being treated with ribavirin or any interferon, including but not limited to interferon-α, or pegylated interferon-α. It means no chronic hepatitis C patient.

【0039】 本明細書において用いる用語「再発者」は、以前のインターフェロン単独での
またはリバビリンとの組み合わせでの処置に対する初期応答の後に再発した慢性
C型肝炎患者を意味する。
As used herein, the term “relapsed person” refers to a chronic hepatitis C patient who has recurred after an initial response to previous treatment with interferon alone or in combination with ribavirin.

【0040】 本明細書において用いる用語「無応答者」は、以前のいずれかのインターフェ
ロン単独でのまたはリバビリンとの組み合わせでの処置に対して応答しなかった
慢性C型肝炎患者を意味する。
The term “non-responder” as used herein refers to a chronic hepatitis C patient who has not responded to any previous treatment with interferon alone or in combination with ribavirin.

【0041】 慢性C型肝炎感染を患う人は以下の徴候または症状の1つ以上を示す可能性が
ある: (a)ALT上昇、 (b)抗HCV抗体試験陽性、 (c)血清中HCV−RNA存在試験陽性によって実証されるHCVの存在、 (d)慢性肝臓疾患の臨床的標候、 (e)肝細胞損傷。
A person suffering from chronic hepatitis C infection may exhibit one or more of the following signs or symptoms: (a) elevated ALT, (b) positive anti-HCV antibody test, (c) serum HCV- The presence of HCV as evidenced by a positive RNA presence test, (d) clinical signs of chronic liver disease, (e) hepatocyte damage.

【0042】 本発明を実施するために、PEG化インターフェロン−αおよびリバビリンの
併用治療を上記の徴候または症状の1つ以上を示す患者に、第1および第2の処
置期間に、1つ以上の徴候または症状を排除するかまたは少なくとも軽減するた
めに十分な量で投与する。
To practice the present invention, a combination therapy of PEGylated interferon-α and ribavirin is administered to a patient who exhibits one or more of the above signs or symptoms during one or more of the first and second treatment periods. It is administered in an amount sufficient to eliminate or at least reduce signs or symptoms.

【0043】 リバビリンをPEG化インターフェロン−αと共に患者に投与する。すなわち
、PEG化インターフェロン−α用量を、患者がリバビリンの用量を受けるのと
同じ期間の間に投与する。PEG化インターフェロン−α処方物は経口投与する
と有効でない。それで、好ましいPEG化インターフェロン−αの投与方法は非
経口、好ましくは皮下、IVまたはIM注射である。リバビリンを、PEG化イ
ンターフェロン−αの非経口投与と共に、カプセルまたは錠剤の形態で経口投与
してもよい。もちろん、鼻腔スプレー、経皮、坐薬、除放性剤形および肺吸入の
ような、利用可能になる、両方の医薬の他の型の投与が意図される。有効成分を
破壊することなく適正な投与量が送達される限り、いずれもの投与形態が作動す
る。
Ribavirin is administered to a patient with PEGylated interferon-α. That is, the PEGylated interferon-α dose is administered during the same period that the patient receives the dose of ribavirin. PEGylated interferon-α formulations are not effective when administered orally. Thus, the preferred method of administering PEGylated interferon-α is parenteral, preferably subcutaneous, IV or IM injection. Ribavirin may be administered orally in the form of capsules or tablets with the parenteral administration of PEGylated interferon-α. Of course, other types of administration of both medications that become available are contemplated, such as nasal spray, transdermal, suppositories, sustained release dosage forms and pulmonary inhalation. Any dosage form will work so long as the proper dosage is delivered without destroying the active ingredient.

【0044】 本発明に関連して用語「検出可能なHCV−RNAがないこと」は、定量的な
、多サイクル逆転写酵素PCR法によって測定した場合に、患者の血清1mlあ
たり100コピーより少ないHCV−RNAが存在することを意味する。好まし
くは、本発明において、HCV−RNAを下記の方法によって測定する。本明細
書において、この方法をHCV−RNA/qPCRという。HCV−RNAの検
出下限は100コピー/mLである。
In the context of the present invention, the term “no detectable HCV-RNA” means less than 100 copies of HCV / ml of patient serum as determined by quantitative, multicycle reverse transcriptase PCR. -Means that RNA is present. Preferably, in the present invention, HCV-RNA is measured by the following method. In this specification, this method is referred to as HCV-RNA / qPCR. The lower limit of detection of HCV-RNA is 100 copies / mL.

【0045】 RNAをグアニジウムチオシアネート−フェノール−クロロホルム混合物を使
用して患者血清から抽出し、続いてエタノール−酢酸アンモニウム沈殿する。沈
殿させたRNAを遠心分離し、生じたペレットをCentrivapコンソール(Labconc
o, Kansas City, Mo.)中で乾燥させる。次いで、乾燥ペレットを30μlのRna
sin(Promega Corp., Madison, WI)、ジチオトレイトールおよびジエチルピロ
カーボネート処理水混合物中に再懸濁する。RNA逆転写(RT)およびPCR
までサンプルを−20℃以下(好ましくは−70℃以下)で維持する。
RNA is extracted from patient serum using a guanidinium thiocyanate-phenol-chloroform mixture, followed by ethanol-ammonium acetate precipitation. The precipitated RNA was centrifuged and the resulting pellet was sent to the Centrivap console (Labconc
o, Kansas City, Mo.). Then dry pellet 30 μl of Rna
Resuspend in sin (Promega Corp., Madison, WI), dithiothreitol and diethylpyrocarbonate treated water mixture. RNA reverse transcription (RT) and PCR
The sample is kept at -20 ° C or lower (preferably -70 ° C or lower) until.

【0046】 RT反応において全体のRNA配列をcDNAに変換するために、ランダムヘ
キサデオキシリボヌクレオチド(Pharmacia Biotech, Piscataway, NJ)をファ
ーストストランドcDNA合成用プライマーとして使用する。2アリコートの再
懸濁サンプル3μlを100ng/μlランダムプライマー3μlに添加し、7
0℃で変性させ、次いで40℃で1時間、M−MLV逆転写酵素(USB, Clevela
nd, OH)を使用して、5mM MgClを含有する標準緩衝液中で逆転写する
。最終RT反応容量は26μlである。逆転写直後にPCRを開始する。
Random hexadeoxyribonucleotides (Pharmacia Biotech, Piscataway, NJ) are used as primers for first strand cDNA synthesis in order to convert the entire RNA sequence to cDNA in the RT reaction. Two aliquots of 3 μl of resuspended sample were added to 3 μl of 100 ng / μl random primer,
Denaturate at 0 ° C., then at 40 ° C. for 1 hour, M-MLV reverse transcriptase (USB, Clevela
nd, OH) is used for reverse transcription in standard buffer containing 5 mM MgCl 2 . The final RT reaction volume is 26 μl. PCR is started immediately after reverse transcription.

【0047】 改変型のPCR法を、cDNAを増幅するために熱安定Taqポリメラーゼを
使用して実施する。75μlのPCRミックスをRT反応容量全体(26μl)
に添加して、101μlの総容量中で最終MgCl濃度を1.5mMとする。
次いで、各々101μlのサンプルを50.5μlに分割し、蒸発を防止するた
めに鉱油層を上に置く。
A modified PCR method is performed using thermostable Taq polymerase to amplify the cDNA. 75 μl PCR mix for the entire RT reaction volume (26 μl)
To give a final MgCl 2 concentration of 1.5 mM in a total volume of 101 μl.
Each 101 μl sample is then divided into 50.5 μl with a mineral oil layer on top to prevent evaporation.

【0048】 PCRサイクルはアニーリング90秒、伸長90秒および変性90℃、それぞ
れ55℃、74℃および94℃からなる。熱サイクルするサンプルを最終の74
℃での伸長に10分間供する。4つの異なるサイクルセットを使用する。サンプ
ルを2連で負荷し、これらのサンプルをRT後に均等に分割することによって、
1個のサンプルから4個のチューブができる。4個のチューブの各々に異なるサ
イクル数を与え、定量プロセスにおける感度および正確性を増強する。温度サイ
クル効率を、60個のチューブの各セットに含まれるコピー数既知のRNA標準
品の満足な増幅によって評価する。2個のプライマーセットを増幅用に使用し、
その両方はHCVゲノムの5’非翻訳領域に由来する。これらのプライマーセッ
トの両方は高度に保存されており、全ての既知のHCVサブタイプを検出する。
プライマーセット1:上流5'-GTG GTC TGC GGA ACC GGT GAG T-3'、下流5'-TGC
ACG GTC TAC GAG ACC TC-3'(これは190bpの産物を生じる)。プライマー
セット2:上流5'-CTG TGA GGA ACT ACT GTC TTC-3'、下流5'-CCC TAT CAG GCA
GTA CCA CAA-3'(これは256bpの産物を生じる)。
The PCR cycle consists of annealing 90 seconds, extension 90 seconds and denaturation 90 ° C., 55 ° C., 74 ° C. and 94 ° C., respectively. Heat cycle sample to final 74
Subject to extension at 0 ° C. for 10 minutes. Four different cycle sets are used. By loading the samples in duplicate and evenly dividing these samples after RT,
One sample produces four tubes. Each of the four tubes is given a different number of cycles to enhance sensitivity and accuracy in the quantitation process. Temperature cycling efficiency is assessed by satisfactory amplification of RNA standards of known copy number contained in each set of 60 tubes. Using two primer sets for amplification,
Both are from the 5'untranslated region of the HCV genome. Both of these primer sets are highly conserved and detect all known HCV subtypes.
Primer set 1: upstream 5'-GTG GTC TGC GGA ACC GGT GAG T-3 ', downstream 5'-TGC
ACG GTC TAC GAG ACC TC-3 ', which yields a 190 bp product. Primer set 2: upstream 5'-CTG TGA GGA ACT ACT GTC TTC-3 ', downstream 5'-CCC TAT CAG GCA
GTA CCA CAA-3 ', which yields a 256 bp product.

【0049】 次いで、増幅したcDNAを3%アガロースゲルで電気泳動し、ナイロン膜に
移す。非放射性ジゴキシゲニン標識DNAプローブを使用して、標的DNAをサ
ザンブロッティングおよび免疫染色によって検出する。これらの手順を、PCR
熱サイクル、アガロースゲル電気泳動、バキュームトランスファーサザンブロッ
ト、ハイブリダイゼーションおよび免疫染色用の自動化装置を使用して実施する
。各膜はコピー数既知の段階希釈した標準品を含み、これを使用して、検体バン
ドの定量的測定用標準曲線を構築する。もとの標準曲線を慎重に希釈した転写ク
ローン由来のHCV−RNAから作成する。放射能取り込み研究、ゲル電気泳動
およびOD 260を転写物に対して実施して、それらが予想の長さのものであ
ることを決定する。RNA転写物定量クローン標準品の生成後に、「プール」し
た標準品を生成する。これは天然感染において遭遇するHCVの不均質な性質を
より良く表す。これらのプールを、既知の感染個体由来の多量の血清または血漿
を合することによって作製する。血清/血漿プールをPCRを用いてクローン転
写物に対して較正し、次いで既知のPCR陰性液体中で希釈する。最後に、プー
ルのより高いコピー数のサンプルをChiron Inc.(Emeryville, CA)のcDNA Quan
tiplex核酸検出システムに対してチェックする。これらの「二重定量」したプー
ルを小分けにし、−70℃で貯蔵する。5,000,000、1,000,00
0、500,000、100,000、10,000および1000コピー/m
lの希釈液を各実験において使用する。
Next, the amplified cDNA is electrophoresed on a 3% agarose gel and transferred to a nylon membrane. Target DNA is detected by Southern blotting and immunostaining using a non-radioactive digoxigenin labeled DNA probe. PCR these procedures
It is carried out using automated equipment for thermocycling, agarose gel electrophoresis, vacuum transfer Southern blotting, hybridization and immunostaining. Each membrane contains a serially diluted standard of known copy number, which is used to construct a standard curve for quantitative determination of analyte bands. The original standard curve is generated from HCV-RNA from carefully diluted transcription clones. Radioactive uptake studies, gel electrophoresis and OD 260 are performed on the transcripts to determine that they are of the expected length. After generation of RNA transcript quantitative clone standards, "pooled" standards are generated. This better represents the heterogeneous nature of HCV encountered in natural infections. These pools are created by combining large amounts of serum or plasma from known infected individuals. Serum / plasma pools are calibrated to clonal transcripts using PCR and then diluted in known PCR negative fluids. Finally, a higher copy number sample of the pool was taken from the Chiron Inc. (Emeryville, CA) cDNA Quan.
Check against the tiplex nucleic acid detection system. These "double quantified" pools are aliquoted and stored at -70 ° C. 5,000,000, 1,000,000
0,500,000, 100,000, 10,000 and 1000 copies / m
l of diluent is used in each experiment.

【0050】 各サザンブロット膜を、現像の間間隔をおいて自動化スキャナー/デンシトメ
ーターを使用してコンピューターにスキャンして、標準曲線が最も直線的である
時を決定する。次いで、得られた電子画像をバンド面積および平均バンド密度に
ついて測定する。全ての読み取りを、積分したバンド密度に対して標準化し、標
準曲線に対して比較して、各バンドについてのウイルスコピー数の数値を得る。
Each Southern blot membrane is scanned into a computer using an automated scanner / densitometer at intervals during development to determine when the standard curve is the most linear. The resulting electronic image is then measured for band area and average band density. All readings are normalized to the integrated band density and compared against a standard curve to obtain a viral copy number value for each band.

【0051】 本発明に関連して用いる用語「持続したウイルス学的応答」は、併用治療処置
の終了後少なくとも24時間、本発明に従って処置した患者において検出可能な
HCV−RNAが存在しないことを意味する。好ましくは、持続したウイルス学
的応答の期間は、処置の終了後少なくとも1年 − またはそれ以上 −である
。HCV遺伝子型決定のためには、INNO-L PA HCV(Innogenetics, Zeijmaurde,
Belgium)第2世代アッセイを使用してもよい。
The term “sustained virological response” as used in the context of the present invention means that there is no detectable HCV-RNA in patients treated according to the present invention for at least 24 hours after the end of the combination therapy treatment. To do. Preferably, the period of sustained virologic response is at least 1 year-or more-after the end of treatment. For HCV genotyping, INNO-L PA HCV (Innogenetics, Zeijmaurde,
Belgium) Second Generation Assays may be used.

【0052】 以下の臨床プロトコルを本発明の併用治療の投与に使用してもよい。[0052]   The following clinical protocols may be used to administer the combination therapies of the invention.

【0053】研究の全体的な設計および計画 前向き多施設無作為化二重盲検平行群(prospective, multicenter, randomiz
ed, double-blind, parallel-group)を使用する。各々2つの処置養生法を用い
る2つの研究を使用する。研究番号1は、PEG化Intron A、1.5μg/kg
SC、1週間に1回(QW)、1000〜1200mg/日 POのリバビリ
ンとの組合せ、4週間、続いてPEG化Intron A、0.5μg/kg SC、1
週間に1回、1000〜1200mg/日 POのリバビリンとの組合せ、44
週間の処置を、PEG化Intron A、1.5μg/kg SC、1週間に1回、1
000〜1200mg/日 POのリバビリンとの組合せ、48週間の処置に対
して比較する。研究番号2は、PEG化Intron A、1.5μg/kg SC B
IW、1000〜1200mg/日 POのリバビリンとの組合せ、4週間、続
いてPEG化INTRON A、1.5μg/kg SC QW、1000〜1200m
g/日 POのリバビリンとの組合せ、44週間の処置を、REBETRON併用治療(
Combination Therapy)(Intron A、3MIU SC TIW、1000〜12
00mg/日 POのリバビリンとの組合せ、48週間の処置に対して、補償さ
れた慢性C型肝炎を有する患者において比較する。適格の患者は、血清HCV−
RNA陽性、肝臓生検および試験室試験によって確認された慢性C型肝炎を有す
るはずである18〜65才の男性および女性対象である。
Overall Design and Planning of Study Prospective, multicenter, randomiz
ed, double-blind, parallel-group). Two studies are used, each with two treatment regimens. Study number 1 is PEGylated Intron A, 1.5 μg / kg
SC, once a week (QW), 1000-1200 mg / day PO combination with ribavirin for 4 weeks, followed by PEGylated Intron A, 0.5 μg / kg SC, 1
Once a week 1000-1200 mg / day PO combination with ribavirin, 44
Weekly treatment was PEGylated Intron A, 1.5 μg / kg SC, once a week, 1
000-1200 mg / day PO in combination with ribavirin, compared to 48 weeks of treatment. Study number 2 is PEGylated Intron A, 1.5 μg / kg SC B
IW, 1000-1200 mg / day PO combination with ribavirin for 4 weeks, followed by PEGylated INTRON A, 1.5 μg / kg SC QW, 1000-1200 m
g / day PO combination with ribavirin, treatment for 44 weeks, REBETRON combination therapy (
Combination Therapy) (Intron A, 3MIU SC TIW, 1000-12
00 mg / day PO in combination with ribavirin, for 48 weeks of treatment is compared in patients with compensated chronic hepatitis C. Eligible patients have serum HCV-
Male and female subjects, aged 18-65, who should have chronic hepatitis C confirmed by RNA positivity, liver biopsy and laboratory tests.

