JP2003337735A - Information processing system, information processing device and its method, program storage medium, and program - Google Patents

Information processing system, information processing device and its method, program storage medium, and program

Info

Publication number
JP2003337735A
JP2003337735A JP2002144824A JP2002144824A JP2003337735A JP 2003337735 A JP2003337735 A JP 2003337735A JP 2002144824 A JP2002144824 A JP 2002144824A JP 2002144824 A JP2002144824 A JP 2002144824A JP 2003337735 A JP2003337735 A JP 2003337735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information processing
network
storage
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002144824A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Miyauchi
敦 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002144824A priority Critical patent/JP2003337735A/en
Publication of JP2003337735A publication Critical patent/JP2003337735A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To use a storage in a terminal connected to a router for storing a large quantity of data in a storage in the router. <P>SOLUTION: When a data quantity of contents data stored in the storage 32 of the router 31 reaches a previously set reference value, according to a previously set policy, terminals connected to storages 42, 52, and 62 are selected from terminals 41, 43, 51, and 61 connected to a LAN 30, and the contents data stored in the storage 32 are moved to the storages of the selected terminals. This system can be applied to the router or a gateway and an apparatus having the storage connected to it. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理システム
および方法、情報処理装置および方法、プログラム格納
媒体、並びにプログラムに関し、特に、例えば、コンテ
ンツデータを効率的に管理できるようにした情報処理シ
ステムおよび方法、情報処理装置および方法、プログラ
ム格納媒体、並びにプログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing system and method, an information processing apparatus and method, a program storage medium, and a program, and particularly, for example, an information processing system and an information processing system capable of efficiently managing content data. The present invention relates to a method, an information processing device and method, a program storage medium, and a program.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近、インターネットを利用するユーザ
が増えてきた。各ユーザは、インターネットを介して各
種のサーバにアクセスし、ビデオデータ、オーディオデ
ータなどのコンテンツデータの他、コンピュータプログ
ラムなどの各種のデータを、必要に応じてダウンロード
し、パーソナルコンピュータに接続されているハードデ
ィスクなどに記録する。
2. Description of the Related Art Recently, the number of users who use the Internet has increased. Each user accesses various servers via the Internet, downloads various data such as computer programs as well as content data such as video data and audio data, and is connected to a personal computer. Record on a hard disk.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来、
ハードディスクにデータが一杯に記録され、記録可能な
容量(残量)が無くなると、以後、ユーザは、データを
取得し、保存しておくことができなくなるという課題が
あった。
[Problems to be Solved by the Invention]
When the hard disk is full of data and the recordable capacity (remaining amount) is exhausted, the user cannot obtain and store the data thereafter.

【0004】また、ネットワーク・キャッシュ機能を実
現するための一時保存用としてもハードディスクが利用
されているが、記録可能な容量(残量)が無い場合は、古
いデータを削除して新しくキャッシュするデータを保存
する必要があるため、一度キャッシュから削除したデー
タが再度必要な場合は、サーバにアクセスする必要があ
り、ネットワーク・キャッシュとしての効率が低下する
という問題があった。
A hard disk is also used as a temporary storage for realizing the network cache function. However, if there is no recordable capacity (remaining capacity), old data is deleted and data is newly cached. Since it is necessary to save the data, if the data deleted from the cache is needed again, it is necessary to access the server, which reduces the efficiency of the network cache.

【0005】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、より多くのデータを記録できるようにす
るものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and makes it possible to record more data.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の情報処理システ
ムは、第1の情報処理装置が、第1のネットワークを介
して受信したデータを記憶し、記憶したデータのデータ
量が基準値に達した否かを判定し、第2のネットワーク
に接続された複数の第2の情報処理装置の中から、記憶
されたデータを転送する転送先としての第2の情報処理
装置を決定し、記憶したデータのデータ量が基準値に達
した場合、決定された転送先に、記憶されたデータの少
なくとも一部を、第2のネットワークを介して転送し、
第2の情報処理装置が、第1の情報処理装置から転送さ
れてきたデータを受信し、受信したデータを記憶するこ
とを特徴とする。
In an information processing system according to the present invention, a first information processing device stores data received via a first network, and the data amount of the stored data reaches a reference value. It is determined whether or not the second information processing device as the transfer destination to which the stored data is transferred is determined and stored from among the plurality of second information processing devices connected to the second network. When the data amount of the data reaches the reference value, at least a part of the stored data is transferred to the determined transfer destination via the second network,
The second information processing device receives the data transferred from the first information processing device and stores the received data.

【0007】本発明の情報処理システムの情報処理方法
は、第1の情報処理装置の情報処理方法が、第1のネッ
トワークを介して受信したデータを記憶し、記憶したデ
ータのデータ量が基準値に達した否かを判定し、第2の
ネットワークに接続された複数の第2の情報処理装置の
中から、記憶されたデータを転送する転送先としての第
2の情報処理装置を決定し、記憶したデータのデータ量
が基準値に達した場合、決定された転送先に、記憶され
たデータの少なくとも一部を、第2のネットワークを介
して転送し、第2の情報処理装置の情報処理方法が、第
1の情報処理装置から転送されてきたデータを受信し、
受信したデータを記憶することを特徴とする。
In the information processing method of the information processing system of the present invention, the information processing method of the first information processing apparatus stores the data received via the first network, and the data amount of the stored data is a reference value. Is determined, and the second information processing device as a transfer destination to which the stored data is transferred is determined from the plurality of second information processing devices connected to the second network, When the data amount of the stored data reaches the reference value, at least a part of the stored data is transferred to the determined transfer destination via the second network, and the information processing of the second information processing device is performed. The method receives data transferred from the first information processing device,
It is characterized by storing received data.

【0008】本発明の情報処理装置は、第1のネットワ
ークを介して受信したデータを記憶する記憶手段と、記
憶手段により記憶したデータのデータ量が基準値に達し
た否かを判定するデータ量判定手段と、第2のネットワ
ークに接続された複数の他の情報処理装置の中から、記
憶されたデータを転送する転送先としての他の情報処理
装置を決定する決定手段と、データ量判定手段により、
記憶手段により記憶されたデータのデータ量が基準値に
達したと判定された場合、決定手段により決定された転
送先に、記憶手段に記憶されたデータの少なくとも一部
を転送する転送手段とを備えることを特徴とする。
The information processing apparatus of the present invention has a storage means for storing data received via the first network, and a data amount for judging whether or not the data amount of the data stored by the storage means has reached a reference value. Determination means, determination means for determining another information processing apparatus as a transfer destination to which the stored data is transferred from the plurality of other information processing apparatuses connected to the second network, and data amount determination means Due to
When it is determined that the data amount of the data stored by the storage means has reached the reference value, a transfer means for transferring at least a part of the data stored in the storage means to the transfer destination determined by the determination means. It is characterized by being provided.

【0009】前記第2のネットワークに接続された複数
の前記他の情報処理装置の中から前記転送先を選択する
規則を指定する指定手段をさらに備え、前記決定手段
は、前記指定手段により指定された前記規則に基づいて
前記転送先を決定することができる。
The system further comprises designation means for designating a rule for selecting the transfer destination from among the plurality of other information processing devices connected to the second network, and the determination means is designated by the designation means. The transfer destination can be determined based on the rule.

【0010】前記決定手段は、前記転送先の候補として
の前記他の情報処理装置が前記データを保持する機能を
有しない場合、その候補としての前記他の情報処理装置
と同一の部屋に配置されている、前記候補としての前記
他の情報処理装置と異なる、前記データを保持する機能
を有する前記他の情報処理装置を前記転送先として決定
することができる。
If the other information processing device as the transfer destination candidate does not have the function of holding the data, the determining means is arranged in the same room as the other information processing device as the candidate. The other information processing apparatus having a function of holding the data, which is different from the other information processing apparatus as the candidate, can be determined as the transfer destination.

【0011】前記決定手段は、前記データに、その使用
対象者を特定するコードが付加されている場合、前記コ
ードに対応するユーザが使用する前記他の情報処理装置
を前記転送先として決定することができる。
[0011] When the code specifying the intended user is added to the data, the determining means determines the other information processing device used by the user corresponding to the code as the transfer destination. You can

【0012】前記他の情報処理装置の配信能力を判定す
る配信能力判定手段をさらに備え、前記決定手段は、前
記配信能力判定手段により、前記第2のネットワークに
おける前記転送先の候補としての前記他の情報処理装置
に対する前記データの配信能力が基準値より低いと判定
された場合、前記第2のネットワークにおいて前記基準
値より高い前記配信能力を有する、その候補と異なる前
記他の情報処理装置を前記転送先として決定することが
できる。
[0012] The system further comprises a delivery capability determining means for determining the delivery capability of the other information processing device, and the determining means causes the delivery capability determining means to determine the other of the transfer destination candidates in the second network. If it is determined that the distribution capability of the data to the information processing device is lower than a reference value, the other information processing device having the distribution capability higher than the reference value in the second network and different from the candidate It can be determined as the transfer destination.

【0013】本発明の情報処理方法は、第1のネットワ
ークを介して受信したデータを記憶するように制御する
記憶制御ステップと、記憶制御ステップの制御により、
記憶が制御されたデータのデータ量が基準値に達した否
かを判定するデータ量判定ステップと、第2のネットワ
ークに接続された複数の他の情報処理装置の中から、記
憶されたデータを転送する転送先としての他の情報処理
装置を決定する決定ステップと、データ量判定ステップ
の処理により、記憶されたデータのデータ量が基準値に
達したと判定された場合、決定ステップの処理により、
決定された転送先に、記憶されたデータの少なくとも一
部を転送する転送ステップとを含むことを特徴とする。
According to the information processing method of the present invention, the storage control step of controlling to store the data received via the first network, and the control of the storage control step,
The data amount determination step of determining whether or not the data amount of the storage-controlled data has reached a reference value, and the stored data from the plurality of other information processing devices connected to the second network. When it is determined that the data amount of the stored data has reached the reference value by the determination step of determining another information processing device as a transfer destination and the processing of the data amount determination step, ,
A transfer step of transferring at least a part of the stored data to the determined transfer destination.

【0014】本発明のプログラム格納媒体は、第1のネ
ットワークを介して受信したデータを記憶するように制
御する記憶制御ステップと、記憶制御ステップの制御に
より、記憶が制御されたデータのデータ量が基準値に達
した否かを判定するデータ量判定ステップと、第2のネ
ットワークに接続された複数の他の情報処理装置の中か
ら、記憶されたデータを転送する転送先としての他の情
報処理装置を決定する決定ステップと、データ量判定ス
テップの処理により、記憶されたデータのデータ量が基
準値に達したと判定された場合、決定ステップの処理に
より、決定された転送先に、記憶されたデータの少なく
とも一部を転送する転送ステップとを含むことを特徴と
するコンピュータが読み取り可能なプログラムが格納さ
れている。
The program storage medium of the present invention has a storage control step for controlling to store the data received via the first network, and a data amount of the storage-controlled data by the control of the storage control step. A data amount determination step of determining whether or not a reference value has been reached, and another information processing as a transfer destination to which the stored data is transferred from a plurality of other information processing devices connected to the second network. When it is determined that the data amount of the stored data has reached the reference value by the processing of the determination step of determining the device and the data amount determination step, the data is stored in the determined transfer destination by the processing of the determination step. A computer-readable program is stored.

【0015】本発明のプログラムは、第1のネットワー
クを介して受信したデータを記憶するように制御する記
憶制御ステップと、記憶制御ステップの制御により、記
憶が制御されたデータのデータ量が基準値に達した否か
を判定するデータ量判定ステップと、第2のネットワー
クに接続された複数の他の情報処理装置の中から、記憶
されたデータを転送する転送先としての他の情報処理装
置を決定する決定ステップと、データ量判定ステップの
処理により、記憶されたデータのデータ量が基準値に達
したと判定された場合、決定ステップの処理により、決
定された転送先に、記憶されたデータの少なくとも一部
を転送する転送ステップとをコンピュータに実行させる
ことを特徴とする。
According to the program of the present invention, a storage control step for controlling to store the data received via the first network, and a data amount of the data whose storage is controlled by the control of the storage control step is a reference value. And a data amount determining step for determining whether or not the number of times has reached, and another information processing device as a transfer destination to which the stored data is transferred from among the plurality of other information processing devices connected to the second network. When it is determined that the data amount of the stored data has reached the reference value by the determination step of determining and the processing of the data amount determination step, the data stored in the determined transfer destination is determined by the processing of the determination step. And a transfer step of transferring at least a part of the above.

【0016】本発明の情報処理システム及び方法におい
ては、第1の情報処理装置は、第1のネットワークを介
して受信したデータを記憶し、記憶したデータのデータ
量が基準値に達した否かを判定し、第2のネットワーク
に接続された複数の第2の情報処理装置の中から、記憶
されたデータを転送する転送先としての第2の情報処理
装置を決定し、記憶したデータのデータ量が基準値に達
した場合、決定された転送先に、記憶されたデータの少
なくとも一部を、第2のネットワークを介して転送先に
転送し、第2の情報処理装置は、第1の情報処理装置か
ら転送されてきたデータを受信し、記憶する。
In the information processing system and method of the present invention, the first information processing apparatus stores the data received via the first network, and whether or not the data amount of the stored data reaches the reference value. Of the second data processing device connected to the second network, the second data processing device as a transfer destination to which the stored data is transferred is determined, and the data of the stored data is determined. When the amount reaches the reference value, at least a part of the stored data is transferred to the determined transfer destination via the second network, and the second information processing apparatus sets the first information processing device to the first transfer destination. The data transferred from the information processing device is received and stored.

【0017】本発明の情報処理装置及び方法、プログラ
ム格納媒体、並びにプログラムにおいては、第1のネッ
トワークを介して受信されたデータが記憶され、記憶さ
れたデータのデータ量が基準値に達した否かが判定さ
れ、第2のネットワークに接続された複数の他の情報処
理装置の中から、記憶されたデータを転送する転送先と
しての他の情報処理装置が決定され、記憶されたデータ
のデータ量が基準値に達したと判定された場合、決定さ
れた前記転送先に、記憶されたデータの少なくとも一部
が転送される。
In the information processing apparatus and method, the program storage medium, and the program of the present invention, the data received via the first network is stored, and the data amount of the stored data has reached the reference value. Whether or not the other data processing device connected to the second network is determined as another data processing device to which the stored data is transferred, and the data of the stored data is determined. When it is determined that the amount has reached the reference value, at least a part of the stored data is transferred to the determined transfer destination.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用した情報処
理システムの一実施形態の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an embodiment of an information processing system to which the present invention is applied.

【0019】図1の実施の形態においては、家庭1にお
いて、LAN(Local Area Network)30が設けられ、こ
のLAN30には、ストレージ32を有するルータ31
と、部屋11乃至13の各機器が接続されている。
In the embodiment shown in FIG. 1, a LAN (Local Area Network) 30 is provided in a home 1, and a router 31 having a storage 32 is provided in the LAN 30.
And the devices in the rooms 11 to 13 are connected.

【0020】部屋11には、ストレージ42を有する端
末41と、ストレージを有しない端末43が配置されて
おり、それぞれLAN30に接続されている。部屋12に
は、ストレージ52を有する端末51が配置されてお
り、LAN30に接続されている。部屋13には、ストレ
ージ62を有する端末61が配置されており、LAN30
に接続されている。
A terminal 41 having a storage 42 and a terminal 43 having no storage are arranged in the room 11 and are connected to the LAN 30. A terminal 51 having a storage 52 is arranged in the room 12 and is connected to the LAN 30. In the room 13, a terminal 61 having a storage 62 is arranged, and the LAN 30
It is connected to the.

【0021】ルータ31は、内部のネットワークとして
のLAN30に接続されているとともに、インターネット
を含む外部のネットワーク22にも接続されている。ネ
ットワーク22には、各種のコンテンツを提供するコン
テンツサーバ21−1乃至21−3が接続されている。
The router 31 is connected to the LAN 30 as an internal network and is also connected to an external network 22 including the Internet. Content servers 21-1 to 21-3 that provide various contents are connected to the network 22.

【0022】図2は、ルータ31の構成例を示す図であ
る。ルータ31は、CPU (CentralProcessing Unit)7
1、ROM(Read Only Memory)72、およびRAM (Random A
ccess Memory)73を有している。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the router 31. The router 31 includes a CPU (Central Processing Unit) 7
1, ROM (Read Only Memory) 72, and RAM (Random A)
ccess Memory) 73.

【0023】CPU71、ROM72、およびRAM73は、バ
ス74を介して相互に接続されている。バス74には、
スイッチ75も接続されている。スイッチ75には、ス
トレージインターフェース76を介してストレージ32
が接続されている他、端末41、端末43、端末51、
および端末61へ接続するためのネットワークインター
フェイス・ポート77−1乃至77−4がつながってい
る。
The CPU 71, the ROM 72, and the RAM 73 are connected to each other via a bus 74. On the bus 74,
The switch 75 is also connected. The switch 75 is connected to the storage 32 via the storage interface 76.
Is connected to the terminal 41, terminal 43, terminal 51,
And network interface ports 77-1 to 77-4 for connecting to the terminal 61.

【0024】ROM72には、CPU71が使用するプログラ
ムや、演算用パラメータのうちの基本的に固定のデータ
等が格納されている。CPU71は、各種アプリケーショ
ンプログラムや、基本的なOS(Operating System)のプロ
グラムを実行し、これにより、後述するような各種の処
理を行う。RAM73には、CPU71が実行するプログラム
や、その処理上必要なデータ等が格納される。
The ROM 72 stores programs used by the CPU 71 and basically fixed data among the calculation parameters. The CPU 71 executes various application programs and programs of a basic OS (Operating System), thereby performing various kinds of processing as described below. The RAM 73 stores programs executed by the CPU 71, data necessary for its processing, and the like.

【0025】図3は、端末41の構成例を示す図であ
る。端末41は、CPU81、ROM82、およびRAM83を
有している。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the terminal 41. The terminal 41 has a CPU 81, a ROM 82, and a RAM 83.

【0026】CPU81、ROM82、RAM83、および入出
力ストレージインターフェイス85、ネットワークイン
ターフェイス・ポート86、およびデコーダ87は、相
互に接続されている。ストレージインターフェイス85
には、ストレージ42が接続されている。また、ネット
ワークインターフェイス・ポート86は、ルータ31と
接続するためのものである。デコーダ87は、ネットワ
ークインターフェイス・ポート86を経由して送られ
た、またはストレージ42から読み出したコンテンツデ
ータをデコードし、ディスプレイ(図示せず)に表示す
るためのものである。
The CPU 81, ROM 82, RAM 83, input / output storage interface 85, network interface port 86, and decoder 87 are connected to each other. Storage interface 85
A storage 42 is connected to the. The network interface port 86 is for connecting to the router 31. The decoder 87 is for decoding the content data sent via the network interface port 86 or read from the storage 42 and displaying it on a display (not shown).

【0027】なお、図示は省略するが、端末51、端末
61も端末41と同様に構成されている。
Although not shown, the terminals 51 and 61 have the same configuration as the terminal 41.

【0028】次に、図4を参照して、家庭内にコンテン
ツデータが存在しない場合において、端末41が、コン
テンツを取得する処理について説明する。
Next, with reference to FIG. 4, a process in which the terminal 41 acquires the content when the content data does not exist in the home will be described.

【0029】ステップS1において、端末41は、ユー
ザからの要求として、コンテンツサーバ21に、所定の
コンテンツの取得を要求するコンテンツ要求信号を送信
するが、このコンテンツ要求信号は、ルータ31を経由
して送られるため、ステップS11において、ルータ3
1、端末41からのコンテンツ要求信号を一旦受信す
る。
In step S1, the terminal 41 transmits a content request signal for requesting acquisition of predetermined content to the content server 21 as a request from the user. The content request signal passes through the router 31. Therefore, in step S11, the router 3
1. The content request signal from the terminal 41 is once received.

【0030】コンテンツ要求信号を受信したルータ31
は、コンテンツサーバ21宛ての要求信号であることを
検出し、ステップS12において、コンテンツサーバ2
1に、このコンテンツ要求信号を送信する。ステップS
21において、コンテンツサーバ21は、ルータ31か
ら送られたコンテンツ要求信号を受信する。
Router 31 that received the content request signal
Detects that the request signal is addressed to the content server 21, and in step S12, the content server 2
1, the content request signal is transmitted. Step S
At 21, the content server 21 receives the content request signal sent from the router 31.

【0031】コンテンツ要求信号を受信したコンテンツ
サーバ21は、ステップS22において、コンテンツサ
ーバ21内部の記憶部に記憶しているコンテンツを読み
出し、ルータ31にコンテンツデータを送信する。ステ
ップS13において、ルータ31は、コンテンツサーバ
21から送信されてきたコンテンツを受信した、必要が
あればルータ31に付属のストレージ32に一時的にコ
ンテンツデータを記憶することが可能である。
Upon receiving the content request signal, the content server 21 reads the content stored in the storage section inside the content server 21 and transmits the content data to the router 31 in step S22. In step S13, the router 31 receives the content transmitted from the content server 21, and can temporarily store the content data in the storage 32 attached to the router 31 if necessary.

【0032】コンテンツを一時的に保存しながら、ルー
タ31は、ステップS14において、コンテンツデータ
を最終的な宛先である端末41へ転送する。ステップS
2において、端末41は、ルータ31からのコンテンツ
を受信すると、端末41に接続されたディスプレイに受
信したコンテンツデータをデコードして表示したり、ス
トレージ42に記憶したりすることが出来る。
While temporarily storing the content, the router 31 transfers the content data to the terminal 41 which is the final destination in step S14. Step S
In 2, when the terminal 41 receives the content from the router 31, the terminal 41 can decode and display the received content data on the display connected to the terminal 41, or can store the content data in the storage 42.

【0033】なお、ユーザの指示に基づいて、端末41
から、コンテンツデータの保存が要求されている場合に
は、ルータ31は、一時的に保存された状態になってい
るコンテンツデータを、永続的な保存状態に変更する。
ルータ31のCPU71は、ストレージ32に永続的に保
存しているコンテンツに対して端末からアクセス要求が
あったとき、それを読み出し、端末に提供し、アクセス
のあった日時を、RAM73の管理テーブル(後述する図
9のコンテンツアクセスエントリ)に登録する。この日
時は、最新のものに、順次更新される。
It should be noted that, based on the user's instruction, the terminal 41
When the content data is requested to be stored, the router 31 changes the temporarily stored content data to the permanent storage state.
When there is an access request from the terminal to the content that is permanently stored in the storage 32, the CPU 71 of the router 31 reads out the content and provides it to the terminal. The date and time of the access is stored in the management table of the RAM 73 ( It will be registered in the content access entry of FIG. 9 described later). This date and time is sequentially updated to the latest one.

【0034】このように、ルータ31のストレージ32
は、データの一時的な保存に利用されるだけでなく、永
続的な保存にも利用される。ストレージ32の記録可能
な容量(残容量)が少なくなると、データを永続的に保
存することができなくなるのは勿論であるが、一時的に
も保存することができなくなる。その結果、ネットワー
ク22を介して円滑にデータを受信することが困難にな
る。
Thus, the storage 32 of the router 31
Is used not only for temporary storage of data, but also for permanent storage. When the recordable capacity (remaining capacity) of the storage 32 becomes small, it goes without saying that it becomes impossible to permanently save the data, but it becomes impossible to temporarily save the data. As a result, it becomes difficult to smoothly receive data via the network 22.

【0035】そこで、データの保存容量が限度に達する
前に、ストレージ32からコンテンツデータを削除する
か、もしくは、他のストレージに移動させる必要があ
る。
Therefore, it is necessary to delete the content data from the storage 32 or move it to another storage before the storage capacity of the data reaches the limit.

【0036】次に、図5と図6を参照して、ストレージ
32からコンテンツデータを削除もしくは、他のストレ
ージに移動させることで、ストレージ32の記録可能な
容量(残容量)を増加させるための処理を説明する。
Next, referring to FIG. 5 and FIG. 6, in order to increase the recordable capacity (remaining capacity) of the storage 32 by deleting the content data from the storage 32 or moving it to another storage. The processing will be described.

【0037】この処理は、一定時間毎に、周期的に実行
される。
This process is periodically executed at regular intervals.

【0038】ステップS31において、ルータ31のCP
U71は、現在の保存量が、ストレージ32の最大保存
容量L12(図7)より小さい値にあらかじめ設定され
ている基準値L1(図7)を越えたかどうか判断する。
In step S31, the CP of the router 31
The U71 determines whether or not the current storage amount exceeds a reference value L1 (FIG. 7) preset to a value smaller than the maximum storage capacity L12 (FIG. 7) of the storage 32.

【0039】ここで、ストレージ32のデータ保存容量
について、図7を参照して説明する。図7において、L
11は、ストレージ保存容量の基底点であり、L12
は、ストレージ保存容量の最大値である。L13は、デ
ータを一時的に保存するために、その時点において使用
されている容量である。L13からL14までの範囲は、
端末から保存の指示により、データを永続的に保存する
ために、その時点において使用されている容量である。
結局、現時点においては、L11からL14までの範囲が
使用されており、L14からL12までの範囲が記録可能
容量(残容量)となっている。
Here, the data storage capacity of the storage 32 will be described with reference to FIG. In FIG. 7, L
Reference numeral 11 is a base point of storage storage capacity, and L12
Is the maximum storage storage capacity. L13 is the capacity used at that time for temporarily storing the data. The range from L13 to L14 is
This is the capacity used at that time in order to permanently save data according to a save instruction from the terminal.
After all, at the present time, the range from L11 to L14 is used, and the range from L14 to L12 is the recordable capacity (remaining capacity).

【0040】L1は、ストレージ32からコンテンツデ
ータを削除もしくは、他のストレージに移動させる処理
を開始するための基準値であり、L2(L2<L1)は、
ストレージ32からコンテンツデータを削除もしくは、
他のストレージに移動させる処理を終了するための基準
値である。
L1 is a reference value for starting the process of deleting the content data from the storage 32 or moving it to another storage, and L2 (L2 <L1) is
Delete the content data from the storage 32, or
It is a reference value for ending the process of moving to another storage.

【0041】ステップS31において、現在の保存量
が、基準値L1を越えていないと判定された場合、ま
だ、余裕があるので、ストレージ32からコンテンツデ
ータを削除もしくは、他のストレージに移動させる処理
は実行されず、処理は終了される。現在の保存量が、基
準値L1を越えている場合、残容量が十分ではないの
で、ステップS32においてCPU71は、消去または上
書きが可能なコンテンツ(L11からL13までの範囲の
一時的に記憶されているコンテンツ)の内、最後にアク
セスされてから最も長い時間が経過しているコンテンツ
を1つ選択し、消去する。
If it is determined in step S31 that the current storage amount does not exceed the reference value L1, there is still a margin, so the process of deleting the content data from the storage 32 or moving it to another storage is not possible. The process is terminated without being executed. If the current storage amount exceeds the reference value L1, the remaining capacity is not sufficient, so in step S32, the CPU 71 stores erasable or overwritable contents (temporarily stored in the range from L11 to L13). Content that has been accessed for the longest time is selected and erased.

【0042】次に、ステップS33において、CPU71
は、消去または上書きが可能なコンテンツデータを全て
チェックしたかどうかを判断する。コンテンツデータを
全てチェックしていなければ、次に、ステップS34に
おいて、CPU71は、1つのコンテンツデータを消去し
た後のストレージ32の保存容量が、あらかじめ設定し
た基準値L2以下になったかどうかを判断する。消去後
の保存容量が、基準値L2以下になっていれば、コンテ
ンツデータを削除もしくは、他のストレージに移動させ
る処理を終了し、基準値L2以下になっていなければ、
処理はステップS32へ戻り、それ以降の処理が繰り返
される。
Next, in step S33, the CPU 71
Determines whether all the content data that can be erased or overwritten have been checked. If all the content data have not been checked, then in step S34, the CPU 71 determines whether or not the storage capacity of the storage 32 after deleting one content data has become equal to or less than a preset reference value L2. . If the storage capacity after deletion is less than the reference value L2, the process of deleting the content data or moving it to another storage is terminated, and if it is not less than the reference value L2,
The process returns to step S32, and the subsequent processes are repeated.

【0043】ステップS33において、コンテンツデー
タを全てチェックしたと判定された場合、ステップS3
5に進み、CPU71は、あらかじめ設定したポリシーに
従って、他のストレージに移動できるコンテンツデータ
を選択し、移動先ストレージにコピー後、そのコンテン
ツデータをストレージ32から消去する処理を実行す
る。
If it is determined in step S33 that all content data has been checked, step S3
In step 5, the CPU 71 selects content data that can be moved to another storage according to a preset policy, copies the content data to the destination storage, and then deletes the content data from the storage 32.

【0044】ここに言うあらかじめ設定したポリシーと
は、ルータ31のストレージ32からコンテンツデータ
を削除および他のストレージへ移動する規則のことであ
り、コンテンツデータを他のストレージへ移動する際、
ユーザは、異なる規則を選択することができる。
The preset policy mentioned here is a rule for deleting the content data from the storage 32 of the router 31 and moving it to another storage. When moving the content data to another storage,
The user can select different rules.

【0045】ポリシーに対応するプログラムが、ルータ
31のROM72(またはRAM73)に格納されており、ス
テップS35において、CPU71は、ユーザから指定さ
れているポリシーに対応するプログラムを読み出し、実
行する。なお、ポリシーに対応するプログラムは、外部
のネットワーク22の特定URLからダウンロードできる
ようにすることも可能である。
A program corresponding to the policy is stored in the ROM 72 (or RAM 73) of the router 31, and in step S35, the CPU 71 reads and executes the program corresponding to the policy specified by the user. The program corresponding to the policy can be downloaded from a specific URL of the external network 22.

【0046】図8はユーザがポリシーを設定するときの
GUI(Graphical User Interface)101の例を示してい
る。この例では、3つのポリシーが選択可能とされてい
る。ユーザは、3つのポリシーに対応するコードのいず
れかを指定することで、ポリシーを選択する。
FIG. 8 shows the case where the user sets a policy.
An example of a GUI (Graphical User Interface) 101 is shown. In this example, three policies can be selected. The user selects a policy by designating one of the codes corresponding to the three policies.

【0047】第1のポリシーは、最も古いコンテンツデ
ータを削除または移動するものであり、後述する図10
に、それに対応するプログラムのフローチャートが示さ
れている。第2のポリシーは、最も古いコンテンツデー
タを削除または移動するのであるが、移動先を、同一の
部屋の端末とするものであり、後述する図15に、それ
に対応するプログラムのフローチャートが示されてい
る。第3のポリシーは、最も古いコンテンツデータを削
除または移動するのであるが、移動先を、対応するユー
ザの端末とするものであり、後述する図16に、それに
対応するプログラムのフローチャートが示されている。
The first policy is to delete or move the oldest content data, and will be described later with reference to FIG.
The flowchart of the program corresponding to it is shown in FIG. The second policy is to delete or move the oldest content data, but to move to a terminal in the same room, and FIG. 15 to be described later shows a flow chart of the corresponding program. There is. The third policy is to delete or move the oldest content data, but the move destination is the terminal of the corresponding user, and FIG. 16 described later shows a flowchart of the corresponding program. There is.

【0048】詳細は後述するが、ステップS35のポリ
シーに対応するプログラム(サブルーチン)の処理によ
り、移動先にコンテンツデータのコピーができたか否か
を示す値が戻される(図10のステップS54,S5
7、図15のステップS76,S79、図16のステッ
プS92,S100)。
As will be described in detail later, a value indicating whether or not the content data could be copied to the move destination is returned by the processing of the program (subroutine) corresponding to the policy in step S35 (steps S54 and S5 in FIG. 10).
7, steps S76 and S79 of FIG. 15, and steps S92 and S100 of FIG.

【0049】次に、ステップS36において、CPU71
は、戻り値がコンテンツデータのコピー成功を示してい
るかどうかを判断する。
Next, in step S36, the CPU 71
Determines whether the return value indicates that the content data has been copied successfully.

【0050】戻り値がコピー成功を示していない場合
(不成功を示している場合)、ストレージ32のコンテ
ンツデータの現在の保存容量が、基準値L2以下になら
なかったことになる。すなわち、ストレージ32及び他
のストレージのコンテンツデータ容量が不足しているこ
とになるので、ステップS40において、CPU71は、
所定の端末(または、ルータ31)のGUIにストレージ
増設要求のメッセージを表示する。ユーザは、このメッ
セージに対応して、必要に応じて、ストレージを増設す
る措置をとる。
When the return value does not indicate successful copying (indicates unsuccessful), it means that the current storage capacity of the content data in the storage 32 has not fallen below the reference value L2. That is, since the content data capacities of the storage 32 and other storages are insufficient, in step S40, the CPU 71
A storage expansion request message is displayed on the GUI of a predetermined terminal (or router 31). In response to this message, the user takes measures to add storage, if necessary.

【0051】戻り値がコピー成功を示している場合、ス
トレージ32のコンテンツデータの現在の保存容量が、
基準値L2以下になったことになる。そこで、ステップ
S37において、CPU71は、コンテンツデータをコピ
ーした先のストレージの配信能力が不足しているか否か
を判定し、不足している場合、さらに他のストレージに
コンテンツをコピーする処理を実行する。この処理の詳
細は、図17乃至図19を参照して後述する。
When the return value indicates that copying is successful, the current storage capacity of the content data in the storage 32 is
It has become less than the standard value L2. Therefore, in step S37, the CPU 71 determines whether or not the distribution capacity of the storage to which the content data has been copied is insufficient, and if it is insufficient, further executes a process of copying the content to another storage. . Details of this processing will be described later with reference to FIGS. 17 to 19.

【0052】次に、ステップS38において、CPU71
は、ステップS32の処理の結果の戻り値(図18のス
テップS131、図19のステップS137、S13
9)が、コンテンツデータのコピー成功を示しているか
どうかを判断する。
Next, in step S38, the CPU 71
Is the return value of the result of the process of step S32 (step S131 of FIG. 18, step S137 and S13 of FIG. 19).
9) determines whether or not the content data has been successfully copied.

【0053】戻り値がコピー成功を示していない場合、
ステップS40に進み、端末(または、ルータ31)の
GUIにストレージ増設要求のメッセージを表示する。
If the return value does not indicate that the copy is successful,
In step S40, the terminal (or router 31)
Display the message of storage expansion request on GUI.

【0054】戻り値がコピー成功を示している場合、ス
テップS39において、CPU71は、ストレージ32の
コンテンツデータの現在の保存容量が、基準値L2以下
になったかどうかを判断する。
When the return value indicates that copying is successful, in step S39, the CPU 71 determines whether or not the current storage capacity of the content data in the storage 32 has become the reference value L2 or less.

【0055】現在の保存容量がストレージ32の基準値
L2以下になっていない場合、ステップS35へ戻り、
それ以降の処理が繰り返される。現在の保存容量が、基
準値L2以下になった場合、ストレージ32からコンテ
ンツデータを削除もしくは、他のストレージに移動させ
る処理は終了する。
The current storage capacity is the reference value of the storage 32.
If not less than L2, return to step S35,
The subsequent processing is repeated. When the current storage capacity becomes equal to or less than the reference value L2, the process of deleting the content data from the storage 32 or moving it to another storage ends.

【0056】以上のように、ルータ31のストレージ3
2と、端末41、51、61のストレージ42、52、
62との間でコンテンツデータを移動させ、分散してコ
ンテンツデータを管理するため、コンテンツデータがル
ータ31のストレージ32に保存しきれなくなった場
合、コンテンツデータを端末のストレージ42、52、
62に移動し、ルータ31が、ネットワーク22を介し
て転送を受けるデータを一時的に保存することができな
くなり、受信データの一部が欠落してしまうことでコン
テンツデータをキャッシュするための機能が低下するよ
うな事態や、コンテンツデータを保存しておきたくても
スペースが無いというような事態が発生するのを抑制す
ることができる。
As described above, the storage 3 of the router 31
2 and the storages 42, 52 of the terminals 41, 51, 61,
When the content data cannot be stored in the storage 32 of the router 31 in order to manage the content data in a distributed manner by moving the content data to and from the storage device 62, the content data is stored in the storages 42, 52 of the terminals.
62, the router 31 is unable to temporarily store the data to be transferred via the network 22, and a part of the received data is lost, so that the function for caching the content data is provided. It is possible to prevent a situation such as a situation in which the content data is reduced or a situation in which there is no space even if it is desired to save the content data.

【0057】さらに、コンテンツデータの移動は、あら
かじめ設定したポリシーに従って行われるため、ユーザ
が、端末からGUIを使用し、ポリシーの定義を追加する
ことにより、ポリシーを拡張することができる。また、
ポリシーに対応するプログラムは、外部ネットワークの
特定URLからダウンロードすることができる。
Furthermore, since the movement of the content data is performed according to the preset policy, the user can extend the policy by using the GUI from the terminal and adding the definition of the policy. Also,
The program corresponding to the policy can be downloaded from a specific URL on the external network.

【0058】次に、ステップS35において行われる各
ポリシー毎の処理について説明する。コード1のポリシ
ーは、過去にコンテンツデータを保存するように端末か
ら指示を受け、ストレージ32に、永続的に保存されて
いるコンテンツデータのうち、アクセス日時が古い順に
コンテンツデータを取り出し、保存を指示した端末にス
トレージがあれば、端末のストレージにコンテンツデー
タをコピーして、ルータ31のストレージ32にあるコ
ンテンツデータを消去することで、ストレージ32のコ
ンテンツデータ保存容量を増やすものである。
Next, the processing for each policy performed in step S35 will be described. The policy of code 1 receives an instruction from the terminal to save the content data in the past, and retrieves the content data from the content data that is permanently stored in the storage 32 in ascending order of access date and time and instructs the storage. If the terminal has a storage, the content data is copied to the storage of the terminal and the content data in the storage 32 of the router 31 is erased to increase the content data storage capacity of the storage 32.

【0059】図9は、コンテンツアクセスエントリの例
を表している。上述したように、このコンテンツアクセ
スエントリには、ルータ31が管理するコンテンツに関
する情報が記録される。図9の例においては、コンテン
ツを識別するコンテンツID、そのコンテンツの保存が指
定された日時を表す保存指定日時、そのコンテンツに対
してアクセスが行われた最新の日時を表すアクセス日
時、そのコンテンツのデータ量を表すデータサイズが登
録されている。また、このコンテンツアクセスエントリ
には、上述したステップS35の処理で、コンテンツを
移転登録した端末を表す保存先端末も登録されている。
FIG. 9 shows an example of the content access entry. As described above, this content access entry records information about the content managed by the router 31. In the example of FIG. 9, a content ID for identifying the content, a designated save date and time indicating the designated date and time for storing the content, an access date and time indicating the latest date and time for accessing the content, and a content A data size representing the amount of data is registered. Further, in this content access entry, a storage destination terminal that represents the terminal to which the content has been transferred and registered in the processing of step S35 described above is also registered.

【0060】図10を参照して、コード1のポリシーの
処理を説明する。まず、ステップS51において、CPU
71は、端末から保存の指示を受け、ルータ31のスト
レージ32に保存されているコンテンツデータのうち、
アクセス日時が最も古いコンテンツデータを1つの処理
対象として取り出す。
The processing of the policy of code 1 will be described with reference to FIG. First, in step S51, the CPU
Reference numeral 71 denotes a content data stored in the storage 32 of the router 31 when receiving a storage instruction from the terminal.
The content data with the oldest access date and time is taken out as one processing target.

【0061】次に、ステップS52において、処理対象
とされたコンテンツの保存を指示した端末にストレージ
が付属しているか否かを判定する。端末にストレージが
付属しているかどうかは、図11に示す、接続端末プロ
ファイルデータベースに記録されているので、それに基
づいて判定される。この接続端末プロファイルデータベ
ースには、各端末の端末ID、その端末が接続されている
ルータ31の接続ポートの番号、ストレージの有無、端
末を設置してある部屋の番号、主な利用者のプロファイ
ル(性別、年齢層)、およびストレージの空き容量等が
記載されている。
Next, in step S52, it is determined whether or not a storage is attached to the terminal that has instructed to save the content to be processed. Whether or not the storage is attached to the terminal is recorded in the connection terminal profile database shown in FIG. 11, and is determined based on that. In this connection terminal profile database, the terminal ID of each terminal, the number of the connection port of the router 31 to which the terminal is connected, the presence or absence of storage, the number of the room in which the terminal is installed, the profile of the main user ( Gender, age group), free storage space, etc. are described.

【0062】図12に示されるように、図11のストレ
ージ有無の欄の記号の「0」は、ストレージがないこと
を表し、「1」は、ストレージがあることを表す。図1
3に示されるように、図11の主な利用者のプロファイ
ルの性別の欄の記号の「1」は男性、「2」は女性、
「0」は特定されないことを表す。
As shown in FIG. 12, the symbol "0" in the storage presence / absence column in FIG. 11 indicates that there is no storage, and the symbol "1" indicates that there is storage. Figure 1
As shown in FIG. 3, the symbol “1” in the gender column of the profile of the main user in FIG. 11 is male, “2” is female,
“0” indicates that it is not specified.

【0063】図14に示されるように、図11の主な利
用者のプロファイルの年齢層の欄の記号のうち、「1」
は、0才乃至10才、「2」は、11才乃至20才、
「3」は、21才乃至30才、「4」は、31才乃至4
0才、「5」は、41才乃至50才、といった年齢層を
表す。また「0」は、年齢層が特定されないことを表
す。
As shown in FIG. 14, of the symbols in the age group column of the main user profile in FIG. 11, "1" is displayed.
Is 0 to 10 years old, "2" is 11 to 20 years old,
"3" is 21 to 30 years old, "4" is 31 to 4 years old
"0" and "5" represent age groups such as 41 to 50 years old. Further, “0” indicates that the age group is not specified.

【0064】ステップS52において、保存を指定した
端末にストレージが付属していないと判定された場合、
ステップS54において、CPU71は、戻り値に、コン
テンツデータのコピーが出来なかった事を示す値をセッ
トさせ、処理を終了する。
In step S52, when it is determined that the storage is not attached to the terminal designated to save,
In step S54, the CPU 71 sets the return value to a value indicating that the content data could not be copied, and ends the processing.

【0065】ステップS52で、保存を指定した端末に
ストレージが付属していると判定された場合、ステップ
S53において、CPU71は、該当端末のストレージ
に、コンテンツデータをコピーするだけの空きがあるか
どうかを判断する。この判断は、図9に示されるコンテ
ンツデータのデータサイズと、図11に示される該当端
末のストレージの空き容量とを比較して行われる。
If it is determined in step S52 that the storage has been attached to the designated storage terminal, in step S53, the CPU 71 determines whether the storage of the corresponding terminal has a free space for copying the content data. To judge. This determination is made by comparing the data size of the content data shown in FIG. 9 with the free space of the storage of the corresponding terminal shown in FIG.

【0066】該当端末のストレージに、コンテンツデー
タをコピーするだけの空きがなければ、CPU71は、ス
テップS54の処理を行い、処理を終了する。
If there is no free space in the storage of the corresponding terminal for copying the content data, the CPU 71 executes the process of step S54, and ends the process.

【0067】該当端末のストレージに、コンテンツデー
タをコピーするだけの空きがあれば、ステップS55に
おいて、CPU71は、該当端末のストレージにコンテン
ツデータをコピーし、ステップS56において、コピー
済みのコンテンツデータをストレージ32から消去す
る。その後、ステップS57において、CPU71は、戻
り値に、コンテンツデータのコピーが出来た事を示す値
をセットさせ、処理を終了する。
If the storage of the corresponding terminal has a free space for copying the content data, the CPU 71 copies the content data to the storage of the corresponding terminal in step S55, and stores the copied content data in step S56. Erase from 32. After that, in step S57, the CPU 71 sets the return value to a value indicating that the content data has been copied, and ends the processing.

【0068】以上のように、コード1のポリシーは、端
末から保存の指示を受けたコンテンツデータを、ルータ
31のストレージ32から、保存の指示を出した端末の
ストレージへ移動するため、再度同じコンテンツデータ
にアクセスする場合、ストレージを有するルータや、他
のストレージを有する端末からコンテンツデータを読み
込む場合に必要となるアクセスオーバヘッド無しにコン
テンツデータを読み込むことができる(保存の指示を出
した端末は、そのコンテンツに容易にアクセスすること
ができる)。
As described above, according to the policy of code 1, since the content data which is instructed to be stored by the terminal is moved from the storage 32 of the router 31 to the storage of the terminal which is instructed to be stored, the same content is read again. When accessing the data, the content data can be read without the access overhead required when reading the content data from a router having a storage or a terminal having another storage (the terminal that issued the save instruction Content can be easily accessed).

【0069】次に、コード2のポリシーについて説明す
る。コード2のポリシーは、コンテンツデータを移動す
る先の端末にストレージが付属しており、ストレージの
空き容量が十分である場合は、コード1のポリシーと同
様の処理を行うが、コンテンツデータを移動する先の端
末にストレージが付属していない場合、あるいは、スト
レージが付属していても、空き容量が不十分である場
合、コンテンツデータを、コンテンツデータを移動する
先の端末が配置された部屋と同一の部屋に配置されたス
トレージを有する他の端末に移動する処理を行う。
Next, the code 2 policy will be described. According to the policy of code 2, when the storage device is attached to the terminal to which the content data is moved and the free space of the storage is sufficient, the same processing as the policy of the code 1 is performed, but the content data is moved. If the storage device is not attached to the destination device, or if the storage device is attached but the free space is insufficient, the content data is the same as the room where the destination device to which the content data is moved is located. Processing to move to another terminal having a storage arranged in the room.

【0070】これは、ストレージを有さない端末の利用
者が保存指示を出したコンテンツデータは、なるべくそ
の利用者自らが自由に管理することが可能と思われる保
存指示を出した端末と同じ部屋に置いてある端末で、か
つストレージを有する端末にデータを置きたいというポ
リシーを意味する。
This is because the content data for which the user of the terminal having no storage has instructed to save is in the same room as that of the terminal for which it is possible that the user himself can freely manage it. It means a policy that wants to put data in a terminal that is placed in the terminal and has a storage.

【0071】次に、図15を参照して、コード2のポリ
シーの処理を説明する。まず、ステップS71におい
て、CPU71は、端末から保存の指示を受け、ストレー
ジ32に保存されているコンテンツデータのうち、アク
セス日時が最も古いコンテンツデータを処理対象とす
る。
Next, the processing of the policy of code 2 will be described with reference to FIG. First, in step S71, the CPU 71 receives a save instruction from the terminal, and of the content data stored in the storage 32, sets the content data with the oldest access date and time as the processing target.

【0072】次に、ステップS72において、CPU71
は、保存を指示した端末にストレージが付属しているか
否を判断する。
Next, in step S72, the CPU 71
Determines whether the storage has been attached to the terminal instructed to save.

【0073】保存を指示した端末にストレージが付属し
ている場合、次に、ステップS74において、CPU71
は、保存を指示した端末のストレージに、コンテンツデ
ータをコピーするだけの空きがあるかどうかを判断す
る。空きがあれば、ステップS77において、CPU71
は、保存を指示した端末のストレージにデータをコピー
する。次に、ステップS78において、CPU71は、コ
ピー済みのデータをストレージ32から消去し、ステッ
プS79において、戻り値に、コピー出来た事を示す値
をセットさせ、処理を終了する。
If the storage has been attached to the terminal instructed to save, then in step S74, the CPU 71
Determines whether the storage of the terminal instructed to save has enough space to copy the content data. If there is a vacancy, in step S77, the CPU 71
Copies the data to the storage of the terminal instructed to save. Next, in step S78, the CPU 71 erases the copied data from the storage 32, in step S79, sets the return value to a value indicating that copying has been completed, and ends the processing.

【0074】ステップS72において、保存を指示した
端末にストレージが付属していないと判定された場合、
ステップS73において、CPU71は、保存を指示した
端末が配置されているのと同じ部屋に配置されている別
の端末にストレージが付属しているかどうかを判断す
る。同じ部屋に、ストレージを有する他の端末が存在す
る場合、ステップS74において、CPU71は、そのス
トレージにはコンテンツデータをコピーするだけの空き
があるかどうかを判断する。空きがあれば、ステップS
77へと進み、上述した場合と同様の処理が行われる。
If it is determined in step S72 that the storage is not attached to the terminal instructing the save,
In step S73, the CPU 71 determines whether or not the storage is attached to another terminal arranged in the same room as the terminal instructing the saving. When another terminal having a storage is present in the same room, the CPU 71 determines in step S74 whether or not there is a free space for copying the content data. If there is space, step S
Proceeding to 77, the same processing as described above is performed.

【0075】ステップS73において、同じ部屋に、ス
トレージを有する他の端末が存在しないと判定される
か、もしくは、ステップS74にて、ストレージにコン
テンツデータをコピーするだけの空きがないと判定され
た場合、次に、ステップS75において、CPU71は、
同じ部屋の全ての端末のストレージの空きを調べたか否
かを判定する。
When it is determined in step S73 that there is no other terminal having a storage in the same room, or when it is determined in step S74 that there is no free space for copying the content data to the storage. Next, in step S75, the CPU 71
It is determined whether or not the storage availability of all terminals in the same room has been checked.

【0076】同じ部屋の全ての端末のストレージの空き
をまだ調べていなければ(まだ調べていない端末が残っ
ている場合)、ステップS73に戻り、それ以降の処理
が繰り返される。同じ部屋の全ての端末を調べていれ
ば、ステップS76において、CPU71は、戻り値に、
コピーできなかったことを示す値をセットさせ、処理を
終了する。
If the storage vacancy of all the terminals in the same room has not been checked yet (when there is a terminal that has not been checked yet), the process returns to step S73 and the subsequent processing is repeated. If all the terminals in the same room are checked, the CPU 71 returns the return value in step S76.
A value indicating that copying could not be performed is set, and the processing ends.

【0077】コード2のポリシーは、ストレージを有さ
ない端末から保存の指示を受けたコンテンツデータを、
ルータ31のストレージ32から、保存を指示した端末
が配置されている部屋と同一の部屋に配置されたストレ
ージを有する他の端末のストレージへ移動するため、再
度同じコンテンツデータにアクセスする場合、ネットワ
ークで接続された他の部屋のストレージを有する端末に
アクセスする必要がないため、他の部屋の人が主に使用
している端末のアクセスを邪魔したり、他の部屋の人が
主に使用している端末のストレージを自分のコンテンツ
データを保存するために使ってしまう可能性がなくな
る。
The policy of code 2 is that the content data for which a storage instruction is received from a terminal that does not have a storage,
Since the storage 32 of the router 31 moves to the storage of another terminal having the storage arranged in the same room as the room in which the terminal instructed to save is arranged, when accessing the same content data again, it is necessary to use the network. Since it is not necessary to access the terminal that has the storage of the other room connected to it, it interferes with the access of the terminal mainly used by the person in the other room, or is mainly used by the person in the other room. It eliminates the possibility of using the storage of your terminal to store your content data.

【0078】次に、コード3のポリシーについて説明す
る。コード3のポリシーは、コンテンツデータに付属す
るヘッダ情報あるいは、メタデータに、視聴対象者コー
ドが指定されていることを前提としている。視聴対象者
コードとしては、図13および図14に示されるよう
に、性別及び年齢層等が挙げられる。コード3のポリシ
ーは、視聴対象者を指定するコンテンツデータを、視聴
対象者と一致する利用者(ユーザ)が主に使用している
端末のストレージにコピーして、ルータ31のストレー
ジ32にあるコンテンツデータを消去することで、スト
レージ32のコンテンツデータ保存容量を増やすもので
ある。
Next, the code 3 policy will be described. The policy of code 3 is based on the premise that the audience code is specified in the header information or metadata attached to the content data. As the audience code, as shown in FIGS. 13 and 14, gender, age group, and the like can be mentioned. The policy of code 3 is to copy the content data designating the viewing target to the storage of the terminal mainly used by the user (user) who matches the viewing target, and to copy the content stored in the storage 32 of the router 31. By deleting the data, the content data storage capacity of the storage 32 is increased.

【0079】次に、図16を参照して、コード3のポリ
シーの処理を説明する。まず、ステップS91におい
て、CPU71は、端末から保存の指示を受け、ストレー
ジ32に保存されているコンテンツデータのうち、アク
セス日時が最も古いコンテンツデータを処理対象とす
る。
Next, the processing of the policy of code 3 will be described with reference to FIG. First, in step S91, the CPU 71 receives a save instruction from the terminal, and of the content data stored in the storage 32, sets the content data with the earliest access date and time as the processing target.

【0080】次に、ステップS92において、CPU71
は、戻り値に、コンテンツデータをコピー出来なかった
事を示す値をセットさせる。次に、ステップS93にお
いて、CPU71は、コンテンツデータが、視聴対象者を
特定しているかどうか(視聴対象者を特定するコードが
付属しているかどうか)を判断する。
Next, in step S92, the CPU 71
Causes the return value to be set to a value indicating that the content data could not be copied. Next, in step S93, the CPU 71 determines whether or not the content data specifies a viewing target person (whether or not a code specifying the viewing target person is attached).

【0081】コンテンツデータが、視聴対象者を特定し
ていないのであれば、CPU71は、処理を終了する。
If the content data does not specify the viewer, the CPU 71 ends the process.

【0082】コンテンツデータが、視聴対象者を特定し
ているのであれば、ステップS94において、CPU71
は、特定されている視聴対象者が、図11に示す、デー
タの保存を要求した端末プロファイルの主な利用者と一
致しているかどうかを判断する。例えば、処理対象とさ
れている端末が端末41である場合、その主な利用者
は、11才乃至20才の男性である。そのコンテンツデ
ータの、特定されている視聴対象者が、11才乃至20
才の男性である場合には、プロファイルが一致すること
になる。
If the content data specifies the viewer, the CPU 71 in step S94.
Determines whether the specified viewing target person is the same as the main user of the terminal profile requesting the storage of data shown in FIG. 11. For example, when the terminal to be processed is the terminal 41, the main user is a male aged 11 to 20. The specified viewer of the content data is 11 to 20 years old.
If the man is old, the profiles will match.

【0083】両者が一致していないのであれば、ステッ
プS95において、CPU71は、接続端末プロファイル
の次の行を読み(ルータに接続された次の端末を処理対
象とし)、ステップS96において、全端末のストレー
ジの空きを調べたかどうかを判断する。全端末のストレ
ージの空きを調べたのであれば、処理を終了し、そうで
なければ、ステップS94へと戻る。
If they do not match, in step S95, the CPU 71 reads the next line of the connection terminal profile (targets the next terminal connected to the router for processing), and in step S96 all terminals. Determine if you have checked for free storage in your. If the storage availability of all the terminals has been checked, the process ends, otherwise, the process returns to step S94.

【0084】ステップS94において、特定されている
視聴対象者が、データの保存を要求した端末の主な利用
者と一致していると判定された場合、ステップS97に
おいて、CPU71は、データの保存を要求した端末のス
トレージにはコンテンツデータをコピーするだけの空き
があるかどうかを判断する。空きがなければステップS
95へと戻り、それ以降の処理が実行される。ストレー
ジに空きがあれば、ステップS98において、CPU71
は、端末のストレージにデータをコピーし、ステップS
99において、コピー済みのデータをストレージ32か
ら消去し、ステップS100において、戻り値に、コピ
ー出来た事を示す値をセットさせ、処理を終了する。
If it is determined in step S94 that the specified viewer is the same as the main user of the terminal requesting to save the data, the CPU 71 saves the data in step S97. It is determined whether or not the storage of the requested terminal has enough space to copy the content data. If there is no space, step S
The processing returns to 95 and the subsequent processing is executed. If there is free space in the storage, in step S98, the CPU 71
Copies the data to the storage of the terminal, step S
In step 99, the copied data is erased from the storage 32, and in step S100, the return value is set to a value indicating that copying has been completed, and the process ends.

【0085】以上のようにして、コード3のポリシー
は、端末から保存の指示を受けたコンテンツデータに、
視聴対象者を指定するコードが付加されている場合、コ
ンテンツデータを、ルータ31のストレージ32から、
視聴対象者層と一致する利用者が主に使用している端末
のストレージへ移動するため、コンテンツデータが視聴
対象者とする利用者により視聴される可能性を高めるこ
とができる。
As described above, the policy of the code 3 is the content data for which the storage instruction is received from the terminal.
When the code for designating the viewer is added, the content data is transferred from the storage 32 of the router 31 to the
Since the user who matches the audience group moves to the storage of the terminal that is mainly used by the user, the possibility that the content data is viewed by the user who is the audience can be increased.

【0086】以上のようにして、ルータ31のストレー
ジ32から、端末のストレージへとコンテンツデータを
コピーし、コピー済みのコンテンツデータをストレージ
32から削除することによって、ルータ31のストレー
ジ32と端末のストレージとの間で分散してコンテンツ
データを管理することができる。その結果、ストレージ
32に余裕を持たせることができ、ネットワーク22を
介して受信したデータをキャッシュすることができなく
なって、コンテンツデータのキャッシュのための機能が
低下するような事態や、コンテンツデータを保存してお
きたくてもスペースが無いというような事態が発生する
ことが抑制される。
As described above, by copying the content data from the storage 32 of the router 31 to the storage of the terminal and deleting the copied content data from the storage 32, the storage 32 of the router 31 and the storage of the terminal Content data can be managed in a distributed manner. As a result, the storage 32 can be provided with a margin, the data received via the network 22 cannot be cached, and the function for caching the content data deteriorates. It is possible to prevent a situation in which there is no space even if you want to save it.

【0087】ところで、コンテンツデータを保持する端
末の配信能力が低いと、他の端末からコンテンツデータ
を同時に要求された場合、要求されたコンテンツデータ
を他の端末へ安定して供給することができず、送信した
コンテンツデータの再生画像の乱れが生じる可能性があ
り、最悪の場合、コンテンツデータを送れないといった
問題が生じる。
By the way, if the distribution capacity of the terminal holding the content data is low, when the content data is requested at the same time from another terminal, the requested content data cannot be stably supplied to the other terminal. The reproduced image of the transmitted content data may be disturbed, and in the worst case, the content data cannot be transmitted.

【0088】そこで、本発明では、上述したように、図
6のステップS35で、ポリシーに対応する移動処理が
行われ、コピーができた場合、さらに、ステップS37
で、ルータ31が、ストレージを有する端末のデータ配
信能力を計算し、配信能力に応じてコンテンツデータ
を、さらに他の端末にもコピーする処理が行われる。
Therefore, according to the present invention, as described above, when the move process corresponding to the policy is performed in step S35 of FIG. 6 and copying is possible, further step S37.
Then, the router 31 calculates the data distribution capability of the terminal having the storage and copies the content data to another terminal according to the distribution capability.

【0089】具体的には、ステップS35の処理でコン
テンツデータを保存させた端末の配信能力が低い場合、
配信能力に余裕のある他の端末にもコンテンツデータを
保存させておき、それ以外の端末からコンテンツデータ
の送信を同時に要求された場合、どちらかの配信可能な
端末からコンテンツデータが送信される。
Specifically, when the distribution capability of the terminal storing the content data in the process of step S35 is low,
When the content data is stored in another terminal having a sufficient distribution capability, and the other terminals request transmission of the content data at the same time, either of the distributable terminals transmits the content data.

【0090】今、コンテンツデータを付属するストレー
ジに保持する端末X(X=41,51,61,...)の配信能力をR
TxCAPとし、端末の負荷変動に伴う配信能力の変動に対
する安全率をα(0<α<1)とすれば、端末Xがサー
バとなった場合の配信能力はαRTxCAPとなる。コンテ
ンツデータのエンコードレートをCとし、端末Xにコンテ
ンツデータの送信を要求している端末の数をNとしたと
きに、NC−αRTxCAPの値が正となった場合は、配信能
力が不足していることを表す。このような場合に、不足
分の配信レートを補うことが可能な端末を見つけ、この
端末にもコンテンツデータを保存しておけばよい。
Now, the distribution capability of the terminal X (X = 41, 51, 61, ...) Holding the content data in the attached storage is R
If TxCAP is used and α is a safety factor for fluctuations in distribution capability due to load fluctuations of the terminal, α (0 <α <1), the distribution capability when terminal X is a server is αRTxCAP. If the encoding rate of the content data is C and the number of terminals requesting the terminal X to transmit the content data is N, and the value of NC-αRTxCAP is positive, the distribution capability is insufficient. Indicates that you are In such a case, it suffices to find a terminal capable of compensating for the insufficient delivery rate and save the content data also in this terminal.

【0091】ところが、ストレージを有する端末が、そ
の端末の置いてある場所でアクセスしている利用者がい
なければ、他の端末に対して最大配信レートで配信可能
であるが、使用中であった場合、端末利用者によるアク
セス負荷がある。このため、端末の置いてある場所で使
用している配信レート分を考慮して、最大配信レートか
ら使用中の配信レートを差し引いて配信できる能力を計
算する必要がある。
However, if there is no user accessing the terminal having the storage at the place where the terminal is placed, it can be distributed to the other terminals at the maximum distribution rate, but it is in use. In this case, there is an access load by the terminal user. Therefore, it is necessary to consider the distribution rate used in the place where the terminal is placed and calculate the distribution capability by subtracting the distribution rate in use from the maximum distribution rate.

【0092】そこで、ルータ31のCPU71は、ストレ
ージを有する端末毎に、使用中の配信レートの最大値を
一定時間毎に統計を取って、ルータ31または指定した
端末に保存する。各端末X(X=41,51,61,...)のこの
値をRTxMAXとする。
Therefore, the CPU 71 of the router 31 collects the maximum value of the distribution rate in use for each terminal having a storage at regular time intervals and stores it in the router 31 or the designated terminal. This value of each terminal X (X = 41, 51, 61, ...) Is RTxMAX.

【0093】端末Xがサーバとなり、配信レートCのコン
テンツデータを送信する場合、不足分の配信レートをRx
とすると、Rx=NC−(αRTxCAP− RTxMAX)となる。
When the terminal X serves as a server and transmits the content data at the distribution rate C, the shortage of the distribution rate is set to Rx.
Then, Rx = NC− (αRTxCAP−RTxMAX).

【0094】端末X以外の端末N(N =41,51,6
1,...)の配信余裕能力をTMPnとすれば、TMPn=αR
TnCAP− RTnMAXである。TMPnがRxより大きい端末Nを
見つけ、コンテンツデータを端末Xだけでなく、端末Nへ
コピーすればよい。
Terminals N other than terminal X (N = 41,51,6
1 ,. . . ) Is TMPn, TMPn = αR
TnCAP-RTnMAX. It suffices to find a terminal N whose TMPn is larger than Rx and copy the content data not only to the terminal X but also to the terminal N.

【0095】ルータ31のCPU71は、コンテンツデー
タをコピーした端末Nを、コンテンツデータ保持端末リ
スト図21(後述する)に加え、コンテンツがどの端末
に保持されているのか管理するとともに、また、配信余
裕能力TMPnが小さいものは、コピー除外対象端末リスト
図20(後述する)に加えることによって、再び同じ端
末の配信余裕能力の計算をしなくても済むようにする。
The CPU 71 of the router 31 manages which terminal holds the content, in addition to the terminal N to which the content data has been copied, in the content data holding terminal list FIG. If the capability TMPn is small, it is not necessary to calculate the delivery margin capability of the same terminal again by adding it to the copy exclusion target terminal list FIG. 20 (described later).

【0096】次に、図17乃至図19を参照して、図6
のステップS37で行われる配信能力不足の場合のコン
テンツデータをコピーする処理の詳細を説明する。ま
ず、ステップS121において、ルータ31のCPU71
は、ステップS35の処理で、コンテンツデータをコピ
ーした端末Xに関し、配信能力不足分の配信レートRx=N
C−(αRTxCAP− RTxMAX)を計算する。
Next, referring to FIGS. 17 to 19, FIG.
Details of the process of copying the content data in the case where the distribution capability is insufficient performed in step S37 will be described. First, in step S121, the CPU 71 of the router 31
Is the distribution rate Rx = N for the terminal X that has copied the content data in the process of step S35, due to the insufficient distribution capability.
Calculate C- (αRTxCAP-RTxMAX).

【0097】次に、ステップS122において、Rxが正
の値かどうか判断する。Rxが正の値でない(0または負
である場合)、すなわち、配信能力が不足していないの
ならば、ステップS137において、CPU71は、戻り
値に、コピー成功の値をセットして、処理を終了する。
Next, in step S122, it is determined whether Rx is a positive value. If Rx is not a positive value (0 or negative), that is, if the distribution capability is not insufficient, the CPU 71 sets the copy success value to the return value in step S137, and executes the processing. finish.

【0098】Rxが正の値ならば、すなわち、配信能力が
不足しているのならば、ステップS123において、CP
U71は、各変数に、i=1,tmp=0,MAX=−1,target=0
と、それぞれ、初期値を記憶させる。変数iは、後述す
るステップS128でインクリメントされる処理回数を
表し、変数tmpは、後述するステップS126で演算さ
れる端末iの、配信能力の余裕を表し、MAXは、後述する
ステップS127で最大値が設定される変数であり、ta
rgetは、端末X以外に、コンテンツデータをコピーする
端末が存在する場合、それを表す変数iが後述するステ
ップS127で設定される変数である。
If Rx is a positive value, that is, if the distribution capability is insufficient, in step S123, CP
U71 uses i = 1, tmp = 0, MAX = -1, target = 0 for each variable.
And the initial values are stored. The variable i represents the number of times of processing incremented in step S128 described later, the variable tmp represents the margin of the distribution capability of the terminal i calculated in step S126 described later, and MAX is the maximum value in step S127 described later. Is a variable to be set, and ta
In the rget, when there is a terminal to which the content data is copied in addition to the terminal X, a variable i representing the terminal is a variable set in step S127 described later.

【0099】ステップS124において、CPU71は、
端末iは、コンテンツデータをコピー済みか(端末Xであ
るのか)、もしくは、コピー除外端末リスト151に含
まれているかどうかを判断する。
In step S124, the CPU 71
The terminal i determines whether the content data has been copied (whether it is the terminal X) or is included in the copy exclusion terminal list 151.

【0100】すなわち、CPU71は、RAM73に、図20
に示されるようなコピー除外対象端末リスト151を生
成し、付属するストレージの空き容量が少ない端末が検
出された場合、その端末のIDを、このリスト151に登
録する。従って、このリスト151を参照することで、
新たに、その端末のストレージが充分な空き容量を有す
るか否かを検査する必要がなくなり、迅速な判定が可能
になる。なお、端末ごとのストレージの空き容量が少な
いかどうかも、時刻によって変動する可能性があるた
め、一定時間毎に空き容量をチェックして、充分な空き
が作られた場合は、再度コピー除外端末リスト151か
ら外すことが出来るものとする。
That is, the CPU 71 stores the RAM 73 in FIG.
The copy exclusion target terminal list 151 as shown in (1) is generated, and when a terminal with a small attached storage capacity is detected, the ID of the terminal is registered in this list 151. Therefore, by referring to this list 151,
It is not necessary to newly check whether or not the storage of the terminal has a sufficient free capacity, and a quick determination can be made. Whether the storage space available for each terminal is small may change depending on the time.Therefore, the free space is checked at regular intervals, and if sufficient space is created, the copy exclusion terminal It can be removed from the list 151.

【0101】端末iが、コンテンツデータをコピー済み
か(端末Xであるのか)、もしくは、コピー除外端末リ
スト151に含まれているのであれば、ステップS12
8において、CPU71は、変数iを1だけインクリメント
させ、ステップS129において、iの値がLAN31を介
してルータ31に接続されている全端末数より大きいか
どうかを判断する。
If the terminal i has copied the content data (whether it is the terminal X) or is included in the copy exclusion terminal list 151, step S12.
In 8, the CPU 71 increments the variable i by 1, and in step S129, determines whether the value of i is larger than the total number of terminals connected to the router 31 via the LAN 31.

【0102】iの値が全端末数より大きくなければ、ス
テップS124へ戻る。
If the value of i is not larger than the total number of terminals, the process returns to step S124.

【0103】ステップS124において、端末iは、コ
ンテンツデータをコピーしておらず、かつ、コピー除外
端末リスト151に登録されていないと判定された場
合、次に、ステップS125において、CPU71は、端
末iは、コンテンツデータをコピーできる程度に、スペ
ースの空いたストレージを持つかどうかを判断する。
When it is determined in step S124 that the terminal i has not copied the content data and is not registered in the copy exclusion terminal list 151, then in step S125, the CPU 71 causes the terminal i to Determines whether it has enough storage space to copy the content data.

【0104】端末iがコンテンツデータをコピーできる
程度に、空いたストレージを持っていなければ、ステッ
プS128へ進み、上述した場合と同様の処理が実行さ
れる。端末i のストレージがコピー可能な空き容量を
有する場合、ステップS126において、CPU71は、
端末iの配信能力の余裕分tmp=αRTiCAP− RTiMAXを計
算し、ステップS127において、tmp>MAXなら、MAX
=tmpとし、この時のiをtargetに設定する。ステップS
128において、CPU71は、i= i+1とする。次に、
ステップS129において、CPU71は、iの値が全端末
数より大きいかどうかを判断し、大きくなければ、ステ
ップS124に戻り、大きければ、ステップS130に
おいて、target=0かどうかを判断する。
If the terminal i does not have an empty storage to the extent that the content data can be copied, the process proceeds to step S128, and the same processing as that described above is executed. If the storage of the terminal i has free space that can be copied, in step S126, the CPU 71
The distribution capacity margin of the terminal i, tmp = αRTiCAP−RTiMAX, is calculated, and if tmp> MAX in step S127, MAX is calculated.
= Tmp and i at this time is set to target. Step S
At 128, the CPU 71 sets i = i + 1. next,
In step S129, the CPU 71 determines whether or not the value of i is larger than the total number of terminals. If it is not large, the process returns to step S124, and if it is large, it is determined in step S130 whether target = 0.

【0105】ステップS130において、target=0と判
定された場合(コピー可能な端末が存在しない場合)、
ステップS131において、CPU71は、戻り値に、コ
ピーできる端末は無かったことを示す値をセットさせ、
処理を終了する。
In step S130, when it is determined that target = 0 (when there is no copyable terminal),
In step S131, the CPU 71 sets the return value to a value indicating that there is no terminal that can be copied,
The process ends.

【0106】ステップS130において、target=0では
ないと判定された場合(コピー可能な端末が存在する場
合)、ステップS132において、CPU71は、 t
argetで示される端末のストレージが、コピーしようと
するコンテンツデータの容量以上空いているかどうかを
判断する。
When it is determined in step S130 that target = 0 is not satisfied (when there is a copyable terminal), the CPU 71 determines in step S132 that t
It is determined whether or not the storage of the terminal indicated by arget is more than the capacity of the content data to be copied.

【0107】targetで示される端末のストレージが、コ
ピーしようとするコンテンツデータの容量以上空いてい
なければ、ステップS139において、CPU71は、戻
り値に、コピーできる端末は無かったことを示す値をセ
ットさせ、処理を終了する。
If the storage of the terminal indicated by target is not larger than the capacity of the content data to be copied, in step S139, the CPU 71 sets the return value to a value indicating that there is no terminal that can be copied. , The process ends.

【0108】ステップS132において、targetで示さ
れる端末のストレージが、コピーしようとするコンテン
ツデータの容量以上空いていると判定された場合、ステ
ップ133において、CPU71は、targetで示される端
末の配信余裕能力MAXが、端末Xの不足分の配信レートRx
より大きいかどうかを判断する。
If it is determined in step S132 that the storage of the terminal indicated by target is not less than the capacity of the content data to be copied, the CPU 71 determines in step 133 the distribution margin capability of the terminal indicated by target. MAX is the delivery rate Rx of the shortage of terminal X
Determine if greater than.

【0109】MAXの値がRxの値より大きければ、ステッ
プ134において、CPU71は、コンテンツデータをtar
getで示される端末のストレージにコピーし、ステップ
S135において、図21に示されるように、コンテン
ツデータ保持端末リスト161に、targetで示される端
末のIDと、コンテンツIDを記憶し、Rx=Rx− MAXとす
る。
If the value of MAX is larger than the value of Rx, the CPU 71 tars the content data in step 134.
Copy to the storage of the terminal indicated by get, and in step S135, as shown in FIG. 21, the content data holding terminal list 161 stores the ID of the terminal indicated by target and the content ID, and Rx = Rx− MAX.

【0110】次に、ステップS136において、CPU7
1は、Rxが0以下かどうかを判断し、Rxが0以下であれ
ば(配信能力の不足分補われた場合)、ステップS13
7において、CPU71は、戻り値に、コピー成功の値を
セットさせ、処理を終了する。Rxが0以下でなければ、
ステップS123へ戻り、それ以降の処理が繰り返され
る。
Next, in step S136, the CPU 7
1 judges whether Rx is 0 or less, and if Rx is 0 or less (when the shortage of the delivery capability is compensated for), step S13
In 7, the CPU 71 sets the return value to the value of copy success, and ends the processing. If Rx is not less than 0,
The process returns to step S123, and the subsequent processing is repeated.

【0111】ステップS133において、targetで示さ
れる端末の配信余裕能力MAXが、不足分の配信レートRx
より大きくないと判定された場合、ステップS138に
おいて、CPU71は、コピー除外対象端末リスト151
にtargetで示される端末を加え、ステップS136へと
進み、それ以降の処理が繰り返される。
In step S133, the delivery margin capacity MAX of the terminal indicated by target is the delivery rate Rx corresponding to the shortage.
When it is determined that the copy exclusion target terminal list 151 is not larger than the above, the CPU 71, in step S138,
The terminal indicated by target is added to step S136, the process proceeds to step S136, and the subsequent processes are repeated.

【0112】以上のように、ルータ31が、ストレージ
を有する端末のコンテンツデータ配信能力を計算し、ス
トレージを有する端末のコンテンツデータ配信能力に応
じて、コンテンツデータを2重、3重にコピーさせるた
め、配信能力の低いストレージを有する端末にデータが
保存されている場合、配信能力の不足分を配信能力に余
裕のある他の端末が補うことができる。
As described above, the router 31 calculates the content data distribution capability of the terminal having the storage and copies the content data in duplicate or triple according to the content data distribution capability of the terminal having the storage. When data is stored in a terminal having a storage with low distribution capability, the shortage of the distribution capability can be compensated by another terminal having sufficient distribution capability.

【0113】次に、図22及び図23を参照して、ルー
タ31が、端末の配信能力(RTiCAP)、空き容量、およ
び配信可能レート(RTiMAX)を収集する処理を説明する。
Next, with reference to FIGS. 22 and 23, a process in which the router 31 collects the distribution capability (RTiCAP) of the terminal, the available capacity, and the distributable rate (RTiMAX) will be described.

【0114】まず、ステップS151において、ルータ
31は、端末41へ配信能力を問い合わせる信号を送信
し、ステップS171において、端末41は、ルータ3
1からの配信能力の問い合わせ信号を受信する。
First, in step S151, the router 31 transmits a signal for inquiring the distribution capability to the terminal 41, and in step S171, the terminal 41 determines that the router 3 has the distribution capability.
1 receives the inquiry signal of the distribution capability.

【0115】ステップS172において、端末41のCP
U81は、自分自身の配信能力RT41CAPをルータ31に送
信し、ステップS152において、ルータ31は、端末
41から配信能力の信号を受信する。
In step S172, the CP of the terminal 41
The U 81 transmits its own delivery capability RT41CAP to the router 31, and in step S152, the router 31 receives the delivery capability signal from the terminal 41.

【0116】同様に、ステップS153において、ルー
タ31は、端末51へ配信能力問い合わせ信号を送信
し、ステップS181において、端末51は、ルータ3
1からの配信能力問い合わせ信号を受信する。
Similarly, in step S153, the router 31 transmits a distribution capability inquiry signal to the terminal 51, and in step S181, the terminal 51 determines that the router 3 has the distribution capability inquiry signal.
The distribution capability inquiry signal from 1 is received.

【0117】ステップS182において、端末51は、
自分自身の配信能力RT51CAPを返答する信号をルータ3
1へ送信し、ステップS154において、ルータ31
は、端末51から配信能力返答信号を受信する。
In step S182, the terminal 51
Router 3 sends a signal to reply its own delivery capability RT51CAP
1 to the router 31 in step S154.
Receives a distribution capability response signal from the terminal 51.

【0118】次に、ステップS155において、ルータ
31から端末41へ配信レート確認信号およびストレー
ジ空き容量確認信号を送信し、ステップS173におい
て、端末41は、ルータ31から配信レート確認信号及
びストレージ空き容量確認信号を受信する。
Next, in step S155, the router 31 transmits the distribution rate confirmation signal and the storage free space confirmation signal to the terminal 41, and in step S173, the terminal 41 receives the distribution rate confirmation signal and the storage free space confirmation from the router 31. Receive the signal.

【0119】ステップS174において、端末41は、
自分自身の配信レートとストレージ42の空き容量を調
べ、その調べた結果の返答信号を、ルータ31へ送信す
る。ステップS156において、ルータ31は、端末4
1からの配信レート返答信号およびストレージ空き容量
返答信号を受信する。これに基づき、ルータ31は、端
末41の最大配信レートRT41MAXおよび空き容量データ
を記憶する。
In step S174, the terminal 41
The delivery rate of itself and the free space of the storage 42 are checked, and the reply signal of the check result is transmitted to the router 31. In step S156, the router 31 determines that the terminal 4
The distribution rate response signal and the storage free space response signal from 1 are received. Based on this, the router 31 stores the maximum distribution rate RT41MAX and the free space data of the terminal 41.

【0120】同様に、ステップS157において、ルー
タ31は、端末51へ配信レート確認信号及びストレー
ジ空き容量確認信号を送信し、ステップS183におい
て、端末51は、ルータ31から配信レート確認信号お
よびストレージ空き容量確認信号を受信する。
Similarly, in step S157, the router 31 transmits the distribution rate confirmation signal and the storage free space confirmation signal to the terminal 51, and in step S183, the terminal 51 sends the distribution rate confirmation signal and the storage free space from the router 31. Receive a confirmation signal.

【0121】ステップS184において、端末51は、
配信レートとストレージ52の空き容量を調べ、調べた
結果に基づく返答信号を、ルータ31へ送信する。ステ
ップS158において、ルータ31は、端末51からの
配信レート返答信号およびストレージ空き容量返答信号
を受信する。これに基づき、ルータ31のCPU71は、
端末51の最大配信レートRT51MAXおよび空き容量デー
タを記憶する。
In step S184, the terminal 51
The distribution rate and the free space of the storage 52 are checked, and a reply signal based on the checked result is transmitted to the router 31. In step S158, the router 31 receives the distribution rate response signal and the storage free space response signal from the terminal 51. Based on this, the CPU 71 of the router 31
The maximum distribution rate RT51MAX of the terminal 51 and free space data are stored.

【0122】図示は省略するが、同様の処理が、端末4
3,61に対しても行われる。これにより、ルータ31
は、ネットワーク30に接続されている各端末の各種の
状態を取得し、管理する。
Although not shown, the same processing is performed by the terminal 4
This is also done for 3,61. As a result, the router 31
Acquires and manages various states of each terminal connected to the network 30.

【0123】次に、端末がコンテンツデータを取得する
場合のルータ31の処理について、図24のフローチャ
ートを参照して説明する。
Next, the processing of the router 31 when the terminal acquires the content data will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0124】ステップS301において、ルータ31の
CPU71は、端末41,43,51,61のいずれかよ
りコンテンツサーバへのコンテンツデータの取得の依頼
を受けたか否かを判定する。依頼を受けていない場合に
は、依頼を受けるまで待機する。
In step S301, the router 31
The CPU 71 determines whether any of the terminals 41, 43, 51, 61 has received a request for content data acquisition from the content server. If you have not received the request, wait until you receive the request.

【0125】ステップS301において、いずれかの端
末からコンテンツサーバへのコンテンツデータの取得の
依頼を受けたと判定された場合、処理はステップS30
2に進む。なお、いま、例えば、端末41からコンテン
ツデータの取得の依頼を受けたものとする。このとき、
端末41のCPU81は、LAN30を介して、コンテンツデ
ータの取得を要求するパケットにおいて、対象とするコ
ンテンツを識別するコンテンツIDを指定する。そこで、
CPU71は、ステップS302において、要求パケット
内のコンテンツIDに対応するデータが、自分自身に付属
するストレージ32に保持されているか否かを判定す
る。CPU71は、ストレージ32にコンテンツデータを
記録したとき、そのコンテンツIDを、コンテンツアクセ
スエントリ(図9)に登録している。従って、このコン
テンツアクセスエントリから、ステップS302におけ
る判定処理を行うことが可能となる。
If it is determined in step S301 that a request for content data acquisition has been received from any of the terminals by the content server, the process proceeds to step S30.
Go to 2. It is assumed that the terminal 41 has received a request for acquisition of content data. At this time,
The CPU 81 of the terminal 41 specifies the content ID for identifying the target content in the packet requesting the acquisition of the content data via the LAN 30. Therefore,
In step S302, the CPU 71 determines whether or not the data corresponding to the content ID in the request packet is stored in the storage 32 attached to itself. When recording the content data in the storage 32, the CPU 71 registers the content ID in the content access entry (FIG. 9). Therefore, the determination process in step S302 can be performed from this content access entry.

【0126】ステップS302において、要求されたコ
ンテンツIDに対応するデータが、ストレージ32に保存
されていると判定された場合、ステップS303に進
み、コンテンツサーバに要求パケットを送信せずに、ル
ータ31のストレージ32にあるデータを読み出す処理
が実行される。この処理の詳細は、図25を参照して後
述する。
When it is determined in step S302 that the data corresponding to the requested content ID is stored in the storage 32, the process proceeds to step S303 and the request packet of the router 31 is sent to the content server without transmitting the request packet. The process of reading the data in the storage 32 is executed. Details of this processing will be described later with reference to FIG.

【0127】ステップS302において、コンテンツID
に対応するデータがストレージ32に保存されていない
と判定された場合、ステップS304に進み、コンテン
ツアクセスエントリ(図9)にコンテンツIDに対応する
エントリがあるかどうかを判定する。もし無かった場合
は、ステップS311に進み、コンテンツサーバにコン
テンツデータを要求する。対応するエントリがあった場
合は、S305に進み、CPU71は、コンテンツアクセ
スエントリ(図9)から、コンテンツIDに対応するコン
テンツデータを保持する端末を1つ選択する。ステップ
S306において、CPU71は、ステップS305の処
理でコンテンツサーバへ要求パケットを送信する代わり
に、選択された1つの端末に、要求パケットを送信す
る。これにより、例えば、端末51にコンテンツIDに対
応するコンテンツデータの送信を要求する要求パケット
が送信される。この要求パケットを受信した端末51
は、要求されたコンテンツデータをストレージ52に保
存しているか否かを判定し、それに対応する応答データ
を、LAN30を介してルータ31に送信する。
In step S302, the content ID
When it is determined that the data corresponding to No. is not stored in the storage 32, the process proceeds to step S304, and it is determined whether the content access entry (FIG. 9) has an entry corresponding to the content ID. If not, the process proceeds to step S311 to request the content data from the content server. If there is a corresponding entry, the process proceeds to S305, and the CPU 71 selects one terminal holding the content data corresponding to the content ID from the content access entry (FIG. 9). In step S306, the CPU 71 transmits a request packet to the selected one terminal, instead of transmitting the request packet to the content server in the process of step S305. Thereby, for example, a request packet requesting the transmission of the content data corresponding to the content ID is transmitted to the terminal 51. The terminal 51 that received this request packet
Determines whether or not the requested content data is stored in the storage 52, and transmits the corresponding response data to the router 31 via the LAN 30.

【0128】そこで、ステップS307において、ルー
タ31のCPU71は、端末51から送信されてきた要求
パケットに対応する応答データを受信する。ステップS
308において、CPU71は、ステップS307の処理
で受信した応答に含まれる応答ステータスは正常である
か否かを判定する。応答ステータスが正常であると判定
された場合、ステップS309に進み、選択された端末
(いまの場合、端末51)に付属するストレージ(いま
の場合、ストレージ52)からデータを読み出す処理が
実行される。この処理の詳細は、図26を参照して後述
する。
Therefore, in step S307, the CPU 71 of the router 31 receives the response data corresponding to the request packet transmitted from the terminal 51. Step S
In 308, the CPU 71 determines whether the response status included in the response received in the process of step S307 is normal. When it is determined that the response status is normal, the process proceeds to step S309, and a process of reading data from the storage (in this case, the storage 52) attached to the selected terminal (in this case, the terminal 51) is executed. . Details of this processing will be described later with reference to FIG.

【0129】ステップS308において、応答ステータ
スが正常でないと判定された場合、ステップS310に
進み、CPU71は、コンテンツアクセスエントリに次の
エントリがあるか否かを判定する。コンテンツエントリ
に次のエントリがある場合には、ステップS305に戻
り、それ以降の処理が繰り返し実行される。
When it is determined in step S308 that the response status is not normal, the process proceeds to step S310, and the CPU 71 determines whether or not the content access entry includes the next entry. If the content entry has the next entry, the process returns to step S305, and the subsequent processes are repeatedly executed.

【0130】以上のようにして、接続されているストレ
ージを保持する全ての端末について、同様の処理が実行
される。
As described above, the same processing is executed for all terminals holding the connected storages.

【0131】ステップS310において、コンテンツア
クセスエントリに次のエントリが存在しないと判定され
た場合、ステップS311に進み、CPU71は、コンテ
ンツサーバ(例えば、コンテンツサーバ21−1)にコ
ンテンツの検索を要求する。この要求を受けたコンテン
ツサーバ21−1は、要求を受けたコンテンツデータを
保持しているか否かを検索し、その検索結果に対応する
応答を、ネットワーク22を介してルータ31に送信し
てくる。
When it is determined in step S310 that the next entry does not exist in the content access entries, the process proceeds to step S311, and the CPU 71 requests the content server (eg, content server 21-1) to search for content. Upon receiving this request, the content server 21-1 searches whether or not it holds the requested content data, and sends a response corresponding to the search result to the router 31 via the network 22. .

【0132】そこで、ステップS312において、ルー
タ31のCPU71は、コンテンツサーバ21−1から送
信されてきた応答を受信し、ステップS313におい
て、その応答ステータスが正常であるか否かを判定す
る。応答ステータスが正常である場合には、ステップS
314に進み、CPU71は、コンテンツサーバ21−1
からデータの転送を受ける処理を実行する。この処理の
詳細は、図27を参照して後述する。
Therefore, in step S312, the CPU 71 of the router 31 receives the response transmitted from the content server 21-1, and in step S313, determines whether or not the response status is normal. If the response status is normal, step S
Proceeding to 314, the CPU 71 determines that the content server 21-1
Process to receive data transfer from Details of this processing will be described later with reference to FIG.

【0133】ステップS313において、応答ステータ
スが正常でないと判定された場合、ステップS315に
進み、ルータ31のCPU71は、端末41に対して、エ
ラー応答を返す。端末41のユーザは、これにより、要
求したコンテンツを取得できなかったことを知ることが
できる。
When it is determined in step S313 that the response status is not normal, the CPU 71 of the router 31 returns an error response to the terminal 41 in step S315. The user of the terminal 41 can thereby know that the requested content could not be acquired.

【0134】ステップS303,S309,S314,
S315の処理の後、処理はステップS301に戻り、
それ以降の処理が繰り返し実行される。
Steps S303, S309, S314,
After the processing of S315, the processing returns to step S301,
The subsequent processing is repeatedly executed.

【0135】次に、図25を参照して、図20のステッ
プS303における、ルータ31に付属するストレージ
32からデータを読み出す処理の詳細について説明す
る。
Next, with reference to FIG. 25, details of the process of reading data from the storage 32 attached to the router 31 in step S303 of FIG. 20 will be described.

【0136】ステップS401において、端末41から
の指示により、コンテンツサーバ21−1へコンテンツ
データ要求信号を送信するが、途中のルータ31で受信
した段階において、この要求信号をステップS411に
おいて受信および解析し、ルータ31に付属のストレー
ジ32に保存されているコンテンツデータかどうかを判
定する。
In step S401, a content data request signal is transmitted to the content server 21-1 according to an instruction from the terminal 41. At the stage of reception by the router 31 on the way, this request signal is received and analyzed in step S411. , It is determined whether or not the content data is stored in the storage 32 attached to the router 31.

【0137】もし、ルータ31に付属するストレージ3
2に保存されていると判定すると、ステップS412に
おいて、ルータ31は、コンテンツサーバへアクセスす
る代わりに、ストレージ32に保存されているコンテン
ツデータを読み出し、端末41へ送信する。ステップS
402において、端末41は、結果的にルータ31より
送信されてきたコンテンツデータを受信する。
Storage 3 attached to the router 31
If the router 31 determines that the content data is stored in the storage device 2, the router 31 reads the content data stored in the storage 32 and transmits the content data to the terminal 41 instead of accessing the content server in step S412. Step S
At 402, the terminal 41 consequently receives the content data transmitted from the router 31.

【0138】次に、図26を参照して、図24のステッ
プS309における、選択された端末に付属するストレ
ージからデータを読み出す処理について説明する。
Next, with reference to FIG. 26, the process of reading data from the storage attached to the selected terminal in step S309 of FIG. 24 will be described.

【0139】ステップS441において、端末41は、
コンテンツサーバ21−1へコンテンツデータ要求信号
を送信するが、途中のルータ31で受信した段階におい
て、この要求信号をステップS461において受信およ
び解析した結果、図26の場合においては、端末51に
付属のストレージ52に保存されているコンテンツデー
タであることが判明する。
In step S441, the terminal 41
Although the content data request signal is transmitted to the content server 21-1, the request signal is received and analyzed in step S461 when it is received by the router 31 on the way. As a result, in the case of FIG. It turns out that the content data is stored in the storage 52.

【0140】このためステップS462において、ルー
タ31は、コンテンツサーバ21−1にコンテンツ要求
信号を送信する代わりに、端末51へコンテンツデータ
要求信号を送信する。ステップS481において、端末
51は、ルータ31からのコンテンツデータ要求信号を
受信する。
Therefore, in step S462, the router 31 transmits a content data request signal to the terminal 51 instead of transmitting the content request signal to the content server 21-1. In step S481, the terminal 51 receives the content data request signal from the router 31.

【0141】ステップS482において、端末51は、
ストレージ52に保存されているコンテンツデータを読
み出し、ルータ31に送信する。ステップS463にお
いて、ルータ31は、端末51から送信されてきたコン
テンツデータを受信する。
In step S482, the terminal 51
The content data stored in the storage 52 is read out and transmitted to the router 31. In step S463, the router 31 receives the content data transmitted from the terminal 51.

【0142】ステップS464において、ルータ31
は、端末51から受信したコンテンツデータを、端末4
1に転送する。ステップS442において、端末41
は、ルータ31から転送されてきたコンテンツデータを
受信する。
In step S464, the router 31
Sends the content data received from the terminal 51 to the terminal 4
Transfer to 1. In step S442, the terminal 41
Receives the content data transferred from the router 31.

【0143】次に、図27を参照して、図24のステッ
プS313における、サーバからデータの転送を受ける
処理の例について説明する。
Next, with reference to FIG. 27, an example of the process of receiving the data transfer from the server in step S313 of FIG. 24 will be described.

【0144】ステップS501において、端末41は、
コンテンツサーバ21−1へコンテンツデータ要求信号
を送信するが、途中のルータ31で受信した段階におい
て、この要求信号をステップS511において受信およ
び解析した結果、図27の場合においては、ルータや端
末に付属のストレージには保存されていないコンテンツ
データであることが判明する。
In step S501, the terminal 41
Although the content data request signal is transmitted to the content server 21-1, the request signal is received and analyzed in step S511 when it is received by the router 31 on the way, and in the case of FIG. 27, it is attached to the router or terminal. It turns out that the content data is not stored in the storage of.

【0145】ステップS512において、ルータ31
は、ネットワーク22を介して、コンテンツサーバ21
―1に、コンテンツデータを要求する信号を送信する。
ステップS531において、コンテンツサーバ21−1
は、ルータ31からコンテンツデータを要求する信号を
受信する。
In step S512, the router 31
Via the network 22, the content server 21
-1 sends a signal requesting content data.
In step S531, the content server 21-1
Receives a signal requesting content data from the router 31.

【0146】ステップS532において、コンテンツサ
ーバ21は、内蔵するストレージからコンテンツデータ
を読み出し、ルータ31へ送信する。ステップS513
において、ルータ31は、コンテンツサーバ21からの
コンテンツデータを受信する。
At step S 532, the content server 21 reads the content data from the built-in storage and sends it to the router 31. Step S513
At, the router 31 receives the content data from the content server 21.

【0147】ステップS514において、ルータ31
は、コンテンツサーバ21−1から受信したコンテンツ
データを、コンテンツデータ要求信号の送出元である端
末41へ送信する。ステップS502において、端末4
1は、ルータ31から転送されてきたコンテンツデータ
を受信する。
In step S514, the router 31
Transmits the content data received from the content server 21-1 to the terminal 41 which is the source of the content data request signal. In step S502, the terminal 4
1 receives the content data transferred from the router 31.

【0148】なお、以上においては、本発明を、家庭内
において、ストレージを有する端末同志がネットワーク
を介して接続される環境における場合を例として説明し
たが、本発明は、家庭内に限らず、オフィス内や工場内
において、ストレージを有する端末同志がネットワーク
を介して接続されている場合にも応用することが可能で
ある。
In the above, the present invention has been described by taking the case where the terminals having the storage are connected to each other via the network in the home as an example, but the present invention is not limited to the home. It can also be applied to a case where terminals having a storage are connected to each other via a network in an office or a factory.

【0149】また、ストレージを有するホームルータだ
けでなく、インターネットのエッジルータと、それに接
続される複数の家庭のストレージを有する機器との組み
合わせにも応用可能である。
Further, the present invention can be applied not only to a home router having a storage but also to a combination of an edge router of the Internet and a device having a plurality of home storages connected thereto.

【0150】さらに、本発明における端末は、パーソナ
ルコンピュータ、ビデオテープレコーダ、MD装置、光デ
ィスクレコーダ、その他の情報処理装置とすることがで
きる。さらに、取得するデータは、ビデオデータ、オー
ディオデータ等のコンテンツデータの他、コンピュータ
プログラムを構成するデータでもよい。
Further, the terminal in the present invention can be a personal computer, a video tape recorder, an MD device, an optical disc recorder, or any other information processing device. Further, the data to be acquired may be content data such as video data and audio data, as well as data constituting a computer program.

【0151】上述した一連の処理は、ハードウェアによ
り実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行
させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより
実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプロ
グラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコン
ピュータ(図2のCPU71や図3のCPU81)、または、
各種のプログラムをインストールすることで、各種の機
能を実行することが可能な、例えば、汎用のパーソナル
コンピュータなどに、プログラム格納媒体からインスト
ールされる。
The series of processes described above can be executed by hardware, but can also be executed by software. When the series of processes is executed by software, a computer (a CPU 71 in FIG. 2 or a CPU 81 in FIG. 3) in which a program forming the software is incorporated in dedicated hardware, or
It is installed from a program storage medium into, for example, a general-purpose personal computer capable of executing various functions by installing various programs.

【0152】コンピュータにインストールされ、コンピ
ュータによって実行可能な状態とされるプログラムを格
納するプログラム格納媒体は、図2のROM72、RAM7
3、ストレージ32及び図3のROM82、RAM83、スト
レージ42等で構成される。プログラム格納媒体へのプ
ログラムの格納は、必要に応じて、LAN30、デジタル
衛星放送といった有線または無線の通信媒体を利用して
行われる。
A program storage medium for storing a program installed in a computer and put into a state executable by the computer is a ROM 72 or a RAM 7 shown in FIG.
3, storage 32, and ROM 82, RAM 83, storage 42, etc. of FIG. The storage of the program in the program storage medium is performed using a wired or wireless communication medium such as the LAN 30 and digital satellite broadcasting, as necessary.

【0153】また、本明細書において、媒体により提供
されるプログラムを記述するステップは、記載された順
序に従って、時系列的に行われる処理は勿論、必ずしも
時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実
行される処理をも含むものである。
Further, in the present specification, the steps for writing the program provided by the medium may be performed in parallel in the order described, not necessarily in the time series. Alternatively, it also includes processes that are individually executed.

【0154】なお、本明細書において、システムとは、
複数の装置により構成される装置全体を表すものであ
る。
In the present specification, the system means
It represents the entire apparatus composed of a plurality of devices.

【0155】[0155]

【発明の効果】以上のように、本発明の情報処理システ
ムおよび方法によれば、第2のネットワークを介してデ
ータを取得するシステムを実現することができる。ま
た、より多くのデータを第2のネットワークを介して受
信するシステムを実現することができる。さらに、第1
のネットワークを介して受信するデータを、一時的に保
持する容量が不足するといったことに起因して、受信し
たデータの全部または一部が欠落してしまうようなこと
を抑制することで、キャッシュ能力の低下を防止でき、
コンテンツデータより多く保存できるシステムを実現す
ることができる。
As described above, according to the information processing system and method of the present invention, it is possible to realize a system for acquiring data via the second network. In addition, it is possible to realize a system that receives more data via the second network. Furthermore, the first
Cache capacity by suppressing the loss of all or part of the received data due to a shortage of the capacity to temporarily hold the data received via this network. Can be prevented,
It is possible to realize a system that can store more than content data.

【0156】また、本発明の情報処理装置および方法、
プログラム格納媒体、並びにプログラムによれば、第2
のネットワークを介してデータを取得することができ
る。また、より多くのデータを第2のネットワークを介
して受信することができる。さらに、第1のネットワー
クを介して受信するデータを、一時的に保存する容量が
不足するといったことに起因して、受信したデータの全
部または一部が欠落してしまうようなことを抑制するこ
とで、キャッシュ能力の低下を防止でき、コンテンツデ
ータより多く保存することができる。
Further, the information processing apparatus and method of the present invention,
According to the program storage medium and the program, the second
Data can be acquired through the network of. Also, more data can be received via the second network. Further, it is possible to suppress the loss of all or part of the received data due to a shortage of the capacity for temporarily storing the data received via the first network. Thus, it is possible to prevent the cache capacity from deteriorating and store more than the content data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を適用した情報処理システムの一実施の
形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of an information processing system to which the present invention has been applied.

【図2】図1のルータの構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the router of FIG.

【図3】図1の端末の構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the terminal of FIG.

【図4】図1の情報処理システムにおいて、コンテンツ
データを受信する動作を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of receiving content data in the information processing system of FIG.

【図5】ルータのコンテンツデータを削除、移動、コピ
ーする動作を説明するフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of deleting, moving, and copying content data of a router.

【図6】図5に続くフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart following on from FIG.

【図7】ルータのストレージの保存容量を表す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing a storage capacity of a storage of a router.

【図8】ポリシーを設定するGUIを表す図である。FIG. 8 is a diagram showing a GUI for setting a policy.

【図9】コンテンツアクセスエントリの例を示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a content access entry.

【図10】コード1のポリシーの動作を説明するフロー
チャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating the operation of the policy of code 1.

【図11】接続端末プロファイルデータベースの例を示
す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a connection terminal profile database.

【図12】図11のストレージの有無の記号を説明する
図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a symbol of presence / absence of storage in FIG. 11.

【図13】図11の主な利用者プロファイルの性別の記
号を説明する図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a gender symbol of the main user profile of FIG. 11.

【図14】図11の主な利用者プロファイルの年齢層の
記号を説明する図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating symbols of age groups in the main user profile of FIG.

【図15】コード2のポリシーの動作を説明するフロー
チャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating the operation of the policy of code 2.

【図16】コード3のポリシーの動作を説明するフロー
チャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating the operation of the policy of code 3.

【図17】配信能力不足の場合のコンテンツデータをコ
ピーする動作を説明するフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating an operation of copying content data when distribution capacity is insufficient.

【図18】図17に続くフローチャートである。FIG. 18 is a flowchart following FIG.

【図19】図18に続くフローチャートである。FIG. 19 is a flowchart following FIG.

【図20】コピー除外対象端末リストの例を示す図であ
る。
FIG. 20 is a diagram showing an example of a copy exclusion target terminal list.

【図21】コンテンツデータ保持端末リストの例を示す
図である。
FIG. 21 is a diagram showing an example of a content data holding terminal list.

【図22】端末の状態に関する情報を収集する処理を説
明するフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart illustrating a process of collecting information about the state of a terminal.

【図23】図22に続くフローチャートである。FIG. 23 is a flowchart following FIG. 22.

【図24】図1のルータがコンテンツデータを取得する
処理を説明するフローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart illustrating a process in which the router of FIG. 1 acquires content data.

【図25】図24のステップS303の処理の詳細を示
す図である。
FIG. 25 is a diagram showing details of the processing in step S303 of FIG. 24.

【図26】図24のステップS308の処理の詳細を示
す図である。
FIG. 26 is a diagram showing details of the process of step S308 of FIG. 24.

【図27】図24のステップS313の処理の詳細を示
す図である。
FIG. 27 is a diagram showing details of the process of step S313 of FIG. 24.

【符号の説明】 31 ルータ, 32ストレージ, 41 受信装置,
42 ストレージ,43 受信装置, 51 受信装
置, 52 ストレージ, 61 受信装置, 62
ストレージ
[Explanation of Codes] 31 router, 32 storage, 41 receiving device,
42 storage, 43 receiving device, 51 receiving device, 52 storage, 61 receiving device, 62
storage

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/081 G11B 27/02 K 7/173 630 Fターム(参考) 5B082 CA17 CA18 5C053 LA14 5C063 AB03 AC01 CA23 DA07 DA13 5C064 BA01 BB10 BC18 BC25 BD02 BD08 BD09 5D110 AA13 BB01 BB23 DA01 DA06 DA12 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 7/081 G11B 27/02 K 7/173 630 F term (reference) 5B082 CA17 CA18 5C053 LA14 5C063 AB03 AC01 CA23 DA07 DA13 5C064 BA01 BB10 BC18 BC25 BD02 BD08 BD09 5D110 AA13 BB01 BB23 DA01 DA06 DA12

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のネットワークと第2のネットワー
クとの間に接続され、前記第1のネットワークを介して
データを受信する第1の情報処理装置と、前記第2のネ
ットワークに接続され、前記第1の情報処理装置から前
記データの転送を受ける第2の情報処理装置とからなる
情報処理システムにおいて、 前記第1の情報処理装置は、 前記第1のネットワークを介して受信した前記データを
記憶し、 記憶した前記データのデータ量が基準値に達した否かを
判定し、 前記第2のネットワークに接続された複数の前記第2の
情報処理装置の中から、記憶された前記データを転送す
る転送先としての前記第2の情報処理装置を決定し、 記憶した前記データのデータ量が前記基準値に達した場
合、決定された前記転送先に、記憶された前記データの
少なくとも一部を、前記第2のネットワークを介して転
送し、 前記第2の情報処理装置は、 前記第1の情報処理装置から転送されてきた前記データ
を受信し、 受信したデータを記憶することを特徴とする情報処理シ
ステム。
1. A first information processing device, which is connected between a first network and a second network and receives data via the first network, and a second information processing device, which is connected to the second network, In an information processing system including a second information processing device that receives the transfer of the data from the first information processing device, the first information processing device receives the data received via the first network. The stored data is stored, it is determined whether or not the data amount of the stored data reaches a reference value, and the stored data is stored from among the plurality of second information processing devices connected to the second network. When the second information processing device as a transfer destination to be transferred is determined and the data amount of the stored data reaches the reference value, the data stored in the determined transfer destination is determined. At least a part of the data is transferred via the second network, the second information processing device receives the data transferred from the first information processing device, and stores the received data. Information processing system characterized by.
【請求項2】 第1のネットワークと第2のネットワー
クとの間に接続され、前記第1のネットワークを介して
データを受信する第1の情報処理装置と、前記第2のネ
ットワークに接続され、前記第1の情報処理装置から前
記データの転送を受ける第2の情報処理装置とからなる
情報処理システムの情報処理方法において、 前記第1の情報処理装置の情報処理方法は、 前記第1のネットワークを介して受信した前記データを
記憶し、 記憶した前記データのデータ量が基準値に達した否かを
判定し、 前記第2のネットワークに接続された複数の前記第2の
情報処理装置の中から、記憶された前記データを転送す
る転送先としての前記第2の情報処理装置を決定し、 記憶した前記データのデータ量が前記基準値に達した場
合、決定された前記転送先に、記憶された前記データの
少なくとも一部を、前記第2のネットワークを介して転
送し、 前記第2の情報処理装置の情報処理方法は、 前記第1の情報処理装置から転送されてきた前記データ
を受信し、 受信したデータを記憶することを特徴とする情報処理方
法。
2. A first information processing device connected between a first network and a second network and receiving data via the first network; and a first information processing device connected to the second network, In an information processing method of an information processing system including a second information processing device that receives the data transfer from the first information processing device, the information processing method of the first information processing device is the first network. Storing a plurality of the second information processing devices connected to the second network, storing the data received via a device, determining whether or not a data amount of the stored data reaches a reference value, From the above, the second information processing device as a transfer destination to which the stored data is transferred is determined, and when the data amount of the stored data reaches the reference value, the determined transfer information is determined. First, at least a part of the stored data is transferred via the second network, and the information processing method of the second information processing device is transferred from the first information processing device. An information processing method comprising receiving the data and storing the received data.
【請求項3】 第1のネットワークと第2のネットワー
クとの間に接続され、前記第1のネットワークを介して
受信したデータを、前記第2のネットワークを介して他
の情報処理装置に転送する情報処理装置において、 前記第1のネットワークを介して受信した前記データを
記憶する記憶手段と、 前記記憶手段により記憶した前記データのデータ量が基
準値に達した否かを判定するデータ量判定手段と、 前記第2のネットワークに接続された複数の前記他の情
報処理装置の中から、記憶された前記データを転送する
転送先としての前記他の情報処理装置を決定する決定手
段と、 前記データ量判定手段により、前記記憶手段により記憶
された前記データのデータ量が前記基準値に達したと判
定された場合、前記決定手段により決定された前記転送
先に、前記記憶手段に記憶された前記データの少なくと
も一部を転送する転送手段とを備えることを特徴とする
情報処理装置。
3. A data transfer device, which is connected between a first network and a second network and receives data via the first network, transfers the data to another information processing device via the second network. In the information processing device, a storage unit that stores the data received via the first network, and a data amount determination unit that determines whether or not the data amount of the data stored by the storage unit has reached a reference value. Determining means for determining the other information processing device as a transfer destination to which the stored data is transferred from a plurality of the other information processing devices connected to the second network; When the amount determination means determines that the data amount of the data stored by the storage means has reached the reference value, the determination determined by the determination means is performed. The Okusaki, the information processing apparatus comprising: a transfer means for transferring at least a portion of said data stored in said storage means.
【請求項4】 前記第2のネットワークに接続された複
数の前記他の情報処理装置の中から前記転送先を選択す
る規則を指定する指定手段をさらに備え、 前記決定手段は、前記指定手段により指定された前記規
則に基づいて前記転送先を決定することを特徴とする請
求項3に記載の情報処理装置。
4. A designation unit for designating a rule for selecting the transfer destination from among the plurality of other information processing devices connected to the second network is further provided, and the determination unit is configured to perform the designation by the designation unit. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the transfer destination is determined based on the designated rule.
【請求項5】前記決定手段は、前記転送先の候補として
の前記他の情報処理装置が前記データを保持する機能を
有しない場合、その候補としての前記他の情報処理装置
と同一の部屋に配置されている、前記候補としての前記
他の情報処理装置と異なる、前記データを保持する機能
を有する前記他の情報処理装置を前記転送先として決定
することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
5. The deciding means, if the other information processing apparatus as a candidate for the transfer destination does not have a function of holding the data, sets the room in the same room as the other information processing apparatus as a candidate. The said other information processing apparatus which has the function to hold | maintain the said data different from the said other information processing apparatus as the said candidate arrange | positioned is determined as the said transfer destination. Information processing equipment.
【請求項6】 前記決定手段は、前記データに、その使
用対象者を特定するコードが付加されている場合、前記
コードに対応するユーザが使用する前記他の情報処理装
置を前記転送先として決定することを特徴とする請求項
3に記載の情報処理装置。
6. The deciding means decides, as the transfer destination, the other information processing device used by the user corresponding to the code when the code for identifying the user is added to the data. The information processing apparatus according to claim 3, wherein:
【請求項7】 前記他の情報処理装置の配信能力を判定
する配信能力判定手段をさらに備え、 前記決定手段は、前記配信能力判定手段により、前記第
2のネットワークにおける前記転送先の候補としての前
記他の情報処理装置に対する前記データの配信能力が基
準値より低いと判定された場合、前記第2のネットワー
クにおいて前記基準値より高い前記配信能力を有する、
その候補と異なる前記他の情報処理装置を前記転送先と
して決定することを特徴とする請求項3に記載の情報処
理装置。
7. The distribution capability determining means for determining the distribution capability of the other information processing apparatus is further provided, and the determining means is configured as the transfer destination candidate in the second network by the distribution capability determining means. When it is determined that the distribution capability of the data to the other information processing device is lower than a reference value, the second network has the distribution capability higher than the reference value.
The information processing apparatus according to claim 3, wherein the other information processing apparatus different from the candidate is determined as the transfer destination.
【請求項8】 第1のネットワークと第2のネットワー
クとの間に接続され、前記第1のネットワークを介して
受信したデータを、前記第2のネットワークを介して他
の情報処理装置に転送する情報処理装置の情報処理方法
において、 前記第1のネットワークを介して受信した前記データを
記憶するように制御する記憶制御ステップと、 前記記憶制御ステップの制御により、記憶が制御された
前記データのデータ量が基準値に達した否かを判定する
データ量判定ステップと、 前記第2のネットワークに接続された複数の前記他の情
報処理装置の中から、記憶された前記データを転送する
転送先としての前記他の情報処理装置を決定する決定ス
テップと、 前記データ量判定ステップの処理により、記憶された前
記データのデータ量が前記基準値に達したと判定された
場合、前記決定ステップの処理により、決定された前記
転送先に、記憶された前記データの少なくとも一部を転
送する転送ステップとを含むことを特徴とする情報処理
方法。
8. A data transfer device connected between a first network and a second network, the data received via the first network being transferred to another information processing device via the second network. In an information processing method of an information processing device, a storage control step of controlling to store the data received via the first network; and data of the data whose storage is controlled by the control of the storage control step. A data amount determination step of determining whether or not the amount has reached a reference value, and a transfer destination for transferring the stored data from among the plurality of other information processing devices connected to the second network. By the determination step of determining the other information processing device, and the data amount of the stored data by the process of the data amount determination step If it is determined to have reached the, by the processing of said determining step, the determined the transfer destination, the information processing method characterized by comprising a transfer step of transferring at least a portion of the stored the data.
【請求項9】 第1のネットワークと第2のネットワー
クとの間に接続され、前記第1のネットワークを介して
受信したデータを、前記第2のネットワークを介して他
の情報処理装置に転送する情報処理装置のプログラムに
おいて、 前記第1のネットワークを介して受信した前記データを
記憶するように制御する記憶制御ステップと、 前記記憶制御ステップの制御により、記憶が制御された
前記データのデータ量が基準値に達した否かを判定する
データ量判定ステップと、 前記第2のネットワークに接続された複数の前記他の情
報処理装置の中から、記憶された前記データを転送する
転送先としての前記他の情報処理装置を決定する決定ス
テップと、 前記データ量判定ステップの処理により、記憶された前
記データのデータ量が前記基準値に達したと判定された
場合、前記決定ステップの処理により、決定された前記
転送先に、記憶された前記データの少なくとも一部を転
送する転送ステップとを含むことを特徴とするコンピュ
ータが読み取り可能なプログラムが格納されているプロ
グラム格納媒体。
9. A data transfer device connected between a first network and a second network, the data received via the first network being transferred to another information processing device via the second network. In the program of the information processing device, a storage control step of controlling to store the data received via the first network, and a data amount of the storage-controlled data by the control of the storage control step A data amount determination step of determining whether or not a reference value has been reached, and the data amount determination step as a transfer destination for transferring the stored data from among the plurality of other information processing devices connected to the second network. By the determination step of determining another information processing device and the processing of the data amount determination step, the data amount of the stored data is the reference value. When it is determined that the number has reached, it includes a transfer step of transferring at least a part of the stored data to the determined transfer destination by the processing of the determination step, which is readable by a computer. A program storage medium that stores programs.
【請求項10】 第1のネットワークと第2のネットワ
ークとの間に接続され、前記第1のネットワークを介し
て受信したデータを、前記第2のネットワークを介して
他の情報処理装置に転送する情報処理装置のプログラム
において、 前記第1のネットワークを介して受信した前記データを
記憶するように制御する記憶制御ステップと、 前記記憶制御ステップの制御により、記憶が制御された
前記データのデータ量が基準値に達した否かを判定する
データ量判定ステップと、 前記第2のネットワークに接続された複数の前記他の情
報処理装置の中から、記憶された前記データを転送する
転送先としての前記他の情報処理装置を決定する決定ス
テップと、 前記データ量判定ステップの処理により、記憶された前
記データのデータ量が前記基準値に達したと判定された
場合、前記決定ステップの処理により、決定された前記
転送先に、記憶された前記データの少なくとも一部を転
送する転送ステップとをコンピュータに実行させること
を特徴とするプログラム。
10. A data transfer device connected between a first network and a second network, the data received via the first network being transferred to another information processing device via the second network. In the program of the information processing device, a storage control step of controlling to store the data received via the first network, and a data amount of the storage-controlled data by the control of the storage control step A data amount determination step of determining whether or not a reference value has been reached, and the data amount determination step as a transfer destination for transferring the stored data from among the plurality of other information processing devices connected to the second network. By the determination step of determining another information processing device and the processing of the data amount determination step, the data amount of the stored data is the reference And a transfer step of transferring at least a part of the stored data to the transfer destination determined by the processing of the determination step when the computer determines that the program has been reached. .
JP2002144824A 2002-05-20 2002-05-20 Information processing system, information processing device and its method, program storage medium, and program Withdrawn JP2003337735A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144824A JP2003337735A (en) 2002-05-20 2002-05-20 Information processing system, information processing device and its method, program storage medium, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144824A JP2003337735A (en) 2002-05-20 2002-05-20 Information processing system, information processing device and its method, program storage medium, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003337735A true JP2003337735A (en) 2003-11-28

Family

ID=29704397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002144824A Withdrawn JP2003337735A (en) 2002-05-20 2002-05-20 Information processing system, information processing device and its method, program storage medium, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003337735A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035135A (en) * 2005-07-26 2007-02-08 Sony Corp Electronic apparatus, recording control method, program, and recording medium
JP2007065751A (en) * 2005-08-29 2007-03-15 Hitachi Ltd Storage system and storage control method
JP2012164208A (en) * 2011-02-08 2012-08-30 Nec Access Technica Ltd Network system, home gateway, content reproduction method and program for network management
KR101218574B1 (en) 2010-10-21 2013-01-21 서울대학교산학협력단 Delivering contents by using storage of network
KR101410810B1 (en) * 2012-05-04 2014-06-24 기초과학연구원 Data storage communications apparatus, data transmission and management method using the apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035135A (en) * 2005-07-26 2007-02-08 Sony Corp Electronic apparatus, recording control method, program, and recording medium
JP4581890B2 (en) * 2005-07-26 2010-11-17 ソニー株式会社 Electronic device, recording control method, program, and recording medium
US7882157B2 (en) 2005-07-26 2011-02-01 Sony Corporation Content data recording device and recording control method
JP2007065751A (en) * 2005-08-29 2007-03-15 Hitachi Ltd Storage system and storage control method
KR101218574B1 (en) 2010-10-21 2013-01-21 서울대학교산학협력단 Delivering contents by using storage of network
JP2012164208A (en) * 2011-02-08 2012-08-30 Nec Access Technica Ltd Network system, home gateway, content reproduction method and program for network management
KR101410810B1 (en) * 2012-05-04 2014-06-24 기초과학연구원 Data storage communications apparatus, data transmission and management method using the apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8032005B2 (en) Information processing apparatus and method of reproducing content provided by said apparatus
US7107323B2 (en) System and method of file distribution for a computer system in which partial files are arranged according to various allocation rules
US8595315B2 (en) Apparatus and method for aggregating disparate storage on consumer electronics devices
US8751662B2 (en) System and method for effectively optimizing content segment downloads in an electronic network
US7684673B2 (en) Managing a digital video recorder via a network
JP4669882B2 (en) Content storage system, server, content storage method, content storage program, and storage medium
KR101182478B1 (en) Methods and apparatuses for synchronizing and tracking content
EP1819131B1 (en) Method of and apparatus for managing distributed contents
JP2005056420A (en) Method and system for managing object stored in cache
US20060036820A1 (en) Data storage system
US7809742B2 (en) Content management method, apparatus, and system
US20040003076A1 (en) Network management program, network management system and network management apparatus
JP4856632B2 (en) Content management system
CN101211367A (en) Information processor, information processing method, and program
RU2524861C2 (en) Communication device, communication method and communication system
EP1585010A2 (en) License creation apparatus and method
EP2012476A1 (en) Node device, recording medium containing storage control program, and information storage method
US20090150332A1 (en) Virtual file managing system and method for building system configuration and accessing file thereof
JP2003337735A (en) Information processing system, information processing device and its method, program storage medium, and program
JP4485472B2 (en) Data transmission / reception system, data transmission / reception method, and recording / reproducing apparatus
US20040143586A1 (en) Method of controlling user application program
JP2008141424A (en) Monitoring system
JPH0981455A (en) Client device server device and storage device controlling method
JP4496672B2 (en) Image information recording apparatus and image information recording system
JP5216236B2 (en) Server device, mobile device, and communication method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802