JP2003326689A - Inkjet recorder - Google Patents

Inkjet recorder

Info

Publication number
JP2003326689A
JP2003326689A JP2003164948A JP2003164948A JP2003326689A JP 2003326689 A JP2003326689 A JP 2003326689A JP 2003164948 A JP2003164948 A JP 2003164948A JP 2003164948 A JP2003164948 A JP 2003164948A JP 2003326689 A JP2003326689 A JP 2003326689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
cartridge
carriage
control circuit
flexible cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003164948A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3506698B2 (en
Inventor
Hajime Shiraishi
肇 白石
Masaharu Oyama
正治 大山
Koichi Ikeda
浩一 池田
Tomoyuki Noguchi
智之 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003164948A priority Critical patent/JP3506698B2/en
Publication of JP2003326689A publication Critical patent/JP2003326689A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3506698B2 publication Critical patent/JP3506698B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make a head of an inkjet recorder small and to improve a degree of freedom in designing the head. <P>SOLUTION: Head parts 21 and 31 have ink discharge opening groups 23 and 33 for discharging ink. The head parts 21 and 31 are mounted on a carriage 1. A control circuit part 14 electrically connected to the head parts 21 and 31 is also loaded on the carriage 1. A control circuit of a body and the control circuit part 14 are electrically connected to each other by a first flexible cable 18. The control circuit part 14, and head parts 21 and 31 are electrically connected to each other by a second flexible cable 15. Since the head parts of the inkjet recorder and the control circuit part are separated, the head parts can be made small, and the head parts and the carriage can be made compact. The control circuit part which has been disposed of along with the replacement of the head can be used in a semipermanent manner irrespective of the replacement of the head, so that costs of the head parts can be reduced. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録装置に関し、特に、情報機器の端末装置などに用いら
れるインクジェット記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an inkjet recording apparatus, and more particularly to an inkjet recording apparatus used for a terminal device of information equipment.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンピュータの形態がデスクトッ
プ型からラップトップ型やノートサイズ型へと小型化す
るのに伴い、プリンタも携帯性に優れ、小型であること
が要求されている。このような状況下で、使い捨てタイ
プのインクカートリッジ一体型ヘッドを使ったインクジ
ェットプリンタは、使い勝手の良さ、プリンタの小型化
が容易であるという理由から、ラップトップ型およびノ
ートサイズ型コンピュータ用のプリンタとして注目を集
めている。
2. Description of the Related Art In recent years, as the form of a computer has been reduced from a desktop type to a laptop type or a notebook size type, a printer is required to be excellent in portability and small in size. Under these circumstances, inkjet printers that use a disposable ink cartridge integrated head are used as printers for laptop and notebook computers because they are easy to use and can be easily downsized. It is getting attention.

【0003】従来のインクジェットプリンタは、図5に
示すように、モノクロ用のインクカートリッジ一体型ヘ
ッド(以下「カートリッジ」と言う)2とマルチカラー
用カートリッジ3とを装着したキャリッジ1と、印字時
にキャリッジ1を印字用紙7上の所定位置に動かすベル
ト51と、その駆動源となるモータ5と、キャリッジ1の
移動方向をガイドするシャフト61,62と、印字の不実施
時にカートリッジ2,3のヘッド21,31をそれぞれキャッ
ピングするキャップ42,43と、そのためにキャップ42,43
をヘッド21,31に押し付けるキャップホルダ4とを備え
ている。
As shown in FIG. 5, a conventional ink jet printer has a carriage 1 in which a monochrome ink cartridge integrated head (hereinafter referred to as "cartridge") 2 and a multi-color cartridge 3 are mounted, and a carriage for printing. Belt 51 for moving 1 to a predetermined position on printing paper 7, motor 5 as a driving source thereof, shafts 61, 62 for guiding the moving direction of carriage 1, heads 21 of cartridges 2, 3 when printing is not performed. Caps 42 and 43 for capping respectively, 31 and caps 42 and 43 for that purpose
And a cap holder 4 for pressing the head against the heads 21 and 31.

【0004】カートリッジ2,3は、印字ヘッド21,31の
他に、インク貯蔵部と、駆動信号を受入れるための電気
的接点とを含んでおり、インクが無くなった時に取替え
ることができるように、着脱可能に構成されている。印
字を実施していない時は、キャリッジ1は待機位置にあ
り、ヘッド21,31のインク突出口の乾燥および目詰まり
防止のために、キャップホルダ4がAの向きへ動いて、
キャップ42,43をヘッド21,31に押し付け、キャッピング
を行う。印字を行う時には、キャップホルダ4がAと逆
向きに動いて、ヘッド21,31を覆っていたキャップ42,43
が外され、キャリッジ1は、ベルト51およびモータ5の
働きにより、シャフト61,62に沿って往復運動しなが
ら、用紙7に対して印字を行う。
In addition to the print heads 21 and 31, the cartridges 2 and 3 include an ink storage portion and electrical contacts for receiving a drive signal so that they can be replaced when the ink is exhausted. It is configured to be removable. When printing is not performed, the carriage 1 is at the standby position, and the cap holder 4 moves in the direction A in order to prevent the ink ejection openings of the heads 21 and 31 from drying and clogging.
Caps 42 and 43 are pressed against heads 21 and 31, and capping is performed. At the time of printing, the cap holder 4 moves in the direction opposite to A to cover the heads 21, 31 with the caps 42, 43.
The carriage 1 prints on the paper 7 while reciprocating along the shafts 61 and 62 by the action of the belt 51 and the motor 5.

【0005】カートリッジ2のヘッド21は、例えば48個
のノズルを持つことにより、モノクロの文字フォント
を、1回のキャリッジ1の走査で印字可能である。カー
トリッジ3はマルチカラー用で、インク貯蔵部がイエロ
ー、マゼンタ、シアンの3つのインクに対応して3つに
分割されており、それに対応して、ヘッド31の48個のノ
ズルも3つに分割されている。したがって、マルチカラ
ーの文字フォントを、3回のキャリッジ1の走査で印字
することができる。
Since the head 21 of the cartridge 2 has, for example, 48 nozzles, a monochrome character font can be printed by scanning the carriage 1 once. The cartridge 3 is for multi-color, and the ink storage section is divided into three corresponding to the three inks of yellow, magenta, and cyan, and correspondingly, the 48 nozzles of the head 31 are also divided into three. Has been done. Therefore, a multi-color character font can be printed by scanning the carriage 1 three times.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
インクジェット記録装置では、制御回路部がカートリッ
ジに設けられていたので、カートリッジが大型化すると
いう問題があった。
However, in the conventional ink jet recording apparatus, since the control circuit portion is provided in the cartridge, there is a problem that the cartridge becomes large.

