JP2003333489A - Device and method for reproducing data - Google Patents

Device and method for reproducing data

Info

Publication number
JP2003333489A
JP2003333489A JP2002134634A JP2002134634A JP2003333489A JP 2003333489 A JP2003333489 A JP 2003333489A JP 2002134634 A JP2002134634 A JP 2002134634A JP 2002134634 A JP2002134634 A JP 2002134634A JP 2003333489 A JP2003333489 A JP 2003333489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
data
moving image
reproduced
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002134634A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadamasa Toma
正真 遠間
Yoshinori Matsui
義徳 松井
Yoji Notoya
陽司 能登屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002134634A priority Critical patent/JP2003333489A/en
Publication of JP2003333489A publication Critical patent/JP2003333489A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device for reproducing data and a method for the same in which, when a terminal related only to a basic portion of a file receives the file with an extended portion, the terminal receives and reproduces only the basic portion in the file. <P>SOLUTION: A reception means Recpt receives the file, and an analysis means Search determines if the file includes the extended portion, referring to an identifier added to the file. If the file includes the extended portion, an operation control means Ctrl controls the reception means Recpt to receive only data corresponding to the basic portion. A demultiplexing means Demux demultiplexes the data of the basic portion, and a decoding means Dec decodes the damultiplexed data, and a display means Play reproduces and displays the decoded data. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、有線、無線などの
ネットワークを通してリモートサーバ上にある動画像デ
ータファイルをダウンロードし、再生する再生装置に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a reproducing apparatus for downloading and reproducing a moving image data file on a remote server through a wired or wireless network.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、通信ネットワークの大容量化およ
び伝送技術の進歩により、インターネット上でのPC向け
動画配信サービスが普及してきた。さらに、無線端末上
での動画配信についても、無線網における受信端末の規
格を定める国際標準化団体である3GPP(Third Generatio
n Partnership Project)における規格としてTS26.234(T
ransparent end-to-end packet switched streaming se
rvice)が定められるなど、携帯端末においても動画配信
の普及が見込まれている。動画配信サービスには、スト
リーミング型とダウンロード型の2種類がある。ストリ
ーミング型では、サーバからメディアデータが直接配信
され、受信側は配信されたメディアデータをリアルタイ
ムで再生する。ここで、メディアデータとは、オーディ
オ、ビデオ、テキスト、あるいは静止画などのデータを
指す。ダウンロード型では、メディアデータを格納した
ファイルが配信され、受信側はファイルをダウンロード
しながら、あるいはダウンロード終了後にメディアデー
タを再生する。ダウンロードしながら再生する方法は擬
似ストリーミングと呼ばれ、ファイルサイズが大きい場
合には、再生開始までの待ち時間を短縮するのに有効で
ある。ストリーミング型とダウンロード型を比較する
と、ライブ配信や長時間コンテンツの配信にはストリー
ミング型が適しているが、ストリーミング型配信に対応
したサーバが普及していない、あるいはネットワークの
状況によってはパケットロスが頻発するといった問題が
あるため普及しておらず、現状の動画配信サービスはダ
ウンロード型が主流である。ダウンロードされるファイ
ルには、メディアデータの再生に必要なヘッダ情報およ
びメディアデータが多重化されており、多重化ファイル
フォーマットとしては、ISO/IEC JTC1/SC29/WG 11 (Int
ernational StandardisationOrganization/Internation
al Engineering Consortium)においてMP4が標準化され
た。3GPPのTS26.234においてもMP4が採用されており、
今後はMP4による動画配信サービスが普及すると考えら
れる。
2. Description of the Related Art In recent years, a moving image distribution service for PCs on the Internet has become widespread due to an increase in capacity of communication networks and advances in transmission technology. Furthermore, regarding video distribution on wireless terminals, 3GPP (Third Generatio) is an international standardization organization that defines the standards for receiving terminals in wireless networks.
n Partnership Project) standard TS26.234 (T
ransparent end-to-end packet switched streaming se
rvice) has been established, and video distribution is expected to spread even on mobile terminals. There are two types of video distribution services, streaming type and download type. In the streaming type, the media data is directly delivered from the server, and the receiving side plays back the delivered media data in real time. Here, the media data refers to data such as audio, video, text, or a still image. In the download type, a file storing media data is distributed, and the receiving side plays the media data while downloading the file or after the download is completed. The method of playing while downloading is called pseudo streaming, and it is effective in shortening the waiting time until the start of playing when the file size is large. Comparing streaming type and download type, streaming type is suitable for live distribution and long-time content distribution, but servers supporting streaming type distribution are not popular or packet loss occurs frequently depending on network conditions. It is not popular because of the problem that it does, and the current video distribution service is mainly download type. The downloaded file contains header information and media data necessary for playing the media data, and the multiplexed file format is ISO / IEC JTC1 / SC29 / WG 11 (Int
ernational Standardisation Organization / Internation
MP4 was standardized in the al Engineering Consortium). MP4 is also adopted in TS26.234 of 3GPP,
It is expected that video distribution services using MP4 will spread in the future.

【0003】ここで、MP4のデータ構造について説明す
る。MP4では、ヘッダ情報やメディアデータはBoxと呼ば
れるオブジェクト単位で格納される。図8は、Boxの構
造を説明するための図である。Boxは、以下のフィール
ドを持つ。 size:sizeフィールドも含めたBox全体のサイズ type:Boxの識別子であり、通常はアルファベット4文
字で表される version:Boxのバージョン番号 flags:Box毎に設定されるフラグ情報 データ:ヘッダ情報やメディアデータが格納される。
Here, the data structure of MP4 will be described. In MP4, header information and media data are stored in object units called Box. FIG. 8 is a diagram for explaining the structure of the Box. Box has the following fields. size: Size of the entire Box including the size field type: Box identifier, which is usually represented by four alphabets version: Box version number flags: Flag information data set for each box: Header information and media Data is stored.

【0004】ただし、versionとflagsは必須でないた
め、Boxによってはこれらのフィールドは存在しない。
以後、Boxの参照にはtypeフィールドの識別子を使用す
ることとし、例えばtypeが'moov'であるBoxは、moovと
呼ぶ。MP4ファイルでは、使用が必須である基本部に加
えて、拡張部を使用することができる。なお、拡張部に
ついては現在標準化中である。まず、基本部の構造につ
いて説明する。図9は、MP4ファイルの基本部を説明す
るための図である。MP4ファイルは、ftyp、moov、mdat
の3つの基本Boxから構成され、ftypがファイルの先頭
に配置される。mdatにはサンプルと呼ばれる単位でメデ
ィアデータが格納される。サンプルとは、MP4でメディ
アデータを扱う際の最小単位であり、オーディオのフレ
ームやMPEG-4 VisualのVOP(Video Object Plane)に相
当する。moovには、mdatに含まれるサンプルのヘッダ情
報が格納される。図10は、moovの構造を説明するため
の図である。moov内では、Boxが階層的に配置されてお
り、ヘッダ情報は上位のBoxにおいてオーディオ、ビデ
オなどのメディア毎に分けられ、下位のBoxにおいてサ
ンプル単位のヘッダ情報が格納される。図11に、MP4
ファイルの基本部におけるBoxの階層構造を示す。最上
位の階層にはftyp、moov、mdatの3つのBoxが配置さ
れ、moov直下にはmvhd、trakと呼ばれる必須のBox、お
よびmvexが配置される。ここで、mvexはMP4ファイルが
拡張部を含むことを示すためのBoxであり、拡張部を含
む場合にのみ使用される。各Boxはメディアデータの種
類や符号化形式に依存しない構造をとっており、MP4に
格納するメディアデータおよびメディアデータの符号化
形式については、標準化団体やサービス事業者が独自に
規定できる。MP4ファイルがどの規定に従ったものであ
るかは、ftypにより指定する。図12は、ftypの構造を
説明するための図である。ftypには、以下の情報が含ま
れる。 major-brand:MP4ファイルの再生に最も適した仕様の識
別名(ブランド) minor-version:major‐brandのバージョン番号 compatible-brands:major-brandと互換性のある仕様の
識別名(ブランド)
However, since version and flags are not essential, these fields do not exist in some Boxes.
Hereinafter, the identifier of the type field will be used to refer to the Box. For example, a Box whose type is'moov 'is called moov. MP4 files can use extension parts in addition to the essential parts that must be used. The extension is currently being standardized. First, the structure of the basic part will be described. FIG. 9 is a diagram for explaining the basic part of an MP4 file. MP4 files are ftyp, moov, mdat
It consists of 3 basic boxes, and ftyp is placed at the beginning of the file. Media data is stored in mdat in units called samples. A sample is the smallest unit for handling media data in MP4, and corresponds to an audio frame or VOP (Video Object Plane) of MPEG-4 Visual. Moov stores the header information of the sample included in mdat. FIG. 10 is a diagram for explaining the structure of moov. In moov, Boxes are hierarchically arranged, header information is divided for each media such as audio and video in the upper Box, and header information for each sample is stored in the lower Box. In Figure 11, MP4
The hierarchical structure of Box in the basic part of the file is shown. Three boxes of ftyp, moov, and mdat are arranged in the highest hierarchy, and indispensable Boxes called mvhd and trak, and mvex are arranged immediately below moov. Here, mvex is a Box for indicating that the MP4 file includes an extension, and is used only when the MP4 file includes the extension. Each Box has a structure that does not depend on the type of media data or encoding format, and the media data to be stored in MP4 and the encoding format of the media data can be specified independently by standardization organizations and service providers. Which standard the MP4 file conforms to is specified by ftyp. FIG. 12 is a diagram for explaining the structure of ftyp. The ftyp contains the following information. major-brand: The identification name (brand) of the specification most suitable for playing an MP4 file minor-version: The version number of major-brand compatible-brands: The identification name (brand) of the specification compatible with major-brand

【0005】例えば、3GPP仕様のMP4ファイルは'3gp4'
や'3gp5'といったブランド名により識別される。'3gp5'
ブランドのMP4では、'3gp4'で扱うオーディオ、ビデオ
の符号化形式に加えて、TS26.234において標準化され
た3GPP独自のテキストフォーマットに基づいたテキスト
データを格納できる。
For example, an MP4 file of 3GPP specifications is '3gp4'
It is identified by a brand name such as or '3gp5'. '3gp5'
In brand MP4, in addition to audio and video encoding formats handled by '3gp4', text data based on 3GPP's own text format standardized in TS26.234 can be stored.

【0006】次に、拡張部の構造について図13を用い
て説明する。分割されたヘッダ情報はそれぞれmoofに格
納され、moofに対してmdatが付加される。また、拡張部
を使用する際にもftypとmoovは必須であり、符号化形式
などメディアデータ全体に共通なヘッダ情報はmoovに格
納される。図14は、拡張部の使用例を説明するための
図である。ここでは、コンテンツの格納方法について2
通りの例を示す。なお、コンテンツの再生時間は60秒
であるとする。MP4ファイル1は、基本部と拡張部の両
方を使用してメディアデータを格納している。コンテン
ツは、0−30秒、30−45秒、45−60秒
の3つの部分に分割される。の部分は基本部を用いて
mdat1に格納され、およびの部分は拡張部を用いて
それぞれmdat2とmdat3に格納される。拡張部のBoxの配
置は、moof1, mdat2, moof2, mdat3の順になっており、
mdat2のヘッダ情報はmoof1に、mdat3のヘッダ情報はmoo
f2により示される。MP4ファイル2は、拡張部のみを使
用してメディアデータを格納している。コンテンツは
0−30秒、30−60秒の2つの部分に分割され、
それぞれmdat4とmdat5に格納される。拡張部のBoxの配
置は、moof3, mdat4, moof4, mdat5の順になっており、
mdat4のヘッダ情報はmoof3に、mdat5のヘッダ情報はmoo
f4により示される。基本部には、ftypとmoovのみが含ま
れ、mdatは含まれない。
Next, the structure of the expansion portion will be described with reference to FIG. The divided header information is stored in each moof, and mdat is added to the moof. In addition, ftyp and moov are indispensable when using the extension part, and header information common to the entire media data such as the encoding format is stored in moov. FIG. 14 is a diagram for explaining a usage example of the extension unit. Here, about the storage method of contents, 2
Here is an example of the street. It is assumed that the reproduction time of the content is 60 seconds. MP4 file 1 stores media data using both the basic part and the extension part. The content is divided into three parts, 0-30 seconds, 30-45 seconds and 45-60 seconds. Is the basic part
It is stored in mdat1, and the parts of and are stored in mdat2 and mdat3, respectively, using the extension part. The layout of Box of the extension part is in the order of moof1, mdat2, moof2, mdat3,
The header information of mdat2 is in moof1 and the header information of mdat3 is moo.
indicated by f2. The MP4 file 2 stores media data using only the extension part. The content is divided into two parts, 0-30 seconds and 30-60 seconds,
They are stored in mdat4 and mdat5, respectively. The layout of Box of the extension part is in the order of moof3, mdat4, moof4, mdat5,
The header information of mdat4 is in moof3, and the header information of mdat5 is moo.
Represented by f4. The basic part contains only ftyp and moov, not mdat.

【0007】以下、従来例について説明する。図15
は、MP4ファイルをダウンロード再生する方法について
説明するための図である。ここで、コンテンツはnews.m
p4というMP4ファイルであり、コンテンツデータの格納
には基本部のみが使用されている。データ再生装置は、
HTTP(HyperText Transfer Protocol)のGETメソッドを
使用して、contents.netというサイトにあるnew.mp4フ
ァイルを取得要求する。データ送信装置は取得要求が正
常に処理されたことを示す応答メッセージを送信し、そ
の後にnews.mp4ファイルを送信する。データ再生装置で
は、news.mp4ファイルを受信しながら、あるいは受信終
了後にコンテンツデータを再生する。図16は、従来の
データ再生装置のブロック図である。データ受信手段Re
cptはファイルデータFdat1を受信し、一時保存ファイル
データFdat2としてメモリMemに入力する。メモリMem
は、入力された一時保存ファイルデータFdat2を再生用
ファイルデータFdat3として逆多重化手段Demuxへ入力す
る。逆多重化手段Demuxへの再生用ファイルデータFdat3
の入力は、受信手段RecptによるファイルデータFdat1の
受信中、あるいは受信終了後に行われる。逆多重化手段
Demuxは再生ファイルデータFdat3を逆多重化してメディ
アデータStrを取得し、復号手段Decに入力する。表示手
段DecはメディアデータStrの復号後、再生信号DatOutを
表示手段Playに入力し、表示手段Playは再生信号DatOut
を表示する。受信ファイルを蓄積する際には、メモリMe
mはファイルデータFdat1を蓄積用ファイルデータStorIn
として蓄積手段Storに入力し、蓄積手段Storは蓄積用フ
ァイルデータStorInを蓄積する。
A conventional example will be described below. Figure 15
[Fig. 6] is a diagram for explaining a method of downloading and reproducing an MP4 file. Where the content is news.m
It is an MP4 file called p4, and only the basic part is used to store content data. The data playback device
Use the HTTP (HyperText Transfer Protocol) GET method to request a new.mp4 file on the site contents.net. The data transmission device transmits a response message indicating that the acquisition request has been successfully processed, and then transmits the news.mp4 file. The data reproducing device reproduces the content data while receiving the news.mp4 file or after the reception. FIG. 16 is a block diagram of a conventional data reproducing device. Data receiving means Re
cpt receives the file data Fdat1 and inputs it to the memory Mem as temporary storage file data Fdat2. Memory Mem
Inputs the input temporary storage file data Fdat2 as reproduction file data Fdat3 to the demultiplexing means Demux. Demultiplexing means Demux playback file data Fdat3
Is input during the reception of the file data Fdat1 by the reception means Recpt or after the reception is completed. Demultiplexing means
The Demux demultiplexes the reproduction file data Fdat3 to obtain the media data Str, and inputs it to the decoding means Dec. The display means Dec inputs the reproduction signal DatOut to the display means Play after decoding the media data Str, and the display means Play reproduces the reproduction signal DatOut.
Is displayed. When storing received files,
m is the file data Fdat1 for storing file data StorIn
Is input to the storage means Stor, and the storage means Stor stores the storage file data StorIn.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】基本部からなるMP4フ
ァイルを使用したダウンロードサービスは既に実用化さ
れているが、拡張部に対応していない従来の端末で、拡
張部を含むMP4ファイルを受信した際には以下の課題が
ある。第1の課題としては、従来の端末では、ftypのブ
ランド情報やファイルサイズによって受信可能なファイ
ルを制限しているため、実際は再生可能な基本部の再生
もできなくなることがあげられる。第2の課題として
は、従来の端末は拡張部の構造を解釈できないため、端
末において再生できない拡張部もダウンロードしてしま
うことがあげられる。第3の課題としては、コンテンツ
の作成時に、従来の端末と拡張部も再生できる端末用に
2種類のコンテンツを作成する必要があることがあげら
れる。
A download service using an MP4 file consisting of a basic part has already been put to practical use, but a conventional terminal that does not support the extension part received an MP4 file containing the extension part. There are the following issues. The first problem is that, in the conventional terminal, the receivable basic part cannot be actually reproduced because the receivable file is limited by the ftyp brand information and the file size. A second problem is that the conventional terminal cannot interpret the structure of the extension part, so that the extension part that cannot be reproduced on the terminal is also downloaded. A third problem is that it is necessary to create two types of contents for a conventional terminal and a terminal that can also reproduce the extension when creating the content.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明のデータ再生装置およびデータ再生方法にお
いては、受信するMP4ファイルに拡張部が含まれるかど
うか判定し、拡張部が含まれる場合には基本部のみを受
信、再生するものであり、以下のような手段で構成され
る。
In order to solve the above-mentioned problems, in the data reproducing apparatus and the data reproducing method of the present invention, it is determined whether the MP4 file to be received includes the extension part, and when the extension part is included. Is for receiving and reproducing only the basic part, and is configured by the following means.

【0010】本発明の請求項1に係るデータ再生装置
は、動画像データのファイルを受信する受信手段と、前
記ファイルに付与された識別子を参照して、前記ファイ
ル全体が再生可能であるかどうかを判定する判定手段
と、前記判定手段によりファイル全体の再生ができない
と判定された場合、予め定めた条件に達するまで前記フ
ァイルを受信し、再生するように制御する制御手段と、
前記ファイルに含まれる動画像データを復号する復号手
段と、前記復号したデータを再生、表示する表示手段
と、備えるものである。
The data reproducing apparatus according to claim 1 of the present invention refers to the receiving means for receiving the file of the moving image data and the identifier given to the file, and whether the whole file can be reproduced or not. And a control means for controlling the reception and reproduction of the file until a predetermined condition is reached when it is determined that the entire file cannot be reproduced by the judgment means.
A decoding unit that decodes the moving image data included in the file, and a display unit that reproduces and displays the decoded data are provided.

【0011】本発明の請求項2に係るデータ再生装置
は、請求項1における前記制御手段は、前記ファイル全
体が再生できない場合に、前記表示手段に対して、ファ
イル全体が再生できないことを示すメッセージを表示す
るように指示することを特徴とするものである。
According to a second aspect of the present invention, in the data reproducing apparatus according to the first aspect, when the control means cannot reproduce the entire file, a message indicating to the display means that the entire file cannot be reproduced. It is characterized by instructing to display.

【0012】本発明の請求項3に係るデータ再生装置
は、請求項1における前記制御手段は、前記ファイル全
体が再生できない場合に、前記表示手段に対して、ファ
イル全体が再生できない旨を音声で示すように指示する
ことを特徴とするものである。
According to a third aspect of the present invention, in the data reproducing apparatus according to the first aspect, when the entire file cannot be reproduced, the control section gives a voice message to the display means indicating that the entire file cannot be reproduced. It is characterized by instructing as shown.

【0013】本発明の請求項4に係るデータ再生装置
は、請求項1における前記ファイルは、基本部と拡張部
から構成され、基本部は1つのヘッダ部と動画像データ
格納部から構成され、拡張部はヘッダ部と動画像データ
格納部から構成されるパケットを少なくとも1つ以上も
つことを特徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the data reproducing apparatus according to the first aspect, the file includes a basic part and an extension part, and the basic part includes one header part and a moving image data storage part. The expansion unit is characterized by having at least one packet including a header unit and a moving image data storage unit.

【0014】本発明の請求項5に係るデータ再生装置
は、請求項1における前記予め定めた条件は、受信デー
タ量が一定値に達したかどうかとするものであることを
特徴とするものである。
A data reproducing apparatus according to a fifth aspect of the present invention is characterized in that the predetermined condition in the first aspect is whether or not the amount of received data reaches a certain value. is there.

【0015】本発明の請求項6に係るデータ再生装置
は、請求項1における前記予め定めた条件は、前記ファ
イルの拡張部の受信を開始するまでとするものであるこ
とを特徴とするものである。
A data reproducing apparatus according to a sixth aspect of the present invention is characterized in that the predetermined condition in the first aspect is that the reception of the extended portion of the file is started. is there.

【0016】また、本発明の請求項7に係るデータ再生
装置は、動画像データのファイルを受信する受信手段
と、前記ファイルに付与された識別子を参照して、前記
ファイル全体が再生可能であるかどうかを判定する判定
手段と、前記判定手段によりファイル全体の再生ができ
ないと判定された場合、予め定めた条件に達するまで前
記ファイルを蓄積するように制御する制御手段と、前記
ファイルに含まれる動画像データを復号する復号手段
と、前記復号したデータを再生、表示する表示手段と、
前記ファイルを蓄積する手段と、を備えるものである。
According to a seventh aspect of the present invention, the data reproducing device can reproduce the entire file by referring to the receiving means for receiving the file of the moving image data and the identifier given to the file. Included in the file is a determination means for determining whether or not the file, and a control means for controlling the storage of the file until a predetermined condition is reached when the determination means determines that the entire file cannot be reproduced. A decoding means for decoding the moving image data, a display means for reproducing and displaying the decoded data,
Means for accumulating the file.

【0017】また、本発明の請求項8に係るデータ再生
方法は、動画像データのファイルを受信する受信ステッ
プと、前記ファイルに付与された識別子を参照して、前
記ファイル全体が再生可能であるかどうかを判定する判
定ステップと、前記判定手段によりファイル全体の再生
ができないと判定された場合、予め定めた条件に達する
まで前記ファイルを受信し、再生するように制御する制
御ステップと、前記ファイルに含まれる動画像データを
復号する復号ステップと、前記復号したデータを再生、
表示する表示ステップと、を含むものである。
Further, in the data reproducing method according to the eighth aspect of the present invention, the entire file can be reproduced by referring to the receiving step of receiving the file of the moving image data and the identifier given to the file. A determination step for determining whether or not the entire file cannot be reproduced by the determination means, a control step for controlling the file to be received and reproduced until a predetermined condition is reached, and the file A decoding step of decoding the moving image data included in, and reproducing the decoded data,
And a display step for displaying.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】(実施の形態1)本発明のデータ
再生装置の実施の形態1について、図1から図5を参照
しながら説明する。
(First Embodiment) A first embodiment of the data reproducing apparatus of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0019】図1は、データ再生装置の構成を示すブロ
ック図である。データ受信手段RecptはファイルデータF
dat1を受信し、一時保存ファイルデータFdat2としてメ
モリMemに入力する。メモリMemは、入力された一時保存
ファイルデータFdat2を再生用ファイルデータFdat3とし
て解析判定手段Searchおよび逆多重化手段Demuxに入力
する。解析判定手段Searchは受信ファイルに拡張部が含
まれるかどうか判定し、ファイル解析結果Finfを動作制
御手段Ctrlに入力する。図2は、ファイル解析結果Finf
の内容について説明するための図である。拡張部が含ま
れる場合には、拡張部が含まれることを示す情報ととも
に、基本部のサイズを示す情報あるいは拡張部の開始を
識別するための情報が含まれる。拡張部が含まれない場
合には、拡張部が含まれないことを示す情報が含まれ
る。動作制御手段Ctrlは、ファイル解析結果Finfの内容
に応じて、受信手段Recpt、逆多重化手段Demux、および
表示手段Playの動作を制御する。逆多重化手段Demuxは
再生用ファイルデータFdat3を逆多重化してメディアデ
ータStrを取得し、復号手段Decに入力する。復号手段De
cは、メディアデータStrを復号後に再生信号DatOutを表
示手段Playに入力し、表示手段Playは再生信号DatOutを
表示する。
FIG. 1 is a block diagram showing the structure of the data reproducing apparatus. Data receiving means Recpt is file data F
dat1 is received and input to the memory Mem as temporary storage file data Fdat2. The memory Mem inputs the input temporary storage file data Fdat2 as the reproduction file data Fdat3 to the analysis determination means Search and the demultiplexing means Demux. The analysis determination means Search determines whether or not the received file includes an extension, and inputs the file analysis result Finf to the operation control means Ctrl. Figure 2 shows the file analysis result Finf
It is a figure for explaining the contents of. When the extension part is included, the information indicating that the extension part is included is included, as well as the information indicating the size of the basic part or the information for identifying the start of the extension part. If the extension is not included, information indicating that the extension is not included is included. The operation control means Ctrl controls the operations of the reception means Recpt, the demultiplexing means Demux, and the display means Play according to the contents of the file analysis result Finf. The demultiplexing unit Demux demultiplexes the reproduction file data Fdat3 to obtain the media data Str, and inputs it to the decoding unit Dec. Decryption means De
The c inputs the reproduction signal DatOut to the display means Play after decoding the media data Str, and the display means Play displays the reproduction signal DatOut.

【0020】図3は、MP4ファイルをHTTPにより受信す
る際のデータ再生装置の動作について説明するためのフ
ローチャートである。Step101において、データ受信手
段Recptはftyp、moov、および基本部に含まれるmdatを
受信する。mdatについては、全てを受信する必要はな
く、sizeフィールドの受信が完了していればよい。Step
102において、解析判定手段Searchはftypおよびmoovを
解析し、moovにmvexが含まれていればMP4ファイルに拡
張部が含まれていると判定する。なお、判定には、ftyp
のmajor-brandあるいはminor-versionを用いてもよい。
例えば、major-brandが'xxx0'ならば基本部のみ、'xxx
1'ならば拡張部を含むと規定されている際には、major-
brandが'xxx1'であることにより拡張部を含むと判定す
る。compatible-brandを参照する際も同様である。ま
た、major-brandが'xyxy'でありminor-versionが0であ
れば基本部のみ、1であれば拡張部が含まれると規定さ
れていれば、minor-versionが0であることにより拡張
部を含むと判定する。なお、'xxx0'や'xxx1'や'xyxy'は
ftypによる判定の仕方を説明するための例であり、実際
のブランド名はサービス毎に規定される。なお、ファイ
ルサイズが予め定めた値を超える場合には拡張部を含む
と判定してもよい。例えば、予め定めた値を500kBと
し、サイズが500kB以上のファイルの場合、拡張部を含
むと判定する。なお、ファイルサイズはHTTPヘッダのCo
ntent-Lengthフィールドから取得する。判定後、判定結
果およびファイルの情報を含むファイル解析結果Finfを
動作制御手段Ctrlに入力する。なお、ファイル解析結果
Finfの入力は、拡張部が含まれる場合にのみ行うことと
してもよい。ファイル解析結果Finfの内容は、図2を用
いて説明した通りであり、MP4ファイルの場合には基本
部のサイズを示す情報として、ftyp、moov、および基本
部のmdatのサイズをそれぞれ別々に示してもよいし、3
つのBoxの合計サイズを示してもよい。なお、拡張部の
開始を識別するために、typeフィールドが'moof'である
Boxは拡張部のBoxであることを示す情報をファイル解析
結果Finfに含めてもよい。
FIG. 3 is a flow chart for explaining the operation of the data reproducing device when an MP4 file is received by HTTP. In Step 101, the data receiving means Recpt receives ftyp, moov, and mdat included in the basic part. With regard to mdat, it is not necessary to receive all of them, as long as reception of the size field is completed. Step
At 102, the analysis determination unit Search analyzes ftyp and moov, and if moov includes mvex, it determines that the MP4 file includes an extension. For the judgment, ftyp
You may use major-brand or minor-version of.
For example, if major-brand is'xxx0 ', only the basic part,' xxx
If 1'is specified to include an extension, major-
Since the brand is'xxx1 ', it is determined that the extension part is included. The same applies when referring to compatible-brand. If the major-brand is'xyxy 'and the minor-version is 0, it is specified that only the basic part is included, and if the major-brand is 1, the expanded part is included. Is determined to include. Note that'xxx0 ',' xxx1 'and'xyxy' are
This is an example for explaining the method of determination by ftyp, and the actual brand name is specified for each service. If the file size exceeds a predetermined value, it may be determined that the extension part is included. For example, if the predetermined value is 500 kB and the size of the file is 500 kB or more, it is determined that the extension part is included. The file size is Co of HTTP header.
Obtain from the ntent-Length field. After the determination, the file analysis result Finf including the determination result and the file information is input to the operation control means Ctrl. The file analysis result
Finf may be input only when the extension is included. The contents of the file analysis result Finf are as described with reference to FIG. 2. In the case of an MP4 file, ftyp, moov, and the mdat size of the basic part are separately shown as information indicating the size of the basic part. May be 3
It may indicate the total size of one Box. Note that the type field is'moof 'to identify the start of the extension.
The file analysis result Finf may include information indicating that the Box is an expanded Box.

【0021】次に、Step102において拡張部が含まれる
と判定された場合、Step103において動作制御手段Ctrl
は各手段の動作を制御する。図4は、動作制御手段Ctrl
の動作について説明するためのフローチャートである。
Step104において、受信手段Recpt、逆多重化手段Demu
x、および表示手段Playのうち、動作を制御する手段を
決定する。このとき、3手段全ての動作を制御してもよ
いし、特定の手段のみを制御してもよい。なお、受信手
段Recpt、逆多重化手段Demux、表示手段Playは、それぞ
れCtrl1、Ctrl2、Ctrl3を出力することにより制御す
る。
Next, when it is judged in Step 102 that the extension part is included, in Step 103 the operation control means Ctrl
Controls the operation of each means. Fig. 4 shows the operation control means Ctrl
5 is a flowchart for explaining the operation of FIG.
In Step 104, receiving means Recpt, demultiplexing means Demu
Of x and display means Play, means for controlling the operation is determined. At this time, the operations of all three means may be controlled, or only specific means may be controlled. The receiving unit Recpt, the demultiplexing unit Demux, and the display unit Play are controlled by outputting Ctrl1, Ctrl2, and Ctrl3, respectively.

【0022】受信動作を制御する際は、Step105におい
て、基本部の受信終了後にファイルの受信を終了するよ
うに受信手段Recptを制御する。このとき、ファイル解
析結果Finfから基本部のサイズを取得し、基本部のサイ
ズ分のデータを受信したら受信を終了する。なお、type
フィールドが'moof'であるBoxは拡張部のBoxであること
がファイル解析結果Finfにより示される、あるいは予め
設定されている際には、moofを受信した時点で受信を終
了することとしてもよい。また、サービスあるいは端末
のメモリ容量の制約から、MP4ファイルを受信する際の
ファイルサイズに上限が設定され、HTTPヘッダのConten
t-lengthフィールドに示される受信ファイルのサイズが
上限値を超える場合には受信を行わないことが考えられ
る。ところが、拡張部を含むMP4では、ファイル全体の
サイズが上限値を超えていても、基本部のサイズは上限
値以下となることがある。このため、Content-lengthフ
ィールドの値が上限値を超えていても受信を開始し、基
本部のサイズが上限値を超えていれば受信を中止するこ
ととしてもよい。なお、MP4ファイルをダウンロードす
るWEBページ、あるいはMP4ファイルの拡張子からMP4フ
ァイルが拡張部を使用していることを判別可能な時にの
み、Content-lengthフィールドの値を参照せずに受信を
行うこととしてもよい。
When controlling the receiving operation, in step 105, the receiving means Recpt is controlled so as to end the reception of the file after the reception of the basic part. At this time, the size of the basic part is acquired from the file analysis result Finf, and when the data for the size of the basic part is received, the reception is ended. Note that type
The box whose field is'moof 'is indicated by the file analysis result Finf that it is the Box of the extension part, or when it is set in advance, the reception may be terminated when the moof is received. In addition, due to the service or terminal memory capacity restrictions, an upper limit is set for the file size when receiving MP4 files.
If the size of the received file indicated in the t-length field exceeds the upper limit value, it is considered that the file is not received. However, in MP4 including the extension part, the size of the basic part may be less than or equal to the upper limit value even if the size of the entire file exceeds the upper limit value. Therefore, reception may be started even if the value of the Content-length field exceeds the upper limit, and reception may be stopped if the size of the basic part exceeds the upper limit. In addition, only when it is possible to determine that the MP4 file uses the extension part from the WEB page for downloading the MP4 file or the extension of the MP4 file, do not refer to the value in the Content-length field for reception. May be

【0023】再生動作を制御する際は、Step106におい
て、基本部のメディアデータのみ逆多重化して再生する
ように逆多重化手段Demuxを制御する。MP4ファイルで
は、moovを参照して逆多重化することが可能なサンプル
のみ再生する。なお、受信手段を制御して基本部のデー
タのみ受信する際には、再生用ファイルデータFdat3に
は基本部のデータのみが含まれるため、逆多重化手段De
muxは制御しなくてもよい。
When controlling the reproducing operation, in step 106, the demultiplexing means Demux is controlled so that only the media data of the basic part is demultiplexed and reproduced. In MP4 files, only samples that can be demultiplexed by referring to moov are played. When controlling the receiving means to receive only the data of the basic part, the file data for reproduction Fdat3 contains only the data of the basic part, so that the demultiplexing means De
The mux does not have to be controlled.

【0024】表示動作を制御する際は、Step107におい
て、MP4ファイルに格納されたメディアデータ全てを再
生できないことを示す警告メッセージを表示するように
表示手段Playを制御する。警告メッセージは、基本部の
再生を開始する前に表示してもよいし、基本部の再生終
了後に表示してもよい。なお、拡張部を含むMP4ファイ
ルの再生は行わないことを示すメッセージを表示しても
よい。図5は、拡張部の再生に対応していない携帯電話
における警告メッセージの表示例を示す。(1)は、受
信ファイルの一部しか再生できないことを通知したうえ
で、ユーザが再生開始を指示した場合に基本部を再生す
る。(2)は、拡張部を含むMP4ファイルの再生を行わ
ないことを示す。なお、音声により警告メッセージを伝
えることとしてもよい。
When controlling the display operation, in step 107, the display means Play is controlled so as to display a warning message indicating that all the media data stored in the MP4 file cannot be reproduced. The warning message may be displayed before the reproduction of the basic part is started, or may be displayed after the reproduction of the basic part is completed. A message indicating that the MP4 file including the extension part is not reproduced may be displayed. FIG. 5 shows a display example of a warning message on a mobile phone that does not support reproduction of the extension. In (1), after notifying that only a part of the received file can be reproduced, the basic part is reproduced when the user instructs the reproduction start. (2) indicates that the MP4 file including the extension is not reproduced. The warning message may be transmitted by voice.

【0025】(実施の形態2)実施の形態1のデータ再
生装置においては、受信したファイルの蓄積は行わない
ものとしたが、実施の形態2に係るデータ再生装置にお
いては、受信ファイルのデータを蓄積する。
(Second Embodiment) In the data reproducing apparatus of the first embodiment, the received file is not stored, but in the data reproducing apparatus of the second embodiment, the data of the received file is stored. accumulate.

【0026】図6は、本発明の実施の形態2のデータ再
生装置のブロック図である。データ受信手段Recptはフ
ァイルデータFdat1を受信し、一時保存ファイルデータF
dat2としてメモリMemに入力する。メモリMemは、入力さ
れた一時保存ファイルデータFdat2を再生用ファイルデ
ータFdat3として解析判定手段Searchおよび逆多重化手
段Demuxに入力し、蓄積用ファイルデータStorInを蓄積
手段Storに入力する。蓄積手段Storは、蓄積用ファイル
データStorInを蓄積する。解析判定手段Searchは受信フ
ァイルに拡張部が含まれるかどうか判定し、ファイル解
析結果Finfを動作制御手段Ctrlに入力する。なお、ファ
イル解析結果Finfの内容については、実施の形態1と同
様である。動作制御手段Ctrlは、ファイル解析結果Finf
の内容に応じて、受信手段Recpt、逆多重化手段Demux、
表示手段Play、および蓄積手段Storの動作を制御する。
逆多重化手段Demuxは再生用ファイルデータFdat3を逆多
重化してメディアデータStrを取得し、復号手段Decに入
力する。復号手段Decは、メディアデータStrを復号後に
再生信号DatOutを表示手段Playに入力し、表示手段Play
は再生信号DatOutを表示する。
FIG. 6 is a block diagram of a data reproducing apparatus according to the second embodiment of the present invention. The data receiving means Recpt receives the file data Fdat1 and temporarily stores the file data Fdat.
Input it to memory Mem as dat2. The memory Mem inputs the input temporary storage file data Fdat2 as the reproduction file data Fdat3 to the analysis determination unit Search and the demultiplexing unit Demux, and inputs the storage file data StorIn to the storage unit Stor. The storage unit Stor stores the storage file data StorIn. The analysis determination means Search determines whether or not the received file includes an extension, and inputs the file analysis result Finf to the operation control means Ctrl. The contents of the file analysis result Finf are the same as in the first embodiment. The operation control means Ctrl is the file analysis result Finf
Depending on the contents of the receiving means Recpt, demultiplexing means Demux,
It controls the operations of the display unit Play and the storage unit Stor.
The demultiplexing unit Demux demultiplexes the reproduction file data Fdat3 to obtain the media data Str, and inputs it to the decoding unit Dec. The decoding means Dec inputs the reproduction signal DatOut to the display means Play after decoding the media data Str, and the display means Play
Displays the playback signal DatOut.

【0027】蓄積動作を制御する際は、動作制御手段Ct
rlは動作制御信号Ctrl4を出力し、基本部のデータのみ
蓄積するように蓄積手段Storを制御する。これにより、
端末において再生が可能な部分のみを蓄積することがで
きる。なお、基本部からなるMP4ファイルについて、蓄
積可能なサイズの上限が設定されている際には、基本部
のサイズが上限値以下である場合にのみ蓄積を行う。な
お、受信手段を制御して基本部のデータのみを受信する
際には、蓄積用ファイルデータStorInに含まれるのは基
本部のデータのみであるため、蓄積動作は制御しなくて
もよい。
When controlling the accumulation operation, the operation control means Ct
rl outputs the operation control signal Ctrl4 and controls the storage means Stor so as to store only the data of the basic part. This allows
Only the reproducible part of the terminal can be stored. In addition, when the upper limit of the storable size is set for the MP4 file including the basic portion, the accumulation is performed only when the size of the basic portion is equal to or smaller than the upper limit value. When controlling the receiving means to receive only the data of the basic part, since the file data for storage StorIn includes only the data of the basic part, it is not necessary to control the storage operation.

【0028】(実施の形態3)実施の形態1および実施
の形態2においては、リモートサーバ上にあるMP4ファ
イルをダウンロードするものであった。実施の形態3に
係るデータ再生装置においては、予め蓄積されたMP4フ
ァイルを再生する。
(Third Embodiment) In the first and second embodiments, the MP4 file on the remote server is downloaded. In the data reproducing device according to the third embodiment, the MP4 file accumulated in advance is reproduced.

【0029】図7は、本発明の実施の形態3のデータ再
生装置のブロック図である。蓄積手段Storは、読み出し
ファイルデータStorOutをメモリMemに入力する。なお、
蓄積手段Storはデータ再生装置に内臓された記憶装置で
あってもよいし、SDカードなどの着脱可能な記憶装置で
あってもよい。メモリMemは、入力された読み出しファ
イルデータStorOutを再生用ファイルデータFdat3として
解析判定手段Searchおよび逆多重化手段Demuxに入力す
る。解析判定手段Searchは読み出しファイルに拡張部が
含まれるかどうか判定し、ファイル解析結果Finfを動作
制御手段Ctrlに入力する。なお、ファイル解析結果Finf
の内容については、実施の形態1と同様である。動作制
御手段Ctrlは、Finfの内容に応じて、逆多重化手段Demu
x、表示手段Playの動作を制御する。逆多重化手段Demux
は再生用ファイルデータFdat3を逆多重化してメディア
データStrを取得し、復号手段Decに入力する。復号手段
Decは、メディアデータStrを復号後に再生信号DatOutを
表示手段Playに入力し、表示手段Playは再生信号DatOut
を表示する。
FIG. 7 is a block diagram of a data reproducing apparatus according to the third embodiment of the present invention. The storage unit Stor inputs the read file data StorOut to the memory Mem. In addition,
The storage unit Stor may be a storage device incorporated in the data reproducing device, or may be a removable storage device such as an SD card. The memory Mem inputs the input read file data StorOut as the reproduction file data Fdat3 to the analysis determination means Search and the demultiplexing means Demux. The analysis determination unit Search determines whether or not the read file includes the extension part, and inputs the file analysis result Finf to the operation control unit Ctrl. File analysis result Finf
The contents of are the same as those in the first embodiment. The operation control means Ctrl uses the demultiplexing means Demu according to the contents of Finf.
x, controlling the operation of the display means Play. Demux means Demux
Demultiplexes the reproduction file data Fdat3 to obtain the media data Str, and inputs it to the decoding means Dec. Decoding means
Dec indicates that the reproduction signal DatOut is input to the display unit Play after the media data Str is decoded, and the display unit Play reproduces the reproduction signal DatOut.
Is displayed.

【0030】[0030]

【発明の効果】本発明の実施の形態1に係るデータ再生
装置によれば、受信するファイルが拡張部を含む場合に
基本部を受信し、再生するため、拡張部を含むファイル
の受信時にも基本部のデータを再生することが可能とな
る。
According to the data reproducing apparatus of the first embodiment of the present invention, when the file to be received includes the extension portion, the basic portion is received and reproduced, so that even when the file including the extension portion is received. It is possible to reproduce the data of the basic part.

【0031】本発明の実施の形態2に係るデータ再生装
置によれば、受信するMP4ファイルが拡張部を含む場合
には、基本部のみ蓄積するため、端末が再生可能なデー
タのみを蓄積することが可能となる。
According to the data reproducing apparatus according to the second embodiment of the present invention, when the received MP4 file includes the extension part, only the basic part is accumulated, so that only the data that can be reproduced by the terminal is accumulated. Is possible.

【0032】本発明の実施の形態3に係るデータ再生装
置によれば、蓄積されたファイルを再生する際にもファ
イルが拡張部を含むかどうか判定し、再生するため、拡
張部を含むファイルにおいても基本部のデータを再生す
ることが可能となる。
According to the data reproducing apparatus according to the third embodiment of the present invention, even when the accumulated file is reproduced, it is judged whether or not the file includes the extension portion and the reproduction is performed. Also makes it possible to reproduce the data of the basic part.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態1のデータ再生装置の構成
を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a data reproducing device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】ファイル解析結果Finfについて説明するための
FIG. 2 is a diagram for explaining a file analysis result Finf.

【図3】本発明のデータ再生装置の動作を示すフローチ
ャート
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the data reproducing apparatus of the present invention.

【図4】動作制御手段Ctrlの動作を示すフローチャートFIG. 4 is a flowchart showing the operation of the operation control means Ctrl.

【図5】ファイル全体が再生できない場合の警告メッセ
ージ例を説明するための図
FIG. 5 is a diagram for explaining an example of a warning message when the entire file cannot be played.

【図6】本発明の実施の形態2のデータ再生装置の構成
を示すブロック図
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a data reproducing device according to a second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施の形態3のデータ再生装置の構成
を示すブロック図
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a data reproducing device according to a third embodiment of the present invention.

【図8】MP4のBox構造を説明するための図FIG. 8 is a diagram for explaining the MP4 Box structure.

【図9】MP4ファイルの基本部の構造を説明するための
FIG. 9 is a diagram for explaining the structure of the basic part of an MP4 file.

【図10】moovの構造を説明するための図FIG. 10 is a diagram for explaining the structure of moov.

【図11】MP4ファイル内のBoxの階層構造を説明するた
めの図
FIG. 11 is a diagram for explaining the hierarchical structure of Box in an MP4 file.

【図12】ftypの構造を説明するための図FIG. 12 is a diagram for explaining the structure of ftyp.

【図13】MP4ファイルの拡張部の構造を説明するため
の図
FIG. 13 is a diagram for explaining the structure of the extension part of the MP4 file.

【図14】拡張部を使用したコンテンツの格納例を説明
するための図
FIG. 14 is a diagram for explaining an example of content storage using an extension unit.

【図15】MP4ファイルのダウンロード方法について説
明するための図
FIG. 15 is a diagram for explaining a method of downloading an MP4 file.

【図16】従来のデータ再生装置の構成を示すブロック
FIG. 16 is a block diagram showing the configuration of a conventional data reproducing device.

【符号の説明】 Recpt データ受信手段 Mem メモリ Demux 逆多重化手段 Dec 復号手段 Play 表示手段 Stor 蓄積手段 Search 解析判定手段 Ctrl 動作制御手段 Fdat1 ファイルデータ Fdat2 一時保存ファイルデータ Fdat3 再生用ファイルデータ Ctrl1、Ctrl2、Ctrl3、ctrl4 動作制御信号 Str メディアデータ DatOut 再生信号 StorIn 蓄積用ファイルデータ StorOut 読み出しファイルデータ[Explanation of symbols] Recpt data receiving means Mem memory Demux Demultiplexing means Dec decryption method Play display means Stor storage means Search Analysis judgment means Ctrl operation control means Fdat1 file data Fdat2 temporary save file data Fdat3 playback file data Ctrl1, Ctrl2, Ctrl3, ctrl4 operation control signal Str media data DatOut playback signal File data for StorIn storage StorOut read file data

フロントページの続き (72)発明者 能登屋 陽司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5C052 AA17 AB09 AC00 CC01 5C053 FA27 GB06 GB37 HA40 JA21 KA01 KA24 LA14 Continued front page    (72) Inventor Yoji Notoya             1006 Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric             Sangyo Co., Ltd. F-term (reference) 5C052 AA17 AB09 AC00 CC01                 5C053 FA27 GB06 GB37 HA40 JA21                       KA01 KA24 LA14

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 動画像データのファイルを受信する受信
手段と、 前記ファイルに付与された識別子を参照して、前記ファ
イル全体が再生可能であるかどうかを判定する判定手段
と、 前記判定手段によりファイル全体の再生ができないと判
定された場合、予め定めた条件に達するまで前記ファイ
ルを受信し、再生するように制御する制御手段と、 前記ファイルに含まれる動画像データを復号する復号手
段と、 前記復号したデータを再生、表示する表示手段と、 を備えることを特徴とするデータ再生装置。
1. A receiving means for receiving a file of moving image data, a judging means for judging whether or not the entire file can be reproduced by referring to an identifier given to the file, and the judging means. When it is determined that the entire file cannot be reproduced, the control unit receives the file until a predetermined condition is reached and controls to reproduce the file, and a decoding unit that decodes the moving image data included in the file, A data reproducing apparatus, comprising: a display unit that reproduces and displays the decrypted data.
【請求項2】 前記制御手段は、前記ファイル全体が再
生できない場合に、前記表示手段に対して、ファイル全
体が再生できないことを示すメッセージを表示するよう
に指示することを特徴とする請求項1記載のデータ再生
装置。
2. The control means, when the entire file cannot be reproduced, instructs the display means to display a message indicating that the entire file cannot be reproduced. The described data reproducing device.
【請求項3】 前記制御手段は、前記ファイル全体が再
生できない場合に、前記表示手段に対して、ファイル全
体が再生できない旨を音声で示すように指示することを
特徴とする請求項1記載のデータ再生装置。
3. The control means, when the entire file cannot be reproduced, instructs the display means to indicate by voice that the entire file cannot be reproduced. Data playback device.
【請求項4】 前記ファイルは、基本部と拡張部から構
成され、基本部は1つのヘッダ部と動画像データ格納部
から構成され、拡張部はヘッダ部と動画像データ格納部
から構成されるパケットを少なくとも1つ以上もつこと
を特徴とする請求項1記載のデータ再生装置。
4. The file is composed of a basic part and an extension part, the basic part is composed of one header part and a moving image data storage part, and the expansion part is composed of a header part and a moving image data storage part. The data reproducing apparatus according to claim 1, wherein the data reproducing apparatus has at least one packet.
【請求項5】 前記予め定めた条件は、受信データ量が
一定値に達したかどうかとするものであることを特徴と
する請求項1記載のデータ再生装置。
5. The data reproducing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined condition is whether or not the amount of received data has reached a certain value.
【請求項6】 前記予め定めた条件は、前記ファイルの
拡張部の受信を開始するまでとするものであることを特
徴とする請求項4記載のデータ再生装置。
6. The data reproducing apparatus according to claim 4, wherein the predetermined condition is that the reception of the extended portion of the file is started.
【請求項7】 動画像データのファイルを受信する受信
手段と、 前記ファイルに付与された識別子を参照して、前記ファ
イル全体が再生可能であるかどうかを判定する判定手段
と、 前記判定手段によりファイル全体の再生ができないと判
定された場合、予め定めた条件に達するまで前記ファイ
ルを蓄積するように制御する制御手段と、 前記ファイルに含まれる動画像データを復号する復号手
段と、 前記復号したデータを再生、表示する表示手段と、 前記ファイルを蓄積する手段と、 を備えることを特徴とするデータ再生装置。
7. A receiving unit for receiving a file of moving image data, a judging unit for judging whether or not the entire file can be reproduced by referring to an identifier given to the file, and the judging unit. When it is determined that the entire file cannot be reproduced, a control unit that controls to store the file until a predetermined condition is reached, a decoding unit that decodes moving image data included in the file, and the decoding unit A data reproducing device comprising: a display unit for reproducing and displaying data; and a unit for accumulating the file.
【請求項8】 動画像データのファイルを受信する受信
ステップと、 前記ファイルに付与された識別子を参照して、前記ファ
イル全体が再生可能であるかどうかを判定する判定ステ
ップと、 前記判定手段によりファイル全体の再生ができないと判
定された場合、予め定めた条件に達するまで前記ファイ
ルを受信し、再生するように制御する制御ステップと、 前記ファイルに含まれる動画像データを復号する復号ス
テップと、 前記復号したデータを再生、表示する表示ステップと、 を含むことを特徴とするデータ再生方法。
8. A receiving step of receiving a file of moving image data, a judging step of judging whether or not the entire file is reproducible by referring to an identifier given to the file, and the judging means. When it is determined that the entire file cannot be played back, the file is received until a predetermined condition is reached, a control step of controlling the file to be played back, and a decoding step of decoding the moving image data included in the file, A reproducing step of reproducing and displaying the decrypted data, and a data reproducing method comprising:
【請求項9】 動画像データのファイルを受信する受信
ステップと、 前記ファイルに付与された識別子を参照して、前記ファ
イル全体が再生可能であるかどうかを判定する判定ステ
ップと、 前記判定手段によりファイル全体の再生ができないと判
定された場合、予め定めた条件に達するまで前記ファイ
ルを受信し、再生するように制御する制御ステップと、 前記ファイルに含まれる動画像データを復号する復号ス
テップと、 前記復号したデータを再生、表示する表示ステップと、 を含むプログラムを記憶した記録媒体。
9. A receiving step of receiving a file of moving image data, a judging step of judging whether or not the entire file is reproducible by referring to an identifier given to the file, and the judging means. When it is determined that the entire file cannot be played back, the file is received until a predetermined condition is reached, a control step of controlling the file to be played back, and a decoding step of decoding the moving image data included in the file, A recording medium storing a program including a display step of reproducing and displaying the decrypted data.
JP2002134634A 2002-05-09 2002-05-09 Device and method for reproducing data Pending JP2003333489A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134634A JP2003333489A (en) 2002-05-09 2002-05-09 Device and method for reproducing data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134634A JP2003333489A (en) 2002-05-09 2002-05-09 Device and method for reproducing data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003333489A true JP2003333489A (en) 2003-11-21

Family

ID=29697218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002134634A Pending JP2003333489A (en) 2002-05-09 2002-05-09 Device and method for reproducing data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003333489A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004034654A1 (en) * 2002-10-08 2004-04-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission data structure, data receiving method, data receiving apparatus, and data receiving program
WO2006025338A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, multiplexer, and decoder
JP2009290470A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Ntt Docomo Inc Mobile terminal device and animation reproduction control method therefor
JP2012513148A (en) * 2008-12-22 2012-06-07 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート Method for transmitting data relating to stereoscopic video, method for reproducing stereoscopic video, and method for generating file of stereoscopic video data
JP2013521691A (en) * 2010-03-03 2013-06-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Apparatus and method for recording and reproducing media file and recording medium thereof
JP2020053977A (en) * 2012-07-02 2020-04-02 キヤノン株式会社 Reproducer, reproduction method, program, and storage medium

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004034654A1 (en) * 2002-10-08 2004-04-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission data structure, data receiving method, data receiving apparatus, and data receiving program
WO2006025338A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, multiplexer, and decoder
JP4823911B2 (en) * 2004-08-31 2011-11-24 パナソニック株式会社 Multiplexing device, information recording medium, decoding device, multiplexing method, decoding method, and program
JP2009290470A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Ntt Docomo Inc Mobile terminal device and animation reproduction control method therefor
JP2012513148A (en) * 2008-12-22 2012-06-07 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート Method for transmitting data relating to stereoscopic video, method for reproducing stereoscopic video, and method for generating file of stereoscopic video data
JP2013521691A (en) * 2010-03-03 2013-06-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Apparatus and method for recording and reproducing media file and recording medium thereof
JP2020053977A (en) * 2012-07-02 2020-04-02 キヤノン株式会社 Reproducer, reproduction method, program, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101783579B1 (en) Method and apparatus for generating, playing adaptive stream based on file format, and thereof readable medium
KR101739272B1 (en) Apparatus and method for storing and playing contents in multimedia streaming system
US7246313B2 (en) Apparatus and method for authoring multimedia document
KR101885852B1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving content
CN101060623B (en) Moving image reproducing apparatus and method
US10757199B2 (en) Hybrid delivery mechanism in a multimedia transmission system
US20070003251A1 (en) Multimedia data reproducing apparatus, audio data receiving method and audio data structure therein
EP3813381A1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving adaptive streaming mechanism-based content
CN107534793B (en) Receiving apparatus, transmitting apparatus, and data processing method
KR20140047008A (en) Apparatus and method for delivering and receiving multimedia data in hybrid network
KR20170102249A (en) Reception device, reception method, transmission device, and transmission method
JP2005094769A (en) Apparatus and method for providing high speed download service of multimedia contents
CN105812831A (en) Network program recording method, device and system and recorded program playing method and device
JP2007214794A (en) Mobile terminal device
JP2005086362A (en) Data multiplexing method, data transmitting method and data receiving method
JP2003333489A (en) Device and method for reproducing data
EP1605362B1 (en) Transmitter apparatus and transmitting method
KR100884133B1 (en) Information exchange system between the sever and theminal for the wireless internet mutimedia services and method thereof
KR100827156B1 (en) Method of providing information for configuring a broadcasting screen and the dvb-h system therefor
CN103313093B (en) Carry out method and the directory system of distributed video on demand
EP1732251A2 (en) Device and method for recording and reproducing digital multimedia broadcasting contents
KR102533674B1 (en) Receiving device, sending device and data processing method
JP2008136044A (en) Motion picture dividing server and control method thereof
KR101710452B1 (en) Method and apparatus for transmitting/receiving service discovery information in a multimedia transmission system
KR100825115B1 (en) Procedure for personal video recording service considering for the available storage of the mobile device in mobile iptv environment