JP2003336271A - 支柱構造体 - Google Patents

支柱構造体

Info

Publication number
JP2003336271A
JP2003336271A JP2002115664A JP2002115664A JP2003336271A JP 2003336271 A JP2003336271 A JP 2003336271A JP 2002115664 A JP2002115664 A JP 2002115664A JP 2002115664 A JP2002115664 A JP 2002115664A JP 2003336271 A JP2003336271 A JP 2003336271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
battery box
storage
support
block body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002115664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3753092B2 (ja
Inventor
Kazuaki Kawanishi
和昭 川西
Ryoichi Kanamori
亮一 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Aluminium Industry Co Ltd filed Critical Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Priority to JP2002115664A priority Critical patent/JP3753092B2/ja
Publication of JP2003336271A publication Critical patent/JP2003336271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3753092B2 publication Critical patent/JP3753092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/30Wind power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、蓄電池ボックスを埋設する
ことで、外観を向上すると共に、雨水等から蓄電池を保
護できる支柱構造体を提供することである。 【解決手段】地中に埋設する基礎ブロック体3と、風力
または太陽エネルギーを電力に変換する発電装置7と基
礎ブロック体3に下端部を固定する支柱5と、電力を蓄
える蓄電池ボックス9とを備え、基礎ブロック体3は蓄
電池ボックス9を収納し開閉自在な蓋21を地上に露出
する位置に設けた収納部13と、基礎ブロック体3を貫
通し且つ収納部13の内部と基礎ブロック体3の外部と
を連通する排水通路15とを有し、支柱5の内部と収納
部13の内部とは上端が支柱5の上下方向中間部に位置
し且つ下端が収納部13内に位置する通線パイプ17で
連通し、発電装置7と蓄電池ボックス9とを繋ぐ電線を
通線パイプ17内に配置し、排水通路15は収納部13
内に侵入した水を基礎ブロック体3の外部に排水自在に
設けた。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、基礎ブロック体に
支柱を立設した支柱構造体に関するものである。 【0002】 【従来の技術】係る支柱構造体として、風力発電機又は
太陽電池を支柱の上部に設け、発電した電力を蓄電池ボ
ックスに蓄電するものがある。このような支柱構造体で
は、蓄電池ボックスを支柱の脇に露出して設ける場合が
多く、景観上好ましくなかった。一方、特開平10―1
52846号公報には、街路灯等の支柱を立設する基礎
ブロック内に、制御ボックスの収納部を設ける技術が開
示されている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】風力発電機等の発電装
置を有す支持構造体において、支柱近くに設ける蓄電池
ボックスを外から見えなくするために、上述した公報に
開示の技術のように、単に基礎ブロックに収納部を設け
て蓄電池ボックスを埋めることが考えられるが、収納部
の蓋の周囲等から収納部内に雨水が浸水して蓄電池が水
に浸るおそれがある。また、蓄電池を基礎ブロック体の
収納部に設けたとき、蓄電時には蓄電池から水素等のガ
スが発生するため、このガスを排気するための排気ダク
トを設ける必要があるが、この排気ダクトの先端から雨
水が流入するおそれがある。本発明の課題は、蓄電池ボ
ックスを基礎ブロック内に収納することで、外観を向上
すると共に、雨水等から蓄電池ボックスを保護できる支
柱構造体を提供することである。 【0004】 【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、地中に埋設する基礎ブロック体と、風力または太陽
エネルギーを電力に変換する発電装置と、基礎ブロック
体に下端部を固定した発電装置の支柱と、電力を蓄える
蓄電池ボックスとを備え、基礎ブロック体は蓄電池ボッ
クスを収納し且つ開閉自在な蓋を地上に露出する位置に
設けた収納部と、基礎ブロック体を貫通し且つ収納部の
内部と基礎ブロック体の外部とを連通する排水通路とを
有し、支柱の内部と収納部の内部とは、上端が支柱の上
下方向中間部に位置し且つ下端が収納部内に位置する通
線パイプで連通してあり、発電装置と蓄電池ボックスと
を繋ぐ電線を通線パイプ内に配置し、排水通路は収納部
内に侵入した水を基礎ブロック体の外部に排水自在であ
ることを特徴とする。 【0005】この請求項1に記載の発明では、発電時に
は、風力または太陽エネルギーにより発電した電力は、
発電装置が取り付けられている支柱及び通線パイプ内に
配線された電線を伝って、蓄電池に蓄電される。蓄電池
の蓄電中に発生したガスは、通線パイプを通って支柱の
上下方向の中間部にある先端から、大気中に放出され
る。蓄電池ボックスを地下に収納した場合に、蓄電池か
ら発生する排気ガスの排出路となる通線パイプの先端
が、支柱の内部に収まっているので、通線パイプの先端
から雨水が流入することを防ぐことができる。また、雨
が降った場合に、蓋の周囲にある隙間等から雨水が収納
部内に浸入した場合には、収納部内に浸入した雨水は、
排水通路を通って基礎ブロックの外部に排出される。従
って、蓄電池ボックスの収納部内に水が浸入した場合で
も、蓄電池ボックスが水に浸かるのを防止できる。電線
を支柱から通線パイプを通って収納部内の蓄電池に接続
しているので、電線が露出せず、外観が良いと共に電線
の劣化を防止できる。蓄電池ボックスを基礎ブロック内
に収納することで、蓄電池ボックスが外部に露出しない
ので、外観が良い。 【0006】 【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を図面に基
づいて具体的に説明する。図1は、本発明の第1実施の
形態に係る支柱構造体を側面から見た断面図、図2は図
1に示す支柱構造体の正面側から見た断面図、図3は図
2に示す支柱構造体の支柱を示し、(a)は支柱の下部
の正面図であり、(b)は(a)のA−A位置での横断
面図である。図4は、第2実施の形態に係る支柱構造体
の正面側から見た断面図である。尚、図4において
(a)で抜き出して示すのは、フェンスの上弦材の縦断
面図であり、(b)で抜き出して示すのは、照明灯の縦
断面図である。第1実施の形態に係る支柱構造体1は、
護岸に設置されるものであり、基礎ブロック体3と、基
礎ブロック体3に立設された支柱5からなり、支柱5の
頂部には、風力発電装置7が設けられている。また、風
力発電装置7の下には、照明灯19が設けられている。
支柱5は、断面円形状であり、フェンス23の柱を兼ね
ており、フェンス23の上弦材23a、中弦材23b、
下弦材23cが支柱5に夫々ネジ25で固定されてい
る。支柱5の下部は、アンカーボルト29により基礎ブ
ロック体3に固定されている。基礎ブロック体3には、
支柱5の近傍に略直方体状の収納部13が設けられてお
り、また収納部13にはヒンジ22を介して開閉自在な
蓋21が設けられている。蓋21は、コンクリート製で
あり、収納部13の地上に露出する位置に設けられてい
る。収納部13内には、コントロールパネルを供えた蓄
電池ボックス9が配置され、この蓄電池ボックス9内に
は、蓄電池10が設けられており、風力発電装置7で発
電した電力を蓄電する。蓄電池10としては、鉛蓄電池
や、ニッケルカドミウム蓄電池等の二次電池が使用され
る。このように、地下(基礎ブロック体3内)に蓄電池
ボックス9を設けることにより、地上に設置スペースを
別途設ける必要がないとともに、蓄電池ボックス9を地
上に設けないので、周辺の景観を害することがない。更
に、地上に設置する場合には、蓄電池ボックス9の意匠
を良くするために塗装等を施すことになるが、地下に設
置するので塗装等を施す必要がない。基礎ブロック体3
には、収納部13内に浸入した水を排水するための排水
通路15が設けられており、この排水通路15は収納部
13の底に開口した排水口33から、基礎ブロック3内
を貫通して、基礎ブロック3の外に開口されている。ま
た、排水通路15は収納部13の排水口33の方が高
く、基礎ブロック3外側の排水口35を低くして傾斜し
ている。このように、排水通路15が傾斜しているた
め、海水等の水が基礎ブロック体3の外側から排水通路
15を逆流して収納部13内に浸入し難い。また、収納
部13と支柱5とを繋ぐ通線パイプ17内には発電装置
7で発生した電力を蓄電池10へ送電する電線と、蓄電
池10内の電力を照明灯19へ送電する電線が配置され
ている。また、通線パイプ17の上端部17aは、支柱
5の上下方向に対して中間位置まで設けられている。通
線パイプ17の下端部17bは収納部13内を通って、
蓄電池ボックス9に接続されている。充電中に蓄電池1
0から発生する水素等のガスが、この通線パイプ17を
通って支柱5を介して大気中に放出される。このよう
に、通線パイプ17を利用して水素等のガスを排出する
ことができるので、別途排出パイプを設ける必要がな
い。 【0007】次に、上記した構成に基づき、本実施の形
態の作用を説明する。電力を蓄電池10に蓄電する際、
風力発電装置7で発電された電力は、支柱5内の電線を
伝って、収納部13の蓄電ボックス9内の蓄電池10に
蓄電される。蓄電中には、蓄電池10から水素等のガス
が発生する。発生したガスは、蓄電池ボックス9内から
通線パイプ17を通過し、支柱5から大気中に放出され
る。従って、蓄電中に発生したガスが蓄電池ボックス9
内にこもらない。また、通線パイプ17の先端が、支柱
5内に収まっているので、通線パイプ17の先端から雨
水が通線パイプ17を通って流入するのを防止できる。
これにより、通線パイプ17から収納部13への雨水の
流入や、通線パイプ17内の電線の腐食を防止できる。
一方、夜間になると、蓄電池10に蓄電された電力によ
り照明灯19を点灯させる。照明灯19の点灯時には、
蓄電池10の電力が通線パイプ17内及び支柱5内に配
線された電線により供給される。また、雨が降って雨水
が蓋21の周囲の隙間等から収納部13内に浸入した場
合でも、浸入した水は、排水通路15を通って基礎ブロ
ック3外に排水され、蓄電池ボックス9が水に浸かるこ
とがない。 【0008】次に、他の実施の形態を説明するが、その
説明にあたり上述した部分と同一の作用効果を奏する部
分には、同一の符号を付することにより、その部分の詳
細な説明を省略し、以下の説明では、主に第1実施の形
態と異なる点を説明する。第2実施の形態では、風力発
電装置7に代えて太陽電池41(発電装置)を用いると
ともに、支柱5が太陽電池41を直接支えるのでなく、
太陽電池41を取り付けたフェンス23の支柱としてい
る。即ち、本発明の支柱構造体1には、フェンスや塀等
のように支柱とその付属物からなるものも含む。上弦材
23aの上部には、上弦材23aの長手方向に沿って太
陽電池41が多数枚設けられており、また、上弦材23
aの下部には、フェンス23の長手方向に沿って照明灯
43が設置されている。照明灯43はLEDと、LED
で発光した光の導光部47と、導光部47の外側を覆う
照明カバー49とからなり、導光部47によりフェンス
23に沿って光を照らしている。第2実施の形態では、
昼間に太陽電池41で発電した電力は、収納部13の蓄
電ボックス9内の蓄電池10に蓄電される。そして、夜
間になると蓄電池10に蓄電された電力により照明灯4
3を点灯させる。 【0009】本発明は、上述のようなの実施の形態に限
定されず、その要旨を逸脱しない範囲内において種々の
変形が可能である。例えば、上述の実施の形態では支柱
5にフェンス23を取り付けるようにしたが、これに限
定されず、フェンス23用の支柱を別に立設して、支柱
5とは別体にフェンスを取り付けるようにしても良い。
また、収納部13の蓋21はヒンジ22により開閉自在
としたが、蓋21全体を手で持ち上げて開けられるよう
にしても良い。蓋21はコンクリート製としたが、これ
に限定されず、金属製でも良い。通線パイプ17の上端
は支柱5内の上下方向の略中央に位置するようにした
が、支柱5の上端部と下端部との間であれば良く、通線
パイプ17の上端から雨水が流入しない位置まで立ち上
がった位置であれば良い。支柱構造体1に照明灯19又
は照明灯43を備える構成としたが、これに限定され
ず、照明灯19等の代わりに時計等の他の電気駆動機器
を備えるものでも良いし、支柱5に照明灯19等の電気
駆動機器を設けずに、支柱5とは別途に設けた電気駆動
機器に電力を供給するものでも良い。排水通路15に
は、基礎ブロック3の外から収納部13内部に向かって
雨水が逆流しないように逆止弁を設けても良い。通線パ
イプ17の下端部17bは蓄電池ボックス9に接続する
構成としたが、これに限定されず、通線パイプ17の下
端部17bを収納部13に接続する構成としても良い。
この場合、蓄電池ボックス9から漏れた水素等のガスを
通線パイプ17を介し、支柱5から大気中に放出でき
る。 【0010】 【発明の効果】請求項1に記載の発明では、蓄電池ボッ
クスを地下に収納した場合に、蓄電池から発生するガス
の排出路となる通線パイプの先端が、支柱の内部に収ま
っているので、通線パイプの先端から雨水が流入するこ
とを防ぐことができる。また、蓄電池ボックスの収納部
内に水が浸入した場合でも、排水通路により排水するの
で、蓄電池ボックスの周りが水に浸かるのを防止でき
る。発電装置と蓄電池とを繋ぐ電線が支柱と、支柱と収
納部とを繋ぐ通線パイプ内に収まっているので、電線が
外部に露出せず外観が良いとともに、電線が腐食しにく
い。蓄電池ボックスを基礎ブロック内に収納すること
で、蓄電池ボックスが外部に露出しないので、外観が良
い。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施の形態に係る支柱構造体の側面側
から見た断面図である。 【図2】図1に示す支柱構造体の正面側から見た断面図
である。 【図3】図2に示す支柱構造体の支柱を示し、(a)は
支柱の下部の正面図であり、(b)は(a)のA−A位
置での横断面図である。 【図4】第2実施の形態に係る支柱構造体の正面側から
見た断面図である。 【符号の説明】 1 支柱構造体 3 基礎ブロック体 5 支柱 7 発電装置 9 蓄電池ボックス 13 収納部 15 排水通路 17 通線パイプ 17a 通線パイプの上端 21 蓋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 10/44 H01L 31/04 Q Fターム(参考) 2D046 DA31 3H078 AA02 AA26 BB12 CC01 CC22 CC32 CC47 5F051 BA03 JA09 JA17 5H030 AA07 AS01 BB07 BB10 5H040 AA32 AS01 AT06 CC03 CC33 DD04

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 地中に埋設する基礎ブロック体と、風力
    または太陽エネルギーを電力に変換する発電装置と、基
    礎ブロック体に下端部を固定した発電装置の支柱と、電
    力を蓄える蓄電池ボックスとを備え、基礎ブロック体は
    蓄電池ボックスを収納し且つ開閉自在な蓋を地上に露出
    する位置に設けた収納部と、基礎ブロック体を貫通し且
    つ収納部の内部と基礎ブロック体の外部とを連通する排
    水通路とを有し、支柱の内部と収納部の内部とは、上端
    が支柱の上下方向中間部に位置し且つ下端が収納部内に
    位置する通線パイプで連通してあり、発電装置と蓄電池
    ボックスとを繋ぐ電線を通線パイプ内に配置し、排水通
    路は収納部内に侵入した水を基礎ブロック体の外部に排
    水自在であることを特徴とする支柱構造体。
JP2002115664A 2002-03-11 2002-04-18 支柱構造体 Expired - Fee Related JP3753092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002115664A JP3753092B2 (ja) 2002-03-11 2002-04-18 支柱構造体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-65089 2002-03-11
JP2002065089 2002-03-11
JP2002115664A JP3753092B2 (ja) 2002-03-11 2002-04-18 支柱構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003336271A true JP2003336271A (ja) 2003-11-28
JP3753092B2 JP3753092B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=29713963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002115664A Expired - Fee Related JP3753092B2 (ja) 2002-03-11 2002-04-18 支柱構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3753092B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526386A (ja) * 2006-02-09 2009-07-16 ビンシェン イ 集光型太陽電池装置
KR101068609B1 (ko) 2009-01-23 2011-09-28 이윤희 가로등
KR101174664B1 (ko) * 2012-02-08 2012-08-17 주식회사 해라이트 배터리 수납함 및 배터리 수납함의 설치 구조
KR101292282B1 (ko) * 2011-07-20 2013-08-09 유한회사 남광산업개발 프리캐스트 일체형 전기박스 등 기초
CN103579702A (zh) * 2013-11-21 2014-02-12 奇瑞汽车股份有限公司 一种防止电池包内部积液的系统及其控制方法
EP2580473A4 (en) * 2010-06-08 2017-12-06 S & C Electric Co. Distributed energy system thermal management system and method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526386A (ja) * 2006-02-09 2009-07-16 ビンシェン イ 集光型太陽電池装置
KR101068609B1 (ko) 2009-01-23 2011-09-28 이윤희 가로등
EP2580473A4 (en) * 2010-06-08 2017-12-06 S & C Electric Co. Distributed energy system thermal management system and method
KR101292282B1 (ko) * 2011-07-20 2013-08-09 유한회사 남광산업개발 프리캐스트 일체형 전기박스 등 기초
KR101174664B1 (ko) * 2012-02-08 2012-08-17 주식회사 해라이트 배터리 수납함 및 배터리 수납함의 설치 구조
CN103579702A (zh) * 2013-11-21 2014-02-12 奇瑞汽车股份有限公司 一种防止电池包内部积液的系统及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3753092B2 (ja) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003336271A (ja) 支柱構造体
JP2006274816A (ja) 耐水没型発電装置
ES2295955T3 (es) Dispositivo de suministro de energia para un lugar alejado de una red con uno o varios consumidores.
JP2011108549A (ja) ソーラーライト
CN104164892A (zh) 一种电缆隧道多功能检查井
CN106223403A (zh) 一种雨水收集/调蓄装置
KR100642333B1 (ko) 소수력을 이용한 발전시설
JP2007024021A (ja) 循環式水力発電機並に本機の組合せ組立て方法
CN102570321A (zh) 一种防涝的配电箱及具有该配电箱的地埋式变电站
JP2013020924A (ja) 蓄電池収納兼用基礎ブロック
JP2018006097A (ja) 蓄電システム
CN207968377U (zh) 一种水上光伏电站
KR20090051388A (ko) 해상교량
CN201487868U (zh) 一种太阳能灯具用防水型地基
CN214009063U (zh) 一种路灯
JP3243193U (ja) 蓄水循環システム式発電ユニット
JP5974138B1 (ja) 建物
CN215177964U (zh) 一种多普勒流量计的安装装置
CN219033809U (zh) 一种房屋节能改造装置
AU2020104309A4 (en) Rechargeable battery unit
CN213626939U (zh) 一种房屋建筑内部绿化隔离结构
CN203501021U (zh) 一种防盗型风光互补供电路灯
KR102319745B1 (ko) 수력발전을 하기 위해 가동보의 수문 고정축을 회전시키는 장치
CN215174375U (zh) 一种景区园林用照明灯箱
JP2013199753A (ja) 真空ステーション

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees