JP2003339929A - Golf play information recording system and hit position recording apparatus - Google Patents

Golf play information recording system and hit position recording apparatus

Info

Publication number
JP2003339929A
JP2003339929A JP2002156746A JP2002156746A JP2003339929A JP 2003339929 A JP2003339929 A JP 2003339929A JP 2002156746 A JP2002156746 A JP 2002156746A JP 2002156746 A JP2002156746 A JP 2002156746A JP 2003339929 A JP2003339929 A JP 2003339929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hit
position information
information
hole
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002156746A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Matsuhiro Ideno
松弘 出野
Atsushi Iwamoto
厚 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002156746A priority Critical patent/JP2003339929A/en
Publication of JP2003339929A publication Critical patent/JP2003339929A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To accurately and easily record a hit position of a ball during golf play. <P>SOLUTION: A golf play information recording system is provided with: a position information acquiring means 15 for acquiring position information on itself by communicating with a GPS satellite 5; a position information recording means 16 for recording the position information; a layout information recording means 26 for recording information on a layout image capable of visually recognizing a layout of holes of a golf course together with information on its latitude and its longitude; and a hit orbit display processing means 27 for displaying a hit orbit by plotting the position information on the layout image. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ゴルフプレー中に
おけるボールヒット位置を記録するためのゴルフプレー
情報記録システムおよびヒット位置記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a golf play information recording system and a hit position recording device for recording a ball hit position during golf play.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、ゴルフプレイヤが自分のプレ
ー内容を記録する場合、スコアカードを持ち歩き、各ホ
ールにおけるプレーの終了後に、ヒット数をスコアカー
ドに記入するという方法が行われている。また、ゴルフ
プレイヤがヒットカウンタを持ち歩き、ボールをヒット
する度に、カウンタを押して、ヒット数を記録する方法
も行われている。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a golf player records his or her play content, a method has been used in which a score card is carried around and the number of hits is entered in the score card after the play in each hole is completed. There is also a method in which a golf player carries a hit counter and pushes the counter every time the player hits the ball to record the number of hits.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の方
法では、各ホール毎のヒット数および全18ホールのヒ
ット数の合計を記録することが出来ても、各ホールのど
の場所でボールをヒットしたかを記録することはできな
い。スコアカードに記載されているホールのレイアウト
に、ボールをヒットした時の場所を記入することもでき
るが、各ホールにおけるプレー終了後になると、正確な
ヒット場所を記入することはできない。また、プレー中
にヒット場所を記入ると、ラウンドが遅延し、他のプレ
イヤやゴルフ場に迷惑がかかる。
However, in the conventional method described above, even if the total number of hits for each hole and the total number of hits for all 18 holes can be recorded, the ball is hit at any place in each hole. You cannot record what you did. It is possible to enter the location when the ball was hit on the layout of the holes indicated on the score card, but it is not possible to enter the exact hit location after the end of play on each hole. In addition, if the hit location is entered during play, the round is delayed and other players and the golf course are annoyed.

【0004】本発明は、上記の問題点を解消するべく創
案されたもので、その目的は、ゴルフプレー中における
ボールのヒット位置を正確かつ簡便に記録できるゴルフ
プレー情報記録システムおよびヒット位置記録装置を提
供することにある。
The present invention was devised to solve the above problems, and an object thereof is a golf play information recording system and a hit position recording device capable of accurately and simply recording the hit position of a ball during golf play. To provide.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、GPS衛星と通信を行い、それ自体の位
置情報を取得する位置情報取得手段と、位置情報を記録
する位置情報記録手段と、ゴルフ場のホールのレイアウ
トを視覚的に認識可能なレイアウト画像の情報を、その
緯度および経度の情報と共に記録するレイアウト情報記
録手段と、位置情報を、レイアウト画像の上にプロット
して、ヒット軌跡を表示させるヒット軌跡表示処理手段
とを備えるゴルフプレー情報記録システムとしている。
In order to achieve the above object, the present invention relates to a position information acquisition means for communicating with a GPS satellite to acquire position information of itself and a position information recording for recording position information. Means, the layout information information visually recognizing the layout of the hole of the golf course, layout information recording means for recording together with the latitude and longitude information, and the position information is plotted on the layout image, The golf play information recording system includes a hit trajectory display processing means for displaying a hit trajectory.

【0006】上記構成によれば、プレイヤがボールをヒ
ットする前後に、位置情報の取得をするためのスイッチ
を入れる等の操作を行うことにより、ショット毎のボー
ルの位置情報(正確には、位置情報取得手段の位置情
報)が取得でき、メモリに記録される。プレー終了後
に、ヒット位置情報と各ホールのレイアウト情報とに基
づいて、各ホールでプレイヤ自身がどのような軌跡を移
動したかを、正確かつ簡便に把握することができる。
According to the above structure, the position information of the ball for each shot (to be exact, the position) can be obtained by performing an operation such as turning on a switch for acquiring position information before and after the player hits the ball. The position information of the information acquisition means) can be acquired and recorded in the memory. After the play is completed, it is possible to accurately and simply grasp what trajectory the player has moved in each hole based on the hit position information and the layout information of each hole.

【0007】また、別の本発明は、さらに、プレイヤの
声あるいはゴルフボールのヒット音を集音可能なマイク
と、マイクにて集音された音声が、予め記録されたプレ
イヤの声あるいは所定デシベル以上のヒット音であるか
否かを判別する判別手段とを備え、位置情報取得手段
が、判別手段による判別の結果、予め記録されたプレイ
ヤの声あるいは所定デシベル以上のヒット音である場合
に、位置情報の取得処理を行うゴルフプレー情報記録シ
ステムとしている。
Further, according to another aspect of the present invention, a microphone capable of collecting the voice of the player or the hit sound of the golf ball, and the voice collected by the microphone are the voice of the player or a predetermined decibel. When the position information acquisition unit is a hit sound of a prerecorded player voice or a predetermined decibel or more, as a result of the determination by the determination unit, The system is a golf play information recording system that acquires position information.

【0008】上記構成によれば、プレイヤが、予め記録
されたプレイヤの声と同じ声にて、「2打目を打ちま
す」あるいは「打ちます」といった音声が発せられる
と、その音声をトリガとした位置情報取得の処理が行わ
れる。一緒にラウンドしている他のプレイヤが「打ちま
す」という声を発しても、予め記録してある声と異なる
ので、他のプレイヤのヒット位置まで記録してしまう誤
動作は起こらない。また、プレイヤがボールをヒットす
ると、そのヒット音をトリガとした位置情報取得の処理
も可能である。この場合、所定デシベル以上のヒット音
であることを位置情報の取得処理の実行条件としている
ので、一緒にラウンドしている他のプレイヤのヒット音
では、所定デシベルに至らず、他のプレイヤのヒット位
置まで記録してしまう誤動作は起こらない。また、この
ように、プレイヤの音声あるいはボールのヒット音をト
リガとしているので、プレイヤがスイッチ等を入れる特
別な操作は不要となり、ゴルフのプレーにより集中でき
る。
According to the above construction, when the player makes a voice such as "hit the second shot" or "hit" with the same voice as that of the player recorded in advance, the voice is used as a trigger. The processing of acquiring the positional information is performed. Even if another player making a round together utters a voice "hit", since it is different from the voice recorded in advance, a malfunction of recording the hit position of another player does not occur. Further, when the player hits the ball, it is also possible to perform processing for acquiring position information triggered by the hit sound. In this case, the hit sound of the predetermined decibel or higher is set as the execution condition of the position information acquisition process, so that the hit sound of the other player who is rounding together does not reach the predetermined decibel and the hit sound of the other player is hit. There is no malfunction that records up to the position. In addition, since the player's voice or the hit sound of the ball is used as a trigger in this way, a special operation for the player to turn on a switch or the like is unnecessary, and the player can concentrate on playing golf.

【0009】また、別の本発明は、さらに、ゴルフクラ
ブを振る際の加速度を直接あるいは間接的に検出可能な
加速度センサを備え、判別手段は、加速度センサによる
検出動作の有無を判別し、位置情報取得手段は、判別手
段による判別の結果、所定デシベル以上のヒット音であ
り、かつ加速度センサによる検出動作がある場合に、位
置情報の取得処理を行うゴルフプレー情報記録システム
としている。
Further, the present invention further comprises an acceleration sensor capable of directly or indirectly detecting acceleration when swinging the golf club, and the discriminating means discriminates the presence or absence of the detection operation by the acceleration sensor, and determines the position. The information acquisition unit is a golf play information recording system that performs position information acquisition processing when the result of the determination by the determination unit is a hit sound of a predetermined decibel or higher and there is a detection operation by the acceleration sensor.

【0010】上記構成によれば、自分がゴルフクラブを
振らない限り、近くにいる他のプレイヤのヒット音が所
定デシベル以上の音であっても、他のプレイヤのヒット
位置を記録してしまう誤動作は起こらない。
According to the above structure, unless the player swings the golf club, a malfunction of recording the hit position of another player even if the hit sound of another player nearby is a predetermined decibel or more. Does not happen.

【0011】また、別の本発明は、各ホールのヒット数
を区別するために、ホールとホールとの間で、位置情報
の取得のカウントをリセットするリセット手段を、さら
に備えるゴルフプレー情報記録システムとしている。
The present invention further provides a golf play information recording system further comprising reset means for resetting the count of acquisition of position information between holes in order to distinguish the hit number of each hole. I am trying.

【0012】上記構成によれば、プレイヤが本来のホー
ルを越えて、これに隣接するホールまで飛ばしたボール
をヒットする場合においても、カウントのリセットがさ
れていないので、隣接するホールでのヒット位置は、本
来のホールにおけるプレー中でのヒット位置と認識され
る。
According to the above arrangement, even when the player hits a ball that has skipped over the original hole and hits the adjacent hole, the count is not reset, so the hit position on the adjacent hole Is recognized as the hit position during play in the original hole.

【0013】また、別の本発明は、さらに、リセット手
段が、特定の信号を発振するゲートと、特定の信号を受
信する特定信号受信手段と、特定の信号に基づいて、ホ
ール毎のプレーの開始または終了を検知し、位置情報記
録手段による記録処理のステップを切り換えるステップ
切り換え手段とを含むゴルフプレー情報記録システムと
している。
According to another aspect of the present invention, the reset means further includes a gate for oscillating a specific signal, a specific signal receiving means for receiving the specific signal, and a play for each hole based on the specific signal. The golf play information recording system includes a step switching unit that detects the start or end and switches the step of the recording process by the position information recording unit.

【0014】上記構成によれば、ティショットグラウン
ド近くに設置されたゲートを通過することによって、ホ
ール毎のプレーの開始または終了が検知されることにな
るので、プレイヤ自らがリセット処理をするためのスイ
ッチを押さなくても、各ホールをラウンドするだけで、
各ホール毎の正確な位置情報を記録できる。したがっ
て、プレイヤが本来のホールを越えて、これに隣接する
ホールまで飛ばしたボールをヒットする場合において
も、カウントのリセットがされていないので、隣接する
ホールでのヒット位置は、本来のホールにおけるプレー
中でのヒット位置と認識される。
According to the above construction, the start or end of the play for each hole is detected by passing through the gate installed near the tee shot ground, so that the player himself / herself can carry out the reset process. Even if you do not press the switch, just round each hole,
Accurate position information can be recorded for each hole. Therefore, even if the player hits a ball that has flown over the original hole to the adjacent hole, the count is not reset, and the hit position on the adjacent hole is the play position on the original hole. Recognized as a hit position inside.

【0015】また、別の本発明は、さらに、位置情報
が、本来プレーすべき正当ホール以外の周辺ホールにあ
るか否かを判別する周辺ホール判別手段を備え、位置情
報が、周辺ホールにある場合には、ヒット軌跡表示処理
手段が、正当ホールと周辺ホールとを表示させて、ヒッ
ト軌跡を表示させるゴルフプレー情報記録システムとし
ている。
Further, another aspect of the present invention further comprises peripheral hole discriminating means for discriminating whether or not the position information is in a peripheral hole other than the proper hole to be originally played, and the position information is in the peripheral hole. In this case, the hit trajectory display processing means is a golf play information recording system for displaying the hit trajectory by displaying the legal hole and the peripheral holes.

【0016】このため、複数のホールにまたがってヒッ
ト位置が散在しても、隣接するホールのどこでボールを
ヒットしたかについて、正確に把握できる。
Therefore, even if the hit positions are scattered over a plurality of holes, it is possible to accurately grasp where the ball is hit in an adjacent hole.

【0017】また、別の本発明は、さらに、位置情報取
得手段と、レイアウト情報記録手段とが物理的に離れて
いる場合において、少なくとも位置情報を、レイアウト
情報記録手段を備えた装置へと送信する位置情報送信手
段を備えるゴルフプレー情報記録システムとしている。
Further, according to another aspect of the present invention, when the position information acquisition means and the layout information recording means are physically separated from each other, at least the position information is transmitted to an apparatus provided with the layout information recording means. The golf play information recording system is provided with the position information transmitting means.

【0018】このため、プレイヤが持ち歩く携帯の装置
には、レイアウト情報記録手段を備えていなくても、ラ
ウンド終了後に、他の場所に設置されるレイアウト情報
記録手段を備えた装置を介して、ヒット位置の軌跡を把
握することができる。したがって、携帯の装置の小型
化、低価格化を図ることが出来る。
For this reason, even if the portable device carried by the player does not have the layout information recording means, a hit is made through the device provided with the layout information recording means installed at another place after the round ends. It is possible to grasp the locus of the position. Therefore, it is possible to reduce the size and cost of the portable device.

【0019】また、別の本発明は、位置情報取得手段
が、さらに、一定時間毎に位置情報を取得するゴルフプ
レー情報記録システムとしている。
Further, the present invention provides a golf play information recording system in which the position information acquisition means further acquires position information at regular time intervals.

【0020】このため、プレイヤの操作あるいは出力に
起因した位置情報の取得ができなくても、一定時間毎の
位置情報を取得しているので、プレイヤの歩いた軌跡を
把握し、さらには、その軌跡を表示させることもでき
る。
Therefore, even if the position information due to the player's operation or output cannot be acquired, the position information is acquired at regular time intervals, so that the trajectory of the player's walking can be grasped, and further, that position can be grasped. The locus can also be displayed.

【0021】また、別の本発明は、プレイヤの声あるい
はゴルフボールのヒット音を集音可能なマイクと、マイ
クにて集音された音声が、予め記録されたプレイヤの声
あるいは所定デシベル以上のヒット音であるか否かを判
別する判別手段と、判別手段による判別の結果、予め記
録されたプレイヤの声あるいは所定デシベル以上のヒッ
ト音である場合に、GPS衛星と通信を行い、それ自体
の位置情報を取得する位置情報取得手段と、位置情報を
記録する位置情報記録手段とを備えるヒット位置記録装
置としている。
Further, according to another aspect of the present invention, a microphone capable of collecting the voice of the player or the hit sound of the golf ball, and the voice collected by the microphone is the voice of the player or a predetermined decibel or more. The determination means for determining whether or not it is a hit sound, and as a result of the determination by the determination means, when it is a prerecorded voice of the player or a hit sound of a predetermined decibel or more, it communicates with the GPS satellite and The hit position recording device is provided with position information acquisition means for acquiring position information and position information recording means for recording position information.

【0022】上記構成によれば、プレイヤが、予め記録
されたプレイヤの声と同じ声にて、「2打目を打ちま
す」あるいは「打ちます」といった音声が発せられる
と、その音声をトリガとした位置情報取得の処理が行わ
れる。一緒にラウンドしている他のプレイヤが「打ちま
す」という声を発しても、予め記録してある声と異なる
ので、他のプレイヤのヒット位置まで記録してしまう誤
動作は起こらない。また、プレイヤがボールをヒットす
ると、そのヒット音をトリガとした位置情報取得の処理
も可能である。この場合、所定デシベル以上のヒット音
であることを位置情報の取得処理の実行条件としている
ので、一緒にラウンドしている他のプレイヤのヒット音
では、所定デシベルに至らず、他のプレイヤのヒット位
置まで記録してしまう誤動作は起こらない。また、この
ように、プレイヤの音声あるいはボールのヒット音をト
リガとしているので、プレイヤがスイッチ等を入れる特
別な操作は不要となり、ゴルフのプレーにより集中でき
る。
According to the above configuration, when the player makes a voice such as "hit the second shot" or "hit" with the same voice as the player's voice recorded in advance, the voice is used as a trigger. The processing of acquiring the positional information is performed. Even if another player making a round together utters a voice "hit", since it is different from the voice recorded in advance, a malfunction of recording the hit position of another player does not occur. Further, when the player hits the ball, it is also possible to perform processing for acquiring position information triggered by the hit sound. In this case, the hit sound of the predetermined decibel or higher is set as the execution condition of the position information acquisition process, so that the hit sound of the other player who is rounding together does not reach the predetermined decibel and the hit sound of the other player is hit. There is no malfunction that records up to the position. In addition, since the player's voice or the hit sound of the ball is used as a trigger in this way, a special operation for the player to turn on a switch or the like is unnecessary, and the player can concentrate on playing golf.

【0023】また、別の本発明は、ゴルフ場のホールの
レイアウトを視覚的に認識可能なレイアウト画像の情報
を、その緯度および経度の情報と共に記録するレイアウ
ト情報記録手段と、位置情報を、レイアウト画像の上に
プロットして、ヒット軌跡を表示させるヒット軌跡表示
処理手段とを、さらに備えるヒット位置記録装置として
いる。
Further, according to another aspect of the present invention, the layout information recording means for recording the information of the layout image capable of visually recognizing the layout of the hole on the golf course together with the information of its latitude and longitude and the position information are laid out. The hit position recording device further comprises a hit track display processing means for displaying a hit track by plotting on the image.

【0024】このため、クラブハウスや自宅に戻る前で
も、ラウンドしながらにして、自分のヒット位置を確認
できる。
Therefore, even before returning to the clubhouse or home, the player can check his or her hit position while making a round.

【0025】また、別の本発明は、さらに、位置情報
が、本来プレーすべき正当ホール以外の周辺ホールにあ
るか否かを判別する周辺ホール判別手段を備え、位置情
報が、周辺ホールにある場合には、ヒット軌跡表示処理
手段が、正当ホールと周辺ホールとを表示させて、ヒッ
ト軌跡を表示させるヒット位置記録装置としている。
Further, another aspect of the present invention further comprises peripheral hole discriminating means for discriminating whether or not the position information is in a peripheral hole other than the proper hole to be originally played, and the position information is in the peripheral hole. In this case, the hit locus display processing means is a hit position recording device for displaying the leg locus by displaying the legal hole and the peripheral holes.

【0026】このため、複数のホールにまたがってヒッ
ト位置が散在しても、隣接するホールのどこでボールを
ヒットしたかについて、正確に把握できる。
Therefore, even if the hit positions are scattered over a plurality of holes, it is possible to accurately grasp where the ball is hit in an adjacent hole.

【0027】また、別の本発明は、少なくとも位置情報
を、レイアウト情報記録手段を備えた装置へと送信する
位置情報送信手段を、さらに備えるヒット位置記録装置
としている。
Further, another aspect of the present invention is a hit position recording apparatus further including position information transmitting means for transmitting at least position information to an apparatus including layout information recording means.

【0028】このため、プレイヤが持ち歩くヒット位置
記録装置に、レイアウト情報記録手段を備えていなくて
も、ラウンド終了後に、他の場所に設置されるレイアウ
ト情報記録手段を備えた装置を介して、ヒット位置の軌
跡を把握することができる。したがって、ヒット位置記
録装置の小型化、低価格化を図ることが出来る。
For this reason, even if the hit position recording device carried by the player does not have the layout information recording means, the hit information can be hit through the device having the layout information recording means installed at another place after the round ends. It is possible to grasp the locus of the position. Therefore, it is possible to reduce the size and cost of the hit position recording device.

【0029】また、別の本発明は、ゴルフクラブを振る
際の加速度を直接あるいは間接的に検出可能な加速度セ
ンサを備え、判別手段が、加速度センサによる検出動作
の有無を判別し、位置情報取得手段が、判別手段による
判別の結果、所定デシベル以上のヒット音であり、かつ
加速度センサによる検出動作がある場合に、位置情報の
取得処理を行うヒット位置記録装置としている。
Further, another aspect of the present invention is provided with an acceleration sensor capable of directly or indirectly detecting acceleration when swinging a golf club, and the discriminating means discriminates presence / absence of detection operation by the acceleration sensor to obtain position information. The means is a hit position recording device that performs position information acquisition processing when the result of the determination by the determination means is a hit sound of a predetermined decibel or higher and there is a detection operation by the acceleration sensor.

【0030】上記構成によれば、自分がゴルフクラブを
振らない限り、近くにいる他のプレイヤのヒット音が所
定デシベル以上の音であっても、他のプレイヤのヒット
位置を記録してしまう誤動作は起こらない。
According to the above-mentioned structure, unless the player swings the golf club, the malfunction of recording the hit position of another player even if the hit sound of another player nearby is a sound of a predetermined decibel or more. Does not happen.

【0031】また、別の本発明は、さらに、ホールの入
口のゲートから発信される特定の信号を受信する特定信
号受信手段と、特定の信号に基づいて、ホール毎のプレ
ーの開始または終了を検知し、位置情報記録手段による
記録処理のステップを切り換えるステップ切り換え手段
とを備えるヒット位置記録装置としている。
Further, according to another aspect of the present invention, a specific signal receiving means for receiving a specific signal transmitted from the gate at the entrance of the hole, and the start or end of the play for each hole based on the specific signal. The hit position recording device includes a step switching unit that detects and switches the step of the recording process by the position information recording unit.

【0032】上記構成によれば、ティショットグラウン
ド近くに設置されたゲートを通過することによって、ホ
ール毎のプレーの開始または終了が検知されることにな
るので、プレイヤ自らがリセット処理をするためのスイ
ッチを押さなくても、各ホールをラウンドするだけで、
各ホール毎の正確な位置情報を記録できる。したがっ
て、プレイヤが本来のホールを越えて、これに隣接する
ホールまで飛ばしたボールをヒットする場合において
も、カウントのリセットがされていないので、隣接する
ホールでのヒット位置は、本来のホールにおけるプレー
中でのヒット位置と認識される。
According to the above construction, since the start or end of the play for each hole is detected by passing through the gate installed near the tee shot ground, the player himself / herself can perform the reset process. Even if you do not press the switch, just round each hole,
Accurate position information can be recorded for each hole. Therefore, even if the player hits a ball that has flown over the original hole to the adjacent hole, the count is not reset, and the hit position on the adjacent hole is the play position on the original hole. Recognized as a hit position inside.

【0033】また、別の本発明は、位置情報取得手段
が、さらに、一定時間毎に位置情報を取得するヒット位
置記録装置としている。
Another aspect of the present invention is a hit position recording device in which the position information acquisition means further acquires position information at regular time intervals.

【0034】このため、プレイヤの操作あるいは出力に
起因した位置情報の取得ができなくても、一定時間毎の
位置情報を取得しているので、プレイヤの歩いた軌跡を
把握し、さらには、その軌跡を表示させることもでき
る。
For this reason, even if the position information due to the player's operation or output cannot be acquired, the position information is acquired at regular time intervals, so that the trajectory of the player's walk is grasped, and further, that position is acquired. The locus can also be displayed.

【0035】[0035]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面に基づいて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0036】図1は、本発明にかかるゴルフプレー情報
記録システムの実施の形態を示すブロック図である。こ
のゴルフプレー情報記録システムは、各ゴルフプレイヤ
がプレー中に携帯するヒット位置記録装置1、クラブハ
ウスあるいはプレイヤの自宅等に設置された移動軌跡再
現装置2、画像表示装置3およびプリンタ4を備えて構
成される。なお、このゴルフプレー情報記録システム
に、必ずしもプリンタ4を備えなくても良い。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a golf play information recording system according to the present invention. This golf play information recording system is provided with a hit position recording device 1 carried by each golf player during play, a movement locus reproducing device 2 installed in a club house or a player's home, an image display device 3 and a printer 4. Composed. The golf play information recording system does not necessarily need to include the printer 4.

【0037】ヒット位置記録装置1は、CPU10、R
OM11、RAM12、表示部13、操作部14、GP
S(Global Positioning System)機能部15、ヒット
位置メモリ16、メモリインタフェイス16a、外部イ
ンタフェイス17、マイク18、加速度センサ19、特
定信号受信部20および図示されないバッテリを備えて
いる。
The hit position recording device 1 includes a CPU 10 and an R
OM11, RAM12, display part 13, operation part 14, GP
An S (Global Positioning System) function unit 15, a hit position memory 16, a memory interface 16a, an external interface 17, a microphone 18, an acceleration sensor 19, a specific signal receiving unit 20, and a battery (not shown) are provided.

【0038】図2は、CPU10の内部の機能単位で示
すブロック図である。CPU10は、ヒット位置記録装
置1の全体を統括的に制御する。また、CPU10は、
判別部10a、ステップ切り換え部10bおよび周辺ホ
ール判別部10cを備えている。
FIG. 2 is a block diagram showing functional units inside the CPU 10. The CPU 10 centrally controls the entire hit position recording device 1. Also, the CPU 10
The discriminating unit 10a, the step switching unit 10b, and the peripheral hole discriminating unit 10c are provided.

【0039】判別部10aは、マイク18にて集音され
た音声が、予め記録されたプレイヤの声あるいは所定デ
シベル以上のヒット音であるか否かを判別する判別手段
である。所定デシベルは、70デシベル等の任意の値に
設定可能である。ステップ切り換え部10bは、各ホー
ルのティグラウンドの入口等に設置されたゲートから発
信される特定の信号に基づいて、ホール毎のプレーの開
始または終了を検知して、記録処理のステップを切り換
えるステップ切り換え手段である。周辺ホール判別部1
0cは、取得した位置情報が、本来プレーすべき正当ホ
ール以外の周辺ホールにあるか否かを判別する周辺ホー
ル判別手段である。
The discriminating section 10a is a discriminating means for discriminating whether or not the sound collected by the microphone 18 is the voice of the player recorded in advance or the hit sound of a predetermined decibel or more. The predetermined decibel can be set to an arbitrary value such as 70 decibel. The step switching unit 10b detects the start or end of play for each hole based on a specific signal transmitted from the gate installed at the entrance of the tee ground of each hole, and switches the step of the recording process. It is a switching means. Peripheral hall discrimination unit 1
0c is a peripheral hole discriminating means for discriminating whether or not the acquired position information is in a peripheral hole other than the proper hole to be originally played.

【0040】ROM11は、CPU10がヒット位置記
録装置1を制御するためのプログラムの他、第1ホール
から第18ホールまでの各ホールのホール情報を格納し
ている。ホール情報は、各ホールのパー数やヤード数な
どを示す文字情報と、各ホールのレイアウトの概略を示
すレイアウト画像の情報とからなる。RAM12は、C
PU10が各種処理を実行する際に作業領域として使用
する、読み出しと書き込み可能なメモリである。表示部
13は、ホール情報や、各ホールにおける終了打数など
を表示する部分である。また、表示部13には、プレイ
ヤに各種操作を促すメッセージも表示される。
The ROM 11 stores hole information of each hole from the first hole to the eighteenth hole, as well as a program for the CPU 10 to control the hit position recording apparatus 1. The hole information is composed of character information indicating the number of pars and the number of yards in each hole, and layout image information indicating the outline of the layout of each hole. RAM12 is C
It is a readable and writable memory used as a work area when the PU 10 executes various processes. The display unit 13 is a unit for displaying hole information, the number of finish strokes in each hole, and the like. Further, the display unit 13 also displays messages prompting the player to perform various operations.

【0041】操作部14は、プレイヤがヒット位置記録
装置1に各種指示を与えるために使用される部分であ
る。GPS機能部15は、複数のGPS衛星5からの電
波を受信することにより、位置情報(緯度、経度)を取
得する位置情報取得手段である。また、GPS機能部1
5は、位置精度を向上させるために、クラブハウス等に
設置されたD−GPS(ディファレンシャルGPS)基地
局(図示省略)からの誤差補正信号も受信可能である。
さらに、GPS機能部15は、一定時間毎に位置情報を
取得することもできる。このため、プレイヤの操作ある
いは出力に起因した位置情報の取得ができなくても、一
定時間毎の位置情報を取得しているので、プレイヤの歩
いた軌跡を把握し、さらには、その軌跡を表示させるこ
ともできる。
The operation section 14 is a section used by the player to give various instructions to the hit position recording apparatus 1. The GPS function unit 15 is a position information acquisition unit that acquires position information (latitude, longitude) by receiving radio waves from a plurality of GPS satellites 5. In addition, the GPS function unit 1
5 can also receive an error correction signal from a D-GPS (differential GPS) base station (not shown) installed in a clubhouse or the like in order to improve position accuracy.
Furthermore, the GPS function unit 15 can also acquire position information at regular time intervals. For this reason, even if the position information due to the player's operation or output cannot be acquired, the position information is acquired at regular time intervals, so that the track of the player's walk is grasped and the track is displayed. You can also let it.

【0042】ヒット位置メモリ16は、可搬型フラッシ
ュメモリであり、GPS機能部15が取得したゴルフボ
ールをヒットしたときの位置情報(以後、「ヒット位置
情報」という)を記録する位置情報記録手段である。ヒ
ット位置メモリ16には、後述するように、メモリイン
タフェイス16aを介して、ホール番号、ヒット位置情
報(緯度、経度)およびヒット時刻が、ショット毎に対
応付けて記録される。カップ位置情報は、各ホールの最
後のヒット位置情報として記録される。
The hit position memory 16 is a portable flash memory, and is a position information recording means for recording the position information (hereinafter referred to as “hit position information”) when the golf ball is hit by the GPS function unit 15. is there. In the hit position memory 16, a hole number, hit position information (latitude, longitude), and hit time are recorded in association with each shot via a memory interface 16a as described later. The cup position information is recorded as the last hit position information of each hole.

【0043】ヒット位置メモリ16に記録される情報の
うち、ホール番号は、プレイヤが操作部14を操作する
か、あるいはリセット手段の一構成部であるゲートから
の特定信号の受信によって生成される。ヒット時刻は、
CPU10内部のクロックの機能により生成される。外
部インタフェイス17は、外部装置との通信に使用され
る部分である。
Of the information recorded in the hit position memory 16, the hole number is generated by the player operating the operation unit 14 or by receiving a specific signal from the gate which is a component of the reset means. The hit time is
It is generated by the function of the clock inside the CPU 10. The external interface 17 is a part used for communication with an external device.

【0044】マイク18は、プレイヤの声あるいはゴル
フボールのヒット音を集音可能な構成部である。加速度
センサ19は、ゴルフクラブを振る際の加速度を直接あ
るいは間接的に検出可能な構成部である。ここで、「直
接」とは、ゴルフクラブ自体にヒット位置記録装置1を
装着した際に、ゴルフクラブのスイングから、直接的
に、その加速度データを得ることを意味する。一方、
「間接」とは、プレイヤの腕にヒット位置記録装置1を
装着した際に、腕の動作を通じて、間接的に、ゴルフク
ラブの加速度データを得ることを意味する。
The microphone 18 is a component capable of collecting the voice of the player or the hit sound of the golf ball. The acceleration sensor 19 is a component that can directly or indirectly detect acceleration when swinging a golf club. Here, “directly” means that when the hit position recording device 1 is mounted on the golf club itself, the acceleration data thereof is directly obtained from the swing of the golf club. on the other hand,
“Indirectly” means that when the hit position recording device 1 is attached to the player's arm, the acceleration data of the golf club is indirectly obtained through the operation of the arm.

【0045】特定信号受信部20は、ゲートから発信さ
れる特定の信号を受信する特定信号受信手段である。特
定信号とは、各ホールを区別可能な信号であり、電波で
あるか、赤外線であるかを問わない。
The specific signal receiving section 20 is a specific signal receiving means for receiving a specific signal transmitted from the gate. The specific signal is a signal capable of distinguishing each hole and may be a radio wave or an infrared ray.

【0046】移動軌跡再現装置2は、装置本体2a、こ
れに接続されたキーボード2bおよびマウス2cなどの
入力装置とからなる。装置本体2aは、CPU21、R
OM22、RAM23、メモリインタフェイス24、外
部インタフェイス25、ハードディスク26、画像処理
部27、ビデオインタフェイス28、プリンタインタフ
ェイス29を備えている。
The movement locus reproducing apparatus 2 comprises an apparatus main body 2a and input devices such as a keyboard 2b and a mouse 2c connected to the apparatus main body 2a. The device main body 2a includes a CPU 21, R
An OM 22, a RAM 23, a memory interface 24, an external interface 25, a hard disk 26, an image processing unit 27, a video interface 28, and a printer interface 29 are provided.

【0047】CPU21は、移動軌跡再現装置2の全体
を統括的に制御し、キーボード2a、マウス2cなどに
よる入力処理、画像表示装置3およびプリンタ4への出
力処理などの処理を行う。
The CPU 21 centrally controls the entire movement locus reproducing device 2, and performs processing such as input processing by the keyboard 2a and mouse 2c, output processing to the image display device 3 and the printer 4.

【0048】ROM22には、移動軌跡再現装置2のシ
ステムを起動するための起動プログラムが書き込まれて
いる。装置本体2aの電源をオンにすると、CPU21
は、ROM22内の起動プログラムを実行し、ハードデ
ィスク26からオペレイティングシステム(OS)プロ
グラムをRAM23に読み込む。この読み込みが終了す
ると、CPU21はOSを起動し、以後その制御の下
で、ROM22内のBIOSを呼び出し、ハードウエア
を制御する。
A boot program for booting the system of the movement trajectory reproducing apparatus 2 is written in the ROM 22. When the power of the device body 2a is turned on, the CPU 21
Executes the boot program in the ROM 22 and reads the operating system (OS) program from the hard disk 26 into the RAM 23. When the reading is completed, the CPU 21 boots the OS, and thereafter, under the control thereof, calls the BIOS in the ROM 22 to control the hardware.

【0049】RAM23は、CPU21が各種処理を実
行する際に作業領域として使用される。メモリインタフ
ェイス24は、ヒット位置メモリ16からのデータの受
け取り処理を行うためのインタフェイスである。外部イ
ンタフェイス25は、外部装置との通信に使用される。
The RAM 23 is used as a work area when the CPU 21 executes various processes. The memory interface 24 is an interface for receiving data from the hit position memory 16. The external interface 25 is used for communication with an external device.

【0050】ハードディスク26には、OSプログラム
の他に、第1ホールから第18ホールまでのレイアウト
画像の情報、当該レイアウト画像上の緯度および経度デ
ータを含むレイアウト情報および移動軌跡再現プログラ
ムが格納されている。すなわち、ハードディスク26
は、レイアウト情報記録手段である。レイアウト情報と
は、ゴルフ場のホールのレイアウトを視覚的に認識可能
なレイアウト画像の情報と、その緯度および経度の情報
とをいう。移動軌跡再現プログラムは、各ホールのレイ
アウト情報とヒット位置メモリ16に記録されたヒット
位置情報とに基づいて、各ホールでプレイヤがどのよう
な軌跡を移動したかを示す画像情報を作成するアプリケ
ーションプログラムである。アプリケーションプログラ
ムからのハードウエア制御は、BIOSを経由して行わ
れる。
In addition to the OS program, the hard disk 26 stores information on the layout images from the first hole to the eighteenth hole, layout information including latitude and longitude data on the layout image, and a movement locus reproducing program. There is. That is, the hard disk 26
Is a layout information recording means. The layout information is information about a layout image that allows the layout of a hole on a golf course to be visually recognized, and information about its latitude and longitude. The movement locus reproduction program is an application program that creates image information indicating what kind of locus the player has moved in each hole, based on the layout information of each hole and the hit position information recorded in the hit position memory 16. Is. Hardware control from the application program is performed via the BIOS.

【0051】画像処理部27は、移動軌跡再現プログラ
ムに従って、各ホールのレイアウト画像上に、ヒット位
置をプロットするとともに、互いに隣接するヒット位置
を直線で結ぶことにより、レイアウト画像とプレイヤの
移動軌跡画像とを合成した画像情報を生成するヒット軌
跡表示処理手段である。この表示処理は、CPU21の
制御下で行われる。ただし、画像処理部27は、ヒット
位置以外に、一定時間毎に取得した位置情報(緯度、経
度)を、各ホールのレイアウト画像上にプロットするこ
ともできる。この時、画像処理部27は、一定時間毎に
取得した位置情報と、プレイヤによる操作、マイクによ
る集音等を介して取得した位置情報とを区別して、表示
するようにする。
The image processing unit 27 plots the hit positions on the layout image of each hole according to the movement locus reproducing program, and connects the hit positions adjacent to each other with a straight line, so that the layout image and the movement locus image of the player. It is a hit locus display processing means for generating image information obtained by combining and. This display process is performed under the control of the CPU 21. However, the image processing unit 27 can also plot the position information (latitude, longitude) acquired at regular intervals other than the hit position on the layout image of each hole. At this time, the image processing unit 27 distinguishes and displays the position information acquired at regular time intervals and the position information acquired through operation by the player, sound collection by the microphone, or the like.

【0052】画像処理部27にて生成された画像情報
は、一旦、ハードディスク26に保存された後、ビデオ
インタフェイス28を介して、画像表示装置3に出力さ
れ、画像表示装置3の表示部31に表示される。また、
印刷指示がなされた場合には、当該画像情報は、プリン
タインタフェイス29を介して、プリンタ4に出力さ
れ、用紙41に印刷される。
The image information generated by the image processing unit 27 is temporarily stored in the hard disk 26 and then output to the image display device 3 via the video interface 28, and the display unit 31 of the image display device 3 is output. Is displayed in. Also,
When a print instruction is issued, the image information is output to the printer 4 via the printer interface 29 and printed on the paper 41.

【0053】なお、位置情報取得手段、ヒット軌跡表示
処理手段、判別手段、リセット手段、周辺ホール判別手
段、ステップ切り換え手段は、電気回路に代表されるハ
ードウェア、プログラムに代表されるソフトウェア、電
子回路とプログラムとの共同動作による手段のいずれで
あっても良い。
The position information acquisition means, hit locus display processing means, discrimination means, reset means, peripheral hole discrimination means and step switching means are hardware represented by electric circuits, software represented by programs, electronic circuits. And a program may be used together.

【0054】図3は、ヒット位置記録装置1の外観を示
す図である。ヒット位置記録装置1は、操作部14であ
るアップボタン14u、ダウンボタン14d、ヒットボ
タン14h、オービーボタン14b、カップインボタン
14cが設けられている。アップボタン14uおよびダ
ウンボタン14dは、表示部13に表示されるホール情
報を切り換えるためのボタンである。アップボタン14
uは、次のホールにステップアップさせるためのボタン
である。ただし、プレイヤが手動でアップボタン14u
を押すのではなく、ゲートからの特定信号を受信するこ
とにより、ホール番号をステップアップことが可能であ
る。
FIG. 3 is a view showing the external appearance of the hit position recording apparatus 1. The hit position recording device 1 is provided with an up button 14u, a down button 14d, a hit button 14h, an orvie button 14b, and a cup-in button 14c which are the operation unit 14. The up button 14u and the down button 14d are buttons for switching the hall information displayed on the display unit 13. Up button 14
u is a button for stepping up to the next hole. However, the player manually operates the up button 14u.
It is possible to step up the hole number by receiving a specific signal from the gate, rather than pressing.

【0055】ヒットボタン14hは、ヒット位置情報の
記録を指示するためのボタンである。このボタン14h
をショットの直前(または直後)に押すことにより、G
PS機能部15によるヒット位置情報の取得が実行され
る。オービーボタン14bは、ショットの結果がオービ
ーの場合に押されるボタンである。このボタン14bを
押すと、直前に記録されたヒット位置情報がヒット位置
メモリ16から削除される。
The hit button 14h is a button for instructing recording of hit position information. This button 14h
By pressing immediately before (or immediately after) the shot, G
Acquisition of hit position information is executed by the PS function unit 15. The orbi button 14b is a button that is pressed when the result of the shot is orbi. When this button 14b is pressed, the hit position information recorded immediately before is deleted from the hit position memory 16.

【0056】カップインボタン14cは、各ホールでの
プレー終了を指示するためのボタンであり、カップイン
後に、カップの位置でこのボタン14cを操作すること
により、カップ位置情報がGPS機能部15により取得
され、ヒット位置メモリ16に記録される。また、同時
に、そのホールの終了が指示され、ホール情報が次ホー
ルの情報に切り換わる。
The cup-in button 14c is a button for instructing the end of play in each hole. By operating this button 14c at the position of the cup after cup-in, the cup position information can be obtained by the GPS function unit 15. It is acquired and recorded in the hit position memory 16. At the same time, the end of the hole is instructed, and the hole information is switched to the information of the next hole.

【0057】図4は、ヒット位置メモリ16からメモリ
インタフェイス24に送られるヒット位置情報を含む情
報の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of information including the hit position information sent from the hit position memory 16 to the memory interface 24.

【0058】ヒット位置メモリ16には、各ホール毎
に、ボールをヒットした時のヒット位置記録装置1の位
置情報(緯度、経度)が、そのときの時刻と共に記録さ
れている。この情報が移動軌跡再現装置2に送られて、
ヒット位置情報がレイアウト画像上にプロットされる。
なお、時刻の情報は必ずしも必要はない。
In the hit position memory 16, the position information (latitude, longitude) of the hit position recording device 1 when the ball is hit is recorded for each hole together with the time at that time. This information is sent to the movement trajectory reproducing device 2,
The hit position information is plotted on the layout image.
The time information is not always necessary.

【0059】図5は、ハードディスク26に記録されて
いるレイアウト情報を示す図である。(5A)に示すよ
うに、ハードディスク26には、レイアウト情報の一部
として、ゴルフ場のホールのレイアウトを視覚的に認識
可能なレイアウト画像の情報61が、18ホール分格納
されている。また、(5B)に示すように、ハードディ
スク26には、各ホール毎に、各ホールのレイアウトに
分布する緯度および経度の情報62も格納されている。
GPS機能部15により取得したヒット位置情報をレイ
アウト画像上にプロットする際には、予め分布する緯度
および経度の情報62の内、ヒット位置情報に最も近い
ものが選択される。
FIG. 5 is a diagram showing the layout information recorded in the hard disk 26. As shown in (5A), 18 holes of layout image information 61 for visually recognizing the layout of the holes on the golf course are stored in the hard disk 26 as a part of the layout information. Further, as shown in (5B), the hard disk 26 also stores, for each hole, information 62 of latitude and longitude distributed in the layout of each hole.
When plotting the hit position information acquired by the GPS function unit 15 on the layout image, the one closest to the hit position information is selected from the latitude and longitude information 62 distributed in advance.

【0060】一方、ヒット位置メモリ16またはROM
11に、レイアウト情報を含めても良い。さらに、ヒッ
ト位置記録装置1に、画像処理部27と同じ機能を有す
る構成部を備えても良い。その場合には、プレイヤは、
ヒット位置記録装置1の表示部13で、各ホールのヒッ
ト軌跡を見ることが出来る。
On the other hand, the hit position memory 16 or ROM
Layout information may be included in 11. Furthermore, the hit position recording device 1 may include a component having the same function as the image processor 27. In that case, the player
On the display unit 13 of the hit position recording device 1, the hit trajectory of each hole can be seen.

【0061】次に、本発明のゴルフプレー情報記録シス
テムを用いた動作について、図6から図9に基づいて説
明する。
Next, the operation using the golf play information recording system of the present invention will be described with reference to FIGS. 6 to 9.

【0062】ヒット位置記録装置1は、クラブハウスで
各プレイヤに貸し出される。プレイヤは、ヒット位置記
録装置1を携帯してプレーする。その際、第1ホールの
プレーを開始する前に、ヒット位置記録装置1の電源を
オンにする。すると、(6A)に示すように、ヒット位
置記録装置1は、ヒット位置メモリ16を初期化すると
ともに、表示部13に第1ホールのホール情報と、「第
1打の前にHITボタンを押してください。」といった
メッセージを表示して、プレイヤに第1打目のヒット位
置の記録操作を促す。
The hit position recording apparatus 1 is lent to each player in the clubhouse. The player carries the hit position recording device 1 while playing. At that time, the power of the hit position recording apparatus 1 is turned on before the play of the first hole is started. Then, as shown in (6A), the hit position recording device 1 initializes the hit position memory 16 and displays the hole information of the first hole on the display unit 13 and "Please press the HIT button before the first hit. Message is displayed to prompt the player to record the hit position of the first shot.

【0063】ここで、プレイヤが第1打を打つべき所定
位置につき、ボールをヒットした前後に、ヒットボタン
14hを押すと、GPS機能部15により現在のヒット
位置情報を取得できる。また、プレイヤが「打ちます」
という声を発しても、前述のようなマイク18とCPU
10の動作に基づいて、ヒット位置情報を取得できる。
さらに、マイク18によるボールのヒット音の集音、加
速度センサ19による加速度データの収集、およびCP
U10の処理によっても、ヒット位置情報を取得でき
る。かかるヒット位置情報取得動作は、選択によりいず
れか一方の動作が行われても、これらの内の複数の動作
を重複して行われるようにしても良い。以後、プレイヤ
が手動でヒットボタン14hを押す例で説明するが、本
発明は、マイクによる集音、加速度センサ19による加
速度データの収集、CPU10による判別処理を介し
て、自動的にヒット位置情報の取得を行う動作を排除し
ない。
Here, when the player presses the hit button 14h before and after hitting the ball at the predetermined position where the first hit should be made, the GPS function unit 15 can obtain the current hit position information. In addition, the player "strikes"
, The microphone 18 and CPU as described above
The hit position information can be acquired based on the operation of 10.
Furthermore, the microphone 18 collects a ball hit sound, the acceleration sensor 19 collects acceleration data, and CP.
The hit position information can also be acquired by the processing of U10. In the hit position information acquisition operation, even if either one of the operations is performed by selection, a plurality of these operations may be duplicated. Hereinafter, an example will be described in which the player manually presses the hit button 14h. However, in the present invention, the hit position information is automatically acquired through sound collection by a microphone, collection of acceleration data by the acceleration sensor 19, and determination processing by the CPU 10. Do not preclude the action of getting.

【0064】第1ホールにおける第1打のヒット位置情
報は、ヒット位置メモリ16に記録されるとともに、
(6B)に示すように、表示部13に次の操作(すなわ
ち、第2打前にヒット位置の記録操作を促すメッセージ
を、第1打がオービーの場合にはオービーボタン14b
を押すように促すメッセージを、カップインの場合には
カップインボタン14cを押すように促すメッセージ)
が表示される。プレイヤがオービーボタン14bを押す
と、ヒット位置メモリ16に記録された第1打のヒット
位置情報が削除されるとともに、第1打目の直前の表示
に戻る。
The hit position information of the first shot in the first hole is recorded in the hit position memory 16 and
As shown in (6B), a message for prompting the next operation (that is, a recording operation of the hit position before the second shot) is displayed on the display unit 13, and an orby button 14b is displayed when the first shot is orby.
Message prompting you to press, and in the case of cup-in, a message prompting you to press the cup-in button 14c)
Is displayed. When the player presses the orbit button 14b, the hit position information of the first shot recorded in the hit position memory 16 is deleted and the display immediately before the first shot is returned.

【0065】その後も同様に、(6C)に示すように、
プレイヤは、表示部13に表示される操作指示メッセー
ジに従って、1打(ショット)毎にヒット位置記録操作
を行っていく。それに伴って、ヒット位置メモリ16に
は、ショット毎のヒット位置情報が記録されていく。
After that, similarly, as shown in (6C),
The player performs a hit position recording operation for each shot (shot) according to the operation instruction message displayed on the display unit 13. Along with that, hit position information for each shot is recorded in the hit position memory 16.

【0066】そして、カップインした場合に、プレイヤ
がカップの位置でカップインボタン14cを押すと、第
1ホールのカップ位置情報がGPS機能部15により取
得され、ヒット位置メモリ16に、第1ホールにおける
最後のヒット位置情報が記録される。また、(6D)に
示すように、表示部13に表示される内容が、第2ホー
ルのホール情報およびメッセージに切り換わる。ただ
し、プレイヤが手動でカップインボタン14cを押さな
い場合であっても、プレイヤが第2ホールのティグラウ
ンドに設置されたゲートを通過することにより、表示部
13に表示される内容が、第2ホールのホール情報およ
びメッセージに切り換わるようにすることもできる。
When the player presses the cup-in button 14c at the position of the cup in the case of cup-in, the cup position information of the first hole is acquired by the GPS function unit 15, and the hit position memory 16 stores the first hole. The last hit position information in is recorded. Further, as shown in (6D), the content displayed on the display unit 13 is switched to the hole information and message of the second hole. However, even when the player does not manually press the cup-in button 14c, the content displayed on the display unit 13 is changed to the second content when the player passes through the gate installed in the tee ground of the second hole. It is also possible to switch to the hall information and message of the hall.

【0067】第2ホール以降も同様に、プレイヤは、表
示部13に表示される操作指示メッセージに従って、1
打毎にヒット位置の取得操作を行い、カップインするた
びにカップ位置情報記録操作を行う。それに伴って、ヒ
ット位置メモリ16には、各ホールにおけるショット毎
のヒット位置情報およびカップ位置情報といった位置情
報が記録されていく。なお、カップ位置情報は、必ずし
も必要ない、カップイン直前のヒット位置情報が明らか
であれば、自動的に、次のボールの位置はカップの位置
であると特定できるからである。
Similarly, after the second hole, the player follows the operation instruction message displayed on the display unit 13 and
The hit position acquisition operation is performed for each hit, and the cup position information recording operation is performed each time a cup is inserted. Along with this, position information such as hit position information and cup position information for each shot in each hole is recorded in the hit position memory 16. Note that the cup position information is not always necessary, and if the hit position information immediately before the cup-in is clear, the position of the next ball can be automatically specified as the cup position.

【0068】そして、第18ホール(最終ホール)にお
いてカップインボタン14cが押されると、(6E)に
示すように、全ホールのプレーが終了したことを示すメ
ッセージが表示部13に表示される。全ホールのプレー
を終えた後、プレイヤはクラブハウスに戻り、ヒット位
置記録装置1を係員に返却する。クラブハウスの係員
は、返却されたヒット位置記録装置1のメモリスロット
からヒット位置メモリ16を抜き取り、プレイヤに渡す
とともに、移動軌跡再現装置2の使用許可を与える。
When the cup-in button 14c is pressed in the 18th hole (final hole), as shown in (6E), a message indicating that all holes have been played is displayed on the display unit 13. After finishing playing all the holes, the player returns to the clubhouse and returns the hit position recording device 1 to the attendant. The clubhouse clerk extracts the hit position memory 16 from the memory slot of the returned hit position recording device 1, hands it to the player, and gives permission to use the movement trajectory reproducing device 2.

【0069】プレイヤは、使用許可された移動軌跡再現
装置2の移動軌跡再現プログラムを起動させた後、装置
本体2aのメモリスロットにヒット位置メモリ16を差
し込む。これにより、ヒット位置メモリ16が移動軌跡
再現装置2のメモリインタフェイス24に接続され、ヒ
ット位置メモリ16に記録されているヒット位置情報が
ハードディスク26に読み込まれる。
The player activates the movement locus reproducing program of the movement locus reproducing device 2 which is permitted to be used, and then inserts the hit position memory 16 into the memory slot of the device main body 2a. As a result, the hit position memory 16 is connected to the memory interface 24 of the movement locus reproducing device 2, and the hit position information recorded in the hit position memory 16 is read into the hard disk 26.

【0070】そして、ハードディスク26に保存されて
いるレイアウト情報と、ヒット位置メモリ16から読み
込まれたヒット位置情報とに基づいて、各ホールでプレ
イヤがどのような軌跡を移動したかを示す画像情報が作
成される。次に、図7に示すように、全ホールの画像7
1が画像表示装置3の表示部31に一覧表示される。一
覧表示された任意のホールの画像71をマウスポインタ
32で指示し、マウス2cをシングルあるいはダブルク
リックすると、図8に示すように、指示したホールの画
像71が拡大表示される。ホールの画像71には、ヒッ
ト位置を結ぶ線以外に、一定時間毎に取得した位置情報
に基づいてつなぐ線(図中の点線)も、区別して表示さ
れる。
Then, based on the layout information stored in the hard disk 26 and the hit position information read from the hit position memory 16, image information indicating what trajectory the player has moved in each hole is obtained. Created. Next, as shown in FIG. 7, images 7 of all holes
1 is displayed as a list on the display unit 31 of the image display device 3. When an image 71 of an arbitrary hole displayed in a list is designated by the mouse pointer 32 and the mouse 2c is single- or double-clicked, the image 71 of the designated hole is enlarged and displayed as shown in FIG. In the image 71 of the hole, in addition to the line connecting the hit positions, a line (dotted line in the figure) to be connected based on the position information acquired at regular time intervals is also displayed separately.

【0071】また、画像表示装置3の表示部31には、
プレイヤの移動軌跡を示す一覧またはホール別の画像7
1とともに、印刷実行を指示するためのプリントボタン
33が表示されている。プリントボタン33をマウスポ
インタ32で指示し、マウス2cをクリックすることに
より、プリンタ4を使用して希望の画像情報を用紙41
に印刷することができる。
Further, in the display section 31 of the image display device 3,
A list showing the movement trajectory of the player or an image 7 for each hole
In addition to 1, the print button 33 for instructing print execution is displayed. By pointing the print button 33 with the mouse pointer 32 and clicking the mouse 2c, the desired image information is displayed on the paper 41 using the printer 4.
Can be printed on.

【0072】また、プレイヤが各自で持ち込んだヒット
位置メモリ16にヒット位置情報を記録しておけば、ヒ
ット位置情報を記録したヒット位置メモリ16を自宅に
持ち帰ることができ、自宅のパソコンにインストール済
みの移動軌跡再現プログラムを起動し、プレー中のヒッ
ト位置の移動軌跡を確認、反省することもできる。ま
た、ヒット位置メモリ16に記録して持ち帰ったヒット
位置情報を、パソコン上で使用するゴルフゲームプログ
ラムのコースデータやプレイヤデータに反映させること
も可能である。
Also, if the hit position information is recorded in the hit position memory 16 brought in by each player, the hit position memory 16 recording the hit position information can be brought home and installed in the personal computer at home. It is also possible to start the movement locus reproduction program of, check the movement locus of the hit position during play, and reflect on it. It is also possible to reflect the hit position information recorded in the hit position memory 16 and brought back to the course data and the player data of the golf game program used on the personal computer.

【0073】また、ホールが本来のホール以外の周辺の
ホールに打ち込まれた場合には、そのヒット位置情報
が、本来のホール内にはない。このため、図9に示すよ
うに、画像処理部27は、そのヒット位置情報を含む周
辺のホールの画像71を、本来のホールの画像71と共
に、画像表示装置3に表示させる。
When the hole is hit in a peripheral hole other than the original hole, the hit position information is not in the original hole. Therefore, as shown in FIG. 9, the image processing unit 27 causes the image display device 3 to display the image 71 of the peripheral hole including the hit position information together with the image 71 of the original hole.

【0074】上記の実施の形態では、ヒット位置記録装
置1から移動軌跡再現装置2に、ヒット位置メモリ16
を介してヒット位置情報を受け渡すようにしたが、ヒッ
ト位置記録装置1の外部インタフェイス17と移動軌跡
再現装置2の外部インタフェイス25とを通信ケーブル
で相互に接続することにより、ヒット位置情報の受け渡
しを行うようにしても良い。
In the above embodiment, the hit position memory 16 is provided in the movement locus reproducing device 2 from the hit position recording device 1.
Although the hit position information is passed via the hit position information, the hit position information is obtained by connecting the external interface 17 of the hit position recording device 1 and the external interface 25 of the movement locus reproducing device 2 to each other with a communication cable. May be handed over.

【0075】ヒット位置メモリ16は、ヒット位置記録
装置1から挿脱可能な媒体であるが、挿脱不能なメモリ
媒体であっても良い。レイアウト情報記録手段は、ハー
ドディスク26のみとする以外に、ヒット位置記録装置
1のROM11のみ、あるいはハードディスク26とR
OM11であっても良い。
The hit position memory 16 is a medium that can be inserted into and removed from the hit position recording device 1, but may be a memory medium that cannot be inserted into and removed from. The layout information recording means is not limited to the hard disk 26 only, but may be only the ROM 11 of the hit position recording device 1 or the hard disk 26 and R.
It may be OM11.

【0076】ヒット軌跡表示処理手段は、ヒット位置記
録装置1に設けられるようにしても良い。さらに、ヒッ
ト軌跡の表示は、2次元表示であると、3次元表示であ
るとを問わない。判別手段は、加速度センサ19による
加速度の検出と、マイク18により集音されるプレイヤ
の声の両方に基づいて、ボールをヒットしたと判断する
ようにしても良い。さらに、プレイヤの声について、所
定デシベル以上の音声であることを条件に、ボールをヒ
ットしたものとみなすようにしても良い。また、判別手
段は、プレイヤの声あるいはホールのヒット音が所定デ
シベル以上であることを条件とせずに、ボールをヒット
したと判別するようにしても良い。
The hit locus display processing means may be provided in the hit position recording device 1. Furthermore, the display of the hit trajectory does not matter whether it is a two-dimensional display or a three-dimensional display. The determining means may determine that the ball is hit based on both the acceleration detected by the acceleration sensor 19 and the voice of the player collected by the microphone 18. Furthermore, the player's voice may be regarded as having hit the ball on condition that the voice is equal to or higher than a predetermined decibel. Further, the determining means may determine that the ball is hit without the condition that the voice of the player or the hit sound of the hole is equal to or higher than a predetermined decibel.

【0077】周辺ホール判別手段を備えるCPU10
は、ボールのヒット位置(緯度、経度)のみから、ヒッ
ト位置が周辺ホールであるか否かを判別しているが、プ
レイヤによる「隣のホールに飛んだ」などの声から、ボ
ールが周辺ホールにあると判断するようにしても良い。
CPU 10 having peripheral hole discrimination means
Determines whether or not the hit position is in the surrounding hole only from the hit position (latitude and longitude) of the ball. It may be determined that there is.

【0078】また、ヒット位置情報、ヒットした時の時
刻情報およびホールの情報の内、少なくともヒット位置
情報を、移動軌跡再現装置2へと送信する位置情報送信
手段を、ヒット位置記録装置1に備えても良い。こうす
れば、プレー終了後に、プレイヤは、ヒット位置記録装
置1と移動軌跡再現装置2とを接続したり、ヒット位置
記録装置1からヒット位置メモリ16を抜き出して、こ
れを移動軌跡再現装置2に挿入したりすることなく、移
動軌跡再現装置2に自分のユーザIDとパスワードを入
力するだけで、移動軌跡を見たり、印字させたりするこ
とができる。
Further, the hit position recording device 1 is provided with a position information transmitting means for transmitting at least the hit position information among the hit position information, the time information at the time of the hit and the hole information to the movement locus reproducing device 2. May be. In this way, after the play is finished, the player connects the hit position recording device 1 and the movement locus reproducing device 2 or extracts the hit position memory 16 from the hit position recording device 1 and uses it as the movement locus reproducing device 2. It is possible to view or print the movement locus only by inputting the user's user ID and password into the movement locus reproduction device 2 without inserting the same.

【0079】[0079]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ゴルフ
プレー中におけるボールのヒット位置を正確かつ簡便に
記録できるゴルフプレー情報記録システムおよびヒット
位置記録装置を提供することができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a golf play information recording system and a hit position recording device capable of accurately and simply recording the hit position of a ball during golf play.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明にかかるゴルフプレー情報記録システム
の実施の形態の一例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of an embodiment of a golf play information recording system according to the present invention.

【図2】本発明にかかるヒット位置記録装置のCPU内
部の機能構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a functional configuration inside a CPU of a hit position recording device according to the present invention.

【図3】本発明にかかるヒット位置記録装置の実施の形
態の外観の一例を示す平面図である。
FIG. 3 is a plan view showing an example of an external appearance of an embodiment of a hit position recording device according to the present invention.

【図4】図3に示すヒット位置記録装置のヒット位置メ
モリに記録されるデータの内容を例示した平面図であ
る。
FIG. 4 is a plan view illustrating the content of data recorded in a hit position memory of the hit position recording device shown in FIG.

【図5】図1に示すゴルフプレー情報記録システムを構
成する移動軌跡再現装置に記録されているレイアウト情
報の一例を示す図であり、(5A)は、レイアウト画像
の情報を、(5B)は、そのレイアウト画像の各地点に
おける緯度、経度の情報を、それぞれ示す図である。
5A and 5B are diagrams showing an example of layout information recorded in a movement locus reproducing device constituting the golf play information recording system shown in FIG. 1, where FIG. 5A is layout image information and FIG. FIG. 5 is a diagram showing information on latitude and longitude at each point of the layout image.

【図6】図3に示すヒット位置記録装置の表示部の表示
例を示す図である。
6 is a diagram showing a display example of a display unit of the hit position recording device shown in FIG.

【図7】図1に示す移動軌跡再現装置において、全ホー
ルの画像情報を一覧表示した場合の表示例を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing a display example when a list of image information of all holes is displayed in the movement trajectory reproducing device shown in FIG. 1.

【図8】図7に示す表示例の内で、1ホール分の画像情
報を拡大表示した場合の表示例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a display example when image information for one hole is enlarged and displayed in the display examples shown in FIG. 7;

【図9】図8に示す表示例と同様に画像情報を拡大した
場合であって、ボールが周辺ホールに飛んでいたとき
に、複数のホールの画像が表示される例を示す図であ
る。
9 is a diagram showing a case where image information is magnified similarly to the display example shown in FIG. 8, and an example in which images of a plurality of holes are displayed when the ball flies to a peripheral hole.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ヒット位置記録装置 5 GPS衛星 10 CPU(判別手段、周辺ホール判別手段、ステ
ップ切り換え手段を兼ねる) 10a 判別部(判別手段) 10b ステップ切り換え部(ステップ切り換え手
段、リセット手段の一部) 10c 周辺ホール判別部(周辺ホール判別手段) 15 GPS機能部(位置情報取得手段) 16 ヒット位置メモリ(位置情報記録手段) 18 マイク 19 加速度センサ 20 特定信号受信部(特定信号受信手段、リセット
手段の一部) 26 ハードディスク(レイアウト情報記録手段) 27 画像処理部(ヒット軌跡表示処理手段)
1 Hit Position Recording Device 5 GPS Satellite 10 CPU (also serves as a discriminating means, a peripheral hall discriminating means and a step switching means) 10a a discriminating portion (discriminating means) 10b a step switching portion (a part of the step switching means and a resetting means) 10c a peripheral hall Discrimination Unit (Peripheral Hall Discrimination Means) 15 GPS Function Unit (Position Information Acquisition Means) 16 Hit Position Memory (Position Information Recording Means) 18 Microphone 19 Acceleration Sensor 20 Specific Signal Reception Unit (Specific Signal Reception Means, Part of Reset Means) 26 hard disk (layout information recording means) 27 image processing unit (hit trajectory display processing means)

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】GPS衛星と通信を行い、それ自体の位置
情報を取得する位置情報取得手段と、 上記位置情報を記録する位置情報記録手段と、 ゴルフ場のホールのレイアウトを視覚的に認識可能なレ
イアウト画像の情報を、その緯度および経度の情報と共
に記録するレイアウト情報記録手段と、 上記位置情報を、上記レイアウト画像の上にプロットし
て、ヒット軌跡を表示させるヒット軌跡表示処理手段
と、を備えることを特徴とするゴルフプレー情報記録シ
ステム。
1. A position information acquisition unit that communicates with a GPS satellite to acquire position information of itself, a position information recording unit that records the position information, and a layout of holes on a golf course can be visually recognized. A layout information recording means for recording information of a different layout image together with information of its latitude and longitude, and a hit trajectory display processing means for displaying the hit trajectory by plotting the position information on the layout image. A golf play information recording system comprising:
【請求項2】プレイヤの声あるいはゴルフボールのヒッ
ト音を集音可能なマイクと、 上記マイクにて集音された音声が、予め記録された上記
プレイヤの声あるいは所定デシベル以上の上記ヒット音
であるか否かを判別する判別手段と、を備え、 前記位置情報取得手段は、上記判別手段による判別の結
果、予め記録された上記プレイヤの声あるいは所定デシ
ベル以上の上記ヒット音である場合に、前記位置情報の
取得処理を行うことを特徴とする請求項1記載のゴルフ
プレー情報記録システム。
2. A microphone capable of collecting a player's voice or a hit sound of a golf ball, and a voice collected by the microphone is a previously recorded voice of the player or the hit sound of a predetermined decibel or more. The position information acquisition unit, as a result of the determination by the determination unit, is a previously recorded voice of the player or the hit sound of a predetermined decibel or more, The golf play information recording system according to claim 1, wherein the acquisition processing of the position information is performed.
【請求項3】ゴルフクラブを振る際の加速度を直接ある
いは間接的に検出可能な加速度センサを備え、 前記判別手段は、上記加速度センサによる検出動作の有
無を判別し、 前記位置情報取得手段は、上記判別手段による判別の結
果、所定デシベル以上の上記ヒット音であり、かつ上記
加速度センサによる検出動作がある場合に、前記位置情
報の取得処理を行うことを特徴とする請求項2記載のゴ
ルフプレー情報記録システム。
3. An acceleration sensor capable of directly or indirectly detecting acceleration when swinging a golf club, said determining means determining whether or not there is a detection operation by said acceleration sensor, and said position information acquiring means, 3. The golf play according to claim 2, wherein the position information is acquired when the result of the determination by the determining means is the hit sound of a predetermined decibel or more and the detection operation by the acceleration sensor is performed. Information recording system.
【請求項4】各ホールのヒット数を区別するために、ホ
ールとホールとの間で、前記位置情報の取得のカウント
をリセットするリセット手段を、さらに備えることを特
徴とする請求項1から3のいずれか1項記載のゴルフプ
レー情報記録システム。
4. The reset means for resetting the count of the acquisition of the position information is further provided between the holes in order to distinguish the hit number of each hole. The golf play information recording system according to any one of 1.
【請求項5】前記リセット手段は、特定の信号を発振す
るゲートと、上記特定の信号を受信する特定信号受信手
段と、上記特定の信号に基づいて、ホール毎のプレーの
開始または終了を検知し、前記位置情報記録手段による
記録処理のステップを切り換えるステップ切り換え手段
とを含むことを特徴とする請求項4記載のゴルフプレー
情報記録システム。
5. The reset means detects the start or end of play for each hole based on a gate that oscillates a specific signal, a specific signal receiving means that receives the specific signal, and the specific signal. 5. The golf play information recording system according to claim 4, further comprising step switching means for switching the step of recording processing by the position information recording means.
【請求項6】前記位置情報が、本来プレーすべき正当ホ
ール以外の周辺ホールにあるか否かを判別する周辺ホー
ル判別手段を備え、 前記位置情報が、上記周辺ホールにある場合には、 前記ヒット軌跡表示処理手段は、上記正当ホールと上記
周辺ホールとを表示させて、前記ヒット軌跡を表示させ
ることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載
のゴルフプレー情報記録システム。
6. A peripheral hole discriminating means for discriminating whether or not the position information is in a peripheral hole other than a proper hole to be originally played, and when the position information is in the peripheral hole, 6. The golf play information recording system according to claim 1, wherein the hit trajectory display processing means displays the legitimate hole and the peripheral hole to display the hit trajectory.
【請求項7】前記位置情報取得手段と、前記レイアウト
情報記録手段とが物理的に離れている場合において、 少なくとも前記位置情報を、前記レイアウト情報記録手
段を備えた装置へと送信する位置情報送信手段を、さら
に備えることを特徴とする請求項1から6のいずれか1
項記載のゴルフプレー情報記録システム。
7. Position information transmission for transmitting at least the position information to a device including the layout information recording means when the position information acquisition means and the layout information recording means are physically separated from each other. 7. A means according to any one of claims 1 to 6, further comprising means.
The golf play information recording system according to the item.
【請求項8】前記位置情報取得手段は、さらに、一定時
間毎に前記位置情報を取得することを特徴とする請求項
1から7のいずれか1項記載のゴルフプレー情報記録シ
ステム。
8. The golf play information recording system according to claim 1, wherein the position information acquisition means further acquires the position information at regular time intervals.
【請求項9】プレイヤの声あるいはゴルフボールのヒッ
ト音を集音可能なマイクと、 上記マイクにて集音された音声が、予め記録された上記
プレイヤの声あるいは所定デシベル以上の上記ヒット音
であるか否かを判別する判別手段と、 上記判別手段による判別の結果、予め記録された上記プ
レイヤの声あるいは所定デシベル以上の上記ヒット音で
ある場合に、GPS衛星と通信を行い、それ自体の位置
情報を取得する位置情報取得手段と、 上記位置情報を記録する位置情報記録手段と、を備える
ことを特徴とするヒット位置記録装置。
9. A microphone capable of collecting a voice of a player or a hit sound of a golf ball, and a voice collected by the microphone is a previously recorded voice of the player or a hit sound of a predetermined decibel or more. If there is a discriminating means for discriminating whether or not there is any, and the result of the discrimination by the discriminating means is a voice of the player recorded in advance or the hit sound above a predetermined decibel, it communicates with the GPS satellite and A hit position recording device, comprising: position information acquisition means for acquiring position information; and position information recording means for recording the position information.
【請求項10】ゴルフ場のホールのレイアウトを視覚的
に認識可能なレイアウト画像の情報を、その緯度および
経度の情報と共に記録するレイアウト情報記録手段と、 前記位置情報を、上記レイアウト画像の上にプロットし
て、ヒット軌跡を表示させるヒット軌跡表示処理手段
と、を、さらに備えることを特徴とする請求項9記載の
ヒット位置記録装置。
10. Layout information recording means for recording information on a layout image capable of visually recognizing a layout of holes on a golf course together with information on its latitude and longitude, and the position information on the layout image. The hit position recording apparatus according to claim 9, further comprising: a hit trajectory display processing unit that plots and displays a hit trajectory.
【請求項11】前記位置情報が、本来プレーすべき正当
ホール以外の周辺ホールにあるか否かを判別する周辺ホ
ール判別手段を備え、 前記位置情報が、上記周辺ホールにある場合には、 前記ヒット軌跡表示処理手段は、上記正当ホールと上記
周辺ホールとを表示させて、前記ヒット軌跡を表示させ
ることを特徴とする請求項10記載のヒット位置記録装
置。
11. A peripheral hole discriminating means for discriminating whether or not the position information is in a peripheral hole other than a legal hole to be originally played, and when the position information is in the peripheral hole, 11. The hit position recording device according to claim 10, wherein the hit trajectory display processing means displays the hit trajectory by displaying the legal hole and the peripheral hole.
【請求項12】少なくとも前記位置情報を、前記レイア
ウト情報記録手段を備えた装置へと送信する位置情報送
信手段を、さらに備えることを特徴とする請求項9記載
のヒット位置記録装置。
12. The hit position recording device according to claim 9, further comprising position information transmitting means for transmitting at least the position information to a device provided with the layout information recording means.
【請求項13】ゴルフクラブを振る際の加速度を直接あ
るいは間接的に検出可能な加速度センサを備え、 前記判別手段は、上記加速度センサによる検出動作の有
無を判別し、 前記位置情報取得手段は、上記判別手段による判別の結
果、所定デシベル以上の上記ヒット音であり、かつ上記
加速度センサによる検出動作がある場合に、前記位置情
報の取得処理を行うことを特徴とする請求項9から12
のいずれか1項記載のヒット位置記録装置。
13. An acceleration sensor capable of directly or indirectly detecting acceleration when swinging a golf club, said determining means determining whether or not there is a detection operation by said acceleration sensor, and said position information acquiring means, 13. The position information acquisition process is performed when the result of the determination by the determination means is the hit sound of a predetermined decibel or more and the detection operation by the acceleration sensor is performed.
The hit position recording device according to any one of 1.
【請求項14】ホールの入口のゲートから発信される特
定の信号を受信する特定信号受信手段と、 上記特定の信号に基づいて、ホール毎のプレーの開始ま
たは終了を検知し、前記位置情報記録手段による記録処
理のステップを切り換えるステップ切り換え手段と、を
備えることを特徴とする請求項9から13のいずれか1
項記載のヒット位置記録装置。
14. A specific signal receiving means for receiving a specific signal transmitted from a gate at the entrance of a hole, and based on the specific signal, the start or end of play for each hole is detected to record the position information. 14. A step switching means for switching the step of the recording process by the means.
The hit position recording device according to the item.
【請求項15】前記位置情報取得手段は、さらに、一定
時間毎に前記位置情報を取得することを特徴とする請求
項9から14のいずれか1項記載のヒット位置記録装
置。
15. The hit position recording device according to claim 9, wherein the position information acquisition means further acquires the position information at regular time intervals.
JP2002156746A 2002-05-30 2002-05-30 Golf play information recording system and hit position recording apparatus Pending JP2003339929A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002156746A JP2003339929A (en) 2002-05-30 2002-05-30 Golf play information recording system and hit position recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002156746A JP2003339929A (en) 2002-05-30 2002-05-30 Golf play information recording system and hit position recording apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003339929A true JP2003339929A (en) 2003-12-02

Family

ID=29772860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002156746A Pending JP2003339929A (en) 2002-05-30 2002-05-30 Golf play information recording system and hit position recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003339929A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010005289A (en) * 2008-06-30 2010-01-14 Yupiteru Corp Golf support device
KR101081121B1 (en) * 2011-04-18 2011-11-07 (주) 골프존 Method for recording golf score, golf score recording device providing the same, and server providing application providing the same
JP2013509968A (en) * 2009-11-06 2013-03-21 スカイホーク・テクノロジーズ,エルエルシー Golf shot tracking system
WO2013169045A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 (주)골프존 Golf information providing system, information provision guidance apparatus for providing golf information and golf information providing method
JP2015121624A (en) * 2013-12-20 2015-07-02 カシオ計算機株式会社 Positional information acquiring apparatus, round information generating apparatus, positional information acquiring method, and program
JP2016059590A (en) * 2014-09-18 2016-04-25 株式会社ソフトウェア・ファクトリー Recording and reproducing device
JP2016529945A (en) * 2013-06-25 2016-09-29 ウエル アンヴェスト エス.アー.エル.エル. Golf data collection system
JP2016221130A (en) * 2015-06-03 2016-12-28 株式会社ユピテル Device and program
JP2017525398A (en) * 2014-04-24 2017-09-07 ショット スコープ テクノロジーズ リミテッド Golf swing monitoring system
JP6247798B1 (en) * 2016-08-05 2017-12-13 楽天株式会社 Information processing system, information processing method, and information processing program
JP2020044405A (en) * 2019-12-24 2020-03-26 株式会社ユピテル Device and program
JP2022065144A (en) * 2021-01-19 2022-04-26 株式会社ユピテル Device and program

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010005289A (en) * 2008-06-30 2010-01-14 Yupiteru Corp Golf support device
JP2013509968A (en) * 2009-11-06 2013-03-21 スカイホーク・テクノロジーズ,エルエルシー Golf shot tracking system
KR101081121B1 (en) * 2011-04-18 2011-11-07 (주) 골프존 Method for recording golf score, golf score recording device providing the same, and server providing application providing the same
WO2012144793A2 (en) * 2011-04-18 2012-10-26 (주) 골프존 Golf score recording method of application operated at mobile terminal and golf score recording device using same
WO2012144793A3 (en) * 2011-04-18 2013-01-17 (주) 골프존 Golf score recording method of application operated at mobile terminal and golf score recording device using same
TWI453054B (en) * 2011-04-18 2014-09-21 Golfzon Co Ltd Golf score recording method of application operated in mobile terminal and golf score recording device using the same
WO2013169045A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 (주)골프존 Golf information providing system, information provision guidance apparatus for providing golf information and golf information providing method
US10195511B2 (en) 2013-06-25 2019-02-05 Ul Investments S.Àr.L. System for collecting data for golf
JP2016529945A (en) * 2013-06-25 2016-09-29 ウエル アンヴェスト エス.アー.エル.エル. Golf data collection system
JP2015121624A (en) * 2013-12-20 2015-07-02 カシオ計算機株式会社 Positional information acquiring apparatus, round information generating apparatus, positional information acquiring method, and program
US10709945B2 (en) 2014-04-24 2020-07-14 Shot Scope Technologies Limited Golf-swing monitoring system
JP2017525398A (en) * 2014-04-24 2017-09-07 ショット スコープ テクノロジーズ リミテッド Golf swing monitoring system
JP2016059590A (en) * 2014-09-18 2016-04-25 株式会社ソフトウェア・ファクトリー Recording and reproducing device
JP2016221130A (en) * 2015-06-03 2016-12-28 株式会社ユピテル Device and program
WO2018025418A1 (en) * 2016-08-05 2018-02-08 楽天株式会社 Information processing system, information processing method, and information processing program
JP6247798B1 (en) * 2016-08-05 2017-12-13 楽天株式会社 Information processing system, information processing method, and information processing program
JP2020044405A (en) * 2019-12-24 2020-03-26 株式会社ユピテル Device and program
JP2022065144A (en) * 2021-01-19 2022-04-26 株式会社ユピテル Device and program
JP7340883B2 (en) 2021-01-19 2023-09-08 株式会社ユピテル Equipment and programs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7094031B2 (en) Golf practice / support equipment and programs
US10121065B2 (en) Athletic attribute determinations from image data
US8907982B2 (en) Mobile device for augmented reality applications
US11263919B2 (en) Feedback signals from image data of athletic performance
JP5523200B2 (en) Golf navigation system
CN103228323B (en) Data gathering system
JP2018155771A (en) Electronic device
JP2003339929A (en) Golf play information recording system and hit position recording apparatus
WO2017199518A1 (en) Information processing device, information processing method and program
JP5413461B2 (en) Portable device, method and program
JP2011120644A (en) Rotation movement analyzer and program
WO2023109834A1 (en) Sport mode processing method and wearable device
JP4685137B2 (en) Golf navigation system
JP2022019709A (en) Golf analysis assistant device, golf analysis assistant method and program thereof
KR20070065595A (en) Method for golf score management using mobile phone
WO2022001749A1 (en) Method for activating sports mode and electronic device
JP2004054469A (en) Golf play information providing method and golf play information providing system
KR20130134921A (en) Distance measuring and scoring management system using gps of golf
JP2020099707A (en) Golf support apparatus and program
US20180229079A1 (en) Data processing method, program, storage medium and motion analysis device
JP2004147813A (en) Golf game system
JP2021192745A (en) Program, information processing device, and information processing method
JP2024058733A (en) GAME SYSTEM, GAME SYSTEM CONTROL METHOD AND COMPUTER PROGRAM
WO2023139350A1 (en) Golf measuring system
JP2003325717A (en) Equipment and program for recording athletic history