【0007】本発明は、上記従来の問題を解決して、カ
ートリッジを小型化することができ、高い信頼性と製造
もメンテナンスも容易なインクジェット記録装置を提供
することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an ink jet recording apparatus which can solve the above-mentioned conventional problems and can downsize a cartridge, which has high reliability and is easy to manufacture and maintain.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明では、インクジェット記録装置を、インク
を吐出するインク吐出口群を有するヘッド部とインクを
収容するインク収容部とを備えたカートリッジと、カー
トリッジを載置するキャリッジと、キャリッジに取り囲
まれるようにキャリッジの内側に設けられた制御回路部
と、本体の制御回路と制御回路部とを電気的に接続する
第1のフレキシブルケーブルと、制御回路部とヘッド部
とを電気的に接続する第2のフレキシブルケーブルとを
具備する構成とした。
In order to solve the above-mentioned problems, according to the present invention, an ink jet recording apparatus is provided with a head portion having an ink ejection port group for ejecting ink and an ink accommodating portion for accommodating ink. Cartridge, a carriage on which the cartridge is mounted, a control circuit portion provided inside the carriage so as to be surrounded by the carriage, and a first flexible cable electrically connecting the control circuit of the main body and the control circuit portion. And a second flexible cable for electrically connecting the control circuit unit and the head unit.

【0009】このように構成したことにより、カートリ
ッジに制御回路部がない分だけカートリッジの大きさを
小さくすることができ、キャリッジには比較的スペース
に余裕があり、形状の自由度も大きいので、カートリッ
ジの小型化に伴うキャリッジの小型化を妨げないよう
に、制御回路部を搭載することが可能となる。したがっ
て、カートリッジとキャリッジとを全体として小型化す
ることができ、ひいては、インクジェット記録装置の小
型化も可能になる。さらに、カートリッジから比較的高
価な制御回路部をなくして、キャリッジに設けたことに
より、従来カートリッジの交換と共に廃棄されていた制
御回路部を、カートリッジ交換に関わらず、半永久的に
使用することができる。それに関連して、カートリッジ
のコストを削減できる。
With this configuration, the size of the cartridge can be reduced by the amount that the cartridge does not have the control circuit portion, the carriage has a relatively large space, and the flexibility of the shape is large. The control circuit unit can be mounted so as not to hinder the miniaturization of the carriage accompanying the miniaturization of the cartridge. Therefore, the cartridge and the carriage can be downsized as a whole, and the ink jet recording apparatus can be downsized. Furthermore, by removing the relatively expensive control circuit unit from the cartridge and providing it on the carriage, the control circuit unit that was conventionally discarded when the cartridge was replaced can be used semipermanently regardless of the cartridge replacement. . In that connection, the cost of the cartridge can be reduced.

【0010】また、カートリッジを脱着する場合に、ユ
ーザが触り易いカートリッジ表面に接点が露出してお
り、着脱時にユーザが簡単に接点に触れられるのに対し
て、キャリッジでは、少なくとも脱着作業は発生せず、
またユーザの手に触れ難い部分に接点を持ってくること
が容易であり、更に、表面に露出させないよう内側等に
設けることも可能であるので、ユーザが接点に触れた
際、発生する静電気等の影響で制御回路部が破壊される
ことも容易に防止することができる。
Further, when the cartridge is attached or detached, the contact is exposed on the surface of the cartridge which is easily touched by the user, and the user can easily touch the contact at the time of attachment / detachment. No
In addition, it is easy to bring the contact to a part that is difficult for the user to touch, and since it can be installed inside so as not to expose it to the surface, static electricity generated when the user touches the contact, etc. It is also possible to easily prevent the control circuit unit from being damaged by the influence of.

【0011】さらに、装置本体からの制御信号を伝達す
る信号線を、第1のフレキシブルケーブルと第2のフレ
キシブルケーブルとに分けたことにより、一本の長い信
号線をヘッド近傍まで引き込む場合に比べて、信号線の
取付作業の作業性を向上させることができる。
Further, since the signal line for transmitting the control signal from the main body of the apparatus is divided into the first flexible cable and the second flexible cable, compared with the case where one long signal line is drawn to the vicinity of the head. As a result, the workability of attaching the signal line can be improved.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1〜図4を参照しながら詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to FIGS.

【0013】(実施の形態)本発明の実施の形態は、第
1のフレキシブルケーブルで、本体の制御回路とキャリ
ッジ上の制御回路部とを電気的に接続し、第2のフレキ
シブルケーブルで、制御回路部とヘッド部とを電気的に
接続したインクジェット記録装置である。
(Embodiment) In the embodiment of the present invention, the first flexible cable electrically connects the control circuit of the main body and the control circuit portion on the carriage, and the second flexible cable controls the control circuit. This is an inkjet recording apparatus in which a circuit section and a head section are electrically connected.

【0014】図1は、本発明の実施の形態におけるイン
クジェット記録装置のキャリッジの正面図である。図1
において、キャリッジ1は、カートリッジ2を脱着可能
に装着して移動する手段である。カートリッジ2,3
は、黒インク24またはイエローインク34とマゼンタイン
ク35とシアンインク36を収容したインク供給手段であ
る。カートリッジホルダ11,12は、2つのカートリッジ
2,3を脱着可能に保持する手段である。制御回路部14
は、カートリッジを制御する回路である。フレキシブル
ケーブル15は、制御回路部14とカートリッジ2,3のヘ
ッド部コネクタ16,17との間を接続するケーブルであ
る。ヘッド部コネクタ16,17は、ヘッド部とケーブルを
接続するコネクタである。フレキシブルケーブル18は、
本体のプリンタ制御回路(図示していない)と制御回路
部14との間を接続するケーブルである。
FIG. 1 is a front view of a carriage of an ink jet recording apparatus according to an embodiment of the present invention. Figure 1
In the above, the carriage 1 is a means for removably mounting and moving the cartridge 2. Cartridge 2,3
Is an ink supply means that contains the black ink 24 or the yellow ink 34, the magenta ink 35, and the cyan ink 36. The cartridge holders 11 and 12 are means for detachably holding the two cartridges 2 and 3. Control circuit section 14
Is a circuit for controlling the cartridge. The flexible cable 15 is a cable that connects the control circuit unit 14 and the head connectors 16 and 17 of the cartridges 2 and 3. The head connectors 16 and 17 are connectors for connecting the head and cables. The flexible cable 18 is
It is a cable that connects between a printer control circuit (not shown) of the main body and the control circuit unit 14.

【0015】図2は、インクジェット記録装置の全体形
状を示す構成図である。図2において、モータ5は、キ
ャリッジ1を駆動する手段である。ヘッド部21は、印字
用紙7に印字するインク吐出口を有する部分である。シ
ャッタ22は、非印字時にヘッド部を保護する手段であ
る。インク受け44は、インクを受ける手段である。その
他の構成は、図5で示した従来の装置と変わりがない。
FIG. 2 is a block diagram showing the overall shape of the ink jet recording apparatus. In FIG. 2, the motor 5 is means for driving the carriage 1. The head portion 21 is a portion having an ink ejection port for printing on the printing paper 7. The shutter 22 is a unit that protects the head unit during non-printing. The ink receiver 44 is a means for receiving ink. Other configurations are the same as those of the conventional device shown in FIG.

