JP2003345537A - Print system, communication method and its program - Google Patents

Print system, communication method and its program

Info

Publication number
JP2003345537A
JP2003345537A JP2002155709A JP2002155709A JP2003345537A JP 2003345537 A JP2003345537 A JP 2003345537A JP 2002155709 A JP2002155709 A JP 2002155709A JP 2002155709 A JP2002155709 A JP 2002155709A JP 2003345537 A JP2003345537 A JP 2003345537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication environment
printer
information terminal
test data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002155709A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kuniaki Otsuka
邦明 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002155709A priority Critical patent/JP2003345537A/en
Publication of JP2003345537A publication Critical patent/JP2003345537A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a print system, a communication method, and its program for deciding the validity/invalidity of a communication environment between a printer and information terminal equipment, and for allowing a user himself or herself to set a decision criteria for deciding the validity/invalidity in accordance with his or her purpose. <P>SOLUTION: This print system consists of a plurality of pieces of information terminal equipment 12 to 15. In the printer 11, a desired parameter is set from among a plurality of parameters for testing a communicating environment, a threshold corresponding to the set parameter is set, and data for testing the communicating environment based on the set parameter and threshold are read from an ROM part 102, and transmitted to the information terminal equipment 12, and the data for testing the communicating environment returned from the information terminal equipment 12 are compared with the data for testing the communicating environment transmitted to the information terminal equipment 12 to decide whether the communication environment is good or not. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリントシステ
ム、通信方法、及びプログラムに関し、特に、プリンタ
と情報端末装置との間で無線通信によりプリントデータ
やコマンド等を送受信すると共に、無線通信の通信環境
の良否を判定するプリントシステム、通信方法、及びプ
ログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing system, a communication method, and a program, and more particularly, to transmitting and receiving print data and commands between a printer and an information terminal device by wireless communication, and a communication environment for wireless communication. The present invention relates to a print system, a communication method, and a program for determining pass / fail of a print job.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年におけるコンピュータ技術や通信技
術の発展は著しいものがあり、携帯型の情報端末装置が
オフィスだけでなく家庭にも普及しつつある。特に、家
庭に情報端末装置やプリンタを設置してこれらを利用す
る場合には、情報端末装置とプリンタとの間の通信手段
として、特殊なケーブルを必要とせずに手軽に接続でき
る無線通信が要望されている。
2. Description of the Related Art Computer technology and communication technology have been remarkably developed in recent years, and portable information terminal devices are becoming popular not only in offices but also in homes. In particular, when an information terminal device or a printer is installed in a home and used, wireless communication that can be easily connected without requiring a special cable is required as a communication means between the information terminal device and the printer. Have been.

【0003】無線通信技術においては、各種無線通信方
式の規格の標準化が推進されている。この標準化を推進
するIEEE標準委員会において、例えば、パケット化
されたデータを電磁波を使用した無線通信により送受信
する無線通信方式の規格の標準化では、無線LANの物
理層及びメディアアクセス制御層(以下、「MAC層」
と略記する。)が標準化されたIEEE std 802.11という
規格が挙げられる。また、IEEE std 802.11b及びIEEE s
td 802.11aという規格でより高速な物理層及びMAC層
が標準化されている。
In wireless communication technology, standardization of various wireless communication system standards is being promoted. In the IEEE standard committee promoting this standardization, for example, in the standardization of a wireless communication system standard for transmitting and receiving packetized data by wireless communication using electromagnetic waves, a physical layer of a wireless LAN and a media access control layer (hereinafter, referred to as a physical layer) "MAC layer"
Abbreviated. ) Standardized as IEEE std 802.11. Also, IEEE std 802.11b and IEEE s
Higher speed physical layer and MAC layer are standardized by td 802.11a standard.

【0004】IEEE std 802.11は、電磁波だけでなく赤
外線の使用も含まれているが、IEEEstd 802.11b及びIEE
E std 802.11aは、現在のところ電磁波の使用のみが含
まれている。また、IEEE std 802.11及びIEEE std 802.
11bで使用される電磁波の周波数帯域は、利用者が免許
取得を不要とする2.4GHz(ギガヘルツ)帯であ
る。
[0004] IEEE std 802.11 includes the use of infrared as well as electromagnetic waves.
Estd 802.11a currently only includes the use of electromagnetic waves. In addition, IEEE std 802.11 and IEEE std 802.
The frequency band of the electromagnetic wave used in 11b is a 2.4 GHz (gigahertz) band that does not require the user to obtain a license.

【0005】IEEE std 802.11の規格では、通信速度が
1Mbit/秒(メガビット毎秒)乃至2Mbit/秒
と規定されているが、IEEE std 802.11bでは5.5Mb
it/秒及び11Mbit/秒の通信速度が追加されて
いる。一方、IEEE std 802.11aの規格では、使用する電
磁波の周波数帯域が5GHz帯であり、6Mbit/秒
から54Mbit/秒の通信速度が規定されている。
[0005] In the IEEE std 802.11 standard, the communication speed is specified as 1 Mbit / sec (megabits per second) to 2 Mbit / sec.
It / s and 11 Mbit / s communication speeds have been added. On the other hand, in the standard of IEEE std 802.11a, a frequency band of an electromagnetic wave to be used is a 5 GHz band, and a communication speed of 6 Mbit / sec to 54 Mbit / sec is specified.

【0006】電磁波を使用する無線通信方式では、IEEE
std 802.11の規格に直接拡散(DS)方式及び周波数
ホッピング(FH)方式の両方が採用され、IEEE std 8
02.11bの規格にはDS方式が採用され、IEEE std 802.1
1aの規格にはOFDM(Orthogonal Frequency Divisio
n Multiplexing)方式が採用されている。
In a wireless communication system using electromagnetic waves, IEEE
Both direct spreading (DS) and frequency hopping (FH) are adopted in the standard of std 802.11, and IEEE std 8
The DS method is adopted in the standard of 02.11b, and IEEE std 802.1
The standard of 1a includes OFDM (Orthogonal Frequency Divisio
n Multiplexing) method.

【0007】IEEE std 802.11シリーズ以外には、Bluet
ooth(登録商標)やHomeRF(登録商標)等の無線通信方
式も提案されている。また、ワイヤレス1394(IEEE
std1394の無線化)の検討が進められており、赤外線通
信方式であるIrDA(登録商標)や個々のメーカによる独
自の無線通信方式も存在する。
[0007] In addition to the IEEE std 802.11 series, Bluet
Wireless communication systems such as ooth (registered trademark) and HomeRF (registered trademark) have also been proposed. In addition, wireless 1394 (IEEE
Studies on wireless communication of std1394) are in progress, and there are also IrDA (registered trademark), which is an infrared communication system, and original wireless communication systems of individual manufacturers.

【0008】ところで、上述した情報端末装置とプリン
タとから成るプリントシステムでは、情報端末装置から
プリンタに所望のデータ(例えば、文書や画像等から成
るプリントデータ)を送信してプリント出力させる場
合、該プリンタのドライバソフトウェアが該情報端末装
置にインストールされている必要がある。また、無線L
AN等により構築されているプリントシステムでは、情
報端末装置とプリンタとが互いに電磁波や赤外線を送受
信できる範囲内に存在しなければならない。
In the above-described print system including the information terminal device and the printer, when the information terminal device transmits desired data (for example, print data including a document or an image) to the printer and prints out the data, Printer driver software must be installed in the information terminal device. In addition, wireless L
In a print system constructed by an AN or the like, the information terminal device and the printer must be within a range where electromagnetic waves and infrared rays can be transmitted and received from each other.

【0009】情報端末装置にインストールされたプリン
タのドライバソフトウェアには、プリンタへの試験的な
印字を行うテスト印字機能がある。これは、プリンタの
ドライバソフトウェアを情報端末装置にインストールす
る際に、情報端末装置内に格納された印字データを該情
報端末装置からプリンタへ送信して印字させる機能であ
り、情報端末装置とプリンタとが正しく接続されている
か否か、ドライバソフトウェアが正しくインストールさ
れ、正常に動作しているか否か等を確認するためのもの
である。
The printer driver software installed in the information terminal device has a test printing function for performing test printing on the printer. This is a function of transmitting print data stored in the information terminal device to the printer and printing the data when the driver software for the printer is installed in the information terminal device. This is for confirming whether or not is correctly connected, whether or not the driver software is correctly installed and operating normally.

【0010】情報端末装置とプリンタとが互いに無線通
信で接続され、情報端末装置がプリンタにプリント出力
させる際の通信状態(通信環境)の診断を行うプリント
システムの一例として、特開平4−205224号公報
の印刷システムがある。この印刷システムは、無線通信
装置を介して互いに無線通信を行う外部装置と印刷装置
とを含み、該印刷装置が送受信手段を有し、外部装置が
無線通信装置を介して印刷装置と無線通信しながら印刷
装置に印字処理を行わせるものである。この印刷装置
は、所定の通信テストデータを記憶する記憶手段と、こ
の記憶手段に記憶された所定の通信テストデータを印刷
装置の送受信手段と無線通信装置との間で相互に通信し
ながら通信状態を診断する通信状態診断手段とを備え
る。
An example of a print system in which an information terminal device and a printer are connected to each other by wireless communication and which diagnoses a communication state (communication environment) when the information terminal device causes the printer to print out is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 4-205224. There is a publication printing system. The printing system includes an external device and a printing device that perform wireless communication with each other via a wireless communication device, the printing device includes a transmission / reception unit, and the external device wirelessly communicates with the printing device via the wireless communication device. The printing device performs a printing process. The printing apparatus includes a storage unit for storing predetermined communication test data, and a communication state while communicating the predetermined communication test data stored in the storage unit between the transmission / reception unit of the printing apparatus and the wireless communication device. And a communication state diagnosing means for diagnosing.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のプリントシステムでは、情報端末装置にインス
トールされたプリンタドライバソフトウェアによるテス
ト印字機能を用いた場合、テスト印字結果がプリンタか
ら出力されたか否か、インクやトナー等の消耗品不足が
なく、満足なテスト印字結果が得られたか否か程度の判
定のみが可能であり、情報端末装置とプリンタとの間の
通信環境の優劣を判断することは困難である。
However, in the above-described conventional print system, when a test print function is used by printer driver software installed in an information terminal device, it is determined whether a test print result is output from a printer. There is no shortage of consumables such as ink and toner, and it is only possible to judge whether satisfactory test printing results have been obtained or not, and it is difficult to judge the quality of the communication environment between the information terminal device and the printer It is.

【0012】また、ユーザがプリンタから出力されたテ
スト印字結果を目視確認しなければならないので、プリ
ンタが情報端末装置から離れた場所に設置されていると
きには不便である。
In addition, since the user must visually check the test print result output from the printer, it is inconvenient when the printer is installed at a place away from the information terminal device.

【0013】さらに、通信環境を確認せずに情報端末装
置からプリンタにプリントデータが送信されると、該通
信環境の優劣によってはプリンタから何も出力されず、
また、通信エラーが頻発して時間がかかるという問題が
ある。特に、プリント出力中に通信の続行が不可能にな
ると、印字が不充分で所望の印刷結果が得られないとい
う問題がある。
Further, when print data is transmitted from the information terminal device to the printer without confirming the communication environment, nothing is output from the printer depending on the superiority of the communication environment.
There is also a problem that communication errors occur frequently and it takes time. In particular, if communication cannot be continued during print output, there is a problem that printing is insufficient and a desired print result cannot be obtained.

【0014】上述した特開平4−205224号公報の
印刷システムは、このような課題を解決するための一例
ではあるが、具体的な「通信状態診断手段」に関して言
及されておらず、どのようなパラメータで通信状態を診
断するかという点やパラメータの設定に関しては言及さ
れていない。
The above-described printing system disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 4-205224 is an example for solving such a problem, but does not refer to a specific “communication state diagnosing means”. It does not mention whether the communication state is diagnosed by using parameters or setting of parameters.

【0015】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
であり、プリンタと情報端末装置との間の通信環境の良
否を判定することができ、該良否を判定するための判定
基準をユーザ自身が目的に応じて設定することができる
プリントシステム、通信方法、及びプログラムを提供す
ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and can determine the quality of a communication environment between a printer and an information terminal device. It is an object of the present invention to provide a print system, a communication method, and a program that can be set according to the purpose.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載のプリントシステムによれば、少なく
とも1つのプリンタと、当該少なくとも1つのプリンタ
との間で無線通信によりデータの送受信を行う少なくと
も1つの情報端末装置とを備えるプリントシステムにお
いて、前記プリンタは、前記少なくとも1つの情報端末
装置との間の通信環境の良否を判定するための通信環境
試験用データを格納する格納手段と、前記通信環境の良
否が判定される相手装置を前記少なくとも1つの情報端
末装置のなかから指定する指定手段と、前記指定された
相手装置に前記通信環境試験用データを送信する送信手
段とを備えることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a print system for transmitting and receiving data between at least one printer and the at least one printer by wireless communication. Storage means for storing communication environment test data for determining whether a communication environment with the at least one information terminal device is good or not, Designating means for designating, from among the at least one information terminal device, a partner device for which the quality of the communication environment is determined, and transmitting means for transmitting the communication environment test data to the designated partner device. It is characterized by.

【0017】上記目的を達成するために、請求項2記載
のプリントシステムは、少なくとも1つのプリンタと、
当該少なくとも1つのプリンタとの間で無線通信により
データの送受信を行う少なくとも1つの情報端末装置と
を備えるプリントシステムにおいて、前記情報端末装置
は、前記少なくとも1つのプリンタとの間の通信環境の
良否を判定するための通信環境試験用データを格納する
格納手段と、前記通信環境の良否が判定される相手装置
を前記少なくとも1つのプリンタのなかから指定する指
定手段と、前記指定された相手装置に前記通信環境試験
用データを送信する送信手段とを備えることを特徴とす
る。
[0017] To achieve the above object, a printing system according to claim 2 includes at least one printer,
A print system comprising: at least one information terminal device that transmits and receives data to and from the at least one printer by wireless communication, wherein the information terminal device determines whether a communication environment with the at least one printer is good or bad. Storage means for storing communication environment test data for determination; designation means for designating, from among the at least one printer, a partner device for which the communication environment is determined to be acceptable; Transmission means for transmitting the communication environment test data.

【0018】請求項3記載のプリントシステムは、請求
項1又は2記載のプリントシステムにおいて、前記指定
手段は、前記通信環境の良否を判定するための所望のパ
ラメータを設定するパラメータ設定手段と、当該設定さ
れたパラメータに対応する閾値を設定する閾値設定手段
とを備えることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the print system according to the first or second aspect, the designation unit sets a desired parameter for determining whether the communication environment is good or not, and Threshold setting means for setting a threshold corresponding to the set parameter.

【0019】請求項4記載のプリントシステムは、請求
項3記載のプリントシステムにおいて、前記送信手段
は、前記設定されたパラメータ及び閾値に基づく前記通
信環境試験用データを前記相手装置に送信することを特
徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the print system according to the third aspect, the transmitting means transmits the communication environment test data based on the set parameters and thresholds to the partner apparatus. Features.

【0020】請求項5記載のプリントシステムは、請求
項1乃至4のいずれか1項に記載のプリントシステムに
おいて、前記送信手段は、前記通信環境試験用データを
受信した前記相手装置に当該通信環境試験用データを折
り返し送信するように指示することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the print system according to any one of the first to fourth aspects, the transmitting means transmits the communication environment test data to the other device which has received the communication environment test data. It is characterized in that it instructs to return and transmit the test data.

【0021】請求項6記載のプリントシステムは、請求
項5記載のプリントシステムにおいて、前記送信手段
は、前記指示を所定のコマンドを送信することにより行
うことを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the print system according to the fifth aspect, the transmitting unit performs the instruction by transmitting a predetermined command.

【0022】請求項7記載のプリントシステムは、請求
項6記載のプリントシステムにおいて、前記送信手段
は、許容される範囲内で最小の通信速度により前記コマ
ンドを送信することを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the print system according to the sixth aspect, the transmitting means transmits the command at a minimum communication speed within an allowable range.

【0023】請求項8記載のプリントシステムは、請求
項5乃至7のいずれか1項に記載のプリントシステムに
おいて、前記送信手段は、前記相手装置より折り返し送
信された通信環境試験用データを受信する受信手段と、
前記受信した通信環境試験用データと前記相手装置に送
信した通信環境試験用データとを比較する比較手段とを
備えることを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the print system according to any one of the fifth to seventh aspects, the transmitting unit receives the communication environment test data transmitted back from the partner device. Receiving means;
And a comparing means for comparing the received communication environment test data with the communication environment test data transmitted to the partner device.

【0024】請求項9記載のプリントシステムは、請求
項8記載のプリントシステムにおいて、前記比較手段
は、比較結果に基づいて前記通信環境の良否を判定する
判定手段を備えることを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the print system of the eighth aspect, the comparing means includes a judging means for judging the quality of the communication environment based on a comparison result.

【0025】請求項10記載のプリントシステムは、請
求項3乃至9のいずれか1項に記載のプリントシステム
において、前記パラメータは、受信電力、S/N比、通
信速度、ビットエラーレート、パケットエラーレート、
及びリトライ回数の少なくとも1つを含むことを特徴と
する。
A printing system according to a tenth aspect is the printing system according to any one of the third to ninth aspects, wherein the parameters are: reception power, S / N ratio, communication speed, bit error rate, packet error. rate,
And at least one of the number of retries.

【0026】上記目的を達成するために、請求項11記
載の通信方法は、少なくとも1つのプリンタと、当該少
なくとも1つのプリンタとの間で無線通信によりデータ
の送受信を行う少なくとも1つの情報端末装置とを備え
るプリントシステムの通信方法において、前記少なくと
も1つのプリンタと前記少なくとも1つの情報端末装置
との間の通信環境の良否を判定するための通信環境試験
用データを読み出す読出工程と、前記通信環境の良否が
判定される相手装置を指定する指定工程と、前記指定さ
れた相手装置に前記無線通信の通信環境の良否を判定す
るための無線通信試験用データを送信する送信工程とを
備えることを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided a communication method, comprising: at least one printer; and at least one information terminal device that transmits and receives data to and from the at least one printer by wireless communication. A communication method of a print system comprising: a reading step of reading communication environment test data for determining whether a communication environment between the at least one printer and the at least one information terminal device is good; A designation step of designating a partner device whose quality is determined, and a transmission step of transmitting wireless communication test data for determining the quality of the communication environment of the wireless communication to the designated partner device. And

【0027】請求項12記載の通信方法は、請求項11
記載の通信方法において、前記指定工程は、前記通信環
境の良否を判定するための所望のパラメータを設定する
パラメータ設定工程と、当該設定されたパラメータに対
応する閾値を設定する閾値設定工程とを備えることを特
徴とする。
The communication method according to claim 12 is the communication method according to claim 11.
In the communication method described above, the specifying step includes a parameter setting step of setting a desired parameter for determining whether the communication environment is good or bad, and a threshold setting step of setting a threshold value corresponding to the set parameter. It is characterized by the following.

【0028】請求項13記載の通信方法は、請求項12
記載の通信方法において、前記送信工程は、前記設定さ
れたパラメータ及び閾値に基づく前記通信環境試験用デ
ータを前記相手装置に送信することを特徴とする。
The communication method according to claim 13 is the communication method according to claim 12.
In the communication method described above, the transmitting step transmits the communication environment test data based on the set parameters and thresholds to the partner device.

【0029】請求項14記載の通信方法は、請求項11
乃至13のいずれか1項に記載の通信方法において、前
記送信工程は、前記通信環境試験用データを受信した前
記相手装置に当該通信環境試験用データを折り返し送信
するように指示することを特徴とする。
The communication method according to claim 14 is the communication method according to claim 11
14. The communication method according to any one of claims 13 to 13, wherein the transmitting step instructs the counterpart device that has received the communication environment test data to transmit the communication environment test data back. I do.

【0030】請求項15記載の通信方法は、請求項14
記載の通信方法において、前記送信工程は、前記指示を
所定のコマンドを送信することにより行うことを特徴と
する。
The communication method according to claim 15 is the communication method according to claim 14.
In the communication method described above, the transmitting step is performed by transmitting a predetermined command.

【0031】請求項16記載の通信方法は、請求項15
記載の通信方法において、前記送信工程は、許容される
範囲内で最小の通信速度により前記コマンドを送信する
ことを特徴とする。
The communication method according to claim 16 is the communication method according to claim 15.
In the communication method described above, the transmitting step transmits the command at a minimum communication speed within an allowable range.

【0032】請求項17記載の通信方法は、請求項14
乃至16のいずれか1項に記載の通信方法において、前
記送信工程は、前記相手装置より折り返し送信された通
信環境試験用データを受信する受信工程と、前記受信し
た通信環境試験用データと前記相手装置に送信した通信
環境試験用データとを比較する比較工程とを備えること
を特徴とする。
The communication method according to claim 17 is the communication method according to claim 14.
17. The communication method according to any one of claims 16 to 16, wherein the transmitting step includes a receiving step of receiving communication environment test data loop-back transmitted from the partner device, and the received communication environment test data and the partner device. And a comparing step of comparing the communication environment test data transmitted to the device.

【0033】請求項18記載の通信方法は、請求項17
記載の通信方法において、前記比較工程は、比較結果に
基づいて前記通信環境の良否を判定する判定工程を備え
ることを特徴とする。
The communication method according to claim 18 is the communication method according to claim 17
In the communication method described above, the comparing step includes a determining step of determining whether the communication environment is good or bad based on a comparison result.

【0034】請求項19記載の通信方法は、請求項12
乃至18のいずれか1項に記載の通信方法において、前
記パラメータは、受信電力、S/N比、通信速度、ビッ
トエラーレート、パケットエラーレート、及びリトライ
回数の少なくとも1つを含むことを特徴とする。
The communication method according to claim 19 is the communication method according to claim 12.
19. The communication method according to any one of claims 18 to 18, wherein the parameter includes at least one of a reception power, an S / N ratio, a communication speed, a bit error rate, a packet error rate, and a number of retries. I do.

【0035】上記目的を達成するために、請求項20記
載のプログラムは、少なくとも1つのプリンタと、当該
少なくとも1つのプリンタとの間で無線通信によりデー
タの送受信を行う少なくとも1つの情報端末装置とを備
えるプリントシステムの通信方法を前記プリンタに実行
させるプログラムにおいて、前記プログラムは、前記少
なくとも1つのプリンタと前記少なくとも1つの情報端
末装置との間の通信環境の良否を判定するための通信環
境試験用データを読み出すステップと、前記通信環境の
良否が判定される相手装置を指定するステップと、前記
指定された相手装置に前記無線通信の通信環境の良否を
判定するための無線通信試験用データを送信するステッ
プとを備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a program according to a twentieth aspect includes at least one printer and at least one information terminal device that transmits and receives data to and from the at least one printer by wireless communication. In a program for causing the printer to execute a communication method of a print system provided, the program includes communication environment test data for determining whether a communication environment between the at least one printer and the at least one information terminal device is good. Reading out the communication environment, specifying the partner device for which the quality of the communication environment is determined, and transmitting wireless communication test data for determining the quality of the communication environment of the wireless communication to the specified partner device. And a step.

【0036】上記目的を達成するために、請求項21記
載のプログラムは、少なくとも1つのプリンタと、当該
少なくとも1つのプリンタとの間で無線通信によりデー
タの送受信を行う少なくとも1つの情報端末装置とを備
えるプリントシステムの通信方法を前記情報端末装置に
実行させるプログラムにおいて、前記プログラムは、前
記少なくとも1つのプリンタと前記少なくとも1つの情
報端末装置との間の通信環境の良否を判定するための通
信環境試験用データを読み出すステップと、前記通信環
境の良否が判定される相手装置を指定するステップと、
前記指定された相手装置に前記無線通信の通信環境の良
否を判定するための無線通信試験用データを送信するス
テップとを備えることを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided a computer-readable storage medium storing at least one printer and at least one information terminal device that transmits and receives data to and from the at least one printer by wireless communication. In a program for causing the information terminal device to execute a communication method of a print system provided, the program includes a communication environment test for determining whether a communication environment between the at least one printer and the at least one information terminal device is good. Reading the data for use, and specifying a partner device for which the quality of the communication environment is determined,
Transmitting wireless communication test data for determining whether the communication environment of the wireless communication is good or not to the designated partner device.

【0037】[0037]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係る
プリントシステムを図面を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A printing system according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0038】(第1の実施の形態)図1及び図2は、本
発明の実施の形態に係るプリントシステムの概略構成図
である。
(First Embodiment) FIGS. 1 and 2 are schematic structural views of a printing system according to an embodiment of the present invention.

【0039】図1において、本プリントシステムは、イ
ンクジェット式のプリンタ11と、ノート型のパーソナ
ルコンピュータやPDA(Personal Digital Assistan
t)等から成る複数の情報端末装置12,13,14,
15とを備える。このような形態をアドホックモード又
はアドホックネットワークという。プリンタ11及び情
報端末装置12〜15は、IEEE std 802.11bに基づく無
線通信機能を有する。情報端末装置12〜15は、それ
ぞれがプリンタ11に対してプリント出力を実行させる
機能を有しており、代表して情報端末装置12について
説明する。
In FIG. 1, the printing system includes an ink jet printer 11, a notebook personal computer and a PDA (Personal Digital Assistant).
t) and a plurality of information terminal devices 12, 13, 14,
15 is provided. Such a form is called an ad hoc mode or an ad hoc network. The printer 11 and the information terminal devices 12 to 15 have a wireless communication function based on IEEE std 802.11b. Each of the information terminal devices 12 to 15 has a function of causing the printer 11 to execute print output, and the information terminal device 12 will be described as a representative.

【0040】図2において、プリントシステムは、さら
に、図1に示すプリンタ11及び情報端末装置12の他
に、アクセスポイント23と、該アクセスポイント23
に有線ネットワーク24を介して接続された複数のネッ
トワーク端末装置25,26とを備える。
In FIG. 2, the print system further includes an access point 23 and the access point 23 in addition to the printer 11 and the information terminal device 12 shown in FIG.
And a plurality of network terminal devices 25 and 26 connected via a wired network 24.

【0041】アクセスポイント23は、無線通信ネット
ワークと有線ネットワークとの中継や無線通信機能を有
する機器同士の通信の中継を行う装置である。有線ネッ
トワーク24はEthernet(登録商標)等から成る。ネッ
トワーク端末装置25,26は、情報端末装置12と同
様に、プリンタ11に対してプリント出力を実行させる
機能を有するパーソナルコンピュータ等から成る。
The access point 23 is a device for relaying between a wireless communication network and a wired network and relaying communication between devices having a wireless communication function. The wired network 24 includes Ethernet (registered trademark) or the like. Like the information terminal device 12, the network terminal devices 25 and 26 include personal computers having a function of causing the printer 11 to execute print output.

【0042】情報端末装置12からプリンタ11にプリ
ントデータを送信してプリント出力させる場合は、情報
端末装置12とアクセスポイント23との間で無線通信
によるプリントデータやコマンドの送受信が行われ、ア
クセスポイント23とプリンタ11との間で無線通信に
よるプリントデータの送受信が行われる。また、ネット
ワーク端末装置25からプリンタ11にプリントデータ
を送信してプリント出力させる場合は、ネットワーク端
末装置25とアクセスポイント23との間で有線ネット
ワーク24を介してのプリントデータやコマンドの送受
信が行われ、アクセスポイント23とプリンタ11との
間で無線通信によるプリントデータやコマンドの送受信
が行われる。このような形態をインフラストラクチャモ
ードもしくはインフラストラクチャ・ネットワークとい
う。
When print data is transmitted from the information terminal device 12 to the printer 11 for printing out, print data and commands are transmitted and received between the information terminal device 12 and the access point 23 by wireless communication. Print data is transmitted and received between the printer 23 and the printer 11 by wireless communication. When print data is transmitted from the network terminal device 25 to the printer 11 and printed out, print data and commands are transmitted and received between the network terminal device 25 and the access point 23 via the wired network 24. The transmission and reception of print data and commands between the access point 23 and the printer 11 are performed by wireless communication. Such a form is called an infrastructure mode or an infrastructure network.

【0043】図3は、図1のプリンタ11の概略構成を
示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the printer 11 of FIG.

【0044】図3において、プリンタ11は、プリンタ
11内の各部を制御するための中央制御装置101と、
ROM(Read Only Memory)部102と、RAM(Rand
om Access Memory)部103と、タイマ104と、プリ
ントエンジン部105と、電力比較部117と、スイッ
チ部106と、表示部107と、MAC(Medium Acces
s Control)層制御部108とを備え、これらは、内部
バス118を介して互いに接続されている。
In FIG. 3, a printer 11 has a central control unit 101 for controlling each unit in the printer 11,
ROM (Read Only Memory) unit 102 and RAM (Rand
om Access Memory) unit 103, timer 104, print engine unit 105, power comparison unit 117, switch unit 106, display unit 107, MAC (Medium Acces
s Control) layer control unit 108, which are connected to each other via an internal bus 118.

【0045】プリンタ11は、さらに、MAC層制御部
108に接続されたベースバンド処理部109と、IF
(Intermediate Frequency:中間周波数)信号モデム部
110と、RF(Radio Frequency:無線周波数)/I
F変換部111と、RF送受信部112とを備え、これ
らは互いに直列に接続されている。RF送受信部112
にはアンテナ113が接続され、このRF送受信部11
2の出力は電力比較部117に接続されると共に、入力
はMAC層制御部108に接続されている。また、プリ
ンタ11は、ROM部114及びRAM部115を有
し、これらは、メモリバス116を介してMAC層制御
部108に接続されている。
The printer 11 further includes a baseband processing unit 109 connected to the MAC layer control unit 108,
(Intermediate Frequency) signal modem 110 and RF (Radio Frequency) / I
An F conversion unit 111 and an RF transmission / reception unit 112 are provided, which are connected in series with each other. RF transceiver 112
The antenna 113 is connected to the
2 is connected to the power comparison unit 117, and the input is connected to the MAC layer control unit 108. The printer 11 has a ROM section 114 and a RAM section 115, which are connected to a MAC layer control section 108 via a memory bus 116.

【0046】ROM部102は、中央制御装置101が
必要に応じてプリンタ11内の各部を制御するために読
み出すプログラム命令コード等が予め格納されている記
憶媒体である。RAM部103は、中央制御装置101
が必要に応じてデータの書き込みや読み出しを行った
り、情報端末装置11等から受信したプリントデータの
バッファリングや情報端末装置11等からの要求に応じ
て該情報端末装置11に送信するプリンタ11のステー
タス情報等のバッファリングを行う。タイマ104は、
中央制御装置101の制御によって計時を開始し、設定
された時間経過を中央制御装置101に通知するもので
あり、複数の時間設定(実際には中央制御装置101に
よって計時開始の指示を受けてから、図示しないクロッ
クをカウントするものであり、複数のカウント値の設
定)が可能なものであるとする。これらを便宜上、タイ
マ104内の第1のタイマ、第2のタイマと呼ぶことと
する。
The ROM unit 102 is a storage medium in which program instruction codes and the like read out by the central control unit 101 to control each unit in the printer 11 as necessary are stored in advance. The RAM unit 103 includes a central control unit 101
The printer 11 performs writing and reading of data as necessary, buffering of print data received from the information terminal device 11 and the like, and transmitting to the information terminal device 11 in response to a request from the information terminal device 11 and the like. Buffers status information, etc. Timer 104 is
The timer is started under the control of the central controller 101, and the set time is notified to the central controller 101, and a plurality of time settings (actually, after the central controller 101 receives an instruction to start timing from the central controller 101). , And counts a clock (not shown), and can set a plurality of count values. These are referred to as a first timer and a second timer in the timer 104 for convenience.

【0047】プリントエンジン部105は、プリント用
紙へのインク吐出による印刷を行うもので、プリンタ1
1の種別によって異なる。例えば、プリンタ11がイン
クジェット式のプリンタであるときは、プリントエンジ
ン部105が紙送り機構、プリントヘッド、インクカー
トリッジ、排紙機構、プリント用紙の有無を検出する手
段、プリント用紙の詰まりを検出する手段、及びインク
の残りの有無を検出する手段等を備える。
The print engine unit 105 performs printing by discharging ink onto print paper.
1 depends on the type. For example, when the printer 11 is an ink jet printer, the print engine unit 105 includes a paper feed mechanism, a print head, an ink cartridge, a paper discharge mechanism, a unit for detecting the presence or absence of print paper, and a unit for detecting a jam of print paper. And means for detecting the presence or absence of the remaining ink.

【0048】スイッチ部106は、ユーザが操作または
入力するためのスイッチボタン等が配列されたものであ
り、ユーザにより操作等がなされた場合、該操作等がな
されたことを中央制御装置101に通知するか、中央制
御装置101が定期的にスイッチ部106の状態を監視
するように構成されている。表示部107は、中央制御
装置101の制御によって表示を行うためのLED(Li
ght Emitting Diode)や液晶パネル等から成る。
The switch unit 106 is an array of switch buttons for the user to operate or input. When the user performs an operation or the like, the switch unit 106 notifies the central controller 101 that the operation or the like has been performed. Alternatively, the central controller 101 is configured to periodically monitor the state of the switch unit 106. The display unit 107 includes an LED (Li) for performing display under the control of the central control device 101.
ght Emitting Diode) and liquid crystal panels.

【0049】MAC層制御部108は、マイクロコント
ローラを内蔵する場合が有り、IEEEstd 802.11bの規格
に基づいて動作し、無線通信で送受信するフレームの組
み立て・分解や制御フレームの生成、無線通信チャネル
の獲得制御、及び通信速度の制御等を行う。ベースバン
ド処理部109は、前記フレームの変復調、符号化/復
号化、及びアナログ/デジタル変換等を行う。IF信号
モデム部110は、送信用IF信号及び受信用IF信号
のフィルタリング、及び4相位相変調/復調等を行う。
IEEE std 802.11の規格では、IF信号は中心周波数が
374MHzであり、17MHzの帯域を有する。
The MAC layer control unit 108 sometimes has a built-in microcontroller, operates based on the IEEE Std 802.11b standard, assembles and disassembles frames transmitted and received in wireless communication, generates control frames, and controls wireless communication channels. It performs acquisition control and communication speed control. The baseband processing unit 109 performs modulation / demodulation, encoding / decoding, and analog / digital conversion of the frame. The IF signal modem unit 110 performs filtering of the transmission IF signal and the reception IF signal, and performs four-phase modulation / demodulation.
According to the IEEE std 802.11 standard, the IF signal has a center frequency of 374 MHz and a band of 17 MHz.

【0050】ROM部114は、MAC層制御部108
内のマイクロコントローラにより読み出されるプログラ
ム命令コード等が予め格納されている。RAM部115
は、MAC層制御部108内のマイクロコントローラに
より必要に応じてデータの書き込みや読み出しが行わ
れ、無線通信により送受信されたデータがバッファリン
グされる。
The ROM section 114 has a MAC layer control section 108.
A program instruction code and the like read by a microcontroller in the memory are stored in advance. RAM unit 115
Data is written and read by the microcontroller in the MAC layer control unit 108 as needed, and data transmitted and received by wireless communication is buffered.

【0051】RF/IF変換部111は、IF信号モデ
ム部110より出力されたIF信号を入力して2.4G
Hz帯のRF(Radio Frequency)信号に変換し、RF
送受信部112を介してアンテナ113により該RF信
号を送信する。一方、アンテナ113により受信したR
F信号がRF送受信部112を介して入力された場合、
IF信号に変換してIF信号モデム部110へ出力す
る。RF送受信部112は、RF信号の増幅やMAC層
制御部108の指示によって送信/受信の切り替え等を
行う。アンテナ113は、RF送受信部112より出力
されたRF信号である電気信号を電磁波として送信した
り、受信した電磁波をRF信号である電気信号に変換す
る。ベースバンド処理部109からアンテナ113まで
はIEEE std802.11b準拠の物理層が形成される。
The RF / IF conversion unit 111 receives the IF signal output from the IF signal modem unit 110 and
To RF (Radio Frequency) signals in the
The RF signal is transmitted by the antenna 113 via the transmission / reception unit 112. On the other hand, R
When the F signal is input via the RF transceiver 112,
The signal is converted into an IF signal and output to the IF signal modem unit 110. The RF transmission / reception unit 112 performs transmission / reception switching or the like according to amplification of an RF signal or an instruction from the MAC layer control unit 108. The antenna 113 transmits an electric signal as an RF signal output from the RF transmitting / receiving unit 112 as an electromagnetic wave, or converts the received electromagnetic wave into an electric signal as an RF signal. A physical layer based on IEEE std802.11b is formed from the baseband processing unit 109 to the antenna 113.

【0052】電力比較部117は、アンテナ113及び
RF送受信部112を経由して入力される受信電力と、
中央制御装置101より入力される電力(電力値)とを
比較して中央制御装置101へ通知する機能を有し、中
央制御装置101より入力される電力をデジタル/アナ
ログ変換して内部の比較器に入力し、RF送受信部11
2より入力されるアナログ信号との比較等を行う。
Power comparing section 117 receives the received power via antenna 113 and RF transmitting / receiving section 112,
It has a function of comparing the power (power value) input from the central control device 101 to notify the central control device 101, and performs digital / analog conversion of the power input from the central control device 101 to perform an internal comparator. To the RF transmitting and receiving unit 11
2 and the like.

【0053】図4は、図1の情報端末装置12の概略構
成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of the information terminal device 12 of FIG.

【0054】図4において、情報端末装置12は、ノー
ト型のパーソナルコンピュータ本体201と、無線通信
手段としての、例えばIEEE std 802.11bに準拠した無線
LANカード202と、パーソナルコンピュータ本体2
01と無線LANカード202とを接続するためのイン
ターフェース(I/F)であるPCMCIAインターフ
ェース部203とを備える。
In FIG. 4, the information terminal device 12 includes a notebook personal computer main body 201, a wireless LAN card 202 as wireless communication means, for example, based on IEEE std 802.11b, and a personal computer main body 2.
1 and a PCMCIA interface unit 203 which is an interface (I / F) for connecting the wireless LAN card 202 to the wireless LAN card 202.

【0055】無線LANカード202は、PCMCIA
インターフェース部203に接続されるMAC層制御部
204と、ベースバンド処理部205と、IF(Interm
ediate Frequency)信号モデム部206と、IF/RF
(Radio Frequency)変換部207と、RF受信部20
8とを備え、これらは互いに直列に接続されている。R
F送受信部208には、アンテナ209が接続されると
共に、MAC層制御部204には、ROM部210及び
RAM部211が接続されている。
The wireless LAN card 202 is a PCMCIA
A MAC layer control unit 204 connected to the interface unit 203, a baseband processing unit 205, and an IF (Interm
edit frequency) signal modem section 206 and IF / RF
(Radio Frequency) converter 207 and RF receiver 20
8 are connected in series with each other. R
An antenna 209 is connected to the F transmitting / receiving unit 208, and a ROM unit 210 and a RAM unit 211 are connected to the MAC layer control unit 204.

【0056】MAC層制御部204は、マイクロコント
ローラを内蔵する場合が有り、IEEEstd 802.11bの規格
に基づいて動作し、無線通信により送受信するフレーム
の組み立て・分解や制御フレームの生成、無線通信チャ
ネルの獲得制御、及び通信速度の制御等を行う。ベース
バンド処理部205は、前記フレームの変復調、符号化
/復号化、及びアナログ/デジタル変換等を行う。IF
信号モデム部206は、送信用IF信号及び受信用IF
信号のフィルタリング、及び4相位相変調/復調等を行
う。
The MAC layer control unit 204 sometimes has a built-in microcontroller, operates based on the IEEE Std 802.11b standard, assembles and disassembles frames transmitted and received by wireless communication, generates control frames, and controls wireless communication channels. It performs acquisition control and communication speed control. The baseband processing unit 205 performs modulation / demodulation, encoding / decoding, and analog / digital conversion of the frame. IF
The signal modem unit 206 includes a transmission IF signal and a reception IF signal.
It performs signal filtering and four-phase modulation / demodulation.

【0057】ROM部210は、MAC層制御部204
内のマイクロコントローラにより読み出されるプログラ
ム命令コード等が予め格納されている記憶媒体である。
RAM部211は、MAC層制御部204内のマイクロ
コントローラにより必要に応じてデータの書き込みや読
み出しが行われ、無線通信により送受信されたデータが
バッファリングされる。
The ROM section 210 has a MAC layer control section 204
It is a storage medium in which program instruction codes and the like read by a microcontroller in the above are stored in advance.
The RAM unit 211 performs writing and reading of data as needed by a microcontroller in the MAC layer control unit 204, and buffers data transmitted and received by wireless communication.

【0058】RF/IF変換部207は、IF信号モデ
ム部206より出力されたIF信号を入力してRF信号
に変換し、RF送受信部208を介してアンテナ209
により該RF信号を送信する。一方、アンテナ209に
より受信したRF信号がRF送受信部208を介して入
力された場合、IF信号に変換してIF信号モデム部2
06へ出力する。RF送受信部208は、RF信号の増
幅やMAC層制御部204の指示によって送信/受信の
切り替え等を行う。アンテナ209は、RF送受信部2
08より出力されたRF信号である電気信号を電磁波と
して送信したり、受信した電磁波をRF信号である電気
信号に変換する。
The RF / IF conversion unit 207 receives the IF signal output from the IF signal modem unit 206, converts it into an RF signal, and transmits the RF signal to the antenna 209 via the RF transmission / reception unit 208.
To transmit the RF signal. On the other hand, when the RF signal received by the antenna 209 is input via the RF transmitting / receiving section 208, it is converted into an IF signal and
06. The RF transmission / reception unit 208 performs switching of transmission / reception or the like in accordance with amplification of an RF signal or an instruction from the MAC layer control unit 204. The antenna 209 is connected to the RF transceiver 2
An electric signal, which is an RF signal output from 08, is transmitted as an electromagnetic wave, or a received electromagnetic wave is converted into an electric signal, which is an RF signal.

【0059】図5は、図1のプリントシステムで用いら
れる通信方式の通信チャネルの番号と周波数の対応表で
ある。
FIG. 5 is a correspondence table of communication channel numbers and frequencies of the communication system used in the printing system of FIG.

【0060】図5において、図1のプリントシステムは
IEEE std 802.11b-1999Edition規格の通信方式を用いて
おり、通信チャネル1の中心周波数である2412MH
zから通信チャネル14の中心周波数である2484M
Hzまでの14の通信チャネルに対応する中心周波数が
使用される。
In FIG. 5, the printing system of FIG.
The communication system of the IEEE std 802.11b-1999 Edition is used, and the center frequency of communication channel 1 is 2412 MHz.
2484M which is the center frequency of the communication channel 14 from z
Center frequencies corresponding to 14 communication channels up to Hz are used.

【0061】図6及び図7は、図1のプリントシステム
において実行される通信制御処理のフローチャートであ
る。なお、本処理は、ROM部102等より読み出され
たプログラム命令コードに基づいてプリンタ11内の中
央制御装置101により実行される。
FIGS. 6 and 7 are flowcharts of communication control processing executed in the printing system of FIG. This processing is executed by the central control device 101 in the printer 11 based on the program instruction code read from the ROM 102 or the like.

【0062】まず、図6の処理の前に、プリンタ11内
の中央制御装置101は、スイッチ部106がユーザに
よる操作または入力の有無を検出すると、情報端末装置
12〜15、ネットワーク端末装置25,26のなかか
ら通信環境の良否を判定する所望の情報端末装置12を
相手装置として指定し、通信チャネルとして図5に示す
対応表のチャネル番号1に、IEEE 802.11b - 1999Editi
onの規格で規定されている最大の通信速度である11M
bit/秒(以下、「Mbit/秒(メガビット毎
秒)」を「Mbps」(メガビーピーエス)と略記する。)
を設定すると共に、通信モードを図1に示すアドホック
ネットワークにおいて情報端末装置12とダイレクトに
通信するモードに設定する。
First, before the processing of FIG. 6, when the switch unit 106 detects the presence or absence of an operation or input by the user, the central control unit 101 in the printer 11 transmits the information terminal devices 12 to 15, the network terminal device 25, 26, a desired information terminal device 12 for determining the quality of the communication environment is designated as a partner device, and the channel number 1 in the correspondence table shown in FIG.
11M, which is the maximum communication speed specified in the on standard
bit / sec (hereinafter, “Mbit / sec (megabits per second)” is abbreviated as “Mbps” (megabits).)
And the communication mode is set to a mode for directly communicating with the information terminal device 12 in the ad hoc network shown in FIG.

【0063】次に、中央制御装置101は、グループ識
別のためのBSS-IDと呼ばれるID等の無線通信に必要な
項目を設定する。例えば、WEPと呼ばれる暗号化を利
用する場合は、送信先である情報端末装置12と同じW
EPキーと呼ばれる暗号化用兼解読用のキー情報を入力
する必要がある。この場合、送信先の情報端末装置12
も同様の設定になっていると仮定するか、または該情報
端末装置12との通信が可能であるときは、送信先との
ネゴシエーションを行ってプリンタ11から該送信先に
対して同様の設定となるように要求する。
Next, the central controller 101 sets items necessary for wireless communication, such as an ID called a BSS-ID for group identification. For example, when using encryption called WEP, the same W
It is necessary to input key information for encryption and decryption called an EP key. In this case, the destination information terminal device 12
Is assumed to have the same setting, or when communication with the information terminal device 12 is possible, the printer 11 negotiates with the destination and performs the same setting for the destination from the printer 11. Request to be.

【0064】図6において、中央制御装置101は、ス
イッチ部106がユーザによる操作等の有無を検出する
と、情報端末装置12との間の通信環境の良否判定を行
うための通信環境試験用のパラメータを設定する設定要
求があるか否かを判別する。この判別の結果、所望のパ
ラメータの設定要求があるときは(ステップS101で
YES)、表示部107により複数の通信環境試験用の
パラメータを表示させる(ステップS102)。
In FIG. 6, when the switch unit 106 detects the presence or absence of a user's operation or the like, the central control unit 101 sets a communication environment test parameter for determining whether or not the communication environment with the information terminal device 12 is good. It is determined whether or not there is a setting request for setting. As a result of this determination, when there is a request for setting a desired parameter (YES in step S101), a plurality of communication environment test parameters are displayed on the display unit 107 (step S102).

【0065】次に、中央制御装置101は、スイッチ部
106が表示部107に表示された複数の通信環境試験
用のパラメータの中から所望のパラメータが選択または
入力されたか否かを検出し、パラメータの設定が行われ
たときは(ステップS103でYES)、設定されたパ
ラメータに対応する閾値を設定する画面(閾値設定用画
面)を表示部107に表示させる(ステップS10
4)。つづいて、表示部107に表示された複数のパラ
メータの閾値の中から所望の閾値を設定する操作等が行
われたか否かをスイッチ部106により検出し、パラメ
ータの閾値が設定されたときは(ステップS105でY
ES)、他のパラメータの閾値を設定する設定要求が行
われたか否かを判別する(ステップS106)。この判
別の結果、他のパラメータの閾値を設定する設定要求が
行われたときは(ステップS106でYES)、ステッ
プS102へ戻る一方、他のパラメータの閾値を設定す
る設定要求が行われなかったときは(ステップS106
でNO)、ステップS107へ進む。
Next, the central controller 101 detects whether or not a desired parameter has been selected or input from the plurality of communication environment test parameters displayed on the display unit 107 by the switch unit 106. Is set (YES in step S103), a screen (threshold setting screen) for setting a threshold corresponding to the set parameter is displayed on the display unit 107 (step S10).
4). Subsequently, the switch unit 106 detects whether an operation or the like for setting a desired threshold is performed from among a plurality of parameter thresholds displayed on the display unit 107, and when the parameter threshold is set, ( Y in step S105
ES), it is determined whether or not a setting request for setting a threshold of another parameter has been made (step S106). As a result of this determination, when a setting request for setting a threshold of another parameter is made (YES in step S106), the process returns to step S102, and when a setting request for setting a threshold of another parameter is not made. Is (Step S106
NO), and proceeds to step S107.

【0066】ステップS107では、ユーザによる通信
環境試験を開始する操作等がなされたか否かを検出し、
試験開始操作がなされたときは(ステップS107でY
ES)、ステップS109へ進む一方、試験開始操作が
行われず(ステップS107でNO)、且つ通信環境試
験を中止する操作が行われたときは(ステップS108
でYES)、本処理を終了する。
In step S107, it is detected whether or not the user has performed an operation for starting a communication environment test, and the like.
When the test start operation is performed (Y in step S107)
ES), while proceeding to step S109, if the test start operation is not performed (NO in step S107) and the operation to stop the communication environment test is performed (step S108)
YES), and terminates this processing.

【0067】ステップS109では、中央制御装置10
1が、通信環境試験を開始する旨のコマンド、即ち、通
信環境試験用のパラメータを含むフレーム(通信環境試
験用データ)をプリンタ11に対して折り返し送信(返
信)するように指示するコマンドを情報端末装置12へ
送信する。具体的には、プリンタ11より受信したフレ
ームをプリンタ11に対して返信するように情報端末装
置12に指示するためのコマンドコードをROM部10
2から読み出してMAC層制御部108へ送り、MAC
層制御部108でフレーム化し、ベースバンド処理部1
09、IF信号モデム部110、RF/IF変換部11
1、RF送受信部112、及びアンテナ113を介して
情報端末装置12へ送信する。このとき、フレーム化さ
れたコマンドコードは、チャネル番号1の通信チャネル
が使用され、アドホックモードにより情報端末装置12
へ送信される。上述したように設定された11Mbpsで送
信されてもよいが、より確実性の高めるために許容され
る範囲内で最小の通信速度1Mbpsで送信されてるように
してもよい。
In step S109, the central control unit 10
1 is a command for starting a communication environment test, that is, a command for instructing the printer 11 to transmit (reply) a frame including communication environment test parameters (communication environment test data) to the printer 11. It transmits to the terminal device 12. Specifically, a command code for instructing the information terminal device 12 to return the frame received from the printer 11 to the printer 11 is stored in the ROM 10.
2 and sends it to the MAC layer control unit 108,
The frame is formed by the layer control unit 108, and the baseband processing unit 1
09, IF signal modem unit 110, RF / IF conversion unit 11
1. Transmit to the information terminal device 12 via the RF transmitting / receiving unit 112 and the antenna 113. At this time, the framed command code uses the communication channel of channel number 1 and the information terminal device 12 in the ad hoc mode.
Sent to The data may be transmitted at 11 Mbps set as described above, but may be transmitted at a minimum communication speed of 1 Mbps within a permissible range in order to increase reliability.

【0068】情報端末装置12は、フレーム化されたコ
マンドコードをアンテナ209、RF送受信部208、
IF/RF変換部207、IF信号モデム部206、及
びベースバンド処理部205を介してMAC層制御部2
04が受信すると、受信したフレーム(フレーム化され
たコマンドコード)を一時的にRAM部211に格納
し、ROM部210に格納されているプログラムコード
の手順に従ってコマンドコードに分解し、分解されたコ
マンドコードの内容をPCMCIAインターフェース部
203を介してパーソナルコンピュータ本体201へ送
る。
The information terminal device 12 transmits the framed command code to the antenna 209, the RF transceiver 208,
MAC layer control unit 2 via IF / RF conversion unit 207, IF signal modem unit 206, and baseband processing unit 205
04, the received frame (framed command code) is temporarily stored in the RAM unit 211, and is decomposed into command codes in accordance with the procedure of the program code stored in the ROM unit 210. The contents of the code are sent to the personal computer main body 201 via the PCMCIA interface unit 203.

【0069】パーソナルコンピュータ本体201は、分
解されたコマンドコードの内容を解析し、当該コマンド
コードに承諾した旨のコマンドコードをPCMCIAイ
ンターフェース部203を介してMAC層制御部204
に送る。MAC層制御部204は、コマンドコードをフ
レーム化し、応答フレームとしてベースバンド処理部2
05、IF信号モデム部206、IF/RF変換部20
7、RF送受信部208、及びアンテナ209を介して
プリンタ11に送信する。このとき、応答フレームは、
チャネル番号1の通信チャネルが使用され、アドホック
モードによりプリンタ11へ送信される。上述したよう
に設定された11Mbpsで送信されてもよいが、より確実
性の高めるために許容される範囲内で最小の通信速度1
Mbpsで送信されるようにしてもよい。更に、パーソナル
コンピュータ本体201は、MAC層制御部204に対
して以後プリンタ11から受信するフレームを該プリン
タ11に返信するように指示する。
The personal computer main body 201 analyzes the contents of the decomposed command code, and outputs a command code indicating that the command code has been accepted to the MAC layer control unit 204 via the PCMCIA interface unit 203.
Send to The MAC layer control unit 204 converts the command code into a frame, and generates a response frame as a response frame.
05, IF signal modem section 206, IF / RF conversion section 20
7, and transmits to the printer 11 via the RF transmitting / receiving unit 208 and the antenna 209. At this time, the response frame is
The communication channel of channel number 1 is used, and transmitted to the printer 11 in the ad hoc mode. The data may be transmitted at 11 Mbps set as described above, but the minimum communication speed 1 within the allowable range for higher reliability is set.
It may be transmitted at Mbps. Further, the personal computer main unit 201 instructs the MAC layer control unit 204 to return a frame received from the printer 11 to the printer 11 thereafter.

【0070】プリンタ11では、上記応答フレームをア
ンテナ113、RF送受信部112、IF/RF変換部
111、IF信号モデム部110、及びベースバンド処
理部109を介してMAC層制御部108が受信する。
MAC層制御部108は、受信した応答フレームを一時
的にRAM部115に格納し、ROM部114に格納さ
れているプログラムコードの手順に従ってコマンドコー
ドに分解し、分解されたコマンドコードの内容を中央制
御装置101へ送る。
In the printer 11, the MAC layer control unit 108 receives the response frame via the antenna 113, the RF transmission / reception unit 112, the IF / RF conversion unit 111, the IF signal modem unit 110, and the baseband processing unit 109.
The MAC layer control unit 108 temporarily stores the received response frame in the RAM unit 115, decomposes the received response frame into command codes according to the procedure of the program code stored in the ROM unit 114, and stores the content of the decomposed command code in the central unit. Send to control device 101.

【0071】次に、中央制御装置101は、上述したコ
マンドを送信した後、タイマ104内の第1のタイマを
起動し、第1の所定時間の計時を開始する(ステップS
110)。つづいて、第1の所定時間が経過したか否
か、即ちタイムアウトしたか否かを判別し(ステップS
111)、タイムアウトしていないときは(ステップS
111でNO)、情報端末装置12から上述した応答フ
レームを受信したか否かを判別する(ステップS11
5)。この判別の結果、情報端末装置12から応答フレ
ームを受信したときは(ステップS115でYES)、
第1のタイマを停止(リセット)し(ステップS11
6)、図7のステップS117へ進む。
Next, after transmitting the above-mentioned command, the central control unit 101 activates the first timer in the timer 104 and starts measuring a first predetermined time (step S).
110). Subsequently, it is determined whether or not a first predetermined time has elapsed, that is, whether or not a time-out has occurred (Step S).
111), if the timeout has not occurred (step S
It is determined whether or not the above-described response frame has been received from the information terminal device 12 (step S11: NO).
5). As a result of this determination, when a response frame is received from the information terminal device 12 (YES in step S115),
Stop (reset) the first timer (step S11)
6), proceed to step S117 in FIG.

【0072】ステップS111の判別の結果、タイムア
ウトしたときは(ステップS111でYES)、通信環
境試験が不可能である旨を表示部107により表示して
ユーザに認識させ(ステップS112)、該ユーザによ
り再度試験開始の操作がなされず(ステップS113で
NO)、終了操作がなされたときは(ステップS114
でYES)、本処理を終了する一方、ステップS113
の判別の結果、再度試験開始の操作がなされたときは
(ステップS113でYES)、ステップS109へ戻
る。
If the result of determination in step S111 is that a timeout has occurred (YES in step S111), the fact that a communication environment test is not possible is displayed on the display unit 107 to allow the user to recognize it (step S112). When the operation of starting the test is not performed again (NO in step S113), and when the operation of ending is performed (step S114)
Is YES), and the process is terminated while step S113 is performed.
As a result of the determination, when the operation of starting the test is performed again (YES in step S113), the process returns to step S109.

【0073】図7において、ステップS117では、中
央制御装置101が、ステップS103で設定されたパ
ラメータ及びステップS105で設定された閾値に基づ
く通信環境試験用データをROM部102から読み出し
てMAC層制御部108へ出力し、MAC層制御部10
8が該通信環境試験用データをフレーム化してベースバ
ンド処理部109、IF信号モデム部110、RF/I
F変換部111、RF送受信部112、及びアンテナ1
13を介して情報端末装置2へ送信する。この通信環境
試験用データは、1フレームに収まるバイト数であって
もよいが、パケットエラーレートを算出するような場合
には、複数フレームに収まるようなバイト数の大きいデ
ータである必要がある。なお、この通信環境試験用デー
タの送信は、通信速度を上述した11Mbpsで行われるも
のとする。次に、中央制御装置101は、タイマ104
内の第2のタイマを起動して第2の所定時間の計時を開
始する(ステップS118)。
In FIG. 7, in step S117, the central controller 101 reads from the ROM 102 the communication environment test data based on the parameters set in step S103 and the threshold set in step S105, and reads the data from the MAC layer controller. To the MAC layer control unit 10
8 converts the communication environment test data into a frame, converts the data into a baseband processing unit 109, an IF signal modem unit 110, and an RF / I
F conversion section 111, RF transmission / reception section 112, and antenna 1
13 to the information terminal device 2. The communication environment test data may be the number of bytes that can be accommodated in one frame. However, when calculating the packet error rate, it is necessary that the data have a large number of bytes that can be accommodated in a plurality of frames. The transmission of the communication environment test data is performed at the communication speed of 11 Mbps. Next, the central controller 101 sets the timer 104
The second timer is started to start measuring a second predetermined time (step S118).

【0074】情報端末装置12は、プリンタ11から送
信された通信環境試験用データを含むフレームをアンテ
ナ209、RF送受信部208、IF/RF変換部20
7、IF信号モデム部206、及びベースバンド処理部
205を介してMAC層制御部204が受信すると、該
フレームを一時的にRAM部211に格納し、ROM部
210に格納されているプログラムコードの手順に従っ
て該フレームを分解し、分解されたフレームに宛先アド
レスとしてプリンタ11を設定して再度フレーム化し、
ベースバンド処理部205、IF信号モデム部206、
IF/RF変換部207、RF送受信部208、及びア
ンテナ209を介してプリンタ11に返信する。
The information terminal device 12 transmits the frame containing the communication environment test data transmitted from the printer 11 to the antenna 209, the RF transceiver 208, and the IF / RF converter 20.
7. When the MAC layer control unit 204 receives the frame via the IF signal modem unit 206 and the baseband processing unit 205, the frame is temporarily stored in the RAM unit 211, and the program code stored in the ROM unit 210 The frame is decomposed according to the procedure, the printer 11 is set as the destination address for the decomposed frame, and the frame is re-framed,
Baseband processing section 205, IF signal modem section 206,
A reply is sent to the printer 11 via the IF / RF converter 207, the RF transceiver 208, and the antenna 209.

【0075】プリンタ11は、情報端末装置12から返
信された上記フレームをタイムアウトせずに第2の所定
時間内に受信し(ステップS119でNO)、且つ返信
されたフレームの受信を終了したときは(ステップS1
23でYES)、第2のタイマを停止(リセット)する
(ステップS124)。次に、中央制御装置101が、
情報端末装置12から返信された通信環境試験用データ
と、該情報端末装置12に送信した通信環境試験用デー
タとを比較し(ステップS125)、ステップS103
で設定されたパラメータに関して得た値がステップS1
05で設定された閾値より良い値か否かを判別する(ス
テップS126)。パラメータが受信電力やS/N比、
通信速度である場合は閾値よりも大きい方が良いと判断
し、パラメータがビットエラーレートやパケットエラー
レート、リトライ回数等のエラーである場合は、得られ
た結果が閾値よりも小さい方が良いと判断する。この判
別の結果、ステップS105で設定されたパラメータの
閾値より良い値であるときは(ステップS126でYE
S)、情報端末装置12との通信環境が良好であると判
定し、その旨を表示部107により表示させる(ステッ
プS127)一方、ステップS105で設定されたパラ
メータの閾値より良い値でないとき、即ち悪い値である
ときは(ステップS126でNO)、情報端末装置12
との通信環境が悪いと判定し、その旨を表示部107に
より表示させて(ステップS128)、ユーザに通信環
境試験結果を通知する。
When the printer 11 receives the frame returned from the information terminal device 12 within the second predetermined time without timing out (NO in step S119), and ends the reception of the returned frame, (Step S1
23 (YES), the second timer is stopped (reset) (step S124). Next, the central controller 101
The communication environment test data returned from the information terminal device 12 is compared with the communication environment test data transmitted to the information terminal device 12 (step S125), and step S103 is performed.
The value obtained for the parameter set in step S1 is
It is determined whether the value is better than the threshold value set in step S05 (step S126). The parameters are received power, S / N ratio,
If it is the communication speed, it is determined that it is better to be larger than the threshold. to decide. As a result of this determination, when the value is better than the parameter threshold set in step S105 (YE in step S126).
S), it is determined that the communication environment with the information terminal device 12 is good, and the fact is displayed on the display unit 107 (step S127). On the other hand, when the value is not better than the parameter threshold set in step S105, If the value is bad (NO in step S126), the information terminal device 12
It is determined that the communication environment is bad, and the fact is displayed on the display unit 107 (step S128), and the user is notified of the communication environment test result.

【0076】次に、ユーザによって通信環境試験の終了
操作がなされたときは(ステップS129でYES)、
本処理を終了する。一方、ユーザが終了操作ではなく、
プリンタ11又は情報端末装置12内のアンテナ11
3,209を調整したり、プリンタ11等の設置場所を
変えたりして再度試験開始の操作がなされたときは(ス
テップS130でYES)、図6のステップS109へ
戻る。
Next, when the communication environment test end operation is performed by the user (YES in step S129),
This processing ends. On the other hand, if the user
Antenna 11 in printer 11 or information terminal device 12
When the operation of starting the test is performed again by adjusting 3, 209 or changing the installation location of the printer 11 or the like (YES in step S130), the process returns to step S109 in FIG.

【0077】ステップS130の判別の結果、再度試験
開始の操作がなされず(ステップS130でNO)、他
のパラメータの再設定要求がなされたときは(ステップ
S131でYES)、ステップS102へ戻る一方、他
のパラメータの選択等がなされなかったときは(ステッ
プS131でNO)、ステップS129へ戻る。
As a result of the determination in step S130, if the operation for starting the test is not performed again (NO in step S130) and a request for resetting another parameter is made (YES in step S131), the process returns to step S102. If another parameter is not selected (NO in step S131), the process returns to step S129.

【0078】本処理において、例えば、ステップS10
3で設定されたパラメータがビットエラーレートであ
り、ステップS105で設定されたパラメータの閾値が
10-7である場合は、情報端末装置12から返信された
通信環境試験用データと該情報端末装置12に送信した
通信環境試験用データとを比較して異なっているビット
数を全ビット数で除算し、その結果が10-7より小さい
ときは閾値より良い値と判断することにより通信環境が
良好であると判定する一方、10-7より大きいときは閾
値より良い値ではないと判断することにより通信環境が
悪いと判定することができる。
In this processing, for example, in step S10
If the parameter set in step 3 is the bit error rate and the threshold value of the parameter set in step S105 is 10 -7 , the communication environment test data returned from the information terminal device 12 and the information terminal device 12 The number of different bits is compared with the data for the communication environment test transmitted to, and the number of bits is divided by the total number of bits. If the result is smaller than 10 -7 , the value is determined to be a value better than the threshold value. On the other hand, if it is greater than 10 -7 , it is determined that the value is not better than the threshold value, so that it is possible to determine that the communication environment is bad.

【0079】上記第1の実施の形態によれば、複数の通
信環境試験用のパラメータの中から所望のパラメータが
設定されると共に(ステップS103)、該設定された
パラメータに対応する閾値が設定され(ステップS10
5)、設定されたパラメータ及び閾値に基づく通信環境
試験用データをROM部102から読み出して情報端末
装置12へ送信し(ステップS117)、情報端末装置
12から返信された通信環境用試験データと該情報端末
装置12に送信した通信環境試験用データとを比較する
(ステップS125)ことにより通信環境の良否を判定
する(ステップS127,S128)ので、プリンタ1
1と情報端末装置12との間の通信環境の良否を効率良
く判定することができる。
According to the first embodiment, a desired parameter is set from a plurality of communication environment test parameters (step S103), and a threshold value corresponding to the set parameter is set. (Step S10
5) The communication environment test data based on the set parameters and thresholds is read from the ROM unit 102 and transmitted to the information terminal device 12 (step S117), and the communication environment test data returned from the information terminal device 12 and the The quality of the communication environment is determined by comparing the communication environment test data transmitted to the information terminal device 12 (step S125) (steps S127 and S128).
1 and the information terminal device 12 can efficiently determine the quality of the communication environment.

【0080】また、実際に情報端末装置12からプリン
タ11にテスト印字させなくとも通信環境の良否を確認
することができる。従って、劣悪な通信環境でのテスト
印字によるプリント用紙やインク等の浪費が避けられ、
更に時間的な浪費も避けられる。
Further, the quality of the communication environment can be confirmed without actually performing a test print from the information terminal device 12 to the printer 11. Therefore, waste of printing paper and ink due to test printing in a poor communication environment can be avoided,
Furthermore, time wasted is avoided.

【0081】更に、プリンタ11と情報端末装置12と
が近い位置にある場合は閾値を高く設定して試験を行う
ことができ、遠い位置にある場合はある程度閾値を低く
設定して試験を行うことが可能となる。また、モノクロ
テキストや高精彩画像等の印刷内容の違い、速く印刷さ
せたい場合や遅くてもよい場合等の印刷目的に応じて異
なるパラメータ及び閾値が設定可能である。
Further, when the printer 11 and the information terminal device 12 are located close to each other, the threshold can be set high to perform the test, and when the printer 11 and the information terminal device 12 are far apart, the threshold can be set somewhat lower to perform the test. Becomes possible. Also, different parameters and thresholds can be set according to the difference in the print contents of monochrome text, high-definition images, and the like, and the printing purpose such as the case of printing quickly or the case of slow printing.

【0082】また、同一のパラメータで閾値を徐々に厳
しく設定変更して複数回の通信環境試験を行うことによ
り、プリンタ11と情報端末装置12との最適な位置関
係を見い出すことが可能になり、プリンタ11及び情報
端末装置12等の設置時に有効である。更に、同一の通
信環境において、どのパラメータに関する結果がよいか
という解析も可能となる。
Further, it is possible to find out an optimal positional relationship between the printer 11 and the information terminal device 12 by performing a plurality of communication environment tests while gradually changing the threshold value with the same parameter. This is effective when the printer 11 and the information terminal device 12 are installed. Further, it is possible to analyze which parameter has a better result in the same communication environment.

【0083】上記実施の形態では、プリンタ11から情
報端末装置12に対して通信環境の良否を判定する場合
について説明したが、情報端末装置12からプリンタ1
1に対して行うようにしてもよい。また、図2に示すよ
うに、アクセスポイント23を介してプリンタ11と情
報端末装置12との間で互いに通信環境の良否の判定を
行うようにしてもよく、アクセスポイント23及び有線
ネットワーク24を介してプリンタ11とネットワーク
端末装置25との間でも同様に通信環境の良否判定を行
うようにしてもよい。
In the above embodiment, the case where the printer 11 determines whether the communication environment is good or not with respect to the information terminal device 12 has been described.
1 may be performed. As shown in FIG. 2, the printer 11 and the information terminal device 12 may mutually determine whether or not the communication environment is good via the access point 23. The communication environment may be similarly determined between the printer 11 and the network terminal device 25.

【0084】(第2の実施の形態)本第2の実施の形態
は、その基本的な構成が上記第1の実施の形態と同じで
あり、上記第1の実施の形態と異なる点のみを説明す
る。
(Second Embodiment) The second embodiment has the same basic configuration as that of the first embodiment, and only differs from the first embodiment. explain.

【0085】本第2の実施の形態では、上述した図6の
処理において、ステップS102で設定されたパラメー
タがパケット(フレーム)エラーレートであり、ステッ
プS105で設定されたパラメータの閾値が1/100
である場合は、受信したフレームのうちFCS(Frame
Check Sequence)エラーを起こしているパケット(フレ
ーム)数を全受信フレーム数で除算して閾値である1/
100と比較し、その比較結果が1/100以下である
ときは閾値より良い値であると判断して通信環境が良好
と判定する一方、1/100より大きいときは閾値より
悪い値であると判断して通信環境が悪いと判定する。
In the second embodiment, in the above-described processing of FIG. 6, the parameter set in step S102 is the packet (frame) error rate, and the threshold value of the parameter set in step S105 is 1/100.
, The FCS (Frame
Check Sequence) The number of packets (frames) in which an error has occurred is divided by the total number of received frames to obtain a threshold 1 /
If the comparison result is less than 1/100, it is determined that the value is better than the threshold value, and the communication environment is determined to be good. If it is greater than 1/100, the value is worse than the threshold value. It is determined that the communication environment is bad.

【0086】また、IEEE std 802.11bの規格は、通信速
度として11Mbpsの他に、5.5Mbps、2Mbps、及び1
Mbpsの使用が可能であるが、再送回数が所定回数を超え
た場合などの状況によって自動的に通信速度を下げる機
能をMAC層制御部108,204が備えている場合が
多い。そこで、ステップS102で設定されたパラメー
タが通信速度であり、ステップS105で設定されたパ
ラメータの閾値が5.5Mbpsである場合は、通信環境試
験中の通信速度が5.5Mbps以上を維持しているときは
閾値より良い値であると判断して通信環境が良好と判定
する一方、通信速度が2Mbpsであるか又は1Mbpsまで下
げられたときは閾値より悪い値であると判断して通信環
境が悪いと判定する。
The IEEE std 802.11b standard has a communication speed of 5.5 Mbps, 2 Mbps, and 1 Mbps in addition to 11 Mbps.
Although it is possible to use Mbps, the MAC layer control units 108 and 204 often have a function of automatically lowering the communication speed depending on the situation such as when the number of retransmissions exceeds a predetermined number. Therefore, when the parameter set in step S102 is the communication speed and the threshold value of the parameter set in step S105 is 5.5 Mbps, the communication speed during the communication environment test is maintained at 5.5 Mbps or more. When the communication speed is 2 Mbps or reduced to 1 Mbps, it is determined that the value is lower than the threshold, and the communication environment is poor. Is determined.

【0087】上記第2の実施の形態によれば、異なるパ
ラメータ及び閾値を設定することができるので、通信環
境の良否を精度良く行うことができる。
According to the second embodiment, since different parameters and thresholds can be set, the quality of the communication environment can be accurately determined.

【0088】(第3の実施の形態)本第3の実施の形態
は、その基本的な構成が上記第1、上記第2の実施の形
態と同じであり、上記第1、第2の実施の形態と異なる
点のみを説明する。
(Third Embodiment) The third embodiment has the same basic configuration as the first and second embodiments, and the first and second embodiments are the same. Only different points from the embodiment will be described.

【0089】上記第1、上記第2の実施の形態では、プ
リンタ11に対して通信環境試験用のパラメータ及び閾
値を設定し、所望の通信先との間の通信環境試験を開始
するための操作を施す場合について説明したが、パーソ
ナルコンピュータやその他の情報端末装置12に対して
通信環境試験用パラメータ及び閾値を設定し、所望のプ
リンタ11との間の通信環境試験を開始するための操作
を施す場合も同様である。むしろこの場合の方が、表示
部や操作部が充分にあって操作し易く、且つプリンタ1
1に対して操作を施すより、プリンタ11にプリントデ
ータを送信したい情報端末装置12に操作を施す方が有
効である場合が多い。
In the first and second embodiments, the parameters and thresholds for the communication environment test are set for the printer 11 and the operation for starting the communication environment test with the desired communication destination is performed. Has been described, but a communication environment test parameter and a threshold value are set for a personal computer or other information terminal device 12, and an operation for starting a communication environment test with a desired printer 11 is performed. The same applies to the case. Rather, in this case, the display unit and the operation unit are sufficient and the operation is easy.
In many cases, it is more effective to operate the information terminal device 12 that wants to transmit print data to the printer 11 than to perform the operation for the printer 1.

【0090】また、デジタルカメラ等の画像入力装置か
らパーソナルコンピュータを介さずに直接プリンタ11
にデータを送信して画像を出力させる、所謂ダイレクト
プリント機能を備えるプリントシステムであっても本発
明は適用可能であることは云うまでもない。
The printer 11 can be directly connected to an image input device such as a digital camera without using a personal computer.
It is needless to say that the present invention can be applied to a print system having a so-called direct print function of transmitting data and outputting an image.

【0091】(第4の実施の形態)本第4の実施の形態
は、その基本的な構成が上記第1〜上記第3の実施の形
態と同じであり、上記第1〜上記第3の実施の形態と異
なる点のみを説明する。
(Fourth Embodiment) The fourth embodiment has the same basic configuration as the first to third embodiments, and the first to third embodiments have the same structure. Only different points from the embodiment will be described.

【0092】図3では、プリンタ11は、MAC層制御
部108〜アンテナ113等から成る無線通信部を内蔵
しているが、この無線通信部が、例えばPCカードやmi
niPCIカードであってもよく、また、その他のインタ
ーフェースにより別ユニットとしてプリンタ11に装着
されるものであってもよい。
In FIG. 3, the printer 11 has a built-in wireless communication unit including the MAC layer control unit 108 to the antenna 113, and the wireless communication unit is, for example, a PC card or a micom.
The card may be a niPCI card, or may be a card attached to the printer 11 as another unit by another interface.

【0093】図4では、情報端末装置12は、パーソナ
ルコンピュータ本体201と無線通信部202との間を
PCMCIAインターフェース203を介して接続され
ているが、無線通信部202がパーソナルコンピュータ
本体201に内蔵されていてもよく、また、PCMCI
Aインフターフェース以外のインターフェースであって
もよい。また、情報端末装置12は、デジタルカメラや
その他の家電機器等であってもよく、プリンタ11に対
して通信機能を有するものであればよい。
In FIG. 4, the information terminal device 12 is connected between the personal computer main unit 201 and the wireless communication unit 202 via the PCMCIA interface 203. The wireless communication unit 202 is built in the personal computer main unit 201. And PCMCI
An interface other than the A interface may be used. Further, the information terminal device 12 may be a digital camera or other home electric appliances, or any device having a communication function with the printer 11.

【0094】上記第1〜上記第4の実施の形態では、プ
リンタ11はインクジェット式プリンタから成るが、こ
れに限られず、熱転写プリンタやページプリンタ等であ
ってもよい。さらに、プリンタに限定されるものではな
く、スキャナ(画像読み取り装置)等の周辺装置であっ
ても本発明を適用可能である。
In the first to fourth embodiments, the printer 11 is an ink jet printer, but is not limited to this, and may be a thermal transfer printer or a page printer. Further, the present invention is not limited to a printer, but may be applied to a peripheral device such as a scanner (image reading device).

【0095】また、上記第1〜上記第4の実施の形態で
は、通信環境を判断する通信環境試験用のパラメータと
してビットエラーレート、パケット(フレーム)エラー
レート、及び通信速度を用いたが、これらの1つに限定
されることなく、複数のパラメータを選択させると共
に、それぞれに閾値を設定させるようにしてもよい。さ
らに、受信電力やリトライ回数など他のパラメータを用
いてもよいことは云うまでもない。
In the first to fourth embodiments, the bit error rate, the packet (frame) error rate, and the communication speed are used as parameters for the communication environment test for determining the communication environment. Instead of being limited to one, a plurality of parameters may be selected and a threshold may be set for each. Further, it goes without saying that other parameters such as the reception power and the number of retries may be used.

【0096】また、図2に示したようなインフラストラ
クチャモードの場合でもよいことは明らかである。
It is clear that the case of the infrastructure mode as shown in FIG. 2 may be used.

【0097】表示部107は、LEDの点灯や点滅、色
の変更等により表示の意味を識別する手段が考えられる
が、表示部107が液晶表示器から成るときは、言葉や
絵でわかり易く表示することも可能である。また、プリ
ンタ11側のみでなく、情報端末装置12側へも表示さ
せてもよい。
The display unit 107 may be a means for identifying the meaning of the display by turning on or blinking the LED, changing the color, or the like. It is also possible. Further, the information may be displayed not only on the printer 11 but also on the information terminal device 12.

【0098】上記実施の形態では、通信環境試験用デー
タは、特別に作成されたものでなくとも、例えば、プリ
ンタ11の出荷試験等で使用するプリンタ11内部のメ
モリに格納されたプリントアウト試験用のデータであっ
てもよい。無線通信方式は、IEEE std 802.11、IEEE st
d 802.11a、及びIEEE std 802.11bのいずれに準拠した
通信方式でもよく、IEEEで検討中のIEEE P802.11gなど
の他の方式でもよい。また、Bluetooth(登録商標)、H
omeRF(登録商標)などの他の無線通信方式に準拠した
方式であってもよい。
In the above embodiment, the communication environment test data is not specially prepared, but may be, for example, a printout test data stored in a memory inside the printer 11 used for a shipping test of the printer 11 or the like. Data may be used. The wireless communication method is IEEE std 802.11, IEEE std.
The communication method may be a communication method conforming to any of d 802.11a and IEEE std 802.11b, and may be another method such as IEEE P802.11g which is under study by IEEE. In addition, Bluetooth (registered trademark), H
A system based on another wireless communication system such as omeRF (registered trademark) may be used.

【0099】上記実施の形態では、一例として、図3及
び図4に示したIF信号を用いる方式について説明した
が、これに限られず、IF信号を用いない方式等の異な
る構成であっても、本発明の目的が達成されることは云
うまでもない。また、IEEE std 802.11bに限定されるこ
とはなく、IEEE std 802.11a、またはその他の規格に従
った構成でも構わない。
In the above-described embodiment, the method using the IF signal shown in FIGS. 3 and 4 has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. It goes without saying that the object of the present invention is achieved. The configuration is not limited to the IEEE std 802.11b, and may be a configuration according to the IEEE std 802.11a or another standard.

【0100】本発明は、上述した実施の形態の機能を実
現するソフトウェアのプログラム(図6及び図7のフロ
ーチャートに対応するプログラム)を、プリンタ11又
は情報端末装置12に供給し、そのプリンタ11内の中
央制御装置101又は情報端末装置12内のCPU(不
図示)が該供給されたプログラムを読み出して実行する
ことによっても本発明の目的が達成されることは云うま
でもない。
The present invention supplies a software program (a program corresponding to the flowcharts of FIGS. 6 and 7) for realizing the functions of the above-described embodiment to the printer 11 or the information terminal device 12 and It is needless to say that the object of the present invention can also be achieved when the central control device 101 or the CPU (not shown) in the information terminal device 12 reads and executes the supplied program.

【0101】この場合、上記プログラムは、該プログラ
ムを記憶した記憶媒体から直接、又はインターネット、
商用ネットワーク、若しくはローカルエリアネットワー
ク等に接続される不図示の他のコンピュータやデータベ
ース等からダウンロードすることにより供給される。
In this case, the above-mentioned program can be executed directly from a storage medium storing the program, or via the Internet,
It is supplied by downloading from another computer or database (not shown) connected to a commercial network or a local area network.

【0102】また、上記プログラムは、上述した実施の
形態の機能をプリンタ11や情報端末装置12、コンピ
ュータ等で実現することができればよく、その形態は、
オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプ
ログラム、OSに供給されるスクリプトデータ等の形態
を有するものでもよい。
The program only needs to be able to realize the functions of the above-described embodiment by the printer 11, the information terminal device 12, the computer, and the like.
It may be in the form of an object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to an OS, or the like.

【0103】更にまた、上述した実施の形態の機能を実
現するソフトウェアのプログラムを記憶した記憶媒体を
プリンタ11や情報端末装置12、コンピュータ等に供
給し、それらの中央制御装置101又はCPU等が記憶
媒体に格納されたプログラムを読み出して実行すること
によっても、本発明の目的が達成されることは云うまで
もない。
Further, a storage medium storing a software program for realizing the functions of the above-described embodiment is supplied to the printer 11, the information terminal device 12, the computer, and the like, and the central control device 101 or the CPU stores the storage medium. It goes without saying that the object of the present invention is also achieved by reading and executing the program stored in the medium.

【0104】上述した実施の形態では、プログラムはR
OM102等に格納されているが、これに限定する必要
はなく、プログラムを供給する記憶媒体としては、例え
ば、RAM、NV−RAM、ハードディスク、フロッピ
ー(登録商標)ディスク、光ディスク、光磁気ディス
ク、MO、CD−ROM、CD−R/RW、DVD(D
VD−ROM、DVD−R)、磁気テープ、不揮発性の
メモリカード、他のROM等の上記プログラムを記憶で
きるものであればよい。
In the above embodiment, the program is R
It is stored in the OM 102 or the like, but is not limited to this. Examples of the storage medium for supplying the program include a RAM, an NV-RAM, a hard disk, a floppy (registered trademark) disk, an optical disk, a magneto-optical disk, and an MO disk. , CD-ROM, CD-R / RW, DVD (D
VD-ROMs, DVD-Rs), magnetic tapes, non-volatile memory cards, and other ROMs can be used as long as they can store the above programs.

【0105】[0105]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、請求項1及
び請求項2記載のシステム、請求項11記載の方法、並
びに請求項20及び請求項21記載のプログラムによれ
ば、少なくとも1つのプリンタと少なくとも1つの情報
端末装置との間の通信環境の良否を判定するための通信
環境試験用データを通信環境の良否が判定される相手装
置に送信するので、プリンタと情報端末装置との間の通
信環境の良否を判定することができる。
As described in detail above, according to the system according to the first and second aspects, the method according to the eleventh aspect, and the program according to the twentieth and twenty-first aspects, at least one printer is provided. The communication environment test data for judging the quality of the communication environment between the printer and the at least one information terminal device is transmitted to the partner device whose communication environment is judged good or bad. The quality of the communication environment can be determined.

【0106】請求項3記載のシステム及び請求項12記
載の方法によれば、通信環境の良否を判定するための所
望のパラメータを設定し、当該設定されたパラメータに
対応する閾値を設定するので、プリンタと情報端末装置
との間の通信環境の良否を判定するための判定基準をユ
ーザ自身が設定することができる。
According to the system of the third aspect and the method of the twelfth aspect, a desired parameter for determining the quality of the communication environment is set, and a threshold value corresponding to the set parameter is set. The user himself / herself can set a criterion for judging the quality of the communication environment between the printer and the information terminal device.

【0107】請求項4記載のシステム及び請求項13記
載の方法によれば、設定されたパラメータ及び閾値に基
づく通信環境試験用データを相手装置に送信するので、
請求項3記載のシステム及び請求項12記載の方法によ
る効果を確実に奏することができる。
According to the system of the fourth aspect and the method of the thirteenth aspect, the communication environment test data based on the set parameters and the threshold is transmitted to the partner apparatus.
The effects of the system according to claim 3 and the method according to claim 12 can be reliably achieved.

【0108】請求項8記載のシステム及び請求項17記
載の方法によれば、相手装置より折り返し送信された通
信環境試験用データを受信し、受信した通信環境試験用
データと相手装置に送信した通信環境試験用データとを
比較するので、通信環境の良否をより効率良く判定する
ことができる。
According to the system of the eighth aspect and the method of the seventeenth aspect, the communication environment test data returned from the partner device is received, and the received communication environment test data and the communication transmitted to the partner device are received. Since the data is compared with the environmental test data, the quality of the communication environment can be more efficiently determined.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るプリントシステムの
概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a print system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態に係るプリントシステムの
概略構成図である。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a print system according to the embodiment of the present invention.

【図3】図1のプリンタ11の概略構成を示すブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the printer 11 of FIG.

【図4】図1の情報端末装置12の概略構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of the information terminal device 12 of FIG.

【図5】図1のプリントシステムで用いられる通信方式
の通信チャネルの番号と周波数の対応表である。
FIG. 5 is a correspondence table of communication channel numbers and frequencies of a communication method used in the printing system of FIG. 1;

【図6】図1のプリントシステムにおいて実行される通
信制御処理のフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of a communication control process executed in the print system of FIG. 1;

【図7】図1のプリントシステムにおいて実行される通
信制御処理のフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a communication control process executed in the print system of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 プリンタ 12,13,14,15 情報端末装置 23 アクセスポイント 24 有線ネットワーク 25,26 ネットワーク端末装置 101 中央制御装置 104 タイマ 105 プリントエンジン部 106 スイッチ部 107 表示部 108,204 MAC層制御部 109,205 ベースバンド処理部 110,206 IF信号モデム部 111,207 RF/IF変換部 112,208 RF送受信部 113,209 アンテナ 102,114,210 ROM部 103,115,211 RAM部 116 メモリバス 117 電力比較部 118 内部バス 201 パーソナルコンピュータ本体 202 無線通信部 203 PCMCIAインターフェース部 11 Printer 12,13,14,15 Information terminal device 23 Access Point 24 Wired network 25,26 network terminal equipment 101 Central control unit 104 timer 105 Print Engine 106 Switch section 107 Display 108,204 MAC layer control unit 109,205 Baseband processing unit 110,206 IF signal modem 111,207 RF / IF converter 112,208 RF transceiver 113,209 antenna 102,114,210 ROM section 103, 115, 211 RAM section 116 Memory Bus 117 Power comparison unit 118 Internal bus 201 Personal computer body 202 Wireless communication unit 203 PCMCIA interface

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 AQ05 CG02 CG15 HJ08 HK11 HQ06 5B021 AA01 BB02 EE01 NN06 5K067 AA34 BB02 BB21 DD11 DD51 EE02 EE12 FF02 FF22 KK13 KK15    ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page    F-term (reference) 2C061 AP01 AQ05 CG02 CG15 HJ08                       HK11 HQ06                 5B021 AA01 BB02 EE01 NN06                 5K067 AA34 BB02 BB21 DD11 DD51                       EE02 EE12 FF02 FF22 KK13                       KK15

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも1つのプリンタと、当該少な
くとも1つのプリンタとの間で無線通信によりデータの
送受信を行う少なくとも1つの情報端末装置とを備える
プリントシステムにおいて、 前記プリンタは、前記少なくとも1つの情報端末装置と
の間の通信環境の良否を判定するための通信環境試験用
データを格納する格納手段と、 前記通信環境の良否が判定される相手装置を前記少なく
とも1つの情報端末装置のなかから指定する指定手段
と、 前記指定された相手装置に前記通信環境試験用データを
送信する送信手段とを備えることを特徴とするプリント
システム。
1. A printing system comprising: at least one printer; and at least one information terminal device that transmits and receives data to and from the at least one printer by wireless communication, wherein the printer is configured to control the at least one information Storage means for storing communication environment test data for determining the quality of a communication environment with a terminal device; and specifying a partner device for which the quality of the communication environment is determined from among the at least one information terminal device. And a transmitting unit for transmitting the communication environment test data to the specified partner device.
【請求項2】 少なくとも1つのプリンタと、当該少な
くとも1つのプリンタとの間で無線通信によりデータの
送受信を行う少なくとも1つの情報端末装置とを備える
プリントシステムにおいて、 前記情報端末装置は、前記少なくとも1つのプリンタと
の間の通信環境の良否を判定するための通信環境試験用
データを格納する格納手段と、 前記通信環境の良否が判定される相手装置を前記少なく
とも1つのプリンタのなかから指定する指定手段と、 前記指定された相手装置に前記通信環境試験用データを
送信する送信手段とを備えることを特徴とするプリント
システム。
2. A print system comprising: at least one printer; and at least one information terminal device that transmits and receives data to and from the at least one printer by wireless communication, wherein the information terminal device is configured to include the at least one printer. Storage means for storing communication environment test data for determining the quality of the communication environment between the two printers; and designation of designating, from among the at least one printer, a partner device for which the quality of the communication environment is determined. Means for transmitting the communication environment test data to the designated partner device.
【請求項3】 前記指定手段は、前記通信環境の良否を
判定するための所望のパラメータを設定するパラメータ
設定手段と、当該設定されたパラメータに対応する閾値
を設定する閾値設定手段とを備えることを特徴とする請
求項1又は2記載のプリントシステム。
3. The method according to claim 1, wherein the specifying unit includes a parameter setting unit that sets a desired parameter for determining whether the communication environment is good or bad, and a threshold setting unit that sets a threshold value corresponding to the set parameter. The print system according to claim 1, wherein:
【請求項4】 前記送信手段は、前記設定されたパラメ
ータ及び閾値に基づく前記通信環境試験用データを前記
相手装置に送信することを特徴とする請求項3記載のプ
リントシステム。
4. The print system according to claim 3, wherein the transmission unit transmits the communication environment test data based on the set parameters and threshold to the partner device.
【請求項5】 前記送信手段は、前記通信環境試験用デ
ータを受信した前記相手装置に当該通信環境試験用デー
タを折り返し送信するように指示することを特徴とする
請求項1乃至4のいずれか1項に記載のプリントシステ
ム。
5. The communication device according to claim 1, wherein the transmission unit instructs the other device that has received the communication environment test data to transmit the communication environment test data back. 2. The printing system according to claim 1.
【請求項6】 前記送信手段は、前記指示を所定のコマ
ンドを送信することにより行うことを特徴とする請求項
5記載のプリントシステム。
6. The print system according to claim 5, wherein the transmitting unit performs the instruction by transmitting a predetermined command.
【請求項7】 前記送信手段は、許容される範囲内で最
小の通信速度により前記コマンドを送信することを特徴
とする請求項6記載のプリントシステム。
7. The print system according to claim 6, wherein said transmission means transmits said command at a minimum communication speed within an allowable range.
【請求項8】 前記送信手段は、前記相手装置より折り
返し送信された通信環境試験用データを受信する受信手
段と、前記受信した通信環境試験用データと前記相手装
置に送信した通信環境試験用データとを比較する比較手
段とを備えることを特徴とする請求項5乃至7のいずれ
か1項に記載のプリントシステム。
8. The receiving means for receiving the communication environment test data transmitted back from the partner apparatus, the receiving means for receiving the communication environment test data and the communication environment test data transmitted to the partner apparatus. The printing system according to claim 5, further comprising: a comparing unit configured to compare (a) with (b).
【請求項9】 前記比較手段は、比較結果に基づいて前
記通信環境の良否を判定する判定手段を備えることを特
徴とする請求項8記載のプリントシステム。
9. The print system according to claim 8, wherein the comparing unit includes a determining unit that determines whether the communication environment is good or not based on a result of the comparison.
【請求項10】 前記パラメータは、受信電力、S/N
比、通信速度、ビットエラーレート、パケットエラーレ
ート、及びリトライ回数の少なくとも1つを含むことを
特徴とする請求項3乃至9のいずれか1項に記載のプリ
ントシステム。
10. The parameter is a received power, S / N
The print system according to claim 3, further comprising at least one of a ratio, a communication speed, a bit error rate, a packet error rate, and the number of retries.
【請求項11】 少なくとも1つのプリンタと、当該少
なくとも1つのプリンタとの間で無線通信によりデータ
の送受信を行う少なくとも1つの情報端末装置とを備え
るプリントシステムの通信方法において、 前記少なくとも1つのプリンタと前記少なくとも1つの
情報端末装置との間の通信環境の良否を判定するための
通信環境試験用データを読み出す読出工程と、 前記通信環境の良否が判定される相手装置を指定する指
定工程と、 前記指定された相手装置に前記無線通信の通信環境の良
否を判定するための無線通信試験用データを送信する送
信工程とを備えることを特徴とする通信方法。
11. A communication method for a print system, comprising: at least one printer; and at least one information terminal device that transmits and receives data to and from the at least one printer by wireless communication. A reading step of reading communication environment test data for determining the quality of a communication environment with the at least one information terminal device; a specifying step of specifying a partner device for which the quality of the communication environment is determined; Transmitting a wireless communication test data for determining whether the communication environment of the wireless communication is good or not to a specified partner device.
【請求項12】 前記指定工程は、前記通信環境の良否
を判定するための所望のパラメータを設定するパラメー
タ設定工程と、当該設定されたパラメータに対応する閾
値を設定する閾値設定工程とを備えることを特徴とする
請求項11記載の通信方法。
12. The designating step includes a parameter setting step of setting a desired parameter for determining whether the communication environment is good or bad, and a threshold setting step of setting a threshold value corresponding to the set parameter. The communication method according to claim 11, wherein:
【請求項13】 前記送信工程は、前記設定されたパラ
メータ及び閾値に基づく前記通信環境試験用データを前
記相手装置に送信することを特徴とする請求項12記載
の通信方法。
13. The communication method according to claim 12, wherein said transmitting step transmits said communication environment test data based on said set parameters and thresholds to said partner device.
【請求項14】 前記送信工程は、前記通信環境試験用
データを受信した前記相手装置に当該通信環境試験用デ
ータを折り返し送信するように指示することを特徴とす
る請求項11乃至13のいずれか1項に記載の通信方
法。
14. The transmission method according to claim 11, wherein the transmitting step instructs the partner device that has received the communication environment test data to transmit the communication environment test data back. The communication method according to claim 1.
【請求項15】 前記送信工程は、前記指示を所定のコ
マンドを送信することにより行うことを特徴とする請求
項14記載の通信方法。
15. The communication method according to claim 14, wherein said transmitting step is performed by transmitting a predetermined command.
【請求項16】 前記送信工程は、許容される範囲内で
最小の通信速度により前記コマンドを送信することを特
徴とする請求項15記載の通信方法。
16. The communication method according to claim 15, wherein said transmitting step transmits said command at a minimum communication speed within an allowable range.
【請求項17】 前記送信工程は、前記相手装置より折
り返し送信された通信環境試験用データを受信する受信
工程と、前記受信した通信環境試験用データと前記相手
装置に送信した通信環境試験用データとを比較する比較
工程とを備えることを特徴とする請求項14乃至16の
いずれか1項に記載の通信方法。
17. The transmitting step includes a receiving step of receiving communication environment test data transmitted back from the partner device, and the received communication environment test data and a communication environment test data transmitted to the partner device. 17. The communication method according to claim 14, further comprising: a comparing step of comparing.
【請求項18】 前記比較工程は、比較結果に基づいて
前記通信環境の良否を判定する判定工程を備えることを
特徴とする請求項17記載の通信方法。
18. The communication method according to claim 17, wherein the comparing step includes a determining step of determining whether the communication environment is good or bad based on a result of the comparison.
【請求項19】 前記パラメータは、受信電力、S/N
比、通信速度、ビットエラーレート、パケットエラーレ
ート、及びリトライ回数の少なくとも1つを含むことを
特徴とする請求項12乃至18のいずれか1項に記載の
通信方法。
19. The parameter is a received power, S / N
19. The communication method according to claim 12, comprising at least one of a ratio, a communication speed, a bit error rate, a packet error rate, and the number of retries.
【請求項20】 少なくとも1つのプリンタと、当該少
なくとも1つのプリンタとの間で無線通信によりデータ
の送受信を行う少なくとも1つの情報端末装置とを備え
るプリントシステムの通信方法を前記プリンタに実行さ
せるプログラムにおいて、 前記プログラムは、前記少なくとも1つのプリンタと前
記少なくとも1つの情報端末装置との間の通信環境の良
否を判定するための通信環境試験用データを読み出すス
テップと、 前記通信環境の良否が判定される相手装置を指定するス
テップと、 前記指定された相手装置に前記無線通信の通信環境の良
否を判定するための無線通信試験用データを送信するス
テップとを備えることを特徴とするプログラム。
20. A program that causes a printer to execute a communication method of a print system including at least one printer and at least one information terminal device that transmits and receives data to and from the at least one printer by wireless communication. Reading the communication environment test data for determining whether the communication environment between the at least one printer and the at least one information terminal device is good; and determining whether the communication environment is good. A program comprising: a step of designating a partner device; and a step of transmitting wireless communication test data for determining whether the communication environment of the wireless communication is good to the designated partner device.
【請求項21】 少なくとも1つのプリンタと、当該少
なくとも1つのプリンタとの間で無線通信によりデータ
の送受信を行う少なくとも1つの情報端末装置とを備え
るプリントシステムの通信方法を前記情報端末装置に実
行させるプログラムにおいて、 前記プログラムは、前記少なくとも1つのプリンタと前
記少なくとも1つの情報端末装置との間の通信環境の良
否を判定するための通信環境試験用データを読み出すス
テップと、 前記通信環境の良否が判定される相手装置を指定するス
テップと、 前記指定された相手装置に前記無線通信の通信環境の良
否を判定するための無線通信試験用データを送信するス
テップとを備えることを特徴とするプログラム。
21. The information terminal device executes a communication method of a print system including at least one printer and at least one information terminal device that transmits and receives data to and from the at least one printer by wireless communication. In the program, the program reads data for a communication environment test for determining whether a communication environment between the at least one printer and the at least one information terminal device is good, and determines whether the communication environment is good. A program, comprising: a step of designating a partner device to be performed; and a step of transmitting wireless communication test data for determining whether the communication environment of the wireless communication is good to the designated partner device.
JP2002155709A 2002-05-29 2002-05-29 Print system, communication method and its program Pending JP2003345537A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155709A JP2003345537A (en) 2002-05-29 2002-05-29 Print system, communication method and its program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155709A JP2003345537A (en) 2002-05-29 2002-05-29 Print system, communication method and its program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003345537A true JP2003345537A (en) 2003-12-05

Family

ID=29772172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002155709A Pending JP2003345537A (en) 2002-05-29 2002-05-29 Print system, communication method and its program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003345537A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050046A (en) * 2004-08-02 2006-02-16 Oki Data Corp Image forming apparatus
CN101630964B (en) * 2008-07-16 2012-09-19 佳能株式会社 Image forming system, image forming apparatus, information processing apparatus and control method thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050046A (en) * 2004-08-02 2006-02-16 Oki Data Corp Image forming apparatus
JP4541066B2 (en) * 2004-08-02 2010-09-08 株式会社沖データ Image forming apparatus
CN101630964B (en) * 2008-07-16 2012-09-19 佳能株式会社 Image forming system, image forming apparatus, information processing apparatus and control method thereof
US8384937B2 (en) 2008-07-16 2013-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system, image forming apparatus, control method for image forming apparatus, information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium storing control program thereof, that determine whether detected wireless communication speed is sufficient for successful printing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8233405B2 (en) Communication device and control method thereof
JP3833128B2 (en) Printing apparatus, power control method, program
JP6019675B2 (en) Function execution device
US7088691B2 (en) Communications equipment that carries out communication within network having plural pieces of communications equipment
US6425019B1 (en) Data communication on a serial bus using an initial protocol which being executed in a transaction layer
US7991392B2 (en) Communication system, information processing apparatus, and communication control method
US20070073914A1 (en) Wireless communication apparatus and control method of the apparatus
US8180934B2 (en) Device monitoring apparatus, control method therefor, device monitoring system, and recording medium
US7526251B2 (en) Communication apparatus and control method thereof
US20070058190A1 (en) Multi-function printer
US20060235987A1 (en) Information communication device and method for selecting protocol
JP4724322B2 (en) Printer and printing system communication method
US20110085197A1 (en) Image forming apparatus and network connection method thereof
JP5211504B2 (en) Communication interface mutual setting device, electronic device, communication interface mutual setting method, and computer program
JP2003345537A (en) Print system, communication method and its program
US8521225B2 (en) Communication system, control method thereof, terminal station, and computer-readable storage medium
JP4331051B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION PROGRAM AND ITS RECORDING MEDIUM
JP4541066B2 (en) Image forming apparatus
JP2007034358A (en) Printing system
JP2002314548A (en) Communication system, information terminal, image forming device, image reader, communication control method, recording medium and program
JP3880431B2 (en) Composite device and control method thereof
JP6528875B2 (en) Function execution device
JP6304323B2 (en) Function execution device
JP2006069008A (en) Wireless printing system
JP2003326807A (en) Printer and controlling method