【0054】 処置群割り当ては中央無作為化施設(Central Randomization Center)によっ
てなされるべきである。部位内および部位を横断しての、処置前肝臓生検におけ
る硬変の有無、血清HCV−RNA/qPCRレベルおよびHCV遺伝子型に関
して処置群を平均化することを試みるために無作為化手順を設計するべきである
Treatment group assignments should be made by the Central Randomization Center. Designing a randomized procedure to attempt to average treatment groups for intra-site and across site pre-treatment liver biopsies for cirrhosis, serum HCV-RNA / qPCR levels and HCV genotypes. Should do.

【0055】 処置および処置後追跡調査の間、生化学(ALT)、ウイルス学(HCV−R
NA)および組織学(肝臓生検)検査を使用して研究処置に対する応答の性質お
よび持続を評価する。一次効力変数は治療の終了後24週で測定した血清HCV
−RNA/qPCRの消失(<100コピー/mL)として定義される全体の応
答である。さらに、肝臓炎症の減少、Knodell組織学活性指数(Histology Activ
ity index)(HAI)によって測定される処置後肝臓生検における改善、およ
びALTの正常化もまた二次効力終点として検討する。研究処置の安全性を、選
択した試験室パラメーターをモニターすることによって、そしてまたいずれもの
有害事象の発生を記録および評価することによって評価する。
During treatment and post-treatment follow-up, biochemistry (ALT), virology (HCV-R
NA) and histology (liver biopsy) tests are used to assess the nature and duration of response to study treatment. Primary efficacy variable is serum HCV measured 24 weeks after the end of treatment
-Overall response defined as loss of RNA / qPCR (<100 copies / mL). In addition, reduced liver inflammation, Knodell Histology Activ
Improvement in post-treatment liver biopsy, as measured by the City Index (HAI), and normalization of ALT are also considered as secondary efficacy endpoints. The safety of study treatment will be assessed by monitoring selected laboratory parameters and also by recording and assessing the occurrence of any adverse events.

【0056】 処置養生法 各々2つの処置養生法を用いる2つの研究が存在する: 研究番号1 1.(a)PEG化INTRONR A、1.5μg/Kg SC、1週間に1回(QW
)+1000〜1200mg/Kg/日 POのリバビリン、2つの分割用量を
4週間;続いて (b)PEG化INTRONR A、0.5μg/Kg SC、1週間に1回(QW
)+1000〜1200mg/Kg/日 POのリバビリン、2つの分割用量を
44週間。 2.(a)PEG化INTRONR A、1.5μg/Kg、1週間に1回(QW)+1
000〜1200mg/Kg/日 PO、リバビリンとの組合せ、2つの分割用
量を44週間。 研究番号2 3.(a)PEG化INTRONR A、1.5μg/Kg 1週間に2回(BIW)+
1000〜1200mg/Kg/日 POのリバビリン、2つの分割用量を4週
間;続いて (b)PEG化INTRONR A、1.5μg/Kg 1週間に1回(QW)+1
000〜1200mg/Kg/日 POのリバビリン、2つの分割用量を44週
間。 4.(a)INTRONR A、3MIU SC 1週間に3回(TIW)+1000〜
1200mg/Kg/日 POのリバビリン、2つの分割用量を48週間。 処置1および2ならびに3および4を含む研究番号1および2を48週間投与
するべきである。
Treatment regimen There are two studies using two treatment regimens each: Study No. 1. (A) PEG of INTRON R A, 1.5μg / Kg SC , 1 once a week (QW
) + 1000~1200mg / Kg / day ribavirin PO, 4 weeks two divided doses; followed by (b) PEG reduction INTRON R A, 0.5μg / Kg SC , 1 time per week (QW
) + 1000-1200 mg / Kg / day PO ribavirin, 2 divided doses for 44 weeks. 2. (A) PEG of INTRON R A, 1.5μg / Kg, 1 once a week (QW) +1
000-1200 mg / Kg / day PO, in combination with ribavirin, two divided doses for 44 weeks. Study number 2 3. (A) PEG of INTRON R A, 1.5μg / Kg 1 week 2 times (BIW) +
Ribavirin 1000~1200mg / Kg / day PO, 4 weeks two divided doses; followed by (b) PEG reduction INTRON R A, 1 once 1.5 [mu] g / Kg 1 week (QW) +1
000-1200 mg / Kg / day PO ribavirin, 2 divided doses for 44 weeks. 4. (A) INTRON R A, 3 times to 3MIU SC 1 week (TIW) + 1000~
1200 mg / Kg / day PO ribavirin, 2 divided doses for 48 weeks. Study numbers 1 and 2 including treatments 1 and 2 and 3 and 4 should be administered for 48 weeks.

【0057】 排除基準:本発明に従って処置から排除すべき慢性C型肝炎を有する患者は、
とりわけ、以下を包含する:妊娠または授乳中の女性;PEG化インターフェロ
ン−αまたはリバビリンに対する過敏症の疑いのある者;スクリーニングまたは
参加往診において正常ALTを有する者、ならびに、担当医の見解でプロトコル
における対象の関与およびプロトコルの完了を妨害するいずれかの既知の既存症
状(例えば、既存の精神医学症状、特に重篤うつ病または重篤精神医学障害の病
歴)を有する者。
Exclusion Criteria : Patients with chronic hepatitis C that should be excluded from treatment according to the present invention include:
Among others include: pregnant or lactating women; suspected hypersensitivity to PEGylated interferon-alpha or ribavirin; those with normal ALT at screening or attending visits, and in the opinion of the attending physician in the protocol. A person with any known pre-existing condition that interferes with the subject's involvement and protocol completion (eg, a pre-existing psychiatric condition, particularly a history of severe depression or severe psychiatric disorder).

【0058】 無作為化手順を、以下のベースライン特性に関して群を平均化するように設計
してもよい: ・処置前肝臓組織学(硬変または硬変なし); ・血清HCV−RNA/qPCR状態(HCV−RNA/qPCR ≦2,00
0,000またはHCV−RNA/qPCR >2,000,000コピー/m
L);および ・HCV遺伝子型(1またはその他)。混合した遺伝子型(1型を含む)を有す
る患者を平均化の目的のために1型として分類する。
Randomized procedures may be designed to average groups for the following baseline characteristics: Pretreatment liver histology (cirrhosis or no cirrhosis); Serum HCV-RNA / qPCR Status (HCV-RNA / qPCR ≤ 2.00
10,000 or HCV-RNA / qPCR> 2,000,000 copies / m
L); and HCV genotype (1 or other). Patients with mixed genotypes (including type 1) are classified as type 1 for purposes of averaging.

【0059】 効力 一次効力目標は、治療終了後24週において測定した(検出可能な)血清HC
V−RNA/qPCRの検出不能レベルまたは<100コピー/mLのレベルま
での消失として定義される持続したウイルス学的応答率である。以下の二次効力
終点も検討する: 二次効力終点: ・追跡調査24週におけるALT正常化患者の割合; ・生検改善患者の割合(カテゴリーI+II+IIIの合したスコア); ・生検スコアのベースラインからの変化(カテゴリーI+II+IIIの合した
スコア); ・HCV−RNA/qPCRに基いた処置の終点における応答率; ・処置の終点におけるALT正常化患者の割合。 ・HCV−RNA/qPCRに基いた追跡調査24週における応答率。
Efficacy Primary efficacy goals are (detectable) serum HC measured 24 weeks after the end of treatment.
Persistent virologic response rate defined as undetectable levels of V-RNA / qPCR or loss to levels of <100 copies / mL. The following secondary efficacy endpoints will also be considered: Secondary efficacy endpoints: -Proportion of ALT-normalized patients at 24 weeks of follow-up; -Proportion of biopsy-improved patients (Category I + II + III combined score); Change from line (combined scores of category I + II + III);-Response rate at HCV-RNA / qPCR-based treatment endpoints; -Percentage of ALT-normalized patients at treatment endpoints. Response rate at 24 weeks of follow-up based on HCV-RNA / qPCR.

【0060】 ウイルス学:参加状態および参加からの変化 血清HCV−RNA/qPCR試験および遺伝子型試験は中央試験室によって
実施される。陽性のHCV−RNAアッセイの結果がベースラインにおいて必要
とされる;HCV−RNAについて陽性の患者のみが関与に適格である。反復ア
ッセイを4、12、24、36および48週に予定するべきである。すべての患
者は追跡調査12および24週に予定された反復アッセイを有するべきである。
Virology: Participation Status and Changes from Participation Serum HCV-RNA / qPCR tests and genotype tests are performed by the central laboratory. Results of a positive HCV-RNA assay are required at baseline; only patients positive for HCV-RNA are eligible for involvement. Repeated assays should be scheduled for weeks 4, 12, 24, 36 and 48. All patients should have a repeat assay scheduled for follow-up 12 and 24 weeks.

【0061】 応答は以下に定義するように評価される: 所定の時点においてHCV−RNA/qPCRが陰性の場合(<100コピー
/mL)、患者はその時点において持続した応答者として分類される。 患者が追跡調査24週において応答者である場合、その患者は持続した応答者
として分類される。 これらの基準を満たさない患者(必要とされるHCV−RNA/qPCR評価
が得られる前に中断した患者を含む)は非応答者として分類されることに留意の
こと。 血清HCV−RNA/qPCRおよびKnodell HAI炎症スコアによって評
価した肝臓組織学の変化の両方に基く。患者が持続した応答者であり、そして処
置前スコアに比較して患者の処置後Knodell HAI炎症スコア(カテゴリーI
+II+IIIの合計)が2単位以上改善された場合、患者は処置に対する全体
的な応答者として分類される。
Responses are assessed as defined below: If HCV-RNA / qPCR is negative (<100 copies / mL) at a given time point, the patient is classified as a persistent responder at that time point. If a patient is a responder at Week 24 of follow-up, the patient is classified as a persistent responder. Note that patients who do not meet these criteria, including those who discontinue before the required HCV-RNA / qPCR evaluation is obtained, are classified as non-responders. Based on both serum HCV-RNA / qPCR and changes in liver histology assessed by Knodell HAI inflammation score. The patient is a persistent responder and the patient's post-treatment Knodell HAI inflammation score (category I compared to the pre-treatment score).
+ II + III) improved by more than 2 units, the patient is classified as an overall responder to treatment.

【0062】 肝臓組織学 患者登録前6ヶ月以内および追跡調査24週において全ての患者について肝臓
生検が必要とされる。生検の評価を単一の病理学者がKnodell組織学活性スコア
(Histology Activity Score)を使用して実施する。中央病理学者は、患者同定
、処置群、および生検が得られた処置に対しての時期(処置前または処置後)に
関して隠される。研究処置の効力を、ベースラインに観察される炎症活性の程度
を追跡調査24週においてにおいて存在する炎症活性の程度と比較することによ
って評価する。
Liver Histology Liver biopsy is required for all patients within 6 months prior to patient enrollment and at 24 weeks follow-up. Evaluation of biopsies is performed by a single pathologist using the Knodell Histology Activity Score. Central pathologists are hidden in terms of patient identification, treatment group, and timing (pre-treatment or post-treatment) for treatment for which biopsies were obtained. The efficacy of study treatment is assessed by comparing the degree of inflammatory activity observed at baseline with the degree of inflammatory activity present at 24 weeks of follow-up.

【0063】 全ての患者についての患者の体重およびそのベースライン疾患特性(HCV遺
伝子型および開始ウイルス負荷)を、研究の開始前に測定する。HCV遺伝子型
決定をHCV−RNA/qPCR試験に供した患者血清サンプルに対して行うべ
きである。
Patient weight and its baseline disease characteristics (HCV genotype and starting viral load) for all patients will be measured prior to the start of the study. HCV genotyping should be performed on patient serum samples subjected to the HCV-RNA / qPCR test.

【0064】 この効力の増強は疾患の全ての局面を含み、その結果以下が生じる: ・検出可能なHCV−RNAの持続した根絶; ・肝臓炎症の改善; ・ALTの正常化; ・HQLの改善。[0064]   This enhanced potency includes all aspects of the disease, resulting in the following: • Sustained eradication of detectable HCV-RNA; -Improvement of liver inflammation; ・ Normalization of ALT; ・ Improvement of HQL.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI,GB ,GD,GE,HR,HU,ID,IL,IN,IS, JP,KG,KR,KZ,LC,LK,LR,LT,L U,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,U Z,VN,YU,ZA (72)発明者 ジャニス・ケイ・アルブレヒト アメリカ合衆国32789フロリダ州ウィンタ ー・パーク、テンプル・グローブ・コート 1308番 Fターム(参考) 4C084 AA02 DA22 MA02 NA05 ZB03 ZB33 4C086 AA01 EA11 MA02 MA04 NA05 ZB03 ZB33 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ , CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, K E, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW ), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, C R, CZ, DE, DK, DM, EE, ES, FI, GB , GD, GE, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KG, KR, KZ, LC, LK, LR, LT, L U, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MX, NO , NZ, PL, PT, RO, RU, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, U Z, VN, YU, ZA (72) Inventor Janis Kay Albrecht             32789 Winter Florida, United States             Park, Temple Grove Court             No. 1308 F term (reference) 4C084 AA02 DA22 MA02 NA05 ZB03                       ZB33                 4C086 AA01 EA11 MA02 MA04 NA05                       ZB03 ZB33

Claims (25)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 有効量のリバビリンを有効量のPEG化インターフェロン−
αと共に投与する工程を包含する方法によって、慢性C型肝炎感染を有する患者
を処置して検出可能なHCV−RNAを根絶するための医薬組成物の製造のため
のリバビリンの使用であって、慢性C型肝炎感染を有する患者が2つの処置期間
:(a)検出可能なHCV−RNA血清レベルを実質的に低下させるために十分
な期間、治療有効量のリバビリンおよび治療有効誘発用量のPEG化インターフ
ェロン−αを投与する第1の処置期間および(b)第1の処置期間の終了後少な
くとも20〜30週間検出可能なHCV−RNAを根絶するために、そして第2
の処置期間の終了後少なくとも24週間検出可能なHCV−RNAがないことを
維持するために十分な、治療有効量のリバビリンおよび治療有効量のPEG化イ
ンターフェロン−αを投与する少なくとも20〜30週間の第2の処置期間に処
置されることを特徴とする使用。
1. An effective amount of ribavirin and an effective amount of pegylated interferon-
Use of ribavirin for the manufacture of a pharmaceutical composition for treating a patient having a chronic hepatitis C infection and eradicating detectable HCV-RNA by a method comprising the step of administering with α, comprising: Patients with hepatitis C infection have two treatment periods: (a) a period of time sufficient to substantially reduce detectable HCV-RNA serum levels, a therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective inducing dose of PEGylated interferon. -For eradicating detectable HCV-RNA for a first treatment period of administering α and (b) at least 20-30 weeks after the end of the first treatment period, and a second
Of a therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective amount of pegylated interferon-α for at least 24 weeks after the end of the treatment period of at least 20-30 weeks. Use characterized by being treated for a second treatment period.
【請求項2】 有効量のPEG化インターフェロン−αを有効量のリバビリ
ンと共に投与する工程を包含する方法によって、慢性C型肝炎感染を有する患者
を処置して検出可能なHCV−RNAを根絶するための医薬組成物の製造のため
のPEG化インターフェロン−αの使用であって、慢性C型肝炎感染を有する患
者が2つの処置期間:(a)検出可能なHCV−RNA血清レベルを実質的に低
下させるために十分な期間、治療有効量のリバビリンおよび治療有効誘発用量の
PEG化インターフェロン−αを投与する第1の処置期間および(b)第1の処
置期間の終了後少なくとも20〜30週間検出可能なHCV−RNAを根絶する
ために、そして第2の処置期間の終了後少なくとも24週間検出可能なHCV−
RNAがないことを維持するために十分な、治療有効量のリバビリンおよび治療
有効量のPEG化インターフェロン−αを投与する少なくとも20〜30週間の
第2の処置期間に処置されることを特徴とする使用。
2. To treat a patient with chronic hepatitis C infection and eradicate detectable HCV-RNA by a method comprising the step of administering an effective amount of pegylated interferon-α together with an effective amount of ribavirin. Use of PEGylated interferon-α for the manufacture of a pharmaceutical composition of claim 1, wherein a patient with chronic hepatitis C infection has two treatment periods: (a) substantially reduces detectable HCV-RNA serum levels. For a sufficient period of time to administer a therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective inducing dose of PEGylated interferon-alpha, and (b) detectable for at least 20-30 weeks after the end of the first treatment period HCV-detectable for eradication of specific HCV-RNA and for at least 24 weeks after the end of the second treatment period.
Characterized by being treated for a second treatment period of at least 20-30 weeks, administering a therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective amount of PEGylated interferon-α sufficient to maintain the absence of RNA. use.
【請求項3】 有効量のリバビリンを有効量のPEG化インターフェロン−
αと共に投与する工程を包含する方法によって、慢性C型肝炎感染を有する患者
を処置して検出可能なHCV−RNAを根絶するための医薬組成物の製造のため
のリバビリンおよびPEG化インターフェロン−αの両方の使用であって、慢性
C型肝炎感染を有する患者が2つの処置期間:(a)検出可能なHCV−RNA
血清レベルを実質的に低下させるために十分な期間、治療有効量のリバビリンお
よび治療有効誘発用量のPEG化インターフェロン−αを投与する第1の処置期
間および(b)第1の処置期間の終了後少なくとも20〜30週間検出可能なH
CV−RNAを根絶するために、そして第2の処置期間の終了後少なくとも24
週間検出可能なHCV−RNAがないことを維持するために十分な、治療有効量
のリバビリンおよび治療有効量のPEG化インターフェロン−αを投与する少な
くとも20〜30週間の第2の処置期間に処置されることを特徴とする使用。
3. An effective amount of ribavirin and an effective amount of PEGylated interferon-
Ribavirin and pegylated interferon-α for the manufacture of a pharmaceutical composition for treating patients with chronic hepatitis C infection and eradicating detectable HCV-RNA by a method comprising the step of administering with α. For both uses, patients with chronic hepatitis C infection have two treatment periods: (a) detectable HCV-RNA
After a first treatment period of administering a therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective inducing dose of PEGylated interferon-α for a period of time sufficient to substantially reduce serum levels, and H detectable for at least 20-30 weeks
To eradicate CV-RNA and at least 24 after the end of the second treatment period
Treated with a second treatment period of at least 20-30 weeks, administering a therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective amount of PEGylated interferon-α sufficient to maintain the absence of detectable HCV-RNA for a week. Use characterized by that.
【請求項4】 有効量のリバビリンを有効量のPEG化インターフェロン−
αと共に投与する工程を包含する方法によって、慢性C型肝炎感染を有する患者
を処置して検出可能なHCV−RNAを根絶するための医薬組成物の製造のため
のリバビリンの使用であって、慢性C型肝炎感染を有する患者が2つの処置期間
:(a)検出可能なHCV−RNAを根絶するために十分な期間、治療有効量の
リバビリンおよび治療有効誘発用量のPEG化インターフェロン−αを投与する
第1の処置期間および(b)第1の処置期間の終了後少なくとも20〜30週間
検出可能なHCV−RNAがないことを維持するために、そして第2の処置期間
の終了後少なくとも24週間検出可能なHCV−RNAがないことを維持するた
めに十分な、治療有効量のリバビリンおよび治療有効量のPEG化インターフェ
ロン−αを投与する少なくとも20〜30週間の第2の処置期間に処置されるこ
とを特徴とする使用。
4. An effective amount of ribavirin and an effective amount of PEGylated interferon-
Use of ribavirin for the manufacture of a pharmaceutical composition for treating a patient having a chronic hepatitis C infection and eradicating detectable HCV-RNA by a method comprising the step of administering with α, comprising: Patients with hepatitis C infection receive two treatment periods: (a) a therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective inducing dose of PEGylated interferon-α for a period sufficient to eradicate detectable HCV-RNA. To maintain the absence of detectable HCV-RNA for at least 20-30 weeks after the end of the first treatment period and (b) and for at least 24 weeks after the end of the second treatment period. Administering a therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective amount of pegylated interferon-α sufficient to maintain the absence of possible HCV-RNA. Use characterized in that it is treated in the second treatment period Kutomo 20-30 weeks.
【請求項5】 有効量のPEG化インターフェロン−αを有効量のリバビリ
ンと共に投与する工程を包含する方法によって、慢性C型肝炎感染を有する患者
を処置して検出可能なHCV−RNAを根絶するための医薬組成物の製造のため
のPEG化インターフェロン−αの使用であって、慢性C型肝炎感染を有する患
者が2つの処置期間:(a)検出可能なHCV−RNAを根絶するために十分な
期間、治療有効量のリバビリンおよび治療有効誘発用量のPEG化インターフェ
ロン−αを投与する第1の処置期間および(b)第1の処置期間の終了後少なく
とも20〜30週間検出可能なHCV−RNAがないことを維持するために、そ
して第2の処置期間の終了後少なくとも24週間検出可能なHCV−RNAがな
いことを維持するために十分な、治療有効量のリバビリンおよび治療有効量のP
EG化インターフェロン−αを投与する少なくとも20〜30週間の第2の処置
期間に処置されることを特徴とする使用。
5. To treat a patient with chronic hepatitis C infection and eradicate detectable HCV-RNA by a method comprising administering an effective amount of PEGylated interferon-α together with an effective amount of ribavirin. Use of PEGylated interferon-α for the manufacture of a pharmaceutical composition of claim 1, wherein a patient with chronic hepatitis C infection has two treatment periods: (a) sufficient to eradicate detectable HCV-RNA. The first treatment period of administering a therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective inducing dose of PEGylated interferon-α and (b) at least 20-30 weeks after the end of the first treatment period, the detectable HCV-RNA Sufficient to maintain absence of detectable HCV-RNA for at least 24 weeks after the end of the second treatment period A therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective amount of P
Use characterized by being treated for a second treatment period of at least 20-30 weeks of administering EGylated interferon-α.
【請求項6】 有効量のリバビリンを有効量のPEG化インターフェロン−
αと共に投与する工程を包含する方法によって、慢性C型肝炎感染を有する患者
を処置して検出可能なHCV−RNAを根絶するための医薬組成物の製造のため
のリバビリンおよびPEG化インターフェロン−αの両方の使用であって、慢性
C型肝炎感染を有する患者が2つの処置期間:(a)検出可能なHCV−RNA
を根絶するために十分な期間、治療有効量のリバビリンおよび治療有効誘発用量
のPEG化インターフェロン−αを投与する第1の処置期間および(b)第1の
処置期間の終了後少なくとも20〜30週間検出可能なHCV−RNAがないこ
とを維持するために、そして第2の処置期間の終了後少なくとも24週間検出可
能なHCV−RNAがないことを維持するために十分な、治療有効量のリバビリ
ンおよび治療有効量のPEG化インターフェロン−αを投与する少なくとも20
〜30週間の第2の処置期間に処置されることを特徴とする使用。
6. An effective amount of ribavirin and an effective amount of pegylated interferon-
Ribavirin and pegylated interferon-α for the manufacture of a pharmaceutical composition for treating patients with chronic hepatitis C infection and eradicating detectable HCV-RNA by a method comprising the step of administering with α. For both uses, patients with chronic hepatitis C infection have two treatment periods: (a) detectable HCV-RNA
A therapeutically effective amount of ribavirin and a therapeutically effective inducing dose of PEGylated interferon-α for a sufficient period of time to eradicate the first treatment period and (b) at least 20-30 weeks after the end of the first treatment period. A therapeutically effective amount of ribavirin and sufficient to maintain the absence of detectable HCV-RNA and to maintain the absence of detectable HCV-RNA for at least 24 weeks after the end of the second treatment period. At least 20 administering a therapeutically effective amount of PEGylated interferon-α
Use characterized by being treated for a second treatment period of -30 weeks.
【請求項7】 第1および第2の処置期間に投与されるリバビリンの量が4
00〜1600mg/日、好ましくは600〜1600mg/日、または800
〜1200mg/日、より好ましくは1000〜1200mg/日である、請求
項1〜6のいずれか1項記載の使用。
7. The amount of ribavirin administered during the first and second treatment periods is four.
00 to 1600 mg / day, preferably 600 to 1600 mg / day, or 800
Use according to any one of claims 1 to 6, which is ~ 1200 mg / day, more preferably 1000-1200 mg / day.
【請求項8】 投与するPEG化インターフェロン−αがPEG化インター
フェロン−α−2aまたはPEG化インターフェロン−α−2bである、請求項
1〜7のいずれか1項記載の使用。
8. The use according to any one of claims 1 to 7, wherein the PEGylated interferon-α administered is PEGylated interferon-α-2a or PEGylated interferon-α-2b.
【請求項9】 投与するPEG化インターフェロン−αがPEG化インター
フェロン−α−2bであり、第1の処置期間に投与するPEG化インターフェロ
ン−α−2bの誘発用量が少なくとも4週間で0.5〜1.5μg/kg BI
Wの範囲であり、第2の処置期間に投与するPEG化インターフェロン−α−2
bの量が44週間までで1週間に1回0.5〜1.5μg/kg/週の範囲であ
る、請求項1〜8のいずれか1項記載の使用。
9. The pegylated interferon-α administered is pegylated interferon-α-2b, and the inducing dose of pegylated interferon-α-2b administered during the first treatment period is at least 0.5 for at least 4 weeks. 1.5 μg / kg BI
W range, PEGylated interferon-α-2 administered during the second treatment period
Use according to any one of claims 1 to 8, wherein the amount of b is in the range of 0.5 to 1.5 μg / kg / week once per week for up to 44 weeks.
【請求項10】 投与するPEG化インターフェロン−αがPEG化インタ
ーフェロン−α−2bであり、第1の処置期間に投与するPEG化インターフェ
ロン−α−2bの誘発用量が4〜12週間で0.5〜1.5μg/kg BIW
の範囲であり、第2の処置期間に投与するPEG化インターフェロン−α−2b
の量が36〜44週間で1週間に1回0.5〜1.5μg/kg/週の範囲であ
る、請求項1〜9のいずれか1項記載の使用。
10. The PEGylated interferon-α administered is PEGylated interferon-α-2b and the PEGylated interferon-α-2b administered in the first treatment period has an inducing dose of 0.5 at 4-12 weeks. ~ 1.5μg / kg BIW
PEGylated interferon-α-2b administered during the second treatment period.
The use according to any one of claims 1 to 9, wherein the amount is in the range of 0.5 to 1.5 µg / kg / week once a week for 36 to 44 weeks.
【請求項11】 投与するPEG化インターフェロン−αがPEG化インタ
ーフェロン−α−2bであり、5週間の第1の処置期間に投与するPEG化イン
ターフェロン−α−2bの誘発用量が1週間で0.5〜1.5μg/kg BI
W、続いて4週間で0.5〜1.0μg/kg BIWの範囲であり、43週間
の第2の処置期間に投与するPEG化インターフェロン−α−2bの量が1週間
に1回0.5〜1.5μg/kg/週の範囲である、請求項1〜10のいずれか
1項記載の使用。
11. The PEGylated interferon-α administered is PEGylated interferon-α-2b, and the inducing dose of PEGylated interferon-α-2b administered during the first treatment period of 5 weeks is 0. 5-1.5 μg / kg BI
W, followed by a range of 0.5-1.0 μg / kg BIW for 4 weeks, and the amount of pegylated interferon-α-2b administered during the second treatment period of 43 weeks was 0.2 times per week. Use according to any one of claims 1 to 10, which is in the range 5 to 1.5 μg / kg / week.
【請求項12】 投与するPEG化インターフェロン−αがPEG化インタ
ーフェロン−α−2bであり、第1の処置期間に投与するPEG化インターフェ
ロン−α−2bの誘発用量が12週間で0.5〜1.5μg/kg BIWの範
囲であり、第2の処置期間に投与するPEG化インターフェロン−α−2bの量
が36週間で1週間に1回0.5〜1.5μg/kg/週の範囲である、請求項
1〜11のいずれか1項記載の使用。
12. The pegylated interferon-α administered is pegylated interferon-α-2b, and the induction dose of pegylated interferon-α-2b administered during the first treatment period is 0.5-1 at 12 weeks. 0.5 μg / kg BIW in the range of 0.5-1.5 μg / kg / week once per week for 36 weeks in the second treatment period. The use according to any one of claims 1 to 11.
【請求項13】 投与するPEG化インターフェロン−αがPEG化インタ
ーフェロン−α−2bであり、5週間の第1の処置期間に投与するPEG化イン
ターフェロン−α−2bの誘発用量が1週間で0.5〜1.5μg/kg BI
W、続いて4週間で1.0μg/kg BIWの範囲であり、43週間の第2の
処置期間に投与するPEG化インターフェロン−α−2bの量が1週間に1回0
.5〜1.0μg/kg/週の範囲である、請求項1〜12のいずれか1項記載
の使用。
13. The PEGylated interferon-α administered is PEGylated interferon-α-2b, and the inducing dose of PEGylated interferon-α-2b administered during the first treatment period of 5 weeks is 0. 5-1.5 μg / kg BI
W, followed by a range of 1.0 μg / kg BIW for 4 weeks, and the amount of pegylated interferon-α-2b administered during the second treatment period of 43 weeks was 0 per week.
. Use according to any one of claims 1 to 12, in the range of 5 to 1.0 μg / kg / week.
【請求項14】 投与するPEG化インターフェロン−αがPEG化インタ
ーフェロン−α−2bであり、第1の処置期間に投与するPEG化インターフェ
ロン−α−2bの誘発用量が12週間で1.5μg/kg BIWであり、第2
の処置期間に投与するPEG化インターフェロン−α−2bの量が36週間で1
週間に1回1.5μg/kg/週である、請求項1〜13のいずれか1項記載の
使用。
14. The pegylated interferon-α administered is pegylated interferon-α-2b, and the induction dose of pegylated interferon-α-2b administered during the first treatment period is 1.5 μg / kg for 12 weeks. BIW, second
The amount of PEGylated interferon-α-2b administered during the treatment period of
The use according to any one of claims 1 to 13, which is 1.5 µg / kg / week once a week.
【請求項15】 投与するPEG化インターフェロン−αがPEG化インタ
ーフェロン−α−2aであり、投与するPEG化インターフェロン−α−2aの
誘発用量が少なくとも4週間で20〜250μg BIW、好ましくは90〜1
80μg BIWの範囲であり、第2の処置期間に投与するPEG化インターフ
ェロン−α−2aの量が44週間までで1週間に1回(QW)20〜250μg
/週、90〜180μg QWの範囲である、請求項1〜14のいずれか1項記
載の使用。
15. The pegylated interferon-α administered is pegylated interferon-α-2a, and the inducing dose of pegylated interferon-α-2a administered is 20-250 μg BIW, preferably 90-1 for at least 4 weeks.
80 μg BIW, and the amount of PEGylated interferon-α-2a administered during the second treatment period is up to 44 weeks once a week (QW) 20-250 μg.
Use according to any one of claims 1 to 14, which is in the range of 90 to 180 μg QW / week.
【請求項16】 投与するPEG化インターフェロン−αがPEG化インタ
ーフェロン−α−2aであり、第1の処置期間に投与するPEG化インターフェ
ロン−α−2aの誘発用量が4〜12週間で20〜250μg BIW、好まし
くは90〜180μg BIWの範囲であり、第2の処置期間に投与するPEG
化インターフェロン−α−2aの量が36〜44週間で1週間に1回(QW)2
0〜250μg/週、好ましくは90〜180μg QWの範囲である、請求項
1〜15のいずれか1項記載の使用。
16. The PEGylated interferon-α administered is PEGylated interferon-α-2a, and the induction dose of PEGylated interferon-α-2a administered during the first treatment period is 20-250 μg in 4-12 weeks. BIW, preferably in the range 90-180 μg BIW, PEG administered during the second treatment period
The amount of denatured interferon-α-2a is 36 to 44 weeks and once a week (QW) 2
Use according to any one of claims 1 to 15, in the range of 0 to 250 μg / week, preferably 90 to 180 μg QW.
【請求項17】 投与するPEG化インターフェロン−αがPEG化インタ
ーフェロン−α−2aであり、第1の処置期間に投与するPEG化インターフェ
ロン−α−2aの誘発用量が1週間で20〜250μg BIW、好ましくは1
週間で90〜180μg BIW、続いて4週間で20〜200μg BIW、
好ましくは120〜180μg BIWの範囲であり、第2の処置期間に投与す
るPEG化インターフェロン−α−2aの量が43週間で1週間に1回(QW)
20〜250μg/週、好ましくは90〜180μg QWの範囲である、請求
項1〜16のいずれか1項記載の使用。
17. The PEGylated interferon-α administered is PEGylated interferon-α-2a, and the induction dose of PEGylated interferon-α-2a administered during the first treatment period is 20-250 μg BIW per week. Preferably 1
90-180 μg BIW weekly, followed by 20-200 μg BIW for 4 weeks,
It is preferably in the range of 120 to 180 μg BIW and the amount of PEGylated interferon-α-2a administered during the second treatment period is 43 weeks, once a week (QW).
Use according to any one of claims 1 to 16, in the range of 20-250 μg / week, preferably 90-180 μg QW.
【請求項18】 投与するPEG化インターフェロン−αがPEG化インタ
ーフェロン−α−2aであり、第1の処置期間に投与するPEG化インターフェ
ロン−α−2aの誘発用量が12週間で20〜250μg BIW、好ましくは
90〜180μg BIWの範囲であり、第2の処置期間に投与するPEG化イ
ンターフェロン−α−2aの量が36週間で1週間に1回(QW)20〜250
μg/週、好ましくは90〜180μg QWの範囲である、請求項1〜17の
いずれか1項記載の使用。
18. The pegylated interferon-α administered is pegylated interferon-α-2a, and the induction dose of pegylated interferon-α-2a administered during the first treatment period is 20-250 μg BIW in 12 weeks. It is preferably in the range of 90-180 μg BIW and the amount of PEGylated interferon-α-2a administered during the second treatment period is 36-weekly once a week (QW) 20-250.
Use according to any one of claims 1 to 17, which is in the range of μg / week, preferably 90-180 μg QW.
【請求項19】 慢性C型肝炎を有する患者が1型を含む複数のHCV遺伝
子型に感染している、請求項1〜18のいずれか1項記載の使用。
19. Use according to any one of claims 1-18, wherein the patient with chronic hepatitis C is infected with multiple HCV genotypes including type 1.
【請求項20】 慢性C型肝炎感染を有する患者がHCV遺伝子型2および
/または3に感染している、請求項1〜19のいずれか1項記載の使用。
20. Use according to any one of claims 1 to 19, wherein the patient with chronic hepatitis C infection is infected with HCV genotype 2 and / or 3.
【請求項21】 患者が処置ナイーブの患者である、請求項1〜20のいず
れか1項記載の使用。
21. The use according to any one of claims 1 to 20, wherein the patient is a treatment naive patient.
【請求項22】 有効量のリバビリンを有効量のPEG化インターフェロン
−αと共に投与する工程を包含する方法によって、慢性C型肝炎感染を有する患
者を処置して検出可能なHCV−RNAを根絶するための医薬組成物の製造のた
めのリバビリンおよびPEG化インターフェロン−αの両方の使用であって、慢
性C型肝炎感染を有する患者が2つの処置期間:(1)約400〜1200mg
/日、好ましくは約800〜1200mg/日のリバビリンおよび約1.5μg
/kgのPEG化インターフェロン−α−2bを1週間に2回投与する少なくと
も約4週間の第1の処置期間および(2)約800〜1200mg/日のリバビ
リンおよび約1.0〜1.5μg/kgのPEG化インターフェロン−α−2b
を1週間に1回投与する約44週間までの第2の処置期間に処置されることを特
徴とする使用。
22. To treat a patient with chronic hepatitis C infection and eradicate detectable HCV-RNA by a method comprising administering an effective amount of ribavirin together with an effective amount of PEGylated interferon-α. The use of both ribavirin and pegylated interferon-α for the manufacture of a pharmaceutical composition of claim 1, wherein a patient with chronic hepatitis C infection has two treatment periods: (1) about 400-1200 mg.
/ Day, preferably about 800-1200 mg / day of ribavirin and about 1.5 μg
/ Kg PEGylated interferon-α-2b twice a week for a first treatment period of at least about 4 weeks and (2) about 800-1200 mg / day ribavirin and about 1.0-1.5 μg / day. kg PEGylated interferon-α-2b
The use characterized in that is treated for a second treatment period of up to about 44 weeks, wherein is administered once a week.
【請求項23】 有効量のリバビリンを有効量のPEG化インターフェロン
−αと共に投与する工程を包含する方法によって、慢性C型肝炎感染を有する患
者を処置して検出可能なHCV−RNAを根絶するための医薬組成物の製造のた
めのリバビリンおよびPEG化インターフェロン−αの両方の使用であって、慢
性C型肝炎感染を有する患者が2つの処置期間:(1)約400〜1200mg
/日、好ましくは約800〜1200mg/日のリバビリンおよび約1.5μg
/kgのPEG化インターフェロン−α−2bを1週間に2回投与する少なくと
も約4週間から約12週間までの第1の処置期間および(2)約800〜120
0mg/日のリバビリンおよび約0.5〜1.5μg/kg、好ましくは約1.
0〜1.5μg/kgのPEG化インターフェロン−α−2bを1週間に1回投
与する約36週間から約44週間までの第2の処置期間に処置されることを特徴
とする使用。
23. To treat a patient having chronic hepatitis C infection and eradicate detectable HCV-RNA by a method comprising administering an effective amount of ribavirin together with an effective amount of PEGylated interferon-α. The use of both ribavirin and pegylated interferon-α for the manufacture of a pharmaceutical composition of claim 1, wherein a patient with chronic hepatitis C infection has two treatment periods: (1) about 400-1200 mg.
/ Day, preferably about 800-1200 mg / day of ribavirin and about 1.5 μg
/ Kg PEGylated interferon-alpha-2b twice a week for a first treatment period of at least about 4 weeks to about 12 weeks and (2) about 800-120.
0 mg / day ribavirin and about 0.5-1.5 μg / kg, preferably about 1.
Use, characterized by being treated for a second treatment period of about 36 to about 44 weeks with 0-1.5 μg / kg PEGylated interferon-α-2b administered once a week.
【請求項24】 慢性C型肝炎感染を有する患者がHCV遺伝子型1、2ま
たは3を有する処置ナイーブの患者である、請求項22または23記載の使用。
24. Use according to claim 22 or 23, wherein the patient with chronic hepatitis C infection is a treatment naive patient with HCV genotype 1, 2 or 3.
【請求項25】 第2の処置期間に投与するPEG化インターフェロンα−
2bの誘発用量が1.5μg/kgである、請求項22または23記載の使用。
25. PEGylated interferon α-administered during the second treatment period.
24. The use according to claim 22 or 23, wherein the induction dose of 2b is 1.5 μg / kg.
JP2000589220A 1998-12-18 1999-12-16 Ribavirin-PEGylated interferon-α-induced HCV combination therapy Pending JP2003507322A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21587698A 1998-12-18 1998-12-18
US09/215,876 1998-12-18
PCT/US1999/027935 WO2000037110A2 (en) 1998-12-18 1999-12-16 Ribavirin-pegylated interferon alfa induction hcv combination therapy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003507322A true JP2003507322A (en) 2003-02-25

Family

ID=22804768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000589220A Pending JP2003507322A (en) 1998-12-18 1999-12-16 Ribavirin-PEGylated interferon-α-induced HCV combination therapy

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1140143A2 (en)
JP (1) JP2003507322A (en)
AR (1) AR021876A1 (en)
AU (1) AU2157000A (en)
CA (1) CA2354536A1 (en)
PE (1) PE20001369A1 (en)
WO (1) WO2000037110A2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010539165A (en) * 2007-09-14 2010-12-16 シェーリング コーポレイション Method for treating patients with hepatitis C

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY164523A (en) 2000-05-23 2017-12-29 Univ Degli Studi Cagliari Methods and compositions for treating hepatitis c virus
CN101099745A (en) 2000-05-26 2008-01-09 艾登尼科斯(开曼)有限公司 Methods and compositions for treating flaviviruses and pestiviruses
EP1717316B1 (en) * 2000-06-30 2008-08-13 ZymoGenetics, Inc. Allelic variant of the Interferon-like protein ZCYTO21
DE60125377T2 (en) * 2000-08-07 2007-09-27 Sciclone Pharmaceuticals, Inc., San Mateo TREATMENT OF HEPATITIS C WITH THYMOSINE, INTERFERON AND RIBAVIRIN
US7208167B2 (en) 2000-08-07 2007-04-24 Sciclone Pharmaceuticals, Inc. Treatment of hepatitis C with thymosin and peptide combination therapy
HUP0301444A3 (en) * 2000-10-18 2007-05-29 Schering Corp The use of ribavirin-pegylated interferon alfa for the preparation of pharmaceutical compositions for the treatment of hcv infection
DE60228136D1 (en) 2001-04-20 2008-09-18 Zymogenetics Inc CYTOKINE PROTEIN FAMILY
US7910313B2 (en) 2001-04-20 2011-03-22 Zymogenetics, Inc. Cytokine protein family
US7608600B2 (en) 2002-06-28 2009-10-27 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Modified 2′ and 3′-nucleoside prodrugs for treating Flaviviridae infections
PL374831A1 (en) 2002-06-28 2005-10-31 Idenix (Cayman) Limited Modified 2' and 3' -nucleoside prodrugs for treating flaviridae infections
RS113904A (en) 2002-06-28 2007-02-05 Idenix (Cayman) Limited 2'-c-methyl-3'-o-l-valine ester ribofuranosyl cytidine for treatment of flaviviridae infections
HUE033832T2 (en) 2002-11-15 2018-01-29 Idenix Pharmaceuticals Llc 2'-methyl nucleosides in combination with interferon and flaviviridae mutation
KR100883703B1 (en) 2003-05-30 2009-02-12 파마셋 인코포레이티드 Modified fluorinated nucleoside analogues
RU2371195C2 (en) * 2003-08-13 2009-10-27 Говард Дж. Смит Энд Эссошиэйтс Пти Лтд Method of virus infection treatment
CN101023094B (en) 2004-07-21 2011-05-18 法莫赛特股份有限公司 Preparation of alkyl-substituted 2-deoxy-2-fluoro-d-ribofuranosyl pyrimidines and purines and their derivatives
SI3109244T1 (en) 2004-09-14 2019-06-28 Gilead Pharmasset Llc Preparation of 2'fluoro-2'-alkyl-substituted or other optionally substituted ribofuranosyl pyrimidines and purines and their derivatives
US7964580B2 (en) 2007-03-30 2011-06-21 Pharmasset, Inc. Nucleoside phosphoramidate prodrugs
TW200946541A (en) 2008-03-27 2009-11-16 Idenix Pharmaceuticals Inc Solid forms of an anti-HIV phosphoindole compound
EP2671888A1 (en) 2008-12-23 2013-12-11 Gilead Pharmasset LLC 3',5'-cyclic nucleoside phosphate analogues
CA2748057C (en) 2008-12-23 2018-07-03 Pharmasset, Inc. Nucleoside phosphoramidates
NZ617066A (en) 2008-12-23 2015-02-27 Gilead Pharmasset Llc Nucleoside analogs
EP2416772A1 (en) 2009-04-06 2012-02-15 PTC Therapeutics, Inc. Combinations of a hcv inhibitor such as bicyclic pyrrole derivatives and a therapeutic agent
TWI576352B (en) 2009-05-20 2017-04-01 基利法瑪席特有限責任公司 Nucleoside phosphoramidates
US8618076B2 (en) 2009-05-20 2013-12-31 Gilead Pharmasset Llc Nucleoside phosphoramidates
CL2011000716A1 (en) 2010-03-31 2012-04-20 Gilead Pharmasset Llc Crystalline forms 1 6 of (s) -isopropyl-2 - (((s) - (((2r.3r.4r.5r) -5- (2,4-dioxo-3,4-dihydropyrimidin-1 (2h) -yl) -4-fluoro-3-hydroxy-4-methyl tetrahydrofuran-2-yl) methoxy) (phenoxy) phosphoryl) amino) propanoate; pharmaceutical composition and combination; and its use to treat a hepatitis c virus infection.
AU2011336632B2 (en) 2010-11-30 2015-09-03 Gilead Pharmasset Llc Compounds
HUE036588T2 (en) 2011-09-16 2018-07-30 Gilead Pharmasset Llc Methods for treating hcv
US8492386B2 (en) 2011-10-21 2013-07-23 Abbvie Inc. Methods for treating HCV
US8466159B2 (en) 2011-10-21 2013-06-18 Abbvie Inc. Methods for treating HCV
DE112012003457T5 (en) 2011-10-21 2015-03-12 Abbvie Inc. Combination treatment (e.g., with ABT-072 or ABT-333 from DAAs for use in the treatment of HCV)
EA201490837A1 (en) 2011-10-21 2014-11-28 Эббви Инк. METHODS OF TREATING HCV, INCLUDING, AT THE LITERATURE, TWO ANTI-VIRAL AGENTS OF DIRECT ACTION, RIBAVIRIN, BUT NOT INTERFERON
US8889159B2 (en) 2011-11-29 2014-11-18 Gilead Pharmasset Llc Compositions and methods for treating hepatitis C virus
MY172166A (en) 2013-01-31 2019-11-15 Gilead Pharmasset Llc Combination formulation of two antiviral compounds
EP4005560A1 (en) 2013-08-27 2022-06-01 Gilead Pharmasset LLC Combination formulation of two antiviral compounds
EA201892448A1 (en) 2016-04-28 2019-06-28 Эмори Юниверсити ALKYN-CONTAINING NUCLEOTIDE AND NUCLEOSIDE THERAPEUTIC COMPOSITIONS AND RELATED APPLICATION METHODS

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6387365B1 (en) * 1995-05-19 2002-05-14 Schering Corporation Combination therapy for chronic hepatitis C infection
US5908621A (en) * 1995-11-02 1999-06-01 Schering Corporation Polyethylene glycol modified interferon therapy
DE69810822T2 (en) * 1997-09-21 2003-11-20 Schering Corp Combination therapy for the removal of detectable HCV-RNA in patients with chronic hepatitis C infection
KR100694345B1 (en) * 1998-05-15 2007-03-12 쉐링 코포레이션 Pharmaceutical composition comprising ribavirin and interferon alpha for antiviral treatment naive patients having chronic hepatitis c infection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010539165A (en) * 2007-09-14 2010-12-16 シェーリング コーポレイション Method for treating patients with hepatitis C

Also Published As

Publication number Publication date
CA2354536A1 (en) 2000-06-29
EP1140143A2 (en) 2001-10-10
AR021876A1 (en) 2002-08-07
AU2157000A (en) 2000-07-12
PE20001369A1 (en) 2000-12-09
WO2000037110A3 (en) 2000-09-14
WO2000037110A2 (en) 2000-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003507322A (en) Ribavirin-PEGylated interferon-α-induced HCV combination therapy
KR100694345B1 (en) Pharmaceutical composition comprising ribavirin and interferon alpha for antiviral treatment naive patients having chronic hepatitis c infection
US6472373B1 (en) Combination therapy for eradicating detectable HCV-RNA in antiviral treatment naive patients having chronic hepatitis C infection
US20020127203A1 (en) Ribavirin-pegylated interferon alfa HCV combination therapy
US6824768B2 (en) Ribavirin-pegylated interferon alfa induction HCV combination therapy
US6172046B1 (en) Combination therapy for eradicating detectable HCV-RNA in patients having chronic Hepatitis C infection
EP0903148B1 (en) Combination therapy for eradicating detectable HCV-RNA in patients having chronic hepatitis C infection
JP2002532556A (en) Treatment of hepatitis C virus infection with interleukin-10
WO2000037097A1 (en) Ribavirin-interferon alfa induction hcv combination therapy
MXPA01006161A (en) Ribavirin-pegylated interferon alfa induction hcv combination therapy