JP2003348599A - Image processing method - Google Patents

Image processing method

Info

Publication number
JP2003348599A
JP2003348599A JP2003179449A JP2003179449A JP2003348599A JP 2003348599 A JP2003348599 A JP 2003348599A JP 2003179449 A JP2003179449 A JP 2003179449A JP 2003179449 A JP2003179449 A JP 2003179449A JP 2003348599 A JP2003348599 A JP 2003348599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
dct
coded
sub
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003179449A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003348599A5 (en
JP4213526B2 (en
Inventor
Takahiro Nishi
孝啓 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003179449A priority Critical patent/JP4213526B2/en
Publication of JP2003348599A publication Critical patent/JP2003348599A/en
Publication of JP2003348599A5 publication Critical patent/JP2003348599A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213526B2 publication Critical patent/JP4213526B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently encode an interlaced image or a specific progressive image including field DCT (discrete cosine transform) type macroblocks by reducing spatially redundant image information included in an image signal with intra-image prediction processing in an image encoding method for applying DCT processing to the image signal for each of blocks constituting a marcoblock. <P>SOLUTION: Prediction values 111 of a quantized DCT coefficient of a coded block x(i) are generated by using a block r0(i) located adjacently to the up-left side of the coded block x(i), a block r1(i) located adjacently to the up side of the coded block x(i), and a block r2(i) located adjacently to the left side of the coded block x(i) as reference blocks regardless of the DCT type of the coded block. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理方法に関
し、特にインタレース画像信号の周波数成分に対して適
応的な画面内予測処理を施すことにより、画像信号の符
号化効率を向上する方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing method, and more particularly to a method for improving the coding efficiency of an image signal by performing an adaptive intra prediction process on the frequency component of an interlaced image signal. Things.

【0002】[0002]

【従来の技術】動画像に対応する画像データを、その冗
長性を利用して圧縮する予測符号化には、被符号化フレ
ーム内の画像データを用いて、画像データの予測を行う
画面内予測符号化と、被符号化フレーム以外の他のフレ
ームの画像データを利用して、画像データの予測を行う
画面間予測符号化がある。
2. Description of the Related Art In predictive coding for compressing image data corresponding to a moving image by using its redundancy, intra-screen prediction for predicting image data using image data in a frame to be encoded. There is coding and inter-picture prediction coding for predicting image data using image data of a frame other than the frame to be coded.

【0003】具体的には、上記画面内予測符号化は、被
符号化フレームの画像データの予測値をそのフレーム内
の画像データから生成し、被符号化フレームの画像デー
タとその予測値の差分値を符号化することにより、画像
の本来の性質として画像データに多量に含まれている空
間的に冗長な情報を除去もしくは減少して画像データを
圧縮する方法である。
Specifically, in the above-mentioned intra prediction coding, a predicted value of image data of a frame to be coded is generated from image data in the frame, and a difference between the image data of the frame to be coded and the predicted value is calculated. This is a method of compressing image data by removing or reducing spatially redundant information contained in a large amount of image data as an original property of the image by encoding the value.

【0004】一方、上記画面間予測符号化は、被符号化
フレームの画像データの予測値を他のフレームの画像デ
ータから生成し、被符号化フレームの画像データとその
予測値の差分値を符号化することにより、画像の動きが
小さい場合などに画像データに多量に含まれることとな
る時間的に冗長な情報を除去もしくは減少して画像を圧
縮する方法である。
On the other hand, in the above-mentioned inter-picture predictive coding, a predicted value of image data of a frame to be encoded is generated from image data of another frame, and a difference value between the image data of the frame to be encoded and the predicted value is encoded. This is a method of compressing an image by removing or reducing temporally redundant information that is included in image data in a large amount when the motion of the image is small.

【0005】最近の画像符号化においては離散コサイン
変換(DCT)が広く利用されており、代表的な画像符
号化方式であるMPEG(Moving Picture Expert Grou
p )方式においては、デジタル画像信号により形成され
る画像空間(フレーム)をDCT処理の単位である複数
の矩形領域(ブロック)に分割し、各ブロックに対応す
る画像信号に対してブロック毎にDCT処理を施すよう
にしている。
In recent image coding, discrete cosine transform (DCT) has been widely used, and a typical image coding method, MPEG (Moving Picture Expert Group).
In the p) method, an image space (frame) formed by a digital image signal is divided into a plurality of rectangular areas (blocks) which are units of DCT processing, and a DCT is performed for each block with respect to an image signal corresponding to each block. Processing is performed.

【0006】MPEG方式で採用されている、DCT係
数,つまりDCT領域(周波数領域)における画像デー
タに対する画面内予測方法については、MPEG4に関
する文献であるISO/IEC JTC1/SC29/WG11 MPEG97/N1642
MPEG-4 Video VerificationModel Version 7.0 (以
下、MPEG−4 VM7.0と称する。)における
「Intra DC and AC Prediction for I-VOP and P-VOP」
の項に記載されている。
[0006] The intra-picture prediction method for the DCT coefficient, that is, the image data in the DCT domain (frequency domain) employed in the MPEG system is described in ISO / IEC JTC1 / SC29 / WG11 MPEG97 / N1642 which is a document related to MPEG4.
"Intra DC and AC Prediction for I-VOP and P-VOP" in MPEG-4 Video VerificationModel Version 7.0 (hereinafter referred to as MPEG-4 VM7.0)
Section.

【0007】この文献の記載によれば、符号化処理の対
象となる被符号化ブロックに対応するDCT係数のDC
成分およびAC成分を、上記画像空間上で被符号化ブロ
ックの左上、上および左に隣接して位置する3つの隣接
ブロックに対応するDCT係数を利用して予測すること
としている。
According to the description of this document, the DCT coefficient of the DCT coefficient corresponding to the encoded block to be encoded is
The component and the AC component are predicted using DCT coefficients corresponding to three adjacent blocks located adjacent to the upper left, above, and left of the block to be coded in the image space.

【0008】図15は、従来の画像符号化方式に採用さ
れている、上記文献に記述されているような画面内DC
T係数予測方法を説明するための図である。図15に
は、DCT処理の単位となる8×8画素からなる4つの
ブロック(DCTブロックともいう。)R0〜R2,X
が示されており、各ブロックは、画像信号により形成さ
れる画像空間(空間領域)上で互いに隣接して位置して
いる。
FIG. 15 shows an intra-screen DC as described in the above-mentioned document, which is adopted in a conventional image coding method.
It is a figure for explaining a T coefficient prediction method. FIG. 15 shows four blocks (also referred to as DCT blocks) R0 to R2, each including 8 × 8 pixels, which are units of DCT processing.
Are shown, and each block is located adjacent to each other on an image space (spatial region) formed by the image signal.

【0009】ここで、ブロックXは、符号化処理の対象
となる被符号化ブロックであり、ブロックR0,R1,
R2は、上記空間領域上で、上記被符号化ブロックの左
上側,上側,及び左側に隣接して位置する、既に符号化
処理が完了した符号化済みブロックである。
Here, a block X is a block to be coded to be coded, and blocks R0, R1,
R2 is a coded block that has already been coded and is located adjacent to the upper left, upper, and left sides of the coded block on the space area.

【0010】従来の画面内DCT係数予測方法では、ブ
ロックXのDCT係数の予測値を生成する際に、ブロッ
クR1またはブロックR2のDCT係数が参照される。
具体的には、符号化済みブロックR1のDCT係数を参
照する場合には、該符号化済みブロックR1における左
上隅のDC成分及び最上列のAC成分が、これらの成分
と被符号化ブロックXにて同位置に位置するDCT係数
の予測値として用いられる。また、符号化済みブロック
R2のDCT係数を参照する場合には、該符号化済みブ
ロックR2の左上隅のDC成分及び最左列のAC成分
が、これらの成分と上記被符号化ブロックXにて同位置
に位置するDCT係数の予測値として用いられる。
In the conventional intra-screen DCT coefficient prediction method, when generating a predicted value of the DCT coefficient of the block X, the DCT coefficient of the block R1 or the block R2 is referred to.
Specifically, when referring to the DCT coefficients of the encoded block R1, the DC component in the upper left corner and the AC component in the uppermost row in the encoded block R1 are added to these components and the encoded block X. Is used as a predicted value of the DCT coefficient located at the same position. When referring to the DCT coefficients of the coded block R2, the DC component in the upper left corner and the AC component in the leftmost column of the coded block R2 are obtained by combining these components with the coded block X. It is used as a predicted value of the DCT coefficient located at the same position.

【0011】また、符号化済みブロックのいずれのブロ
ックのDCT係数を、上記被符号化ブロックXのDCT
係数の予測値として参照すべきかの決定は、符号化済み
ブロックR0,R1およびR2のDC成分を用いて行わ
れる。
Further, the DCT coefficients of any of the encoded blocks are converted to the DCT coefficients of the encoded block X.
The determination as to whether to refer to the coefficient prediction value is made using the DC components of the encoded blocks R0, R1, and R2.

【0012】すなわち、ブロックR0とブロックR2の
間でのDC成分の差の絶対値が、ブロックR0とブロッ
クR1の間でのDC成分の差の絶対値よりも小さい場合
は、縦方向に並ぶブロック間でのDCT係数の相関が強
いため、被符号化ブロックXのDCT係数の予測値を生
成する際にはブロックR1のDCT係数が参照される。
一方、ブロックR0とブロックR1の間でのDC成分の
差の絶対値が、ブロックR0とブロックR2の間でのD
C成分の差の絶対値よりも小さい場合には、横方向に並
ぶブロック間でのDCT係数の相関が強いため、被符号
化ブロックXのDCT係数の予測値を生成する際には、
ブロックR2のDCT係数が参照される。
That is, if the absolute value of the difference between the DC components between the blocks R0 and R2 is smaller than the absolute value of the difference between the DC components between the blocks R0 and R1, the blocks arranged in the vertical direction Since the correlation between the DCT coefficients is strong, the DCT coefficient of the block R1 is referred to when the predicted value of the DCT coefficient of the block X to be coded is generated.
On the other hand, the absolute value of the difference between the DC components between the block R0 and the block R1 is equal to the D value between the block R0 and the block R2.
When the absolute value of the difference between the C components is smaller than the absolute value of the difference between the C components, the correlation between the DCT coefficients between the blocks arranged in the horizontal direction is strong.
The DCT coefficient of the block R2 is referred to.

【0013】ところが、上記文献(MPEG−4 VM
7.0)における「Adaptive Frame/F
ield DCT」の項に記載されているように、イン
タレース画像の符号化に用いられるDCT処理(周波数
変換処理)には、フレームDCT処理とフィールドDC
T処理の2つのタイプのDCT処理がある。これらのD
CT処理はその処理単位が異なり、フレームDCT処理
はフレーム単位で画像データの変換を行い、フィールド
DCT処理はフィールド単位で画像データの変換を行
う。MPEG方式では、4つのブロックから構成される
いわゆるマクロブロック毎にフレームDCT処理とフィ
ールドDCT処理とが適応的に切り換えられる。
However, the above document (MPEG-4 VM)
7.0) "Adaptive Frame / F
As described in the section “field DCT”, the DCT processing (frequency conversion processing) used for encoding an interlaced image includes a frame DCT processing and a field DCT processing.
There are two types of DCT processing, T processing. These D
The CT processing has a different processing unit. The frame DCT processing converts image data in frame units, and the field DCT processing converts image data in field units. In the MPEG system, frame DCT processing and field DCT processing are adaptively switched for each so-called macro block composed of four blocks.

【0014】ここで、マクロブロックに対するフレーム
DCT処理とフィールドDCT処理の切替えは、図16
に示すように、走査線の並べ替えを行うか否かにより行
われ、フィールドDCT処理では、走査線の並べ替えが
行われたマクロブロックにおける各ブロックの画像デー
タにDCT処理が施されることとなる。
Here, switching between frame DCT processing and field DCT processing for a macroblock is shown in FIG.
In the field DCT processing, DCT processing is performed on image data of each block in a macroblock in which scanning lines are rearranged, as shown in FIG. Become.

【0015】具体的には、フレームDCT処理の場合
は、偶数および奇数番号の走査線が交互に並んだマクロ
ブロックにおける各ブロックの画像データがそのままD
CT処理され、フィールドDCT処理の場合には、走査
線の並べ替えにより、マクロブロックが、偶数番号の走
査線のみで構成される第1フィールドのブロックと奇数
番号の走査線のみで構成される第2フィールドのブロッ
クとからなるものとなった後に、このようなマクロブロ
ックにおける各ブロックの画像データに対してDCT処
理が行われることとなる。
Specifically, in the case of the frame DCT processing, image data of each block in a macroblock in which even-numbered and odd-numbered scanning lines are alternately arranged is directly used as a D-value.
In the case of the CT processing and the field DCT processing, by reordering the scanning lines, the macro block is composed of a first field block composed of only even-numbered scanning lines and a macroblock composed of only odd-numbered scanning lines. After the image data is composed of blocks of two fields, DCT processing is performed on image data of each block in such a macroblock.

【0016】このようにインタレース画像信号の符号化
処理では、画像空間上に位置するマクロブロックとし
て、フレームDCT処理されるマクロブロックとフィー
ルドDCT処理されるマクロブロックとが混在すること
になる。
As described above, in the coding process of an interlaced image signal, macroblocks subjected to frame DCT processing and macroblocks subjected to field DCT processing are mixed as macroblocks located in the image space.

【0017】そして、第1フィールドと第2フィールド
の間での画素値の相関が第1フィールド内および第2フ
ィールド内での画素値の相関より高い場合は、フレーム
DCT処理が実施され、それ以外の場合はフィールドD
CT処理が実施されるという方法で、フレームDCT処
理とフィールドDCT処理は切替えられる。
If the correlation between the pixel values in the first field and the second field is higher than the correlation between the pixel values in the first field and the second field, frame DCT processing is performed. Field D if
In a method in which the CT processing is performed, the frame DCT processing and the field DCT processing are switched.

【0018】従って、画像空間上で隣り合うマクロブロ
ックや隣接するブロック(つまりマクロブロックを構成
するサブブロック)であっても、DCT処理のタイプが
異なる場合があり、この場合には、隣接するマクロブロ
ック間、あるいは隣接するブロック間では、マクロブロ
ックあるいはブロックのDCT処理タイプが同じ場合に
比べて、DCT係数の相関は低いものとなる。
Accordingly, even in the case of adjacent macro blocks or adjacent blocks in the image space (that is, sub-blocks constituting the macro block), the type of DCT processing may be different. The correlation of DCT coefficients between blocks or between adjacent blocks is lower than when the DCT processing type of a macroblock or block is the same.

【0019】また、隣り合うブロック間ではこれらが属
するフィールドが異なる場合があり、このような場合に
は、隣接するブロック間では、ブロックの属するフィー
ルドが同じ場合に比べて、DCT係数の相関は低いもの
となる。
In some cases, the field to which these belong differs between adjacent blocks. In such a case, the correlation between the DCT coefficients is lower between adjacent blocks than when the fields to which the blocks belong are the same. It will be.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、フィー
ルドDCT処理が施されたマクロブロック(フィールド
DCTタイプのマクロブロック)では、第1フィールド
のブロックと第2フィールドのブロックが混在するた
め、被符号化ブロックのDCT係数の予測値を生成する
際、参照すべき符号化済みブロックを特定することが困
難であり、このため、上記のようなフィールドDCTタ
イプのマクロブロックに対して従来の画面内予測処理を
単純に適用することができない。この結果、フィールド
DCTタイプのマクロブロックが混在する、インターレ
ース画像の符号化処理あるいは特定のプログレッシブ画
像の符号化処理では、画面内予測処理を適用することが
できず、画像信号に含まれる空間的に冗長な画像情報を
十分に削減して、効率のよい符号化処理を行うことがで
きないという問題があった。
However, in a macroblock that has been subjected to field DCT processing (a macroblock of the field DCT type), the block of the first field and the block of the second field are mixed, so that the block to be coded is It is difficult to specify the coded block to be referred to when generating the predicted value of the DCT coefficient of the above, so that the conventional intra-screen prediction processing is performed on the field DCT type macroblock as described above. Simply cannot be applied. As a result, in the coding process of an interlaced image or the coding process of a specific progressive image in which field DCT type macroblocks coexist, the intra-frame prediction process cannot be applied, and the spatial There is a problem that redundant image information cannot be sufficiently reduced and efficient encoding processing cannot be performed.

【0021】この発明は以上のような問題点を解消する
ためになされたもので、異なるDCTタイプのマクロブ
ロックが混在する、インターレース画像の符号化処理あ
るいは特定のプログレッシブ画像の符号化処理において
も、画像信号に含まれる空間的に冗長な画像情報を十分
に削減でき、高能率な符号化処理を行うことができる画
像処理方法を得ることを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-described problems. The present invention is also applicable to an encoding process of an interlaced image or an encoding process of a specific progressive image in which macroblocks of different DCT types are mixed. An object of the present invention is to provide an image processing method capable of sufficiently reducing spatially redundant image information included in an image signal and performing highly efficient encoding processing.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】この発明(請求項1)に
係る画像処理方法は、複数の画素からなる画像空間を形
成する画像信号を、該画像空間を区分する矩形形状の複
数のマクロブロックに分割し、該マクロブロックを構成
するサブブロックに対応する画像信号の符号化処理を、
サブブロック毎に行う画像符号化方法であって、所定の
マクロブロックの画像信号に対して、上記画像信号を構
成する第1フィールドの画像が該マクロブロックの上側
に位置し、かつ上記画像信号を構成する第2フィールド
の画像が該マクロブロックの下側に位置するよう、水平
画素列の並べ替え処理を施し、該並べ替え処理が施され
たマクロブロックあるいは並べ替え処理が施されていな
いマクロブロックの画像信号を、該マクロブロックを構
成する左上,右上,左下,右下に位置する4つのサブブ
ロック毎に周波数変換を行って周波数成分に変換し、符
号化処理の対象となる被符号化サブブロックの周波数成
分の予測値を、既に符号化処理が完了した符号化済みサ
ブブロックのうち、該被符号化サブブロックの上側近
傍,左側近傍,及び左上近傍に位置する符号化済みサブ
ブロックの少なくとも1つに基づいて生成し、上記被符
号化サブブロックの周波数成分とその予測値の差分値を
符号化し、上記被符号化サブブロックの周波数成分の予
測値を生成する際には、上記符号化済みサブブロックが
画像信号の並べ替え処理が施されたサブブロックである
か否かにかかわらず、上記被符号化サブブロックの上側
近傍に位置する符号化済みサブブロックと、上記被符号
化サブブロックの左側近傍に位置する符号化済みサブブ
ロックのいずれの周波数成分を参照するかを、該被符号
化ブロックの上側近傍,左側近傍,及び左上近傍に位置
する符号化済みサブブロックの周波数成分の直流成分に
基づいて決定する、ことを特徴とするものである。
According to an image processing method according to the present invention (claim 1), an image signal forming an image space composed of a plurality of pixels is converted into a plurality of rectangular macroblocks for dividing the image space. The encoding process of the image signal corresponding to the sub-block constituting the macro block,
An image encoding method performed for each sub-block, wherein, for an image signal of a predetermined macro block, an image of a first field constituting the image signal is located above the macro block, and the image signal is The horizontal pixel column is rearranged so that the image of the second field to be formed is located below the macroblock, and the macroblocks that have been subjected to the rearrangement processing or the macroblocks that have not been subjected to the rearrangement processing Is converted into a frequency component by performing frequency conversion for each of the four subblocks located at the upper left, upper right, lower left, and lower right constituting the macroblock, and the encoded sub The predicted value of the frequency component of the block is calculated from among the coded sub-blocks that have already been coded, near the upper side, near the left side, and Generated based on at least one of the encoded sub-blocks located in the upper vicinity, encodes the difference value between the frequency component of the encoded sub-block and its predicted value, and encodes the frequency component of the encoded sub-block. When generating the prediction value, regardless of whether the encoded sub-block is a sub-block on which the image signal is rearranged, a code located near the upper side of the encoded sub-block. Which of the frequency components of the coded sub-block and the coded sub-block located in the vicinity of the left side of the coded sub-block is to be referred to is determined in the vicinity of the upper side, the vicinity of the left side, and the vicinity of the upper left of the coded block. It is determined based on the DC component of the frequency component of the coded sub-block located.

