JP2003507225A - ステレオリソグラフィ - Google Patents

ステレオリソグラフィ

Info

Publication number
JP2003507225A
JP2003507225A JP2001518247A JP2001518247A JP2003507225A JP 2003507225 A JP2003507225 A JP 2003507225A JP 2001518247 A JP2001518247 A JP 2001518247A JP 2001518247 A JP2001518247 A JP 2001518247A JP 2003507225 A JP2003507225 A JP 2003507225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
components
design data
component
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001518247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3619191B2 (ja
Inventor
バムフォード、マーク・ダミアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAE Systems PLC
Original Assignee
BAE Systems PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BAE Systems PLC filed Critical BAE Systems PLC
Publication of JP2003507225A publication Critical patent/JP2003507225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3619191B2 publication Critical patent/JP3619191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0063Density
    • B29K2995/0064Non-uniform density

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 感光性ポリマーレジンから形成された物品の製造方法であって、該物品は少くとも2つの異なる密度を有し、かつ該物品は該異なる密度の領域間に構造上の接合(ジョイント)を実質的に有していないものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の属する技術分野 この発明はステレオリソグラフィの分野に関する。
【0002】 ステレオリソグラフィは液体感光性ポリマーレジンから精密な凝固した物品が
形成できるプロセスである。紫外線に露光されるときには、この感光性レジンは
処理(cure)されて固体プラスチック材料を形成する。
【0003】 従来の技術 既知のステレオリソグラフィプロセスでは、精巧で細く、強力な紫外レーザビ
ームがレジンの液体表面上に向けられている。ビームがレジンと接触をとると、
レジンは処理されその深さは一般に0.15mmに達する。レジンの処理によっ
て物品が形成できるようにするために、物品を非常に薄い部分に分ける(スプリ
ットする)ことが必要とされ各部分は約0.1mm厚とされる。移動可能な孔の
あいた(パーフォレーションのある)トレイ(物品のこの部分を載せて)がレジ
ンの中に置かれ、最初はレジンの表面下約0.1mmの深さに置かれる。そこで
レーザビームはレジンの表面を横切って移動されて、凝固した軌跡(トレール)
が形成され、それが物品の断面を表わしていて、隣接した領域を液体のまま残し
ている。物品のこの部分が完了すると、穴のあいたトレイがレジン内の下側に浸
し沈められて、レジンが孔を通って流れることができるようにして、液体レジン
の新しい層を形成することができるようにし、液体レジンの新しい層が前に凝固
した層の表面を覆う。トレイはそこで前の部分に対するときよりもレジン内に約
0.1mm深い位置をとるように上昇される。レジンが平坦な表面に戻って落着
いた後にレーザビームが再びレジンの液体表面上に向けられて、物品の第2の凝
固した断面が形成される。レーザビームが物品のこの断面を形成するためにレジ
ンを処理しているときに、レーザビームは前のものについてもこの断面を処理す
ることもするので、2つの断面が一体化される。トレイは次に再びレジンの中に
浸し沈められて、前の部分に対する位置の下側0.1mmのレベルに位置がとら
れる。レジンの表面が再びレーザビームによって処理されて、同時に下側部分と
一体化され、このようにして物品が次第に液体レジンから形成される。
【0004】 この方法は物品の断面がレジンの処理と同時に一体化されるという利点を有し
ているので、ある物品を形成するために個別の部品を接着する必要がなく、その
ために物品の構造的な性能に影響を及ぼす弱い接着線が存在しない。この物品は
、いくつかの接着が一緒にされたのではなく、1つの部分として形成されている
ように見えるような構造上の品質を示している。
【0005】 物品は固体層を作り出すことによって作ることができ、この場合は密度の高い
固体物品となる。これに代って、物品は低密度の交差したハッチングのような層
を作り出すことによって作ることができ、この場合は物品はハネカム(蜂の巣)
状の構造をもつことになりこれが“クィックカースト(早い鋳込み)”物品とし
て知られている。クィックカースト物品はレジンよりもかなり多くの空気を含ん
でいる構造をもち、したがって軽くて、廉価で、製造で使われるレジンの量がぐ
んと少いことが原因となっている。さらにレジンの少量がクィックカースト物品
の製造の間に処理されるので、クィックカースト物品を製造するためにかかる時
間は比較対象となる固体物品を製造するためにかかる時間よりもかなり短い。
【0006】 ソフトウェアパッケージが利用可能となっていて、このパッケージはこの物品
用の設計データ(例えば3次元計算機支援設計(CAD)モデルのようなもの)
を取り込んで、約0.1mm厚さの物品の断面スライスを定義するためにこのデ
ータを使用する。物品の各層についての設計データはプログラム内に供給するこ
とができて、このプログラムがレーザビームとレジンの中に置かれたトレイの動
きと位置とを制御して、それにより物品が設計データ断面から正確に構築できる
。このようなパッケージでCADデータのスライスとステレオリソグラフィ装置
(レーザビームとトレイとを含む)の制御とを含んでいるものは、例えば3D
Systemからのライセンスを得て商業的に入手可能となっている。
【0007】 発明が解決しようとする課題 ときとして、高密度と低密度との領域の両方で構成されている物品の製造が望
ましいとされる。このような物品の例は風洞試験用に使用されるモデルであり、
この試験では高精度がその寸法について求められる。従来の機械加工方法によっ
て作られたこの種のモデルは極めて高価なものであり、所望の精度を達成するこ
とはむづかしい。ステレオリソグラフィは極めて精密な物品で風洞モデル用の厳
格な要件に適うものの製造方法を与える。しかし、ステレオリソグラフィにより
固体モデルを作ることは時間を消費するものであり、またレジンの高価格が原因
となって従来の製造と同じ位に高価なものとなる。代りのクィックカースト方法
によってこのようなモデルを作ることはコストを約50%削減でき、また製造時
間を約30%削除でき、しかも求められている精度の高水準を維持する。そこで
固体ではなくクィックカースト物品としてこのようなモデルを作ることが望まし
いとされている。
【0008】 ある種の応用、たとえば風洞試験の際のような場合には、モデルをある固体し
た対象物に取付ける必要があることになる。風洞試験で使用されるモデルをしっ
かりと固定することは従来はモデルの後方か下側に孔をドリルであけて、モデル
を風洞内に固定したストランドに取付けることで行っていた。
【0009】 しかしながら、クィックカースト物品は風洞スタントもしくは他の物品に取付
けができるようにするためにドリル孔あけができない。これにドリル孔あけとか
機械加工をしようとすると粉砕してしまうことになる。しかし、固体物品は粉砕
の実体的な危険を伴わずにドリル孔あけができる。
【0010】 正確なドリル孔あけと取付けとに適した固体部分を備えたクィックカーストモ
デルを提供するための満足できる方法はこれまでに考案されていなかった。
【0011】 密度が低い領域と、密度が濃い固体領域とを有する物品を作るために、これま
では別個のコンポーネント(部品)を作り、各々が密度が低いか高いかのいずれ
かの固体性質をもつようにし、つぎにそれらを接着性レジンを用いて一緒に接着
することが必要とされてきた。これは物品が認識できる接着ラインをもつように
し、それが製品に対して全体的に弱い構造を与えていた。風洞用モデルの場合に
は、いくつかの部品を一緒に接着することから作られるモデルはいずれもが風洞
試験の苛酷さに耐えうる十分な強度のものではない。これらのモデルは接着ライ
ンで曲がってしまって、被試験モデルの形状をひずませたり、あるいはこういっ
た弱い点で実際に破断を生じている。この構造上の振舞いはステレオリソグラフ
ィ物品が大きなストレスに直面するようないずれの応用にも明らかに受入れられ
ないこととなっている。
【0012】 課題を解決するための手段 この発明はステレオリソグラヒック物品を作るための方法を探究しようとして
おり、この物品は、既知の物品を作るために、密度の低いものと高いものとの固
体領域を接着性のボンデングすることと関係した諸問題を克服することをねらっ
たものである。
【0013】 この発明によると次の方法が提供されている。すなわち複数のコンポーネント
(ここでは成分と訳出することにするが、部品と訳出した方がよい響きのところ
もあるので両訳語を併用する)を含んでいるステレオグラヒック物品を製造する
方法であって、該物品は単一性を有し、かつ少くとも2つの成分は異なる密度を
有しており、該方法は少くとも: 該物品についての設計データを作る段階と; 該物品についての設計データを個別成分を形成している異なる密度の領域に
分ける段階と; 該個別成分についての設計データを薄い断面層にスライスするように適応し
たソフトウェアパッケージ内にロードする段階と; 該物品の実質的に完全でかつ正確な表現を形成するために該ソフトウェアパ
ッケージを用いて該個別成分を位置決めし、ただしここで該ソフトウェアパッケ
ージは該物品がそこから製造されることになるある体積のレジンを表わす体積内
で該多数の成分をユーザが位置決めできるものとしている段階と; 該個別成分についての設計データをスライスし、ここで該成分は該物品の実
質的に完全でかつ正確な表現を形成するために位置決めがされているものとし、
薄い断面層とする段階と; 該成分の各々の各断面層についての設計データを制御プログラムに供給し、
ここで該制御プログラムはレーザビームと感光性ポリマーレジンを備えたステレ
オリソグラフィ装置を制御するように適応されているものとする段階と; 該制御プログラムを動作して該成分から実質的に単一性の物品を作るように
する段階とから成る方法である。
【0014】 この成分は前記ソフトウェアを用いて体積内に位置決めされたときには、隣接
する成分と少くとも0.05mmの重なりが可能となるような十分な量によって
拡張されているのが好い。
【0015】 隣接する成分間の重なりは0.1mmであるのが好い。
【0016】 この物品は成分が隣接する成分と重なるように位置しているときには必要とさ
れる精度と寸法とを実質的にとっているのが好い。
【0017】 断面層は0.05ないし0.2mm厚の範囲であるのがよい。断面層は0.1
mm厚であると好都合である。
【0018】 作られた単一性物品は異なる密度の領域間で構造上のジョイント(接合)が実
質的には何もないのが好い。このプロセスで使用されるレジンは室温室圧で液体
であるのが好く、また紫外線に接触すると処理されて凝固するのがよい。
