JP2003323454A - Method, device and computer program for mapping content having meta-information - Google Patents

Method, device and computer program for mapping content having meta-information

Info

Publication number
JP2003323454A
JP2003323454A JP2002331261A JP2002331261A JP2003323454A JP 2003323454 A JP2003323454 A JP 2003323454A JP 2002331261 A JP2002331261 A JP 2002331261A JP 2002331261 A JP2002331261 A JP 2002331261A JP 2003323454 A JP2003323454 A JP 2003323454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
distance
position information
contents
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002331261A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Etsuro Fujita
悦郎 藤田
Shinji Miyahara
伸二 宮原
Shinji Abe
伸治 安部
Yasuhito Hayashi
林  泰仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002331261A priority Critical patent/JP2003323454A/en
Publication of JP2003323454A publication Critical patent/JP2003323454A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reflect precisely meta-information imparted beforehand to each content to a mapping result, when mapping the content in a low-dimensional space. <P>SOLUTION: When mapping the content to which the meta-information such as a classification system is imparted beforehand in a low-dimensional space such as a two-dimensional plane, concept vectors are allocated to each content in a high-dimensional mapping process, and then position information in the low-dimensional space is allocated to each content based on the concept vectors in a low-dimensional mapping process. In this case, the distance between the concept vectors is corrected so that, the nearer classified category information imparted beforehand to each content is, the nearer the position information in the low-dimensional space becomes, to thereby enable to be clustered so that a plurality of contents reflect the meta-information. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、メタ情報を有する
大量のコンテンツを、コンテンツ間の内容的類似性に基
づいて2次元平面等の低次元空間にマッピングする方法
及び装置と、コンピュータにその方法を実行させるため
のコンピュータプログラムと、そのコンピュータプログ
ラムを記録した記録媒体とに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and apparatus for mapping a large amount of content having meta-information to a low-dimensional space such as a two-dimensional plane based on the content similarity between the content and a computer. And a recording medium having the computer program recorded therein.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットの普及やデータベース技
術の進歩は、パーソナルコンピュータ上で大規模なコン
テンツ(画像、映像、音楽、テキスト情報等の情報)の
利用を可能にした。
2. Description of the Related Art The spread of the Internet and the advancement of database technology have made it possible to use large-scale contents (information such as images, videos, music, text information) on personal computers.

【0003】しかし、利用可能なコンテンツが大規模
化、多様化するにつれ、必要とするコンテンツを効率的
に見つけ出すことは困難になりつつある。
[0003] However, as available contents become large-scaled and diversified, it is becoming difficult to efficiently find the required contents.

【0004】直感的に分かりやすいユーザインターフェ
ースを用いて、簡単な操作でコンテンツをブラウズしな
がら、必要なコンテンツを発見できる技術の確立が待た
れている。特に、ユーザがコンテンツを選択するための
ユーザインターフェースを改善して、ユーザのコンテン
ツ消費を促進したいコンテンツプロバイダーは、この問
題に対する効果的な解決を求めている。
It has been awaited to establish a technique for discovering necessary contents while browsing contents by a simple operation using an intuitively understandable user interface. In particular, a content provider who wants to improve the user interface for the user to select the content so as to promote the user's content consumption, needs an effective solution to this problem.

【0005】従来、大量コンテンツを2次元平面上に視
覚的に分類配置する技術が提案されている(例えば、非
特許文献1参照。)。
Conventionally, a technique for visually classifying and arranging a large amount of contents on a two-dimensional plane has been proposed (for example, see Non-Patent Document 1).

【0006】この文献では、コンテンツがテキスト文書
である場合を対象として、テキスト文書の内容を計量化
して特徴ベクトルを抽出し、これに多次元尺度構成法を
適用してコンテンツの2次元配置およびそれを用いたブ
ラウジングインタフェースを実現している。これによ
り、大量のコンテンツの類似度を2次元平面上で視覚的
に把握しながら、コンテンツを検索することが可能とな
った。
In this document, when the content is a text document, the content of the text document is quantified to extract a feature vector, and a multidimensional scale construction method is applied to the feature vector to determine the two-dimensional arrangement of the content and its distribution. Has realized a browsing interface using. This makes it possible to search for content while visually grasping the similarity of a large amount of content on a two-dimensional plane.

【0007】[0007]

【特許文献1】特開2001−36875号公報[Patent Document 1] Japanese Patent Laid-Open No. 2001-36875

【特許文献2】特開2001−229167号公報[Patent Document 2] Japanese Patent Laid-Open No. 2001-229167

【特許文献3】特開2002−175321号公報[Patent Document 3] Japanese Unexamined Patent Publication No. 2002-175321

【特許文献4】特開2002−157269号公報[Patent Document 4] Japanese Unexamined Patent Publication No. 2002-157269

【非特許文献1】James A. Wise, et al, “Visualizin
g the non-visual: Spatial analysis andinteraction
with information from text documents” Proc. of IE
EE Information Visualization '95, p.51-58 (1995)
[Non-Patent Document 1] James A. Wise, et al, “Visualizin
g the non-visual: Spatial analysis and interaction
with information from text documents ”Proc. of IE
EE Information Visualization '95, p.51-58 (1995)

【非特許文献2】井上、他2名、「関連発見型情報ブラ
ウザ『AssociaView』」、2000年電子情報通信学会総合
大会講演論文集、電子情報通信学会、A-16-46、2000年3
[Non-Patent Document 2] Inoue and 2 others, "AssociaView", a related discovery type information browser, Proceedings of the 2000 IEICE General Conference, IEICE, A-16-46, 2000 3
Month

【非特許文献3】藤田、他2名、「コンテンツ空間の可
視化に基づく視聴率分析」、2001年電子情報通信学会総
合大会講演論文集、電子情報通信学会、D-8-7、2001年3
[Non-Patent Document 3] Fujita et al., “Audience Rating Analysis Based on Visualization of Content Space”, Proceedings of the 2001 IEICE General Conference, IEICE, D-8-7, 2001 March
Month

【非特許文献4】安部、他4名、「関連発見型情報ブラ
ウザAssociaView」、インタラクション2001論文集、情
報処理学会、2001年3月、p.75-82
[Non-Patent Document 4] Abe and 4 others, "AssociaView, a related discovery type information browser", Interaction 2001 Proceedings, Information Processing Society of Japan, March 2001, p.75-82.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかし、コンテンツに
あらかじめ分類体系が付与してあり、各コンテンツに分
類カテゴリーがメタ情報として付与されている場合、こ
のメタ情報をコンテンツの探索に利用すれば効果的であ
る。このメタ情報をコンテンツの2次元配置に反映でき
れば、よりいっそう目的とするコンテンツの検索が容易
になる。
However, when the classification system is added to the contents and the classification category is added to each content as meta information, it is effective to use this meta information for searching the contents. Is. If this meta information can be reflected in the two-dimensional layout of the content, it will be easier to search for the desired content.

【0009】例えばウェブページの探索の場合なら、多
くのポータルサイトなどが提供しているディレクトリサ
ービスでこのようなコンテンツマッピングシステムを用
いることで、ユーザは目的のウェブページを効率的に絞
り込むことができる。
For example, in the case of searching for a web page, a user can efficiently narrow down a target web page by using such a content mapping system in a directory service provided by many portal sites and the like. .

【0010】従って、本発明は、コンテンツに分類カテ
ゴリー情報が付与されていることを前提として、上記従
来手法を拡張して、コンテンツ(画像、映像、音楽、テ
キスト情報等の情報)の視覚的分類において分類カテゴ
リー情報の構造をも反映させる方法、装置、コンピュー
タプログラム及びそのコンピュータプログラムを記録し
たコンピュータ読取可能な記録媒体を提供することを目
的とする。
Therefore, the present invention extends the above conventional method on the assumption that the classification category information is added to the contents, and visually classifies the contents (information such as image, video, music and text information). It is an object of the present invention to provide a method, an apparatus, a computer program, and a computer-readable recording medium having the computer program recorded therein, which also reflects the structure of classification category information.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、分類カテゴリー情報を含むメタ情報が付
与された複数のコンテンツを低次元空間にマッピングす
るコンテンツマッピング方法であって、前記複数のコン
テンツのそれぞれに概念ベクトルを割当てる高次元マッ
ピング過程と、前記概念ベクトルに基づいて、前記複数
のコンテンツのそれぞれに低次元空間における位置情報
を割当てる低次元マッピング過程が設けられ、前記低次
元マッピング過程は、分類カテゴリー情報が近いほど低
次元空間内における位置情報が近くなるようにコンテン
ツをマッピングすることを特徴とするコンテンツマッピ
ング方法を提供するものである。
In order to achieve this object, the present invention provides a content mapping method for mapping a plurality of contents, to which meta information including classification category information is added, to a low dimensional space. A high-dimensional mapping step of assigning a concept vector to each of the plurality of contents, and a low-dimensional mapping step of assigning position information in a low-dimensional space to each of the plurality of contents based on the concept vector are provided. The process provides a content mapping method characterized by mapping contents such that position information in a low-dimensional space becomes closer as classification category information becomes closer.

【0012】本発明の一態様では、あらかじめ分類体系
等のメタ情報が付与されたコンテンツを、2次元平面等
の低次元空間にマッピングする場合、高次元マッピング
過程において、各コンテンツに概念ベクトルを割当て、
次いで低次元マッピング過程において、その概念ベクト
ルに基づいて、各コンテンツを低次元空間にマッピング
する。この時、各コンテンツにあらかじめ付与された分
類カテゴリー情報に基づいて、概念ベクトル又は低次元
空間における 位置情報(配置座標)を補正することによ
って、前記複数のコンテンツが分類カテゴリー情報を反
映するようにマッピングすることが可能となる。
According to one aspect of the present invention, when a content to which meta information such as a classification system is added is mapped in a low-dimensional space such as a two-dimensional plane, a concept vector is assigned to each content in the high-dimensional mapping process. ,
Next, in the low-dimensional mapping process, each content is mapped to the low-dimensional space based on the concept vector. At this time, based on the classification category information given to each content in advance, the position information (arrangement coordinates) in the concept vector or the low-dimensional space is corrected to map the plurality of contents so as to reflect the classification category information. It becomes possible to do.

【0013】特に、メタ情報として階層構造をもつ分類
体系が各コンテンツに付与されており、各コンテンツは
分類体系の最下層にあるいずれかの分類カテゴリーに分
類されている場合に、前記複数のコンテンツを2次元平
面等の低次元空間上にマッピングするコンテンツマッピ
ング方法において、分類カテゴリー毎にコンテンツをク
ラスター化し、散布図に分類体系の構造を反映すること
ができる。
Particularly, when a classification system having a hierarchical structure as meta information is given to each content and each content is classified into one of the classification categories at the lowest level of the classification system, the plurality of contents In a content mapping method that maps a to a two-dimensional space such as a two-dimensional plane, the contents can be clustered for each classification category, and the structure of the classification system can be reflected in the scatter diagram.

【0014】本発明の別の態様においては、前記低次元
マッピング過程はさらに、前記高次元マッピング過程で
各コンテンツに割当てられた前記概念ベクトル間の距離
を求める距離算出過程と、前記分類カテゴリー情報が近
いほど、前記距離算出過程で求めた距離が短くなるよう
に補正して実効距離を求める距離補正過程と、前記距離
補正過程で求めた前記実効距離に基づいて前記複数のコ
ンテンツのそれぞれに低次元空間における位置情報を割
当てる位置情報割当過程が設けられたことを特徴とす
る。
In another aspect of the present invention, the low-dimensional mapping process further includes a distance calculation process for obtaining a distance between the concept vectors assigned to each content in the high-dimensional mapping process and the classification category information. A distance correction process of correcting the distance calculated in the distance calculation process to obtain a shorter effective distance, and a lower dimension of each of the plurality of contents based on the effective distance calculated in the distance correction process. It is characterized in that a position information allocation process for allocating position information in space is provided.

【0015】前記距離を算出する対象となっている2つ
のコンテンツが第1階層において同じ分類カテゴリーに
分類されている場合、前記2つのコンテンツ間の距離が
小さくなるように補正する。前記2つのコンテンツが第
1階層において相違する分類カテゴリーに分類されてい
る場合、前記2つのコンテンツ間の距離は補正をしない
か、又は逆に前記2つのコンテンツ間の距離が大きくな
るように補正する。
When the two contents for which the distance is to be calculated are classified in the same classification category in the first layer, the distance between the two contents is corrected so as to be smaller. When the two contents are classified into different classification categories in the first layer, the distance between the two contents is not corrected, or conversely, the distance between the two contents is corrected to be large. .

【0016】さらに、第1階層において同じ分類カテゴ
リーに分類されている場合であって、前記2つのコンテ
ンツが第2階層において同じ分類カテゴリーに分類され
ている場合、前記2つのコンテンツ間の距離がさらに小
さくなるように補正する。第1階層において同じ分類カ
テゴリーに分類されていても、第2階層において相違す
る分類カテゴリーに分類されている場合、前記2つのコ
ンテンツ間の距離は補正をしないか、又は逆に前記2つ
のコンテンツ間の距離が大きくなるように補正する。た
だし、第1階層(直上の階層)において相違する分類カ
テゴリーに分類されている場合の補正ほど、距離が大き
くなるような補正は行わない。
Further, when the two contents are classified into the same classification category in the first hierarchy and the two contents are classified into the same classification category in the second hierarchy, the distance between the two contents is further increased. Correct so that it becomes smaller. Even if the contents are classified into the same classification category in the first hierarchy, but are classified into different classification categories in the second hierarchy, the distance between the two contents is not corrected, or conversely, between the two contents. Correct so that the distance is larger. However, the correction such that the distance becomes larger is not performed as much as the correction in the case where the first level (the level immediately above) is classified into different classification categories.

【0017】この操作を、前記2つのコンテンツの分類
カテゴリーが一致する限り、分類体系の最下層まで繰返
し、前記2つのコンテンツ間の距離を補正する。分類体
系の第1階層から最下層までで、分類カテゴリーがどの
程度一致するかに応じて、距離の補正量を決定する。こ
れにより、分類カテゴリーの一致の度合いが強ければ強
いほど、コンテンツ間の距離が小さく補正され、逆に分
類カテゴリーの一致度合いが弱ければ弱いほど、コンテ
ンツ間の距離が大きく補正される。
As long as the classification categories of the two contents match, this operation is repeated to the lowest layer of the classification system to correct the distance between the two contents. The correction amount of the distance is determined according to how much the classification categories match from the first layer to the bottom layer of the classification system. As a result, the stronger the degree of matching of the classification categories is, the smaller the distance between the contents is corrected, and conversely, the weaker the degree of matching of the classification categories is, the larger the distance between the contents is corrected.

【0018】本発明の別の態様においては、前記位置情
報割当過程は前記実効距離に対して多次元尺度構成法を
適用して、前記複数のコンテンツのそれぞれに位置情報
を割当てることを特徴とする。多次元尺度構成法におい
ては、多次元空間(概念ベクトル)において距離が近い
コンテンツは、2次元平面等の低次元空間においても距
離が小さくマッピングされるため、どの階層の分類カテ
ゴリーにおいても、コンテンツがクラスター化される。
[0018] In another aspect of the present invention, the position information assigning step applies a multidimensional scaling method to the effective distance to assign position information to each of the plurality of contents. . In the multidimensional scale construction method, contents with a short distance in a multidimensional space (concept vector) are mapped with a small distance even in a low dimensional space such as a two-dimensional plane. It will be clustered.

【0019】また、本発明のさらに別の態様において、
前記低次元マッピング過程はさらに、前記高次元マッピ
ング過程で各コンテンツに割当てられた前記概念ベクト
ル間の距離を求める距離算出過程と、前記距離算出過程
で求めた前記距離に基づいて前記複数のコンテンツのそ
れぞれに低次元空間における位置情報を割当てる位置情
報割当過程と、前記分類カテゴリー情報が近いほど、前
記位置情報割当過程で割当てた位置情報が近くなるよう
に補正する位置情報補正過程が設けられたことを特徴と
する。
In still another aspect of the present invention,
The low-dimensional mapping step further includes a distance calculation step of obtaining a distance between the concept vectors assigned to each content in the high-dimensional mapping step, and a plurality of contents based on the distance obtained in the distance calculation step. A position information allocating process for allocating position information in the low-dimensional space and a position information correcting process for correcting the position information allocated in the position information allocating process are closer to each other as the classification category information is closer to each other. Is characterized by.

【0020】この場合、コンテンツを低次元空間にマッ
ピングした後、分類体系の階層ごとにコンテンツをクラ
スター化することができる。
In this case, after mapping the content to the low-dimensional space, the content can be clustered for each hierarchy of the classification system.

【0021】本発明のその他の目的、特徴、長所は添付
した図面を参照して以下の詳細な説明を読めば明らかと
なる。
Other objects, features, and advantages of the present invention will be apparent from the following detailed description when read with the accompanying drawings.

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照しながら詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0022】[第1の実施形態]図1は、本発明の第1の
実施形態に係る、コンテンツマッピング方法が実施さ
れ、その結果、コンテンツプロバイダーが作成・修正し
たコンテンツの散布図がユーザに提供されるコンピュー
タネットワークを示す図である。
[First Embodiment] FIG. 1 shows that a content mapping method according to a first embodiment of the present invention is implemented, and as a result, a scatter diagram of content created and modified by a content provider is provided to a user. FIG. 3 is a diagram showing a computer network that is used.

【0023】図1に示すコンピュータネットワークは、
インターネットなどのネットワークで相互に接続された
システムアドミニストレータ、コンテンツプロバイダ
ー、及びユーザからなる。
The computer network shown in FIG.
It consists of system administrators, content providers, and users who are interconnected by networks such as the Internet.

【0024】システムアドミニストレータには、本発明
に係るコンテンツマッピング方法を実行するサーバ(コ
ンピュータ)10及び、サーバ10が利用する各種デー
タベースが設けられている。これについては後で詳細に
説明する。
The system administrator is provided with a server (computer) 10 for executing the content mapping method according to the present invention and various databases used by the server 10. This will be described in detail later.

【0025】コンテンツプロバイダーには、コンテンツ
配信サーバが設けられており、このコンテンツ配信サー
バに記憶されたコンテンツ(画像、映像、音楽、テキス
ト情報等の情報)をユーザに配信する。また、コンテン
ツプロバイダーは、自分が配信するコンテンツのメタ情
報(例えば各コンテンツの分類カテゴリーなど)を有し
ており、このメタ情報をネットワーク経由で、システム
アドミニストレータが管理するメタ情報データベースに
提供する。
The content provider is provided with a content delivery server, and delivers the content (information such as images, videos, music, text information) stored in the content delivery server to the user. Further, the content provider has meta information (for example, a classification category of each content) of the content distributed by itself, and provides this meta information to the meta information database managed by the system administrator via the network.

【0026】またコンテンツプロバイダーは、ネットワ
ークを経由してシステムアドミニストレータのサーバ1
0にアクセスし、本発明に係るコンテンツマッピング方
法を利用して散布図を作成及び修正できる。
The content provider is also the server 1 of the system administrator via the network.
0 can be accessed to create and modify scatter plots using the content mapping method of the present invention.

【0027】ユーザは、ネットワーク経由でシステムア
ドミニストレータのサーバ10にアクセスし、コンテン
ツプロバイダーが作成・修正した散布図画像をユーザ端
末に表示し、目的とするコンテンツを検索することがで
きる。また、検索した結果、目的とするコンテンツが見
つかれば、そのコンテンツをコンテンツプロバイダーの
コンテンツ配信サーバから配信してもらうことができ
る。
The user can access the server 10 of the system administrator via the network, display the scatter diagram image created and modified by the content provider on the user terminal, and search for the desired content. Further, if the target content is found as a result of the search, the content can be distributed from the content distribution server of the content provider.

【0028】図2は、本発明の第1の実施形態に係るコ
ンテンツマッピング方法を実施するコンテンツマッピン
グシステム10の構成を示す図である。コンテンツプロ
バイダーはこのコンテンツマッピングシステム10にア
クセスして、コンテンツの散布図を作成・修正すること
ができる。本発明によるコンテンツマッピング方法は、
この過程においておもに実施されるものである。ユーザ
はこの実施の結果得られた散布図をユーザ端末で見なが
ら、コンテンツを検索することができる。なお、これに
限らず、本発明によるコンテンツマッピング方法は、ユ
ーザがコンテンツを検索しながら実施してもよい。ま
た、システムアドミニストレータがコンテンツプロバイ
ダーに対するサービスとして実施することもできる。
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a content mapping system 10 for implementing the content mapping method according to the first embodiment of the present invention. Content providers can access this content mapping system 10 to create and modify scatter plots of content. The content mapping method according to the present invention is
This process is mainly carried out. The user can search the content while viewing the scatter diagram obtained as a result of this execution on the user terminal. However, the content mapping method according to the present invention is not limited to this, and may be performed while the user searches for content. It can also be implemented by the system administrator as a service to content providers.

【0029】図2に示すコンテンツマッピングシステム
は、コンピュータ10と、このコンピュータ10にネッ
トワーク30を介して接続されるコンテンツ・データベ
ース(コンテンツDB)20、メタ情報データベース
(メタ情報DB)21、概念ベクトルデータベース(概
念ベクトルDB)22および位置情報データベース(位
置情報DB又は配置座標DB)23から構成されてい
る。
The content mapping system shown in FIG. 2 includes a computer 10, a content database (content DB) 20 connected to the computer 10 via a network 30, a meta information database (meta information DB) 21, and a concept vector database. It is composed of a (concept vector DB) 22 and a position information database (position information DB or placement coordinate DB) 23.

【0030】図3は、本実施形態によるコンテンツマッ
ピング方法を実行するコンピュータ10の典型的なハー
ドウェア構成例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of a typical hardware configuration of the computer 10 that executes the content mapping method according to this embodiment.

【0031】コンピュータ10は、RAM、ROM、磁
気ディスクなどからなるメモリ、CPU、ディスプレイ
による表示部11、マウスやキーボードなどからなる指
示入力部12、及びネットワークインターフェイス部等
から構成されている。CPUが実行するソフトウェアプ
ログラムによって実現される概念ベクトル算出処理部4
1、2次元座標算出処理部42、散布図画像作成処理部
43および散布図画像通信処理部44を備えている。
The computer 10 is composed of a RAM, a ROM, a memory such as a magnetic disk, a CPU, a display unit 11 including a display, an instruction input unit 12 including a mouse and a keyboard, a network interface unit and the like. Concept vector calculation processing unit 4 realized by a software program executed by the CPU
A one- and two-dimensional coordinate calculation processing unit 42, a scatter diagram image creation processing unit 43, and a scatter diagram image communication processing unit 44 are provided.

【0032】図2において、コンテンツDB20には、
処理対象となるコンテンツと、その概要説明文とが格納
されている。コンテンツDB20にコンテンツを格納す
ることは必須ではなく、コンテンツ配信サーバから取得
してもよい。そして、各コンテンツの概要説明文をメタ
情報DB21に格納し、コンテンツDB20を持たない
構成とすることもできる。
In FIG. 2, the contents DB 20 contains
The content to be processed and its brief description are stored. Storing the content in the content DB 20 is not essential and may be acquired from the content distribution server. Then, it is also possible to store the outline description of each content in the meta information DB 21 and not have the content DB 20.

【0033】コンテンツは、画像、映像、音楽、テキス
ト情報などであるが、これに限定されるものではない。
以下では、コンテンツが知識システム関連の文献(テキ
スト情報)である場合を例として説明する。テキスト情
報以外のコンテンツについても説明は同様である。
The contents include, but are not limited to, images, videos, music, text information and the like.
In the following, a case where the content is a knowledge system-related document (text information) will be described as an example. The description is the same for contents other than text information.

【0034】また、メタ情報DB21には、図4に示す
ように、コンテンツDB20に格納されている各コンテ
ンツを分類するための分類カテゴリー情報が格納されて
いる。この分類カテゴリーの情報は、事前に与えられた
コンテンツの分類体系に従って、各々のコンテンツに付
与されている。
Further, as shown in FIG. 4, the meta information DB 21 stores classification category information for classifying each content stored in the content DB 20. The information of this classification category is given to each content according to the content classification system given in advance.

【0035】この実施形態では、分類カテゴリー情報
は、深さ2の階層構造を有しているものとする。
In this embodiment, the classification category information has a depth 2 hierarchical structure.

【0036】図5に、コンテンツを分類するための分類
カテゴリーの体系の一例を示す。
FIG. 5 shows an example of a classification category system for classifying contents.

【0037】この分類体系に従う場合、コンテンツDB
20に格納されている各コンテンツには、図5に示すL
ij (i,j=1,2,3)のいずれかの適切な分類カテゴリーが
事前に割り当てられており、この割り当てられた分類カ
テゴリーの情報がメタ情報DB21に格納されている。
When this classification system is followed, the contents DB
Each content stored in 20 has L shown in FIG.
Any appropriate classification category of ij (i, j = 1,2,3) is assigned in advance, and information on the assigned classification category is stored in the meta information DB 21.

【0038】図2に示す概念ベクトルDB22には、以
下で説明する処理によって、コンテンツDB20に格納
されている各コンテンツに対する概念ベクトルが、例え
ば図6のように格納される。
In the concept vector DB 22 shown in FIG. 2, the concept vector for each content stored in the content DB 20 is stored as shown in FIG. 6 by the processing described below.

【0039】また、図2に示す位置情報DB23(配置
座標DB)には、以下で説明する処理によって、各々の
コンテンツの2次元平面内における位置情報が、例えば
図7に示したように格納される。
Further, in the position information DB 23 (arrangement coordinate DB) shown in FIG. 2, the position information in the two-dimensional plane of each content is stored as shown in FIG. 7, for example, by the processing described below. It

【0040】前述の通り、図5にコンテンツを分類する
ための分類体系の例を示す。これは知識システム関連の
文献のある分類体系である。コンテンツDB20に格納
されている文献は,図5のLij(i,j=1,2,3)
のいずれかの適切な分類カテゴリーに事前に割り当てら
れており,割り当てられた分類カテゴリーの情報がメタ
情報DB21に格納されている。なお,メタ情報DB2
1内に,各コンテンツの概要説明文が格納されている場
合には,コンテンツDB20を持たない構成で本発明を
実施することも可能である。
As described above, FIG. 5 shows an example of a classification system for classifying contents. This is a classification system with knowledge system related literature. The documents stored in the content DB 20 are Lij (i, j = 1, 2, 3) in FIG.
Are assigned to any appropriate classification category in advance, and the information of the assigned classification category is stored in the meta information DB 21. In addition, meta information DB2
When the outline description of each content is stored in 1, the present invention can be implemented in a configuration without the content DB 20.

【0041】概念ベクトル算出処理部41は,コンテン
ツDB20の各々のコンテンツの概要説明文からその概
念を計量化した概念ベクトルデータを算出する処理手段
である。2次元座標算出処理部42は,概念ベクトル算
出処理部41によって計算された概念ベクトルおよびメ
タ情報DB21に格納されているコンテンツの分類カテ
ゴリー情報を用いてすべての二つのコンテンツの組合せ
についてコンテンツ間の距離を算出し,これを用いて各
々のコンテンツの2次元平面上での位置情報を算出する
処理手段である。散布図画像作成処理部43は,2次元
座標算出処理部42によって算出された各々のコンテン
ツの2次元座標情報に基づいてコンテンツの散布図画像
を作成する処理手段である。散布図画像通信処理部44
は,散布図画像作成処理部43によって作成された散布
図画像をコンテンツプロバイダー及びユーザに提示する
ため、ネットワークを通してそれぞれの端末に送信する
処理手段である。
The concept vector calculation processing unit 41 is a processing means for calculating concept vector data that quantifies the concept from the outline description of each content in the content DB 20. The two-dimensional coordinate calculation processing unit 42 uses the concept vector calculated by the concept vector calculation processing unit 41 and the classification category information of the contents stored in the meta information DB 21 to calculate the distance between the contents for all combinations of two contents. Is a processing means for calculating the position information of each content on the two-dimensional plane. The scatter diagram image creation processing unit 43 is a processing unit that creates a scatter diagram image of the content based on the two-dimensional coordinate information of each content calculated by the two-dimensional coordinate calculation processing unit 42. Scatter diagram image communication processing unit 44
Is a processing means for transmitting the scatter diagram image created by the scatter diagram image creating processing unit 43 to each terminal through the network in order to present it to the content provider and the user.

【0042】図8は,図2に示すコンテンツマッピング
システムのフローチャートである。以下,各処理部の処
理について詳細に説明する。
FIG. 8 is a flowchart of the content mapping system shown in FIG. Hereinafter, the processing of each processing unit will be described in detail.

【0043】概念ベクトル算出処理部41では,コンテ
ンツDB20に格納されている各々のコンテンツの概要
説明文をメモリに読み出して(ステップS1),概要説
明文から概念ベクトルを算出する。概念ベクトルは多次
元の実数値ベクトルとして表される。算出した概念ベク
トルデータは,各々のコンテンツに対応付けて概念ベク
トルDB22に格納する(ステップS2)。
The concept vector calculation processing unit 41 reads out the outline explanatory text of each content stored in the content DB 20 to the memory (step S1), and calculates the concept vector from the outline explanatory text. The concept vector is represented as a multidimensional real-valued vector. The calculated concept vector data is stored in the concept vector DB 22 in association with each content (step S2).

【0044】ここで概念ベクトルとは、語彙を多数の意
味カテゴリーを属性にもつ多次元空間のベクトルとみな
したもので、それぞれの語彙は多数の意味カテゴリーへ
の関連度(重み)を成分とする多次元ベクトルとして表
現される。意味カテゴリーとしては、例えば、生物、動
物、植物、機械、度量衡、乗り物、娯楽、などがある。
例えば、“馬”という語彙の場合、生物0.5、動物0.3、
乗り物0.3、娯楽0.1などの成分が割当てられる。また、
“自動車”という語彙の場合、機械0.5、乗り物0.3、娯
楽0.2などの成分が割当てられる。概念ベクトルは一般
的には正規化されるが、必ずしも正規化されていなくと
もよい。
Here, the concept vector is a vocabulary regarded as a vector of a multidimensional space having many semantic categories as attributes, and each vocabulary has a degree of association (weight) with many semantic categories as a component. It is expressed as a multidimensional vector. Semantic categories include, for example, creatures, animals, plants, machines, metrology, vehicles, entertainment.
For example, in the vocabulary “horse”, 0.5 creatures, 0.3 animals,
Components such as vehicle 0.3 and entertainment 0.1 are assigned. Also,
For the "car" vocabulary, components such as machine 0.5, vehicle 0.3, entertainment 0.2 are assigned. The concept vector is generally normalized, but it does not have to be.

【0045】コンテンツの概要文に概念ベクトルを割当
てる場合は、例えば、その概要文に含まれる語彙の概念
ベクトルを平均し、長さ1に正規化することで、概要文
の概念ベクトルを生成できる。
When assigning a concept vector to the outline sentence of the content, for example, the concept vector of the outline sentence can be generated by averaging the concept vectors of the vocabulary contained in the outline sentence and normalizing to 1.

【0046】なお,概要説明文からの概念ベクトルの算
出方法については,下記文献に詳述されているのでこれ
以上の説明は省略する。熊本睦他,「概念ベースの情報
検索への適用−概念ベースを用いた検索の特性評価
−」,信学技報 AI98-63(1999)。
The method of calculating the concept vector from the outline explanation is described in detail in the following document, so that further explanation is omitted. Mutsumi Kumamoto et al., "Application of Concept-Based Information Retrieval-Characteristic Evaluation of Retrieval Using Concept-Base", IEICE Technical Report AI98-63 (1999).

【0047】2次元座標算出処理部42では,概念ベク
トルDB22に格納された各々のコンテンツの概念ベク
トルをメモリに読み出して,かつメタ情報DB21に格
納されているコンテンツの分類カテゴリー情報をメモリ
に読み出して(ステップS3)、表示対象となるコンテ
ンツに含まれるすべての二つのコンテンツの組合せにつ
いて,コンテンツ間の距離を算出する(ステップS
4)。なおここで,すべての二つのコンテンツの組合せ
とは,必ずしもコンテンツDB20に格納されているコ
ンテンツのすべてでなくてもよく、例えば表示対象があ
らかじめ検索条件等によって絞られている場合には,そ
の表示対象となっているコンテンツから抽出可能な二つ
のコンテンツのすべての組合せを意味する。
In the two-dimensional coordinate calculation processing unit 42, the concept vector of each content stored in the concept vector DB 22 is read into the memory, and the classification category information of the content stored in the meta information DB 21 is read into the memory. (Step S3), distances between contents are calculated for all combinations of two contents included in the contents to be displayed (step S3).
4). Here, the combination of all two contents does not necessarily have to be all the contents stored in the content DB 20, and, for example, when the display target is narrowed down in advance by a search condition or the like, its display is displayed. It means all combinations of two contents that can be extracted from the target contents.

【0048】ciおよびcjを任意の二つのコンテンツとす
ると,ci及びcjの間の実効距離“disth*ij”は次式で算
出される: disth*ij = disthij + uij ここで、“disthij”はコンテンツci及びcjの概念ベク
トル間のユークリッド距離を表す。また、uijはコンテ
ンツci及びcjの分類カテゴリーによって決まるカテゴリ
ー間距離(補正量)である。
CiAnd cjBe any two contents
Then, ciAnd cjEffective distance between “disth *ijIs calculated by the following formula
Issued: disth *ij = disthij+ uij Where “disthij"Is content ciAnd cjThe concept of
Represents the Euclidean distance between tolls. Also uijIs the storyboard
CiAnd cjCategory determined by the category
It is the inter-distance (correction amount).

【0049】カテゴリー間距離uijは、コンテンツci
びcjの分類カテゴリーが分類体系のどの階層レベルまで
一致するかによって uij = 0 (第2階層まで一致する場合) uij = A (第1階層まで一致するが、第2階層は一致し
ない場合) uij = B (第1階層が一致しない場合) ここで,AおよびBは,0<A<Bを満たす非負の実数
値である。
The inter-category distance u ij is u ij = 0 (if it matches up to the second hierarchy) u ij = A (the first hierarchy) depending on to which hierarchical level of the classification system the classification categories of the contents c i and c j match. U1 = B (when the first layer does not match, but the second layer does not match) u ij = B (when the first layer does not match) where A and B are non-negative real values that satisfy 0 <A <B.

【0050】図5において、例えばciがL21、cjもL21に
分類されている時、uij=0となる。また、ciがL21、cj
L22に分類されている時、uij=Aとなる。ciがL21、cjがL
31に分類されている時、uij=Bとなる。
In FIG. 5, for example, when c i is classified into L21 and c j is also classified into L21, u ij = 0. Also, c i is L21 and c j is
When classified in L22, u ij = A. c i is L21 and c j is L
When classified into 31, u ij = B.

【0051】図5の分類体系が与えられた場合には,一
般的に、コンテンツci及びcjにそれぞれ分類カテゴリー
LmnおよびLkl(m,n,k,l=1,2,3)が割り当てられて
いるとすると、次のように表すことができる: uij = 0 (if m=k and n=l) uij = A (if m=k and n≠l) uij = B (if m≠k) 上記は分類体系の階層の深さが2の場合のカテゴリー間
距離の算出方法であるが,深さがN(Nは正の整数)の
場合にも,二つの分類カテゴリーの分類体系における位
置関係に基づいて上記と同様に定義される。
Given the classification system of FIG. 5, in general, the classification categories for content c i and c j , respectively.
Given that Lmn and Lkl (m, n, k, l = 1,2,3) are assigned, it can be expressed as: u ij = 0 (if m = k and n = l) u ij = A (if m = k and n ≠ l) u ij = B (if m ≠ k) The above is the calculation method of the inter-category distance when the depth of the hierarchy of the classification system is 2. Also in the case of N (N is a positive integer), the same definition as above is made based on the positional relationship in the classification system of the two classification categories.

【0052】そして,多次元尺度構成法によって各々の
コンテンツの2次元平面上での位置情報を算出する(ス
テップS5)。多次元尺度構成法は,高次元ベクトル空
間から低次元空間への圧縮アルゴリズムであって,以下
に示す目的関数の最小化問題として解かれる。
Then, the position information of each content on the two-dimensional plane is calculated by the multidimensional scale construction method (step S5). The multidimensional scaling method is a compression algorithm from a high-dimensional vector space to a low-dimensional space, and can be solved as a minimization problem of the objective function shown below.

【0053】[0053]

【数1】 すなわち,この目的関数の最小値を与える(xi,yi
(i=1,2,…,n)の組が,各々のコンテンツの2
次元平面上での位置情報となる。ただし,上記目的関数
で,“dist2ij”は, dist2ij ={(xi −xj2 +(yi −yj2 1/2 であり,nは表示対象となっているコンテンツの総数を
表す。上記目的関数の最小化問題は,いわゆる最急降下
法を用いて求められるが,これについては下記文献に詳
述されているのでこれ以上の説明は省略する。 J. W. Sammon. A nonlinear mapping for data structu
re analysis. IEEE Transactions on Computers, C-18
(5):401-409 (1969)。
[Equation 1] That is, give the minimum value of this objective function (xi, yi )
A set of (i = 1, 2, ..., N) is 2 for each content.
It is position information on the dimensional plane. However, the above objective function
Then, "dist2ij"Is dist2ij  = {(Xi −xj )2+ (Yi −yj )2}1/2 And n is the total number of contents to be displayed.
Represent The minimization problem of the above objective function is the so-called steepest descent.
Method, which is detailed in the following document.
Since it has been described, further explanation is omitted. J. W. Sammon. A nonlinear mapping for data structu
re analysis. IEEE Transactions on Computers, C-18
(5): 401-409 (1969).

【0054】上記算出した結果の(xi,yi )(i=1,
2,…,n)は,位置情報DB23に記録する。以上の
位置情報算出処理は,コンテンツ間の距離を単に概念ベ
クトル間の距離で与えるのではなく,コンテンツが分類
される分類カテゴリー間の非類似性まで考慮して定義す
ることで,多次元尺度構成法の結果にコンテンツの分類
カテゴリー情報をも組み込める点に特徴がある。
As a result of the above calculation, (x i , y i ) (i = 1,
2, ..., N) are recorded in the position information DB 23. The above-described position information calculation processing is not simply given as the distance between contents by the distance between concept vectors, but is defined by considering dissimilarity between classification categories into which contents are classified, and thus multidimensional scale construction is performed. The feature is that the classification result information of the content can be included in the result of the law.

【0055】これによって,同じ分類カテゴリーに含ま
れるコンテンツ同士は,2次元平面上で集団をなすよう
近接して配置されるという効果が得られる。図5の例で
言えば,Li(i=1,2,3)がそれぞれ集団を形成す
るよう配置され,さらにLiのコンテンツの集団の内部で
は,Lij(i, j = 1,2,3)に含まれるコンテンツが
それぞれ集団を形成するよう配置されるようになる。
As a result, it is possible to obtain the effect that the contents included in the same classification category are arranged close to each other so as to form a group on the two-dimensional plane. In the example of FIG. 5, Li (i = 1, 2, 3) is arranged so as to form a group, respectively, and further inside the group of Li contents, Lij (i, j = 1, 2, 3) The contents included in are arranged so as to form a group.

【0056】散布図画像作成処理部43では,位置情報
DB23に格納されている各々のコンテンツの2次元座
標情報をメモリに読み出して,これに基づいてオペレー
タに提示するコンテンツの散布図画像を作成する(ステ
ップS6)。散布図画像通信処理部44は,作成された
コンテンツの散布図画像を、オペレータ端末からの要求
にこたえて送信する(ステップS7)。
The scatter diagram image creation processing unit 43 reads the two-dimensional coordinate information of each content stored in the position information DB 23 into the memory and creates a scatter diagram image of the content to be presented to the operator based on this. (Step S6). The scatter diagram image communication processing unit 44 transmits the scatter diagram image of the created content in response to a request from the operator terminal (step S7).

【0057】散布図画像は,オペレータが指定した任意
の範囲を任意の縮尺で拡大縮小できるようにしておくの
がよい。また,上記散布図画像上のコンテンツの集団に
は,その集団に対応する分類カテゴリーのカテゴリー名
などをラベル表示できるようにしておくことが望まし
い。さらに,ラベル表示する情報は,上記散布図画像の
縮尺に応じて選択できるようにしておき,縮尺が小さい
場合には,Liレベルのカテゴリー名のみを表示して,オ
ペレータが入力操作をして縮尺をある程度大きくした場
合には,Liレベルの情報に加えてLijレベルの情報をも
ラベル表示できるようにしておくことが望ましい。
It is preferable that the scatter diagram image can be scaled up and down in an arbitrary range designated by the operator. Further, it is desirable that the group of contents on the scatter diagram image can be labeled with the category name of the classification category corresponding to the group. Furthermore, the information to be displayed on the label should be selectable according to the scale of the scatter plot image. If the scale is small, only the Li-level category name is displayed and the operator performs input operation to scale. When is set to some extent, it is desirable to be able to label Lij level information in addition to Li level information.

【0058】すなわち,散布図画像作成処理部43は,
オペレータの入力操作に基づいて散布図画像の縮尺を連
続的に拡大縮小する処理機能を持つとともに,散布図画
像の縮尺に応じてラベル表示する種々のメタ情報を選択
する処理機能を持つ。散布図画像の縮尺に応じてラベル
表示するメタ情報を選択する方法として,あらかじめ縮
尺率に対応して,表示するメタ情報の種別を格納したテ
ーブルを用意し,それを参照する方法を用いることがで
きる。
That is, the scatter diagram image creation processing unit 43
It has a processing function of continuously enlarging / reducing the scale of the scatter diagram image based on the operator's input operation, and a processing function of selecting various meta information to be displayed according to the scale of the scatter diagram image. As a method of selecting the meta information to be displayed according to the scale of the scatter plot image, it is possible to prepare a table in which the types of meta information to be displayed are stored in advance corresponding to the scale ratio, and to use that method. it can.

【0059】図9に,縮尺が小さい場合の散布図画像の
例を示す。図9の散布図画像では,知識システム関連の
文献に関するLiレベルのコンテンツの分類が示されてい
る。図9の散布図画像において,矩形領域50を指定
し,拡大縮小操作つまみ51をマウス等のポインティン
グデバイスにより操作することにより,散布図画像の特
定部分を拡大表示することもできる。矩形領域50を指
定する代わりに,拡大または縮小の中心点を指定する方
法を用いることもできる。
FIG. 9 shows an example of a scatter diagram image when the scale is small. The scatterplot image in FIG. 9 shows the classification of Li-level contents related to knowledge system-related documents. In the scatter diagram image of FIG. 9, by designating the rectangular area 50 and operating the enlargement / reduction operation knob 51 with a pointing device such as a mouse, a specific portion of the scatter diagram image can be enlarged and displayed. Instead of designating the rectangular area 50, a method of designating the center point of enlargement or reduction can be used.

【0060】図10は,図9の矩形領域50を拡大表示
した場合の散布図画像の例を示している。図10の散布
図画像では,知識システム関連の文献において,特にパ
ターン情報処理(L3)のカテゴリーについて,Lijレ
ベルまでの分類が示されている。ここでは,カテゴリー
名をラベル表示した例を示しているが,カテゴリー名以
外にも種々のメタ情報を表示することもでき,表示する
メタ情報の種類をコンテンツプロバイダーのオペレータ
がメニュー等により選択できるようにしてもよい。
FIG. 10 shows an example of a scatter diagram image when the rectangular area 50 of FIG. 9 is enlarged and displayed. In the scatter diagram image of FIG. 10, in the literature related to the knowledge system, particularly the category of pattern information processing (L3), the classification up to the Lij level is shown. Here, an example is shown in which the category name is displayed as a label, but various meta information other than the category name can be displayed, and the type of meta information to be displayed can be selected by the operator of the content provider from a menu or the like. You may

【0061】図9または図10に示す散布図画像の画面
の縦横にスクロールバーを設けて,画面をスクロール可
能に構成することもできる。
A scroll bar may be provided in the vertical and horizontal directions of the screen of the scatter diagram image shown in FIG. 9 or 10 so that the screen can be scrolled.

【0062】図10の散布図画像に対してさらに拡大す
る操作が行われて,最も拡大した状態になると,個々の
コンテンツが2次元平面に配置された散布図画像が表示
される。各コンテンツのメタ情報として、コンテンツ名
(文献名)、著者名その他の情報が事前の設定情報に基
づいてラベル表示される。
When the operation of further enlarging the scatter diagram image of FIG. 10 is performed and the scatter diagram image is in the most enlarged state, the scatter diagram image in which the individual contents are arranged on the two-dimensional plane is displayed. As the meta information of each content, a content name (reference name), an author name, and other information are displayed as a label based on preset information.

【0063】[第2の実施形態]本実施形態は、第1の実
施形態を一歩進めて、分類カテゴリー情報が深い階層構
造を有する場合にあっても、概念ベクトル間の距離の算
出に分類カテゴリー情報を容易に反映させることができ
るようにする新たなコンテンツマッピング技術の提供を
目的とする。
[Second Embodiment] This embodiment is a step further than the first embodiment, and even if the classification category information has a deep hierarchical structure, the classification category is used to calculate the distance between concept vectors. It is an object of the present invention to provide a new content mapping technique that enables information to be reflected easily.

【0064】第2の実施形態によるコンテンツマッピン
グシステムの構成は、図2に示した第1の実施形態によ
るコンテンツマッピングシステムの構成及び動作とほぼ
同じであるので、ここでは相違点のみ詳しく説明し、同
じ点の説明は省略する。
Since the configuration of the content mapping system according to the second embodiment is almost the same as the configuration and operation of the content mapping system according to the first embodiment shown in FIG. 2, only the differences will be described in detail here. A description of the same points will be omitted.

【0065】第2の実施形態によるコンテンツマッピン
グシステムは、第1の実施形態によるコンテンツマッピ
ングシステムと、図8のフローチャートで示した動作の
ステップS4で実行するコンテンツ間の距離の算出処理
において相違する。
The content mapping system according to the second embodiment is different from the content mapping system according to the first embodiment in the calculation process of the distance between contents executed in step S4 of the operation shown in the flowchart of FIG.

【0066】本実施形態による分類カテゴリー情報は、
深さNの階層構造を有しているものとする。図11にN=
3の場合を示す。各々のコンテンツは第1階層における
分類として、 Li1 : 第1階層の分類カテゴリー ここで、i1=1,....,M のいずれかに分類されており(Mは正の整数)、分類カ
テゴリーLi1に分類されたコンテンツは第2階層におけ
る分類として、 Li1i2 : Li1を親カテゴリーとする第2階層の分類
カテゴリー ここで、i2=i2(i1)=1,....,Mi1 のいずれかに分類されている(Mi1は正の整数)。
The classification category information according to this embodiment is
It is assumed to have a depth N hierarchical structure. N = in Figure 11
The case of 3 is shown. Each content is in the first layer
As a classification Li1    : First level classification category Where i1= 1, ...., M (M is a positive integer)
Tegoli Li1Content classified as is in the second layer
As a classification Li1i2  : Li1Second-level classification with parent category
Category Where i2= I2(i1) = 1, ...., Mi1 Is classified as one of (Mi1Is a positive integer).

【0067】同様に、第k−1階層においてある分類カ
テゴリーLi1i2i3....i(k-1)に分類されたコンテンツは
第k階層における分類として、 Li1i2i3....ik : Li1i2i3....i(k-1)を親カテゴリ
ーとする第k階層の分類カテゴリー ここで、ik=ik(i1,i2,....,i(k-1))=1,....,Mi1i
2i3....i(k-1) のいずれかに分類されており(Mi1i2i3....i(k-1)は正
の整数)、これがk=Nまで続けられる。
Similarly, a classification function in the (k-1) th layer is used.
Tegoli Li1i2i3.... i(k-1)Content classified as
As the classification in the kth layer, Li1i2i3.... ik  : Li1i2i3.... i(k-1)The parent category
-K category classification Where ik= Ik(i1, i2, ...., i(k-1)) = 1, ...., Mi1i
2i3.... i(k-1) It is classified as one of (Mi1i2i3.... i(k-1)Is positive
), And so on until k = N.

【0068】そして、図4に示すように、N階層目にお
ける分類カテゴリーLi1i2i3....iNの情報が、上述の分
類カテゴリー情報としてメタ情報DB21に格納されて
いる。ただし、図4はN=2の場合を示す。
Then, as shown in FIG. 4, the information of the classification categories Li 1 i 2 i 3 .... i N in the Nth layer is stored in the meta information DB 21 as the above-mentioned classification category information. However, FIG. 4 shows a case where N = 2.

【0069】なお、図11に示した分類体系は、説明を
簡明にするため、各分類カテゴリーの枝がすべて同数
(3)の階層を有するものとしたが、本発明は、各枝の
階層の数が相違する場合にも適用可能であることは言う
までも無い。また、各枝に属する分類カテゴリーの数が
相違する場合にも適用可能である。本実施形態ではすべ
ての枝で、第1階層、第2階層とも、分類カテゴリー数
を3とした。
In the classification system shown in FIG. 11, all the branches of each classification category have the same number (3) of hierarchies for simplification of description. It goes without saying that the method can be applied even when the numbers are different. It is also applicable when the number of classification categories belonging to each branch is different. In this embodiment, the number of classification categories is set to 3 for both the first layer and the second layer in all the branches.

【0070】図8のフローチャートのステップS4で実
行するコンテンツ間の距離の算出処理について、図11
に示す分類体系を前提として具体的に説明するならば、
コンテンツマッピングシステムは、分類カテゴリーの第
1階層の距離行列として、分類カテゴリーの第1階層が
3つのクラスで構成されることに対応して、例えば、図
12(a)に示すように、対角成分については1より小
さな値を示すA1(A1<1)を持ち、非対角成分につい
ては1よりも大きな値を示すB1(B1 ≧1)を持つもの
を用いる。
FIG. 11 shows the calculation process of the distance between contents executed in step S4 of the flowchart of FIG.
If we explain concretely based on the classification system shown in,
The content mapping system, as the distance matrix of the first hierarchy of the classification category, corresponds to that the first hierarchy of the classification category is composed of three classes. For example, as shown in FIG. A component having A 1 (A 1 <1) showing a value smaller than 1 and a non-diagonal component having B 1 (B 1 ≧ 1) showing a value larger than 1 are used.

【0071】すなわち、2つのコンテンツの分類カテゴ
リーの第1階層が同一カテゴリーにあるときには、1よ
り小さな値を示すA1(A1 <1)が割り当てられ、同一
カテゴリーにないときには、1よりも大きな値を示すB
1(B1 ≧1)が割り当てられることになる第1階層の距
離行列を用いるのである。
That is, when the first hierarchy of the classification categories of two contents is in the same category, A 1 (A 1 <1) showing a value smaller than 1 is assigned, and when not in the same category, it is larger than 1. B indicating the value
The distance matrix of the first hierarchy to which 1 (B 1 ≧ 1) is to be assigned is used.

【0072】また、分類カテゴリーの第2階層の距離行
列として、分類カテゴリーの第2階層が3つのクラスで
構成されることに対応して、例えば、図12(b)に示
すように、対角成分については1より小さな値を示すA
2(A2 <1)を持ち、非対角成分については1よりも大
きな値を示すB2(B2 ≧1)を持つものを用いる。ただ
し、BはB<=Bとなるようにとる。
Further, as the distance matrix of the second hierarchy of the classification category, corresponding to the fact that the second hierarchy of the classification category is composed of three classes, for example, as shown in FIG. A indicating a value smaller than 1 for the component
Those having 2 (A 2 <1) and B 2 (B 2 ≧ 1) showing a value larger than 1 for the non-diagonal component are used. However, B 2 is set so that B 2 <= B 1 .

【0073】すなわち、2つのコンテンツの分類カテゴ
リーの第2階層が同一カテゴリーにあるときには、1よ
り小さな値を示すA2(A2 <1)が割り当てられ、同一
カテゴリーにないときには、1よりも大きな値を示すB
2(B2 ≧1)が割り当てられることになる第2階層の距
離行列を用いるのである。
That is, when the second hierarchy of the classification categories of two contents is in the same category, A 2 (A 2 <1) showing a value smaller than 1 is assigned, and when not in the same category, it is larger than 1. B indicating the value
This is because the distance matrix of the second hierarchy to which 2 (B 2 ≧ 1) is assigned is used.

【0074】また、分類カテゴリーの第3階層の距離行
列として、分類カテゴリーの第3階層が3つのクラスで
構成されることに対応して、例えば、図12(c)に示
すように、対角成分については1より小さな値を示すA
3(A3 <1)を持ち、非対角成分については1よりも大
きな値を示すB3(B3 ≧1)を持つものを用いる。ただ
し、BはB<=Bとなるようにとる。
Further, as the distance matrix of the third hierarchy of the classification category, corresponding to the fact that the third hierarchy of the classification category is composed of three classes, for example, as shown in FIG. A indicating a value smaller than 1 for the component
Those having 3 (A 3 <1) and B 3 (B 3 ≧ 1) showing a value larger than 1 for the non-diagonal component are used. However, B 3 is set so that B 3 <= B 2 .

【0075】すなわち、2つのコンテンツの分類カテゴ
リーの第3階層が同一カテゴリーにあるときには、1よ
り小さな値を示すA3(A3 <1)が割り当てられ、同一
カテゴリーにないときには、1よりも大きな値を示すB
3(B3 ≧1)が割り当てられることになる第3階層の距
離行列を用いるのである。
That is, when the third hierarchy of the classification categories of two contents is in the same category, A 3 (A 3 <1) showing a value smaller than 1 is assigned, and when not in the same category, it is larger than 1. B indicating the value
This is because the distance matrix of the third layer to which 3 (B 3 ≧ 1) is to be assigned is used.

【0076】コンテンツマッピングシステムは、この距
離行列により特定される補正係数wi jを使って、コンテ
ンツci の概念ベクトルvi と、コンテンツcj の概念ベ
クトルvj とにより算出される概念ベクトル間のユーク
リッド距離“disthij”を、“wi j×disthij”(実効距
離)という算出式に従って補正することで、概念ベクト
ル間の距離の算出に対して分類カテゴリー情報を反映さ
せるように処理している。
[0076] Content mapping system, with the correction coefficient w i j specified by the distance matrix, among concepts vector calculated and concepts vector v i of the content c i, by the concept vector v j of the content c j Euclidean distance “disth ij ” is corrected according to the calculation formula “w i j × disth ij ” (effective distance), so that the classification category information is reflected in the calculation of the distance between concept vectors. ing.

【0077】このとき用いる補正係数wijは、例えば、
図13に示すように、2つのコンテンツの分類カテゴリ
ーが第1及び第2階層のレベルまで一致するときには、
分類カテゴリーの第3階層が一致するのか否かに応じ
て、 wij=A1 ×A2 ×A3 (第3階層まで一致) wij=A1 ×A2 ×B3 (第3階層は不一致) と算出し、2つのコンテンツの分類カテゴリーが第1階
層のレベルまで一致し、かつ第2階層のレベルでは一致
しないときには、 wij=A1 ×B2 と算出し、2つのコンテンツの分類カテゴリーが第1階
層のレベルで一致しないときには、 wij=B1 と算出するようにしている。
Correction coefficient w used at this timeijIs, for example,
As shown in FIG. 13, two content classification categories
-Matches the levels of the first and second hierarchy,
Depends on whether or not the third hierarchy of classification categories matches
hand, wij= A1× A2× A3(Match up to the third layer) wij= A1× A2× B3(The third layer does not match) And the two content categories are on the first floor
Matches up to the level of the layer and at the level of the second layer
When not, wij= A1× B2 And the two content categories are on the first floor
When there is no match at the layer level, wij= B1 I try to calculate.

【0078】このようにして算出される補正係数wij
用いると、2つのコンテンツの分類カテゴリーがより深
い階層レベルまで一致する程、“wij×disthij”という
算出式に従って算出される2つのコンテンツの実効距離
“disth*ij”が、より小さなものになるように補正され
ることになる。
When the correction coefficient w ij calculated in this way is used, the more the classification categories of the two contents match at the deeper hierarchical level, the more the two calculation formulas “w ij × disth ij ” are calculated. The effective distance “disth * ij ” of the content will be corrected to be smaller.

【0079】図14に、図8のフローチャートのステッ
プS4で実行することになるコンテンツ間の実効距離の
算出処理の詳細なフローチャートを図示する。
FIG. 14 shows a detailed flowchart of the calculation process of the effective distance between contents, which is executed in step S4 of the flowchart of FIG.

【0080】このフローチャートに記載された処理の実
行にあたって、最初に分類カテゴリー間の距離を考慮し
た距離行列をメモリ上に次の通り構成する。
In executing the processing described in this flow chart, first, a distance matrix considering the distance between the classification categories is constructed in the memory as follows.

【0081】まず、第1階層目の分類カテゴリーLi1(i1=
1,…,M)に関する距離行列D[NULL]を、 D[NULL]:= S[NULL] によって定義する。ただし、S[NULL]は、M次非負対称行
列として定義されるものであって、対角成分については
1より小さな値を示すA(A<1)を持ち、非対角成分につい
ては1よりも大きな値を示すB(B>=1)を持つようにと
る。
First, the classification category Li 1 (i 1 =
The distance matrix D [NULL] for 1, ..., M) is defined by D [NULL]: = S [NULL]. However, S [NULL] is defined as an M-th order non-negative symmetric matrix, has A (A <1) indicating a value smaller than 1 for diagonal elements, and 1 for non-diagonal elements. So that B also has a large value (B> = 1).

【0082】次に、第1階層目の全ての分類カテゴリーL
i1について、Li1の直下の第2階層目の分類カテゴリーLi
1i2(i2=i2(i1)=1,…,Mi1)に関する距離行列D[Li1]を、 D[Li1] := D[NULL](i1,i1) X S[Li1] のように構成する。ただし、S[Li1]はMi1次非負対称行
列として定義されものであって、対角成分については1
より小さな値を示すAi1(Ai1<1)を持ち、非対角成分につ
いては1よりも大きな値を示すBi1(Bi1>=1)を持つよう
にとる。なお、Bi1はBi1<=Bを満たすようにとる。ま
た、D[NULL](i1,i1)はD[NULL]の(i1,i1)要素である。
Next, all the classification categories L in the first layer
For i 1 , the classification category Li of the second layer immediately below Li 1
The distance matrix D [Li 1 ] for 1 i 2 (i 2 = i 2 (i 1 ) = 1,…, Mi 1 ) is transformed into D [Li 1 ]: = D [NULL] (i 1 , i 1 ) XS [ Li 1 ]. However, S [Li 1 ] is defined as a Mi 1st order non-negative symmetric matrix, and the diagonal component is 1
It has Ai 1 (Ai 1 <1) showing a smaller value and Bi 1 (Bi 1 > = 1) showing a value larger than 1 for non-diagonal components. Note that Bi 1 is set to satisfy Bi 1 <= B. Further, D [NULL] (i 1 , i 1 ) is the (i 1 , i 1 ) element of D [NULL].

【0083】以下同様に、第k階層目(2<=k<=N-1)の全
ての分類カテゴリーLi1…ikについて、Li1…ikの直下の
第k+1階層目の分類カテゴリーLi1…iki(k+1) (i
(k+1)=i(k +1)(i1,…,ik)=1,…Mi1…ik)に関する距離行
列D[Li1…ik]を、 D[Li1...ik] := D[Li1...i(k-1)](ik,ik) X S[L
i1...ik] のように構成する。ただし、S[Li1...ik]はMi1…ik
非負対称行列として定義されものであって、対角成分に
ついては1より小さな値を示すAi1…ik(Ai1…ik<1)を持
ち、非対角成分については1よりも大きな値を示すBi1
…ik(Bi1…ik>=1)を持つようにとる。なお、Bi1…ikはB
i1…ik<=Bi1…i(k-1)を満たすようにとる。また、D[Li
1...i(k-1)](ik,ik)はD[Li1...i(k-1)]の(ik,ik)要素
である。
Similarly, for all classification categories Li 1 ... i k in the k-th layer (2 <= k <= N-1), the classification category Li in the (k + 1) -th layer immediately below Li 1 ... i k 1 … i k i (k + 1) (i
(k + 1) = i (k + 1) (i 1 , ..., i k ) = 1, ... Mi 1 ... i k ), the distance matrix D [Li 1 … i k ] is converted into D [Li 1 .. .i k ]: = D [Li 1 ... i (k-1) ] (i k , i k ) XS [L
i 1 ... i k ]. However, S [Li 1 ... i k ] is defined as a Mi 1 ... i k-th order non-negative symmetric matrix, and the diagonal component shows a value smaller than 1 Ai 1 ... i k (Ai 1 ... Bi 1 with i k <1) and greater than 1 for off-diagonal components
... i k (Bi 1 ... i k > = 1). Note that Bi 1 ... i k is B
i 1 … i k <= Bi 1 … i (k-1) is satisfied. In addition, D [Li
1 ... i (k-1) ] (i k, i k) is the (i k, i k) element of D [Li 1 ... i (k -1)].

【0084】次に、上記距離行列を用いて、任意の2つ
のコンテンツciおよびcjの間の実効距離“disth*ij”を
次式によって算出し、メモリに記録する: disth*ij := wij X disthij ここで、“disthij”はci、cjの概念ベクトル間のユー
クリッド距離を表し、wijはci の分類カテゴリーがLi1
…iN、cjの分類カテゴリーがLj1…jNのとき、 (1)wij = D[NULL](i1,j1) if i1
j1 (2)wij = D[Li1...i(k-1)](ik,jk) otherw
ise のように与えられる。ただし、kは2つの分類カテゴリ
ーLi1...iN及びLj1...jNの一致する階層レベルを示す整
数である。すなわち、Li1...iN及びLj1...jNが同一の場
合はk=Nであり、Li1...iN及びLj1...jNが異なる場合
は、i1=j1, ..., i(k-1) = j(k-1), ik ≠ jk を満たす
整数である。 すなわち、k-1番目までは等号が成立し
て、k番目で初めて異なるような 2 k N の整数で
ある。
Next, using the above distance matrix, any two
Content of ciAnd cjEffective distance between “disth *ij
Calculated by the following formula and recorded in memory: disth *ij   : = wij X disthij Where “disthij"Is ci, CjConcept vector between you
Represents the crid distance, wijIs ci Classification category is Li1
... iN, CjClassification category is Lj1… JNWhen, (1) wij  = D [NULL] (i1, j1) if i1  ≠
  j1 (2) wij  = D [Li1... i(k-1)] (Ik, jk) Otherw
ise Given as. However, k is two classification categories
-An integer indicating the matching hierarchical levels of Li1 ... iN and Lj1 ... jN
Is a number. That is, if Li1 ... iN and Lj1 ... jN are the same,
If k = N and Li1 ... iN and Lj1 ... jN are different
Satisfies i1 = j1, ..., i (k-1) = j (k-1), ik ≠ jk
It is an integer. That is, the equal sign holds up to the k-1th
And the k-th is different for the first time 2< k< An integer of N
is there.

【0085】そして、この分類カテゴリー間の距離を考
慮した実効距離“disth*ij”をコンテンツの全ての組合
せについて算出する。
Then, the effective distance "disth * ij " in consideration of the distance between the classification categories is calculated for all combinations of contents.

【0086】次に、図14のフローチャートに従って、
図8のフローチャートのステップS4で実行することに
なるコンテンツ間の距離の算出処理について具体的に説
明する。
Next, according to the flow chart of FIG.
The calculation process of the distance between contents to be executed in step S4 of the flowchart of FIG. 8 will be specifically described.

【0087】コンテンツマッピングシステムは、上述し
た多次元尺度構成法適用処理のために、コンテンツci
とコンテンツcとの間の距離を算出する場合、図14
のフローチャートに示すように、最初に、ステップS1
1で、コンテンツci の概念ベクトルvi と、コンテンツ
cの概念ベクトルvとの間のユークリッド距離“di
sthij”を算出する。
The content mapping system uses the content c i for the multidimensional scaling method application processing described above.
When calculating the distance between the content and the content c j ,
First, as shown in the flowchart of FIG.
1, and concepts vector v i of the content c i, content
Euclidean distance "di between the concepts vector v j of c j
sth ij "is calculated.

【0088】続いて、ステップS12で、分類カテゴリ
ーの階層レベルを示す変数kに、第1階層を示す“1”
をセットする。
Subsequently, in step S12, the variable k indicating the hierarchy level of the classification category is set to "1" indicating the first hierarchy.
Set.

【0089】続いて、ステップS13で、コンテンツc
i の分類カテゴリーLp の持つ第1階層の分類カテゴリ
ー値と、コンテンツcの分類カテゴリーLq の持つ第
1階層の分類カテゴリー値とを特定する。
Succeedingly, in a step S13, the contents c
The first-level classification category value of the classification category Lp of i and the first-class classification category value of the classification category Lq of the content c j are specified.

【0090】続いて、ステップS14で、その特定した
分類カテゴリー値の指す第1階層の距離行列の成分値を
特定する。すなわち、図12(a)に示すような行列で
定義される分類カテゴリーの第1階層に対応付けて用意
される距離行列を参照することで、その特定した分類カ
テゴリー値の指す成分値(図12(a)の例で説明する
ならば、A1かB1 )を特定するのである。
Subsequently, in step S14, the component value of the distance matrix of the first hierarchy pointed to by the specified classification category value is specified. That is, by referring to the distance matrix prepared in association with the first hierarchy of the classification category defined by the matrix shown in FIG. 12A, the component value indicated by the specified classification category value (see FIG. In the case of the example of (a), A 1 or B 1 ) is specified.

【0091】続いて、ステップS15で、その特定した
成分値を変数wに代入する。続いて、ステップS16
で、ステップS13で特定した2つの分類カテゴリー値
が一致するのか否かを判断して、一致しないことを判断
するときには、ステップS17に進んで、変数wの値と
ステップS11で算出した距離“disthij”とを乗算す
ることで、コンテンツci とコンテンツcとの間の距
離を算出して、処理を終了する。
Then, in step S15, the specified component value is substituted into the variable w. Then, step S16
Then, it is determined whether or not the two classification category values identified in step S13 match, and when it is determined that they do not match, the process proceeds to step S17, and the value of the variable w and the distance “disth calculated in step S11 are calculated. The distance between the content c i and the content c j is calculated by multiplying by ij ″, and the process ends.

【0092】一方、ステップS16で、ステップS13
で特定した2つの分類カテゴリー値が一致することを判
断するときには、ステップS18に進んで、変数kの値
を1つインクリメントし、続くステップS19で、変数
kの値が分類カテゴリーの深さNよりも大きくなったか
否かを判断する。
On the other hand, in step S16, step S13
When it is determined that the two classification category values identified in step S18 match, the process proceeds to step S18, the value of the variable k is incremented by one, and in the subsequent step S19, the value of the variable k is determined from the depth N of the classification category. Also determines whether or not it has grown.

【0093】この判断処理により、変数kの値が分類カ
テゴリーの深さNよりも大きくなっていないことを判断
するときには、ステップS21に進んで、コンテンツc
i の分類カテゴリーLp の持つ第k階層の分類カテゴリ
ー値と、コンテンツcの分類カテゴリーLq の持つ第
k階層の分類カテゴリー値とを特定する。
When it is determined by this determination process that the value of the variable k is not greater than the depth N of the classified category, the process proceeds to step S21 and the content c
The classification category value of the k-th hierarchy of the classification category Lp of i and the classification category value of the k-th hierarchy of the classification category Lq of the content c j are specified.

【0094】続いて、ステップS22で、その特定した
分類カテゴリー値の指す第k階層の距離行列の成分値を
特定する。すなわち、k=2のときには、図12(b)
に示すような行列で定義される分類カテゴリーの第2階
層に対応付けて用意される距離行列を参照することで、
その特定した分類カテゴリー値の指す成分値(図12
(b)の例で説明するならば、A2 かB2 )を特定する
のである。
Then, in step S22, the component value of the distance matrix of the k-th layer pointed to by the specified classification category value is specified. That is, when k = 2, FIG.
By referring to the distance matrix prepared in association with the second layer of the classification category defined by the matrix as shown in
The component value indicated by the specified classification category value (see FIG. 12).
In the case of the example of (b), A 2 or B 2 ) is specified.

【0095】続いて、ステップS23で、その特定した
成分値と変数wの値とを乗算して、その乗算結果を新た
な変数wの値として変数wに代入する。続いて、ステッ
プS24で、ステップS21で特定した2つの分類カテ
ゴリー値が一致するのか否かを判断して、一致しないこ
とを判断するときには、ステップS25に進んで、変数
wの値とステップS11で算出した距離“disthij”と
を乗算することで、コンテンツci とコンテンツc
の間の距離を算出して、処理を終了する。
Subsequently, in step S23, the specified component value is multiplied by the value of the variable w, and the multiplication result is substituted into the variable w as the value of the new variable w. Succeedingly, in a step S24, it is determined whether or not the two classification category values specified in the step S21 are coincident with each other, and when it is determined that they are not coincident with each other, the process proceeds to a step S25, and the value of the variable w is compared with the step S11. The distance between the content c i and the content c j is calculated by multiplying the calculated distance “disth ij ”, and the processing is ended.

【0096】一方、ステップS24で、ステップS22
で特定した2つの分類カテゴリー値が一致することを判
断するときには、1つ下の階層レベルの分類カテゴリー
への処理に進むべく、ステップS18に戻る。
On the other hand, in step S24, step S22
When it is determined that the two classification category values specified in step 3 match, the process returns to step S18 so as to proceed to the classification category at the next lower hierarchical level.

【0097】そして、ステップS18〜S24の処理を
繰り返していくことで、ステップS19で、変数kの値
が分類カテゴリーの深さNよりも大きくなったことを判
断するときには、ステップS20に進んで、変数wの値
とステップS11で算出した距離“disthij”とを乗算
することで、コンテンツci とコンテンツcとの間の
実効距離を算出して、処理を終了する。
When it is determined in step S19 that the value of the variable k is larger than the depth N of the classification category by repeating the processing of steps S18 to S24, the process proceeds to step S20. The effective distance between the content c i and the content c j is calculated by multiplying the value of the variable w by the distance “disth ij ” calculated in step S11, and the process ends.

【0098】このようにして、コンテンツマッピングシ
ステムは、例えば、図13に示したように、2つのコン
テンツの分類カテゴリーが第1及び第2階層のレベルま
で一致するときには、分類カテゴリーの第3階層が一致
するのか否かに応じて、補正係数wijを、 wij=A1 ×A2 ×A3 (第3階層まで一致) wij=A1 ×A2 ×B3 (第3階層は不一致) と算出し、2つのコンテンツの分類カテゴリーが第1階
層のレベルまで一致し、かつ第2階層のレベルでは一致
しないときには、 wij=A1 ×B2 と算出し、2つのコンテンツの分類カテゴリーが第1階
層のレベルで一致しないときには、 wij=B1 と算出するように処理して、そのようにして算出した補
正係数wijと、概念ベクトル間のユークリッド距離“dis
thij”とを乗算することで、コンテンツci とコンテン
ツcとの間の距離を算出するように処理するのであ
る。
In this way, the content mapping system
For example, as shown in FIG. 13, the stem has two components.
The classification category of Tenz is the level of the first and second hierarchy.
If it matches with, the third level of the classification category matches
Correction coefficient w depending on whether or notijTo wij= A1× A2× A3(Match up to the third layer) wij= A1× A2× B3(The third layer does not match) And the two content categories are on the first floor
Matches up to the level of the layer and at the level of the second layer
When not, wij= A1× B2 And the two content categories are on the first floor
When there is no match at the layer level, wij= B1 To calculate the
Positive coefficient wijAnd the Euclidean distance “dis
thijBy multiplying with ", the content ciAnd content
Tsu cjProcessing to calculate the distance between
It

【0099】このようにして算出される補正係数wij
用いると、2つのコンテンツの分類カテゴリーがより深
い階層レベルまで一致する程、“wij×disthij”とい
う算出式に従って算出される2つのコンテンツの実効距
離がより小さなものになるように補正されることにな
る。
When the correction coefficient w ij calculated in this way is used, the more the classification categories of the two contents are matched to the deeper hierarchical level, the more the two calculated according to the calculation formula “w ij × disth ij ”. It will be corrected so that the effective distance of the content becomes smaller.

【0100】図示実施形態例に従って本発明を説明した
が、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、
実施形態例では、概念ベクトル間の距離“disthij”に
補正係数wijを乗算することで、この距離“disthij
を補正するという構成を採ったが、このような補正係数
を使って補正量を決定して、それを加減算することなど
により補正を行うようにしてもよいことは、第1実施形
態と同様である。
Although the present invention has been described with reference to the illustrated exemplary embodiments, the present invention is not limited thereto. For example,
In the embodiment, the distance “disth ij ” between the concept vectors is multiplied by the correction coefficient w ij to obtain the distance “disth ij ”.
However, the correction amount may be determined using such a correction coefficient, and the correction amount may be added or subtracted to perform the correction, as in the first embodiment. is there.

【0101】例えば、上述のようにして補正係数を決
定すると、その決定した補正係数と所定の補正量とを乗
算することで概念ベクトル間の距離に加算する補正量を
決定して、その加算を行うことで概念ベクトル間の距離
を補正(分類カテゴリーが一致する程、小さな距離に補
正されることになる)したり、上述の補正係数Ai
1よりも大きくし、補正係数Bi を1よりも小さくして
上述のような方法で補正係数を決定して、その決定した
補正係数と所定の補正量とを乗算することで概念ベクト
ル間の距離に減算する補正量を決定し、その減算を行う
ことで概念ベクトル間の距離を補正(分類カテゴリーが
一致する程、小さな距離に補正されることになる)した
りするというような方法を用いてもよい。
For example, when the correction coefficient is determined as described above, the correction coefficient to be added to the distance between concept vectors is determined by multiplying the determined correction coefficient by a predetermined correction amount, and the addition is performed. By performing the correction, the distance between the concept vectors is corrected (the smaller the classification category is, the smaller the distance is corrected), the correction coefficient A i described above is made larger than 1, and the correction coefficient B i is set to 1. The correction coefficient is determined in the above-described manner by making it smaller than the above, and the correction amount to be subtracted from the distance between concept vectors is determined by multiplying the determined correction coefficient by a predetermined correction amount, and the subtraction is performed. May be used to correct the distance between concept vectors (the closer the classification categories match, the smaller the distance will be corrected).

【0102】また、実施形態例では、分類カテゴリーの
同一の階層レベルに対応付けて用意される距離行列につ
いては全て同一のものとするという構成を採ったが、例
えば、分類カテゴリー値L1 の直下の第2の階層の距離
行列と、分類カテゴリー値L2 の直下の第2の階層の距
離行列とについて、その成分値の大きさを変えるという
ように、これを変えるようにしてもよい。
Further, in the embodiment, the distance matrices prepared in association with the same hierarchical level of the classification category are all the same. However, for example, the distance matrix directly below the classification category value L1 is used. The distance matrix of the second layer and the distance matrix of the second layer immediately below the classification category value L2 may be changed by changing the magnitude of the component value.

【0103】[第3の実施形態]上記の第1及び第2の実
施形態においては、コンテンツに対応する概念ベクトル
どうしの距離を補正した後、多次元尺度構成法により各
概念ベクトルを2次元平面にマッピングした。一方、概
念ベクトルどうしの距離を補正する前に多次元尺度構成
法により各概念ベクトルを2次元平面にマッピングし、
その後、分類カテゴリーを反映するように2次元平面上
の位置情報を修正してもよい。以下詳説する。
[Third Embodiment] In the first and second embodiments described above, after correcting the distance between concept vectors corresponding to contents, each concept vector is converted into a two-dimensional plane by the multidimensional scaling method. Mapped to. On the other hand, before correcting the distance between the concept vectors, each concept vector is mapped on the two-dimensional plane by the multidimensional scaling method,
Then, the position information on the two-dimensional plane may be modified to reflect the classification category. The details will be described below.

【0104】図15は、本発明に係る第3の実施形態に
よるコンテンツマッピングシステムを示す図である。図
2に示した第1実施形態に係るコンテンツマッピングシ
ステムとほぼ同じだが、2次元座標修正処理部45が追
加されている点で相違する。
FIG. 15 is a diagram showing a content mapping system according to the third embodiment of the present invention. Although it is almost the same as the content mapping system according to the first embodiment shown in FIG. 2, it is different in that a two-dimensional coordinate correction processing unit 45 is added.

【0105】コンテンツプロバイダーのオペレータは、
散布図画像通信処理部44から送られてきた散布図デー
タをオペレータ端末で表示し、コンテンツが分類体系の
各階層において分類カテゴリーを反映するようにクラス
ター化されていない場合、2次元座標修正処理部45を
起動してコンテンツの位置情報を修正することができ
る。
The operator of the content provider is
When the scatter diagram data sent from the scatter diagram image communication processing unit 44 is displayed on the operator terminal and the contents are not clustered so as to reflect the classification category in each hierarchy of the classification system, the two-dimensional coordinate correction processing unit 45 can be activated to correct the location information of the content.

【0106】図16は、図15に示す第3実施形態によ
るコンテンツマッピングシステムの実行する処理を表し
たフローチャートである。以下、このフローチャートに
従って、各動作について説明する。
FIG. 16 is a flowchart showing the processing executed by the content mapping system according to the third embodiment shown in FIG. Each operation will be described below according to this flowchart.

【0107】概念ベクトル算出処理部41では、コンテ
ンツDB20に格納されている各コンテンツの概要説明
文をメモリに読み出して(ステップS1)、概要説明文
から概念ベクトルを算出する。この概念ベクトルは多次
元の実数値ベクトルとして表される。算出した概念ベク
トルは、上述の通り、図6に示すように、各々のコンテ
ンツに対応付けて概念ベクトルDB22に格納する(ス
テップS2)。
The concept vector calculation processing unit 41 reads out the outline explanatory text of each content stored in the content DB 20 into the memory (step S1), and calculates the concept vector from the outline explanatory text. This concept vector is represented as a multidimensional real-valued vector. As described above, the calculated concept vector is stored in the concept vector DB 22 in association with each content as shown in FIG. 6 (step S2).

【0108】2次元座標算出処理部42では、概念ベク
トルDB22に格納された各コンテンツの概念ベクトル
をメモリに読み出すとともに、メタ情報DB21に格納
されている各コンテンツの分類カテゴリー情報をメモリ
に読み出して(ステップS3)、表示対象となるコンテ
ンツに含まれる2つのコンテンツの全ての組合せについ
て、コンテンツ間の距離を算出する(ステップS4)。
In the two-dimensional coordinate calculation processing unit 42, the concept vector of each content stored in the concept vector DB 22 is read into the memory, and the classification category information of each content stored in the meta information DB 21 is read into the memory ( In step S3), the distance between the contents is calculated for all combinations of the two contents included in the contents to be displayed (step S4).

【0109】なお、2つのコンテンツの全ての組合せと
は、必ずしもコンテンツDB20に格納されているコン
テンツの全てでなくてもよく、例えば表示対象があらか
じめ検索条件等によって絞られている場合には、その表
示対象となっているコンテンツから抽出可能な2つのコ
ンテンツの全ての組合せを意味する。
It should be noted that all combinations of two contents do not necessarily have to be all contents stored in the contents DB 20, and, for example, when the display target is narrowed down in advance by search conditions or the like, It means all combinations of two contents that can be extracted from the contents to be displayed.

【0110】本実施形態の場合、コンテンツci及びcj
の距離“disthij”をなんら補正することなく、これを
“disth*ij”として次のステップS5に進む。
In the case of the present embodiment, the distance "disth ij " between the contents c i and c j is set as "disth * ij " without any correction, and the process proceeds to the next step S5.

【0111】続いて、2次元座標算出処理部42では、
多次元尺度構成法によって、各々のコンテンツの2次元
平面上での位置情報を算出する(ステップS5)。
Then, in the two-dimensional coordinate calculation processing section 42,
The position information of each content on the two-dimensional plane is calculated by the multidimensional scale construction method (step S5).

【0112】この算出結果の(xi,yi )(i=1,
2,....,n)については、図7に示すように、位置情報
DB23に記録する。
(X i , y i ) (i = 1,
2, ..., N) are recorded in the position information DB 23 as shown in FIG.

【0113】このように求めたコンテンツの位置情報に
は、分類体系などのメタ情報が反映されておらず、単に
コンテンツに対応する概念ベクトル間の距離のみにより
マッピングされた状態になっている。
The position information of the content thus obtained does not reflect the meta information such as the classification system, but is in the state of being mapped only by the distance between the concept vectors corresponding to the content.

【0114】散布図画像作成処理部43では、位置情報
DB23に格納されている各々のコンテンツの2次元平
面内の位置情報をメモリに読み出して、これに基づいて
オペレータに提示するコンテンツの散布図画像を作成す
る(ステップS6)。散布図画像通信処理部44は、作
成されたコンテンツの散布図画像をオペレータ端末の表
示部へ送信する(ステップS7)。
In the scatter diagram image creation processing section 43, the position information in the two-dimensional plane of each content stored in the position information DB 23 is read out into the memory, and the scatter diagram image of the contents to be presented to the operator based on this is read out. Is created (step S6). The scatter diagram image communication processing unit 44 transmits the scatter diagram image of the created content to the display unit of the operator terminal (step S7).

【0115】オペレータ端末の表示部に表示された散布
図画像をオペレータが閲覧し、分類カテゴリーごとに分
離、クラスター化ができているかを確認する(ステップ
S8)。クラスター化できていれば処理を終了する(ス
テップS8のNoブランチ)。クラスター化できている
状態とは、図5に示す分類体系を前提として具体的に説
明するならば、分類体系の第1階層及び第2階層の分類
カテゴリーにおいて、例えば図21及び図23のよう
に、同じ分類カテゴリーに属するコンテンツが近くに、
相異なる分類カテゴリーに属するコンテンツが遠くに離
間している状態である。
The operator browses the scatter diagram image displayed on the display unit of the operator terminal and confirms whether or not the classification / category is separated and clustered (step S8). If clustered, the process ends (No branch of step S8). The state of being clustered is specifically explained on the premise of the classification system shown in FIG. 5. In the classification categories of the first hierarchy and the second hierarchy of the classification system, for example, as shown in FIGS. , Content belonging to the same classification category is nearby,
The contents belonging to different classification categories are far apart.

【0116】一方、オペレータ端末の表示部に表示され
た散布図画像において、ある階層の分類カテゴリーがク
ラスター化されていない場合(例えば図17及び図22
の状態)、ステップS9に進む(ステップS8のYes
ブランチ)。
On the other hand, in the scatter diagram image displayed on the display unit of the operator terminal, when the classification category of a certain hierarchy is not clustered (for example, FIGS. 17 and 22).
State), the process proceeds to step S9 (Yes in step S8).
branch).

【0117】図17において、第1階層の分類カテゴリ
ー人工知能(L1)、計算言語学(L2)、パターン情
報処理(L3)の境界があいまいで、分類カテゴリー単
位に分離、クラスター化されていない例を示す。なお、
図17において、1は分類カテゴリーがL1のコンテン
ツを、2はL2のコンテンツを、3はL3のコンテンツ
をそれぞれ表している。
In FIG. 17, an example in which the boundaries of the first-level classification category artificial intelligence (L1), computational linguistics (L2), and pattern information processing (L3) are vague and are not separated or clustered into classification category units Indicates. In addition,
In FIG. 17, reference numeral 1 denotes content whose classification category is L1, 2 denotes content L2, and 3 denotes content L3.

【0118】本実施形態のコンテンツマッピングシステ
ムにおいては、オペレータはオペレータ端末を操作し
て、クラスター化されていない散布図をクラスター化す
ることができる。
In the content mapping system of this embodiment, the operator can operate the operator terminal to cluster the scatter plots that are not clustered.

【0119】オペレータは、例えば図17に示したクラ
スター化されていない散布図画面をみて、オペレータ端
末を操作して、クラスター化したい分類カテゴリーを指
定する。オペレータが分類カテゴリーL3を指定した場
合を図18に示す。オペレータの指定に応じて、本実施
形態によるコンテンツマッピングシステムは、オペレー
タ端末に表示している散布図画像に、指定された分類カ
テゴリーL3に属するコンテンツが分布している範囲を
楕円等の図形で囲むとともに、2次元平面上の分布の重
心を計算し◆で表示する。さらに、指定された分類カテ
ゴリーL3に属するコンテンツが重心◆を中心として集
まるよう、各コンテンツと重心◆との距離を一定の割合
で縮小する。
The operator operates the operator terminal, for example, by viewing the non-clustered scatter diagram screen shown in FIG. 17, and specifies the classification category to be clustered. FIG. 18 shows the case where the operator designates the classification category L3. According to the operator's designation, the content mapping system according to the present embodiment encloses the range in which the content belonging to the designated classification category L3 is distributed with a figure such as an ellipse in the scatter diagram image displayed on the operator terminal. At the same time, the center of gravity of the distribution on the two-dimensional plane is calculated and displayed by ◆. Further, the distance between each content and the center of gravity ◆ is reduced at a constant rate so that the contents belonging to the designated classification category L3 gather around the center of gravity ◆.

【0120】なお、この縮小割合はオペレータがオペレ
ータ端末から入力できる。
The operator can input this reduction ratio from the operator terminal.

【0121】図19は、オペレータによる修正後の散布
図画像を示している。なお、点線の楕円は修正前の対象
コンテンツの存在範囲を示しているが、実際にはオペレ
ータ端末には表示されない。
FIG. 19 shows a scatter diagram image after being corrected by the operator. Note that the dotted ellipse indicates the existing range of the target content before the correction, but it is not actually displayed on the operator terminal.

【0122】図19の散布図画像を見ると、分類カテゴ
リーL3のクラスターを表す楕円の中に、分類カテゴリ
ーL1及びL2のコンテンツが入り込んでおり、十分ク
ラスター化できていないことが分かる。この場合、オペ
レータはオペレータ端末を操作して、さらに散布図画像
を修正することができる。
From the scatter diagram image of FIG. 19, it can be seen that the contents of the classification categories L1 and L2 are included in the ellipse representing the cluster of the classification category L3, and the clustering is not sufficiently performed. In this case, the operator can operate the operator terminal to further correct the scatter plot image.

【0123】次にステップS9に進み、今度はL3の分
類カテゴリーを他の分類カテゴリーと分離するため、指
定した分類カテゴリーに属するコンテンツ全体を一定方
向に一定距離だけ並進移動させることができる。並進移
動の方向及び距離はオペレータがオペレータ端末から入
力できる。このようすを図20に示す。指定された分類
カテゴリーL3の重心が矢印で示した通り移動してい
る。なお、点線の楕円は修正前の対象コンテンツの存在
範囲を示している。
Next, in step S9, since the L3 classification category is separated from the other classification categories, the entire contents belonging to the designated classification category can be translated in a certain direction by a certain distance. The direction and distance of translation can be entered by the operator from the operator terminal. This is shown in FIG. The center of gravity of the designated classification category L3 moves as indicated by the arrow. Note that the dotted ellipse indicates the existing range of the target content before correction.

【0124】ステップS6からS9までの処理を繰り返
すことによって、図21に示した通り、第1階層の分類
カテゴリーL1、L2、L3について、クラスター化す
ることができる。
By repeating the processing from steps S6 to S9, the classification categories L1, L2, L3 of the first hierarchy can be clustered as shown in FIG.

【0125】オペレータはさらに上記でクラスター化し
た第1階層の分類カテゴリーL3を選択し(図22参
照)、指定した分類カテゴリーL3に属するコンテンツ
を、上記と同様の方法で、第2階層の分類カテゴリーL
31、L32、L33について、クラスター化すること
ができる(図23参照)。その他の分類カテゴリーにつ
いても同様に、それぞれのコンテンツをクラスター化す
ることが可能となる。
The operator further selects the classification category L3 of the first hierarchy clustered as described above (see FIG. 22), and the contents belonging to the designated classification category L3 are classified in the second hierarchy in the same manner as above. L
31, L32, L33 can be clustered (see FIG. 23). Similarly, for other classification categories, it is possible to cluster each content.

【0126】図22及び23で、31は分類カテゴリー
がL31のコンテンツを、32はL32のコンテンツ
を、33はL33のコンテンツを示している。
In FIGS. 22 and 23, 31 indicates contents whose classification category is L31, 32 indicates contents of L32, and 33 indicates contents of L33.

【0127】なお、上記処理は、どの階層の分類カテゴ
リーから適用してもかまわない。また、上記L3の例で
は重心への引力処理後に並進移動の斥力処理を実施した
が、この順序は任意でよい。また、いずれか一方の処理
のみを実施するものでもかまわない。
The above process may be applied from any hierarchical classification category. Further, in the above example of L3, the repulsive force process of translational movement is performed after the attractive force process to the center of gravity, but this order may be arbitrary. Further, only one of the processes may be performed.

【0128】以上説明した通り、第1又は第2の実施形
態では、コンテンツを2次元平面等の低次元空間にマッ
ピングする前に、コンテンツに付与された分類カテゴリ
ー情報を反映してコンテンツをクラスター化している。
一方、第3の実施形態では、コンテンツを低次元空間に
マッピングした後に、分類カテゴリー情報を反映してコ
ンテンツをクラスター化している。この2つの方式を融
合した別の方式として、メタ情報を反映してコンテンツ
を中間的にクラスター化して低次元空間にマッピングし
ておき、低次元空間にマッピングした後さらにクラスタ
ー化してもよい。
As described above, in the first or second embodiment, the contents are clustered by reflecting the classification category information given to the contents before mapping the contents in the low-dimensional space such as a two-dimensional plane. ing.
On the other hand, in the third embodiment, after the content is mapped in the low-dimensional space, the classification category information is reflected to cluster the content. As another method in which these two methods are fused, the contents may be intermediately clustered by reflecting the meta information and mapped in the low dimensional space, and further mapped after being mapped in the low dimensional space.

【0129】その他のメタ情報で分類カテゴリー情報の
ように分類情報となり得るものを、分類カテゴリー情報
と同様に処理して概念ベクトル間の距離又は低次元空間
における位置情報(配置座標)に反映させることもでき
る。
Other meta information that can be classified information such as classified category information is processed in the same manner as the classified category information and reflected in the distance between concept vectors or the position information (arrangement coordinates) in the low dimensional space. You can also

【0130】以上、本発明の好ましい実施形態について
説明した。本発明はこれらの実施形態に限定されるもの
ではなく、本発明の範囲を逸脱することなく多様なバリ
エーションを作ることが可能である。
The preferred embodiments of the present invention have been described above. The present invention is not limited to these embodiments, and various variations can be made without departing from the scope of the present invention.

【発明の効果】本発明によれば、コンテンツを2次元平
面等の低次元空間にマッピングする場合に、各コンテン
ツにあらかじめ付与された分類カテゴリー情報を反映し
て、コンテンツがクラスター化するようにマッピングす
ることが可能となる。これによって、大量のコンテンツ
を低次元空間内の、分類体系の構造を反映した散布図と
して可視化できる。コンテンツは分類体系の各階層にお
いてそれぞれクラスター化される。したがって、ユーザ
は、分類体系の各階層において、自分が興味を持つクラ
スターを選択しながら上位階層から下位階層に進んで行
くことによって、最終的に自分が求めているコンテンツ
に到達することができる。
According to the present invention, when the content is mapped to a low-dimensional space such as a two-dimensional plane, the classification category information given in advance to each content is reflected so that the content is clustered. It becomes possible to do. This makes it possible to visualize a large amount of content as a scatter diagram that reflects the structure of the classification system in a low-dimensional space. Content is clustered in each layer of the classification system. Therefore, the user can finally reach the content he / she wants by proceeding from the upper layer to the lower layer while selecting the cluster in which he / she is interested in each layer of the classification system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施形態によるコンピュータネッ
トワークを示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a computer network according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1実施形態によるコンテンツマッピ
ングシステムを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a content mapping system according to the first exemplary embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1実施形態によるコンテンツマッピ
ングシステムのハードウェア構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram showing a hardware configuration of a content mapping system according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施形態によるメタ情報データ
ベース(DB)を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a meta information database (DB) according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1実施形態によるメタ情報の一例で
ある分類体系を説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a classification system that is an example of meta information according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1実施形態による概念ベクトルデー
タベース(DB)を説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a concept vector database (DB) according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1実施形態による位置情報データベ
ース(DB)の説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a position information database (DB) according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1実施形態によるコンテンツマッピ
ングシステムが実行する動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation executed by the content mapping system according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1実施形態による第1階層の散布図
画像の一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a first layer scatter diagram image according to the first embodiment of the present invention.

【図10】図9の散布図画像においてパターン情報処理
(L3)を選択した時に、表示される第2階層の散布図
画像の一例を示す図である。
10 is a diagram showing an example of a second-level scatter diagram image displayed when pattern information processing (L3) is selected in the scatter diagram image of FIG.

【図11】本発明の第2実施形態によるメタ情報の一例
である分類体系を説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining a classification system which is an example of meta information according to the second embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第2実施形態によるコンテンツマッ
ピングシステムで使用される距離行列を説明するための
図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a distance matrix used in the content mapping system according to the second exemplary embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第2実施形態のコンテンツマッピン
グシステムで使用される補正係数を説明するための図で
ある。
FIG. 13 is a diagram for explaining a correction coefficient used in the content mapping system according to the second embodiment of the present invention.

【図14】コンテンツマッピングシステムの動作を示す
フローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the content mapping system.

【図15】本発明の第3実施形態によるコンテンツマッ
ピングシステムを示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a content mapping system according to a third exemplary embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第3実施形態によるコンテンツマッ
ピングシステムが実行する動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 16 is a flowchart showing an operation executed by the content mapping system according to the third embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第3実施形態による第1階層の散布
図画像の一例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing an example of a first layer scatter diagram image according to the third embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第3実施形態による第1階層の散布
図画像の一例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing an example of a scatter diagram image of the first layer according to the third embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第3実施形態による第1階層の散布
図画像の一例を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing an example of a scatter diagram image of the first layer according to the third embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第3実施形態による第1階層の散布
図画像の一例を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing an example of a scatter diagram image of the first layer according to the third embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第3実施形態による第1階層の散布
図画像の一例を示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing an example of a scatter diagram image of the first layer according to the third embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第3実施形態による第2階層の散布
図画像の一例を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing an example of a second layer scatter diagram image according to the third embodiment of the present invention.

【図23】本発明の第3実施形態による第2階層の散布
図画像の一例を示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing an example of a second layer scatter diagram image according to the third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 コンピュータ 11 表示部 12 指示入力部 20 コンテンツDB 21 メタ情報DB 22 概念ベクトルDB 23 配置座標DB 30 ネットワーク 41 概念ベクトル算出処理部 42 2次元座標算出処理部 43 散布図画像 44 散布図画像通信処理部 10 computers 11 Display 12 Instruction input section 20 Content DB 21 Meta Information DB 22 Concept Vector DB 23 Arrangement coordinate DB 30 network 41 Concept vector calculation processing unit 42 Two-dimensional coordinate calculation processing unit 43 Scatter plot image 44 Scatter diagram image communication processing unit

フロントページの続き (72)発明者 安部 伸治 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 林 泰仁 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5B050 AA08 BA06 BA10 CA07 CA08 EA19 FA02 FA13 FA19 GA08 5B069 AA01 DD01 5B075 ND02 NK02 NK43 NR05 NR12 PP22 PQ02 PQ13 PQ16 PQ46 PQ69 PQ74 PR06 QM08 Continued front page    (72) Inventor Shinji Abe             2-3-1, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo             Inside Telegraph and Telephone Corporation (72) Inventor Yasuhito Hayashi             2-3-1, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo             Inside Telegraph and Telephone Corporation F-term (reference) 5B050 AA08 BA06 BA10 CA07 CA08                       EA19 FA02 FA13 FA19 GA08                 5B069 AA01 DD01                 5B075 ND02 NK02 NK43 NR05 NR12                       PP22 PQ02 PQ13 PQ16 PQ46                       PQ69 PQ74 PR06 QM08

Claims (31)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 分類カテゴリー情報を含むメタ情報が付
与された複数のコンテンツを低次元空間にマッピングす
るコンテンツマッピング方法であって、 前記複数のコンテンツのそれぞれに概念ベクトルを割当
てる高次元マッピング過程と、 前記概念ベクトルに基づいて、前記複数のコンテンツの
それぞれに低次元空間における位置情報を割当てる低次
元マッピング過程が設けられ、 前記低次元マッピング過程は、分類カテゴリー情報が近
いほど低次元空間内における位置情報が近くなるように
コンテンツをマッピングすることを特徴とするコンテン
ツマッピング方法。
1. A content mapping method for mapping a plurality of contents to which meta information including classification category information is added to a low-dimensional space, the high-dimensional mapping step of assigning a concept vector to each of the plurality of contents, Based on the concept vector, a low-dimensional mapping process for assigning position information in a low-dimensional space to each of the plurality of contents is provided, and the low-dimensional mapping process includes position information in a low-dimensional space as classification category information is closer. A content mapping method, characterized in that the contents are mapped so that they are close to each other.
【請求項2】 請求項1記載のコンテンツマッピング方
法であって、 前記低次元マッピング過程はさらに、 前記高次元マッピング過程で各コンテンツに割当てられ
た前記概念ベクトル間の距離を求める距離算出過程と、 前記分類カテゴリー情報が近いほど、前記距離算出過程
で求めた距離が短くなるように補正して実効距離を求め
る距離補正過程と、 前記距離補正過程で求めた前記実効距離に基づいて前記
複数のコンテンツのそれぞれに低次元空間における位置
情報を割当てる位置情報割当過程が設けられたことを特
徴とするコンテンツマッピング方法。
2. The content mapping method according to claim 1, wherein the low-dimensional mapping step further includes a distance calculation step of obtaining a distance between the concept vectors assigned to each content in the high-dimensional mapping step, The closer the classification category information is, the shorter the distance calculated in the distance calculation process is to be corrected to obtain the effective distance, and the plurality of contents based on the effective distance calculated in the distance correction process. A content mapping method, characterized in that a position information allocation process for allocating position information in a low-dimensional space is provided for each of the.
【請求項3】 請求項2記載のコンテンツマッピング方
法であって、 前記分類カテゴリー情報は階層構造を有した分類体系に
おける各コンテンツの分類カテゴリーであり、 前記距離補正過程は、分類カテゴリーが低い階層まで一
致するほど、前記実効距離が短くなるように補正するこ
とを特徴とするコンテンツマッピング方法。
3. The content mapping method according to claim 2, wherein the classification category information is a classification category of each content in a classification system having a hierarchical structure, and the distance correction process is performed up to a hierarchy with a low classification category. A content mapping method, characterized in that the effective distance is corrected as the number of matches increases.
【請求項4】 請求項3記載のコンテンツマッピング方
法であって、 前記距離補正過程は、距離を求める2つのコンテンツに
付与された分類カテゴリーが一致する前記分類体系の階
層レベルに対応した補正量を加算することによって、前
記2つのコンテンツの距離を補正することを特徴とする
コンテンツマッピング方法。
4. The content mapping method according to claim 3, wherein in the distance correction process, a correction amount corresponding to a hierarchical level of the classification system in which classification categories assigned to two contents for which a distance is determined match each other. A content mapping method, characterized in that the distance between the two contents is corrected by adding.
【請求項5】 請求項3記載のコンテンツマッピング方
法において、 前記距離補正過程は、距離を求める2つのコンテンツに
付与された分類カテゴリーが一致する前記分類体系の階
層レベルに対応した補正係数を乗算することによって、
前記2つのコンテンツの距離を補正することを特徴とす
るコンテンツマッピング方法。
5. The content mapping method according to claim 3, wherein the distance correction process multiplies a correction coefficient corresponding to a hierarchical level of the classification system in which classification categories assigned to two contents for which a distance is determined match. By
A content mapping method, characterized in that the distance between the two contents is corrected.
【請求項6】 請求項5記載のコンテンツマッピング方
法において、 前記補正係数は、前記分類体系の各階層レベルに対応す
る、前記階層レベルに属する分類カテゴリーの数に応じ
た大きさを持つ、補正係数を行列要素として持つ距離行
列から計算されることを特徴とするコンテンツマッピン
グ方法。
6. The content mapping method according to claim 5, wherein the correction coefficient has a size corresponding to each hierarchical level of the classification system and has a size corresponding to the number of classification categories belonging to the hierarchical level. A content mapping method characterized by being calculated from a distance matrix having as a matrix element.
【請求項7】 請求項1記載のコンテンツマッピング方
法であって、 前記低次元マッピング過程はさらに、 前記高次元マッピング過程で各コンテンツに割当てられ
た前記概念ベクトル間の距離を求める距離算出過程と、 前記距離算出過程で求めた前記距離に基づいて前記複数
のコンテンツのそれぞれに低次元空間における位置情報
を割当てる位置情報割当過程と、 前記分類カテゴリー情報が近いほど、前記位置情報割当
過程で割当てた位置情報が近くなるように補正する位置
情報補正過程が設けられたことを特徴とするコンテンツ
マッピング方法。
7. The content mapping method according to claim 1, wherein the low-dimensional mapping step further includes a distance calculation step of obtaining a distance between the concept vectors assigned to each content in the high-dimensional mapping step, A position information allocation process of allocating position information in a low-dimensional space to each of the plurality of contents based on the distance obtained in the distance calculation process, and a position allocated in the position information allocation process as the classification category information is closer. A content mapping method comprising a position information correction process for correcting information so that the information becomes closer to each other.
【請求項8】 請求項7記載のコンテンツマッピング方
法であって、 前記分類カテゴリー情報は階層構造を有した分類体系に
おける各コンテンツの分類カテゴリーであり、 前記位置情報補正過程は、分類カテゴリーが低い階層ま
で一致するほど、前記位置情報が近くなるように補正す
ることを特徴とするコンテンツマッピング方法。
8. The content mapping method according to claim 7, wherein the classification category information is a classification category of each content in a classification system having a hierarchical structure, and the position information correction process is a hierarchy with a low classification category. The content mapping method is characterized in that the position information is corrected so that the position information becomes closer to the above.
【請求項9】 請求項8記載のコンテンツマッピング方
法において、 前記位置情報補正過程は、さらにユーザからの入力に応
じて、特定の階層に属するコンテンツの低次元空間内に
おける重心をもとめ、前記特定の階層に属するコンテン
ツが前記重心に近づくように一定割合で引き寄せること
を特徴とするコンテンツマッピング方法。
9. The content mapping method according to claim 8, wherein in the position information correction process, the center of gravity of a content belonging to a specific layer in a low-dimensional space is determined according to an input from the user, and the specific information is determined. A content mapping method, wherein contents belonging to a hierarchy are drawn at a fixed rate so as to approach the center of gravity.
【請求項10】 請求項1記載のコンテンツマッピング
方法であって、 前記低次元マッピング過程はさらに、 前記高次元マッピング過程で各コンテンツに割当てられ
た前記概念ベクトル間の距離を求める距離算出過程と、 前記分類カテゴリー情報が近いほど、前記距離算出過程
で求めた距離を短くなるよう補正して実効距離を求める
距離補正過程と、 前記距離補正過程で求めた前記実効距離に基づいて前記
複数のコンテンツのそれぞれに低次元空間における位置
情報を割当てる位置情報割当過程と、 前記分類カテゴリー情報が近いほど、前記位置情報割当
過程で割当てた位置情報が近くなるように補正する位置
情報補正過程が設けられたことを特徴とするコンテンツ
マッピング方法。
10. The content mapping method according to claim 1, wherein the low-dimensional mapping step further includes a distance calculation step of obtaining a distance between the concept vectors assigned to each content in the high-dimensional mapping step, The closer the classification category information is, the shorter the distance obtained in the distance calculation step is corrected to obtain an effective distance, and the distance correction step of obtaining the effective distance, and the plurality of contents based on the effective distance obtained in the distance correction step. A position information allocating process for allocating position information in the low-dimensional space and a position information correcting process for correcting the position information allocated in the position information allocating process are closer to each other as the classification category information is closer to each other. Content mapping method characterized by.
【請求項11】 請求項2、7、又は10記載のコンテ
ンツマッピング方法であって、前記位置情報割当過程
は、多次元尺度構成法を適用して、前記複数のコンテン
ツのそれぞれに低次元空間における位置情報を割当てる
ことを特徴とするコンテンツマッピング方法。
11. The content mapping method according to claim 2, 7, or 10, wherein the position information allocation process applies a multidimensional scale construction method to each of the plurality of contents in a low dimensional space. A content mapping method characterized by allocating position information.
【請求項12】 請求項2、7、又は10記載のコンテ
ンツマッピング方法であって、さらに前記位置情報を送
信する位置情報送信過程が設けられ、 前記位置情報送信過程において、各コンテンツの位置情
報とともに前記各コンテンツの分類カテゴリーを送信す
ることを特徴とするコンテンツマッピング方法。
12. The content mapping method according to claim 2, 7, or 10, further comprising a position information transmitting step of transmitting the position information, wherein in the position information transmitting step, together with the position information of each content. A content mapping method comprising transmitting the classification category of each content.
【請求項13】 請求項12記載のコンテンツマッピン
グ方法であって、 前記位置情報送信過程において、ユーザからの入力に応
答して、位置情報及び分類カテゴリーを送信するコンテ
ンツの範囲を連続的に変化させることを特徴とするコン
テンツマッピング方法。
13. The content mapping method according to claim 12, wherein in the position information transmitting process, a range of contents for transmitting the position information and the classification category is continuously changed in response to an input from a user. A content mapping method characterized by the above.
【請求項14】 分類カテゴリー情報を含むメタ情報が
付与された複数のコンテンツを低次元空間にマッピング
するコンテンツマッピング装置であって、 前記複数のコンテンツのそれぞれに概念ベクトルを割当
てる高次元マッピング手段と、 前記概念ベクトルに基づいて、前記複数のコンテンツの
それぞれに低次元空間における位置情報を割当てる低次
元マッピング手段が設けられ、 前記低次元マッピング手段は、分類カテゴリー情報が近
いほど低次元空間内における位置情報が近くなるように
コンテンツをマッピングすることを特徴とするコンテン
ツマッピング装置。
14. A content mapping device for mapping a plurality of contents to which meta information including classification category information is added to a low-dimensional space, and a high-dimensional mapping means for assigning a concept vector to each of the plurality of contents, Based on the concept vector, a low-dimensional mapping unit that allocates position information in a low-dimensional space to each of the plurality of contents is provided, and the low-dimensional mapping unit is a position information in the low-dimensional space as classification category information is closer. A content mapping device characterized in that contents are mapped in such a manner that they are close to each other.
【請求項15】 請求項14記載のコンテンツマッピン
グ装置であって、 前記低次元マッピング手段はさらに、 前記高次元マッピング手段で各コンテンツに割当てられ
た前記概念ベクトル間の距離を求める距離算出手段と、 前記分類カテゴリー情報が近いほど、前記距離算出手段
で求めた距離を短くなるよう補正して実効距離を求める
距離補正手段と、 前記距離補正手段で求めた前記実効距離に基づいて前記
複数のコンテンツのそれぞれに低次元空間における位置
情報を割当てる位置情報割当手段が設けられたことを特
徴とするコンテンツマッピング装置。
15. The content mapping device according to claim 14, wherein the low-dimensional mapping means further calculates a distance between the concept vectors assigned to each content by the high-dimensional mapping means. The closer the classification category information is, the shorter the distance obtained by the distance calculating means is corrected to obtain the effective distance, and the distance correction means for obtaining the effective distance, based on the effective distance obtained by the distance correcting means. A content mapping device, wherein position information assigning means for assigning position information in a low-dimensional space is provided to each of them.
【請求項16】 請求項15記載のコンテンツマッピン
グ装置であって、 前記分類カテゴリー情報は階層構造を有した分類体系に
おける各コンテンツの分類カテゴリーであり、 前記距離補正手段は、分類カテゴリーが低い階層まで一
致するほど、前記実効距離が短くなるように補正するこ
とを特徴とするコンテンツマッピング装置。
16. The content mapping device according to claim 15, wherein the classification category information is a classification category of each content in a classification system having a hierarchical structure, and the distance correction unit is for a hierarchy with a low classification category. A content mapping device, which corrects so that the effective distance becomes shorter as the numbers match.
【請求項17】 請求項16記載のコンテンツマッピン
グ装置であって、 前記距離補正手段は、距離を求める2つのコンテンツに
付与された分類カテゴリーが一致する前記分類体系の階
層レベルに対応した補正量を加算することによって、前
記2つのコンテンツの距離を補正することを特徴とする
コンテンツマッピング装置。
17. The content mapping device according to claim 16, wherein the distance correction means sets a correction amount corresponding to a hierarchical level of the classification system in which classification categories assigned to two contents for which distances are to be matched. A content mapping device, wherein the distance between the two contents is corrected by adding them.
【請求項18】 請求項16記載のコンテンツマッピン
グ装置において、 前記距離補正手段は、距離を求める2つのコンテンツに
付与された分類カテゴリーが一致する前記分類体系の階
層レベルに対応した補正係数を乗算することによって、
前記2つのコンテンツの距離を補正することを特徴とす
るコンテンツマッピング装置。
18. The content mapping device according to claim 16, wherein the distance correction means multiplies a correction coefficient corresponding to a hierarchical level of the classification system in which classification categories assigned to two contents whose distances are to be matched. By
A content mapping device, which corrects a distance between the two contents.
【請求項19】 請求項18記載のコンテンツマッピン
グ装置において、 前記補正係数は、前記分類体系の各階層レベルに対応す
る、前記階層レベルに属する分類カテゴリーの数に応じ
た大きさを持つ、補正係数を行列要素として持つ距離行
列から計算されることを特徴とするコンテンツマッピン
グ装置。
19. The content mapping device according to claim 18, wherein the correction coefficient has a size corresponding to each hierarchical level of the classification system and has a size according to the number of classification categories belonging to the hierarchical level. A content mapping device characterized by being calculated from a distance matrix having as a matrix element.
【請求項20】 請求項14記載のコンテンツマッピン
グ装置であって、 前記低次元マッピング手段はさらに、 前記高次元マッピング手段で各コンテンツに割当てられ
た前記概念ベクトル間の距離を求める距離算出手段と、 前記距離算出手段で求めた前記距離に基づいて前記複数
のコンテンツのそれぞれに低次元空間における位置情報
を割当てる位置情報割当手段と、 前記分類カテゴリー情報が近いほど、前記位置情報割当
手段で割当てた位置情報が近くなるように補正する位置
情報補正手段が設けられたことを特徴とするコンテンツ
マッピング装置。
20. The content mapping apparatus according to claim 14, wherein the low-dimensional mapping means further calculates a distance between the concept vectors assigned to each content by the high-dimensional mapping means. A position information allocating unit that allocates position information in a low-dimensional space to each of the plurality of contents based on the distance obtained by the distance calculating unit, and a position allocated by the position information allocating unit as the classification category information is closer. A content mapping device comprising position information correction means for correcting information so that the information becomes closer to each other.
【請求項21】 請求項20記載のコンテンツマッピン
グ装置であって、 前記分類カテゴリー情報は階層構造を有した分類体系に
おける各コンテンツの分類カテゴリーであり、 前記位置情報補正手段は、分類カテゴリーが低い階層ま
で一致するほど、前記位置情報が近くなるように補正す
ることを特徴とするコンテンツマッピング装置。
21. The content mapping device according to claim 20, wherein the classification category information is a classification category of each content in a classification system having a hierarchical structure, and the position information correction means is a hierarchy with a low classification category. The content mapping device is characterized in that the position information is corrected so that the position information becomes closer to the above.
【請求項22】 請求項21記載のコンテンツマッピン
グ装置において、 前記位置情報補正手段は、さらにユーザからの入力に応
じて、特定の階層に属するコンテンツの低次元空間内に
おける重心を求め、前記特定の階層に属するコンテンツ
が前記重心に近づくように一定割合で引き寄せることを
特徴とするコンテンツマッピング装置。
22. The content mapping device according to claim 21, wherein the position information correction unit further obtains a center of gravity of a content belonging to a specific layer in a low-dimensional space according to an input from a user, and determines the specific point. A content mapping device, wherein contents belonging to a layer are attracted at a fixed rate so as to approach the center of gravity.
【請求項23】 請求項14記載のコンテンツマッピン
グ装置であって、 前記低次元マッピング手段はさらに、 前記高次元マッピング手段で各コンテンツに割当てられ
た前記概念ベクトル間の距離を求める距離算出手段と、 前記分類カテゴリー情報が近いほど、前記距離算出手段
で求めた距離を短くなるよう補正して実効距離を求める
距離補正手段と、 前記距離補正手段で求めた前記実効距離に基づいて前記
複数のコンテンツのそれぞれに低次元空間における位置
情報を割当てる位置情報割当手段と、 前記分類カテゴリー情報が近いほど、前記位置情報割当
手段で割当てた位置情報が近くなるように補正する位置
情報補正手段が設けられたことを特徴とするコンテンツ
マッピング装置。
23. The content mapping device according to claim 14, wherein the low-dimensional mapping means further calculates a distance calculation means for obtaining a distance between the concept vectors assigned to each content by the high-dimensional mapping means, The closer the classification category information is, the shorter the distance obtained by the distance calculating means is corrected to obtain the effective distance, and the distance correction means for obtaining the effective distance, based on the effective distance obtained by the distance correcting means. Positional information allocating means for allocating positional information in a low-dimensional space to each, and positional information correcting means for correcting so that the positional information allocated by the positional information allocating means becomes closer as the classification category information is closer to each other. Content mapping device characterized by.
【請求項24】 請求項15、20、又は23記載のコ
ンテンツマッピング装置であって、前記位置情報割当手
段は、多次元尺度構成法を適用して、前記複数のコンテ
ンツのそれぞれに低次元空間における位置情報を割当て
ることを特徴とするコンテンツマッピング装置。
24. The content mapping device according to claim 15, 20 or 23, wherein the position information assigning means applies a multidimensional scale construction method to each of the plurality of contents in a low dimensional space. A content mapping device characterized by allocating position information.
【請求項25】 請求項15、20、又は23記載のコ
ンテンツマッピング装置であって、さらに前記位置情報
を送信する位置情報送信手段が設けられ、前記位置情報
送信手段において、各コンテンツの位置情報とともに前
記各コンテンツの分類カテゴリーを送信することを特徴
とするコンテンツマッピング装置。
25. The content mapping device according to claim 15, 20 or 23, further comprising position information transmitting means for transmitting the position information, wherein the position information transmitting means includes position information of each content. A content mapping device, which transmits a classification category of each content.
【請求項26】 請求項25記載のコンテンツマッピン
グ装置であって、 前記位置情報送信手段において、ユーザからの入力に応
答して、位置情報及び分類カテゴリーを送信するコンテ
ンツの範囲を連続的に変化させることを特徴とするコン
テンツマッピング装置。
26. The content mapping device according to claim 25, wherein, in the position information transmitting means, a range of contents for transmitting the position information and the classification category is continuously changed in response to an input from a user. A content mapping device characterized by the above.
【請求項27】 コンピュータに、分類カテゴリー情報
を含むメタ情報が付与された複数のコンテンツを低次元
空間にマッピングするコンテンツマッピング方法を実行
させるコンピュータプログラムであって、 前記複数のコンテンツのそれぞれに概念ベクトルを割当
てる高次元マッピング過程と、 前記概念ベクトルに基づいて、前記複数のコンテンツの
それぞれに低次元空間における位置情報を割当てる低次
元マッピング過程が設けられ、 前記低次元マッピング過程は、分類カテゴリー情報が近
いほど低次元空間内における位置情報が近くなるように
コンテンツをマッピングすることを特徴とするコンピュ
ータプログラム。
27. A computer program for causing a computer to execute a content mapping method for mapping a plurality of contents, to which meta information including classification category information is added, to a low-dimensional space, wherein each of the plurality of contents has a concept vector. And a low-dimensional mapping process that allocates position information in a low-dimensional space to each of the plurality of contents based on the concept vector, and the low-dimensional mapping process has similar classification category information. A computer program characterized by mapping contents so that position information in a low dimensional space becomes closer to each other.
【請求項28】 請求項27記載のコンピュータプログ
ラムであって、 前記低次元マッピング過程はさらに、 前記高次元マッピング過程で各コンテンツに割当てられ
た前記概念ベクトル間の距離を求める距離算出過程と、 前記分類カテゴリー情報が近いほど、前記距離算出過程
で求めた距離を短くなるよう補正して実効距離を求める
距離補正過程と、 前記距離補正過程で求めた前記実効距離に基づいて前記
複数のコンテンツのそれぞれに低次元空間における位置
情報を割当てる位置情報割当過程が設けられたことを特
徴とするコンピュータプログラム。
28. The computer program according to claim 27, wherein the low-dimensional mapping step further includes a distance calculation step of obtaining a distance between the concept vectors assigned to each content in the high-dimensional mapping step, The closer the classification category information is, the shorter the distance obtained in the distance calculation step is corrected to obtain an effective distance, and the distance correction step, and the plurality of contents based on the effective distance obtained in the distance correction step. A computer program, characterized in that a position information allocation process for allocating position information in a low-dimensional space is provided in.
【請求項29】 請求項27記載のコンピュータプログ
ラムであって、 前記低次元マッピング過程はさらに、 前記高次元マッピング過程で各コンテンツに割当てられ
た前記概念ベクトル間の距離を求める距離算出過程と、 前記距離算出過程で求めた前記距離に基づいて前記複数
のコンテンツのそれぞれに低次元空間における位置情報
を割当てる位置情報割当過程と、 前記分類カテゴリー情報が近いほど、前記位置情報割当
過程で割当てた位置情報が近くなるように補正する位置
情報補正過程が設けられたことを特徴とするコンピュー
タプログラム。
29. The computer program according to claim 27, wherein the low-dimensional mapping step further includes a distance calculation step of obtaining a distance between the concept vectors assigned to each content in the high-dimensional mapping step, A position information allocation process of allocating position information in a low-dimensional space to each of the plurality of contents based on the distance obtained in the distance calculation process, and position information allocated in the position information allocation process as the classification category information is closer. A computer program, characterized in that a position information correction process for correcting so as to be closer is provided.
【請求項30】 請求項27記載のコンピュータプログ
ラムであって、 前記低次元マッピング過程はさらに、 前記高次元マッピング過程で各コンテンツに割当てられ
た前記概念ベクトル間の距離を求める距離算出過程と、 前記分類カテゴリー情報が近いほど、前記距離算出過程
で求めた距離を短くなるよう補正して実効距離を求める
距離補正過程と、 前記距離補正過程で求めた前記実効距離に基づいて前記
複数のコンテンツのそれぞれに低次元空間における位置
情報を割当てる位置情報割当過程と、 前記分類カテゴリー情報が近いほど、前記位置情報割当
過程で割当てた位置情報が近くなるように補正する位置
情報補正過程が設けられたことを特徴とするコンピュー
タプログラム。
30. The computer program according to claim 27, wherein the low-dimensional mapping step further includes a distance calculation step of obtaining a distance between the concept vectors assigned to each content in the high-dimensional mapping step, The closer the classification category information is, the shorter the distance obtained in the distance calculation step is corrected to obtain an effective distance, and the distance correction step, and the plurality of contents based on the effective distance obtained in the distance correction step. A position information allocating process of allocating position information in a low dimensional space and a position information correcting process of correcting the position information allocated in the position information allocating process to be closer to each other as the classification category information is closer to each other are provided. A characteristic computer program.
【請求項31】 請求項27乃至30いずれか一項に記
載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読
取可能な記録媒体。
31. A computer-readable recording medium having the computer program according to claim 27 recorded therein.
JP2002331261A 2001-11-16 2002-11-14 Method, device and computer program for mapping content having meta-information Pending JP2003323454A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002331261A JP2003323454A (en) 2001-11-16 2002-11-14 Method, device and computer program for mapping content having meta-information

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-352056 2001-11-16
JP2001352056 2001-11-16
JP2002-55461 2002-03-01
JP2002055461 2002-03-01
JP2002331261A JP2003323454A (en) 2001-11-16 2002-11-14 Method, device and computer program for mapping content having meta-information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003323454A true JP2003323454A (en) 2003-11-14

Family

ID=29715876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002331261A Pending JP2003323454A (en) 2001-11-16 2002-11-14 Method, device and computer program for mapping content having meta-information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003323454A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130032A (en) * 2006-11-24 2008-06-05 Sharp Corp Content extracting device, method, program and recording medium
WO2008102409A1 (en) * 2007-02-19 2008-08-28 Sony Computer Entertainment Inc. Intra-space guide forming apparatus and its method, computer, program, and recording medium
JP2009104337A (en) * 2007-10-22 2009-05-14 Sony Computer Entertainment Inc Data management device and method
JP2012530314A (en) * 2009-06-18 2012-11-29 2011 インテレクチュアル プロパティ アセット トラスト Method and apparatus for classifying content
US8606494B2 (en) 2007-03-06 2013-12-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Map generation apparatus, map generation method and computer readable medium
US9015633B2 (en) 2007-10-22 2015-04-21 Sony Corporation Data management apparatus and method for organizing data elements into multiple categories for display
US9400927B2 (en) 2014-12-03 2016-07-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2017130207A (en) * 2015-04-22 2017-07-27 小野薬品工業株式会社 Method for generating visualization image data and visualization device
CN111984812A (en) * 2020-08-05 2020-11-24 沈阳东软智能医疗科技研究院有限公司 Feature extraction model generation method, image retrieval method, device and equipment
CN111984812B (en) * 2020-08-05 2024-05-03 沈阳东软智能医疗科技研究院有限公司 Feature extraction model generation method, image retrieval method, device and equipment

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130032A (en) * 2006-11-24 2008-06-05 Sharp Corp Content extracting device, method, program and recording medium
WO2008102409A1 (en) * 2007-02-19 2008-08-28 Sony Computer Entertainment Inc. Intra-space guide forming apparatus and its method, computer, program, and recording medium
US8606494B2 (en) 2007-03-06 2013-12-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Map generation apparatus, map generation method and computer readable medium
JP2009104337A (en) * 2007-10-22 2009-05-14 Sony Computer Entertainment Inc Data management device and method
US9015633B2 (en) 2007-10-22 2015-04-21 Sony Corporation Data management apparatus and method for organizing data elements into multiple categories for display
JP2012530314A (en) * 2009-06-18 2012-11-29 2011 インテレクチュアル プロパティ アセット トラスト Method and apparatus for classifying content
US9400927B2 (en) 2014-12-03 2016-07-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2017130207A (en) * 2015-04-22 2017-07-27 小野薬品工業株式会社 Method for generating visualization image data and visualization device
CN111984812A (en) * 2020-08-05 2020-11-24 沈阳东软智能医疗科技研究院有限公司 Feature extraction model generation method, image retrieval method, device and equipment
CN111984812B (en) * 2020-08-05 2024-05-03 沈阳东软智能医疗科技研究院有限公司 Feature extraction model generation method, image retrieval method, device and equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9928311B2 (en) Navigation for large scale graphs
JP4893243B2 (en) Image summarization method, image display device, k-tree display system, k-tree display program, and k-tree display method
US7840524B2 (en) Method and apparatus for indexing, searching and displaying data
US9251172B2 (en) Method and system for searching for digital assets
CN106415537B (en) Locally applied search result is inserted into WEB search result
KR100813333B1 (en) Search engine supplemented with url&#39;s that provide access to the search results from predefined search queries
US20090077056A1 (en) Customization of search results
JP4980395B2 (en) Data analysis system and method
US20140222808A1 (en) Methods and apparatus for facilitating delivery of a service associated with a product
WO2001031502A1 (en) Multimedia information classifying/arranging device and method
JP2002541571A (en) Grid display device and method
CN110704739A (en) Resource recommendation method and device and computer storage medium
CN104969223A (en) Adjacent search results exploration
US20140089287A1 (en) Information space exploration tool system and method
KR101873873B1 (en) Multimedia content search device through attribute information analysis and Method
JP2003167914A (en) Multimedia information retrieving method, program, recording medium and system therefor
GB2339374A (en) Display screen and window size related web page adaptation system
US11010411B2 (en) System and method automatically sorting ranked items and generating a visual representation of ranked results
US7363311B2 (en) Method of, apparatus for, and computer program for mapping contents having meta-information
US20120046937A1 (en) Semantic classification of variable data campaign information
JP2003323454A (en) Method, device and computer program for mapping content having meta-information
KR20010091448A (en) An apparatus for creating homepage, a method for automatically converting the homepage and method for discriminating to view the homepage
CN110088752A (en) Content searching engine
CN107851114A (en) Automated information retrieval
IES20070382A2 (en) A method and apparatus for providing an on-line directory service