【0023】この発明(請求項2)は、請求項1記載の
画像処理方法において、上記被符号化サブブロックの上
側近傍に位置する符号化済みサブブロックとして、該被
符号化サブブロックの上側に隣接して位置する上側符号
化済みサブブロックを用い、上記被符号化サブブロック
の左側近傍に位置する符号化済みサブブロックとして、
該被符号化サブブロックの左側に隣接して位置する左側
符号化済みサブブロックを用い、上記被符号化サブブロ
ックの左上近傍に位置する符号化済みサブブロックとし
て、該被符号化サブブロックの左上側に隣接して位置す
る左上側符号化済みサブブロックを用い、上記上側符号
化済みサブブロックの周波数成分の直流成分と左上側符
号化済みサブブロックの周波数成分の直流成分との差分
の絶対値が、上記左側符号化済みサブブロックの周波数
成分の直流成分と左上側符号化済みサブブロックの周波
数成分の直流成分との差分の絶対値より小さいとき、上
記左側符号化済みサブブロックの周波数成分を参照して
被符号化サブブロックの周波数成分の予測値を生成し、
一方、上記左側符号化済みサブブロックの周波数成分の
直流成分と左上側符号化済みサブブロックの周波数成分
の直流成分との差分の絶対値が、上記上側符号化済みサ
ブブロックの周波数成分の直流成分と左上側符号化済み
サブブロックの周波数成分の直流成分との差分の絶対値
より小さいとき、上記上側符号化済みサブブロックの周
波数成分を参照して被符号化サブブロックの周波数成分
の予測値を生成する、ことを特徴とするものである。
According to a second aspect of the present invention, in the image processing method according to the first aspect, the encoded sub-block located near the upper side of the encoded sub-block is located above the encoded sub-block. Using an upper coded sub-block located adjacently, as a coded sub-block located near the left side of the coded sub-block,
Using a left-side coded sub-block located adjacent to the left side of the coded sub-block, as a coded sub-block located near the upper left of the coded sub-block, The absolute value of the difference between the DC component of the frequency component of the upper encoded sub-block and the DC component of the frequency component of the upper left encoded sub-block using the upper left encoded sub-block located adjacent to the side Is smaller than the absolute value of the difference between the DC component of the frequency component of the left encoded sub-block and the DC component of the frequency component of the upper left encoded sub-block, the frequency component of the left encoded sub-block is Generate a predicted value of the frequency component of the encoded sub-block by referring to
On the other hand, the absolute value of the difference between the DC component of the frequency component of the left encoded sub-block and the DC component of the frequency component of the upper left encoded sub-block is the DC component of the frequency component of the upper encoded sub-block. And when the absolute value of the difference between the DC component of the frequency component of the left upper coded sub-block is smaller than the predicted value of the frequency component of the coded sub-block with reference to the frequency component of the upper coded sub-block. Is generated.

【0024】この発明(請求項3)は、請求項1または
2記載の画像処理方法において、上記被符号化サブブロ
ックの周波数成分の予測値は、量子化された周波数成分
に基づいて生成される、ことを特徴とするものである。
According to a third aspect of the present invention, in the image processing method according to the first or second aspect, the predicted value of the frequency component of the encoded sub-block is generated based on the quantized frequency component. It is characterized by the following.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。 実施の形態1.本発明の実施の形態1による画像処理装
置(画像符号化装置)は、適応的画面内DCT係数予測
方法,つまり被符号化ブロックのDCTタイプ信号(周
波数変換タイプ信号)に応じて、符号化済みブロックの
DCT係数から被符号化ブロックのDCT係数の予測値
を生成する方法を用いて、画像信号の画面内予測符号化
を行うことを特徴としている。ここで、DCTタイプ信
号とは、被符号化ブロックがフレームDCT処理されて
いるかフィールドDCT処理されているかを示す信号を
表すものとする。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Embodiment 1 FIG. The image processing apparatus (image coding apparatus) according to the first embodiment of the present invention has already coded the adaptive intra-screen DCT coefficient prediction method, that is, the DCT type signal (frequency transform type signal) of the block to be coded. It is characterized in that intra-picture predictive coding of an image signal is performed using a method of generating a predicted value of a DCT coefficient of a block to be coded from a DCT coefficient of a block. Here, the DCT type signal indicates a signal indicating whether the block to be coded is subjected to frame DCT processing or field DCT processing.

【0026】図1は、本実施の形態1による画像符号化
装置の構成を示すブロック図である。図において、10
00は本実施の形態1の画像符号化装置であり、入力さ
れるデジタル画像信号(入力画像信号)110aを、こ
れにより形成される画像空間(フレーム)を分割する複
数のブロックの各々に対応するよう分割し、各ブロック
に対応する画像信号を上記ブロック毎に符号化する構成
となっている。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to the first embodiment. In the figure, 10
Reference numeral 00 denotes an image coding apparatus according to the first embodiment, which corresponds to an input digital image signal (input image signal) 110a to each of a plurality of blocks that divide an image space (frame) formed by the digital image signal 110a. The image signal corresponding to each block is encoded for each block.

【0027】すなわち、この画像符号化装置1000
は、上記入力画像信号110aを、周波数変換の処理単
位となるフレームまたはフィールド毎に上記各ブロック
に対応するようブロック化するとともに、上記ブロック
化された画像信号101、および上記周波数変換(DC
T処理)の処理単位を示すDCTタイプ信号102を出
力するブロック化器100を有している。このブロック
化器100は、入力画像信号110aを受け、フィール
ド間での画素値の相関がフレーム内のものに比べて高い
場合には、フィールドDCT処理が実施されるよう、予
め16×16画素からなるマクロブロックを単位として
走査線の並べ替えを行い、走査線の並べ替えが行われた
マクロブロックを構成する8×8画素からなるブロック
毎に画像信号を出力する構成となっている。
That is, the image encoding apparatus 1000
The input image signal 110a is divided into blocks corresponding to the respective blocks for each frame or field as a unit of processing for frequency conversion, and the image signal 101 and the frequency conversion (DC
A blocker 100 that outputs a DCT type signal 102 indicating a processing unit of (T processing). The block generator 100 receives the input image signal 110a, and when the correlation of the pixel values between the fields is higher than that in the frame, the blocker 100 pre-divides the 16 × 16 pixels so that the field DCT processing is performed. The scanning lines are rearranged in units of macroblocks, and an image signal is output for each block of 8 × 8 pixels constituting the rearranged macroblocks.

【0028】なお、上記ブロック化器100では、フィ
ールド間での画素値の相関がフレーム内のものに比べて
小さい場合は、上記のようなマクロブロックを単位する
走査線の並べ替えは行われず、入力画像信号は上記ブロ
ック毎に出力されることとなる。
When the correlation between pixel values between fields is smaller than that in a frame, the blocking unit 100 does not rearrange the scanning lines in units of macroblocks as described above. The input image signal is output for each block.

【0029】また、上記画像符号化装置1000は、上
記ブロック化された画像信号(以下ブロック化画像信号
ともいう。)101に対して離散コサイン変換(DCT
処理)を施して、上記ブロック化画像信号を周波数成分
(DCT係数)104に変換するDCT器103と、こ
のDCT係数104を量子化して、各ブロックに対応す
る量子化値(DCT係数量子化値)106を生成する量
子化器105と、上記DCTタイプ信号102に基づい
た画面内予測処理により被符号化ブロックに対応する予
測値111を生成する画面内予測処理部110と、上記
DCT係数量子化値106から上記予測値111を減算
してDCT係数差分値108を出力する加算器107と
を有しており、このDCT係数差分値108が、VLC
器109により可変長符号化されて、ビットストリーム
(画像符号化信号)110bとして出力されるようにな
っている。
The image coding apparatus 1000 applies a discrete cosine transform (DCT) to the block image signal (hereinafter also referred to as a block image signal) 101.
Processing) to convert the blocked image signal into a frequency component (DCT coefficient) 104, and a DCT coefficient 104. The DCT coefficient 104 is quantized to obtain a quantization value (DCT coefficient quantization value) corresponding to each block. ) 106, an intra-screen prediction processing unit 110 that generates a predicted value 111 corresponding to a block to be coded by an intra-screen prediction process based on the DCT type signal 102, and the DCT coefficient quantization. An adder 107 that subtracts the predicted value 111 from the value 106 and outputs a DCT coefficient difference value 108. The DCT coefficient difference value 108
The data is variable-length coded by the device 109 and output as a bit stream (image coded signal) 110b.

【0030】ここで、上記画面内予測処理部110は、
上記DCT係数差分値108と画面内予測値111とを
加算する加算器112と、該加算器112の出力を符号
化済みブロックのDCT係数量子化値116として格納
するブロックメモリ115と、DCTタイプ信号102
に応じて、適応的画面内DCT係数予測方法により符号
化済みブロックのDCT係数量子化値114から被符号
化ブロックのDCT係数量子化値の予測値111を生成
するDCT係数予測器113とから構成されている。
Here, the intra-screen prediction processing unit 110
An adder 112 for adding the DCT coefficient difference value 108 and the intra prediction value 111; a block memory 115 for storing an output of the adder 112 as a DCT coefficient quantization value 116 of an encoded block; 102
And a DCT coefficient predictor 113 that generates a predicted value 111 of the quantized value of the DCT coefficient of the coded block from the quantized value of the DCT coefficient 114 of the coded block by an adaptive intra-screen DCT coefficient prediction method. Have been.

【0031】次に動作について説明する。まず、適応的
DCT予測処理を用いた符号化処理における全体的な動
作について説明する。デジタル画像信号(入力画像信
号)110aが本画像符号化装置1000に入力される
と、ブロック化器100にて、上記入力画像信号110
aは、周波数変換の処理単位となるフレームまたはフィ
ールド毎に上記各ブロックに対応するようブロック化さ
れるとともに、上記ブロック化された画像信号101、
および上記周波数変換(DCT処理)の処理単位を示す
DCTタイプ信号102が出力される。
Next, the operation will be described. First, the overall operation in the encoding process using the adaptive DCT prediction process will be described. When a digital image signal (input image signal) 110 a is input to the present image encoding device 1000, the input image signal 110
a is divided into blocks corresponding to the respective blocks for each frame or field as a processing unit of the frequency conversion, and the blocked image signal 101,
Further, a DCT type signal 102 indicating a processing unit of the frequency conversion (DCT processing) is output.

【0032】このときこのブロック化器100では、フ
ィールド間での画素値の相関がフレーム内のものに比べ
て高い場合には、フィールドDCT処理が実施されるよ
う、予め16×16画素からなるマクロブロックを単位
として、画像信号に対して走査線の並べ替え処理が行わ
れ、走査線の並べ替え処理が行われた画像信号が、該マ
クロブロックを構成する8×8画素からなるブロック毎
に出力される。
At this time, if the correlation between the pixel values between the fields is higher than that in the frame, the blocking unit 100 sets a macro composed of 16 × 16 pixels in advance so that the field DCT processing is performed. A scanning line rearrangement process is performed on the image signal in units of blocks, and the image signal subjected to the scan line rearrangement process is output for each block of 8 × 8 pixels constituting the macro block. Is done.

【0033】なお、上記ブロック化器100では、フィ
ールド間での画素値の相関がフレーム内のものに比べて
小さい場合は、上記のようなマクロブロックを単位する
走査線の並べ替え処理は行われず、入力画像信号は上記
ブロック毎に出力されることとなる。
When the correlation between the pixel values between the fields is smaller than that in the frame, the blocking unit 100 does not perform the above-described processing for rearranging the scanning lines in units of macroblocks. , The input image signal is output for each block.

【0034】そして、符号化処理の対象となる被符号化
ブロックの画像信号101は、DCT器103にて離散
コサイン変換(DCT処理)により、上記被符号化ブロ
ックに対応する周波数成分(DCT係数)104に変換
され、さらにこのDCT係数104は、量子化器105
にて量子化されて、被符号化ブロックに対する量子化値
(DCT係数量子化値)106として出力される。
The image signal 101 of the coded block to be coded is subjected to a discrete cosine transform (DCT process) by a DCT unit 103 to obtain a frequency component (DCT coefficient) corresponding to the coded block. The DCT coefficient 104 is further transformed into a quantizer 105
, And is output as a quantization value (DCT coefficient quantization value) 106 for the block to be coded.

【0035】さらに、上記被符号化ブロックのDCT係
数量子化値106が加算器107に供給されると、この
量子化値106とその予測値111の差分が求められて
DCT係数差分値108として出力される。このDCT
係数差分値108は、VLC器109により可変長符号
化されて、ビットストリーム(画像符号化信号)110
bとして出力される。
Further, when the DCT coefficient quantized value 106 of the above-mentioned block to be encoded is supplied to the adder 107, the difference between this quantized value 106 and its predicted value 111 is obtained and output as a DCT coefficient difference value 108. Is done. This DCT
The coefficient difference value 108 is subjected to variable-length coding by a VLC unit 109 and a bit stream (coded image signal) 110
Output as b.

【0036】また、上記加算器107から出力されるD
CT係数差分値108は、画面内予測処理部110に供
給され、ここで上記DCT係数量子化値106に対する
予測値が生成される。
The D output from the adder 107
The CT coefficient difference value 108 is supplied to an intra-screen prediction processing unit 110, where a prediction value for the DCT coefficient quantization value 106 is generated.

【0037】すなわち、上記画面内予測処理部110で
は、加算器112により上記DCT係数差分値108と
画面内予測値111が加算され、これらの加算値が符号
化済みブロックのDCT係数量子化値116としてブロ
ックメモリ115に格納される。そして、DCT係数予
測器113では、上記DCTタイプ信号102に応じ
て、適応的画面内DCT係数予測方法により符号化済み
ブロックのDCT係数量子化値114から被符号化ブロ
ックのDCT係数量子化値の予測値111が生成され
る。
That is, in the intra-screen prediction processing section 110, the DCT coefficient difference value 108 and the intra-screen prediction value 111 are added by the adder 112, and the added value is added to the DCT coefficient quantization value 116 of the encoded block. Is stored in the block memory 115. Then, in accordance with the DCT type signal 102, the DCT coefficient predictor 113 converts the DCT coefficient quantization value 114 of the coded block from the DCT coefficient quantization value 114 of the coded block by the adaptive intra-screen DCT coefficient prediction method. A predicted value 111 is generated.

【0038】次に、上記符号化処理における適応的画面
内DCT係数予測方法について詳しく説明する。本実施
の形態1の適応的画面内DCT係数予測方法は、被符号
化ブロックのDCTタイプに応じて、被符号化ブロック
に対応するDCT係数の予測値を生成する際に参照する
ブロックを変更するものである。本実施の形態1におい
ては、次のようにDCT領域を定義する。
Next, the adaptive intra-screen DCT coefficient prediction method in the above-mentioned encoding process will be described in detail. In the adaptive intra-screen DCT coefficient prediction method according to the first embodiment, a block to be referred to when generating a predicted value of a DCT coefficient corresponding to an encoded block is changed according to the DCT type of the encoded block. Things. In the first embodiment, the DCT region is defined as follows.

【0039】すなわち、DCT領域(周波数領域)は、
画像空間(空間領域)を形成する画像信号をDCT処理
(周波数変換)して得られる周波数成分により形成され
る領域とし、画像信号空間領域(画像空間)におけるマ
クロブロックの配置のとおりに、DCT領域(周波数領
域)において各マクロブロックは配置されているものと
する。
That is, the DCT domain (frequency domain) is
An image signal forming an image space (spatial region) is defined as a region formed by frequency components obtained by DCT processing (frequency conversion), and a DCT region is arranged according to the arrangement of macroblocks in the image signal space region (image space). Each macro block is assumed to be arranged in (frequency domain).

【0040】また、この実施の形態1では、図3のよう
に、マクロブロックがフレームDCT処理される場合
は、マクロブロックにおける走査線の並べ替えを行わず
に各ブロックの画像信号にDCT処理が施され、空間領
域上のマクロブロックにおける左上,右上,左下,右下
の各ブロックに対応するDCT係数が、それぞれDCT
領域上のマクロブロックにおけるブロック位置(0),
(1),(2),(3)のブロック内に配置され、一
方、マクロブロックがフィールドDCT処理される場合
は、空間領域上のマクロブロックにおける走査線の並べ
替えの後に各ブロックの画像信号にDCT処理が施さ
れ、第1フィールド左、第1フィールド右、第2フィー
ルド左、第2フィールド右の各ブロックのDCTデータ
が、それぞれDCT領域のマクロブロックにおけるブロ
ック位置(0),(1),(2),(3)のブロック内
に配置されるものとする。
In the first embodiment, as shown in FIG. 3, when a macroblock is subjected to frame DCT processing, DCT processing is performed on the image signal of each block without rearranging the scanning lines in the macroblock. DCT coefficients corresponding to the upper left, upper right, lower left, and lower right blocks of the macroblock in the spatial domain are respectively DCT coefficients.
Block position (0) in the macroblock on the area,
If the macroblocks are arranged in the blocks of (1), (2), and (3), and the macroblocks are subjected to the field DCT processing, the image signal of each block is rearranged after rearranging the scanning lines in the macroblocks in the spatial domain. Are subjected to DCT processing, and the DCT data of each block of the first field left, the first field right, the second field left, and the second field right are respectively assigned to block positions (0), (1) in a macroblock in the DCT area. , (2), and (3).

【0041】次に、被符号化ブロックに対応するDCT
係数(DCT領域における被符号化ブロックのデータ)
を、符号化済みブロックのDCT係数を参照して予測
し、この際、被符号化ブロックのDCTタイプに応じ
て、参照する符号化済みブロックを切替える適応的画面
内DCT係数予測方法について詳しく説明する。
Next, the DCT corresponding to the block to be encoded
Coefficient (data of encoded block in DCT domain)
Is predicted with reference to the DCT coefficient of the coded block, and at this time, an adaptive intra-screen DCT coefficient prediction method for switching the coded block to be referred to according to the DCT type of the block to be coded will be described in detail. .

【0042】まず、被符号化ブロックがフレームDCT
処理されている場合の予測(以下、フレーム予測と称す
る)においては、図4(a) に示すように、被符号化
ブロックx(i)の左上に位置するブロックを参照ブロ
ックr0(i)、被符号化ブロックx(i)の上側に隣
接して位置するブロックを参照ブロックr1(i)、被
符号化ブロックx(i)の左隣りに位置するブロックを
参照ブロックr2(i)として参照する。図4(a)
に示す被符号化ブロックx(i)がフレームDCT処理
されている場合の参照ブロックr0(i)、r1(i)
およびr2(i)は、被符号化ブロックx(i)に空間
的に最も近いブロックであり、通常、これらの参照ブロ
ックのDCT係数は被符号化ブロックx(i)のDCT
係数と相関が高いと考えられる。
First, the block to be encoded is a frame DCT.
In the prediction in the case of being processed (hereinafter, referred to as frame prediction), as shown in FIG. 4A, the block located at the upper left of the coded block x (i) is referred to as a reference block r0 (i), A block located above and adjacent to the coded block x (i) is referred to as a reference block r1 (i), and a block located to the left of the coded block x (i) is referred to as a reference block r2 (i). . FIG. 4 (a)
Are the reference blocks r0 (i) and r1 (i) when the coded block x (i) shown in FIG.
And r2 (i) are the blocks spatially closest to the coded block x (i), and typically the DCT coefficients of these reference blocks are the DCT coefficients of the coded block x (i).
It is considered that the correlation with the coefficient is high.

【0043】一方、被符号化ブロックがフィールドDC
T処理されている場合の予測(以下、フィールド予測と
称する)においては、図4(b)に示すように、被符号
化ブロックx(i)の2ブロック上に位置するブロック
の左隣に位置するブロックを参照ブロックr0(i)、
被符号化ブロックx(i)の2ブロック上に位置するブ
ロックを参照ブロックr1(i)、被符号化ブロックx
(i)の左隣りに位置するブロックを参照ブロックr2
(i)として参照する。図4(b)に示す被符号化ブロ
ックx(i)がフィールドDCT処理されている場合の
参照ブロックr0(i)、r1(i)およびr2(i)
は、被符号化ブロックx(i)と同じフィールドに属す
る空間的に最も近いブロックであり、通常、これらの参
照ブロックのDCT係数は被符号化ブロックx(i)の
DCT係数と相関が高いと考えられる。
On the other hand, if the block to be coded is the field DC
In the prediction in the case where the T processing is performed (hereinafter, referred to as field prediction), as shown in FIG. 4B, a position adjacent to the left of the block located on two blocks of the encoded block x (i) is set. A reference block r0 (i),
A block located two blocks above the block to be coded x (i) is referred to as a reference block r1 (i), a block to be coded x
A block located on the left of (i) is referred to as a reference block r2.
(I). Reference blocks r0 (i), r1 (i) and r2 (i) when the encoded block x (i) shown in FIG. 4B is subjected to the field DCT processing.
Are the spatially closest blocks belonging to the same field as the block to be coded x (i). Usually, the DCT coefficients of these reference blocks have a high correlation with the DCT coefficients of the block to be coded x (i). Conceivable.

【0044】次に、図5から図11を用いて、本実施の
形態1で用いる適応的画面内DCT係数予測方法の処理
手順について説明する。図5は、本実施の形態の適応的
画面内DCT係数予測方法の処理手順を表すフローチャ
ートを示す図である。
Next, the processing procedure of the adaptive intra-screen DCT coefficient prediction method used in the first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing procedure of the adaptive in-screen DCT coefficient prediction method according to the present embodiment.

【0045】ステップ51において、被符号化ブロック
x(i)のDCTタイプが判定され、この判定結果によ
ってその後の処理が異なることとなる。つまり、被符号
化ブロックx(i)がフレームDCT処理されている場
合は、ステップS52において、図4(a)に示す、被
符号化ブロックx(i)に対する参照ブロックr0
(i),r1(i)およびr2(i)を参照するフレー
ム予測により、被符号化ブロックx(i)のDCT係数
の予測値が生成される。
In step 51, the DCT type of the encoded block x (i) is determined, and the subsequent processing differs depending on the result of this determination. That is, when the coded block x (i) has been subjected to the frame DCT processing, in step S52, the reference block r0 for the coded block x (i) shown in FIG.
A predicted value of the DCT coefficient of the block to be coded x (i) is generated by frame prediction referring to (i), r1 (i) and r2 (i).

【0046】一方、被符号化ブロックx(i)がフィー
ルドDCT処理されている場合は、ステップS53にお
いて、図4(b)に示す、被符号化ブロックx(i)に
対する参照ブロックr0(i)、r1(i)およびr2
(i)参照するフィールド予測により、被符号化ブロッ
クx(i)のDCT係数の予測値が生成される。
On the other hand, if the coded block x (i) has been subjected to the field DCT processing, the reference block r0 (i) for the coded block x (i) shown in FIG. , R1 (i) and r2
(I) A predicted value of the DCT coefficient of the encoded block x (i) is generated by the referred field prediction.

【0047】以上のようにして、被符号化ブロックx
(i)のDCTタイプに応じて、予測に用いる参照ブロ
ックを切替えることで、被符号化ブロックx(i)との
間でDCT係数の相関の高いブロックのDCT係数を予
測に用いることができ、これにより効率のよい予測を行
うことができる。
As described above, the block to be coded x
By switching the reference block used for prediction according to the DCT type of (i), the DCT coefficient of a block having a high correlation of the DCT coefficient with the block to be coded x (i) can be used for prediction, As a result, efficient prediction can be performed.

【0048】次に、図5に示すステップS52のフレー
ム予測方法の処理手順を、図6のフローチャートを用い
て説明する。図6において、r0(i)、r1(i)、
r2(i)およびx(i)は、それぞれ図4(a)の参
照ブロックおよび被符号化ブロックを示す。図6のフレ
ーム予測方法の処理手順においては、フレームDCT処
理されている参照ブロック、すなわち被符号化ブロック
x(i)と同じDCTタイプの参照ブロックを優先して
予測に用いる。
Next, the processing procedure of the frame prediction method in step S52 shown in FIG. 5 will be described with reference to the flowchart in FIG. In FIG. 6, r0 (i), r1 (i),
r2 (i) and x (i) indicate the reference block and the coded block in FIG. 4A, respectively. In the processing procedure of the frame prediction method in FIG. 6, a reference block that has been subjected to frame DCT processing, that is, a reference block of the same DCT type as the block to be coded x (i) is preferentially used for prediction.

【0049】まず、ステップS611aにおいて、被符
号化ブロックx(i)の左隣りの参照ブロックr2
(i)のDCTタイプが判定される。この判定結果によ
ってその後の処理が異なる。次に、ステップS612a
およびS613aにおいて、被符号化ブロックx(i)
の上側に隣接して位置する参照ブロックr1(i)のD
CTタイプが判定される。この判定結果によってその後
の処理が異なる。このようにして、参照ブロックr1
(i)およびr2(i)のDCTタイプによって、図6
に示すフレーム予測の処理は、次の4つの処理(A1)
〜(A4)に分けられる。
First, in step S611a, the reference block r2 on the left of the block to be coded x (i)
The DCT type of (i) is determined. The subsequent processing differs depending on the result of this determination. Next, step S612a
And S613a, the coded block x (i)
Of the reference block r1 (i) located adjacent to and above
The CT type is determined. The subsequent processing differs depending on the result of this determination. Thus, the reference block r1
According to the DCT types of (i) and r2 (i), FIG.
The following four processes (A1)
To (A4).

【0050】(A1) 参照ブロックr1(i)および
r2(i)が共にフレームDCT処理されている場合
は、ステップS614aにおいて、参照ブロックr0
(i)、r1(i)およびr2(i)のDCT係数を参
照して、後述する「所定の方法1」により被符号化ブロ
ックx(i)のDCT係数の予測値を生成する。
(A1) If both the reference blocks r1 (i) and r2 (i) have been subjected to the frame DCT processing, in step S614a, the reference block r0
(I) With reference to the DCT coefficients of r1 (i) and r2 (i), a predicted value of the DCT coefficient of the block to be coded x (i) is generated by a “predetermined method 1” described later.

【0051】(A2) 参照ブロックr1(i)がフィ
ールドDCTされ、参照ブロックr2(i)がフレーム
DCT処理されている場合は、従来の方法と同様にし
て、つまり図15に示すブロックR2のDCT係数から
ブロックXのDCT係数の予測値を生成するのと同様に
して、ステップS615aにおいて、参照ブロックr2
(i)のDCT係数を用いて被符号化ブロックx(i)
のDCT係数の予測値を生成する。
(A2) When the reference block r1 (i) is subjected to the field DCT and the reference block r2 (i) is subjected to the frame DCT processing, the DCT of the block R2 shown in FIG. In a manner similar to the generation of the predicted value of the DCT coefficient of the block X from the coefficient, in step S615a, the reference block r2
A block to be coded x (i) using the DCT coefficients of (i)
To generate a predicted value of the DCT coefficient of.

【0052】(A3) 参照ブロックr1(i)がフレ
ームDCT処理され、参照ブロックr2(i)がフィー
ルドDCT処理されている場合は、従来の方法と同様に
して、つまり図15に示すブロックR1のDCT係数か
らブロックXのDCT係数の予測値を生成するのと同様
にして、ステップS616aにおいて、参照ブロックr
1(i)のDCT係数を用いて被符号化ブロックx
(i)のDCT係数の予測値を生成する。
(A3) When the reference block r1 (i) is subjected to the frame DCT processing and the reference block r2 (i) is subjected to the field DCT processing, the conventional method is used, that is, the block R1 shown in FIG. In the same way as generating the predicted value of the DCT coefficient of the block X from the DCT coefficient, in step S616a, the reference block r
The block to be coded x using the DCT coefficient of 1 (i)
A predicted value of the DCT coefficient of (i) is generated.

【0053】(A4) 参照ブロックr1(i)および
r2(i)が共にフィールドDCT処理されている場合
は、ステップS617aにおいて、参照フレームr0
(i)、r1(i)およびr2(i)のDCT係数を参
照して、後述する「所定の方法2」により被符号化ブロ
ックx(i)の予測値を生成する。
(A4) If both the reference blocks r1 (i) and r2 (i) have been subjected to the field DCT processing, in step S617a, the reference frame r0
(I) With reference to the DCT coefficients of r1 (i) and r2 (i), a predicted value of the block to be coded x (i) is generated by a “predetermined method 2” described later.

【0054】なお、ステップS617aにおいては、参
照ブロックr0(i)、r1(i)およびr2(i)の
DCT係数を参照せずに、0などの所定の値を予測値と
して用いるようにしてもよい。また、ステップS613
aおよびステップS617aを省略して、参照ブロック
r2(i)がフレームDCT処理されていない場合は、
常にステップS616aにおいて、参照ブロックr1
(i)のDCT係数を用いて被符号化ブロックx(i)
のDCT係数の予測値を生成するようにしてもよい。
In step S617a, a predetermined value such as 0 may be used as a prediction value without referring to DCT coefficients of reference blocks r0 (i), r1 (i) and r2 (i). Good. Step S613
a and step S617a are omitted, and when the reference block r2 (i) is not subjected to the frame DCT processing,
Always in step S616a, reference block r1
A block to be coded x (i) using the DCT coefficients of (i)
May be generated.

【0055】次に、図5に示すステップ53のフィール
ド予測方法における処理手順を、図7のフローチャート
により説明する。図7に示すフィールド予測方法の処理
手順は、図6に示すフレーム予測方法の処理手順におい
て、フレームとフィールドを入れ替えたものである。
Next, the processing procedure in the field prediction method in step 53 shown in FIG. 5 will be described with reference to the flowchart in FIG. The processing procedure of the field prediction method shown in FIG. 7 is the same as the processing procedure of the frame prediction method shown in FIG.

【0056】ただし、図7によるフィールド予測方法の
説明においては、参照ブロックr0(i)、r1
(i)、r2(i)、および被符号化ブロックx(i)
は、それぞれ図4(b)に示す参照ブロックおよび被符
号化ブロックを示すものとする。
However, in the description of the field prediction method shown in FIG. 7, reference blocks r0 (i), r1
(I), r2 (i), and encoded block x (i)
Indicate the reference block and the block to be coded shown in FIG. 4B, respectively.

【0057】すなわち、図7のフィールド予測方法の処
理手順においても、被符号化ブロックx(i)と同じD
CTタイプの参照ブロック(フィールドDCT処理が施
された参照ブロック)を優先して予測に用いる。
That is, in the processing procedure of the field prediction method shown in FIG. 7, the same D as that of the block to be coded x (i) is used.
A CT type reference block (a reference block on which field DCT processing has been performed) is preferentially used for prediction.

【0058】まず、ステップS711bにおいて、被符
号化ブロックx(i)の左隣りの参照ブロックr2
(i)のDCTタイプが判定される。この判定結果によ
ってその後の処理が異なる。次に、ステップS712b
およびS713bにおいて、被符号化ブロックx(i)
の上側に位置する参照ブロックr1(i)のDCTタイ
プが判定される。この判定結果によってその後の処理が
異なる。このようにして、参照ブロックr1(i)およ
びr2(i)のDCTタイプによって、図7に示すフィ
ールド予測の処理は、次の4つの処理(B1)〜(B
4)に分けられる。
First, in step S711b, the reference block r2 adjacent to the left of the encoded block x (i)
The DCT type of (i) is determined. The subsequent processing differs depending on the result of this determination. Next, step S712b
And S713b, the coded block x (i)
The DCT type of the reference block r1 (i) located on the upper side is determined. The subsequent processing differs depending on the result of this determination. In this way, the field prediction process shown in FIG. 7 is performed by the following four processes (B1) to (B) depending on the DCT type of the reference blocks r1 (i) and r2 (i).
4).

【0059】(B1) 参照ブロックr1(i)および
r2(i)が共にフィールドDCT処理されている場合
は、ステップS714bにおいて、参照ブロックr0
(i)、r1(i)およびr2(i)のDCT係数を参
照して、後述する「所定の方法1」により被符号化ブロ
ックx(i)のDCT係数の予測値を生成する。
(B1) If both the reference blocks r1 (i) and r2 (i) have been subjected to the field DCT processing, in step S714b, the reference block r0
(I) With reference to the DCT coefficients of r1 (i) and r2 (i), a predicted value of the DCT coefficient of the block to be coded x (i) is generated by a “predetermined method 1” described later.

【0060】(B2) 参照ブロックr1(i)がフレ
ームDCT処理され、参照ブロックr2(i)がフィー
ルドDCT処理されている場合は、従来の方法と同様に
して、つまり図15に示すブロックR2のDCT係数か
らブロックXのDCT係数の予測値を生成するのと同様
にして、ステップS715bにおいて、参照ブロックr
2(i)のDCT係数を用いて被符号化ブロックx
(i)のDCT係数の予測値を生成する。
(B2) When the reference block r1 (i) has been subjected to the frame DCT processing and the reference block r2 (i) has been subjected to the field DCT processing, the conventional method is used, that is, the block R2 shown in FIG. In the same way as generating the predicted value of the DCT coefficient of the block X from the DCT coefficient, in step S715b, the reference block r
2 (i) using the DCT coefficients
A predicted value of the DCT coefficient of (i) is generated.

【0061】(B3) 参照ブロックr1(i)がフィ
ールドDCT処理され、参照ブロックr2(i)がフレ
ームDCT処理されている場合は、従来の方法と同様に
して、つまり図15に示すブロックR1のDCT係数か
らブロックXのDCT係数の予測値を生成するのと同様
にして、ステップS716bにおいて、参照ブロックr
1(i)のDCT係数を用いて被符号化ブロックx
(i)のDCT係数の予測値を生成する。
(B3) When the reference block r1 (i) is subjected to the field DCT processing and the reference block r2 (i) is subjected to the frame DCT processing, the conventional method is used, that is, the block R1 shown in FIG. In the same manner as generating the predicted value of the DCT coefficient of the block X from the DCT coefficient, in step S716b, the reference block r
The block to be coded x using the DCT coefficient of 1 (i)
A predicted value of the DCT coefficient of (i) is generated.

【0062】(B4) 参照ブロックr1(i)および
r2(i)が共にフレームDCT処理されている場合
は、ステップS717bにおいて、参照フレームr0
(i)、r1(i)およびr2(i)のDCT係数を参
照して、後述する「所定の方法2」により被符号化ブロ
ックx(i)の予測値を生成する。
(B4) If both the reference blocks r1 (i) and r2 (i) have been subjected to the frame DCT processing, in step S717b, the reference frame r0
(I) With reference to the DCT coefficients of r1 (i) and r2 (i), a predicted value of the block to be coded x (i) is generated by a “predetermined method 2” described later.

【0063】なお、ステップS717bにおいては、参
照ブロックr0(i)、r1(i)、およびr2(i)
を参照せずに、0などの所定の値を予測値として用いる
ようにしてもよい。また、ステップS713bおよびス
テップS717bを省略して、参照ブロックr2(i)
がフィールドDCT処理されていない場合は、常にステ
ップS716bにおいて、参照ブロックr1(i)のD
CT係数を用いて被符号化ブロックx(i)のDCT係
数の予測値を生成するようにしてもよい。
In step S717b, the reference blocks r0 (i), r1 (i), and r2 (i)
, A predetermined value such as 0 may be used as the predicted value. Also, steps S713b and S717b are omitted, and the reference block r2 (i)
Has not been subjected to the field DCT processing, always in step S716b, the D of the reference block r1 (i)
A predicted value of the DCT coefficient of the block to be encoded x (i) may be generated using the CT coefficient.

【0064】以上、図6および図7の処理手順に示した
予測方法のように、被符号化ブロックと同じDCTタイ
プのブロック、すなわち被符号化ブロックとの間でDC
T係数の相関の高い参照ブロックを優先して、被符号化
ブロックの予測に用いることにより、効率のよい予測を
行うことができる。
As described above, as in the prediction method shown in the processing procedure of FIGS. 6 and 7, the DCT type block between the block to be coded and the block of the same DCT type,
Efficient prediction can be performed by giving priority to a reference block having a high correlation of T coefficients and using the reference block for prediction of an encoded block.

【0065】次に、上述した図6に示すステップS61
4aの「所定の方法1」またはステップS617aの
「所定の方法2」に基づいた予測値生成方法の処理手順
を、図8に示すフローチャートを用いて説明する。
Next, step S61 shown in FIG.
The processing procedure of the predicted value generation method based on “predetermined method 1” of 4a or “predetermined method 2” of step S617a will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0066】図8の方法では、従来のDCT係数予測方
法と同様の処理を行うために、ステップS821aから
ステップS829aの処理において、図15に示す4つ
のブロックに対応した、該各ブロックのDCT係数を格
納するための仮想的なメモリ空間(仮想バッファ)を想
定し、該仮想バッファ上の各ブロックに対して従来のD
CT係数予測方法を適用する。
In the method of FIG. 8, in order to perform the same processing as the conventional DCT coefficient prediction method, in the processing of steps S821a to S829a, the DCT coefficient of each block corresponding to the four blocks shown in FIG. Is assumed to be a virtual memory space (virtual buffer) for storing data, and a conventional D is used for each block on the virtual buffer.
Apply the CT coefficient prediction method.

【0067】図8においては、R0、R1およびR2は
仮想バッファ上の参照ブロックを表し、DC0、DC1
およびDC2は、それぞれ上記仮想バッファ上の参照ブ
ロックR0、R1およびR2のDCT係数のDC成分を
表す。なお、図8の予測値生成方法の説明において、r
0(i)、r1(i)、r2(i)、x(i)は図4
(a)に示す位置関係を有する参照ブロック及び被符号
化ブロックを表している。図8に示す処理では、まず、
ステップS821a、ステップS822aおよびステッ
プS823aにおいて、参照ブロックR0のDCT係数
が生成されるが、上記ステップS821aにおける、参
照ブロックr0(i)のDCTタイプの判定結果によっ
て、その後の、参照ブロックR0のDCT係数を生成す
る処理が異なる。
In FIG. 8, R0, R1 and R2 represent reference blocks on the virtual buffer, and DC0, DC1
And DC2 represent the DC components of the DCT coefficients of the reference blocks R0, R1, and R2 on the virtual buffer, respectively. In the description of the prediction value generation method in FIG.
0 (i), r1 (i), r2 (i) and x (i) are shown in FIG.
The reference block and the block to be coded having the positional relationship shown in FIG. In the processing shown in FIG.
In steps S821a, S822a, and S823a, the DCT coefficient of the reference block R0 is generated. The DCT coefficient of the reference block R0 is determined based on the DCT type determination result of the reference block r0 (i) in step S821a. Is different.

【0068】すなわち、参照ブロックr0(i)がフィ
ールドDCT処理されている場合は、ステップS822
aにおいて、参照ブロックr0(i)の近傍のブロック
から所定の方法によりDCT係数を生成し、生成したD
CT係数を参照ブロックR0のDCT係数として上記仮
想バッファに格納する。一方、参照ブロックr0(i)
がフレームDCT処理されている場合は、ステップS8
23aにおいて、参照ブロックr0(i)のDCT係数
が参照ブロックR0のDCT係数として仮想バッファに
格納される。上記と同様にして、ステップS824a、
825aおよび826aにおいて、参照ブロックR1の
DCT係数が生成され、ステップS827a、828a
およびステップS829aにおいて、参照ブロックR2
のDCT係数が生成されて、上記仮想バッファに格納さ
れる。
That is, when the reference block r0 (i) has been subjected to the field DCT processing, step S822 is performed.
a, a DCT coefficient is generated from a block near the reference block r0 (i) by a predetermined method,
The CT coefficients are stored in the virtual buffer as DCT coefficients of the reference block R0. On the other hand, reference block r0 (i)
Have been subjected to the frame DCT processing, step S8
At 23a, the DCT coefficient of the reference block r0 (i) is stored in the virtual buffer as the DCT coefficient of the reference block R0. In the same manner as above, step S824a,
In steps 825a and 826a, DCT coefficients of the reference block R1 are generated, and steps S827a and 828a are performed.
And in step S829a, the reference block R2
Are generated and stored in the virtual buffer.

【0069】以降の処理は従来のDCT係数予測方法と
同様であり、ステップS830aにおいて、参照ブロッ
クR0およびR1のDCT係数のDC成分の差の絶対値
(|DC0−DC1|)と、参照ブロックR0およびR
2のDCT係数のDC成分の差の絶対値(|DC0−D
C2|)の大小が比較される。参照ブロックR0および
R2のDCT係数のDC成分の差の絶対値(|DC0−
DC2|)が、参照ブロックR0およびR1のDCT係
数のDC成分の差の絶対値(|DC0−DC1|)より
も小さい場合は、ステップS832aにおいて参照ブロ
ックR1のDCT係数を用いて被符号化ブロックx
(i)のDCT係数の予測値が生成される。それ以外の
場合は、ステップS831aにおいて参照ブロックR2
のDCT係数を用いて被符号化ブロックx(i)のDC
T係数の予測値が生成される。
The subsequent processing is the same as the conventional DCT coefficient prediction method. In step S830a, the absolute value (| DC0-DC1 |) of the difference between the DC components of the DCT coefficients of the reference blocks R0 and R1 and the reference block R0 And R
2 is the absolute value of the difference between the DC components of the DCT coefficient (| DC0−D
C2 |) are compared. The absolute value of the difference between the DC components of the DCT coefficients of the reference blocks R0 and R2 (| DC0−
DC2 |) is smaller than the absolute value of the difference between the DC components of the DCT coefficients of the reference blocks R0 and R1 (| DC0-DC1 |), the coded block using the DCT coefficients of the reference block R1 in step S832a. x
A predicted value of the DCT coefficient of (i) is generated. Otherwise, in step S831a, the reference block R2
Of the block to be coded x (i) using the DCT coefficients of
A predicted value of the T coefficient is generated.

【0070】なお、図6のステップS814aの「所定
の方法1」においては、参照ブロックr1(i)および
r2(i)のDCTタイプはフレームであることが分か
っているので、図8のステップS824a,ステップS
827a,ステップS825aおよびステップS828
aによる処理を省略することができる。
In the "predetermined method 1" of step S814a of FIG. 6, since it is known that the DCT type of the reference blocks r1 (i) and r2 (i) is a frame, the step S824a of FIG. , Step S
827a, step S825a, and step S828
The processing by a can be omitted.

【0071】次に、図7で示すステップS714bの
「所定の方法1」またはステップS717bの「所定の
方法2」における処理手順を、図9に示すフローチャー
トを用いて説明する。
Next, the processing procedure in “predetermined method 1” in step S714b or “predetermined method 2” in step S717b shown in FIG. 7 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0072】図9のフローチャートに示す処理手順は、
図8のフローチャートに示す処理手順において、各ブロ
ックがフレームDCTされているか否かの判定処理を、
各ブロックがフィールドDCTされているか否かの判定
処理と置き換えたものであり、処理の概要については、
上記図7に示す処理と同様である。なお、図9では、参
照ブロックr0(i),r1(i),r2(i)および
x(i)は、それぞれ図4(b)に示す位置関係を有す
る参照ブロックおよび被符号化ブロックを表している。
The processing procedure shown in the flowchart of FIG.
In the processing procedure shown in the flowchart of FIG. 8, a process of determining whether each block is subjected to frame DCT is performed.
This is replaced with a process of determining whether or not each block is subjected to the field DCT.
This is the same as the processing shown in FIG. In FIG. 9, reference blocks r0 (i), r1 (i), r2 (i), and x (i) represent a reference block and a coded block having the positional relationship shown in FIG. 4B, respectively. ing.

【0073】図9に示す処理では、まず、ステップS9
21b、ステップS922bおよびステップS923b
において、参照ブロックR0のDCT係数が生成される
が、上記ステップS921bにおける、参照ブロックr
0(i)のDCTタイプの判定結果によって、その後
の、参照ブロックR0のDCT係数を生成する処理が異
なる。
In the processing shown in FIG. 9, first, in step S9
21b, Step S922b, and Step S923b
In step S921b, the DCT coefficient of the reference block R0 is generated.
The subsequent process of generating the DCT coefficient of the reference block R0 differs depending on the result of the DCT type determination of 0 (i).

【0074】すなわち、参照ブロックr0(i)がフレ
ームDCT処理されている場合は、ステップS922b
において、参照ブロックr0(i)の近傍のブロックか
ら所定の方法によりDCT係数が生成され、生成された
DCT係数が参照ブロックR0のDCT係数として上記
仮想バッファに格納される。一方、参照ブロックr0
(i)がフィールドDCT処理されている場合は、ステ
ップS923bにおいて、参照ブロックr0(i)のD
CT係数が参照ブロックR0のDCT係数として仮想バ
ッファに格納される。上記と同様にして、ステップS9
24b、925bおよび926bにおいて、参照ブロッ
クR1のDCT係数が生成され、ステップS927b、
928bおよびステップS929bにおいて、参照ブロ
ックR2のDCT係数が生成されて、上記仮想バッファ
に格納される。
That is, if the reference block r0 (i) has been subjected to the frame DCT processing, step S922b
, A DCT coefficient is generated from a block near the reference block r0 (i) by a predetermined method, and the generated DCT coefficient is stored in the virtual buffer as a DCT coefficient of the reference block R0. On the other hand, the reference block r0
If (i) has been subjected to the field DCT processing, in step S923b, the D of the reference block r0 (i)
The CT coefficients are stored in the virtual buffer as DCT coefficients of the reference block R0. Step S9 as described above.
At 24b, 925b and 926b, the DCT coefficient of the reference block R1 is generated, and at step S927b,
In step 928b and step S929b, DCT coefficients of the reference block R2 are generated and stored in the virtual buffer.

【0075】以降の処理は従来のDCT係数予測方法と
同様であり、ステップS930bにおいて、参照ブロッ
クR0およびR1のDCT係数のDC成分の差の絶対値
(|DC0−DC1|)と、参照ブロックR0およびR
2のDCT係数のDC成分の差の絶対値(|DC0−D
C2|)の大小が比較される。参照ブロックR0および
R2のDCT係数のDC成分の差の絶対値(|DC0−
DC2|)が、参照ブロックR0およびR1のDCT係
数のDC成分の差の絶対値(|DC0−DC1|)より
も小さい場合は、ステップS932bにおいて参照ブロ
ックR1のDCT係数を用いて被符号化ブロックx
(i)のDCT係数の予測値が生成される。それ以外の
場合は、ステップS931bにおいて参照ブロックR2
のDCT係数を用いて被符号化ブロックx(i)のDC
T係数の予測値が生成される。
The subsequent processing is the same as the conventional DCT coefficient prediction method. In step S930b, the absolute value (| DC0-DC1 |) of the difference between the DC components of the DCT coefficients of the reference blocks R0 and R1 and the reference block R0 And R
2 is the absolute value of the difference between the DC components of the DCT coefficient (| DC0−D
C2 |) are compared. The absolute value of the difference between the DC components of the DCT coefficients of the reference blocks R0 and R2 (| DC0−
DC2 |) is smaller than the absolute value of the difference between the DC components of the DCT coefficients of the reference blocks R0 and R1 (| DC0-DC1 |), the coded block using the DCT coefficients of the reference block R1 in step S932b. x
A predicted value of the DCT coefficient of (i) is generated. Otherwise, in step S931b, the reference block R2
Of the block to be coded x (i) using the DCT coefficients of
A predicted value of the T coefficient is generated.

【0076】なお、図7のステップS714bの「所定
の方法1」においては、参照ブロックr1(i)および
r2(i)のDCTタイプはフィールドであることが分
かっているので、図9のステップS924b,927
b,ステップS925bおよびステップS928bによ
る処理を省略することができる。
In the "predetermined method 1" of step S714b of FIG. 7, since it is known that the DCT type of the reference blocks r1 (i) and r2 (i) is a field, the step S924b of FIG. , 927
b, the processing in step S925b and step S928b can be omitted.

【0077】このようにして、被符号化ブロックのDC
T係数の予測処理において、被符号化ブロックと異なる
DCTタイプのブロックのDCT係数を参照する必要の
ある場合に、被符号化ブロックと異なるDCTタイプの
DCT係数をそのまま参照するのではなく、参照ブロッ
クの近傍のブロックから、被符号化ブロックと同じDC
TタイプのDCT係数の特性に近いDCT係数を生成し
て、生成したDCT係数を参照して被符号化ブロックの
DCT係数を予測することにより、効率のよい予測を行
うことが可能となる。
Thus, the DC of the block to be coded is
In the prediction process of the T coefficient, when it is necessary to refer to the DCT coefficient of a block of a DCT type different from the block to be coded, instead of directly referencing the DCT coefficient of a DCT type different from the block to be coded, a reference block is used. From the block in the vicinity of the same DC
Efficient prediction can be performed by generating a DCT coefficient that is close to the characteristics of the T-type DCT coefficient and predicting the DCT coefficient of the encoded block with reference to the generated DCT coefficient.

【0078】図10は、図8のステップS822a,8
25a,828a,図9のステップS922b,S92
5b,S928bにおける、参照ブロックrの近傍のブ
ロックからのDCT係数を生成する方法を説明するため
の概念図である。
FIG. 10 shows steps S822a and S822 in FIG.
25a, 828a, steps S922b, S92 in FIG.
FIG. 5B is a conceptual diagram illustrating a method of generating DCT coefficients from a block near a reference block r in 5b and S928b.

【0079】図10および図11の説明において、r
は、周波数領域上の参照ブロックr0(i),参照ブロ
ックr1(i),及び参照ブロックr2(i)のいずれ
かを示し、Rは、仮想バッファ上の参照ブロックR0,
参照ブロックR1,及び参照ブロックR2のいずれかを
示している。
In the description of FIGS. 10 and 11, r
Indicates one of a reference block r0 (i), a reference block r1 (i), and a reference block r2 (i) in the frequency domain, and R indicates a reference block R0,
One of the reference block R1 and the reference block R2 is shown.

【0080】図8のステップS822a,825a,8
28a,及び図9のステップS922b,S925b,
S928bにおける、参照ブロックrの近傍のブロック
からDCT係数を生成する処理では、図10に示すよう
に、参照ブロックr近傍の2つのブロックのDCT係数
から所定の関数を用いてDCT係数を生成し、生成した
DCT係数を仮想バッファ上の参照ブロックRのDCT
係数とする。
Steps S822a, 825a, and 8 in FIG.
28a, and steps S922b, S925b,
In the process of generating the DCT coefficient from the block near the reference block r in S928b, as shown in FIG. 10, the DCT coefficient is generated using the predetermined function from the DCT coefficients of the two blocks near the reference block r, The generated DCT coefficient is used as the DCT of the reference block R on the virtual buffer.
It is a coefficient.

【0081】図11は、仮想バッファ上の参照ブロック
RのDCT係数の生成手順を示している。ここでは、D
CT領域上のマクロブロック内での参照ブロックrの位
置によって、異なる処理が行われる。
FIG. 11 shows a procedure for generating DCT coefficients of the reference block R on the virtual buffer. Here, D
Different processing is performed depending on the position of the reference block r in the macroblock on the CT area.

【0082】例えば、DCT領域のマクロブロックにお
けるブロック位置(0)または(2)に、すなわちDC
T領域のマクロブロックの左側に参照ブロックrが位置
している場合は、ステップS1142Lにおいて、参照
ブロックrが含まれるDCT領域のマクロブロックのブ
ロック位置(0)および(2)に位置するブロックのD
CT係数から、図10に示すように、所定の関数を用い
て仮想バッファ上の参照ブロックRのDCT係数を生成
する。DCT領域のマクロブロックのブロック位置
(1)または(3)に、すなわちDCT領域のマクロブ
ロックの右側の位置に参照ブロックrが位置している場
合は、ステップS1142Rにおいて、参照ブロックr
が含まれるDCT領域のマクロブロックのブロック位置
(1)および(3)に位置するブロックのDCT係数か
ら、図10に示すように、所定の関数を用いて仮想バッ
ファ上の参照ブロックRのDCT係数を生成する。
For example, at the block position (0) or (2) in the macro block in the DCT area,
If the reference block r is located on the left side of the macroblock in the T region, in step S1142L, the D of the block located in the block positions (0) and (2) of the macroblock in the DCT region including the reference block r is determined.
From the CT coefficients, as shown in FIG. 10, a DCT coefficient of the reference block R on the virtual buffer is generated using a predetermined function. If the reference block r is located at the block position (1) or (3) of the macroblock in the DCT area, that is, at the right position of the macroblock in the DCT area, in step S1142R, the reference block r
As shown in FIG. 10, the DCT coefficient of the reference block R on the virtual buffer is calculated from the DCT coefficients of the blocks located at the block positions (1) and (3) of the macro block in the DCT region including Generate

【0083】ここで用いる所定の関数としては、周波数
領域上の参照ブロックrの近傍に位置する2つのブロッ
クのDCT係数の平均または重み付け平均を、仮想バッ
ファ上の参照ブロックRのDCT係数とする関数など、
参照ブロックr近傍の2つのブロックのDCT係数から
一意に仮想バッファ上の参照ブロックRのDCT係数の
値を計算できる関数であればよい。
As the predetermined function used here, a function that sets the average or weighted average of the DCT coefficients of two blocks located near the reference block r on the frequency domain as the DCT coefficient of the reference block R on the virtual buffer is used. Such,
Any function can be used as long as it can uniquely calculate the value of the DCT coefficient of the reference block R on the virtual buffer from the DCT coefficients of the two blocks near the reference block r.

【0084】そして、周波数領域上の2つのブロックを
参照して生成したDCT係数は、ステップS1143に
おいて、仮想バッファ上の参照ブロックRのDCT係数
とされる。
Then, the DCT coefficient generated by referring to the two blocks in the frequency domain is used as the DCT coefficient of the reference block R on the virtual buffer in step S1143.

【0085】このようにして、空間領域において参照ブ
ロックrと同じ領域の情報を持つ2つのブロックのDC
T係数から予測に用いる仮想領域上の参照ブロックRの
DCT係数を生成することにより、被符号化ブロックと
同じDCTタイプのDCT係数の周波数特性に近いDC
T係数を生成することができる。
In this way, the DC of two blocks having the same area information as the reference block r in the spatial area is obtained.
By generating the DCT coefficient of the reference block R on the virtual region used for prediction from the T coefficient, the DCT coefficient close to the frequency characteristic of the DCT coefficient of the same DCT type as the block to be coded is obtained.
A T coefficient can be generated.

【0086】このようにして、本実施の形態1で用いる
適応的画面内DCT係数予測方法では、被符号化ブロッ
クのDCTタイプに応じて予測に用いる参照ブロックを
切替え、被符号化ブロックと同じDCTタイプの参照ブ
ロックのDCT係数を優先して予測に利用し、さらに参
照ブロックが被符号化ブロックと異なるDCTタイプの
場合には、参照ブロックの近傍のブロックのDCT係数
から、参照ブロックのDCTタイプが被符号化ブロック
のDCTタイプと同一である場合の参照ブロックのDC
T係数の周波数特性に近いブロックのDCT係数を生成
して予測に用いるので、インタレース画像信号や特殊な
プログレッシブ画像に対する画面内予測をDCT領域
(周波数成分)において効率のよく行うことができる。
As described above, in the adaptive intra-screen DCT coefficient prediction method used in the first embodiment, the reference block used for prediction is switched according to the DCT type of the coded block, and the same DCT as the coded block is switched. When the DCT coefficient of the reference block of the type is preferentially used for prediction, and when the reference block is a DCT type different from the block to be coded, the DCT type of the reference block is determined based on the DCT coefficients of blocks near the reference block. DC of the reference block when it is the same as the DCT type of the block to be coded
Since a DCT coefficient of a block having a frequency characteristic close to that of the T coefficient is generated and used for prediction, intra-screen prediction of an interlaced image signal or a special progressive image can be efficiently performed in a DCT region (frequency component).

【0087】この結果、本実施の形態1によれば、処理
対象となるマクロブロックとして、異なるDCTタイプ
のマクロブロックが混在する、インタレース画像や特殊
なプログレッシブ画像等に対するMPEG4方式の符号
化処理では、画面内の情報を利用して被符号化ブロック
のDCT係数の予測値効率の向上により、空間的に冗長
な画像情報の除去または減少による画像信号の圧縮符号
化を効率よく行うことが可能となる。
As a result, according to the first embodiment, in the encoding processing of the MPEG4 system for an interlaced image or a special progressive image in which macroblocks of different DCT types are mixed as macroblocks to be processed. It is possible to efficiently perform compression encoding of an image signal by removing or reducing spatially redundant image information by improving the efficiency of predicting the DCT coefficient of the block to be encoded using information in the screen. Become.

【0088】なお、本実施の形態1において用いる適応
的画面内DCT係数予測方法において、図4(a)およ
び(b)の参照ブロックr2(i)のDCT係数を被符
号化ブロックx(i)のDCT係数の予測値として用い
る場合に、参照ブロックr2(i)と被符号化ブロック
x(i)のDCTタイプが異なる場合は、参照ブロック
r2(i)のDCT係数のDC成分のみを、被符号化ブ
ロックx(i)のDCT係数の予測値として利用しても
よい。また、場合によっては、参照ブロックr1(i)
についても、そのDCT係数のDC成分のみを、被符号
化ブロックx(i)のDCT係数の予測値として利用し
てもよい。
In the adaptive intra-screen DCT coefficient prediction method used in the first embodiment, the DCT coefficient of reference block r2 (i) shown in FIGS. 4A and 4B is used to encode block x (i). When the DCT type of the reference block r2 (i) is different from the DCT type of the coded block x (i) when using as the predicted value of the DCT coefficient of the It may be used as a predicted value of the DCT coefficient of the encoded block x (i). In some cases, the reference block r1 (i)
Also, only the DC component of the DCT coefficient may be used as the predicted value of the DCT coefficient of the encoded block x (i).

【0089】また、上記実施の形態1では、上記ステッ
プS923b,S926,S929bでは、それぞれ参
照ブロックr(具体的には参照ブロックr0(i),r
1(i),r2(i))のDCT係数から、被符号化ブ
ロックのDCT係数の予測に用いる仮想バッファ上の参
照ブロックR(具体的には参照ブロックR0,R1,R
2)のDCT係数を生成しているが、上記ステップS9
23b,S926,S929bにおいては、それぞれ上
記ステップS922b,S925,S928bと同様
に、空間領域にて参照ブロックr(具体的には参照ブロ
ックr0(i),r1(i),r2(i))の近傍に位
置する2つのブロックのDCT係数から所定の関数を用
いてDCT係数を生成し、生成したDCT係数を仮想バ
ッファ上の参照ブロックRのDCT係数としてもよい。
In the first embodiment, in steps S923b, S926, and S929b, reference blocks r (specifically, reference blocks r0 (i), r0
1 (i), r2 (i)), a reference block R (specifically, reference blocks R0, R1, R1) on a virtual buffer used for predicting a DCT coefficient of a block to be encoded.
Although the DCT coefficient of 2) is generated, the step S9 is performed.
In steps 23b, S926, and S929b, similarly to steps S922b, S925, and S928b, the reference block r (specifically, the reference blocks r0 (i), r1 (i), and r2 (i)) is used in the spatial domain. A DCT coefficient may be generated from the DCT coefficients of two blocks located in the vicinity using a predetermined function, and the generated DCT coefficient may be used as the DCT coefficient of the reference block R on the virtual buffer.

【0090】さらにこの場合において、図7に示すフィ
ールド予測処理では、被符号化ブロックx(i)の左隣
りの参照ブロックr2(i)及び被符号化ブロックx
(i)の上側に隣接して位置する参照ブロックr1
(i)のDCTタイプによって、上述した4つの処理B
1〜B4のうちの1つを行うようにしているが、これら
の処理B1〜B4のうちの処理1,処理B3,及び処理
4を、以下に示す処理B1′,処理B3′,及びB4′
に置き換えてもよい。
Further, in this case, in the field prediction process shown in FIG. 7, the reference block r2 (i) adjacent to the left of the block to be coded x (i) and the block to be coded x
Reference block r1 located adjacent to and above (i)
According to the DCT type of (i), the above four processes B
One of the processes B1 'to B4' is performed by performing the processes B1, B3 'and B4' shown below.
May be replaced by

【0091】上記処理B3′については、被符号化ブロ
ックの上側に隣接する符号化済みブロック(つまり図4
(b)に示す被符号化ブロックx(i)と符号化済みブ
ロックr1(i)の間に位置する符号化済みブロック)
を参照ブロックとして、この参照ブロックのDCT係数
を被符号化ブロックのDCT係数の予測値として用いる
ものとする。
In the process B3 ', the coded block adjacent to the upper side of the block to be coded (ie, FIG.
(Encoded block located between encoded block x (i) and encoded block r1 (i) shown in (b))
Is used as a reference block, and the DCT coefficient of this reference block is used as a predicted value of the DCT coefficient of the block to be coded.

【0092】上記処理B1′及び処理B4′について
は、ステップS922b,923bでは、参照ブロック
r0(i)と、該参照ブロックr0(i)と参照ブロッ
クr2(i)の間に位置する符号化済みブロックとを、
0対1の重み付け比率で重み付け平均して、仮想バッフ
ァ上の参照ブロックR0のDCT係数を生成し、ステッ
プS925b,926bでは、参照ブロックr1(i)
と、該参照ブロックr1(i)と被符号化ブロックx
(i)の間に位置する符号化済みブロックとを、0対1
の重み付け比率で重み付け平均して、仮想バッファ上の
参照ブロックR1のDCT係数を生成し、ステップS9
28b,929bでは、参照ブロックr2(i)と、該
参照ブロックr2(i)と参照ブロックr0(i)の間
に位置する符号化済みブロックとを、1対0の重み付け
比率で重み付け平均して、仮想バッファ上の参照ブロッ
クR1のDCT係数を生成するものとする。なお、上記
処理B1′及びB4′処理では、各ブロックr0(i)
〜r2(i)は被符号化ブロックx(i)に対して図4
(b)に示す位置に位置しているものとする。
Regarding the processing B1 'and the processing B4', in steps S922b and 923b, the encoded block located between the reference block r0 (i) and the reference block r0 (i) and the reference block r2 (i) is determined. Blocks and
A DCT coefficient of the reference block R0 on the virtual buffer is generated by performing weighted averaging with a weighting ratio of 0 to 1, and in steps S925b and 926b, the reference block r1 (i)
And the reference block r1 (i) and the encoded block x
The coded block located between (i) is 0: 1
Weighted average with the weighting ratio of, to generate the DCT coefficient of the reference block R1 on the virtual buffer, and step S9
In 28b and 929b, the reference block r2 (i) and the encoded block located between the reference block r2 (i) and the reference block r0 (i) are weighted and averaged at a weighting ratio of 1: 0. , Generate the DCT coefficient of the reference block R1 on the virtual buffer. In the processes B1 'and B4', each block r0 (i)
To r2 (i) correspond to the encoded block x (i) in FIG.
It is assumed that it is located at the position shown in FIG.

【0093】言い換えると、上記処理B1′及び処理B
4′は、参照ブロックr0(i)とその下側に隣接して
位置する符号化済みブロックの間での重み付け平均を、
該両ブロックのうちで被符号化ブロックx(i)に近い
方の重み付け比率を1として行い、参照ブロックr1
(i)とその下側に隣接して位置する符号化済みブロッ
クの間での重み付け平均を、該両ブロックのうちで被符
号化ブロックx(i)に近い方の比率を1として行い、
さらに参照ブロックr2(i)とその上側に隣接して位
置する符号化済みブロックの間での重み付け平均を、該
両ブロックのうちで被符号化ブロックx(i)に近い方
の比率を1として行うものである。
In other words, the processing B1 'and the processing B
4 'is the weighted average between the reference block r0 (i) and the adjacent coded block below,
The weighting ratio of one of the two blocks closer to the block to be coded x (i) is set as 1, and the reference block r1
A weighted average between (i) and a coded block located adjacent to the lower side is set as a ratio of one of the two blocks closer to the block to be coded x (i) being 1, and
Further, the weighted average between the reference block r2 (i) and the coded block positioned adjacent to the upper side of the reference block r2 (i) is defined as a ratio of one of the two blocks closer to the coded block x (i) being 1. Is what you do.

【0094】この場合、重み付け平均のための演算処理
が簡単なものとなり、また被符号化サブブロックに対し
て空間的に最も近い位置の符号化済みサブブロックの周
波数成分を参照して被符号化サブブロックの周波数成分
の予測値が生成されることとなるので、簡単な演算処理
による適応的画面内DCT係数予測方法により、インタ
ーレースあるいは特定のプログレッシブ画像に対する符
号化処理全体としての予測効率を向上することができ
る。
In this case, the arithmetic processing for the weighted averaging is simplified, and the encoding process is performed by referring to the frequency component of the encoded sub-block spatially closest to the encoded sub-block. Since a predicted value of the frequency component of the sub-block is generated, the prediction efficiency of the entire encoding process for an interlaced or specific progressive image is improved by an adaptive in-screen DCT coefficient prediction method using a simple operation process. be able to.

【0095】実施の形態2.本実施の形態2による画像
処理装置(画像復号化装置)は、上記実施の形態1で示
した画像符号化装置で用いた適応的画面内DCT係数予
測方法を用いて、画像符号化信号の復号化を行うことを
特徴としている。
Embodiment 2 The image processing device (image decoding device) according to the second embodiment decodes an image coded signal using the adaptive intra-screen DCT coefficient prediction method used in the image coding device described in the first embodiment. It is characterized in that

【0096】図2は、本実施の形態2による画像復号化
装置のブロック図を示し、図1と同一符号は同一部分、
または相当分を示す。この画像復号化装置2000は、
上記本実施の形態1による画像符号化装置1000によ
り画像信号を符号化して得られる画像符号化信号(ビッ
トストリーム)110bを受け、これに対して適応的画
面内DCT係数予測方法を用いた復号化処理を施すもの
である。
FIG. 2 is a block diagram of an image decoding apparatus according to the second embodiment.
Or show the equivalent. This image decoding device 2000
An image encoding signal (bit stream) 110b obtained by encoding an image signal by the image encoding apparatus 1000 according to the first embodiment is received, and decoding using an adaptive intra-screen DCT coefficient prediction method is performed on the signal. Processing is performed.

【0097】すなわち、この画像復号化装置2000
は、画像符号化装置1000より出力されたビットスト
リーム110bを受け、これをそのデータ解析により可
変長復号化して、被復号化ブロックに対応するDCT係
数差分値108(被符号化ブロックのDCT係数量子化
値107とその画面内予測値111との差分値)を復元
する可変長復号化器(VLD器)203と、被復号化ブ
ロックに対する画面内予測値111を生成する画面内予
測処理部210と、該画面内予測値111と上記DCT
係数差分値108とを加算して、被復号化ブロックに対
するDCT係数量子化値106を復元する加算器112
とを有している。
That is, the image decoding apparatus 2000
Receives the bit stream 110b output from the image encoding apparatus 1000, performs variable length decoding on the bit stream 110b by analyzing the data, and obtains a DCT coefficient difference value 108 (DCT coefficient quantization value of the encoded block) corresponding to the decoded block. Variable length decoder (VLD unit) 203 for restoring the decoded value 107 and a difference value between the intra prediction value 111 thereof, and an intra prediction processing unit 210 for generating the intra prediction value 111 for the decoded block. , The intra prediction value 111 and the DCT
An adder 112 for adding the coefficient difference value 108 and restoring the DCT coefficient quantization value 106 for the block to be decoded
And

【0098】ここで、上記画面内予測処理部210は、
上記加算器112の出力106を復号化済みブロックの
DCT係数量子化値として格納するブロックメモリ11
5と、画像符号化装置1000からのDCTタイプ信号
102に応じて、適応的画面内DCT係数予測方法によ
り、上記ブロックメモリ115に格納されている復号化
済みブロックのDCT係数量子化値114から被復号化
ブロックのDCT係数量子化値に対する予測値111を
生成するDCT係数予測器113とから構成されてい
る。
Here, the intra-screen prediction processing section 210
A block memory 11 for storing an output 106 of the adder 112 as a DCT coefficient quantization value of a decoded block.
5 in accordance with the DCT type signal 102 from the image encoding apparatus 1000 and the DCT coefficient prediction method for adaptively changing the intra-screen DCT coefficient from the DCT coefficient quantization value 114 of the decoded block stored in the block memory 115. The DCT coefficient predictor 113 generates a predicted value 111 for the DCT coefficient quantized value of the decoded block.

【0099】また、上記画像復号化装置2000は、上
記加算器112の出力106に対して逆量子化処理を施
して、被復号化ブロックに対するDCT係数104を復
元する逆量子化器207と、該逆量子化器207の出力
に対して逆DCT処理を施して、被復号化ブロックに対
する画像信号101を復元する逆DCT器209と、該
逆DCT器209の出力を受け、画像符号化装置100
0からのDCTタイプ信号102に基づいて、走査線構
造の画像信号110aを復元する逆ブロック化器200
とを有している。
The image decoding apparatus 2000 performs an inverse quantization process on the output 106 of the adder 112 to restore the DCT coefficient 104 for the block to be decoded. An inverse DCT unit 209 that performs an inverse DCT process on the output of the inverse quantizer 207 to restore the image signal 101 for the block to be decoded.
A deblocker 200 for restoring an image signal 110a having a scanning line structure based on the DCT type signal 102 from 0
And

【0100】次に動作について説明する。本画像復号化
装置2000に、画像符号化装置1000からの画像符
号化信号110bが入力されると、該画像符号化信号1
10bはVLD器203にてそのデータ解析により可変
長復号化され、被復号化ブロックに対するDCT係数差
分値108として出力される。
Next, the operation will be described. When the encoded image signal 110b from the image encoding device 1000 is input to the image decoding device 2000, the image encoded signal 1
10b is subjected to variable length decoding by data analysis in the VLD unit 203, and is output as a DCT coefficient difference value 108 for the block to be decoded.

【0101】この被復号化ブロックに対するDCT係数
差分値108は、加算器112にてその予測値111と
加算されて、被復号化ブロックに対するDCT係数量子
化値106が復元される。
The DCT coefficient difference value 108 for the block to be decoded is added to the predicted value 111 by the adder 112 to restore the quantized DCT coefficient 106 for the block to be decoded.

【0102】このとき、上記被復号化ブロックに対する
DCT係数量子化値106は、上記画面内予測処理部2
10に供給され、そのブロックメモリ115に復号化済
みブロックのDCT係数量子化値として格納される。さ
らに、DCT係数予測器113には、上記ブロックメモ
リ115から復号化済みブロックに対応するDCT係数
量子化値114が読み出され、ここでは、画像符号化装
置1000からのDCTタイプ信号102に基づいてブ
ロックメモリ115からのDCT係数量子化値114を
参照して、上記被復号化ブロックの次に処理される次復
号化ブロックのDCT係数差分値108に対する予測値
を生成する適応的DCT係数予測処理が、画像符号化装
置1000の画面内予測処理部110における予測値生
成処理と同様に行われる。
At this time, the DCT coefficient quantization value 106 for the above-mentioned block to be decoded is
10 and is stored in the block memory 115 as the DCT coefficient quantization value of the decoded block. Further, the DCT coefficient predictor 113 reads out the DCT coefficient quantization value 114 corresponding to the decoded block from the block memory 115, and here, based on the DCT type signal 102 from the image coding apparatus 1000. With reference to the DCT coefficient quantization value 114 from the block memory 115, the adaptive DCT coefficient prediction processing for generating a prediction value for the DCT coefficient difference value 108 of the next decoded block to be processed next to the above-mentioned decoded block is performed. , Is performed in the same manner as the predicted value generation processing in the intra-screen prediction processing unit 110 of the image encoding device 1000.

【0103】さらに上記DCT係数量子化値106は、
逆量子化器207にて逆量子化処理により、被復号化ブ
ロックに対するDCT係数104に変換され、さらにこ
のDCT係数104は、逆DCT器209にて逆離散コ
サイン変換により、被復号化ブロックに対する画像信号
101に変換される。
Further, the DCT coefficient quantization value 106 is
The inverse quantizer 207 transforms the block to the DCT coefficient 104 for the block to be decoded by an inverse quantization process. The DCT coefficient 104 is converted into an image for the block to be decoded by an inverse DCT unit 209 by an inverse discrete cosine transform. It is converted into a signal 101.

【0104】そしてこの被復号化ブロックに対する画像
信号101が逆ブロック化器200に供給されると、該
逆ブロック化器200では、画像符号化装置1000か
らのDCTタイプ信号102に基づいて、走査線構造の
画像信号110aが再生される。
When the image signal 101 for the block to be decoded is supplied to the inverse blocker 200, the inverse blocker 200 scans the scanning line based on the DCT type signal 102 from the image encoding device 1000. The image signal 110a having the structure is reproduced.

【0105】このように本実施の形態2では、適応的画
面内DCT係数予測方法を用いて、画像符号化信号の復
号化を行うので、インタレース画像あるいは特殊なプロ
グレッシブ画像に対応する画像信号を適応的画面内DC
T係数予測処理を用いて画面内予測符号化して得られた
画像符号化信号(ビットストリーム)を、DCT領域に
おける画面内予測処理により効率よくしかも正しく復号
化することができる。
As described above, in the second embodiment, since the image coded signal is decoded using the adaptive intra-screen DCT coefficient prediction method, the image signal corresponding to the interlaced image or the special progressive image is obtained. Adaptive in-screen DC
An image coded signal (bit stream) obtained by performing intra prediction coding using the T coefficient prediction processing can be efficiently and correctly decoded by the intra prediction processing in the DCT domain.

【0106】実施の形態3.次に本発明の実施の形態3
による画像処理装置(画像符号化装置)について説明す
る。本実施の形態3による画像符号化装置は、上記実施
の形態1における、図5に示す予測値生成手順のステッ
プS52でのフレーム予測により被符号化ブロックのD
CT係数の予測値を生成する処理を、図12に示す処理
手順で実施し、実施の形態1における、ステップS53
でのフィールド予測により被符号化ブロックのDCT係
数の予測値を生成する処理を、図13に示す処理手順で
実施する構成としたものである。
Embodiment 3 Next, Embodiment 3 of the present invention
An image processing apparatus (image coding apparatus) according to the first embodiment will be described. The image coding apparatus according to the third embodiment uses the frame prediction performed in step S52 of the prediction value generation procedure shown in FIG.
The process of generating the predicted value of the CT coefficient is performed according to the processing procedure shown in FIG.
The process of generating the predicted value of the DCT coefficient of the block to be coded by the field prediction described above is performed by the processing procedure shown in FIG.

【0107】そして本実施の形態3の画像符号化装置に
よる適応的画面内DCT係数予測処理は、フレーム予測
方法およびフィールド予測方法以外については、上記実
施の形態1の適応的画面内DCT係数予測処理と同様で
あるので、ここでは図12および図13を用いて本実施
の形態3におけるフレーム予測方法およびフィールド予
測方法についてのみ説明する。
The adaptive intra-screen DCT coefficient prediction processing by the image encoding apparatus according to the third embodiment is the same as the adaptive intra-screen DCT coefficient prediction processing according to the first embodiment except for the frame prediction method and the field prediction method. Therefore, only the frame prediction method and the field prediction method according to the third embodiment will be described with reference to FIGS.

【0108】図12は、図5に示すステップS52にお
けるフレーム予測方法を実現する本実施の形態3での処
理手順をフローチャートにより示す。図12において、
r0(i)、r1(i)、r2(i)およびx(i)
は、それぞれ図4(a)に示す参照ブロックおよび被符
号化ブロックを表すものとする。
FIG. 12 is a flowchart showing a processing procedure in the third embodiment for realizing the frame prediction method in step S52 shown in FIG. In FIG.
r0 (i), r1 (i), r2 (i) and x (i)
Represent the reference block and the block to be coded shown in FIG.

【0109】この実施の形態3では、まず、ステップS
1221aにて参照ブロックr2(i)のDCTタイプ
が判定される。この判定結果によってその後の処理が異
なる。
In the third embodiment, first, at step S
At 1221a, the DCT type of the reference block r2 (i) is determined. The subsequent processing differs depending on the result of this determination.

【0110】すなわち、参照ブロックr2(i)がフレ
ームDCT処理されている場合は、「所定の方法」とし
て図8に示す予測値生成方法を用いて被符号化ブロック
x(i)のDCT係数の予測値を生成する。図8の予測
値生成方法については、実施の形態1において説明した
ものと同じであるのでここではその説明を省略する。
That is, when the reference block r2 (i) has been subjected to the frame DCT processing, the DCT coefficient of the coded block x (i) is determined using the prediction value generation method shown in FIG. Generate predicted values. 8 is the same as that described in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.

【0111】なお、図12のステップS1222aの
「所定の方法」においては、r2(i)のDCTタイプ
はフレームDCTであることが分かっているので、図8
のステップS827aおよびステップS828aを省略
することができる。
In the “predetermined method” of step S1222a in FIG. 12, since it is known that the DCT type of r2 (i) is a frame DCT, FIG.
Steps S827a and S828a can be omitted.

【0112】一方、参照ブロックr2(i)がフィール
ドDCT処理されている場合は、図15に示す従来の方
法と同様にして、つまり図15に示すように参照ブロッ
クR1のDCT係数から被符号化ブロックXのDCT係
数の予測値を生成するのと同様にして、参照ブロックr
1(i)のDCT係数を用いて被符号化ブロックx
(i)のDCT係数の予測値を生成する。
On the other hand, when the reference block r2 (i) has been subjected to the field DCT processing, encoding is performed in the same manner as in the conventional method shown in FIG. 15, that is, as shown in FIG. 15, from the DCT coefficients of the reference block R1. In the same manner as generating the predicted value of the DCT coefficient of the block X, the reference block r
The block to be coded x using the DCT coefficient of 1 (i)
A predicted value of the DCT coefficient of (i) is generated.

【0113】図13は、図5に示すステップS53にお
けるフィールド予測方法を実現する本実施の形態3での
処理手順をフローチャートにより示す。図13に示す処
理は、図12の処理において、フレームとフィールドを
入れ替えたものであり、処理の概要については同様であ
るのでここではその詳細については説明を省略する。た
だし、図13のフィールド予測方法の説明において、r
0(i)、r1(i)、r2(i)およびx(i)は、
それぞれ図4(b)の参照ブロックおよび被符号化ブロ
ックを表すものとする。
FIG. 13 is a flowchart showing a processing procedure in the third embodiment for realizing the field prediction method in step S53 shown in FIG. The processing shown in FIG. 13 is the same as the processing of FIG. 12 except that the frame and the field are exchanged. Since the outline of the processing is the same, the description thereof is omitted here. However, in the description of the field prediction method in FIG.
0 (i), r1 (i), r2 (i) and x (i) are
Each of them represents the reference block and the block to be coded in FIG.

【0114】このように、本実施の形態3の画像符号化
装置における適応的画面内DCT係数予測方法では、図
5のステップS52のフレーム予測方法、およびステッ
プS53のフィールド予測方法を、上記実施の形態1と
比べて簡略化することにより、符号化時にDCT領域に
おける画面内予測処理を簡単化および高速化することが
できる。
As described above, in the adaptive intra-screen DCT coefficient prediction method in the image encoding apparatus according to the third embodiment, the frame prediction method in step S52 and the field prediction method in step S53 in FIG. By simplifying compared to the first mode, it is possible to simplify and speed up the intra prediction process in the DCT domain at the time of encoding.

【0115】実施の形態4.次に本発明の実施の形態4
による画像処理装置(画像復号化装置)について説明す
る。本実施の形態4による画像復号化装置は、上記実施
の形態2における、図5に示す予測値生成手順のステッ
プS52でのフレーム予測により被符号化ブロックのD
CT係数の予測値を生成する処理を、図12に示す処理
手順で実施し、実施の形態1における、ステップS53
でのフィールド予測により被符号化ブロックのDCT係
数の予測値を生成する処理を、図13に示す処理手順で
実施する構成としたものである。
Embodiment 4 Next, Embodiment 4 of the present invention
An image processing device (image decoding device) will be described. The image decoding apparatus according to the fourth embodiment uses the frame prediction in step S52 of the prediction value generation procedure shown in FIG.
The process of generating the predicted value of the CT coefficient is performed according to the processing procedure shown in FIG.
The process of generating the predicted value of the DCT coefficient of the block to be coded by the field prediction in the above is performed by the processing procedure shown in FIG.

【0116】このような構成の本実施の形態4の画像復
号化装置では、適応的画面内DCT係数予測方法を行う
際、図5のステップS52のフレーム予測方法、および
ステップS53のフィールド予測方法が、上記実施の形
態2と比べて簡略化されることとなり、これにより復号
化時にDCT領域における画面内予測処理を簡単化およ
び高速化することができる。
In the image decoding apparatus according to the fourth embodiment having such a configuration, when performing the adaptive intra-screen DCT coefficient prediction method, the frame prediction method in step S52 and the field prediction method in step S53 in FIG. Therefore, the present embodiment is simplified as compared with the second embodiment, thereby simplifying and speeding up the intra prediction process in the DCT domain at the time of decoding.

【0117】実施の形態5.本発明の実施の形態5によ
る画像処理装置(画像符号化装置)は、被符号化ブロッ
クのDCTタイプ信号(つまり被符号化ブロックがフレ
ームDCT処理を施されたものであるかフィールドDC
T処理を施されたものであるか)に拘わらず、被符号化
ブロックに対して所定の位置関係を有する符号化済みブ
ロックのDCT係数から被符号化ブロックのDCT係数
の予測値を生成する方法を用いて、画像信号の画面内予
測符号化を行うことを特徴としている。ここで、DCT
タイプ信号とは、被符号化ブロックがフレームDCT処
理されているかフィールドDCT処理されているかを示
す信号を表すものとする。またブロックは、16×16
画素からなるマクロブロックを構成する8×8画素から
なる4つのサブブロックを表すものとする。これら4つ
のサブブロックは、マクロブロック内の左上(図3のブ
ロック位置(0)),右上(図3のブロック位置
(1)),左下(図3のブロック位置(2)),右下
(図3のブロック位置(3))に位置している。
Embodiment 5 FIG. An image processing apparatus (image encoding apparatus) according to the fifth embodiment of the present invention includes a DCT type signal of an encoded block (that is, whether the encoded block has been subjected to frame DCT processing or not.
A method of generating a predicted value of the DCT coefficient of the coded block from the DCT coefficient of the coded block having a predetermined positional relationship with the coded block regardless of whether the T processing has been performed. Is used to perform intra prediction coding of an image signal. Where DCT
The type signal indicates a signal indicating whether the coded block is subjected to frame DCT processing or field DCT processing. The block is 16 × 16
It is assumed that four sub-blocks each composed of 8 × 8 pixels that constitute a macro block composed of pixels are shown. These four sub-blocks are upper left (block position (0) in FIG. 3), upper right (block position (1) in FIG. 3), lower left (block position (2) in FIG. 3), lower right ( It is located at the block position (3) in FIG.

【0118】図17は、本実施の形態5による画像符号
化装置の構成を示すブロック図である。図において、3
000は本実施の形態5の画像符号化装置であり、入力
されるデジタル画像信号(入力画像信号)110aを、
これにより形成される画像空間(フレーム)を分割する
複数のマクロブロックの各々に対応するよう分割し、各
マクロブロックを構成するブロックに対応する画像信号
を上記ブロック毎に符号化する構成となっている。
FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to the fifth embodiment. In the figure, 3
Reference numeral 000 denotes an image encoding apparatus according to Embodiment 5, which converts an input digital image signal (input image signal) 110a into
An image space (frame) formed by this is divided so as to correspond to each of a plurality of macroblocks to be divided, and an image signal corresponding to a block constituting each macroblock is encoded for each of the blocks. I have.

【0119】すなわち、この画像符号化装置3000
は、実施の形態1の画像符号化装置1000と同様、上
記入力画像信号110aを、周波数変換の処理単位とな
るフレームまたはフィールド毎に上記各ブロックに対応
するようブロック化するとともに、上記ブロック化され
た画像信号101、および上記周波数変換(DCT処
理)の処理単位を示すDCTタイプ信号102を出力す
るブロック化器100を有している。このブロック化器
100は、入力画像信号110aを受け、フィールド間
での画素値の相関がフレーム内のものに比べて高い場合
には、フィールドDCT処理が実施されるよう、予め1
6×16画素からなるマクロブロックを単位として走査
線の並べ替えを行い、走査線の並べ替えが行われたマク
ロブロックを構成する8×8画素からなるブロック毎に
画像信号を出力する構成となっている。なお、上記ブロ
ック化器100では、フィールド間での画素値の相関が
フレーム内のものに比べて小さい場合は、上記のような
マクロブロックを単位する走査線の並べ替えは行われ
ず、入力画像信号は上記ブロック毎に出力されることと
なる。
That is, the image encoding device 3000
In the same manner as in the image encoding apparatus 1000 according to the first embodiment, the input image signal 110a is divided into blocks corresponding to the respective blocks for each frame or field serving as a unit of frequency conversion processing, and And a DCT type signal 102 indicating a processing unit of the frequency conversion (DCT processing). The blocker 100 receives the input image signal 110a, and if the correlation between pixel values between fields is higher than that in the frame, the blocker 100 performs one-step processing so that field DCT processing is performed.
The arrangement is such that the scanning lines are rearranged in units of macroblocks of 6 × 16 pixels, and an image signal is output for each block of 8 × 8 pixels constituting the macroblock in which the rearrangement of the scanning lines has been performed. ing. When the correlation between the pixel values between the fields is smaller than that in the frame, the blocking unit 100 does not rearrange the scanning lines in units of macroblocks as described above, and Is output for each of the above blocks.

【0120】具体的には、上記ブロック化器100で
は、上記走査線の並べ替え処理は、奇数番目の水平画素
列(水平走査線)に対応する画像信号により形成される
第1フィールドの画像が該マクロブロックの上側,つま
りブロック位置(0)及び(1)に位置し、かつ偶数番
目の水平画素列(水平走査線)に対応する画像信号によ
り形成される第2のフィールドの画像が該マクロブロッ
クの下側,つまりブロック位置(2)及び(3)に位置
するよう行われる。
More specifically, in the blocker 100, the reordering process of the scanning lines is performed in such a manner that the image of the first field formed by the image signals corresponding to the odd-numbered horizontal pixel columns (horizontal scanning lines) is obtained. An image of a second field formed by an image signal corresponding to an even-numbered horizontal pixel column (horizontal scanning line), which is located above the macroblock, that is, at block positions (0) and (1), is This is performed so as to be located below the block, that is, at block positions (2) and (3).

【0121】そして、上記ブロック化器100は、マク
ロブロックに対応する画像信号を、上記ブロック位置
(0)〜(3)のブロックに対応するよう分割して出力
するようになっている。
The block generator 100 divides an image signal corresponding to a macroblock and outputs the divided image signal corresponding to the blocks at the block positions (0) to (3).

【0122】また、上記画像符号化装置3000は、上
記実施の形態1の画像符号化装置1000と同様、符号
化処理の対象となる被符号化ブロックに対応する画像信
号101に対して離散コサイン変換(DCT処理)を施
すDCT器103と、このDCT器103の出力104
を量子化する量子化器105と、上記被符号化ブロック
に対応する予測値111を生成する画面内予測処理部3
10と、上記量子化器105の出力(DCT係数量子化
値)106から上記予測値111を減算してDCT係数
差分値108を出力する加算器107とを有しており、
このDCT係数差分値108が、VLC器109により
可変長符号化されて、ビットストリーム(画像符号化信
号)110bとして出力されるようになっている。
The image coding apparatus 3000 performs the discrete cosine transform on the image signal 101 corresponding to the block to be coded, as in the image coding apparatus 1000 of the first embodiment. (DCT processing) and an output 104 of the DCT 103
105, and the intra prediction processing unit 3 for generating the predicted value 111 corresponding to the above-mentioned block to be coded.
10, and an adder 107 that subtracts the predicted value 111 from the output (DCT coefficient quantized value) 106 of the quantizer 105 and outputs a DCT coefficient difference value 108,
The DCT coefficient difference value 108 is subjected to variable-length encoding by the VLC unit 109, and is output as a bit stream (encoded image signal) 110b.

【0123】また、上記画面内予測処理部310は、上
記DCT係数差分値108と画面内予測値111とを加
算する加算器112と、該加算器112の出力を符号化
済みブロックのDCT係数量子化値116として格納す
るブロックメモリ115と、被符号化ブロックのDCT
係数量子化値の予測値111を、画像空間上で被符号化
ブロックに隣接する符号化済みブロックのDCT係数量
子化値114から生成するDCT係数予測器313とか
ら構成されている。
Further, the intra prediction processing section 310 includes an adder 112 for adding the DCT coefficient difference value 108 and the intra prediction value 111, and outputs the output of the adder 112 to the DCT coefficient quantum of the encoded block. Block memory 115 for storing as a coded value 116,
The DCT coefficient predictor 313 generates the prediction value 111 of the coefficient quantization value from the DCT coefficient quantization value 114 of the coded block adjacent to the block to be coded in the image space.

【0124】本実施の形態5では、上記DCT係数予測
器313は、被符号化ブロックのDCTタイプに拘わら
ず、図19に示すように、被符号化ブロックx(i)の
左上に隣接して位置するブロックr0(i)、被符号化
ブロックx(i)の上側に隣接して位置するブロックr
1(i)、及び被符号化ブロックx(i)の左隣りに位
置するブロックr2(i)を、参照ブロックとして、上
記被符号化ブロックx(i)のDCT係数量子化値の予
測値111を生成する構成となっている。
In the fifth embodiment, as shown in FIG. 19, the DCT coefficient predictor 313 is adjacent to the upper left of the coded block x (i) regardless of the DCT type of the coded block. The block r0 (i) that is located and the block r that is located adjacent to the upper side of the block to be coded x (i)
1 (i) and a block r2 (i) located on the left of the coded block x (i) are used as reference blocks, and the predicted value 111 of the DCT coefficient quantization value of the coded block x (i) is used as a reference block. Is generated.

【0125】なお、この実施の形態5におけるDCT器
103,量子化器105,加算器107,112,VL
C器109,及びブロックメモリ115は、実施の形態
1のものと同一構成となっている。
It should be noted that the DCT unit 103, the quantizer 105, the adders 107 and 112, the VL
The C unit 109 and the block memory 115 have the same configuration as that of the first embodiment.

【0126】次に動作について説明する。まず、この実
施の形態5の画像符号化装置の全体的な動作について簡
単に説明する。デジタル画像信号(入力画像信号)11
0aが本画像符号化装置3000に入力されると、ブロ
ック化器100にて、上記入力画像信号110aは、周
波数変換の処理単位となるフレームまたはフィールド毎
に上記各ブロックに対応するようブロック化されるとと
もに、上記ブロック化された画像信号101、および上
記周波数変換(DCT処理)の処理単位を示すDCTタ
イプ信号102が出力される。
Next, the operation will be described. First, the overall operation of the image coding apparatus according to the fifth embodiment will be briefly described. Digital image signal (input image signal) 11
When 0a is input to the present image encoding device 3000, the input image signal 110a is divided into blocks by a blocker 100 so as to correspond to each of the blocks for each frame or field as a unit of frequency conversion processing. At the same time, the blocked image signal 101 and the DCT type signal 102 indicating the processing unit of the frequency conversion (DCT processing) are output.

【0127】このときこのブロック化器100では、フ
ィールド間での画素値の相関がフレーム内のものに比べ
て高い場合には、フィールドDCT処理が実施されるよ
う、予め16×16画素からなるマクロブロックを単位
として、画像信号に対して走査線の並べ替え処理が行わ
れ、走査線の並べ替え処理が行われた画像信号が、該マ
クロブロックを構成する8×8画素からなるブロック毎
に出力される。この場合、走査線の並べ替え処理が施さ
れたマクロブロックでは、奇数番目の水平画素列(水平
走査線)に対応する画像信号により形成される第1フィ
ールドの画像が該マクロブロックの上側,つまりブロッ
ク位置(0)及び(1)に位置し、かつ偶数番目の水平
画素列(水平走査線)に対応する画像信号により形成さ
れる第2のフィールドの画像が該マクロブロックの下
側,つまりブロック位置(2)及び(3)に位置するこ
ととなる。
At this time, if the correlation between the pixel values between the fields is higher than that in the frame, the blocking unit 100 sets a macro composed of 16 × 16 pixels in advance so that the field DCT processing is performed. A scanning line rearrangement process is performed on the image signal in units of blocks, and the image signal subjected to the scan line rearrangement process is output for each block of 8 × 8 pixels constituting the macro block. Is done. In this case, in the macroblock on which the scanning line rearrangement processing has been performed, the image of the first field formed by the image signal corresponding to the odd-numbered horizontal pixel column (horizontal scanning line) is located above the macroblock, that is, An image of a second field formed by an image signal corresponding to an even-numbered horizontal pixel column (horizontal scanning line) located at block positions (0) and (1) is located below the macroblock, that is, the block. They will be located at positions (2) and (3).

【0128】なお、上記ブロック化器100では、フィ
ールド間での画素値の相関がフレーム内のものに比べて
小さい場合は、上記のようなマクロブロックを単位とす
る走査線の並べ替え処理は行われず、入力画像信号は上
記ブロック毎に出力されることとなる。
When the correlation between pixel values between fields is smaller than that in a frame, the blocking unit 100 performs the above-described processing for rearranging scanning lines in units of macroblocks. Instead, the input image signal is output for each block.

【0129】そして、符号化処理の対象となる被符号化
ブロックの画像信号101は、DCT器103にて離散
コサイン変換(DCT処理)により、上記被符号化ブロ
ックに対応する周波数成分(DCT係数)104に変換
され、さらにこのDCT係数104は、量子化器105
にて量子化されて、被符号化ブロックに対する量子化値
(DCT係数量子化値)106として出力される。
The image signal 101 of the coded block to be coded is subjected to a discrete cosine transform (DCT process) by the DCT unit 103 to obtain a frequency component (DCT coefficient) corresponding to the coded block. The DCT coefficient 104 is further transformed into a quantizer 105
, And is output as a quantization value (DCT coefficient quantization value) 106 for the block to be coded.

【0130】さらに、上記被符号化ブロックのDCT係
数量子化値106が加算器107に供給されると、この
量子化値106とその予測値111の差分が求められて
DCT係数差分値108として出力される。このDCT
係数差分値108は、VLC器109により可変長符号
化されて、ビットストリーム(画像符号化信号)110
bとして出力される。
Further, when the DCT coefficient quantized value 106 of the above-mentioned block to be coded is supplied to the adder 107, the difference between this quantized value 106 and its predicted value 111 is calculated and output as a DCT coefficient difference value 108. Is done. This DCT
The coefficient difference value 108 is subjected to variable-length coding by a VLC unit 109 and a bit stream (coded image signal) 110
Output as b.

【0131】また、上記加算器107から出力されるD
CT係数差分値108は、画面内予測処理部310に供
給され、ここで上記DCT係数量子化値106に対する
予測値が生成される。
The D output from the adder 107
The CT coefficient difference value 108 is supplied to an intra-screen prediction processing unit 310, where a prediction value for the DCT coefficient quantization value 106 is generated.

【0132】すなわち、上記画面内予測処理部310で
は、加算器112により上記DCT係数差分値108と
画面内予測値111が加算され、これらの加算値が符号
化済みブロックのDCT係数量子化値116としてブロ
ックメモリ115に格納される。そして、DCT係数予
測器313では、符号化済みブロックのDCT係数量子
化値114から被符号化ブロックのDCT係数量子化値
の予測値111が生成される。
That is, in the intra-screen prediction processing section 310, the DCT coefficient difference value 108 and the intra-screen prediction value 111 are added by the adder 112, and the added value is added to the DCT coefficient quantization value 116 of the coded block. Is stored in the block memory 115. Then, the DCT coefficient predictor 313 generates a predicted value 111 of the quantized DCT coefficient of the block to be encoded from the quantized DCT coefficient 114 of the encoded block.

【0133】次に、上記符号化処理における画面内DC
T係数予測方法について詳しく説明する。本実施の形態
5の画面内DCT係数予測方法は、被符号化ブロックに
対応するDCT係数の予測値を生成する際には、実施の
形態1とは異なり、被符号化ブロックのDCTタイプに
拘わらず、常に被符号化ブロックに対して所定の位置関
係を有する符号化済みブロックを参照するものである。
Next, the intra-screen DC in the above-mentioned encoding process
The T coefficient prediction method will be described in detail. The intra-screen DCT coefficient prediction method according to the fifth embodiment differs from the first embodiment in generating a predicted value of a DCT coefficient corresponding to an encoded block, regardless of the DCT type of the encoded block. Instead, it always refers to a coded block having a predetermined positional relationship with the coded block.

【0134】本実施の形態5においても、実施の形態1
と同様、DCT領域(周波数領域)は、画像空間(空間
領域)を形成する画像信号をDCT処理(周波数変換)
して得られる周波数成分により形成される領域とし、空
間領域(画像空間)におけるマクロブロックの配置のと
おりに、DCT領域(周波数領域)において各マクロブ
ロックは配置されているものとする。
Also in the fifth embodiment, the first embodiment
Similarly to the DCT domain (frequency domain), an image signal forming an image space (spatial domain) is subjected to DCT processing (frequency conversion).
It is assumed that each macroblock is arranged in the DCT domain (frequency domain) as in the arrangement of macroblocks in the spatial domain (image space).

【0135】また、この実施の形態5においても実施の
形態1と同様、図3のように、マクロブロックがフレー
ムDCT処理される場合は、マクロブロックにおける走
査線の並べ替えを行わずに各ブロックの画像信号にDC
T処理が施され、空間領域上のマクロブロックにおける
左上,右上,左下,右下の各ブロックに対応するDCT
係数が、それぞれDCT領域上のマクロブロックにおけ
るブロック位置(0),(1),(2),(3)のブロ
ック内に配置され、一方、マクロブロックがフィールド
DCT処理される場合は、空間領域上のマクロブロック
における走査線の並べ替えの後に各ブロックの画像信号
にDCT処理が施され、第1フィールド左、第1フィー
ルド右、第2フィールド左、第2フィールド右の各ブロ
ックのDCT係数が、それぞれDCT領域のマクロブロ
ックにおけるブロック位置(0),(1),(2),
(3)のブロック内に配置されるものとする。
Also, in the fifth embodiment, similarly to the first embodiment, when a macroblock is subjected to frame DCT processing as shown in FIG. 3, each block is not rearranged in the macroblock without rearranging the scanning lines. DC to image signal
DCT corresponding to each of the upper left, upper right, lower left, and lower right blocks in the macroblock in the spatial domain after T processing is performed.
Coefficients are arranged in blocks at block positions (0), (1), (2), and (3) in a macroblock in the DCT domain, respectively. On the other hand, when the macroblock is subjected to field DCT processing, the spatial domain is used. After rearranging the scanning lines in the upper macro block, DCT processing is performed on the image signal of each block, and the DCT coefficients of the first field left, first field right, second field left, and second field right blocks are calculated. , Each of the block positions (0), (1), (2),
It is assumed to be arranged in the block (3).

【0136】次に、被符号化ブロックに対応するDCT
係数(DCT領域における被符号化ブロックのデータ)
を、符号化済みブロックのDCT係数を参照して予測す
る、本実施の形態5の画面内DCT係数予測方法につい
て詳しく説明する。
Next, the DCT corresponding to the encoded block
Coefficient (data of encoded block in DCT domain)
Will be described in detail with reference to the DCT coefficient of the coded block in accordance with the fifth embodiment.

【0137】まず、被符号化ブロックがフレームDCT
処理されているかフィールドDCT処理されているかに
拘わらず、図19に示すように、被符号化ブロックx
(i)の左上に位置するブロックを参照ブロックr0
(i)、被符号化ブロックx(i)の上側に隣接して位
置するブロックを参照ブロックr1(i)、被符号化ブ
ロックx(i)の左隣りに位置するブロックを参照ブロ
ックr2(i)として参照する。
First, the block to be encoded is a frame DCT.
Regardless of whether it is processed or field DCT processed, as shown in FIG.
A block located at the upper left of (i) is referred to as a reference block r0.
(I), a block positioned adjacent to the upper side of the block to be coded x (i) is a reference block r1 (i), and a block positioned to the left of the block to be coded x (i) is a reference block r2 (i). ).

【0138】そして図20にフローチャートで示すよう
に、従来のDCT係数予測方法と同様に、ステップS2
130aにおいて、参照ブロックr0(i)およびr1
(i)のDCT係数のDC成分の差の絶対値(|DC0
−DC1|)と、参照ブロックr0(i)およびr2
(i)のDCT係数のDC成分の差の絶対値(|DC0
−DC2|)の大小が比較される。参照ブロックr0
(i)およびr2(i)のDCT係数のDC成分の差の
絶対値(|DC0−DC2|)が、参照ブロックr0
(i)およびr1(i)のDCT係数のDC成分の差の
絶対値(|DC0−DC1|)よりも小さい場合は、ス
テップS2132aにおいて参照ブロックr1(i)の
DCT係数を用いて被符号化ブロックx(i)のDCT
係数の予測値が生成される。それ以外の場合は、ステッ
プS2131aにおいて参照ブロックr2(i)のDC
T係数を用いて被符号化ブロックx(i)のDCT係数
の予測値が生成される。
Then, as shown in the flowchart of FIG. 20, similar to the conventional DCT coefficient prediction method, step S2 is performed.
At 130a, reference blocks r0 (i) and r1
The absolute value of the difference between the DC components of the DCT coefficient of (i) (| DC0
−DC1 |) and reference blocks r0 (i) and r2
The absolute value of the difference between the DC components of the DCT coefficient of (i) (| DC0
−DC2 |) is compared. Reference block r0
The absolute value (| DC0−DC2 |) of the difference between the DC components of the DCT coefficients of (i) and r2 (i) is equal to the reference block r0.
If the absolute value (| DC0−DC1 |) of the difference between the DC components of the DCT coefficients of (i) and r1 (i) is smaller than the absolute value (| DC0−DC1 |), the encoding is performed using the DCT coefficient of the reference block r1 (i) in step S2132a. DCT of block x (i)
A predicted value of the coefficient is generated. Otherwise, in step S2131a, the DC of the reference block r2 (i) is
A predicted value of the DCT coefficient of the encoded block x (i) is generated using the T coefficient.

【0139】このように本実施の形態5では、被符号化
ブロックのDCT係数の予測処理において、被符号化ブ
ロックに対して所定の位置関係を有する符号化済みブロ
ックを参照ブロックとして用い、被符号化ブロック近傍
で縦方向に隣接して並ぶ参照ブロック間でのDCT係数
の相関と、被符号化ブロック近傍で横方向に隣接して並
ぶ参照ブロック間でのDCT係数の相関の大小を比較し
てDCT係数の相関の強い方向を求め、被符号化ブロッ
クに対してDCT係数の相関の強い方向に位置する参照
ブロックを選択し、選択した参照ブロックのDCT係数
から被符号化ブロックのDCT係数の予測値を求めるの
で、インタレース画像信号や特殊なプログレッシブ画像
に対する画面内予測をDCT領域(周波数成分)におい
て効率よくしかも簡単な処理手順によって行うことがで
きる。
As described above, in the fifth embodiment, in the process of predicting the DCT coefficient of the block to be coded, the coded block having a predetermined positional relationship with respect to the block to be coded is used as the reference block. Of the correlation of DCT coefficients between reference blocks arranged vertically adjacent in the vicinity of the coding block and the magnitude of correlation of DCT coefficients between reference blocks arranged horizontally in the vicinity of the block to be coded. A direction in which the DCT coefficient has a strong correlation is obtained, a reference block located in a direction in which the DCT coefficient has a strong correlation with the coded block is selected, and a DCT coefficient of the coded block is predicted from the DCT coefficient of the selected reference block. Since the value is obtained, the intra prediction for an interlaced image signal or a special progressive image is efficiently performed in the DCT domain (frequency component). It can be performed by a single processing procedure.

【0140】この結果、本実施の形態5によれば、処理
対象となるマクロブロックとして、異なるDCTタイプ
のマクロブロックが混在する、インタレース画像や特殊
なプログレッシブ画像等に対するMPEG4方式の符号
化処理では、画面内の情報を利用して被符号化ブロック
のDCT係数の予測値効率を向上して、空間的に冗長な
画像情報の削減による画像信号の圧縮符号化を効率よく
簡単に行うことが可能となる。
As a result, according to the fifth embodiment, in the encoding processing of the MPEG4 system for an interlaced image or a special progressive image in which macroblocks of different DCT types are mixed as macroblocks to be processed. It is possible to efficiently and easily perform compression coding of image signals by reducing spatially redundant image information by improving the efficiency of predicting the DCT coefficient of the block to be coded using information in the screen. Becomes

【0141】なお、本実施の形態5において用いる画面
内DCT係数予測方法において、図19の参照ブロック
r1(i)あるいは参照ブロックr2(i)のDCT係
数を被符号化ブロックx(i)のDCT係数の予測値と
して用いる場合に、参照ブロックr1(i)あるいは参
照ブロックr2(i)のDCT係数のDC成分のみを、
被符号化ブロックx(i)のDCT係数の予測値として
利用してもよい。
In the intra-screen DCT coefficient prediction method used in the fifth embodiment, the DCT coefficient of reference block r1 (i) or reference block r2 (i) in FIG. When used as the predicted value of the coefficient, only the DC component of the DCT coefficient of the reference block r1 (i) or the reference block r2 (i) is
It may be used as a predicted value of the DCT coefficient of the block to be coded x (i).

【0142】実施の形態6.本実施の形態6による画像
処理装置(画像復号化装置)は、上記実施の形態5で示
した画像符号化装置で用いた画面内DCT係数予測方法
を用いて、画像符号化信号の復号化を行うことを特徴と
している。
Embodiment 6 FIG. The image processing apparatus (image decoding apparatus) according to the sixth embodiment performs decoding of an image coded signal using the in-screen DCT coefficient prediction method used in the image coding apparatus described in the fifth embodiment. It is characterized by performing.

【0143】図18は、本実施の形態6による画像復号
化装置のブロック図を示し、図17と同一符号は同一部
分、または相当分を示す。この画像復号化装置4000
は、上記本実施の形態5による画像符号化装置3000
により画像信号を符号化して得られる画像符号化信号
(ビットストリーム)110bを受け、これに対して画
面内DCT係数予測方法を用いた復号化処理を施すもの
である。
FIG. 18 is a block diagram of an image decoding apparatus according to the sixth embodiment. The same reference numerals as in FIG. 17 denote the same parts or corresponding parts. This image decoding device 4000
Is the image encoding device 3000 according to the fifth embodiment.
Receives an image coded signal (bit stream) 110b obtained by encoding an image signal, and performs a decoding process using an intra-screen DCT coefficient prediction method.

【0144】すなわち、この画像復号化装置4000
は、画像符号化装置3000より出力されたビットスト
リーム110bを受け、これをそのデータ解析により可
変長復号化して、被復号化ブロックに対応するDCT係
数差分値108(被符号化ブロックのDCT係数量子化
値107とその画面内予測値111との差分値)を復元
する可変長復号化器(VLD器)203と、被復号化ブ
ロックに対する画面内予測値111を生成する画面内予
測処理部410と、該画面内予測値111と上記DCT
係数差分値108とを加算して、被復号化ブロックに対
するDCT係数量子化値11 6を復元する加算器112
とを有している。
That is, the image decoding device 4000
Receives the bit stream 110b output from the image encoding device 3000, performs variable-length decoding on the bit stream 110b by analyzing the data, and obtains a DCT coefficient difference value 108 (DCT coefficient quantization value of the encoded block) corresponding to the decoded block. Variable length decoder (VLD unit) 203 for restoring the decoded value 107 and the difference value between the intra prediction value 111), an intra prediction processing unit 410 for generating the intra prediction value 111 for the decoded block, , The intra prediction value 111 and the DCT
The adder 112 adds the coefficient difference value 108 and restores the DCT coefficient quantization value 116 for the block to be decoded.
And

【0145】ここで、上記画面内予測処理部410は、
上記加算器112の出力11 6を復号化済みブロックの
DCT係数量子化値として格納するブロックメモリ11
5と、実施の形態5の画像符号化装置3000における
画面内DCT係数予測方法により、上記ブロックメモリ
115に格納されている復号化済みブロックのDCT係
数量子化値114から被復号化ブロックのDCT係数量
子化値に対する予測値111を生成するDCT係数予測
器313とから構成されている。
Here, the intra-screen prediction processing section 410
A block memory 11 for storing an output 116 of the adder 112 as a DCT coefficient quantization value of a decoded block.
5 and the DCT coefficient of the decoded block stored in the block memory 115 from the DCT coefficient quantization value 114 of the decoded block by the intra-screen DCT coefficient prediction method in the image encoding device 3000 of the fifth embodiment. And a DCT coefficient predictor 313 that generates a predicted value 111 for the quantized value.

【0146】また、上記画像復号化装置4000は、上
記加算器112の出力116に対して逆量子化処理を施
して、被復号化ブロックに対するDCT係数104を復
元する逆量子化器207と、該逆量子化器207の出力
に対して逆DCT処理を施して、被復号化ブロックに対
する画像信号101を復元する逆DCT器209と、該
逆DCT器209の出力を受け、画像符号化装置400
0からのDCTタイプ信号102に基づいて、走査線構
造の画像信号110aを復元する逆ブロック化器200
とを有している。
The image decoding apparatus 4000 also performs an inverse quantization process on the output 116 of the adder 112 to restore the DCT coefficient 104 for the block to be decoded. An inverse DCT unit 209 that performs an inverse DCT process on the output of the inverse quantizer 207 and restores the image signal 101 for the block to be decoded;
A deblocker 200 for restoring an image signal 110a having a scanning line structure based on the DCT type signal 102 from 0
And

【0147】この逆ブロック化器200では、画像空間
上で同一のマクロブロックに属するブロックの画像信号
を、該マクロブロック内でのブロックの位置に対応させ
て組み合わせて、マクロブロックに対応する画像信号を
生成するとともに、奇数番目の水平画素列に対応する画
像信号により形成される第1フィールドの画像が上記マ
クロブロックの上側に位置し、かつ偶数番目の水平画素
列に対応する画像信号により形成される第2フィールド
の画像が該マクロブロックの下側に位置するよう、符号
化の際に水平画素列の並べ替え処理が施されたマクロブ
ロックの画像信号に対しては、上記第1フィールドと第
2フィールドからなるフレームの画像が形成されるよう
水平画素列の逆並べ替え処理を施し、一方、符号化の際
に上記水平画素列の並べ替え処理が施されなかったマク
ロブロックの画像信号に対しては、上記水平画素列の逆
並べ替え処理を施さずに、複数のマクロブロックからな
る上記画像空間の画像信号を生成する構成となってい
る。
In the deblocker 200, the image signals of the blocks belonging to the same macroblock in the image space are combined in accordance with the position of the block in the macroblock, and the image signal corresponding to the macroblock is obtained. And an image of a first field formed by image signals corresponding to odd-numbered horizontal pixel columns is formed above the macroblock and formed by image signals corresponding to even-numbered horizontal pixel columns. For the image signal of the macroblock on which the horizontal pixel column rearrangement process has been performed at the time of encoding so that the image of the second field is located below the macroblock, the first field and the second field are used. The horizontal pixel column is subjected to reverse sorting so that an image of a frame composed of two fields is formed. With respect to the image signal of the macroblock that has not been subjected to the rearrangement process, the image signal of the image space including a plurality of macroblocks is generated without performing the reverse rearrangement process of the horizontal pixel row. ing.

【0148】次に動作について説明する。本画像復号化
装置4000に、画像符号化装置3000からの画像符
号化信号110bが入力されると、該画像符号化信号1
10bはVLD器203にてそのデータ解析によ可変長
復号化され、被復号化ブロックに対するDCT係数差分
値108として出力される。
Next, the operation will be described. When the encoded image signal 110b from the image encoding device 3000 is input to the image decoding device 4000, the encoded image signal 1
10b is subjected to variable-length decoding by data analysis in the VLD unit 203, and is output as a DCT coefficient difference value 108 for the block to be decoded.

【0149】この被復号化ブロックに対するDCT係数
差分値108は、加算器112にてその予測値111と
加算されて、被復号化ブロックに対するDCT係数量子
化値116が復元される。
The DCT coefficient difference value 108 for the block to be decoded is added to the predicted value 111 by the adder 112 to restore the quantized DCT coefficient 116 for the block to be decoded.

【0150】このとき、上記被復号化ブロックに対する
DCT係数量子化値116は、上記画面内予測処理部4
10に供給され、そのブロックメモリ115に復号化済
みブロックのDCT係数量子化値として格納される。さ
らに、DCT係数予測器313には、上記ブロックメモ
リ115から復号化済みブロックに対応するDCT係数
量子化値114が読み出され、ここでは、ブロックメモ
リ115からのDCT係数量子化値114を参照して、
上記被復号化ブロックの次に処理される次復号化ブロッ
クのDCT係数差分値108に対する予測値を生成する
DCT係数予測処理が、画像符号化装置3000の画面
内予測処理部110における予測値生成処理と同様に行
われる。
At this time, the DCT coefficient quantization value 116 for the above-mentioned block to be decoded is
10 and is stored in the block memory 115 as the DCT coefficient quantization value of the decoded block. Further, the DCT coefficient predictor 313 reads out the DCT coefficient quantization value 114 corresponding to the decoded block from the block memory 115. Here, the DCT coefficient quantization value 114 from the block memory 115 is referred to. hand,
The DCT coefficient prediction processing for generating a prediction value for the DCT coefficient difference value 108 of the next decoding block processed next to the above-described decoding target block is performed by the intra-screen prediction processing unit 110 of the image encoding device 3000. Is performed in the same manner as described above.

【0151】さらに上記DCT係数量子化値116は、
逆量子化器207にて逆量子化処理により、被復号化ブ
ロックに対するDCT係数104に変換され、さらにこ
のDCT係数104は、逆DCT器209にて逆離散コ
サイン変換により、被復号化ブロックに対する画像信号
101に変換される。
Further, the DCT coefficient quantization value 116 is
The inverse quantizer 207 transforms the block to the DCT coefficient 104 for the block to be decoded by an inverse quantization process. The DCT coefficient 104 is converted into an image for the block to be decoded by an inverse DCT unit 209 by an inverse discrete cosine transform. It is converted into a signal 101.

【0152】そしてこの被復号化ブロックに対する画像
信号101が逆ブロック化器200に供給されると、該
逆ブロック化器200では、画像符号化装置3000か
らのDCTタイプ信号102に基づいて、走査線構造の
画像信号110aが再生される。
When the image signal 101 for the block to be decoded is supplied to the inverse blocker 200, the inverse blocker 200 scans the scanning line based on the DCT type signal 102 from the image encoder 3000. The image signal 110a having the structure is reproduced.

【0153】このように本実施の形態6では、画面内D
CT係数予測方法を用いて、画像符号化信号の復号化を
行うので、インタレース画像あるいは特殊なプログレッ
シブ画像に対応する画像信号を画面内DCT係数予測処
理を用いて画面内予測符号化して得られた画像符号化信
号(ビットストリーム)を、DCT領域における簡単な
画面内予測処理により効率よくしかも正しく復号化する
ことができる。
As described above, in the sixth embodiment, the in-screen D
Since the image coded signal is decoded by using the CT coefficient prediction method, the image signal corresponding to the interlaced image or the special progressive image is obtained by intra-frame prediction encoding using the intra-frame DCT coefficient prediction process. The encoded image signal (bit stream) can be efficiently and correctly decoded by a simple intra-screen prediction process in the DCT domain.

【0154】さらに、上記各実施の形態で示した画像符
号化装置あるいは画像復号化装置による画像処理を実現
するための符号化あるいは復号化プログラムを、フレキ
シブルディスク等のデータ記憶媒体に記録するようにす
ることにより、上記各実施の形態で示した処理を、独立
したコンピュータシステムにおいて簡単に実施すること
が可能となる。
Furthermore, an encoding or decoding program for realizing image processing by the image encoding device or the image decoding device shown in each of the above embodiments is recorded on a data storage medium such as a flexible disk. By doing so, the processing described in each of the above embodiments can be easily performed in an independent computer system.

【0155】図14は、上記実施の形態1〜6の画像符
号化処理あるいは画像復号化処理を、上記符号化あるい
は復号化プログラムを格納したフレキシブルディスクを
用いて、コンピュータシステムにより実施する場合を説
明するための図である。
FIG. 14 illustrates a case where the image encoding process or the image decoding process of the first to sixth embodiments is performed by a computer system using a flexible disk storing the encoding or decoding program. FIG.

【0156】図14(a) は、フレキシブルディスク
の正面からみた外観、断面構造、及びフレキシブルディ
スク本体を示し、図14(b)は、該フレキシブルディ
スク本体の物理フォーマットの例を示している。
FIG. 14A shows the appearance, cross-sectional structure, and flexible disk body of the flexible disk as viewed from the front, and FIG. 14B shows an example of the physical format of the flexible disk body.

【0157】上記フレキシブルディスクFDは、上記フ
レキシブルディスク本体Dをフレキシブルディスクケー
スFC内に収容した構造となっており、該フレキシブル
ディスク本体Dの表面には、同心円状に外周からは内周
に向かって複数のトラックTrが形成され、各トラック
Trは角度方向に16のセクタSeに分割されている。
従って、上記プログラムを格納したフレキシブルディス
クFDでは、上記フレキシブルディスク本体Dは、その
上に割り当てられた領域(セクタ)Seに、上記プログ
ラムとしてのデータが記録されたものとなっている。
The flexible disk FD has a structure in which the flexible disk body D is accommodated in a flexible disk case FC. The surface of the flexible disk body D is concentrically arranged from the outer periphery toward the inner periphery. A plurality of tracks Tr are formed, and each track Tr is divided into 16 sectors Se in the angular direction.
Therefore, in the flexible disk FD in which the program is stored, the flexible disk body D has data as the program recorded in an area (sector) Se allocated thereon.

【0158】また、図14(c) は、フレキシブルデ
ィスクFDに対する上記プログラムの記録、及びフレキ
シブルディスクFDに格納したプログラムを用いた画像
処理を行うための構成を示している。
FIG. 14C shows a configuration for recording the program on the flexible disk FD and performing image processing using the program stored on the flexible disk FD.

【0159】上記プログラムをフレキシブルディスクF
Dに記録する場合は、コンピュータシステムCsから上
記プログラムとしてのデータを、フレキシブルディスク
ドライブFDDを介してフレキシブルディスクFDに書き
込む。また、フレキシブルディスクFDに記録されたプ
ログラムにより、上記任意形状符号化装置あるいは任意
形状復号化装置をコンピュータシステムCs中に構築す
る場合は、フレキシブルディスクドライブFDDによりプ
ログラムをフレキシブルディスクFDから読み出し、コ
ンピュータシステムCsにロードする。
The above program is stored on a flexible disk F
In the case of recording on D, data as the above program is written from the computer system Cs to the flexible disk FD via the flexible disk drive FDD. When the arbitrary shape encoding device or the arbitrary shape decoding device is constructed in the computer system Cs by the program recorded on the flexible disk FD, the program is read from the flexible disk FD by the flexible disk drive FD, and Load to Cs.

【0160】なお、上記説明では、データ記憶媒体とし
てフレキシブルディスクを用いて説明を行ったが、光デ
ィスクを用いても上記フレキシブルディスクの場合と同
様にソフトウェアによる符号化処理あるいは復号化処理
を行うことができる。また、記録媒体は上記光ディスク
やフレキシブルディスクに限るものではなく、ICカー
ド、ROMカセット等、プログラムを記録できるもので
あればよく、これらの記録媒体を用いる場合でも、上記
フレキシブルディスク等を用いる場合と同様にソフトウ
ェアによる符号化処理あるいは復号化処理を実施するこ
とができる。
In the above description, a flexible disk is used as a data storage medium. However, even when an optical disk is used, encoding or decoding by software can be performed in the same manner as in the case of the flexible disk. it can. Further, the recording medium is not limited to the above-described optical disk or flexible disk, but may be an IC card, a ROM cassette, or the like as long as it can record a program. Similarly, an encoding process or a decoding process by software can be performed.

【0161】[0161]

【発明の効果】以上のように、本発明に係る画像処理方
法によれば、複数の画素からなる画像空間を形成する画
像信号を、該画像空間を区分する矩形形状の複数のマク
ロブロックに分割し、該マクロブロックを構成するサブ
ブロックに対応する画像信号の符号化処理を、サブブロ
ック毎に行う画像符号化方法であって、所定のマクロブ
ロックの画像信号に対して、上記画像信号を構成する第
1フィールドの画像が該マクロブロックの上側に位置
し、かつ上記画像信号を構成する第2フィールドの画像
が該マクロブロックの下側に位置するよう、水平画素列
の並べ替え処理を施し、該並べ替え処理が施されたマク
ロブロックあるいは並べ替え処理が施されていないマク
ロブロックの画像信号を、該マクロブロックを構成する
左上,右上,左下,右下に位置する4つのサブブロック
毎に周波数変換を行って周波数成分に変換し、符号化処
理の対象となる被符号化サブブロックの周波数成分の予
測値を、既に符号化処理が完了した符号化済みサブブロ
ックのうち、該被符号化サブブロックの上側近傍,左側
近傍,及び左上近傍に位置する符号化済みサブブロック
の少なくとも1つに基づいて生成し、上記被符号化サブ
ブロックの周波数成分とその予測値の差分値を符号化
し、上記被符号化サブブロックの周波数成分の予測値を
生成する際には、上記符号化済みサブブロックが画像信
号の並べ替え処理が施されたサブブロックであるか否か
にかかわらず、上記被符号化サブブロックの上側近傍に
位置する符号化済みサブブロックと、上記被符号化サブ
ブロックの左側近傍に位置する符号化済みサブブロック
のいずれの周波数成分を参照するかを、該被符号化ブロ
ックの上側近傍,左側近傍,及び左上近傍に位置する符
号化済みサブブロックの周波数成分の直流成分に基づい
て決定する、ことを特徴とするので、フィールドDCT
処理が施されたマクロブロックでは、第1フィールドの
ブロックと第2フィールドのブロックの位置が規定され
ることとなり、被符号化ブロックのDCT係数の予測値
を生成する際、参照すべき符号化済みブロックを特定す
ることが可能となる。これにより、上記のようなフィー
ルドDCTタイプのマクロブロックに対して従来の画面
内予測処理を適用することができ、フィールドDCTタ
イプのマクロブロックが混在する、インターレース画像
あるいは特定のプログレッシブ画像を、画像信号に含ま
れる空間的に冗長な画像情報を画面内予測処理により十
分に削減して、効率よく符号化することができる。
As described above, according to the image processing method of the present invention, an image signal forming an image space consisting of a plurality of pixels is divided into a plurality of rectangular macroblocks for dividing the image space. An image encoding method for encoding an image signal corresponding to a sub-block constituting the macro block for each sub-block, wherein the image signal is formed for an image signal of a predetermined macro block. A horizontal pixel column rearrangement process so that the image of the first field is located above the macroblock and the image of the second field constituting the image signal is located below the macroblock. The image signal of the macroblock subjected to the rearrangement processing or the macroblock not subjected to the rearrangement processing is converted to the upper left, upper right, lower left, The frequency conversion is performed for each of the four sub-blocks located below and converted into frequency components, and the predicted value of the frequency component of the to-be-encoded sub-block to be subjected to the encoding process is calculated by the encoding process for which the encoding process has been completed. Of the coded sub-blocks, based on at least one of the coded sub-blocks located near the upper side, near the left side, and near the upper left of the coded sub-block. When encoding the difference value of the prediction value and generating the prediction value of the frequency component of the encoded sub-block, the encoded sub-block is a sub-block on which the image signal is rearranged. Irrespective of whether or not the coded sub-block is located near the upper side of the coded sub-block and the coded sub-block located near the left of the coded sub-block. Which frequency component of the sub-block is to be referred to is determined based on the DC component of the frequency component of the coded sub-block located near the upper side, near the left side, and near the upper left of the block to be coded. Field DCT
In the processed macro block, the positions of the block of the first field and the block of the second field are defined, and when generating the predicted value of the DCT coefficient of the encoded block, Blocks can be specified. This makes it possible to apply the conventional intra-picture prediction processing to the field DCT type macroblock as described above, and to convert an interlaced image or a specific progressive image in which field DCT type macroblocks are mixed into an image signal. Can be sufficiently reduced by the intra-picture prediction processing to efficiently encode the image.

【0162】また、被符号化サブブロック近傍の、周波
数成分を参照するサブブロックを、該被符号化ブロック
の上側近傍,左側近傍,及び左上近傍に位置する符号化
済みサブブロックの周波数成分の直流成分に基づいて決
定するため、被符号化サブブロックとの間でのDCT係
数の相関の高い符号化済みサブブロックを簡単に特定す
ることができる。
Further, the sub-blocks near the to-be-encoded sub-block, which refer to the frequency components, are converted into the DC components of the frequency components of the encoded sub-blocks located near the upper side, near the left side, and near the upper left side of the to-be-coded block. Since the determination is made based on the components, the encoded sub-block having a high correlation between the DCT coefficient and the encoded sub-block can be easily specified.

【0163】本発明によれば、上記画像処理方法におい
て、上記被符号化サブブロックの上側近傍に位置する符
号化済みサブブロックとして、該被符号化サブブロック
の上側に隣接して位置する上側符号化済みサブブロック
を用い、上記被符号化サブブロックの左側近傍に位置す
る符号化済みサブブロックとして、該被符号化サブブロ
ックの左側に隣接して位置する左側符号化済みサブブロ
ックを用い、上記被符号化サブブロックの左上近傍に位
置する符号化済みサブブロックとして、該被符号化サブ
ブロックの左上側に隣接して位置する左上側符号化済み
サブブロックを用い、上記上側符号化済みサブブロック
の周波数成分の直流成分と左上側符号化済みサブブロッ
クの周波数成分の直流成分との差分の絶対値が、上記左
側符号化済みサブブロックの周波数成分の直流成分と左
上側符号化済みサブブロックの周波数成分の直流成分と
の差分の絶対値より小さいとき、上記左側符号化済みサ
ブブロックの周波数成分を参照して被符号化サブブロッ
クの周波数成分の予測値を生成し、一方、上記左側符号
化済みサブブロックの周波数成分の直流成分と左上側符
号化済みサブブロックの周波数成分の直流成分との差分
の絶対値が、上記上側符号化済みサブブロックの周波数
成分の直流成分と左上側符号化済みサブブロックの周波
数成分の直流成分との差分の絶対値より小さいとき、上
記上側符号化済みサブブロックの周波数成分を参照して
被符号化サブブロックの周波数成分の予測値を生成す
る、ことを特徴とするので、被符号化サブブロックの周
波数成分の予測値を生成する際、被符号化サブブロック
に対して空間的に近い符号化済みサブブロックの周波数
成分が参照されることとなり、予測効率の向上を図るこ
とができる。
According to the present invention, in the above-described image processing method, the encoded sub-block located near the upper side of the encoded sub-block may be an upper code located adjacent to the upper side of the encoded sub-block. Using a coded sub-block, as a coded sub-block located near the left side of the coded sub-block, using a left coded sub-block positioned adjacent to the left side of the coded sub-block, As an encoded sub-block located near the upper left of the encoded sub-block, an upper left encoded sub-block located adjacent to the upper left of the encoded sub-block is used. The absolute value of the difference between the DC component of the frequency component of the left encoded sub-block and the DC component of the frequency component of the upper left encoded sub-block is When the absolute value of the difference between the DC component of the lock frequency component and the DC component of the frequency component of the upper left encoded sub-block is smaller than the frequency component of the left encoded sub-block, the encoded sub-block is referred to. And the absolute value of the difference between the DC component of the frequency component of the left encoded sub-block and the DC component of the frequency component of the upper left encoded sub-block is calculated by the upper code When the absolute value of the difference between the DC component of the frequency component of the encoded sub-block and the DC component of the frequency component of the upper left encoded sub-block is smaller than the absolute value of the frequency component of the upper encoded sub-block, Generating a predicted value of the frequency component of the encoded sub-block. Reduction will be frequency components of the spatially close encoded sub blocks are referenced to the sub-blocks, it is possible to improve the prediction efficiency.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1による画像処理装置(画
像符号化装置)の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing device (image encoding device) according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態2による画像処理装置(画
像復号化装置)の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing device (image decoding device) according to a second embodiment of the present invention.

【図3】上記実施の形態1の画像符号化装置による画面
内予測符号化処理を説明するための図であり、DCT領
域のマクロブロックにおけるDCTブロックの配置を示
している。
FIG. 3 is a diagram for explaining an intra-picture prediction encoding process performed by the image encoding device according to the first embodiment, and shows an arrangement of DCT blocks in a macro block in a DCT area.

【図4】上記実施の形態1の画像符号化装置による画面
内予測符号化処理を説明するための図であり、フレーム
予測およびフィールド予測における参照ブロックの被符
号化ブロックに対する位置関係を示している。
FIG. 4 is a diagram for explaining an intra-picture prediction encoding process performed by the image encoding device according to the first embodiment, and shows a positional relationship between a reference block and an encoded block in frame prediction and field prediction. .

【図5】上記実施の形態1の画像符号化装置及び実施の
形態2の画像復号化装置による適応的画面内DCT係数
予測処理をフローチャートにより示す図である。
FIG. 5 is a flowchart showing adaptive intra-screen DCT coefficient prediction processing by the image encoding device of the first embodiment and the image decoding device of the second embodiment.

【図6】上記実施の形態1の画像符号化装置及び実施の
形態2の画像復号化装置による予測処理におけるフレー
ム予測方法をフローチャートにより示す図である。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a frame prediction method in a prediction process performed by the image encoding device according to the first embodiment and the image decoding device according to the second embodiment.

【図7】上記実施の形態1の画像符号化装置及び実施の
形態2の画像復号化装置による予測処理におけるフィー
ルド予測方法をフローチャートにより示す図である。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a field prediction method in a prediction process performed by the image encoding device according to the first embodiment and the image decoding device according to the second embodiment.

【図8】上記フレーム予測における予測値生成方法の一
例をフローチャートにより示す図である。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of a prediction value generation method in the frame prediction.

【図9】上記フィールド予測における予測値生成方法の
一列をフローチャートにより示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a sequence of a predicted value generation method in the field prediction by a flowchart.

【図10】上記実施の形態1の画像符号化装置及び実施
の形態2の画像復号化装置による予測処理における仮想
バッファのDCT係数生成方法の一例を説明するための
図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining an example of a method of generating a DCT coefficient of a virtual buffer in prediction processing performed by the image encoding device according to the first embodiment and the image decoding device according to the second embodiment.

【図11】上記実施の形態1の画像符号化装置及び実施
の形態2の画像復号化装置による予測処理における仮想
バッファのDCT係数生成方法の一例をフローチャート
により示す図である。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a method of generating a DCT coefficient of a virtual buffer in a prediction process performed by the image encoding device according to the first embodiment and the image decoding device according to the second embodiment.

【図12】本発明の実施の形態3による画像符号化装
置、及び実施の形態4による画像復号化装置におけるフ
レーム予測方法をフローチャートにより示す図である。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a frame prediction method in an image encoding device according to Embodiment 3 of the present invention and an image decoding device according to Embodiment 4;

【図13】上記実施の形態3による画像符号化装置、及
び実施の形態4による画像復号化装置におけるフィール
ド予測方法をフローチャートにより示す図である。
FIG. 13 is a flowchart showing a field prediction method in the image encoding device according to the third embodiment and the image decoding device according to the fourth embodiment.

【図14】図14(a) ,(b) は、本発明の各実施
の形態の画面内予測符号化処理及び画面内予測復号化処
理をコンピュータシステムにより行うためのプログラム
を格納したデータ記憶媒体を説明するための図、図14
(c) は、上記コンピュータシステムを示す図であ
る。
FIGS. 14 (a) and (b) are data storage media storing a program for performing, by a computer system, an intra prediction coding process and an intra prediction decoding process according to each embodiment of the present invention. FIG. 14 for explaining FIG.
(C) is a diagram showing the computer system.

【図15】従来の画像処理装置を用いた画面内DCT係
数予測方法を説明するための図である。
FIG. 15 is a diagram for describing a method of predicting DCT coefficients in a screen using a conventional image processing apparatus.

【図16】フレーム/フィールドDCT切替えの際の、
走査線の入替え処理を説明するための模式図である。
FIG. 16 illustrates a frame / field DCT switching operation.
FIG. 9 is a schematic diagram for explaining a scan line replacement process.

【図17】本発明の実施の形態5による画像符号化装置
を説明するためのブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram for describing an image encoding device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図18】本発明の実施の形態6による画像復号化装置
を説明するためのブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram illustrating an image decoding device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図19】上記実施の形態5における予測処理の際に用
いる参照ブロックを説明するための図である。
FIG. 19 is a diagram for describing reference blocks used in the prediction processing according to the fifth embodiment.

【図20】上記実施の形態5における予測値生成方法の
フローチャートの一例を示す図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a flowchart of a predicted value generation method according to the fifth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 ブロック化器 101 画像信号 102 DCTタイプ信号 103 DCT器 104 DCT係数 105 量子化器 106 DCT係数量子化値 108 DCT係数差分値 109 可変長符号化器 110,210,310,410 画面内予測処理部 110a 入力画像信号 110b 画像符号化信号(ビットストリーム) 111 DCT係数予測値 113,313 DCT係数予測器 115 ブロックメモリ 116 DCT係数量子化値 200 逆ブロック化器 203 可変長復号化器 207 逆量子化器 209 逆DCT器 1000,3000 画像符号化装置(画像処理装置) 2000,4000 画像復号化装置(画像処理装置) Cs コンピュータシステム D フレキシブルディスク本体 FC フレキシブルディスクケース FD フレキシブルディスク FDD フレキシブルディスクドライブ 100 block generator 101 Image signal 102 DCT type signal 103 DCT unit 104 DCT coefficient 105 Quantizer 106 DCT coefficient quantization value 108 DCT coefficient difference value 109 variable length encoder 110, 210, 310, 410 In-screen prediction processing unit 110a Input image signal 110b Image encoded signal (bit stream) 111 DCT coefficient predicted value 113,313 DCT coefficient predictor 115 block memory 116 DCT coefficient quantization value 200 Deblocker 203 variable length decoder 207 inverse quantizer 209 Inverted DCT unit 1000,3000 image coding device (image processing device) 2000,4000 Image decoding device (image processing device) Cs computer system D Flexible disk body FC flexible disk case FD flexible disk FDD flexible disk drive

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の画素からなる画像空間を形成する
画像信号を、該画像空間を区分する矩形形状の複数のマ
クロブロックに分割し、該マクロブロックを構成するサ
ブブロックに対応する画像信号の符号化処理を、サブブ
ロック毎に行う画像処理方法であって、 所定のマクロブロックの画像信号に対して、上記画像信
号を構成する第1フィールドの画像が該マクロブロック
の上側に位置し、かつ上記画像信号を構成する第2フィ
ールドの画像が該マクロブロックの下側に位置するよ
う、水平画素列の並べ替え処理を施し、 該並べ替え処理が施されたマクロブロックあるいは並べ
替え処理が施されていないマクロブロックの画像信号
を、該マクロブロックを構成する左上,右上,左下,右
下に位置する4つのサブブロック毎に周波数変換を行っ
て周波数成分に変換し、 符号化処理の対象となる被符号化サブブロックの周波数
成分の予測値を、既に符号化処理が完了した符号化済み
サブブロックのうち、該被符号化サブブロックの上側近
傍,左側近傍,及び左上近傍に位置する符号化済みサブ
ブロックの少なくとも1つに基づいて生成し、 上記被符号化サブブロックの周波数成分とその予測値の
差分値を符号化し、 上記被符号化サブブロックの周波数成分の予測値を生成
する際には、上記符号化済みサブブロックが画像信号の
並べ替え処理が施されたサブブロックであるか否かにか
かわらず、上記被符号化サブブロックの上側近傍に位置
する符号化済みサブブロックと、上記被符号化サブブロ
ックの左側近傍に位置する符号化済みサブブロックのい
ずれの周波数成分を参照するかを、該被符号化ブロック
の上側近傍,左側近傍,及び左上近傍に位置する符号化
済みサブブロックの周波数成分の直流成分に基づいて決
定する、 ことを特徴とする画像処理方法。
1. An image signal forming an image space consisting of a plurality of pixels is divided into a plurality of rectangular macroblocks for partitioning the image space, and an image signal corresponding to a subblock constituting the macroblock is divided. An image processing method for performing an encoding process for each sub-block, wherein, for an image signal of a predetermined macro block, an image of a first field constituting the image signal is located above the macro block, and The horizontal pixel column is rearranged so that the image of the second field constituting the image signal is located below the macroblock, and the rearranged macroblock or the rearranged process is performed. The image signal of the macro block not subjected to the frequency conversion is performed for each of four sub blocks located at the upper left, upper right, lower left, and lower right constituting the macro block. Into a frequency component, and the predicted value of the frequency component of the coded sub-block to be coded is calculated from the coded sub-block of the coded sub-block which has already been coded. Generating based on at least one of the encoded sub-blocks located in the neighborhood, the neighborhood on the left side, and the neighborhood on the upper left, encoding the difference value between the frequency component of the encoded sub-block and its predicted value; When generating the predicted value of the frequency component of the sub-block, regardless of whether the coded sub-block is a sub-block subjected to image signal rearrangement processing, Which of the frequency components of the coded sub-block located near the upper side and the coded sub-block located near the left side of the coded sub-block is to be referred to Image processing method according to claim 該被 upper vicinity of the coding blocks is determined based on the DC component of the frequency components of the left neighboring, and encoded sub blocks positioned at the upper left vicinity, it.
【請求項2】 請求項1記載の画像処理方法において、 上記被符号化サブブロックの上側近傍に位置する符号化
済みサブブロックとして、該被符号化サブブロックの上
側に隣接して位置する上側符号化済みサブブロックを用
い、 上記被符号化サブブロックの左側近傍に位置する符号化
済みサブブロックとして、該被符号化サブブロックの左
側に隣接して位置する左側符号化済みサブブロックを用
い、 上記被符号化サブブロックの左上近傍に位置する符号化
済みサブブロックとして、該被符号化サブブロックの左
上側に隣接して位置する左上側符号化済みサブブロック
を用い、 上記上側符号化済みサブブロックの周波数成分の直流成
分と左上側符号化済みサブブロックの周波数成分の直流
成分との差分の絶対値が、上記左側符号化済みサブブロ
ックの周波数成分の直流成分と左上側符号化済みサブブ
ロックの周波数成分の直流成分との差分の絶対値より小
さいとき、上記左側符号化済みサブブロックの周波数成
分を参照して被符号化サブブロックの周波数成分の予測
値を生成し、 一方、上記左側符号化済みサブブロックの周波数成分の
直流成分と左上側符号化済みサブブロックの周波数成分
の直流成分との差分の絶対値が、上記上側符号化済みサ
ブブロックの周波数成分の直流成分と左上側符号化済み
サブブロックの周波数成分の直流成分との差分の絶対値
より小さいとき、上記上側符号化済みサブブロックの周
波数成分を参照して被符号化サブブロックの周波数成分
の予測値を生成する、 ことを特徴とする画像処理方法。
2. The image processing method according to claim 1, wherein the encoded sub-block located near the upper side of the encoded sub-block is an upper code located adjacent to and above the encoded sub-block. Using a coded sub-block, as a coded sub-block located near the left of the coded sub-block, using a left coded sub-block positioned adjacent to the left of the coded sub-block, As the coded sub-block located near the upper left of the coded sub-block, an upper left coded sub-block located adjacent to the upper left of the coded sub-block is used. The absolute value of the difference between the DC component of the frequency component of the left encoded sub-block and the DC component of the frequency component of the upper left encoded sub-block is If the absolute value of the difference between the DC component of the frequency component of the block and the DC component of the frequency component of the upper left encoded sub-block is smaller than the absolute value of the A predicted value of the frequency component of the block is generated. On the other hand, the absolute value of the difference between the DC component of the frequency component of the left encoded sub-block and the DC component of the frequency component of the upper left encoded sub-block is If the absolute value of the difference between the DC component of the frequency component of the encoded sub-block and the DC component of the frequency component of the upper left encoded sub-block is smaller than the absolute value of the difference, the frequency component of the upper encoded sub-block is referred to. An image processing method, comprising: generating a predicted value of a frequency component of an encoded sub-block.
【請求項3】 請求項1または2記載の画像処理方法に
おいて、 上記被符号化サブブロックの周波数成分の予測値は、量
子化された周波数成分に基づいて生成される、 ことを特徴とする画像処理方法。
3. The image processing method according to claim 1, wherein a predicted value of a frequency component of the encoded sub-block is generated based on a quantized frequency component. Processing method.
JP2003179449A 1997-06-20 2003-06-24 Image processing method Expired - Lifetime JP4213526B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003179449A JP4213526B2 (en) 1997-06-20 2003-06-24 Image processing method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16465497 1997-06-20
JP9-164654 1997-06-20
JP2003179449A JP4213526B2 (en) 1997-06-20 2003-06-24 Image processing method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17334698A Division JP3671286B2 (en) 1997-06-20 1998-06-19 Image processing method, image processing apparatus, and data storage medium

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003348599A true JP2003348599A (en) 2003-12-05
JP2003348599A5 JP2003348599A5 (en) 2007-07-12
JP4213526B2 JP4213526B2 (en) 2009-01-21

Family

ID=29781698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003179449A Expired - Lifetime JP4213526B2 (en) 1997-06-20 2003-06-24 Image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4213526B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595542A (en) * 1991-09-30 1993-04-16 Sony Corp Dynamic picture coder-decoder
JPH06165163A (en) * 1991-11-15 1994-06-10 American Teleph & Telegr Co <Att> Encoding device of digital video signal
JPH08242455A (en) * 1994-11-03 1996-09-17 Eastman Kodak Co Apparatus,method and system for digital image processing
WO1997046021A1 (en) * 1996-05-28 1997-12-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device and method for predicting and encoding image, device and method for predicting and decoding image, and recording medium
JPH10126793A (en) * 1996-09-30 1998-05-15 Hyundai Electron Ind Co Ltd Video predictive encoder and its method
JPH10224804A (en) * 1996-09-20 1998-08-21 At & T Corp Video coder providing scanning adaptability and tacit coefficient prediction for video image coding and intra-coding

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595542A (en) * 1991-09-30 1993-04-16 Sony Corp Dynamic picture coder-decoder
JPH06165163A (en) * 1991-11-15 1994-06-10 American Teleph & Telegr Co <Att> Encoding device of digital video signal
JPH08242455A (en) * 1994-11-03 1996-09-17 Eastman Kodak Co Apparatus,method and system for digital image processing
WO1997046021A1 (en) * 1996-05-28 1997-12-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device and method for predicting and encoding image, device and method for predicting and decoding image, and recording medium
JPH10224804A (en) * 1996-09-20 1998-08-21 At & T Corp Video coder providing scanning adaptability and tacit coefficient prediction for video image coding and intra-coding
JPH10126793A (en) * 1996-09-30 1998-05-15 Hyundai Electron Ind Co Ltd Video predictive encoder and its method

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
A.PURI, R.L.SCHMIDT AND B.G.HASKELL: "Improvements in DCT Based Video Coding", VISUAL COMMUNICATIONS AND IMAGE PROCESSING '97, vol. 3024, JPN4007011397, 12 February 1997 (1997-02-12), pages 676 - 688, XP000199866, ISSN: 0000864621, DOI: 10.1117/12.263279 *
A.PURI, R.L.SCHMIDT AND B.G.HASKELL: "Improvements in DCT Based Video Coding", VISUAL COMMUNICATIONS AND IMAGE PROCESSING '97, vol. 3024, JPN6008011391, 12 February 1997 (1997-02-12), pages 676 - 688, XP000199866, ISSN: 0000997229, DOI: 10.1117/12.263279 *
ATUL PURI, R.ARAVIND AND BARRY HASKELL: "Adaptive frame/field motion compensated video coding", SIGNAL PROCESSING: IMAGE COMMUNICATION, vol. vol.5, No.1-2, JPN4003009168, February 1993 (1993-02-01), pages 39 - 58, ISSN: 0001148750 *
INFORMATION TECHNOLOGY- CODING OF AUDIO-VISUAL OBJECTS: VISUAL ISO/IEC 14496-2 COMMITTEE DRAFT, vol. N2202, JPN4007011171, 28 May 1998 (1998-05-28), ISSN: 0000864619 *
三木 弼一 編著, 総合マルチメディア選書 MPEG, vol. 第1版, JPN6008011392, 20 April 1996 (1996-04-20), pages 97 - 99, ISSN: 0000997230 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP4213526B2 (en) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100303373B1 (en) Image processing method, image processing apparatus and data recording medium
JP4625411B2 (en) Image data encoding method and computer readable medium having recorded program therefor
JP5047995B2 (en) Video intra prediction encoding and decoding method and apparatus
JP5819347B2 (en) Skip macroblock coding
US6426975B1 (en) Image processing method, image processing apparatus and data recording medium
US6571017B1 (en) Method and apparatus for digital image coding and decoding, and data recording media
JP4955216B2 (en) Apparatus and method for encoding / decoding video including gray alpha channel
JP3504256B1 (en) Video encoding method, video decoding method, video encoding device, and video decoding device
KR101614828B1 (en) Method, device, and program for coding and decoding of images
CN113507603B (en) Image signal encoding/decoding method and apparatus therefor
KR100260475B1 (en) Methods and devices for encoding and decoding frame signals and recording medium therefor
KR20200034646A (en) Method for encodign/decodign video signal and apparatus therefor
JP2012089905A (en) Image encoder and image encoding method, and image decoder and image decoding method
KR20210023754A (en) Method for encoding/decoidng video signal and apparatus therefor
JP3671286B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and data storage medium
JP4213526B2 (en) Image processing method
KR20210042257A (en) Method for encoding/decoidng video signal and apparatus therefor
JP3776735B2 (en) Image predictive decoding method, image predictive decoding device, image predictive encoding method, image predictive encoding device, and data storage medium
JP3449370B2 (en) Image data decoding method and apparatus
JP2004112842A (en) Coding device for coding block pattern and coding method for coding block pattern
JP4256221B2 (en) Moving picture encoding method, moving picture decoding method, moving picture encoding program, moving picture decoding program, moving picture encoding apparatus, and moving picture decoding apparatus
JPH05344491A (en) Inter-frame prediction coding system
JP2000041247A (en) Image data decoding method and image data decoder
JPH06197326A (en) Picture signal coding method, decoding, method, picture signal coder and decoder
JP2008178119A (en) Video encoding method, video decoding method, video encoding program, video decoding program, video encoding apparatus, and video decoding apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313133

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term