JP2003504981A - Panel drive - Google Patents

Panel drive

Info

Publication number
JP2003504981A
JP2003504981A JP2001510270A JP2001510270A JP2003504981A JP 2003504981 A JP2003504981 A JP 2003504981A JP 2001510270 A JP2001510270 A JP 2001510270A JP 2001510270 A JP2001510270 A JP 2001510270A JP 2003504981 A JP2003504981 A JP 2003504981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
area
flexural wave
wave loudspeaker
transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001510270A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
グラハム バンク
Original Assignee
ニュー トランスデューサーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニュー トランスデューサーズ リミテッド filed Critical ニュー トランスデューサーズ リミテッド
Publication of JP2003504981A publication Critical patent/JP2003504981A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • H04R7/045Plane diaphragms using the distributed mode principle, i.e. whereby the acoustic radiation is emanated from uniformly distributed free bending wave vibration induced in a stiff panel and not from pistonic motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • H04R31/006Interconnection of transducer parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ラウドスピーカは、撓み波を支持するパネル(1)と、パネル表面の実質的な部分を覆うトランスデューサ(3)とで作られる。少なくとも1つの拘束手段、例えば、クランプ又は質量体は、パネルに取り付けられている。各々の拘束手段は、パネルの小領域の動きやすさを低下させる。トランスデューサの励起は、パネル中に撓み波を励振する。拘束手段は、単純な動きを妨げるが複数の撓み波の生成を促す。拘束手段は、励振パネルを拘束でき共振撓み波モードの良好な分布を引き起こす。 (57) [Summary] A loudspeaker is made up of a panel (1) that supports bending waves and a transducer (3) that covers a substantial part of the panel surface. At least one restraining means, such as a clamp or mass, is attached to the panel. Each restraint reduces the mobility of a small area of the panel. Excitation of the transducer excites a bending wave in the panel. The restraint prevents simple movement but encourages the generation of multiple bending waves. The restraining means can restrain the excitation panel and cause a good distribution of resonant bending wave modes.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 (技術分野) 本発明は、撓み波パネルスピーカと、そのスピーカを励振する方法に関する。[0001]     (Technical field)   The present invention relates to a flexural wave panel speaker and a method for exciting the speaker.

【0002】 (背景技術) 本出願人によるWO97/09842は、撓み波ラウドスピーカを開示してお
り、そのラウドスピーカは図1に示されている。一般に、撓み波ラウドスピーカ
は、パネル1を含み、1つ又はそれ以上の区分された点又は小領域においてパネ
ル1に連結される、少なくとも1つのトランスデューサ3を有する。トランスデ
ューサの1つ又は複数の位置は、分布共振撓み波モードを励振してパネルが音響
放射を引き起こすように選定されている。
BACKGROUND OF THE INVENTION WO 97/09842 by the applicant discloses a bending wave loudspeaker, which loudspeaker is shown in FIG. A flexural wave loudspeaker generally comprises a panel 1 having at least one transducer 3 coupled to the panel 1 at one or more segmented points or subregions. One or more positions of the transducer are selected to excite the distributed resonant bending wave mode and cause the panel to cause acoustic emission.

【0003】 WO97/09842が教示するように、別個の励振器を備える従来技術の構
成は、特定の用途において、励振器を所望の選択位置に配置することが難しい場
合があるという欠点をもっている。例えば、ラウドスピーカは既存の装置に組み
込むことを必要とする場合もあり、別の部品が邪魔になる場合は所望のトランス
デューサ位置を実現できない。もしくは、透明パネルを使用する透明スピーカで
は、従来型の励振器を透明にするのは非常に難しく、視界を妨げることなく励振
器を好適位置に配置することは困難である。 従って、実際に励振器を好適位置に取り付ける必要性をなくして、選択的な励
振器配置の利益を得ることは好都合である。
As taught by WO 97/09842, prior art arrangements with separate exciters have the disadvantage that in certain applications it may be difficult to place the exciter in the desired selected position. For example, a loudspeaker may need to be integrated into existing equipment, and the desired transducer position may not be achieved if another component gets in the way. Alternatively, in a transparent speaker using a transparent panel, it is very difficult to make a conventional exciter transparent, and it is difficult to place the exciter in a suitable position without obstructing the field of view. Therefore, it would be advantageous to eliminate the need to actually mount the exciter in the preferred location, and benefit from the selective exciter placement.

【0004】 本出願の優先日以降に公開された本出願人のWO00/02417には、透明
なラウドスピーカと、パネルに連結される励振器とを用いた種々の構成が記載さ
れている。特定の実施形態は開示されていないが、励振器は、パネル上の圧電材
料又はエレクトレット材料を備えてもよいことが示唆されている。
Applicant's WO 00/02417, published after the priority date of this application, describes various configurations using transparent loudspeakers and exciters coupled to the panel. Although no specific embodiment is disclosed, it is suggested that the exciter may comprise piezoelectric or electret material on the panel.

【0005】 透明な平坦パネルスピーカを記載した他の先行出願としては、日立製作所のG
B2052919がある。この出願には、1つの面上に圧電材料層を備える透明
な圧電スピーカが記載されている。GB2052919に説明されているように
、この構成の問題点は、スピーカが狭い周波数帯域上でしか作動できないことで
ある。GB2052919において、楕円形ラウドスピーカパネルを選択するこ
とによって何らかの改善を達成できるが、その結果は依然として注目を引くもの
ではなく、もたらされる最良の結果では、1kHzから3kHzまでの非常に狭
い帯域以外では音響出力が殆ど見られない。
Another prior application describing a transparent flat panel speaker is Hitachi's G
There is B2052919. This application describes a transparent piezoelectric speaker with a layer of piezoelectric material on one side. The problem with this configuration, as described in GB2052919, is that the speaker can only operate over a narrow frequency band. In GB2052919, some improvement can be achieved by choosing an elliptical loudspeaker panel, but the result is still not noticeable, and the best result is to obtain acoustics other than a very narrow band from 1kHz to 3kHz. Almost no output is seen.

【0006】 GB2052919は、多数のモードを別々の周波数において励振できるWO
97/09842と違って、基本的に1つのモードだけが励振されることを教示
している。しかし、共振撓み波モードを使用する周波数帯域に亘って良好な音響
出力を得るためには、励振器は周波数内に分布される多数の共振モードを励振す
る必要がある。 従って、そのようなスピーカが、最も基本的な用途以外に如何なる用途にも有
用であるようにするには、性能を改善する必要性がある。
GB2052919 is a WO capable of exciting multiple modes at different frequencies.
Unlike 97/09842, it basically teaches that only one mode is excited. However, in order to obtain a good acoustic output over the frequency band using the resonant bending wave mode, the exciter needs to excite a large number of resonant modes distributed in frequency. Therefore, there is a need for improved performance in order for such speakers to be useful in any application other than the most basic.

【0007】 (発明の開示) 本発明の第1の態様によれば、撓み波を支持することができ対向する面を備え
るパネルと、パネル面の大領域に亘って延びその領域に連結されるトランスデュ
ーサと、前記パネルの少なくとも1つの区分小領域に連結されて前記パネルの動
きを拘束する少なくとも1つの拘束手段とを備え、前記トランスデューサ材の活
性化が前記パネルの複数の共振撓み波モードを励振できる、撓み波ラウドスピー
カが提供される。
DISCLOSURE OF THE INVENTION According to the first aspect of the present invention, a panel that can support a bending wave and that has opposing surfaces, and extends over a large area of the panel surface and is connected to the area. A transducer and at least one restraint means coupled to at least one subregion of the panel to restrain movement of the panel, the activation of the transducer material exciting a plurality of resonant bending wave modes of the panel. A flexural wave loudspeaker is provided.

【0008】 トランスデューサを所定の位置に配置する代わりに、トランスデューサは、パ
ネル領域の有効部分に広がり、パネルは、1つ又はそれ以上の拘束位置で拘束さ
れる。パネル表面の大領域は、パネル面積の少なくとも60%、好適には75%
又は90%であってもよい。領域が大きいほどトランスデューサは大きくなり、
結果として大出力が可能になる。これは特に、圧電材料によく見られる、トラン
スデューサ材が単位入力に対して小さな動きを与える場合に有効である。
Instead of placing the transducer in place, the transducer extends over an effective portion of the panel area and the panel is constrained in one or more constrained positions. Large area of the panel surface is at least 60%, preferably 75% of the panel area
Alternatively, it may be 90%. The larger the area, the larger the transducer,
As a result, a large output becomes possible. This is particularly useful when the transducer material, which is often found in piezoelectric materials, provides small movements per unit input.

【0009】 大領域は、実質的にパネルの全表面領域であることが好ましく、各々の小領域
は、パネル領域に比べて小さくてもよい。 各々の小領域は、パネル領域の10%未満であってもよく、1%未満であるこ
とが好ましい。更に、各々の小領域は、パネル幅の20%未満の線形サイズとす
ればよく、10%未満であることが好ましく、4%未満であることが更に好まし
い。拘束力が大きすぎるとパネルを撓ませるのが非常に難しくなり、駆動が非常
に困難になる。 パネルは、所定の動作周波数帯域において共振撓み波を支持するのに特に適し
た材料のパネルであってもよい。
The large area is preferably substantially the entire surface area of the panel, and each small area may be smaller than the panel area. Each small area may be less than 10% of the panel area, preferably less than 1%. Furthermore, each small area may have a linear size of less than 20% of the panel width, preferably less than 10%, and more preferably less than 4%. If the binding force is too large, it will be very difficult to bend the panel and driving will be very difficult. The panel may be a panel of material particularly suitable for supporting resonant bending waves in a given operating frequency band.

【0010】 前述のように、本出願人は、GB2052919が不満足な結果を引き起こす
1つの問題点は、圧電励振器が良好な共振撓み波モード分布を励振しない点にあ
ると考えている。
As mentioned above, Applicants believe that one problem that causes GB2052919 to produce unsatisfactory results is that piezoelectric exciters do not excite a good resonant bending wave mode distribution.

【0011】 本発明によるラウドスピーカでは、局部的拘束手段を設けることにより、パネ
ル表面に亘って延びるトランスデューサが複数の共振撓み波モードを適度に、す
なわち良好に励振できる。 パネル片面の大領域に亘って延び、パネル表面に連結される1枚のトランスデ
ューサ材シートを備えることができる。 いわゆる「バイモルフ」構造として知られているもののように、パネルの反対
側の面にトランスデューサを付加できる。この別のトランスデューサは、第1の
トランスデューサに対してパネルの反対側の面の大領域に亘って延びるトランス
デューサ材シートを備えることができる。
In the loudspeaker according to the present invention, by providing the local restraint means, the transducer extending over the panel surface can appropriately excite a plurality of resonant bending wave modes, that is, satisfactorily. A single sheet of transducer material may be provided that extends over a large area of one side of the panel and is connected to the panel surface. A transducer can be added to the opposite side of the panel, such as what is known as a so-called "bimorph" structure. The other transducer may include a sheet of transducer material that extends over a large area of the surface of the panel opposite the first transducer.

【0012】 バイモルフ構造は多くの利点をもたらす。第1に、プレートは2枚のトランス
デューサシートの間にサンドイッチされるので、1枚だけのトランスデューサ材
シートによる構造(いわゆるユニモルフ)で生じる片面に加えられる線形応力で
はなく、底面シートが膨張すると上面シートが収縮して、プレートに対して真の
撓み応力を加えるように構成できる。
The bimorph structure offers many advantages. First, because the plate is sandwiched between two transducer sheets, the top sheet expands when the bottom sheet expands, rather than the linear stress applied to one side that occurs in a structure with only one transducer material sheet (so-called unimorph). Can be configured to contract and apply true flexural stress to the plate.

【0013】 更に、パネル及び複数のトランスデューサシートは、共振撓み波モードを良好
に分布するように、ユニットとして最適化された一体型ユニットを形成する。 拘束手段は、例えば、パネルの片面上で該パネルに取り付く、又は該パネル内
に組み込まれる質量体であってもよい。 また、拘束手段は、小領域が動くのを実質的に妨げるよう、パネルの小領域に
亘って該パネルに連結される剛性連結片であってもよい。
Further, the panel and the plurality of transducer sheets form an integral unit optimized as a unit to better distribute the resonant bending wave modes. The restraint means may be, for example, a mass that attaches to or is integrated into the panel on one side of the panel. The restraining means may also be a rigid connecting piece connected to the panel over a small area of the panel so as to substantially prevent movement of the small area.

【0014】 拘束位置は、拘束パネルの複数の共振撓み波モード、特に、作動周波数帯域の
下側におけるモードが、所望の音響効果を得るために好都合に間隔があくように
選定することができる。実際には、拘束位置とパラメータとは、実質的に音響出
力を最適化するように選定できる。 拘束位置は、数学的手法又は数値的手法、又は体系的実験によって決定できる
The constraining positions can be selected such that the resonant bending wave modes of the constraining panel, particularly those below the operating frequency band, are conveniently spaced to obtain the desired acoustic effect. In practice, the constrained position and parameters can be selected to substantially optimize the acoustic output. The restraint position can be determined by mathematical or numerical methods, or by systematic experiments.

【0015】 拘束手段は、従来型の小型励振器を自由パネル上に取り付けるための好適な位
置に配置できる。別個の位置で自由パネルを駆動するのではなく、パネルはその
表面の大領域に亘って駆動され、局部トランスデューサを用いて駆動するのに好
適であり得る位置に「ピン留め」される。つまり、局部トランスデューサに代え
て局部拘束手段を備える本発明によるラウドスピーカは、従来型の分布モードラ
ウドスピーカとは事実上逆のものである。
The restraint means can be placed in any suitable position for mounting a conventional miniature exciter on a free panel. Rather than driving the free panel in a separate position, the panel is driven over a large area of its surface and is "pinned" in a position that may be suitable for driving with a local transducer. In other words, the loudspeaker according to the invention with local restraints instead of local transducers is virtually the opposite of conventional distributed mode loudspeakers.

【0016】 実施形態において、拘束手段は、端部から間隔を置いて、すなわち端部からパ
ネル幅の少なくとも20%の間隔を置いて配置することができる。一般的に、幅
は、パネルの長手方向に直交する方向におけるパネルの端から端までの距離を意
味する。拘束手段は、非対称位置に配置してもよい。パネルが1つ又はそれ以上
の対称軸をもつ対称形状の場合、拘束手段は、1つ又は全ての対称軸からパネル
幅の少なくとも3%、好適には5%の間隔を置いて配置できる。
In an embodiment, the restraining means may be spaced from the edge, ie at least 20% of the panel width from the edge. Generally, width refers to the distance from one edge of the panel to the other in the direction orthogonal to the longitudinal direction of the panel. The restraint means may be arranged in an asymmetrical position. If the panel is symmetrically shaped with one or more axes of symmetry, the restraining means may be spaced from one or all axes of symmetry by at least 3%, preferably 5% of the panel width.

【0017】 前記の拘束位置が常に可能とは限らない。従って、拘束手段は、パネルの端部
に配置してもよく、又は少なくとも端部からパネル全域の距離の20%未満の位
置に配置してもよい。これはパネルの中央領域が透明であることが必要な場合に
特に有効である。
The restraint position is not always possible. Therefore, the restraint means may be arranged at the end of the panel, or at least less than 20% of the distance from the end to the entire panel. This is especially useful when the central area of the panel needs to be transparent.

【0018】 各々のトランスデューサ材シートは、1組の電極の間にサンドイッチして、ト
ランスデューサフィルムとしてもよい。電極は、トランスデューサフィルムのど
ちら側に置いてもよく、透明にすることもできる。1つの適切な透明電極材料は
酸化錫インジウムである。
Each sheet of transducer material may be sandwiched between a pair of electrodes to form a transducer film. The electrodes may be on either side of the transducer film and may be transparent. One suitable transparent electrode material is indium tin oxide.

【0019】 トランスデューサフィルムは、パネル表面の片面又は両面を覆うように接着す
ることができる。この1組の電極の一方は、パネル片面の大領域をカバーでき、
トランスデューサ材をパネルに機械的に連結できる。 トランスデューサ材は、電気を印加すると形状が変化するものとすることがで
きる。従って、材料は、ジルコン酸チタン鉛ランタン(PLZT)又はフッ化ポ
リビニリデンPVDF等の圧電材料とすることができる。
The transducer film can be adhered to cover one or both sides of the panel surface. One of this pair of electrodes can cover a large area on one side of the panel,
The transducer material can be mechanically coupled to the panel. The transducer material may change shape when electricity is applied. Thus, the material can be a piezoelectric lead lanthanum zirconate (PLZT) or a piezoelectric material such as polyvinylidene fluoride PVDF.

【0020】 実施形態において、パネル及び圧電材料は透明にすることができる。このこと
は透明パネルと組み合わせる場合に特に好都合である。 パネルは、支持体が共振モードにできる限り影響を与えないように吊るすか又
は支持することができる。 もしくは、パネルは、拘束手段によって支持してもよく、又はパネルは、撓み
波パネルにおいては一般的なやり方でフレーム上に支持してもよい。後者の場合
には、拘束手段は、単純に所定位置でパネルの動きを拘束する機能がある。
In embodiments, the panel and piezoelectric material can be transparent. This is particularly advantageous when combined with transparent panels. The panel can be hung or supported so that the support has as little effect on the resonant mode. Alternatively, the panel may be supported by restraining means, or the panel may be supported on the frame in the manner typical for flexural wave panels. In the latter case, the restraint means has a function of simply restraining the movement of the panel at a predetermined position.

【0021】 別の態様において、対向する面をもつパネルを有する撓み波ラウドスピーカを
作る方法は、パネルの形状、サイズ、及び特性を決定する段階と、パネル面の選
定した大領域に亘って付加されるトランスデューサ材シートの特性を選定する段
階と、パネルが有効な音響作用をもたらすように、少なくとも1つの小領域の位
置と、パネルの少なくとも1つの小領域上に付加される、少なくとも1つの拘束
手段のパラメータとを選定する段階と、パネル面の大領域に亘って選定したトラ
ンスデューサ材を付加し、選定した拘束パラメータを用いて、選定した領域に選
定したパネル拘束手段を付加することによって決定したパネルからラウドスピー
カを作る段階と、を含む。
In another aspect, a method of making a flexural wave loudspeaker having a panel with opposed surfaces includes the steps of determining the shape, size and characteristics of the panel and adding over a selected large area of the panel surface. Selecting the properties of the transducer material sheet, the position of the at least one subregion and the at least one constraint applied on the at least one subregion of the panel so that the panel provides effective acoustic effects. The parameter of the means is selected, and the selected transducer material is added over the large area of the panel surface, and the selected restraint parameters are used to add the selected panel restraint means to the selected area. Making a loudspeaker from the panel.

【0022】 本発明を更に良く理解するために、添付図面を参照して単に例示を目的とした
本発明の特定の実施形態を説明する。
For a better understanding of the present invention, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings, which are for illustrative purposes only.

【0023】 (発明を実施するための最良の形態) 一般的に、図2に示すように、本発明によるラウドスピーカはパネル1を備え
ており、このパネルは、対向する上面23及び底面25をもつ。パネルは平坦で
ある必要はなく特定の用途に必要な形状に作ることができる。 トランスデューサ層3は、パネルの片面の大部分に亘る領域に設けられている
。信号コネクタ9は、一般的に電気信号の形態でラウドスピーカに入力信号を供
給する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Generally, as shown in FIG. 2, a loudspeaker according to the present invention comprises a panel 1, which has a top surface 23 and a bottom surface 25 which face each other. Hold. The panels need not be flat and can be made in any shape required for a particular application. The transducer layer 3 is provided in a region covering most of one side of the panel. The signal connector 9 provides an input signal to the loudspeaker, typically in the form of an electrical signal.

【0024】 少なくとも1つの拘束手段は、クランプ又は質量体であってもよく、C1−C
6で示す位置の1つに付加される。パネルに質量負荷を加えるために、質量体は
パネルに取り付けられるか、又は連結されており、パネルをクランプするために
パネルはしっかりした支持材へ局部的に連結されている。
The at least one restraint means may be a clamp or a mass, C1-C
It is added at one of the positions indicated by 6. The mass is attached to or connected to the panel to apply a mass load to the panel, and the panel is locally connected to a solid support to clamp the panel.

【0025】 拘束位置の選定について説明する。本発明による方法は、ある意味でWO97
/09842に説明した従来型の分布モードの方法とは逆である。選択励振点に
おいてパネルを励振する代わりに、パネルは、該パネル表面の実質的な領域に亘
って励振され、1つ又はそれ以上の別個の位置でピン留めされている。
The selection of the restraint position will be described. The method according to the invention is in a sense WO 97
The reverse of the conventional distributed mode method described in '09842. Instead of exciting the panel at selective excitation points, the panel is excited over a substantial area of the panel surface and pinned at one or more discrete locations.

【0026】 拘束位置として良好な原点は、WO97/09842が教示するような好適な
励振位置である。つまり、適切な拘束位置は、一般的に相当数の低周波数の節線
から間隔を置いて配置され、通常、それらは端部と対称軸の両方から間隔を置い
て配置される。
A good origin for the restraint position is a suitable excitation position as taught by WO97 / 09842. That is, suitable restraint positions are typically spaced from a significant number of low frequency nodal lines, typically they are spaced from both the ends and the axis of symmetry.

【0027】 従って、拘束点がパネルの端部からパネル幅の少なくとも10%の距離にある
、C1及びC4等の位置は適切であり得る。また、選定位置は、長方形の端部に
平行な軸から、パネル幅の少なくとも5%であり、さらにパネルの中心点を通る
位置であってもよい。 パネル内側における拘束位置が実現不可能な場合は、C2、C3、C5、又は
C6等の位置を利用してもよい。
Accordingly, positions such as C1 and C4 where the constraint points are at a distance of at least 10% of the panel width from the edge of the panel may be suitable. Further, the selected position may be a position that is at least 5% of the panel width from the axis parallel to the end of the rectangle and further passes through the center point of the panel. If the constrained position inside the panel is not feasible, positions such as C2, C3, C5, or C6 may be used.

【0028】 パネル設計のために、図5のフローチャートに示す方法を使用できる。 最初に、必須のパネル形状、すなわち、サイズ及び特性を決定する(ステップ
51)。これらは一般的にラウドスピーカが組み込まれる用途等の別の要因によ
って設定する。 次に、トランスデューサ材の適切な選定を行う(ステップ53)。次に、トラ
ンスデューサ材を付加する領域の選定を行う。この領域は、最大音響出力を得る
ために可能な限り大きい方がよい。
For panel design, the method shown in the flowchart of FIG. 5 can be used. First, the required panel shape, ie size and characteristics, is determined (step 51). These are generally set by other factors such as the application in which the loudspeaker is installed. Next, an appropriate transducer material is selected (step 53). Next, the region to which the transducer material is added is selected. This area should be as large as possible to obtain maximum acoustic output.

【0029】 上記のように設計したパネルは、許容できる音響効果を与える見込みはない。
この問題に対処するために、パネルに適用される、少なくとも1つの小領域と、
少なくとも1つの拘束パラメータとを選定する(ステップ55)。このステップ
は、有限要素解析等の計算や、体系的な実験によって実行できる。
Panels designed as above are unlikely to provide acceptable acoustics.
To address this issue, at least one small area applied to the panel,
At least one constraint parameter is selected (step 55). This step can be performed by calculation such as finite element analysis or systematic experiment.

【0030】 拘束パラメータと位置は、有効に均一な音響出力を与えるよう選定する。有効
な最適化のための良度指数は、本出願人のWO99/41939に示されており
、その開示は、引用により本明細書に組み込まれている。
The constraining parameters and position are selected to effectively provide uniform acoustic output. A figure of merit for effective optimization is given in the Applicant's WO 99/41939, the disclosure of which is incorporated herein by reference.

【0031】 本実施形態において、パネルは透明である必要があるので、パネル内側に拘束
質量体又はクランプを設けることは、全体として拘束質量体がラウドスピーカの
透明性の障害になる場合があるので実用性がない。この場合、パネルを該パネル
端部周辺の1つ又はそれ以上の別個の位置でクランプするのが好ましい。適切な
位置は、本出願人のWO99/37121に適切位置として教示されている端部
駆動位置、及び本出願人のWO99/52324に適切位置として教示されてい
る端部クランプ位置である。両開示は、引用により本明細書に組み込まれている
。端部の全長に沿って約0.38から0.50の距離の位置は、特に適切であり
得る。
In this embodiment, the panel needs to be transparent, so providing a restraining mass or clamp inside the panel may hinder the transparency of the loudspeaker as a whole. It is not practical. In this case, the panel is preferably clamped at one or more discrete locations around the edge of the panel. Suitable positions are the end drive position, which is taught in Applicant's WO99 / 37121 as a suitable position, and the end clamp position, which is taught in Applicant's WO99 / 52324 as a suitable position. Both disclosures are incorporated herein by reference. Positions along the entire length of the edge at a distance of about 0.38 to 0.50 may be particularly suitable.

【0032】 拘束位置において拘束をもたらす手段として、端部又は端部付近のクランプは
特に適切である。パネル中心に近いほど、質量体を追加することによって拘束を
付与するのに好都合である。しかし、この選定は、特定の設計に応じて変わり得
る。
Clamps at or near the ends are particularly suitable as a means of providing a constraint in the restrained position. The closer to the center of the panel, the more convenient it is to add constraints by adding mass. However, this choice may vary depending on the particular design.

【0033】 適切な拘束位置と形式とを選定すると、表面の大部分に亘って付加する選定し
たトランスデューサ材により決まるパネルを有するラウドスピーカが作られる(
ステップ57)。選定した拘束手段は、選定した拘束パラメータを用いて選定し
た小領域でパネルに付加される。
Choosing the proper restraint position and type creates a loudspeaker with a panel that depends on the selected transducer material applied over most of the surface (
Step 57). The selected restraint means is added to the panel in the small area selected using the selected restraint parameters.

【0034】 図3を参照して、単に例示目的の本発明の特定の実施形態を説明する。対向す
る上面及び底面(19、21)を備えるパネル1は、パネル1の上面19の中央
領域に亘って付加した、ジルコン酸チタン酸鉛ランタン(PLZT)の圧電トラ
ンスデューサ層3を備える。圧電層3は、電気入力ワイヤ9に接続された上面電
極5と底面電極7とによってサンドイッチされている。底面電極7は、パネル中
央領域、すなわちパネル面積の大部分を覆い、トランスデューサ層3をパネル1
に連結する。 パネルは、パネルの底面21の外側部分に連結された柔らかい弾性カップリン
グ17上のフレーム13に取り付けられる。
With reference to FIG. 3, a specific embodiment of the invention is described for illustrative purposes only. The panel 1 with opposite top and bottom surfaces (19, 21) comprises a lead lanthanum zirconate titanate (PLZT) piezoelectric transducer layer 3 applied over the central region of the top surface 19 of the panel 1. The piezoelectric layer 3 is sandwiched by a top electrode 5 and a bottom electrode 7 connected to an electric input wire 9. The bottom electrode 7 covers the central area of the panel, that is, most of the panel area, and the transducer layer 3 is attached to the panel 1.
Connect to. The panel is attached to the frame 13 on a soft elastic coupling 17 which is connected to the outer part of the bottom surface 21 of the panel.

【0035】 位置C4(図2)でパネルに質量負荷を加えるために、質量体11は、パネル
のその位置に取り付けられている。位置C6(図2)でパネルをクランプするた
めに、パネルは、その位置で、別の場所で使用した弾性カップリングの代わりに
剛性カップリング片15を用いてフレーム13に連結されている。
To apply a mass load to the panel at position C4 (FIG. 2), mass 11 is attached to that position on the panel. To clamp the panel at position C6 (FIG. 2), the panel is connected to the frame 13 at that position using a rigid coupling piece 15 instead of the elastic coupling used elsewhere.

【0036】 図4を参照して、ラウドスピーカの他の好適な実施形態を説明する。軽量マル
チメディアラウドスピーカは、質量10グラムであり、アスペクト比、すなわち
長さと幅の比が1.3対1の矩形のパネル1を備えている。10グラムの拘束質
量体11は、パネルの一端からパネル全長の4/9の位置で、パネルの一方の側
からパネル幅の3/7の位置、すなわち軸23から間隔を置いてパネル背面に固
定されている。前述のように、パネル前面の実質的に全ては、圧電電極サンドイ
ッチ構造体3、5、7によって覆われている。電極サンドイッチは、パネル端部
から横方向に間隔を置いて配置されている。パネルは、発泡支持体15上に支持
されている。
Another preferred embodiment of the loudspeaker will be described with reference to FIG. The lightweight multimedia loudspeaker comprises a rectangular panel 1 having a mass of 10 grams and an aspect ratio, ie a length to width ratio of 1.3 to 1. A 10 gram restraint mass 11 is secured to the back of the panel at one end of the panel at a position of 4/9 of the total panel length and from one side of the panel at a position of 3/7 of the panel width, ie, spaced from axis 23. Has been done. As mentioned above, substantially all of the front surface of the panel is covered by the piezoelectric electrode sandwich structure 3, 5, 7. The electrode sandwich is laterally spaced from the edge of the panel. The panel is supported on the foam support 15.

【0037】 別の好適な実施形態を図6から図8を参照して説明する。この実施形態におい
て、2つの圧電層は、パネルの各々の面にそれぞれ設けられている。つまりパネ
ルはバイモルフ型である。 矩形パネル1は、長さ150mmで幅が135mmの1mm厚のロハセルで作
った。市販の2つの、製造業者が準備した電極を有するポリフッ化ビニリデン(
PVDF)フィルムは、それぞれパネルの各々の面に該パネルをサンドイッチす
るように取り付けた。使用したフィルムは米国、ペンシルバニア、ノリスタウン
のPennwalt社製で、商標名「Kynar Piezo Film sa
mple type S28K」で販売されている。フィルムは、銀電極でサン
ドイッチしたフッ化ビニリデンシートを含む。各々のPVDF片は、端部を除い
て矩形パネル1の約90%の面積を覆った。使用した接着剤は、熱可塑性ポリウ
レタン接着剤「Puro H−25g」であった。
Another preferred embodiment will be described with reference to FIGS. 6 to 8. In this embodiment, two piezoelectric layers are provided on each side of the panel. That is, the panel is a bimorph type. The rectangular panel 1 was made of 1 mm thick Rohacell with a length of 150 mm and a width of 135 mm. Two commercially available polyvinylidene fluoride with manufacturer-prepared electrodes (
The PVDF film was attached to each side of the panel so as to sandwich the panel. The film used was from Pennwalt, Norristown, PA, under the trade name "Kynar Piezo Film sa.
It is sold as a "plep type S28K". The film comprises a vinylidene fluoride sheet sandwiched by silver electrodes. Each piece of PVDF covered approximately 90% of the area of rectangular panel 1 except at the edges. The adhesive used was a thermoplastic polyurethane adhesive "Puro H-25g".

【0038】 使用したフィルムは僅かに非等方性であり、電圧を印加すると変位方向と直交
する方向よりも、変位方向である一方の方向へ僅かに多く撓む。上面及び底面フ
ィルムは、両方ともパネルの長手方向に平行な変位方向に揃えた。 拘束手段として作用するように、1.2グラムの質量体は、パネルの一端から
パネル全長の3/7の位置で、パネルの一方の側からパネル幅の4/9の位置に
付加した。比較のため、パネルの質量は7gであった。質量体はサイズが小さい
ので、パネル面積の1%未満の僅かな面積だけを覆っている。
The film used is slightly anisotropic, and when a voltage is applied, it flexes slightly more in one direction, which is the displacement direction, than in the direction orthogonal to the displacement direction. Both the top and bottom films were aligned in the displacement direction parallel to the longitudinal direction of the panel. To act as a restraint, a 1.2 gram mass was added from one end of the panel to 3/7 of the panel length and from one side of the panel to 4/9 of the panel width. For comparison, the mass of the panel was 7 g. Due to the small size of the mass, it covers only a small area of less than 1% of the panel area.

【0039】 種々のパネル特性に関する以下の推定を行った。すなわち、各々の要素の測定
した又は既知の特性を使用して計算した。パネル及び圧電層の撓み剛性は、0.
9Nm、単位面積当たり質量は1.78kg/m2、機械的インピーダンスは1
0.12Ns/m、と推定した。共振周波数、すなわち空気中の音速がパネル中
の音速と一致する周波数は、26.7kHzと推定した。基本周波数は約120
Hzである。
The following estimations were made for various panel properties. That is, calculated using the measured or known properties of each element. The flexural rigidity of the panel and the piezoelectric layer is 0.
9 Nm, mass per unit area 1.78 kg / m2, mechanical impedance 1
It was estimated to be 0.12 Ns / m. The resonance frequency, that is, the frequency at which the speed of sound in air matches the speed of sound in the panel was estimated to be 26.7 kHz. The basic frequency is about 120
Hz.

【0040】 上面フィルム61及ぶ底面フィルム63の電極5、7は、電気的に並列接続し
た。 実験を行って、並列接続したフィルムに対して20Vの入力を用いて0.5m
の距離でラウドスピーカが生成する、周波数を関数とする音圧レベルを測定した
。その結果を図7に示す。このラウドスピーカは有用であり、広い周波数領域に
亘って均一な周波数応答性を生じる。この実験には変圧器を使用しておらず、得
られた音響出力は、高い能率を示すことに注目されたい。
The electrodes 5 and 7 of the top film 61 and the bottom film 63 were electrically connected in parallel. Experimented to 0.5m with 20V input for parallel connected films
We measured the sound pressure level as a function of frequency, produced by a loudspeaker at different distances. The result is shown in FIG. 7. This loudspeaker is useful and produces a uniform frequency response over a wide frequency range. Note that no transformer was used for this experiment and the resulting acoustic output is highly efficient.

【0041】 前述のように、使用したフィルムの僅かな非等方性は、パネルの幾つかの低周
波数共振モードが強力に励振されないことを意味する。これにより、図7に見ら
れるように、約1.5kHz以下で出力の僅かな低下を引き起こされる。この点
が問題であれば、複数組のフィルムをパネルの各々の表面に取り付けることがで
き、各々の組のフィルムは直交する変位方向をもっている。つまり、4枚のフィ
ルムを使用できる。
As mentioned above, the slight anisotropy of the film used means that some low frequency resonant modes of the panel are not strongly excited. This causes a slight drop in output below about 1.5 kHz, as seen in FIG. If this is a problem, multiple sets of films can be attached to each surface of the panel, with each set of films having orthogonal displacement directions. That is, four films can be used.

【0042】 図8は2枚の圧電フィルムの電気的インピーダンスを示す。図8から分かるよ
うに、インピーダンスは低周波数において高く、これは圧電トランスデューサの
特徴である。
FIG. 8 shows the electrical impedance of the two piezoelectric films. As can be seen from FIG. 8, the impedance is high at low frequencies, which is characteristic of piezoelectric transducers.

【0043】 本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲から逸脱す
ることなく、多くの変更が可能である。例えば、前述のPLZTやフッ化ポリビ
ニリデン(PVDF)を含む、電気信号に応答するどの適切なトランスデューサ
材も使用できる。実際には、トランスデューサは、パネル表面の実質的な領域を
覆う微小アクチュエータのアレイであってもよい。
The invention is not limited to the embodiments described above and many modifications can be made without departing from the scope of the invention. Any suitable transducer material responsive to an electrical signal can be used including, for example, PLZT or polyvinylidene fluoride (PVDF) described above. In practice, the transducer may be an array of microactuators covering a substantial area of the panel surface.

【0044】 電極は、銀、導電ポリマー、及び銅等のどの適切な導電材料でも作ることがで
きる。電極は、酸化錫インジウム(ITO)等の透明電極であってもよい。 正確な位置を計算するか、又は結果を体系的に解析するかのいずれかによって
、位置及び拘束形式を微調整できる。
The electrodes can be made of any suitable conductive material such as silver, conductive polymers, and copper. The electrodes may be transparent electrodes such as indium tin oxide (ITO). The position and constraint type can be fine-tuned by either calculating the exact position or systematically analyzing the results.

【0045】 質量体は、接着剤、粘着テープ、ネジ又はボルト、又は公知の他の取り付け具
等の種々の取り付け手段によって取り付けることがきる。 質量体は、例えば、コアとスキン構造体のコア材料内といったパネル内に組み
込むことができる。また、質量体は、片面又は両面で、中心又は中心近傍又は周
縁部に取り付けることができる。
The mass may be attached by various attachment means such as adhesives, adhesive tape, screws or bolts, or other attachments known in the art. The mass can be incorporated into a panel, eg, within the core material of the core and skin structure. Further, the mass body can be attached to the center, the vicinity of the center, or the peripheral portion on one side or both sides.

【0046】 「クランプ」という用語は、従来のクランプに限定されるものではなく、パネ
ルの1つの局部的な領域を固定するいかなる手段にも使用できる。例えば、パネ
ルの1点を剛性フレームにしっかりと連結できる剛性連結部材、又はクランプ部
材の間にサンドイッチされたパネルの一部分を挙げることができる。フレーム自
体は、パネルの一部をクランプする形状であってもよい。同業者であれば、パネ
ルをクランプする別の方法、すなわちパネルの1つの領域を実質的に動かないよ
うにする方法を容易に考え出すことができる。 撓み波を支持できるパネル材9と、その大きさ及び形状も必要に応じて変更で
きる。
The term “clamp” is not limited to conventional clamps and can be used for any means of securing one localized area of the panel. For example, there may be a rigid connecting member that allows one point of the panel to be firmly connected to the rigid frame, or a portion of the panel sandwiched between clamp members. The frame itself may be shaped to clamp a portion of the panel. One of ordinary skill in the art can readily devise another method of clamping the panel, that is, substantially immobilizing one area of the panel. The panel material 9 that can support the bending wave and its size and shape can be changed as necessary.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 従来型の撓み波パネルラウドスピーカを示す。[Figure 1]   1 illustrates a conventional flexural wave panel loudspeaker.

【図2】 本発明によるラウドスピーカの概略平面図を示す。[Fig. 2]   Figure 2 shows a schematic plan view of a loudspeaker according to the invention.

【図3】 本発明の実施形態によるラウドスピーカの側面図を示す。[Figure 3]   FIG. 3 shows a side view of a loudspeaker according to an embodiment of the invention.

【図4】 本発明の別の実施形態によるラウドスピーカの平面図を示す。[Figure 4]   FIG. 6 shows a plan view of a loudspeaker according to another embodiment of the invention.

【図5】 本発明によるラウドスピーカを作る方法のフローチャートを示す。[Figure 5]   3 shows a flow chart of a method of making a loudspeaker according to the invention.

【図6】 本発明の別の実施形態の側面図を示す。[Figure 6]   FIG. 6 shows a side view of another embodiment of the invention.

【図7】 図6の実施形態によるラウドスピーカの音響出力を示す。[Figure 7]   7 shows the acoustic output of a loudspeaker according to the embodiment of FIG. 6.

【図8】 図6の実施形態によるラウドスピーカの端末インピーダンスを示す。[Figure 8]   7 shows the terminal impedance of a loudspeaker according to the embodiment of FIG. 6.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ , CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, K E, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ, UG , ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, BZ, C A, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM , DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, K E, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS , LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, PT, RO, R U, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM , TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撓み波を支持でき、対向する面を備えるパネルと、 パネル面の大領域に亘って延び、該領域に連結されるトランスデューサと、 前記パネルの少なくとも1つの区分小領域に連結され、前記パネルの動きを拘
束する少なくとも1つの拘束手段と、 を備え、前記トランスデューサ材の活性化が、前記パネルの複数の共振撓み波モ
ードを励振できることを特徴とする撓み波ラウドスピーカ。
1. A panel capable of supporting flexural waves and having opposing surfaces, a transducer extending over a large area of the panel surface and coupled to the area, and a panel coupled to at least one sectioned subregion of the panel. A bending wave loudspeaker, wherein at least one restraint means for restraining the movement of the panel, and the activation of the transducer material can excite a plurality of resonant bending wave modes of the panel.
【請求項2】 前記トランスデューサが、パネル面の前記大領域に亘って延
び、該領域に連結されるトランスデューサ材シートを含むことを特徴とする請求
項1に記載の撓み波ラウドスピーカ。
2. The flexural wave loudspeaker of claim 1, wherein the transducer includes a transducer material sheet extending over and coupled to the large area of the panel surface.
【請求項3】 前記トランスデューサ材シートが、1組の電極の間にサンド
イッチされることを特徴とする請求項2に記載の撓み波ラウドスピーカ。
3. The flexural wave loudspeaker of claim 2, wherein the transducer material sheet is sandwiched between a pair of electrodes.
【請求項4】 前記1組の電極の1つが、前記パネル片面の前記大領域を覆
い、前記トランスデューサ材を前記パネルへ機械的に連結することを特徴とする
請求項3に記載の撓み波ラウドスピーカ。
4. A flexural wave loudspeaker according to claim 3, wherein one of the electrodes of the set covers the large area of one side of the panel and mechanically couples the transducer material to the panel. Speaker.
【請求項5】 前記トランスデューサ材が、圧電材料であることを特徴とす
る請求項2から4のいずれか1項に記載の撓み波ラウドスピーカ。
5. The bending wave loudspeaker according to claim 2, wherein the transducer material is a piezoelectric material.
【請求項6】 前記圧電材料が、透明であることを特徴とする請求項5に記
載の撓み波ラウドスピーカ。
6. The bending wave loudspeaker according to claim 5, wherein the piezoelectric material is transparent.
【請求項7】 前記少なくとも1つの拘束手段が、質量体であることを特徴
とする前記請求項のいずれか1項に記載の撓み波ラウドスピーカ。
7. The flexural wave loudspeaker according to claim 1, wherein the at least one restraint means is a mass.
【請求項8】 前記少なくとも1つの拘束手段が、前記パネルの小領域に亘
って前記パネルに連結され、前記パネルの小領域の動きを実質的に妨げるように
なった剛性連結片であることを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の撓
み波ラウドスピーカ。
8. The at least one restraint means is a rigid connecting piece connected to the panel over a small area of the panel and substantially impeding movement of the small area of the panel. A flexural wave loudspeaker according to any one of the preceding claims characterized.
【請求項9】 前記パネルの前記大領域の面積が少なくとも75%であるこ
とを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の撓み波ラウドスピーカ。
9. A flexural wave loudspeaker according to any one of the preceding claims, characterized in that the area of the large area of the panel is at least 75%.
【請求項10】 前記各々の小領域線形サイズが、前記パネル幅の20%よ
り大きくないことを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の撓み波ラウド
スピーカ。
10. A flexural wave loudspeaker according to any one of the preceding claims, wherein each small area linear size is no greater than 20% of the panel width.
【請求項11】 前記各々の小領域の面積が、前記パネルの面積の1%より
大きくないことを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の撓み波ラウドス
ピーカ。
11. A flexural wave loudspeaker according to any one of the preceding claims, wherein the area of each subregion is not greater than 1% of the area of the panel.
【請求項12】 前記パネルの対向する面のパネル領域の各々に1つずつ、
対向するトランスデューサが、前記大領域に亘って取り付けられることを特徴と
する前記請求項のいずれか1項に記載の撓み波ラウドスピーカ。
12. One on each of the panel areas on opposite sides of the panel,
A flexural wave loudspeaker according to any one of the preceding claims, characterized in that opposing transducers are mounted over the large area.
【請求項13】 前記トランスデューサが、1組の導電性電極の間にサンド
イッチされたトランスデューサ材シートを含むことを特徴とする請求項12に記
載の撓み波ラウドスピーカ。
13. The flexural wave loudspeaker of claim 12, wherein the transducer comprises a sheet of transducer material sandwiched between a pair of conductive electrodes.
【請求項14】 前記少なくとも1つの拘束手段が、前記パネル端部からパ
ネル幅の少なくとも20%の間隔を置いて配置されることを特徴とする前記請求
項のいずれか1項に記載の撓み波ラウドスピーカ。
14. A flexural wave as claimed in any one of the preceding claims, wherein the at least one restraining means is spaced from the panel end by at least 20% of the panel width. Loudspeaker.
【請求項15】 前記パネルが、少なくとも1つの対称軸を有し、前記少な
くとも1つの拘束手段が、各々の対称軸から前記パネル幅の少なくとも4%の間
隔を置いて配置されることを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の撓み
波ラウドスピーカ。
15. The panel has at least one axis of symmetry, and the at least one restraint means is spaced from each axis of symmetry by at least 4% of the panel width. A flexural wave loudspeaker according to any one of the preceding claims.
【請求項16】 前記パネルが、前記拘束手段によって支持されることを特
徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の撓み波ラウドスピーカ。
16. The bending wave loudspeaker according to claim 1, wherein the panel is supported by the restraining means.
【請求項17】 前記少なくとも1つの拘束手段によって拘束される前記パ
ネルの共振撓み波モードが、周波数に関して実質的に均一に分布されることを特
徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の撓み波ラウドスピーカ。
17. A resonant flexural wave mode of the panel constrained by the at least one constraining means being substantially evenly distributed with respect to frequency. Flexural wave loudspeaker.
【請求項18】 対向する面をもつパネルを有する撓み波ラウドスピーカを
作る方法であって、 前記パネルの形状、サイズ、及び特性を決定する段階と、 前記パネル面の選定した大領域に亘って付加されるトランスデューサ材シート
の特性を選定する段階と、 前記パネルが有効な音響作用をもたらすように、少なくとも1つの小領域の位
置と、前記パネルの前記少なくとも1つの小領域上に付加される前記少なくとも
1つの拘束手段のパラメータとを選定する段階と、 前記パネル面の大領域に亘って前記選定したトランスデューサ材を付加し、前
記選定した拘束パラメータを用いて、前記選定した領域に選定したパネル拘束手
段を付加することによって決定したパネルからラウドスピーカを作る段階と、 を含む方法。
18. A method of making a flexural wave loudspeaker having a panel with opposed surfaces, the method comprising determining the shape, size and characteristics of the panel, and over a selected large area of the panel surface. Selecting the characteristics of the transducer material sheet to be applied, the location of at least one sub-area, and the application on the at least one sub-area of the panel, such that the panel provides an effective acoustic effect. Selecting at least one parameter of the restraint means, adding the selected transducer material over a large area of the panel surface, and using the selected restraint parameter, the panel restraint selected in the selected area Making a loudspeaker from the panel determined by adding means.
【請求項19】 所定の作動周波数帯域に亘って撓み波ラウドスピーカの実
質的に最良の均一な音響出力を得るために、前記の少なくとも1つの拘束位置と
パラメータとを選定する段階を含む請求項18に記載の方法。
19. A step of selecting said at least one restraint position and parameters to obtain substantially the best uniform acoustic output of a flexural wave loudspeaker over a predetermined operating frequency band. 18. The method according to 18.
【請求項20】 所定の作動周波数帯域に亘って撓み波ラウドスピーカの実
質的に最良の均一な周波数の広がりを得るために、前記の少なくとも1つの拘束
位置とパラメータとを選定する段階を含む請求項18に記載の方法。
20. Selecting at least one restraint position and parameters to obtain a substantially best uniform frequency spread of a flexural wave loudspeaker over a predetermined operating frequency band. Item 18. The method according to Item 18.
JP2001510270A 1999-07-08 2000-07-06 Panel drive Pending JP2003504981A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9916091.3A GB9916091D0 (en) 1999-07-08 1999-07-08 Panel drive
GB9916091.3 1999-07-08
PCT/GB2000/002422 WO2001005189A2 (en) 1999-07-08 2000-07-06 Bending wave panel speaker and method of driving such a speaker

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003504981A true JP2003504981A (en) 2003-02-04

Family

ID=10856928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001510270A Pending JP2003504981A (en) 1999-07-08 2000-07-06 Panel drive

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1197120B1 (en)
JP (1) JP2003504981A (en)
CN (1) CN1358400A (en)
AU (1) AU5691900A (en)
DE (1) DE60004678T2 (en)
GB (1) GB9916091D0 (en)
IL (1) IL146770A0 (en)
NZ (1) NZ515485A (en)
TW (1) TW490987B (en)
WO (1) WO2001005189A2 (en)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0022913D0 (en) * 2000-09-19 2000-11-01 New Transducers Ltd Loudspeaker
US6839444B2 (en) 2000-11-30 2005-01-04 New Transducers Limited Loudspeakers
GB0029098D0 (en) * 2000-11-30 2001-01-10 New Transducers Ltd Vibration transducer
GB0111003D0 (en) * 2001-05-04 2001-06-27 New Transducers Ltd Electrostrictive transducer and method of manufacture thereof
US7426804B2 (en) 2002-02-06 2008-09-23 Andersen Corporation Specialty display window
US6988339B2 (en) 2002-02-06 2006-01-24 Andersen Corporation Specialty media window
EP1385354A1 (en) * 2002-07-25 2004-01-28 Kam, Tai-Yan Transparent panel-form loudspeaker
GB0414082D0 (en) * 2004-06-24 2004-07-28 New Transducers Ltd Bending wave devices
CN101002501A (en) * 2004-08-06 2007-07-18 皇家飞利浦电子股份有限公司 Panel-acoustic transducer comprising an actuator for actuating a panel, and sound-generating and/or recording device
US10219079B2 (en) 2016-03-28 2019-02-26 Lg Display Co., Ltd. Display device for generating sound by vibrating panel
KR101704517B1 (en) 2016-03-28 2017-02-09 엘지디스플레이 주식회사 Display device for generating sound by panel vibration type
GB2560878B (en) 2017-02-24 2021-10-27 Google Llc A panel loudspeaker controller and a panel loudspeaker
US10782731B1 (en) * 2019-02-28 2020-09-22 Google Llc Modal frequency shifting for loudspeaker devices

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA51671C2 (en) * 1995-09-02 2002-12-16 Нью Транзд'Юсез Лімітед Acoustic device
US5901231A (en) * 1995-09-25 1999-05-04 Noise Cancellation Technologies, Inc. Piezo speaker for improved passenger cabin audio systems

Also Published As

Publication number Publication date
EP1197120B1 (en) 2003-08-20
DE60004678D1 (en) 2003-09-25
DE60004678T2 (en) 2004-07-08
IL146770A0 (en) 2002-07-25
TW490987B (en) 2002-06-11
WO2001005189A3 (en) 2001-05-10
NZ515485A (en) 2002-05-31
AU5691900A (en) 2001-01-30
GB9916091D0 (en) 1999-09-08
WO2001005189A2 (en) 2001-01-18
CN1358400A (en) 2002-07-10
EP1197120A2 (en) 2002-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6795561B1 (en) Panel drive
US7635941B2 (en) Transducer
JP3383314B2 (en) Piezoelectric transducer
EP1250827B1 (en) Transducer
US6985596B2 (en) Loudspeakers
US20030059069A1 (en) Loudspeaker
JP2003504981A (en) Panel drive
CN102082987B (en) Sound equipment actuating device and sound equipment actuating device system
US6349141B1 (en) Dual bi-laminate polymer audio transducer
EP2658285B1 (en) Acoustic actuator and acoustic actuator system
JP2003507949A (en) Electroacoustic transducer and method with fixed diaphragm structure
JP3587519B2 (en) Piezoelectric transducer
GB2370716A (en) A bending wave loudspeaker with the drivers located at a specific distance from the central plane of the diaphragm
WO2001067663A2 (en) Dual bi-laminate polymer audio transducer