JP2003332095A - Monitor for static eliminator - Google Patents

Monitor for static eliminator

Info

Publication number
JP2003332095A
JP2003332095A JP2002133858A JP2002133858A JP2003332095A JP 2003332095 A JP2003332095 A JP 2003332095A JP 2002133858 A JP2002133858 A JP 2002133858A JP 2002133858 A JP2002133858 A JP 2002133858A JP 2003332095 A JP2003332095 A JP 2003332095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
unit
display
monitor
static
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002133858A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Fukai
浩司 深井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keyence Corp
Original Assignee
Keyence Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keyence Corp filed Critical Keyence Corp
Priority to JP2002133858A priority Critical patent/JP2003332095A/en
Publication of JP2003332095A publication Critical patent/JP2003332095A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a monitor for static eliminators capable of monitoring the operating state of multiple static eliminators, and to appropriately inform an operator of the multiple alarms when multiple problems occur to the operating condition. <P>SOLUTION: A monitor 1 has a display part 3 connected to the monitor 1 for displaying an operating state of static eliminator bar units 2 at the present time. When an alarm is generated in one of the static eliminator bar units 2, the display of a display part 3 is immediately changed to an alarm notifying display. At the same time, communication with the static eliminator bar unit 2 that generated the alarm is cancelled. Specifically, the communication with the unit 2 which generated the alarm is made impossible by eliminating the ID of the unit 2. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は除電監視モニタに
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a static elimination monitor.

【0002】[0002]

【従来の技術】クリーンルームでの清浄化や浮遊粒子の
帯電防止など、空気中の静電気制御のために静電気除去
(除電)が行われているが、この非接触の除電に、特開
平3−266398号公報や特開平8−78183号公
報に見られるように、コロナ放電式のイオン化装置つま
り除電器が多用されている。
2. Description of the Related Art Static electricity removal (static elimination) is carried out to control static electricity in the air, such as cleaning in a clean room and prevention of electrostatic charge on suspended particles. For this non-contact static elimination, Japanese Patent Laid-Open No. 3-266398 has been proposed. As seen in Japanese Patent Laid-Open No. 8-78183 and Japanese Patent Laid-Open No. 8-78183, a corona discharge type ionizer, that is, a static eliminator is often used.

【0003】このような除電器は、広範囲の除電を行う
ために、複数の除電器を連ねて用いられる場合があり、
この場合に、複数の除電器の除電状態などを一括して監
視できるのが好ましい。
Such a static eliminator may be used by connecting a plurality of static eliminators in order to remove a wide range of static electricity.
In this case, it is preferable to be able to collectively monitor the static elimination states of a plurality of static eliminators.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、複数の除電
器を一括して監視できる除電監視モニタを提供すること
を目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a static elimination monitor capable of collectively monitoring a plurality of static eliminators.

【0005】本発明の他の目的は、複数の除電器の運転
状態を監視し、この運転状態に問題が発生したことを検
知したら、直ちに、このことを操作者に認識させること
のできる除電監視モニタを提供することにある。
Another object of the present invention is to monitor the operating states of a plurality of static eliminators, and as soon as it is detected that a problem has occurred in these operating states, the static elimination monitor capable of making the operator recognize this. To provide a monitor.

【0006】本発明の更なる目的は、複数の除電器の運
転状態を監視し、この運転状態状態に複数の問題が発生
したときに、競合する警報を操作者に適切に認識させる
ことのできる除電監視モニタを提供することにある。
[0006] A further object of the present invention is to monitor the operating states of a plurality of static eliminators and allow the operator to appropriately recognize competing alarms when a plurality of problems occur in these operating state states. It is to provide a static elimination monitor.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】かかる技術的課題は、本
発明によれば、複数の除電器が接続可能であり且つ各々
の除電器の運転状態及び警報発生を確認することのでき
る除電監視モニタであって、表示部と、前記各々の除電
器の運転状態を検知して、前記表示部に現在の運転状態
を表示する除電器運転状態表示モードと、前記除電監視
モニタに接続された複数の除電器の運転中に、少なくと
も一つの除電器の警報発生を検知したときに、直ちに、
前記除電器運転状態表示モードから脱して、前記表示部
に警報通知画面を表示する除電器警報通知手段とを有
し、前記除電器の警報発生を検知すると、直ちに、当該
除電器との間の通信関係を解除することを特徴とする除
電監視モニタを提供することにより達成される。
According to the present invention, such a technical problem is solved by a static elimination monitor capable of connecting a plurality of static eliminators and confirming the operating state and alarm generation of each static eliminator. In the display unit, a static eliminator operating state display mode for detecting the operating state of each of the static eliminators and displaying the current operating state on the display unit, and a plurality of static eliminator monitoring monitors connected. Immediately upon detection of the alarm of at least one static eliminator while the static eliminator is operating,
Having a static eliminator alarm notification means for displaying an alarm notification screen on the display unit after exiting from the static eliminator operating state display mode, and immediately when an alarm occurrence of the static eliminator is detected, immediately This is achieved by providing a static elimination monitoring monitor characterized by releasing the communication relationship.

【0008】すなわち、本発明によれば、除電器の故障
などの問題が発生したときに、直ちに、警報画面が表示
されるため、操作者はこれを認識することができる。ま
た、除電器の警報発生を検知すると同時に、当該除電器
との間の通信関係を解除するため、例えば、複数の警報
が競合して発生したときに、これを、順次、一つずつ警
報画面を表示して、これを操作者が一つずつ確認行為を
行ったとしても、先に表示した警報画面が再び表示され
てしまうのを防止することができる。
That is, according to the present invention, when a problem such as a failure of the static eliminator occurs, the alarm screen is immediately displayed, so that the operator can recognize this. Moreover, in order to detect the alarm occurrence of the static eliminator and release the communication relationship with the static eliminator at the same time, for example, when a plurality of alarms conflict with each other, the alarm screens are sequentially displayed one by one. It is possible to prevent the previously displayed alarm screen from being displayed again, even if the operator makes a confirmation action one by one by displaying.

【0009】本発明の上記目的及び他の目的並びにその
作用効果は、以下の本発明の好ましい実施例の詳しい説
明から明らかになろう。
The above objects and other objects of the present invention, and the effects thereof will be apparent from the following detailed description of the preferred embodiments of the present invention.

【0010】[0010]

【実施例】添付の図面を参照して本発明の好ましい実施
例を以下に詳しく説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0011】図1は、除電監視モニタを含む除電システ
ムの全体概要図である。図1において、参照符号1は、
本発明に従う除電監視モニタを示し、除電監視モニタ1
は、直列又は並列に接続された最大で16の除電器つま
り除電バーユニット2に電源を供給し且つこれらを監視
することができる。
FIG. 1 is an overall schematic diagram of a static elimination system including a static elimination monitor. In FIG. 1, reference numeral 1 is
1 shows a static elimination monitor according to the present invention, the static elimination monitor 1
Can supply and monitor up to 16 static eliminators or static eliminator bar units 2 connected in series or in parallel.

【0012】除電監視モニタ1は、CPU、ROM、R
AMなどのマイクロコンピュータと実質的に同じ構造を
有し、また、例えばドットマトリックス白黒又はカラー
表示用LCDからなる表示部3を有する。モニタ1は、
また、表示部3に隣接してキーSW群4と4つのLED
5とを有する。キーSW群4は、図2に示すように、左
右キーSW6と、上下キーSW7と、ESCキーSW8
と、リターンキーSW9とからなる。
The static elimination monitor 1 includes a CPU, a ROM, and an R.
It has substantially the same structure as a microcomputer such as an AM, and also has a display section 3 which is, for example, a dot matrix monochrome or color display LCD. Monitor 1
In addition, the key SW group 4 and the four LEDs are adjacent to the display unit 3.
5 and. As shown in FIG. 2, the key SW group 4 includes a left / right key SW6, an up / down key SW7, and an ESC key SW8.
And a return key SW9.

【0013】除電監視モニタ1は、また、ACインレッ
ト10と、RS232ポート11と、I/Oコネクタ1
2とを有し、ACインレット10を介して商用電源(A
C電源)に接続可能であり、RS232ポート11を介
してパソコンなどの外部機器12に接続可能であり、I
/Oコネクタ12を介してプログラマブルロジックシス
テム(PLC)に接続可能である。
The static elimination monitor 1 also includes an AC inlet 10, an RS232 port 11, and an I / O connector 1.
2 and a commercial power source (A
C power source), can be connected to an external device 12 such as a personal computer through the RS232 port 11,
It can be connected to a programmable logic system (PLC) via the / O connector 12.

【0014】除電監視モニタ1の詳細を説明する前に、
除電バーユニット2について説明すると、除電バーユニ
ット2は、例えば図3にブロック図で示すパルスAC式
除電バーからなる。図3に図示の除電バーユニット2
は、正負の高電圧生成回路201、202を含み、この
正負の高電圧生成回路201、202から交互に電極針
203に高電圧が供給され、この電極針203によって
異なる極性のイオンつまり正と負のイオンが交互に生成
される。
Before describing the details of the static elimination monitor 1,
Explaining the static elimination bar unit 2, the static elimination bar unit 2 is composed of, for example, a pulse AC type static elimination bar shown in a block diagram in FIG. Static elimination bar unit 2 shown in FIG.
Includes positive and negative high voltage generation circuits 201 and 202, and high voltages are alternately supplied to the electrode needles 203 from the positive and negative high voltage generation circuits 201 and 202. The electrode needles 203 cause ions of different polarities, that is, positive and negative. Ions are alternately generated.

【0015】正負の高電圧生成回路201、202は、
共に、トランス204、205の一次側コイルに接続さ
れた自励発振回路206と、二次コイルに接続された、
例えば倍整流回路からなる昇圧回路207を含む。高電
圧生成回路201、202と電極針203との間には保
護抵抗209が設けられている。
The positive and negative high voltage generating circuits 201 and 202 are
Both are self-excited oscillation circuit 206 connected to the primary side coils of transformers 204 and 205, and connected to a secondary coil.
For example, the booster circuit 207 including a double rectifier circuit is included. A protective resistor 209 is provided between the high voltage generation circuits 201 and 202 and the electrode needle 203.

【0016】電極針203の近傍又は回りには、グラン
ド(GND)プレート210が設けられ、このGNDプ
レート210は、導体211を通じて、ワーク側グラン
ドつまりフレームグランドFGに接続され、導体211
には、第1、第2の抵抗R、Rが直列に設けられて
いる。詳しくは、第1の抵抗RがGNDプレート21
0側に設けられ、第2の抵抗RがフレームグランドF
G側に設けられている。そして、この第1の抵抗R
第2の抵抗Rとの間と、正負のトランス204、20
5の二次側コイルの接地側端とが導体212によって接
続されている。
A ground (GND) plate 210 is provided near or around the electrode needle 203, and this GND plate 210 is connected to a work side ground, that is, a frame ground FG through a conductor 211, and a conductor 211.
Is provided with first and second resistors R 1 and R 2 in series. Specifically, the first resistor R 1 is the GND plate 21.
The second resistor R 2 provided on the 0 side is connected to the frame ground F
It is provided on the G side. The positive and negative transformers 204 and 20 are connected between the first resistor R 1 and the second resistor R 2.
The ground side end of the secondary coil of No. 5 is connected by the conductor 212.

【0017】電極針203とGNDプレート210との
間の電流Iは第1の抵抗Rの電位差Vによって間
接的に検知することができる。また、ワーク側のフレー
ムグランドFGに到達した正と負のイオンの量の差は、
第2の抵抗Rを通る電流I つまり第2の抵抗R
電位差Vによって間接的に検知することができる。
Between the electrode needle 203 and the GND plate 210
Current I between1Is the first resistance R1Potential difference V1By
It can be detected directly. Also, the frame on the work side
The difference between the amount of positive and negative ions reaching the mugland FG is
Second resistor RTwoCurrent I through TwoThat is, the second resistance RTwoof
Potential difference VTwoCan be indirectly detected by.

【0018】したがって、第1の抵抗Rの電位差V
によって電極針203による放電の程度、つまり電極針
203が生成するイオンの量を検知することができ、こ
れにより電極針203の性能低下又は効率低下などを把
握することができるだけでなく、電極針203が生成す
る正負のイオン発生量のバランスを知ることができる。
他方、第2の抵抗Rの電位差Vによってワーク帯電
状態つまりイオンバランスを知ることができる。
Therefore, the potential difference V 1 of the first resistor R 1
The degree of discharge by the electrode needle 203, that is, the amount of ions generated by the electrode needle 203 can be detected by this, and not only can the performance or efficiency of the electrode needle 203 be reduced, but also the electrode needle 203 can be detected. It is possible to know the balance between the positive and negative ion generation amounts generated by.
On the other hand, the work charge state, that is, the ion balance can be known from the potential difference V 2 of the second resistor R 2 .

【0019】例えば、第1の抵抗Rの電位差Vをイ
オン電流検知回路214で検知して、この検知データを
CPU215に入力し、CPU215によってワーク帯
電状態つまりイオンバランスを保つことができるように
電極針203への正及び/又は負の供給電圧を変化させ
る又はパルス幅を変化させるために、正負の自励発振回
路206、207を制御することで、正負のイオン発生
量のバランスを一定に保つことができる(ICC制
御)。
For example, the potential difference V 1 of the first resistor R 1 is detected by the ion current detection circuit 214, and the detection data is input to the CPU 215 so that the CPU 215 can maintain the work charge state, that is, the ion balance. By controlling the positive and negative self-excited oscillation circuits 206 and 207 in order to change the positive and / or negative supply voltage to the electrode needle 203 or change the pulse width, the balance between the positive and negative ion generation amounts is made constant. Can be maintained (ICC control).

