JP2003348393A - Digital camera - Google Patents

Digital camera

Info

Publication number
JP2003348393A
JP2003348393A JP2002153609A JP2002153609A JP2003348393A JP 2003348393 A JP2003348393 A JP 2003348393A JP 2002153609 A JP2002153609 A JP 2002153609A JP 2002153609 A JP2002153609 A JP 2002153609A JP 2003348393 A JP2003348393 A JP 2003348393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
lens group
driving
zoom
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002153609A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4006627B2 (en
Inventor
Sadahito Katagiri
禎人 片桐
Shigeki Yanaka
茂樹 谷中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2002153609A priority Critical patent/JP4006627B2/en
Publication of JP2003348393A publication Critical patent/JP2003348393A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4006627B2 publication Critical patent/JP4006627B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital camera which does not impart a feeling of incompatibility to a photographer based upon the idea completely different from conventional ideas and is highly functional but has inexpensive and compact configuration. <P>SOLUTION: When lens groups 51 and 52 are driven for zooming, driving for focusing is performed as well such that an angle of view of an image displayed on an image display part 8 is not linearly changed during zooming. Even in such a case, updating of image indication on the image display part 8 is stopped to perform so-called freezing of the display image. Thus, even while the photographer watches the image display part 8, the feeling of incompatibility is not imparted. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラに
関し、特にズーム機能と画像表示機能とを備えたデジタ
ルカメラに関する。
The present invention relates to a digital camera, and more particularly, to a digital camera having a zoom function and an image display function.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子技術の向上に伴い、撮像した画像を
デジタルデータに変換して記憶するデジタルスチルカメ
ラなどのデジタルカメラが開発され、既に市販されてい
る。ユーザーは、デジタルカメラにより撮像した画像
を、たとえば自分のパソコンのディスプレイに表示で
き、またプリンタを介してプリントできるため、その応
用範囲は広いものとなっている。
2. Description of the Related Art With the improvement of electronic technology, digital cameras such as a digital still camera for converting a captured image into digital data and storing the data have been developed and are already on the market. A user can display an image captured by a digital camera on, for example, a display of his / her personal computer, and can print the image via a printer, so that the application range is wide.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、デジタルカ
メラにおいても、小型化・低コスト化の要求がある。し
かしながら、ズーム機能などの付加的機能は、商品とし
ての価値を高める効果があるので、大型化や高コストを
招く要因となっても容易に省略できない。このような要
求に対し、従来のズーム機能付きデジタルカメラで別個
に設けられている、撮影光学系をズーム駆動するための
モータと、フォーカス駆動するためのモータとを一体化
しようとする試みがある。しかるに、かかる試みには、
デジタルカメラに特有な問題があることが予想された。
この問題について説明する。
By the way, there is a demand for miniaturization and cost reduction in digital cameras as well. However, an additional function such as a zoom function has an effect of increasing the value as a product, and therefore cannot be easily omitted even if it causes a size increase and a high cost. In response to such a demand, there has been an attempt to integrate a motor for driving a zooming optical system and a motor for driving a focus, which are separately provided in a conventional digital camera with a zoom function. . However, such attempts include:
It was expected that there would be problems specific to digital cameras.
This problem will be described.

【0004】いわゆる銀塩カメラにおいては、単一のモ
ータからの駆動力を用いて、撮影光学系をズーム駆動及
びフォーカス駆動する構成が知られている(特開200
1−174688)。これは、ステップズーム方式と呼
ばれるものであり、ズーム位置をステップ的に設定し、
隣接するズーム位置の間でフォーカシング動作を行うた
め、駆動源としてのモータを一つ備えるだけでズーム動
作とフォーカシング動作の2つを行えるという利点があ
る。そこで、かかるステップズーム方式の構成を電子カ
メラに組み込むことが考えられた。
In a so-called silver halide camera, a configuration is known in which a driving power from a single motor is used to drive a photographing optical system in a zoom drive and a focus drive (JP-A-200200).
1-174688). This is called a step zoom method, in which the zoom position is set in steps,
Since the focusing operation is performed between adjacent zoom positions, there is an advantage that the zoom operation and the focusing operation can be performed only by providing one motor as a driving source. Therefore, it has been considered to incorporate the configuration of the step zoom system into an electronic camera.

【0005】しかしながら、一般的なデジタルカメラに
は、撮影者が被写体を確認するために、レリーズスイッ
チの操作に関わらず、電源が投入されれば、CCD等の
撮像素子を介して取得された画像データに基づいて、モ
ニタに被写体像を表示できる電子ファインダ機能があ
る。従って、ステップズーム方式の構成を単純にデジタ
ルカメラに組み込んだだけであれば、ズーム位置との間
でフォーカシング動作を行う際に、撮影レンズの移動に
伴って画角の大きさが非線形に変化し、その変化した状
態が電子ファインダ機能により逐一モニタに表示される
ため、かかるモニタを視認している撮影者が違和感を感
じるという問題がある。特に、特開平9−80291
号、特開平9−189844号、特開平11−1190
83号に開示されているような、フォーカシング動作に
おいて焦点距離も変化させる光学系を用いた場合、かか
る問題はより顕著となる。
[0005] However, in a general digital camera, if the power is turned on regardless of the operation of the release switch in order for the photographer to confirm the subject, an image acquired through an image pickup device such as a CCD is obtained. There is an electronic finder function that can display a subject image on a monitor based on data. Therefore, if the configuration of the step zoom system is simply incorporated into a digital camera, the size of the angle of view changes nonlinearly with the movement of the taking lens when performing a focusing operation with the zoom position. Since the changed state is displayed on the monitor one by one by the electronic finder function, there is a problem that the photographer who is looking at the monitor feels strange. In particular, JP-A-9-80291
JP-A-9-189844, JP-A-11-1190
In the case of using an optical system that also changes the focal length in the focusing operation as disclosed in Japanese Patent No. 83, such a problem becomes more prominent.

【0006】同様の問題は、銀塩カメラやデジタルカメ
ラの一部で採用されている変倍式の光学式ファインダー
のレンズの駆動を、撮影レンズの駆動と対応づけて行
い、しかもステップズーム方式の構成を採用した場合に
も生じうるが、かかる変倍式の光学式ファインダーは、
たとえばフォーカシング動作時には光学式ファインダー
のレンズを、撮影レンズの駆動と切り離すクラッチ機構
を設けることで、光学式ファインダーを通して被写体を
覗く撮影者に違和感を与えないようにできる。しかしな
がら、フォーカス駆動のため撮影レンズを移動させる限
り、撮像素子に結像される被写体像は変化してしまうた
め、電子ファインダ機能を発揮している限りは、それに
応じてモニタに表示される画像(画角)も変化してしま
うこととなる。従って、従来とは全く異なる設計思想に
もとづいて、この問題を解決することが望まれている。
[0006] A similar problem is that the driving of the lens of the variable-magnification optical finder employed in some silver halide cameras and digital cameras is performed in association with the driving of the photographing lens, and the step zoom system is used. Although it may occur even when the configuration is adopted, such a variable magnification optical viewfinder,
For example, by providing a clutch mechanism that disconnects the lens of the optical finder from the drive of the photographing lens during the focusing operation, it is possible to prevent a photographer looking at the subject through the optical finder from feeling uncomfortable. However, as long as the photographing lens is moved for focus driving, the subject image formed on the image sensor changes, so that as long as the electronic finder function is exhibited, the image ( Angle of view) will also change. Therefore, it is desired to solve this problem based on a completely different design concept.

【0007】本発明は、かかる従来技術の問題点に鑑み
てなされたものであり、従来と全く異なる思想に基づ
き、撮影者に違和感を与えず、高機能でありながらも低
廉且つコンパクトな構成のデジタルカメラを提供するこ
とを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and based on a completely different idea from the conventional art, does not give a photographer a sense of incongruity, and has a low-cost and compact structure with high functionality. The purpose is to provide a digital camera.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成すべ
く、第1の本発明のデジタルカメラは、複数のレンズ群
を備えた撮影光学系と、前記撮影光学系を介して結像さ
れる光学像を受光し、画像信号を出力する撮像素子と、
前記撮像素子より出力された画像信号に基づいて、所定
のタイミングで更新しながら画像を表示する表示部と、
単一の駆動源からの動力により、前記撮影光学系のレン
ズ群を光軸方向に移動させて、フォーカシング動作のた
めの駆動と、ズーム動作のための駆動とを行う駆動手段
と、前記駆動手段にズーム動作のための駆動を行わせる
ズームスイッチと、前記ズームスイッチの操作に応じ
て、前記駆動手段に前記撮影光学系のレンズ群の移動を
開始させ、且つ前記レンズ群が移動を開始した後、前記
レンズ群が停止するまで、前記表示部における画像表示
の更新を中断する制御手段とを有するので、ズーム動作
のために前記レンズ群を駆動するとフォーカシング動作
のための駆動も行ってしまうがためズーム動作時に前記
表示部に表示される画像の画角がリニアに変化しないと
いうような場合にも、前記表示部の画像表示の更新を中
断することで、表示画像をいわゆるフリーズさせ、撮影
者が前記表示部を視認していても違和感を抱かせないよ
うにできる。尚、本発明は、例えば三脚にデジタルカメ
ラが固定されたりして、セルフタイマ撮影を行う場合な
ど、デジタルカメラで所定の方向を撮影する場合に特に
有効である。
In order to achieve the above object, a digital camera according to a first aspect of the present invention forms an image via a photographic optical system having a plurality of lens groups and the photographic optical system. An image sensor that receives an optical image and outputs an image signal;
A display unit that displays an image while updating at a predetermined timing based on an image signal output from the image sensor,
Driving means for performing driving for a focusing operation and driving for a zoom operation by moving a lens group of the imaging optical system in the optical axis direction by power from a single driving source; and A zoom switch for performing a drive for a zoom operation; and, after operating the zoom switch, causing the driving unit to start moving the lens group of the photographing optical system, and after the lens group starts moving. And control means for interrupting the updating of the image display on the display unit until the lens group stops, so that when the lens group is driven for a zoom operation, driving for a focusing operation is also performed. In the case where the angle of view of the image displayed on the display unit does not change linearly during the zooming operation, the display of the image on the display unit is interrupted to update the display. Image is a so-called freeze the can so the photographer does not inspire uncomfortable even if viewing the display unit. The present invention is particularly effective when a digital camera shoots in a predetermined direction, for example, when a digital camera is fixed to a tripod, and self-timer shooting is performed.

【0009】更に、前記制御手段は、前記ズームスイッ
チの操作が中断したことに応じて、前記レンズ群を停止
させると、撮影者(又は操作者)の意図した画角を得る
ことができるため好ましい。
Further, the control means preferably stops the lens group in response to the interruption of the operation of the zoom switch, so that the angle of view intended by the photographer (or the operator) can be obtained. .

【0010】又、前記レンズ群の停止位置は予め決まっ
ていると、デジタルカメラの構成をより簡素化できる。
If the stop position of the lens group is determined in advance, the structure of the digital camera can be further simplified.

【0011】更に、前記制御手段は、前記レンズ群が停
止した後に、前記表示部における画像表示の更新を再開
すると、撮影者が撮影前に被写体の構図などを確認でき
るようになるので好ましい。
Further, it is preferable that the control means restarts updating the image display on the display unit after the lens group is stopped, so that the photographer can confirm the composition of the subject before photographing.

【0012】又、第2の本発明のデジタルカメラは、複
数のレンズ群を備えた撮影光学系と、前記撮影光学系を
介して結像される光学像を受光し、画像信号を出力する
撮像素子と、前記撮像素子より出力された画像信号に基
づいて画像を表示する表示部と、単一の駆動源からの動
力により、前記撮影光学系のレンズ群を光軸方向に移動
させて、フォーカシング動作のための駆動と、ズーム動
作のための駆動とを行う駆動手段と、前記駆動手段にズ
ーム動作のための駆動を行わせるズームスイッチと、前
記ズームスイッチの操作に応じて、前記駆動手段に前記
撮影光学系のレンズ群の移動を開始させ、且つ前記レン
ズ群が移動を開始した後、前記レンズ群が所定の位置に
到達するまで、前記表示部における画像表示の更新を中
断する制御手段とを有するので、ズーム動作のために前
記レンズ群を駆動するとフォーカシング動作のための駆
動も行ってしまうがためズーム動作時に前記表示部に表
示される画像の画角がリニアに変化しないというような
場合にも、前記所定の位置に到達するまで、表示画像を
フリーズさせることで、撮影者が前記表示部を視認して
いても違和感を抱かせないようにできる。尚、明らかで
あるが、所定の位置が3つある場合、前記レンズ群を第
1の位置から第2の位置へと移動させてズーム動作を行
うときは、第1の位置で得られた画像を第2の位置まで
フリーズし、更に第2の位置から第3の位置へと移動さ
せてズーム動作を行うときは、第1の位置又は第2の位
置で得られた画像を第3の位置までフリーズすることが
できる。所定の位置が3つに限られないことは、いうま
でもない。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a digital camera, comprising: a photographing optical system having a plurality of lens groups; and an image pickup device for receiving an optical image formed through the photographing optical system and outputting an image signal. An element, a display unit for displaying an image based on an image signal output from the image sensor, and a lens from the photographing optical system moved in the optical axis direction by power from a single drive source to perform focusing. A driving unit that performs driving for operation and a driving for zoom operation; a zoom switch that causes the driving unit to perform driving for zoom operation; and a driving unit that performs driving for the zooming operation. Control means for starting the movement of the lens group of the photographing optical system, and after updating the lens group, suspending updating of image display on the display unit until the lens group reaches a predetermined position. Therefore, when the lens group is driven for a zoom operation, driving for a focusing operation is also performed, so that the angle of view of an image displayed on the display unit during the zoom operation does not linearly change. Also, by freeze-displaying the display image until it reaches the predetermined position, it is possible to prevent the photographer from feeling uncomfortable even when the photographer is viewing the display unit. It is apparent that, when there are three predetermined positions, when the lens group is moved from the first position to the second position and a zoom operation is performed, an image obtained at the first position is obtained. Is frozen to the second position, and further moved from the second position to the third position to perform a zoom operation, the image obtained at the first position or the second position is moved to the third position. You can freeze up to. It goes without saying that the predetermined positions are not limited to three.

【0013】更に、前記制御手段は、前記ズームスイッ
チの操作が中断したことに応じて、前記レンズ群を停止
させると、撮影者(又は操作者)の意図した画角を得る
ことができるため好ましい。
Further, it is preferable that the control means stops the lens group in response to the interruption of the operation of the zoom switch, thereby obtaining the angle of view intended by the photographer (or the operator). .

【0014】又、前記レンズ群の停止位置は予め決まっ
ていると、デジタルカメラの構成をより簡素化できる。
If the stop position of the lens group is determined in advance, the structure of the digital camera can be further simplified.

【0015】更に、前記制御手段は、前記レンズ群が所
定の位置に到達したときに、前記撮像素子から出力され
た画像信号に基づいて前記表示部に画像を表示すると、
撮影者が撮影前に被写体の構図などを確認できるように
なるので好ましい。
Further, the control means displays an image on the display unit based on an image signal output from the image sensor when the lens group reaches a predetermined position.
This is preferable because the photographer can confirm the composition of the subject before photographing.

【0016】第3の本発明のデジタルカメラは、複数の
レンズ群を備えた撮影光学系と、前記撮影光学系を介し
て結像される光学像を受光し、画像信号を出力する撮像
素子と、前記撮像素子より出力された画像信号に基づい
て、所定のタイミングで更新しながら画像を表示する画
像表示モードと、前記撮像素子より出力された画像信号
以外の情報に基づき情報を表示する情報表示モードとを
設定可能な表示部と、単一の駆動源からの動力により、
前記撮影光学系のレンズ群を光軸方向に移動させて、フ
ォーカシング動作のための駆動と、ズーム動作のための
駆動とを行う駆動手段と、前記駆動手段にズーム動作の
ための駆動を行わせるズームスイッチと、前記表示部に
画像表示モードが設定されているときは、前記ズームス
イッチの操作に応じて、情報表示モードに切り替える制
御手段とを有するので、ズーム動作のために前記レンズ
群を駆動するとフォーカシング動作のための駆動も行っ
てしまうがためズーム動作時に前記表示部に表示される
画像の画角がリニアに変化しないというような場合に
も、前記表示部に画像を表示しないことで、撮影者が前
記表示部を視認していても違和感を抱かせないようにで
きる。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a digital camera comprising: a photographing optical system having a plurality of lens groups; and an image pickup device for receiving an optical image formed through the photographing optical system and outputting an image signal. An image display mode for displaying an image while updating at a predetermined timing based on an image signal output from the image sensor, and an information display for displaying information based on information other than the image signal output from the image sensor With a display unit that can set the mode and power from a single drive source,
A driving unit for performing a driving for a focusing operation and a driving for a zoom operation by moving a lens group of the photographing optical system in an optical axis direction, and causing the driving unit to perform a driving for a zoom operation. When the image display mode is set on the display unit, the control unit switches to an information display mode in accordance with the operation of the zoom switch, so that the lens group is driven for a zoom operation. Then, even when the angle of view of the image displayed on the display unit does not change linearly during the zoom operation because the driving for the focusing operation is also performed, by not displaying the image on the display unit, Even if the photographer visually recognizes the display unit, it is possible to prevent the user from feeling uncomfortable.

【0017】更に、前記制御手段は、前記ズームスイッ
チの操作に応じて、前記駆動手段に前記撮影光学系のレ
ンズ群の移動を行わせ、且つ前記レンズ群の位置に応じ
た情報を、前記表示部に表示させれば、被写体画像が表
示されていなくても、撮影者は表示された情報から、お
およその画角を推定できるため、被写体の構図を決める
場合に参考になる。ここで、レンズ群の位置に応じた情
報の表示とは、ズーム範囲に対する現在位置をバーで表
示したりすること、数値表示したりすること、画角の割
合を表示したりすることなどが含まれるが、これらに限
られない。
Further, the control means causes the driving means to move the lens group of the photographing optical system in response to the operation of the zoom switch, and displays the information corresponding to the position of the lens group on the display. If the image is displayed on the section, the photographer can estimate the approximate angle of view from the displayed information even when the subject image is not displayed, which is useful for determining the composition of the subject. Here, the display of information according to the position of the lens group includes displaying the current position with respect to the zoom range with a bar, displaying a numerical value, displaying a ratio of an angle of view, and the like. But not limited to these.

【0018】更に、前記制御手段は、前記ズームスイッ
チの操作が中断したことに応じて、前記レンズ群を停止
させると、撮影者(又は操作者)の意図した画角を得る
ことができるため好ましい。
Further, the control means preferably stops the lens group in response to the interruption of the operation of the zoom switch, so that the angle of view intended by the photographer (or the operator) can be obtained. .

【0019】又、前記レンズ群の停止位置は予め決まっ
ていると、デジタルカメラの構成をより簡素化できる。
If the stop position of the lens group is determined in advance, the structure of the digital camera can be further simplified.

【0020】更に、前記制御手段は、前記レンズ群が停
止したときに、前記情報表示モードから画像表示モード
へと切り替えると、前記表示部に表示された画像に基づ
き、撮影者が撮影前に被写体の構図などを確認できるよ
うになるので好ましい。
Further, when the control unit switches the information display mode to the image display mode when the lens group is stopped, based on the image displayed on the display unit, the photographer can control the subject before shooting. This is preferable because the composition of the image can be confirmed.

【0021】第4の本発明のデジタルカメラは、複数の
レンズ群を備えた撮影光学系と、前記撮影光学系を介し
て結像される光学像を受光し、画像信号を出力する撮像
素子と、前記撮像素子より出力された画像信号に基づい
て、所定のタイミングで更新しながら画像を表示する表
示部と、単一の駆動源からの動力により、前記撮影光学
系のレンズ群を光軸方向に移動させて、フォーカシング
動作のための駆動と、ズーム動作のための駆動とを行う
駆動手段と、前記駆動手段にズーム動作のための駆動を
行わせるズームスイッチと、前記ズームスイッチの操作
に応じて、前記駆動手段に前記撮影光学系のレンズ群の
移動を開始させ、且つ前記レンズ群が移動を開始した
後、前記レンズ群が停止するまで、前記表示部における
画像表示の更新を中断すると共に、前記表示部に、前記
レンズ群の位置に対応する情報を表示させる制御手段と
を有するので、ズーム動作のために前記レンズ群を駆動
するとフォーカシング動作のための駆動も行ってしまう
がためズーム動作時に前記表示部に表示される画像の画
角がリニアに変化しないというような場合にも、前記表
示部に画像を表示しないことで、撮影者が前記表示部を
視認していても違和感を抱かせないようにできる。しか
も、被写体画像が表示されていなくても、撮影者は表示
された情報から、おおよその画角を推定できるため、被
写体の構図を決める場合に参考になる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a digital camera comprising: a photographing optical system having a plurality of lens groups; and an image sensor for receiving an optical image formed through the photographing optical system and outputting an image signal. A display unit that displays an image while updating at a predetermined timing based on an image signal output from the imaging element; and a lens unit of the imaging optical system is moved in the optical axis direction by power from a single drive source. In response to an operation of the zoom switch, a driving unit for performing driving for a focusing operation and driving for a zoom operation, a zoom switch for causing the driving unit to perform a driving for a zoom operation. Updating the image display on the display unit until the driving unit starts moving the lens group of the photographing optical system, and after the lens group starts moving until the lens group stops. In addition, since the display unit has control means for displaying information corresponding to the position of the lens group, when the lens group is driven for a zoom operation, driving for a focusing operation is also performed. Even when the angle of view of the image displayed on the display unit does not change linearly during the zoom operation, the image is not displayed on the display unit. Can be held. In addition, even if the subject image is not displayed, the photographer can estimate the approximate angle of view from the displayed information, which is useful for determining the composition of the subject.

【0022】更に、前記制御手段は、前記ズームスイッ
チの操作が中断したことに応じて、前記レンズ群を停止
させると、撮影者(又は操作者)の意図した画角を得る
ことができるため好ましい。
Further, the control means preferably stops the lens group in response to the interruption of the operation of the zoom switch, so that the angle of view intended by the photographer (or the operator) can be obtained. .

【0023】又、前記レンズ群の停止位置は予め決まっ
ていると、デジタルカメラの構成をより簡素化できる。
If the stop position of the lens group is determined in advance, the structure of the digital camera can be further simplified.

【0024】更に、前記制御手段は、前記レンズ群が停
止した後に、前記情報の表示を中断すると共に、前記表
示部における画像表示の更新を再開すると、撮影者が撮
影前に被写体の構図などを確認できるようになるので好
ましい。
Further, after the lens group is stopped, the control means suspends the display of the information and restarts the updating of the image display on the display unit. It is preferable because it can be confirmed.

【0025】又、前記表示部に表示される情報とは、前
記レンズ群の位置に対応した画角に相当する枠である
と、撮影者が認識しやすく便利である。ここで、前記レ
ンズ群の位置に対応した画角に相当する枠とは、前記レ
ンズ群がある位置で、前記撮像素子から出力された画像
信号に基づいて表示される画像と、表示画面との関係に
対し、フリーズした画像と、それに重ねて表示された枠
との関係が相似になることをいう。
Also, if the information displayed on the display unit is a frame corresponding to the angle of view corresponding to the position of the lens group, the photographer can easily recognize the information and is convenient. Here, the frame corresponding to the angle of view corresponding to the position of the lens group refers to an image displayed at a position where the lens group is located based on an image signal output from the image sensor and a display screen. This means that the relationship between the frozen image and the frame superimposed on it is similar to the relationship.

【0026】第5の本発明のデジタルカメラは、複数の
レンズ群を備えた撮影光学系と、前記撮影光学系を介し
て結像される光学像を受光し、画像信号を出力する撮像
素子と、前記撮像素子より出力された画像信号に基づい
て画像を表示する表示部と、単一の駆動源からの動力に
より、前記撮影光学系のレンズ群を光軸方向に移動させ
て、フォーカシング動作のための駆動と、ズーム動作の
ための駆動とを行う駆動手段と、前記駆動手段にズーム
動作のための駆動を行わせるズームスイッチと、前記ズ
ームスイッチの操作に応じて、前記駆動手段に前記撮影
光学系のレンズ群を第1の位置から第2の位置へと移動
させ、且つ前記レンズ群が第2の位置に到達するまで、
前記レンズ群が前記第1の位置にある時に前記撮像素子
から出力された画像信号に画像処理を施した画像信号に
基づき画像を順次拡大もしくは縮小しながら前記表示部
に表示させることを繰り返す制御手段とを有するので、
ズーム動作のために前記レンズ群を駆動するとフォーカ
シング動作のための駆動も行ってしまうがためズーム動
作時に前記表示部に表示される画像の画角がリニアに変
化しないというような場合にも、前記表示部に表示させ
る画像を画像処理により拡大もしくは縮小して表示する
ことで、撮影者が前記表示部を視認していても違和感を
抱かせることなく、例えばズーム位置に対応した画像を
前記表示部に適切に表示することができる。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a digital camera comprising: a photographing optical system having a plurality of lens groups; and an image pickup device for receiving an optical image formed through the photographing optical system and outputting an image signal. A display unit that displays an image based on an image signal output from the image sensor, and a lens from the photographing optical system that is moved in the optical axis direction by power from a single drive source to perform a focusing operation. , A driving unit for performing driving for zooming, a zoom switch for causing the driving unit to perform driving for zooming, and the driving unit for performing the photographing in response to the operation of the zoom switch. Move the lens group of the optical system from the first position to the second position, and until the lens group reaches the second position.
A control unit that repeats displaying an image on the display unit while sequentially enlarging or reducing an image based on an image signal obtained by performing image processing on an image signal output from the image sensor when the lens group is at the first position. Has
When the lens group is driven for a zoom operation, a drive for a focusing operation is also performed, so even when the angle of view of an image displayed on the display unit does not change linearly during the zoom operation, By displaying an image to be displayed on the display unit in an enlarged or reduced manner by image processing, the image corresponding to the zoom position can be displayed on the display unit without causing a sense of incongruity even when the photographer is visually recognizing the display unit. Can be displayed properly.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態にかかるカメラを詳細に説明する。図1は、本
発明を適用したデジタルカメラの一例であるデジタルス
チルカメラl00の一実施の形態を示す外観図であり、
図1(a)はデジタルスチルカメラ100の前面斜視
図、図1(b)は背面斜視図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a camera according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is an external view showing an embodiment of a digital still camera 100 that is an example of a digital camera to which the present invention is applied.
FIG. 1A is a front perspective view of the digital still camera 100, and FIG. 1B is a rear perspective view.

【0028】図1において、デジタルスチルカメラ10
0の前面に、被写体を撮像するための撮像部24、被写
体に補助光を発光する補助光発光部30、撮影者が覗く
ことで被写体を含む構図を確認できる光学式ファインダ
ー25を備え、その背面に、撮影画像等を表示する画像
表示部8、撮影設定状況等を表示する情報表示部(いわ
ゆるステイタスLCD)26、各種機能の設定、切換を
操作するための操作SW(スイッチ)21を備え、更に
デジタルスチルカメラ100の上面に、シャッターレリ
ーズを行うためのレリーズスイッチ21aを備えて構成
される。なお、各構成部における詳細な説明は、後述す
る機能的構成の説明と併せて記載する。尚、本実施の形
態では、光学式ファインダー25は、レンズユニット1
と異なる光学系を有している。
In FIG. 1, a digital still camera 10
0, an imaging unit 24 for imaging the subject, an auxiliary light emitting unit 30 that emits auxiliary light to the subject, and an optical viewfinder 25 that allows the photographer to check the composition including the subject by looking into the subject. An image display unit 8 for displaying a photographed image and the like; an information display unit (so-called status LCD) 26 for displaying a photographing setting status and the like; and an operation SW (switch) 21 for setting and switching various functions. Further, a release switch 21a for performing a shutter release is provided on the upper surface of the digital still camera 100. The detailed description of each component will be described together with the description of the functional configuration described later. In the present embodiment, the optical finder 25 is the lens unit 1
And a different optical system.

【0029】図2は、デジタルスチルカメラ100の機
能的構成を示すブロック図である。図2において、デジ
タルスチルカメラ100は、少なくとも前群レンズ(第
1レンズ群)と後群レンズ(第2レンズ群)とを含む撮
影光学系であるレンズユニット1(図では単体で示して
いる)、絞り2、CCD3からなる撮像部24、撮像回
路4、A/D変換回路5、メモリ6、D/A変換回路
7、画像表示部8、記録用メモリ9、圧縮伸長回路1
0、CPU11、TG12、AE・AF処理回路13、
CCDドライバ14、絞り駆動モータ15、絞り駆動モ
ータ駆動回路16、光学系駆動モータ17、光学系駆動
モータ駆動回路18、電池19、EEPROM20、ズ
ームスイッチであるズームスイッチSTを含む操作SW
21、閃光発光部22、補助光発光手段である補助光発
光部30(AF用の補助光発光部や赤目軽減ランプと兼
用できる)、スイッチング回路23とから構成される。
尚、本実施の形態のレンズユニット1は、第1レンズ群
と第2レンズ群とを有するものとするが、それ以上のレ
ンズ群を設けても良いことはいうまでもない。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the digital still camera 100. In FIG. 2, the digital still camera 100 is a lens unit 1 (shown as a single unit in the figure), which is a photographing optical system including at least a front lens group (first lens group) and a rear lens group (second lens group). , Aperture 2, imaging unit 24 including CCD 3, imaging circuit 4, A / D conversion circuit 5, memory 6, D / A conversion circuit 7, image display unit 8, recording memory 9, compression / decompression circuit 1.
0, CPU 11, TG 12, AE / AF processing circuit 13,
CCD driver 14, aperture drive motor 15, aperture drive motor drive circuit 16, optical system drive motor 17, optical system drive motor drive circuit 18, battery 19, EEPROM 20, operation switch including zoom switch ST which is a zoom switch
21, a flash light emitting section 22, an auxiliary light emitting section 30 as an auxiliary light emitting section (which can also be used as an auxiliary light emitting section for AF and a red-eye reduction lamp), and a switching circuit 23.
Although the lens unit 1 of the present embodiment has a first lens group and a second lens group, it goes without saying that more lens groups may be provided.

【0030】撮像部24は、後述する被写体の光学像を
取り込むレンズユニット1、レンズユニット1を透過し
た光束の光量を調節すると共に露光の調節を行う絞り
2、レンズユニット1の光路上において結像された被写
体の光学像を光電変換するCCD(Charge Co
upled Device)3により構成され、光電変
換された画像信号(アナログ信号)を撮像回路4ヘ出力
する。すなわち、撮像部24は、撮像手段としての機能
を有する。
The imaging unit 24 includes a lens unit 1 for capturing an optical image of a subject, which will be described later, an aperture 2 for adjusting the amount of light transmitted through the lens unit 1 and adjusting the exposure, and forming an image on the optical path of the lens unit 1. CCD (Charge Co.) that photoelectrically converts the optical image of the subject
and an image signal (analog signal) that has been photoelectrically converted is output to the imaging circuit 4. That is, the imaging unit 24 has a function as an imaging unit.

【0031】撮像回路4は、TG12から入力されるタ
イミング信号に同期させて、CCD3から入力された画
像信号の感度補正等の各種画像処理を行って所定の画像
信号を生成し、A/D変換回路5に出力する。A/D変
換回路5は、入力された画像信号をアナログ信号からデ
ジタル信号へ変換し、CPU11の指示によりメモリ
6、又はAE・AF処理回路13に画像データを出力す
る。
The imaging circuit 4 performs various image processing such as sensitivity correction of an image signal input from the CCD 3 in synchronization with a timing signal input from the TG 12, generates a predetermined image signal, and performs A / D conversion. Output to the circuit 5. The A / D conversion circuit 5 converts the input image signal from an analog signal to a digital signal, and outputs image data to the memory 6 or the AE / AF processing circuit 13 according to an instruction from the CPU 11.

【0032】メモリ6は、バッファメモリ等から構成さ
れ、入カされた画像信号を一時的に記憶する。また、メ
モリ6は、CPU11より画像表示指示を受けると、D
/A変換回路7に画像表示指示された画像データを出力
し、D/A変換回路7は、入力された画像データをアナ
ログ変換するとともに、出力表示に適応するよう処理を
施して画像表示部8に出力表示する。一方、メモリ6
は、CPU11より画像記録指示を受けると、圧縮伸長
回路10に画像記録指示された画像データ(たとえばJ
PEG形式で)を出力し、圧縮伸長回路10は、入力さ
れた画像データに対して記録用メモリ9に出力する。
The memory 6 is constituted by a buffer memory or the like, and temporarily stores the input image signal. When receiving an image display instruction from the CPU 11, the memory 6
The image data instructed to display an image is output to the / A conversion circuit 7, and the D / A conversion circuit 7 converts the input image data into an analog signal and performs processing so as to adapt to the output display. Output display. On the other hand, the memory 6
When an image recording instruction is received from the CPU 11, the image data (for example, J
(In PEG format), and the compression / expansion circuit 10 outputs the input image data to the recording memory 9.

【0033】画像表示部(表示部ともいう)8は、TF
T(Thin Film Transistor)等か
ら構成され、D/A変換回路7から入力された画像信号
を出力表示する。なお、表示は画像に限らず、例えば、
機能選択するメニュー画面などのテキスト画面であって
もよい。
An image display unit (also called a display unit) 8 includes a TF
It is composed of a T (Thin Film Transistor) or the like, and outputs and displays an image signal input from the D / A conversion circuit 7. The display is not limited to the image, for example,
It may be a text screen such as a menu screen for selecting a function.

【0034】記録部である記録用メモリ9は、半導体メ
モリ等からなる記録用のメモリであり、圧縮伸長回路1
0から入力された画像データを記録する画像データ記録
領域を有する記録媒体である。記録用メモリ9は、例え
ば、フラッシュメモリ等の内蔵型メモリであってもよい
し、着脱可確なメモリカードやメモリスティックであっ
てもよいし、ハードディスク、又はフロッピー(登録商
標)ディスク等の磁気記録媒体等であってもよい。すな
わち、記録メモリ9は、記録手段としての機能を有す
る。
The recording memory 9 serving as a recording unit is a recording memory composed of a semiconductor memory or the like.
This is a recording medium having an image data recording area for recording image data input from 0. The recording memory 9 may be, for example, a built-in memory such as a flash memory, a removable memory card or a memory stick, or a magnetic disk such as a hard disk or a floppy (registered trademark) disk. It may be a recording medium or the like. That is, the recording memory 9 has a function as a recording unit.

【0035】また、記録用メモリ9は、CPU11より
画像読み出し指示を受けると、圧縮伸長回路10に読み
出し指示された画像データを出力し、圧縮伸長回路10
は、入力された画像データの伸長処理を行ってメモリ6
に出力する。
When receiving an image reading instruction from the CPU 11, the recording memory 9 outputs the read image data to the compression / expansion circuit 10, and outputs the image data to the compression / expansion circuit 10.
Performs decompression processing of the input image data, and
Output to

【0036】圧縮伸長回路10は、メモリ6から入力さ
れた画像データを所定の符号化方式で圧縮する圧縮回路
と、読み出し指示された画像データを画面表示するため
に記録用メモリ9から入力された画像データを復号化し
て伸長する伸長回路と、からなる。すなわち、圧縮伸長
回路10は、圧縮手段としての機能を有する。
The compression / expansion circuit 10 compresses the image data input from the memory 6 by a predetermined coding method, and the image data input from the recording memory 9 to display the read-instructed image data on the screen. And a decompression circuit for decoding and decompressing the image data. That is, the compression / expansion circuit 10 has a function as a compression unit.

【0037】CPU(Central Process
ing Unit)11は、EEPROM20に記憶さ
れている撮影に関わる各種アプリケーションプログラム
を図示しないワークエリアに読み出し、当該プログラム
に従った撮影処理等の各種処理を実行し、処理結果を画
像表示部8、或いは情報表示部26に表示させる。
CPU (Central Process)
ing Unit) 11 reads various application programs related to photography stored in the EEPROM 20 into a work area (not shown), executes various processes such as a photography process according to the programs, and displays the processing results on the image display unit 8 or The information is displayed on the information display unit 26.

【0038】CPU11は、レリーズスイッチ21a
(図1)の半押しに応じて、AE・AF処理回路13を
駆動制御し、得られた測光値より露光条件を決定すると
共に、レンズユニット1をAF処理により検出された合
焦位置に駆動し、レリーズスイッチ21aの全押しに応
じて露光処理を実行し、生成された画像信号に画像処
理、及びデジタル変換を行ってメモリ6に一時記憶後、
圧縮伸長回路10により画像データの圧縮化を行い、記
録用メモリ9に出力する。
The CPU 11 has a release switch 21a
The AE / AF processing circuit 13 is driven and controlled in accordance with the half-press of (FIG. 1), the exposure condition is determined from the obtained photometric value, and the lens unit 1 is driven to the in-focus position detected by the AF processing. Then, an exposure process is executed in response to the full depression of the release switch 21a, image processing and digital conversion are performed on the generated image signal, and temporarily stored in the memory 6,
The image data is compressed by the compression / expansion circuit 10 and output to the recording memory 9.

【0039】TG(Timing Generato
r)12は、所定のタイミング信号を発生して撮像回路
4、CPU11、CCDドライバ14に出力する。
TG (Timing Generato)
r) 12 generates a predetermined timing signal and outputs it to the imaging circuit 4, the CPU 11, and the CCD driver 14.

【0040】AE(Auto Exposure:自動
露光制御)・AF(Auto Focus:自動焦点制
御)処理回路13は、適正な露光条件を検出するAE処
理を実行するAE処理回路と、合焦位置を検出するAF
処理を実行するAF処理回路と、を備えて構成される。
各処理は、CPU11からの指示によりA/D変換回路
5から入力された画像データに対して実行される。
An AE (Auto Exposure: automatic exposure control) / AF (Auto Focus: automatic focus control) processing circuit 13 performs an AE processing circuit for executing an AE process for detecting an appropriate exposure condition, and detects an in-focus position. AF
And an AF processing circuit for executing the processing.
Each process is performed on image data input from the A / D conversion circuit 5 in accordance with an instruction from the CPU 11.

【0041】AE処理回路は、AE処理において、入力
された1画面分、若しくは画面内の所定領域の輝度値に
対して累積加算等の演算処理を行い、この処理結果から
実露光時の適正な露光条件を算出して、CPU11に出
力する。一方、AF処理回路は、AF処理において、入
力された1画面分、若しくは画面内の所定領域を対象と
してAF評価値の算出を行い、その算出結果をCPU1
1に出力する。
In the AE processing, the AE processing circuit performs arithmetic processing such as cumulative addition on the input luminance value of one screen or a predetermined area in the screen, and determines an appropriate value at the time of actual exposure based on the processing result. Exposure conditions are calculated and output to the CPU 11. On the other hand, in the AF processing, the AF processing circuit calculates an AF evaluation value for one input screen or a predetermined area in the screen, and outputs the calculation result to the CPU 1.
Output to 1.

【0042】このAF評価値は、焦点が合うほど大きい
値になる特性を有しており、各レンズ位置を横軸に、A
F評価値を縦軸にとりグラフを作成すると、合焦点を頂
点とした山が形成される。すなわち、レンズユニット1
を移動させながら求めたAF評価値を互いに比較するこ
とにより、山の頂点、つまり合焦点を求めることができ
る。このようにしてAF評価値を求める動作を探索動作
という。なお、AF評価値は、入力された1画面分、若
しくは画面内の所定領域に対して画像データの周波数を
分析することにより算出される。周波数分析では、ソフ
ト的に帯域通過フィルタを構成し、この帯域通過フィル
タを通過した画像信号強度の積分値を算出して、その算
出結果をAF評価値とする。すなわち、AF評価値は、
コントラスト(明暗の差)情報であり、その画像に含ま
れる特定周波数の強度を求める演算を行うことにより算
出される。
The AF evaluation value has such a characteristic that the larger the focus is, the larger the value is.
When a graph is created with the F evaluation value on the vertical axis, a mountain having a focal point at the top is formed. That is, the lens unit 1
By comparing the AF evaluation values obtained while moving, the peak of the mountain, that is, the focal point can be obtained. The operation of obtaining the AF evaluation value in this manner is called a search operation. The AF evaluation value is calculated by analyzing the frequency of image data for one input screen or a predetermined area in the screen. In the frequency analysis, a band-pass filter is configured as software, an integrated value of the image signal intensity passing through the band-pass filter is calculated, and the calculation result is set as an AF evaluation value. That is, the AF evaluation value is
This is contrast (difference between light and dark) information and is calculated by performing an operation for obtaining the intensity of a specific frequency included in the image.

【0043】ここで、CPU11、AF処理回路による
AF処理について説明する。CPU11は、駆動手段で
ある光学系駆動モータ駆動回路18を駆動制御してレン
ズユニット1の第2レンズ群を移動させながら各レンズ
位置で漸次CCD3により画像信号を生成させる。AE
・AF処理回路13は、A/D変換回路5から入力され
た画像データ毎にAF評価値を算出し、その比較を行っ
て最大AF評価値であるレンズ位置を合焦点として検出
し、CPU11に出力する。
Here, the AF processing by the CPU 11 and the AF processing circuit will be described. The CPU 11 controls the driving of the optical system driving motor driving circuit 18 as a driving means to gradually generate an image signal by the CCD 3 at each lens position while moving the second lens group of the lens unit 1. AE
The AF processing circuit 13 calculates an AF evaluation value for each image data input from the A / D conversion circuit 5, compares the calculated AF evaluation values, detects the lens position that is the maximum AF evaluation value as the focal point, Output.

【0044】CCDドライバ14は、CPU11からの
指示を受けると、TG12から入力されるタイミング信
号に同期させてCCD3の駆動及び制御を行う。具体的
には、露光調節制御に応じたCCD3の電荷蓄積時間の
制御を実行する。
Upon receiving an instruction from the CPU 11, the CCD driver 14 drives and controls the CCD 3 in synchronization with a timing signal input from the TG 12. Specifically, control of the charge accumulation time of the CCD 3 according to the exposure adjustment control is executed.

【0045】絞り駆動モータ駆動回路16は、CPU1
1からの指示により絞り駆動モータ15の駆動を制御
し、絞り駆動モータ15は絞り2を駆動する。また、光
学系駆動モータ駆動回路18は、CPU11からの指示
により光学系駆動モータ17の駆動を制御し、光学系駆
動モータ17の駆動力によりレンズユニット1が駆動さ
れ、それによりレンズユニット1の第1レンズ群及び第
2レンズ群は、後述のごとく移動する。
The iris drive motor drive circuit 16 includes a CPU 1
The drive of the aperture drive motor 15 is controlled in accordance with an instruction from 1, and the aperture drive motor 15 drives the aperture 2. Further, the optical system drive motor drive circuit 18 controls the drive of the optical system drive motor 17 according to an instruction from the CPU 11, and the lens unit 1 is driven by the drive force of the optical system drive motor 17, whereby the first lens unit 1 The first lens group and the second lens group move as described below.

【0046】電池19は、デジタルスチルカメラ100
の各構成部に電力を供給する電力源であり、例えば、リ
チウム電池やアルカリ乾電池等が適用される。
The battery 19 is a digital still camera 100
And a power source for supplying power to each of the components, for example, a lithium battery or an alkaline dry battery.

【0047】EEPROM(Electrically
Erasable Programmable Re
ad−Only Memory)20は、デジタルスチ
ルカメラ100の撮像に関る各種アプリケーションプロ
グラム、処理プログラム等を記憶する。
An EEPROM (Electrically)
Erasable Programmable Re
The ad-only memory 20 stores various application programs, processing programs, and the like related to imaging by the digital still camera 100.

【0048】操作SW(スイッチ)21は、レリーズス
イッチ21aや、機能を切り替えるモードSW、設定を
選択するメニューSW等、各種操作スイッチを備えて構
成される。また、各スイッチを操作すると、信号を生成
してCPU11に出力する。なお、レリーズスイッチ2
1aは、撮影動作に先立ってAE、AF処理を開始させ
る半押しレリーズスイッチと、実際の露光処理を開始さ
せる全押しレリーズスイッチと、からなる2段のスイッ
チから構成されている。
The operation switch (switch) 21 includes various operation switches such as a release switch 21a, a mode switch for switching functions, and a menu switch for selecting settings. When each switch is operated, a signal is generated and output to the CPU 11. Note that the release switch 2
Reference numeral 1a denotes a two-stage switch composed of a half-press release switch for starting AE and AF processing prior to a shooting operation, and a full-press release switch for starting actual exposure processing.

【0049】閃光発光部22は、撮影時に検出された周
囲環境の輝度が不足する場合に、被写体にストロボ光を
発光する発光部であり、スイッチング回路23によりそ
の発光タイミングや発光量等が制御される。
The flash light emitting section 22 is a light emitting section for emitting strobe light to the subject when the brightness of the surrounding environment detected at the time of photographing is insufficient. You.

【0050】次に、ステップズーム方式によるズーム動
作及びフォーカシング動作を達成する構成について説明
する。図3は、本実施の形態にかかるカメラのレンズ鏡
筒およびその駆動構成を示す概略構成図である。
Next, a configuration for achieving a zoom operation and a focusing operation by the step zoom method will be described. FIG. 3 is a schematic configuration diagram illustrating a lens barrel of the camera according to the present embodiment and a driving configuration thereof.

【0051】図3において、17はCPU11により駆
動制御される光学系駆動モータ、17aは光学系駆動モ
ータ17の出力軸に固着された太陽ギヤであり、41は
光学系駆動モータ17の出力軸に固着されたピニオンギ
ヤ、42は光学系駆動モータ17と同軸に回転するよう
保持されたFocusパルス板、43はFocusパル
ス板42のスリットを光学的に検出してモータ回転に応
じたパルスを出力するフォトインタラプタである。
In FIG. 3, reference numeral 17 denotes an optical system drive motor driven and controlled by the CPU 11, 17a denotes a sun gear fixed to an output shaft of the optical system drive motor 17, and 41 denotes an output shaft of the optical system drive motor 17. A fixed pinion gear, 42 is a Focus pulse plate held so as to rotate coaxially with the optical system drive motor 17, and 43 is a photo that optically detects a slit of the Focus pulse plate 42 and outputs a pulse corresponding to the rotation of the motor. It is an interrupter.

【0052】44はピニオンギヤ2の動力をギヤ45に
減速伝達するギヤ列、46はギヤ45と同軸に回転する
よう保持された基準パルス板、47は基準パルス板46
のスリットを光学的に検出してギヤ45の回転に応じた
パルスを出力するフォトインタラプタである。
Reference numeral 44 denotes a gear train for reducingly transmitting the power of the pinion gear 2 to the gear 45; 46, a reference pulse plate held so as to rotate coaxially with the gear 45;
Is a photo-interrupter that optically detects the slit and outputs a pulse corresponding to the rotation of the gear 45.

【0053】50はレンズ鏡筒であり、固定筒59と、
この固定筒59内にてギヤ62からの駆動力により光軸
回りで回転可能なカム筒57と、このカム筒57に形成
されたカム溝にそれぞれ係合する第1レンズ群51(図
では単一のレンズを示しているが複数でもかまわない)
を保持する1群ホルダ56、および第2レンズ群52
(図では単一のレンズを示しているが複数でもかまわな
い)を保持する2群ホルダ58とを有して構成されてい
る。尚、径の異なる複数のカム筒それぞれにレンズ群を
有する多段式のカム筒を有するタイプにおいても、この
実施の形態が適用できるのはいうまでもない。
Reference numeral 50 denotes a lens barrel, and a fixed barrel 59,
A cam cylinder 57 rotatable around the optical axis by a driving force from a gear 62 in the fixed cylinder 59, and a first lens group 51 (single unit in the drawing) engaged with a cam groove formed in the cam cylinder 57, respectively. One lens is shown, but multiple lenses are acceptable.)
Group holder 56 for holding lens and second lens group 52
(A single lens is shown in the figure, but a plurality of lenses may be used). Needless to say, this embodiment can also be applied to a type having a multi-stage cam cylinder having a lens group for each of a plurality of cam cylinders having different diameters.

【0054】固定筒59とカム筒57とはヘリコイド結
合しており、カム筒57は、大ギヤ17aと小ギヤ62
とカム筒ギヤ57aとを介して(図5参照)、光学系駆
動モータ17より動力を受けて回転することにより、固
定筒59に対して光軸方向に進退する。1群ホルダ56
および2群ホルダ58は、カム筒57の周面に形成され
たカム溝(不図示)と係合しており、カム筒57が回転
することで、第1レンズ群51と第2レンズ群52と
を、カム溝(或いはヘリコイド溝であっても良い)に従
いそれぞれ光軸方向に駆動するようになっている。CP
U11は、カメラの制御動作の総てを司どる。
The fixed cylinder 59 and the cam cylinder 57 are helicoidally connected, and the cam cylinder 57 is composed of the large gear 17a and the small gear 62.
The rotation of the fixed cylinder 59 in the direction of the optical axis by receiving the power from the optical system drive motor 17 and rotating through the cam cylinder gear 57a (see FIG. 5). 1st group holder 56
And the second group holder 58 are engaged with a cam groove (not shown) formed on the peripheral surface of the cam cylinder 57, and the first lens group 51 and the second lens group 52 are rotated by rotation of the cam cylinder 57. Are driven in the optical axis direction according to the cam groove (or may be a helicoid groove). CP
U11 controls all camera control operations.

【0055】上記構成ではFocusパルス板42は、
光学系駆動モータ17によりダイレクトに駆動されるた
め、フォトインタラプタ43は細かいピッチの信号であ
るFocusパルス(制御パルス信号)を発生してCP
U11に入力する。
In the above configuration, the Focus pulse plate 42 is
Since the photo interrupter 43 is driven directly by the optical system drive motor 17, the photo interrupter 43 generates a Focus pulse (control pulse signal), which is a signal of a fine pitch, to generate a CP signal.
Input to U11.

【0056】一方、基準パルス板46は、ギヤ列44,
ギヤ45によって減速されたモータ回転により駆動され
るため、フォトインタラプタ47は、粗いピッチの信号
である基準パルス(基準パルス位置)を発生してCPU
11に入力する。
On the other hand, the reference pulse plate 46 is connected to the gear train 44,
The photo interrupter 47 generates a reference pulse (reference pulse position), which is a signal having a coarse pitch, by being driven by the rotation of the motor decelerated by the gear 45 to generate a CPU signal.
Input to 11.

【0057】次に、上記Focusパルス、基準パルス
および絶対位置信号を用いたCPU11によりレンズ鏡
筒10の駆動制御について図4を用いて説明する。
Next, drive control of the lens barrel 10 by the CPU 11 using the above-mentioned Focus pulse, reference pulse and absolute position signal will be described with reference to FIG.

【0058】図4において、T1,T2は第1レンズ群
51および第2レンズ群52が無限焦点位置の関係を保
ってf=35mmからf=90mmまでズーミングした
ときの移動軌跡を示している。
In FIG. 4, T1 and T2 show the movement trajectories when the first lens group 51 and the second lens group 52 zoom from f = 35 mm to f = 90 mm while maintaining the relationship of the afocal position.

【0059】また、T3は1群繰出しによりフォーカシ
ングを行う場合のステップズーム方式での第2レンズ群
52の移動軌跡である。なお、図4には、軌跡T3を簡
略化して示しているが、実際の軌跡T3は、ズームポジ
ションごとに異なるように設定されている。
T3 is a moving locus of the second lens group 52 in the step zoom system when focusing is performed by extending one lens unit. FIG. 4 shows the locus T3 in a simplified manner, but the actual locus T3 is set to be different for each zoom position.

【0060】本実施の形態では、第1レンズ群51を軌
跡T1に沿って移動させるとともに第2レンズ群52を
軌跡T3に沿って移動させることにより、f=35mm
(WIDE)、f=50mm(MIDDLE1)、f=
70mm(MIDDLE2)、f=80mm(MIDD
LE3)およびf=90mm(TELE)の5段階のズ
ームポジションを選択的に設定することができる。
In this embodiment, by moving the first lens group 51 along the locus T1 and moving the second lens group 52 along the locus T3, f = 35 mm
(WIDE), f = 50 mm (MIDDLE1), f =
70 mm (MIDDLE2), f = 80 mm (MIDD
LE3) and five zoom positions of f = 90 mm (TELE) can be selectively set.

【0061】例えば、ズーミング動作でf=50mmの
撮影状態とする場合、まずレンズ群51,52は、基準
パルスの切換わり点(本実施形態では立ち下がり点であ
るが立ち上がり点でもよい)P1よりもWIDE側の位
置P2を待機位置として停止する。そして、このときC
PU11は、P1の切り替わりを検出しFocusパル
スを所定数カウントして、誤りなくレンズ群51,52
が待機位置P2に停止させ、それを確認する。そして、
この確認に応じてFocusパルスのカウンタをリセッ
トする。
For example, when the photographing state is set to f = 50 mm by the zooming operation, first, the lens groups 51 and 52 are switched from the reference pulse switching point (the falling point in the present embodiment, but may be the rising point) P1. Also stops with the position P2 on the WIDE side as the standby position. And then C
The PU 11 detects the switching of P1 and counts a predetermined number of Focus pulses.
Stops at the standby position P2 and confirms it. And
The Focus pulse counter is reset according to this confirmation.

【0062】ここで、このような待機位置は、各ズーム
ポジションのそれぞれに同様に設けられており、P1切
り替わりから所定数のFocusパルスをカウントする
ことで、レンズ群51,52が選択されたズームポジシ
ョンに対応する待機位置に誤りなく停止しているかを確
認することができる。
Here, such a standby position is similarly provided at each of the zoom positions, and by counting a predetermined number of Focus pulses from the switching of P1, the zoom group in which the lens groups 51 and 52 are selected. It can be confirmed that the vehicle has stopped without error at the standby position corresponding to the position.

【0063】なお、レンズ群51,52を待機位置に移
動させる方法としては、基準パルスの検出時点からFo
cusパルス数が待機位置に対応する所定数になるまで
駆動する方法は、連続信号に基づいて位置検出を行って
駆動する方法がある。撮影者の撮影動作によりカメラが
動作を開始すると、被写体の距離と輝度が測定され、そ
の後フォーカシング駆動が開始される。
Incidentally, as a method of moving the lens groups 51 and 52 to the standby position, Fo is applied from the point of time when the reference pulse is detected.
As a method of driving until the number of cus pulses reaches a predetermined number corresponding to the standby position, there is a method of driving by performing position detection based on a continuous signal. When the camera starts operating according to the photographing operation of the photographer, the distance and luminance of the subject are measured, and then the focusing drive is started.

【0064】このとき距離データに基づいて、後に検出
することになる基準パルスの切換わり点P1の検出時か
らの第1レンズ群51の駆動すべきFocusパルス数
(フォーカシング目標値)がCPU11内のメモリから
呼び出される。
At this time, based on the distance data, the number of Focus pulses to be driven (focusing target value) of the first lens group 51 from the detection of the reference pulse switching point P1 to be detected later is stored in the CPU 11. Called from memory.

【0065】レンズ群51,52が待機位置P2からT
ELE側に向って移動し、基準パルスの切換わり点P1
の信号が検出されるとこの検出時からFocusパルス
のカウントが行われる。そして、カウント数が先にメモ
リから呼び出されたFocusパルス数に達するとレン
ズ群51,52の停止制御が行われる。
When the lens groups 51 and 52 are moved from the standby position P2 to T
Moving toward the ELE side, the reference pulse switching point P1
Is detected, the Focus pulse is counted from the time of detection. Then, when the count number reaches the Focus pulse number called out from the memory first, stop control of the lens groups 51 and 52 is performed.

【0066】なお、実際には光学系駆動モータ17等の
慣性の影響があるので、少し手前から光学系駆動モータ
17のブレーキ制御を行って、ちょうどカウント数がF
ocusパルス数に達する時点でレンズ群51,52が
停止するようにする。その後、CPU11は、レリーズ
スイッチSW21aの全押しに応じて撮像制御を行う。
Since the optical system drive motor 17 is actually affected by inertia, the brake control of the optical system drive motor 17 is performed from a short time, and the count number becomes F.
When the number of ocus pulses is reached, the lens groups 51 and 52 are stopped. Thereafter, the CPU 11 controls the imaging in response to the full-press of the release switch SW21a.

【0067】撮像制御が終了すると、CPU11は、レ
ンズ群51,52を元の待機位置P2にリセット移動さ
せる。ここで、再度、絶対位置信号を検出して、レンズ
群51,52が待機位置P2に戻ったかどうかの確認を
行う。
When the imaging control ends, the CPU 11 resets the lens groups 51 and 52 to the original standby position P2. Here, the absolute position signal is detected again to confirm whether the lens groups 51 and 52 have returned to the standby position P2.

【0068】ここで、光学系駆動モータ17を用いて、
光学式ファインダー25の画角を変更する機構について
説明する。図5は、本実施の形態のカメラにおける撮影
レンズと光学式ファインダー25のレンズ群とを駆動す
る機構を示した概略構成図である。
Here, using the optical system drive motor 17,
A mechanism for changing the angle of view of the optical finder 25 will be described. FIG. 5 is a schematic configuration diagram showing a mechanism for driving the taking lens and the lens group of the optical viewfinder 25 in the camera of the present embodiment.

【0069】図5に示すように、光学系駆動モータ17
の出力ピニオンギヤ(太陽ギヤ)17aに、ギヤ62が
噛合している。ギヤ62は、カム筒57の周面に形成さ
れたカム筒ギヤ57aに噛合するとともに、ギヤ列63
に噛合しており、ギヤ列63はファインダズームカム7
2のカムギヤ72aに噛合し、これらは動力伝達可能に
連結されている。ファインダズームカム72の周面に
は、カム溝72b、72cが形成され、それぞれに第1
ファインダレンズ群73,第2ファインダレンズ群74
が係合しており、ファインダズームカム72の回転に応
じて光軸方向に移動可能となっている。
As shown in FIG. 5, the optical system driving motor 17
The gear 62 is meshed with the output pinion gear (sun gear) 17a. The gear 62 meshes with a cam cylinder gear 57 a formed on the peripheral surface of the cam cylinder 57, and a gear train 63.
And the gear train 63 is connected to the finder zoom cam 7.
The second cam gear 72a meshes with the second cam gear 72a, and these are connected so as to transmit power. Cam grooves 72b and 72c are formed on the peripheral surface of the finder zoom cam 72, and the
Finder lens group 73, second finder lens group 74
Are engaged, and can be moved in the optical axis direction according to the rotation of the finder zoom cam 72.

【0070】カムギヤ72aと、ファインダズームカム
72とは、電磁クラッチ機構72dを介して連結されて
おり、電磁クラッチ機構72dは、CPU11の信号に
より、カムギヤ72aとファインダズームカム72とを
一体的に回転させる動力伝達状態と、カムギヤ72aが
回転しても、ファインダズームカム72を回転させない
動力非伝達状態のいずれかに切り変わるようになってい
る。
The cam gear 72a and the finder zoom cam 72 are connected via an electromagnetic clutch mechanism 72d. The electromagnetic clutch mechanism 72d rotates the cam gear 72a and the finder zoom cam 72 integrally according to a signal from the CPU 11. The power transmission state is switched to one of a power transmission state in which the finder zoom cam 72 does not rotate even when the cam gear 72a rotates.

【0071】ここで、CPU11の制御下で、ズーム動
作が行われる場合、電磁クラッチ機構72dが動力伝達
状態となることにより、ギヤ62からの動力は、カム筒
57及びファインダズームカム72に伝達される。すな
わち、カム筒57を介してレンズ群51,52が、図4
に示すカム線図に従い駆動されるとともに、ファインダ
ズームカム72を介して、ファインダレンズ群73,7
4が駆動される。
Here, when the zoom operation is performed under the control of the CPU 11, the power from the gear 62 is transmitted to the cam cylinder 57 and the finder zoom cam 72 by the electromagnetic clutch mechanism 72d being in the power transmission state. You. In other words, the lens groups 51 and 52 are
Are driven according to the cam diagram shown in FIG.
4 is driven.

【0072】かかる場合、光学系駆動モータ17の回動
によってレンズユニット1のズーム倍率と光学式ファイ
ンダー25のズーム倍率とは常に一致しながら変化す
る。すなわち、光学式ファインダー25は変倍機能を有
する。なお、カム筒57とファインダズームカム72の
形状と、伝達機構60の各歯車の歯数は、この動作に鑑
み適切な値に設定されている。
In such a case, the zoom magnification of the lens unit 1 and the zoom magnification of the optical finder 25 change while always being coincident with each other by the rotation of the optical system drive motor 17. That is, the optical finder 25 has a variable power function. The shapes of the cam cylinder 57 and the finder zoom cam 72 and the number of teeth of each gear of the transmission mechanism 60 are set to appropriate values in view of this operation.

【0073】これに対し、フォーカシング動作が行われ
る場合、電磁クラッチ機構72dが動力非伝達状態とな
ることにより、ギヤ62からの動力は、カム筒57にの
み伝達され、ファインダズームカム72は回転しない。
かかる場合、カム筒57を介してレンズ群51,52を
フォーカシング動作のために駆動させることができる
が、第1ファインダレンズ群73,第2ファインダレン
ズ群74は光軸方向に移動せず、従って撮影者が光学式
ファインダー25を覗いていても。違和感を感じること
がない。
On the other hand, when the focusing operation is performed, the power from the gear 62 is transmitted only to the cam cylinder 57 and the finder zoom cam 72 does not rotate because the electromagnetic clutch mechanism 72d is in the power non-transmission state. .
In such a case, the lens groups 51 and 52 can be driven for the focusing operation via the cam cylinder 57, but the first finder lens group 73 and the second finder lens group 74 do not move in the optical axis direction, and accordingly. Even if the photographer is looking into the optical viewfinder 25. There is no discomfort.

【0074】図6は、本発明を適用したデジタルスチル
カメラ100で実行される撮影処理を説明するフローチ
ャートである。本実施の形態では、いわゆる像面AFに
より、フォーカシング動作を行うものとする。まず、図
6のステップS101において、電源スイッチ(不図
示)がオンとなっていれば、撮影モードが設定されてい
ることを前提として、CPU11は、ステップS102
で、画像表示モードが設定されている(撮影者が操作S
W21を操作することで設定可能)か否か判断する。画
像表示モードが設定されていると判断すれば、ステップ
S103で、レリーズスイッチ21aの操作に関わりな
く、CCD3を介して画像信号を取り込んで画像処理を
行い画像データを取得し、それに基づきステップS10
4で、画像表示部8に画像を表示(スルー画像表示)す
るようになっている。
FIG. 6 is a flowchart for explaining a photographing process executed by the digital still camera 100 to which the present invention is applied. In the present embodiment, a focusing operation is performed by so-called image plane AF. First, in step S101 of FIG. 6, if a power switch (not shown) is turned on, the CPU 11 proceeds to step S102 on the assumption that the shooting mode is set.
To set the image display mode (the photographer operates S
It is determined whether the setting can be made by operating W21). If it is determined that the image display mode is set, in step S103, the image signal is taken in via the CCD 3 and image processing is performed to obtain image data, regardless of the operation of the release switch 21a.
At 4, the image is displayed on the image display unit 8 (through image display).

【0075】更に、ステップS105で、CPU11
は、第1段のレリーズスイッチ21aの押下信号(S1
信号)が入力されたか否か判断する。ここで、第1段の
レリーズスイッチ21aの押下信号(S1信号)が入力
されないと判断すれば、CPU11は、ステップS10
6で、更にズームスイッチSTがオン操作されたか否か
判断する。ズームスイッチSTがオン操作されないと判
断すれば、CPU11は、フローをステップS103へ
と戻すので、CCD3を介して新たに画像信号を取り込
んで画像処理を行い画像データを取得し、それに基づき
ステップS104で、画像表示部8に画像を表示するこ
とができる。このループを実行する時間は、おおよそ1
/30秒程度であり、すなわち撮影者がレリーズスイッ
チ21a及びズームスイッチSTを操作しない限り、所
定のタイミングとして約1/30秒の間隔で画像表示が
更新されていることとなる。
Further, in step S105, the CPU 11
Is a pressing signal of the first-stage release switch 21a (S1
Signal) has been input. If the CPU 11 determines that the pressing signal (S1 signal) of the first-stage release switch 21a is not input, the CPU 11 proceeds to step S10.
At 6, it is determined whether or not the zoom switch ST has been turned on. If it is determined that the zoom switch ST has not been turned on, the CPU 11 returns the flow to step S103. Therefore, the CPU 11 newly acquires an image signal through the CCD 3, performs image processing to obtain image data, and based on the image data, proceeds to step S104. The image can be displayed on the image display unit 8. The time to execute this loop is approximately 1
/ 30 seconds, that is, unless the photographer operates the release switch 21a and the zoom switch ST, the image display is updated at an interval of about 1/30 second as a predetermined timing.

【0076】一方、ステップS106で、ズームスイッ
チSTがオン操作されたと判断すれば、CPU11は、
上述したようにして、ステップS107でズーム動作の
ための駆動を行う(撮影光学系のレンズ群である第1レ
ンズ群51と第2レンズ群52を光軸方向に移動させ
る)。かかるズーム動作は、ズームスイッチSTがオフ
操作されるまで続行される。尚、ズームスイッチSTが
オフ操作されたとき、例えばワイド位置からテレ位置に
向かっている場合には、オフ操作されたタイミングで、
図4のMIDDLE1,MIDDLE2、MIDDLE
3、TELEのいずれかの位置に、レンズ群51,52
が停止する。CPU11は、ステップS108で、ズー
ムスイッチSTがオフ操作されたと判断すると、フロー
をステップS103へと戻す。
On the other hand, if it is determined in step S106 that the zoom switch ST has been turned on, the CPU 11
As described above, the driving for the zoom operation is performed in step S107 (the first lens group 51 and the second lens group 52, which are the lens groups of the imaging optical system, are moved in the optical axis direction). This zoom operation is continued until the zoom switch ST is turned off. Note that when the zoom switch ST is turned off, for example, when the zoom switch ST is moving from the wide position to the tele position,
MIDDLE1, MIDDLE2, MIDDLE of FIG.
3. At any position of the TELE, the lens groups 51 and 52
Stops. When determining that the zoom switch ST has been turned off in step S108, the CPU 11 returns the flow to step S103.

【0077】しかるに、ズーム動作に応じて、第1レン
ズ群51と第2レンズ群52とが、図4に示すカム線図
に従い、互いの間隔を複雑に変化させながら移動するの
で、画像表示モード下でスルー画像表示を行う場合に
は、何らかの処理を行わなければ、画像表示部8を視認
する撮影者が、リニアに変化しない画角に違和感を感じ
る恐れがある。これに対し、本実施の形態によれば、C
PU11が、ズームスイッチSTがオン操作されたこと
に応じて、画像の表示更新を中断し、ズームスイッチS
Tがオン操作された直前にメモリ6に取り込まれた画像
を表示し続ける(画像をフリーズする)ので、撮影者が
画像表示部8を凝視していても、表示された画像は静止
していることから画角変化に関して違和感を覚えること
はない。但し、「画像は停止していますが、ズーム動作
中です」などの情報表示を、画像表示部8に併せて表示
させると、よりユーザーフレンドリーなカメラを提供で
きる。更に、CPU11は、ズームスイッチSTがオフ
操作されたことに応じて、画像の表示更新を再開するの
で、撮影者は撮影前に被写体の構図を、画像表示部8に
表示された画像を介して確認することができる。尚、本
実施の形態は、三脚などでデジタルスチルカメラを固定
してセルフタイマを用いて撮影を行う際に特に有効であ
る。
However, according to the zoom operation, the first lens group 51 and the second lens group 52 move in accordance with the cam diagram shown in FIG. If a through image is displayed below, the photographer who views the image display unit 8 may feel uncomfortable with the angle of view that does not change linearly unless some processing is performed. On the other hand, according to the present embodiment, C
In response to the ON operation of the zoom switch ST, the PU 11 suspends the display update of the image and sets the zoom switch S
Since the image captured in the memory 6 is kept displayed immediately before the T is turned on (the image is frozen), the displayed image is stationary even if the photographer stares at the image display unit 8. Therefore, the user does not feel uncomfortable with the change in the angle of view. However, when an information display such as "the image is stopped but the zoom operation is being performed" is displayed together with the image display unit 8, a more user-friendly camera can be provided. Further, the CPU 11 restarts the display update of the image in response to the zoom switch ST being turned off, so that the photographer can compose the subject before photographing through the image displayed on the image display unit 8. You can check. The present embodiment is particularly effective when a digital still camera is fixed on a tripod or the like and an image is shot using a self-timer.

【0078】このようにして被写体の構図が決まれば、
撮影者は撮影を行うことができる。従って、ステップS
105で、CPU11は、第1段のレリーズスイッチ2
1aの押下信号(S1信号)が入力されたと判断すれ
ば、ステップS109で、AE処理を行って適切な露光
条件を決定し、ステップS110で、第2段のレリーズ
スイッチ21aの押下信号(S2信号)が入力されるの
を待つ。第2段のレリーズスイッチ21aの押下信号
(S2信号)が入力されたと判断すれば、CPU11
は、ステップS111で、フォーカシング駆動を行う。
When the composition of the subject is determined in this way,
The photographer can take a picture. Therefore, step S
At 105, the CPU 11 sets the first-stage release switch 2
If it is determined that the pressing signal (S1 signal) of the first stage 1a has been input, an appropriate exposure condition is determined in step S109 by performing AE processing. In step S110, a pressing signal (S2 signal) of the second-stage release switch 21a is determined. ) Is input. If it is determined that the pressing signal (S2 signal) of the second-stage release switch 21a has been input, the CPU 11
Performs focusing driving in step S111.

【0079】このときのフォーカシング駆動は、AE・
AF処理回路13により、レンズユニット1の第2レン
ズ群52を段階的に移動させつつ、CCD3から出力さ
れる複数の画像データを処理比較することで最適な合焦
位置を求めることによって行われ、従って、フォーカシ
ング駆動の際に、画像表示部8に表示される被写体像の
画角が変動するが、たとえば一眼レフでもレリーズ直後
にファインダー内の画像が一瞬視認できなくなることも
あり、撮影者にとって見れば、これがレリーズを行った
ことを示す動作とも感じ、特に違和感を感じないという
利点がある。尚、デジタルスチルカメラ100が、測距
手段としての、いわゆるアクティブ測距装置等を備えて
いれば、その出力(合焦位置に関する情報)に基づいて
フォーカシング駆動を行っても良い。
The focusing drive at this time is AE ·
The AF processing circuit 13 performs the processing by comparing the plurality of image data output from the CCD 3 to obtain the optimum focus position while moving the second lens group 52 of the lens unit 1 in a stepwise manner. Therefore, the angle of view of the subject image displayed on the image display unit 8 fluctuates during the focusing drive. For example, even with a single-lens reflex camera, the image in the viewfinder may not be visually recognized for a moment immediately after the release. For example, there is an advantage that the user feels that this is an operation indicating that the release is performed, and does not particularly feel uncomfortable. If the digital still camera 100 is provided with a so-called active distance measuring device or the like as distance measuring means, the focusing drive may be performed based on the output (information on the in-focus position).

【0080】その後、ステップS112で、CPU11
は、CCD3を介して画像信号を取り込んで画像処理を
行い画像データを取得し、それに基づきステップS11
3で、画像記憶用メモリ9に画像データを記録するよう
になっている。ここで、CPU11は、ステップS11
4で、いわゆるポスト画像として、画像記憶用メモリ9
に記録した画像データ(すなわち新たな画像データ)に
基づいて、画像表示部8に画像を表示させるようになっ
ている。その後フローはステップS101に戻される。
Thereafter, in step S112, the CPU 11
Is obtained by taking an image signal through the CCD 3 and performing image processing to obtain image data.
At 3, the image data is recorded in the image storage memory 9. Here, the CPU 11 determines in step S11
In step 4, a so-called post image is stored as an image storage memory 9.
The image is displayed on the image display unit 8 based on the image data recorded in (1), that is, new image data. Thereafter, the flow returns to step S101.

【0081】これに対し、画像表示モードが設定されて
いなければ、撮影者が違和感を覚える画像が画像表示部
8に表示されないので、以下の処理を行えばよい。すな
わち、ステップS102で、画像表示モードが設定され
ていないと判断すれば、CPU11は、ステップS11
5で、ズームスイッチSTがオン操作されたか否か判断
する。ズームスイッチSTがオン操作されたと判断すれ
ば、CPU11は、上述したようにして、ステップS1
16、S117でズーム動作のための駆動を、ズームス
イッチSTがオフ操作されるまで続行し、ズームスイッ
チSTがオン操作されないと判断すれば、ステップS1
18で、第1段のレリーズスイッチ21aの押下信号
(S1信号)を待つ。
On the other hand, if the image display mode is not set, an image that makes the photographer feel uncomfortable is not displayed on the image display unit 8, so the following processing may be performed. That is, if it is determined in step S102 that the image display mode is not set, the CPU 11 proceeds to step S11
At 5, it is determined whether or not the zoom switch ST has been turned on. If it is determined that the zoom switch ST has been turned on, the CPU 11 proceeds to step S1 as described above.
16, the driving for the zoom operation is continued until the zoom switch ST is turned off in S117, and if it is determined that the zoom switch ST is not turned on, the process proceeds to step S1.
At 18, a wait signal (S1 signal) for the first-stage release switch 21a is awaited.

【0082】第1段のレリーズスイッチ21aの押下信
号(S1信号)が入力されたと判断すれば、ステップS
119で、AE処理を行って適切な露光条件を決定し、
ステップS120で、第2段のレリーズスイッチ21a
の押下信号(S2信号)が入力されるのを待つ。第2段
のレリーズスイッチ21aの押下信号(S2信号)が入
力されたと判断すれば、CPU11は、ステップS12
1で、フォーカシング駆動を行い、ステップS122
で、CCD3を介して画像信号を取り込んで画像処理を
行い画像データを取得し、それに基づきステップS12
3で、画像記憶用メモリ9に画像データを記録するよう
になっている。その後フローはステップS101に戻さ
れる。
If it is determined that the pressing signal (S1 signal) of the first-stage release switch 21a has been inputted, the process proceeds to step S.
At 119, an appropriate exposure condition is determined by performing AE processing,
In step S120, the second-stage release switch 21a
Wait for the pressing signal (S2 signal) to be input. If it is determined that the pressing signal (S2 signal) of the second-stage release switch 21a has been input, the CPU 11 proceeds to step S12.
In step S1, focusing driving is performed.
Then, an image signal is fetched via the CCD 3 and image processing is performed to obtain image data.
At 3, the image data is recorded in the image storage memory 9. Thereafter, the flow returns to step S101.

【0083】図7は、第2の実施の形態にかかるデジタ
ルスチルカメラ100で実行される撮影処理を説明する
フローチャートである。本変形例も、いわゆる像面AF
により、フォーカシング動作を行うものであり、図6に
示すフローチャートと異なる点のみ説明する。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a photographing process performed by the digital still camera 100 according to the second embodiment. This modified example also employs a so-called image plane AF.
Performs a focusing operation, and only different points from the flowchart shown in FIG. 6 will be described.

【0084】ステップS106で、ズームスイッチST
がオン操作されたと判断すれば、CPU11は、上述し
たようにして、画像の表示更新を中断(画像をフリー
ズ)してステップS107でズーム動作のための駆動を
行う。更に、ステップS130で、CPU11は、レン
ズ群として第1レンズ群51と第2レンズ群52が所定
位置に、来たか否か判断する。所定位置としては、図4
に示すMIDDLE1,MIDDLE2、MIDDLE
3のいずれかの位置が考えられるが、それに限られな
い。
In step S106, the zoom switch ST
If the CPU 11 determines that has been turned on, the CPU 11 interrupts the display update of the image (freezes the image) and drives the zoom operation in step S107 as described above. Further, in step S130, the CPU 11 determines whether the first lens group 51 and the second lens group 52 have reached predetermined positions as lens groups. As the predetermined position, FIG.
MIDDLE1, MIDDLE2, MIDDLE shown in
Any one of the positions 3 is conceivable, but not limited thereto.

【0085】第1レンズ群51と第2レンズ群52が所
定位置に来たと判断すれば、CPU11は、ステップS
131で、レリーズスイッチ21aの操作に関わりな
く、CCD3を介して画像信号を取り込んで画像処理を
行い画像データを取得し、それに基づきステップS13
2で、画像表示部8に、ズーム動作前から表示されてい
る画像より拡大もしくは縮小された画像を表示するよう
になっている。
If the CPU 11 determines that the first lens group 51 and the second lens group 52 have reached predetermined positions, the CPU 11 proceeds to step S
At 131, regardless of the operation of the release switch 21a, an image signal is taken in through the CCD 3, image processing is performed, and image data is obtained.
In step 2, the image display unit 8 displays an image enlarged or reduced from the image displayed before the zoom operation.

【0086】これに対し、第1レンズ群51と第2レン
ズ群52が所定位置にないと判断すれば、CPU11は
ズーム動作のみ行う。以上の動作は、ズームスイッチS
Tがオフ操作されるまで続行される(ステップS130
〜S108)。その後、図6のフローチャートと同様な
ステップで処理が行われる。本実施の形態によれば、ズ
ーム動作中に、第1レンズ群51と第2レンズ群52が
所定位置にきたことに応じて、段階的に画像表示を更新
するので、画像表示部8を視認している撮影者に違和感
を与えることがなく、しかも上述の実施の形態に比べる
と、ズーム動作中にも画像表示の更新が行われるため、
例えば動きのある被写体を狙う場合などに特に有効であ
る。
On the other hand, when it is determined that the first lens group 51 and the second lens group 52 are not at the predetermined positions, the CPU 11 performs only the zoom operation. The above operation is performed by the zoom switch S
The process is continued until T is turned off (step S130).
To S108). Thereafter, processing is performed in steps similar to those in the flowchart of FIG. According to the present embodiment, the image display is updated stepwise in response to the first lens group 51 and the second lens group 52 reaching the predetermined positions during the zoom operation. The image display is updated even during the zoom operation without giving a sense of discomfort to the photographer who is performing the zoom operation.
This is particularly effective, for example, when aiming at a moving subject.

【0087】図8は、第3の実施の形態にかかるデジタ
ルスチルカメラ100で実行される撮影処理を説明する
フローチャートである。図9は、画像表示部8の表示形
態の変遷を示す図である。本実施の形態においても、い
わゆる像面AFにより、フォーカシング動作を行うもの
とする。まず、図8(a)のステップS201におい
て、電源スイッチ(不図示)がオンとなっていれば、撮
影モードが設定されていることを前提として、CPU1
1は、ステップS202で、画像表示モードが設定され
ているか否か判断する。画像表示モードが設定されてい
ると判断すれば、ステップS203で、レリーズスイッ
チ21aの操作に関わりなく、CCD3を介して画像信
号を取り込んで画像処理を行い画像データを取得し、そ
れに基づきステップS204で、画像表示部8に画像を
表示するようになっている。これをスルー画像表示とい
う。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a photographing process executed by the digital still camera 100 according to the third embodiment. FIG. 9 is a diagram showing the transition of the display mode of the image display unit 8. Also in the present embodiment, the focusing operation is performed by the so-called image plane AF. First, in step S201 of FIG. 8A, if a power switch (not shown) is turned on, it is assumed that the photographing mode is set, and the CPU 1
In step S202, it is determined whether the image display mode is set. If it is determined that the image display mode is set, in step S203, regardless of the operation of the release switch 21a, an image signal is taken in through the CCD 3 to perform image processing to obtain image data, and based on that, in step S204 The image is displayed on the image display unit 8. This is called a through image display.

【0088】更に、ステップS205で、CPU11
は、第1段のレリーズスイッチ21aの押下信号(S1
信号)が入力されたか否か判断する。ここで、第1段の
レリーズスイッチ21aの押下信号(S1信号)が入力
されないと判断すれば、CPU11は、ステップS20
6で、更にズームスイッチSTがオン操作されたか否か
判断する。ズームスイッチSTがオン操作されないと判
断すれば、CPU11は、フローをステップS203へ
と戻すので、CCD3を介して新たに画像信号を取り込
んで画像処理を行い画像データを取得し、それに基づき
ステップS204で、画像表示部8に画像を表示(更
新)することができる。かかる段階では、画像表示部8
には、図9(a)に示すような画像が表示されているも
のとする。
Further, in step S205, the CPU 11
Is a pressing signal of the first-stage release switch 21a (S1
Signal) has been input. If the CPU 11 determines that the pressing signal (S1 signal) of the first-stage release switch 21a is not input, the CPU 11 proceeds to step S20.
At 6, it is determined whether or not the zoom switch ST has been turned on. If it is determined that the zoom switch ST has not been turned on, the CPU 11 returns the flow to step S203, so that a new image signal is taken in via the CCD 3, image processing is performed, and image data is acquired. The image can be displayed (updated) on the image display unit 8. At this stage, the image display unit 8
In FIG. 9, an image as shown in FIG. 9A is displayed.

【0089】一方、ステップS206で、ズームスイッ
チSTがオン操作されたと判断すれば、CPU11は、
上述したようにして、ステップS207でズーム動作の
ための駆動を行う。又、CPU11は、ステップS20
8で、情報表示モードの設定ルーチンを実行する。これ
は画像表示モードから情報表示モードへ切り替えること
を意味する。
On the other hand, if it is determined in step S206 that the zoom switch ST has been turned on, the CPU 11
As described above, driving for the zoom operation is performed in step S207. Further, the CPU 11 determines in step S20
At 8, the information display mode setting routine is executed. This means switching from the image display mode to the information display mode.

【0090】情報表示モードへの設定ルーチンにおい
て、ステップS208aで、画像表示を中断し、ステッ
プS208bで、第1レンズ群51と第2レンズ群52
の位置を検出し、ステップS208cでレンズの位置に
関する情報として、ワイド位置(W)とテレ位置(T)
のいずれの位置にあるかをバーBで示す情報(単色もし
くは壁紙を背景としても良い)を表示する(図8(b)
参照)。かかるズーム動作は、ズームスイッチSTがオ
フ操作されるまで続行されるので(ステップS20
9)、その都度、CPU11は、ステップS208b
で、第1レンズ群51と第2レンズ群52の位置を検出
し、ステップS208cでレンズの位置に関する情報を
表示する(図8(c)参照)。撮影者は、表示された情
報を見ながら、好みのズーム位置になったとき、ズーム
スイッチSTをオフ操作することができる。
In the setting routine for setting the information display mode, the image display is interrupted in step S208a, and the first lens group 51 and the second lens group 52 are set in step S208b.
The wide position (W) and the tele position (T) are detected as information on the position of the lens in step S208c.
(Indicated by a single color or wallpaper as the background) indicating the position of the bar B (FIG. 8B)
reference). This zoom operation is continued until the zoom switch ST is turned off (step S20).
9), each time, the CPU 11 executes step S208b.
Then, the positions of the first lens group 51 and the second lens group 52 are detected, and information on the position of the lens is displayed in step S208c (see FIG. 8C). The photographer can turn off the zoom switch ST when he or she has reached a desired zoom position while viewing the displayed information.

【0091】CPU11は、ステップS209で、ズー
ムスイッチSTがオフ操作されたと判断すると、ステッ
プS211で、画像表示モードの設定ルーチンを実行す
る。これは情報表示モードから画像表示モードへ切り替
えることを意味し、より具体的には、図8(c)のステ
ップS211aで、レンズの位置に関する情報の表示を
中断する。その後CPU11は、フローをステップS1
03へと戻すことで、画像表示の更新を再開する(図9
(d)参照)。それにより撮影者は、撮影前に実際に画
像を見ることで、被写体の構図を確認できる。
When determining that the zoom switch ST has been turned off in step S209, the CPU 11 executes an image display mode setting routine in step S211. This means that the mode is switched from the information display mode to the image display mode. More specifically, the display of the information on the lens position is interrupted in step S211a of FIG. Thereafter, the CPU 11 proceeds to step S1
03, the update of the image display is resumed (FIG. 9).
(D)). Thus, the photographer can confirm the composition of the subject by actually viewing the image before photographing.

【0092】このようにして被写体の構図が決まれば、
撮影者は撮影を行うことができる。従って、ステップS
205で、CPU11は、第1段のレリーズスイッチ2
1aの押下信号(S1信号)が入力されたと判断すれ
ば、ステップS212で、AE処理を行って適切な露光
条件を決定し、ステップS213で、第2段のレリーズ
スイッチ21aの押下信号(S2信号)が入力されるの
を待つ。第2段のレリーズスイッチ21aの押下信号
(S2信号)が入力されたと判断すれば、CPU11
は、ステップS214で、フォーカシング駆動を行う。
When the composition of the subject is determined in this way,
The photographer can take a picture. Therefore, step S
At 205, the CPU 11 determines that the first-stage release switch 2
If it is determined that the pressing signal (S1 signal) of the release switch 1a has been input, an appropriate exposure condition is determined in step S212 by performing AE processing, and in step S213, a pressing signal (S2 signal) of the second-stage release switch 21a. ) Is input. If it is determined that the pressing signal (S2 signal) of the second-stage release switch 21a has been input, the CPU 11
Performs focusing driving in step S214.

【0093】その後、ステップS215で、CPU11
は、CCD3を介して画像信号を取り込んで画像処理を
行い画像データを取得し、それに基づきステップS21
6で、画像記憶用メモリ9に画像データを記録するよう
になっている。ここで、CPU11は、ステップS21
7で、いわゆるポスト画像として、画像記憶用メモリ9
に記録した画像データ(すなわち新たな画像データ)に
基づいて、画像表示部8に画像を表示させるようになっ
ている。その後フローはステップS101に戻される。
Thereafter, in step S215, the CPU 11
Is obtained by taking an image signal through the CCD 3 and performing image processing to obtain image data.
At 6, the image data is recorded in the image storage memory 9. Here, the CPU 11 determines in step S21
7, a so-called post image is stored as an image memory 9
The image is displayed on the image display unit 8 based on the image data recorded in (1), that is, new image data. Thereafter, the flow returns to step S101.

【0094】これに対し、ステップS202で、画像表
示モードが設定されていないと判断すれば、CPU11
は、ステップS218からステップS226の処理を行
うが、これは図6に示すステップS115からステップ
S123の処理に相当するので、重複する説明は割愛す
る。
On the other hand, if it is determined in step S202 that the image display mode has not been set, the CPU 11
Performs the processing from step S218 to step S226, which corresponds to the processing from step S115 to step S123 shown in FIG. 6, and thus redundant description is omitted.

【0095】尚、本実施の形態の変形例として、更新さ
れない被写体の画像に、レンズ位置に関する情報を重ね
合わせることも考えられる。より具体的には、ズームス
イッチSTがオン操作された直前に得られた画像信号に
基づくフリーズした画像を壁紙とし、レンズ位置に関す
る情報を合成して画像表示部8に表示する。かかる場
合、ズーム動作に伴って更新されるレンズ位置に関する
情報に基づいて、壁紙の被写体の画像に対して、どの程
度画角が変化するか推定できるので、ズーム動作を所望
の画角で終了させるのに有効である。
As a modification of the present embodiment, it is conceivable to superimpose information on the lens position on the image of the subject which is not updated. More specifically, a frozen image based on an image signal obtained immediately before the zoom switch ST is turned on is used as wallpaper, and information on the lens position is synthesized and displayed on the image display unit 8. In such a case, it is possible to estimate how much the angle of view changes with respect to the image of the subject on the wallpaper based on the information on the lens position updated along with the zoom operation, so that the zoom operation is ended at the desired angle of view. It is effective for

【0096】かかる場合、図10に示すように、レンズ
位置に関する情報を枠F1(又は,F2)で示すと、画
角変化をより把握しやくなる。ここでは枠F1(又はF
2)が、レンズ群の位置に対応した画角に相当する枠に
なる。例えば、枠F1の状態で、ズーム動作を終了する
と、次に更新表示される画像においては、図10の画面
左側の木は含まれず、枠F2の状態で、ズーム動作を終
了すると、次に更新表示される画像においては、図10
の画面右側の木は含まれないこととなる。いずれにして
も、レンズ群51,52が停止すれば、その位置でCC
D3を介して得られた画像信号に基づく画像データによ
り、最終的な被写体画像が画像表示部8に表示されるた
め、それにより撮影者は構図等の確認を行える。なお、
枠F1やF2は同時に表示されるのではなく、レンズ群
の位置に対応した直角に相当する枠のみが表示されるこ
とが好ましい。
In such a case, as shown in FIG. 10, if the information on the lens position is indicated by a frame F1 (or F2), it becomes easier to grasp the change in the angle of view. Here, frame F1 (or F
2) is a frame corresponding to the angle of view corresponding to the position of the lens group. For example, when the zoom operation is completed in the state of the frame F1, the next image to be updated and displayed does not include the tree on the left side of the screen in FIG. 10, and when the zoom operation is completed in the state of the frame F2, the next update is performed. In the displayed image, FIG.
Will not be included. In any case, if the lens groups 51 and 52 stop, CC
The final subject image is displayed on the image display unit 8 by the image data based on the image signal obtained via D3, so that the photographer can confirm the composition and the like. In addition,
It is preferable that the frames F1 and F2 are not displayed at the same time, but only the frame corresponding to the right angle corresponding to the position of the lens group is displayed.

【0097】図11は、第4の実施の形態にかかるデジ
タルスチルカメラ100で実行される撮影処理を説明す
るフローチャートである。本実施の形態においても、い
わゆる像面AFにより、フォーカシング動作を行うもの
とする。まず、図11のステップS301において、電
源スイッチ(不図示)がオンとなっていれば、撮影モー
ドが設定されていることを前提として、CPU11は、
ステップS302で、画像表示モードが設定されている
か否か判断する。画像表示モードが設定されていると判
断すれば、ステップS303で、レリーズスイッチ21
aの操作に関わりなく、CCD3を介して画像信号を取
り込んで画像処理を行い画像データを取得し、それに基
づきステップS304で、画像表示部8に画像を表示す
るようになっている。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a photographing process performed by the digital still camera 100 according to the fourth embodiment. Also in the present embodiment, the focusing operation is performed by the so-called image plane AF. First, in step S301 of FIG. 11, if a power switch (not shown) is turned on, the CPU 11 assumes that the shooting mode is set,
In step S302, it is determined whether the image display mode has been set. If it is determined that the image display mode is set, the release switch 21 is determined in step S303.
Regardless of the operation of “a”, an image signal is fetched via the CCD 3 to perform image processing to obtain image data, and based on the image data, an image is displayed on the image display unit 8 in step S304.

【0098】更に、ステップS305で、CPU11
は、第1段のレリーズスイッチ21aの押下信号(S1
信号)が入力されたか否か判断する。ここで、第1段の
レリーズスイッチ21aの押下信号(S1信号)が入力
されないと判断すれば、CPU11は、ステップS30
6で、更にズームスイッチSTがオン操作されたか否か
判断する。ズームスイッチSTがオン操作されないと判
断すれば、CPU11は、フローをステップS303へ
と戻すので、CCD3を介して新たに画像信号を取り込
んで画像処理を行い画像データを取得し、それに基づき
ステップS304で、画像表示部8に画像を表示(更
新)することができる。
Further, in step S305, the CPU 11
Is a pressing signal of the first-stage release switch 21a (S1
Signal) has been input. If the CPU 11 determines that the pressing signal (S1 signal) of the first-stage release switch 21a is not input, the CPU 11 proceeds to step S30.
At 6, it is determined whether or not the zoom switch ST has been turned on. If it is determined that the zoom switch ST has not been turned on, the CPU 11 returns the flow to step S303. Therefore, the CPU 11 newly acquires an image signal via the CCD 3, performs image processing, obtains image data, and based on the image data, proceeds to step S304. The image can be displayed (updated) on the image display unit 8.

【0099】一方、ステップS306で、ズームスイッ
チSTがオン操作されたと判断すれば、CPU11は、
上述したようにして、ステップS307でズーム動作の
ための駆動を行う。又、CPU11は、ステップS30
8で、ズームスイッチSTがオン操作された直前に得ら
れてメモリ6に記憶されている画像信号に対して、ズー
ム動作がワイド位置からテレ位置方向に行われるなら拡
大し、ズーム動作がテレ位置からワイド位置方向に行わ
れるなら縮小するように、画像処理(補間処理)を行
う。更に、ステップS309で、補間処理された画像に
基づいて画像を表示する。尚、ステップS308におけ
る補間の度合いは、第1レンズ群51と第2レンズ群5
2の位置に応じてリニアに成されると、あたかもズーム
動作で拡大・縮小した画像が表示されているごとく、撮
影者が認識できるため違和感を感じることがない。尚、
ステップS311からステップS325の処理について
は、これは図6に示すステップS109からステップS
123の処理に相当するので、重複する説明は割愛す
る。
On the other hand, if it is determined in step S306 that the zoom switch ST has been turned on, the CPU 11
As described above, driving for the zoom operation is performed in step S307. Further, the CPU 11 determines in step S30
At 8, the image signal obtained immediately before the zoom switch ST is turned on and stored in the memory 6 is enlarged if the zoom operation is performed from the wide position to the tele position, and the zoom operation is performed at the tele position. Image processing (interpolation processing) so as to reduce the image if it is performed in the direction of the wide position from. Further, in step S309, an image is displayed based on the interpolated image. Note that the degree of interpolation in step S308 is determined by the first lens group 51 and the second lens group 5.
If the image is linearly formed in accordance with the position 2, the photographer can recognize the image as if an image enlarged or reduced by the zoom operation is displayed, so that the user does not feel uncomfortable. still,
Regarding the processing from step S311 to step S325, this corresponds to step S109 to step S325 shown in FIG.
Since this corresponds to the process of 123, a duplicate description will be omitted.

【0100】以上、本発明を実施の形態を参照して説明
してきたが、本発明は上記実施の形態に限定して解釈さ
れるべきではなく、適宜変更・改良が可能であることは
もちろんである。
Although the present invention has been described with reference to the embodiments, it should be understood that the present invention should not be construed as being limited to the above embodiments, and that modifications and improvements can be made as appropriate. is there.

【0101】[0101]

【発明の効果】本発明によれば、従来と全く異なる思想
に基づき、撮影者に違和感を与えず、高機能でありなが
らも低廉且つコンパクトな構成のデジタルカメラを提供
することができる。
According to the present invention, it is possible to provide a digital camera having a high-performance yet inexpensive and compact structure without giving a photographer an uncomfortable feeling based on a completely different idea from the conventional one.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用したカメラの一例であるデジタル
スチルカメラl00の一実施の形態を示す外観図であ
り、図1(a)はデジタルスチルカメラ100の前面斜
視図、図1(b)は背面斜視図である。
FIG. 1 is an external view showing an embodiment of a digital still camera 100 which is an example of a camera to which the present invention is applied. FIG. 1A is a front perspective view of a digital still camera 100, and FIG. Is a rear perspective view.

【図2】デジタルスチルカメラ100の機能的構成を示
すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the digital still camera 100.

【図3】本実施の形態にかかるカメラのレンズ鏡筒およ
びその駆動構成を示す概略構成図である。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing a lens barrel of the camera according to the embodiment and a driving configuration thereof.

【図4】本実施の形態におけるズーム動作及びフォーカ
ス動作を達成するためのカム線図である。
FIG. 4 is a cam diagram for achieving a zoom operation and a focus operation in the present embodiment.

【図5】本実施の形態のカメラにおける撮影レンズと光
学式ファインダー25のレンズ群とを駆動する機構を示
した概略構成図である。
FIG. 5 is a schematic configuration diagram showing a mechanism for driving a photographing lens and a lens group of an optical finder 25 in the camera of the present embodiment.

【図6】本発明を適用したデジタルスチルカメラ100
で実行される撮影処理を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a digital still camera 100 to which the present invention is applied.
6 is a flowchart for explaining the photographing process executed in step S1.

【図7】第2の実施の形態にかかるデジタルスチルカメ
ラ100で実行される撮影処理を説明するフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a photographing process performed by the digital still camera 100 according to the second embodiment.

【図8】第3の実施の形態にかかるデジタルスチルカメ
ラ100で実行される撮影処理を説明するフローチャー
トである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a photographing process performed by the digital still camera 100 according to the third embodiment.

【図9】画像表示部8の表示態様を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a display mode of an image display unit 8;

【図10】画像表示部8の表示態様を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a display mode of an image display unit 8;

【図11】第4の実施の形態にかかるデジタルスチルカ
メラ100で実行される撮影処理を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a photographing process performed by a digital still camera 100 according to a fourth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

8 画像表示部 11 CPU 17 光学系駆動モータ 100 デジタルスチルカメラ 51 レンズユニットの第1レンズ群 52 レンズユニットの第2レンズ群 8 Image display section 11 CPU 17 Optical system drive motor 100 Digital Still Camera 51 First lens group of lens unit 52 Second lens group of lens unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 17/12 G03B 17/12 Z 17/18 17/18 Z H04N 5/232 H04N 5/232 A Z // H04N 101:00 101:00 Fターム(参考) 2H044 DA01 DA02 DB02 DC02 DE01 DE08 2H101 DD42 2H102 BA15 BB01 5C022 AA13 AB23 AB36 AB66 AC03 AC12 AC13 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G03B 17/12 G03B 17/12 Z 17/18 17/18 Z H04N 5/232 H04N 5/232 AZ / / H04N 101: 00 101: 00 F term (reference) 2H044 DA01 DA02 DB02 DC02 DE01 DE08 2H101 DD42 2H102 BA15 BB01 5C022 AA13 AB23 AB36 AB66 AC03 AC12 AC13

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のレンズ群を備えた撮影光学系と、 前記撮影光学系を介して結像される光学像を受光し、画
像信号を出力する撮像素子と、 前記撮像素子より出力された画像信号に基づいて、所定
のタイミングで更新しながら画像を表示する表示部と、 単一の駆動源からの動力により、前記撮影光学系のレン
ズ群を光軸方向に移動させて、フォーカシング動作のた
めの駆動と、ズーム動作のための駆動とを行う駆動手段
と、 前記駆動手段にズーム動作のための駆動を行わせるズー
ムスイッチと、 前記ズームスイッチの操作に応じて、前記駆動手段に前
記撮影光学系のレンズ群の移動を開始させ、且つ前記レ
ンズ群が移動を開始した後、前記レンズ群が停止するま
で、前記表示部における画像表示の更新を中断する制御
手段とを有することを特徴とするデジタルカメラ。
1. An imaging optical system having a plurality of lens groups, an imaging device that receives an optical image formed through the imaging optical system and outputs an image signal, and an image output from the imaging device. A display unit that displays an image while updating it at a predetermined timing based on an image signal; and moving a lens group of the photographing optical system in the optical axis direction by power from a single drive source to perform a focusing operation. , A driving unit for performing driving for zoom operation, a zoom switch for causing the driving unit to perform driving for zoom operation, and the photographing for the driving unit in response to the operation of the zoom switch. Control means for starting the movement of the lens group of the optical system, and suspending the updating of the image display on the display unit until the lens group stops after the lens group starts moving. Digital camera which is characterized.
【請求項2】 前記制御手段は、前記ズームスイッチの
操作が中断したことに応じて、前記レンズ群を停止させ
ることを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。
2. The digital camera according to claim 1, wherein the control unit stops the lens group in response to the interruption of the operation of the zoom switch.
【請求項3】 前記レンズ群の停止位置は予め決まって
いることを特徴とする請求項1又は2に記載のデジタル
カメラ。
3. The digital camera according to claim 1, wherein a stop position of the lens group is determined in advance.
【請求項4】 前記制御手段は、前記レンズ群が停止し
た後に、前記表示部における画像表示の更新を再開する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のデ
ジタルカメラ。
4. The digital camera according to claim 1, wherein the control unit restarts updating the image display on the display unit after the lens group stops.
【請求項5】 複数のレンズ群を備えた撮影光学系と、 前記撮影光学系を介して結像される光学像を受光し、画
像信号を出力する撮像素子と、 前記撮像素子より出力された画像信号に基づいて画像を
表示する表示部と、 単一の駆動源からの動力により、前記撮影光学系のレン
ズ群を光軸方向に移動させて、フォーカシング動作のた
めの駆動と、ズーム動作のための駆動とを行う駆動手段
と、 前記駆動手段にズーム動作のための駆動を行わせるズー
ムスイッチと、 前記ズームスイッチの操作に応じて、前記駆動手段に前
記撮影光学系のレンズ群の移動を開始させ、且つ前記レ
ンズ群が移動を開始した後、前記レンズ群が所定の位置
に到達するまで、前記表示部における画像表示の更新を
中断する制御手段とを有することを特徴とするデジタル
カメラ。
5. An imaging optical system having a plurality of lens groups, an imaging device for receiving an optical image formed through the imaging optical system and outputting an image signal, and an image output from the imaging device. A display unit that displays an image based on an image signal; and a power from a single drive source, the lens group of the imaging optical system is moved in an optical axis direction, and a drive for a focusing operation and a zoom operation are performed. A driving unit for performing driving for zooming, a zoom switch for causing the driving unit to perform driving for a zoom operation, and moving the lens group of the photographing optical system to the driving unit in response to an operation of the zoom switch. And control means for interrupting updating of image display on the display unit until the lens group reaches a predetermined position after the lens group starts moving and the lens group starts moving. Mera.
【請求項6】 前記制御手段は、前記ズームスイッチの
操作が中断したことに応じて、前記レンズ群を停止させ
ることを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。
6. The digital camera according to claim 1, wherein the control unit stops the lens group in response to the interruption of the operation of the zoom switch.
【請求項7】 前記レンズ群の停止位置は予め決まって
いることを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメ
ラ。
7. The digital camera according to claim 1, wherein a stop position of the lens group is determined in advance.
【請求項8】 前記制御手段は、前記レンズ群が所定の
位置に到達したときに、前記撮像素子から出力された画
像信号に基づいて前記表示部に画像を表示することを特
徴とする請求項5乃至7のいずれかに記載のデジタルカ
メラ。
8. The apparatus according to claim 1, wherein the control unit displays an image on the display unit based on an image signal output from the image sensor when the lens group reaches a predetermined position. 8. The digital camera according to any one of 5 to 7.
【請求項9】 複数のレンズ群を備えた撮影光学系と、 前記撮影光学系を介して結像される光学像を受光し、画
像信号を出力する撮像素子と、 前記撮像素子より出力された画像信号に基づいて、所定
のタイミングで更新しながら画像を表示する画像表示モ
ードと、前記撮像素子より出力された画像信号以外の情
報に基づき情報を表示する情報表示モードとを設定可能
な表示部と、 単一の駆動源からの動力により、前記撮影光学系のレン
ズ群を光軸方向に移動させて、フォーカシング動作のた
めの駆動と、ズーム動作のための駆動とを行う駆動手段
と、 前記駆動手段にズーム動作のための駆動を行わせるズー
ムスイッチと、 前記表示部に画像表示モードが設定されているときは、
前記ズームスイッチの操作に応じて、情報表示モードに
切り替える制御手段とを有することを特徴とするデジタ
ルカメラ。
9. An imaging optical system including a plurality of lens groups; an imaging device that receives an optical image formed through the imaging optical system and outputs an image signal; A display unit capable of setting an image display mode for displaying an image while updating at a predetermined timing based on an image signal, and an information display mode for displaying information based on information other than the image signal output from the image sensor. Driving means for moving a lens group of the photographing optical system in the optical axis direction by power from a single driving source to perform driving for a focusing operation and driving for a zoom operation; A zoom switch for causing the driving unit to perform driving for a zoom operation, and when an image display mode is set on the display unit,
Control means for switching to an information display mode in response to an operation of the zoom switch.
【請求項10】 前記制御手段は、前記ズームスイッチ
の操作に応じて、前記駆動手段に前記撮影光学系のレン
ズ群の移動を行わせ、且つ前記レンズ群の位置に応じた
情報を、前記表示部に表示させることを特徴とする請求
項9に記載のデジタルカメラ。
10. The control means causes the driving means to move a lens group of the photographing optical system in response to an operation of the zoom switch, and displays information corresponding to a position of the lens group on the display. The digital camera according to claim 9, wherein the digital camera is displayed on a unit.
【請求項11】 前記制御手段は、前記ズームスイッチ
の操作が中断したことに応じて、前記レンズ群を停止さ
せることを特徴とする請求項9又は10に記載のデジタ
ルカメラ。
11. The digital camera according to claim 9, wherein the control unit stops the lens group in response to the interruption of the operation of the zoom switch.
【請求項12】 前記レンズ群の停止位置は予め決まっ
ていることを特徴とする請求項9乃至11のいずれかに
記載のデジタルカメラ。
12. The digital camera according to claim 9, wherein a stop position of the lens group is determined in advance.
【請求項13】 前記制御手段は、前記レンズ群が停止
したときに、前記情報表示モードから画像表示モードへ
と切り替えることを特徴とする請求項9乃至12のいず
れかに記載のデジタルスチルカメラ。
13. The digital still camera according to claim 9, wherein the control unit switches from the information display mode to the image display mode when the lens group stops.
【請求項14】 複数のレンズ群を備えた撮影光学系
と、 前記撮影光学系を介して結像される光学像を受光し、画
像信号を出力する撮像素子と、 前記撮像素子より出力された画像信号に基づいて、所定
のタイミングで更新しながら画像を表示する表示部と、 単一の駆動源からの動力により、前記撮影光学系のレン
ズ群を光軸方向に移動させて、フォーカシング動作のた
めの駆動と、ズーム動作のための駆動とを行う駆動手段
と、 前記駆動手段にズーム動作のための駆動を行わせるズー
ムスイッチと、 前記ズームスイッチの操作に応じて、前記駆動手段に前
記撮影光学系のレンズ群の移動を開始させ、且つ前記レ
ンズ群が移動を開始した後、前記レンズ群が停止するま
で、前記表示部における画像表示の更新を中断すると共
に、前記表示部に、前記レンズ群の位置に対応する情報
を表示させる制御手段とを有することを特徴とするデジ
タルカメラ。
14. An imaging optical system having a plurality of lens groups, an imaging device that receives an optical image formed through the imaging optical system and outputs an image signal, and an image output from the imaging device. A display unit that displays an image while updating it at a predetermined timing based on an image signal; and moving a lens group of the photographing optical system in the optical axis direction by power from a single drive source to perform a focusing operation. , A driving unit for performing driving for zoom operation, a zoom switch for causing the driving unit to perform driving for zoom operation, and the photographing for the driving unit in response to the operation of the zoom switch. After the movement of the lens group of the optical system is started, and after the lens group starts moving, the updating of the image display on the display unit is interrupted until the lens group stops, and the display unit Digital camera; and a control means for displaying information corresponding to the position of the lens group.
【請求項15】 前記制御手段は、前記ズームスイッチ
の操作が中断したことに応じて、前記レンズ群を停止さ
せることを特徴とする請求項14に記載のデジタルカメ
ラ。
15. The digital camera according to claim 14, wherein the control unit stops the lens group in response to the interruption of the operation of the zoom switch.
【請求項16】 前記レンズ群の停止位置は予め決まっ
ていることを特徴とする請求項14又は15に記載のデ
ジタルカメラ。
16. The digital camera according to claim 14, wherein a stop position of the lens group is determined in advance.
【請求項17】 前記制御手段は、前記レンズ群が停止
した後に、前記情報の表示を中断すると共に、前記表示
部における画像表示の更新を再開することを特徴とする
請求項14乃至16のいずれかに記載のデジタルカメ
ラ。
17. The control unit according to claim 14, wherein after the lens group is stopped, the display of the information is interrupted and the updating of the image display on the display unit is restarted. Digital camera described in Crab.
【請求項18】 前記表示部に表示される情報とは、前
記レンズ群の位置に対応した画角に相当する枠であるこ
とを特徴とする請求項14乃至17のいずれかに記載の
デジタルカメラ。
18. The digital camera according to claim 14, wherein the information displayed on the display unit is a frame corresponding to an angle of view corresponding to a position of the lens group. .
【請求項19】 複数のレンズ群を備えた撮影光学系
と、 前記撮影光学系を介して結像される光学像を受光し、画
像信号を出力する撮像素子と、 前記撮像素子より出力された画像信号に基づいて画像を
表示する表示部と、 単一の駆動源からの動力により、前記撮影光学系のレン
ズ群を光軸方向に移動させて、フォーカシング動作のた
めの駆動と、ズーム動作のための駆動とを行う駆動手段
と、 前記駆動手段にズーム動作のための駆動を行わせるズー
ムスイッチと、 前記ズームスイッチの操作に応じて、前記駆動手段に前
記撮影光学系のレンズ群を第1の位置から第2の位置へ
と移動させ、且つ前記レンズ群が第2の位置に到達する
まで、前記レンズ群が前記第1の位置にある時に前記撮
像素子から出力された画像信号に画像処理を施した画像
信号に基づき画像を順次拡大もしくは縮小しながら前記
表示部に表示させることを繰り返す制御手段とを有する
ことを特徴とするデジタルカメラ。
19. An imaging optical system including a plurality of lens groups, an imaging device that receives an optical image formed through the imaging optical system, and outputs an image signal, and an image output from the imaging device. A display unit for displaying an image based on an image signal; and a power from a single drive source, the lens group of the imaging optical system is moved in an optical axis direction, and a drive for a focusing operation and a zoom operation are performed. A driving unit for performing driving for zooming, a zoom switch for causing the driving unit to perform driving for a zoom operation, and a lens group of the photographing optical system for the driving unit in response to an operation of the zoom switch. From the position to the second position, and until the lens group reaches the second position, performs image processing on an image signal output from the image sensor when the lens group is at the first position. Painting with Digital camera; and a control means repeating be displayed on the display unit while sequentially enlarged or reduced images based on the signal.
JP2002153609A 2002-05-28 2002-05-28 Digital camera Expired - Fee Related JP4006627B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153609A JP4006627B2 (en) 2002-05-28 2002-05-28 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153609A JP4006627B2 (en) 2002-05-28 2002-05-28 Digital camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003348393A true JP2003348393A (en) 2003-12-05
JP4006627B2 JP4006627B2 (en) 2007-11-14

Family

ID=29770605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002153609A Expired - Fee Related JP4006627B2 (en) 2002-05-28 2002-05-28 Digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4006627B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222002A (en) * 2004-02-09 2005-08-18 Canon Inc Control device and photographing device of optical equipment
JP2008026712A (en) * 2006-07-24 2008-02-07 Eastman Kodak Co Imaging apparatus with a plurality of optical systems
JP2008233205A (en) * 2007-03-16 2008-10-02 Nikon Corp Range finder and imaging device
US7564483B2 (en) 2004-02-27 2009-07-21 Hoya Corporation Anti-shake apparatus
JP2011135599A (en) * 2011-02-04 2011-07-07 Casio Computer Co Ltd Imaging apparatus and program for the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222002A (en) * 2004-02-09 2005-08-18 Canon Inc Control device and photographing device of optical equipment
JP4557563B2 (en) * 2004-02-09 2010-10-06 キヤノン株式会社 Optical apparatus control apparatus and photographing apparatus
US7564483B2 (en) 2004-02-27 2009-07-21 Hoya Corporation Anti-shake apparatus
JP2008026712A (en) * 2006-07-24 2008-02-07 Eastman Kodak Co Imaging apparatus with a plurality of optical systems
JP2008233205A (en) * 2007-03-16 2008-10-02 Nikon Corp Range finder and imaging device
JP2011135599A (en) * 2011-02-04 2011-07-07 Casio Computer Co Ltd Imaging apparatus and program for the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4006627B2 (en) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5919543B2 (en) Digital camera
JP2000333064A (en) Electronic still camera
JP2001186401A (en) Digital camera
JP5433145B2 (en) Camera system and camera body
JP2001296599A (en) Camera used for silver halide photography and also for electronic image pickup
JP4941141B2 (en) Imaging device
JP2003322788A (en) Camera
JP4006627B2 (en) Digital camera
US8305477B2 (en) Image pickup apparatus, control method thereof, and program
US6819357B1 (en) Camera having a zoom lens
JP2004023580A (en) Digital camera
JP5211822B2 (en) Optical parts and photographing apparatus
JP5430314B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2010190913A (en) Imaging device with automatic focus function
WO2004021064A1 (en) Camera
JP3857836B2 (en) Zoom camera
JP2003029137A (en) Automatic focusing detector
JP2010085440A (en) Photographing device and camera system
JP4369350B2 (en) Imaging device
JP2000041162A (en) Camera
JP2007057933A (en) Camera having electronic view finder
JP2003333407A (en) Electronic camera
JP2005303407A (en) Display of electronic camera
JP2001318415A (en) Camera provided with previewing function
JP2015106823A (en) Imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees