JP2003339006A - Contents recording and reproducing apparatus or contents recording and reproducing method, information processing apparatus or information processing method, and computer program - Google Patents

Contents recording and reproducing apparatus or contents recording and reproducing method, information processing apparatus or information processing method, and computer program

Info

Publication number
JP2003339006A
JP2003339006A JP2002146585A JP2002146585A JP2003339006A JP 2003339006 A JP2003339006 A JP 2003339006A JP 2002146585 A JP2002146585 A JP 2002146585A JP 2002146585 A JP2002146585 A JP 2002146585A JP 2003339006 A JP2003339006 A JP 2003339006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
time
information
comment
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002146585A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuaki Yamaguchi
信明 山口
Katsuro Matsuzaki
克郎 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002146585A priority Critical patent/JP2003339006A/en
Publication of JP2003339006A publication Critical patent/JP2003339006A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To suitably support jobs such as creation of comment information associated with each scene in a program and transmission of information of this kind. <P>SOLUTION: A GUI menu has each of fields for displaying or accepting revision of a broadcast date and time in an on-air broadcast program at present or during reproduction output of a broadcast program and a comment write-in filed to which a comment of each scene of the broadcast program is written. When a user creates a comment with respect to the broadcast program and makes a 'write-in' operation after confirming transmission contents, information denoting 'a comment associated with a video image on a channel in a matter of definite minutes, hours and date' is transmitted to a communication opposite party on a public network 25. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、音声や映像などの
コンテンツを記録再生するコンテンツ記録再生装置に係
り、特に、放送局などから配信される放送番組などの予
定時刻に従って配信されるコンテンツを記録再生するコ
ンテンツ記録再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a content recording / reproducing apparatus for recording / reproducing content such as audio and video, and particularly recording content distributed according to a scheduled time of a broadcast program distributed from a broadcasting station or the like. The present invention relates to a content recording / reproducing device for reproducing.

【0002】さらに詳しくは、本発明は、ユーザ間でオ
ンエア中又は録画番組内の情報の共有を支援するコンテ
ンツ記録再生装置又はコンテンツ記録再生方法、情報処
理装置又は情報処理方法、並びにコンピュータ・プログ
ラムに係り、特に、番組内の情報の作成やこの種の情報
の送信などの作業を支援するコンテンツ記録再生装置又
はコンテンツ記録再生方法、情報処理装置又は情報処理
方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。
More specifically, the present invention relates to a content recording / reproducing apparatus or a content recording / reproducing method, an information processing apparatus or an information processing method, and a computer program for supporting the sharing of information on the air or in recorded programs between users. In particular, the present invention relates to a content recording / reproducing apparatus or a content recording / reproducing method, an information processing apparatus or an information processing method, and a computer program that support work such as creation of information in a program and transmission of this kind of information.

【0003】[0003]

【従来の技術】デジタル技術の発達により、映像や音声
からなるAVデータを大量に蓄積することが可能になっ
てきた。最近では、数十GBあるいはそれ以上の容量を
持つHDD(ハード・ディスク・ドライブ)が比較的安
価に入手することが可能となり、HDDベースの録画機
も登場してきている。
2. Description of the Related Art With the development of digital technology, it has become possible to store a large amount of AV data consisting of video and audio. In recent years, an HDD (hard disk drive) having a capacity of several tens of GB or more has become available at a relatively low cost, and an HDD-based recorder has also appeared.

【0004】HDDは、記録データへのランダム・アク
セスが可能な装置である。したがって、録画コンテンツ
を再生するときは、従来のビデオ・テープの場合のよう
に、録画しておいた番組を先頭から順に再生する必要は
なく、好きな番組から直接再生を開始することができ
る。
The HDD is a device that allows random access to recorded data. Therefore, when playing back the recorded content, it is not necessary to play back the recorded programs in order from the beginning as in the case of the conventional video tape, and the playing can be started directly from the favorite program.

【0005】しかしながら、HDDの大容量化に伴い、
多数の番組が蓄積されている場合には、どの番組から最
初に見始めるべきか、ユーザはコンテンツの選択に頭を
悩ませることになる。折角蓄積したコンテンツの死蔵を
防止して、有効活用を図るためには、何らかの視聴支援
を行なうことが必要であると思料される。
However, with the increase in capacity of HDDs,
When a large number of programs are stored, the user has to worry about which program to start watching first, when selecting content. It is considered necessary to provide some kind of viewing support in order to prevent the accumulated content from being stored and to effectively utilize it.

【0006】他方、情報化が高度に進んだ現代社会にお
いては、さまざまな情報がデジタル化されてネットワー
ク経由での共有・流通が実現されている。したがって、
不特定多数のユーザ間で各自の知識や経験を共有するこ
とが可能である。インターネット上ではさまざまな電子
掲示板(BBS:Bulletin Board System)が構築され
ており、不特定多数のユーザが自発的にコメントの書き
込みを行なうことで、同じテーマに関する問題点や意見
を交換することができる。
On the other hand, in today's highly advanced information society, various kinds of information are digitized and shared / distributed via networks. Therefore,
It is possible to share their own knowledge and experience among unspecified number of users. Various electronic bulletin boards (BBS: Bulletin Board System) are built on the Internet, and unspecified large numbers of users can voluntarily write comments to exchange problems and opinions about the same theme. .

【0007】例えば、テレビ番組に関するインターネッ
ト上の電子掲示板は既に存在しており、放送された番組
に関して一般人が書き込みによって批評したり、それを
他の人が閲覧することができる。
For example, electronic bulletin boards on the Internet for television programs already exist, and the broadcasted programs can be critiqued by the general public by writing, or viewed by others.

【0008】一般的な電子掲示板は、投稿者名(又はハ
ンドル名)と投稿日時、並びにコメント書き込みフィー
ルドからなるので、「ある番組」に関する包括的な情報
・感想・コメントを書き込むことはできる。しかしなが
ら、その中の特定のシーンなどについて言及しようとす
る場合、掲示板に書き込む者は、例えば、「開始から1
0分30秒くらい経ったところのシーン」といったよう
に、シーンを特定するための時刻の情報を「文字列」と
して記入しなければならない。一方、掲示板を閲覧する
者は、そのシーンを確認したい場合には、VTRなどの
ビデオ録画装置を用いて、「何時から録画したか」とい
う情報(記憶)と、機器の経過時刻カウンタを用いて、そ
のシーンを検索しなければならない、という不便があ
る。
[0008] Since a general electronic bulletin board is composed of a contributor name (or handle name), a posting date and time, and a comment writing field, it is possible to write comprehensive information, impressions, and comments about a certain program. However, when trying to mention a particular scene or the like therein, a person who writes on the bulletin board may say, for example, "1 from the start.
Information such as "a scene after about 0 minutes and 30 seconds" must be entered as a "character string" for specifying the scene. On the other hand, a person who browses the bulletin board, when he wants to confirm the scene, uses a video recording device such as a VTR and uses the information (memorization) "from what time" and the elapsed time counter of the device. , There is the inconvenience of having to search for that scene.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ユー
ザ間でオンエア中又は録画番組内の情報の共有を好適に
支援することができる、優れたコンテンツ記録再生装置
又はコンテンツ記録再生方法、情報処理装置又は情報処
理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供するこ
とにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an excellent content recording / reproducing apparatus, content recording / reproducing method, or information capable of suitably supporting the sharing of information on air or in a recorded program between users. It is to provide a processing device or an information processing method, and a computer program.

【0010】本発明のさらなる目的は、番組内の情報の
作成やこの種の情報の送信などの作業を好適に支援する
ことができる、優れたコンテンツ記録再生装置又はコン
テンツ記録再生方法、情報処理装置又は情報処理方法、
並びにコンピュータ・プログラムを提供することにあ
る。
A further object of the present invention is to provide an excellent content recording / reproducing apparatus, content recording / reproducing method, and information processing apparatus capable of suitably supporting work such as creation of information in a program and transmission of this kind of information. Or information processing method,
And to provide a computer program.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、上記
課題を参酌してなされたものであり、その第1の側面
は、予定時刻に従って配信されるコンテンツを記録し再
生するコンテンツ記録再生装置又はコンテンツ記録再生
方法であって、配信チャンネルを選択して配信コンテン
ツを受信するコンテンツ受信手段又はステップと、実時
間を計測する計時手段又はステップと、配信コンテンツ
を配信チャンネル及び配信又は保存時の時刻情報ととも
に保存するコンテンツ蓄積手段又はステップと、を具備
することを特徴とするコンテンツ記録再生装置又はコン
テンツ記録再生方法である。
The present invention has been made in consideration of the above problems, and a first aspect thereof is a content recording / reproducing apparatus for recording and reproducing content distributed according to a scheduled time. Or a content recording / reproducing method, which is a content receiving means or step for selecting a distribution channel to receive the distribution content, a time measuring means or step for measuring real time, a distribution channel and a time at which the distribution content is stored or stored. A content recording / reproducing apparatus or a content recording / reproducing method, comprising: a content accumulating unit or step for storing together with information.

【0012】ここで、本発明の第1の側面に係るコンテ
ンツ記録再生装置又はコンテンツ記録再生方法は、配信
コンテンツを受信と同時に又は前記コンテンツ蓄積手段
から取り出してユーザに提示するコンテンツ出力手段又
はステップと、前記コンテンツ出力手段により提示中の
コンテンツに関するユーザからのコメントを入力するコ
メント入力手段又はステップと、前記コメント入力手段
又はステップによりコメントを入力したときの前記コン
テンツ出力手段又はステップによるコンテンツの提示位
置における配信時刻を算出する配信時刻計算手段と、前
記コンテンツ出力手段により提示中のコンテンツに関す
るユーザからの入力コメントと、該コンテンツの配信チ
ャンネルと、該コメント入力時におけるコンテンツの提
示位置での配信時刻を少なくとも含む視聴支援情報を作
成する視聴支援情報作成手段と、をさらに備えていても
よい。
Here, the content recording / reproducing apparatus or the content recording / reproducing method according to the first aspect of the present invention includes content output means or steps for presenting a distribution content to a user at the same time as receiving the content or extracting it from the content storage means. A comment input means or step for inputting a comment from the user regarding the content being presented by the content output means, and a content presentation position by the content output means or step when the comment is input by the comment input means or step Distribution time calculating means for calculating distribution time, input comment from the user regarding the content being presented by the content output means, distribution channel of the content, and distribution of the content at the presentation position at the time of inputting the comment And viewing support information creating means for creating a viewing support information including at least, may be further provided.

【0013】本発明の第1の側面に係るコンテンツ記録
再生装置又はコンテンツ記録再生方法によれば、配信コ
ンテンツについてシーン毎に入力されるコメントとシー
ンの配信時刻又は再生位置からなる視聴支援情報を容易
に作成することができる。
According to the content recording / reproducing apparatus or the content recording / reproducing method of the first aspect of the present invention, the viewing support information including the comment input for each scene of the distributed content and the distribution time or the reproduction position of the scene can be easily provided. Can be created.

【0014】したがって、ユーザが自身の手作業で録画
番組視聴中に録画開始時刻、チャンネル、現在までの再
生時間からオンエア時の時刻を求めること、あるいは、
オンエア視聴中に刻々と過ぎていく実時刻を求めること
に比べて簡単且つ正確に、特定のシーンについてのオン
エア時刻を求めることができる。
Therefore, while the user is manually watching the recorded program, the user can obtain the time at the time of on-air from the recording start time, the channel, and the reproduction time until now, or
The on-air time for a specific scene can be calculated more easily and accurately than the actual time that is passing momentarily while watching on-air.

【0015】また、放送番組などの配信コンテンツ内の
情報の作成やこの種の情報の送信などの作業を好適に支
援することができる。
Further, it is possible to favorably support work such as creation of information in distribution contents such as broadcast programs and transmission of this kind of information.

【0016】また、このような視聴支援情報を、通信手
段によってネットワーク上の特定の通信相手に送出する
ことができる。この結果、ユーザ間でオンエア中又は録
画番組内の情報の共有を好適に支援することができる。
Also, such viewing support information can be sent to a specific communication partner on the network by the communication means. As a result, it is possible to favorably support the sharing of information on the air or in the recorded program between the users.

【0017】ここで、前記配信時刻計算手段又はステッ
プは、前記コンテンツ出力手段又はステップが配信コン
テンツを受信と同時にコンテンツを提示しているときに
は、コメント入力時において前記の前記実時間計測手段
又はステップが計時する実時刻を基に該コメント入力時
におけるコンテンツの提示位置での配信時刻を算出する
ようにすればよい。
Here, the delivery time calculating means or step is configured such that, when the content output means or step is presenting the content at the same time as receiving the delivery content, the real time measuring means or step is performed when a comment is input. The delivery time at the presentation position of the content at the time of inputting the comment may be calculated based on the actual time measured.

【0018】あるいは、前記配信時刻計算手段又はステ
ップは、前記コンテンツ出力手段又はステップが前記コ
ンテンツ蓄積手段から取り出したコンテンツを提示して
いるときには、当該コンテンツの保存開始時刻と、保存
開始位置からの現在の提示位置の時間差を基に、コンテ
ンツ保存当時におけるコンテンツの提示位置での配信時
刻を算出するようにすればよい。
Alternatively, the distribution time calculating means or step, when the content outputting means or step is presenting the content retrieved from the content accumulating means, stores the storage start time of the content and the current time from the storage start position. The distribution time at the presentation position of the content at the time of content storage may be calculated based on the time difference between the presentation positions of.

【0019】また、本発明の第2の側面は、予定時刻に
従って配信されたコンテンツの視聴を支援する情報処理
装置又は情報処理方法であって、コンテンツ提示中に入
力されたコメントと、該コンテンツの配信チャンネル
と、該コメントを入力したときのコンテンツの提示位置
における配信時刻を少なくとも含む視聴支援情報を1以
上のユーザから受信する視聴支援情報受信手段又はステ
ップと、受信した視聴支援情報を蓄積する視聴支援情報
蓄積手段又はステップと、ユーザからの要求に応じて前
記視聴支援情報蓄積手段又はステップにより蓄積されて
いる視聴支援情報を提供する視聴支援情報提供手段又は
ステップと、を具備することを特徴とする情報処理装置
又は情報処理方法である。
A second aspect of the present invention is an information processing apparatus or information processing method for supporting viewing of content distributed according to a scheduled time, the comment being input during content presentation, and the content. Viewing support information receiving means or step for receiving, from one or more users, viewing support information including at least a distribution channel and a distribution time at the presentation position of the content when the comment is input, and viewing for accumulating the received viewing support information. And a viewing support information providing unit or step for providing the viewing support information stored by the viewing support information storage unit or step in response to a request from a user. The information processing apparatus or the information processing method.

【0020】ここで、前記視聴支援情報蓄積手段又はス
テップは、配信コンテンツ毎に配信時刻に従って整列し
て、視聴支援情報をネットワーク上で公開するようにし
てもよい。
Here, the viewing support information storage means or step may arrange the distribution contents for each distribution content according to the distribution time and publish the viewing support information on the network.

【0021】したがって、本発明の第2の側面に係る情
報処理装置又は情報処理方法によれば、ユーザは、ネッ
トワーク上の送信相手との間で、番組内の各シーン毎の
コメントを容易に共有することができるので、互いに録
画コンテンツの視聴を支援し合うことができる。また、
多数のユーザから番組の各シーンに対するコメントを収
集して、サーバがネットワーク上で番組のコメント内容
を公開することにより、不特定多数のユーザから放送番
組に関する情報を収集することができるとともに情報の
共有化が効率的に行なわれる。視聴支援情報には、番組
を特定するチャンネル情報や、番組内の特定のシーンに
ついてのコメント、並びにコメントしたシーンのオンエ
ア時刻が含まれているので、情報の提供を受けた者は、
気に入ったコメントのシーンをそのオンエア時刻を手が
かりに容易に又は自動的に検索することができる。
Therefore, according to the information processing apparatus or the information processing method according to the second aspect of the present invention, the user can easily share the comment for each scene in the program with the transmission partner on the network. Therefore, it is possible to mutually support the viewing of the recorded contents. Also,
By collecting comments on each scene of a program from a large number of users and disclosing the comment contents of the program on the network by the server, it is possible to collect information on broadcast programs from an unspecified number of users and share the information. Conversion is performed efficiently. Since the viewing support information includes channel information for specifying a program, a comment about a specific scene in the program, and an on-air time of the commented scene, a person who receives the information is
A scene of a favorite comment can be easily or automatically searched based on its on-air time.

【0022】また、本発明の第3の側面は、予定時刻に
従って配信されるコンテンツを記録し再生するための処
理をコンピュータ・システム上で実行するようにコンピ
ュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラム
であって、配信チャンネルを選択して配信コンテンツを
受信するコンテンツ受信ステップと、実時間を計測する
計時ステップと、配信コンテンツを、配信チャンネル、
及び、配信時又は保存時の時刻情報とともに保存するコ
ンテンツ蓄積ステップと、を具備することを特徴とする
コンピュータ・プログラムである。
Further, a third aspect of the present invention is a computer program written in a computer-readable format so as to execute a process for recording and reproducing content distributed according to a scheduled time on a computer system. Therefore, a content receiving step of selecting a distribution channel to receive the distribution content, a time measuring step of measuring a real time, a distribution content, a distribution channel,
And a content storage step of storing together with time information at the time of distribution or storage.

【0023】また、本発明の第4の側面は、予定時刻に
従って配信されたコンテンツの視聴を支援するための処
理をコンピュータ・システム上で実行するようにコンピ
ュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラム
であって、コンテンツ提示中に入力されたコメントと、
該コンテンツの配信チャンネルと、該コメントを入力し
たときのコンテンツの提示位置における配信時刻を少な
くとも含む視聴支援情報を1以上のユーザから受信する
視聴支援情報受信ステップと、受信した視聴支援情報を
蓄積する視聴支援情報蓄積ステップと、ユーザからの要
求に応じて前記視聴支援情報蓄積ステップにより蓄積さ
れている視聴支援情報を提供する視聴支援情報提供ステ
ップと、を具備することを特徴とするコンピュータ・プ
ログラムである。
A fourth aspect of the present invention is a computer program written in a computer-readable format so as to execute a process for supporting viewing of content distributed according to a scheduled time on a computer system. So, the comment entered during the content presentation,
A viewing support information receiving step of receiving from one or more users viewing support information including at least a distribution channel of the content and a distribution time at the presentation position of the content when the comment is input, and storing the received viewing support information. A computer program comprising: a viewing support information storage step; and a viewing support information providing step of providing the viewing support information stored by the viewing support information storage step in response to a request from a user. is there.

【0024】本発明の第3並びに第4の各側面に係るコ
ンピュータ・プログラムは、コンピュータ・システム上
で所定の処理を実現するようにコンピュータ可読形式で
記述されたコンピュータ・プログラムを定義したもので
ある。換言すれば、本発明の第3並びに第4の各側面に
係るコンピュータ・プログラムをコンピュータ・システ
ムにインストールすることによって、コンピュータ・シ
ステム上では協働的作用が発揮され、本発明の第1の側
面に係るコンテンツ記録再生装置又はコンテンツ記録再
生方法、並びに本発明の第2の側面に係る情報処理装置
及び情報処理方法と同様の作用効果を得ることができ
る。
The computer program according to the third and fourth aspects of the present invention defines a computer program written in a computer-readable format so as to realize a predetermined process on a computer system. . In other words, by installing the computer program according to each of the third and fourth aspects of the present invention in the computer system, a cooperative action is exerted on the computer system, and the first aspect of the present invention. It is possible to obtain the same operational effects as the content recording / reproducing apparatus or the content recording / reproducing method according to the present invention, and the information processing apparatus and the information processing method according to the second aspect of the present invention.

【0025】本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、
後述する本発明の実施形態や添付する図面に基づくより
詳細な説明によって明らかになるであろう。
Still other objects, features and advantages of the present invention are as follows.
It will be apparent from the embodiments of the present invention described later and the more detailed description based on the accompanying drawings.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施形態について詳解する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0027】図1には、本発明の一実施形態に係る、番
組内情報作成並びにその送信支援を行なうことができる
ビデオ録画再生装置のハードウェア構成を模式的に示し
ている。
FIG. 1 schematically shows a hardware configuration of a video recording / playback apparatus capable of performing in-program information creation and its transmission support according to an embodiment of the present invention.

【0028】図示の通り、このビデオ録画再生装置は、
チューナ1と、音声信号処理回路2と、映像信号処理回
路3と、MPEG(Moving Picture Experts Group)エ
ンコーダ/デコーダ/バッファVRAM6と、広帯域ネッ
トワーク・インターフェース7と、モデム8と、リモコ
ン受光部9と、リモコン10と、CPU(Central Proc
essing Unit)11と、一時記憶用RAM(Random Acce
ss Memory)12と、永続データ用ROM(Read Only M
emory)13と、不揮発性RAM14と、ストレージ1
5と、キーボード16と、マウス17と、時計18を備
えている。音声信号処理回路2及び映像信号処理回路3
には、通常、スピーカ4やディスプレイ5などの再生出
力装置が外部接続されている。また、キーボード16や
マウス17は、他のユーザ入力装置で代用することも可
能である。
As shown in the figure, this video recording / playback apparatus is
A tuner 1, an audio signal processing circuit 2, a video signal processing circuit 3, an MPEG (Moving Picture Experts Group) encoder / decoder / buffer VRAM 6, a broadband network interface 7, a modem 8, a remote control light receiving section 9, Remote control 10 and CPU (Central Proc
essing unit) 11 and a RAM for temporary storage (Random Acce
ss Memory) 12 and ROM for persistent data (Read Only M
emory) 13, non-volatile RAM 14, storage 1
5, a keyboard 16, a mouse 17, and a clock 18. Audio signal processing circuit 2 and video signal processing circuit 3
Usually, a reproduction output device such as a speaker 4 or a display 5 is externally connected to. Further, the keyboard 16 and the mouse 17 can be replaced by another user input device.

【0029】CPU11は、当該ビデオ録画再生装置全
体の動作を統括的にコントロールするメイン・コントロ
ーラであり、オペレーティング・システム(OS)が提
供する実行環境下で各種のアプリケーション・プログラ
ムを実行する。CPU11は、バス19を介して各部に
相互接続されている。
The CPU 11 is a main controller that totally controls the operation of the entire video recording / playback apparatus, and executes various application programs under an execution environment provided by an operating system (OS). The CPU 11 is interconnected to each unit via a bus 19.

【0030】RAM12は、書き込み可能な半導体メモ
リ装置で構成され、例えばOSやアプリケーション・プ
ログラムなどを展開したり、プログラム実行時の作業デ
ータを一時的に格納するために使用される。また、RO
M13は、保持データが恒久的に書き込まれた読み出し
専用メモリであり、例えば当該ビデオ録画再生装置の電
源投入時の自己診断プログラムや、ハードウェア操作用
のコード、ブートストラップ・モジュール(OS起動の
ためのモジュール)などが格納されている。
The RAM 12 is composed of a writable semiconductor memory device, and is used, for example, to expand an OS and application programs, and to temporarily store work data during program execution. Also, RO
M13 is a read-only memory in which retained data is permanently written. For example, a self-diagnosis program when the video recording / playback apparatus is turned on, a hardware operation code, a bootstrap module (for booting an OS). Modules) etc. are stored.

【0031】不揮発性RAM14には、例えば、当該ビ
デオ録画再生装置のハードウェア・セット固有のID情
報や、ユーザのID情報、ユーザの居住している地域情
報などが格納される。また、これらの情報は、ストレー
ジ15に格納することができ、この場合は不揮発性RA
M14を省略することができる。
The non-volatile RAM 14 stores, for example, ID information unique to the hardware set of the video recording / playback apparatus, ID information of the user, and area information in which the user lives. Further, these pieces of information can be stored in the storage 15, and in this case, the nonvolatile RA
M14 can be omitted.

【0032】ストレージ15は、例えばハード・ディス
ク装置(HDD)や書き換え可能なDVDディスクなど
で構成され、ビデオ・コンテンツの蓄積や、ビデオ・コ
ンテンツ録画時の情報データ(放送日時やチャンネルな
ど)を保管するために使用される。また、ストレージ1
5の他の用途として、オペレーティング・システム(O
S)やアプリケーション・プログラム、ネットワーク接
続プログラム(汎用のウェブ・ブラウザ)などの実行プ
ログラムのインストールや、アプリケーション・プログ
ラム固有データの保存に使用される。但し、OSやアプ
リケーション・プログラムは、ストレージ15ではなく
ROM13に格納しておいてもよい。
The storage 15 is composed of, for example, a hard disk drive (HDD) or a rewritable DVD disk, and stores video content and stores information data (video date, channel, etc.) at the time of recording video content. Used to Also, storage 1
5 is another application, the operating system (O
S), application programs, network connection programs (general-purpose web browsers) and other execution programs, and is used for storing application program specific data. However, the OS and application programs may be stored in the ROM 13 instead of the storage 15.

【0033】ユーザは、リモコン10、あるいは、キー
ボード16やマウス17などのユーザ入力装置を使っ
て、当該ビデオ録画再生装置を操作することができる。
リモコン10による操作指令は、リモコン受光部9によ
って受信され、バス19経由でCPU11に転送される。
また、キーボード16やマウス17による操作指令も同
様にCPU11に転送される。CPU11は、これら入
力装置から送られた操作指令を処理して、ビデオ録画再
生装置の動作を決定する。
The user can operate the video recording / playback apparatus by using the remote controller 10 or the user input device such as the keyboard 16 and the mouse 17.
The operation command from the remote controller 10 is received by the remote controller light receiver 9 and transferred to the CPU 11 via the bus 19.
Further, the operation command from the keyboard 16 or the mouse 17 is similarly transferred to the CPU 11. The CPU 11 processes the operation command sent from these input devices to determine the operation of the video recording / playback device.

【0034】ディスプレイ5には、オンエア中又は録画
再生の映像以外に、ユーザ操作用のGUI(Graphical
User Interface)画面が表示される。例えば、再生可能
なビデオ・コンテンツ一覧などが表示される。このよう
な場合、CPU11でGUI処理プログラムが実行さ
れ、バッファVRAM6に表示用イメージが生成され、
映像信号処理回路3を経由してディスプレイ5に出力さ
れる。したがって、ユーザは、ディスプレイ5を経由し
て、機器の状態や可能な操作を知ることができる。但
し、すべての操作一覧がディスプレイ5に表示される訳
ではない。
On the display 5, a GUI (Graphical) for user operation is displayed in addition to the image during on-air or recording / playback.
The User Interface screen is displayed. For example, a list of reproducible video contents is displayed. In such a case, the CPU 11 executes the GUI processing program to generate the display image in the buffer VRAM 6,
It is output to the display 5 via the video signal processing circuit 3. Therefore, the user can know the state of the device and the possible operation via the display 5. However, not all the operation lists are displayed on the display 5.

【0035】オンエア番組を視聴する際、チューナ1で
映像並びに音声波や番組情報(EPG:Electric Progr
am Guide)、番組内部に関する情報(メタデータ)を受
信する。そして、CPU11の制御下で、音声信号処理
回路2及び映像信号処理回路3により音声信号及び映像
信号が復調されて、スピーカ4及びディスプレイ5から
外部出力される。
When watching an on-air program, the tuner 1 produces video, audio waves and program information (EPG: Electric Progr).
am Guide), information about the inside of the program (metadata) is received. Then, under the control of the CPU 11, the audio signal and the video signal are demodulated by the audio signal processing circuit 2 and the video signal processing circuit 3, and are externally output from the speaker 4 and the display 5.

【0036】番組を録画する際は、受信した映像及び音
声信号をMPEGエンコーダ6でデジタル圧縮処理し、
CPU11の制御下でストレージ15に格納される。ス
トレージ15に格納される際、一時的なデータの格納場
所としてRAM12が使用されてもよい。
When recording a program, the received video and audio signals are digitally compressed by the MPEG encoder 6,
It is stored in the storage 15 under the control of the CPU 11. When stored in the storage 15, the RAM 12 may be used as a temporary data storage location.

【0037】また、番組を録画する際、映像信号、音声
信号の他に、録画される番組のEPG情報、録画開始時
刻や録画する時間の長さ、チャンネル、番組の属するジ
ャンル、番組内部に関する情報(メタデータ)なども併
せてストレージ15に記録する。ここで言うメタデータ
は、具体的には、番組内のインデックス(ある時刻と、
その時刻に関するコメント、アイコンを組にした、番組
内のしおりのようなもの)や、番組内のセグメント(開
始時刻、終了時刻、コメント、アイコンを組にした、番
組内の一部分、ハイライト・シーンなど)や、1つ以上
の番組内のセグメント、コメント、アイコンからなるス
トーリ、それ以外の番組に関する情報などである。ま
た、これらの情報は、不揮発性RAM14に記録されて
もよい。
When recording a program, in addition to the video signal and audio signal, EPG information of the program to be recorded, recording start time and length of recording time, channel, genre to which the program belongs, and information regarding the inside of the program. (Metadata) and the like are also recorded in the storage 15. Specifically, the metadata referred to here is an index (a certain time,
A comment about the time, a set of icons, like a bookmark in a program), or a segment in the program (start time, end time, comment, a part of the program in a set of icons, a highlight scene) Etc.), a segment in one or more programs, a comment, a story consisting of icons, and information about other programs. Further, these pieces of information may be recorded in the nonvolatile RAM 14.

【0038】本実施形態に係るビデオ録画再生装置は、
オンエア番組の視聴とその録画を同時に行なうこともで
きる。この場合、チューナ1で受信した放送波をMPE
Gエンコーダ6と、音声信号処理回路2と、映像信号処
理回路3にそれぞれ出力することになる。
The video recording / playback apparatus according to the present embodiment is
You can watch and record on-air programs at the same time. In this case, the broadcast wave received by tuner 1 is MPE
It outputs to the G encoder 6, the audio signal processing circuit 2, and the video signal processing circuit 3, respectively.

【0039】また、録画した番組を再生する際は、CP
U11の制御下でストレージ15から圧縮された映像並
びに音声データがMPEGデコーダ6に転送され、MP
EGデコーダ6でデコードされた後、音声信号処理回路
2及び映像信号処理回路3で復調され、スピーカ4並び
にディスプレイ5で外部出力される。ここで、ストレー
ジ15からMPEGデコーダ6にデータ転送される際、
一時記憶領域としてRAM12が使用されてもよい。ま
た、MPEGデコーダ6で圧縮データを展開する際、画
面情報の一時記憶領域としてバッファVRAM6が使用
されてもよい。
When the recorded program is reproduced, the CP
Under the control of U11, the compressed video and audio data is transferred from the storage 15 to the MPEG decoder 6 and MP
After being decoded by the EG decoder 6, it is demodulated by the audio signal processing circuit 2 and the video signal processing circuit 3 and externally output by the speaker 4 and the display 5. Here, when data is transferred from the storage 15 to the MPEG decoder 6,
The RAM 12 may be used as the temporary storage area. Further, when the MPEG decoder 6 expands the compressed data, the buffer VRAM 6 may be used as a temporary storage area for the screen information.

【0040】番組再生中、CPU11は、どのコンテン
ツを再生しているか、現在、どの時刻部分を再生してい
るかなどの情報を管理し、一時的にRAM12上に記録
する。また、番組再生に際して、利用している番組内部
に関する情報(メタデータ)に関する情報もCPU11
によって管理され、一時的にRAM12上に記録され
る。
During program reproduction, the CPU 11 manages information such as what content is being reproduced and what time portion is currently being reproduced, and temporarily records it on the RAM 12. In addition, when the program is reproduced, the CPU 11 also collects information about the inside of the program (metadata) being used.
And is temporarily recorded in the RAM 12.

【0041】オンエア番組を視聴している際も、チュー
ナ1から取得した再生中のチャンネル情報は、CPU1
1によって管理される。また、システム時計18から取
得される実時刻も、CPU11によって管理される。
Even while watching an on-air program, the channel information being reproduced, which is acquired from the tuner 1, is stored in the CPU 1
Managed by 1. The CPU 11 also manages the actual time acquired from the system clock 18.

【0042】モデム8は、公衆電話回線に接続され、当
該ビデオ録画再生装置と外部ホストとの通信を実現す
る。モデム8は、OSやアプリケーション・プログラム
の更新情報の受信や、視聴者から放送局やデータ・サー
バなどへのデータ送信に用いられる。前述のチューナ1
で得られる番組内部に関する情報(メタデータ)を、モ
デム8を介して受信してもよい。
The modem 8 is connected to a public telephone line and realizes communication between the video recording / playback apparatus and an external host. The modem 8 is used for receiving update information of the OS and application programs, and for transmitting data from viewers to broadcasting stations, data servers, and the like. Tuner 1 mentioned above
The information (metadata) related to the inside of the program obtained in 1. may be received via the modem 8.

【0043】広帯域ネットワーク・インターフェース7
は、例えばDSL(Digital Subscriber Line)やCA
TV、光ファイバーなどの広帯域ネットワークに接続さ
れ、当該ビデオ録画再生装置と外部ホストとの通信を実
現する。広帯域ネットワーク・インターフェース7は、
OSやアプリケーション・プログラムの更新情報の受信
や、視聴者から放送局やデータ・サーバなどへのデータ
送信に用いられる。前述のチューナ1で得られる番組内
部に関する情報(メタデータ)を広帯域ネットワーク・
インターフェース7によって受信してもよい。
Broadband network interface 7
Is, for example, DSL (Digital Subscriber Line) or CA
It is connected to a broadband network such as a TV or an optical fiber to realize communication between the video recording / playback device and an external host. The broadband network interface 7 is
It is used to receive update information of the OS and application programs, and to transmit data from viewers to broadcast stations, data servers, and the like. The information (metadata) about the inside of the program obtained by the tuner 1 is transmitted to the broadband network.
It may be received by the interface 7.

【0044】モデム8や広帯域ネットワーク・インター
フェース7を利用して、インターネットなどのネットワ
ークと情報の送受信を行なうために、ビデオ録画再生装
置はウェブ・ブラウザなどの汎用のアプリケーション・
プログラムを搭載している。すなわち、これらのプログ
ラムは、ストレージ15、あるいはROM13や不揮発
性RAM14に格納され、適宜RAM12に展開して実
行される。
The video recording / reproducing apparatus is a general-purpose application such as a web browser for transmitting / receiving information to / from a network such as the Internet using the modem 8 and the broadband network interface 7.
It is equipped with a program. That is, these programs are stored in the storage 15, the ROM 13, or the non-volatile RAM 14, and are expanded and executed in the RAM 12 as appropriate.

【0045】上述したように、対象となるオンエア中又
は録画番組の番組内の情報はCPU11によって管理さ
れ、オンエア中又は録画番組についての番組内情報作成
やその送信処理の支援に利用される。以下では、本実施
形態に係るオンエア中又は録画番組の番組内情報作成、
ならびにその送信支援の処理について詳解する。
As described above, the information within the program of the target on-air or recorded program is managed by the CPU 11, and is used for creating the in-program information for the on-air or recorded program and supporting the transmission process thereof. In the following, in-program information creation of an on-air or recorded program according to the present embodiment,
Also, the processing of the transmission support will be described in detail.

【0046】図2には、本実施形態に係るビデオ録画再
生装置上で番組内情報作成並びにその送信支援を実現す
るための機能構成を模式的に示している。同図に示すよ
うに、ビデオ再生管理モジュール20と、オンエア・チ
ャンネル管理モジュール21と、番組内時間情報取得管
理モジュール22と、汎用ネットワーク情報送受信モジ
ュール23と、実時間時計管理モジュール25という各
機能モジュールで構成される。
FIG. 2 schematically shows a functional structure for realizing in-program information creation and its transmission support on the video recording / playback apparatus according to the present embodiment. As shown in the figure, the video reproduction management module 20, the on-air channel management module 21, the program time information acquisition management module 22, the general-purpose network information transmission / reception module 23, and the real-time clock management module 25 are functional modules. Composed of.

【0047】これらの機能モジュールは、実際には、ス
トレージ15や不揮発性RAM14、ROM13からR
AM12に展開され、CPU11により実行されるソフ
トウェア・モジュールとして実装することができる。こ
のうち、ビデオ再生管理モジュール20と、オンエア・
チャンネル管理モジュール21と、実時間時計管理モジ
ュール25は、一般的なビデオ録画再生装置に一般的に
備えられているものである。また、汎用ネットワーク情
報送受信モジュール23は、例えば、ウェブ・ブラウザ
などで構成される。
These functional modules are actually stored in the storage 15, the non-volatile RAM 14, and the ROM 13 through the R
It can be implemented as a software module that is expanded in the AM 12 and executed by the CPU 11. Of these, the video playback management module 20 and on-air
The channel management module 21 and the real-time clock management module 25 are generally included in a general video recording / playback device. The general-purpose network information transmitting / receiving module 23 is composed of, for example, a web browser.

【0048】ビデオ再生管理モジュール20は、本ビデ
オ録画再生装置内に録画されたコンテンツを再生する
際、そのコンテンツが録画された日時、チャンネル、録
画時間、現在の再生位置(録画開始からのオフセッ
ト)、再生状態などを常時監視又は管理する。
When playing back the content recorded in the video recording / playback apparatus, the video playback management module 20 records the date and time when the content was recorded, the channel, the recording time, and the current playback position (offset from the start of recording). , Constantly monitor or manage the playback status.

【0049】オンエア・チャンネル管理モジュール21
は、本ビデオ録画再生装置上でオンエア中の放送番組を
出力している際、その放送チャンネル(選局動作)を管
理する。
On-air channel management module 21
Manages a broadcast channel (channel selection operation) of a broadcast program which is on air on the video recording / playback apparatus.

【0050】実時間時計管理モジュール25は、システ
ム時計18から現在時刻を取得し、管理する。
The real-time clock management module 25 acquires and manages the current time from the system clock 18.

【0051】番組内時間情報取得管理モジュール22
は、録画コンテンツ再生中には、一定時間間隔で、ある
いは一時停止や停止などのユーザ操作に応答して、録画
された日時、チャンネル、現在の再生位置をビデオ再生
管理モジュール20から取得して、録画日時に現在の再
生位置を加算することにより、現在再生出力している映
像・音声がオンエア状態での位置、すなわち何月何日何
時何分何チャンネルでオンエアされた映像・音声であっ
たかを導き出して保持する。
In-program time information acquisition management module 22
While reproducing the recorded content, the recording date and time, the channel, and the current reproduction position are acquired from the video reproduction management module 20 at a constant time interval or in response to a user operation such as pause or stop. By adding the current playback position to the recording date and time, it is possible to derive the position where the video / audio currently being played back and output is in the on-air state, that is, what month, day, hour, minute, and which channel was on-air. Hold.

【0052】また、番組内時間情報取得管理モジュール
22は、オンエア放送出力時であれば、オンエア・チャ
ンネル管理モジュール21から現在出力中のチャンネル
を取得するとともに、実時間時計管理モジュール25か
ら現在時刻を取得して、現在リアルタイム出力している
映像・音声が何月何日何時何分何チャンネルの映像・音
声(シーン)であるかを求めて保持する。
Further, the in-program time information acquisition management module 22 acquires the currently output channel from the on-air channel management module 21 and outputs the current time from the real-time clock management module 25 at the time of on-air broadcasting output. It is acquired, and the video / audio currently output in real time is obtained and held as to the video / audio (scene) of what month, day, hour, minute, and channel.

【0053】そして、番組内時間情報取得管理モジュー
ル22は、このようにして求められた録画コンテンツ、
並びにオンエア・コンテンツに関する時間情報を、汎用
ネットワーク情報送受信モジュール23に転送する。そ
の際、汎用ネットワーク情報送受信モジュール23が公
衆ネットワーク25経由で接続している通信相手が、本
ビデオ録画再生装置内にあらかじめ登録されている相手
であるかどうかを判断して、登録されている相手である
場合のみ送信する。
Then, the in-program time information acquisition management module 22 uses the recorded contents thus obtained,
In addition, the time information regarding the on-air content is transferred to the general-purpose network information transmitting / receiving module 23. At that time, it is judged whether the communication partner connected to the general-purpose network information transmitting / receiving module 23 via the public network 25 is the partner already registered in the video recording / playback apparatus, and the registered partner. Send only if

【0054】また、番組内時間情報取得管理モジュール
22の変形例として、求められた録画コンテンツ、オン
エア・コンテンツに関する時間情報をファイルなど永続
的なストレージに情報を書き出すようにしてもよい。こ
のような場合、汎用ネットワーク情報送受信モジュール
23が、そのファイルから所望の情報を適宜読み込ん
で、公衆ネットワーク25上に送信するようにすればよ
い。この場合、汎用ネットワーク情報送受信モジュール
23は、公衆ネットワーク25上の通信相手があらかじ
め登録されている相手であるかどうかを、汎用ネットワ
ーク情報送受信モジュール23内の機能を利用して判断
する。通信相手が機器内にあらかじめ登録されている相
手でない場合には、情報の読み込みを行なわない。
As a modified example of the in-program time information acquisition management module 22, the time information regarding the obtained recorded contents and on-air contents may be written in a permanent storage such as a file. In such a case, the general-purpose network information transmitting / receiving module 23 may appropriately read desired information from the file and transmit it to the public network 25. In this case, the general-purpose network information transmission / reception module 23 determines whether or not the communication partner on the public network 25 is a previously registered communication partner by using the function in the general-purpose network information transmission / reception module 23. If the communication partner is not the one registered in advance in the device, the information is not read.

【0055】汎用ネットワーク情報送受信モジュール2
3は、録画コンテンツ又はオンエア・コンテンツに関す
る時間情報をディスプレイ5の画面上に表示して、ユー
ザに確認を求める。ユーザの指示により、再度、番組内
時間情報管理モジュール22から最新情報、更新された
情報を得ることができる。また、画面上に表示された情
報を、ユーザが明示的に任意の値に変更することができ
る。また、ネットワーク上の掲示板の発言内容(コメン
ト)を、ユーザが入力することができる。
General-purpose network information transmitting / receiving module 2
3 displays time information regarding the recorded content or the on-air content on the screen of the display 5 to ask the user for confirmation. According to the user's instruction, the latest information and updated information can be obtained again from the in-program time information management module 22. In addition, the information displayed on the screen can be explicitly changed by the user to any value. Further, the user can input the comment contents (comment) on the bulletin board on the network.

【0056】図3には、汎用ネットワーク情報送受信モ
ジュール23によって用意される、ユーザに時間情報の
確認や番組に対するコメント入力を促すGUI画面の構
成例を示している。同図に示すように、このGUI画面
内には、現在オンエア中又は再生出力中の放送番組にお
ける放送日時を表示し又は変更を受容する各フィールド
と、当該放送番組のシーンにおけるコメントを記入する
コメント書き込みフィールドを備えている。
FIG. 3 shows an example of the structure of a GUI screen prepared by the general-purpose network information transmission / reception module 23 for prompting the user to confirm the time information and to input a comment on the program. As shown in the figure, in this GUI screen, each field displaying the broadcast date and time of the broadcast program currently on-air or being reproduced and output, or accepting a change, and a comment for entering a comment in the scene of the broadcast program It has a writing field.

【0057】ユーザは、放送番組に対するコメントなど
の送信内容を作成するとともに、送信される内容を確認
した後、「書き込む(送信)」操作を行なうことによ
り、公衆ネットワーク25上の通信相手に、「何月何日
何時何分何チャンネルの映像に関するコメント」の情報
を送付することができる。また、「リセット」ボタンを
操作することにより、書き込んだコメント内容をクリア
することができる。
The user creates a transmission content such as a comment for the broadcast program, confirms the content to be transmitted, and then performs a "write (transmission)" operation to notify the communication partner on the public network 25 " You can send the information of "Comments about the video of what channel, what day, hour, minute, and channel". By operating the "reset" button, the written comment contents can be cleared.

【0058】このGUI画面の操作により送信される情
報は、日時、チャンネル、コメント、ユーザの居住地域
情報から構成される。日時の情報は、絶対時刻か、ある
いは、ある一定の時刻からの経過時間である。別な手段
でユーザの居住地域情報を公衆ネットワーク25上の送
信相手が知ることができる場合、居住地域の送信は必須
ではない。
The information transmitted by operating this GUI screen is composed of date and time, channel, comment, and user's residence area information. The date and time information is an absolute time or an elapsed time from a certain time. If the user's residence area information can be known by another means to the transmission partner on the public network 25, the transmission of the residence area is not essential.

【0059】次いで、本実施形態に係るビデオ録画再生
装置上で番組内情報作成並びにその送信支援を実現する
ための処理手順について、図4に示したフローチャート
を参照しながら説明する。この処理手順は、実際には、
ストレージ15や不揮発性RAM14、ROM13に格
納されているプログラム・コードをRAM12に展開し
て、CPU11が実行するという形態で実現される。ま
た、ここで言うプログラム・コードは、上述した番組内
時間情報取得管理モジュール22と汎用ネットワーク情
報送受信モジュール23に相当する。
Next, a processing procedure for realizing in-program information creation and its transmission support on the video recording / playback apparatus according to this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. This procedure is actually
The program code stored in the storage 15, the non-volatile RAM 14, and the ROM 13 is expanded in the RAM 12 and executed by the CPU 11. The program code referred to here corresponds to the in-program time information acquisition management module 22 and the general-purpose network information transmission / reception module 23 described above.

【0060】まず、番組内時間情報取得管理モジュール
22は、本ビデオ録画再生装置が録画コンテンツを再生
中であるかどうかを判断する(ステップS1)。再生中
である場合にはステップS5へ進み、再生中でない場合
には次ステップS2へ進む。
First, the in-program time information acquisition management module 22 determines whether or not the video recording / playback apparatus is playing back the recorded content (step S1). If it is being reproduced, the process proceeds to step S5, and if it is not being reproduced, the process proceeds to step S2.

【0061】本ビデオ録画再生装置が録画コンテンツを
再生中でない場合には、次いで、番組内時間情報取得管
理モジュール22は、本装置がオンエア放送の映像・音
声を出力中であるかどうかを判断する(ステップS
2)。出力中でない場合には本処理ルーチン全体を終了
する。また、オンエア放送を出力中である場合には、次
ステップS3へ進む。
If the video recording / playback apparatus is not playing back the recorded content, then the in-program time information acquisition management module 22 determines whether the apparatus is outputting the on-air broadcast video / audio. (Step S
2). If no output is in progress, the entire processing routine ends. When the on-air broadcast is being output, the process proceeds to the next step S3.

【0062】本ビデオ録画再生装置が録画コンテンツを
再生中でなく、オンエア放送を出力中である場合には、
番組内時間情報取得管理モジュール22は、オンエア・
チャンネル管理モジュール21から、出力中のチャンネ
ル情報を取得する(ステップS3)。続いて、実時間時
計管理モジュール25から現在時刻を取得する(ステッ
プS4)。以上の処理で、現在、映像・音声を出力して
いる放送内容の時刻、チャンネルが求められたことにな
る。
If the video recording / playback apparatus is not playing back the recorded content but is outputting on-air broadcasting,
The in-program time information acquisition management module 22 is
The channel information being output is acquired from the channel management module 21 (step S3). Then, the current time is acquired from the real time clock management module 25 (step S4). With the above processing, the time and channel of the broadcast content currently outputting video / audio are obtained.

【0063】一方、本ビデオ録画再生装置が録画コンテ
ンツを再生中である場合には、番組内時間情報取得管理
モジュール22は、ビデオ再生管理モジュール20か
ら、現在再生中のビデオ番組が録画された日付、時刻を
取得する(ステップS5)。続いて、ビデオ再生管理モ
ジュール20から、再生中のビデオ番組の先頭からの経
過時間を取得する(ステップS6)。これら処理ステッ
プS5並びにS6で求められた情報から差分を計算し
て、映像・音声を現在出力している放送内容の、オンエ
ア時の時刻並びにチャンネルを求める(ステップS
7)。
On the other hand, when the video recording / playback apparatus is playing back the recorded content, the in-program time information acquisition management module 22 causes the video playback management module 20 to record the date on which the video program currently being played back is recorded. , Time is acquired (step S5). Then, the elapsed time from the beginning of the video program being reproduced is acquired from the video reproduction management module 20 (step S6). The difference is calculated from the information obtained in these processing steps S5 and S6, and the on-air time and channel of the broadcast content currently outputting video / audio are obtained (step S
7).

【0064】映像・音声を現在出力している放送内容の
オンエア時における時刻とチャンネルが求められたら、
番組内時間情報取得管理モジュール22は、汎用ネット
ワーク情報送受信モジュール23に対して、現在接続中
のネットワーク上の相手を問い合わせる(ステップS
8)。そして、接続中の相手が本ビデオ録画再生装置内
にあらかじめ設定されている相手であるかどうかを照合
し、あらかじめ設定されている相手である場合はステッ
プS9へ進み、あらかじめ設定されている相手でない場
合はステップS10へ進む。
When the time and channel of the broadcasting contents which are currently outputting video / sound on air are obtained,
The in-program time information acquisition management module 22 inquires of the general network information transmission / reception module 23 about the other party on the currently connected network (step S).
8). Then, it is checked whether or not the connected party is a party preset in the video recording / playback apparatus. If the party is a preset party, the process proceeds to step S9, and is not the preset party. In that case, the process proceeds to step S10.

【0065】汎用ネットワーク情報送受信モジュール2
3の接続相手が本ビデオ録画再生装置内にあらかじめ設
定されている相手である場合には、汎用ネットワーク情
報送受信モジュール23のGUI画面(図3を参照のこ
と)上に、時刻、チャンネルの情報を表示する(ステッ
プS9)。ユーザは、このGUI画面上に表示された情
報を見て、時刻、チャンネル情報を再取得するかどうか
を判断する(ステップS11)。ユーザが該情報の再取
得を求めた場合にはステップS2に進む。また、ユーザ
が該情報の再取得を求めない場合には、GUI画面上に
はそのままの情報が表示され続ける。
General-purpose network information transmitting / receiving module 2
When the connection partner of No. 3 is the one preset in the video recording / playback apparatus, the time and channel information is displayed on the GUI screen (see FIG. 3) of the general-purpose network information transmitting / receiving module 23. It is displayed (step S9). The user looks at the information displayed on the GUI screen and determines whether to reacquire the time and channel information (step S11). When the user requests reacquisition of the information, the process proceeds to step S2. Further, when the user does not request reacquisition of the information, the information as it is continues to be displayed on the GUI screen.

【0066】汎用ネットワーク情報送受信モジュール2
3の接続相手が本ビデオ録画再生装置内にあらかじめ設
定されている相手でない場合には、これまでの処理で取
得した時刻、チャンネルの情報を破棄し、規定(デフォ
ルト)値の時刻、並びにチャンネルの情報を汎用ネット
ワーク情報送受信モジュール23のGUI画面上に表示
する(ステップS10)。この場合、規定の値とは、例
えば、「1月1日午前0時0分0秒、1チャンネル」と
いったものである。
General-purpose network information transmitting / receiving module 2
If the connection partner of No. 3 is not a preset partner in the video recording / playback apparatus, the time and channel information acquired in the processing so far are discarded, and the time of the specified (default) value and the channel The information is displayed on the GUI screen of the general-purpose network information transmitting / receiving module 23 (step S10). In this case, the stipulated value is, for example, "January 1, 00:00:00, 1 channel".

【0067】ユーザは、必要に応じて、キーボード16
やマウス17を使って、時刻やチャンネルの情報を記入
又は修正することができる(ステップS12)。
The user can use the keyboard 16 as necessary.
Using the or mouse 17, the time and channel information can be entered or corrected (step S12).

【0068】また、ユーザは、必要に応じて、キーボー
ド16やマウス17を使って、ネットワーク上の掲示板
に書き込むべき文字列情報(その時刻、チャンネルにお
ける放送内容に対するコメント)を記入又は修正するこ
とができる(ステップS13)。
Further, the user can use the keyboard 16 and the mouse 17 to enter or correct the character string information to be written on the bulletin board on the network (comment on the time and the broadcast contents on the channel), if necessary. Yes (step S13).

【0069】そして、ユーザは、機器によって自動的に
セットされた時刻やチャンネル情報、並びにユーザ自身
が記入又は修正した時刻やチャンネル情報、文字列情報
をGUI画面(図3を参照のこと)上で確認して、ネッ
トワーク上に送信するかどうかを判断する。本ビデオ録
画再生装置側では、その判断のユーザ入力を待ち(ステ
ップS14)、送信が指示された場合は次ステップS1
5へ進み、送信しないことを指示された場合は本処理ル
ーチン全体を終了する。
On the GUI screen (see FIG. 3), the user can display the time and channel information automatically set by the device, and the time and channel information and character string information entered or modified by the user himself. Check to determine if you want to send it over the network. The video recording / playback apparatus waits for the user's input for the determination (step S14), and if the transmission is instructed, the next step S1.
If it is instructed not to transmit, the whole process routine is finished.

【0070】ユーザによってネットワーク上にデータの
送信を指示された場合には、汎用ネットワーク情報送受
信モジュール23は、ネットワーク上の送信相手にデー
タを送信してから(ステップS15)、本処理ルーチン
全体を終了する。
When the user has instructed the transmission of data on the network, the general-purpose network information transmission / reception module 23 transmits the data to the transmission partner on the network (step S15), and then the entire processing routine ends. To do.

【0071】図4に示したような番組内情報作成並びに
送信支援の処理を実行した結果、ユーザは、ネットワー
ク上の送信相手との間で、番組内の各シーン毎のコメン
トを容易に共有することができるので、互いに録画コン
テンツの視聴を支援し合うことができる。このとき、番
組に関するチャネル情報や包括的なコメントだけでな
く、コメントしたシーンの時刻情報も通知することか
ら、送信相手側では、番組内で気に入ったコメントの再
生位置を容易に検索することができる。
As a result of executing the in-program information creation and transmission support processing as shown in FIG. 4, the user can easily share the comment for each scene in the program with the transmission partner on the network. Therefore, it is possible to mutually support the viewing of the recorded content. At this time, not only the channel information about the program and the comprehensive comment but also the time information of the commented scene is notified, so that the transmission partner can easily find the playback position of the favorite comment in the program. .

【0072】また、ネットワーク上の送信相手は一般ユ
ーザではなく、多数のユーザから番組の各シーンに対す
るコメントを収集するサーバであってもよい。後者の場
合、サーバがネットワーク上で番組のコメント内容を公
開することにより、不特定多数のユーザから放送番組に
関する情報を収集することができるとともに情報の共有
化が効率的に行なわれる。ユーザから送られてくる情報
には、番組を特定するチャンネル情報や、番組内の特定
のシーンについてのコメント、並びにコメントしたシー
ンのオンエア時刻が含まれているので、送信相手は、気
に入ったコメントのシーンを、そのオンエア時刻を手が
かりに容易に又は自動的に検索することができる。
Further, the transmission partner on the network may be a server which collects comments on each scene of the program from a large number of users instead of general users. In the latter case, the server makes the comment contents of the program open to the public on the network, so that information about the broadcast program can be collected from an unspecified number of users and the information can be shared efficiently. The information sent from the user includes channel information that identifies the program, comments about specific scenes in the program, and the on-air time of the commented scene. A scene can be easily or automatically searched for its on-air time as a clue.

【0073】このようなサーバは、例えば、BBS(電
子掲示板)のような形式で、番組に関する情報を公開し
てもよい。各ユーザから送られてくる情報には、番組を
特定するチャンネル情報や、番組内の特定のシーンにつ
いてのコメント、並びにコメントしたシーンのオンエア
時刻が含まれている。したがって、サーバ側では、例え
ば各番組毎に掲示板を設定して、各番組について送られ
てきたコメントをオンエア時刻に従って整列して、コメ
ント一覧表示するようにしてもよい。
Such a server may publish information about programs in a format such as BBS (electronic bulletin board). The information sent from each user includes channel information for specifying a program, a comment on a specific scene in the program, and on-air time of the commented scene. Therefore, on the server side, for example, a bulletin board may be set for each program, the comments sent for each program may be arranged according to the on-air time, and the comment list may be displayed.

【0074】図5には、ある番組についてシーン毎のコ
メントを集めた掲示板の画面構成例を示している。同図
に示す例では、コメントの登録(登録)日時と、コメン
トの登録者名、コメントすなわち書き込みの他に、番組
の開始時刻から書き込みが行なわれたシーンまでのオフ
セット時間が示されている。したがって、気に入ったコ
メントが見つかったときには、そのオフセット時間を手
がかりに、該当するシーンまでジャンプすることができ
る。
FIG. 5 shows an example of the screen structure of a bulletin board in which comments for each scene of a certain program are collected. In the example shown in the figure, in addition to the comment registration (registration) date and time, the comment registrant name, the comment, ie, the writing, the offset time from the start time of the program to the written scene is shown. Therefore, when a favorite comment is found, it is possible to jump to the corresponding scene by using the offset time as a clue.

【0075】[追補]以上、特定の実施形態を参照しな
がら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本
発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施形態の修
正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示
という形態で本発明を開示してきたのであり、本明細書
の記載内容を限定的に解釈するべきではない。本発明の
要旨を判断するためには、冒頭に記載した特許請求の範
囲の欄を参酌すべきである。
[Supplement] The present invention has been described in detail with reference to the specific embodiments. However, it is obvious that those skilled in the art can modify or substitute the embodiments without departing from the scope of the present invention. That is, the present invention has been disclosed in the form of exemplification, and the contents of this specification should not be construed in a limited manner. In order to determine the gist of the present invention, the section of the claims described at the beginning should be taken into consideration.

【0076】[0076]

【発明の効果】以上詳記したように、本発明によれば、
ユーザ間でオンエア中又は録画番組内の情報の共有を好
適に支援することができる、優れたコンテンツ記録再生
装置又はコンテンツ記録再生方法、情報処理装置又は情
報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供す
ることができる。
As described above in detail, according to the present invention,
To provide an excellent content recording / reproducing apparatus or content recording / reproducing method, information processing apparatus or information processing method, and computer program capable of suitably supporting sharing of information on air or in recorded programs between users. You can

【0077】また、本発明によれば、番組内の情報の作
成やこの種の情報の送信などの作業を好適に支援するこ
とができる、優れたコンテンツ記録再生装置又はコンテ
ンツ記録再生方法、情報処理装置又は情報処理方法、並
びにコンピュータ・プログラムを提供することができ
る。
Further, according to the present invention, an excellent content recording / reproducing apparatus, content recording / reproducing method, and information processing capable of suitably supporting work such as creation of information in a program and transmission of this kind of information. An apparatus or an information processing method, and a computer program can be provided.

【0078】本発明によれば、ユーザが自身の手作業で
録画番組視聴中に録画開始時刻、チャンネル、現在まで
の再生時間からオンエア時の時刻を求めること、あるい
は、オンエア視聴中に刻々と過ぎていく実時刻を求める
ことに比べて簡単且つ正確に、特定のシーンについての
オンエア時刻を求めることができる。
According to the present invention, the user can manually determine the on-air time from the recording start time, the channel, and the reproduction time up to the present while watching the recorded program, or the time can be ticked during the on-air watching. The on-air time for a specific scene can be obtained more easily and accurately than obtaining the actual time.

【0079】ビデオ再生管理モジュール、オンエア・チ
ャンネル管理モジュール、実時間時計管理モジュール
は、既存のビデオ録画再生装置に一般的に存在するもの
である。また、ネットワークで情報を送信するために
は、ウェブ・ブラウザなどの汎用的なネットワーク情報
送受信モジュールを使用することができ、既存のビデオ
録画装置上に比較的容易に実現することができる。した
がって、低コストでユーザにとって大きなメリットを得
ることができる。
The video playback management module, the on-air channel management module, and the real-time clock management module are generally present in existing video recording / playback devices. In addition, a general-purpose network information transmission / reception module such as a web browser can be used for transmitting information on the network, and can be realized on an existing video recording device relatively easily. Therefore, it is possible to obtain great merit for the user at low cost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係る、番組内情報作成、
番組内情報作成並びにその送信支援を行なうことができ
るビデオ録画再生装置のハードウェア構成を模式的に示
した図である。
FIG. 1 is a program information creation according to an embodiment of the present invention;
It is the figure which showed typically the hardware constitutions of the video recording / reproducing apparatus which can perform the in-program information creation and its transmission support.

【図2】本実施形態に係るビデオ録画再生装置上で番組
内情報作成並びにその送信支援を実現するための機能構
成を模式的に示した図である。
FIG. 2 is a diagram schematically showing a functional configuration for realizing in-program information creation and its transmission support on the video recording / playback apparatus according to the present embodiment.

【図3】汎用ネットワーク情報送受信ソフトウェア23
によって用意される、ユーザに時間情報の確認や番組に
対するコメント入力を促すGUI画面の構成例を示した
図である。
FIG. 3 is a general-purpose network information transmission / reception software 23
It is the figure which showed the structural example of the GUI screen prepared by which a user is asked to confirm time information and to input the comment with respect to a program.

【図4】本実施形態に係るビデオ録画再生装置上で番組
内情報作成並びにその送信支援を実現するための処理手
順を示したフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure for realizing in-program information creation and its transmission support on the video recording / playback apparatus according to the present embodiment.

【図5】ある番組についてシーン毎のコメントを集めた
掲示板の画面構成例を示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing a screen configuration example of a bulletin board in which comments for each scene of a certain program are collected.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…チューナ 2…音声信号処理回路 3…映像信号処理回路 4…スピーカ 5…ディスプレイ 6…MPEGエンコーダ/デコーダ/VRAM 7…広帯域ネットワーク・インターフェース 8…モデム 9…リモコン受光部 10…リモコン 11…CPU 12…RAM 13…ROM 14…不揮発性RAM 15…ストレージ 16…キーボード 17…マウス 18…時計 19…バス 20…ビデオ再生管理ソフトウェア 21…オンエア・チャンネル管理ソフトウェア 22…番組内時間情報取得管理ソフトウェア 23…汎用ネットワーク情報送受信ソフトウェア 24…公衆ネットワーク(インターネット) 25…実時間管理モジュール 1 ... Tuner 2 ... Audio signal processing circuit 3 ... Video signal processing circuit 4 ... speaker 5 ... Display 6 ... MPEG encoder / decoder / VRAM 7 ... Broadband network interface 8 ... Modem 9 ... Remote receiver 10 ... Remote control 11 ... CPU 12 ... RAM 13 ... ROM 14 ... Nonvolatile RAM 15 ... Storage 16 ... Keyboard 17 ... Mouse 18 ... Clock 19 ... Bus 20 ... Video playback management software 21 ... On-air channel management software 22 ... In-program time information acquisition management software 23 ... General-purpose network information transmission / reception software 24 ... Public network (Internet) 25 ... Real-time management module

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 27/00 H04N 5/76 Z 27/034 5/91 L H04N 5/76 G11B 27/02 K Fターム(参考) 5C052 AA01 AB02 CC01 DD04 5C053 FA20 FA23 GB06 GB37 JA16 JA21 KA01 KA24 LA06 LA07 LA14 5D044 AB05 AB07 BC01 CC05 DE02 DE03 DE12 DE49 DE54 EF05 GK12 HL11 HL14 5D110 AA13 AA27 AA29 BB25 BB27 BB29 CA07 CA42 CA47 CB07 DA04 DA06 DA17 FA08 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G11B 27/00 H04N 5/76 Z 27/034 5/91 L H04N 5/76 G11B 27/02 K F term (Reference) 5C052 AA01 AB02 CC01 DD04 5C053 FA20 FA23 GB06 GB37 JA16 JA21 KA01 KA24 LA06 LA07 LA14 5D044 AB05 AB07 BC01 CC05 DE02 DE03 DE12 DE49 DE54 EF05 GK12 HL11 HL14 5D110 AA13 AA27 AA29 CA07 DA42 BB25 CA07 BB25 CA07

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】予定時刻に従って配信されるコンテンツを
記録し再生するコンテンツ記録再生装置であって、 配信チャンネルを選択して配信コンテンツを受信するコ
ンテンツ受信手段と、 実時間を計測する計時手段と、 配信コンテンツを、配信チャンネル、及び、配信時又は
保存時の時刻情報とともに保存するコンテンツ蓄積手段
と、を具備することを特徴とするコンテンツ記録再生装
置。
1. A content recording / reproducing apparatus for recording and reproducing content distributed according to a scheduled time, comprising content receiving means for selecting a distribution channel to receive the distributed content, and time measuring means for measuring real time. A content recording / reproducing apparatus, comprising: a distribution channel, and a content storage unit that stores a distribution channel and time information at the time of distribution or storage.
【請求項2】配信コンテンツを受信と同時に又は前記コ
ンテンツ蓄積手段から取り出してユーザに提示するコン
テンツ出力手段と、 前記コンテンツ出力手段により提示中のコンテンツに関
するユーザからのコメントを入力するコメント入力手段
と、 前記コメント入力手段によりコメントを入力したときの
前記コンテンツ出力手段によるコンテンツの提示位置に
おける配信時刻を算出する配信時刻計算手段と、 前記コンテンツ出力手段により提示中のコンテンツに関
するユーザからの入力コメントと、該コンテンツの配信
チャンネルと、該コメント入力時におけるコンテンツの
提示位置での配信時刻を少なくとも含む視聴支援情報を
作成する視聴支援情報作成手段と、をさらに備えること
を特徴とする請求項1に記載のコンテンツ記録再生装
置。
2. Content output means for presenting distributed content to a user at the same time as it is received or taken out from the content storage means, and comment input means for inputting a comment from the user regarding the content being presented by the content output means. A delivery time calculating means for calculating a delivery time at the presentation position of the content by the content output means when a comment is input by the comment input means; an input comment from a user regarding the content being presented by the content output means; The content according to claim 1, further comprising: viewing support information creating means for creating viewing support information including at least a distribution channel of the content and a distribution time at the presentation position of the content when the comment is input. Recording / playback equipment .
【請求項3】該視聴支援情報を特定の通信相手に送出す
る通信手段をさらに備える、ことを特徴とする請求項2
に記載のコンテンツ記録再生装置。
3. A communication means for sending the viewing support information to a specific communication partner, further comprising:
The content recording / playback apparatus described in 1.
【請求項4】前記配信時刻計算手段は、前記コンテンツ
出力手段が配信コンテンツを受信と同時にコンテンツを
提示しているときには、コメント入力時において前記の
前記実時間計測手段が計時する実時刻を基に該コメント
入力時におけるコンテンツの提示位置での配信時刻を算
出する、ことを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ
記録再生装置。
4. The delivery time calculating means, based on the real time measured by the real time measuring means at the time of comment input, when the content output means presents the content at the same time as receiving the delivered content. The content recording / reproducing apparatus according to claim 2, wherein a distribution time at the presentation position of the content when the comment is input is calculated.
【請求項5】前記配信時刻計算手段は、前記コンテンツ
出力手段が前記コンテンツ蓄積手段から取り出したコン
テンツを提示しているときには、当該コンテンツの保存
開始時刻と、保存開始位置からの現在の提示位置の時間
差を基に、コンテンツ保存当時におけるコンテンツの提
示位置での配信時刻を算出する、ことを特徴とする請求
項2に記載のコンテンツ記録再生装置。
5. The distribution time calculation means, when the content output means is presenting the content retrieved from the content storage means, displays the storage start time of the content and the current presentation position from the storage start position. The content recording / reproducing apparatus according to claim 2, wherein the distribution time at the presentation position of the content when the content is stored is calculated based on the time difference.
【請求項6】予定時刻に従って配信されるコンテンツを
記録し再生するコンテンツ記録再生方法であって、 配信チャンネルを選択して配信コンテンツを受信するコ
ンテンツ受信ステップと、 実時間を計測する計時ステップと、 配信コンテンツを、配信チャンネル、及び、配信時又は
保存時の時刻情報とともに保存するコンテンツ蓄積ステ
ップと、を具備することを特徴とするコンテンツ記録再
生方法。
6. A content recording / reproducing method for recording and reproducing content distributed according to a scheduled time, the content receiving step of selecting a distribution channel to receive the distributed content, and a time counting step of measuring real time. A content recording / reproducing method, comprising: a distribution channel, and a content accumulation step of storing a distribution channel together with time information at the time of distribution or storage.
【請求項7】配信コンテンツを受信と同時に又は蓄積さ
れたコンテンツを取り出してユーザに提示するコンテン
ツ出力ステップと、 前記コンテンツ出力ステップにより提示中のコンテンツ
に関するユーザからのコメントを入力するコメント入力
ステップと、 前記コメント入力ステップによりコメントを入力したと
きの前記コンテンツ出力ステップによるコンテンツの提
示位置における配信時刻を算出する配信時刻計算ステッ
プと、 前記コンテンツ出力ステップにより提示中のコンテンツ
に関するユーザからの入力コメントと、該コンテンツの
配信チャンネルと、該コメント入力時におけるコンテン
ツの提示位置での配信時刻を少なくとも含む視聴支援情
報を作成する視聴支援情報作成ステップと、をさらに備
えることを特徴とする請求項6に記載のコンテンツ記録
再生方法。
7. A content output step of presenting distributed content to a user at the same time as receiving the delivered content or extracting a stored content, and a comment input step of inputting a comment from the user regarding the content being presented by the content output step. A distribution time calculating step for calculating a distribution time at the content presentation position by the content output step when a comment is input by the comment input step; an input comment from the user regarding the content being presented by the content output step; The viewing support information creating step of creating viewing support information including at least a distribution channel of the content and a distribution time at the presentation position of the content at the time of inputting the comment. Content recording and reproducing method as claimed.
【請求項8】該視聴支援情報を特定の通信相手に送出す
る通信ステップをさらに備える、ことを特徴とする請求
項6に記載のコンテンツ記録再生方法。
8. The content recording / reproducing method according to claim 6, further comprising a communication step of transmitting the viewing support information to a specific communication partner.
【請求項9】前記配信時刻計算ステップでは、前記コン
テンツ出力ステップにより配信コンテンツを受信と同時
にコンテンツを提示しているときには、コメント入力時
において前記の前記実時間計測ステップで計時する実時
刻を基に該コメント入力時におけるコンテンツの提示位
置での配信時刻を算出する、ことを特徴とする請求項6
に記載のコンテンツ記録再生方法。
9. In the delivery time calculating step, when the delivery content is presented at the same time as the delivery content is received in the content output step, based on the real time counted in the real time measuring step at the time of comment input. 7. The distribution time at the presentation position of the content at the time of inputting the comment is calculated.
Content recording / playback method described in.
【請求項10】前記配信時刻計算ステップでは、前記コ
ンテンツ出力ステップにおいて蓄積されたコンテンツを
取り出したコンテンツを提示しているときには、当該コ
ンテンツの保存開始時刻と、保存開始位置からの現在の
提示位置の時間差を基に、コンテンツ保存当時における
コンテンツの提示位置での配信時刻を算出する、ことを
特徴とする請求項6に記載のコンテンツ記録再生方法。
10. In the distribution time calculation step, when presenting the content extracted from the content accumulated in the content output step, the storage start time of the content and the current presentation position from the storage start position are displayed. 7. The content recording / reproducing method according to claim 6, wherein the distribution time at the presentation position of the content when the content is stored is calculated based on the time difference.
【請求項11】予定時刻に従って配信されたコンテンツ
の視聴を支援する情報処理装置であって、 コンテンツ提示中に入力されたコメントと、該コンテン
ツの配信チャンネルと、該コメントを入力したときのコ
ンテンツの提示位置における配信時刻を少なくとも含む
視聴支援情報を1以上のユーザから受信する視聴支援情
報受信手段と、 受信した視聴支援情報を蓄積する視聴支援情報蓄積手段
と、 ユーザからの要求に応じて前記視聴支援情報蓄積手段に
より蓄積されている視聴支援情報を提供する視聴支援情
報提供手段と、を具備することを特徴とする情報処理装
置。
11. An information processing apparatus for supporting viewing of content distributed according to a scheduled time, comprising a comment input during presentation of the content, a distribution channel of the content, and a content when the comment is input. Viewing support information receiving means for receiving viewing support information including at least the distribution time at the presentation position from one or more users, viewing support information storage means for storing the received viewing support information, and the viewing in response to a request from the user. An information processing device, comprising: viewing support information providing means for providing the viewing support information stored by the support information storage means.
【請求項12】前記視聴支援情報蓄積手段は、配信コン
テンツ毎に配信時刻に従って整列して、視聴支援情報を
ネットワーク上で公開する、ことを特徴とする請求項1
1に記載の情報処理装置。
12. The viewing support information storage means arranges the distribution contents according to distribution time, and publishes the viewing support information on a network.
1. The information processing device according to 1.
【請求項13】予定時刻に従って配信されたコンテンツ
の視聴を支援する情報処理装置であって、 コンテンツ提示中に入力されたコメントと、該コンテン
ツの配信チャンネルと、該コメントを入力したときのコ
ンテンツの提示位置における配信時刻を少なくとも含む
視聴支援情報を1以上のユーザから受信する視聴支援情
報受信ステップと、 受信した視聴支援情報を蓄積する視聴支援情報蓄積ステ
ップと、 ユーザからの要求に応じて前記視聴支援情報蓄積ステッ
プにより蓄積されている視聴支援情報を提供する視聴支
援情報提供ステップと、を具備することを特徴とする情
報処理方法。
13. An information processing apparatus for supporting viewing of content distributed according to a scheduled time, comprising a comment input during presentation of the content, a distribution channel of the content, and a content when the comment is input. Viewing assistance information receiving step of receiving viewing assistance information including at least distribution time at the presentation position from one or more users, viewing assistance information accumulating step of accumulating the received viewing assistance information, and the viewing in response to a request from the user. A viewing support information providing step of providing the viewing support information accumulated in the support information storing step, the information processing method.
【請求項14】蓄積した視聴支援情報を配信コンテンツ
毎に配信時刻に従って整列してネットワーク上で公開す
る情報公開ステップをさらに備える、ことを特徴とする
請求項13に記載の情報処理方法。
14. The information processing method according to claim 13, further comprising an information disclosing step of arranging the accumulated viewing support information for each distribution content according to a distribution time and disclosing the information on a network.
【請求項15】予定時刻に従って配信されるコンテンツ
を記録し再生するための処理をコンピュータ・システム
上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述された
コンピュータ・プログラムであって、 配信チャンネルを選択して配信コンテンツを受信するコ
ンテンツ受信ステップと、 実時間を計測する計時ステップと、 配信コンテンツを、配信チャンネル、及び、配信時又は
保存時の時刻情報とともに保存するコンテンツ蓄積ステ
ップと、を具備することを特徴とするコンピュータ・プ
ログラム。
15. A computer program written in a computer-readable format so as to execute a process for recording and reproducing content distributed according to a scheduled time on a computer system, by selecting a distribution channel. A content receiving step of receiving the distributed content, a time counting step of measuring a real time, and a content storing step of storing the distributed content together with a distribution channel and time information at the time of distribution or storage. Computer program.
【請求項16】予定時刻に従って配信されたコンテンツ
の視聴を支援するための処理をコンピュータ・システム
上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述された
コンピュータ・プログラムであって、 コンテンツ提示中に入力されたコメントと、該コンテン
ツの配信チャンネルと、該コメントを入力したときのコ
ンテンツの提示位置における配信時刻を少なくとも含む
視聴支援情報を1以上のユーザから受信する視聴支援情
報受信ステップと、 受信した視聴支援情報を蓄積する視聴支援情報蓄積ステ
ップと、 ユーザからの要求に応じて前記視聴支援情報蓄積ステッ
プにより蓄積されている視聴支援情報を提供する視聴支
援情報提供ステップと、を具備することを特徴とするコ
ンピュータ・プログラム。
16. A computer program written in a computer-readable format so as to execute a process for supporting viewing of content distributed according to a scheduled time on a computer system, the program being input during content presentation. Viewing support information receiving step of receiving viewing support information including at least one comment, a distribution channel of the content, and a distribution time at the presentation position of the content when the comment is input, the received viewing support And a viewing support information providing step of providing the viewing support information stored in the viewing support information storing step in response to a request from a user. Computer program.
JP2002146585A 2002-05-21 2002-05-21 Contents recording and reproducing apparatus or contents recording and reproducing method, information processing apparatus or information processing method, and computer program Pending JP2003339006A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146585A JP2003339006A (en) 2002-05-21 2002-05-21 Contents recording and reproducing apparatus or contents recording and reproducing method, information processing apparatus or information processing method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146585A JP2003339006A (en) 2002-05-21 2002-05-21 Contents recording and reproducing apparatus or contents recording and reproducing method, information processing apparatus or information processing method, and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003339006A true JP2003339006A (en) 2003-11-28

Family

ID=29705532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002146585A Pending JP2003339006A (en) 2002-05-21 2002-05-21 Contents recording and reproducing apparatus or contents recording and reproducing method, information processing apparatus or information processing method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003339006A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052594A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Toshiba Corp Information processing terminal, information processing method, information processing program, and network system
KR100693689B1 (en) 2005-06-02 2007-03-09 주식회사 대우일렉트로닉스 Method for writing recording information of video recorder system
JP2007184708A (en) * 2006-01-05 2007-07-19 Wireaction Inc Broadcast content confirmation system and broadcast content confirmation method
JP2008048091A (en) * 2006-08-14 2008-02-28 United Portal:Kk Motion picture tagging program, motion picture tag system, and motion picture distributing method
WO2008120638A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 Dwango Co., Ltd. Comment delivery system, terminal, comment delivery method, and recording medium containing program
JP2008278449A (en) * 2007-03-30 2008-11-13 Dowango:Kk Comment delivery system, terminal, comment delivery method, and program
US8134592B2 (en) 2005-11-16 2012-03-13 Panasonic Corporation Associating device
JP2013222981A (en) * 2012-04-12 2013-10-28 Toshiba Corp Electronic apparatus, electronic apparatus control method, and electronic apparatus control program
JP2015167376A (en) * 2015-04-17 2015-09-24 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing apparatus and information processing method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100693689B1 (en) 2005-06-02 2007-03-09 주식회사 대우일렉트로닉스 Method for writing recording information of video recorder system
JP2007052594A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Toshiba Corp Information processing terminal, information processing method, information processing program, and network system
US8134592B2 (en) 2005-11-16 2012-03-13 Panasonic Corporation Associating device
JP2007184708A (en) * 2006-01-05 2007-07-19 Wireaction Inc Broadcast content confirmation system and broadcast content confirmation method
JP2008048091A (en) * 2006-08-14 2008-02-28 United Portal:Kk Motion picture tagging program, motion picture tag system, and motion picture distributing method
WO2008120638A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 Dwango Co., Ltd. Comment delivery system, terminal, comment delivery method, and recording medium containing program
JP2008278449A (en) * 2007-03-30 2008-11-13 Dowango:Kk Comment delivery system, terminal, comment delivery method, and program
JP2013222981A (en) * 2012-04-12 2013-10-28 Toshiba Corp Electronic apparatus, electronic apparatus control method, and electronic apparatus control program
JP2015167376A (en) * 2015-04-17 2015-09-24 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing apparatus and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3747884B2 (en) Content recording / reproducing apparatus, content recording / reproducing method, and computer program
EP1547376B1 (en) Dynamic interactive content system
US8245253B2 (en) Displaying music information associated with a television program
US20090042607A1 (en) Broadcast Program Scene Report System and Method, Mobile Terminal Device, and Computer Program
JP2004357184A (en) Apparatus and method for processing information, and computer program
MX2014008794A (en) Reception apparatus, reception method, transmission apparatus and transmission method.
KR20090004490A (en) Electronic apparatus, contents reproduction method and computer-readable medium
JP2003189205A (en) Method and device for displaying program table
JP2007318196A (en) Information processing system, information providing apparatus, information providing method, reproducing device, information processing method, and program
KR101350596B1 (en) Information processing system, recording/reproducing device, reproducing terminal, information processing method, and recording medium
KR101121762B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP2003339006A (en) Contents recording and reproducing apparatus or contents recording and reproducing method, information processing apparatus or information processing method, and computer program
JP2005064832A (en) Content guidance information processing apparatus and content guidance information processing method, and computer program
JP5279457B2 (en) Broadcast receiving terminal
JPWO2008090799A1 (en) Television information processing apparatus, television program information display program, and web-TV cooperation method
JP2002077788A (en) Apparatus and method for reproducing picture recording program as well as method for displaying program table
JP4322745B2 (en) Recording method and recording apparatus
JP3954375B2 (en) Broadcast program schedule creation device and creation method
JP4768282B2 (en) Content playback system
KR20060047907A (en) Recording apparatus, recording reservation system, article management system, recording method, and computer program
JP4869456B1 (en) Video content playback apparatus and content information display method
JP2006157247A (en) Digital picture recording device, digital picture recording system comprising server device, and program information transmission and reception method using them
JP4556080B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, recording / reproducing apparatus, recording / reproducing method, and service providing system
JP2002304349A (en) Information regenerator, information recorder, and recording medium
JP7117991B2 (en) Receiving device and receiving method