【0019】 添付の図面を参照して、例としてこの発明の特定の実施形態を記述して行く。
【0020】 図1は固体内部構造5を有する高密度物品1を示し、またハネカム状の内部構
造7を有する低密度クィックカースト物品3も示している。
【0021】 図2は物品1と3とが従来のやり方で一緒にジョイントされて物品11を形成
しているのを示す。物品1と3とは処理されたレジン接着剤9を用いて一緒にボ
ンデングされている。物品1と3とが接合されているところでは、レジン接着剤
9はボンドラインを生じさせていて、このラインは隣接する構造5,7よりも弱
いので、物品11の強度を低減している。
【0022】 図3aはこの発明により製造された物品17を示す。物品17は二つの成分部
分、すなわち高密度領域15で固体内部構造5をもつものと、低密度クィックカ
ースト領域13でハネカム状の内部構造7をもつものとで構成されている。
【0023】 物品17を製造するためには、物品17に対する設計データが先ず標準のCA
Dパッケージを用いて生成され、つぎに物品17について作られたCADモデル
がオペレータによって異なる密度の領域5,7に分割され、これらの領域がそれ
ぞれ物品17の個別の成分15,13を形成している。成分(部品)13,15
はCADモデル上では分離できて、図1に示したのと同様の2つの部品(成分)
を与えるようにする。
【0024】 そこでオペレータはCADモデルに対して厚さがほぼ0.05mmの重なり層
を加える。この層は図3bに示したように物品17を形成するために他の成分と
隣接して置かれることになる各成分の表面に加えられる。成分15には重なり層
45があり、成分13は重なり層47を有している。この設計データはつぎにソ
フトウェアパッケージ(例えば3D System製)にロードされ、これが設計デー
タを薄い断面層にスライスするのに適応される。
【0025】 このソフトウェアパッケージ内部では、成分15,13がつぎにオペレータに
よって3次元空間内で並べられて、所望物品17を正確に表現するものが形成さ
れる。この3次元空間はレジンの体積を表わしていて、そこから物品17が製造
されることになる。重なった(オーバーラップ)層45,47でそれぞれ成分1
5,13についてのものが隣接する部品15,13の本体内に延びていなければ
ならず、それによって全体の重なりで図3cの文字Aで示したものが各成分(部
品)15,13間で訳0.1mmとなり、それでいて物品17の所要寸法は維持
されている。
【0026】 各成分15,13についての設計データはそこで厚さ約1mmの断面層にスラ
イスされて、この情報が次にプログラムに供給されて、3D System製の制御プ
ログラムのように、ステレオグラフィック装置を制御するようにするのにあてら
れる。
【0027】 この制御プログラムはこの明細書で先に記述したような既知のやり方でステレ
オリソグラフィ装置を動作する。それは各成分15,13がその設計データによ
り、またレジン浴(バス)内部での相対的な位置関係で別に作られるようにして
おり、浴内では成分がソフトウェアパッケージの3次元空間内で見付けられるよ
うにしている。成分15は固体層から作り出され、成分17は交差したハッチン
グの層から作り出される。成分15,16が重なるように設計されているので、
物品17に単一性のある物品として形成される。図3dは個別成分15,13が
それぞれ異なる密度5,7をもっていて、文字Aで示したように約0.1mmの
重なりをもつように形成できる。実際には、成分15の全体が固体の高密度成分
として製造され、そこに重なり層45を含んでいる。成分13の全体は低密度成
分として製造され、そこには重なり層47を含んでいる。成分が重なるところで
は、レジンは2度処理され、1度は固体の、高密度の領域を作るためであり、1
度はクィックカースト領域を作るためである。これが意味するところは、物品1
7が認識できない接着線(ボンドライン)を49のところで作らないことである
。物品17は所要の寸法のものであり、また物品17は単一性物品であり、物品
11についてとは違って物品の成分部分を一緒に接着しなければならないという
ことなく作られる。それ故に、物品17は物品の強度を下げる接着線を持たず、
したがって物品の強度は物品11の強度よりもぐっと大きい。
【0028】 図4aと4bとでは、物品19が2つの低密度クィックカースト部品25,2
6と、高密度固体成分21とを含んでいて、部品25,26と21は従来形のス
テレオグラヒック方法によって分離して作られている。固体部品21は図示のよ
うにクィックカースト部品25,26の内側にはめ合わせることが求められてい
る。部品21を位置決めするようにし、所要位置に部品26を正確にボンドする
よう操作することは比較的むづかしくしかも時間のかかることである。さらに物
品の強度は接着線23,24の存在によって著しく低められている。
【0029】 図5は物品19と似た設計の物品27を示す。しかし物品27はこの発明によ
るステレオリソグラフィを用いて図3について記述したように製造されており、
物品27は二つの構成成分31,29を有している。成分31と29とはCAD
パッケージ内部でオペレータによって拡大されていて、物品27を形成するため
に成分が互に他と隣接することになる領域内で重なり層を作るようにしている。
物品27は単一性物品であって固体領域31とクィックカースト領域29とを有
するが、両領域間には接着線は存在しない。領域37と29とは同じステレオリ
ソグラフィプロセスの際に製造された成分であるから、成分31は所望の位置に
直接に形成され、物品27が製造されるときには、成分29内部に重なり層が延
びているものを有している。この技術は複雑な物品であって、これによらなけれ
ば製造するのに大層むづかしくかつ時間のかかるものの精度と強度とを大幅に改
善する。
【0030】 図6は低密度のクィックカースト領域35,37,39を有する物品33を示
し、これらの領域は高密度の固体領域41,43によって互に他から分離されて
いる。従来の方法を用いると、各領域35,37,39,41,43は別の部品
として製造されて、それから一緒に接着性ボンデングがされて複雑な物品33を
形成する。この発明による方法を用いると、図3について記述したように、複雑
な物品33は1つのプロセスで製造できる。領域35,37,39,41,43
はCADオペレータによって成分に分離され、この成分は隣接する他の成分と、
これらの成分用の設計データに加えられる重なり(オーバーラップ)層である。
成分35,37,39,41,43に対する設計データはそこでソフトウェアパ
ッケージに供給されてこれら成分を通る断面スライスを生成するのにあてられる
。成分35,37,39,41,43は、3次元空間内部で物品33の正確な表
現を形成するようにされ、この物品の各成分の各重なり層は隣接する成分内部に
まで延びている。このモデルは次に薄い断面層にスライスされて、この情報が前
述のようにステレオリソグラフィ装置用の制御プログラム内に供給される。これ
が複雑な部品を1つのプロセスで製造されるようにしていて、その結果接着線を
もたない単一性部品33を作るので、接着線に対応する構造的な弱さを生じさせ
ない。
【0031】 高密度固体領域と密度が低い領域との両方を有する物品を作るための方法は図
7に示してある。物品はCADモデルとして表わされている。この物品のモデル
は各種の領域に分けられ、各領域は個別の部品(成分)を表わしていて、各部品
(成分)は特定の密度を有し、また隣接する部品(成分)は各々他からは異なっ
ている密度を有している。オペレータは各部品(成分)の表面に重なり層を加え
、この表面は物品を形成するために他の部品(成分)に隣接して置かれることに
なる。
【0032】 部品(成分)についての設計データはそこでデータをスライスするための既知
のソフトウェアパッケージ内にロードされ、オペレータは3次元空間内に部品(
成分)を置いてソフトウェアパッケージ内部で物品の正確な表現を作るようにし
、各成分の重なり層が隣接する成分内に延びるようにする。
【0033】 各成分の表現はそこでソフトウェアパッケージを用いて厚さ約1mmの薄い断
面層にスライスされる。
【0034】 各成分の各断面層についての設計データはそこでステレオグラフィ装置を制御
するためのプログラムに供給される。制御プログラムは各成分を作るために装置
を操作して、上述の既知方法で個別の断面層から各成分を構築する。設計データ
内で成分が重なっているので、製造でも成分が重なり、それによって接着線のな
い単一性物品が単一のステレオグラフィプロセスの間に個別成分の製造から形成
される。
【0035】 この記述と図面とから当業者にとっては、いくつかの密度をもつ物品がこの発
明により作られることは明らかであろう。この発明によって作られた物品は数多
くの応用で有用であり、その中には、モールドツール用の鋳型のモデル、風洞モ
デル、及び航空機を含む各種製品用の複雑な物品が含まれており、応用はこれら
に限定されるものでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 既知のステレオリソグラフィ方法によって作られた既知の高密度物品と既知の
低密度物品とを通る断面図。
【図2】 接着性ボンデングによって作られた既知の物品を通る図1に示した既知の高密
度物品と既知の低密度物品の断面図。
【図3】 この発明により作られた物品を通る断面図(図3a)、図3aの物品の個別部
品を示す図(図3b)、図3aの物品の成分のCADモデルを示す図(図3c)
、および図3aの物品を通る断面図の模式図(図3d)。
【図4】 ステレオリソグラフィを用いて作られた接着性ボンデング成分によって作られ
た既知の物品を通る側断面図(図4a)、およびは図4aの物品の平面図(図4
b)。
【図5】 この発明により作られた物品を通る側断面図。
【図6】 この発明により作られた別の物品を通る側断面図。
【図7】 この発明による方法を記述した流れ図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU, ZA,ZW

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の成分を含んでいるステレオグラヒック物品を製造する
    方法であって、該物品は単一性を有し、かつ少くとも2つの成分は異なる密度を
    有しており、該方法は少くとも: 該物品についての設計データを作る段階と; 該物品についての設計データを個別成分を形成している異なる密度の領域に
    分ける段階と; 該個別成分についての設計データを薄い断面層にスライスするように適応し
    たソフトウェアパッケージ内にロードする段階と; 該物品の実質的に完全でかつ正確な表現を形成するために該ソフトウェアパ
    ッケージを用いて該個別成分を位置決めし、ただしここで該ソフトウェアパッケ
    ージは該物品がそこから製造されることになるある体積のレジンを表わす体積内
    で該多数の成分をユーザが位置決めできるものとしている段階と; 該個別成分についての設計データをスライスし、ここで該成分は該物品の実
    質的に完全でかつ正確な表現を形成するために位置決めがされているものとし、
    薄い断面層とする段階と; 該成分の各々の各断面層についての設計データを制御プログラムに供給し、
    ここで該制御プログラムはレーザビームと感光性ポリマーレジンを備えたステレ
    オリソグラフィ装置を制御するように適応されているものとする段階と; 該制御プログラムを動作して該成分から実質的に単一性の物品を作るように
    する段階とから成る方法。
  2. 【請求項2】 前記成分は前記ソフトウェアを用いて体積内に位置決めされ
    たときには、隣接する成分と少くとも0.05mmの重なりが可能となるような
    十分な量によって拡張されている請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記隣接する成分間の重なりは0.1mmである請求項2記
    載の方法。
JP2001518247A 1999-08-19 2000-08-04 異なる密度の領域を有するステレオリソグラヒック物品を製造する方法 Expired - Fee Related JP3619191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9919511.7A GB9919511D0 (en) 1999-08-19 1999-08-19 Stereolithography
GB9919511.7 1999-08-19
PCT/GB2000/003013 WO2001014127A1 (en) 1999-08-19 2000-08-04 Stereolithographic method for manufacturing articles having regions of different densities

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003507225A true JP2003507225A (ja) 2003-02-25
JP3619191B2 JP3619191B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=10859355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001518247A Expired - Fee Related JP3619191B2 (ja) 1999-08-19 2000-08-04 異なる密度の領域を有するステレオリソグラヒック物品を製造する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6792327B1 (ja)
EP (1) EP1204527B1 (ja)
JP (1) JP3619191B2 (ja)
AU (1) AU6579900A (ja)
DE (1) DE60002344T2 (ja)
ES (1) ES2197876T3 (ja)
GB (1) GB9919511D0 (ja)
WO (1) WO2001014127A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040048027A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-11 Hayes Michael W. Honeycomb cores for aerospace applications
US7235195B2 (en) 2002-09-06 2007-06-26 Novartis Ag Method for making opthalmic devices
GB2404354A (en) * 2003-07-28 2005-02-02 Bae Systems Plc A rapid casting method
US7467939B2 (en) * 2006-05-03 2008-12-23 3D Systems, Inc. Material delivery tension and tracking system for use in solid imaging
US7931460B2 (en) * 2006-05-03 2011-04-26 3D Systems, Inc. Material delivery system for use in solid imaging
US20080181977A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-31 Sperry Charles R Brush assembly for removal of excess uncured build material
US8221671B2 (en) * 2007-01-17 2012-07-17 3D Systems, Inc. Imager and method for consistent repeatable alignment in a solid imaging apparatus
US7706910B2 (en) * 2007-01-17 2010-04-27 3D Systems, Inc. Imager assembly and method for solid imaging
US7731887B2 (en) * 2007-01-17 2010-06-08 3D Systems, Inc. Method for removing excess uncured build material in solid imaging
US20080170112A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-17 Hull Charles W Build pad, solid image build, and method for building build supports
US8003039B2 (en) 2007-01-17 2011-08-23 3D Systems, Inc. Method for tilting solid image build platform for reducing air entrainment and for build release
US7614866B2 (en) * 2007-01-17 2009-11-10 3D Systems, Inc. Solid imaging apparatus and method
US20080226346A1 (en) * 2007-01-17 2008-09-18 3D Systems, Inc. Inkjet Solid Imaging System and Method for Solid Imaging
US7771183B2 (en) * 2007-01-17 2010-08-10 3D Systems, Inc. Solid imaging system with removal of excess uncured build material
US8105066B2 (en) * 2007-01-17 2012-01-31 3D Systems, Inc. Cartridge for solid imaging apparatus and method
EP2156941B1 (en) 2008-08-21 2013-01-09 AVIO S.p.A. Process for producing a filter, in particular for a rotary separator and filter obtained thereby
EP2238941B1 (en) * 2009-04-02 2015-01-14 Straumann Holding AG Method of manufacturing a surgical drill template
US8292982B2 (en) 2009-12-01 2012-10-23 Avio S.P.A. Process for producing a filter, in particular for a rotary separator
DE102010040261A1 (de) * 2010-09-03 2012-03-08 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts mit einer internen Struktur
WO2013136096A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 University Of Exeter Additive manufacturing
US9034237B2 (en) 2012-09-25 2015-05-19 3D Systems, Inc. Solid imaging systems, components thereof, and methods of solid imaging
CN103439078B (zh) * 2013-08-23 2015-09-09 中国人民解放军63926部队 一种风洞体渐变空间曲面型面精确成型方法
WO2016125275A1 (ja) * 2015-02-05 2016-08-11 富士機械製造株式会社 データ変換装置及び積層造形システム
US9788607B2 (en) 2015-02-20 2017-10-17 Nike, Inc. Article of footwear incorporating printed portions
US10730236B2 (en) 2017-08-02 2020-08-04 Ethicon Llc System and method for additive manufacture of medical devices

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124148A (en) 1979-03-16 1980-09-25 Toray Ind Inc Manufacture of lithographic printing original plate
DE68929423T2 (de) 1988-04-18 2003-08-07 3D Systems Inc Stereolithografische CAD/CAM-Datenkonversion
DE68927908T2 (de) * 1988-04-18 1997-09-25 3D Systems Inc Verringerung des stereolithographischen Verbiegens
US5006364A (en) 1989-08-24 1991-04-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solid imaging method utilizing compositions comprising thermally coalescible materials
US5173220A (en) 1991-04-26 1992-12-22 Motorola, Inc. Method of manufacturing a three-dimensional plastic article
US5370692A (en) * 1992-08-14 1994-12-06 Guild Associates, Inc. Rapid, customized bone prosthesis
US6176874B1 (en) * 1993-10-18 2001-01-23 Masschusetts Institute Of Technology Vascularized tissue regeneration matrices formed by solid free form fabrication techniques
US5555481A (en) * 1993-11-15 1996-09-10 Rensselaer Polytechnic Institute Method of producing solid parts using two distinct classes of materials
US5491643A (en) * 1994-02-04 1996-02-13 Stratasys, Inc. Method for optimizing parameters characteristic of an object developed in a rapid prototyping system
BE1008128A3 (nl) 1994-03-10 1996-01-23 Materialise Nv Werkwijze voor het ondersteunen van een voorwerp vervaardigd door stereolithografie of een andere snelle prototypevervaardigingswerkwijze en voor het vervaardigen van de daarbij gebruikte steunkonstruktie.
DE4436695C1 (de) * 1994-10-13 1995-12-21 Eos Electro Optical Syst Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
US5783136A (en) * 1996-09-09 1998-07-21 Ford Global Technologies, Inc. Method of preparing a stereolithographically produced prototype for experimental stress analysis
US6051179A (en) * 1997-03-19 2000-04-18 Replicator Systems, Inc. Apparatus and method for production of three-dimensional models by spatial light modulator
US6267919B1 (en) * 1998-02-19 2001-07-31 Nissan Motor Co., Ltd. Method of producing a three-dimensional object
US6630093B1 (en) * 1999-08-21 2003-10-07 Ronald D. Jones Method for making freeform-fabricated core composite articles
US6609043B1 (en) * 2000-04-25 2003-08-19 Northrop Grumman Corporation Method and system for constructing a structural foam part
US6540045B1 (en) * 2000-06-30 2003-04-01 Phonak Ag Method for manufacturing an ear device and ear device

Also Published As

Publication number Publication date
ES2197876T3 (es) 2004-01-16
WO2001014127A1 (en) 2001-03-01
JP3619191B2 (ja) 2005-02-09
GB9919511D0 (en) 1999-10-20
EP1204527A1 (en) 2002-05-15
EP1204527B1 (en) 2003-04-23
US6792327B1 (en) 2004-09-14
DE60002344T2 (de) 2003-10-30
DE60002344D1 (de) 2003-05-28
AU6579900A (en) 2001-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003507225A (ja) ステレオリソグラフィ
Gardan Additive manufacturing technologies: state of the art and trends
EP3442775B1 (en) Optimized three dimensional printing using ready-made supports
US5932059A (en) Method for producing a three-dimensional object
Kruth Material incress manufacturing by rapid prototyping techniques
US6630093B1 (en) Method for making freeform-fabricated core composite articles
US5296335A (en) Method for manufacturing fiber-reinforced parts utilizing stereolithography tooling
Kai Three-dimensional rapid prototyping technologies and key development areas
US6021358A (en) Three dimensional model and mold making method using thick-slice subtractive fabrication
US6558606B1 (en) Stereolithographic process of making a three-dimensional object
JP3699359B2 (ja) 線形熱切断システムを用いた可変積層高速造形方法及び高速造形装置
US20130220570A1 (en) Additive fabrication technologies for creating molds for die components
JPH09511705A (ja) 3次元物体の製造方法
EP0833237A3 (en) Apparatus and method for creating three-dimensional objects
WO2002042056A8 (de) Generatives verfahren zur herstellung eines bauteils sowie vorrichtung zu durchführung des verfahrens
Jijotiya et al. A survey of performance based advanced rapid prototyping techniques
EP1077125A1 (en) Article with regions of different densities, and stereolithographic method of manufacturing
US6146487A (en) Rapid prototyping method for minimizing post processing
Gardan Additive manufacturing technologies
McMains Double sided layered manufacturing
Nyaluke et al. Rapid prototyping: applications in academic institutions and industry
Weiss Processes overview
JP4405671B2 (ja) 光ステレオリソグラフィ法における樹脂硬化領域決定方法
CN104139155A (zh) 用于生成模具组件的模的添加制备方法
JPH06297251A (ja) 放電加工用電極とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040720

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040729

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees