JP2003503922A - Mobile and base station assisted network-evaluated handover - Google Patents

Mobile and base station assisted network-evaluated handover

Info

Publication number
JP2003503922A
JP2003503922A JP2001506262A JP2001506262A JP2003503922A JP 2003503922 A JP2003503922 A JP 2003503922A JP 2001506262 A JP2001506262 A JP 2001506262A JP 2001506262 A JP2001506262 A JP 2001506262A JP 2003503922 A JP2003503922 A JP 2003503922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
handover
base station
downlink
uplink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001506262A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003503922A5 (en
Inventor
ヴァルター ミューラー,
マグヌス ペルソン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2003503922A publication Critical patent/JP2003503922A/en
Publication of JP2003503922A5 publication Critical patent/JP2003503922A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/18Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength

Abstract

(57)【要約】 移動局と隣接セル基地局との間のアップリンク及びダウンリンクの状態に基づいて、ハンドオーバーを行うか、及び、その詳細が決定されるテレコミュニケーションシステム。移動局は、隣接セルのダウンリンク状態を、移動局からのアップりんj区状態をレポートすることを隣接セルに命ずるネットワークへレポートする。ネットワークは、アップリンク及びダウンリンク状態の情報に基づき、ハンドオーバー仕様及び移動局パワーレベルをレポートする。 (57) [Summary] A telecommunications system in which handover is performed and details thereof are determined based on the state of the uplink and downlink between a mobile station and a neighboring cell base station. The mobile station reports the downlink status of the neighbor cell to the network commanding the neighbor cell to report the uplink status from the mobile station. The network reports the handover specification and the mobile station power level based on the uplink and downlink status information.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 [発明の属する分野] 本発明は、無線通信システムに関連し、より詳細には、隣接セル間において無
線端末の効果的なハンドオーバーを実現するための方法および装置に関連する。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to wireless communication systems, and more particularly to methods and apparatus for achieving effective handover of wireless terminals between adjacent cells.

【0002】 [従来の技術] 典型的なセルラー無線システムでは、地理的エリアは、無線ネットワークに接
続された基地局にサービスされるセルエリアに分割されている。セルラー無線シ
ステムの各ユーザー(移動体通信加入者)は、移動通信ネットワークと音声及び
/又はデータの通信を行うために、ポータブル、ポケット、ハンドヘルド、もし
くは車載型の移動局が提供される。各基地局は、送信器、受信器及びコントロー
ラを含む複数のチャネルユニットを含み、すべての方向に均等に送信するための
全方向性アンテナ、又は、それぞれが特定のセクターセルにサービスする複数の
指向性アンテナを備えていてもよい。各移動局は、また、送信器、受信器、コン
トローラ、及びユーザーインターフェースを含み、及び特定の移動局識別子によ
って識別される。最初の公衆移動通信システムは、1970年代の後半及び19
80年代前半に導入された。これらは第1世代と呼ばれる有名なシステムである
。それらには、米国におけるAMPS、スカンジナビアにおけるNMT、英国に
おけるTACS及び日本におけるNAMTSが含まれる。それらは、ネットワー
クにおける無線及びディジタル制御でのアナログ周波数変調等のような、すべて
に共通する特定の送信特性を有する。さもなくば、他と比較してそのシステムに
特有の通信規格を採用していた。
[0002] In a typical cellular radio system, the geographical area is divided into cell areas served by base stations connected to the radio network. Each user (mobile subscriber) of a cellular radio system is provided with a portable, pocket, handheld or on-board mobile station for voice and / or data communication with a mobile communication network. Each base station includes multiple channel units including transmitters, receivers and controllers, and omnidirectional antennas for equal transmission in all directions, or multiple directional antennas each serving a particular sector cell. It may be equipped with a sex antenna. Each mobile station also includes a transmitter, receiver, controller, and user interface, and is identified by a particular mobile station identifier. The first public mobile communication systems were in the late 1970s and 19
It was introduced in the early 1980s. These are the famous systems called the first generation. They include AMPS in the United States, NMT in Scandinavia, TACS in the United Kingdom and NAMTS in Japan. They have certain transmission characteristics that are common to all, such as analog frequency modulation with wireless and digital control in networks. Otherwise, it would have adopted a communication standard specific to that system compared to others.

【0003】 従来のアナログセルラーシステムにおいて、移動局がアイドル状態である(ト
ラヒックチャネルを利用していない)場合、当該端末は、ネットワーク内の現在
のセルに対応する制御チャネルを継続的に監視する。結果として、当該移動局は
、継続的に、自分宛のページメッセージが制御チャネルで受信されたかどうかを
決定することができる。もし受信した場合は、移動局は、ページ応答を制御チャ
ネルを介して基地局へ送信し、基地局は、当該ページ応答を無線ネットワークへ
転送する。ページ応答の受信に応じて、無線ネットワークは、ページ応答を送信
したセル内において利用可能な音声チャネルを選択し、スルー接続を確立するた
めに、制御チャネルを介して移動局を並べるように、当該セルの基地局に要求す
る。
In a conventional analog cellular system, when the mobile station is idle (not using the traffic channel), the terminal continuously monitors the control channel corresponding to the current cell in the network. As a result, the mobile station can continuously determine if a page message addressed to it has been received on the control channel. If received, the mobile station sends a page response to the base station via the control channel, and the base station forwards the page response to the wireless network. In response to receiving the page response, the wireless network selects an available voice channel within the cell that sent the page response and queues the mobile station over the control channel to establish a through connection. Request to the cell base station.

【0004】 さらに、電話番号をダイヤルしたり、電話ハンドセットの”送信”ボタンを押
すことによって、移動局は呼を開始するためにネットワークにアクセスしてもよ
い。移動局識別子及びダイヤルされる電話番号を含む制御信号は、制御チャネル
上を基地局へ送信され、移動局を有効にし、トラヒックチャネルを割り当て、ス
ルー接続を確立する無線ネットワークへ転送される。
In addition, by dialing a telephone number or pressing the "send" button on the telephone handset, the mobile station may access the network to initiate a call. Control signals, including the mobile station identifier and the telephone number to be dialed, are transmitted over the control channel to the base station, which activates the mobile station, assigns traffic channels, and is forwarded to the wireless network establishing the through connection.

【0005】 もし、接続が確立されている間に移動局がセル間を移動した場合、セル間にお
いて接続の”ハンドオーバー”が発生する。ハンドオーバーは、移動局とネット
ワークの間の通信において発生する、様々な変化の結果として生じえるものであ
る。ある共通のハンドオーバーは、移動局が、現在位置するセルにサービスする
単一の基地局と通信をしている場合に発生する。移動局は、当該セルから新しい
基地局によってサービスされる新しいセルへ移動すると、第1の基地局は、通信
を当該新しい基地局へハンドオーバーする。このように、移動局は、各基地局に
よってサービスされるセル間を移動するのに伴い、第1の基地局との通信を終了
し、第2の基地局との通信を開始する。
If the mobile station moves between cells while the connection is established, a "handover" of the connection occurs between cells. Handover can occur as a result of various changes that occur in the communication between the mobile station and the network. One common handover occurs when a mobile station is in communication with a single base station serving the cell in which it is currently located. When the mobile station moves from the cell to a new cell served by a new base station, the first base station hands over the communication to the new base station. Thus, as the mobile station moves between cells served by each base station, it terminates communication with the first base station and begins communication with the second base station.

【0006】 別のタイプのハンドオーバーでは、移動局は、送信品質を確保するために複数
の基地局から冗長な(redundant)通信を受信していてもよい。例えば、図1で
は、無線ネットワークコア100は、ネットワーク(不図示)から通信102を
受信する。通信102は、確立されたトラヒックチャネルTCHを介して移動局
MSを目指したものである。無線ネットワークコア100は、通信102を、信
号102を基地局BS1及び基地局BS2用の冗長メッセージに分割するダイバ
ーシチハンドオフDHOエンティティ101へ伝送する。基地局BS1及びBS
2は、通信を同一トラヒックチャネルTCHを介して移動局MSへ伝送する。上
記のダイバーシチハンドオフを提供するための様々な技術は既知のものである。
移動局は、メッセージをトラヒックチャネルTCHで冗長通信を介して受信する
ので、トラヒックチャネルの信号を適宜選択することにより、又は、既知のプロ
トコルによりトラヒックチャネル上で受信した信号を結合することにより、受信
品質(逆にいえば送信品質)を改善することができる。
In another type of handover, a mobile station may receive redundant communications from multiple base stations to ensure transmission quality. For example, in FIG. 1, wireless network core 100 receives communication 102 from a network (not shown). The communication 102 is aimed at the mobile station MS via the established traffic channel TCH. The radio network core 100 transmits the communication 102 to a diversity handoff DHO entity 101, which splits the signal 102 into redundant messages for the base stations BS1 and BS2. Base stations BS1 and BS
2 transmits the communication to the mobile station MS via the same traffic channel TCH. Various techniques are known for providing the diversity handoffs described above.
Since the mobile station receives the message on the traffic channel TCH via the redundant communication, the mobile station receives the message by appropriately selecting the traffic channel signal or by combining the signals received on the traffic channel according to a known protocol. The quality (conversely, transmission quality) can be improved.

【0007】 移動局が、ポイントAからポイントBへ移動するにつれて、基地局BS1及び
BS2との間の送受信品質は変化する。移動局MS及び現在の基地局BS1及び
BS2は、通信におけるあるポイントにて、様々な通信手法において、基地局B
S3の追加による利益を受けてもよい。すなわち、移動局MSは、現在の基地局
グループ(BS1及びBS2)と通信しており、将来通信リンクを構築するため
の利用可能な隣接基地局BS3を有すると言ってもよい。
[0007] As the mobile station moves from point A to point B, the transmission / reception quality with the base stations BS1 and BS2 changes. The mobile station MS and the current base stations BS1 and BS2 may, at some point in the communication, use the various base stations B
You may benefit from the addition of S3. That is, it can be said that the mobile station MS is in communication with the current base station group (BS1 and BS2) and has an available neighboring base station BS3 for establishing a communication link in the future.

【0008】 ポイントAからポイントBへ移動する過程において、基地局2は、その全体に
おいて移動局MSとの通信を維持し、基地局BS1及びBS3は、信号品質に応
じて通信を維持してもよいし、維持しなくてもよい。図1において、移動局は、
それが通信する基地局に拘らずトラヒックチャネルTCHを使って通信する。
In the process of moving from point A to point B, the base station 2 maintains communication with the mobile station MS as a whole, and the base stations BS1 and BS3 maintain communication according to the signal quality. Good or not required to maintain. In FIG. 1, the mobile station is
It communicates using the traffic channel TCH regardless of the base station with which it communicates.

【0009】 移動局は、現在の基地局のレコードを維持し、当該レコード内に含めるために
、隣接セルをテストしても(テストするように指示されても)よい。状況に応じ
て、現在の通信における基地局が現在のレコードに追加されたり、除外されたり
する。
The mobile station may (or may be instructed to) test neighboring cells to maintain a record of the current base station and include it in the record. Depending on the situation, base stations in the current communication are added or excluded from the current record.

【0010】 図2に示すように、ハンドオフは、単一基地局の範囲内でさえ発生する。そこ
では、基地局は、4つの地理的サービスエリアを定義する4つのアンテナA1か
らA4を有する。移動局MSは、A地点においてトラヒックチャネルTCHを介
して基地局BSと通信する。A地点において、移動局は、アンテナA1及びA4
への冗長受信/送信により基地局と通信する。しかしながら、B地点に移動した
後、移動局MSは、アンテナA1及びA2との送受信を開始しても良い。移動局
がA地点からB地点に移動するのに従い、ハンドオフがA1/A4とA1/A2
アンテナの間で発生する。
As shown in FIG. 2, handoffs occur even within the range of a single base station. There, the base station has four antennas A1 to A4 that define four geographical coverage areas. The mobile station MS communicates with the base station BS at the point A via the traffic channel TCH. At point A, the mobile station has antennas A1 and A4
To the base station by redundant reception / transmission to / from. However, after moving to the point B, the mobile station MS may start transmission / reception with the antennas A1 and A2. As the mobile station moves from point A to point B, the handoffs are A1 / A4 and A1 / A2.
It occurs between the antennas.

【0011】 図1及び図2に示すような、ダイバーシチ受信/スプリッティング(splittin
g)は、基地局と移動局との間(図2の場合)及び、無線ネットワークと移動局
との間(図1の場合)において途絶えることの無い通信である。即ち、図1の場
合、移動局MSは、A地点からB地点へ移動した場合でも、基地局1から基地局
3へハンドオフされた場合でも、基地局2を介して常に無線ネットワークコアと
通信を維持する。
Diversity reception / splitting as shown in FIGS. 1 and 2.
g) is uninterrupted communication between the base station and the mobile station (in the case of FIG. 2) and between the wireless network and the mobile station (in the case of FIG. 1). That is, in the case of FIG. 1, the mobile station MS always communicates with the wireless network core via the base station 2 regardless of whether the mobile station MS moves from the point A to the point B or is handed off from the base station 1 to the base station 3. maintain.

【0012】 ハンドオフシナリオは、移動局とレセプタ(receptor)との間の信号強度のよ
うな、所定の状態が存在する結果として発生する。例えば図1の場合、移動局が
(図1において波線で示すように)A地点からB地点へ移動するのに応じて、移
動局MSと基地局BS3との間の信号強度について、BS1と通信をするよりも
BS3と通信するほうが好ましいとの決定がなされても良い。従前のハンドオフ
シナリオでは、移動局MSもしくは基地局(BS1からBS3)のいずれかが、
(しばしばMSによって測定され、レポートされる)移動局と隣接セル間の現在
の無線通信状態と、(MS測定によって指摘されるセル内におけるフリーチャネ
ルを認定する)リソース状態を測定した。今日の典型では、MSはセル状態を測
定し、必要とされるリソースの観点からハンドオーバーを評価するネットワーク
へ結果をレポートする。しかしながら、このことはネットワークの観点からハン
ドオフを促進することは、移動端末の観点からは、ハンドオフを促進することに
はならないかもしれないという問題を生ずる。即ち、ネットワークは、信号状態
の結果としてハンドオフを要望しても良いが、移動局は、ハンドオフ状態を異な
って評価してもよく、その逆でも良い。もし、ネットワークがハンドオフ決定を
行うと、移動局の状態が考慮されること無くハンドオフが実行される。一方で、
もし、移動局がハンドオーバー決定を行った場合、ネットワーク状態を考慮する
ことなくハンドオーバーが実行される。
Handoff scenarios occur as a result of the existence of certain conditions, such as the signal strength between the mobile station and the receptor. For example, in the case of FIG. 1, as the mobile station moves from point A to point B (as indicated by the dashed line in FIG. 1), the signal strength between mobile station MS and base station BS3 is communicated with BS1. It may be decided that it is preferable to communicate with BS3 rather than to. In the conventional handoff scenario, either the mobile station MS or the base station (BS1 to BS3)
The current radio communication conditions between the mobile station and the neighboring cells (often measured and reported by the MS) and the resource conditions (which qualify the free channels in the cell indicated by the MS measurements) were measured. In the typical case today, the MS measures the cell condition and reports the result to the network which evaluates the handover in terms of required resources. However, this raises the problem that facilitating handoffs from the perspective of the network may not be facilitating handoffs from the perspective of the mobile terminal. That is, the network may request a handoff as a result of the signal condition, but the mobile station may evaluate the handoff condition differently and vice versa. If the network makes a handoff decision, the handoff is performed without considering the state of the mobile station. On the other hand,
If the mobile station makes a handover decision, the handover is performed without considering the network conditions.

【0013】 本発明においては、移動局からのアップリンク信号及び移動局へのダウンリン
ク信号の両方及び無線通信ネットワークが、ハンドオーバー評価に含まれる。本
発明は、アップリンク及びダウンリンク状態が1のネットワークで異なる場合は
いつでも、又は、移動局が二つの異なるネットワークオペレータの境界に隣接す
る場合において、特に利用価値がある。そのような場合、移動局からのハンドオ
ーバーに関連する測定レポートは、無線通信ネットワークへ伝送され、移動局か
らのアップリンク伝送品質をいつ基地局が測定すべきかを決定するためにネット
ワークにより利用されても良い。両方の測定が、ハンドオフ決定を行うために利
用される。
In the present invention, both the uplink signal from the mobile station and the downlink signal to the mobile station and the radio communication network are included in the handover evaluation. The invention has particular utility whenever the uplink and downlink conditions are different in one network, or when the mobile station is adjacent to the boundary of two different network operators. In such case, the measurement report related to the handover from the mobile station is transmitted to the wireless communication network and used by the network to determine when the base station should measure the uplink transmission quality from the mobile station. May be. Both measurements are used to make handoff decisions.

【0014】 本発明は、MSがBSについて測定するのと並列に、MSについてのいくつか
の測定を行うことをBSに許可する。また、いくつかのBSは、電力制御コマン
ドを送信するために、他のBSからの既存のダウンリンクを利用する他は、ダウ
ンリンクで何も送信することなく、アップリンクを聞いている(listen to the
uplink)。
The present invention allows the BS to make some measurements on the MS in parallel with the MS measuring on the BS. Also, some BSs listen to the uplink without transmitting anything on the downlink, other than utilizing existing downlinks from other BSs to send power control commands. to the
uplink).

【0015】 本発明は、また、新しいセルのブロードキャストエリアへ無線ハンドオーバー
する前に、ネットワークにチャネル及び/又は電力レベルアップリンク状態をコ
レクトすることを可能とする。
The invention also makes it possible to collect channel and / or power level uplink conditions in the network before a wireless handover to the broadcast area of a new cell.

【0016】 本発明の上記及び他の目的、特徴及び利点は、添付図面及び以下の好適な実施
形態の記載から明らかになるであろう。図面においては、対応する構成要素は同
一の参照番号を付してある。多くの図面において、機能ブロック及びコンポーネ
ントが個々に示される一方で、当業者は、これらの機能が、個々のハードウェア
回路、適切にプログラムされたデジタルマイクロプロセッサ、ASIC及び/又
は1以上のDSPによって実現されても良いことを理解するであろう。
The above and other objects, features and advantages of the present invention will be apparent from the accompanying drawings and the following description of preferred embodiments. Corresponding components are provided with the same reference numbers in the figures. While many of the drawings show functional blocks and components individually, those of ordinary skill in the art will appreciate that these functions may be implemented by individual hardware circuits, appropriately programmed digital microprocessors, ASICs, and / or one or more DSPs. You will understand that it may be realized.

【0017】 [図面の詳細な説明] 以下の記載において、本発明の理解のために、特定の実施形態、データフロー
、シグナリングインプリメンテーション、プロトコル、技術など、特定の詳細が
記載されるが、これらは、説明の目的であって限定を目的としたものではない。
しかしながら、当業者は、本発明が、これらの特定の詳細から逸脱することなく
、他の実施形態において実施できることを理解するであろう。また、公知の方法
、インターフェース、装置、及び信号技術の詳細な説明は、不必要な詳細に基づ
き本発明の記載が曖昧なものとなるのを防止するために省略される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE DRAWINGS In the following description, for the understanding of the present invention, specific details such as specific embodiments, data flows, signaling implementations, protocols, techniques, etc. are set forth. These are for purposes of explanation and not limitation.
However, one of ordinary skill in the art will appreciate that the invention can be practiced in other embodiments without departing from these specific details. Also, detailed descriptions of known methods, interfaces, devices, and signaling techniques are omitted to avoid obscuring the description of the present invention based on unnecessary details.

【0018】 本発明は、図4のUMTS(universal mobile telecommunications)10に
適用する場合に限定して記載されるものではない。図4の12で示される代替的
かつ接続志向の外部コアネットワークは、例えば、公衆交換電話網(PSTN)
であってもよいし、及び/又は、サービス総合デジタル網(ISDN)であって
もよい。図4の14で示される代替的かつ接続志向の外部コアネットワークは、
例えば、インターネットであってもよい。コアネットワークの双方は、対応する
サービスノード16と組になっている。PSTN/ISDN接続指向ネットワー
ク12は、回線交換サービスを提供する移動通信交換局(MSC)ノード18と
して示される、接続志向サービスノードに接続されている。既存のGSMモデル
では、MSC18は、無線基地局23にインターフェースA’を介して接続され
る基地局サブシステム(BSS)22にインターフェースAを介して接続されて
いる。インターネットのような非接続志向ネットワーク14は、時にサービング
GPRSサービスノード(SGSN)と呼ばれるパケット交換タイプサービスを
提供するように構成された汎用パケット無線サービス(GPRS)ノード20に
接続されている。コアネットワークサービスノード18及び20のそれぞれは、
無線アクセス網(RAN)インターフェースを介してUMTS地上無線アクセス
網(UTRAN)に接続している。UTRAN24は、1以上の無線ネットワー
ク制御装置26を含む。各RNC26は、UTRAN内の複数の基地局(BS)
28、及び、他のRNCに接続されている。
The present invention is not limited to the application to the UMTS (universal mobile telecommunications) 10 of FIG. An alternative and connection-oriented external core network, shown at 12 in FIG. 4, is, for example, the public switched telephone network (PSTN).
And / or an Integrated Services Digital Network (ISDN). An alternative and connection-oriented external core network, shown at 14 in FIG.
For example, it may be the Internet. Both core networks are paired with a corresponding service node 16. The PSTN / ISDN connection oriented network 12 is connected to connection oriented service nodes, shown as mobile switching center (MSC) nodes 18 that provide circuit switched services. In the existing GSM model, the MSC 18 is connected via interface A to a base station subsystem (BSS) 22 which is connected to the radio base station 23 via interface A ′. A connectionless oriented network 14, such as the Internet, is connected to a general packet radio service (GPRS) node 20 that is configured to provide a packet switched type service, sometimes referred to as a serving GPRS service node (SGSN). Each of the core network service nodes 18 and 20
It is connected to the UMTS Terrestrial Radio Access Network (UTRAN) via a Radio Access Network (RAN) interface. UTRAN 24 includes one or more radio network controllers 26. Each RNC 26 is a base station (BS) within the UTRAN.
28 and other RNCs.

【0019】 好ましくは無線接続は、CDMA拡散符号を利用して個々の無線チャネルが割
り当てられた、ワイドバンド符号分割多元接続(WCDMA)に基づくものであ
る。もちろん、他の接続方法を採用してもよい。WCDMAは、高品質を保証す
るためのダイバーシチハンドオフ及びRAKE受信器と同様に、マルチメディア
サービス及び他の高転送レート要求に対して広帯域幅を提供する。移動局30は
、基地局28が当該特定のMS30からの送信を識別できるように送信符号を使
用する。現在のWCDMA標準規格では、符号は以下のように専用チャネルに割
り当てられる予定になっている。
[0019] Preferably, the wireless connection is based on Wideband Code Division Multiple Access (WCDMA), where individual wireless channels are assigned using CDMA spreading codes. Of course, other connection methods may be adopted. WCDMA offers wide bandwidth for multimedia services and other high transfer rate requirements, as well as diversity handoff and RAKE receivers to ensure high quality. The mobile station 30 uses the transmit code so that the base station 28 can identify the transmission from that particular MS 30. In the current WCDMA standard, codes are scheduled to be assigned to dedicated channels as follows.

【0020】 a)アップリンク及びダウンリンク送信は、チャネライゼイション符号(chan
nelization codes)を利用し、そのトップはスクランブル符号(scrambling code
)を使用する。
A) Uplink and downlink transmissions are channelized codes (chan)
nelization codes), the top of which is a scrambling code.
) Is used.

【0021】 b)チャネライゼイション符号は、例えば拡散係数(spreading factor)を決
定し、拡散係数は最大ビットレートを決定する。
B) The channelization code determines, for example, a spreading factor, and the spreading factor determines the maximum bit rate.

【0022】 c)同一周波数及び同一拡散係数を使用する同一セル内の移動体は、異なるチ
ャネライゼイション符号をダウンリンクチャネルに使用するが、スクランブル符
号は同一のものを使用する。
C) Mobiles in the same cell using the same frequency and the same spreading factor use different channelization codes for the downlink channel, but use the same scrambling code.

【0023】 d)他のセルの移動体は、同一チャネライゼイション符号を使用するが、異な
るスクランブル符号を使用する。
D) Mobiles of other cells use the same channelization code but different scrambling codes.

【0024】 スクランブル符号は、異なるセル内で同一チャネライゼイション符号を利用す
るダウンリンク送信間の無欠性(integrity)を保証する。アップリンクで使用
されるスクランブル符号は、同一又は異なるセル内の異なる移動局からのアップ
リンク送信間における無欠性を保証する。
The scrambling code guarantees the integrity between downlink transmissions that utilize the same channelization code in different cells. The scrambling code used in the uplink guarantees integrity between uplink transmissions from different mobile stations in the same or different cells.

【0025】 このように、MSは独自のスクランブル符号を取得し、その一方で、専用チャ
ネルにおける特定の移動体に対するBS送信は、共通スクランブル符号を使用し
、単一のチャネライゼイション符号を用いるであろう。MSは、異なるスクラン
ブル符合と、異なるチャネライゼイション符号を利用したダウンリンク送信を結
合する能力を有する(今日の一つの制約は、チャネライゼイション符号の拡散係
数が、すべてのセルについて同一でなければならないことである。)。
Thus, the MS obtains its own scrambling code, while the BS transmissions for a particular mobile in the dedicated channel use a common scrambling code and a single channelization code. Ah The MS has the ability to combine downlink transmissions with different scrambling codes and different channelization codes (one constraint today is that the spreading factors of the channelization codes must be the same for all cells). That is not the case.)

【0026】 図5に示す無線ネットワーク制御装置26及び基地局28は、RNC26と移
動局30間の通信に必要とされる多数の無線及びデータの処理オペレーションを
実行するために、対応するデータ処理及び制御ユニット32及び33を含む、無
線ネットワークノードである。基地局データ処理及び制御ユニット33によって
制御される装置部は、1以上のアンテナ35に接続された複数の無線送受信器3
4を含む。図6に示す移動局30はまた、移動局が要求する様々なオペレーショ
ンを制御するためのデータ処理及び制御ユニット36を含む。移動体のデータ処
理及び制御ユニット36は、アンテナ38に接続される無線送受信器37に、デ
ータと同様に制御信号を与える。データ処理及び制御ユニット36、及び、送受
信器37は、バッテリー39により電力供給を受ける。バッテリー39による、
データ処理及び制御ユニット36及び送受信器37への電力供給量は、データ処
理及び制御ユニット36からの1以上の制御信号によって調整される。
The radio network controller 26 and the base station 28 shown in FIG. 5 perform corresponding data processing and data processing to perform a number of radio and data processing operations required for communication between the RNC 26 and the mobile station 30. A wireless network node including control units 32 and 33. The device part controlled by the base station data processing and control unit 33 comprises a plurality of radio transceivers 3 connected to one or more antennas 35.
Including 4. The mobile station 30 shown in FIG. 6 also includes a data processing and control unit 36 for controlling various operations required by the mobile station. The mobile data processing and control unit 36 provides control signals as well as data to a wireless transceiver 37 connected to an antenna 38. The data processing and control unit 36 and the transceiver 37 are powered by the battery 39. By the battery 39,
The amount of power supplied to the data processing and control unit 36 and the transceiver 37 is adjusted by one or more control signals from the data processing and control unit 36.

【0027】 本発明は、例えば図4に示す、無線ネットワーク制御装置26及び基地局28
が、(MSC16のような)コアネットワークノード及び移動局30との間で無
線接続ネットワークを構成する移動通信システム10のコンテクストにおいて採
用されてよい。以前のハンドオーバーシナリオでは、ハンドオーバーが発生する
べきかどうかを決定するために、移動局は無線状態評価を実行し、ネットワーク
はリソース評価を実行した。結果として発生する原理的な問題は、隣接ハンドオ
ーバーセルにおける状態に対し、MSが強すぎる又は弱すぎる信号強度でブロー
ドキャストするような、パワー過剰(不足)状態である。本発明は、その一方で
、ネットワークがハンドオーバーコマンドを送信する前に移動体から受信される
測定レポートの代わりに、又は(より好ましくは)並列に、ネットワークに測定
を許容する。
The present invention is based on, for example, the radio network controller 26 and the base station 28 shown in FIG.
May be adopted in the context of the mobile communication system 10 forming a wireless connection network between the core network node (such as the MSC 16) and the mobile station 30. In previous handover scenarios, the mobile station performed a radio condition assessment and the network performed a resource assessment to determine if a handover should occur. The resulting underlying problem is an overpowered (insufficient) condition in which the MS broadcasts with a signal strength that is too strong or too weak for the conditions in neighboring handover cells. The present invention, on the other hand, allows the network to make measurements instead of (or more preferably) in parallel with the measurement report received from the mobile before the network sends the handover command.

【0028】 図3は、これらの状態をより詳細に示すものである。移動局MSが位置Aにい
るとき、トラヒックチャネルTCHは、移動局MSから基地局BS1へのアップ
リンクを提供し、基地局BS1から移動局MSへのダウンリンクを提供する。移
動局と基地局の間の通信品質は、アップリンク状態及びダウンリンク状態の両方
を参照することにより定義される。移動局がB地点へ移動するので、ハンドオフ
決定は基地局BS1と基地局BS2との間においてなされなければならないであ
ろう。高品質通信を保証するために、ハンドオフ決定は、移動局と基地局BS1
間と、移動局と基地局BS2間のアップリンク及びダウンリンク通信品質の比較
に基づいてなされる。
FIG. 3 shows these states in more detail. When the mobile station MS is in position A, the traffic channel TCH provides an uplink from the mobile station MS to the base station BS1 and a downlink from the base station BS1 to the mobile station MS. The communication quality between the mobile station and the base station is defined by referring to both the uplink state and the downlink state. As the mobile station moves to point B, a handoff decision would have to be made between base station BS1 and base station BS2. To ensure high quality communication, the handoff decision is made by the mobile station and the base station BS1.
And the uplink and downlink communication quality between the mobile station and the base station BS2.

【0029】 特に、もし基地局BS1及び基地局BS2の間のハンドオフが、ネットワーク
のみによって実行された場合、移動局MSと、基地局BS1又は基地局BS2と
の間のダウンリンク状態についてネットワークは確証を持たない。現在のプロト
コルは、MSもしくはBSが無線状態評価を行ったかどうかに関係なく、ネット
ワークにリソース評価を行うことを許容している。すなわち、MSは、ハンドオ
フ評価においてネットワークの利用に供するように無線状態情報をレポートして
もよいし、また、BSは、アップリンク状態に基づいて無線状態評価を提供して
もよい。無線状態情報は、MSによって測定されたパスロス評価(pathloss est
imates)によって評価されてもよいが、当該情報は、より正確にするためにBS
が系統立てて測定することもできる。
In particular, if the handoff between the base station BS1 and the base station BS2 is performed only by the network, the network verifies the downlink condition between the mobile station MS and the base station BS1 or the base station BS2. Do not have. Current protocols allow the network to perform a resource assessment regardless of whether the MS or BS has performed a radio condition assessment. That is, the MS may report the radio condition information for use in the network in the handoff evaluation, and the BS may provide the radio condition evaluation based on the uplink condition. The radio condition information is used for the pathloss estimation (pathloss est measured by the MS.
imates), but the information is
Can be systematically measured.

【0030】 ここで図1から図3を参照すると、本発明の好適な実施形態は、RNCがハン
ドオフオペレーションを命令するために利用するダウンリンクプロフィールに関
してRNC100にレポートする移動局を有する。MSは、それが通信している
セル(アクティブセットに含まれるセル)について測定するためにBCCHチャ
ネルを利用するであろう。A地点において、MSは、それが通信している現在の
基地局のレコードを保持する。MSはまた、隣接セルについて、共通パイロット
チャネルの受信品質に基づいてダウンリンク信号の品質を継続的に監視する。代
替的に、コンスタントな出力パワーを有し、セル全体をカバーする、パイロット
ビットを含むあらゆるチャネルは、隣接セル測定に利用することができる。この
ように、MSはA地点からB地点へ移動するので、MSは、BS3からのBCH
ダウンリンク状態を測定する。MSは、隣接セルからのプロフィールが基準を超
えたときは常に、ダウンリンクからの測定プロフィールをRNC100へレポー
トする。RNCは、BS3などの基地局に、MSが基地局を、現在の又その後の
(near-term)通信での基地局として識別したことを通知する。RNC100は
、BS3に、MSがA地点からB地点へ移動する時にMSから受信するアップリ
ンク送信パワーを測定するように指示する。もし、基地局によってレポートされ
たように、移動局がハイパワーで送信し(アップリンク)、基地局BS3(隣接
セル)における移動局によってレポートされるように、移動局がハイパワーで受
信すれば(ダウンリンク)、RNC100は、MS‐BS1及びMS‐BS2間
の既存のリンクを利用して、移動局に、BS3によって定義されるセルと干渉し
ないレベルまでパワーレベルを下げるように命令する。MS出力パワーの一時的
な低減により、高速なパワー制御のためのフルサポートと共にMSとBS3の間
で無線リンクを確立するまでの間、BS3アップリンクは過剰な干渉から保護さ
れる。
Referring now to FIGS. 1-3, a preferred embodiment of the present invention comprises a mobile station reporting to the RNC 100 regarding the downlink profile that the RNC utilizes to direct handoff operations. The MS will utilize the BCCH channel to measure for the cells with which it is communicating (cells in the active set). At point A, the MS keeps a record of the current base station with which it is communicating. The MS also continuously monitors the quality of the downlink signal for neighboring cells based on the reception quality of the common pilot channel. Alternatively, any channel that has a constant output power and covers the entire cell, including pilot bits, can be used for neighbor cell measurements. In this way, since the MS moves from the A point to the B point, the MS sends the BCH from the BS3.
Measure downlink conditions. The MS reports the measurement profile from the downlink to the RNC 100 whenever the profile from the neighbor cell exceeds the criteria. The RNC notifies the base station, such as BS3, that the MS has identified the base station as the base station in the current or near-term communication. The RNC 100 instructs the BS3 to measure the uplink transmit power it receives from the MS as it moves from point A to point B. If the mobile station transmits at high power (uplink) as reported by the base station and the mobile station receives at high power as reported by the mobile station at base station BS3 (neighboring cell). (Downlink), the RNC 100 utilizes the existing link between MS-BS1 and MS-BS2 to instruct the mobile station to reduce the power level to a level that does not interfere with the cell defined by BS3. Due to the temporary reduction of the MS output power, the BS3 uplink is protected from excessive interference until the radio link is established between the MS and BS3 with full support for fast power control.

【0031】 基地局BS1及びBS2は、すでに確立された送信チャネルTCHを介して移
動局MSとの通信を継続する。MSとBS3の間では、MSからのアップリンク
が適当なレベルに達するとのレポートがBS3からRNC100へなされるまで
は、まずパワー制御のみが提供される。その時RNC100は、MSに、現在の
通信レポートにBS3を含めるような(もしくは、もし移動局がこれ以上の基地
局を受け入れられない場合は、現在のレポートから最も弱い基地局を捨てて、B
S3と入れ替えるように)ハンドオフをセットアップすべきであることを通知す
る。もちろん、RNC100は、移動局がTCH上で通信している基地局の現在
のレポートにBS3を含むように、送信パワーを適切なレベルまで減少するよう
に移動局に通知する。
The base stations BS1 and BS2 continue to communicate with the mobile station MS via the already established transmission channel TCH. Between MS and BS3, only power control is initially provided until BS3 reports to the RNC 100 that the uplink has reached the appropriate level. Then the RNC 100 causes the MS to include BS3 in the current report (or, if the mobile station cannot accept more base stations, discards the weakest base station from the current report,
Notify that a handoff should be set up (to replace S3). Of course, the RNC 100 informs the mobile station to reduce its transmit power to an appropriate level so that the mobile station includes BS3 in the current report of the base station communicating on the TCH.

【0032】 BS3がダウンリンクで送信を開始するように命令される遥か前に、BS3に
アップリンクを受信させ、このアップリンクをBS1とBS2と結合させる可能
性もある。BS1、2及び3からのアップリンクを結合する結果として、MSは
パワーの低減を図ることができる。BS1及びBS2がダウンリンク上でMSと
高速なパワー制御接続を有するので、BS1とBS2を対象とする信号対干渉比
目標を変更することにより、これは典型的に達成される。
It is possible to have BS3 receive the uplink and combine this uplink with BS1 and BS2 long before BS3 is instructed to start transmitting on the downlink. As a result of combining the uplinks from BS 1, 2 and 3, the MS can reduce its power. This is typically accomplished by changing the signal-to-interference ratio target for BS1 and BS2, since BS1 and BS2 have fast power control connections with the MS on the downlink.

【0033】 一般に、本発明の好適な実施形態は、ダウンリンク及びアップリンクの双方が
弱くなるようないかなるリンクをも排除する。移動局は、基地局とのアクティブ
な通信セット内に保持される。そこでは、強力なアップリンク、つまり、低パス
ロス及び低ディスターバンス(低電力を利用し目標品質に到達することを可能と
する要素)が、弱いダウンリンクと対になっている(もしくはその逆)。結局の
ところ、RNCによってMSへ与えられる可能な電力削減指示により、強力なア
ップリンク及びダウンリンク信号は、移動局と基地局間の通信を確実に継続させ
る。
In general, the preferred embodiment of the present invention eliminates any link that weakens both the downlink and the uplink. The mobile station is kept in an active communication set with the base station. There, a strong uplink is paired with a weak downlink (or vice versa), low path loss and low disturbance (a factor that allows low power to be used to reach target quality). ). After all, with the possible power reduction instructions given to the MS by the RNC, the strong uplink and downlink signals ensure that the communication between the mobile station and the base station continues.

【0034】 本発明の実施形態によれば、移動局は、信号が弱いのか又は強いのかに関して
、全ての隣接セルのBCHパワーレベルをレポートする。RNCは、移動局から
の測定結果を、レポートされたダウンリンク情報に基づき、移動局によって送信
されるアップリンク情報をいつ測定すべきかを決定するために利用する。アップ
リンク情報が閾値に到達するとハンドオフがトリガーされる。BS測定を開始す
る他の理由は、BSが高い干渉レベルの影響を受けるから、又は、MS出力電力
が限界に到達しそうになるから、あるいは、アクティブセットにおけるBSメン
バーが電力を消費するからである。別の理由として、MSによって使用される周
波数がオーバーロードし、MSが他の周波数へハンドオーバーされなければなら
ないことがありえる。BSは、MSについて測定し、他の周波数がエリア内の全
てのセルによってサポートされていない場合に、周波数が変化した後に、どのB
SをUE(ユーザー装置)が使用するべきであるかを評価する。BSがMSを測
定すると、MSは単一(unique)スクランブル符号により識別される。BSの測
定結果として、MSは、その単一スクランブル符号によって識別される。そして
、システムは、より信頼性の高い周波数間(inter-frequency)ハンドオーバー
決定を行えるべきである。
According to an embodiment of the present invention, the mobile station reports the BCH power level of all neighboring cells as to whether the signal is weak or strong. The RNC utilizes the measurement results from the mobile station to determine when to measure the uplink information sent by the mobile station based on the reported downlink information. Handoff is triggered when the uplink information reaches a threshold. Other reasons for initiating BS measurements are because the BS is subject to high interference levels, or the MS output power is nearing its limit, or because BS members in the active set are consuming power. . Another reason may be that the frequencies used by the MS are overloaded and the MS has to be handed over to another frequency. The BS measures for the MS and determines which B after the frequency changes if the other frequency is not supported by all cells in the area.
Evaluate whether S should be used by the UE (user equipment). When the BS measures the MS, the MS is identified by a unique scrambling code. As a result of BS measurement, the MS is identified by its single scrambling code. And the system should be able to make more reliable inter-frequency handover decisions.

【0035】 図7は、BS1、BS2及びBS3の地理的範囲を移動局が移動した場合に、
様々な基地局から移動局が受信した信号品質(ダウンリンク)の比較を示す。最
初は、移動局は、音声通信をBS1のみと行っている(なおかつ、BS2とBS
3からのダウンリンク状態を監視していてもよい。)。BS2とBS3は、移動
局の現在の基地局アクティブセットに含まれていない。しかしながら、移動局は
、隣接セルBS2とBS3のダウンリンク信号強度がどのような状態であるかに
ついてのRNC100へのレポートを継続する。時刻t1において、BS2ダウ
ンリンクの信号強度は、現在の通信アクティブセットに含まれるための閾値(Δ
CS)に達している。このことは、更新の要求とみなすことができる(IS95
において、当該要求はより明確であり、”MSはネットワークにそれが拒否でき
ないオファーを与える”。)。
FIG. 7 shows that when a mobile station moves within the geographical range of BS1, BS2 and BS3,
6 shows a comparison of signal quality (downlink) received by a mobile station from various base stations. Initially, the mobile station conducts voice communication only with BS1 (and BS2 and BS2).
The downlink status from 3 may be monitored. ). BS2 and BS3 are not included in the mobile station's current base station active set. However, the mobile station continues to report to the RNC 100 what the downlink signal strengths of the neighboring cells BS2 and BS3 are. At time t1, the signal strength of the BS2 downlink is reduced to the threshold (Δ
CS) has been reached. This can be regarded as a request for renewal (IS95
In, the request is more explicit, "MS gives the network an offer that it cannot reject." ).

【0036】 移動局は、BS3からのダウンリンク信号強度のテストを継続する。BS3か
らのダウンリンク信号強度が、隣接セルセット閾値ΔNSを超えると、移動局は
、BS3が移動局の現在セットに含まれる候補となった旨をレポートする。ハー
ドハンドオーバーのために、RNCは、BS3にアップリンク状態を評価するこ
と、及び、起こり得る干渉及びパワーレベル状態についてレポートすることを通
知する。RNCは、いつBS3との接続が開始したか、及び、どのパワーレベル
にあるかを、MSにレポートバックする。RNCがMSに適切なハンドオーバー
仕様(specifications)が存在すること(及び、適切なパワーレベル)及びMS
がΔCSダウンリンク閾値をBS3から検出したことを通知すると、BS3は現
在のレポートに追加される。ソフトハンドオーバーのために、MSはパワーを明
白には適応させず、アクティブセットのダウンリンクにおいて送信されるパワー
制御ビットが、MSパワーが減じられるべきと示す場合に、パワーを適応させる
The mobile station continues to test the downlink signal strength from BS3. When the downlink signal strength from BS3 exceeds the neighbor cell set threshold ΔNS, the mobile station reports that BS3 is a candidate for inclusion in the mobile station's current set. For hard handover, the RNC informs BS3 to evaluate the uplink conditions and to report on possible interference and power level conditions. The RNC reports back to the MS when the connection with BS3 was initiated and at what power level. RNC has proper handover specifications for MS (and proper power level) and MS
Informs that it has detected the ΔCS downlink threshold from BS3, BS3 is added to the current report. Due to the soft handover, the MS does not explicitly adapt the power, but if the power control bits transmitted on the active set downlink indicate that the MS power should be reduced.

【0037】 図8は、有利なアプリケーションを提供する本発明の他の実施形態を示す。図
8において、移動局MS1は、A地点においてアップリンク及びダウンリンク通
信をTCH上で、基地局BS1、BS2及びBS3と開始する。MSは、このよ
うに、現在の通信セットをBS1、B2及びBS3について等しく有する。移動
局MS1は、BS4及びBS5からのBCHを監視し、最終的に、それらを指定
(proposed)隣接セルに追加する。しかしながら、BS4及びBS5を現在のレ
ポートに追加することには問題点が存在する。BS4については、信号強度が強
すぎるので、できるだけ早くこれを減少させるべきである。もし、BS4がハイ
信号を検出すると、BSはBS1、BS2、BS3に対し、それらの信号対干渉
比目標を下げるように指示し、それにより、BS4をディスターブしないように
、MSに迅速なパワーダウンを高速パワー制御ビットを利用して強制することが
できる。BS4アップリンクがもし、減少したUEのアップリンクパワーを補償
するために同時に結合するDHOに含まれる場合もまた、有益である。ネットワ
ークによって適切とみなされると、BS4ダウンリンクが開始され、追ってMS
アクティブセットが更新される。BS5については、TCH上のMS通信が、T
CH’チャネル上でMS2とBS5の間ですでに確立されている通信に対する許
容できない干渉をもたらす。
FIG. 8 shows another embodiment of the invention that provides an advantageous application. In FIG. 8, the mobile station MS1 starts uplink and downlink communications at point A on the TCH with the base stations BS1, BS2 and BS3. The MS thus has the current communication set equally for BS1, B2 and BS3. The mobile station MS1 monitors the BCHs from BS4 and BS5 and finally adds them to the proposed neighbor cells. However, there are problems with adding BS4 and BS5 to the current report. For BS4, the signal strength is too strong and should be reduced as soon as possible. If BS4 detects a high signal, it instructs BS1, BS2, and BS3 to lower their signal-to-interference ratio targets, thereby promptly powering down the MS to avoid disturbing BS4. Can be forced using the fast power control bit. It is also beneficial if the BS4 uplink is included in the DHO that combines at the same time to compensate for the reduced UE uplink power. If deemed appropriate by the network, the BS4 downlink will be started and the MS will
The active set is updated. For BS5, MS communication on TCH is T
It results in unacceptable interference to the already established communication between MS2 and BS5 on the CH 'channel.

【0038】 もし移動局MS1が、ネットワークとは独立して、BS1、BS2、BS3対
BS4及びBS5との間でのダウンリンク信号強度の比較にのみ基づいて、ハン
ドオフを行う決定をすれば、ネットワークMSパワーがBS4を圧倒し、BS5
における既存の通信と干渉するであろうから、通信はアップリンクサイドにおい
て妨げられるであろう。一方、本発明の好適な実施形態によれば、MS1は、B
地点に移動する際に、BS4及びBS5からのBCHダウンリンクを検出し、隣
接基地局のそれぞれがいつΔNSを超えるかについてネットワークへレポートす
る。閾値に到達しても、ネットワークは直ちにハンドオフ手続きを命令すること
はせず、基地局にアップリンク評価を行うようにシグナルする。その動作に応じ
て、基地局BS4又はBS5は、パワーレベル問題又は干渉状態を検出し、ネッ
トワークへ当該状態をレポートする。もし、BS4及びBS1、2、3が同一周
波数で動作している場合は、ハンドオーバーは、BS4を使用する他の全てのM
Sの利益となるように、このMSにペナルティを課すために行われた、早めのパ
ワー制御(early power control)とみなされるべきである。もし、MSパワー
が削減されれば、BS5は、最早このMSから影響を受けることはない。RNC
は、移動局から入力される他の隣接セルに関する更なるダウンリンク情報を待ち
受ける。
If the mobile station MS1 decides, independently of the network, to perform the handoff based solely on the comparison of the downlink signal strengths between BS1, BS2, BS3 vs. BS4 and BS5. MS power overwhelms BS4, BS5
Communication will be blocked on the uplink side as it will interfere with existing communication in. On the other hand, according to the preferred embodiment of the present invention, the MS 1 is
As it moves to the point, it detects the BCH downlinks from BS4 and BS5 and reports to the network when each of the neighboring base stations exceeds the ΔNS. When the threshold is reached, the network does not immediately command the handoff procedure, but signals the base station to perform an uplink evaluation. Depending on its operation, the base station BS4 or BS5 detects a power level problem or interference condition and reports it to the network. If BS4 and BS1,2,3 are operating on the same frequency, the handover is done for all other Ms using BS4.
It should be regarded as an early power control done to penalize this MS in the interest of S. If the MS power is reduced, BS5 is no longer affected by this MS. RNC
Waits for further downlink information about other neighboring cells coming from the mobile station.

【0039】 図9は、本発明を有効に活用する更なる実施形態を示す図である。図9におい
て、移動局は、図の境界の左に位置するオペレータ1によってサービスされ、い
ったんB地点へ移動すると、境界の右に位置する異なるオペレータ、オペレータ
2によってサービスされる。オペレータ1のセル1において、移動局MSのアッ
プリンクはF1である。もし、移動局がオペレータ2のセル2へ移動すると、周
波数F1の移動局のアップリンクは、他の送信と干渉してしまう。本発明を適用
すると、現在のリスト(ΔCS閾値を超える基地局)は、MSによってオペレー
タ1について生成され、オペレータ2セルのBCHダウンリンクを検出すること
により、オペレータ2についての隣接リスト(ΔNS閾値を超える基地局)が生
成される。セル2の基地局に、移動局MSからのアップリンクの測定を指示する
この情報は、オペレータ2のRNCへレポートされる。このアップリンク測定は
、特定のMSからの高信号強度を明らかにし、ゆえに、セル2は、このMSがセ
ル2に接続されている限り当該MSからの干渉を受ける。オペレータ2のRNC
は、隣接リストが移動局に対し、セル2において周波数F1を許可しないであろ
うことをオペレータ1のRNCにレポートする。オペレータ2からの当該情報を
受信した後にとり得るオプションは少なくとも以下の3つである。
FIG. 9 is a diagram showing a further embodiment for effectively utilizing the present invention. In FIG. 9, the mobile station is served by an operator 1 located to the left of the boundary of the figure, and once moved to point B, is served by a different operator, operator 2, located to the right of the boundary. In cell 1 of operator 1, the uplink of mobile station MS is F1. If the mobile station moves to cell 2 of operator 2, the uplink of the mobile station on frequency F1 will interfere with other transmissions. Applying the present invention, the current list (base stations exceeding ΔCS threshold) is generated by the MS for operator 1 and by detecting the BCH downlink of the operator 2 cell, the neighbor list for operator 2 (ΔNS threshold is (Exceeding base stations) are generated. This information, which instructs the base station of cell 2 to measure the uplink from the mobile station MS, is reported to the RNC of operator 2. This uplink measurement reveals a high signal strength from a particular MS, so cell 2 is subject to interference from this MS as long as this MS is connected to cell 2. RNC of operator 2
Reports to the RNC of operator 1 that the neighbor list will not allow the frequency F1 in cell 2 to the mobile station. At least the following three options are possible after receiving the information from the operator 2.

【0040】 1、セル1(オペレータ1)からセル2(オペレータ2)へのインターオペレ
ータハンドオーバー。
1. Inter-operator handover from cell 1 (operator 1) to cell 2 (operator 2).

【0041】 2、インター周波数ハンドオーバーを行う一方、オペレータ1のもとにとどま
る。
2. While performing inter-frequency handover, stay with operator 1.

【0042】 3、出力パワーを制限する。[0042]   3. Limit the output power.

【0043】 もし、上記1のアプローチを選択した場合は、オペレータ1のRNCは、セル
1からセル2へのハンドオーバーを実行する要求を出し、オペレータ2のRNC
は、セル2内のBSに、ユーザーエンティティの測定を命令し、測定結果に基づ
きハンドオーバー要求に答える。
If the above approach 1 is selected, the RNC of operator 1 issues a request to perform a handover from cell 1 to cell 2 and the RNC of operator 2
Instructs the BS in cell 2 to measure the user entity and responds to the handover request based on the measurement result.

【0044】 本発明は、現在最も実施に即し、好適な実施形態とみなされるものと関連して
記載された。その一方で、本発明は、開示された実施形態に限定されるものでは
なく、逆に、特許請求の範囲に記載された発明の精神及び範囲に含まれる様々な
修正及び均等な置換物の全てをカバーするものである。
The present invention has been described in relation to what is presently considered the most practicable and preferred embodiment. On the other hand, the invention is not limited to the disclosed embodiments, but on the contrary, all of the various modifications and equivalent substitutions included within the spirit and scope of the invention as claimed. To cover.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 移動体無線通信システムの概略を示すブロック図である。[Figure 1]   It is a block diagram which shows the outline of a mobile radio communication system.

【図2】 移動局から基地局への通信システムの概略を示すブロック図である。[Fig. 2]   It is a block diagram which shows the outline of the communication system from a mobile station to a base station.

【図3】 移動局から基地局への通信リンクを示すブロック図である。[Figure 3]   FIG. 3 is a block diagram showing a communication link from a mobile station to a base station.

【図4】 移動体無線通信ネットワークの概略を示すブロック図である。[Figure 4]   It is a block diagram which shows the outline of a mobile radio communication network.

【図5】 基地局に接続された無線ネットワーク制御装置の構成の概略を示すブロック図
である。
FIG. 5 is a block diagram showing an outline of a configuration of a wireless network control device connected to a base station.

【図6】 移動局の構成の概略を示すブロック図である。[Figure 6]   It is a block diagram which shows the outline of a structure of a mobile station.

【図7】 本発明の実施形態において採用する、現在のセット及び隣接するセットの閾値
のグラフである。
FIG. 7 is a graph of thresholds for the current set and adjacent sets employed in an embodiment of the invention.

【図8】 移動局がアップリンク及びダウンリンクで異なる基地局と通信する、移動体通
信システムの概略を示すブロック図である。
FIG. 8 is a schematic block diagram of a mobile communication system in which a mobile station communicates with different base stations on the uplink and the downlink.

【図9】 本発明が境界を越えて異なるオペレータ間で利用される場合の実施形態に対応
したブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram corresponding to an embodiment when the present invention is used across different boundaries between different operators.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA, ZW Fターム(参考) 5K022 EE02 EE21 EE31 5K067 AA23 BB04 DD41 EE02 EE10 EE16 EE24 JJ71 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ , CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, K E, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ, UG , ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, C H, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, DZ , EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, K G, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT , LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, S D, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR , TT, TZ, UA, UG, UZ, VN, YU, ZA, ZW F term (reference) 5K022 EE02 EE21 EE31                 5K067 AA23 BB04 DD41 EE02 EE10                       EE16 EE24 JJ71

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の移動局を有するテレコミュニケーションシステムにおけ
る方法であって、 少なくとも一つの現在の基地局と前記移動局のうちのひとつを介して通信する
工程と、 前記一つの移動局において、少なくとも一つの隣接基地局からのブロードキャ
ストチャネルダウンリンク特性を測定し、前記特性ダウンリンクが所定のダウン
リンク状態に到達した場合にレポートする工程と、 前記ネットワークにおいて、前記一つの移動局から隣接基地局への対応する無
線アップリンク状態を測定する工程と、 前記測定されたダウンリンク特性及び前記対応する無線アップリンク状態に基
づいて、前記フリーチャネルのどれが、前記一つの移動局に適するかを決定する
ために、前記隣接基地局のフリーチャネルを評価する工程と、 前記ネットワークから前記移動局へ、前記アップリンク状態及び前記ダウンリ
ンク状態に基づいてハンドオーバーイベント仕様及び移動局のパワーレベルをレ
ポートする工程と、 前記ハンドオーバーイベント仕様及びパワーレベルに基づいて、前記一つの移
動局を前記隣接基地局へハンドオーバーさせる工程と を備えることを特徴とする方法。
1. A method in a telecommunications system having a plurality of mobile stations, the method comprising: communicating with at least one current base station via one of the mobile stations; Measuring a broadcast channel downlink characteristic from at least one adjacent base station and reporting when the characteristic downlink reaches a predetermined downlink state; and in the network, from the one mobile station to the adjacent base station. Determining a corresponding radio uplink condition to the mobile station, and determining which of the free channels is suitable for the one mobile station based on the measured downlink characteristics and the corresponding radio uplink condition. For evaluating the free channel of the adjacent base station, From the work to the mobile station, reporting a handover event specification and a power level of the mobile station based on the uplink state and the downlink state, and the one of the one based on the handover event specification and the power level. Handing over a mobile station to the neighboring base station.
【請求項2】 前記ハンドオーバーが、ソフトハンドオーバーであることを特
徴とする請求項1に記載の方法。
2. The method according to claim 1, wherein the handover is a soft handover.
【請求項3】 前記ハンドオーバーが、オペレータ間ハンドオーバーであるこ
とを特徴とする請求項1に記載の方法。
3. The method of claim 1, wherein the handover is an inter-operator handover.
【請求項4】 前記移動局が、前記ハンドオーバーの後も前記現在の基地局と
の通信を維持することを特徴とする請求項2に記載の方法。
4. The method of claim 2, wherein the mobile station maintains communication with the current base station after the handover.
【請求項5】 前記所定のダウンリンク状態が、前記一つの移動局と前記現在
の基地局間におけるダウンリンク信号レベルに関連する第1の閾値に基づくもの
であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
5. The predetermined downlink condition is based on a first threshold associated with a downlink signal level between the one mobile station and the current base station. The method described in.
【請求項6】 前記アップリンク状態が、信号強度、信号対雑音、パスロス、
時間差分、及び往復遅延で構成されるグループからなる測定品質であることを特
徴とする請求項1に記載の方法。
6. The uplink condition includes signal strength, signal-to-noise, path loss,
Method according to claim 1, characterized in that it is a measurement quality consisting of a group consisting of a time difference and a round trip delay.
【請求項7】 前記アップリンク状態が、信号強度、信号対雑音、パスロス、
時間差分、及び往復遅延で構成されるグループからなる測定品質であることを特
徴とする請求項5に記載の方法。
7. The uplink condition is signal strength, signal-to-noise, path loss,
Method according to claim 5, characterized in that it is a measurement quality consisting of a group consisting of a time difference and a round trip delay.
【請求項8】 移動局を含むテレコミュニケーションシステムにおけるノード
であって、 1)隣接セルの無線ダウンリンク信号状態に関係なく前記移動局からの情報と
、前記移動局によって前記隣接セルにもたらされる対応する無線アップリンク信
号状態に関係なく前記隣接セルからの情報とを、送信し受信する送受信回路と、 前記ダウンリンク信号状態及びアップリンク信号状態に基づいて、適切な通信
チャネルと移動局のパワーレベルとを含むハンドオーバーイベント仕様を決定し
、前記移動局による前記隣接セルへのハンドオーバーを促進するために、前記ハ
ンドオーバーイベント仕様を、前記移動局と通信するための電子データ処理及び
制御回路と を備えることを特徴とするノード。
8. A node in a telecommunications system including a mobile station, comprising: 1) information from the mobile station irrespective of the radio downlink signal conditions of the neighboring cell and the correspondence provided by the mobile station to the neighboring cell. A transmission / reception circuit that transmits and receives information from the adjacent cell regardless of the radio uplink signal state, and an appropriate communication channel and mobile station power level based on the downlink signal state and the uplink signal state And an electronic data processing and control circuit for communicating the handover event specification with the mobile station in order to determine a handover event specification including: and facilitate the handover by the mobile station to the adjacent cell. A node comprising :.
【請求項9】 前記ハンドオーバーが、ソフトハンドオーバーであることを特
徴とする請求項8に記載のノード。
9. The node according to claim 8, wherein the handover is a soft handover.
【請求項10】 前記ハンドオーバーが、ハードハンドオーバーであることを
特徴とする請求項8に記載のノード。
10. The node according to claim 8, wherein the handover is a hard handover.
【請求項11】 前記ダウンリンク信号状態が第1の閾値に基づくものである
ことを特徴とする請求項8に記載のノード。
11. The node according to claim 8, wherein the downlink signal condition is based on a first threshold.
【請求項12】 前記アップリンク信号状態が、信号強度、信号対雑音、パス
ロス、時間差分、及び往復遅延で構成されるグループからなる測定品質であるこ
とを特徴とする請求項8に記載のノード。
12. The node according to claim 8, wherein the uplink signal condition is a measurement quality consisting of a group consisting of signal strength, signal-to-noise, path loss, time difference, and round trip delay. .
【請求項13】 テレコミュニケーションシステムであって、 移動局と、 前記移動局とトラヒックチャネル上で通信する現在の基地局と、 隣接基地局であって、前記移動局が前記隣接基地局のブロードキャストチャネ
ルを監視する隣接基地局と、 前記現在及び隣接基地局と通信するネットワークとを備え、 前記移動局が、前記監視されるブロードキャストチャネルが所定の隣接セルダ
ウンリンク状態に到達したときにレポートし、 前記隣接セルが、前記無線局からの対応するアップリンク状態をレポートし、 前記ネットワークが、前記レポートされたダウンリンク状態及びアップリンク
状態に基づいて決定される、ハンドオーバーイベント仕様及びパワーレベルを、
前記移動局が前記隣接セルへハンドオーバーするように、前記移動局にレポート
することを特徴とするテレコミュニケーションシステム。
13. A telecommunications system comprising: a mobile station; a current base station communicating with the mobile station on a traffic channel; and a neighbor base station, the mobile station being a broadcast channel of the neighbor base station. A neighboring base station monitoring the current and neighboring base stations, the mobile station reports when the monitored broadcast channel reaches a predetermined neighboring cell downlink state, A neighbor cell reports a corresponding uplink condition from the radio station, the network determines a handover event specification and a power level determined based on the reported downlink condition and uplink condition;
A telecommunications system, wherein the mobile station reports to the mobile station so that the mobile station will hand over to the adjacent cell.
【請求項14】 前記ハンドオーバーが、ソフトハンドオーバーであることを
特徴とする請求項13に記載のテレコミュニケーションシステム。
14. The telecommunication system according to claim 13, wherein the handover is a soft handover.
【請求項15】 前記ハンドオーバーが、ハードハンドオーバーであることを
特徴とする請求項13に記載のテレコミュニケーションシステム。
15. The telecommunication system according to claim 13, wherein the handover is a hard handover.
【請求項16】 前記ダウンリンク信号状態が第1の閾値に基づくものである
ことを特徴とする請求項13に記載のテレコミュニケーションシステム。
16. The telecommunications system of claim 13, wherein the downlink signal condition is based on a first threshold.
【請求項17】 前記ダウンリンク状態が、信号強度、信号対雑音、パスロス
、時間差分、及び往復遅延で構成されるグループからなる測定品質であることを
特徴とする請求項13に記載のテレコミュニケーションシステム。
17. The telecommunications of claim 13, wherein the downlink condition is a measurement quality consisting of a group consisting of signal strength, signal-to-noise, path loss, time difference and round trip delay. system.
JP2001506262A 1999-06-24 2000-05-23 Mobile and base station assisted network-evaluated handover Pending JP2003503922A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34412299A 1999-06-24 1999-06-24
US09/344,122 1999-06-24
PCT/SE2000/001039 WO2001001720A1 (en) 1999-06-24 2000-05-23 Network-evaluated handover assisted by both mobile and base-stations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003503922A true JP2003503922A (en) 2003-01-28
JP2003503922A5 JP2003503922A5 (en) 2005-03-17

Family

ID=23349148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001506262A Pending JP2003503922A (en) 1999-06-24 2000-05-23 Mobile and base station assisted network-evaluated handover

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1192830A1 (en)
JP (1) JP2003503922A (en)
CN (1) CN1254144C (en)
AU (1) AU5261500A (en)
TW (1) TW573435B (en)
WO (1) WO2001001720A1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100677459B1 (en) 2005-06-10 2007-02-02 엘지전자 주식회사 Method for processing a handover in a mobile communication system and system therefor
JP2010522506A (en) * 2007-03-19 2010-07-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド Handover mechanism that utilizes the uplink channel quality of the target cell
JP2011505757A (en) * 2007-12-19 2011-02-24 モトローラ・インコーポレイテッド Network-initiated pre-handover procedure for high-speed mobile radio equipment

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7206580B2 (en) 1999-11-04 2007-04-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing handoff in a high speed communication system
CN100382650C (en) * 2003-11-21 2008-04-16 株式会社日立国际电气 Mobile communication system and method for hand-off
CN1969578B (en) 2004-06-15 2010-12-08 艾利森电话股份有限公司 Smooth hard handover method, mobile station and base station adapted for the method
JP4837957B2 (en) 2005-08-23 2011-12-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Mobile station, base station, mobile communication system and communication method
JP4527641B2 (en) 2005-08-24 2010-08-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Transmission rate control method and radio network controller
EP2120360A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-18 Vodafone Group PLC Method and system of quality enhancement in GSM
EP2465222B1 (en) 2009-08-12 2019-07-31 BlackBerry Limited System and method for association and uplink adaptation in a relay network
CA2770701C (en) 2009-08-12 2017-03-14 Research In Motion Limited System and method for modulation and coding scheme adaptation and power control in a relay network
US20110151874A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Link report relay in access division multiplexing systems
US20140357274A1 (en) * 2012-01-20 2014-12-04 Nokia Solutions And Networks Oy Cell handovers
US9253702B2 (en) 2012-09-06 2016-02-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Handover in heterogeneous radio communication networks based on systematic imbalance differences
US8867397B2 (en) 2012-10-17 2014-10-21 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for uplink power control in an orthogonal frequency division multiple access communication system
US9674755B2 (en) * 2014-01-15 2017-06-06 Qualcomm Incorporated Intra and inter-frequency handover in LTE with uplink and downlink metrics
US20170208524A1 (en) * 2014-06-19 2017-07-20 Mitsubishi Electric Corporation Base station, control station, and handover method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9200915D0 (en) * 1992-03-24 1992-03-24 Ericsson Telefon Ab L M METHODS IN A CELLULAR MOBILE RADIO COMMUNINCATION SYSTEM
US5697055A (en) * 1994-10-16 1997-12-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for handoff between different cellular communications systems
US5634192A (en) * 1995-02-23 1997-05-27 Northern Telecom Limited Mobile-assisted handoff technique

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100677459B1 (en) 2005-06-10 2007-02-02 엘지전자 주식회사 Method for processing a handover in a mobile communication system and system therefor
JP2010522506A (en) * 2007-03-19 2010-07-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド Handover mechanism that utilizes the uplink channel quality of the target cell
US8891489B2 (en) 2007-03-19 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Handover mechanism that exploits uplink channel quality of a target cell
US9332475B2 (en) 2007-03-19 2016-05-03 Qualcomm Incorporated Handover mechanism that exploits uplink channel quality of a target cell
JP2011505757A (en) * 2007-12-19 2011-02-24 モトローラ・インコーポレイテッド Network-initiated pre-handover procedure for high-speed mobile radio equipment

Also Published As

Publication number Publication date
CN1254144C (en) 2006-04-26
WO2001001720A1 (en) 2001-01-04
CN1371581A (en) 2002-09-25
EP1192830A1 (en) 2002-04-03
TW573435B (en) 2004-01-21
AU5261500A (en) 2001-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11483720B2 (en) Communications device and method
KR100786910B1 (en) Event-based reporting of mobile station measurements
US6845238B1 (en) Inter-frequency measurement and handover for wireless communications
EP1058408B1 (en) Macrodiversity control system having macrodiversity mode based on operating category of wireless unit
US7006828B1 (en) Method and apparatus for performing cell selection handoffs in a wireless communication system
JP5087626B2 (en) Optimization of inter-network handover for terminals using advanced receivers
EP1117269A1 (en) Method and devices for improved handover procedures in mobile communication systems
US20060121901A1 (en) Handover method and base station control apparatus
JP4959143B2 (en) Wireless communication network and method for selecting a base station antenna for connection with a mobile user terminal
US20080298281A1 (en) Method and system for automated determination of inter-system border thresholds
JP2003503922A (en) Mobile and base station assisted network-evaluated handover
KR20030090519A (en) Method for handling inter-radio access technology measurements and reporting in dual mode mobile
JP2003522506A (en) Method and apparatus for generating a pilot strength measurement message
KR20060030428A (en) Method and system for controlling hard handoff in mobile network
EP1377101B1 (en) Method and controller for updating an active set of a subscriber terminal in a cellular radio system
Kim et al. Improving idle handoff in CDMA mobile systems
Juang et al. Verification of Mobility-Based GSM/WCDMA Intersystem Handover Using Measurement Data
KR20020039859A (en) Method for processing a hand-off by using site selection diversity transmission in mobile communication system
ZA200201554B (en) Inter-frequency measurement and handover for wireless communications.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107