【0016】図3は、インクジェット記録装置の制御部
のブロック図である。図3において、印字コントロール
部80は、印字動作を制御する手段である。フォントRO
M81は、通常の解像度の文字フォントを格納したメモリ
である。フォントROM82は、倍精度の文字フォントを
格納したメモリである。ディザROM83は、通常の解像
度のグラフィックのパターンを格納したメモリである。
ディザROM84は、倍精度のグラフィックのパターンを
格納したメモリである。ヘッドドライバ87は、ヘッドを
駆動する回路である。スイッチ86は、通常解像度と倍精
度とを切り換える手段である。紙送りモータ88は、印字
用紙を供給するモータである。カートリッジ種類検出部
85は、キャリッジに装着されたカートリッジの種類を検
出する手段である。LED1,LED2は、検出結果を
色の違いで表示する手段である。
FIG. 3 is a block diagram of the control unit of the ink jet recording apparatus. In FIG. 3, the print control unit 80 is means for controlling the print operation. Font RO
M81 is a memory that stores character fonts of normal resolution. The font ROM 82 is a memory that stores double-precision character fonts. The dither ROM 83 is a memory that stores a graphic pattern of normal resolution.
The dither ROM 84 is a memory that stores a double-precision graphic pattern. The head driver 87 is a circuit that drives the head. The switch 86 is a means for switching between normal resolution and double precision. The paper feed motor 88 is a motor that supplies printing paper. Cartridge type detector
Reference numeral 85 is a means for detecting the type of cartridge mounted on the carriage. LED1 and LED2 are means for displaying the detection result in different colors.

【0017】図4は、インクジェット記録装置の制御部
による印字モードの制御パターンを示す表である。
FIG. 4 is a table showing a control pattern of the print mode by the control unit of the ink jet recording apparatus.

【0018】上記のように構成された本発明の実施の形
態におけるインクジェット記録装置の動作を説明する。
図1の正面図に示すように、インクジェット記録装置の
キャリッジ部は、2つのカートリッジ2、3を脱着可能
に保持するカートリッジホルダ11,12と、本体のプリン
タ制御回路(図示していない)との間をフレキシブルケ
ーブル18で接続された制御回路部14と、制御回路部14と
カートリッジ2、3のヘッド部コネクタ16、17との間を
接続するフレキシブルケーブル15とを備えている。
The operation of the ink jet recording apparatus according to the embodiment of the present invention configured as described above will be described.
As shown in the front view of FIG. 1, the carriage portion of the inkjet recording apparatus includes cartridge holders 11 and 12 that detachably hold two cartridges 2 and 3, and a printer control circuit (not shown) of the main body. A control circuit unit 14 having a flexible cable 18 connected between them and a flexible cable 15 connecting the control circuit unit 14 and the head connectors 16 and 17 of the cartridges 2 and 3 are provided.

【0019】図2に示すように、ヘッド部21とスライド
可能なシャッタ22とインク収容部とインクジェット記録
装置本体から駆動信号を受け取るためのコネクタとが一
体になったカートリッジ2が、キャリッジ1に脱着可能
に装着され、待機位置のヘッド部21と対向する位置にイ
ンク受け44が配置されている。また、カートリッジ2,
3は、モノクロ用2では黒インク24を収容するためのイ
ンク収容部を、また、マルチカラー用3では、マルチカ
ラー印字用のイエローインク34、マゼンタインク35およ
びシアンインク36を収容するための3つに分割されたイ
ンク収容部を備えている。カートリッジ2,3のヘッド
部21,31には、インクを吐出するインク吐出口群23,33を
備えている。このインク吐出口群23,33は、カートリッ
ジがキャリッジ1に装着されるまでは、シャッタ22,32
によって塞がれ、乾燥および目詰まりが防止されてい
る。
As shown in FIG. 2, a cartridge 2 in which a head portion 21, a slidable shutter 22, an ink containing portion, and a connector for receiving a drive signal from the ink jet recording apparatus main body are integrated is attached to and detached from a carriage 1. The ink receiver 44 is mounted so that it can be mounted and faces the head portion 21 at the standby position. Also, the cartridge 2,
Reference numeral 3 denotes an ink storage portion for storing black ink 24 in monochrome 2 and 3 for storing multicolor printing yellow ink 34, magenta ink 35 and cyan ink 36 in multicolor 3. The ink storage unit is divided into two parts. The head portions 21 and 31 of the cartridges 2 and 3 are provided with ink ejection port groups 23 and 33 that eject ink. The ink discharge port groups 23, 33 are provided with shutters 22, 32 until the cartridge is mounted on the carriage 1.
It is blocked by and is prevented from drying and clogging.

【0020】カートリッジ2,3は、キャリッジ1にそ
れぞれ個別に装着され、カートリッジホルダ11,12によ
り保持される。図1では、上段に黒インク用カートリッ
ジ2、下段にマルチカラーインク用カートリッジ3が装
着されている。各カートリッジはそれぞれ独立に着脱可
能であり、上段にマルチカラーインク用カートリッジ、
下段に黒インク用カートリッジを装着することもでき
る。上下段とも黒インク用カートリッジまたはマルチカ
ラーインク用カートリッジを装着することもできる。さ
らに、上下段のどちらか一方のみに黒インク用またはマ
ルチカラーインク用カートリッジを装着して印字するこ
とも可能である。つまり、そのときの印字に必要とする
カートリッジが選択され、装着される。
The cartridges 2 and 3 are individually mounted on the carriage 1 and held by the cartridge holders 11 and 12. In FIG. 1, the black ink cartridge 2 is mounted on the upper stage, and the multi-color ink cartridge 3 is mounted on the lower stage. Each cartridge can be attached and detached independently, and the upper color cartridge for multi-color ink,
A black ink cartridge can also be installed in the lower stage. It is also possible to mount a black ink cartridge or a multi-color ink cartridge on both the upper and lower stages. Furthermore, it is possible to print by mounting a black ink cartridge or a multi-color ink cartridge on only one of the upper and lower stages. That is, the cartridge required for printing at that time is selected and mounted.

【0021】カートリッジを装着した状態で、各カート
リッジ2,3の側面のコネクタ16,17がフレキシブルケー
ブル15の接点と接触し、カートリッジ2,3は、キャリ
ッジ1に搭載された制御回路部14と接続されて印字可能
となる。また、この時、装着前にヘッド21,31を覆って
いたシャッタ22,32をB方向にスライドさせて、ヘッド
の封鎖を解除する。シャッタ22,32は、カートリッジの
着脱に合わせて機械的に開閉することも可能である。ま
た、ソレイド等のアクチュエータで制御しながら、印字
直前にB方向にスライドさせ、印字直後にA方向にスラ
イドさせて、インク吐出口を塞ぐように構成してもよ
い。
With the cartridges mounted, the connectors 16 and 17 on the side surfaces of the cartridges 2 and 3 come into contact with the contacts of the flexible cable 15, and the cartridges 2 and 3 are connected to the control circuit section 14 mounted on the carriage 1. It becomes possible to print. At this time, the shutters 22 and 32 covering the heads 21 and 31 before mounting are slid in the B direction to release the blockade of the heads. The shutters 22 and 32 can be mechanically opened / closed in accordance with attachment / detachment of the cartridge. Further, the ink ejection port may be closed by sliding in the B direction immediately before printing and sliding in the A direction immediately after printing while being controlled by an actuator such as a solenoid.