【0020】また、第1の抵抗Rの電位差Vが極端
に小さい又は経時的に小さくなって、例えばしきい値よ
りも小さくなったら、放電異常ということで、アラーム
手段又は表示手段216で作業者に知らせるようにして
もよい。この種の放電異常としては、電極針203にゴ
ミが堆積した場合を挙げることができる。
Further, when the potential difference V 1 of the first resistor R 1 is extremely small or becomes small with time and becomes smaller than a threshold value, for example, it means that an abnormal discharge has occurred, and the alarm means or the display means 216 indicates. You may make it notify a worker. An example of this type of discharge abnormality is when dust is deposited on the electrode needle 203.

【0021】また、例えば、第2の抵抗Rの電位差V
をイオン電流検知回路214で検知して、この検知デ
ータをCPU215に入力し、ワーク帯電状態つまりイ
オンバランスを保つことができるように電極針203へ
の正及び/又は負の供給電圧を変化させる又はパルス幅
を変化させるようにすればよい(イオンバランス制
御)。これに併せて、イオンバランスが保持されていな
いという事実をアラーム手段又は表示手段216を通じ
て作業者に知らせるようにしてもよい。
Further, for example, the potential difference V of the second resistor R 2
2 is detected by the ion current detection circuit 214, this detection data is input to the CPU 215, and the positive and / or negative supply voltage to the electrode needle 203 is changed so that the work charge state, that is, the ion balance can be maintained. Alternatively, the pulse width may be changed (ion balance control). In addition to this, the fact that the ion balance is not maintained may be notified to the operator through the alarm means or the display means 216.

【0022】また、例えば、第1の抵抗Rの電位差V
及び/又は第2の抵抗Rの電位差Vが極端に大き
いときには、これを異常放電電流検知回路217で検知
してCPU215に入力し、例えば、電極針203とG
NDプレート210との間や電極針203とワークとの
間に短絡が生じて異常放電が生成したということで、ア
ラーム手段又は表示手段216によって、非常灯を点灯
させたり警報音を鳴らすなどの警報をユーザ又は作業者
に発するようにすればよく、また、正負の自励発振回路
206、207にスイッチを組み込んで、このスイッチ
を切断することにより、除電バーユニット2の動作を強
制的に停止させるようにしてもよい。
Further, for example, the potential difference V of the first resistor R 1
When the potential difference V 2 between the first and / or second resistor R 2 is extremely large, this is detected by the abnormal discharge current detection circuit 217 and input to the CPU 215. For example, the electrode needles 203 and G
Since a short circuit has occurred between the ND plate 210 and between the electrode needle 203 and the work and an abnormal discharge has been generated, the alarm means or the display means 216 causes an alarm such as turning on an emergency light or sounding an alarm sound. To a user or an operator, and by incorporating a switch in the positive and negative self-excited oscillation circuits 206 and 207 and cutting the switch, the operation of the static elimination bar unit 2 is forcibly stopped. You may do it.

【0023】第1の抵抗Rの電位差Vをイオン電流
検知回路214で検知することで、電極針203の汚染
又は汚れが進行したとして、後に説明するように表示L
ED216にその旨の表示を行うことができる。また、
正側の電流値I又はIと負側の電流値I又はI
とを対比することでイオン生成量のバランスを知ること
ができる。
By detecting the potential difference V 1 of the first resistor R 1 with the ion current detection circuit 214, it is assumed that the electrode needle 203 is contaminated or contaminated.
A display to that effect can be displayed on the ED 216. Also,
Positive side current value I 1 or I 2 and negative side current value I 1 or I 2
By comparing with, it is possible to know the balance of the amount of generated ions.

【0024】図4、図5は、除電バーユニット2に含ま
れる表示部219の一部を示し、表示部219には、自
己診断機能を視覚的に表示するためのイオンモニタと呼
ばれる表示手段220が設けられている。この表示手段
220は、7個の発光素子又はLED221〜227を
含み、これらのLED221〜227は、第1表示モー
ド(図4)と第2表示モード(図5)とで表示色が変わ
るようになっている。すなわち、イオンモニタ表示手段
220は、ユーザのマニュアル操作により、第1表示モ
ードと第2表示モードとの間で切り替わる。
4 and 5 show a part of the display section 219 included in the static elimination bar unit 2, and the display section 219 has a display means 220 called an ion monitor for visually displaying the self-diagnosis function. Is provided. The display means 220 includes seven light emitting elements or LEDs 221 to 227. These LEDs 221 to 227 have different display colors between the first display mode (FIG. 4) and the second display mode (FIG. 5). Has become. That is, the ion monitor display means 220 is switched between the first display mode and the second display mode by the user's manual operation.

【0025】イオンモニタ表示手段220は、また、左
端のLED21の上にマイナス(−)の表示228を含
み、右端のLED27の上にプラス(+)の表示229
を含む。
The ion monitor display means 220 also includes a minus (-) display 228 on the leftmost LED 21 and a plus (+) display 229 on the rightmost LED 27.
including.

【0026】第1表示モード(図4)は、ワーク近傍で
の除電状態を表示を意図している。また、第2表示モー
ド(図5)は、イオン生成状態又はイオン生成量を表示
を意図している。
The first display mode (FIG. 4) is intended to display the static elimination state near the work. Further, the second display mode (FIG. 5) is intended to display the ion production state or the ion production amount.

【0027】図4を参照して、第1表示モードでのLE
D221〜227の表示色を説明すると、第1表示モー
ドでは、左から右に向けて順に、赤(LED221)、
黄(LED222)、緑(LED223)、緑(LED
224)、緑(LED225)、黄(LED226)、
赤(LED227)である。すなわち、第1表示モード
では、イオンモニタ表示手段220は、横並びの複数の
LEDの中央部分に、一般的に安全を意味する色と認識
されている緑色(LED223〜225)が存在し、こ
の緑色の隣りに、一般に注意を意味する色と認識されて
いる黄色(LED222、226)が存在し、両端に、
一般に危険を意味する赤色(LED221、227)が
存在する。
Referring to FIG. 4, LE in the first display mode
Explaining the display colors of D221 to 227, in the first display mode, from the left to the right, red (LED 221),
Yellow (LED222), Green (LED223), Green (LED
224), green (LED225), yellow (LED226),
It is red (LED 227). That is, in the first display mode, the ion monitor display means 220 has a green color (LEDs 223 to 225) that is generally recognized as a color indicating safety in the central portion of the plurality of horizontally arranged LEDs. Next to, there is a yellow color (LED 222, 226) that is generally recognized as a color that means caution, and at both ends,
In general there is a red color (LEDs 221 and 227) which means danger.

【0028】つまり、第1表示モードでは、横並びに、
左から順に、赤−黄−緑−緑−緑−黄−赤が発色可能で
あり、左端の赤の上に(−)が表記され、右端の赤の上
に(+)が表記されている。
That is, in the first display mode,
From left to right, red-yellow-green-green-green-yellow-red can be colored, (-) is written on the left edge of red, and (+) is written on the right edge of red. .

【0029】この図4の第1表示モードを選択したとき
には、ワークの正側又は負側の帯電量に応じて(+)又
は(−)側のLEDが発光する。イオンバランスがゼロ
に近づくほど、中央のLED223〜225のいずれか
1つが緑色に発光し、最終的に中央のLED224が緑
色に発光することで、除電が完了したことを表示するよ
うになっている。当業者であれば、容易に理解できるよ
うに、このような表示形態は、各LED221〜227
を発光させる「しきい値」を夫々用意し、これらの「し
きい値」と検知値とを対比することで実施可能である。
When the first display mode of FIG. 4 is selected, the (+) or (-) side LED emits light in accordance with the charge amount on the positive side or the negative side of the work. As the ion balance approaches zero, any one of the central LEDs 223 to 225 emits green light, and finally the central LED 224 emits green light to indicate that the neutralization is completed. . As can be easily understood by those skilled in the art, such a display mode is used for each of the LEDs 221 to 227.
This can be carried out by preparing "threshold values" for emitting light and comparing these "threshold values" with the detected values.

【0030】図5を参照して、第2表示モードでのLE
D221〜227の表示色を説明すると、第2表示モー
ドでは、左から右に向けて順に、緑(LED221)、
緑(LED222)、黄(LED223)、赤(LED
224)、黄(LED225)、緑(LED226)、
緑(LED227)である。すなわち、第2表示モード
では、イオンモニタ表示手段220は、横並びの複数の
LEDの左端部分及び右端部分に、一般的に安全を意味
する色と認識されている緑色(LED221、222、
226、227)が存在し、この緑色の横隣りに、一般
に注意を意味する色と認識されている黄色(LED22
3、225)が存在し、中央に、一般に危険を意味する
赤色(LED224)が存在する。
Referring to FIG. 5, LE in the second display mode
Explaining the display colors of D221 to 227, in the second display mode, from the left to the right, green (LED 221),
Green (LED222), Yellow (LED223), Red (LED
224), yellow (LED225), green (LED226),
It is green (LED 227). That is, in the second display mode, the ion monitor display means 220 has green (LEDs 221 and 222, which are generally recognized as safety colors) on the left end portion and the right end portion of the plurality of LEDs arranged side by side.
226, 227), and next to this green color, a yellow color (LED22) that is generally recognized as a color that indicates caution is present.
3, 225) and in the center is a red color (LED 224), which generally means danger.

【0031】つまり、第2表示モードでは、横並びに、
左から順に、緑−緑−黄−赤−黄−緑−緑が発色可能で
あり、左端の緑の上に(−)が表記され、右端の緑の上
に(+)が表記されている。
In other words, in the second display mode,
From the left, green-green-yellow-red-yellow-green-green can be colored, (-) is written on the left-most green, and (+) is written on the right-most green. .

【0032】この図5の第2表示モードを選択したとき
には、電極針203が生成するイオン量の大小を知るこ
とができる。すなわち、プラスイオンの生成量は、イオ
ンモニタ表示手段220の右側で表示し、マイナスイオ
ンの生成量は、イオンモニタ表示手段220の左側で表
示される。そして、イオンの生成量が十分であるときに
は、右端又は左端のLED221、227が緑色に発色
し、生成イオンの量が減少するに従って、これによりも
中央側のLED222、223又は226、225が緑
色又は黄色に発色し、生成イオン量が不十分な量まで減
少したときには、中央のLED224が赤色に発色する
ようになっている。当業者であれば、容易に理解できる
ように、このような表示形態は、各LED221〜22
7を発光させる「しきい値」を夫々用意し、これらの
「しきい値」と検知値とを対比することで実施可能であ
る。
When the second display mode of FIG. 5 is selected, the magnitude of the amount of ions generated by the electrode needle 203 can be known. That is, the amount of positive ions generated is displayed on the right side of the ion monitor display unit 220, and the amount of negative ions generated is displayed on the left side of the ion monitor display unit 220. Then, when the amount of generated ions is sufficient, the LEDs 221 and 227 at the right end or the left end are colored green, and as the amount of generated ions decreases, the LEDs 222, 223 or 226 and 225 on the center side also become green or When the yellow color is generated and the amount of produced ions is reduced to an insufficient amount, the central LED 224 is designed to be red. As can be easily understood by those skilled in the art, such a display mode is used for each of the LEDs 221 to 22.
This can be carried out by preparing "threshold values" for making 7 emit light and comparing these "threshold values" with the detected values.

【0033】ユーザは、第2表示モードでの表示を見る
ことにより、正負のイオンの生成量を知ることができ、
プラスイオンの生成量とマイナスイオンの生成量との差
を視覚的に知ることによって、正負の生成イオンのバラ
ンスを知ることができる。
The user can know the production amount of positive and negative ions by looking at the display in the second display mode,
By visually knowing the difference between the amount of positive ions generated and the amount of negative ions generated, it is possible to know the balance of positive and negative generated ions.

【0034】以上、除電監視モニタ1に接続可能な除電
バーユニット2としてパルスAC式除電バーを例示した
が、対の電極針を含むパルスDC式除電バー(図示せ
ず)を除電監視モニタ1に接続することも可能である。
As described above, the pulse AC type static elimination bar is exemplified as the static elimination bar unit 2 connectable to the static elimination monitoring monitor 1. However, a pulse DC type static elimination bar (not shown) including a pair of electrode needles is used for the static elimination monitoring monitor 1. It is also possible to connect.

【0035】除電監視モニタ1は、前述したように、特
にその数は限定的なものではないが最大16本の除電バ
ーユニット2への電力の供給と、各除電バーユニット2
との双方向通信により、各除電バーユニット2のイオン
バランスや除電不良(警報の有無)などを一元管理する
機能を有し、その結果(例えば各除電バーユニット2が
検出したイオンバランスやイオン発生量)をLCD(液
晶)表示部3に表示し、また、RS232ポート11を
介した通信やI/Oコネクタ12を介した入出力制御を
介して確認することできるようになっている。例えば、
RS232ポート11にプリンタを接続して、このプリ
ンタで、各除電バーユニット2の動作状態(除電状態)
や設定値データや過去の除電状態(履歴)をプリントア
ウトすることができる。
As described above, the static elimination monitor 1 is not particularly limited in number, but supplies power to a maximum of 16 static elimination bar units 2 and removes each static elimination bar unit 2.
It has a function to centrally manage the ion balance of each static elimination bar unit 2 and the static elimination defect (whether there is an alarm) by bidirectional communication with the result, and as a result (for example, ion balance detected by each static elimination bar unit 2 The quantity) can be displayed on the LCD (liquid crystal) display unit 3 and can be confirmed through communication via the RS232 port 11 or input / output control via the I / O connector 12. For example,
A printer is connected to the RS232 port 11, and in this printer, the operating state of each static elimination bar unit 2 (static elimination state)
It is also possible to print out the set value data and past static elimination status (history).

【0036】また、この除電監視モニタ1は、IOコネ
クタ12の制御入力に応じて個々の除電バーユニット2
の除電をON/OFFさせてワークの有無に応じて除電
をON/OFFさせる機能を有し、また、異常放電など
の重大な問題が発生したときには除電バーユニット2の
動作を緊急に停止(除電バーユニット2の除電停止)さ
せる機能を有する。このような除電バーユニット2の除
電停止は、例えば、上述した正負の自励発振回路20
6、207に組み込んだスイッチを利用して行う、或い
は、除電バーユニット2への電力供給を停止することに
よって行うことができる。
Further, this static elimination monitoring monitor 1 includes individual static elimination bar units 2 according to the control input of the IO connector 12.
Has a function of turning on / off the static elimination of the battery and turning on / off the static elimination depending on the presence or absence of the work. Moreover, when a serious problem such as an abnormal discharge occurs, the operation of the static elimination bar unit 2 is urgently stopped (static elimination). It has a function of stopping the static elimination of the bar unit 2. Stopping the static elimination of the static elimination bar unit 2 as described above is performed by, for example, the positive / negative self-excited oscillation circuit 20 described above.
This can be done by using a switch incorporated in the No. 6, 207, or by stopping the power supply to the static elimination bar unit 2.

【0037】図6を参照して、除電監視モニタ1の表示
部3にはメインメニュー画面301が表示され、このメ
インメニュー画面301には、操作者がキーSW6、9
を用いて選択可能な少なくとも6つのメニューが表示さ
れる。この6つのメニューは、ユニット監視モードとキ
ー設定モードとに分類することができる。
Referring to FIG. 6, a main menu screen 301 is displayed on the display section 3 of the static elimination monitor 1, and an operator operates keys SW6 and SW9 on the main menu screen 301.
At least six menus that can be selected using are displayed. The six menus can be classified into a unit monitoring mode and a key setting mode.

【0038】(1)ユニット監視モード 第1メニュー:ユニット運転状態表示モード302 この第1メニューは、接続されている除電バーユニット
2の各々の動作状態を表示するものである。 第2メニュー:ユニット警報確認表示モード303: この第2メニューは、各除電バーユニット2の現在の警
報発生状態を表示するものである。 第3メニュー:ユニット運転状態履歴表示モード30
4: この第3メニューは、各除電バーユニット2の過去の動
作状態の履歴を表示するものである。 第4メニュー:ユニット警報発生履歴表示モード30
5: この第4メニューは、各除電バーユニット2の過去の警
報発生の履歴を表示するものである。
[0038](1) Unit monitoring mode First menu: Unit operation status display mode 302 This first menu is for the connected static elimination bar unit
Each of the operation states of No. 2 is displayed. Second menu: Unit alarm confirmation display mode 303: This second menu is for the current alarm of each static elimination bar unit 2.
The information generation status is displayed. Third menu: Unit operation status history display mode 30
4: This third menu is for the past movements of each static elimination bar unit 2.
The history of work status is displayed. Fourth menu: Unit alarm occurrence history display mode 30
5: This fourth menu is for the past warning of each static elimination bar unit 2.
The history of information generation is displayed.

【0039】(2)キー設定モード 第5メニュー:ユニット設定モード306: この第5メニューは、各除電バーユニット2の各種の設
定値を表示する又は設定値の設定を行うためのものであ
る。 第6メニュー:本体設定モード307: この第6メニューは、監視モニタ1の設定値を表示する
又は設定値の設定を行うためのものである。
[0039](2) Key setting mode Fifth menu: Unit setting mode 306: This 5th menu shows various settings of each static elimination bar unit 2.
It is for displaying a fixed value or setting a set value.
It 6th menu: Main unit setting mode 307: This 6th menu displays the setting values of the monitor 1
Alternatively, it is for setting a set value.

【0040】すなわち、メインメニュー画面301は、
上記6つのメニューを少なくとも含み、そのうちの一つ
のメニューが反転表示され、この反転表示されたメニュ
ーが選択可能であることを表している。操作者は、反転
表示メニューが目的とするメニューであれば、リターン
キーSW9を押し下げることにより選択することがで
き、また、反転表示メニューを変更したいときには、上
下キーSW7を操作することにより、これを行うことが
できる。操作者が例えばユニット運転状態表示モード3
02を希望するときには、上下キーSW7を操作するこ
とによって、このユニット運転状態表示モード302を
意味するメニュー「運転状態」の文字を反転表示させ、
この「運転状態」が反転表示状態になったら、リターン
キーSW9を押下げることにより、ユニット運転状態表
示モード302に遷移する。
That is, the main menu screen 301 is
At least the above six menus are included, and one of the menus is highlighted, indicating that the highlighted menu is selectable. If the reverse display menu is the desired menu, the operator can select it by depressing the return key SW9. If he wants to change the reverse display menu, he can operate it by operating the up / down key SW7. It can be carried out. The operator, for example, unit operating state display mode 3
When 02 is desired, by operating the up / down key SW7, the character of the menu "operating state" which means the unit operating state display mode 302 is highlighted.
When the "operating state" is highlighted, the return key SW9 is depressed to shift to the unit operating state display mode 302.

【0041】除電監視モニタ1の表示部3に表示される
画面は、上記の表示モード302〜307からなる基本
表示モードの他に、警報通知画面308、309を含
む。上記の表示モード302〜307の画面表示を行っ
ている最中に、後に説明する各種の警報が発生したとき
には、リターンキーSW9などのキーSWの操作とは無
関係に強制的にユニット警報通知表示画面308又は本
体警報通知画面309に切り替わる。
The screens displayed on the display unit 3 of the static elimination monitor 1 include alarm notification screens 308 and 309 in addition to the basic display modes consisting of the display modes 302 to 307. When various alarms to be described later occur during the screen display of the display modes 302 to 307, the unit alarm notification display screen is forcibly irrespective of the operation of the key SW such as the return key SW9. The screen switches to 308 or the main body alarm notification screen 309.

【0042】図8は、各表示モード302〜307の表
示画面の変遷を例示するものである。
FIG. 8 exemplifies the transition of the display screen in each of the display modes 302 to 307.

【0043】(1)ユニット運転状態表示モード30
2:このユニット運転状態表示モード302は、接続さ
れている除電バーユニット2の現時点での除電状態を表
示するためのものである。監視モニタ1は、各除電バー
ユニット2との間の通信により、常時、全ての除電バー
ユニット2の運転状態の読み出しを行っており、このユ
ニット運転状態表示モード302の表示画面は、監視モ
ニタ1が除電バーユニット2の運転状態の読み出しを行
う毎に更新され、最新のデータが表示される。
(1) Unit operation status display mode 30
2: This unit operating state display mode 302 is for displaying the current state of static elimination of the static elimination bar unit 2 connected thereto. The monitoring monitor 1 constantly reads the operating states of all the static eliminating bar units 2 through communication with each static eliminating bar unit 2, and the display screen of this unit operating state display mode 302 is the monitoring monitor 1 Is updated every time the operation state of the static elimination bar unit 2 is read, and the latest data is displayed.

【0044】図9は、メインメニュー画面301からユ
ニット運転状態表示モード302に移行したときの初期
画面を示す。このユニット運転状態表示モード302で
の初期画面は、「ID−0」ユニット2であってもよい
が、図9に示すように、監視モニタ1に接続されている
全ての除電バーユニット2に関連した事項を表示するよ
うにしてもよい(全ユニット運転状態表示)。全ユニッ
ト運転状態表示に関する表示内容を例示すると次のとお
りである。なお、図9の左上の「ALL」の文字は、こ
の全ユニット運転状態表示であることを意味している。
FIG. 9 shows an initial screen when the unit operating state display mode 302 is shifted from the main menu screen 301. The initial screen in the unit operating state display mode 302 may be the “ID-0” unit 2, but as shown in FIG. 9, it relates to all the static elimination bar units 2 connected to the monitor 1. It is also possible to display the items that have been set (all unit operating status display). The display contents related to the operation status display of all units are illustrated below. In addition, the character "ALL" at the upper left of FIG. 9 means that this all-unit operating state display is displayed.

【0045】全ての除電バーユニット2の除電に異常
が無い場合には、つまり接続されている全ての除電バー
ユニット2が除電動作を行い且つ全てのユニット2で警
報が発生していない場合には、「除電 正常」の文字が
表示される。 全ての除電バーユニット2が除電を停止している場合
には、「除電 全停止」の文字が表示される。 一部の除電バーユニット2が除電を停止している場合
には、「除電 一部停止」の文字が表示される。
When there is no abnormality in the static elimination of all the static elimination bar units 2, that is, when all the static elimination bar units 2 connected are performing the static elimination operation and no alarm is generated in all the units 2. , “Electrification is normal” is displayed. When all the static elimination bar units 2 have stopped static elimination, the text "Stop static elimination" is displayed. When some of the static elimination bar units 2 have stopped static elimination, the text "Partial elimination of static elimination" is displayed.

【0046】この全ユニット運転状態表示に関し、最も
イオン発生量が低下して除電バーユニット2つまり性能
劣化が最も進行している除電バーユニット2について
は、例えば、これに該当するユニット2が「ID−1
0」ユニット2であるとすると、図9に示すように、こ
のユニット2を特定するID番号「BAR10」が表示
される。このように、接続されている複数の除電バーユ
ニット2のうちに最も劣化が進んだ除電バーユニット2
に関し、その劣化の指標である、例えば、「ID−1
0」ユニット2に関するイオン発生量について、「イオ
ン」の文字の右隣に、イオン発生量のレベルを意味する
「+」が表示される。「+」の数が少ない程、イオン発
生量が少ないことを表している。また、その右隣に、ビ
ジュアル表示により、マイナス(−)イオン発生量とプ
ラス(+)イオン発生量が表示される。これにより、表
示面積が制限された大きさの表示部3を用いて操作者に
とって最も重要な情報を提供することができる。
With respect to the display of the operating states of all the units, regarding the static elimination bar unit 2 in which the amount of generated ions is the lowest, that is, the static elimination bar unit 2 in which the performance deterioration is most advanced, for example, the unit 2 corresponding to this is "ID. -1
If it is a “0” unit 2, as shown in FIG. 9, an ID number “BAR10” that identifies this unit 2 is displayed. As described above, the static elimination bar unit 2 that has been most deteriorated among the plurality of static elimination bar units 2 that are connected.
Is an index of its deterioration, for example, “ID-1
Regarding the ion generation amount for the “0” unit 2, “+” indicating the level of the ion generation amount is displayed to the right of the character “ion”. The smaller the number of “+”, the smaller the amount of generated ions. Further, on the right side thereof, a negative (−) ion generation amount and a positive (+) ion generation amount are displayed by visual display. Thereby, the most important information for the operator can be provided by using the display unit 3 having a limited display area.

【0047】接続されている複数の除電バーユニット2
のうち最も性能劣化し始めている除電バーユニット2に
関する情報を全ユニット運転状態表示を用いて表示する
ことに関し、イオンバランスつまりワーク帯電状態が悪
化した状態にあるときには、このイオンバランスを表示
するようにしてもよく、また、イオン発生量及びイオン
バランスの両者を表示するようにしてもよい。
A plurality of static elimination bar units 2 connected
Regarding the display of the information regarding the static elimination bar unit 2 which is starting to deteriorate most among all using the operating state display of all the units, this ion balance is displayed when the ion balance, that is, the work charge state is in a deteriorated state. Alternatively, both the ion generation amount and the ion balance may be displayed.

【0048】また、特定のユニット2に関して警報が発
生しているときには、この全ユニット運転状態表示を利
用して、これを文字表示するようにしてもよい。例え
ば、図9に見られる「イオンレベル警報」の文字によっ
て、「ID−10」ユニット2のイオン発生量に関して
警報が出ている事実を表示するようにしてもよい。
Further, when an alarm is issued for a specific unit 2, this all-unit operating state display may be used to display it in characters. For example, the word “ion level alarm” shown in FIG. 9 may be used to display the fact that an alarm has been issued regarding the ion generation amount of the “ID-10” unit 2.

【0049】ユニット運転状態表示モード302は、左
右キーSW6を操作することにより、「ID−0」から
順に各ユニット2の運転状態に関する事項を表示する画
面を切り替えることができ、ESCキーSW8を押下げ
ることによりメインメニュー画面301に戻すことがで
きる。図10は、「ID−10」ユニット2に関する運
転状態表示画面を示す。
In the unit operating state display mode 302, the screen for displaying the items relating to the operating state of each unit 2 can be switched in order from "ID-0" by operating the left and right keys SW6, and the ESC key SW8 is pressed. It can be returned to the main menu screen 301 by lowering it. FIG. 10 shows an operating state display screen regarding the “ID-10” unit 2.

【0050】図10において、左上の「BAR 10」
は「ID−10」ユニット2に関する運転状態表示画面
であることを意味している。その右隣の「ICC O
N」は、プラスイオンとマイナスイオンとを同一量発生
させるイオン発生量バランス制御(ICC制御)が実行
されていることを意味しており、左下の「B」は、イオ
ン発生量バランス制御の中立点つまりプラスイオンとマ
イナスイオンとの発生量が若干オフセットして設定され
ている状態を示している。このオフセットは各除電バー
ユニット2で行うことができる。ICC制御がOFFの
場合には、プラス/マイナスのイオン発生量バランスを
実質的に意味する電極針203(図3)への印加パルス
のデューティ比が数値表示される。
In FIG. 10, "BAR 10" in the upper left corner
Means that it is the operating status display screen for the "ID-10" unit 2. "ICC O on the right
"N" means that ion generation amount balance control (ICC control) for generating the same amount of positive ions and negative ions is being executed, and "B" at the lower left is neutral of the ion generation amount balance control. The figure shows a state in which the amount of generation of dots, that is, positive and negative ions, is set with a slight offset. This offset can be performed by each static elimination bar unit 2. When the ICC control is OFF, the duty ratio of the pulse applied to the electrode needle 203 (FIG. 3), which substantially means the plus / minus ion generation amount balance, is displayed numerically.

【0051】このID−10ユニット2に問題が発生し
ていない場合、つまり正常に動作していることを意味す
る「運転中」の文字が表示される。例えば、この「ID
−10」ユニット2が異常放電により動作停止状態にあ
る場合には、これを意味する文字、例えば「除電停止
中」の文字が表示される。
When there is no problem in this ID-10 unit 2, that is, the character "in operation" which means that it is operating normally is displayed. For example, this "ID
-10 "When the unit 2 is in the operation stopped state due to abnormal discharge, a character indicating this, for example," charging stopped "is displayed.

【0052】また、このID−10ユニット2のイオン
モニタ表示手段220(図4、図5)と実質的に同じ表
示が、この監視モニタ1の表示部3においても行われる
のが好ましい。
Further, it is preferable that substantially the same display as the ion monitor display means 220 (FIGS. 4 and 5) of the ID-10 unit 2 is also displayed on the display section 3 of the monitor 1.

【0053】図10に戻って、同図中「バランス」の文
字は、ワーク帯電状態つまりイオンバランスを意味し、
その右隣のバー表示は、ユニット2のイオンモニタ表示
手段220における第1表示モード(図4)と実質的に
同じである。
Returning to FIG. 10, the letters "balance" in the figure mean the charged state of the work, that is, the ion balance,
The bar display on the right side thereof is substantially the same as the first display mode (FIG. 4) in the ion monitor display means 220 of the unit 2.

【0054】また、図10の左下の「B」は、「ID−
10」ユニット2でイオンバランス制御が実行中である
ことを意味しており、その右隣のビジュアル表示は、ユ
ニット2のイオンモニタ表示手段220における第2表
示モード(図5)と実質的に同一であるマイナス(−)
イオン発生量とプラス(+)イオン発生量が例えば4段
階で表示される。
Further, "B" at the lower left of FIG. 10 is "ID-
10 ”means that the ion balance control is being executed in the unit 2, and the visual display on the right side thereof is substantially the same as the second display mode (FIG. 5) in the ion monitor display means 220 of the unit 2. Is minus (-)
The amount of generated ions and the amount of generated positive (+) ions are displayed in four stages, for example.

【0055】(2)ユニット警報確認表示モード30
3:このユニット警報確認表示モード303は、監視モ
ニタ1に接続されている個々の又は全体の除電バーユニ
ット2の現時点での警報発生を取り込んで、これを表示
することにより操作者が警報発生の有無を確認するため
のものである。
(2) Unit alarm confirmation display mode 30
3: This unit alarm confirmation display mode 303 captures the alarm generation at the present time of the individual or the entire static elimination bar unit 2 connected to the monitor 1, and displays the alarm generation so that the operator can confirm the alarm generation. It is for confirming the presence or absence.

【0056】図11は、メインメニュー画面301から
ユニット警報確認表示モード303に移行したときの初
期画面を示す。このユニット警報確認表示モード303
での初期画面は、「ID−0」ユニット2であってもよ
いが、図11に示すように、監視モニタ1に接続されて
いる全ての除電バーユニット2に関連した事項を表示す
るようにしてもよい(全ユニット警報確認表示)。
FIG. 11 shows an initial screen when the main menu screen 301 is switched to the unit alarm confirmation display mode 303. This unit alarm confirmation display mode 303
The initial screen may be the "ID-0" unit 2, but as shown in FIG. 11, the items related to all the static elimination bar units 2 connected to the monitor 1 are displayed. May be displayed (alarm confirmation display for all units).

【0057】ユニット警報確認モード303には「警報
確認」の文字が表示される。この「警報確認」の文字
は、現在の画面がユニット警報確認モード303である
ことを表している。図9の左上の「ALL」の文字は全
ユニット警報確認表示であることを意味している。監視
モニタ1に接続されている全てのユニット2に警報が発
生していない場合には、「警報はありません」という文
字が表示される(図11)。
In the unit alarm confirmation mode 303, the characters "alarm confirmation" are displayed. This "alarm confirmation" character indicates that the current screen is the unit alarm confirmation mode 303. The character "ALL" at the upper left of FIG. 9 means that it is the alarm confirmation display for all units. When no alarm is issued to all the units 2 connected to the monitor 1, the message "No alarm" is displayed (Fig. 11).

【0058】もし、警報が発生しているユニット2が存
在する場合には、図12に示すような表示になる。この
図12の表示について説明すると、「BAR0」は「I
D−0」ユニット2を意味し、「BAR1」は「ID−
1」ユニット2を意味する。
If there is a unit 2 for which an alarm is issued, the display is as shown in FIG. To explain the display of FIG. 12, "BAR0" is "I".
D-0 ”means unit 2 and“ BAR1 ”means“ ID-
1 ”means unit 2.

【0059】図12に見られるような「ID−0」ユニ
ット2の右隣の「コンディション警報」の文字は、例え
ば、ワーク帯電状態が警報レベルにあること、具体的に
は、図3に図示のイオン電流検知回路214に、通常の
電流よりも大きな電流が発生しているような当該ユニッ
ト2の除電性能を維持できない何らかの問題が発生して
いることを意味している。また、同図に見られるような
「ID−1」ユニット2の右隣の「イオンレベル警報」
の文字は、当該ユニット2のイオン発生量が警報レベル
に達している、つまり、しきい値よりも下回っているこ
とを意味している。
The word "condition alarm" on the right side of the "ID-0" unit 2 as shown in FIG. 12 indicates, for example, that the charged state of the work is at the alarm level, specifically, shown in FIG. It means that the ion current detection circuit 214 has some problem that the static elimination performance of the unit 2 cannot be maintained such that a larger current than the normal current is generated. Also, as shown in the figure, "ion level alarm" on the right side of the "ID-1" unit 2
The character “” means that the ion generation amount of the unit 2 has reached the alarm level, that is, is lower than the threshold value.

【0060】ユニット警報確認表示モード303は、左
右キーSW6を操作することにより、「ID−0」から
順に各ユニット2の動作状態に関する事項を表示する画
面に切り替えることができ、ESCキーSW8を押下げ
ることによりメインメニュー画面301に戻すことがで
きる。
In the unit alarm confirmation display mode 303, by operating the left and right keys SW6, it is possible to switch from "ID-0" to a screen for displaying items relating to the operating state of each unit 2, and press the ESC key SW8. It can be returned to the main menu screen 301 by lowering it.

【0061】図13は、「ID−0」ユニット2に関す
る警報確認画面を例示している。同図から理解できるよ
うに、「コンディション警報」の文字が見られることか
ら、操作者は、この「コンディション警報」の文字を見
ることにより、「ID−0」ユニット2に、現在、当該
ユニット2の除電性能を維持できない何らかの問題が発
生していることを知ることができる。
FIG. 13 illustrates an alarm confirmation screen for the “ID-0” unit 2. As can be understood from the figure, since the character of "condition warning" is seen, the operator sees the character of "condition warning", and the "ID-0" unit 2 is currently in the unit 2 concerned. It is possible to know that there is a problem that cannot maintain the static elimination performance of.

【0062】(3)ユニット運転状態履歴表示モード3
04:監視モニタ1は、このユニット運転状態履歴表示
モード304に表示するためのデータを各ユニット2毎
に日時毎のファイル形式でメモリに保存される。すなわ
ち、履歴保存は、例えば、各ユニット2毎の除電状態
(イオン発生量やイオンバランスなど)、各ユニット
2毎の警報状態(イオンレベル警報の有無など)、ユ
ニット2毎の設定値(例えばICCの設定がONなど)
を含む履歴データとして内部メモリに保存される。
(3) Unit operating state history display mode 3
04: The monitoring monitor 1 stores the data to be displayed in the unit operating state history display mode 304 in the memory in a file format for each unit 2 for each date and time. That is, the history is stored, for example, in the static elimination state of each unit 2 (ion generation amount, ion balance, etc.), the alarm state of each unit 2 (existence of ion level alarm, etc.), the set value of each unit 2 (for example, ICC Is set to ON, etc.)
Is stored in the internal memory as history data including.

【0063】ユニット運転状態履歴表示モード304
は、監視モニタ1に接続されている個々の又は全体の除
電バーユニット2の過去の除電状態の履歴を表示するも
のであり、操作者は、このユニット運転状態履歴表示モ
ード304を見ることにより、個々の除電バーユニット
2の例えばイオン発生量の減少推移を調べることができ
る。
Unit operation status history display mode 304
Indicates a history of past static elimination states of the individual or entire static elimination bar units 2 connected to the monitoring monitor 1, and the operator sees this unit operating state history display mode 304. For example, it is possible to examine the decrease transition of the ion generation amount of each static elimination bar unit 2.

【0064】ユニット運転状態履歴表示モード304に
表示する項目としては、例えば、イオン発生量、イオン
バランス、イオンレベル警報などの各種の警報、動作停
止などの全て又は任意の一部を選択すればよく、これら
の事項は、図外のメモリに例えば日付(時分)毎に記憶
させ、このユニット運転状態履歴表示モード304を選
択されたときに、メモリから必要項目のデータを読み出
して、これを日付(時分)単位で表示するようにすれば
よい。
As the items to be displayed in the unit operating state history display mode 304, for example, various alarms such as ion generation amount, ion balance, and ion level alarm, and all or any part of operation stop may be selected. , These items are stored in a memory (not shown) for each date (hour / minute), and when this unit operating state history display mode 304 is selected, the data of the necessary items are read from the memory and the It may be displayed in units of (hours and minutes).

【0065】図14は、メインメニュー画面301から
ユニット運転状態履歴表示モード304に移行したとき
の初期画面及び上下キーSW7又は左右キーSW6を操
作したときの表示内容の遷移を示す。
FIG. 14 shows the initial screen when the main menu screen 301 is switched to the unit operating state history display mode 304 and the transition of display contents when the up / down key SW7 or the left / right key SW6 is operated.

【0066】このユニット運転状態履歴表示モード30
4での初期画面は、「ID−0」ユニット2に関する動
作状態履歴であってもよいが、図14の左側に示すよう
に、監視モニタ1に接続されている全ての除電バーユニ
ット2に関連した事項を表示するようにしてもよい(全
ユニット運転状態履歴表示)。
This unit operation state history display mode 30
The initial screen in 4 may be the operation state history regarding the “ID-0” unit 2, but as shown on the left side of FIG. 14, it relates to all the static elimination bar units 2 connected to the monitoring monitor 1. It is also possible to display the specified items (all unit operating status history display).

【0067】ユニット運転状態履歴表示モード304に
おける全ユニット運転状態履歴表示では、メモリに記憶
されている履歴データのうち、最も最新の履歴の中で、
イオンバランスが最も好ましくない除電バーユニット2
のID番号が数字で表示され及びイオンバランスがビジ
ュアル表示される。また、イオン発生量が最も少ない除
電バーユニット2のID番号が数字で表示され及びマイ
ナス/プラスのイオン発生量がビジュアル表示される。
In the unit operation state history display mode 304 in the unit unit operation state history display, among the history data stored in the memory, the latest history is
Static elimination bar unit 2 with the least favorable ion balance
ID number is displayed numerically and the ion balance is visually displayed. Further, the ID number of the static elimination bar unit 2 having the smallest amount of generated ions is displayed numerically and the amount of generated negative / plus ions is visually displayed.

【0068】図14の左上は、ユニット運転状態履歴表
示モード304での初期画面を示すものであり、この画
面の最上段の「運転履歴」の文字は、ユニット運転状態
履歴表示モードの画面であることを示すものであり、ま
た、その下の段の「01/5/23 18:22」の表
記は、2001年5月23日の18時22分の時の動作
状態を表示していることを意味している。
The upper left part of FIG. 14 shows an initial screen in the unit operating state history display mode 304, and the letters "operating history" at the top of this screen are the screens in the unit operating state history display mode. In addition, the notation "01/5/23 18:22" in the lower row indicates that the operating state at 18:22 on May 23, 2001 is displayed. Means

【0069】次の段の「10 バランス」は、2001
年5月23日の18時22分の時点では、他のユニット
2に比べて「ID−10」ユニット2が最もイオンバラ
ンスが好ましくない状態にあったことを示している。
The next step "10 balance" is 2001
At 18:22 on May 23, 2013, this indicates that the “ID-10” unit 2 was in the most unfavorable ion balance compared to the other units 2.

【0070】最も下の段の「11 イオン」は、200
1年5月23日の18時22分の時点では、他のユニッ
ト2に比べて「ID−11」ユニット2が最もイオン発
生量が少なかったことを示している。
The "11 ion" in the bottom row is 200
At 18:22 on May 23, 1 year, the "ID-11" unit 2 has the smallest ion generation amount as compared with the other units 2.

【0071】上下キーSW7をダウンキー操作すると、
次に古い履歴の表示に切り替わる。図14の左下は、ダ
ウンキー操作を行うことで、次に古い2001年5月2
3日の11時13分の時点での履歴データの表示であ
る。
When the down key SW7 is operated,
Then the display switches to the old history. In the lower left of FIG.
It is a display of history data at 11:13 on the 3rd.

【0072】左右キーSW6を操作することにより、
「ID−0」から順に各ユニット2の運転履歴に関する
事項を表示させることができ、ESCキーSW8を押下
げることによりメインメニュー画面301に戻すことが
できる。例えば、図14の左右方向真ん中の上方に図示
した表示画面は、「ID−0」除電バーユニット2に関
する履歴表示である。各ユニット2の運転履歴の表示
は、メモリに記憶されている当該ユニット2の履歴デー
タのうち、最も最新の履歴の中で、イオンバランスとイ
オン発生量が表示され、上下キーSW7をダウンキー操
作すると、次に古い履歴の表示に切り替わる。
By operating the left / right key SW6,
Items related to the operation history of each unit 2 can be displayed in order from "ID-0", and the main menu screen 301 can be returned by pressing the ESC key SW8. For example, the display screen illustrated in the upper middle of the left-right direction in FIG. 14 is a history display regarding the “ID-0” static elimination bar unit 2. The operation history of each unit 2 is displayed by displaying the ion balance and the ion generation amount in the latest history among the history data of the unit 2 stored in the memory, and operating the up / down key SW7 by the down key. Then, the display switches to the oldest history.

【0073】(4)ユニット警報発生履歴表示モード3
05:監視モニタ1は、このユニット警報発生履歴表示
モード305に表示するためのデータを各ユニット2毎
に日付(時分)で分類したファイル形式でメモリに記憶
している。
(4) Unit alarm occurrence history display mode 3
05: The monitoring monitor 1 stores in the memory the data to be displayed in the unit alarm occurrence history display mode 305 in a file format classified by date (hour / minute) for each unit 2.

【0074】監視モニタ1に接続されている個々の又は
全体の除電バーユニット2の過去の警報発生状態を表示
するものであり、操作者は、このユニット警報発生履歴
表示モード305の画面を見ることにより、過去のどの
時点でどのユニット2に警報が発生したかを参照するこ
とができる。
The past alarm generation state of the individual or the entire static elimination bar unit 2 connected to the monitor 1 is displayed, and the operator sees the screen of this unit alarm generation history display mode 305. This makes it possible to refer to which unit 2 at which point in the past the alarm occurred.

【0075】このユニット警報発生履歴表示モード30
5は、例えば、過去に警報が発生したことが無い場合に
は、「過去に警報はありません」などのメッセージが表
示される。
This unit alarm occurrence history display mode 30
In the case of No. 5, for example, when no alarm has been issued in the past, a message such as "No alarm in the past" is displayed.

【0076】図15は、監視モニタ1に接続されている
個々の又は全体の除電バーユニット2で過去に警報が発
生した事実がある場合の表示を示す。すなわち、図15
は、メインメニュー画面301からユニット警報発生履
歴表示モード305に移行したときの初期画面及び上下
キーSW7又は左右キーSW6を操作したときの表示内
容の遷移を示す。
FIG. 15 shows a display when there is a fact that an alarm has been issued in the past in the individual or entire static elimination bar units 2 connected to the monitor 1. That is, FIG.
Shows a transition of the initial screen at the time of shifting from the main menu screen 301 to the unit alarm occurrence history display mode 305 and the display contents at the time of operating the up / down key SW7 or the left / right key SW6.

【0077】このユニット警報発生履歴表示モード30
5での初期画面は、「ID−0」ユニット2に関する動
作状態履歴であってもよいが、図15の左側に示すよう
に、監視モニタ1に接続されている全ての除電バーユニ
ット2に関連した事項を表示するようにしてもよい(全
ユニット警報発生履歴表示)。
This unit alarm occurrence history display mode 30
The initial screen in 5 may be the operation state history regarding the “ID-0” unit 2, but as shown on the left side of FIG. 15, it relates to all the static elimination bar units 2 connected to the monitor 1. It is also possible to display the specified items (all unit alarm occurrence history display).

【0078】ユニット警報発生履歴表示モード305の
各画面、つまり全ユニット警報発生履歴表示や「ID−
0」ユニット、「ID−1」ユニットでの初期画面は、
メモリに記憶されている履歴データのうち最新(現在に
一番近い時間)の警報履歴が表示され、上下キーSW7
のダウンキーSWを押下げる毎に、一つ過去の履歴が表
示される。図15に図示の全ての画面の上段に見られる
「警報履歴」の文字は、この表示画面がユニット警報発
生履歴表示モード305の画面であることを示してい
る。
Each screen of the unit alarm occurrence history display mode 305, that is, all unit alarm occurrence history displays and "ID-
The initial screen in the "0" unit and the "ID-1" unit is
Of the history data stored in the memory, the latest (closest time to the present) alarm history is displayed, and the up / down key SW7
Every time the down key SW of is pressed, the past history is displayed. The letters "alarm history" shown at the top of all the screens shown in FIG. 15 indicate that this display screen is the unit alarm occurrence history display mode 305 screen.

【0079】全ユニット運転状態履歴表示の初期画面
(図15の左上)では、全てのユニット2の中で最も新
しい履歴が表示される。図示の例では、「01/5/2
3 18:22」「BAR10」「イオンレベル警報」
とあることから、2001年5月23日の18時22分
の時の「ID−10」ユニット2でイオンレベル警報が
発生したことを示している。
On the initial screen (upper left of FIG. 15) for displaying the operating status history of all units, the latest history of all units 2 is displayed. In the illustrated example, "01/5/2
3 18:22 ”“ BAR10 ”“ Ion level alarm ”
Therefore, it is indicated that the ion level alarm is generated in the “ID-10” unit 2 at 18:22 on May 23, 2001.

【0080】左右キーSW6を操作することにより、
「ID−0」から順に各ユニット2の警報履歴を個別的
に表示させることができ、ESCキーSW8を押下げる
ことによりメインメニュー画面301に戻すことができ
る。例えば、図14の左右方向真ん中の上方に図示した
表示画面は、「ID−0」除電バーユニット2に関する
警報履歴表示である。各ユニット2の警報履歴の表示
は、メモリに記憶されている当該ユニット2の履歴デー
タのうち、最も最新の警報履歴が表示され、上下キーS
W7をダウンキー操作すると、次に新しい履歴の表示に
切り替わる。
By operating the left / right key SW6,
The alarm history of each unit 2 can be individually displayed in order from "ID-0", and the main menu screen 301 can be returned by pressing the ESC key SW8. For example, the display screen shown in the upper middle of the left-right direction in FIG. 14 is an alarm history display regarding the “ID-0” static elimination bar unit 2. The alarm history of each unit 2 is displayed by displaying the latest alarm history of the history data of the unit 2 stored in the memory.
When the down key is operated on W7, the display is switched to a new history.

【0081】(5)ユニット設定モード306:このモ
ード306は、監視モニタ1に接続されている除電バー
ユニット2が有する全ての設定値を参照及び設定するた
めのものである。この設定は、全てのユニット2を一括
して行うことができ、また、個々のユニット2に対して
行うことができる。
(5) Unit setting mode 306: This mode 306 is for referencing and setting all the set values of the static elimination bar unit 2 connected to the monitor 1. This setting can be performed collectively for all the units 2 or for each unit 2.

【0082】図16は、メインメニュー画面301から
ユニット設定モード306に移行したときの初期画面及
び上下キーSW7又は左右キーSW6を操作したときの
表示画面の遷移を示す。
FIG. 16 shows a transition of the initial screen when the main menu screen 301 shifts to the unit setting mode 306 and the display screen when the up / down key SW7 or the left / right key SW6 is operated.

【0083】このユニット設定モード306での初期画
面は、「ID−0」ユニット2に関する設定画面であっ
てもよいが、図16の左側に示すように、監視モニタ1
に接続されている全ての除電バーユニット2に関連した
事項を表示するようにしてもよい(全ユニット設定画
面)。
The initial screen in the unit setting mode 306 may be the setting screen for the "ID-0" unit 2, but as shown on the left side of FIG.
You may make it display the matter relevant to all the static elimination bar units 2 connected to (all unit setting screen).

【0084】ユニット設定モード306の画面での表示
項目は、除電動作のON/OFF、ICC制御のO
N/OFF、動作周波数、パルス幅、イオン発生
レベル警報のしきい値(警報レベル)の高低、コンデ
ィション警報のしきい値(警報レベル)の高低、各ユ
ニットでのイオンモニタ表示手段220(図4、図5)
での表示モード、各ユニットでのリモートコントロー
ルなどを含む。
The items displayed on the screen of the unit setting mode 306 are ON / OFF of the static elimination operation and O of the ICC control.
N / OFF, operating frequency, pulse width, high / low threshold of ion generation level alarm (alarm level), high / low of threshold of condition alarm (alarm level), ion monitor display means 220 in each unit (FIG. 4). , Fig. 5)
Including display mode and remote control of each unit.

【0085】図16の左上は、ユニット設定モード30
6での初期画面(全ユニット設定画面)を示すものであ
り、このモード306の最上段の「設定」の文字は、ユ
ニット設定モードの画面であることを示すものであり、
その左隣の「ALL」の文字は全ユニット設定画面であ
ることを示している。
The upper left of FIG. 16 shows the unit setting mode 30.
6 shows the initial screen (all unit setting screen) in No. 6, and the character "setting" at the top of the mode 306 indicates that it is the unit setting mode screen.
The character "ALL" to the left of it indicates that it is the all unit setting screen.

【0086】この全ユニット設定画面では、監視モニタ
1に接続されている全てのユニット2の設定が一致して
いない場合には、「−−」のマークが表示される。ま
た、この全ユニット設定画面で設定することができない
項目、例えば「イオンバランス調整」の項目の場合に
は、「**」のマークが表示される。
In this all unit setting screen, when the settings of all the units 2 connected to the monitor 1 do not match, a mark "---" is displayed. Further, in the case of an item that cannot be set on the all unit setting screen, for example, an item of "ion balance adjustment", a "**" mark is displayed.

【0087】表示項目の中で選択可能な項目は反転表示
になる。反転表示項目の変更は上下キーSW7のアップ
キー又はダウンキー操作することにより行うことができ
る。
Items that can be selected from the display items are highlighted. The reverse display item can be changed by operating the up key or the down key of the up / down key SW7.

【0088】反転中の表示項目を選択するときには、E
SCキーSW8を押し下げる。これにより、個別の設定
画面(図示せず)の表示に切り替わり、この個別設定画
面上で設定値を入力することができる。
When selecting the highlighted display item, E
Depress the SC key SW8. As a result, the display is switched to the display of an individual setting screen (not shown), and the setting value can be input on this individual setting screen.

【0089】全ユニット設定画面を表示中に左右キーS
W6の右キーSWを押し下げることにより、「ID−
0」から順に各ユニット2の設定画面を表示させること
ができるが、接続されていないIDのユニットに関して
は表示しないようにするのが好ましい。このユニット設
定モード306に関しても、先の履歴表示などと同様
に、ESCキーSW8を押下げることによりメインメニ
ュー画面301に戻すことができる。
Left / Right key S while all unit setting screen is displayed
By pressing the right key SW of W6, "ID-
It is possible to display the setting screen of each unit 2 in order from "0", but it is preferable not to display the setting screens of the units that are not connected. Also in this unit setting mode 306, the ESC key SW8 can be pressed to return to the main menu screen 301, as in the case of the history display described above.

【0090】各ユニットの設定モード306において、
上下キーSW7を操作することにより反転表示項目を変
更することができ、また、反転中の表示項目、例えば項
目「イオンレベル」を選択するときには、ESCキーS
W8を押し下げる。これにより、個別の設定画面(図示
せず)の表示に切り替わり、この個別設定画面上で設定
値を入力することができる。
In the setting mode 306 of each unit,
The highlighted display item can be changed by operating the up / down key SW7. Also, when the highlighted display item, for example, the item "ion level" is selected, the ESC key S
Push W8 down. As a result, the display is switched to the display of an individual setting screen (not shown), and the setting value can be input on this individual setting screen.

【0091】例えば、表示項目「イオンレベル」につい
て説明すると、この「イオンレベル」の設定項目を用い
て、各ユニット2が発生するイオン量が低下したときに
警報を発するレベル、つまり、しきい値を高、中、低の
3段階で設定することができる。また、表示項目「コン
ディション」について説明すると、この「コンディショ
ン」の設定項目を用いて、各ユニット2が本来の動作を
行うのに支障が発生しているときに警報を発するしきい
値(警報レベル)を高、中、低の3段階で設定すること
ができる。
For example, the display item "ion level" will be described. Using this "ion level" setting item, a level at which an alarm is issued when the amount of ions generated by each unit 2 decreases, that is, a threshold value Can be set in three stages of high, medium and low. In addition, the display item "condition" will be explained. By using the setting item of "condition", a threshold value (alarm level) for issuing an alarm when each unit 2 has trouble in performing its original operation. ) Can be set in three stages of high, medium and low.

【0092】また、表示項目「イオンモニタ」について
説明すると、この「イオンモニタ」の設定項目を用い
て、各ユニット2毎に設けられているLED表示手段2
20(図4、図5)の表示モードを択一的に設定するこ
とができる。表示文字「帯電量」は、図4を参照して説
明した第1表示モードを意味し、表示文字「イオン量」
は、図5を参照して説明した第2表示モードを意味す
る。
The display item "ion monitor" will be described. Using the setting item of "ion monitor", the LED display means 2 provided for each unit 2 is used.
The display modes of 20 (FIGS. 4 and 5) can be selectively set. The display character "charge amount" means the first display mode described with reference to FIG. 4, and the display character "ion amount"
Means the second display mode described with reference to FIG.

【0093】以上、ユニット運転状態表示モード30
2、運転履歴表示モード304等の画面において、イオ
ン発生量を意味するイオンレベルと、プラス/マイナス
のイオンのバランスとの両者を表示するようにしたが、
いずれか一方だけを表示するようにしてもよい。
As described above, the unit operation state display mode 30
2. On the screen such as the operation history display mode 304, both the ion level, which means the amount of generated ions, and the balance of plus / minus ions are displayed.
Only one of them may be displayed.

【0094】(6)本体設定モード307:このモード
307は、監視モニタ1の設定値を参照及び設定するた
めのものである。
(6) Main unit setting mode 307: This mode 307 is for referencing and setting the set value of the monitor 1.

【0095】監視モニタ1の設定に関する項目は、図1
7に示すように、ユニット2の新規設置、ユニット
2の取り外し、ユニット2による除電のON/OFF
制御をI/Oコネクタ12の制御入力で行う入力制御の
ON/OFF設定、監視モニタ1やユニット2の動作
状態及び警報発生履歴を監視モニタ1の内蔵メモリに保
存する同期条件の設定、履歴の初期化などを含む。
Items related to the setting of the monitor 1 are shown in FIG.
7, new installation of unit 2, removal of unit 2, ON / OFF of static elimination by unit 2
ON / OFF setting of input control for performing control by the control input of the I / O connector 12, setting of synchronization conditions for storing the operating state of the monitor 1 and the unit 2 and alarm occurrence history in the built-in memory of the monitor 1, Including initialization etc.

【0096】選択可能な表示項目は反転表示され、この
反転表示中の表示項目を選択するときには、ESCキー
SW8を押し下げる。これにより、個別の設定画面(図
示せず)の表示に切り替わり、この個別設定画面上で設
定値を入力することができる。
The selectable display items are highlighted and the ESC key SW8 is depressed to select the highlighted display item. As a result, the display is switched to the display of an individual setting screen (not shown), and the setting value can be input on this individual setting screen.

【0097】項目「データ保存」に関し、履歴データを
保存する周期である同期条件は、例えば、30分単位
で、30分、1時間、・・・というように保存周期を設
定することができ、最大履歴期間についても、例えば1
4日、28日・・・というように設定可能であるのが好
ましい。
Regarding the item “data storage”, the synchronization condition, which is the cycle for saving the history data, can be set to a storage cycle such as 30 minutes, 30 minutes, 1 hour, ... For the maximum history period, for example, 1
It is preferable to be able to set such as 4 days, 28 days ...

【0098】履歴データは、上述した定期的な保存とは
別に、I/Oコネクタ12に外部機器からタイミング入
力が有ったときに、その時の監視モニタ1や全ユニット
2の動作状態を内部メモリに保存するのが好ましい。
In addition to the above-mentioned periodical storage, the history data stores the operating states of the monitoring monitor 1 and all units 2 at that time when the I / O connector 12 receives a timing input from an external device. It is preferable to store in.

【0099】また、監視モニタ1やユニット2に警報が
発生したときに、その時の監視モニタ1や全ユニット2
の動作状態及び警報内容を内部メモリに保存するのが好
ましい。
When an alarm is issued to the monitoring monitor 1 or unit 2, the monitoring monitor 1 or all units 2 at that time
It is preferable to save the operating status and alarm contents of the above in the internal memory.

【0100】(7)ユニット警報通知308:監視モニ
タ1は、接続されている全ての除電バーユニット2の異
常つまり警報発生状態を常に監視し、いずれかのユニッ
ト2に問題が発生したときには、直ちに、警報通知とし
て、このユニット警報通知308に切り替わり、ユニッ
ト警報通知308の画面(図18)を監視モニタ1のL
CD表示部3に表示する。すなわち、警報がいずれかの
ユニット2に発生した場合、LCD表示部3の画面が自
動的にこのユニット警報通知308の画面(図18)に
切り替わり、好ましくは表示画面を点滅表示させること
で操作者に注意を喚起する。
(7) Unit alarm notification 308: The monitoring monitor 1 constantly monitors the abnormality of all the static elimination bar units 2 connected, that is, the alarm generation state, and immediately when a problem occurs in any of the units 2, As the alarm notification, the unit alarm notification 308 is switched to, and the screen (FIG. 18) of the unit alarm notification 308 is displayed on the monitor 1
It is displayed on the CD display unit 3. That is, when an alarm occurs in any of the units 2, the screen of the LCD display unit 3 is automatically switched to the screen of the unit alarm notification 308 (FIG. 18), and preferably the display screen is displayed by blinking. Call attention to.

【0101】また、警報画面の表示と同期して監視モニ
タ1に設けられている4つのLED5の一つを警報用の
赤色LEDで構成し、この警報用LEDを点灯又は点滅
させる、及び/又は、要求に応じて、監視モニタ1にブ
ザーなどの警報音を発する手段を設け、警報画面の表示
と同期して警報音を発するようにしてもよい。ユニット
2に関する警報として少なくとも次の項目を含む。
Further, one of the four LEDs 5 provided on the monitor 1 in synchronization with the display of the alarm screen is constituted by a red LED for alarm, and the LED for alarm is turned on or blinks, and / or In response to the request, the monitoring monitor 1 may be provided with a unit such as a buzzer for emitting an alarm sound, and the alarm sound may be emitted in synchronization with the display of the alarm screen. The alarm relating to the unit 2 includes at least the following items.

【0102】通信エラー警報:監視モニタ1と各ユニ
ット2との間に通信エラーが発生している。
Communication error alarm: A communication error has occurred between the monitor 1 and each unit 2.

【0103】機器故障警報:各ユニット2のデバイ
ス、例えばEEPROMの故障により当該ユニット2の
動作状態が把握できない。
Device failure alarm: The operating state of the unit 2 cannot be grasped due to a failure of a device of each unit 2, for example, an EEPROM.

【0104】異常放電警報:各ユニット2で異常放電
が発生している。
Abnormal discharge alarm: An abnormal discharge has occurred in each unit 2.

【0105】コンディション警報:例えば、図3に図
示のイオン電流検知回路214に、通常の電流よりも大
きな電流が発生しているような各ユニット2が本来の除
電性能を保つことができない状況にある。
Condition alarm: For example, in the ion current detection circuit 214 shown in FIG. 3, a current larger than the normal current is generated, and each unit 2 cannot maintain the original static elimination performance. .

【0106】イオンレベル警報:各ユニット2のイオ
ン発生量がしきい値よりも下回っている。なお、このし
きい値は、既に説明したように、ユニット設定モード3
06(図16)を用いて操作者が設定することができ
る。
Ion level alarm: The ion generation amount of each unit 2 is below the threshold value. Note that this threshold is set in the unit setting mode 3 as already described.
It can be set by the operator using 06 (FIG. 16).

【0107】これら6種類の警報通知の表示に関し、警
報が重複したときに、いずれの警報を優先的に表示する
かを決定する優先順位が、各警報毎にレベル1〜3まで
の3段階に設定されている。
Regarding the display of these six types of alarm notifications, when the alarms are duplicated, the priority order for determining which alarm is to be preferentially displayed is three levels from level 1 to level 3 for each alarm. It is set.

【0108】下記の一覧から理解できるように、レベル
1は、通信エラー警報、機器故障警報、異常放電警報を
含み、レベル2はコンディション警報を含み、レベル3
はイオンレベル警報を含む。例えば、レベル1とレベル
2の警報発生が競合したときには、レベル1の警報が優
先的に表示され、レベル2の警報表示は保留状態とな
る。
As can be understood from the list below, level 1 includes a communication error alarm, equipment failure alarm, abnormal discharge alarm, level 2 includes a condition alarm, and level 3
Includes an ion level alarm. For example, when the level 1 and level 2 alarms are in conflict with each other, the level 1 alarm is preferentially displayed, and the level 2 alarm display is suspended.

【0109】レベル1(優先順位:上位):通信エラ
ー警報、機器故障警報、異常放電警報 レベル2(優先順位:中位):コンディション警報 レベル3(優先順位:低位):イオンレベル警報
Level 1 (Priority: High): Communication error alarm, device failure alarm, abnormal discharge alarm Level 2 (Priority: Medium): Condition alarm Level 3 (Priority: Low): Ion level alarm

【0110】レベル1〜3は、除電バーユニット2の動
作において、その問題の大きさに応じて分類してある。
レベル1はユニット2の動作のうえで無視できない問題
であり、このレベル1の警報が発生したときには、当該
レベル1の警報を発生した除電バーユニット2と監視ユ
ニット1と間の通信関係が解除される。具体的には、当
該ユニット2から、これを識別するためのIDが除去さ
れ、これにより当該ユニット2と監視モニタ1との間の
交信を不能つまり遮断する。なお、レベル1の警報に関
し、機器故障及び異常放電が発生したときには、当該ユ
ニット2の除電動作が、当該ユニット2自身の内部制御
によって停止する。
Levels 1 to 3 are classified according to the size of the problem in the operation of the static elimination bar unit 2.
Level 1 is a problem that cannot be ignored in the operation of the unit 2. When this level 1 alarm is issued, the communication relationship between the static elimination bar unit 2 and the monitoring unit 1 that issued the level 1 alarm is canceled. It Specifically, the ID for identifying the unit 2 is removed from the unit 2, so that the communication between the unit 2 and the monitor 1 is disabled or blocked. Regarding the level 1 alarm, when a device failure or abnormal discharge occurs, the static elimination operation of the unit 2 is stopped by the internal control of the unit 2 itself.

【0111】レベル2及び3は、ユニット2の動作のう
えで比較的問題が小さいと考えられる。レベル2とレベ
ル3とを対比すると、レベル2のコンディション警報
は、除電性能が維持できない場合に発せられるため、レ
ベル3のイオンレベル警報よりも優先順位を上位にして
ある。
Levels 2 and 3 are considered to have relatively small problems in the operation of unit 2. When level 2 and level 3 are compared, the level 2 condition alarm is issued when the static elimination performance cannot be maintained, and therefore has a higher priority than the level 3 ion level alarm.

【0112】レベル1〜3の警報が競合した場合に、警
報を表示する順位の決定規則として、例えば、 異なるユニット2で複数の警報が発生しているときに
は、優先順位の高い警報を発しているユニット2を警報
出力ユニットとする。 異なるユニット2で優先順位の同じ警報が時間差を置
いて複数発生しているときには、先に警報が発生したユ
ニット2を警報出力ユニットとする。 異なるユニット2で優先順位の同じ警報が同時に複数
発生しているときには、ユニットIDの若いユニット2
を警報出力ユニットとする。 警報出力ユニットが2種類以上の警報を同時に発生し
ているときには、優先順位の高い方の警報が発生したと
して警報画面308を表示する。
When the level 1 to level 3 alarms conflict with each other, as a rule for determining the order of displaying the alarms, for example, when a plurality of alarms are generated in different units 2, a high priority alarm is issued. Unit 2 is the alarm output unit. When a plurality of alarms having the same priority order are generated in different units 2 with a time lag, the unit 2 having a first alarm is set as the alarm output unit. When multiple alarms with the same priority are simultaneously generated in different units 2, the unit 2 with the smaller unit ID
Is the alarm output unit. When the alarm output unit simultaneously outputs two or more types of alarms, the alarm screen 308 is displayed because the alarm with the higher priority is generated.

【0113】レベル1〜3の警報表示は、リターンキー
SW9を押下げることにより、図18に示すように、
「取扱説明書のトラブルシューティングを参照して下さ
い」を表示した画面に切り替わり、この画面を確認した
操作者が再びリターンキーSW9を押下げると元の通常
の画面に戻る。通常であれば、操作者は、画面に従って
取扱説明書を取り出してこれを参照し、指摘されたユニ
ット2で発生している問題を解決することになろう。
As for the level 1 to 3 alarm display, by pressing the return key SW9, as shown in FIG.
When the screen is switched to the screen that displays "Please refer to the troubleshooting in the instruction manual" and the operator who confirms this screen presses the return key SW9 again, the original normal screen is restored. Normally, the operator would follow the screen and retrieve the instruction manual and refer to it to solve the problem occurring in the indicated unit 2.

【0114】(8)本体異常モード309:監視モニタ
1は、自身の消費電流や内部温度などを常に監視し、異
常が認められた場合に、直ちに、警報通知として、この
本体異常モード309の画面(図19)に切り替わり、
本体異常モード309の画面を監視モニタ1のLCD表
示部3に表示すると同時に全てのユニット2への電力の
供給を停止する。すなわち、監視モニタ1の内部で問題
が発生した場合、LCD表示部3の画面が自動的にこの
本体異常モード309の画面(図19)に切り替わり、
好ましくは表示画面を点滅表示させることで操作者に注
意を喚起すると共に全てのユニット2への電力の供給を
停止する。
(8) Main unit abnormality mode 309: The monitor 1 constantly monitors its own current consumption, internal temperature, etc., and when an abnormality is found, immediately displays a screen of this main unit abnormality mode 309 as an alarm notification. (Fig. 19),
The screen of the main body abnormality mode 309 is displayed on the LCD display unit 3 of the monitor 1, and at the same time, the power supply to all the units 2 is stopped. That is, when a problem occurs inside the monitor monitor 1, the screen of the LCD display unit 3 is automatically switched to the screen of the main body abnormality mode 309 (FIG. 19),
Preferably, the display screen is displayed in a blinking manner to alert the operator and stop the power supply to all the units 2.

【0115】また、警報画面の表示と同期して監視モニ
タ1に設けられている4つのLED5の一つを警報用の
赤色LEDで構成し、この警報用LEDを点灯又は点滅
させる、及び/又は、要求に応じて、監視モニタ1にブ
ザーなどの警報音を発する手段を設け、警報画面の表示
と同期して警報音を発するようにしてもよい。監視モニ
タ1に関する警報として少なくとも次の項目を含む。
Further, in synchronization with the display of the alarm screen, one of the four LEDs 5 provided on the monitor 1 is composed of a red LED for alarm, and the LED for alarm is turned on or blinked, and / or In response to the request, the monitoring monitor 1 may be provided with a unit such as a buzzer for emitting an alarm sound, and the alarm sound may be emitted in synchronization with the display of the alarm screen. The alarm relating to the monitor 1 includes at least the following items.

【0116】本体内部高温警報:監視モニタ1の保護
のために、温度センサにより監視モニタ1の内部温度を
検出し、この内部温度がしきい値以上(仕様温度以上)
になっている場合や、空冷ファンが故障して停止してい
る場合や、空冷用の通気部が塞がっており、このままに
放置しておくと監視モニタ1の内部が高温になってしま
う場合などの問題が発生したときに、この本体内部高温
警報が発せられる。
High temperature alarm inside the main body: In order to protect the monitor 1, the internal temperature of the monitor 1 is detected by a temperature sensor, and this internal temperature is equal to or higher than a threshold value (specification temperature or higher).
When the air-cooling fan fails and stops, or when the air-cooling ventilation part is blocked and if left unattended, the inside of the monitor 1 may become hot. When the above problem occurs, this internal high temperature alarm is issued.

【0117】本体過電流検知警報:監視モニタ1が故
障してしまうのを防止するために、監視モニタ1の内部
配線で過電流が発生した場合に、この本体過電流検知警
報が発せられる。例えば、所定本数以上のユニット2を
接続した場合や監視モニタ1からユニット2へ電力を供
給するケーブルが断線してユニット2への電力供給ライ
ンがショートした場合に、この本体過電流検知警報が発
せられる。
Main body overcurrent detection alarm: In order to prevent the monitor 1 from malfunctioning, this main body overcurrent detection alarm is issued when an overcurrent occurs in the internal wiring of the monitor 1. For example, when a predetermined number or more of units 2 are connected, or when a cable for supplying power from the monitor 1 to the unit 2 is disconnected and the power supply line to the unit 2 is short-circuited, the main body overcurrent detection alarm is issued. To be

【0118】本体異常「0」警報:監視モニタ1から
除電バーユニット2への通信が不能の場合に、この本体
異常「0」が発せられる。
Main body abnormality "0" alarm: This main body abnormality "0" is issued when communication from the monitoring monitor 1 to the static elimination bar unit 2 is impossible.

【0119】本体異常「1」警報:監視モニタ1の内
部メモリの内容が例えば電池切れで破壊された場合や内
部メモリそのものが破壊された場合に、この本体異常
「1」が発せられる。
Main body abnormality "1" alarm: This main body abnormality "1" is issued when the contents of the internal memory of the monitor 1 are destroyed, for example, when the battery runs out, or when the internal memory itself is destroyed.

【0120】上記の4つの警報を含む本体異常モード3
09は、前述したユニット警報通知308よりも優先順
位が上位に設定され、ユニット警報通知308に含まれ
る6種類の警報通知と競合したときには、優先的に本体
異常モード309に入る。
Main unit abnormality mode 3 including the above four alarms
09 has a higher priority than the unit alarm notification 308 described above, and when it conflicts with the six types of alarm notifications included in the unit alarm notification 308, the main body abnormality mode 309 is preferentially entered.

【0121】上記からまでの警報から脱するには、
監視モニタ1の電源をOFFにして操作者が原因を排除
した後に、監視モニタ1を再起動させることにより、通
常画面に復帰させることができる。
To get rid of the above alarms,
It is possible to return to the normal screen by restarting the monitor 1 after the operator removes the cause by turning off the power of the monitor 1.

【0122】図20〜図26は、ユニット警報通知30
8、本体異常モード309に関する警報出力のタイミン
グチャートを例示するものである。
20 to 26 show a unit alarm notification 30.
8 illustrates a timing chart of alarm output regarding the main body abnormality mode 309.

【0123】図20は、本体異常モード309に関する
ものであり、監視モニタ1に警報が発生すると、他のユ
ニット警報通知308のレベル1〜3の警報が発生して
いたとしても、直ちに本体異常モード309に入って、
この本体異常モード309の画面に切り替わり、また、
これに同期してLED5の赤色点滅が行われる。操作者
は、監視モニタ1の電源を切り、問題点つまり監視モニ
タ1の警報の要因を除去した後に、監視モニタ1の電源
を再投入することにより、通常動作に戻る。
FIG. 20 relates to the main body abnormal mode 309. When an alarm is issued to the monitor monitor 1, even if the level 1 to 3 other unit alarm notifications 308 are issued, the main body abnormal mode is immediately issued. Enter 309,
Switch to the screen of this main unit abnormality mode 309,
In synchronization with this, the LED 5 blinks in red. The operator turns off the power of the monitor 1, removes the problem, that is, the cause of the alarm of the monitor 1, and then turns on the power of the monitor 1 again to return to the normal operation.

【0124】図21は、ユニット警報通知308のレベ
ル2の警報(コンディション警報)の発生中に、異なる
ユニット2にレベル1の警報が発生したときのタイミン
グチャートである。同図から理解できるように、後発の
レベル1の警報と同時に、コンディション警報(レベル
2警報)画面から、対応するレベル1の警報画面に切り
替わる。操作者がキー操作により操作者が確認したこと
を検出すると、このレベル1の警報画面から脱して先発
のコンディション警報画面に切り替わる。
FIG. 21 is a timing chart when a level 1 alarm is issued to a different unit 2 during a level 2 alarm (condition alarm) of the unit alarm notification 308. As can be understood from the figure, at the same time as the subsequent level 1 alarm, the condition alarm (level 2 alarm) screen is switched to the corresponding level 1 alarm screen. When the operator detects that the operator has confirmed the key operation, the user exits the level 1 warning screen and switches to the start condition warning screen.

【0125】監視モニタ1に設けられたLED5は、コ
ンディション警報(レベル2警報)画面と同期して赤色
点灯し、また、レベル1の警報画面と同期して赤色点滅
する。このLED5は、該当するユニット2の問題を解
決することにより消灯する。これにより、操作者はLE
D5の点灯又は点滅によりユニット2に発生している警
報の違い及び問題が解消したことを確認することができ
る。
The LED 5 provided on the monitor 1 lights up in red in synchronization with the condition alarm (level 2 alarm) screen, and blinks in red in synchronization with the level 1 alarm screen. The LED 5 is turned off by solving the problem of the corresponding unit 2. This allows the operator to LE
It is possible to confirm that the difference between the alarms generated in the unit 2 and the problem have been resolved by lighting or blinking D5.

【0126】監視モニタ1は、レベル1の警報の発生を
検知するとこれに同期して該当するユニット2との通信
関係を解除(IDを除去)する。操作者は、レベル1の
警報通知画面を確認して、リターンキーSW9を押下げ
るという確認操作を行うと、レベル1の警報通知画面か
らレベル2の警報通知画面に切り替わる。このレベル2
の警報通知画面は、操作者がリターンキーSW9を押下
げるという確認操作を行うことにより消滅し、通常の画
面に戻る。このリターンキーSW9を押下げることによ
り警報通知画面が切り替わるのは、以下の様々な場合で
も同様である。これにより、大きさに制限がある表示部
3を有効に利用して、複数の競合した警報を表示するこ
とができる。
When the monitor 1 detects that a level 1 alarm has been generated, the monitor 1 releases the communication relationship with the corresponding unit 2 (removes the ID) in synchronization with this. When the operator confirms the level 1 alarm notification screen and performs a confirmation operation of pressing down the return key SW9, the level 1 alarm notification screen is switched to the level 2 alarm notification screen. This level 2
The alarm notification screen of No. disappears when the operator performs a confirmation operation of pressing the return key SW9, and the screen returns to the normal screen. The fact that the alarm notification screen is switched by pressing the return key SW9 is the same in the following various cases. This makes it possible to effectively use the display unit 3 having a limited size to display a plurality of conflicting alarms.

【0127】除電バーユニット2の除電状態が警報レベ
ルを超えて本来の除電機能を発揮できないレベル1を検
知すると、監視モニタ1は直ちに該当する除電バーユニ
ット2との通信関係を解除するため、複数の警報が競合
したときに、この優先順位の高いレベル1の警報通知画
面を確認した後、別の警報画面を確認操作して当該警報
画面から脱したときに、再びレベル1の警報画面が現れ
てしまうのを防止することができる。
When the static elimination state of the static elimination bar unit 2 exceeds the alarm level and detects level 1 where the original static elimination function cannot be exerted, the monitoring monitor 1 immediately releases the communication relationship with the corresponding static elimination bar unit 2, so that a plurality of When there is a conflict with the above alarms, after confirming the level 1 alarm notification screen with higher priority, when another alarm screen is operated to exit from the alarm screen, the level 1 alarm screen appears again. It is possible to prevent it.

【0128】図22は、ユニット警報通知308のレベ
ル1の警報の発生中に、異なるユニット2にレベル1の
警報が発生したときのタイミングチャートである。この
場合には、先発のレベル1の警報表示は、他の後発のレ
ベル1の警報発生によって影響を受けることなく、その
まま継続され、操作者のキー操作によって操作者が確認
したことを検出すると、先発のレベル1の警報表示を脱
して、直ちに、後発のレベル1の警報表示に切り替わ
る。
FIG. 22 is a timing chart when a level 1 alarm is issued to a different unit 2 while the level 1 alarm of the unit alarm notification 308 is being issued. In this case, the first level 1 alarm display is continued without being affected by another subsequent level 1 alarm generation, and when it is detected that the operator has confirmed the key operation by the operator, Immediately after switching off the first level 1 alarm display, the display immediately switches to the later level 1 alarm display.

【0129】監視モニタ1に設けられたLED5は、レ
ベル1の警報画面と同期して赤色点滅し、レベル1の警
報が終了するまで、この赤色点滅を継続する。
The LED 5 provided on the monitor 1 blinks red in synchronization with the level 1 alarm screen, and continues to blink red until the level 1 alarm ends.

【0130】図23は、ユニット警報通知308のレベ
ル2警報(コンディション警報)の発生中に異なるユニ
ット2でレベル3の警報(イオンレベル警報)が発生し
たときのタイミングチャートである。この場合には、先
発のレベル2警報(コンディション警報)の表示は、他
の後発のレベル1の警報発生によって影響を受けること
なく、そのまま継続され、操作者のキー操作によって操
作者が確認したことを検出すると、先発のレベル2の警
報表示を脱して、直ちに、後発のレベル3(イオンレベ
ル警報)の表示に切り替わる。
FIG. 23 is a timing chart when a level 3 alarm (ion level alarm) is generated in a different unit 2 while a level 2 alarm (condition alarm) of the unit alarm notification 308 is being generated. In this case, the display of the first level 2 alarm (condition alarm) is continued without being affected by the generation of another subsequent level 1 alarm, and the operator confirms the key operation by the operator. Is detected, the warning display of the level 2 of the starter is removed, and immediately the display of the level 3 (ion level alarm) of the starter is switched.

【0131】監視モニタ1に設けられているLED5
は、ユニット警報通知308のレベル2及びレベル3の
警報表示中、赤色点灯を継続する。
LED 5 provided on the monitor 1
Keeps lighting in red while displaying the level 2 and level 3 alarms of the unit alarm notification 308.

【0132】図24は、ユニット警報通知308のレベ
ル3警報(イオンレベル警報)の発生中に異なるユニッ
ト2で同じレベル3警報(イオンレベル警報)が発生し
たときのタイミングチャートである。この場合には、先
発のレベル3警報の表示は、他の後発のレベル3の警報
発生によって影響を受けることなく、そのまま継続さ
れ、操作者のキー操作によって操作者が確認したことを
検出すると、先発のレベル3の警報表示を脱して、直ち
に、後発のレベル3警報(イオンレベル警報)の表示に
切り替わる。
FIG. 24 is a timing chart when the same level 3 alarm (ion level alarm) is generated in different units 2 while the level 3 alarm (ion level alarm) of the unit alarm notification 308 is being generated. In this case, the display of the first level 3 alarm is continued without being affected by the generation of another subsequent level 3 alarm, and when it is detected that the operator has confirmed the key operation by the operator, The display of the subsequent level 3 alarm (ion level alarm) is switched immediately after the previous level 3 alarm display is removed.

【0133】監視モニタ1に設けられているLED5
は、ユニット警報通知308のレベル3の警報表示中、
赤色点灯を継続する。このLED5の赤色点灯は、該当
するユニット2の問題を解消することにより消灯する。
LED 5 provided on the monitor 1
Is displaying the level 3 warning of the unit warning notification 308,
Continue to light red. The red lighting of the LED 5 is turned off by solving the problem of the corresponding unit 2.

【0134】図25は、ユニット警報通知308のレベ
ル2警報(コンディション警報)の発生中に異なるユニ
ット2でレベル3警報(イオンレベル警報)が発生した
ときのタイミングチャートである。この場合には、先発
のレベル2警報の表示は、後発のレベル3の警報発生に
よって影響を受けることなく、そのまま継続され、操作
者のキー操作によって操作者が確認したことを検出する
と、先発のレベル2の警報表示を脱して、直ちに、後発
のレベル3警報(イオンレベル警報)の表示に切り替わ
る。
FIG. 25 is a timing chart when a level 3 alarm (ion level alarm) is generated in a different unit 2 while the level 2 alarm (condition alarm) of the unit alarm notification 308 is being generated. In this case, the display of the starting level 2 alarm is not affected by the generation of the subsequent level 3 alarm and continues as it is, and when it is detected that the operator has confirmed the key operation by the operator, Immediately after the level 2 alarm display is removed, the display switches immediately to the subsequent level 3 alarm (ion level alarm).

【0135】監視モニタ1に設けられているLED5
は、ユニット警報通知308のレベル2及び3の警報表
示中、赤色点灯を継続する。このLED5の赤色点灯
は、該当するユニット2の問題を解消することにより消
灯する。
LED 5 provided on the monitor 1
Keeps lighting in red while the level 2 and 3 alarms of the unit alarm notification 308 are being displayed. The red lighting of the LED 5 is turned off by solving the problem of the corresponding unit 2.

【0136】図26は、ユニット警報通知308のレベ
ル2警報(コンディション警報)の発生中に、同じユニ
ット2でレベル3警報(イオンレベル警報)が発生した
ときのタイミングチャートである。この場合には、先発
のレベル2警報の表示は、後発のレベル3の警報発生に
よって影響を受けることなく、そのまま継続され、操作
者のキー操作によって操作者が確認したことを検出する
と、先発のレベル2の警報表示を脱して、直ちに、後発
のレベル3警報(イオンレベル警報)の表示に切り替わ
る。
FIG. 26 is a timing chart when a level 3 alarm (ion level alarm) is generated in the same unit 2 while the level 2 alarm (condition alarm) of the unit alarm notification 308 is being generated. In this case, the display of the starting level 2 alarm is not affected by the generation of the subsequent level 3 alarm and continues as it is, and when it is detected that the operator has confirmed the key operation by the operator, Immediately after the level 2 alarm display is removed, the display switches immediately to the subsequent level 3 alarm (ion level alarm).

【0137】監視モニタ1に設けられているLED5
は、ユニット警報通知308のレベル2及び3の警報表
示中、赤色点灯を継続する。このLED5の赤色点灯
は、該当するユニット2の問題を解消することにより消
灯する。
LED 5 provided on the monitor 1
Keeps lighting in red while the level 2 and 3 alarms of the unit alarm notification 308 are being displayed. The red lighting of the LED 5 is turned off by solving the problem of the corresponding unit 2.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に従う除電監視モニタを含む除電システ
ムの概要を説明するための図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of a static elimination system including a static elimination monitor according to the present invention.

【図2】実施例の除電監視モニタに含まれるキーSW群
を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a key SW group included in the static elimination monitoring monitor of the embodiment.

【図3】図1の除電システムに含まれる除電器の回路構
成図である。
3 is a circuit configuration diagram of a static eliminator included in the static elimination system of FIG.

【図4】図3の除電器に組み込まれた表示部つまりイオ
ンモニタの第1の表示モードを説明するための図であ
る。
FIG. 4 is a diagram for explaining a first display mode of a display unit, that is, an ion monitor incorporated in the static eliminator of FIG.

【図5】図3の除電器に組み込まれた表示部つまりイオ
ンモニタの第2の表示モードを説明するための図であ
る。
5 is a diagram for explaining a second display mode of a display unit incorporated in the static eliminator of FIG. 3, that is, an ion monitor.

【図6】実施例の除電監視モニタのLCD表示部に表示
される各種画面の遷移を説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining transition of various screens displayed on the LCD display unit of the static elimination monitor of the embodiment.

【図7】除電監視モニタのLCD表示部に表示されるメ
インメニュー画面で選択可能なメニューを説明するため
の図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating menus that can be selected on a main menu screen displayed on the LCD display unit of the static elimination monitoring monitor.

【図8】除電監視モニタのLCD表示部に表示されるメ
インメニュー画面で選択可能な各種表示モードの遷移を
説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining transition of various display modes selectable on a main menu screen displayed on the LCD display unit of the static elimination monitoring monitor.

【図9】メインメニュー画面で選択可能な画面であるユ
ニット運転状態表示モードの初期画面を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an initial screen of a unit operating state display mode which is a screen selectable on the main menu screen.

【図10】ユニット運転状態表示モードのなかの「ID
−10」ユニットの表示画面を示す図である。
[Fig. 10] "ID in the unit operation status display mode"
10 is a diagram showing a display screen of a "-10" unit.

【図11】メインメニュー画面で選択可能な表示モード
であるユニット警報確認表示モードの初期画面を示す図
であり、除電監視モニタに接続されている除電バーユニ
ットのいずれもが警報を発生していない場合の画面であ
る。
FIG. 11 is a diagram showing an initial screen of a unit alarm confirmation display mode, which is a display mode selectable on the main menu screen, in which none of the static elimination bar units connected to the static elimination monitor monitor generate an alarm. This is the case screen.

【図12】メインメニュー画面で選択可能な表示モード
であるユニット警報確認表示モードの初期画面を示す図
であり、除電監視モニタに接続されている除電バーユニ
ットの幾つかで警報を発生している場合の画面である。
FIG. 12 is a diagram showing an initial screen of a unit alarm confirmation display mode which is a display mode selectable on the main menu screen, in which some of the static elimination bar units connected to the static elimination monitor monitor generate an alarm. This is the case screen.

【図13】ユニット警報確認表示モードのなかの「ID
−0」ユニットの表示画面を示す図である。
[Fig. 13] "ID in unit alarm confirmation display mode"
It is a figure which shows the display screen of a "-0" unit.

【図14】メインメニュー画面で選択可能な表示モード
であるユニット運転履歴表示モードでの画面の変遷を説
明するための図図である。
FIG. 14 is a diagram for explaining transition of a screen in a unit operation history display mode which is a display mode selectable on the main menu screen.

【図15】メインメニュー画面で選択可能な表示モード
であるユニット警報履歴表示モードの画面の変遷を説明
するための図図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining the transition of the unit alarm history display mode screen, which is a display mode selectable on the main menu screen.

【図16】メインメニュー画面で選択可能な表示モード
であるユニット設定モードの画面の変遷を説明するため
の図図である。
FIG. 16 is a diagram for explaining the transition of the unit setting mode screen, which is a display mode selectable on the main menu screen.

【図17】メインメニュー画面で選択可能な表示モード
である監視モニタ本体の設定モードの画面の変遷を説明
するための図図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining the transition of the screen in the setting mode of the monitor monitor body which is a display mode selectable on the main menu screen.

【図18】監視モニタに接続されている複数の除電バー
ユニットのいずれかに警報が発生したときに表示される
ユニット警報通知を説明するための図である。
FIG. 18 is a diagram for explaining a unit alarm notification displayed when an alarm is issued to any one of a plurality of static elimination bar units connected to a monitoring monitor.

【図19】監視モニタに問題が発生したときに表示され
る本体警報通知を説明するための図である。
FIG. 19 is a diagram for explaining a main body alarm notification displayed when a problem occurs on the monitor.

【図20】監視モニタに警報が発生したときの表示など
のタイミングチャート図である。
FIG. 20 is a timing chart of a display and the like when an alarm occurs on the monitor.

【図21】監視モニタに接続されている除電バーユニッ
トで複数の警報が発生したときの表示手順などの一例を
示すタイミングチャート図である。
FIG. 21 is a timing chart showing an example of a display procedure and the like when a plurality of alarms are generated in the static elimination bar unit connected to the monitoring monitor.

【図22】監視モニタに接続されている除電バーユニッ
トで複数の警報が発生したときの表示手順などの他の例
を示すタイミングチャート図である。
FIG. 22 is a timing chart showing another example of a display procedure and the like when a plurality of alarms are generated in the static elimination bar unit connected to the monitoring monitor.

【図23】監視モニタに接続されている除電バーユニッ
トで複数の警報が発生したときの表示手順などの別の例
を示すタイミングチャート図である。
FIG. 23 is a timing chart showing another example of the display procedure and the like when a plurality of alarms are generated in the static elimination bar unit connected to the monitoring monitor.

【図24】監視モニタに接続されている除電バーユニッ
トで複数の警報が発生したときの表示手順などの更に別
の例を示すタイミングチャート図である。
FIG. 24 is a timing chart showing still another example of a display procedure and the like when a plurality of alarms are generated in the static elimination bar unit connected to the monitoring monitor.

【図25】監視モニタに接続されている除電バーユニッ
トで複数の警報が発生したときの表示手順などの更に他
の例を示すタイミングチャート図である。
FIG. 25 is a timing chart showing still another example of the display procedure when a plurality of alarms are generated in the static elimination bar unit connected to the monitoring monitor.

【図26】監視モニタに接続されている複数の除電バー
ユニットの同一のユニットで複数の警報が発生したとき
の表示手順などを示すタイミングチャート図である。
FIG. 26 is a timing chart showing a display procedure and the like when a plurality of alarms are generated in the same static elimination bar unit connected to the monitoring monitor.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 除電監視モニタ 2 除電バーユニット 3 LCD表示部 4 キーSW群 5 LED 302 ユニット運転状態表示モードの画面 303 ユニット警報確認表示モードの画面 304 ユニット運転状態履歴表示モードの画面 305 ユニット警報発生履歴表示モードの画面 306 ユニット設定モードの画面 307 監視モニタ本体の設定モードの画面 308 ユニット警報通知の画面 309 本体異常モードの画面 1 Static elimination monitor 2 Static elimination bar unit 3 LCD display 4 key SW group 5 LED 302 Unit operation status display mode screen 303 Unit alarm confirmation display mode screen 304 Unit operation status history display mode screen 305 Unit alarm occurrence history display mode screen 306 Unit setting mode screen 307 Monitor monitor setting mode screen 308 Unit alarm notification screen 309 Main unit error mode screen

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B03C 3/72 B03C 3/72 H01T 15/00 H01T 15/00 B C 23/00 23/00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) B03C 3/72 B03C 3/72 H01T 15/00 H01T 15/00 BC 23/00 23/00

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の除電器が接続可能であり且つ各々
の除電器の運転状態及び警報発生を確認することのでき
る除電監視モニタであって、 表示部と、 前記各々の除電器の運転状態を検知して、前記表示部に
現在の運転状態を表示する除電器運転状態表示モード
と、 前記除電監視モニタに接続された複数の除電器の運転中
に、少なくとも一つの除電器の警報発生を検知したとき
に、直ちに、前記除電器運転状態表示モードから脱し
て、前記表示部に警報通知画面を表示する除電器警報通
知手段とを有し、 前記除電器の警報発生を検知すると、直ちに、当該除電
器との間の通信関係を解除することを特徴とする除電監
視モニタ。
1. A static elimination monitoring monitor capable of connecting a plurality of static eliminators and capable of confirming an operating state of each static eliminator and generation of an alarm, comprising a display unit and an operating state of each static eliminator. And a static eliminator operating state display mode in which the current operating state is displayed on the display unit, and at least one static eliminator alarm is generated during operation of a plurality of static eliminators connected to the static elimination monitoring monitor. Immediately upon detection, the static eliminator operating state display mode is exited, and a static eliminator alarm notification means for displaying an alarm notification screen on the display unit is provided, and upon detection of the static eliminator alarm occurrence, immediately, A static elimination monitoring monitor that releases a communication relationship with the static eliminator.
【請求項2】 前記除電器の警報は、イオン発生量が警
報レベルに達した時、ワーク帯電状態が警報レベルに達
した時、前記除電器と前記除電監視モニタとの間の通信
エラーの時、前記除電器が故障した時、前記除電器が異
常放電した時に発生する、請求項1に記載の除電監視モ
ニタ。
2. An alarm of the static eliminator is provided when an ion generation amount reaches an alarm level, a work charge state reaches an alarm level, or a communication error occurs between the static eliminator and the static elimination monitor. The static elimination monitor according to claim 1, which is generated when the static eliminator fails, or when the static eliminator abnormally discharges.
【請求項3】 前記除電器との間の通信関係の解除が、
前記通信エラーの時と、前記除電器が故障した時と、前
記除電器が異常放電した時とで実行される、請求項2に
記載の除電監視モニタ。
3. Canceling the communication relationship with the static eliminator,
The static elimination monitoring monitor according to claim 2, which is executed at the time of the communication error, when the static eliminator fails, and when the static eliminator abnormally discharges.
【請求項4】 前記除電器との間の通信停止が実行され
ると同期して当該除電器の除電動作が停止する、請求項
3に記載の除電監視モニタ。
4. The static elimination monitor according to claim 3, wherein the static elimination operation of the static eliminator is stopped in synchronization with the stop of communication with the static eliminator.
JP2002133858A 2002-05-09 2002-05-09 Monitor for static eliminator Pending JP2003332095A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133858A JP2003332095A (en) 2002-05-09 2002-05-09 Monitor for static eliminator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133858A JP2003332095A (en) 2002-05-09 2002-05-09 Monitor for static eliminator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003332095A true JP2003332095A (en) 2003-11-21

Family

ID=29696687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002133858A Pending JP2003332095A (en) 2002-05-09 2002-05-09 Monitor for static eliminator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003332095A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538438A (en) * 2007-09-05 2010-12-09 ションゼ ハイテック カンパニー リミテッド Rod ionizer with adjustable output voltage
KR101035671B1 (en) 2009-01-20 2011-05-19 한국서부발전 주식회사 Apparatus and method for controlling an electrostatic precipitator
WO2016060231A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-21 シャープ株式会社 Active species generator system and active species generator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538438A (en) * 2007-09-05 2010-12-09 ションゼ ハイテック カンパニー リミテッド Rod ionizer with adjustable output voltage
KR101035671B1 (en) 2009-01-20 2011-05-19 한국서부발전 주식회사 Apparatus and method for controlling an electrostatic precipitator
WO2016060231A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-21 シャープ株式会社 Active species generator system and active species generator
JP2016081749A (en) * 2014-10-17 2016-05-16 シャープ株式会社 Active species generator system and active species generator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665563B2 (en) Undervoltage alarm method, undervoltage alarm circuit and switching power supply
JP2003332095A (en) Monitor for static eliminator
JP2003332097A (en) Monitor for static eliminator
JP2003332094A (en) Monitor for static eliminator
CN105404029B (en) The method for predicting the measure and control device liquid crystal display panel service life
CN108601183B (en) Lighthouse monitoring system and method
JP2000163672A (en) Detected information display system for fire detecting facility
JP4314993B2 (en) Emergency lighting inspection system
JP5020044B2 (en) Digital protection controller
JP2007157395A (en) Lighting fixture and lighting system
KR200391903Y1 (en) Battery voltage indicator for car
JP4840954B2 (en) Static eliminator
JP2008239270A (en) Fault finder system
JP2007030763A (en) Display device and display system
JP2007244167A (en) Power supply control unit and power supply control method
CN217824223U (en) Switch cabinet with power management
JP5276691B2 (en) Static eliminator
JP2008223646A (en) Portable generator
JPH0944775A (en) Monitor and control board for prevention of disaster
JP2012032070A (en) Hot water system
JP2007122967A (en) Monitoring device of electric load
JP3012394B2 (en) Alarm device
JP6473980B2 (en) unit
JP2007257590A (en) Equipment for fire alarm system
JPH06338394A (en) Emergency luminaire