JP2003323271A - Print control device, print system, print control method, storage medium and program - Google Patents

Print control device, print system, print control method, storage medium and program

Info

Publication number
JP2003323271A
JP2003323271A JP2002127284A JP2002127284A JP2003323271A JP 2003323271 A JP2003323271 A JP 2003323271A JP 2002127284 A JP2002127284 A JP 2002127284A JP 2002127284 A JP2002127284 A JP 2002127284A JP 2003323271 A JP2003323271 A JP 2003323271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
output device
job ticket
information
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002127284A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003323271A5 (en
JP4047059B2 (en
Inventor
Kazuyuki Saito
和之 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002127284A priority Critical patent/JP4047059B2/en
Publication of JP2003323271A publication Critical patent/JP2003323271A/en
Publication of JP2003323271A5 publication Critical patent/JP2003323271A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4047059B2 publication Critical patent/JP4047059B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a print system which can exercise control of enabled/ disabled print or the like which discriminates individual print device by holding the ID of a print device (output device) or the like in response to a print instruction, in a print environment in which only the print instruction and print data are held. <P>SOLUTION: For performing print processing with the output device 140(x), a job ticket producing means 110 produces a job ticket for the output device 140(x) based on identification information (ID) on the output device 140(x) and instruction information. Control means 120, 130 control the print processing with the output device 140(x) based on the job ticket and print data. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、加工や表
示や印刷等の印刷指示であるジョブチケットに基づき印
刷処理(印刷情報出力処理)を行うにあたり、特に、印
刷指示並びに印刷データのみを保持した印刷環境におけ
る個々の印刷装置(印刷デバイス)を区別した印刷可/
不可の制御を行うための装置或いはシステムに用いられ
る、印刷制御装置、印刷システム、印刷制御方法、それ
を実施するためのプログラムを記憶したコンピュータ読
出可能な記憶媒体、及び当該プログラムに関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention particularly holds only print instructions and print data when performing print processing (print information output processing) based on a job ticket, which is a print instruction for processing, displaying, printing, etc. Printing is possible by distinguishing each printing device (printing device) in the specified printing environment
The present invention relates to a print control device, a print system, a print control method, a computer-readable storage medium that stores a program for implementing the print control device, a print system, and a print control method, which are used in an apparatus or system for performing impossible control.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、複数の印刷デバイスにおける印
刷処理を制御する方法としては、次のような方法(1)
〜(4)が挙げられる。
2. Description of the Related Art For example, as a method of controlling print processing in a plurality of printing devices, the following method (1) is used.
(4) are mentioned.

【0003】印刷制御方法(1):特開平5−2166
06号等に記載されているような、ジョブチケットを用
いて印刷ファイルを印刷させる方法。
Print control method (1): JP-A-5-2166
A method of printing a print file using a job ticket as described in No. 06, etc.

【0004】印刷制御方法(2):特開20001−1
25759号等に記載されているような、ユーザ識別情
報を指定してシステムにログインすることで印刷デバイ
スの使用を許可する方法。
Print control method (2): Japanese Patent Laid-Open No. 20001-1
No. 25759, etc., a method of permitting the use of a printing device by designating user identification information and logging in to the system.

【0005】印刷制御方法(3):印刷ファイル(印刷
データ)自体へのオペレータからのアクセスを制限する
等の一般的な方法。具体的には例えば、データベースを
設け、当該データベースへのアクセスを制限すること
で、印刷自体の制限を行う。
Print control method (3): a general method such as restricting access from the operator to the print file (print data) itself. Specifically, for example, by providing a database and restricting access to the database, printing itself is restricted.

【0006】印刷制御方法(4):特開2000−33
5059号等に記載されているような、印刷済みの印刷
データに対して、印刷デバイスの名称(プリンタ名)を
付加する方法。
Print control method (4): Japanese Patent Laid-Open No. 2000-33
A method of adding the name of the printing device (printer name) to the printed print data as described in No. 5059 or the like.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の印刷制御方法(1)〜(4)では、次の
ような問題点(1)〜(3)があった。
However, the conventional print control methods (1) to (4) described above have the following problems (1) to (3).

【0008】問題点(1):特開平5−216606号
等に記載された従来の構成では、印刷データと印刷指示
(ジョブチケット)を分離し、如何なる印刷デバイス
(プリンタ)においても、印刷並びに再印刷が可能なデ
ータを用いてシステムを構築しようとした場合、ある特
定の条件のデータのみ印刷を制限することが困難であっ
た。
Problem (1): In the conventional configuration described in Japanese Patent Laid-Open No. 216606/1993, the print data and the print instruction (job ticket) are separated, and printing and reprinting are performed by any printing device (printer). When trying to construct a system using printable data, it is difficult to limit printing only to data of a certain specific condition.

【0009】問題点(2):印刷データ自体へのオペレ
ータからのアクセスを制限する一般的な従来の構成や、
特開20001−125759号等に記載された、印刷
デバイスへの使用許可等による制限を設ける従来の構成
では、個々の印刷デバイスによって印刷可/不可を制御
することはできなかった。また、印刷デバイス自体が、
どのような印刷データに対しても出力が可能であったの
で、一旦印刷データへのアクセスが可能となると、どの
印刷デバイスでも印刷が可能となり、印刷物が多様な場
所に広まり、印刷データ自体を管理する意味がなくなる
等の恐れがあった。
Problem (2): A general conventional configuration for restricting access from the operator to the print data itself, and
In the conventional configuration described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 20001-125759, in which restrictions are imposed by the use permission to the printing device, it is not possible to control the printing enable / disable by each printing device. In addition, the printing device itself
Since it was possible to output any print data, once access to the print data is possible, printing can be performed by any printing device, the printed matter is spread to various places, and the print data itself is managed. There was a fear that it would be meaningless.

【0010】問題点(3):特開2000−33505
9号等に記載された従来の構成は、印刷データに対して
プリント名を付加し、当該プリンタ名を検索のキーとす
る再利用システムの構成であり、印刷制限を制御するも
のではない。
Problem (3): JP-A-2000-33505
The conventional configuration described in No. 9 or the like is a configuration of a reuse system in which a print name is added to print data and the printer name is used as a search key, and print restriction is not controlled.

【0011】特に、上記に挙げた従来の構成における印
刷データは、印刷後の画像データに等しく、他の印刷デ
バイスで再利用する等の利便性がなかった。
In particular, the print data in the above-mentioned conventional configuration is equal to the image data after printing, and it is not convenient to reuse it in another printing device.

【0012】そこで、本発明は、上記の欠点を除去する
ために成されたもので、印刷指示並び印刷データのみを
保持した印刷環境において、印刷指示に対して印刷デバ
イスのIDを保持する等して、個々の印刷デバイスを区
別した印刷可/不可等の制御を可能にした、印刷制御装
置、印刷システム、印刷制御方法、それを実施するため
のプログラムを記憶したコンピュータ読出可能な記憶媒
体、及び当該プログラムを提供することを目的とする。
Therefore, the present invention has been made in order to eliminate the above-mentioned drawbacks. In a printing environment in which only a print instruction and print data are held, the ID of the printing device is held for the print instruction. A print control apparatus, a print system, a print control method, a computer readable storage medium storing a program for implementing the print control apparatus, a print control method, and a print control method that enable control of print enable / disable for each print device. The purpose is to provide the program.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】斯かる目的下において、
本発明は、任意の出力デバイスにより印刷処理を実行す
るための印刷制御装置であって、上記出力デバイスの識
別情報、及び上記印刷処理の指示情報に基づいて、上記
出力デバイスに対するジョブチケットを生成するジョブ
チケット生成手段と、上記ジョブチケット生成手段で生
成されたジョブチケット、及び上記出力デバイスで印刷
処理する印刷データに基づいて、上記出力デバイスによ
る印刷処理を制御する制御手段とを備えることを特徴と
する。
[Means for Solving the Problems] Under such a purpose,
The present invention is a print control device for executing print processing by an arbitrary output device, and generates a job ticket for the output device based on the identification information of the output device and the instruction information of the print processing. A job ticket generating means; and a control means for controlling the print processing by the output device based on the job ticket generated by the job ticket generating means and the print data for the print processing by the output device. To do.

【0014】また、本発明は、任意の出力デバイスによ
り印刷処理を実行するための印刷制御方法であって、上
記出力デバイスの識別情報、及び上記印刷処理の指示情
報に基づいて、上記出力デバイスに対するジョブチケッ
トを生成するジョブチケット生成ステップと、上記ジョ
ブチケット生成ステップにより生成されたジョブチケッ
ト、及び上記出力デバイスで印刷処理する印刷データに
基づいて、上記出力デバイスによる印刷処理を制御する
制御ステップとを含むことを特徴とする。
Further, the present invention is a print control method for executing a print process by an arbitrary output device, wherein the output device is output based on the identification information of the output device and the instruction information of the print process. A job ticket generation step of generating a job ticket, and a control step of controlling print processing by the output device based on the job ticket generated by the job ticket generation step and print data to be printed by the output device. It is characterized by including.

【0015】また、本発明は、任意の出力デバイスによ
り印刷処理を実行するための印刷制御方法であって、上
記印刷処理の対象となる印刷データ、及び当該印刷デー
タの加工、表示、及び印刷の少なくとも何れかの指示を
含む印刷指示を含む印刷情報を入力する印刷情報入力ス
テップと、上記出力デバイスのIDを設定する出力デバ
イスID設定ステップと、上記印刷情報入力ステップに
より入力された印刷情報に含まれる印刷指示、及び上記
出力デバイスID設定ステップにより設定された出力デ
バイスIDに基づいて、上記出力デバイスに対するジョ
ブチケットを作成するジョブチケット作成ステップと、
上記ジョブチケット作成ステップにより作成されたジョ
ブチケットと印刷データを1セットにした情報である印
刷情報に基づいて、上記出力デバイスの印刷動作を制御
する印刷情報制御ステップと、上記ジョブチケット作成
ステップにより作成されたジョブチケットの一部分或い
は全てに対して、追記及び変更の少なくとも何れかを含
む編集処理を施すジョブチケット編集ステップと、上記
ジョブチケット作成ステップ又は上記ジョブチケット編
集ステップにより生成されたジョブチケットを解釈する
印刷指示解釈ステップと、上記印刷指示解釈ステップの
解釈結果に基づいて、上記印刷情報を加工して出力準備
を行う印刷情報加工ステップと、上記印刷情報加工ステ
ップにより加工された印刷情報を上記出力デバイスに対
して送信する印刷情報送信ステップと、上記出力デバイ
スに関する情報を取得する出力部情報取得ステップと、
上記ジョブチケット作成ステップ又は上記ジョブチケッ
ト編集ステップにより生成されたジョブチケットと、上
記印刷データとを1セットとして保存する印刷情報保存
ステップと、上記印刷情報保存ステップによる保存情報
を管理する印刷情報保存管理ステップとを含むことを特
徴とする。
Further, the present invention is a print control method for executing print processing by an arbitrary output device, wherein print data to be the subject of the print processing, and processing, display, and printing of the print data. A print information input step of inputting print information including a print instruction including at least one instruction, an output device ID setting step of setting the ID of the output device, and a print information input by the print information input step A job ticket creating step for creating a job ticket for the output device based on the print instruction to be output and the output device ID set in the output device ID setting step;
A print information control step for controlling the printing operation of the output device based on print information that is a set of the job ticket and print data created by the job ticket creating step, and created by the job ticket creating step A job ticket editing step of performing an edit process including at least one of additional writing and a change on a part or all of the created job ticket, and interpreting the job ticket created by the job ticket creating step or the job ticket editing step. And a print information processing step of processing the print information to prepare for output based on the interpretation result of the print instruction interpreting step, and outputting the print information processed by the print information processing step. Print information to send to the device An information transmission step, an output section information acquisition step for acquiring information about the output device,
A print information saving step of saving the job ticket generated by the job ticket creating step or the job ticket editing step and the print data as one set, and a print information saving management for managing the save information by the print information saving step. And a step.

【0016】また、本発明は、コンピュータを所定の手
段として機能させるためのプログラムであって、上記所
定の手段は、任意の出力デバイスの識別情報、及び当該
出力デバイスに対する印刷指示情報に基づいて、当該出
力デバイスに対するジョブチケットを生成するジョブチ
ケット生成手段と、上記ジョブチケット生成手段で生成
されたジョブチケット、及び上記出力デバイスで印刷処
理する印刷データに基づいて、上記出力デバイスによる
印刷処理を制御する制御手段とを備えることを特徴とす
る。
Further, the present invention is a program for causing a computer to function as a predetermined means, wherein the predetermined means is based on identification information of an arbitrary output device and print instruction information for the output device. The print processing by the output device is controlled based on the job ticket generation means for generating the job ticket for the output device, the job ticket generated by the job ticket generation means, and the print data for the print processing by the output device. And a control means.

【0017】また、本発明は、コンピュータに所定のス
テップを実行させるためのプログラムであって、上記所
定のステップは、任意の出力デバイスで実行する印刷処
理の対象となる印刷データ、及び当該印刷データの加
工、表示、及び印刷の少なくとも何れかの指示を含む印
刷指示を含む印刷情報を入力する印刷情報入力ステップ
と、上記出力デバイスのIDを設定する出力デバイスI
D設定ステップと、上記印刷情報入力ステップにより入
力された印刷情報に含まれる印刷指示、及び上記出力デ
バイスID設定ステップにより設定された出力デバイス
IDに基づいて、上記出力デバイスに対するジョブチケ
ットを作成するジョブチケット作成ステップと、上記ジ
ョブチケット作成ステップにより作成されたジョブチケ
ットと印刷データを1セットにした情報である印刷情報
に基づいて、上記出力デバイスの印刷動作を制御する印
刷情報制御ステップと、上記ジョブチケット作成ステッ
プにより作成されたジョブチケットの一部分或いは全て
に対して、追記及び変更の少なくとも何れかを含む編集
処理を施すジョブチケット編集ステップと、上記ジョブ
チケット作成ステップ又は上記ジョブチケット編集ステ
ップにより生成されたジョブチケットを解釈する印刷指
示解釈ステップと、上記印刷指示解釈ステップの解釈結
果に基づいて、上記印刷情報を加工して出力準備を行う
印刷情報加工ステップと、上記印刷情報加工ステップに
より加工された印刷情報を上記出力デバイスに対して送
信する印刷情報送信ステップと、上記出力デバイスに関
する情報を取得する出力部情報取得ステップと、上記ジ
ョブチケット作成ステップ又は上記ジョブチケット編集
ステップにより生成されたジョブチケットと、上記印刷
データとを1セットとして保存する印刷情報保存ステッ
プと、上記印刷情報保存ステップによる保存情報を管理
する印刷情報保存管理ステップとを含むことを特徴とす
る。
Further, the present invention is a program for causing a computer to execute a predetermined step, wherein the predetermined step is print data to be subjected to print processing executed by an arbitrary output device, and the print data. Information input step of inputting print information including a print instruction including at least one instruction of processing, display, and printing, and an output device I for setting the ID of the output device
A job for creating a job ticket for the output device based on the D setting step, the print instruction included in the print information input in the print information input step, and the output device ID set in the output device ID setting step A ticket creation step, a print information control step for controlling the printing operation of the output device based on print information that is a set of the job ticket and print data created in the job ticket creation step, and the job A job ticket editing step of performing an edit process including at least one of additional writing and a change on a part or all of the job ticket created by the ticket creating step, and the job ticket creating step or the job ticket editing step. A print instruction interpreting step for interpreting the job ticket, a print information processing step for processing the print information to prepare for output based on the interpretation result of the print instruction interpreting step, and a print information processing step for processing the print information. A print information transmitting step for transmitting print information to the output device; an output section information obtaining step for obtaining information about the output device; a job ticket generated by the job ticket creating step or the job ticket editing step. A print information storage step of storing the print data as a set and a print information storage management step of managing storage information by the print information storage step.

【0018】また、本発明は、請求項12又は13記載
のプログラムをコンピュータ読出可能な記憶媒体に記録
したことを特徴とする。
Further, the present invention is characterized in that the program according to claim 12 or 13 is recorded in a computer-readable storage medium.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0020】[第1の実施の形態]本発明は、例えば、図
1に示すような印刷システム100に適用される。
First Embodiment The present invention is applied to a printing system 100 as shown in FIG. 1, for example.

【0021】<印刷システム100の構成>印刷システ
ム100は、上記図1に示すように、ホストコンピュー
タ110、印刷集中管理サーバ120、印刷サーバ13
0、出力デバイス(印刷デバイス)140(x)、及び
文書管理サーバ150が、ネットワーク等を介して互い
に通信可能なように接続された構成としている。
<Structure of Printing System 100> As shown in FIG. 1, the printing system 100 includes a host computer 110, a central print management server 120, and a print server 13.
0, the output device (printing device) 140 (x), and the document management server 150 are connected to each other via a network or the like so that they can communicate with each other.

【0022】尚、上記図1では、説明の簡単のため、1
つの出力デバイス140(x)のみを示しているが、こ
れは複数の出力デバイス140(1),140(2),
・・・の中の任意の出力デバイス140(x)に相当す
る。
In the above FIG. 1, for simplicity of explanation, 1
Although only one output device 140 (x) is shown, this is a multiple output device 140 (1), 140 (2),
Corresponds to an arbitrary output device 140 (x).

【0023】ホストコンピュータ110は、印刷情報入
力部111、出力デバイスID設定部112、及びジョブ
チケット作成部113を含んでいる。
The host computer 110 includes a print information input unit 111, an output device ID setting unit 112, and a job ticket creation unit 113.

【0024】印刷情報入力部111は、印刷の原稿とな
る印刷データや、当該印刷データの加工や、表示、或い
は印刷等の印刷指示を含む印刷情報等を入力する。出力
デバイスID設定部112は、個々の出力デバイス140
(x)を区別するための識別情報(出力デバイスID)
を設定する。ジョブチケット作成部113、印刷情報に
おける加工や、表示、或いは印刷等の印刷指示、並びに
出力デバイスID等によりジョブチケットを作成する。
The print information input unit 111 inputs print data to be a printing original, print information including a print instruction for processing, displaying, or printing the print data. The output device ID setting unit 112 uses the individual output devices 140
Identification information (output device ID) for distinguishing (x)
To set. The job ticket creation unit 113 creates a job ticket by processing the print information, displaying or printing instructions such as printing, and the output device ID.

【0025】印刷集中管理サーバ120は、印刷情報制
御部121及びジョブチケット編集部122を含んでい
る。
The centralized print management server 120 includes a print information control unit 121 and a job ticket editing unit 122.

【0026】印刷情報制御部121は、ジョブチケット
作成部113で作成されたジョブチケットと、印刷デー
タとの1セットの印刷情報に基づき、印刷動作を制御す
る。ジョブチケット編集部122は、ジョブチケット作
成部113で作成されたジョブチケットによる指示の一
部分或いは全部に対して、追記や変更等の編集を施す。
The print information control unit 121 controls the printing operation based on the set of print information of the job ticket created by the job ticket creating unit 113 and the print data. The job ticket editing unit 122 edits a part or all of the instruction by the job ticket created by the job ticket creating unit 113, such as additional writing or change.

【0027】印刷サーバ130は、出力部情報取得部1
31、印刷指示解釈部132、印刷情報加工部133、
及び印刷情報送信部134を含んでいる。
The print server 130 includes the output section information acquisition section 1
31, a print instruction interpretation unit 132, a print information processing unit 133,
And a print information transmission unit 134.

【0028】出力部情報取得部131は、出力デバイス
140(x)の動作状況や、その出力デバイスID等の
情報を取得する。印刷指示解釈部132は、ジョブチケ
ット作成部113で作成されたジョブチケット、或いは
ジョブチケット編集部122で編集されたジョブチケッ
トを解釈する。印刷情報加工部133は、印刷指示解釈
部132の解釈結果に基づいて、印刷情報を加工して、
その出力の準備を行う。印刷情報送信部134は、印刷
情報加工部133による加工後の印刷情報を、プリンタ
等の出力デバイス140(x)に対して送信する。
The output section information acquisition section 131 acquires information such as the operation status of the output device 140 (x) and its output device ID. The print instruction interpretation unit 132 interprets the job ticket created by the job ticket creation unit 113 or the job ticket edited by the job ticket editing unit 122. The print information processing unit 133 processes the print information based on the interpretation result of the print instruction interpretation unit 132,
Prepare the output. The print information transmission unit 134 transmits the print information processed by the print information processing unit 133 to the output device 140 (x) such as a printer.

【0029】出力デバイス140(x)は、印刷情報出
力部141を含み、この印刷情報出力部141により印
刷情報を出力する。
The output device 140 (x) includes a print information output unit 141, and the print information output unit 141 outputs print information.

【0030】文書管理サーバ150は、印刷情報保存管
理部151及び印刷情報保存部152を含んでいる。
The document management server 150 includes a print information storage management unit 151 and a print information storage unit 152.

【0031】印刷情報保存管理部151は、印刷情報保
存部152を管理する。印刷情報保存部152は、ジョ
ブチケットと原稿データを1セットとする印刷情報を保
存する。
The print information storage management unit 151 manages the print information storage unit 152. The print information storage unit 152 stores print information including a job ticket and document data as one set.

【0032】<印刷システム100の動作>図2〜図4
は、印刷システム100の動作をフローチャートにより
示したものである。
<Operation of Printing System 100> FIGS. 2 to 4
4 is a flowchart showing the operation of the printing system 100.

【0033】ステップS201:図2参照 ホストコンピュータ110において、印刷情報入力部1
11は、印刷情報として、印刷データ及び印刷指示を入
力する。印刷データとしては、例えば、PDF(Portable
Document Format)等に従ったデータを適用可能であ
る。印刷指示としては、例えば、部数、用紙サイズ、各
種フィニッシング、片面/両面、N-Up、拡大縮小、及び
印刷ページ指定等の指示を適用可能である。
Step S201: Referring to FIG. 2, in the host computer 110, the print information input unit 1
Reference numeral 11 inputs print data and print instructions as print information. As print data, for example, PDF (Portable
Data according to Document Format) can be applied. As the print instruction, for example, the number of copies, paper size, various finishings, single-sided / double-sided, N-Up, enlargement / reduction, and designation of a print page can be applied.

【0034】ステップS202:出力デバイスID設定
部112は、出力デバイス140(x)のID(出力デ
バイスID)を設定する。本実施の形態では、出力デバ
イスIDとして、例えば、出力デバイス140(x)
(プリンタ)がインターネット等のネットワークに接続
される際のIPアドレスを用いるものとする。
Step S202: The output device ID setting unit 112 sets the ID (output device ID) of the output device 140 (x). In the present embodiment, the output device ID is, for example, the output device 140 (x).
The IP address used when the (printer) is connected to a network such as the Internet is used.

【0035】ステップS203:ジョブチケット作成部
113は、印刷情報入力部111で入力された印刷指示
(部数、用紙サイズ、ステープル、カラー印刷、片面/
両面、N-Up、拡大縮小、及び印刷ページ指定等)、及び
出力デバイスID設定部112で設定された出力デバイ
スIDに基づいて、ジョブチケットを生成する。
Step S203: The job ticket creating section 113 instructs the print information input section 111 to print instructions (number of copies, paper size, stapling, color printing, single-sided / single-sided /
A job ticket is generated based on the output device ID set by the output device ID setting unit 112, such as double-sided, N-Up, enlargement / reduction, and print page designation.

【0036】具体的には例えば、図3に示すように、先
ず、ジョブチケット作成部113は、N-Upや、拡大縮
小、用紙サイズ、或いは片面/両面設定等のレイアウト
関連の情報をジョブチケットにセットし(ステップS3
01:レイアウト設定処理)、印刷部数のセットを行い
(ステップS302:印刷部数設定処理)、印刷ページ
範囲をセットし(ステップS303:印刷ページ範囲指
定処理)、ステープル情報をセットし(ステップSs3
04:ステープル設定処理)、出力デバイスのIDとし
てIPアドレスをセットする(ステップS305:出力
デバイスID設定処理)。
Specifically, for example, as shown in FIG. 3, first, the job ticket creation unit 113 provides layout-related information such as N-Up, enlargement / reduction, paper size, or single-sided / double-sided setting to the job ticket. Set to (step S3
01: layout setting process), the number of print copies is set (step S302: print copy number setting process), the print page range is set (step S303: print page range specifying process), and staple information is set (step Ss3).
04: staple setting process), and the IP address is set as the ID of the output device (step S305: output device ID setting process).

【0037】上記のステップS301〜ステップS30
5(ステップS203)により、例えば、図5に示すよ
うなジョブチケットが生成されることになる。
Steps S301 to S30 described above
By 5 (step S203), for example, a job ticket as shown in FIG. 5 is generated.

【0038】尚、上記図5は、XML方式に従って、追
加描画オブジェクト関連情報のセット結果や印刷指示の
一部を設定した場合のジョブチケットの一部分の一例を
示したものであり、これに限られることはない。
Note that FIG. 5 shows an example of a part of a job ticket when a set result of additional drawing object related information and a part of a print instruction are set according to the XML system, and the present invention is not limited to this. There is no such thing.

【0039】上述のようにしてホストコンピュータ11
0で生成されたジョブチケットは、印刷集中管理サーバ
120に対して送出される。印刷集中管理サーバ120
において、印刷情報制御部121は、ホストコンピュー
タ110から受け取ったジョブチケットに基づき、次の
ステップS204からの処理を実行することで、印刷シ
ステム100を制御する。
As described above, the host computer 11
The job ticket generated with 0 is sent to the centralized print management server 120. Centralized print management server 120
In the above, the print information control unit 121 controls the printing system 100 by executing the processing from the next step S204 based on the job ticket received from the host computer 110.

【0040】ステップS204:印刷情報制御部121
は、印刷サーバ130により印刷処理が実行されようと
している出力デバイス140(x)のIDが、ジョブチ
ケット内に保持されている出力デバイスIDと一致して
いるか否かを検査する。この結果、一致している場合に
はステップS206からの処理に進み、一致していない
場合にはステップS205に進む。
Step S204: print information control unit 121
Checks whether or not the ID of the output device 140 (x) whose print processing is about to be executed by the print server 130 matches the output device ID held in the job ticket. As a result, if they match, the process proceeds to step S206, and if they do not match, the process proceeds to step S205.

【0041】ステップS205:ステップS204の処
理の結果、印刷サーバ130により印刷処理が実行され
ようとしている出力デバイス140(x)のIDが、ジ
ョブチケット内に保持されている出力デバイスIDと一
致していない場合、印刷情報制御部121は、エラー処
理を実行する。本実施の形態では、例えば、印刷情報制
御部121は、印刷サーバ130に対して、ジョブチケ
ット及び印刷データ等は送信せずに、ホストコンピュー
タ110のオペレータ(ユーザ)等に対して、出力デバ
イスIDの不一致のため印刷しない旨を通知する。その
後、本処理終了となる。
Step S205: As a result of the process of step S204, the ID of the output device 140 (x) whose print process is about to be executed by the print server 130 matches the output device ID held in the job ticket. If not, the print information control unit 121 executes error processing. In the present embodiment, for example, the print information control unit 121 does not send the job ticket and print data to the print server 130, but outputs the output device ID to the operator (user) of the host computer 110. Notify that the printing will not be performed due to the mismatch of. Then, this process ends.

【0042】ステップS206:ステップS204の処
理の結果、印刷サーバ130により印刷処理が実行され
ようとしている出力デバイス140(x)のIDが、ジ
ョブチケット内に保持されている出力デバイスIDと一
致した場合、印刷情報制御部121は、印刷サーバ13
0に対して、プリンタ用印刷情報としてジョブチケット
及び印刷データを送信する。
Step S206: As a result of the processing of step S204, when the ID of the output device 140 (x) whose print processing is about to be executed by the print server 130 matches the output device ID held in the job ticket. The print information control unit 121 controls the print server 13
A job ticket and print data are transmitted as print information for the printer to 0.

【0043】ステップS207:印刷サーバ130は、
印刷集中管理サーバ120からのジョブチケット及び印
刷データに基づいて、印刷処理を実行する。
Step S207: The print server 130
The print processing is executed based on the job ticket and print data from the central print management server 120.

【0044】具体的には例えば、印刷サーバ130は、
出力デバイス(プリンタ)毎に、図4に示すような処理
を実行する。すなわち、先ず、印刷指示解釈部132
は、印刷情報を受信し(ステップS401)、当該印刷
情報に含まれるジョブチケットを解釈する(ステップS
402)。次に、印刷情報加工部133は、当該解釈結
果に基づいて、上記印刷情報に含まれる印刷データの印
刷用描画データへの変換及び加工処理を実行すること
で、印刷用描画データ及びプリンタ制御データを生成す
る(ステップS403)。次に、印刷情報送信部134
は、上記印刷用描画データ及びプリンタ制御データを出
力デバイス140(x)に対して送信する(ステップS
404)。これにより、出力デバイス140(x)にお
いて、印刷情報出力部141は、上記印刷用描画データ
及びプリンタ制御データに基づいて、出力デバイス14
0(x)であるプリンタによる印刷処理を実行する(ス
テップS405)。そして、印刷サーバ130におい
て、出力部情報取得部131は、出力デバイス140
(x)での印刷結果の情報を、印刷集中管理サーバ12
0の印刷情報制御部121に通知する(ステップS40
6)。
Specifically, for example, the print server 130
The process as shown in FIG. 4 is executed for each output device (printer). That is, first, the print instruction interpretation unit 132
Receives the print information (step S401) and interprets the job ticket included in the print information (step S401).
402). Next, the print information processing unit 133 converts the print data included in the print information into print drawing data and performs processing based on the interpretation result, to thereby obtain the print drawing data and the printer control data. Is generated (step S403). Next, the print information transmission unit 134
Transmits the drawing data for printing and the printer control data to the output device 140 (x) (step S
404). As a result, in the output device 140 (x), the print information output unit 141 outputs the output device 14 based on the print drawing data and the printer control data.
The print process by the printer of 0 (x) is executed (step S405). Then, in the print server 130, the output section information acquisition section 131 causes the output device 140
The print result information in (x) is transferred to the print central management server 12
The print information control unit 121 of 0 is notified (step S40).
6).

【0045】ステップS208〜ステップS210:印
刷集中管理サーバ120において、印刷情報制御部12
1は、印刷サーバ131から通知された印刷結果情報を
取得すると(ステップS208)、当該印刷結果情報を
ジョブチケットに対して追記し(ステップS209)、
これを印刷データと共に印刷情報(印刷データ及びジョ
ブチケットのセット)として文書管理サーバ150の印
刷情報保存部152に保存する(ステップS210)。
その後、本処理終了となる。
Steps S208 to S210: The print information control unit 12 in the central print management server 120.
When the print result information notified from the print server 131 is acquired (step S208), the first item adds the print result information to the job ticket (step S209),
This is stored together with the print data as print information (a set of print data and job ticket) in the print information storage unit 152 of the document management server 150 (step S210).
Then, this process ends.

【0046】図6は、印刷結果にトラブルが無い場合の
ジョブチケットの一例を示したものである。
FIG. 6 shows an example of a job ticket when there is no trouble in the print result.

【0047】[第2の実施の形態]本実施の形態では、上
記図1に示した印刷システム100において、再印刷処
理を実行する場合、印刷システム100の動作を、例え
ば、図7のフローチャートに従った動作とする。
[Second Embodiment] In the present embodiment, when the reprinting process is executed in the printing system 100 shown in FIG. 1, the operation of the printing system 100 is shown in the flowchart of FIG. 7, for example. Follow the operation.

【0048】ステップS501:ユーザは、文書管理サ
ーバ150の印刷情報保存部152で保存されている印
刷情報(印刷データ及びジョブチケットのセット)か
ら、所望の印刷情報を選択する。
Step S501: The user selects desired print information from the print information (set of print data and job ticket) stored in the print information storage unit 152 of the document management server 150.

【0049】ステップS502:文書管理サーバ150
において、印刷情報管理部151は、ステップS501
で選択された印刷情報を、印刷集中管理サーバ120に
対して出力する。
Step S502: Document management server 150
In step S501, the print information management unit 151
The print information selected in step 3 is output to the central print management server 120.

【0050】ステップS503:印刷集中管理サーバ1
20において、印刷情報制御部121は、文書管理サー
バ150からの印刷情報(印刷データ及びジョブチケッ
トのセット)に含まれるジョブチケットから印刷指示を
読み取り、当該印刷指示に基づいて、次のステップS5
04からの処理に示されるような印刷システム100の
動作制御を行なう。
Step S503: Centralized print management server 1
20, the print information control unit 121 reads the print instruction from the job ticket included in the print information (set of print data and job ticket) from the document management server 150, and based on the print instruction, the next step S5.
The operation control of the printing system 100 as shown in the processing from 04 is performed.

【0051】ステップS504:印刷情報制御部121
は、印刷サーバ130の出力部情報取得部131を介し
て、出力デバイス140(x)のID(出力デバイスI
D)を取得する。
Step S504: print information control unit 121
Through the output unit information acquisition unit 131 of the print server 130, the ID of the output device 140 (x) (output device I
D) is acquired.

【0052】ステップS505:印刷情報制御部121
は、ステップS504で取得した出力デバイス140
(x)のIDが、ジョブチケット内に保持されている出
力デバイスIDと一致しているか否かを検査する。この
結果、一致している場合にはステップS507からの処
理に進み、一致していない場合にはステップS506に
進む。
Step S505: Print information control unit 121
Is the output device 140 acquired in step S504.
It is checked whether the ID (x) matches the output device ID held in the job ticket. As a result, if they match, the process proceeds to step S507, and if they do not match, the process proceeds to step S506.

【0053】ステップS506:ステップS505の処
理の結果、ステップS504で取得した出力デバイス1
40(x)のIDが、ジョブチケット内に保持されてい
る出力デバイスIDと一致していない場合、印刷情報制
御部121は、エラー処理を実行する。本実施の形態で
は、例えば、印刷情報制御部121は、オペレータ(ユ
ーザ)等に対して、出力デバイスIDの不一致のため印
刷不可である旨を通知する。その後、本処理終了とな
る。
Step S506: As a result of the processing of step S505, the output device 1 acquired in step S504.
When the ID of 40 (x) does not match the output device ID held in the job ticket, the print information control unit 121 executes error processing. In the present embodiment, for example, the print information control unit 121 notifies the operator (user) or the like that printing cannot be performed because the output device IDs do not match. Then, this process ends.

【0054】ステップS507:ステップS505の処
理の結果、ステップS504で取得した出力デバイス1
40(x)のIDが、ジョブチケット内に保持されてい
る出力デバイスIDと一致している場合、印刷情報制御
部121は、印刷サーバ130に対して、各分散プリン
タ用印刷情報としてジョブチケット及び印刷データと共
に、直接指示を送信する。
Step S507: As a result of the processing of step S505, the output device 1 acquired in step S504.
When the ID of 40 (x) matches the output device ID held in the job ticket, the print information control unit 121 instructs the print server 130 to print the job ticket and the print information for each distributed printer. Direct instructions are sent with the print data.

【0055】ステップS508:印刷サーバ130は、
上記図4に示したような印刷処理を実行する。
Step S508: The print server 130
The printing process as shown in FIG. 4 is executed.

【0056】ステップS509〜ステップS511:印
刷集中管理サーバ120において、印刷情報制御部12
1は、印刷サーバ131から通知された印刷結果情報を
取得すると(ステップS509)、当該印刷結果情報を
ジョブチケットに対して追記し(ステップS510)、
これを印刷データと共に印刷情報(印刷データ及びジョ
ブチケットのセット)として文書管理サーバ150の印
刷情報保存部152に保存する(ステップS511)。
その後、本処理終了となる。
Steps S509 to S511: In the print central management server 120, the print information control unit 12
When the print result information notified from the print server 131 is acquired (step S509), the first item adds the print result information to the job ticket (step S510),
This is stored together with the print data as print information (a set of print data and job ticket) in the print information storage unit 152 of the document management server 150 (step S511).
Then, this process ends.

【0057】尚、本発明の目的は、第1及び第2の実施
の形態のホスト及び端末の機能を実現するソフトウェア
のプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或
いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュ
ータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプ
ログラムコードを読みだして実行することによっても、
達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体
から読み出されたプログラムコード自体が第1及び第2
の実施の形態の機能を実現することとなり、そのプログ
ラムコードを記憶した記憶媒体及び当該プログラムコー
ドは本発明を構成することとなる。プログラムコードを
供給するための記憶媒体としては、ROM、フレキシブ
ルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディ
スク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性
のメモリカード等を用いることができる。また、コンピ
ュータが読みだしたプログラムコードを実行することに
より、第1及び第2の実施の形態の機能が実現されるだ
けでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コン
ピュータ上で稼動しているOS等が実際の処理の一部又
は全部を行い、その処理によって第1及び第2の実施の
形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまで
もない。さらに、記憶媒体から読み出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された拡張機能ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その
処理によって第1及び第2の実施の形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることは言うまでもない。
The object of the present invention is to supply a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the host and the terminal according to the first and second embodiments to a system or an apparatus, and the system or the apparatus. By the computer (or CPU or MPU) of the device reading and executing the program code stored in the storage medium,
It goes without saying that it will be achieved. In this case, the program code itself read from the storage medium is the first and second program codes.
The functions of the embodiment are realized, and the storage medium storing the program code and the program code constitute the present invention. A ROM, flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, non-volatile memory card, or the like can be used as a storage medium for supplying the program code. Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the first and second embodiments are realized, but also the OS running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that this also includes the case where the above-mentioned processes perform some or all of the actual processing and the functions of the first and second embodiments are realized by the processing. Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the extended function board inserted in the computer or the extended function unit connected to the computer, the extended function is executed based on the instruction of the program code. Needless to say, this also includes the case where the CPU provided in the board or the function expansion unit performs some or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the first and second embodiments.

【0058】図8は、上記コンピュータの機能600を
示したものである。コンピュータ機能600は、上記図
8に示すように、CPU601と、ROM602と、R
AM603と、キーボード(KB)609のキーボード
コントローラ(KBC)605と、表示部としてのCR
Tディスプレイ(CRT)610のCRTコントローラ
(CRTC)606と、ハードディスク(HD)611
及びフレキシブルディスク(FD)612のディスクコ
ントローラ(DKC)607と、ネットワーク620と
の接続のためのネットワークインターフェースコントロ
ーラ(NIC)608とが、システムバス604を介し
て互いに通信可能に接続された構成としている。
FIG. 8 shows the function 600 of the computer. The computer function 600 includes a CPU 601, a ROM 602, and an R, as shown in FIG.
AM 603, keyboard controller (KBC) 605 of keyboard (KB) 609, and CR as a display unit
T-display (CRT) 610 CRT controller (CRTC) 606 and hard disk (HD) 611
A disk controller (DKC) 607 of the flexible disk (FD) 612 and a network interface controller (NIC) 608 for connecting to the network 620 are connected to each other via a system bus 604 so that they can communicate with each other. .

【0059】CPU601は、ROM602或いはHD
611に記憶されたソフトウェア、或いはFD612よ
り供給されるソフトウェアを実行することで、システム
バス604に接続された各構成部を総括的に制御する。
すなわち、CPU601は、所定の処理シーケンスに従
った処理プログラムを、ROM602、或いはHD61
1、或いはFD612から読み出して実行することで、
第1及び第2の実施の形態での動作を実現するための制
御を行う。
The CPU 601 is a ROM 602 or HD.
By executing the software stored in 611 or the software supplied from FD612, each component connected to the system bus 604 is comprehensively controlled.
That is, the CPU 601 executes the processing program according to the predetermined processing sequence in the ROM 602 or the HD 61.
1 or by reading from FD612 and executing,
Control for realizing the operation in the first and second embodiments is performed.

【0060】RAM603は、CPU601の主メモリ
或いはワークエリア等として機能する。KBC605
は、KB609や図示していないポインティングデバイ
ス等からの指示入力を制御する。CRTC606は、C
RT610の表示を制御する。DKC607は、ブート
プログラム、種々のアプリケーション、編集ファイル、
ユーザファイル、ネットワーク管理プログラム、及び第
1及び第2の実施の形態における所定の処理プログラム
等を記憶するHD611及びFD612とのアクセスを
制御する。NIC608は、ネットワーク620上の装
置或いはシステムと双方向にデータをやりとりする。
The RAM 603 functions as the main memory or work area of the CPU 601. KBC605
Controls instruction input from the KB 609 or a pointing device (not shown). CRTC606 is C
It controls the display of the RT 610. The DKC607 is a boot program, various applications, edit files,
It controls access to the HD 611 and the FD 612 that store the user file, the network management program, and the predetermined processing programs according to the first and second embodiments. The NIC 608 bidirectionally exchanges data with a device or system on the network 620.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、任意の
出力デバイス(複数のプリンタの中の任意のプリンタ
等)により印刷処理を実行するにあたり、出力デバイス
の識別情報(ID)及び指示情報に基づいて、出力デバ
イスに対するジョブチケットを生成し、当該ジョブチケ
ット及び印刷データに基づいて、出力デバイスによる印
刷処理を制御するように構成した。これにより、例え
ば、次のような効果(1)〜(4)が得られる。
As described above, according to the present invention, when print processing is executed by an arbitrary output device (arbitrary printer among a plurality of printers), identification information (ID) and instruction information of the output device are used. Based on this, a job ticket for the output device is generated, and the print processing by the output device is controlled based on the job ticket and print data. Thereby, for example, the following effects (1) to (4) are obtained.

【0062】(1)個々の出力デバイスを区別した印刷
可/不可等の制御が可能になる。 (2)ジョブチケット及び印刷データを関連付けして
(1セットとして)保持するように構成すれば、印刷デ
ータ並びに印刷指示を利用して再印刷を行う際でも、個
々の出力デバイスを区別した印刷可/不可等の制御が可
能になる。 (3)印刷データと印刷指示(ジョブチケット)とい
う、如何なるプリンタにおいても印刷並び再印刷可能な
データを用いてシステムを構築しようとした場合におい
ても、ある特定の条件のデータのみ印刷を制限すること
が容易になる。 (4)ネットワークにおける印刷の利便性が向上する。
(1) It becomes possible to control whether printing is possible or not by distinguishing individual output devices. (2) If the job ticket and the print data are associated and held (as one set), even when reprinting is performed using the print data and the print instruction, it is possible to perform printing by distinguishing each output device. / It becomes possible to control such as impossibility. (3) Even when an attempt is made to construct a system using print data and print instructions (job ticket), which are printable and reprintable data in any printer, printing is restricted only to data of a certain specific condition. Will be easier. (4) The convenience of printing on the network is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施の形態において、本発明を適用した
印刷システムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a printing system to which the present invention is applied in a first embodiment.

【図2】上記印刷システムの動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the printing system.

【図3】上記印刷システムの動作において、ジョブチケ
ット作成処理を説明するためのフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a job ticket creation process in the operation of the printing system.

【図4】上記印刷システムの動作において、印刷処理を
説明するためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a printing process in the operation of the printing system.

【図5】上記ジョブチケットを説明するための図であ
る。
FIG. 5 is a diagram for explaining the job ticket.

【図6】上記印刷処理後の上記ジョブチケットを説明す
るための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining the job ticket after the printing process.

【図7】第2の実施の形態における上記印刷システムの
動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the printing system according to the second embodiment.

【図8】上記印刷システムの機能をコンピュータに実現
させるためのプログラムをコンピュータ読出可能な記憶
媒体から読み出して実行する当該コンピュータの構成を
示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a computer that reads out a program for causing a computer to realize the functions of the printing system from a computer-readable storage medium and executes the program.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 印刷システム 110 ホストコンピュータ 111 印刷情報入力部 112 出力デバイスID設定部 113 ジョブチケット作成部 120 印刷集中管理サーバ 121 印刷情報制御部 122 ジョブチケット編集部 130 印刷サーバ 131 出力部情報取得部 132 印刷指示解釈部 133 印刷情報加工部 134 印刷情報送信部 140(x) 出力デバイス(印刷デバイス) 141 印刷情報出力部 150 文書管理サーバ150 151 印刷情報保存管理部 152 印刷情報保存部 100 printing system 110 host computer 111 Print information input section 112 Output device ID setting section 113 Job Ticket Creation Department 120 Centralized print management server 121 Print Information Control Unit 122 Job Ticket Editor 130 print server 131 Output section Information acquisition section 132 Print instruction interpretation unit 133 Print Information Processing Department 134 Print information transmission unit 140 (x) Output device (printing device) 141 Print information output unit 150 Document Management Server 150 151 Print Information Storage Management Unit 152 Print Information Storage Unit

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 任意の出力デバイスにより印刷処理を実
行するための印刷制御装置であって、 上記出力デバイスの識別情報、及び上記印刷処理の指示
情報に基づいて、上記出力デバイスに対するジョブチケ
ットを生成するジョブチケット生成手段と、 上記ジョブチケット生成手段で生成されたジョブチケッ
ト、及び上記出力デバイスで印刷処理する印刷データに
基づいて、上記出力デバイスによる印刷処理を制御する
制御手段とを備えることを特徴とする印刷制御装置。
1. A print control device for executing print processing by an arbitrary output device, wherein a job ticket for the output device is generated based on identification information of the output device and instruction information of the print processing. And a control unit that controls the print processing by the output device based on the job ticket generated by the job ticket generation unit and the print data to be printed by the output device. And a print control device.
【請求項2】 上記印刷処理の指示情報は、チケット作
成手段は、印刷部数、用紙サイズ、フィニッシング、片
面/両面、Number-Up、拡大/縮小、及び印刷ページ指
定の少なくとも何れかの指示の情報を含むことを特徴と
する請求項1記載の印刷制御装置。
2. The print processing instruction information is information of at least one of a print number, a paper size, finishing, single-sided / double-sided, Number-Up, enlargement / reduction, and print page designation by the ticket creating means. The print control apparatus according to claim 1, further comprising:
【請求項3】 上記制御手段は、上記ジョブチケットに
含まれる出力デバイス識別情報と、上記出力デバイスの
識別情報との比較結果に基づいて、上記出力デバイスに
よる印刷処理を制御することを特徴とする請求項1記載
の印刷制御装置。
3. The control means controls a printing process by the output device based on a comparison result of the output device identification information included in the job ticket and the identification information of the output device. The print control apparatus according to claim 1.
【請求項4】 上記ジョブチケット及び上記印刷データ
を関連付けして保持する保持手段を備え、 上記制御手段は、上記保持手段で保持されたジョブチケ
ット及び印刷データに基づいて、上記出力デバイスによ
る印刷処理を制御することを特徴とする請求項1記載の
印刷制御装置。
4. A holding unit that holds the job ticket and the print data in association with each other, wherein the control unit prints by the output device based on the job ticket and the print data held by the holding unit. The print control apparatus according to claim 1, wherein the print control apparatus controls the print control.
【請求項5】 複数の機器が互いに通信可能に接続され
てなる印刷システムであって、 上記複数の機器のうち少なくとも1つの機器は、請求項
1〜4の何れかに記載の印刷制御装置の機能を有するこ
とを特徴とする印刷システム。
5. A printing system in which a plurality of devices are communicably connected to each other, wherein at least one device of the plurality of devices is the print control device according to any one of claims 1 to 4. A printing system having a function.
【請求項6】 任意の出力デバイスにより印刷処理を実
行するための印刷制御方法であって、 上記出力デバイスの識別情報、及び上記印刷処理の指示
情報に基づいて、上記出力デバイスに対するジョブチケ
ットを生成するジョブチケット生成ステップと、 上記ジョブチケット生成ステップにより生成されたジョ
ブチケット、及び上記出力デバイスで印刷処理する印刷
データに基づいて、上記出力デバイスによる印刷処理を
制御する制御ステップとを含むことを特徴とする印刷制
御方法。
6. A print control method for executing print processing by an arbitrary output device, wherein a job ticket for the output device is generated based on identification information of the output device and instruction information of the print processing. And a control step of controlling the print processing by the output device based on the job ticket generated by the job ticket generation step and the print data to be printed by the output device. Print control method.
【請求項7】 任意の出力デバイスにより印刷処理を実
行するための印刷制御方法であって、 上記印刷処理の対象となる印刷データ、及び当該印刷デ
ータの加工、表示、及び印刷の少なくとも何れかの指示
を含む印刷指示を含む印刷情報を入力する印刷情報入力
ステップと、 上記出力デバイスのIDを設定する出力デバイスID設
定ステップと、 上記印刷情報入力ステップにより入力された印刷情報に
含まれる印刷指示、及び上記出力デバイスID設定ステ
ップにより設定された出力デバイスIDに基づいて、上
記出力デバイスに対するジョブチケットを作成するジョ
ブチケット作成ステップと、 上記ジョブチケット作成ステップにより作成されたジョ
ブチケットと印刷データを1セットにした情報である印
刷情報に基づいて、上記出力デバイスの印刷動作を制御
する印刷情報制御ステップと、 上記ジョブチケット作成ステップにより作成されたジョ
ブチケットの一部分或いは全てに対して、追記及び変更
の少なくとも何れかを含む編集処理を施すジョブチケッ
ト編集ステップと、 上記ジョブチケット作成ステップ又は上記ジョブチケッ
ト編集ステップにより生成されたジョブチケットを解釈
する印刷指示解釈ステップと、 上記印刷指示解釈ステップの解釈結果に基づいて、上記
印刷情報を加工して出力準備を行う印刷情報加工ステッ
プと、 上記印刷情報加工ステップにより加工された印刷情報を
上記出力デバイスに対して送信する印刷情報送信ステッ
プと、 上記出力デバイスに関する情報を取得する出力部情報取
得ステップと、 上記ジョブチケット作成ステップ又は上記ジョブチケッ
ト編集ステップにより生成されたジョブチケットと、上
記印刷データとを1セットとして保存する印刷情報保存
ステップと、 上記印刷情報保存ステップによる保存情報を管理する印
刷情報保存管理ステップとを含むことを特徴とする印刷
制御方法。
7. A print control method for executing print processing by an arbitrary output device, comprising at least one of print data to be the target of the print processing, processing, displaying, and printing of the print data. A print information input step of inputting print information including a print instruction including an instruction; an output device ID setting step of setting the ID of the output device; a print instruction included in the print information input by the print information input step; And a job ticket creating step for creating a job ticket for the output device based on the output device ID set in the output device ID setting step, and a set of the job ticket and print data created in the job ticket creating step. Based on the print information that is the information A print information control step for controlling the print operation of the job ticket, and a job ticket editing step for performing an edit process including at least one of additional writing and modification on part or all of the job ticket created by the job ticket creating step. A print instruction interpreting step for interpreting the job ticket generated in the job ticket creating step or the job ticket editing step; and processing for preparing the print information by processing the print information based on the interpretation result of the print instruction interpreting step. A print information processing step; a print information transmission step of transmitting the print information processed by the print information processing step to the output device; an output section information acquisition step of acquiring information about the output device; and the job ticket. Create step or above A print information saving step of saving the job ticket generated by the ticket editing step and the print data as one set; and a print information saving management step of managing the saved information by the print information saving step. Print control method.
【請求項8】 上記ジョブチケット作成ステップは、 Number-Up、拡大縮小、及び用紙サイズの少なくとも何
れかを含むレイアウトを設定するレイアウト設定ステッ
プと、 印刷部数を設定する印刷部数設定ステップと、 印刷ページ範囲を設定する印刷ページ範囲設定ステップ
と、 片面/両面印刷タイプを設定する片面/両面印刷設定ステ
ップと、 ステープルの有無及び位置の少なくとも何れかを設定す
るステープル設定ステップとを含むことを特徴とする請
求項7記載の印刷制御方法。
8. The job ticket creating step comprises: a layout setting step of setting a layout including at least one of Number-Up, enlargement / reduction, and paper size; a print number setting step of setting a print number; and a print page. It is characterized by including a print page range setting step for setting a range, a single-sided / double-sided printing setting step for setting a single-sided / double-sided printing type, and a staple setting step for setting at least one of presence / absence and position of staples. The print control method according to claim 7.
【請求項9】 上記印刷情報制御ステップは、上記出力
デバイスによる印刷処理実行の際に、上記ジョブチケッ
トが保持している出力デバイスのIDと、上記出力デバ
イス自体のIDとを比較し、当該比較結果に基づいて、
上記出力デバイスでの印刷処理を実行するか否かを制御
するステップを含むことを特徴とする請求項7記載の印
刷制御方法。
9. The print information control step compares the ID of the output device held by the job ticket with the ID of the output device itself when the print processing is executed by the output device, and the comparison is performed. Based on the results
8. The print control method according to claim 7, further comprising a step of controlling whether or not to execute a print process in the output device.
【請求項10】 上記印刷情報送信ステップは、上記出
力デバイスからIDを取得し、これを上記印刷情報制御
ステップに対して供給するステップを含むことを特徴と
する請求項7記載の印刷制御方法。
10. The print control method according to claim 7, wherein the print information transmission step includes a step of acquiring an ID from the output device and supplying the ID to the print information control step.
【請求項11】 上記印刷情報制御ステップは、上記印
刷情報保存管理ステップにより予め保存された印刷情報
を取得し、当該印刷情報に含まれるジョブチケットが保
持している出力デバイスのIDと、上記出力デバイス自
体のIDとを比較し、当該比較結果に基づいて、上記出
力デバイスでの印刷処理を実行するか否かを制御するス
テップを含むことを特徴とする請求項7記載の印刷制御
方法。
11. The print information control step acquires the print information stored in advance by the print information storage management step, and outputs the ID of an output device held by a job ticket included in the print information and the output. 8. The print control method according to claim 7, further comprising a step of comparing with an ID of the device itself and controlling whether or not to execute the print processing in the output device based on the comparison result.
【請求項12】 コンピュータを所定の手段として機能
させるためのプログラムであって、 上記所定の手段は、 任意の出力デバイスの識別情報、及び当該出力デバイス
に対する印刷指示情報に基づいて、当該出力デバイスに
対するジョブチケットを生成するジョブチケット生成手
段と、 上記ジョブチケット生成手段で生成されたジョブチケッ
ト、及び上記出力デバイスで印刷処理する印刷データに
基づいて、上記出力デバイスによる印刷処理を制御する
制御手段とを備えることを特徴とするプログラム。
12. A program for causing a computer to function as a predetermined means, wherein the predetermined means is for an output device based on identification information of an arbitrary output device and print instruction information for the output device. A job ticket generation unit that generates a job ticket, and a control unit that controls the print processing by the output device based on the job ticket generated by the job ticket generation unit and the print data to be printed by the output device. A program characterized by being provided.
【請求項13】 コンピュータに所定のステップを実行
させるためのプログラムであって、 上記所定のステップは、 任意の出力デバイスで実行する印刷処理の対象となる印
刷データ、及び当該印刷データの加工、表示、及び印刷
の少なくとも何れかの指示を含む印刷指示を含む印刷情
報を入力する印刷情報入力ステップと、 上記出力デバイスのIDを設定する出力デバイスID設
定ステップと、 上記印刷情報入力ステップにより入力された印刷情報に
含まれる印刷指示、及び上記出力デバイスID設定ステ
ップにより設定された出力デバイスIDに基づいて、上
記出力デバイスに対するジョブチケットを作成するジョ
ブチケット作成ステップと、 上記ジョブチケット作成ステップにより作成されたジョ
ブチケットと印刷データを1セットにした情報である印
刷情報に基づいて、上記出力デバイスの印刷動作を制御
する印刷情報制御ステップと、 上記ジョブチケット作成ステップにより作成されたジョ
ブチケットの一部分或いは全てに対して、追記及び変更
の少なくとも何れかを含む編集処理を施すジョブチケッ
ト編集ステップと、 上記ジョブチケット作成ステップ又は上記ジョブチケッ
ト編集ステップにより生成されたジョブチケットを解釈
する印刷指示解釈ステップと、 上記印刷指示解釈ステップの解釈結果に基づいて、上記
印刷情報を加工して出力準備を行う印刷情報加工ステッ
プと、 上記印刷情報加工ステップにより加工された印刷情報を
上記出力デバイスに対して送信する印刷情報送信ステッ
プと、 上記出力デバイスに関する情報を取得する出力部情報取
得ステップと、 上記ジョブチケット作成ステップ又は上記ジョブチケッ
ト編集ステップにより生成されたジョブチケットと、上
記印刷データとを1セットとして保存する印刷情報保存
ステップと、 上記印刷情報保存ステップによる保存情報を管理する印
刷情報保存管理ステップとを含むことを特徴とするプロ
グラム。
13. A program for causing a computer to execute a predetermined step, wherein the predetermined step is print data to be a print process executed by an arbitrary output device, and processing and display of the print data. , And a print information input step of inputting print information including a print instruction including at least one of print instructions, an output device ID setting step of setting an ID of the output device, and a print information input step. A job ticket creating step for creating a job ticket for the output device based on the print instruction included in the print information and the output device ID set by the output device ID setting step, and created by the job ticket creating step. Job ticket and print data as one set Print information control step for controlling the printing operation of the output device based on the print information which is the information added, and at least one of addition and modification to a part or all of the job ticket created in the job ticket creating step. Based on the interpretation result of the print instruction interpretation step, the job ticket edit step for performing an edit process including the following, the print ticket interpretation step for interpreting the job ticket generated by the job ticket creation step or the job ticket edit step, and the interpretation result of the print instruction interpretation step. A print information processing step of processing the print information to prepare for output, a print information transmitting step of transmitting the print information processed by the print information processing step to the output device, and information about the output device. Output section information acquisition step to be acquired and A print information saving step of saving the job ticket generated by the job ticket creating step or the job ticket editing step and the print data as one set, and a print information saving management for managing the save information by the print information saving step. A program comprising steps and.
【請求項14】 請求項12又は13記載のプログラム
を記録したことを特徴とするコンピュータ読出可能な記
憶媒体。
14. A computer-readable storage medium on which the program according to claim 12 or 13 is recorded.
JP2002127284A 2002-04-26 2002-04-26 Information processing apparatus and print control method Expired - Fee Related JP4047059B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127284A JP4047059B2 (en) 2002-04-26 2002-04-26 Information processing apparatus and print control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127284A JP4047059B2 (en) 2002-04-26 2002-04-26 Information processing apparatus and print control method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003323271A true JP2003323271A (en) 2003-11-14
JP2003323271A5 JP2003323271A5 (en) 2005-08-04
JP4047059B2 JP4047059B2 (en) 2008-02-13

Family

ID=29541439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002127284A Expired - Fee Related JP4047059B2 (en) 2002-04-26 2002-04-26 Information processing apparatus and print control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4047059B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090551A (en) * 2005-09-27 2007-04-12 Ricoh Co Ltd Reversible recording medium processing device, reversible recording medium processing system and reversible recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090551A (en) * 2005-09-27 2007-04-12 Ricoh Co Ltd Reversible recording medium processing device, reversible recording medium processing system and reversible recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4047059B2 (en) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7471401B2 (en) Information processing apparatus, printing processing method, and program therefor
JP4389231B2 (en) Print job management system, default printer determination device
US7609400B2 (en) Program, recording medium, information processing apparatus, and printing data processing method
JP2003162394A (en) Printing control device and printing control method
JP2007237395A (en) Printer, information processor, method for controlling them, printing management system, and program
JP2011088327A (en) Image input and output device, and image input and output method
US20030052441A1 (en) Document processing system, information processing apparatus, and setting methods therefor
JP2007200140A (en) Document authority management device, document authority management system, document authority management method and computer program
JP4869104B2 (en) Printing system, information processing apparatus, and information processing method
JP2005149088A (en) Data processor, method for setting access restriction thereof, image processing system, and method for controlling it
JP2009295009A (en) Document management apparatus and document management method and document management system
JP2007115102A (en) Print indicating device and print indicating method
JP4383696B2 (en) Printing system and control method thereof, and print management apparatus and method
JP4246620B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, program, and recording medium
JP2010113657A (en) Electronic business form server, control method of electronic business form server, program, and recording medium
JP2009093406A (en) Print information processor, printing system, and program
JP2010061536A (en) Printing system, printing control device, and printing control program
JP2007264779A (en) Unit for controlling use of authentication printing
JP2003323271A (en) Print control device, print system, print control method, storage medium and program
KR20100074567A (en) Method for producing digital sinature, print controling terminal unit and image forming apparatus
JP4227614B2 (en) Automatic authentication method and system in printing process
JP2013120559A (en) Information processing system, information processing method, and program
JP2006001089A (en) Image processor, image processing method, and image processing program
JP2005222462A (en) Print request apparatus, print request program and recording medium
JP2011248729A (en) Print control apparatus, image processing apparatus, print control system, print control method, print control program, and storage medium storing program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees