JP2003501281A - Staplers for forming staples of various sizes - Google Patents

Staplers for forming staples of various sizes

Info

Publication number
JP2003501281A
JP2003501281A JP2001503034A JP2001503034A JP2003501281A JP 2003501281 A JP2003501281 A JP 2003501281A JP 2001503034 A JP2001503034 A JP 2001503034A JP 2001503034 A JP2001503034 A JP 2001503034A JP 2003501281 A JP2003501281 A JP 2003501281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
former
staple
shape
width
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001503034A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
デイヴィッド ピー アダムス
ヴァレンタイン フリドマノヴィッチ
Original Assignee
アッコ ブランズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アッコ ブランズ インコーポレイテッド filed Critical アッコ ブランズ インコーポレイテッド
Publication of JP2003501281A publication Critical patent/JP2003501281A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27FDOVETAILED WORK; TENONS; SLOTTING MACHINES FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES
    • B27F7/00Nailing or stapling; Nailed or stapled work
    • B27F7/17Stapling machines
    • B27F7/38Staple feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27FDOVETAILED WORK; TENONS; SLOTTING MACHINES FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES
    • B27F7/00Nailing or stapling; Nailed or stapled work
    • B27F7/17Stapling machines
    • B27F7/19Stapling machines with provision for bending the ends of the staples on to the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27FDOVETAILED WORK; TENONS; SLOTTING MACHINES FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES
    • B27F7/00Nailing or stapling; Nailed or stapled work
    • B27F7/17Stapling machines
    • B27F7/30Driving means
    • B27F7/36Driving means operated by electric power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも第1及び第2の形状を有するステープルフォーマー機構であって、(a)ステープル(136)のクラウン部分と係合可能であり、且つ、第1の形状の第1の表面幅と、第2の形状の第1の表面幅よりも大きい第2の表面幅とを有する頂曲げ面を有する折り曲げプレート組立体(110)と、(b)頂曲げ面の横に隣接して両側に配置され、且つ、ステープルのレッグ部分(138)と係合可能であり、第1の形状の第1のフォーマー幅と、第2の形状の前記第1のフォーマー幅よりも大きい第2のフォーマー幅とを有するフォーマー空間で離間された少なくとも2つの機能的に作用するサイド部分(72)とを含み、機能的に作用するサイド部分(72)と折り曲げプレート(110)は機能的に組み合わされ、且つ、成形位置へ移動可能であって、折り曲げプレート(110)は、機能的に作用するサイド部分(72)が折り曲げプレートに沿ってステープルのレッグを曲げて、第1又は第2の形状のときの第1又は第2の幅に対応するステープルの第1又は第2のクラウン幅を生成するように、フォーマー空間に配置されることを特徴とするフォーマー機構。前述したステープルフォーマー機構を含むステープルと共に、異なるクラウン寸法のステープルをステープル止めするためのステープラも含まれる。 (57) Abstract: A staple former mechanism having at least a first and a second shape, wherein (a) a staple (136) is engageable with a crown portion, and a first shape of the first staple (136). Plate assembly (110) having a top bend surface having a surface width of at least a second surface width greater than the first surface width of the second shape; and (b) adjacent to the top bend surface. A first former width of a first shape and a second width greater than the first former width of the second shape, the first former width being engagable with the staple leg portion (138). At least two functionally working side portions (72) separated by a former space having a former width of two and the functionally working side portions (72) and the folding plate (110) are functionally separated. Combined and Moveable to the forming position, wherein the folding plate (110) is adapted to bend when the functionally acting side portion (72) bends the staple legs along the folding plate to a first or second configuration. A former mechanism arranged in a former space to generate a first or second crown width of a staple corresponding to a first or second width. In addition to the staple including the staple former mechanism described above, a stapler for stapling staples having different crown sizes is also included.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 (発明の背景) 所定範囲のスタック厚みの紙や他の物のスタックをステープル綴じするために
、標準寸法のステープルが使用されてきた。一般的に、厚いスタックを綴じるた
めには、レッグの短いステープルで綴じることができる物よりも、レッグの長い
ステープルが必要とされる。例えば標準的なステープル寸法は、例えば2枚から
30枚、或いは30枚から70枚の範囲のスタックを綴じるように形成されてい
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION Standard size staples have been used to staple staple stacks of paper or other objects with a range of stack thicknesses. Generally, stapling thick stacks requires staples with longer legs than those that can be stapled with shorter staples. For example, standard staple sizes are formed to bind stacks in the range of, for example, 2 to 30 sheets, or 30 to 70 sheets.

【0002】 米国特許第4,318,555号は、連続的に供給されるワイヤからステープルを切断
、形成するステープラを教示している。ステープル綴じすべきスタックの高さが
検知され、それに従って所定長さのワイヤが切断される。そして、切断されたブ
ランクはステープルに成形された後、ステープル綴じすべきシートに打ち込まれ
る。異なるワイヤ長さが選択されるので、ステープルは様々な長さのレッグと一
定の長さのクラウン部分を有するように形成される。
US Pat. No. 4,318,555 teaches a stapler that cuts and forms staples from a continuously fed wire. The height of the stack to be stapled is detected and the length of wire is cut accordingly. Then, the cut blanks are formed into staples and then driven into sheets to be stapled. Since different wire lengths are selected, the staples are formed with legs of varying lengths and crown portions of constant length.

【0003】 米国特許第4,583,276号、米国特許第5,007,483号は、直線的に延びる平らなス
テープルブランクの帯を収納するカートリッジを使用するステープラを示してい
る。その帯は、ステープラに供給され、ステープラは、各ブランクを単一の寸法
に折り曲げる。そして、打ち込み機が、成形されたステープルを、クリンチ溝又
はクリンチウィングを備えたアンビルに向けて打ち込んで、スタックに対してス
テープルのレッグを折り込む。
US Pat. No. 4,583,276, US Pat. No. 5,007,483 show a stapler using a cartridge containing a strip of a linear staple flat blank. The strip is fed to a stapler, which folds each blank into a single dimension. Then, the driving machine drives the formed staple toward the anvil provided with the clinch groove or the clinch wing, and folds the leg of the staple with respect to the stack.

【0004】 (発明の概要) 本発明は、所定長さのステープルブランクを供給して、選択的に、比較的小さ
な又は大きなクラウン寸法を有し、好ましくは、対応する比較的大きな又は小さ
なレッグ長さを有するステープルブランクを形成することのできるステープラに
関する。従って、生成されるステープルの形状を変えることによって、単一のス
テープルブランク源を使用して、広汎なスタック寸法をステープル綴じすること
ができる。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a length of staple blank to selectively have a relatively small or large crown dimension, and preferably a corresponding relatively large or small leg length. The present invention relates to a stapler capable of forming a staple blank having a height. Thus, by varying the shape of the staples produced, a single staple blank source can be used to staple a wide range of stack sizes.

【0005】 (好ましい実施例の詳細な説明) 図1を参照すると、本発明に従って構成されたステープラ10は、ハウジング
に固定することのできる又は例えばコピー機のような他の装置内に取り付けるこ
とのできるベースフレーム12を有する。ベースフレーム12は、サイド部品1
4を有しており、また、米国特許第 5,076,483号に開示されているように構成さ
れていてもよいので、この米国特許をここに援用する。軸16は、サイド部品1
4の孔の中に受け入れられ、好ましくは、軸16の取付凹所に配置された丸いク
リンチワッシャによって保持される。ベースフレーム12は、また、回動可能な
折り曲げ部材アクチュエータ18を支持している。折り曲げアクチュエータ18
は、蹴り板20と、カム28に支持された外側カムピン26と係合するカムロー
ブ24を備えた直立サイド部品22とを含み、後に説明するように、折り曲げ用
部材を動作させるためのアクチュエータユニット18の上方及び下方への部分的
な回転を引き起こす。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT Referring to FIG. 1, a stapler 10 constructed in accordance with the present invention may be secured to a housing or mounted within another device, such as a copier. It has a base frame 12 which can be. The base frame 12 is a side part 1
No. 4, and may be constructed as disclosed in US Pat. No. 5,076,483, which is hereby incorporated by reference. Axis 16 is side part 1
4 and is preferably retained by a round clinch washer located in the mounting recess of shaft 16. The base frame 12 also supports a rotatable folding member actuator 18. Bending actuator 18
Includes a kick plate 20 and an upright side piece 22 with a cam lobe 24 that engages an outer cam pin 26 supported by a cam 28, as will be described later, for actuating the folding member 18 of the actuator unit 18. Causes partial rotation of the upper and lower parts of the.

【0006】 また、軸16を中心にして回動可能に取り付けられた打ち込み制御ユニット3
0は、2つのサイドフレーム部品32と頂部品34とを含む。好ましいステープ
ラ10は、また、軸16を中心に回動可能に設けられたステープルヘッドを有し
、このステープルヘッドは、打ち込み及びフォーミング機構を覆っている。
Further, the driving control unit 3 mounted so as to be rotatable around the shaft 16.
The 0 includes two side frame parts 32 and a top part 34. The preferred stapler 10 also has a staple head pivotably mounted about an axis 16 which covers the driving and forming mechanism.

【0007】 図2を参照して、ヘッド36は、2つの離間した側部38を有する。打ち込み
制御ユニット30は、好ましくは、ブルギア42によって回転させられるダンベ
ルアーム偏心40によって上下に駆動される。
Referring to FIG. 2, the head 36 has two spaced sides 38. The drive control unit 30 is preferably driven up and down by a dumbbell arm eccentric 40 which is rotated by a bull gear 42.

【0008】 頂部品34は、モータ44、平歯車46、ブルギア42を支持する。ダンベル
ユニット40は、ディスク50を備えたシャフト48を中心にして回転し、クロ
スチューブ52と一緒に一体品として形成されるのが好ましい。一方のディスク
50は、好ましくは、ロック部品54を介してブルギア42に相互ロックされる
。カム28と他のディスク50は軸48を中心にして一緒に回転する。アーム5
4は、ディスク50を囲むアイレット開口56を有する。米国特許第 5,413,266
号には、フォロアースロット内に係合したピンによってステープル機構が駆動さ
れる他の動作機構が示されており、この米国特許をここに援用する。他の動作機
構は、独立したモータや当業者によって理解されるような他の機構を含む。
The top part 34 supports a motor 44, a spur gear 46, and a bull gear 42. The dumbbell unit 40 preferably rotates about a shaft 48 with a disk 50 and is integrally formed with a cross tube 52. One disc 50 is preferably interlocked with the bull gear 42 via a locking component 54. The cam 28 and the other disc 50 rotate together about the shaft 48. Arm 5
4 has an eyelet opening 56 surrounding the disc 50. U.S. Pat.No. 5,413,266
No. 6,058,037 discloses another actuating mechanism in which a staple mechanism is driven by a pin engaged in a follower slot, which is incorporated herein by reference. Other operating mechanisms include independent motors and other mechanisms as will be appreciated by those skilled in the art.

【0009】 図4、図5を参照して、カートリッジ56がステープラ10の中に装填される
。カートリッジ56は、ロール状態の帯状のステープルブランク58を有するの
が好ましい。他の実施例は、この技術分野では知られているように、ステープル
ブランクの短い積み重ねたストリップを用いてもよいし、ステープルブランクを
フォーマー/駆動機構に送る他の供給機構を用いてもよい。スタックをステープ
ル綴じするために、図5に示すように、紙又は他のマテリアル62のスタックに
よってトリップスイッチ60が押されると、ローダ44が平歯車46を回し、平
歯車46がブルギア42を回し、ダンベルユニット40がシャフト48の回りを
回転する。ダンベルユニット40が回転すると、偏心プラスチックディスク50
が回転し、打ち込み制御ユニット40が軸16を中心にして下方に揺動する。ま
た、打ち込み制御ユニット30が下方に動くと、ヘッド46がスタック62に向
けて下方に回動させられ、また、頂部品34は打ち込みアクチュエータ64を押
す。
Referring to FIGS. 4 and 5, the cartridge 56 is loaded into the stapler 10. The cartridge 56 preferably has a strip-shaped staple blank 58 in a rolled state. Other embodiments may use short stacked strips of staple blanks, as known in the art, or other feeding mechanisms that feed the staple blanks to the former / drive mechanism. To staple the stack, as shown in FIG. 5, when the trip switch 60 is pressed by a stack of paper or other material 62, the loader 44 turns the spur gear 46, the spur gear 46 turns the bull gear 42, The dumbbell unit 40 rotates around the shaft 48. When the dumbbell unit 40 rotates, the eccentric plastic disc 50
Rotates, and the driving control unit 40 swings downward around the shaft 16. Also, when the drive control unit 30 moves downward, the head 46 is rotated downward toward the stack 62, and the top part 34 pushes the drive actuator 64.

【0010】 ステープラは、フォーマー組立体65及び打ち込み組立体66を有し、これら
が一緒になってフォーマー/打ち込み組立体又は機構を構成する。図6を参照し
て、フォーマー組立体は、好ましくは、小さなフォーマー部分58と、大きなフ
ォーマー部分70とを少なくとも含む。大きなフォーマー部分70は、2つのサ
イド部分72と、このサイド部分72を連結するベース74とを有する。図6、
図7に示すように、小さなフォーマー部分は、ベース74に対向して且つサイド
部分72間に配置される。図8に示すように、サイド部分72及び小さなフォー
マー部分68の上に連結プレート76が配置され、連結プレート76はネジ孔7
8を通じてサイド部分72にボルト止めされる。連結プレート76と、大きなフ
ォーマー部分70のベース74とは、大小のフォーマー部分70、68を連結し
て、これを一緒に実質的に垂直方向に動かす。しかしながら、小さなフォーマー
部分58は、前後方向にスライドできるように、大きなフォーマー部分70にス
ライド可能に関連付けられている。この明細書で垂直、水平、前後方向などの言
及は便宜上行っているのであり、別の実施例では異なる位置に配置されてもよい
The stapler has a former assembly 65 and a drive assembly 66 that together form a former / drive assembly or mechanism. Referring to FIG. 6, the former assembly preferably includes at least a small former portion 58 and a large former portion 70. The large former portion 70 has two side portions 72 and a base 74 connecting the side portions 72. 6,
As shown in FIG. 7, the small former portion is located opposite the base 74 and between the side portions 72. As shown in FIG. 8, the connection plate 76 is disposed on the side portion 72 and the small former portion 68, and the connection plate 76 has the screw holes 7.
It is bolted to the side portion 72 through 8. The connecting plate 76 and the base 74 of the large former portion 70 connect the large and small former portions 70, 68 and move them together in a substantially vertical direction. However, the small former portion 58 is slidably associated with the large former portion 70 so that it can slide back and forth. In this specification, vertical, horizontal, front-back direction, etc. are referred to for convenience, and may be arranged at different positions in other embodiments.

【0011】 小さなフォーマー68は、垂直方向に貫通して延びて大きなフォーマー部分7
0のベース74の円形孔82に至る長孔80を有する。長孔80は、これを貫通
して延び、また、ボア82とこれに整合される連結プレート76の孔とを貫通し
て延びる形状セレクタシャフト84を受け入れる。この制御シャフトの上端には
、ギア88内で係合する平坦化面86があり、ギア88はベルト90によって駆
動され、ベルト90はステッパーモータ92によって駆動される。
The small former 68 extends vertically through and extends into the large former portion 7.
It has a long hole 80 extending to a circular hole 82 of the base 74 of 0. The slot 80 receives a shape selector shaft 84 extending therethrough and also extending through the bore 82 and the hole in the connecting plate 76 aligned therewith. At the upper end of this control shaft is a flattened surface 86 that engages in a gear 88, which is driven by a belt 90 which is driven by a stepper motor 92.

【0012】 小さなフォーマー部分68は、凹所96によって分離された2つの小さなサイ
ド部分92を含む。サイド部分92の下には、ブランク制限ノッチ98が存在し
、このブランク制限ノッチ98は、帯状のステープルブランク58がフォーマー
と係合するときに成形及び打ち込み位置を通過して移動するのを防止する。同様
に大きなフォーマー部分70は、ステープルブランク58の前部が成形及び打ち
込みのための適当な位置に位置決めするための、サイド部分72の下に現れるブ
ランク制限ノッチ100を有する。ガイドシャフト102は、ボア104と大き
なフォーマー部分70と、連結プレート76の整合したボアを貫通して延びる。
これらのシャフト102は、フォーマー組立体の垂直方向の動きを案内するため
に、その上端と下端の両者で固定される。大きなフォーマー部分70のサイド部
分72は、スペース106によって隔てられ、このスペース106は、小さなフ
ォーマー部分68の幅と実質的に等しい。
The small former portion 68 includes two small side portions 92 separated by a recess 96. Below the side portion 92 is a blank limiting notch 98 that prevents the strip-shaped staple blank 58 from moving past the forming and driving positions as it engages the former. . Similarly, the larger former portion 70 has a blank limiting notch 100 that appears below the side portion 72 to position the front of the staple blank 58 in the proper position for forming and driving. The guide shaft 102 extends through the bore 104, the large former portion 70, and the aligned bore of the connecting plate 76.
These shafts 102 are fixed at both their upper and lower ends to guide the vertical movement of the former assembly. The side portions 72 of the large former portion 70 are separated by a space 106 which is substantially equal to the width of the small former portion 68.

【0013】 フォーマー、打ち込み組立体は、大きなクラウン寸法と短いレッグのステープ
ルを成形して打ち込むことのできる形状で図示されている。この形状において、
シャフト84の偏心部分108は、大きなサイド部分72間のスペース106を
露出させるために、小さなフォーマー部分68を後方に位置決めする。
The former, driving assembly is shown in a shape that allows for the molding and driving of staples with large crown dimensions and short legs. In this shape,
The eccentric portion 108 of the shaft 84 positions the small former portion 68 posteriorly to expose the space 106 between the large side portions 72.

【0014】 折り曲げプレート組立体110は、単一部品として構成されるのが好ましいが
、別の可動部分を含んでいてもよい。図7、図9を参照して、折り曲げプレート
110は、好ましくは、小さな折り曲げ部分114と、大きな折り曲げ部分11
6とを含み、これらは互いに長手方向に隣接している。折り曲げプレート110
の進み側縁は、小さな前方部分68に対して弾性的に付勢されている。大きなプ
レート116の幅19は、大きな折り曲げ部分116の横縁と大きなサイド部分
72との間にステープルレッグクリアランススペース120を提供するのに十分
な直線量だけ、スペース106よりも小さい。この形状において、進んで来るス
テープルブランク58は、大きなサイド部分72のブランク制限ノッチ100で
の前方動作のために止められる。前方供給スプリング及び機構122と、アンチ
退却部材124とを設けるのが好ましく、これらは当業者であれば分かるであろ
う方法で機能する。適当な機構が米国特許第 4,583,276号に開示されているので
、これをここに援用する。また、例えば帯を直接的に駆動するか帯に関連した他
の部材を駆動する駆動モータのような他の進歩した機構は適当である。
The folding plate assembly 110 is preferably constructed as a single piece, but may include other moving parts. Referring to FIGS. 7 and 9, the folding plate 110 preferably includes a small folding portion 114 and a large folding portion 11.
And 6 which are longitudinally adjacent to each other. Folding plate 110
The leading edge of is elastically biased against the small front portion 68. The width 19 of the large plate 116 is smaller than the space 106 by a linear amount sufficient to provide a staple leg clearance space 120 between the lateral edges of the large folded portion 116 and the large side portion 72. In this configuration, the advancing staple blank 58 is stopped for forward movement at the blank limiting notch 100 of the large side portion 72. A forward supply spring and mechanism 122 and an anti-retraction member 124 are preferably provided, which function in a manner that will be appreciated by those skilled in the art. A suitable mechanism is disclosed in US Pat. No. 4,583,276, which is incorporated herein by reference. Also, other advanced mechanisms are suitable, such as drive motors for driving the band directly or other members associated with the band.

【0015】 図4、図8、図10を参照して、打ち込み組立体126は、小さな打ち込みブ
レード128と大きな打ち込みブレード130とを含むのが好ましい。小さな打
ち込みブレード128は、小さなフォーマー部分の凹所96内に受け入れられ、
また、実質的に同じ幅94を有する。大きな打ち込みブレード130は、小さな
打ち込みブレード128と接触するのが好ましく、小さなフォーマー部分68の
、折り曲げプレート組立体110と対面する前面に対向して配置される。かくし
て、両方の打ち込みブレードは、小さなフォーマー部分68と一緒に長手方向に
移動するのが好ましい。各打ち込みブレード128、130は、打ち込み面13
2、134を有する。大きなクラウン形状では、大きな打ち込みブレード130
の打ち込み面134は、前進するステープルブランクの上に整列すると、大きな
折り曲げ部分116の頂面である折り曲げプレート110の機能的に作用する頂
曲げ面の上に配置される機能的に作用する打ち込み面である。また、この形状で
は、機能的に作用するフォーマーサイド部分は、大きなフォーマー部分70のサ
イド部分72であり、これらは、また、前進するステープルブランク58の上で
整列される。かくして、機能的に作用するサイド部分は、機能的に作用する頂曲
げ面の両側に横方向に隣接し且つこの両側に配置される。小さなサイド部分92
と小さな折り曲げ部分114は、機能的に作用する面及び前進するステープルブ
ランク58を通る平面の外に配置される。
With reference to FIGS. 4, 8 and 10, the drive assembly 126 preferably includes a small drive blade 128 and a large drive blade 130. A small hammer blade 128 is received within the small former section recess 96,
Also, they have substantially the same width 94. The large driving blade 130 preferably contacts the small driving blade 128 and is located opposite the front surface of the small former portion 68 facing the folding plate assembly 110. Thus, both driving blades preferably move longitudinally with the small former portion 68. Each driving blade 128, 130 has a driving surface 13
2,134. With a large crown shape, a large driving blade 130
Drive surface 134 is positioned above the functional top bending surface of folding plate 110, which is the top surface of large fold 116, when aligned over the advancing staple blank. Is. Also, in this configuration, the functionally acting former side portions are the side portions 72 of the large former portion 70, which are also aligned over the advancing staple blank 58. Thus, the functionally active side portions are laterally adjacent to and located on opposite sides of the functionally active top bending surface. Small side part 92
And the small folds 114 are located out of the plane that passes through the functionally acting surface and the advancing staple blank 58.

【0016】 図11を参照して、ブランク制限ノッチ98、100は、ステープルブランク
58の直径よりも垂直方向に更に延びているのが好ましく、より好ましくは、垂
直方向にブランク58を超えて直径の半分から直径までの間に延びているのがよ
い。一般的に、ステープルブランクの断面は、長軸が0.022インチであり、短軸
が0.018インチの長円形である。ブランク制限部分の最も好ましい付加的な垂直
方向のスペースは、0.01〜0.015インチである。大きな折り曲げ部分116は、
ブランク58のクラウン部分136と係合した状態で図示されており、機能的に
作用するサイド部分は、ブランク58の未だ曲がっていないレッグ部分138と
係合した状態で図示されている。フォーマー組立体が折り曲げプレート110に
関して下方に動かされると、機能的に作用するサイド部分は、レッグを、機能的
に作用する大きな端部分116の側部の回りで下方に曲げる。小さな折り曲げプ
レートは、ステープルブランク58との平面の外にあって、ブラケット58を曲
げないのが好ましい。前方クラウン幅は、スペース106よりも小さいか等しく
、幅118よりも大きいか等しい。ステープル58の成形されたレッグは、クリ
アランス又はスペース120内に配置される。
Referring to FIG. 11, the blank limiting notches 98, 100 preferably extend further in the vertical direction than the diameter of the staple blank 58, and more preferably in the vertical direction beyond the blank 58. It should extend between half and the diameter. Generally, the cross section of a staple blank is an ellipse with a major axis of 0.022 inches and a minor axis of 0.018 inches. The most preferred additional vertical space for the blank confinement is 0.01 to 0.015 inches. The large bent portion 116 is
The blank 58 is shown in engagement with the crown portion 136, and the functionally acting side portion is shown in engagement with the as yet unbent leg portion 138 of the blank 58. When the former assembly is moved down with respect to the folding plate 110, the functionally acting side portions bend the legs downward around the sides of the functionally acting large end portion 116. The small fold plate is preferably out of the plane of the staple blank 58 and does not bend the bracket 58. The front crown width is less than or equal to the space 106 and greater than or equal to the width 118. The shaped legs of staple 58 are located within the clearance or space 120.

【0017】 大きなフォーマー部分70は、折り曲げプレート110のカム部分143と係
合する経路に沿って移動できるように整列された、カム部分141のランプ13
9を含むのが好ましい。フォーマー組立体がその移動中に垂直ポイントを通過す
ると、その後に、ステープルブランク58のレッグの成形が完了し、フォーマー
組立体のカム部分141が折り曲げプレート110を打ち込み組立体の打ち込み
経路から外に変位させ、成形されたステープルはスタック68の中に打ち込まれ
る。変形例として、カム部分は、フォーマー/打ち込み組立体と一緒に移動する
他の要素に配置されてもよく、或いは、折り曲げプレートは、例えば他のモータ
やソレノイドや他の手段によって、単に、独立して動かされてもよい。
The large former portion 70 is aligned with the ramp 13 of the cam portion 141 so that it can be moved along a path that engages the cam portion 143 of the folding plate 110.
Preferably 9 is included. Once the former assembly has passed the vertical point during its movement, the legs of the staple blank 58 have been formed, and the cam portion 141 of the former assembly has displaced the folding plate 110 out of the drive path of the drive assembly. The formed staples are then driven into the stack 68. Alternatively, the cam portion may be located on another element that moves with the former / striking assembly, or the folding plate may simply be independent, for example by another motor, solenoid or other means. May be moved.

【0018】 図13、図14を参照すると、小さな打ち込みブレードは、連結プレート76
の頂に対して駆動的に係合したレッグ140を含む。打ち込みアクチュエータ6
4は、図8に見られるように、平らなプランジャ部分42を有し、この平らなプ
ランジャ部分42は、小さな打ち込みブレードの頂に固定されるのが好ましい。
大きなクラウン形状にあっては、また、プランジャ142は、大きな打ち込みブ
レード130に整列している。かくして、打ち込み制御ユニット30は打ち込み
アクチュエータ64に対して下方に動かされ、プランジャ142は、両打ち込み
ブレード128、130を下方に付勢する。レッグ140は、フォーマー組立体
を下方に付勢し、説明したように、フォーマー組立体がステープルレッグ58を
曲げる。打ち込みアクチュエータ64、ブレード128、130、フォーマー組
立体は、ステープルのレッグを既に形成するような十分な高さで所定の位置まで
垂直方向に移動すると、ランプ142によってブランクカートリッジ56に向か
う方向に小さなブレード128のレッグ140がカムで戻される。ランプ142
は、好ましくは、フォーマー組立体を超えてハウジングに固定されるのが好まし
く、フォーマー組立体を解放し、図15に示すように、打ち込み組立体がフォー
マー組立体から分離して下方に移動し続ける。図5に示すように、成形されたス
テープル58は、ステープルの端から分離し、スタック62を通じて打ち込まれ
る。ブルギア42が回転し続けて打ち込みアクチュエータ64を上昇させると、
打ち込み組立体、好ましくは連結プレート76に固定され、小さなブレード12
8のスロット146内に受け入れられるボタン44はスロット146の縁と接触
して、フォーマー組立体を上昇させて開始位置まで戻す。
With reference to FIGS. 13 and 14, the small driving blade is attached to the connecting plate 76.
A leg 140 drivingly engaged to the apex of the. Driving actuator 6
4, has a flat plunger portion 42, which is preferably fixed to the top of a small driving blade, as seen in FIG.
In the large crown shape, the plunger 142 is also aligned with the large driving blade 130. Thus, the drive control unit 30 is moved downwards with respect to the drive actuator 64 and the plunger 142 urges both drive blades 128, 130 downward. The legs 140 bias the former assembly downwards, causing the former assembly to bend the staple legs 58, as described. The drive actuator 64, blades 128, 130, and former assembly move the small blades in the direction toward the blank cartridge 56 by the ramp 142 when moved vertically into position with sufficient height to already form the legs of the staples. The 128 legs 140 are cammed back. Lamp 142
Is preferably secured to the housing beyond the former assembly, releasing the former assembly and allowing the drive assembly to continue to separate and move downward from the former assembly, as shown in FIG. . As shown in FIG. 5, the shaped staple 58 separates from the ends of the staple and is driven through the stack 62. When the bull gear 42 continues to rotate and the driving actuator 64 is raised,
Fixed to the driving assembly, preferably the connecting plate 76, the small blade 12
A button 44 received in the eight slot 146 contacts the edge of the slot 146 and raises the former assembly back to the starting position.

【0019】 小さなクラウン寸法と大きなステープルレッグに対応した第2のステープル綴
じ形状は、好ましくは約180度、制御シャフト84を回転させるためにステッ
パーモータを動作させることにより選択可能である。図16に示すように、偏心
部分108は、小さなフォーマー部分68を折り曲げプレート110に向けて変
位させ、折り曲げプレート110を変位させる。両フォーマー部分68、70の
前端は面一であるのが好ましい。進み側のステープルブランク58がノッチ内に
且つ大小のフォーマー部分68、70の双方に対向して配置されるように、ブラ
ンク規制ノッチ98、100が整列される。図17、図18に示すように、折り
曲げプレート110の機能的に作用する頂面は小さな折り曲げ部分114であり
、また、機能的に作用するサイド部分は小さなサイド部分92である。フォーマ
ーが折り曲げプレート110に関して下に動くと、小さなサイド部分92が、折
り曲げプレート110とサイド部分92との間で、ステープルブランク58のレ
ッグ部分138と係合してこれを曲げる。図面から分かるように、ステープルが
この形状であるときにはクラウン幅は小さく、レッグ長さは長い。この形状は、
ステープラが大きなクラウン形状で最も適しているスタックに比べて高いスタッ
ク68をステープル綴じするのに一層適している。
A second staple binding configuration, corresponding to a small crown size and large staple legs, is selectable by operating a stepper motor to rotate the control shaft 84, preferably about 180 degrees. As shown in FIG. 16, the eccentric portion 108 displaces the small former portion 68 toward the fold plate 110, displacing the fold plate 110. The front ends of both former portions 68, 70 are preferably flush. The blank restraining notches 98, 100 are aligned so that the leading staple blank 58 is located within the notch and opposite both the large and small former portions 68, 70. As shown in FIGS. 17 and 18, the functionally operating top surface of the folding plate 110 is a small folding portion 114, and the functionally operating side portion is a small side portion 92. As the former moves down with respect to the fold plate 110, the small side portion 92 engages and bends the leg portion 138 of the staple blank 58 between the fold plate 110 and the side portion 92. As can be seen from the drawing, when the staple has this shape, the crown width is small and the leg length is long. This shape is
The stapler is more suitable for stapling tall stacks 68 as compared to the stacks most suitable for large crown configurations.

【0020】 図19を参照して、第2の先頭のステープルブランク58の上に配置される大
きな打ち込みブレードは、もはやプランジャ42と整列していない。かくして、
プランジャ42が小さな打ち込みブレード128をステープルブランク58に向
けて付勢すると、プランジャ142は大きな打ち込みブレード130をバイパス
し、ステープラの成形及び駆動ストローク中、不動のままであるのが好ましい。
図19は、また、スプリング146を示し、スプリング146は、形成ストロー
クが終わった後に136内のストッパ148に対して形成組立体を開始位置まで
上昇させるのに用いられてもよい。
With reference to FIG. 19, the large driving blade located above the second leading staple blank 58 is no longer aligned with the plunger 42. Thus,
When the plunger 42 biases the small striking blade 128 toward the staple blank 58, the plunger 142 bypasses the large striking blade 130 and preferably remains stationary during the stapler forming and drive strokes.
FIG. 19 also shows the spring 146, which may be used to raise the forming assembly to a starting position relative to the stopper 148 in 136 after the forming stroke is over.

【0021】 好ましくは、このステープラは、この技術分野では既知なように、スタックの
高さを決定するために、ステープル綴じゾーン150近くに配置された厚さセン
サを含む。例えば、スタックの高さが所定以下、例えば50頁以下であると検出
すると、制御シャフトを回転させて、大きなクラウン形状のステープラを形作る
ために、電子又は電気回路がステッピングモータを動作させるのが好ましい。も
し、センサが所定以上のスタック高さを検出すると、ステッピングモータは、制
御シャフトを位置決めして、小さなクラウン形状のステープルを形作るのが好ま
しい。米国特許第 4,134,672号は、電子制御ユニットでのスタック高さの例を示
す。他の実施例では、電子機器を用いて又は電子機器を用いないでシャフト84
が手動で或いはプレカニカル(pre chonically)に回転可能であってもよく、スタ
ック高さを選択するために位置決め可能であってもよく、ステープラを変更する
ための他の機構を用いてもよい。例えば、フォーマー及び打ち込み機は、一緒に
又は独立して、ソレノイド又は別のモータにより動かされもよく、或いはオペレ
ータが行う手動調整を含む、ステープラを適当に成形するための他の作動機構に
より動かされてもよい。加えて、ステープルを2以上の所定の形状に形成するの
に2つのフォーマー部分を用いてもよい。同様に、他の実施例では、プランジャ
142が制御シャフト84の他のカムと関連付けられ、その長手方向の動きが増
幅される。
Preferably, the stapler includes a thickness sensor located near the staple binding zone 150 to determine stack height, as is known in the art. For example, if it detects that the stack height is below a predetermined height, eg, below 50 pages, then an electronic or electrical circuit preferably operates a stepper motor to rotate the control shaft to form a large crown-shaped stapler. . If the sensor detects more than a predetermined stack height, the stepper motor preferably positions the control shaft to form small crown-shaped staples. U.S. Pat. No. 4,134,672 shows an example of stack height in an electronic control unit. In other embodiments, the shaft 84 with or without electronics is used.
May be rotatable manually or pre chonically, may be positionable to select stack height, and other mechanisms for changing the stapler may be used. For example, the former and the hammer may be moved together or independently by a solenoid or another motor, or by other actuating mechanisms for properly forming the stapler, including manual adjustments made by an operator. May be. Additionally, two former portions may be used to form the staple into two or more predetermined shapes. Similarly, in other embodiments, the plunger 142 is associated with another cam of the control shaft 84 to amplify its longitudinal movement.

【0022】 フォーマー/打ち込み機構の他の実施例が図20に示されている。また、この
実施例は、2つのクラウン寸法の一つにステープルを形成するように作られてい
る。ステープラは、中央及びサイドブレード152、154と外側ブレード15
6を含む。
Another embodiment of the former / driving mechanism is shown in FIG. Also, this embodiment is designed to form staples in one of two crown dimensions. The stapler includes central and side blades 152, 154 and an outer blade 15
Including 6.

【0023】 折り曲げプレート組立体は、小さな幅、好ましくは固定部分158と、大きな
幅部分160を含む。好ましくは、大きな部分160は、小さな部分158に関
して長手方向にスライド可能であるが、小さな部分158と大きな部分160は
、第1の好ましい実施例での折り曲げプレート110と同様に、一緒に固定され
ていてもよい。
The folding plate assembly includes a small width, preferably fixed portion 158, and a large width portion 160. Preferably, the large portion 160 is longitudinally slidable with respect to the small portion 158, but the small portion 158 and the large portion 160 are fixed together, similar to the folding plate 110 in the first preferred embodiment. May be.

【0024】 プレート158、160の位置と同じように、小さなクラウン形状でのプレー
ト152,154、156の配置を実線で示す。この形状では、フォーマー組立
体は、折り曲げプレートの機能的に作用する部分に関して前方に一緒に動くプレ
ート156、154と、ステープルブランク(図示せず)が存在する小さな部分
158を含む。ステープルレッグがブレード154と小さな折り曲げ部分152
との間に曲げられた状態のブランクが形成されると、折り曲げプレートが、長手
方向に打ち込み152の経路の外に移動する際に、形成されたステープルの上に
、打ち込み機として機能するブレード152が作用して、ステープルを駆動して
スタックを貫通させる。この形状では、打ち込み組立体は、ブレード152を有
する。
The arrangement of the plates 152, 154, 156 in a small crown shape, as well as the position of the plates 158, 160, is shown in solid lines. In this configuration, the former assembly includes plates 156, 154 that move forward with respect to the functionally acting portion of the folding plate, and a small portion 158 where staple blanks (not shown) are present. Staple legs with blade 154 and small folds 152
A bent blank is formed between the blade 152 and the blade 152, which acts as a driver, on the formed staple as the folding plate moves longitudinally out of the path of the driver 152. Acts to drive the staples and penetrate the stack. In this configuration, the drive assembly has blades 152.

【0025】 大きなクラウン形状でのブレードの好ましい開始位置を図20に破線で示す。
この大きなダウン曲げ160は、この形状では、ブレードの下に配置されており
、また、打ち込み組立体は、外側ブレード156に関して持ち上げられ始めるブ
レード152、154を有する。この形状でのフォーマー組立体は唯一ブレード
156を有し、これは大きな折り曲げ部分160に横方向に隣接して下降して、
折り曲げプレートに沿った別の位置でレッグを曲げて、大きなクラウン寸法の完
成したステープルを形成する。個々のブレードは、例えばソレノイド、リンク機
構、ミートスクリュー(meet screw)を備えたモータや他の適当な機構によって
別々に動かされてもよく、同じことが端プレート組立体に関しても言える。また
、図示のブレードは、他の形状、必ずしも平らである必要はない他の形状で作ら
れてもよく、また、付加的なクラウン寸法のステープルを形成するための対のブ
レードの付加的なブレードを含んでいてもよい。図21を参照して、好ましい折
り曲げ機構は、折り曲げ面164を備えた折り曲げ部材152を含む。折り曲げ
面164は、好ましくは、垂直に対して傾斜して配置されて、ステープル綴じゾ
ーンに対面している。この折り曲げ部材162は、クラウン寸法に関係無く、ス
テープルレッグ138が共にステープル綴じされるスタックを貫通する位置と交
差する折り曲げ経路に沿って移動可能であるのが好ましい。折り曲げ面164は
、このステープラが用いるステープルの少なくとも最大クラウン幅だけ横方向に
離間している。
The preferred starting position of the blade in the large crown configuration is shown in dashed lines in FIG.
This large down bend 160 is located below the blade in this configuration, and the drive assembly has blades 152, 154 that begin to lift with respect to the outer blade 156. The former assembly in this configuration only has a blade 156 which descends laterally adjacent the large fold 160,
The leg is bent at another location along the folding plate to form a finished staple with large crown dimensions. The individual blades may be moved separately by, for example, solenoids, linkages, motors with meet screws, or other suitable mechanism, the same is true for the end plate assembly. Also, the illustrated blades may be made in other shapes, not necessarily flat, and the additional blades of a pair of blades to form additional crown sized staples. May be included. With reference to FIG. 21, a preferred folding mechanism includes a folding member 152 with a folding surface 164. The fold surface 164 is preferably arranged at an angle to the vertical and faces the staple binding zone. The fold member 162 is preferably movable along a fold path that intersects with the location where the staple legs 138 pass through the stack to be stapled together, regardless of the crown size. Folding surfaces 164 are laterally spaced apart by at least the maximum crown width of the staples used by this stapler.

【0026】 折り曲げ部材は、好ましくは、この折り曲げ部材162を折り曲げ通路に沿っ
て配向させるように形成された通路を含むハウジング166内に取り付けられる
。最も好ましくは、折り曲げ部材162は、ハウジング166によって案内され
て、その中に受け入れられる被案内部分168を含む。好ましい折り曲げ通路は
図21に示すように線形であるが、他の通路も採用できる。好ましくは、折り曲
げ通路は、ステープルのレッグの一又は分離に拘わらず、折り曲げ面164が始
めに実質的に同じ接触角度でレッグと接触するように、或いは、ステープラがそ
のステープラによって使用できる如何なるクラウン寸法であるかに拘わらず、好
ましい範囲の角度で接触するように選択される。
The folding member is preferably mounted within a housing 166 that includes a passageway configured to orient the folding member 162 along the folding passageway. Most preferably, the folding member 162 includes a guided portion 168 guided by the housing 166 and received therein. The preferred folding path is linear as shown in Figure 21, although other paths can be used. Preferably, the fold passage is such that fold surface 164 initially contacts the leg at substantially the same contact angle, regardless of one or the separation of the legs of the staple, or any crown dimension that the stapler can use with that stapler. , Which are selected to contact at a preferred range of angles.

【0027】 この実施例では、折り曲げ部材162は、カムピン26がカムローブ24とカ
ム係合してこれを移動させたときに活性化され、代わりにピックアッププレート
20を下方に移動させる。プレート20が、好ましくはフレーム12と連動する
テーブルリンク170と係合するにつれて、リンク170は折り曲げ部材162
に対して回転され、折り曲げ部材162を折り曲げ通路に沿って移動させ、スタ
ックの下のアンビル領域172に突出するステープラのレッグの底部分を折り曲
げる。ソレノイドのような折り曲げ部材を活性化させる他の手段や、ステープラ
の部品の何れかも、制御用電子又は電気回路によって活性化することができる。
加えて、折り曲げ部材は、リンク170に連結されてもよく、リンク70は、蹴
り板20が上方に戻ったときに、リンク170を引き戻し、更に折り曲げ部材1
62をその出発点に引き戻して、次にステープル止めされるステープルのレッグ
を受け入れる。この実施例では、折り曲げ部材162は、ステープルレッグに向
けて折り曲げ通路に沿って折り曲げ方向に回動可能であるか、或いは、そのレッ
グを一般的に直角に折り曲げ方向に曲げる。
In this embodiment, the folding member 162 is activated when the cam pin 26 cam-engages and moves the cam lobe 24, which in turn moves the pickup plate 20 downward. As the plate 20 engages the table link 170, which preferably interlocks with the frame 12, the link 170 will fold over the folding members 162.
Rotated with respect to each other to move the folding member 162 along the folding path to fold the bottom portion of the stapler leg that projects into the anvil region 172 below the stack. Any other means of activating the folding member, such as a solenoid, or any component of the stapler can be activated by the control electronics or electrical circuitry.
In addition, the folding member may be connected to the link 170, and the link 70 pulls back the link 170 when the kick plate 20 returns upward, and further the folding member 1
Pull 62 back to its starting point to accept the next leg of the staple to be stapled. In this embodiment, the fold member 162 is rotatable in the fold direction along the fold path toward the staple leg, or the leg is bent in a generally right fold direction.

【0028】 図22〜24に示す折り曲げ機構の実施例で、折り曲げ部材は、蹴り板20に
よって活性化される折り曲げリング172を含む。折り曲げウィングは好ましく
は、ステープラの一部、例えばフレーム12のスロット176に摺動可能に挿入
されたピボット174に取り付けられる。
In the embodiment of the folding mechanism shown in FIGS. 22-24, the folding member includes a folding ring 172 activated by the kick plate 20. The folding wings are preferably attached to a portion of the stapler, for example, a pivot 174 slidably inserted in a slot 176 in the frame 12.

【0029】 図において、折り曲げウィング172は、ピボット174及び対応するピボッ
ト点が軸方向に貫通して延びて広い間隔178で離間されるように、位置決めさ
れる。かくして、大きなクラウン136を有するステープルのレッグは、折り曲
げウィングがレッグ138に対して回動するときに、選択された最も効果的な初
期接触角度で該折り曲げウィングと接触することができる。図23において、ピ
ボット174は、間隔178よりも小さい間隔180で離間するように、互いの
方向に移動して、図22と実質的に同じであるが許容範囲内の角度範囲の角度で
、小さいクラウン寸法のステープルの、より長くて狭いレッグ138と初期接触
する。
In the figure, the folding wings 172 are positioned such that the pivots 174 and corresponding pivot points extend axially therethrough and are spaced apart by a wide spacing 178. Thus, a staple leg having a large crown 136 can contact the fold wing at the most effective initial contact angle selected as the fold wing pivots relative to the leg 138. In FIG. 23, the pivots 174 are moved toward each other so as to be separated from each other by a distance 180 smaller than the distance 178, and are substantially the same as those in FIG. Initial contact with longer and narrower legs 138 of crown-sized staples.

【0030】 図24を参照すると、ピボット制御部材182を設けるのが好ましく、これは
、ピボット174をスロット176内で位置決めするために垂直方向に移動可能
である。この実施例では、折り曲げ通路はステープル止め領域及び予想されるス
テープルレッグ138に関して一般的に弓形であり、従って、通路はピボット点
を移動することによって移動可能である。
With reference to FIG. 24, a pivot control member 182 is preferably provided, which is vertically moveable to position the pivot 174 within the slot 176. In this embodiment, the fold path is generally arcuate with respect to the stapling area and the expected staple leg 138, so the path is moveable by moving the pivot point.

【0031】 当業者は、多くの変形及び変更を想到することができるだろう。これらの変形
の全ては、請求の範囲の精神及び範囲に含まれる。
Many variations and modifications will occur to those skilled in the art. All of these variations are within the spirit and scope of the appended claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明に従って構成されたステープラの好ましい実施例の側面図である。[Figure 1]   1 is a side view of a preferred embodiment of a stapler constructed in accordance with the present invention.

【図2】 同実施例の部分平面図である。[Fig. 2]   It is a partial top view of the same Example.

【図3】 ステープラの作動機構の一部の分解図である。[Figure 3]   FIG. 7 is an exploded view of a part of the operation mechanism of the stapler.

【図4】 ステープラのフォーマー/打ち込み組立体の側方断面図である。[Figure 4]   FIG. 6 is a side cross-sectional view of a stapler former / drive assembly.

【図5】 ステープラのフォーマー/打ち込み組立体の断面図である。[Figure 5]   FIG. 6 is a cross-sectional view of a stapler former / drive assembly.

【図6】 ステープラのフォーマーの各部の分解図である。[Figure 6]   It is an exploded view of each part of the stapler former.

【図7】 フォーマー及び曲げ組立体の斜視断面図である。[Figure 7]   It is a perspective sectional view of a former and a bending assembly.

【図8】 フォーマー/打ち込み組立体の拡大図である。[Figure 8]   FIG. 6 is an enlarged view of the former / driving assembly.

【図9】 フォーマー及び曲げ組立体の一部の断面上面図である。[Figure 9]   FIG. 7 is a cross-sectional top view of a portion of the former and bending assembly.

【図10】 図9とは異なる形状のフォーマー及び曲げ組立体の一部の断面上面図である。[Figure 10]   FIG. 10 is a cross-sectional top view of a part of the former and bending assembly having a different shape from FIG. 9.

【図11】 クラウン部分が大きい形状の場合の形成プロセスの縦断面図である。FIG. 11   It is a longitudinal cross-sectional view of the forming process when the crown portion has a large shape.

【図12】 クラウン部分が大きい形状の場合の形成プロセスの縦断面図である。[Fig. 12]   It is a longitudinal cross-sectional view of the forming process when the crown portion has a large shape.

【図13】 ステープラのフォーマー/打ち込み組立体の一部の側面図である。[Fig. 13]   FIG. 7 is a side view of a portion of a stapler former / drive assembly.

【図14】 同部分の立面図である。FIG. 14   It is an elevation view of the same part.

【図15】 形成工程が完了した後の側面図である。FIG. 15   It is a side view after a formation process is completed.

【図16】 クラウン部分が小さい形状の場合の、フォーマー及び曲げ組立体の一部の断面
面図である。
FIG. 16 is a cross-sectional view of a portion of the former and bending assembly when the crown portion has a small shape.

【図17】 クラウン部分が小さい形状の場合の、形成プロセスの従断面図である。FIG. 17   FIG. 6 is a sub-sectional view of the forming process when the crown portion has a small shape.

【図18】 クラウン部分が小さい形状の場合の形成プロセスの従断面図である。FIG. 18   FIG. 9 is a sub-sectional view of the forming process when the crown portion has a small shape.

【図19】 クラウン部分が小さい形状の場合のフォーマー/打ち込み組立体の拡大図であ
る。
FIG. 19 is an enlarged view of the former / driving assembly with a small crown portion shape.

【図20】 フォーマー/打ち込み組立体の別の実施例の斜視図である。FIG. 20   FIG. 6 is a perspective view of another embodiment of a former / driving assembly.

【図21】 本発明に従って構成されたステープラのクリンチ機構の好ましい実施例の正面
断面図である。
FIG. 21 is a front sectional view of a preferred embodiment of a clinch mechanism for a stapler constructed in accordance with the present invention.

【図22】 クラウン部分が大きい形状の場合の、クリンチ機構の別の実施例の部分正面図
である。
FIG. 22 is a partial front view of another example of the clinch mechanism when the crown portion has a large shape.

【図23】 クラウン部分が小さい形状の場合の、クリンチ機構の別の実施例の部分正面図
である。
FIG. 23 is a partial front view of another example of the clinch mechanism when the crown portion has a small shape.

【図24】 回動位置決め機構の部分正面図である。FIG. 24   It is a partial front view of a rotation positioning mechanism.

───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 とするフォーマー機構。前述したステープルフォーマー 機構を含むステープルと共に、異なるクラウン寸法のス テープルをステープル止めするためのステープラも含ま れる。─────────────────────────────────────────────────── ─── [Continued summary] The former mechanism. The staple former described above With staples containing features, different crown size staples Includes stapler for stapling staples Be done.

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも第1及び第2の形状を有するステープルフォーマ
ー機構であって、 (a)ステープルのクラウン部分と係合可能であり、且つ (i)前記第1の形状の第1の表面幅と (ii)前記第2の形状の前記第1の表面幅よりも大きい第2の表面幅と
を有する頂曲げ面を有する折り曲げプレート組立体と、 (b)前記頂曲げ面の横に隣接して両側に配置され、且つ、前記ステープルの
レッグ部分と係合可能であり、 (i)前記第1の形状の第1のフォーマー幅と、 (ii)前記第2の形状の前記第1のフォーマー幅よりも大きい第2のフ
ォーマー幅と を有するフォーマー空間で離間された少なくとも2つの機能的に作用するサイド
部分と、 を含み、 前記機能的に作用するサイド部分と前記折り曲げプレートとは協働し、且つ、
成形位置へ移動可能であって、該折り曲げプレートは、該機能的に作用するサイ
ド部分が前記折り曲げプレートに沿ってステープルのレッグを曲げて、前記第1
又は第2の形状の前記第1又は第2の幅に対応するステープルの第1又は第2の
クラウン幅を生成するように、前記フォーマー空間に配置されていることを特徴
とするフォーマー機構。
1. A staple former mechanism having at least first and second shapes, comprising: (a) engageable with a crown portion of a staple; and (i) a first shape of the first shape. A folding plate assembly having a top bending surface having a surface width and (ii) a second surface width greater than the first surface width of the second shape; and (b) beside the top bending surface. Adjacent to each other on both sides and engageable with the leg portion of the staple; (i) a first former width of the first shape; and (ii) the first shape of the second shape. At least two functionally active side portions spaced apart in the former space having a second former width that is greater than the former width, and the functionally active side portion and the folding plate cooperate. Working and ,
Movable to a forming position, the fold plate is configured such that the functionally acting side portion bends the leg of the staple along the fold plate,
Alternatively, the former mechanism is arranged in the former space so as to generate a first or second crown width of the staple corresponding to the first or second width of the second shape.
【請求項2】 前記フォーマー組立体が、 (a)少なくとも一つの第1のサイド部分を含む第1のフォーマー部分と、 (b)少なくとも一つの第2のサイド部分を含む第2のフォーマー部分とを含
み、 前記第1及び第2のフォーマー部分が、前記第1及び第2の形状で、夫々、前
記機能的に作用するサイド部分の一方とは反対の曲げ面の横に選択的に隣接して
位置することによって該機能的に作用するサイド部分の他方を規定することが可
能であることを特徴とする請求項1に記載のフォーマー機構。
2. The former assembly includes: (a) a first former portion including at least one first side portion; and (b) a second former portion including at least one second side portion. Wherein said first and second former portions are selectively abutted laterally of a bending surface opposite said one of said functionally acting side portions in said first and second shapes, respectively. The former mechanism according to claim 1, characterized in that it is possible to define the other of said functionally acting side parts by locating said side part.
【請求項3】 (a)前記少なくとも一つのサイド部分が、前記第1のフォ
ーマー幅だけ離間して前記第1の形状の前記機能的に作用するサイド部分を定義
する2つの第1のサイド部分を含み、 (b)前記少なくとも一つの第2のサイド部分が、前記第2のフォーマー幅だ
け離間して前記第2の形状の前記機能的に作用するサイド部分を定義する2つの
サイド部分を含むことを特徴とする請求項2に記載のフォーマー機構。
3. (a) two first side portions wherein the at least one side portion defines the functionally acting side portions of the first shape spaced apart by the first former width. (B) the at least one second side portion includes two side portions spaced apart by the second former width and defining the functionally acting side portion of the second shape. The former mechanism according to claim 2, wherein:
【請求項4】 前記第1のサイド部分が前記第2のサイド部分間に横に配置
されることを特徴とする請求項3に記載のフォーマー機構。
4. The former mechanism of claim 3, wherein the first side portion is laterally disposed between the second side portions.
【請求項5】 前記第1の形状で、前記第1及び第2のサイド部分が、前記
頂曲げ面と整列して配置されることを特徴とする請求項4に記載のフォーマー機
構。
5. The former mechanism of claim 4, wherein, in the first shape, the first and second side portions are arranged in alignment with the top bending surface.
【請求項6】 前記第1及び第2のフォーマー部分が、実質的に垂直方向に
共に移動するように連結される請求項4に記載のフォーマー機構。
6. The former mechanism of claim 4, wherein the first and second former portions are coupled for movement together in a substantially vertical direction.
【請求項7】 (a)請求項3に記載の前記フォーマー機構と、 (b)前記第1及び第2の形状の第1及び第2のクラウン寸法のステープルを
下方に置かれたスタックに夫々打ち込むための、第1及び第2の打ち込み機幅の
打ち込み面を夫々備えた第1及び第2の打ち込み機部分を有する打ち込み機とを
含み、 前記第1のフォーマー部分が、第1の成形サイド間に凹所を画成し、前記第1
の打ち込み機部分が該凹所に配置され、前記打ち込み機が、前記第1の形状と第
2の形状との間で、前記フォーマー部分の少なくとも一つと連動する ことを特徴とするステープラ。
7. (a) The former mechanism according to claim 3, and (b) the stacks on which the first and second crown-sized staples of the first and second shapes are placed, respectively. A driving tool having first and second driving tool parts respectively having driving surfaces having first and second driving tool widths for driving, wherein the first former part has a first molding side. A recess is defined between the first
A stapler portion of the stapler is disposed in the recess, the stapler interlocking with at least one of the former portions between the first shape and the second shape.
【請求項8】 前記フォーマー部分の少なくとも一つと連動して回転するカ
ムを更に含み、前記フォーマー部分の少なくとも一つが、前記第1の形状に対応
する位置と前記第2の形状に対応する別の位置との間で前記カムによってカム駆
動可能であることを特徴とする請求項2に記載のフォーマー機構。
8. A cam that rotates in conjunction with at least one of the former portions, wherein at least one of the former portions has a position corresponding to the first shape and another portion corresponding to the second shape. 3. The former mechanism according to claim 2, wherein the former can be cam-driven by the cam between the position and the position.
【請求項9】 (a)前記折り曲げプレート組立体が、 (i)第1の幅を有する第1のプレート部分と (ii)第2の幅を有する第2のプレート部分とを含み、 (b)前記折り曲げプレート組立体は、第1及び第2のプレート部分が前記第
1及び第2の形状の各機能的に作用するサイド部分の間の隣接した曲げ位置に選
択的に位置決め可能であって、該曲げ位置に位置決めされた前記第1及び第2の
プレート部分が頂面を形成するように、前記フォーマー/組立体と連動すること
を特徴とする請求項1に記載のフォーマー機構。
9. (a) the folded plate assembly includes (i) a first plate portion having a first width and (ii) a second plate portion having a second width, and (b) ) The folding plate assembly is selectively positionable in adjacent bending positions between the functionally acting side portions of the first and second shapes of the first and second plate portions. The former mechanism of claim 1, wherein the former and second plate portions positioned in the bend position cooperate with the former / assembly to form a top surface.
【請求項10】 (a)前記フォーマー組立体が (i)少なくとも一つの第1のサイド部分を含む第1のフォーマー部分と (ii)少なくとも一つの第2のサイド部分を含む第2のフォーマー部分
とを含み、該第1及び第2のフォーマー部分が、前記第1及び第2の形状で夫々
、前記機能的に作用するサイド部分の一方とは反対の曲げ面に隣接した横に選択
的に位置決めされて該機能的に作用するサイド部分の他方を定義することが可能
であり、 (b)前記折り曲げプレート組立体は、前記第1及び第2の形状間のその移動
が前記折り曲げプレート組立体のその間の移動を伴うように、前記折り曲げプレ
ートの一つに対して弾性的に付勢されることを特徴とする請求項9に記載のフォ
ーマー機構。
10. (a) said former assembly (i) a first former portion including at least one first side portion and (ii) a second former portion including at least one second side portion. And wherein said first and second former portions are selectively laterally adjacent to a bending surface opposite said one of said functionally acting side portions in said first and second shapes, respectively. It is possible to position and define the other of the functionally acting side portions, and (b) the folding plate assembly is such that its movement between the first and second shapes is the folding plate assembly. 10. The former mechanism of claim 9, wherein the former mechanism is resiliently biased against one of the folding plates so as to accompany its movement therebetween.
【請求項11】 (a)前記少なくとも一つのサイド部分が前記第1のフォ
ーマー幅だけ離間して前記第1の形状の前記機能的に作用するサイド部分を構成
する2つの第1の繙部分を含むと共に、前記第1のフォーマー部分が前記各第1
のサイド部分間に凹所を形成し、 (b)前記折り曲げプレートは、前記第1のプレート部分が該凹所内に受け入
れられて、且つ、前記第2のプレート部分が前記各サイド部分と接触するように
、弾性的に付勢されることを特徴とする請求項10に記載のフォーマー機構。
11. (a) two first braided portions, wherein said at least one side portion is separated by said first former width to form said functionally acting side portion of said first shape; And the first former portion includes each of the first
(B) in the folding plate, the first plate portion is received in the recess and the second plate portion is in contact with each of the side portions. 11. The former mechanism according to claim 10, wherein the former mechanism is elastically biased.
【請求項12】 前記第1及び第2のプレート部分が一体構造に形成されて
いることを特徴とする請求項9に記載のフォーマー機構。
12. The former mechanism according to claim 9, wherein the first and second plate portions are integrally formed.
【請求項13】 少なくとも第1及び第2の形状を有するステープラであっ
て、 (a)少なくとも第1及び第2のクラウン寸法のクラウン部分を有するステー
プルを収容してステープル閉じ位置へ供給することのできるステープル供給器と
、 (b)前記ステープル閉じ位置に対面する打ち込み面を有し、下方に置かれた
スタックに前記ステープルの少なくとも一つを打ち込むために該ステープルの少
なくとも一つに向けて打ち込み方向に移動可能である打ち込み機であって、前記
打ち込み面が、 (i)前記ステープルの下方に置かれたスタックに前記第1のクラウン寸
法のステープルを打ち込むための前記第1の形状の第1の打ち込み幅と、 (ii)前記ステープルの下方に置かれたスタックに前記第2のクラウン
寸法のステープルを打ち込むための、前記第1の形状の第1の打ち込み幅よりも
幅広い第2の打ち込み幅とを有することを特徴とするステープラ。
13. A stapler having at least first and second shapes, comprising: (a) receiving and feeding staples having crown portions of at least first and second crown dimensions to a staple closed position. A staple feeder, and (b) a driving direction facing at least one of the staples for driving the at least one of the staples into a stack placed therebelow, the driving surface facing the staple closed position. A driving device, wherein the driving surface comprises: (i) a first shape of the first shape for driving staples of the first crown size into a stack located below the staples. The driving width, and (ii) driving the staple having the second crown size into a stack placed below the staple. Of Mutame, stapler and having a first first drive wide second drive than the width of the shape.
【請求項14】 前記打ち込み機が、 (a)前記第1の打ち込み機幅を有すると共に前記第1の形状の前記打ち込み
面を形成する第1の打ち込みブレードと、 (b)前記第2の打ち込み機幅を有すると共に前記第2の形状の前記打ち込み
面を形成する第2の打ち込みブレードと を含むことを特徴とする請求項13に記載のステープラ。
14. The driving tool comprises: (a) a first driving blade having the first driving tool width and forming the driving surface having the first shape; and (b) the second driving tool. The stapler according to claim 13, further comprising a second driving blade having a machine width and forming the driving surface having the second shape.
【請求項15】 前記形状の一つで前記打ち込み方向への連動のために、前
記第1及び第2の打ち込みブレードと駆動関係にあり、且つ、曽田のお買い体で
前記打ち込み方向への移動のために前記打ち込みブレードの一つだけと駆動関係
にある、打ち込み機アクチュエータを更に含むことを特徴とする請求項13に記
載のステープラ。
15. One of the shapes is in a driving relationship with the first and second driving blades for interlocking in the driving direction, and is moved in the driving direction by Soda's purchaser. 14. The stapler of claim 13, further comprising a driver actuator in drive relationship with only one of the driver blades for drive.
【請求項16】 少なくとも第1及び第2のクラウン寸法のステープルをス
テープル止めするためのステープラであって、 (a)フレームと、 (b)該フレームと組み合わされ、ステープル止め領域にあるスタックに前記
ステープルを打ち込むように形成された打ち込み機と、 (b)前記フレームに取り付けられ、 (i)前記ステープル内の一つのステープルのレッグに関して配置され、
該ステープルが前記第1のクラウン寸法であるか第2のクラウン寸法であるかに
拘わらず、前記客と実質的に同じ接触角度で会合するように折り曲げ通路に沿っ
て移動可能である折り曲げ面を有する少なくとも一つの折り曲げ部材を有する折
り曲げ組立体とから成ることを特徴とするステープラ。
16. A stapler for stapling staples of at least first and second crown sizes, the stapler comprising: (a) a frame; and (b) a stack in combination with the frame in a stapling area. A drive configured to drive staples, (b) attached to the frame, (i) positioned with respect to the leg of one staple in the staple,
Regardless of whether the staple has the first crown dimension or the second crown dimension, a fold surface movable along a fold path to meet the customer at substantially the same contact angle. And a folding assembly having at least one folding member having a stapler.
【請求項17】 前記少なくとも一つの織間上げ部材は、前記折り曲げ通路
が前記ステープル止め涼気に対して一般的に弓形であるように、回動点回りに街
道可能に前記フレームに取り付けられた少なくとも一つの折り曲げウィングを含
み、前記通路が、前記ステープルのクラウン寸法に対応する複数の所定の位置間
で前記ステープル止め領域に対して可動であることを特徴とする請求項16に記
載のステープラ。
17. The at least one interloom raising member is attached to the frame at least about the pivot point so that the folding passage is generally arcuate with respect to the stapling cool air so as to be roadable. 17. The stapler according to claim 16, including a fold wing, wherein the passage is moveable with respect to the stapling area between a plurality of predetermined positions corresponding to a crown dimension of the staple.
【請求項18】 (a)前記フレームが少なくとも一つのスロットを画成し
、 (b)前記少なくとも一つの折り曲げウィングが、該フレームに回動可能に連
結された回動軸を含み、 (c)前記画少なくとも一つの折り曲げウィングの回動軸が、前記複数の所定
位置間で摺動可能なように前記少なくとも一つのスロット内に回動可能に取り付
けられることを特徴とする請求項17に記載のステープラ。
18. (a) said frame defining at least one slot; (b) said at least one folding wing including a pivot axis pivotally coupled to said frame; (c) The pivot axis of at least one folding wing is pivotally mounted within the at least one slot so as to be slidable between the plurality of predetermined positions. Stapler.
【請求項19】 (a)前記折り曲げ面が、前記レッグを一般的に直角に折
り曲げ方向に折り曲げるために、該レッグに向けて該折り曲げ法以降に可動であ
ることを特徴とする請求項16に記載のステープラ。
19. The method according to claim 16, wherein: (a) the bending surface is movable toward the leg after the bending method in order to bend the leg in a bending direction generally at right angles. The described stapler.
【請求項20】 前記少なくとも一つの折り曲げ部材が、前記折り曲げ方向
に沿って一般的に直線的に可動に、前記フレームに摺動可能に組み合わされてい
ることを特徴とする請求項19に記載のステープラ。
20. The at least one folding member is slidably associated with the frame in a generally linearly movable manner along the folding direction. Stapler.
JP2001503034A 1999-06-11 2000-06-12 Staplers for forming staples of various sizes Pending JP2003501281A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13860199P 1999-06-11 1999-06-11
US60/138,601 1999-06-11
PCT/US2000/016112 WO2000076730A1 (en) 1999-06-11 2000-06-12 Stapler for forming staples to various sizes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003501281A true JP2003501281A (en) 2003-01-14

Family

ID=22482767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001503034A Pending JP2003501281A (en) 1999-06-11 2000-06-12 Staplers for forming staples of various sizes

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1220737B1 (en)
JP (1) JP2003501281A (en)
CN (1) CN1236896C (en)
DE (1) DE60045251D1 (en)
HK (1) HK1048785A1 (en)
TW (1) TW490367B (en)
WO (1) WO2000076730A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248204A (en) * 2008-04-01 2009-10-29 Max Co Ltd Method of adjusting width of staple in stapler
JP2018069636A (en) * 2016-10-31 2018-05-10 マックス株式会社 Stapler

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005053043A (en) * 2003-08-01 2005-03-03 Max Co Ltd Staple leg bending mechanism
JP2005081520A (en) * 2003-09-10 2005-03-31 Max Co Ltd Stapler forming and driving mechanism
TW200842046A (en) 2007-04-20 2008-11-01 Univ Nat Taiwan Science Tech Versatile stapler with switch modes and switching method of the same
JP5359694B2 (en) * 2008-10-17 2013-12-04 マックス株式会社 Stapler clincher mechanism
SE534656C2 (en) * 2010-02-11 2011-11-08 Isaberg Rapid Ab Bock Town Events
TW201236831A (en) * 2011-03-10 2012-09-16 Aplus Pneumatic Corp Carton sealing machine capable of being applied to various sizes of carton sealing nails
CN103358282B (en) * 2013-07-24 2015-12-23 江苏高博智融科技有限公司 A kind of book stapler
GR1009808B (en) * 2019-10-08 2020-09-08 Ιωαννης Μυρωνα Νουρης Monobloc mechanism assisting the stapler head's movement

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US644754A (en) * 1899-04-24 1900-03-06 Matthew Victor Allen Stapling-machine.
US1810528A (en) * 1929-06-12 1931-06-16 Hotchkiss Co E H Stapling machine
US1996222A (en) * 1933-09-01 1935-04-02 Vogel Max Stapling machine
US2635234A (en) * 1950-07-26 1953-04-21 Acme Steel Co Staple forming and driving machine
US2987729A (en) * 1959-02-10 1961-06-13 Melpar Inc Stapling device
US3347439A (en) * 1965-09-09 1967-10-17 Electric Stapler Corp Compression type fastening tool having interchangeable components
US3504837A (en) * 1968-04-24 1970-04-07 Werner Schafroth Stapling machine and method of forming staples
US3642187A (en) * 1970-05-14 1972-02-15 Flynn & Emrich Co Stitching head
US3958738A (en) * 1974-10-18 1976-05-25 Usm Corporation Staple gun for accommodating a range of staple sizes
US4318555A (en) * 1980-01-15 1982-03-09 Eastman Kodak Company Stapler
US4378085A (en) * 1980-11-03 1983-03-29 Xerox Corporation Stapler apparatus having a mechanism for bending and cutting staple legs in accordance with the thickness of the work piece
DE3533840A1 (en) * 1985-09-23 1987-04-02 Bosch Gmbh Robert POWERFUL WRAPPING DEVICE, IN PARTICULAR FOR STAPLES
US5076483A (en) * 1990-10-23 1991-12-31 Swingline Inc. Housing mounted powered stapler for stapling variable stack
SE500140C2 (en) * 1992-06-30 1994-04-25 Isaberg Ab Stapler with flattening mechanism
US5639007A (en) * 1992-08-24 1997-06-17 Maruzen Kabushiki Kaisha Stapler with indicator assembly for indicating and dispensing staples of different sizes
US6076720A (en) * 1998-07-22 2000-06-20 Deng; Jinn-Yi Stapler with staples of different sizes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248204A (en) * 2008-04-01 2009-10-29 Max Co Ltd Method of adjusting width of staple in stapler
JP2018069636A (en) * 2016-10-31 2018-05-10 マックス株式会社 Stapler

Also Published As

Publication number Publication date
EP1220737B1 (en) 2010-11-17
TW490367B (en) 2002-06-11
WO2000076730A1 (en) 2000-12-21
EP1220737A1 (en) 2002-07-10
EP1220737A4 (en) 2007-09-12
CN1370102A (en) 2002-09-18
HK1048785A1 (en) 2003-04-17
CN1236896C (en) 2006-01-18
DE60045251D1 (en) 2010-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7044349B2 (en) Stapler for forming staples to various sizes
US7311236B2 (en) Electric stapler having two anvil plates and workpiece sensing controller
EP1922180B1 (en) Paper tool drive linkage
EP2070658B1 (en) Stapler
EP0995561B1 (en) Staple leg cutting mechanism for an electric stapler
US4378085A (en) Stapler apparatus having a mechanism for bending and cutting staple legs in accordance with the thickness of the work piece
JP2003501281A (en) Staplers for forming staples of various sizes
US6981627B2 (en) Electric stapler having an apparatus to bend staple legs and the apparatus
JPH0585358B2 (en)
US6616029B1 (en) Stapler with reversible electric motor
JP4103765B2 (en) Stapler staple leg cutting mechanism
WO2005068135A1 (en) Stapler
US6739492B1 (en) Stapler for forming staples to various sizes
JP3503368B2 (en) Electric stapler staple leg cutting mechanism
JP4036215B2 (en) Electric stapler
US20070234866A1 (en) Punch with adjustable punch pad
JP4232716B2 (en) Stapler cartridge
WO2002049817A1 (en) Stapler for forming staples to various sizes
JP2561157Y2 (en) Magazine operation guide device for electric stapler
US228874A (en) Petehg
JP4650611B2 (en) Stapler clincher mechanism
JPH0551577U (en) Electric stapler
JPH04129680A (en) Magazine fixing type motor-driven stapler