【0022】印字に当たっては、必要に応じて、待機位
置で、インク受け44へのインク吐出が行なわれる。これ
は、非印字状態が長く続いた場合にインクの粘度が変化
し、そのまま印字すると印字品質が劣化することを防止
するためである。カートリッジ2,3を装着したキャリ
ッジ1は、ベルト51を介してモータ5の駆動力により、
シャフト61,62にガイドされながら印字位置を往復する
ことにより、印字用紙7に対して印字を行う。
In printing, ink is ejected to the ink receiver 44 at the standby position, if necessary. This is to prevent the ink quality from changing when the non-printing state continues for a long time and deteriorating the printing quality if printing is performed as it is. The carriage 1 in which the cartridges 2 and 3 are mounted is driven by the driving force of the motor 5 via the belt 51.
Printing is performed on the printing paper 7 by reciprocating the printing position while being guided by the shafts 61 and 62.

【0023】マルチカラーインク用カートリッジ3で
は、インク収容部がイエローインク34、マゼンタインク
35およびシアンインク36の3部屋に別れ、それぞれのイ
ンクは、インク吐出口群33のうちの1/3の吐出口、例
えば60個の吐出口が有れば20個から吐出される。即ち、
上部20個がイエロー、中央の20個がマゼンタ、そして、
下部20個がシアンとしての吐出口になる。
In the multi-color ink cartridge 3, the ink containing portion has a yellow ink 34 and a magenta ink.
The inks are divided into three chambers, 35 and cyan ink 36, and the respective inks are ejected from 1/3 of the ink ejection port group 33, for example, 20 if there are 60 ejection ports. That is,
The top 20 are yellow, the middle 20 are magenta, and
The bottom 20 will be the discharge ports for cyan.

【0024】図3に示すように、インクジェット記録装
置の制御部は、印字動作を制御する印字コントロール部
80と、通常の解像度の文字フォントを格納したフォント
ROM81と、倍精度の文字フォントを格納したフォント
ROM82と、通常の解像度のグラフィックのパターンを
格納したディザROM83と、倍精度のグラフィックのパ
ターンを格納したディザROM84と、ヘッドを駆動する
ヘッドドライバ87と、通常解像度と倍精度とを切り換え
るスイッチ86と、紙送りモータ88と、キャリッジに装着
されたカートリッジの種類を検出するカートリッジ種類
検出部85と、検出結果を色の違いで表示するLED1,
LED2とを備えている。
As shown in FIG. 3, the control unit of the ink jet recording apparatus is a print control unit for controlling the printing operation.
80, a font ROM 81 storing a normal resolution character font, a font ROM 82 storing a double precision character font, a dither ROM 83 storing a normal resolution graphic pattern, and a double precision graphic pattern A dither ROM 84, a head driver 87 that drives the head, a switch 86 that switches between normal resolution and double precision, a paper feed motor 88, and a cartridge type detection unit 85 that detects the type of cartridge mounted on the carriage, LED1 that displays the detection result in different colors,
The LED 2 is provided.

【0025】また、黒カートリッジ2は、内部に検出用
の抵抗R1を備えている。マルチカラーカートリッジ3
は、内部に検出用の抵抗R2を備えている。今、黒カー
トリッジ2をキャリッジ1に装着すると、装着と同時
に、内部の黒インク用の検出抵抗R1は、一端が電源に
接続され、他端が印字コントロール部80および検出用抵
抗R3を介してグランドに接続される。ここで、電源が
5Vで、R1が10KΩで、R3が10KΩとすると、検出
端子Iには2.5Vの電圧が検出される。
Further, the black cartridge 2 has a detection resistor R1 therein. Multi-color cartridge 3
Has a detection resistor R2 inside. Now, when the black cartridge 2 is mounted on the carriage 1, at the same time as the mounting, one end of the internal black ink detection resistor R1 is connected to the power source, and the other end is grounded via the print control unit 80 and the detection resistor R3. Connected to. Here, if the power source is 5 V, R1 is 10 KΩ, and R3 is 10 KΩ, a voltage of 2.5 V is detected at the detection terminal I.

【0026】また、マルチカラーカートリッジ3を装着
すると、装着と同時に、内部のマルチカラーインク用の
検出抵抗R2は、一端が電源に接続され、他端が印字コ
ントロール部80および検出用抵抗R4を介してグランド
に接続される。今、電源が5Vで、R4が10KΩの時、
R2が15KΩであるとすると、検出端子Jには2Vの電
圧が検出される。
When the multi-color cartridge 3 is mounted, at the same time as the mounting, the detection resistor R2 for the multi-color ink inside has one end connected to the power supply and the other end via the print control section 80 and the detection resistor R4. Connected to ground. Now, when the power supply is 5V and R4 is 10KΩ,
If R2 is 15 KΩ, a voltage of 2 V is detected at the detection terminal J.

【0027】このように、印字コントロール部80では、
キャリッジ1にどの種類のカートリッジが装着されたか
を、電圧の違いによって検出することができる。なお、
検出抵抗R1,R2としては、カートリッジに識別用の
抵抗を埋め込んでも良いし、導電性インクを検出抵抗と
して使用してもよい。
As described above, in the print control unit 80,
It is possible to detect which kind of cartridge is attached to the carriage 1 by the difference in voltage. In addition,
As the detection resistors R1 and R2, an identification resistor may be embedded in the cartridge, or conductive ink may be used as the detection resistors.

【0028】印字コントロール部80は、キャリッジ1に
装着されたカートリッジの種類を検出すると共に、切換
スイッチ86がオン・オフのいずれに設定されているかを
検出して、印字のモードを、図4に示す通りに切り換え
る。つまり、印字コントロール部80は、一方の種類の1
つのカートリッジしか装着されていないことを検出した
ときは(スイッチ86のオン/オフは無関係)、その種類
のカートリッジを用いた通常モードによる印字を実行す
る。通常モードの場合には、通常解像度の文字を格納し
たフォントROM81および通常解像度のグラフィック・
パターンを格納したディザROM83からデータを受け取
り、ヘッドドライバ87に印字信号を送って印字を行う。
The print control unit 80 detects the type of cartridge mounted on the carriage 1 and whether the changeover switch 86 is set to ON or OFF, and the print mode is shown in FIG. Switch as shown. That is, the print control unit 80 is
When it is detected that only one cartridge is mounted (regardless of whether the switch 86 is on or off), printing in the normal mode using that type of cartridge is executed. In normal mode, the font ROM 81 that stores normal resolution characters and the normal resolution graphic
Data is received from the dither ROM 83 storing the pattern, and a print signal is sent to the head driver 87 to perform printing.

【0029】また、同一種類のカートリッジが2つ装着
されていることを検出し、同時にスイッチ86がオフであ
ることを検出したときは、その種類のカートリッジを用
いた倍速モードによる印字を実行する。倍速モードの場
合には、2つのカートリッジを同時に駆動させ、2行を
一緒に印字することにより、印字スピードを2倍に上げ
る。
When it is detected that two cartridges of the same type are mounted and the switch 86 is off at the same time, printing is performed in the double speed mode using the cartridge of that type. In the case of the double speed mode, the two cartridges are driven at the same time and two lines are printed together to double the printing speed.

【0030】また、同一種類のカートリッジが2つ装着
されていることを検出し、同時に、スイッチ86がオンで
あることを検出したときは、その種類のカートリッジを
用いた倍精度モードによる印字を実行する。倍精度モー
ドの場合には、印字コントロール部80は、2倍の解像度
の文字を格納したフォントROM82および2倍の解像度
のグラフィック・パターンを格納したディザROM84か
らデータを受け取り、上段と下段のカートリッジに対し
て、インク吐出口ピッチの半分に相当する印字信号がタ
イミングをずらして送られるように、ヘッドドライバ87
に印字信号を供給する。同時に、紙送りモータ88を、イ
ンク吐出口ピッチの半分だけ紙を送る動作と、印字行ピ
ッチで紙を送る動作とを繰り返すように、駆動する。こ
うすることにより、2倍の解像度で印字できる。
When it is detected that two cartridges of the same type are mounted and the switch 86 is turned on at the same time, printing is performed in the double precision mode using the cartridge of that type. To do. In the double-precision mode, the print control unit 80 receives data from the font ROM 82 that stores double-resolution characters and the dither ROM 84 that stores double-resolution graphic patterns, and stores them in the upper and lower cartridges. On the other hand, the head driver 87 is configured so that the print signal corresponding to half the ink ejection port pitch is sent with the timing shifted.
Supply the print signal to. At the same time, the paper feed motor 88 is driven so as to repeat the operation of feeding the paper by half the ink ejection port pitch and the operation of feeding the paper at the print line pitch. By doing so, it is possible to print with double the resolution.

【0031】また、2つの異なる種類のカートリッジが
装着されていることを検出したときは、印字モードは黒
とカラーの混在モードとなる。LED1およびLED2
は、赤と緑の2色を選択的に発光する2色発光ダイオー
ドを内蔵し、LED1は、上段に装着したカートリッジ
の種類が黒カートリッジのときに赤色発光し、マルチカ
ラーカートリッジのときに緑色発光する。また、LED
2は、下段に装着したカートリッジが黒カートリッジの
ときに赤色発光し、マルチカラーカートリッジのときに
緑色発光する。なお、カートリッジの種類の検出方法
は、前述の方法に限らず、他の方法でもよい。例えば、
カートリッジの外形の違いや、カートリッジに設けられ
た検出用マーカー等を電気的あるいは磁気的あるいは光
学的に検出しても良い。
When it is detected that two different kinds of cartridges are mounted, the print mode is a mixed mode of black and color. LED1 and LED2
Contains a two-color light emitting diode that selectively emits two colors, red and green. LED1 emits red light when the type of cartridge installed in the upper stage is a black cartridge, and emits green light when a multi-color cartridge is used. To do. Also LED
No. 2 emits red light when the lower cartridge is a black cartridge, and emits green light when the cartridge is a multi-color cartridge. The method of detecting the type of cartridge is not limited to the method described above, and other methods may be used. For example,
A difference in the outer shape of the cartridge or a detection marker or the like provided in the cartridge may be detected electrically, magnetically or optically.

【0032】上記のように、本発明の実施の形態では、
インクジェト記録装置を、第1のフレキシブルケーブル
で、本体の制御回路とキャリッジ上の制御回路部とを電
気的に接続し、第2のフレキシブルケーブルで、制御回
路部とヘッド部とを電気的に接続する構成としたので、
ヘッドとキャリッジとを全体として小型化することがで
きるとともに、ヘッドの交換と共に廃棄されていた制御
回路部を半永久的に使用することができ、ヘッドのコス
トを削減できる。
As described above, in the embodiment of the present invention,
In the ink jet recording apparatus, the first flexible cable electrically connects the control circuit of the main body and the control circuit section on the carriage, and the second flexible cable electrically connects the control circuit section and the head section. Because it was configured to
It is possible to reduce the size of the head and the carriage as a whole, and it is possible to replace the head and use the control circuit section that has been discarded semipermanently, thereby reducing the cost of the head.

【0033】[0033]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
では、インクジェット記録装置を、インクを吐出するイ
ンク吐出口群を有するヘッド部とインクを収容するイン
ク収容部とを備えたカートリッジと、カートリッジを載
置するキャリッジと、キャリッジに取り囲まれるように
キャリッジの内側に設けられた制御回路部と、本体の制
御回路と制御回路部とを電気的に接続する第1のフレキ
シブルケーブルと、制御回路部とヘッド部とを電気的に
接続する第2のフレキシブルケーブルとを具備する構成
としたので、ヘッドから制御回路部を分離することがで
き、ヘッドに制御回路部がない分だけヘッドの大きさを
小さくすることができるという効果が得られる。ヘッド
とキャリッジとを全体として小型化することができ、イ
ンクジェット記録装置の小型化も可能になるという効果
が得られる。ヘッドの交換と共に廃棄されていた制御回
路部を、ヘッド交換に関わらず半永久的に使用すること
ができ、ヘッドのコストを削減できるという効果が得ら
れる。また、制御回路部の接点をユーザが触れないよう
にできるので、静電気で破壊されることを防止できる。
さらに、装置本体からの制御信号を伝達する信号線を、
第1のフレキシブルケーブルと第2のフレキシブルケー
ブルとに分けたことにより、一本の長い信号線をヘッド
近傍まで引き込む場合に比べて、信号線の取付作業の作
業性を向上させることができる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, an ink jet recording apparatus is provided with a cartridge including a head portion having an ink ejection port group for ejecting ink, and an ink accommodating portion for accommodating ink. A carriage for mounting the cartridge, a control circuit portion provided inside the carriage so as to be surrounded by the carriage, a first flexible cable electrically connecting the control circuit of the main body and the control circuit portion, and a control circuit Since the configuration is provided with the second flexible cable that electrically connects the head portion and the head portion, the control circuit portion can be separated from the head, and the size of the head is as large as there is no control circuit portion in the head. It is possible to obtain an effect that can reduce. The head and the carriage can be downsized as a whole, and the ink jet recording apparatus can be downsized. The control circuit portion that has been discarded along with the replacement of the head can be used semipermanently regardless of the replacement of the head, and the effect of reducing the cost of the head can be obtained. Further, since the contact of the control circuit unit can be prevented from being touched by the user, it can be prevented from being destroyed by static electricity.
In addition, the signal line that transmits the control signal from the device body,
By separating the first flexible cable and the second flexible cable, the workability of the work of attaching the signal line can be improved as compared with the case of pulling one long signal line up to the vicinity of the head.

【0034】また、第2のフレキシブルケーブルがキャ
リッジに沿って設けられていることにより、キャリッジ
の動作に伴って、第2のフレキシブルケーブルが動いて
しまう問題の発生を最小限に抑制することができるの
で、第2のフレキシブルケーブルの接続部分が外れたり
することが少ない信頼性の高いインクジェットプリンタ
を実現できる。また、カートリッジの着脱時に、第2の
フレキシブルケーブルが邪魔になることが少なくなり、
カートリッジの着脱が容易にできる。
Further, since the second flexible cable is provided along the carriage, it is possible to minimize the problem that the second flexible cable moves due to the movement of the carriage. Therefore, it is possible to realize a highly reliable ink jet printer in which the connecting portion of the second flexible cable is less likely to come off. Also, the second flexible cable is less likely to get in the way when the cartridge is attached or detached,
The cartridge can be easily attached and detached.

【0035】また、第2のフレキシブルケーブルがキャ
リッジの内壁に沿っていることにより、キャリッジが走
査する場合に問題となる風等の外乱要因の影響による第
2のフレキシブルケーブルの動きを最小限に抑制するこ
とができるので、第2のフレキシブルケーブルの接続部
分が外れたりすることが少ない信頼性の高いインクジェ
ット記録装置を実現できる。
Further, since the second flexible cable is provided along the inner wall of the carriage, the movement of the second flexible cable due to the influence of a disturbance factor such as wind which becomes a problem when the carriage scans is suppressed to a minimum. Therefore, it is possible to realize a highly reliable ink jet recording apparatus in which the connecting portion of the second flexible cable is less likely to come off.

【0036】また、第2のフレキシブルケーブルがキャ
リッジに沿って曲がった状態で、制御回路部とカートリ
ッジとを電気的に接続することにより、第2のフレキシ
ブルケーブルのヘッド部との接続部分にかかる張力を軽
減することができるので、第2のフレキシブルケーブル
の接続部分が外れたりすることが少ない信頼性の高いイ
ンクジェット記録装置を実現できる。
Further, by electrically connecting the control circuit section and the cartridge in a state where the second flexible cable is bent along the carriage, the tension applied to the connecting section of the second flexible cable with the head section. Therefore, it is possible to realize a highly reliable ink jet recording apparatus in which the connecting portion of the second flexible cable is less likely to come off.

【0037】また、カートリッジが、ヘッド部とインク
収容部とが一体に形成されていることにより、ヘッド交
換とインク交換を同時に行うことができるので、メンテ
ナンス性の高いインクジェット記録装置を実現できる。
Further, since the head portion and the ink accommodating portion are integrally formed in the cartridge, the head replacement and the ink replacement can be performed at the same time, so that an ink jet recording apparatus having high maintainability can be realized.

【0038】また、カートリッジがキャリッジに対して
着脱自在に設けられていることにより、ヘッド交換やイ
ンク交換を容易に行うことができるので、メンテナンス
性の高いインクジェット記録装置を実現できる。
Since the cartridge is detachably attached to the carriage, the head and the ink can be easily replaced, so that the ink jet recording apparatus having high maintainability can be realized.

【0039】また、カートリッジのヘッド部を塞ぐシャ
ッタを備えたことにより、ヘッド部に設けられているノ
ズルの乾燥や目詰まり等を抑制できるので、常に高品質
な印字が可能な信頼性の高いインクジェット記録装置を
実現できる。
Further, since the shutter for closing the head portion of the cartridge is provided, it is possible to suppress the drying and clogging of the nozzles provided in the head portion, so that a highly reliable ink jet which can always perform high quality printing. A recording device can be realized.

【0040】また、インクジェット記録装置を、第1の
色のインクを吐出する第1のインク吐出口群を有する第
1のヘッド部と第1の色のインクを収納する第1のイン
ク収容部とを備えた第1のカートリッジと、第2の色の
インクを吐出する第2のインク吐出口群を有する第2の
ヘッド部と第2の色のインクを収納する第2のインク収
容部とを備えた第2のカートリッジと、第1のカートリ
ッジ及び第2のカートリッジを共に載置するキャリッジ
と、キャリッジに載置された制御回路部と、本体の制御
回路と制御回路部とを電気的に接続する第1のフレキシ
ブルケーブルと、第1のカートリッジ及び第2のカート
リッジと制御回路部とを電気的に接続する第2のフレキ
シブルケーブルとを具備する構成としたので、第1,2
のカートリッジ毎に設けられていた制御回路部をキャリ
ッジでまとめて設けることができ、一部部品の共用や回
路の簡略化が可能になり、信号処理の効率化を図ること
ができる。本体と制御回路部との接続は、第1のフレキ
シブルケーブルだけで行うことができ、それぞれの制御
回路部毎に複数のフレキシブルケーブルを設ける場合に
比べて、構成を簡略化することができる。
Further, the ink jet recording apparatus includes a first head portion having a first ink ejection port group for ejecting a first color ink and a first ink accommodating portion for accommodating the first color ink. A first cartridge provided with a second head portion having a second ink ejection port group for ejecting a second color ink and a second ink accommodating portion for accommodating the second color ink. A second cartridge provided, a carriage on which both the first cartridge and the second cartridge are mounted, a control circuit section mounted on the carriage, and a control circuit of the main body and a control circuit section are electrically connected. Since the first flexible cable and the second flexible cable electrically connecting the first cartridge and the second cartridge to the control circuit unit are provided,
The control circuit portion provided for each cartridge can be collectively provided by the carriage, some of the components can be shared and the circuit can be simplified, and the efficiency of signal processing can be improved. The main body and the control circuit unit can be connected only by the first flexible cable, and the configuration can be simplified as compared with the case where a plurality of flexible cables are provided for each control circuit unit.

【0041】また、第2のフレキシブルケーブルは、第
1のヘッドに電気的に接続される第1の分配部と、第2
のヘッドに電気的に接続される第2の分配部とを備えた
ことにより、制御回路部から第1,2のカートリッジへ
の接続を1つのフレキシブルケーブルにより行うことが
できるので、組立作業性を向上させることができると共
に、部品点数を削減することができ、コストの低減にも
つながる。
Also, the second flexible cable includes a first distributor electrically connected to the first head, and a second distributor.
Since the control circuit section can be connected to the first and second cartridges by a single flexible cable, the assembly workability can be improved. It can be improved and the number of parts can be reduced, which leads to cost reduction.

【0042】また、第1のフレキシブルケーブルと第2
のフレキシブルケーブルとに分けたことにより、1本の
長いケーブルで一般に空間的に余裕のないヘッド近傍ま
で引き込む場合に比べて、キャリッジ周辺の組立て性を
向上させることができる。
The first flexible cable and the second flexible cable
Since the flexible cable is separated from the flexible cable, the assembling property around the carriage can be improved as compared with the case of pulling up to the vicinity of the head where there is generally no space in one long cable.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態におけるインクジェット記
録装置のキャリッジの正面図、
FIG. 1 is a front view of a carriage of an inkjet recording apparatus according to an embodiment of the present invention,

【図2】本発明の実施の形態におけるインクジェット記
録装置の全体形状を示す構成図、
FIG. 2 is a configuration diagram showing an overall shape of an inkjet recording apparatus according to an embodiment of the present invention,

【図3】本発明の実施の形態におけるインクジェット記
録装置の制御部のブロック図、
FIG. 3 is a block diagram of a control unit of the inkjet recording apparatus according to the embodiment of the present invention,

【図4】本発明の実施の形態におけるインクジェット記
録装置の制御部による印字モードの制御パターンを示す
図、
FIG. 4 is a diagram showing a print mode control pattern by a control unit of the inkjet recording apparatus according to the embodiment of the present invention;

【図5】従来のインクジェットプリンタの全体構成図で
ある。
FIG. 5 is an overall configuration diagram of a conventional inkjet printer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

R1,R2,R3,R4 検出用抵抗 LED1,LED2 2色発光ダイオード 1 キャリッジ 11,12 カートリッジホルダ 14 制御回路部 15,18 フレキシブルケーブル 16,17 コネクタ 2,3 カートリッジ 21,31 ヘッド部 22,32 シャッタ 23,33 インク吐出口群 24 黒インク 34 イエローインク 35 マゼンタインク 36 シアンインク 4 キャップホルダ 42,43 キャップ 44 インク受け 5 モータ 51 ベルト 61,62 シャフト 7 印字用紙 80 印字コントロール部 81,82 フォントROM 83,84 ディザROM 85 カートリッジ種類検出部 86 切換スイッチ 87 ヘッドドライバ 88 紙送りモータ R1, R2, R3, R4 Detection resistor LED1, LED2 Two-color light emitting diode 1 carriage 11,12 Cartridge holder 14 Control circuit section 15,18 flexible cable 16,17 connector A few cartridges 21,31 head 22,32 shutter 23,33 Ink ejection port group 24 black ink 34 yellow ink 35 magenta ink 36 cyan ink 4 cap holder 42,43 Cap 44 ink receiver 5 motor 51 belt 61,62 shaft 7 printing paper 80 Print control section 81,82 font ROM 83,84 dither ROM 85 Cartridge type detector 86 Changeover switch 87 head driver 88 Paper feed motor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 浩一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 野口 智之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2C056 EA23 EB44 EB45 FA10 HA09 HA37 KC01 KC22    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Koichi Ikeda             1006 Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric             Sangyo Co., Ltd. (72) Inventor Tomoyuki Noguchi             1006 Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric             Sangyo Co., Ltd. F-term (reference) 2C056 EA23 EB44 EB45 FA10 HA09                       HA37 KC01 KC22

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インクを吐出するインク吐出口群を有す
るヘッド部とインクを収容するインク収容部とを備えた
カートリッジと、前記カートリッジを載置するキャリッ
ジと、前記キャリッジに取り囲まれるように前記キャリ
ッジの内側に設けられた制御回路部と、本体の制御回路
と前記制御回路部とを電気的に接続する第1のフレキシ
ブルケーブルと、前記制御回路部と前記ヘッド部とを電
気的に接続する第2のフレキシブルケーブルとを具備す
ることを特徴とするインクジェット記録装置。
1. A cartridge including a head portion having an ink ejection port group for ejecting ink, an ink accommodating portion for accommodating ink, a carriage for mounting the cartridge, and the carriage so as to be surrounded by the carriage. A first flexible cable for electrically connecting the control circuit section of the main body to the control circuit section, and a first flexible cable for electrically connecting the control circuit section and the head section. An inkjet recording apparatus comprising: a flexible cable (2).
【請求項2】 前記第2のフレキシブルケーブルは、前
記キャリッジに沿って設けられていることを特徴とする
請求項1に記載のインクジェット記録装置。
2. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the second flexible cable is provided along the carriage.
【請求項3】 前記第2のフレキシブルケーブルは、前
記キャリッジの内壁に沿っていることを特徴とする請求
項2に記載のインクジェット記録装置。
3. The ink jet recording apparatus according to claim 2, wherein the second flexible cable extends along the inner wall of the carriage.
【請求項4】 前記第2のフレキシブルケーブルは、前
記キャリッジに沿って曲がった状態で、前記制御回路部
と前記カートリッジとを電気的に接続することを特徴と
する請求項1に記載のインクジェット記録装置。
4. The ink jet recording according to claim 1, wherein the second flexible cable electrically connects the control circuit unit and the cartridge in a state where the second flexible cable is bent along the carriage. apparatus.
【請求項5】 前記カートリッジは、前記ヘッド部と前
記インク収容部とが一体に形成されていることを特徴と
する請求項1〜4のいずれかに記載のインクジェット記
録装置。
5. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the cartridge has the head portion and the ink containing portion that are integrally formed.
【請求項6】 前記カートリッジは、前記キャリッジに
対して着脱自在に設けられていることを特徴とする請求
項1〜5のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
6. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the cartridge is detachably attached to the carriage.
【請求項7】 前記カートリッジのヘッド部を塞ぐシャ
ッタを備えたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか
に記載のインクジェット記録装置。
7. The ink jet recording apparatus according to claim 1, further comprising a shutter that closes a head portion of the cartridge.
【請求項8】 第1の色のインクを吐出する第1のイン
ク吐出口群を有する第1のヘッド部と前記第1の色のイ
ンクを収納する第1のインク収容部とを備えた第1のカ
ートリッジと、第2の色のインクを吐出する第2のイン
ク吐出口群を有する第2のヘッド部と前記第2の色のイ
ンクを収納する第2のインク収容部とを備えた第2のカ
ートリッジと、前記第1のカートリッジ及び前記第2の
カートリッジを共に載置するキャリッジと、前記キャリ
ッジに取り囲まれるように前記キャリッジの内側に設け
られた制御回路部と、本体の制御回路と前記制御回路部
とを電気的に接続する第1のフレキシブルケーブルと、
前記第1のカートリッジ及び前記第2のカートリッジと
前記制御回路部とを電気的に接続する第2のフレキシブ
ルケーブルとを具備することを特徴とするインクジェッ
ト記録装置。
8. A first head unit having a first ink ejection port group for ejecting a first color ink, and a first ink accommodating unit for accommodating the first color ink. A first cartridge including a first cartridge, a second head section having a second ink ejection port group for ejecting a second color ink, and a second ink accommodating section for accommodating the second color ink No. 2 cartridge, a carriage on which the first cartridge and the second cartridge are both mounted, a control circuit unit provided inside the carriage so as to be surrounded by the carriage, a control circuit of the main body, and A first flexible cable electrically connecting to the control circuit unit;
An ink jet recording apparatus comprising: a first flexible cable that electrically connects the first cartridge and the second cartridge to the control circuit unit.
【請求項9】 前記第2のフレキシブルケーブルは、前
記キャリッジに沿って設けられていることを特徴とする
請求項8に記載のインクジェット記録装置。
9. The ink jet recording apparatus according to claim 8, wherein the second flexible cable is provided along the carriage.
【請求項10】 前記第2のフレキシブルケーブルは、
前記キャリッジの内壁に沿っていることを特徴とする請
求項9に記載のインクジェット記録装置。
10. The second flexible cable comprises:
The inkjet recording apparatus according to claim 9, wherein the inkjet recording apparatus is provided along an inner wall of the carriage.
【請求項11】 前記第2のフレキシブルケーブルは、
前記キャリッジに沿って曲がった状態で、前記制御回路
部と前記第1のカートリッジ及び前記第2のカートリッ
ジと電気的に接続することを特徴とする請求項8に記載
のインクジェット記録装置。
11. The second flexible cable comprises:
9. The ink jet recording apparatus according to claim 8, wherein the control circuit unit is electrically connected to the first cartridge and the second cartridge in a state of being bent along the carriage.
【請求項12】 前記第2のフレキシブルケーブルは、
前記第1のヘッドに電気的に接続される第1の分配部
と、前記第2のヘッドに電気的に接続される第2の分配
部とを備えたことを特徴とする請求項8〜11のいずれ
かに記載のインクジェット記録装置。
12. The second flexible cable comprises:
The first distribution unit electrically connected to the first head, and the second distribution unit electrically connected to the second head are provided. The inkjet recording device according to any one of 1.
【請求項13】 第1の色のインクを吐出する第1のイ
ンク吐出口群を有する第1のヘッド部と前記第1の色の
インクを収納する第1のインク収容部とを備えた第1の
カートリッジと、第2の色のインクを吐出する第2のイ
ンク吐出口群と第3の色のインクを吐出する第3のイン
ク吐出口群と第4の色のインクを吐出する第4のインク
吐出口群とが設けられた第2のヘッド部と、前記第2〜
4の色のインクをそれぞれ収納する第2〜4のインク収
容部とを備えた第2のカートリッジと、前記第1のカー
トリッジ及び前記第2のカートリッジを共に載置するキ
ャリッジと、前記キャリッジに取り囲まれるように前記
キャリッジの内側に設けられた制御回路部と、本体の制
御回路と前記制御回路部とを電気的に接続する第1のフ
レキシブルケーブルと、前記第1のカートリッジ及び前
記第2のカートリッジと前記制御回路部とを電気的に接
続する第2のフレキシブルケーブルとを具備することを
特徴とするインクジェット記録装置。
13. A first head part having a first ink ejection port group for ejecting a first color ink, and a first ink accommodating part for accommodating the first color ink. No. 1 cartridge, a second ink ejection port group for ejecting a second color ink, a third ink ejection port group for ejecting a third color ink, and a fourth ink ejection port for a fourth color ink. A second head portion provided with an ink ejection port group of
A second cartridge having second to fourth ink storage portions respectively storing four color inks, a carriage on which both the first cartridge and the second cartridge are mounted, and surrounded by the carriage. Control unit provided inside the carriage as described above, a first flexible cable electrically connecting the control circuit of the main body and the control circuit unit, the first cartridge and the second cartridge. An ink jet recording apparatus, comprising: a second flexible cable electrically connecting the control circuit unit and the control circuit unit.
【請求項14】 前記第1及び第2のカートリッジは、
ヘッド部とインク収容部とがそれぞれ一体に形成されて
いることを特徴とする請求項13に記載のインクジェッ
ト記録装置。
14. The first and second cartridges are
The ink jet recording apparatus according to claim 13, wherein the head portion and the ink containing portion are integrally formed.
【請求項15】 前記第2〜4のインク吐出口群は、い
ずれも同数であることを特徴とする請求項17または1
8に記載のインクジェット記録装置。
15. The ink ejection port group according to claim 2, wherein the second to fourth ink ejection port groups have the same number.
8. The inkjet recording device according to item 8.
【請求項16】 インクを吐出するインク吐出口群を有
するヘッド部とインクを収容するインク収容部とを備え
たカートリッジと、前記カートリッジを載置するキャリ
ッジと、前記キャリッジに取り囲まれるように前記キャ
リッジの内壁面に沿う方向に設けられた制御回路部と、
本体の制御回路と前記制御回路部とを電気的に接続する
第1のフレキシブルケーブルと、前記制御回路部と前記
ヘッド部とを電気的に接続する第2のフレキシブルケー
ブルとを具備することを特徴とするインクジェット記録
装置。
16. A cartridge comprising a head portion having an ink ejection port group for ejecting ink, an ink accommodating portion for accommodating ink, a carriage for mounting the cartridge, and the carriage so as to be surrounded by the carriage. A control circuit portion provided in a direction along the inner wall surface of
A first flexible cable for electrically connecting the control circuit of the main body and the control circuit unit, and a second flexible cable for electrically connecting the control circuit unit and the head unit. Inkjet recording device.
【請求項17】 インクを吐出するインク吐出口群を有
するヘッド部とインクを収容するインク収容部とを備え
るカートリッジと、前記カートリッジを載置するキャリ
ッジと、前記キャリッジに取り囲まれるように前記キャ
リッジの内側に設けられた制御回路部と、本体の制御回
路と前記制御回路部とを電気的に接続する第1のフレキ
シブルケーブルと、前記制御回路部と前記ヘッド部とを
電気的に接続する第2のフレキシブルケーブルとを具備
するインクジェット記録装置であって、前記第1のフレ
キシブルケーブルと前記制御回路部との第1の接続部と
前記第2のフレキシブルケーブルと前記ヘッド部との第
2の接続部とをともに前記キャリッジに取り囲まれるよ
うに前記キャリッジの内側に設けたことを特徴とするイ
ンクジェット記録装置。
17. A cartridge comprising a head portion having an ink ejection port group for ejecting ink, an ink accommodating portion for accommodating ink, a carriage for mounting the cartridge, and a carriage for surrounding the carriage so as to be surrounded by the carriage. A control circuit section provided inside, a first flexible cable electrically connecting the control circuit of the main body and the control circuit section, and a second flexible cable electrically connecting the control circuit section and the head section An inkjet recording apparatus comprising: a flexible cable; and a first connection portion between the first flexible cable and the control circuit portion, a second connection portion between the second flexible cable, and the head portion. And an ink jet recording apparatus characterized in that both are provided inside the carriage so as to be surrounded by the carriage. Place
JP2003164948A 2003-06-10 2003-06-10 Ink jet recording device Expired - Fee Related JP3506698B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003164948A JP3506698B2 (en) 2003-06-10 2003-06-10 Ink jet recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003164948A JP3506698B2 (en) 2003-06-10 2003-06-10 Ink jet recording device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002357965A Division JP3449711B2 (en) 2002-12-10 2002-12-10 Ink jet recording device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003390990A Division JP2004066836A (en) 2003-11-20 2003-11-20 Inkjet recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003326689A true JP2003326689A (en) 2003-11-19
JP3506698B2 JP3506698B2 (en) 2004-03-15

Family

ID=29707541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003164948A Expired - Fee Related JP3506698B2 (en) 2003-06-10 2003-06-10 Ink jet recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3506698B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013184469A (en) * 2012-03-12 2013-09-19 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
JP2014188965A (en) * 2013-03-28 2014-10-06 Seiko Epson Corp Liquid supply device and liquid consuming device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013184469A (en) * 2012-03-12 2013-09-19 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
JP2014188965A (en) * 2013-03-28 2014-10-06 Seiko Epson Corp Liquid supply device and liquid consuming device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3506698B2 (en) 2004-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK2322351T3 (en) Liquid Container and printer
US8454141B2 (en) Liquid container and liquid supplying system
EP0993954B1 (en) Inkjet printing system using a modular print cartridge assembly
JP2009107346A (en) Printer scanner having print head cap sensor
JP2004358913A (en) Ink tank and ink tank holder
CN1329791C (en) Swipe palm computer
JP3377829B2 (en) Inkjet printer
JP3506698B2 (en) Ink jet recording device
EP1391309B1 (en) Printing method, printing apparatus, computer-readable medium, and correction pattern
JP3398669B2 (en) Ink jet recording device
JP3449711B2 (en) Ink jet recording device
JP3398667B2 (en) Ink jet recording device
JP3398668B2 (en) Ink jet recording device
JP2002067317A (en) Ink-jet recording head and image recording apparatus using it
JP2003159820A (en) Ink-jet recording apparatus
JP2004066836A (en) Inkjet recorder
US20150360475A1 (en) Unit used in liquid jet recording apparatus, and liquid jet recording apparatus
JP2002079691A (en) Ink jet recorder
JP2006137002A (en) Judgment of printing material container
JP2002079658A (en) Ink jet recording apparatus
KR0172201B1 (en) Recording apparatus with exchangeable interface board
JPH03246038A (en) Recording head and recorder that can be loaded with the same recording head
KR100224926B1 (en) Head for inkjet printer
JP2001328252A (en) Recording device
JP2008234313A (en) Printing system, print control unit, and method for displaying printing paper setting screen

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031216

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees