JP2003345602A - Hard disk drive subsystem with journal memory and control program - Google Patents

Hard disk drive subsystem with journal memory and control program

Info

Publication number
JP2003345602A
JP2003345602A JP2002155465A JP2002155465A JP2003345602A JP 2003345602 A JP2003345602 A JP 2003345602A JP 2002155465 A JP2002155465 A JP 2002155465A JP 2002155465 A JP2002155465 A JP 2002155465A JP 2003345602 A JP2003345602 A JP 2003345602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute information
journal
boot
read
hard disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002155465A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3951808B2 (en
Inventor
Masaki Ito
正樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002155465A priority Critical patent/JP3951808B2/en
Publication of JP2003345602A publication Critical patent/JP2003345602A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3951808B2 publication Critical patent/JP3951808B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that a boot module including an OS increases and a system startup time becomes longer owing to the increase in the amount of the read-in data of the boot module. <P>SOLUTION: An HDD subsystem 6 with a journal memory comprises an HDD subsystem controller 7, an HDD 8, and the journal memory 9; and the journal memory 9 has journal data 93 as a boot module copy read out at the last startup, a journal data attribute information DB 91 which holds each piece of module attribute information, and a read-out data attribute information DB (current boot module attribute record) 92 and the controller 7 has a control means 71 of controlling reading and writing of other journal memories 9 of the HDD 8 as instructed by an interface controller 4, reading a boot module specified through attribute information comparison out of the HDD 8 only when it is not present in the journal memory 9, and updating the journal memory 9 right after startup. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は情報処理装置で使用
され、記憶内容として情報処理装置の立ち上げに必要な
オペレーティングシステムのモジュールやデータを含む
ハードディスクサブシステム、それを制御するホスト側
プログラムに関し、特に立ち上げ時のブートモジュール
読出が高速に行えるハードディスクサブシステム、それ
を制御するホスト側プログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a hard disk subsystem that is used in an information processing apparatus and includes, as storage contents, operating system modules and data necessary for starting up the information processing apparatus, and a host-side program for controlling the same. In particular, the present invention relates to a hard disk subsystem capable of reading a boot module at startup at high speed, and a host-side program for controlling the hard disk subsystem.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の、PCシステム(パーソナルコン
ピュータシステム)は、システム立ち上げに必要なブー
トモジュールはPCに接続されたHDDサブシステム
(ハードディスクドライブサブシステム)に保存してい
るのが通常である。
2. Description of the Related Art In a conventional PC system (personal computer system), boot modules required for system startup are usually stored in an HDD subsystem (hard disk drive subsystem) connected to the PC. .

【0003】PCのシステム起動時、PCは先ずシステ
ムを立ち上げるために必須となるOS(オッペレーティ
ングシステム)のモジュール及びデータをコントローラ
経由でHDDから、PC内部に用意されたメモリシステ
ムに読み込ませ、それらモジュールに記録された処理を
順次行うことで、最終的にシステムの立ち上げが完了す
る仕組みである。
When the PC is started, the PC first reads an OS (operating system) module and data, which are essential for starting the system, from the HDD via a controller to a memory system provided inside the PC. By sequentially executing the processes recorded in those modules, the system is finally started up.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、近年PCシス
テムやそのソフトウェア機能の拡大に伴ない、これに対
応するブートモジュールの機能も拡大しておりブートモ
ジュールのデータ量が増加している。
However, in recent years, with the expansion of the PC system and its software functions, the functions of the boot modules corresponding thereto have also expanded, and the data amount of the boot modules has increased.

【0005】従って、上記従来技術ではブートモジュー
ルの読込データ量増加により、システムの立ち上げ時間
が長くなっているという問題がある。
[0005] Therefore, in the above-mentioned prior art, there is a problem that the system startup time is prolonged due to an increase in the amount of data read from the boot module.

【0006】ここで、ブートモジュールのデータ量が増
加したとしても、モジュール実行時間は、近年のメイン
プロセッサ関連の技術革新により、相対的には大きく増
えない。しかしブートモジュールを格納し読み出すハー
ドディスクは、プロセッサと比較して技術革新が進んで
おらず、ハードディスクからの読出データ量の増加がそ
のまま読出時間の増加を引き起こしている。
[0006] Here, even if the data amount of the boot module increases, the module execution time does not relatively increase significantly due to recent technical innovations related to the main processor. However, the hard disk for storing and reading the boot module has not advanced in technology as compared with the processor, and the increase in the amount of data read from the hard disk directly causes the increase in the read time.

【0007】これは、プロセッサ関連は全てが電気的信
号により処理を行うため信号の伝送速度が向上するのに
比例して性能向上するのに対し、ハードディスクは、記
録媒体にヘッドを移動し接触し信号を読み取るという物
理的動作が入るため物理的構造を改善しない限り大幅な
性能向上は見込めないためである。
[0007] This is because, in the case of a processor, all of the processing is performed by an electrical signal, so that the performance is improved in proportion to an increase in the signal transmission speed. This is because a physical operation of reading a signal is involved, so that a significant improvement in performance cannot be expected unless the physical structure is improved.

【0008】しかしながら同装置のハードウェアやソフ
トウェアなどに変更があった場合を除けば、PCシステ
ムは、立ち上げのたびに毎回同一のブートモジュールを
同一手順で実行する特性をもつ。
[0008] However, except for a case where the hardware or software of the device is changed, the PC system has a characteristic that the same boot module is executed in the same procedure every time the PC system is started up.

【0009】本発明では、この特性を利用し、予めブー
トモジュールを自動的にジャーナルメモリに保存する仕
組みを持つことで、ブートモジュールの読み出し時間を
短縮し、結果としてシステム立上げトータル時間の短縮
を実現する。
In the present invention, by utilizing this characteristic and having a mechanism for automatically storing the boot module in the journal memory in advance, the reading time of the boot module can be reduced, and as a result, the total system startup time can be reduced. Realize.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明の第1のジャーナ
ルメモリ付ハードディスクドライブサブシステムは、情
報処理システムの立ち上げに必要なオペレーティングシ
ステムのモジュールやデータ、即ちブートモジュール群
を記憶内容に含むハードディスクと、前回立ち上げで読
み出された前記ブートモジュール群のコピーをジャーナ
ルデータとして保持しておく不揮発性メモリと、これら
を制御するコントローラを備えたハードディスクドライ
ブサブシステムであって、前記不揮発性メモリには、前
記ブートモジュール群のコピーであるジャーナルデータ
と、ジャーナルデータの各ブートモジュールを識別でき
る属性情報を保持したジャーナルデータ属性情報を有
し、前記コントローラは、ハードディスクドライブサブ
システムが接続された上位装置よりブート開始通知を受
け、前記上位装置より属性情報で指定されたブートモジ
ュールの読出指示を受けるとこの属性情報と前記ジャー
ナルデータ属性情報を比較し、この属性情報が前記ジャ
ーナルデータ属性情報に登録されていれば、前記ジャー
ナルデータエリアより指定のブートモジュールを読み出
し、登録されていなければハードディスクより読み出
し、それぞれ前記上位装置に渡す制御手段とを有するこ
とを特徴とする。
A first hard disk drive subsystem with a journal memory according to the present invention is a hard disk drive including a module and data of an operating system necessary for starting up an information processing system, that is, a boot module group. And a non-volatile memory for holding a copy of the boot module group read at the last boot as journal data, and a hard disk drive subsystem including a controller for controlling these, wherein the non-volatile memory Has journal data which is a copy of the boot module group, and journal data attribute information holding attribute information capable of identifying each boot module of the journal data.The controller is connected to a hard disk drive subsystem. When a boot start notification is received from a higher-level device and a read instruction for a boot module specified by attribute information is received from the higher-level device, the attribute information is compared with the journal data attribute information, and the attribute information is included in the journal data attribute information. If the boot module is registered, a designated boot module is read from the journal data area. If the boot module is not registered, the boot module is read from the hard disk and passed to the host device.

【0011】本発明の第2のジャーナルメモリ付ハード
ディスクドライブサブシステムは、前記第1のジャーナ
ルメモリ付ハードディスクドライブサブシステムであっ
て、前記不揮発性メモリには、前記ブート開始受信後
に、順次読出しを指示されたブートモジュールの属性情
報を、順次一時記憶する読出データ属性情報記録も有
し、前記コントローラの制御手段は、上位装置よりブー
ト終了を受けた後に前記読出データ属性情報記録を順次
読み出し、読み出した各モジュールの属性情報が前記ジ
ャーナルデータ属性情報に登録されていなければ、前記
読み出した属性情報が指定するブートモジュールをハー
ドディスクより読出し、ジャーナルデータエリアにコピ
ーし、前記属性情報で前記ジャーナルデータ属性情報を
更新する手段も有することを特徴とする。
A second hard disk drive subsystem with a journal memory according to the present invention is the first hard disk drive subsystem with a journal memory, wherein the nonvolatile memory sequentially instructs reading after receiving the boot start. The read module also has a read data attribute information record for temporarily storing the attribute information of the boot module sequentially, and the controller of the controller sequentially reads and reads the read data attribute information record after receiving a boot end from a higher-level device. If the attribute information of each module is not registered in the journal data attribute information, the boot module specified by the read attribute information is read from the hard disk, copied to a journal data area, and the journal data attribute information is used to copy the journal data attribute information. Also has means to update And wherein the door.

【0012】本発明の第3のジャーナルメモリ付ハード
ディスクドライブサブシステムは、前記第2のジャーナ
ルメモリ付ハードディスクドライブサブシステムであっ
て、前記コントローラの前記制御手段は、ブート中に読
出しを指示されたブートモジュールの属性情報とジャー
ナルデータ属性情報の比較を行った際に未登録のモジュ
ールが一つでもあればオンすると共に、ブート終了時に
参照される更新要求代表フラグも有し、このフラグがオ
ンであれば、前記ジャーナルデータ及びジャーナルデー
タ属性情報の更新処理が行われることを特徴とする。
A third hard disk drive subsystem with a journal memory according to the present invention is the second hard disk drive subsystem with a journal memory, wherein the control means of the controller includes a boot device instructed to read during boot. When comparing the attribute information of the module with the journal data attribute information, if there is at least one unregistered module, the module is turned on, and also has an update request representative flag that is referred to at the end of booting. For example, the journal data and the journal data attribute information are updated.

【0013】本発明の第4のジャーナルメモリ付ハード
ディスクドライブサブシステムは、前記第2のジャーナ
ルメモリ付ハードディスクドライブサブシステムであっ
て、前記コントローラの前記制御手段は、読出指示のあ
った各ブートモジュールの属性情報とジャーナルデータ
属性情報との比較で未登録であれば、前記読出データ属
性情報記録の対応レコードに更新要求個別フラグを追記
し、この個別フラグを前記ブート終了後のジャーナルデ
ータ及びジャーナルデータ属性情報の更新処理で参照す
る手段も有することを特徴とする。
A fourth hard disk drive subsystem with a journal memory according to the present invention is the second hard disk drive subsystem with a journal memory, wherein the control means of the controller comprises: If the attribute information and the journal data attribute information have not been registered, an update request individual flag is added to the corresponding record of the read data attribute information record, and this individual flag is added to the journal data and journal data attributes after the boot is completed. A feature is also provided in which information is referred to in information update processing.

【0014】本発明の第5のジャーナルメモリ付ハード
ディスクドライブサブシステムは、前記第2、第3、又
は第4のジャーナルメモリ付ハードディスクドライブサ
ブシステムであって、前記コントローラは、コンピュー
タウィルスの検知手段も有し、前記制御手段は、前記ブ
ート終了後の前記ジャーナルデータ及びジャーナルデー
タ属性情報の更新処理に先立って、更新データとなるブ
ートモジュールをハードディスクより読み出し、これを
前記ウィルス検知手段を用い感染の有無をチェックし、
感染なしを確認してから前記ジャーナルデータ及びジャ
ーナルデータ属性情報の更新処理を行う手段も有するこ
とを特徴とする。
A fifth hard disk drive subsystem with a journal memory according to the present invention is the second, third, or fourth hard disk drive subsystem with a journal memory, wherein the controller includes a computer virus detecting means. The control means reads a boot module serving as update data from a hard disk before updating the journal data and the journal data attribute information after the boot is completed, and reads the boot module using the virus detection means to determine whether there is an infection. Check
A feature is also provided in which means for updating the journal data and the journal data attribute information after confirming no infection is provided.

【0015】本発明の第6のジャーナルメモリ付ハード
ディスクドライブサブシステムは、前記第5のジャーナ
ルメモリ付ハードディスクドライブサブシステムであっ
て、前記制御手段は、前記ウィルスチェックで、感染し
ていればその旨を上位装置に通知する手段と、上位装置
からの指示を受けて、前記ジャーナルデータ属性情報で
指定されるジャーナルデータエリアの個々のブートモジ
ュールをハードディスクに書き戻す手段も有することを
特徴とする。
A sixth hard disk drive subsystem with a journal memory of the present invention is the fifth hard disk drive subsystem with a journal memory, wherein the control means checks in the virus check if the computer is infected. And a means for receiving an instruction from the host device and writing back each boot module of the journal data area specified by the journal data attribute information to the hard disk in response to an instruction from the host device.

【0016】本発明の第7のジャーナルメモリ付ハード
ディスクドライブサブシステムは、前記第1乃至第6の
何れかのジャーナルメモリ付ハードディスクドライブサ
ブシステムであって、前記ジャーナルメモリのジャーナ
ルデータ属性情報及び読出しデータ属性情報記録を、モ
ジュール当たり所定数のレコードとし且つ読出しを指示
された順の記録とすることを特徴とする。
A seventh hard disk drive subsystem with a journal memory according to the present invention is the hard disk drive subsystem with a journal memory according to any one of the first to sixth aspects, wherein journal data attribute information and read data of the journal memory are provided. It is characterized in that the attribute information record is a predetermined number of records per module, and is a record in the order in which reading is instructed.

【0017】本発明の第8のジャーナルメモリ付ハード
ディスクドライブサブシステムは、前記第1乃至第7の
何れかのジャーナルメモリ付ハードディスクドライブサ
ブシステムであって、前記ジャーナルメモリのジャーナ
ルデータ属性情報、読出データ属性情報記録の属性情報
として、ファイル名を含むことを特徴とする。
An eighth hard disk drive subsystem with a journal memory of the present invention is the hard disk drive subsystem with a journal memory according to any one of the first to seventh aspects, wherein journal data attribute information and read data of the journal memory are provided. The attribute information of the attribute information record includes a file name.

【0018】本発明の第9のジャーナルメモリ付ハード
ディスクドライブサブシステムは、前記第1乃至第8の
何れかのジャーナルメモリ付ハードディスクドライブサ
ブシステムであって、前記ジャーナルメモリをフラッシ
ュメモリとすることを特徴とする。
A ninth hard disk drive subsystem with a journal memory according to the present invention is the hard disk drive subsystem with a journal memory according to any one of the first to eighth aspects, wherein the journal memory is a flash memory. And

【0019】本発明の第1の制御プログラムは、前記第
2のジャーナルメモリ付ハードディスクドライブサブシ
ステムが接続された上位装置においてこのハードディス
クドライブサブシステムを制御するプログラムであっ
て、ハードディスクドライブサブシステムに、ブート開
始通知と、属性情報で指定した個々のブートモジュール
の読出指示を行い、読み出されたブートモジュールが予
め定められたブート終了モジュールであれば、ブート終
了通知をし、読込データ属性情報記録とジャーナルデー
タ属性情報の比較、比較結果に応じたジャーナルデータ
及びジャーナルデータ属性情報の更新処理の開始を指示
する手順を有することを特徴とする。
A first control program according to the present invention is a program for controlling a hard disk drive subsystem in a host device to which the second hard disk drive subsystem with a journal memory is connected. A boot start notification and an instruction to read the individual boot modules specified by the attribute information are issued. If the read boot module is a predetermined boot end module, a boot end notification is made, and the read data attribute information recording and It is characterized in that it has a procedure for instructing the start of a process of comparing journal data attribute information, and updating journal data and journal data attribute information according to the comparison result.

【0020】本発明の第2の制御プログラムは、前記第
3、第4、又は第5のジャーナルメモリ付ハードディス
クドライブサブシステムが接続された上位装置において
このハードディスクドライブサブシステムを制御するプ
ログラムであって、ハードディスクドライブサブシステ
ムに、ブート開始通知と、属性情報で指定した個々のブ
ートモジュールの読出指示を行い、読み出されたブート
モジュールが予め定められたブート終了モジュールであ
れば、ブート終了を通知し、前記更新要求代表フラグ値
を参照しオンであれば、ジャーナルデータ及びジャーナ
ルデータ属性情報の更新処理開始を指示する手順を有す
ることを特徴とする。
A second control program according to the present invention is a program for controlling the hard disk drive subsystem in a host device to which the third, fourth, or fifth hard disk drive subsystem with journal memory is connected. The hard disk drive subsystem issues a boot start notification and an instruction to read the individual boot modules specified by the attribute information, and notifies the boot end if the read boot module is a predetermined boot end module. The method further comprises the step of instructing the start of update processing of journal data and journal data attribute information if the update request representative flag value is turned on with reference to the update request representative flag value.

【0021】本発明の第3の制御プログラムは、前記第
6のジャーナルメモリ付ハードディスクドライブサブシ
ステムが接続された上位装置においてこのハードディス
クドライブサブシステムを制御するプログラムであっ
て、ハードディスクドライブサブシステムに、ブート開
始通知と、属性情報で指定した個々のブートモジュール
の読出指示を行い、読み出されたブートモジュールが予
め定められたブート終了モジュールであれば、ブート終
了を通知し、前記更新要求代表フラグ値を参照しオンで
あれば、ジャーナルデータ及びジャーナルデータ属性情
報の更新処理を指示する手順と、ウィルス感染報告を受
けると、感染したブートモジュールの属性情報の表示要
求を行なう手順と、応答としてブートモジュールの書き
戻しが指示されると、ハードディスクドライブサブシス
テムにジャーナルデータ属性情報の読出し、その属性情
報で指定されるジャーナルデータエリア上のブートモジ
ュールのハードディスクへの書込を指示する手順とを有
することを特徴とする。
A third control program according to the present invention is a program for controlling the hard disk drive subsystem in a host device to which the sixth hard disk drive subsystem with journal memory is connected. A boot start notification and a read instruction for each boot module specified by the attribute information are performed. If the read boot module is a predetermined boot end module, a boot end is notified and the update request representative flag value is set. If it is on, a procedure for instructing update processing of journal data and journal data attribute information, a procedure for requesting display of attribute information of an infected boot module when a virus infection report is received, and a boot module response Is instructed to write back Reading of the journal data attribute information in the hard disk drive subsystem, and having a procedure for instructing writing to the hard disk of the boot module on the journal data area designated by the attribute information.

【0022】本発明の第4の制御プログラムは、前記第
1、第2、又は第3の制御プログラムであって、前記属
性情報として、ファイル名を含むことを特徴とする。
A fourth control program according to the present invention is the first, second, or third control program, wherein the attribute information includes a file name.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】次に、本発明の第1の実施の形態
について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発
明の主体であるジャーナルメモリ付HDDサブシステム
6を含むPCシステム1の構成を示したブロック図であ
る。
Next, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a PC system 1 including an HDD subsystem 6 with a journal memory, which is the subject of the present invention.

【0024】図1を参照し、PCシステム1は、データ
を処理及び実行するメインプロセッサユニット(以下M
PUとする)2、データやプログラムを一時的に格納す
るメモリ3、データやプログラムを半永久的に格納する
ジャーナルメモリ付HDDサブシステム6、ジャーナル
メモリ付HDDサブシステム6に対しデータの読み書き
を制御するDISKインタフェースコントローラ4、シ
ステムコントローラ5によって構成される。
Referring to FIG. 1, PC system 1 includes a main processor unit (hereinafter referred to as M) for processing and executing data.
PU) 2, a memory 3 for temporarily storing data and programs, an HDD subsystem 6 with a journal memory for storing data and programs semi-permanently, and reading and writing of data to and from the HDD subsystem 6 with a journal memory. It comprises a DISK interface controller 4 and a system controller 5.

【0025】システムコントローラ5は、MPU2とメ
モリ3及びDISKインタフェースコントローラ4を接
続し、MPU2とメモリ3とDISKインタフェースコ
ントローラ4の間の通信を制御する。
The system controller 5 connects the MPU 2, the memory 3, and the DISK interface controller 4, and controls communication between the MPU 2, the memory 3, and the DISK interface controller 4.

【0026】DISKインタフェースコントローラ4と
ジャーナルメモリ付HDDサブシステム6とはATAイ
ンタフェース、或いはSCSIに準拠したインタフェー
スである。
The DISK interface controller 4 and the HDD subsystem with journal memory 6 are ATA interfaces or SCSI-compliant interfaces.

【0027】図2は、本発明の主体であるジャーナルメ
モリ付HDDサブシステム6と、これを制御するファー
ムウェア41の詳細な構成を示したブロック図である。
図2を参照し、ジャーナルメモリ付HDDサブシステム
6は、データを半永久的に記録するHDD(ハードディ
スクドライブ)8、これに格納されているブートモジュ
ールをコピーしたジャーナルメモリ9、HDD8とジャ
ーナルメモリ9を制御しシステムコントローラ5とのデ
ータ通信を司るHDDサブシステムコントローラ7によ
って構成される。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the HDD subsystem 6 with a journal memory, which is the subject of the present invention, and the firmware 41 for controlling the subsystem.
Referring to FIG. 2, the HDD subsystem with journal memory 6 includes an HDD (hard disk drive) 8 for semi-permanently recording data, a journal memory 9 in which a boot module stored in the HDD is copied, and an HDD 8 and a journal memory 9. It is constituted by an HDD subsystem controller 7 which controls and performs data communication with the system controller 5.

【0028】ジャーナルメモリ9とHDDサブシステム
コントローラ7の追加部品は従来のHDD装置内のHD
Dコントローラ基板等に実装されている。
The additional components of the journal memory 9 and the HDD subsystem controller 7 are the same as those of the conventional HDD device.
It is mounted on a D controller board or the like.

【0029】ジャーナルメモリ9はメモリ3と同等の読
み書き性能(アクセスタイム)を有し電源断の場合でも
情報を保持する不揮発性メモリにより構成される。不揮
発性メモリの例としてはフラッシュメモリ、或いは電池
ないしバッテリバックアップのRAM等を用いる。
The journal memory 9 is constituted by a nonvolatile memory having the same read / write performance (access time) as the memory 3 and retaining information even when the power is turned off. As an example of the non-volatile memory, a flash memory or a battery or battery backup RAM is used.

【0030】ジャーナルメモリ9はジャーナルデータ属
性情報データベース91、読出データ属性情報データベ
ース92、ジャーナルデータエリア93と、大きく3つ
のエリアにより構成される。データ属性情報はデータを
一意に特定できる情報郡から構成され、任意に設定する
ことが出来る。尚、以下データベースをDBと省略す
る。
The journal memory 9 is mainly composed of a journal data attribute information database 91, a read data attribute information database 92, and a journal data area 93, and three areas. The data attribute information is composed of information groups that can uniquely specify data, and can be set arbitrarily. Hereinafter, the database is abbreviated as DB.

【0031】ブートモジュール自身はジャーナルデータ
エリア93に格納され、ジャーナルデータ属性情報DB
91は、前回システム立ち上げに成功した際に読み込ま
れたブートモジュールを一意に特定するための属性情報
を、読出し命令指示のあった順番に1ブートモジュール
を1レコードとしたDBとして構築されている。
The boot module itself is stored in the journal data area 93, and is stored in the journal data attribute information DB.
Reference numeral 91 denotes a DB in which the attribute information for uniquely identifying the boot module read when the system was successfully started last time is defined as one record of one boot module in the order in which the read command was issued. .

【0032】つまりジャーナルデータ属性情報DB91
にあるブートモジュールの属性情報が記録されていれ
ば、そのブートモジュールは必ずジャーナルデータエリ
ア93に格納されている仕組みとなる。尚、ジャーナル
データエリア93の最終レコードにはDBの終了を示す
コードが記録されている。
That is, the journal data attribute information DB 91
If the attribute information of the boot module is recorded in the journal data area 93, the boot module is always stored in the journal data area 93. In the last record of the journal data area 93, a code indicating the end of the DB is recorded.

【0033】読出データ属性情報DB92はジャーナル
データ属性情報DB91と同様に、ブートモジュールを
一意に特定する為の属性情報を、1ブートモジュールを
1レコードとしたDBとして構築されているが、読出デ
ータ属性情報DB92では実際にPCシステム1の立ち
上げ時に、MPU2からシステムコントローラ5を通じ
HDDサブシステムコントローラ7に、読出しを命令さ
れたデータモジュールの属性情報をその都度記録する仕
組みを持つ。
Like the journal data attribute information DB 91, the read data attribute information DB 92 is constructed as a DB in which attribute information for uniquely specifying a boot module is a record with one boot module as one record. The information DB 92 has a mechanism for recording the attribute information of the data module instructed to be read from the MPU 2 to the HDD subsystem controller 7 through the system controller 5 each time the PC system 1 is actually started up.

【0034】読出データ属性情報DB92は立ち上げ時
に毎回初期化される。つまり読出データ属性情報DB9
2は実際に命令指示のあったブートモジュールを命令指
示のあった順番に記録したログの役割を担い、ジャーナ
ルデータ属性情報DB91と読出データ属性情報DB9
2を比較することでジャーナルデータ属性情報DB91
の内容が命令指示のあったブートモジュールであるかど
うかを確認することが可能となる。
The read data attribute information DB 92 is initialized each time when it starts up. That is, the read data attribute information DB 9
Numeral 2 serves as a log that records the boot modules actually instructed in the order in which the instructions are issued, and includes a journal data attribute information DB 91 and a read data attribute information DB 9
2 and the journal data attribute information DB 91
Can be confirmed as to whether or not the content of the boot module has been instructed by the instruction.

【0035】尚、ジャーナルデータ属性情報DB91と
同様に、読出データ属性情報DB92の最終レコードに
はDB(データベース)の終了を示すコードが記録され
ている。
As in the journal data attribute information DB 91, a code indicating the end of the DB (database) is recorded in the last record of the read data attribute information DB 92.

【0036】HDDサブシステムコントローラ7は通常
のHDDサブシステムと同様にHDD8の読み書きを制
御すると共にジャーナルメモリ9を制御する制御手段7
1を有している。制御手段71は読出指示のあったブー
トモジュールの属性情報と、ジャーナルデータ属性情報
DB91の属性情報を比較したり、読出データ属性情報
DB92とジャーナルデータ属性情報DB91の属性情
報を比較する属性情報比較手段711を持つ。
The HDD subsystem controller 7 controls the reading and writing of the HDD 8 and controls the journal memory 9 in the same manner as the ordinary HDD subsystem.
One. The control unit 71 compares the attribute information of the boot module for which the read instruction has been issued with the attribute information of the journal data attribute information DB 91, and compares the attribute information of the read data attribute information DB 92 with the attribute information of the journal data attribute information DB 91. 711.

【0037】制御手段71は、HDDサブシステムコン
トローラ7に接続されたHDD8やジャーナルメモリ9
に対してデータの読み書きを制御する手段であり、指示
されたブートモジュールの属性情報を元にHDD8の代
わりにジャーナルデータエリア93にあるブートモジュ
ールをHDDサブシステムコントローラ7に読み出した
り、HDD8のブートモジュールをジャーナルデータエ
リア93にコピーする機能を有する。
The control means 71 includes an HDD 8 and a journal memory 9 connected to the HDD subsystem controller 7.
Means for controlling reading and writing of data from and to the HDD subsystem controller 7 instead of the HDD 8 based on the attribute information of the specified boot module to the HDD subsystem controller 7 or the boot module of the HDD 8 Is copied to the journal data area 93.

【0038】属性情報比較手段711は、ジャーナルデ
ータ属性情報DB91及び読出データ属性情報DB92
のブートモジュールの属性情報を比較し一致/否を判定
する。比較のために一時的にジャーナルデータ属性情報
DB91および読出データ属性情報DB92 のデータ
レコードを記憶することができるレジスタ#1および#
2を実装している。尚、これらレジスタはスクラッチパ
ッドメモリで実現し、レジスタ#1、#2にそれぞれワ
ード割り当てし実現される。
The attribute information comparing means 711 includes a journal data attribute information DB 91 and a read data attribute information DB 92
Are compared to determine whether they match or not. Registers # 1 and # 1 capable of temporarily storing data records of journal data attribute information DB 91 and read data attribute information DB 92 for comparison
2 is implemented. These registers are realized by a scratch pad memory, and are realized by allocating words to the registers # 1 and # 2.

【0039】ファームウェア41は、DISKインタフ
ェースコントローラ4に格納されたソフトウェアであ
り、システムコントローラ5の起動をトリガーとして読
出データ属性DB92を初期化し、ジャーナル開始をH
DDサブシステムコントローラ7に通知するプログラム
と、読出データ属性情報DB92のデータベース終了コ
ードの読み込みをトリガーとして、ジャーナル終了をH
DDサブシステムコントローラ7に通知するプログラム
を実装している。
The firmware 41 is software stored in the DISK interface controller 4. The firmware 41 initializes the read data attribute DB 92 with the activation of the system controller 5 as a trigger, and sets the start of the journal to H.
The program that notifies the DD subsystem controller 7 and the reading of the database end code of the read data attribute information DB 92 are used as triggers to set the journal end to H.
A program for notifying the DD subsystem controller 7 is installed.

【0040】つまり、ファームウェア41はジャーナル
メモリ9へのジャーナル読み込み、書き込みの開始と終
了の合図と処理手順とを実行する。
That is, the firmware 41 executes the reading and writing of the journal to the journal memory 9, the signal of the start and end of the writing, and the processing procedure.

【0041】次に、本実施の形態の動作について図面を
参照して説明する。説明を間単にするために、図1のP
Cシステム1を立ち上げるために必要な一連のN個のブ
ートモジュールを、読み出す順にブートモジュール#
1、ブートモジュール#2、・・、ブートモジュール#
Nとする。
Next, the operation of the present embodiment will be described with reference to the drawings. For simplicity of explanation, P in FIG.
Boot modules # in a reading order of a series of N boot modules required to start up the C system 1
1, boot module # 2, ..., boot module #
N.

【0042】また同様に説明を間単にするために、ジャ
ーナルデータ属性情報DB91及び読出データ属性情報
DB92に格納されるデータ属性情報は、特定するブー
トモジュールのファイル名、タイムスタンプ、データサ
イズから構成されるとし、これら3つの情報によりブー
トモジュールが一意に決定されるとする。
Similarly, for the sake of simplicity, the data attribute information stored in the journal data attribute information DB 91 and the read data attribute information DB 92 includes a file name, a time stamp, and a data size of the boot module to be specified. It is assumed that the boot module is uniquely determined by these three pieces of information.

【0043】そのときのHDD8、ジャーナルデータエ
リア93におけるブートモジュールN個のデータ格納イ
メージを図3に示す。又ジャーナルデータ属性情報DB
91、読出データ属性情報DB92におけるブートモジ
ュールN個に関する属性データの格納イメージを図4に
示す。
FIG. 3 shows a data storage image of N boot modules in the HDD 8 and the journal data area 93 at that time. Also journal data attribute information DB
FIG. 4 shows a storage image of attribute data relating to N boot modules in the read data attribute information DB 92.

【0044】尚、図示しないが読出データ属性情報DB
92の各レコードにはそのモジュールをHDD8から読
出しそれでジャーナルデータエリア93を更新しておく
必要性を示すフラグ(更新要求個別フラグ)を持たせる
例もある。
Although not shown, the read data attribute information DB
There is also an example in which each record 92 has a flag (update request individual flag) indicating the necessity of reading the module from the HDD 8 and updating the journal data area 93 with the module.

【0045】HDD8に格納されたN個のブートモジュ
ールは、PCシステム1のインストール時に予め格納さ
れる。ここでブートモジュールN個に加え、システム立
ち上げが完了したN+1番目に読み込まれるジャーナル
終了モジュールを用意する。
The N boot modules stored in the HDD 8 are stored in advance when the PC system 1 is installed. Here, in addition to the N boot modules, a journal end module to be read at the (N + 1) -th time when the system startup is completed is prepared.

【0046】ジャーナル終了モジュールは、立ち上がっ
たシステムからHDDサブシステムコントローラ7に対
し、ジャーナル終了を通知するためのモジュールであ
る。
The journal end module is a module for notifying the HDD subsystem controller 7 of the end of the journal from the started system.

【0047】ジャーナル終了通知を受けたHDDサブシ
ステムコントローラ7は、ジャーナルデータ属性情報D
B91および読出データ属性情報DB92のN+2番目
のレコードにジャーナル終了コードを書き込む。
The HDD subsystem controller 7 that has received the journal end notification sends the journal data attribute information D
The journal end code is written in B91 and the (N + 2) th record of the read data attribute information DB 92.

【0048】そしてそれまでに記録された読出データ属
性情報DB92を用い、ジャーナルデータエリア93に
そのモジュールが存在しなければ、HDD8からジャー
ナルデータエリア93にブートモジュールのデータをコ
ピーするためにファームウェア41に記載されているプ
ログラムを起動する仕組みである。
If the module does not exist in the journal data area 93 using the read data attribute information DB 92 recorded so far, the firmware 41 copies the data of the boot module from the HDD 8 to the journal data area 93. It is a mechanism to start the described program.

【0049】図5から図7は、本実施形態の動作を示す
フローチャートである。先ず図5を参照し、PCシステ
ム1に電源が入り(ステップ1)、システムコントロー
ラ5が起動し、これがDISKインタフェースコントロ
ーラ4を起動しファームウェア41が起動される(ステ
ップ2)。ファームウェア41は制御手段71に対し読
出データ属性情報DB92を初期化する命令を発行し、
MPU2にジャーナル記録を開始したことを通知し(ス
テップ3)、レコードカウンタ(このカウンタ値をaと
する)を0に初期化する(ステップ4)。
FIGS. 5 to 7 are flowcharts showing the operation of this embodiment. First, referring to FIG. 5, the power of the PC system 1 is turned on (step 1), the system controller 5 is activated, which activates the DISK interface controller 4, and the firmware 41 is activated (step 2). The firmware 41 issues a command for initializing the read data attribute information DB 92 to the control means 71,
The start of journal recording is notified to the MPU 2 (step 3), and a record counter (this counter value is set to a) is initialized to 0 (step 4).

【0050】次にMPU2は先ずブートモジュール#1
を読み込む命令をシステムコントローラ5に発行する。
システムコントローラ5はHDDサブシステムコントロ
ーラ7に同モジュールを読み出すよう命令を発行する
(ステップ5)。
Next, the MPU 2 starts with the boot module # 1
Is issued to the system controller 5.
The system controller 5 issues a command to the HDD subsystem controller 7 to read the module (step 5).

【0051】HDDサブシステムコントローラ7は制御
手段71を用いて、読込命令のあったブートモジュール
#1の属性情報を読出データ属性情報DB92のレコー
ドaに記録し、同時に同属性情報を属性情報比較手段7
11内のレジスタ#1に記録する(ステップ6)。
The HDD subsystem controller 7 uses the control means 71 to record the attribute information of the boot module # 1 for which the read command has been issued in the record a of the read data attribute information DB 92, and at the same time, the attribute information comparison means 7
11 is recorded in the register # 1 (step 6).

【0052】属性情報比較手段711はレジスタ#1の
内容が終了コードかどうかをチェックし(ステップ
7)、終了コードであればCの動作フェイズへ移行、そ
うでなければ、ジャーナルデータ属性情報DB91のレ
コードaの内容を属性情報比較手段711内のレジスタ
#2に読み込む(ステップ8)。
The attribute information comparing means 711 checks whether or not the content of the register # 1 is an end code (step 7). If it is an end code, the operation proceeds to the operation phase of C; The contents of record a are read into register # 2 in attribute information comparison means 711 (step 8).

【0053】次に制御手段71はレジスタ#1とレジス
タ#2の内容を比較結果を参照し(ステップ9)、結果
が同一であれば、制御手段71はジャーナルメモリ9の
ジャーナルデータエリア93からレジスタ#2に記録さ
れたデータ属性情報から特定されたブートモジュール#
1のデータをシステムコントローラ5に読み出す(ステ
ップ10)。
Next, the control means 71 refers to the comparison result of the contents of the register # 1 and the register # 2 (step 9), and if the results are the same, the control means 71 reads the register data from the journal data area 93 of the journal memory 9. Boot module # specified from the data attribute information recorded in # 2
1 is read out to the system controller 5 (step 10).

【0054】比較した結果が異なる場合は、制御手段7
1はHDD8から、レジスタ#1の属性情報が特定する
ブートモジュール#1のデータをシステムコントローラ
5に読み出す(ステップ11)。
If the comparison result is different, the control means 7
1 reads out the data of the boot module # 1 specified by the attribute information of the register # 1 from the HDD 8 to the system controller 5 (step 11).

【0055】HDD8にブートモジュールをインストー
ルして初めて立ち上げる場合やシステムの変更に伴いH
DD8に格納されているブートモジュール#1の内容が
更新された場合は、レジスタ#2の内容とレジスタ#1
の内容は異なっているため、HDD8からブートモジュ
ール#1の内容を読み出す。
When the boot module is installed on the HDD 8 and started up for the first time, or when the system is changed, H
When the content of the boot module # 1 stored in the DD8 is updated, the content of the register # 2 and the content of the register # 1 are updated.
Are different, the content of the boot module # 1 is read from the HDD 8.

【0056】レジスタ#2の内容とレジスタ#1の内容
が同一であれば、本来HDD8から読み出そうとしてい
るブートモジュール#1は既にジャーナルデータエリア
93に格納されているブートモジュール#1と同一の内
容であることを示すため、ジャーナルデータエリア93
からブートモジュール#1をHDDサブシステムコント
ローラ7に読み出す。
If the contents of the register # 2 and the contents of the register # 1 are the same, the boot module # 1 originally intended to be read from the HDD 8 is the same as the boot module # 1 already stored in the journal data area 93. The journal data area 93 is used to indicate the contents.
And reads the boot module # 1 to the HDD subsystem controller 7.

【0057】システムコントローラ5は読み出されたデ
ータをメモリ3に格納し、MPU2によってブートモジ
ュール#1の処理が実行される(ステップ13)。実行
が成功した場合(ステップ14)、ファームウェア41
はレコードカウンタ(a)を1つ進め(ステップ1
5)、MPU2は次のブートモジュール#2の読み込み
命令を発行するのでBの動作フェーズへ移行する。
The system controller 5 stores the read data in the memory 3, and the processing of the boot module # 1 is executed by the MPU 2 (step 13). If the execution is successful (step 14), the firmware 41
Advances the record counter (a) by one (step 1).
5) Since the MPU 2 issues a read instruction for the next boot module # 2, the operation shifts to the operation phase B.

【0058】もし実行が失敗すればPCシステム1は停
止してしまうためそのまま終了となる。
If the execution is unsuccessful, the PC system 1 stops and the process is terminated.

【0059】ステップ5〜15の動作を繰り返しブート
モジュール#N迄の実行が終了すると、PCシステム1
の一連の立ち上げ処理が終了する。
When the operations of steps 5 to 15 are repeated and the execution up to the boot module #N is completed, the PC system 1
Is completed.

【0060】次の実行の際は、ジャーナル終了モジュー
ルが読み出される。これを受信後、解釈或いは実行した
上位(DISKインタフェースコントローラ4より上
位)からジャーナル終了を受ける。
At the time of the next execution, the journal end module is read. After receiving this, the end of the journal is received from the interpreted or executed higher order (higher than the DISK interface controller 4).

【0061】制御手段71がレジスタ#1の内容から終
了コードであることをチェックし(ステップ7)、動作
Cのフェーズへ移行する。
The control means 71 checks the end code from the contents of the register # 1 (step 7) and shifts to the phase of the operation C.

【0062】図7を参照し、動作Cのフェーズでは、先
ずファームウェア41はレコードカウンタ(a)を0に
初期化し、HDDサブシステムコントローラ7にジャー
ナル終了を通知する(ステップ17)。次に読出データ
属性情報DB92のa行の内容を制御手段71内のレジ
スタ#1に読み込む(ステップ18)。
Referring to FIG. 7, in the phase of operation C, first, the firmware 41 initializes the record counter (a) to 0, and notifies the HDD subsystem controller 7 of the end of the journal (step 17). Next, the content of the row a of the read data attribute information DB 92 is read into the register # 1 in the control means 71 (step 18).

【0063】レジスタ#1の内容が終了コードの場合
は、これをジャーナルデータ属性情報DB91のその時
のa行にコピーし終了する(ステップ25)。
If the content of the register # 1 is an end code, this is copied to the line a at that time in the journal data attribute information DB 91 and the process is terminated (step 25).

【0064】レジスタ#1の内容が終了コードでない場
合は、レジスタ#2にジャーナルデータ属性情報DB9
1のa行の属性情報を取り込み(ステップ20)、レジ
スタ#1、#2の比較結果が一致しなければ(ステップ
21)、レジスタ#1に記録された属性情報から特定さ
れたデータをHDD8からジャーナルメモリ9にコピー
する(ステップ22)。
If the content of the register # 1 is not the end code, the journal data attribute information DB 9 is stored in the register # 2.
1, the attribute information of the row a is fetched (step 20). If the comparison results of the registers # 1 and # 2 do not match (step 21), the data specified from the attribute information recorded in the register # 1 is read from the HDD 8. The data is copied to the journal memory 9 (step 22).

【0065】カウンタが初期化されているため一番最初
にレジスタ#1に読み込む情報はブートモジュール#1
の属性情報となり、ジャーナルデータエリア93が初期
状態とすればブートモジュール#1の内容がHDD8か
らジャーナルデータエリア93にコピーされる。又、レ
ジスタ#1の内容(ブートモジュール#1の属性情報)
がジャーナルデータ属性情報DB91のa行(0行目)
にコピーされる(ステップ23)。
Since the counter has been initialized, the first information read into the register # 1 is the boot module # 1
If the journal data area 93 is in the initial state, the contents of the boot module # 1 are copied from the HDD 8 to the journal data area 93. The contents of register # 1 (attribute information of boot module # 1)
Is line a (line 0) of the journal data attribute information DB 91
(Step 23).

【0066】その後、ファームウェア41はレコードカ
ウンタ(a)を1つ進め(ステップ24)、レジスタ#
1に終了コードが読み込まれる迄ステップ18〜24の
動作を繰り返す。ジャーナル終了モジュールまでのコピ
ーが終了すると、システム1の一連の立ち上げに必要な
全てのモジュールがジャーナルデータエリア93にコピ
ーされ、その属性情報がジャーナルデータ属性情報DB
91に記録された状態となる。
Thereafter, the firmware 41 advances the record counter (a) by one (step 24), and
The operations of steps 18 to 24 are repeated until the end code is read in step 1. When the copying up to the journal end module is completed, all the modules necessary for a series of startups of the system 1 are copied to the journal data area 93, and the attribute information is stored in the journal data attribute information DB.
The state recorded in 91 is obtained.

【0067】レジスタ#1に終了コードが読み込まれた
場合(ステップ19)、レジスタ#1の内容である終了
コードをジャーナルデータ属性情報DB91のa行に記
録する(ステップ25)。
When the end code is read into the register # 1 (step 19), the end code, which is the content of the register # 1, is recorded in the a line of the journal data attribute information DB 91 (step 25).

【0068】以上により全ての処理が終了し、システム
を終了し再度立ち上げる際には同様の動作を繰り返す。
As described above, when all processes are completed, the same operation is repeated when the system is terminated and restarted.

【0069】次に本実施形態の他の実施例を説明する。
本実施例では制御手段71は更新要求代表フラグを備え
ている。このフラグは図6のステップ11でHDD8か
らブートモジュールが読み出され送出するとオンにセッ
トされる(ステップ12)。
Next, another example of this embodiment will be described.
In this embodiment, the control means 71 has an update request representative flag. This flag is set to ON when the boot module is read from the HDD 8 and transmitted in step 11 of FIG. 6 (step 12).

【0070】図5のステップ7でファームウェア41が
制御手段71に終了コード(ジャーナル終了通知)を送
信した後に更新要求代表フラグ値を読み取る。これがオ
ンしている場合に限り(ステップ16)、動作Cのフェ
ーズに移行する。
After the firmware 41 transmits an end code (journal end notification) to the control means 71 in step 7 of FIG. Only when this switch is on (step 16), the operation shifts to the phase of the operation C.

【0071】次に本実施形態の更に他の実施例を説明す
る。本実施例では制御手段71は更新要求代表フラグを
備え、このフラグは図6のステップ11でHDD8から
ブートモジュールが読み出され送出するときにオンして
おく。更に読出データ属性情報DB92のa行に更新要
求個別フラグをオンとし追記しておく(ステップ12の
第2項)。
Next, still another embodiment of the present embodiment will be described. In this embodiment, the control means 71 has an update request representative flag, and this flag is turned on when the boot module is read from the HDD 8 and transmitted in step 11 in FIG. Further, the individual update request flag is turned on and added to the row a of the read data attribute information DB 92 (second item in step 12).

【0072】そして、制御手段71は図7のステップ2
0、21の動作の代わりにステップ18で読出データ属
性情報DB92の属性情報と共に更新要求個別フラグも
読出しこれがオンであればステップ22に移行し、オフ
ではステップ24に移行する。
Then, the control means 71 executes step 2 in FIG.
Instead of the operations of 0 and 21, the update request individual flag is read together with the attribute information of the read data attribute information DB 92 in step 18, and if it is on, the process proceeds to step 22;

【0073】次にHDD8及びジャーナルメモリ9につ
いて具体的な読み書き性能をもとに本発明によるPCシ
ステム1の具体的な立ち上げ時間について検証する。
Next, the specific start-up time of the PC system 1 according to the present invention will be verified based on the specific read / write performance of the HDD 8 and the journal memory 9.

【0074】現在一般に広く使用されているHDD8
は、UltraATA66インタフェースに対応した読
み込み速度の平均が1秒当たり約40MByte程度の
HDDサブシステムを採用しているケースが多い。
The HDD 8 widely used at present
In many cases, an HDD subsystem having an average read speed of about 40 MBytes per second corresponding to the UltraATA66 interface is employed.

【0075】これに対し、ジャーナルメモリ9に、現在
一般に広く使用されているPC133に対応したメモリ
3を採用することで、HDD8とジャーナルメモリ9の
内容が同一の場合は、同規格のメモリの読み込み速度の
平均である1秒あたり約500MByteでの読み込み
が可能となる。
On the other hand, when the memory 3 corresponding to the PC 133, which is widely used at present, is adopted as the journal memory 9, when the contents of the HDD 8 and the journal memory 9 are the same, reading of the memory of the same standard is performed. Reading at about 500 MBytes per second, which is the average speed, is possible.

【0076】ここでブートモジュールN個の容量の総計
を1000MByteとすると、HDD8のみでブート
モジュールN個全てを読み込んだ場合は、モジュールの
読み込み時間が1000/40=25秒必要となる。
Here, assuming that the total capacity of the N boot modules is 1000 MByte, if all the N boot modules are read only by the HDD 8, the module read time is required to be 1000/40 = 25 seconds.

【0077】一方、本発明によりジャーナルメモリ9か
らブートモジュールN個全てを読み込んだ場合は、10
00/500=2秒で読み込みが完了する。
On the other hand, when all N boot modules are read from the journal memory 9 according to the present invention,
Reading is completed in 00/500 = 2 seconds.

【0078】両者ともにメインプロセッサユニット2が
ブートモジュールをN個を処理する時間は同一となるの
で、ブートモジュールN個を読み込んでPCシステム1
を立ち上げる時間は、両者の差である23秒短縮される
こととなる。
In both cases, the time for the main processor unit 2 to process N boot modules is the same.
Is reduced by 23 seconds, which is the difference between the two.

【0079】つまり本発明のジャーナルメモリ付HDD
サブシステム6を採用するだけで、PCシステム1に大
きな改造を加えることなく、20秒以上もシステム立ち
上げ時間を短縮することが可能となる。
That is, the HDD with a journal memory of the present invention
The employment of the subsystem 6 makes it possible to reduce the system start-up time by 20 seconds or more without making a major modification to the PC system 1.

【0080】次に、本発明の第2の実施形態について図
面を参照して詳細に説明する。図8は本実施形態のジャ
ーナルメモリ付HDDサブシステム6の構成を示したブ
ロック図である。図8を参照し、HDDサブシステムコ
ントローラ7Aには制御手段71A、属性情報比較手段
711の他にウィルス検出手段72を設ける。
Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the HDD memory-equipped subsystem 6 of the present embodiment. Referring to FIG. 8, the HDD subsystem controller 7A is provided with a virus detection unit 72 in addition to the control unit 71A and the attribute information comparison unit 711.

【0081】ウィルス検出手段72は、HDD8からジ
ャーナルデータエリア93へブートモジュールをコピー
する前にコピーする内容を配下のワークエリアに読み取
り、コンピュータウィルスに汚染されていないかチェッ
クする機構である。
The virus detecting means 72 is a mechanism for reading the contents to be copied into the work area under the boot module before copying the boot module from the HDD 8 to the journal data area 93, and checking whether the contents are contaminated by a computer virus.

【0082】次に本実施形態の動作について図面を用い
て説明する。ここでブートモジュールの定義については
前記第1の実施形態と同様であり図3に示す通りとす
る。PCシステム1の立ち上げにおいて、ブートモジュ
ールN個の読み込み及び実行については図5、図6のフ
ロチャートと同様の動作を行う。
Next, the operation of the present embodiment will be described with reference to the drawings. Here, the definition of the boot module is the same as that of the first embodiment, and is as shown in FIG. When the PC system 1 is started, N boot modules are read and executed in the same manner as in the flowcharts of FIGS.

【0083】ブートモジュールNまでの実行が終了する
と、次にジャーナル終了モジュールが読み込まれる送出
され、ファームウェア41より制御手段71がジャーナ
ル終了を受け、レジスタ#1の内容が終了コードである
ことをチェックした後、図9の動作C’のフェーズへ移
行する。
When the execution up to the boot module N is completed, the journal end module is read and sent out, and the control means 71 receives the end of the journal from the firmware 41 and checks that the content of the register # 1 is the end code. Thereafter, the process proceeds to the phase of operation C ′ in FIG.

【0084】図9の動作C’のフェーズでは、まずファ
ームウェア41はレコードカウンタ(a)を0に初期化
する(ステップ31)。次に読出データ属性情報DB9
2のa行の内容をレジスタ#1に読み込み(ステップ3
2)、この内容が終了コードでなければ(ステップ3
3)、ジャーナルデータ属性情報DB91のa行をレジ
スタ#2に取り込み(ステップ34)、レジスタ#1、
#2が不一致であれば(ステップ35)、レジスタ#1
に記録された属性情報から特定されたデータをHDD8
からウィルス検出手段72の配下のワークエリアにコピ
ーし(ステップ36)、ウィルス検出手段72内で同デ
ータがコンピュータウィルスに汚染されていないかチェ
ックする(ステップ36)。
In the phase of the operation C ′ in FIG. 9, first, the firmware 41 initializes the record counter (a) to 0 (step 31). Next, the read data attribute information DB 9
2 is read into register # 1 (step 3
2) If this content is not an end code (step 3
3), the row a of the journal data attribute information DB 91 is fetched into the register # 2 (step 34), and the register # 1,
If # 2 does not match (step 35), register # 1
The data specified from the attribute information recorded in the HDD 8
Is copied to a work area under the virus detection means 72 (step 36), and the virus detection means 72 checks whether the data is contaminated with a computer virus (step 36).

【0085】コンピュータウィルスに、汚染されている
場合は、感染検出フラグをオンとし、レジスタ#1に記
録された属性情報をステータスエリアに保存する(ステ
ップ39)。汚染されていない場合は、直ぐに応答を返
し、ファームウェア41はレコードカウンタ(a)を1
つ進め、レジスタ#1に終了コードが読み込まれるまで
一連の動作を繰り返す。
When the computer virus is contaminated, the infection detection flag is turned on, and the attribute information recorded in the register # 1 is stored in the status area (step 39). If not contaminated, the firmware 41 immediately returns a response, and the firmware 41 sets the record counter (a) to 1
Then, a series of operations is repeated until the end code is read into the register # 1.

【0086】レジスタ#1に終了コードが取り込まれる
と、制御手段71は感染検出フラグをチェックしオフで
あれば、図7の動作Cのフェーズに移行する。感染フラ
グオンであれば例えばアテンション等でDISKインタ
フェースコントローラ4のファームウェア41に感染を
通知する(ステップ41)。ファームウェア41は感染
のブートモジュール属性情報等の詳細ステータスを取得
してから、表示要求と共にMPU2に通知する。
When the end code is fetched into the register # 1, the control means 71 checks the infection detection flag, and if the flag is off, shifts to the phase of the operation C in FIG. If the infection flag is on, the firmware 41 of the DISK interface controller 4 is notified of the infection by, for example, attention (step 41). The firmware 41 acquires detailed status such as boot module attribute information of the infection, and then notifies the MPU 2 together with a display request.

【0087】MPU2が感染情報、詳細情報を表示する
(ステップ42)。このときに対応策としてHDD8の
一連のブートモジュールを、前回のブートモジュール群
に戻す/否も操作者に選択させる。戻す選択を受ける
と、MPU2は現状のHDD8のブートモジュールの削
除指示をし削除が実行され、次にDISKインタフェー
スコントローラ4に書き戻し指示が発行される。尚、上
記削除ブートモジュールの指定のためMPU2が読出デ
ータ属性情報DB92を読み出してもよい。
The MPU 2 displays the infection information and the detailed information (Step 42). At this time, as a countermeasure, the operator is made to select whether or not to return the series of boot modules of the HDD 8 to the previous boot module group. When the MPU 2 receives the return selection, the MPU 2 issues an instruction to delete the current boot module of the HDD 8, the deletion is executed, and then a write-back instruction is issued to the DISK interface controller 4. Note that the MPU 2 may read the read data attribute information DB 92 to specify the above-mentioned deleted boot module.

【0088】図10に移り、ファームウェア41は書き
戻し指示を受信すると(ステップ50)、レコードカウ
ンタを初期化し(ステップ51)、制御手段71に書き
戻しを指示する。制御手段71はDB91のa行をレジ
スタ#1に取り込み(ステップ52)、レジスタ#1は
終了コードでなければ(ステップ54)、レジスタ#1
の属性情報の指定するブートモジュールをジャーナルデ
ータエリア93よりワークエリアに読出し、これをHD
D8に書き込む(ステップ54)。
Referring to FIG. 10, when the firmware 41 receives the write-back instruction (step 50), it initializes the record counter (step 51) and instructs the control means 71 to write-back. The control means 71 loads the row a of the DB 91 into the register # 1 (step 52), and if the register # 1 is not an end code (step 54), the register # 1
Is read from the journal data area 93 to the work area, and
Write to D8 (step 54).

【0089】ファームウェア41はレコードカウンタa
をインクリメントし、ステップ52から55が繰り返さ
れる。レジスタ#1に終了コードが読み込まれると書き
戻し動作は終了する。
The firmware 41 has a record counter a
Is incremented, and steps 52 to 55 are repeated. When the end code is read into the register # 1, the write-back operation ends.

【0090】このことにより、万が一、HDD8のブー
トモジュールが次回のシステム立ち上げを行えないよう
にするコンピュータウィルスに汚染された場合、コンピ
ュータウィルスに汚染されていないジャーナルメモリ9
の内容をHDD8に書き戻すことによって、汚染される
前の状態に戻すことができる。
Thus, if the boot module of the HDD 8 is contaminated by a computer virus that prevents the next system startup, the journal memory 9 that is not contaminated by the computer virus is used.
Is written back to the HDD 8 to return to the state before the contamination.

【0091】従って、次回立ち上げ時にはコンピュータ
ウィルスの影響を受けずにシステムを立ち上げることが
出来るという新たな効果をもたらす。
Therefore, there is a new effect that the system can be started without being affected by the computer virus at the next start.

【0092】[0092]

【発明の効果】以上説明した様に、本発明のジャーナル
メモリ付ハードディスクサブシステムを用意すれば、全
てのブートモジュールをHDDに較べ、充分読み書き性
能の速いジャーナルメモリから読出すことでシステム立
ち上げ時間短縮を図り、且つジャーナルメモリを含めた
ハードウェア機構は全てHDDサブシステムに実装さ
れ、従来のDISKインタフェースコントローラを通じ
接続できるので、従来のPCシステムに大幅な改造を加
えることなく適用できシステム時間短縮を実現できる。
As described above, if the hard disk subsystem with a journal memory according to the present invention is prepared, all the boot modules can be read from the journal memory having sufficiently high read / write performance as compared with the HDD, so that the system startup time can be improved. All hardware mechanisms including journal memory are implemented in the HDD subsystem and can be connected through the conventional DISK interface controller. Therefore, the system can be applied to the conventional PC system without significant modification, and the system time can be reduced. realizable.

【0093】次に、ジャーナルデータ属性情報DB、読
出データ属性情報DBを用いてジャーナルデータエリア
の内容とHDDのブートモジュール群の内容を、立ち上
げる度に比較し変更のあったモジュールをシステム立ち
上げ後にコピーする処理を行っており、システム更新が
あった場合でも、システムの立ち上げ時間短縮を維持で
きる。
Next, the contents of the journal data area and the contents of the boot module group of the HDD are compared using the journal data attribute information DB and the read data attribute information DB each time the module is started, and the module which has been changed is started. Since the copying process is performed later, the system startup time can be reduced even when the system is updated.

【0094】更に、ブートモジュールを格納するHDD
を使用しないことによってその製品寿命を従来より延長
することができる。これは、HDDは使用頻度が多いほ
ど製品寿命が短くなる傾向にあるが、本発明ではシステ
ムが更新されない限り全てのブートモジュールは常にジ
ャーナルメモリから読み込まれ、HDDアクセス回数が
低減される為である。
Further, an HDD for storing a boot module
By not using, the product life can be extended more than before. This is because the product life tends to be shorter as the HDD is used more frequently, but in the present invention, all boot modules are always read from the journal memory unless the system is updated, and the number of times of HDD access is reduced. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態であり、本発明の主体で
あるジャーナルメモリ付HDDサブシステム6を含むP
Cシステム1の構成を示すブロック図。
FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention, in which a P including a HDD subsystem 6 with a journal memory, which is the subject of the present invention;
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a C system 1.

【図2】本発明の第1実施形態であり、本発明の主体で
あるジャーナルメモリ付HDDサブシステム6と、これ
を制御するファームウェア41の詳細な構成を示すブロ
ック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of an HDD subsystem with a journal memory 6 which is a main component of the present invention and a firmware 41 for controlling the HDD subsystem 6 according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1実施形態のHDD8、ジャーナル
データエリア93におけるブートモジュールN個のデー
タ格納イメージを示す図。
FIG. 3 is a diagram showing an image of data storage of N boot modules in an HDD 8 and a journal data area 93 according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1実施形態のジャーナルデータ属性
情報DB91、読出データ属性情報DB92におけるブ
ートモジュールN個に関する属性データの格納イメージ
を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing a storage image of attribute data relating to N boot modules in a journal data attribute information DB and a read data attribute information DB according to the first embodiment of the present invention;

【図5】本発明の第1実施形態の動作を示すフローチャ
ート。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1実施形態の動作を示すフローチャ
ート。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1実施形態の動作を示すフローチャ
ート。
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第2実施形態のジャーナルメモリ付H
DDサブシステム6の構成を示すブロック図。
FIG. 8 is an H with a journal memory according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the DD subsystem 6.

【図9】本発明の第2実施形態の動作を示すフローチャ
ート。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第2実施形態の動作を示すフローチ
ャート。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 PCシステム 2 MPU 3 メモリ 4 DISKインタフェースコントローラ 41 ファームウェア 5 システムコントローラ 6 ジャーナルメモリ付HDDサブシステム 7、7A HDDサブシステムコントローラ 71、71A 制御手段 711 属性情報比較手段 72 ウィルス検出手段 8 HDD 9 ジャーナルメモリ 91 ジャーナルデータ属性情報DB 92 読出データ属性情報DB 93 ジャーナルデータエリア 1 PC system 2 MPU 3 memory 4 DISK interface controller 41 Firmware 5 System controller 6 HDD subsystem with journal memory 7, 7A HDD subsystem controller 71, 71A control means 711 Attribute information comparison means 72 Virus detection means 8 HDD 9 Journal memory 91 Journal data attribute information DB 92 Read data attribute information DB 93 Journal data area

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報処理システムの立ち上げに必要なオ
ペレーティングシステムのモジュールやデータ、即ちブ
ートモジュール群を記憶内容に含むハードディスクと、
前回立ち上げで読み出された前記ブートモジュール群の
コピーをジャーナルデータとして保持しておく不揮発性
メモリと、これらを制御するコントローラを備えたハー
ドディスクドライブサブシステムであって、前記不揮発
性メモリには、前記ブートモジュール群のコピーである
ジャーナルデータと、ジャーナルデータの各ブートモジ
ュールを識別できる属性情報を保持したジャーナルデー
タ属性情報を有し、前記コントローラは、ハードディス
クドライブサブシステムが接続された上位装置よりブー
ト開始通知を受け、前記上位装置より属性情報で指定さ
れたブートモジュールの読出指示を受けるとこの属性情
報と前記ジャーナルデータ属性情報を比較し、この属性
情報が前記ジャーナルデータ属性情報に登録されていれ
ば、前記ジャーナルデータエリアより指定のブートモジ
ュールを読み出し、登録されていなければハードディス
クより読み出し、それぞれ前記上位装置に渡す制御手段
とを有することを特徴とするジャーナルメモリ付ハード
ディスクドライブサブシステム。
1. A hard disk that includes a module and data of an operating system necessary for starting up an information processing system, that is, a boot module group in a storage content.
A nonvolatile memory for holding a copy of the boot module group read in the last boot as journal data, and a hard disk drive subsystem including a controller for controlling the nonvolatile memory, wherein the nonvolatile memory includes: The controller has journal data which is a copy of the boot module group and journal data attribute information holding attribute information capable of identifying each boot module of the journal data, and the controller boots from a higher-level device to which a hard disk drive subsystem is connected. Upon receiving the start notification and receiving the instruction to read the boot module specified by the attribute information from the upper device, the attribute information is compared with the journal data attribute information, and if the attribute information is registered in the journal data attribute information. If the journal Reading the specified boot module than the data area, read from the hard disk if it is not registered, a hard disk drive subsystem with a journal memory; and a control means for each pass to the host device.
【請求項2】 前記不揮発性メモリには、前記ブート開
始受信後に、順次読出しを指示されたブートモジュール
の属性情報を、順次一時記憶する読出データ属性情報記
録も有し、前記コントローラの制御手段は、上位装置よ
りブート終了を受けた後に前記読出データ属性情報記録
を順次読み出し、読み出した各モジュールの属性情報が
前記ジャーナルデータ属性情報に登録されていなけれ
ば、前記読み出した属性情報が指定するブートモジュー
ルをハードディスクより読出し、ジャーナルデータエリ
アにコピーし、前記属性情報で前記ジャーナルデータ属
性情報を更新する手段も有することを特徴とする請求項
1記載のジャーナルメモリ付ハードディスクドライブサ
ブシステム。
2. The non-volatile memory also has a read data attribute information record for sequentially and temporarily storing attribute information of a boot module instructed to be sequentially read after receiving the boot start, and the controller of the controller includes: The boot module designated by the read attribute information if the read attribute information of each module is not registered in the journal data attribute information, sequentially reading the read data attribute information record after receiving a boot end from the host device. 2. The hard disk drive subsystem with a journal memory according to claim 1, further comprising: means for reading out from the hard disk, copying the data to the journal data area, and updating the journal data attribute information with the attribute information.
【請求項3】 前記コントローラの前記制御手段は、ブ
ート中に読出しを指示されたブートモジュールの属性情
報とジャーナルデータ属性情報の比較を行った際に未登
録のモジュールが一つでもあればオンすると共に、ブー
ト終了時に参照される更新要求代表フラグも有し、この
フラグがオンであれば、前記ジャーナルデータ及びジャ
ーナルデータ属性情報の更新処理が行われることを特徴
とする請求項2記載のジャーナルメモリ付ハードディス
クドライブサブシステム。
3. The controller of the controller turns on if at least one unregistered module is found when the attribute information of the boot module instructed to be read during the boot is compared with the journal data attribute information. 3. The journal memory according to claim 2, further comprising an update request representative flag referenced at the end of booting, and when the flag is on, the journal data and the journal data attribute information are updated. Hard disk drive subsystem.
【請求項4】 前記コントローラの前記制御手段は、読
出指示のあった各ブートモジュールの属性情報とジャー
ナルデータ属性情報との比較で未登録であれば、前記読
出データ属性情報記録の対応レコードに更新要求個別フ
ラグを追記し、この個別フラグを前記ブート終了後のジ
ャーナルデータ及びジャーナルデータ属性情報の更新処
理で参照する手段も有することを特徴とする請求項2記
載のジャーナルメモリ付ハードディスクドライブサブシ
ステム。
4. The control means of the controller updates the corresponding record of the read data attribute information record if the attribute information of each boot module for which the read instruction has been issued is not registered in the comparison with the journal data attribute information. 3. The hard disk drive subsystem with a journal memory according to claim 2, further comprising means for adding a request individual flag and referring to the individual flag in updating of journal data and journal data attribute information after the boot is completed.
【請求項5】 前記コントローラは、コンピュータウィ
ルスの検知手段も有し、前記制御手段は、前記ブート終
了後の前記ジャーナルデータ及びジャーナルデータ属性
情報の更新処理に先立って、更新データとなるブートモ
ジュールをハードディスクより読み出し、これを前記ウ
ィルス検知手段を用い感染の有無をチェックし、感染な
しを確認してから前記ジャーナルデータ及びジャーナル
データ属性情報の更新処理を行う手段も有することを特
徴とする請求項2、3、又は4に記載のジャーナルメモ
リ付ハードディスクドライブサブシステム。
5. The controller also has a computer virus detection unit, and the control unit executes a boot module serving as update data before updating the journal data and the journal data attribute information after the boot is completed. 3. The system according to claim 2, further comprising means for reading the data from a hard disk, checking the presence or absence of infection using the virus detection means, and confirming the absence of infection, and then updating the journal data and journal data attribute information. 5. The hard disk drive subsystem with a journal memory according to 3, 3 or 4.
【請求項6】 前記制御手段は、前記ウィルスチェック
で、感染していればその旨を上位装置に通知する手段
と、上位装置からの指示を受けて、前記ジャーナルデー
タ属性情報で指定されるジャーナルデータエリアの個々
のブートモジュールをハードディスクに書き戻す手段も
有することを特徴とする請求項5記載のジャーナルメモ
リ付ハードディスクドライブサブシステム。
6. The control means includes means for notifying a higher-level device of the virus check if the virus has been infected, and a journal specified by the journal data attribute information in response to an instruction from the higher-level device. 6. The hard disk drive subsystem with journal memory according to claim 5, further comprising means for writing back each boot module of the data area to the hard disk.
【請求項7】 前記ジャーナルメモリのジャーナルデー
タ属性情報及び読出しデータ属性情報記録を、モジュー
ル当たり所定数のレコードとし且つ読出しを指示された
順の記録とすることを特徴とする請求項1乃至6の何れ
かに記載のジャーナルメモリ付ハードディスクドライブ
サブシステム。
7. The system according to claim 1, wherein the journal data attribute information and the read data attribute information record of the journal memory are set to a predetermined number of records per module, and are recorded in the order in which reading is instructed. A hard disk drive subsystem with a journal memory according to any of the preceding claims.
【請求項8】 前記ジャーナルメモリのジャーナルデー
タ属性情報、読出データ属性情報記録の属性情報とし
て、ファイル名を含むことを特徴とする請求項1乃至7
の何れかに記載のジャーナルメモリ付ハードディスクド
ライブサブシステム。
8. The system according to claim 1, wherein the journal data attribute information of the journal memory and the attribute information of the read data attribute information record include a file name.
A hard disk drive subsystem with a journal memory according to any one of the above.
【請求項9】 前記ジャーナルメモリをフラッシュメモ
リとすることを特徴とする請求項1乃至8の何れかに記
載のジャーナルメモリ付ハードディスクドライブサブシ
ステム。
9. The hard disk drive subsystem with a journal memory according to claim 1, wherein said journal memory is a flash memory.
【請求項10】 請求項2に記載のハードディスクドラ
イブサブシステムが接続された上位装置においてこのハ
ードディスクドライブサブシステムを制御するプログラ
ムであって、ハードディスクドライブサブシステムに、
ブート開始通知と、属性情報で指定した個々のブートモ
ジュールの読出指示を行い、読み出されたブートモジュ
ールが予め定められたブート終了モジュールであれば、
ブート終了通知をし、読込データ属性情報記録とジャー
ナルデータ属性情報の比較、比較結果に応じたジャーナ
ルデータ及びジャーナルデータ属性情報の更新処理の開
始を指示する手順を有することを特徴とする制御プログ
ラム。
10. A program for controlling a hard disk drive subsystem in a host device to which the hard disk drive subsystem according to claim 2 is connected.
A boot start notification and a read instruction of each boot module specified by the attribute information are performed, and if the read boot module is a predetermined boot end module,
A control program having a procedure for giving a boot end notification, comparing read data attribute information recording with journal data attribute information, and instructing a start of an update process of journal data and journal data attribute information according to the comparison result.
【請求項11】 請求項3、4、又は5に記載のハード
ディスクドライブサブシステムが接続された上位装置に
おいてこのハードディスクドライブサブシステムを制御
するプログラムであって、ハードディスクドライブサブ
システムに、ブート開始通知と、属性情報で指定した個
々のブートモジュールの読出指示を行い、読み出された
ブートモジュールが予め定められたブート終了モジュー
ルであれば、ブート終了を通知し、前記更新要求代表フ
ラグ値を参照しオンであれば、ジャーナルデータ及びジ
ャーナルデータ属性情報の更新処理開始を指示する手順
を有することを特徴とする制御プログラム。
11. A program for controlling a hard disk drive subsystem in a higher-level device to which the hard disk drive subsystem according to claim 3, 4, or 5 is connected. When the read boot module is a predetermined boot end module, the boot end is notified, the boot end is notified, and the boot request is turned on by referring to the update request representative flag value. If so, a control program having a procedure for instructing a start of update processing of journal data and journal data attribute information.
【請求項12】 請求項6に記載のハードディスクドラ
イブサブシステムが接続された上位装置においてこのハ
ードディスクドライブサブシステムを制御するプログラ
ムであって、ハードディスクドライブサブシステムに、
ブート開始通知と、属性情報で指定した個々のブートモ
ジュールの読出指示を行い、読み出されたブートモジュ
ールが予め定められたブート終了モジュールであれば、
ブート終了を通知し、前記更新要求代表フラグ値を参照
しオンであれば、ジャーナルデータ及びジャーナルデー
タ属性情報の更新処理を指示する手順と、ウィルス感染
報告を受けると、感染したブートモジュールの属性情報
の表示要求を行なう手順と、応答としてブートモジュー
ルの書き戻しが指示されると、ハードディスクドライブ
サブシステムにジャーナルデータ属性情報の読出し、そ
の属性情報で指定されるジャーナルデータエリア上のブ
ートモジュールのハードディスクへの書込を指示する手
順とを有することを特徴とする制御プログラム。
12. A program for controlling a hard disk drive subsystem in a host device to which the hard disk drive subsystem according to claim 6 is connected.
A boot start notification and a read instruction for each boot module specified by the attribute information are issued, and if the read boot module is a predetermined boot end module,
Notifying the end of the boot, referring to the update request representative flag value, if ON, a procedure for instructing an update process of journal data and journal data attribute information, and receiving a virus infection report, the attribute information of the infected boot module. When the boot module write-back is instructed as a response, the journal data attribute information is read out to the hard disk drive subsystem, and the boot module hard disk on the journal data area specified by the attribute information is read out. And a procedure for instructing writing of the control program.
【請求項13】 前記属性情報として、ファイル名を含
むことを特徴とする請求項10、11、又は12に記載
の制御プログラム。
13. The control program according to claim 10, wherein the attribute information includes a file name.
JP2002155465A 2002-05-29 2002-05-29 Hard disk drive subsystem Expired - Fee Related JP3951808B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155465A JP3951808B2 (en) 2002-05-29 2002-05-29 Hard disk drive subsystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155465A JP3951808B2 (en) 2002-05-29 2002-05-29 Hard disk drive subsystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003345602A true JP2003345602A (en) 2003-12-05
JP3951808B2 JP3951808B2 (en) 2007-08-01

Family

ID=29771988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002155465A Expired - Fee Related JP3951808B2 (en) 2002-05-29 2002-05-29 Hard disk drive subsystem

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3951808B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110225A (en) * 2007-10-30 2009-05-21 Hitachi Ltd Storage controller, storage system, and storage controller control method
US7591019B1 (en) 2009-04-01 2009-09-15 Kaspersky Lab, Zao Method and system for optimization of anti-virus scan
US7979687B2 (en) 2006-10-06 2011-07-12 Nec Infrontia Corporation Quick start

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7979687B2 (en) 2006-10-06 2011-07-12 Nec Infrontia Corporation Quick start
JP2009110225A (en) * 2007-10-30 2009-05-21 Hitachi Ltd Storage controller, storage system, and storage controller control method
US7591019B1 (en) 2009-04-01 2009-09-15 Kaspersky Lab, Zao Method and system for optimization of anti-virus scan

Also Published As

Publication number Publication date
JP3951808B2 (en) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4518672B2 (en) System backup and restoration
JP4363676B2 (en) Computer system
US7702894B2 (en) System and method for loading programs from HDD independent of operating system
US9081639B2 (en) System and method for remotely re-imaging a computer system
US8694984B2 (en) Memory apparatus and method of updating firmware of the memory apparatus
US20110004871A1 (en) Embedded electronic device and firmware updating method thereof
US20060242398A1 (en) Booting from non-volatile memory
US8266611B2 (en) Hard disk drive with disk embedded DOS boot image and firmware download method
US6658563B1 (en) Virtual floppy diskette image within a primary partition in a hard disk drive and method for booting system with virtual diskette
TW200414041A (en) Method and system for maintaining firmware versions in a data processing system
CN111258666B (en) Method and device for reading computer file, computer system and storage medium
JP2013520744A (en) Method and apparatus for generating minimum boot image
US20100205391A1 (en) Memory system and managing method therefor
US20080270685A1 (en) Information processing apparatus and firmware updating method
US6944758B2 (en) Backup method for interface BIOS by making backup copy of interface BIOS in system BIOS and executing backup interface BIOS in system BIOS if error occurs
US20070223879A1 (en) Apparatus, method, and computer program for processing information
US20040148478A1 (en) Method and apparatus for protecting data in computer system in the event of unauthorized data modification
US20120060023A1 (en) Methods for booting an operating system using non-volatile memory
JP2003345602A (en) Hard disk drive subsystem with journal memory and control program
KR101850275B1 (en) Method for generating boot image for fast booting and image forming apparatus for performing the same, method for performing fast booting and image forming apparatus for performing the same
KR100706514B1 (en) Booting method of operating system on hard disk
KR101850272B1 (en) Method for updating boot image for fast booting and image forming apparatus for performing the same
US11243844B2 (en) Method for enhancing speed of incremental backup, bridge device, and storage system
JP5387743B1 (en) Information processing apparatus and program
KR100640612B1 (en) Method and Apparatus for writing a main code

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040420

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20050307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061020

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20070119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070403

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070416

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees