JP2003323172A - Performance guiding method, device therefor and program - Google Patents

Performance guiding method, device therefor and program

Info

Publication number
JP2003323172A
JP2003323172A JP2002132704A JP2002132704A JP2003323172A JP 2003323172 A JP2003323172 A JP 2003323172A JP 2002132704 A JP2002132704 A JP 2002132704A JP 2002132704 A JP2002132704 A JP 2002132704A JP 2003323172 A JP2003323172 A JP 2003323172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
performance
finger
keyboard
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002132704A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3945307B2 (en
Inventor
Mitsuhiro Matsumoto
光広 松本
Hiroshi Watanabe
博 渡辺
Hitoshi Ando
仁 安藤
Koji Kikuchi
浩二 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2002132704A priority Critical patent/JP3945307B2/en
Publication of JP2003323172A publication Critical patent/JP2003323172A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3945307B2 publication Critical patent/JP3945307B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Music (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide technique for instructing a player how to depress keys in addition to keys to be depressed and their key depression timing. <P>SOLUTION: In addition to a musical scale image 201 with symbols showing pitch names arranged therein and musical note objects 202 for showing keys to be depressed and timing for depressing the keys, finger objects 203 for showing a finger to be used to depress the key of a corresponding pitch, frame objects 204 for showing a position to place a hand, arrow objects 205 and 206 for showing a direction to move the hand or the like are displayed. Among them, the musical note objects 202, the frame objects 204 and the arrow objects 205 and 206 are displayed with a scroll. Thus, performance guide is conducted in the form of instructing the user about a key to be depressed, timing for depressing the key, a finger to be used to depress the key or the like. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、鍵盤上の押鍵すべ
き鍵を順次、教示していくことにより、その鍵盤による
楽曲の演奏をガイドするための技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for guiding the performance of a musical composition by teaching the keys to be pressed on the keyboard one by one.

【0002】[0002]

【従来の技術】ピアノや電子キーボードなどの鍵盤楽器
では、押鍵すべき鍵を順次、押鍵していくことで演奏が
行われる。その演奏者(ユーザ)を想定して演奏をガイ
ドする方法(演奏ガイド方法)としては、鍵(楽音の音
高)毎に、それを押鍵すべき押鍵タイミングを少なくと
も示すためのオブジェクトをスクロール表示させる方法
が広く採用されている。
2. Description of the Related Art In a keyboard instrument such as a piano or an electronic keyboard, a performance is performed by successively pressing the keys to be pressed. As a method (performance guide method) of guiding the performance assuming the performer (user), an object is scrolled for each key (pitch of a musical tone) to indicate at least the key depression timing at which the key should be depressed. The method of displaying is widely adopted.

【0003】そのスクロール表示方法を採用した演奏ガ
イド方法では、鍵(音高)を示す画像に向けてスクロー
ル表示させているオブジェクトを予め定めた位置に到達
させるか、或いはその消去を開始させることにより、そ
れが割り当てられた鍵の押鍵タイミングを表現(教示)
する。そのようにして鍵毎に押鍵タイミングを表現する
ため、押鍵すべき鍵とその押鍵タイミングの対応関係を
容易に把握できるようになっている。また、押鍵すべき
鍵は、それを押鍵すべきタイミングとなる前に分かるこ
とから、演奏者はより余裕を持って演奏を行えるように
なっている。
In the performance guide method adopting the scroll display method, an object scroll-displayed toward an image showing a key (pitch) is made to reach a predetermined position or the deletion thereof is started. , Denote the key depression timing of the key to which it is assigned (teaching)
To do. In this way, since the key depression timing is expressed for each key, it is possible to easily grasp the correspondence relationship between the key to be depressed and the key depression timing. In addition, since the key to be pressed is known before it is time to press the key, the performer can play with more margin.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来の演奏ガイド方法
では、基本的に、オブジェクトのスクロール表示を通し
て、鍵毎に押鍵タイミングのみを教示していた。しか
し、オブジェクトをスクロール表示することで前もって
押鍵すべき鍵を示しても、演奏技術が未熟な演奏者は、
そのオブジェクトに対応する鍵をどのように押鍵してい
くべきかが分からないのが実情である。
In the conventional performance guide method, basically, only the key depression timing is taught for each key through the scroll display of the object. However, even if the keys to be pressed are indicated in advance by scrolling the objects, performers who are unskilled in playing technique
The reality is that we do not know how to press the key corresponding to that object.

【0005】このことから、演奏のガイドでは、押鍵す
べき鍵やその押鍵タイミングだけでなく、押鍵すべき鍵
をどのように押鍵していくべきかを演奏者に教示するこ
とも重要であると考えられる。演奏技術が未熟な演奏者
は、演奏を行ううえでの余裕がないのが普通であること
から、その教示はより分かりやすい形で行うことが必要
であると云える。
Therefore, the performance guide may teach the performer not only the key to be pressed and the timing of the key pressing but also how to press the key to be pressed. Considered to be important. It can be said that a player who is inexperienced in playing technique does not have enough time to perform a performance, and therefore it is necessary to give the teaching in a more understandable form.

【0006】本発明の課題は、押鍵すべき鍵やその押鍵
タイミングに加えて、鍵を押鍵していく方法を演奏者に
教示するための技術を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a technique for teaching a player how to press a key in addition to the key to be pressed and the key pressing timing.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の第1、第2の態
様の演奏ガイド方法は、共に鍵盤上の押鍵すべき鍵を順
次、教示していくことにより、該鍵盤による楽曲の演奏
をガイドするための方法であって、それぞれ以下のよう
にガイドを行う。
In the performance guide methods according to the first and second aspects of the present invention, the performance of a musical composition by the keyboard is performed by sequentially teaching the keys to be pressed on the keyboard. Is a method for guiding, and each is guided as follows.

【0008】第1の態様の演奏ガイド方法では、鍵盤上
の鍵の押鍵に用いるべき指を示すための指情報を、該鍵
を表す画像と対応させて表示させ、押鍵すべき鍵を示す
第1のオブジェクトをスクロール表示させることによ
り、該押鍵すべき鍵、該鍵の押鍵タイミング、及び該鍵
の押鍵に用いるべき指を教示して演奏をガイドする。
In the performance guide method of the first aspect, finger information for indicating a finger to be used for pressing a key on the keyboard is displayed in association with an image representing the key, and the key to be pressed is selected. By scrolling the first object shown, the key to be depressed, the key depression timing of the key, and the finger to be used for depressing the key are taught to guide the performance.

【0009】なお、上記第1の態様では、第1のオブジ
ェクトに加えて、演奏に用いる手を移動させるべきタイ
ミングを少なくとも示すための第2のオブジェクトをス
クロール表示させる、ことが望ましい。指情報は複数、
同時に表示させることにより、鍵の押鍵に用いるべき指
以外の指の位置させておくべき鍵を併せて教示する、こ
とが望ましい。更には第2のオブジェクトのスクロール
表示によって移動させるべきタイミングを示す手の移動
後の押鍵に用いるべき指を示す第3のオブジェクトをス
クロール表示させる、ことが望ましい。
In the first mode, it is desirable that, in addition to the first object, a second object for displaying at least the timing at which the hand used for playing should be moved is scroll-displayed. Multiple finger information,
It is desirable to display the keys at the same time so that the keys other than the finger to be used for pressing the key are also taught. Further, it is desirable to scroll-display the third object that indicates the finger to be used for key pressing after the movement of the hand, which indicates the timing at which the second object should be moved by scroll display.

【0010】第2の態様の演奏ガイド方法では、押鍵す
べき鍵を示すためのオブジェクトをスクロール表示させ
ることにより、該押鍵すべき鍵、及び該鍵の押鍵タイミ
ングを少なくとも教示して演奏をガイドし、押鍵すべき
鍵の押鍵に手を移動すべきであった場合に、所定の鍵の
押鍵をユーザに要求し、該要求した所定の鍵をユーザが
押鍵したか否か確認して、該確認結果をスクロール表示
による演奏のガイドの進行に反映させる。
In the performance guide method of the second aspect, an object for indicating a key to be pressed is scroll-displayed so that at least the key to be pressed and the key pressing timing are taught. Guide the user to move the hand to the key press of the key to be pressed, request the user to press the predetermined key and determine whether the user has pressed the requested predetermined key. The result of the confirmation is reflected in the progress of the performance guide by the scroll display.

【0011】本発明の第1〜第3の態様の演奏ガイド装
置は、共に、鍵盤上の押鍵すべき鍵を順次、教示してい
くことにより、該鍵盤による楽曲の演奏をガイドするこ
とを前提とし、それぞれ以下の手段を具備する。第1の
態様の演奏ガイド装置は、鍵盤上の鍵、及び該鍵を押鍵
すべき押鍵タイミングを該鍵単位で表す第1の演奏情報
を取得する第1の演奏情報取得手段と、第1の演奏情報
が表す押鍵タイミング別に鍵の押鍵に用いるべき指を表
す第2の演奏情報を取得する第2の演奏情報取得手段
と、第1、及び第2の演奏情報取得手段がそれぞれ取得
した第1、及び第2の演奏情報に基づいて、鍵盤上の鍵
の押鍵に用いるべき指を示す指情報を、該鍵を表す画像
と対応させて表示装置上に表示させるとともに、該押鍵
すべき鍵を示す第1のオブジェクトを該表示装置上でス
クロール表示させる演奏ガイド手段と、を具備する。
In the performance guide apparatus according to the first to third aspects of the present invention, the performance of the musical composition on the keyboard is guided by sequentially teaching the keys to be pressed on the keyboard. As a premise, the following means are provided respectively. A performance guide device according to a first aspect includes a first performance information acquisition unit for acquiring a key on a keyboard and a first performance information representing a key depression timing at which the key should be depressed in the unit of the key. The second performance information acquiring means for acquiring the second performance information representing the finger to be used for key pressing according to the key pressing timing represented by the first performance information, and the first and second performance information acquiring means, respectively. Based on the acquired first and second performance information, finger information indicating a finger to be used for pressing a key on the keyboard is displayed on the display device in association with the image indicating the key, and Performance guide means for scroll-displaying a first object indicating a key to be pressed on the display device.

【0012】第2の態様の演奏ガイド装置は、上記第1
の態様における構成に加えて、第1の演奏情報取得手段
が取得した第1の演奏情報に対応する、演奏に用いる手
を移動させるべき移動タイミングを示す第3の演奏情報
を取得する第3の演奏情報取得手段、を更に具備し、演
奏ガイド手段は、第3の演奏情報取得手段が取得した第
3の演奏情報に基づいて、演奏に用いる手を移動させる
べき移動タイミングを示すための第2のオブジェクトを
表示装置上でスクロール表示させる。
The performance guide device according to the second aspect is the first guide device described above.
In addition to the configuration according to the third aspect, a third performance information corresponding to the first performance information acquired by the first performance information acquisition means and a third performance information indicating a movement timing at which the hand used for the performance should be moved is acquired. Performance information acquisition means is further provided, and the performance guide means is a second part for indicating a movement timing at which the hand used for performance should be moved based on the third performance information acquired by the third performance information acquisition means. Objects are scroll-displayed on the display device.

【0013】第3の態様の演奏ガイド装置は、鍵盤上の
鍵、及び該鍵を押鍵すべき押鍵タイミングを該鍵単位で
表す第1の演奏情報を取得する第1の演奏情報取得手段
と、第1の演奏情報取得手段が取得した第1の演奏情報
に対応する、演奏に用いる手を移動させるべき移動タイ
ミングを示す第2の演奏情報を取得する第2の演奏情報
取得手段と、第1の演奏情報取得手段が取得した第1の
演奏情報に基づいて、鍵盤上で押鍵すべき鍵を示すオブ
ジェクトを表示装置上でスクロール表示させる演奏ガイ
ド手段と、第2の演奏情報取得手段が取得した第2の演
奏情報が示す移動タイミングに基づき、鍵盤への演奏操
作をユーザに要求するための演奏操作要求手段と、鍵盤
に対してユーザが行った演奏操作を検出する演奏操作検
出手段と、演奏操作要求手段が要求した内容の演奏操作
をユーザが行ったか否か演奏操作検出手段により確認
し、該確認結果に応じて演奏ガイド手段によるスクロー
ル表示の進行を制御する演奏ガイド制御手段と、を具備
する。
The performance guide device of the third aspect is the first performance information acquisition means for acquiring the first performance information representing the key on the keyboard and the key depression timing at which the key should be depressed in the unit of the key. And second performance information acquisition means for acquiring second performance information indicating a movement timing at which a hand used for performance should be moved, which corresponds to the first performance information acquired by the first performance information acquisition means. Based on the first performance information acquired by the first performance information acquisition means, a performance guide means for scroll-displaying an object indicating a key to be pressed on the keyboard on the display device, and a second performance information acquisition means. Performance operation requesting means for requesting the user to perform a performance operation on the keyboard, and performance operation detecting means for detecting the performance operation performed by the user on the keyboard, based on the movement timing indicated by the acquired second performance information. And performance And a performance guide control means for confirming by the performance operation detection means whether or not the user has performed the performance operation requested by the request means, and controlling the progress of scroll display by the performance guide means in accordance with the confirmation result. .

【0014】なお、上記第3の態様の構成において、演
奏操作要求手段は、移動後の手で押鍵できる複数の鍵の
押鍵をユーザに要求する、ことが望ましい。本発明の第
1、及び第2の態様のプログラムは、共に、鍵盤上の押
鍵すべき鍵を順次、教示していくことにより、該鍵盤に
よる楽曲の演奏をガイドする装置に実行させることを前
提とし、それぞれ以下の機能を実現させる。
In the structure of the third aspect, it is desirable that the performance operation requesting means requests the user to press a plurality of keys that can be pressed by the hand after moving. Both the programs of the first and second aspects of the present invention are executed by a device for guiding the performance of music by the keyboard by sequentially teaching the keys to be pressed on the keyboard. As a premise, the following functions are realized respectively.

【0015】第1の態様のプログラムは、鍵盤上の鍵、
及び該鍵を押鍵すべき押鍵タイミングを該鍵単位で表す
第1の演奏情報を取得する第1の取得機能と、第1の演
奏情報が表す押鍵タイミング別に鍵の押鍵に用いるべき
指を表す第2の演奏情報を取得する第2の取得機能と、
第1、及び第2の取得機能によりそれぞれ取得した第
1、及び第2の演奏情報に基づいて、鍵盤上の鍵の押鍵
に用いるべき指を示す指情報を、該鍵を表す画像と対応
させて表示装置上に表示させるとともに、該押鍵すべき
鍵を示すオブジェクトを該表示装置上でスクロール表示
させる機能と、を実現させる。
The program of the first aspect is a key on the keyboard,
And a first acquisition function for acquiring first performance information representing the key-depression timing at which the key should be pressed in units of the key, and should be used for key-depression according to the key-depression timing represented by the first performance information. A second acquisition function for acquiring second performance information representing a finger,
Based on the first and second performance information acquired by the first and second acquisition functions, respectively, finger information indicating a finger to be used for pressing a key on the keyboard is associated with an image representing the key. And a function of scrolling and displaying the object indicating the key to be pressed on the display device.

【0016】第2の態様のプログラムは、鍵盤上の鍵、
及び該鍵を押鍵すべき押鍵タイミングを該鍵単位で表す
第1の演奏情報を取得する第1の取得機能と、第1の取
得機能により取得した第1の演奏情報に対応する、演奏
に用いる手を移動させるべき移動タイミングを示す第2
の演奏情報を取得する第2の取得機能と、第1の取得機
能により取得した第1の演奏情報に基づいて、鍵盤上で
押鍵すべき鍵を示すオブジェクトを表示装置上でスクロ
ール表示させる機能と、第2の取得機能により取得した
第2の演奏情報が示す移動タイミングに基づき、鍵盤へ
の演奏操作をユーザに要求するための機能と、鍵盤に対
してユーザが行った演奏操作を検出する機能と、要求す
るための機能により要求した内容の演奏操作をユーザが
行ったか否か検出する機能により確認し、該確認結果に
応じてスクロール表示させる機能によるスクロール表示
の進行を制御する機能と、を実現させる。
The program of the second aspect is a key on the keyboard,
And a performance corresponding to the first performance information that acquires the first performance information that represents the key-depression timing at which the key should be pressed in units of the key, and the first performance information acquired by the first acquisition function. Second showing the movement timing to move the hand used for
A second acquisition function for acquiring the performance information of the keyboard and a function for scroll-displaying an object indicating a key to be pressed on the keyboard on the display device based on the first performance information acquired by the first acquisition function. And a function for requesting the user to perform a performance operation on the keyboard and a performance operation performed by the user on the keyboard based on the movement timing indicated by the second performance information acquired by the second acquisition function. A function, a function for checking whether or not the user has performed a performance operation of the content requested by the function for requesting, and a function for controlling the progress of scroll display by the function of scrolling according to the confirmation result; To realize.

【0017】本発明では、押鍵すべき鍵を示す第1のオ
ブジェクトの他に、鍵盤上の鍵の押鍵に用いるべき指を
示すための指情報を表示させ、例えば表示させた指情報
に向けて第1のオブジェクトをスクロール表示させるこ
とにより、押鍵すべき鍵、その鍵の押鍵タイミング、及
びその鍵の押鍵に用いるべき指を教示する。押鍵すべき
鍵の押鍵に用いるべき指を教示する結果、ユーザ(演奏
者)は、押鍵に用いるべき指を意識しつつ、鍵盤上の鍵
を押鍵していくことが行えるようになる。
In the present invention, in addition to the first object indicating the key to be depressed, finger information for indicating the finger to be used for depressing the key on the keyboard is displayed. By scrolling the first object toward the key, the key to be pressed, the key pressing timing of the key, and the finger to be used for pressing the key are taught. As a result of teaching the finger to be used for pressing the key to be depressed, the user (player) can be made to be able to press the key on the keyboard while being aware of the finger to be used for key depression. Become.

【0018】上記第1のオブジェクトに加えて、演奏に
用いる手を移動させるべきタイミングを少なくとも示す
ための第2のオブジェクトをスクロール表示させた場合
には、そのタイミングをユーザに教示することになる。
この結果、手の適切な位置を意識しつつ、鍵盤上の鍵を
押鍵していくことが行えるようになる。手の移動後の押
鍵に用いるべき指を示す第3のオブジェクトをスクロー
ル表示させた場合には、その移動後の押鍵に用いるべき
指を正確に認識できることから、その指を用いた押鍵を
容易に行えるようになる。
In addition to the first object, when the second object for indicating at least the timing at which the hand used for playing is to be scrolled, the user is informed of the timing.
As a result, it becomes possible to press the keys on the keyboard while being aware of the proper position of the hand. When the third object indicating the finger to be used for the key depression after the movement of the hand is scroll-displayed, the finger to be used for the key depression after the movement can be accurately recognized. Therefore, the key depression using the finger is performed. Will be easier to do.

【0019】本発明では、押鍵すべき鍵を示すためのオ
ブジェクトをスクロール表示させることにより、押鍵す
べき鍵、及びその鍵の押鍵タイミングを少なくとも教示
して演奏をガイドし、押鍵すべき鍵の押鍵に手を移動す
べきであった場合に、所定の鍵の押鍵をユーザに要求
し、要求した所定の鍵をユーザが押鍵したか否か確認し
て、その確認結果をスクロール表示による演奏のガイド
の進行に反映させる。
According to the present invention, an object for indicating a key to be pressed is scroll-displayed so that at least the key to be pressed and the key pressing timing of the key are taught to guide the performance and press the key. If the user should move to the key press of the correct key, the user is requested to press the predetermined key, and it is confirmed whether the user pressed the requested predetermined key. Is reflected in the progress of the performance guide by scroll display.

【0020】手を移動させて行う押鍵は、その移動の必
要がない押鍵と比較して困難でありその押鍵に手間取る
ことが多い。しかし、要求した所定の鍵(手の移動直後
に押鍵すべき鍵か、或いは演奏に係わらない鍵)をユー
ザが押鍵したか否か確認した結果をガイドの進行に反映
させるようにすると、所定の鍵をユーザが押鍵するまで
待ったり、その押鍵までの進行速度を遅らせるようなこ
とが行えるようになる。その結果、何れにしても、比較
的に困難な押鍵を行う際に、ユーザにとって適度な進行
速度(演奏速度)でガイドを行えるようになる。その進
行速度の変化を通して、手を移動させるべきタイミング
をユーザに教示することにもなる。
Depressing a key by moving a hand is more difficult than depressing a key that does not need to be moved, and it often takes time to press the key. However, if the result of checking whether the user has pressed the requested predetermined key (the key that should be pressed immediately after the hand is moved or the key that is not related to the performance) is reflected in the progress of the guide, It becomes possible to wait until the user presses a predetermined key, or to delay the progress speed until the key is pressed. As a result, in any case, when performing a relatively difficult key depression, it is possible to guide the user at an appropriate progressing speed (playing speed). Through the change in the traveling speed, the user is also informed of the timing to move the hand.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態につき詳細に説明する。 <第1の実施の形態>図1は、第1の実施の形態による
演奏ガイド装置を搭載した電子鍵盤楽器の構成図であ
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. <First Embodiment> FIG. 1 is a block diagram of an electronic keyboard instrument equipped with a performance guide device according to the first embodiment.

【0022】その電子鍵盤楽器は、図1に示すように、
楽器全体の制御を行うCPU101と、そのCPU10
1が実行するプログラムや各種データを格納したROM
102と、CPU101がワーク用に使用するRAM1
03と、CPU101の指示に従って、発音させる楽音
の波形データを生成する音源LSI104と、そのLS
I104が生成した波形データをサウンドとして出力す
るサウンドシステム105と、各種スイッチを有するス
イッチ(SW)群106と、演奏操作の対象となる鍵盤
107と、CPU101から出力された画像データを格
納するDP(デュアルポート)−RAM108と、その
RAM108に格納された画像データを用いて表示用の
画像データを生成するVDP(ビデオ・デジタル・プロ
セッサ)109と、そのVDP109が生成した画像デ
ータをNTSC信号などのテレビジョン(以降、テレ
ビ)用の信号に変換するコンバータ110と、を備えて
構成される。それにより、本実施の形態による演奏ガイ
ド装置は、コンバータ110を介して接続されたテレビ
に表示させる画像を通して演奏をガイドするものとして
実現されている。
The electronic keyboard instrument, as shown in FIG.
CPU 101 for controlling the entire musical instrument and its CPU 10
ROM storing programs executed by 1 and various data
102 and a RAM 1 used by the CPU 101 for work
03, a tone generator LSI 104 for generating waveform data of a musical sound to be generated according to an instruction from the CPU 101, and its LS.
A sound system 105 that outputs the waveform data generated by the I104 as a sound, a switch (SW) group 106 having various switches, a keyboard 107 that is a target of a performance operation, and a DP (that stores image data output from the CPU 101). Dual port) -RAM 108, VDP (video digital processor) 109 for generating image data for display using image data stored in the RAM 108, and image data generated by the VDP 109 for a television such as an NTSC signal. And a converter 110 for converting into a signal for John (hereinafter, television). As a result, the performance guide device according to the present embodiment is realized as a device that guides a performance through an image displayed on the television connected via converter 110.

【0023】上記スイッチ群106は、例えば各種のス
イッチやボタンなどの操作子と、それらの操作子への操
作を検出する検出用回路と、から構成されている。その
操作子としては、演奏ガイドの開始、或いは終了を指示
するためのスタート/ストップスイッチ、テンキー、演
奏ガイドの対象とする楽曲を選択するためのソングスイ
ッチ、などがある。演奏ガイドの対象とする楽曲は、ソ
ングスイッチを操作した後、所望の楽曲に割り当てられ
た番号(楽曲番号)をテンキーにより指定することで行
うようになっている。
The switch group 106 is composed of, for example, operators such as various switches and buttons, and a detection circuit for detecting an operation on those operators. The operators include a start / stop switch for instructing the start or end of the performance guide, a ten-key pad, and a song switch for selecting a music piece targeted by the performance guide. The musical piece to be the target of the performance guide is designed by operating the song switch and then designating the number assigned to the desired musical piece (the musical piece number) with the ten keys.

【0024】上記VDP109は、例えば内蔵のRAM
109aに、CPU101から受け取った画像データの
配置すべき位置を示すデータを保存し、DP−RAM1
08に格納された画像データを、そのRAM109に保
存したデータに従い、予め定められた順序で重ね合わせ
つつ配置する形で表示用の画像データを生成するもので
ある。
The VDP 109 is, for example, a built-in RAM
The data indicating the position where the image data to be arranged received from the CPU 101 is stored in the 109a, and the DP-RAM 1
Image data for display is generated by arranging the image data stored in 08 in accordance with the data stored in the RAM 109 so as to be superimposed and arranged in a predetermined order.

【0025】以上の構成において、その動作を説明す
る。不図示の電源がオンされると、CPU101はRO
M102に格納されたプログラムを読み出して実行する
ことにより、楽器全体の制御を開始する。その後は、R
AM103を作業用に使用しながら、スイッチ群106
や鍵盤107からそれぞれ受け取る操作子の状態を表す
信号に応じた各部の制御を行う。なお、スイッチ群10
6を構成する検出用回路は、各スイッチの状態(操作の
有無を含む)の変化を、例えば、その状態に応じて変化
する電圧値から検出する。鍵盤107(を構成する検出
用回路)は、各鍵の状態を、例えばそれを走査すること
で検出する。
The operation of the above configuration will be described. When a power source (not shown) is turned on, the CPU 101 turns the RO
The control of the entire musical instrument is started by reading and executing the program stored in M102. After that, R
Switch group 106 while using AM103 for work
Each unit is controlled in accordance with a signal indicating the state of the operator received from the keyboard 107 or the keyboard 107. The switch group 10
The detection circuit constituting 6 detects a change in the state of each switch (including the presence / absence of operation) from, for example, a voltage value that changes according to the state. The keyboard 107 (the detection circuit constituting the keyboard) detects the state of each key, for example, by scanning it.

【0026】CPU101は、鍵盤107から各鍵の状
態を表す信号を受け取ると、前回に検出されたその状態
と比較することにより、状態が変化した鍵を特定する。
そのような鍵を特定できた場合には、その特定した鍵と
それの状態の変化に応じて音源LSI104に送出すべ
き制御コマンドを生成し、それを送出する。
When the CPU 101 receives a signal indicating the state of each key from the keyboard 107, the CPU 101 identifies the key whose state has changed by comparing it with the previously detected state.
When such a key can be specified, a control command to be sent to the tone generator LSI 104 is generated according to the specified key and a change in the state of the key, and the generated control command is sent.

【0027】音源LSI104は、その制御コマンドに
従い、楽音の波形データを生成してサウンドシステム1
05に送出する。サウンドシステム105は、例えばそ
の波形データをアナログのオーディオ信号に変換し、そ
れによって得られたオーディオ信号を増幅し、増幅後の
オーディオ信号をスピーカに入力して楽音を放音する。
それにより、ユーザ(演奏者)が鍵盤107を操作する
と、その操作内容に応じた楽音が放音される。
The tone generator LSI 104 generates musical tone waveform data according to the control command to generate the sound system 1.
Send to 05. The sound system 105, for example, converts the waveform data into an analog audio signal, amplifies the audio signal obtained thereby, inputs the amplified audio signal into a speaker, and emits a musical sound.
Accordingly, when the user (player) operates the keyboard 107, a musical sound corresponding to the operation content is emitted.

【0028】一方、CPU101は、スイッチ群106
を構成する各スイッチの状態の変化に応じて、その状態
が変化したスイッチに割り当てた機能を実現させるため
の処理を行う。その処理を行うことにより、演奏ガイド
の対象とする楽曲の設定を含む各種の設定や、その演奏
ガイドなどが実現される。その演奏ガイドは、上記スタ
ート/ストップスイッチへの操作に応答して開始し、そ
れが終了するか、或いはそのスイッチを再度、操作する
まで行う。
On the other hand, the CPU 101 has a switch group 106.
In accordance with a change in the state of each switch that makes up the switch, a process for realizing the function assigned to the switch whose state has changed is performed. By performing the processing, various settings including the setting of the musical piece to be the performance guide, the performance guide, and the like are realized. The performance guide is started in response to the operation of the start / stop switch, and is performed until it is ended or the switch is operated again.

【0029】図2は、本実施の形態による演奏ガイド方
法を説明する図である。VDP109が画像データを生
成することでテレビに表示される内容例を示したもので
ある。ここで、図2を参照して、その演奏ガイド方法に
ついて具体的に説明する。図2において、直線上に並ん
だ枠に「ど」〜「し」で表す音名が音高順に配置された
画像(以降、音階画像と呼ぶ)201は、鍵盤107上
で押鍵すべき鍵を示すために表示させるものである。押
鍵すべき鍵(の音高)、及びそれを押鍵すべき押鍵タイ
ミングは、音階画像201に配置した音名のなかで押鍵
すべき鍵に対応する音名の位置を含む、その画像201
の長手方向と直交する方向のライン上に星形をしたオブ
ジェクト(以降、楽譜上の音符に対応することから、音
符オブジェクトと呼ぶ。それは特許請求の範囲に記載の
「第1のオブジェクト」に対応)202を配置させ、画
像201に向けて図2中の矢印方向にスクロールさせる
ことで教示するようになっている。
FIG. 2 is a diagram for explaining the performance guide method according to this embodiment. 5 shows an example of contents displayed on a television by the VDP 109 generating image data. Here, the performance guide method will be specifically described with reference to FIG. In FIG. 2, an image (hereinafter, referred to as a scale image) 201 in which pitch names represented by “do” to “shi” are arranged in pitch order in frames arranged on a straight line is a key to be pressed on the keyboard 107. Is displayed to indicate. The key to be pressed (the pitch of the key) and the key pressing timing to press the key include the position of the pitch name corresponding to the key to be pressed among the pitch names arranged in the scale image 201. Image 201
A star-shaped object on a line in a direction orthogonal to the longitudinal direction (hereinafter, referred to as a note object because it corresponds to a note on a musical score. It corresponds to the "first object" described in the claims. ) 202 and scrolls in the direction of the arrow in FIG. 2 toward the image 201 to teach.

【0030】本実施の形態では、音階画像201の長手
方向は、X軸方向と一致させ、その直交方向はY軸方向
と一致させている。それにより、X軸上の位置であるX
座標値は、音符オブジェクト202を用いて表現する押
鍵すべき鍵の音高を示している。Y軸上の位置であるY
座標値、或いはその間隔は、演奏上の時間を示してい
る。音階画像201で示す音名の音高が高くなる方向が
X軸上の正方向であり、それから離れていく方向がY軸
上の正方向である。
In the present embodiment, the longitudinal direction of the scale image 201 coincides with the X-axis direction, and the orthogonal direction thereof coincides with the Y-axis direction. As a result, X, which is the position on the X axis,
The coordinate value indicates the pitch of the key to be pressed using the note object 202. Y which is the position on the Y-axis
The coordinate value or the interval thereof indicates the time of performance. The direction in which the pitch of the pitch name shown in the scale image 201 is high is the positive direction on the X axis, and the direction away from it is the positive direction on the Y axis.

【0031】音階画像201と音符オブジェクト202
との間には、図2に示すように、「親」「人」「中」
「薬」或いは「小」のシンボルを内側に有するオブジェ
クト203を配置させている。「親」「人」「中」
「薬」及び「小」の各シンボルは、それぞれ、親指、人
差し指、中指、薬指、及び小指を表している。それらの
うちの何れかのシンボルを有するオブジェクト(以降、
指オブジェクトと呼ぶ)203は、それが表す指を用い
て押鍵すべき鍵を教示するために、その鍵に割り当てら
れた音高に対応するX座標値に配置させている。つま
り、音階画像201中の押鍵すべき鍵(発音させるべき
楽音の音高)に対応する音名の上方(図中の矢印の逆方
向=Y軸上の正方向)に、その鍵の押鍵に用いるべき指
のオブジェクト203を配置させている。それにより、
押鍵すべき鍵とその押鍵に用いるべき指の対応関係を容
易に認識できるようにさせている。
Scale image 201 and note object 202
As shown in Fig. 2, between "parent", "person", and "middle"
An object 203 having a “drug” or “small” symbol inside is arranged. "Parent""Person""Medium"
The symbols “medicine” and “small” represent the thumb, the index finger, the middle finger, the ring finger, and the little finger, respectively. An object that has any of those symbols (hereinafter,
A finger object) 203 is arranged at the X coordinate value corresponding to the pitch assigned to the key in order to teach the key to be pressed using the finger it represents. That is, the key is pressed above the note name (the opposite direction of the arrow in the figure = the positive direction on the Y axis) corresponding to the key to be pressed (the pitch of the musical sound to be generated) in the scale image 201. A finger object 203 to be used as a key is arranged. Thereby,
The correspondence between the key to be depressed and the finger to be used for the key depression can be easily recognized.

【0032】なお、その対応関係は、音階画像201の
各枠に指オブジェクト203を表示するスペースを確保
して、その確保したスペースに指オブジェクト203を
必要に応じて表示することで示すようにしても良い。そ
の枠、或いはその内側の表示色を切り換えることで示す
ようにしても良い。そのように、対応関係の示し方には
様々な方法を採用することができる。音階画像201に
ついては、固定的に表示させることから、それを印刷な
どにより固定的に専用の表示装置に配置するようにして
も良い。
The correspondence is shown by securing a space for displaying the finger object 203 in each frame of the scale image 201 and displaying the finger object 203 in the secured space as needed. Is also good. It may be indicated by switching the display color of the frame or the inside thereof. In this way, various methods can be used to show the correspondence. Since the scale image 201 is fixedly displayed, it may be fixedly arranged on a dedicated display device by printing or the like.

【0033】指オブジェクト203を音階画像201と
音符オブジェクト202の間に配置することで、音符オ
ブジェクト202は、そのX座標値で示される音高が割
り当てられた鍵の押鍵に用いるべき指を表す指オブジェ
クト203に向かってスクロールしていく形となる。そ
れにより、演奏者(電子鍵盤楽器のユーザ)に対して
は、押鍵タイミングが来る前に、押鍵に用いるべき指を
より強調しつつ、その指や押鍵すべき鍵(発音させるべ
き楽音の音高)を教示するようにしている。
By arranging the finger object 203 between the scale image 201 and the note object 202, the note object 202 represents the finger to be used for pressing the key to which the pitch indicated by the X coordinate value is assigned. The shape is such that it scrolls toward the finger object 203. As a result, for the performer (user of the electronic keyboard instrument), the finger or key to be pressed (the musical tone to be pronounced) should be emphasized while the finger to be used for key pressing is further emphasized before the key pressing timing comes. Pitch) is taught.

【0034】押鍵に用いるべき指を強調的に教示するこ
とで、演奏者には、教示した鍵をその指で押鍵できるよ
うに手指を動かすべきであるという意識がより強く働く
ようになる。そのような意識をより強く働かせる結果、
事前に押鍵に用いるべき指や押鍵すべき鍵を単に教示す
る場合と比較して、演奏者は、教示した鍵を教示した指
で押鍵できるように手指をよりスムーズに動かせるよう
になる。それにより、より容易に演奏を行えるように演
奏者をガイドすることとなる。
By emphasizing the teaching of the finger to be used for key depression, the player is more strongly aware that he / she should move his / her finger so that he / she can press the taught key. . As a result of making such consciousness work harder,
Compared with the case of simply teaching the finger to be used for key depression or the key to be depressed in advance, the performer can move the fingers more smoothly so that the taught key can be depressed with the finger. . As a result, the player is guided so that the performance can be performed more easily.

【0035】上記指オブジェクト203は、図2に示す
ように、常に複数、表示させるようにしている。それ
は、次の押鍵より後に押鍵すべき鍵が存在していればそ
の鍵の押鍵に用いるべき指をより早い時点で教示する意
味を含めて、次の押鍵に用いるべき指以外の指を位置さ
せておくべき鍵を教示するためである。
As shown in FIG. 2, a plurality of finger objects 203 are always displayed. This means that if there is a key to be pressed after the next key depression, the meaning of teaching the finger to be used to press that key at an earlier point in time, other than the finger to be used for the next key depression, is included. This is to teach the key to keep the finger in position.

【0036】一度に指定する指の位置が多くなるほど、
手を置ける位置の範囲は狭まる。このため、複数の指の
位置を一度に指定(教示)すると、手を置くべき位置を
実質的に指定(教示)しつつ、それ以降の押鍵に用いる
べき指をより早い時点で教示することになる。手や指の
位置を指定(教示)することで、鍵を押鍵するには適切
な形で手指を動かさなければならなくなる。このような
ことから、演奏者は、より余裕を持って演奏を行えるよ
うになるだけでなく、より適切な手指の運び方を学習で
きることとなる。
As the number of finger positions designated at one time increases,
The range of positions where you can put your hand is narrowed. Therefore, when the positions of a plurality of fingers are designated (teached) at a time, the position to place the hand is substantially designated (taught), and the fingers to be used for subsequent key depression are taught at an earlier point in time. become. By designating (teaching) the positions of the hands and fingers, it is necessary to move the fingers in an appropriate shape in order to press the key. As a result, the performer not only can play with more leeway, but also can learn how to carry fingers more appropriately.

【0037】周知のように、手は必要に応じて移動させ
なければならない。本実施の形態では、その移動の必要
性を教示するために、X軸上で5音名分の音域の幅を持
つ枠オブジェクト204、その移動方向を示す矢印を枠
内に配置されたオブジェクト(以降、矢印オブジェクト
と呼ぶ)205、或いは206を配置し、それらを音符
オブジェクト202とともにスクロール表示させてい
る。
As is well known, the hand must be moved as needed. In the present embodiment, in order to teach the necessity of the movement, a frame object 204 having a width of a range of five note names on the X-axis, and an object (arrow in which the arrow indicating the moving direction is arranged in the frame ( Hereinafter, 205 or 206 will be arranged), and they will be scroll-displayed together with the note object 202.

【0038】その枠オブジェクト204のX軸上の表示
位置は、手を置くべき位置に応じて変化させている。そ
れにより、枠オブジェクト204のスクロール表示を通
して、手を移動させるべきタイミング、それを移動させ
るべき方向、及びその移動量(手を置くべき位置)を教
示するようにしている。
The display position of the frame object 204 on the X axis is changed according to the position where the hand should be placed. As a result, through scroll display of the frame object 204, the timing to move the hand, the direction to move the hand, and the amount of movement (position to place the hand) are taught.

【0039】図2中、音階画像201に最も近い枠オブ
ジェクト204と、その次に近い枠オブジェクト204
とでは、1音名分、表示位置が右(X軸上の位置が大き
い側に当たる。以降、特に断らない限り、左右はX軸上
の位置に着目した表現とする)にずれている。そのずれ
が手の移動量を示している。
In FIG. 2, the frame object 204 closest to the scale image 201 and the next frame object 204 next to it.
With, the display position is shifted to the right by one note name (it corresponds to the side where the position on the X-axis is large. Hereinafter, unless otherwise specified, the left and right will be expressed by focusing on the position on the X-axis). The shift indicates the amount of hand movement.

【0040】音階画像201に2番目に近い枠オブジェ
クト204を構成する下側(Y軸上の位置が小さい側。
以降、特に断らない限り、上下はY軸上の位置に着目し
た表現とする)の線に重なるように配置した矢印オブジ
ェクト205は、枠オブジェクト204の表示位置を右
にずらすことで表す手の移動させるべき方向を別の方法
で視覚的に教示するために表示したものである。これ
は、矢印オブジェクト206も同様である。本実施の形
態では、そのように複数のオブジェクトを用いて、手の
移動のさせ方をより分かりやすくさせている。
The lower side (the side on which the position on the Y-axis is small is a constituent of the frame object 204 that is the second closest to the scale image 201.
Hereinafter, unless otherwise specified, the arrow object 205 arranged so as to overlap the line above and below will be described by shifting the display position of the frame object 204 to the right. It is displayed in order to visually teach the direction to be made by another method. The same applies to the arrow object 206. In the present embodiment, by using such a plurality of objects, it is easier to understand how to move the hand.

【0041】手の移動を教示する枠オブジェクト20
4、即ちその下側の枠オブジェクト204とX軸上の表
示位置が異なっている枠オブジェクト204内で下端に
位置する音符オブジェクト202には、図2に示すよう
に、その近傍に押鍵に用いるべき指に割り当てた数字
(指番号)207を配置している。図2中の「4」は、
薬指を指している。以降、表示した指番号207につい
ては、番号オブジェクトと総称する。
A frame object 20 for teaching the movement of the hand
4, that is, the note object 202 located at the lower end of the frame object 204 whose display position on the X axis is different from that of the lower frame object 204, as shown in FIG. A number (finger number) 207 assigned to the power finger is arranged. "4" in Fig. 2 is
Pointing to the ring finger. Hereinafter, the displayed finger number 207 will be collectively referred to as a number object.

【0042】手を移動させることに伴い、それまでの鍵
とそこに位置させるべき指の対応関係が変化する。全て
の指オブジェクト203の表示位置を変えることも多
い。このようなことから、手の移動後の押鍵に用いるべ
き指は分かりにくくなり、演奏者は混乱しやすくなる。
しかし、上記番号オブジェクト207を音符オブジェク
ト202の近傍に配置すると、手の移動後の押鍵に用い
るべき指を演奏者は事前に知ることができることから、
手の移動に伴い、混乱するようなことを回避させられる
ようになる。番号オブジェクト207を表示するのはそ
のためである。
As the hand is moved, the correspondence between the key and the finger to be placed there changes up to that point. The display positions of all the finger objects 203 are often changed. For this reason, the finger to be used for key depression after the movement of the hand becomes difficult to understand, and the performer is likely to be confused.
However, when the number object 207 is arranged in the vicinity of the note object 202, the player can know in advance the finger to be used for the key depression after the movement of the hand.
As your hands move, you will be able to avoid confusing things. This is why the number object 207 is displayed.

【0043】本実施の形態では、上述した各種オブジェ
クト201〜207の他に、音符オブジェクト202に
対応する音名を示すシンボル(「ど」〜「し」のうちの
何れか。以降、それを音階オブジェクトと総称する)2
08を、そのオブジェクト202と同じY軸上の位置に
表示させている。そのX軸上の位置は、それの左側の予
め定めた位置としている。そのような位置に表示させた
音階オブジェクト(シンボル)208は、音符オブジェ
クト202と共にスクロールさせている。そのようにし
て、表示させた音階オブジェクト208からも押鍵すべ
き鍵を演奏者が分かるようにさせている。
In the present embodiment, in addition to the above-mentioned various objects 201 to 207, a symbol (any one of "do" to "shi") indicating the note name corresponding to the note object 202. Collectively referred to as object) 2
08 is displayed at the same position on the Y axis as the object 202. The position on the X axis is a predetermined position on the left side of the position. The scale object (symbol) 208 displayed at such a position is scrolled together with the note object 202. In this way, the player can recognize the key to be pressed from the displayed scale object 208.

【0044】上述したようなスクロール表示による演奏
ガイドを実現させるために、本実施の形態では以下のよ
うなデータを用意している。図3は、演奏データの構成
を説明する図である。その演奏データは、楽曲の演奏内
容を基に、音階画像201以外に表示させるオブジェク
トの種類、その表示位置などを定義したものである。そ
れにより、演奏ガイドするためのスクロール表示は、演
奏データを参照して行うようになっている。その演奏デ
ータは、ROM102に複数、楽曲別に用意されてお
り、その選択は、上述したように、ソングスイッチを操
作した後、所望の楽曲に割り当てられた楽曲番号をテン
キーにより指定することで行うようになっている。
In order to realize the performance guide by scroll display as described above, the following data is prepared in this embodiment. FIG. 3 is a diagram for explaining the structure of performance data. The performance data defines the types of objects to be displayed other than the scale image 201, their display positions, etc., based on the performance content of the music. As a result, the scroll display for performing the performance guide is performed by referring to the performance data. The performance data is prepared in the ROM 102 for a plurality of songs, and the selection is made by operating the song switch and then designating the song number assigned to the desired song using the ten keys, as described above. It has become.

【0045】その演奏データは、図3に示すように、手
の位置を表す手位置データ、指の位置を表す指位置デー
タ、発音させるべき楽音(押鍵すべき鍵)を表す音符デ
ータ、及び楽音を発音させるべきでない時間を表す休符
データのなかで必要なデータを処理順序に従って並べた
形で構成されている。
The performance data is, as shown in FIG. 3, hand position data representing the position of the hand, finger position data representing the position of the finger, note data representing the musical sound to be generated (key to be pressed), and The rest data, which represents the time when a musical sound should not be produced, is formed by arranging necessary data in the processing order.

【0046】上記手位置データは、演奏データの先頭に
あるものと、そうでないものと、に分けられる。先頭に
あるものは、枠204の種類を示す枠コード、及びそれ
が示す枠204の表示位置を指定するXYの座標データ
から構成され、そうでないものは、それらに加えて、矢
印オブジェクトの種類を示す矢印コードが付加されてい
る。先頭にあるものに矢印コードがないのは、演奏の開
始時に手を置いておくべき位置は別の位置から移動させ
る必要がないためである。演奏の開始時に手を置いてお
くべき位置を教示するために、演奏データの先頭は手位
置データとさせている。
The hand position data is divided into those at the beginning of the performance data and those not. The one at the top is composed of a frame code indicating the type of the frame 204 and XY coordinate data designating the display position of the frame 204 indicated by it, and the other is the type of the arrow object in addition to them. The arrow code shown is added. There is no arrow code at the beginning because the position where the hand should be placed at the beginning of the performance does not have to be moved from another position. In order to teach the position where the hand should be placed at the start of the performance, the head of the performance data is set to the hand position data.

【0047】指位置データは、指オブジェクト203と
それが示す指で押鍵すべき鍵(音階画像201中の音
名)との対応関係を指定(ここでは変更を含む)するた
めのものである。指オブジェクト203の種類を示す指
変更コードと、そのコードが示す指オブジェクト203
の表示位置を指定するX座標データと、から構成されて
いる。Y座標データがないのは、指オブジェクト203
はスクロールを行わないためである。対応関係を変更す
る指オブジェクト203が複数、存在する場合、その数
だけ、指位置データが連続することになる。
The finger position data is for designating (including changing here) the correspondence between the finger object 203 and the key to be pressed with the finger indicated by it (the pitch name in the scale image 201). . Finger change code indicating the type of finger object 203 and finger object 203 indicated by the code
And X coordinate data that specifies the display position of the. There is no Y coordinate data because the finger object 203
Is for not scrolling. When there are a plurality of finger objects 203 for which the correspondence is changed, the finger position data is continuous for that number.

【0048】音符データは、基本的に、発音させるべき
楽音の音高を示す音高データと、その楽音の発音を持続
させる時間を示す音符長データと、から構成されてい
る。その直前に手位置データが存在していれば、手の移
動後の押鍵に用いるべき指を教示するために、表示すべ
き番号オブジェクト207の種類を示す指番号コードが
付加される。休符データは、楽音を発音させない時間を
示す音符長データから構成されている。音符データ、及
び休符データが楽音の発音開始タイミング、或いはそれ
を発音させない期間の開始タイミングを示すデータを持
たないのは、それらが持つ音符長データによってそれら
のタイミングが特定できるためである。
The note data is basically composed of pitch data indicating the pitch of a musical tone to be sounded, and note length data indicating the time during which the musical tone is continuously sounded. If the hand position data exists immediately before that, a finger number code indicating the type of the number object 207 to be displayed is added in order to teach the finger to be used for key depression after the hand is moved. The rest data is composed of note length data indicating a time during which no musical sound is produced. The note data and the rest data do not have data indicating the start timing of musical tone generation or the start timing of the period during which the musical tone is not generated because the note length data of the note data can specify the timing.

【0049】図4は、ROM102に確保された画像デ
ータエリアに格納されている画像データを説明する図で
ある。その画像データエリアは、図4に示すように、A
面エリアとB面エリアとに分けられている。A面エリア
には、各種指オブジェクト203を表示するための画像
データや、固定的に表示させる画像データ(図中「固定
データ」と表記)が格納されている。後者の画像データ
としては、音階画像201表示用のものや、図2中の矢
印方向に沿って延びる線を表示するためのものなどがあ
る。
FIG. 4 is a diagram for explaining the image data stored in the image data area secured in the ROM 102. The image data area is, as shown in FIG.
It is divided into a surface area and a surface B area. Image data for displaying various finger objects 203 and image data to be fixedly displayed (denoted as “fixed data” in the drawing) are stored in the A-side area. The latter image data includes data for displaying the scale image 201 and data for displaying a line extending along the arrow direction in FIG.

【0050】他方のB面エリアには、音符オブジェクト
202や各種音階オブジェクト208、各種番号オブジ
ェクト207、矢印オブジェクト205、206、及び
各種枠204を表示するための各種画像データが格納さ
れている。上述したように、図1に示すVDP109
は、DP−RAM108に格納された画像データを、内
部に搭載のRAM109に保存したデータに従い、予め
定められた順序で重ね合わせつつ配置する形で1画面分
の画像データを生成するようになっている。そのため
に、図3に示す演奏データ中のXYの各座標データは、
それぞれ、予め定めた基準点を基準として表した値と
し、VDP109には、画像データの生成の対象とすべ
き範囲をCPU101が指示するようにしている。図4
に示す各種画像データは、そのCPU101がROM1
02から読み出してDP−RAM108に格納する。
In the other side B area, various image data for displaying the note object 202, various scale objects 208, various number objects 207, arrow objects 205 and 206, and various frames 204 are stored. As described above, the VDP 109 shown in FIG.
Is adapted to generate image data for one screen by arranging the image data stored in the DP-RAM 108 according to the data stored in the RAM 109 installed inside in such a manner that they are superposed in a predetermined order. There is. Therefore, the XY coordinate data in the performance data shown in FIG.
Each of them has a value represented by using a predetermined reference point as a reference, and the VDP 109 is designed so that the CPU 101 indicates a range to be a target of image data generation. Figure 4
The CPU 101 of the various image data shown in FIG.
02 and stores it in the DP-RAM 108.

【0051】VDP109は、その指示された範囲に存
在するオブジェクトの画像データを用いて表示用の画像
データを生成しコンバータ110に出力する。その結
果、図2に示すような画像を表示させるための信号がコ
ンバータ110からテレビに出力されて、それがテレビ
上に表示される。音符オブジェクト202などのスクロ
ールは、指示する範囲を更新していくことで実現され
る。以降、便宜的に、範囲を指示して表示用の画像デー
タを生成させる部分を抽出画面、テレビに実際に表示さ
せる画面を表示画面と呼ぶことにする。
The VDP 109 generates image data for display by using the image data of the object existing in the designated range and outputs it to the converter 110. As a result, a signal for displaying an image as shown in FIG. 2 is output from the converter 110 to the television, and the signal is displayed on the television. The scrolling of the note object 202 and the like is realized by updating the instructed range. Hereinafter, for convenience, a portion for instructing a range and generating image data for display will be referred to as an extraction screen, and a screen actually displayed on the television will be referred to as a display screen.

【0052】図5は、図1に示すRAM103に確保さ
れた表示制御エリアに格納されるデータを説明する図で
ある。その表示制御エリアは、図2を参照して説明した
演奏ガイドを実現させるために必要な制御用データを保
存しておくためにCPU101が確保するエリアであ
る。
FIG. 5 is a diagram for explaining the data stored in the display control area secured in the RAM 103 shown in FIG. The display control area is an area reserved by the CPU 101 for storing control data necessary for realizing the performance guide described with reference to FIG.

【0053】その表示制御エリアには、図5に示すよう
に、音符エリア、音階エリア、指番号エリア、枠エリ
ア、及び矢印エリアが確保されている。それらのエリア
には、それぞれ、音符オブジェクト202、音階オブジ
ェクト208、番号オブジェクト207、枠オブジェク
ト204、及び矢印オブジェクト205、或いは207
の表示制御用データがオブジェクト単位で格納される。
As shown in FIG. 5, a note area, a scale area, a finger number area, a frame area, and an arrow area are secured in the display control area. In these areas, note object 202, scale object 208, number object 207, frame object 204, and arrow object 205, or 207, respectively.
The display control data of is stored in object units.

【0054】そのデータは、何れも2次元の配列変数で
扱っている。図中、並べて表記した2つの括弧のうち、
左側(表記上、変数名に近い側。以降、その視点で表記
する)の括弧内で定義する数値は、表示制御用データが
対象とするオブジェクトを指定するためのものである。
その数値により指定されるオブジェクトは、その数値が
小さくなるほど、早いタイミングで表示される、演奏デ
ータ中で設定されたY座標値が小さいものである。他方
の括弧内で定義できる数値の範囲は0〜2である。その
数値によって指定される要素に代入される値(データ)
は、数値「0」ではオブジェクトの種類を示すコード、
数値「1」ではX座標値、数値「2」ではY座標値であ
る。それらによって、オブジェクトの表示制御用データ
は構成されている。各エリア別に用意した配列変数名と
しては、以降、そのエリアの名称を用いることにする。
それにより、例えば音符エリアでは、それに対応する配
列変数名は「音符」と表記する。
All the data are handled as two-dimensional array variables. Of the two brackets shown side by side in the figure,
Numerical values defined in parentheses on the left side (on the notation side closer to the variable name; hereinafter referred to from that viewpoint) are for designating the object targeted by the display control data.
The smaller the numerical value of the object designated by the numerical value, the smaller the Y coordinate value set in the performance data that is displayed at earlier timing. The range of numerical values that can be defined in the other parenthesis is 0 to 2. Value (data) assigned to the element specified by the numerical value
Is a code that indicates the type of object with the numerical value "0",
The numerical value "1" is the X coordinate value, and the numerical value "2" is the Y coordinate value. The display control data of the object is constituted by them. Hereinafter, the name of the area will be used as the array variable name prepared for each area.
Thereby, for example, in the note area, the array variable name corresponding to it is described as "note".

【0055】図5中の「表示開始アドレスXw」及び
「表示開始アドレスYw」は、それぞれ、上記抽出画面
の開始位置を示すX座標値、及びY座標値である。それ
らの値は演奏の進行に合わせて随時、更新し、VDP1
09には、それらの値で画像データの生成の対象とすべ
き範囲を指示する。その範囲を指示するためのそれらの
値を更新することに伴い、VDP109が生成する抽出
画面の内容は変化する。それにより、図2中の矢印方向
のスクロールが実現される。それらの値を更新すること
でスクロール表示は行えることから、音符エリア、音階
エリア、指番号エリア、枠エリア、及び矢印エリアの各
エリアには格納すべきデータを一度に全て格納するよう
にしている。以降、「表示開始アドレスXw」及び「表
示開始アドレスYw」は、それぞれ「アドレスXw」及
び「アドレスYw」と略記する。
"Display start address Xw" and "display start address Yw" in FIG. 5 are an X coordinate value and a Y coordinate value, respectively, which indicate the start position of the extraction screen. These values are updated at any time as the performance progresses, and VDP1
09 indicates the range to be the target of image data generation with these values. The contents of the extraction screen generated by the VDP 109 change as the values for designating the range are updated. As a result, scrolling in the arrow direction in FIG. 2 is realized. Since scroll display can be performed by updating these values, all the data to be stored is stored at once in each of the note area, scale area, finger number area, frame area, and arrow area. . Hereinafter, the “display start address Xw” and the “display start address Yw” are abbreviated as “address Xw” and “address Yw”, respectively.

【0056】指オブジェクト203は、スクロールは行
わず、指と鍵の対応関係が変化する度にX軸上の表示位
置を変化させなければならないオブジェクトである。そ
の表示制御用データも他のオブジェクトと同様に、2次
元の配列変数で扱っている。図中、2つの括弧を並べて
付した「指」はその変数名を示している。その2つの括
弧のうち、左側の括弧内に表記した1〜5の数値は、表
示制御用データが対象とする指オブジェクト203を指
定するためのものである。指番号と同様に、例えば
「1」は親指の指オブジェクト203を指定し、「5」
は小指の指オブジェクト203を指定する。他方の括弧
内で定義できる数値は0〜2の範囲である。その数値に
よって指定される要素に代入される値(データ)は、
「0」では指番号コード、「1」では対象とする指オブ
ジェクト203を表示するX座標値、「2」ではそのY
座標値である。指オブジェクト203の表示制御用デー
タは、それらによって構成される。
The finger object 203 is an object which is not scrolled and whose display position on the X axis must be changed each time the correspondence between the finger and the key changes. The display control data is handled as a two-dimensional array variable like other objects. In the figure, a "finger" with two parentheses arranged side by side indicates the variable name. Of the two parentheses, the numerical values 1 to 5 written in the parentheses on the left side are for designating the finger object 203 targeted by the display control data. Similarly to the finger number, for example, "1" designates the finger object 203 of the thumb and "5".
Specifies the finger object 203 of the little finger. The numerical value that can be defined in the other parenthesis is in the range of 0-2. The value (data) assigned to the element specified by the numerical value is
"0" indicates the finger number code, "1" indicates the X coordinate value for displaying the target finger object 203, and "2" indicates the Y coordinate.
It is a coordinate value. The display control data of the finger object 203 is composed of them.

【0057】図5には、演奏データによって内容が変化
するか、或いは随時、更新するデータのみを抜粋して示
してある。そのようなデータの他には、音階画像201
などの表示制御用データが表示制御エリアに格納され
る。本実施の形態では、Y軸上の実際の表示位置を変更
しないオブジェクト、つまり音階画像201や各指オブ
ジェクト203などは、上記抽出画面とは別の画面用の
ものとして扱っている。その別の画面をバックグランド
(BG)画面と呼べば、そのBG画面は図6に示すよう
なものである。表示画面は、BG画面上に抽出画面を重
ね合わせる形で生成される。
FIG. 5 shows only the data whose contents change depending on the performance data or which is updated at any time. In addition to such data, the scale image 201
Display control data such as is stored in the display control area. In the present embodiment, the object whose actual display position on the Y-axis is not changed, that is, the scale image 201 and each finger object 203, is treated as a screen different from the above-mentioned extraction screen. If the other screen is called a background (BG) screen, the BG screen is as shown in FIG. The display screen is generated by superimposing the extraction screen on the BG screen.

【0058】CPU101は、スタート/ストップスイ
ッチが操作されると、その時点で対象として設定されて
いる楽曲の演奏データをROM102から読み出し、表
示制御エリアに確保した音符エリア、音階エリア、指番
号エリア、枠エリア、及び矢印エリアの各エリアに表示
制御用データを格納する。それらの表示制御用データは
VDP109に送り、RAM109aに格納させる。そ
れ以降は、時間経過に従い、各指オブジェクト203の
表示制御用データやアドレスXw、Ywを随時、更新
し、更新したデータをVDP109に送出して、その更
新をRAM109aに格納されたデータに反映させる。
それにより、図2を参照して説明したスクロール表示に
よる演奏ガイドを実現させる。なお、RAM109aに
は、図5に示す表示制御エリアと同様の構成で表示制御
用データを格納するようになっている。
When the start / stop switch is operated, the CPU 101 reads the performance data of the music set as the target at that time from the ROM 102, and a note area, a scale area, a finger number area secured in the display control area, Display control data is stored in each of the frame area and the arrow area. The display control data is sent to the VDP 109 and stored in the RAM 109a. After that, the display control data and the addresses Xw and Yw of each finger object 203 are updated at any time with the passage of time, the updated data is sent to the VDP 109, and the update is reflected in the data stored in the RAM 109a. .
As a result, the performance guide by scroll display described with reference to FIG. 2 is realized. The RAM 109a has a structure similar to that of the display control area shown in FIG. 5, and stores display control data.

【0059】次に、上述したような各種オブジェクトを
表示させて行う演奏ガイドを実現させるCPU101、
及びVDP109の動作について、図7〜図17に示す
各種フローチャートを参照して詳細に説明する。図7
は、CPU101が実行する全体処理の動作フローチャ
ートである。始めに、この図7を参照して、全体処理に
ついて詳細に説明する。その全体処理は、ROM102
に格納されたプログラムを実行することで実現される。
Next, the CPU 101 which realizes a performance guide by displaying various objects as described above,
The operation of the VDP 109 will be described in detail with reference to various flowcharts shown in FIGS. Figure 7
3 is an operation flowchart of overall processing executed by the CPU 101. First, the overall process will be described in detail with reference to FIG. 7. The entire process is the ROM 102
It is realized by executing the program stored in.

【0060】電源がオンされた後、最初に実行するステ
ップ701では、楽器を予め定めた状態に設定するイニ
シャライズを行う。そのイニシャライズによって、音源
LSI104は予め定められた状態に初期設定され、D
P−RAM108には、図4に示す各種画像データが格
納される。その後はステップ702に移行する。
In step 701, which is first executed after the power is turned on, initialization is performed to set the musical instrument to a predetermined state. By the initialization, the sound source LSI 104 is initialized to a predetermined state, and D
Various image data shown in FIG. 4 is stored in the P-RAM 108. Then, the process proceeds to step 702.

【0061】ステップ702では、ユーザが所望する楽
曲の演奏ガイドを行うためのガイド表示処理を実行す
る。続くステップ703では、ユーザの鍵盤107への
操作に対応するための鍵盤処理を実行する。その次に移
行するステップ704では、スイッチ群106へのユー
ザの操作などに対応するためのその他の処理を実行す
る。それを実行した後には上記ステップ702に戻る。
それにより、電源がオンしている間、ステップ702〜
704で形成される処理ループを繰り返し実行すること
により、ユーザのスイッチ群106や鍵盤107への操
作に対応する。
In step 702, a guide display process for guiding the performance of the music desired by the user is executed. In a succeeding step 703, keyboard processing for executing the operation on the keyboard 107 by the user is executed. In step 704, which moves to the next step, other processing for responding to a user's operation on the switch group 106 is executed. After that, the process returns to step 702.
Thereby, while the power is on, steps 702-
By repeatedly executing the processing loop formed by 704, the user operates the switch group 106 and the keyboard 107.

【0062】次に、上記全体処理で実行されるサブルー
チン処理について説明する。図8は、上記ステップ70
2として実行されるガイド表示処理のフローチャートで
ある。全体処理で実行されるサブルーチン処理では、始
めに図8を参照して、ガイド表示処理について詳細に説
明する。
Next, the subroutine processing executed in the above overall processing will be described. FIG. 8 shows the above step 70.
It is a flowchart of the guide display process performed as 2. In the subroutine processing executed in the overall processing, first, the guide display processing will be described in detail with reference to FIG.

【0063】先ず、ステップ801では、スタート/ス
トップスイッチへの操作に対応するための初期設定処理
を実行する。次に移行するステップ802では、時間の
経過に従い、各種オブジェクトのスクロールを実現させ
るためのタイマー処理を実行する。その後に一連の処理
を終了する。
First, in step 801, an initial setting process corresponding to the operation of the start / stop switch is executed. In the next step 802, a timer process for realizing scrolling of various objects is executed as time passes. After that, a series of processing is ended.

【0064】図9は、図7に示す全体処理内でステップ
703として実行される鍵盤処理のフローチャートであ
る。次に、図9を参照して、鍵盤処理について詳細に説
明する。先ず、ステップ901では、鍵盤107の検出
用回路に走査を行うのを指示し、その走査結果を受け取
る。続くステップ902では、その走査結果を前回、受
け取ったそれと比較することにより、鍵盤107のなか
で状態が変化した鍵の有無や、その変化の内容を判定す
る。鍵盤107の各鍵の状態に変化がなかった場合、そ
の旨が判定されて、ここで一連の処理が終了する。各鍵
のなかで押鍵(オン)による変化があった場合には、そ
の旨が判定され、その変化を検出した鍵に割り当てた音
高の楽音の発音を指示するためのノートオンイベントデ
ータを作成し、その作成したデータを音源LSI104
に送出した(ステップ903、904)後、一連の処理
を終了する。各鍵のなかで離鍵(オフ)による変化があ
った場合には、その旨が判定され、その変化を検出した
鍵に割り当てた音高の楽音の消音を指示するためのノー
トオフイベントデータを作成し、その作成したデータを
音源LSI104に送出した(ステップ905、90
4)後、一連の処理を終了する。
FIG. 9 is a flowchart of the keyboard processing executed as step 703 in the overall processing shown in FIG. Next, the keyboard processing will be described in detail with reference to FIG. First, in step 901, the detection circuit of the keyboard 107 is instructed to perform scanning, and the scanning result is received. In the following step 902, the scanning result is compared with that received last time to determine the presence / absence of a key whose state has changed in the keyboard 107 and the content of the change. If there is no change in the state of each key on the keyboard 107, that effect is determined, and the series of processing ends here. If there is a change due to a key press (ON) in each key, that effect is determined, and note-on event data for instructing the pronunciation of the musical tone of the pitch assigned to the key that detected the change is output. Created, and the created data is the sound source LSI 104
(Steps 903 and 904), the series of processing is terminated. If there is a change due to key release (off) in each key, that effect is determined, and note-off event data for instructing the mute of the musical tone of the pitch assigned to the key that detected the change is recorded. Created and sent the created data to the sound source LSI 104 (steps 905, 90
4) After that, a series of processing is ended.

【0065】鍵盤処理では、上述したような処理が実行
される。それにより、鍵盤107をユーザが操作する
と、操作した鍵、及びその操作内容に応じてコマンドが
生成され、音源LSI104に送出される。その結果、
鍵盤107への操作に応じて楽音が放音される。
In the keyboard processing, the above-mentioned processing is executed. As a result, when the user operates the keyboard 107, a command is generated according to the operated key and the content of the operation, and is sent to the tone generator LSI 104. as a result,
A musical sound is emitted in response to an operation on the keyboard 107.

【0066】以降は、図8に示すガイド表示処理内で実
行されるサブルーチン処理について説明する。図10
は、そのガイド表示処理内でステップ801として実行
される初期設定処理のフローチャートである。始めに、
図10を参照して、初期設定処理について詳細に説明す
る。その初期設定処理は、上述したように、スタート/
ストップスイッチへの操作、即ち演奏ガイドの開始、或
いはその終了をユーザが指示したことに対応するために
実行する処理である。図5に示す表示制御エリア内に確
保された5つのエリアには、この初期設定処理を実行す
ることで表示制御用データが格納される。
The subroutine processing executed in the guide display processing shown in FIG. 8 will be described below. Figure 10
Is a flowchart of the initial setting process executed as step 801 in the guide display process. At the beginning,
The initial setting process will be described in detail with reference to FIG. As described above, the initial setting process starts / starts.
This is processing executed in response to a user's instruction to operate the stop switch, that is, to start or end the performance guide. The display control data is stored in the five areas secured in the display control area shown in FIG. 5 by executing this initial setting process.

【0067】先ず、ステップ1001では、スタート/
ストップスイッチがオンしたか否か判定する。そのスイ
ッチをユーザが操作(オン)した場合、判定はYESと
なってステップ1002に移行し、演奏ガイド管理用の
変数STFの値を反転、即ちそれまでの値が0であれば
1に、それが1であれば0に上書きした後、ステップ1
003に移行する。そうでない場合には、判定はNOと
なり、ここで一連の処理を終了する。
First, in step 1001, start /
It is determined whether the stop switch is turned on. When the switch is operated (turned on) by the user, the determination is yes and the process moves to step 1002 to invert the value of the variable STF for performance guide management, that is, to 1 if the value up to that point is 0, If is 1, it is overwritten with 0, then step 1
Move to 003. If not, the determination is no, and the series of processes ends here.

【0068】ステップ1003では、変数STFの値が
1か否か判定する。演奏ガイドを行っている状況を示す
値の1が変数STFに代入されていた場合、判定はYE
Sとなってステップ1006に移行する。そうでない場
合には、判定はNOとなり、次にステップ1004で全
ての楽音の消音を指示するためのコマンドを生成して音
源LSI104に送出し、更にステップ1005でVD
P109に画像データの生成の終了、即ち表示の消去を
指示した後、一連の処理を終了する。
In step 1003, it is determined whether or not the value of the variable STF is 1. When the value 1 indicating the situation of performing the performance guide is assigned to the variable STF, the determination is YE.
The process proceeds to S and proceeds to step 1006. Otherwise, the determination is no, and in step 1004 a command for instructing the mute of all musical tones is generated and sent to the tone generator LSI 104, and in step 1005 VD
After instructing P109 to end the generation of the image data, that is, to erase the display, the series of processes is ended.

【0069】他方のステップ1006では、演奏ガイド
開始時に表示させる表示画面(初期画面)を表示させる
ための初期画面生成処理を実行する。続くステップ10
07では、演奏データ中から読み出すデータを管理する
ための変数AD1に、その開始アドレス(その先頭に位
置しているデータ)を示す値を代入する。その後はステ
ップ1008に移行する。
On the other hand, in step 1006, an initial screen generation process for displaying a display screen (initial screen) to be displayed at the start of the performance guide is executed. Continued Step 10
At 07, a value indicating the start address (the data located at the beginning) is assigned to the variable AD1 for managing the data read out from the performance data. After that, the process proceeds to step 1008.

【0070】ステップ1008では、変数AD1の値で
指定されるデータ(図中では「MEM[AD1]」と表
記)が音符長データか否か判定する。そのデータが音符
長データでなかった場合、判定はNOとなり、ステップ
1009で変数AD1の値をインクリメントした後、ス
テップ1008に戻る。そうでない場合には、判定はY
ESとなり、ステップ1010で変数tに音符長データ
を代入した後、一連の処理を終了する。
In step 1008, it is determined whether or not the data designated by the value of the variable AD1 (denoted as "MEM [AD1]" in the figure) is note length data. If the data is not note length data, the determination is no, after incrementing the value of the variable AD1 in step 1009, the process returns to step 1008. Otherwise, the determination is Y
After ES, the note length data is assigned to the variable t in step 1010, and the series of processes is terminated.

【0071】ステップ1008、1009で形成される
処理ループをステップ1008の判定がYESとなるま
で繰り返し実行することにより、変数tには演奏データ
中に存在する音符長データのなかで先頭に位置する音符
長データが代入される。その音符長データは、演奏ガイ
ドの進行を管理するために用いられる。
By repeatedly executing the processing loop formed in steps 1008 and 1009 until the determination in step 1008 is YES, the variable t is the note at the beginning of the note length data existing in the performance data. Long data is substituted. The note length data is used to manage the progress of the performance guide.

【0072】図11〜図13は、上記ステップ1006
として実行される初期画面生成処理のフローチャートで
ある。次に、図11〜図13を参照して、その生成処理
について詳細に説明する。その生成処理は、上述したよ
うに、演奏ガイド開始時に初期画面を表示させるために
実行するものである。
11 to 13 show the above step 1006.
8 is a flowchart of an initial screen generation process executed as. Next, the generation process will be described in detail with reference to FIGS. 11 to 13. The generation process is executed to display the initial screen at the start of the performance guide, as described above.

【0073】先ず、ステップ1101では、図6に示す
ようなBG画面を表示させるためのBG画面表示処理を
実行する。続くステップ1102では、変数AD2に、
演奏データの開始アドレスを示す値を代入する。その次
に移行するステップ1103では、表示制御エリア(図
5参照)内に確保したエリア別にオブジェクトの表示制
御用データを格納するために用意した変数n1〜n5、
Mにそれぞれ0を代入する。ステップ1104にはその
後に移行する。
First, in step 1101, a BG screen display process for displaying a BG screen as shown in FIG. 6 is executed. In the following step 1102, the variable AD2 is set to
Substitute a value indicating the start address of performance data. In step 1103 to be transferred next, variables n1 to n5 prepared for storing the display control data of the object for each area secured in the display control area (see FIG. 5),
Substitute 0 for M respectively. After that, the process proceeds to step 1104.

【0074】上記変数n1〜n5は、それぞれ音符、音
階、指番号、枠、及び矢印の各エリア別に用意した配列
変数の要素を指定するために用いられる。より具体的に
は、左側の括弧内でオブジェクトを指定するために用い
られる。変数Mは、アドレスYwを更新することでスク
ロールさせるオブジェクトのY軸上の表示位置を管理す
るために用いられる。ステップ1104以降では、変数
AD2を含む各種変数の値を随時、更新しながら、表示
制御エリアに表示制御用データを格納していくための処
理が行われる。
The variables n1 to n5 are used to specify the elements of the array variables prepared for each area of notes, scales, finger numbers, frames, and arrows. More specifically, it is used to specify an object in parentheses on the left side. The variable M is used to manage the display position on the Y axis of the object to be scrolled by updating the address Yw. After step 1104, a process for storing the display control data in the display control area is performed while updating the values of various variables including the variable AD2 as needed.

【0075】先ず、ステップ1104では、演奏データ
(図3参照)のなかで変数AD2の値により指定される
データ(図中、「MEM[AD2]」と表記)が枠コー
ドか否か判定する。そのデータが枠コードでなかった場
合、判定はNOとなってステップ1112に移行する。
そうでない場合には、判定はYESとなってステップ1
105に移行する。
First, at step 1104, it is determined whether or not the performance data (see FIG. 3) designated by the value of the variable AD2 (indicated as "MEM [AD2]" in the figure) is a frame code. If the data is not the frame code, the determination is no and the process moves to step 1112.
Otherwise, the determination is yes and step 1
Move to 105.

【0076】ステップ1105では、変数n4の値をイ
ンクリメントする。続くステップ1106では、その枠
コードを、枠エリア用の配列変数「枠」の変数n4、及
び「0」で指定される要素である枠[n4][0]に代
入する(図5参照)。その後は、ステップ1107で枠
[n4][0]をVDP109に転送してRAM109
aに格納させ、更にステップ1108で変数AD2の値
をインクリメントした後、ステップ1109に移行す
る。
At step 1105, the value of the variable n4 is incremented. In the following step 1106, the frame code is substituted into the variable n4 of the array variable "frame" for the frame area and the frame [n4] [0] which is the element designated by "0" (see FIG. 5). After that, in step 1107, the frames [n4] [0] are transferred to the VDP 109 and the RAM 109 is transferred.
The value is stored in a and the value of the variable AD2 is incremented in step 1108, and then the process proceeds to step 1109.

【0077】ステップ1109では、変数AD2の値で
指定されるデータが存在しないか否か判定する。演奏デ
ータのなかで処理すべきデータが残っているような場
合、その値で指定されるデータは存在することから、判
定はNOとなって上記ステップ1104に戻る。それに
より、処理すべきデータを全て処理する。一方、そうで
ない場合には、判定はYESとなり、ステップ1110
でアドレスXw、Ywにそれぞれ初期値を代入し、更に
ステップ1111でそれらをVDP109に転送してR
AM109aに格納させた後、一連の処理を終了する。
In step 1109, it is determined whether or not the data designated by the value of the variable AD2 exists. If there is data to be processed among the performance data, there is data specified by that value, so the determination is NO and the process returns to step 1104. Thereby, all the data to be processed is processed. On the other hand, otherwise, the determination is yes and step 1110.
Substitute the initial values into the addresses Xw and Yw in step 1111 and transfer them to the VDP 109 in step 1111 to R
After storing the data in the AM 109a, the series of processes ends.

【0078】アドレスXw、YwをVDP109に転送
することにより、画像データ(表示画面)を生成するう
えで必要な表示制御用データがRAM109aに格納さ
れることになる。それにより、VDP109はその生成
を開始する。上記ステップ1104の判定がNOとなっ
て移行するステップ1112では、変数AD2の値で指
定されるデータが矢印コードか否か判定する。そのデー
タが矢印コードであった場合、判定はYESとなり、ス
テップ1113で変数n5の値をインクリメントし、更
にステップ1114でその矢印コードを、矢印エリア用
の配列変数「矢印」の変数n5、及び「0」で指定され
る要素である矢印[n5][0]に代入した後、ステッ
プ1107に移行して矢印[n5][0]をVDP10
9に転送する。そうでない場合には、判定はNOとなっ
て図12のステップ1115に移行する。
By transferring the addresses Xw and Yw to the VDP 109, the display control data necessary for generating the image data (display screen) is stored in the RAM 109a. Thereby, the VDP 109 starts its generation. In step 1112, where the determination in step 1104 is NO and the process shifts, it is determined whether the data designated by the value of the variable AD2 is an arrow code. If the data is the arrow code, the determination is YES, the value of the variable n5 is incremented in step 1113, and the arrow code is changed to the variable n5 of the array variable “arrow” for the arrow area and “ After substituting it into the arrow [n5] [0] that is the element designated by "0", the process proceeds to step 1107, and the arrow [n5] [0] is set to VDP10.
Transfer to 9. Otherwise, the determination is no and the process moves to step 1115 of FIG.

【0079】そのステップ1115では、変数AD2の
値で指定されるデータが音高データか否か判定する。そ
のデータが音高データでなかった場合、判定はNOとな
って図13のステップ1129に移行する。そうでない
場合には、判定はYESとなってステップ1116に移
行する。
At step 1115, it is determined whether the data designated by the value of the variable AD2 is pitch data. If the data is not pitch data, the determination is no and the process moves to step 1129 in FIG. Otherwise, the determination is yes and the process moves to step 1116.

【0080】ステップ1116では、変数n1の値をイ
ンクリメントする。続くステップ1117では、変数n
2の値をインクリメントする。その次に移行するステッ
プ1118では、音符エリア用の配列変数「音符」の変
数n1、及び「0」で指定される要素である音符[n
1][0]に音符コードを代入する。その代入を行う
と、ステップ1119に移行して、音高データが示す音
高に対応する音名を示すコードを音階コードとして生成
する。その後はステップ1120に移行する。
At step 1116, the value of the variable n1 is incremented. In the following step 1117, the variable n
Increment the value of 2. At the step 1118 to be transferred next, the variable n1 of the array variable "note" for the note area and the note [n which is the element designated by "0"
1] Substitute a note code for [0]. When the substitution is performed, the process proceeds to step 1119, and a chord indicating the pitch name corresponding to the pitch indicated by the pitch data is generated as a scale code. Then, the process proceeds to step 1120.

【0081】ステップ1120では、生成した音階コー
ドを、音階エリア用の配列変数「音階」の変数n2、及
び「0」で指定される要素である音階[n2][0]に
代入する。次のステップ1121では、音高データが示
す音高に対応するX座標値を算出し、その次のステップ
1122では、そのX座標値を、配列変数「音符」の変
数n1、及び「1」で指定される要素である音符[n
1][1]に代入する。その代入後に移行するステップ
1123では、配列変数「音階」の変数n2、及び
「1」で指定される要素である音階[n2][1]に、
音階オブジェクト208のX軸上の表示位置として予め
固定的に定められたX座標値(以降、固定X座標値と呼
ぶ)を代入する。ステップ1124には、その後に移行
する。
At step 1120, the generated scale code is substituted into the variable n2 of the array variable "scale" for the scale area and the scale [n2] [0] which is the element designated by "0". In the next step 1121, the X coordinate value corresponding to the pitch indicated by the pitch data is calculated, and in the next step 1122, the X coordinate value is calculated by the variables n1 and “1” of the array variable “note”. Note [n that is the specified element
1] Substitute for [1]. In step 1123, which is performed after the substitution, in the variable n2 of the array variable “scale” and the scale [n2] [1] that is the element designated by “1”,
As the display position of the scale object 208 on the X axis, an X coordinate value fixedly determined in advance (hereinafter, referred to as a fixed X coordinate value) is substituted. Then, the process proceeds to step 1124.

【0082】ステップ1124では、変数Mの値を用い
てY座標値を算出する。そのY座標値は、音符オブジェ
クト202、音階オブジェクト208のY軸上の表示位
置として、音符[n1][2]、音階[n2][2]に
それぞれ代入する(ステップ1125、1126)。そ
の代入を行うと、音符[n1][0〜2]、音階[n
2][0〜2]をそれぞれVDP109に転送した(ス
テップ1127、1128)後、図11のステップ11
08に移行する。
In step 1124, the value of the variable M is used to calculate the Y coordinate value. The Y coordinate values are assigned to the notes [n1] [2] and the notes [n2] [2] as the display positions on the Y axis of the note object 202 and the note object 208, respectively (steps 1125 and 1126). When the substitution is performed, the notes [n1] [0 to 2] and the scale [n
2] [0 to 2] are transferred to the VDP 109 (steps 1127 and 1128), and then step 11 in FIG.
Move to 08.

【0083】このようにして、変数AD2の値で指定さ
れるデータが音高データであれば、音符オブジェクト2
02、音階オブジェクト208のY軸上の位置を一致さ
せつつ、それらの表示制御用データを共に生成し、表示
制御エリアに格納するようになっている。
In this way, if the data designated by the value of the variable AD2 is pitch data, the note object 2
02, while the positions of the scale object 208 on the Y-axis are made to coincide with each other, the display control data for them are both generated and stored in the display control area.

【0084】上記ステップ1115の判定がNOとなっ
て移行する図13のステップ1129では、変数AD2
の値で指定されるデータが音符長データか否か判定す
る。そのデータが音符長データでなかった場合、判定は
NOとなってステップ1131に移行する。そうでない
場合には、判定はYESとなり、ステップ1130で変
数Mの値をインクリメントした後、図11のステップ1
107に移行する。
In step 1129 of FIG. 13 in which the determination in step 1115 is NO, the variable AD2 is set.
It is determined whether the data specified by the value of is the note length data. If the data is not note length data, the determination is no and the process moves to step 1131. Otherwise, the determination is yes, after incrementing the value of variable M in step 1130, then step 1 in FIG.
Move to 107.

【0085】ステップ1131では、変数AD2の値で
指定されるデータが指番号コードか否か判定する。その
データが指番号コードでなかった場合、判定はNOとな
ってステップ1138に移行する。そうでない場合に
は、判定はYESとなってステップ1132に移行す
る。
At step 1131, it is determined whether the data designated by the value of the variable AD2 is a finger number code. If the data is not the finger number code, the determination is no and the process moves to step 1138. Otherwise, the determination is yes and the process moves to step 1132.

【0086】ステップ1132では、変数n3の値をイ
ンクリメントする。次に、ステップ1133に移行し
て、上記指番号コードを、指番号エリア用の配列変数
「指番号」の変数n3、及び「0」で指定される要素で
ある指番号[n3][0]に代入する。その次に移行す
るステップ1134では、その指番号コードを持つ音符
データ中の音高データが示す音高に対応するX座標値を
用いてX座標値を算出し、その次のステップ1135で
は、そのX座標値を指番号[n3][1]に代入する。
その代入を行うと、ステップ1136に移行して、指番
号[n3][2]に、その音符データ中の音高データに
より生成した音符オブジェクト202、或いは音階オブ
ジェクト208の表示制御用データを構成するY座標値
(変数Mの値をデクリメントした値を用いて算出され
る)を代入する。その後は、ステップ1137で指番号
[n3][0〜2]をVDP109に転送した後、図1
1のステップ1107に移行する。音符データ中の音高
データが示す音高に対応するX座標値を用いてX座標値
を算出するのは、指番号オブジェクト208を音符オブ
ジェクト202の近傍に表示させるためである(図2参
照)。
At step 1132, the value of the variable n3 is incremented. Next, the process proceeds to step 1133, and the finger number code is set to the variable n3 of the array variable "finger number" for the finger number area and the finger number [n3] [0] which is the element designated by "0". To. In the next step 1134, the X coordinate value is calculated using the X coordinate value corresponding to the pitch indicated by the pitch data in the note data having the finger number code, and in the next step 1135, the X coordinate value is calculated. The X coordinate value is assigned to the finger number [n3] [1].
When the substitution is performed, the process proceeds to step 1136 to configure the finger number [n3] [2] as the display control data of the note object 202 or the scale object 208 generated by the pitch data in the note data. The Y coordinate value (calculated using the value obtained by decrementing the value of the variable M) is substituted. After that, in step 1137, after the finger numbers [n3] [0-2] are transferred to the VDP 109,
1 to step 1107. The X coordinate value is calculated using the X coordinate value corresponding to the pitch indicated by the pitch data in the note data, in order to display the finger number object 208 near the note object 202 (see FIG. 2). .

【0087】一方、ステップ1138では、変数AD2
の値で指定されるデータがX座標データ(値)か否か判
定する。そのデータがX座標データでなかった場合、判
定はNOとなってステップ1145に移行する。そうで
ない場合には、判定はYESとなってステップ1139
に移行する。
On the other hand, in step 1138, the variable AD2
It is determined whether the data designated by the value of is the X coordinate data (value). If the data is not X coordinate data, the determination is no and the process moves to step 1145. Otherwise, the determination is yes and step 1139.
Move to.

【0088】図3に示すように、X座標データは、枠コ
ード、矢印コード、或いは指変更コードの後に配置され
る。ステップ1139〜1144では、その配置に応じ
てX座標データをオブジェクトの表示制御用データとし
て設定するための処理が行われる。
As shown in FIG. 3, the X coordinate data is arranged after the frame code, the arrow code, or the finger change code. In steps 1139 to 1144, processing for setting the X coordinate data as display control data of the object is performed according to the arrangement.

【0089】上記のコードのうち、指変更コードを有す
る指位置データは、上述したように、指オブジェクト2
03とそれが示す指で押鍵すべき鍵との対応関係を指定
するためのものである。その対応関係は演奏の進行に応
じて変化することから、言い換えれば、指オブジェクト
203のX軸上の表示位置は随時、変更させなければな
らないことから、ここではその表示制御用データは設定
の対象としていない。このため、指変更コードの直後に
位置するX座標データは無視している。
Of the above codes, the finger position data having the finger change code is the finger object 2 as described above.
It is for designating the correspondence between 03 and the key to be pressed with the finger indicated by 03. Since the correspondence changes according to the progress of the performance, in other words, the display position of the finger object 203 on the X axis must be changed at any time. Therefore, the display control data is set here. And not. Therefore, the X coordinate data located immediately after the finger change code is ignored.

【0090】先ず、ステップ1139では、X座標デー
タの直前に指変更コードが配置されていないか否か判定
する。その指変更コードが直前に配置されている場合、
判定はNOとなって図11のステップ1107に移行
し、そのX座標データを無視する。一方、そうでない場
合には、判定はYESとなってステップ1140に移行
する。
First, in step 1139, it is determined whether or not the finger change code is placed immediately before the X coordinate data. If the finger change code is placed immediately before,
The determination is NO, the process proceeds to step 1107 in FIG. 11, and the X coordinate data is ignored. On the other hand, otherwise, the determination is yes and the process moves to step 1140.

【0091】直前に指変更コードが配置されていないX
座標データの前には、枠コードが必ず配置されている。
このことから、ステップ1140では、そのX座標デー
タを枠[n4][1]に代入し、それに続くステップ1
141では、枠[n4][1]をVDP109に転送す
る。その後はステップ1142に移行する。
X where no finger change code is placed immediately before
A frame code is always placed before the coordinate data.
Therefore, in step 1140, the X coordinate data is substituted into the frame [n4] [1], and the subsequent step 1
In 141, the frame [n4] [1] is transferred to the VDP 109. After that, the process proceeds to step 1142.

【0092】ステップ1142では、X座標データの直
前に矢印コードが配置されているか否か判定する。その
矢印コードが直前に配置されている場合、判定はYES
となり、ステップ1143でX座標データを矢印[n
5][1]に代入し、更にステップ1144で矢印[n
5][1]をVDP109に転送した後、図11のステ
ップ1107に移行する。そうでない場合には、判定は
NOとなり、他のステップの処理を実行することなく、
そのステップ1107に移行する。
In step 1142, it is determined whether or not the arrow code is placed immediately before the X coordinate data. If the arrow code is placed immediately before, the determination is YES.
In step 1143, the X coordinate data is changed to the arrow [n
5] [1], and at step 1144, the arrow [n
5] After transferring [1] to the VDP 109, the process proceeds to step 1107 in FIG. Otherwise, the determination is no, without performing the processing of other steps,
Then, the process proceeds to step 1107.

【0093】上記ステップ1138の判定がNOとなっ
て移行するステップ1145では、変数AD2の値で指
定されるデータがY座標データ(値)か否か判定する。
そのデータがY座標データでなかった場合、判定はNO
となって図11のステップ1107に移行する。そうで
ない場合には、判定はYESとなってステップ1146
に移行する。
At step 1145, when the determination at step 1138 is NO and the process proceeds, it is determined whether the data designated by the value of the variable AD2 is Y coordinate data (value).
If the data is not Y coordinate data, the determination is NO.
Then, the process proceeds to step 1107 in FIG. Otherwise, the determination is yes and step 1146.
Move to.

【0094】図3に示すように、Y座標データは、X座
標データの直後に配置され、直後にY座標データが配置
されたX座標データの直前には、枠コード、或いは矢印
コードが配置される。ステップ1145〜1151で
は、X座標データの直前に配置されたコードに応じてY
座標データをオブジェクトの表示制御用データとして設
定するための処理が行われる。
As shown in FIG. 3, the Y coordinate data is arranged immediately after the X coordinate data, and the frame code or the arrow code is arranged immediately before the X coordinate data in which the Y coordinate data is arranged immediately after. It In steps 1145 to 1151, Y is determined according to the code placed immediately before the X coordinate data.
A process for setting the coordinate data as display control data of the object is performed.

【0095】先ず、ステップ1146では、Y座標デー
タを枠[n4][2]に代入する。続くステップ114
7では、枠[n4][2]をVDP109に転送する。
その後はステップ1148に移行する。ステップ114
8では、X座標データの直前に矢印コードが配置されて
いるか否か判定する。その矢印コードが直前に配置され
ている場合、判定はYESとなり、ステップ1149で
Y座標データを矢印[n5][2]に代入し、更にステ
ップ1150で矢印[n5][2]をVDP109に転
送した後、図11のステップ1107に移行する。そう
でない場合には、判定はNOとなり、他のステップの処
理を実行することなく、そのステップ1107に移行す
る。
First, in step 1146, the Y coordinate data is substituted into the frame [n4] [2]. Continued Step 114
In 7, the frames [n4] [2] are transferred to the VDP 109.
Then, the process proceeds to step 1148. Step 114
At 8, it is determined whether the arrow code is arranged immediately before the X coordinate data. If the arrow code is located immediately before, the determination becomes YES, the Y coordinate data is substituted into the arrow [n5] [2] in step 1149, and further the arrow [n5] [2] is transferred to the VDP 109 in step 1150. After that, the process proceeds to step 1107 of FIG. Otherwise, the determination is no and the process moves to step 1107 without executing the process of another step.

【0096】このようにして、表示制御エリアに確保さ
れた音符、音階、指番号、枠、及び矢印の各エリアに
は、それぞれ、音符オブジェクト202、音階オブジェ
クト208、指番号オブジェクト207、枠オブジェク
ト204、及び矢印オブジェクト205、或いは206
の表示制御用データが格納され、それら各エリアに格納
された表示制御用データはVDP109に転送され、R
AM109aに格納される。それにより、それらのオブ
ジェクト202、204〜208のスクロール表示は、
VDP109に転送するアドレスYwによって管理でき
る状態に設定される。
In this way, the note object 202, the scale object 208, the finger number object 207, and the frame object 204 are respectively in the note, scale, finger number, frame, and arrow areas secured in the display control area. , And the arrow object 205 or 206
Display control data is stored, and the display control data stored in each of these areas is transferred to the VDP 109, and R
It is stored in the AM 109a. As a result, the scroll display of those objects 202, 204 to 208 is
The address Yw transferred to the VDP 109 is set in a manageable state.

【0097】次に、上記ステップ1101として実行さ
れるBG画面表示処理について、図14に示すそのフロ
ーチャートを参照して詳細に説明する。その表示処理
は、図6に示す各種オブジェクトの表示制御用データを
設定するための処理である。先ず、ステップ1401で
は、指オブジェクト203の表示制御用データ保存用の
配列変数「指」の要素である指[1][0]に、指番号
コードとして、親指を示すコード(図中、「親指コー
ド」と表記)を代入する。続くステップ1402では、
指[1][1]に、親指を表す指オブジェクト203の
X軸上の表示位置として予め定められたX座標値を代入
する。それ以降は同様に、指番号コードとして、人差し
指を示す人指指コード、中指を示す中指コード、薬指を
示す薬指コード、小指を示す小指コードを指[2〜5]
[0]に、それに対応する予め定められたX座標値を指
[2〜5][1]に、それぞれ代入する(ステップ14
03〜1410)。
Next, the BG screen display processing executed as step 1101 will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG. The display process is a process for setting display control data of various objects shown in FIG. First, in step 1401, a code indicating the thumb is used as a finger number code for fingers [1] and [0], which are elements of the array variable “fingers” for saving display control data of the finger object 203 (“thumb in the figure”). Code ”). In the following step 1402,
A predetermined X coordinate value is assigned to the finger [1] [1] as a display position on the X axis of the finger object 203 representing the thumb. After that, similarly, as the finger number code, the index finger code indicating the index finger, the middle finger code indicating the middle finger, the ring finger code indicating the ring finger, and the little finger code indicating the little finger are fingered [2-5].
Substituting a predetermined X coordinate value into [0] into fingers [2 to 5] [1] (step 14)
03-1410).

【0098】ステップ1410に続くステップ1411
では、変数nに1を代入する。その次に移行するステッ
プ1412では、指[n][2]に予め固定的に定めた
Y座標値を代入する。その代入を行うと、ステップ14
13で変数nの値をインクリメントした後、ステップ1
414に移行する。
Step 1411 following step 1410
Then, 1 is substituted for the variable n. At step 1412, which moves to the next step, the Y coordinate value fixedly fixed in advance is substituted into the finger [n] [2]. When the substitution is performed, step 14
After incrementing the value of variable n in step 13, step 1
Moving to 414.

【0099】ステップ1414では、変数nの値が5よ
り大きいか否か判定する。その値が5より大きい場合、
判定はYESとなり、ステップ1415で指[1〜5]
[0〜2]をVDP109に転送し、更にステップ14
16でY軸方向上、固定的に表示させる他のオブジェク
ト(音階画像201やY軸に沿って延びる線、など)の
表示制御用データをVDP109に転送した後、一連の
処理を終了する。一方、そうでない場合には、判定はN
Oとなって上記ステップ1412に戻る。それにより、
ステップ1414の判定がYESとなるまで、ステップ
1412〜1414で形成される処理ループを繰り返し
実行し、指[1〜5][2]にY座標値を代入する。
In step 1414, it is determined whether the value of the variable n is larger than 5. If the value is greater than 5,
The determination is YES, and the finger [1-5] in step 1415.
[0-2] is transferred to the VDP 109, and then step 14
At 16, the display control data of other objects to be fixedly displayed in the Y-axis direction (such as the scale image 201 and a line extending along the Y-axis) is transferred to the VDP 109, and then the series of processes is ended. On the other hand, if not, the determination is N.
It becomes O and the process returns to step 1412. Thereby,
The processing loop formed in steps 1412 to 1414 is repeatedly executed until the determination in step 1414 becomes YES, and the Y coordinate value is assigned to the fingers [1 to 5] [2].

【0100】上述のように各指オブジェクト203を始
めとするBG画面表示用のオブジェクトの表示制御用デ
ータが設定される。図6に示すBG画面は、そのように
設定される表示制御用データによって表示される状態を
表している。図15、及び図16は、図8に示すガイド
表示処理内でステップ802として実行されるタイマー
処理のフローチャートである。次に、図15、及び図1
6を参照して、タイマー処理について詳細に説明する。
そのタイマー処理は、時間の経過(演奏の進行)に合わ
せてテレビに表示させる内容を更新していくための処理
である。
As described above, the display control data of the object for BG screen display including each finger object 203 is set. The BG screen shown in FIG. 6 represents a state displayed by the display control data set in this way. 15 and 16 are flowcharts of the timer process executed as step 802 in the guide display process shown in FIG. Next, FIG. 15 and FIG.
The timer process will be described in detail with reference to FIG.
The timer process is a process for updating the content to be displayed on the television as time passes (progress of performance).

【0101】先ず、ステップ1501では、変数STF
の値が1か否か判定する。演奏ガイドを行うべき状況で
あった場合、変数STFには1が代入されていることか
ら、判定はYESとなってステップ1502に移行す
る。そうでない場合には、判定はNOとなり、ここで一
連の処理を終了する。
First, in step 1501, the variable STF
It is determined whether the value of is 1. If the situation is such that performance guidance should be provided, 1 is assigned to the variable STF, so the determination is YES and the process moves to step 1502. If not, the determination is no, and the series of processes ends here.

【0102】ステップ1502では、演奏データ中の音
符長データが表せる最小の時間である最小単位時間が経
過したか否か判定する。時間の計時を開始してから、或
いは前回、経過したと判定してからその最小単位時間が
経過した場合、判定はYESとなり、ステップ1503
に移行して、音符長データを代入した変数tの値をデク
リメントした後、ステップ1504に移行する。そうで
ない場合には、判定はNOとなり、ここで一連の処理を
終了する。
In step 1502, it is determined whether or not the minimum unit time, which is the minimum time that the note length data in the performance data can represent, has elapsed. If the minimum unit time has elapsed since the start of time counting or when it was determined that the time has elapsed the last time, the determination is YES and step 1503
Then, the value of the variable t into which the note length data has been substituted is decremented, and then step 1504 is entered. If not, the determination is no, and the series of processes ends here.

【0103】ステップ1504では、変数tの値が0か
否か判定する。その値が0の場合、即ち、変数tに音符
長データを代入した音符データを表す音符オブジェクト
202を消去すべきタイミングとなった場合、判定はY
ESとなり、次にステップ1505で変数AD1の値を
インクリメントした後、ステップ1506に移行する。
そうでない場合には、判定はNOとなり、ここで一連の
処理を終了する。
In step 1504, it is determined whether the value of the variable t is 0. When the value is 0, that is, when it is time to erase the note object 202 representing the note data in which the note length data is substituted for the variable t, the determination is Y.
After ES, the value of the variable AD1 is incremented in step 1505, and the process proceeds to step 1506.
If not, the determination is no, and the series of processes ends here.

【0104】ステップ1506では、変数AD1の値で
指定されるデータが存在するか否か判定する。演奏デー
タのなかで処理すべきデータが残っていた場合、判定は
YESとなってステップ1510に移行する。そうでな
い場合には、判定はNOとなり、ステップ1507で変
数STFに0を代入し、次にステップ1508で発音中
の全楽音の消音を指示するコマンドを音源LSI104
に送出し、更にステップ1509でテレビに表示させた
画面を消去させた後、一連の処理を終了する。なお、そ
の画面の消去は、例えばBG画面表示用の各種オブジェ
クトの表示制御用データ中のX、Y座標値の何れか、及
びアドレスXw、Ywの何れかを少なくともオブジェク
トが表示されない値に設定し、その設定した値をVDP
109に転送することで行われる。
In step 1506, it is determined whether or not the data designated by the value of the variable AD1 exists. If there is data to be processed among the performance data, the determination is yes and the process moves to step 1510. Otherwise, the determination is no, in step 1507 0 is assigned to the variable STF, and in step 1508, a command for instructing the mute of all the musical tones being sounded is issued by the tone generator LSI 104.
And the screen displayed on the television is erased in step 1509, and the series of processes is terminated. To delete the screen, for example, set any of the X and Y coordinate values in the display control data of various objects for BG screen display and any of the addresses Xw and Yw to values at which the object is not displayed. , Set the value to VDP
This is done by transferring to 109.

【0105】ステップ1510以降では、変数tに音符
長データを代入した音符データを表す音符オブジェクト
202を消去すべきタイミングとなったことにより、テ
レビに表示させる表示画面を更新するための処理が行わ
れる。先ず、ステップ1510では、変数AD1の値で
指定されるデータが音符長データか否か判定する。その
データが音符長データでなかった場合、判定はNOとな
って図16のステップ1514に移行する。そうでない
場合には、判定はYESとなり、ステップ1511でそ
の音符長データを変数tに代入し、次にステップ151
2でアドレスYwを、それまでの値に所定アドレス値を
加算した値に更新し、更にステップ1513でアドレス
YwをVDP109に転送した後、一連の処理を終了す
る。なお、アドレスYwのそれまでの値に加算する所定
アドレス値とは、例えば連続する2つの音符オブジェク
ト202のY軸上の表示間隔に対応する値である。
In step 1510 and subsequent steps, the processing for updating the display screen to be displayed on the television is performed at the timing when the note object 202 representing the note data in which the note length data is substituted for the variable t should be deleted. . First, in step 1510, it is determined whether the data designated by the value of the variable AD1 is note length data. If the data is not note length data, the determination is no and the process moves to step 1514 in FIG. Otherwise, the determination is yes, in step 1511 the note length data is substituted for the variable t, and then step 151.
In step 2, the address Yw is updated to a value obtained by adding a predetermined address value to the value up to that point, and in step 1513, the address Yw is transferred to the VDP 109, and then a series of processes is ended. The predetermined address value added to the values of the address Yw up to that point is, for example, a value corresponding to the display interval on the Y axis of two consecutive note objects 202.

【0106】図16のステップ1514では、変数AD
1の値で指定されるデータが指変更コードか否か判定す
る。そのデータが指変更コードでなかった場合、判定は
NOとなってステップ1525に移行する。そうでない
場合には、判定はYESとなってステップ1515に移
行する。
In step 1514 of FIG. 16, the variable AD
It is determined whether the data designated by the value of 1 is the finger change code. If the data is not the finger change code, the determination is no and the process moves to step 1525. Otherwise, the determination is yes and the process moves to step 1515.

【0107】ステップ1515では、指変更コードが示
す指が親指か否か判定する。それが示す指が親指であっ
た場合、判定はYESとなってステップ1516に移行
し、変数sに1を代入した後、図15のステップ150
5に戻る。そうでない場合には、判定はNOとなってス
テップ1517に移行する。
In step 1515, it is determined whether the finger indicated by the finger change code is the thumb. If the finger it indicates is the thumb, the determination is yes and the process moves to step 1516, 1 is assigned to the variable s, and then step 150 in FIG.
Return to 5. Otherwise, the determination is no and the process moves to step 1517.

【0108】ステップ1517〜1524では、指変更
コードが示す指が人指指、中指、薬指、及び小指のうち
の何れであるか判定し、判定した指の種類に応じて変数
sに値を代入するための処理が行われる。それにより、
その指が人指指であれば2、中指であれば3、薬指であ
れば4、小指であれば5が変数sに代入される。ステッ
プ1523の判定がNOになるか、或いはステップ15
18、1520、1522、及び1524のうちの何れ
かを実行すると、図15のステップ1505に戻る。
In steps 1517 to 1524, it is determined whether the finger indicated by the finger change code is the index finger, the middle finger, the ring finger, or the little finger, and a value is assigned to the variable s according to the type of the determined finger. The processing for doing is performed. Thereby,
If the finger is the index finger, 2 is assigned to the variable s, 3 is the middle finger, 4 is the ring finger, and 5 is the little finger. If the determination in step 1523 is NO, or step 15
When any of 18, 1520, 1522, and 1524 is executed, the process returns to step 1505 of FIG.

【0109】上記ステップ1514の判定がNOとなっ
て移行するステップ1525では、変数AD1の値で指
定されるデータがX座標データか否か判定する。そのデ
ータがX座標データでなかった場合、判定はNOとなっ
て図15のステップ1505に戻る。それにより、時間
の経過(演奏の進行)に応じて表示制御用データを更新
していくうえで考慮する必要のないデータは無視する。
反対に、そうでない場合には、判定はYESとなってス
テップ1526に移行する。
At step 1525, when the determination at step 1514 is NO and the process proceeds, it is determined whether the data designated by the value of the variable AD1 is the X coordinate data. If the data is not X coordinate data, the determination is no and the process returns to step 1505 in FIG. As a result, data that does not need to be considered when updating the display control data according to the passage of time (progress of performance) is ignored.
On the contrary, otherwise, the determination is yes and the process moves to step 1526.

【0110】ステップ1526では、直前のデータが指
変更コードか否か判定する。変数AD1の値をデクリメ
ントした値で指定されるデータが指変更コードであった
場合、判定はYESとなり、ステップ1527で指
[s][1]にそのX座標データを代入し、次にステッ
プ1528でその指[s][1]をVDP109に転送
して、変数sの値に対応する指オブジェクト203のX
軸上の表示位置の変更を指示した後、図15のステップ
1505に戻る。そうでない場合には、判定はNOとな
ってステップ1529に移行する。
In step 1526, it is determined whether the immediately preceding data is the finger change code. When the data designated by the value obtained by decrementing the value of the variable AD1 is the finger change code, the determination is YES, the X coordinate data is substituted for the finger [s] [1] in step 1527, and then step 1528. Then, the finger [s] [1] is transferred to the VDP 109, and X of the finger object 203 corresponding to the value of the variable s is transferred.
After instructing to change the display position on the axis, the process returns to step 1505 in FIG. Otherwise, the determination is no and the process moves to step 1529.

【0111】直前のデータが指変更コードでないという
ことは、そのデータは枠コードか矢印コードということ
になる。つまり、X座標データは処理すべきタイミング
となった手位置データを構成するデータということにな
る。そのことは、各指オブジェクト203のX軸上の表
示位置を変更すべきタイミングとなったことを意味す
る。このことから、ステップ1529〜1539では、
各指オブジェクト203のX軸上の表示位置を変更する
ための処理が行われる。
The fact that the immediately preceding data is not the finger change code means that the data is the frame code or the arrow code. That is, the X coordinate data is data that constitutes the hand position data at the timing to be processed. This means that it is time to change the display position of each finger object 203 on the X axis. From this, in steps 1529 to 1539,
A process for changing the display position of each finger object 203 on the X axis is performed.

【0112】先ず、ステップ1529では、X座標デー
タを親指の指オブジェクト203のX座標値に変換す
る。続くステップ1530では、その変換により得たX
座標値を指[1][1]に代入する。ステップ1531
にはその後に移行する。なお、その変換は、例えばX座
標データに親指の指オブジェクト203用に設定された
値を加算することで行う。
First, in step 1529, the X coordinate data is converted into the X coordinate value of the finger object 203 of the thumb. In the following step 1530, the X obtained by the conversion is obtained.
The coordinate value is assigned to finger [1] [1]. Step 1531
Then move on. The conversion is performed, for example, by adding the value set for the thumb finger object 203 to the X coordinate data.

【0113】ステップ1531〜1538では、対象と
する指オブジェクト203の種類を切り換えつつ、X座
標値を求めてそれを配列変数「指」の要素に代入する処
理が同様に行われる。その処理を終了、即ちステップ1
538を実行した後に移行するステップ1539では、
指[1〜5][1]をVDP109に転送する。それに
より、各指オブジェクト203のX軸上の表示位置の変
更を指示した後、図15のステップ1505に戻る。
In steps 1531 to 1538, the processing of similarly obtaining the X coordinate value and substituting it into the element of the array variable "finger" is performed while switching the type of the target finger object 203. That process ends, that is, step 1
In step 1539 which is performed after executing 538,
Transfer the fingers [1-5] [1] to the VDP 109. Thereby, after instructing to change the display position of each finger object 203 on the X axis, the process returns to step 1505 of FIG.

【0114】タイマー処理では、上述したような処理が
実行される。それにより、演奏の進行に応じて、音符オ
ブジェクト202や枠オブジェクト204などのスクロ
ール表示や指オブジェクト203の表示位置の変更が実
現される。図17は、VDP109が実行する処理の流
れを示すフローチャートである。次に図17を参照し
て、VDP109が実行する処理について詳細に説明す
る。そのフローチャートに示す流れに沿った処理は、特
には図示しない内蔵のROMに格納されたプログラムを
実行することで実現される。
In the timer processing, the above-mentioned processing is executed. As a result, scroll display of the note object 202, the frame object 204, etc., and change of the display position of the finger object 203 are realized according to the progress of the performance. FIG. 17 is a flowchart showing the flow of processing executed by the VDP 109. Next, the processing executed by the VDP 109 will be described in detail with reference to FIG. The processing along the flow shown in the flowchart is realized by executing a program stored in a built-in ROM (not shown).

【0115】先ず、ステップ1701では、CPU10
1からデータを受信したか否か判定する。そのデータを
受信した場合、判定はYESとなり、ステップ1702
でそのデータをRAM109aのその種類に対応するエ
リアにストアした後、ステップ1703に移行する。そ
うでない場合には、判定はNOとなり、他のステップの
処理を実行することなくそのステップ1703に移行す
る。
First, in step 1701, the CPU 10
It is determined whether or not data is received from 1. If the data is received, the determination is yes and step 1702.
Then, the data is stored in the area of the RAM 109a corresponding to the type, and then the process proceeds to step 1703. Otherwise, the determination is no and the process moves to step 1703 without executing the process of another step.

【0116】ステップ1703では、表示画面の画像デ
ータを生成すべきタイミング(図中、「走査開始タイミ
ング」と表記)となったか否か判定する。例えば、その
タイミングとなったと判定してから予め定めた時間が経
過したような場合、判定はYESとなってステップ17
04に移行する。そうでない場合には、判定はNOとな
って上記ステップ1701に戻る。
In step 1703, it is determined whether or not it is the timing (in the drawing, "scan start timing") at which the image data of the display screen should be generated. For example, when it is determined that the timing has come and a predetermined time has elapsed, the determination becomes YES and the step 17
Move to 04. Otherwise, the determination is no and the process returns to step 1701.

【0117】ステップ1704では、変数x、yにそれ
ぞれ0を代入する。続くステップ1705では、RAM
109aにストアされている表示制御用データ中から、
アドレスXwの値に変数xの値を加算した値をX座標
値、アドレスYwの値に変数yの値を加算した値をY座
標値とする表示位置をオブジェクトの表示範囲内とさせ
る表示制御用データを検索する。その次に移行するステ
ップ1706では、検索の結果、該当する表示制御用デ
ータを抽出できたか否か判定する。該当する表示制御用
データを抽出できた場合、判定はYESとなり、ステッ
プ1707でその表示制御用データに従い、それが表示
位置を示すオブジェクトの画像データをDP−RAM1
08から読み出してワーク用のメモリ(以降、ワークメ
モリと記す)上に配置した後、ステップ1708に移行
する。そうでない場合には、判定はNOとなってそのス
テップ1708に移行する。
At step 1704, 0 is assigned to each of variables x and y. In the following step 1705, the RAM
From the display control data stored in 109a,
Display control for setting the display position within the display range of the object where the value obtained by adding the value of the variable x to the value of the address Xw is the X coordinate value, and the value obtained by adding the value of the variable y to the value of the address Yw is the Y coordinate value Search for data. In the next step 1706, it is determined whether or not the corresponding display control data has been extracted as a result of the search. If the corresponding display control data can be extracted, the determination becomes YES, and in step 1707, the image data of the object indicating the display position is displayed in the DP-RAM 1 according to the display control data.
After reading from 08 and arranging it on a work memory (hereinafter referred to as a work memory), the process proceeds to step 1708. Otherwise, the determination is no and the process moves to step 1708.

【0118】ステップ1708では、変数xの値をイン
クリメントする。次のステップ1709では、アドレス
Xwの値に変数xの値を加算した値が表示端、即ちX軸
上の最大値以上か否か判定する。その加算値がその最大
値以上の場合、判定はYESとなってステップ1710
に移行する。そうでない場合には、判定はNOとなって
ステップ1705に戻る。
At step 1708, the value of the variable x is incremented. In the next step 1709, it is determined whether the value obtained by adding the value of the variable x to the value of the address Xw is equal to or larger than the display end, that is, the maximum value on the X axis. If the added value is greater than or equal to the maximum value, the determination is yes and step 1710.
Move to. Otherwise, the determination is no and the process returns to step 1705.

【0119】ステップ1710では、変数xに0を代入
する。続くステップ1711では、変数yの値をインク
リメントする。その後に移行するステップ1712で
は、アドレスYwの値に変数yの値を加算した値が表示
端、即ちY軸上の最大値以上か否か判定する。その加算
値がその最大値以上の場合、判定はYESとなり、表示
画面の画像データの生成が終了したとして、その生成し
た画像データをコンバータ110に出力した後、上記ス
テップ1701に戻る。そうでない場合には、判定はN
Oとなってステップ1705に戻る。
At step 1710, 0 is substituted for the variable x. In the following step 1711, the value of the variable y is incremented. In step 1712, which is subsequently performed, it is determined whether the value obtained by adding the value of the variable y to the value of the address Yw is equal to or larger than the display end, that is, the maximum value on the Y axis. If the added value is greater than or equal to the maximum value, the determination is YES, it is determined that the generation of the image data of the display screen is completed, the generated image data is output to the converter 110, and then the process returns to step 1701. Otherwise, the decision is N
It becomes O and returns to step 1705.

【0120】上記ステップ1705〜1712で形成さ
れる処理ループによる表示画面の画像データの生成は、
特には図示していないが、BG画面用のオブジェクトの
みを対象に行った後、抽出画面用のオブジェクトのみを
対象に行うようになっている。BG画面用のオブジェク
トのみを対象にしている場合、ステップ1705では、
アドレスXw、Ywの各値は考慮せず、変数x、yの値
で指定される表示位置をオブジェクトの表示範囲内とさ
せる表示制御用データを検索する。ワークメモリ上への
オブジェクトの画像データの配置は、それを上書きする
形で行っている。言い換えれば、BG画面上に抽出画面
を上書きする形で行っている。それにより、音階画像2
01や各指オブジェクト203などは表示画面上におけ
るY軸上の位置が変化しないようにさせつつ、音符オブ
ジェクト202や枠オブジェクト204、音階オブジェ
クト208などの各種オブジェクトのスクロール表示を
実現させている(図2参照)。
The generation of the image data of the display screen by the processing loop formed in steps 1705 to 1712 is
Although not particularly shown, after performing only the object for the BG screen, only the object for the extraction screen is performed as the target. If only the object for the BG screen is targeted, in step 1705,
The respective values of the addresses Xw and Yw are not taken into consideration, and the display control data that makes the display position designated by the values of the variables x and y within the display range of the object is searched. The image data of the object is arranged in the work memory by overwriting it. In other words, the extraction screen is overwritten on the BG screen. As a result, scale image 2
01, each finger object 203, and the like, the scroll display of various objects such as the note object 202, the frame object 204, and the scale object 208 is realized while preventing the position on the Y axis on the display screen from changing (FIG. 2).

【0121】BG画面用のオブジェクトは、そのX座標
値、及びY座標値の少なくとも一方を表示端以上の位置
の値とすることで表示されなくなる。抽出画面用のオブ
ジェクトでは、アドレスXwを表示端以上の位置とする
か、或いはアドレスYwを表示範囲とするオブジェクト
が存在しない位置の値とすることで表示されなくなる。
このことから、BG画面用のオブジェクトでは、そのX
座標値、及びY座標値の少なくとも一方を表示端以上の
位置の値とし、抽出画面用のオブジェクトでは、アドレ
スXwを表示端以上の位置とするか、或いはアドレスY
wを表示範囲とするオブジェクトが存在しない位置の値
とすることで表示画面の消去は行っている。 <第2の実施の形態>上記第1の実施の形態では、図2
に示すように、手自体を動かさずに押鍵できる期間の長
さに応じて複数の枠オブジェクト204のなかから一つ
を選択し表示している。これに対し、第2の実施の形態
は、枠オブジェクト204の種類は1種類のみとして、
それを無条件で表示するようにしたものである。
The object for the BG screen is not displayed by setting at least one of the X coordinate value and the Y coordinate value of the object at the position above the display end. The object for the extraction screen is not displayed by setting the address Xw at a position above the display end or by setting the value of the address Yw at a position where no object exists in the display range.
From this, in the object for the BG screen, the X
At least one of the coordinate value and the Y coordinate value is set to a value at the position above the display end, and in the object for the extraction screen, the address Xw is set to the position above the display end or the address Yw.
The display screen is erased by setting the value at a position where there is no object whose display range is w. <Second Embodiment> In the first embodiment, as shown in FIG.
As shown in FIG. 5, one of the plurality of frame objects 204 is selected and displayed according to the length of the period during which the key can be pressed without moving the hand itself. On the other hand, in the second embodiment, there is only one type of frame object 204,
It is designed to be displayed unconditionally.

【0122】第2の実施の形態による演奏ガイド装置を
搭載した電子鍵盤楽器の構成は、第1の実施の形態にお
けるそれと基本的に同じである。動作も共通している部
分が多い。このようなことから、第1の実施の形態と同
じ、或いは基本的に同じものについては、第1の実施の
形態で付した符号をそのまま用いて、第1の実施の形態
から異なる部分のみ説明することとする。
The structure of the electronic keyboard instrument equipped with the performance guide device according to the second embodiment is basically the same as that of the first embodiment. There are many common operations. For this reason, for the same or basically the same as the first embodiment, the reference numerals given in the first embodiment are used as they are, and only the parts different from the first embodiment will be described. I decided to.

【0123】図18は、第2の実施の形態による演奏ガ
イド方法を説明する図である。第2の実施の形態では、
図18に示すように、枠オブジェクト204はY軸上の
長さを1音符オブジェクト202だけを内部に収められ
る長さとしている。それにより、発音開始タイミングが
異なる音符(楽音)単位で枠オブジェクト204を表示
させている。それ以外のオブジェクトは第1の実施の形
態と同様に表示させている。
FIG. 18 is a diagram for explaining the performance guide method according to the second embodiment. In the second embodiment,
As shown in FIG. 18, the frame object 204 has a length on the Y axis that can accommodate only one note object 202. As a result, the frame object 204 is displayed in units of notes (musical sounds) with different sounding start timings. Other objects are displayed as in the first embodiment.

【0124】表示させる枠オブジェクト204を1種類
だけに限定しても、図18に示すように、その表示位置
から手を置くべき位置を演奏者は容易に認識することが
できる。このため、第1の実施の形態と同様の効果を得
ることができる。図19は、演奏データの構成を説明す
る図である。
Even if only one type of frame object 204 is displayed, the player can easily recognize the position where the hand should be placed from the display position, as shown in FIG. Therefore, the same effect as that of the first embodiment can be obtained. FIG. 19 is a diagram for explaining the structure of performance data.

【0125】第2の実施の形態では、枠オブジェクト2
04が1種類のみとなって枠コードを演奏データ中に挿
入する必要性がないために、手位置データの構成を第1
の実施の形態におけるそれ(図3参照)から異ならせて
いる。図19に示すように、演奏データの先頭に位置す
る手位置データでは、枠コードの代わりに手コードを割
り当て、それ以外の位置の手位置データからは枠コード
を省いている。枠オブジェクト204は音符オブジェク
ト202単位で表示させることから、指位置データは省
いている。手位置データを構成させるコードを手コード
と矢印コードの2種類とすることで、手位置データの種
類を判別できるようにしている。オブジェクトを表示す
るための画像データについては、図20に示すように、
枠オブジェクト204表示用の画像データは1つだけと
している。
In the second embodiment, the frame object 2
Since there is only one type of 04 and there is no need to insert the frame code into the performance data, the structure of the hand position data is the first.
It differs from that in the embodiment (see FIG. 3). As shown in FIG. 19, in the hand position data located at the beginning of the performance data, a hand code is assigned instead of the frame code, and the frame code is omitted from the hand position data at other positions. Since the frame object 204 is displayed for each note object 202, the finger position data is omitted. The types of the hand position data can be discriminated by using two types of codes, the hand code and the arrow code. Regarding the image data for displaying the object, as shown in FIG.
There is only one image data for displaying the frame object 204.

【0126】次に動作について説明する。演奏データを
構成する手位置データを処理して表示させるオブジェク
トは枠オブジェクト204と矢印オブジェクト205、
或いは206である。それらの表示制御用データは何れ
も演奏ガイド開始時に生成する。このため、第2の実施
の形態では、図10に示す初期設定処理内でステップ1
006として実行される初期画面生成処理が第1の実施
の形態から異なっている。一方、第2の実施の形態で演
奏データから省いた指位置データは、演奏の進行に応じ
て処理していくべきデータであるが、それを処理の対象
とする図15、及び図16に示すタイマー処理は、それ
を省くことに伴い変更しなければならない必然性はな
い。このようなことから、図21〜図23に示すそのフ
ローチャートを参照して、第2の実施の形態における初
期画面生成処理についてのみ説明する。
Next, the operation will be described. The objects for processing and displaying the hand position data constituting the performance data are a frame object 204 and an arrow object 205,
Alternatively, it is 206. All of these display control data are generated at the start of the performance guide. Therefore, in the second embodiment, step 1 in the initial setting process shown in FIG.
The initial screen generation process executed as 006 is different from that of the first embodiment. On the other hand, the finger position data omitted from the performance data in the second embodiment is data that should be processed according to the progress of the performance, and is shown in FIGS. The timer process does not necessarily have to change as it is omitted. Therefore, only the initial screen generation process in the second embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 21 to 23.

【0127】先ず、ステップ2101では、図6に示す
ようなBG画面を表示させるためのBG画面表示処理を
実行する。続くステップ2102では、変数AD2に、
演奏データの開始アドレスを示す値を代入する。その次
に移行するステップ2103では、変数n1〜n5、M
にそれぞれ0を代入する。ステップ2104にはその後
に移行する。
First, in step 2101, a BG screen display process for displaying a BG screen as shown in FIG. 6 is executed. In the following step 2102, the variable AD2 is set to
Substitute a value indicating the start address of performance data. In step 2103, which proceeds to the next step, variables n1 to n5, M
Substitute 0 for each. Then, the process proceeds to step 2104.

【0128】ステップ2104では、演奏データ(図1
9参照)のなかで変数AD2の値により指定されるデー
タ(図中、「MEM[AD2]」と表記)が手コードか
否か判定する。そのデータが手コードでなかった場合、
判定はNOとなってステップ2111に移行する。そう
でない場合には、判定はYESとなってステップ210
5に移行する。
At step 2104, the performance data (see FIG.
9), the data designated by the value of the variable AD2 (indicated as "MEM [AD2]" in the drawing) is a hand code. If the data was not hand code,
The determination is NO and the process moves to step 2111. Otherwise, the determination is yes and step 210.
Go to 5.

【0129】ステップ2105では、手コードを表示制
御エリアに配列変数「手」の要素である手[0]として
格納する。次に、ステップ2106に移行して、その手
コードをVDP109に転送する。それを転送すると、
ステップ2107で変数AD2の値をインクリメントし
た後、ステップ2108に移行する。
At step 2105, the hand code is stored in the display control area as a hand [0] which is an element of the array variable "hand". Next, in step 2106, the hand code is transferred to the VDP 109. When you transfer it,
After incrementing the value of the variable AD2 in step 2107, the process proceeds to step 2108.

【0130】ステップ2108では、変数AD2の値で
指定されるデータが存在しないか否か判定する。演奏デ
ータのなかで処理すべきデータが残っているような場
合、その値で指定されるデータは存在することから、判
定はNOとなって上記ステップ2104に戻る。それに
より、処理すべきデータを全て処理する。一方、そうで
ない場合には、判定はYESとなり、ステップ2109
でアドレスXw、Ywにそれぞれ初期値を代入し、更に
ステップ2110でそれらをVDP109に転送してR
AM109aに格納させた後、一連の処理を終了する。
In step 2108, it is determined whether or not the data designated by the value of the variable AD2 exists. If there is data to be processed among the performance data, there is data specified by that value, so the determination is NO and the process returns to step 2104. Thereby, all the data to be processed is processed. On the other hand, otherwise, the determination is yes and step 2109
At step 2110, the initial values are respectively substituted into the addresses Xw and Yw, and they are transferred to the VDP 109, and R
After storing the data in the AM 109a, the series of processes ends.

【0131】アドレスXw、YwをVDP109に転送
することにより、画像データ(表示画面)を生成するう
えで必要な表示制御用データがRAM109aに格納さ
れることになる。それにより、VDP109はその生成
を開始する。上記ステップ2104の判定がNOとなっ
て移行するステップ2111では、変数AD2の値で指
定されるデータが矢印コードか否か判定する。そのデー
タが矢印コードであった場合、判定はYESとなり、ス
テップ2112で変数n5の値をインクリメントし、更
にステップ2113でその矢印コードを矢印[n5]
[0]に代入した後、ステップ2106に移行して矢印
[n5][0]をVDP109に転送する。そうでない
場合には、判定はNOとなって図22のステップ211
4に移行する。
By transferring the addresses Xw and Yw to the VDP 109, the display control data necessary for generating the image data (display screen) is stored in the RAM 109a. Thereby, the VDP 109 starts its generation. In step 2111 where the determination in step 2104 is NO and the process shifts, it is determined whether or not the data designated by the value of the variable AD2 is an arrow code. If the data is the arrow code, the determination is YES, the value of the variable n5 is incremented in step 2112, and the arrow code is changed to the arrow [n5] in step 2113.
After substituting for [0], the process proceeds to step 2106, and the arrow [n5] [0] is transferred to the VDP 109. Otherwise, the determination is no and step 211 in FIG.
Go to 4.

【0132】そのステップ2114では、変数AD2の
値で指定されるデータが音高データか否か判定する。そ
のデータが音高データでなかった場合、判定はNOとな
って図23のステップ2134に移行する。そうでない
場合には、判定はYESとなり、変数n1、n2、及び
n4の各値をそれぞれインクリメントした(ステップ2
115〜7)後、ステップ2118に移行する。
At step 2114, it is determined whether the data designated by the value of the variable AD2 is pitch data. If the data is not pitch data, the determination is no and the process moves to step 2134 in FIG. Otherwise, the determination is yes and the variables n1, n2, and n4 are each incremented (step 2
After 115 to 7), the process proceeds to step 2118.

【0133】ステップ2118では、音符[n1]
[0]に音符コードを代入する。その代入を行うと、ス
テップ2119に移行して、音高データが示す音高に対
応する音名を示すコードを音階コードとして生成する。
その後は、ステップ2120で音階コードを音階[n
2][0]に代入してからステップ2121に移行す
る。
At step 2118, the note [n1]
Substitute the note code in [0]. When the substitution is performed, the process proceeds to step 2119, and a chord indicating a pitch name corresponding to the pitch indicated by the pitch data is generated as a scale code.
After that, in step 2120, the scale code is changed to the scale [n
2] Substituting into [0], the process proceeds to step 2121.

【0134】ステップ2121では、枠コードを枠[n
4][0]に代入する。次のステップ2122では、音
高データが示す音高に対応するX座標値を算出し、その
次に実行するステップ2123では、そのX座標値を音
符[n1][1]に代入する。その代入後に移行するス
テップ2124では、音階[n2][1]に音階オブジ
ェクト208用の固定X座標値を代入する。ステップ2
125には、その後に移行する。
At step 2121, the frame code is set to the frame [n
4] Substitute in [0]. In the next step 2122, the X coordinate value corresponding to the pitch indicated by the pitch data is calculated, and in the subsequent step 2123, the X coordinate value is substituted into the note [n1] [1]. In step 2124, which is executed after the substitution, the fixed X coordinate value for the scale object 208 is substituted into the scale [n2] [1]. Step two
After that, the process proceeds to 125.

【0135】ステップ2125では、直近で読み出した
X座標データを枠[n4][1]に代入する。それによ
り、直前に位置する手位置データで指定されるX軸上の
表示位置を維持させた後はステップ2126に移行し、
変数Mの値を用いてY座標値を算出する。その後は、算
出したY座標値を音符[n1][2]、及び音階[n
2][2]にそれぞれ代入してから(ステップ212
7、2128)、ステップ2129に移行する。
In step 2125, the most recently read X coordinate data is substituted into the frame [n4] [1]. Thereby, after maintaining the display position on the X axis specified by the hand position data located immediately before, the process proceeds to step 2126,
The Y coordinate value is calculated using the value of the variable M. After that, the calculated Y coordinate value is set to the note [n1] [2] and the scale [n
2] and [2], respectively (step 212
7, 2128), and proceeds to step 2129.

【0136】ステップ2129では、変数Mの値を用い
て枠オブジェクト204を表示させるY座標値を算出す
る。次に移行するステップ2130では、算出したY座
標値を枠[n4][2]に代入する。その代入を行う
と、次に音符[n1][0〜2]、音階[n2][0〜
2]、及び枠[n4][0〜2]をそれぞれVDP10
9に転送し(ステップ2131〜3)、その転送後に図
21のステップ2107に移行する。
In step 2129, the value of the variable M is used to calculate the Y coordinate value for displaying the frame object 204. In step 2130 to be transferred next, the calculated Y coordinate value is substituted into the frame [n4] [2]. When the substitution is performed, next, notes [n1] [0-2] and scales [n2] [0
2] and the frame [n4] [0-2] to the VDP10, respectively.
9 (steps 2131 to 3), and after the transfer, the procedure moves to step 2107 in FIG.

【0137】このようにして、第2の実施の形態では、
音符データを構成する音高データを演奏データ中から読
み出すと、音符オブジェクト202と音階オブジェクト
208に加えて、枠オブジェクト204の表示制御用デ
ータを生成し、表示制御エリアに格納するようになって
いる。
Thus, according to the second embodiment,
When the pitch data forming the note data is read from the performance data, display control data for the frame object 204 in addition to the note object 202 and the scale object 208 are generated and stored in the display control area. .

【0138】上記ステップ2114の判定がNOとなっ
て移行する図23のステップ2134では、変数AD2
の値で指定されるデータが音符長データか否か判定す
る。そのデータが音符長データでなかった場合、判定は
NOとなってステップ2136に移行する。そうでない
場合には、判定はYESとなり、ステップ2135で変
数Mの値をインクリメントした後、図21のステップ2
107に移行する。
In step 2134 of FIG. 23, in which the determination is NO in step 2114, the variable AD2 is set.
It is determined whether the data specified by the value of is the note length data. If the data is not note length data, the determination is no and the process moves to step 2136. Otherwise, the determination is yes, after incrementing the value of variable M in step 2135, then step 2 in FIG.
Move to 107.

【0139】ステップ2136では、変数AD2の値で
指定されるデータが指番号コードか否か判定する。その
データが指番号コードでなかった場合、判定はNOとな
ってステップ2143に移行する。そうでない場合に
は、判定はYESとなってステップ2137に移行す
る。
At step 2136, it is determined whether the data designated by the value of the variable AD2 is a finger number code. If the data is not the finger number code, the determination is no and the process moves to step 2143. Otherwise, the determination is yes and the process moves to step 2137.

【0140】ステップ2137〜2142では、図13
に示すステップ1132〜1137と同様の処理が行わ
れることから、その詳細な説明は省略する。ステップ2
142の実行後は図21のステップ2107に移行す
る。図19に示すように、X座標データやY座標データ
は、手コード、或いは矢印コードの後に配置される。そ
のコードが矢印コードであれば、手コードとは異なり、
矢印オブジェクト205、或いは206を表示させなけ
ればならない。このことから、ステップ2143〜21
49では、そのことに対応するための処理が行われる。
In steps 2137 to 2142, FIG.
Since the processing similar to that of steps 1132 to 1137 shown in 1 is performed, detailed description thereof will be omitted. Step two
After execution of 142, the process moves to step 2107 of FIG. As shown in FIG. 19, the X coordinate data and the Y coordinate data are arranged after the hand code or the arrow code. If the code is an arrow code, unlike hand codes,
The arrow object 205 or 206 must be displayed. From this, steps 2143 to 21
At 49, a process for dealing with this is performed.

【0141】先ず、ステップ2143では、変数AD2
の値で指定されるデータがX座標データ(値)か否か判
定する。そのデータがX座標データでなかった場合、判
定はNOとなってステップ2147に移行する。そうで
ない場合には、判定はYESとなってステップ2144
に移行する。
First, in step 2143, the variable AD2
It is determined whether the data designated by the value of is the X coordinate data (value). If the data is not X coordinate data, the determination is no and the process moves to step 2147. Otherwise, the determination is yes and step 2144.
Move to.

【0142】ステップ2144では、X座標データの直
前に矢印コードが配置されているか否か判定する。その
矢印コードが直前に配置されている場合、判定はYES
となり、そのX座標データを矢印[n5][1]に代入
し(ステップ2145)、次にその矢印[n5][1]
をVDP109に転送した(ステップ2146)後、図
21のステップ2107に移行する。そうでない場合に
は、判定はNOとなり、次にそのステップ2107に移
行する。
In step 2144, it is determined whether or not the arrow code is placed immediately before the X coordinate data. If the arrow code is placed immediately before, the determination is YES.
Then, the X coordinate data is substituted for the arrow [n5] [1] (step 2145), and then the arrow [n5] [1].
Is transferred to the VDP 109 (step 2146), and the process proceeds to step 2107 in FIG. Otherwise, the determination is no and the process moves to step 2107.

【0143】上記ステップ2143の判定がNOとなっ
て移行するステップ2147では、変数AD2の値で指
定されるデータがY座標データ(値)か否か判定する。
そのデータがY座標データでなかった場合、判定はNO
となって図21のステップ2107に移行する。そうで
ない場合には、判定はYESとなってステップ2148
に移行する。
At step 2147, when the determination at step 2143 is NO and the process proceeds, it is determined whether the data designated by the value of the variable AD2 is Y coordinate data (value).
If the data is not Y coordinate data, the determination is NO.
Then, the process proceeds to step 2107 in FIG. Otherwise, the determination is yes and step 2148.
Move to.

【0144】ステップ2148では、X座標データの直
前、即ちY座標データの2つ前に矢印コードが配置され
ているか否か判定する。その矢印コードが2つ前に配置
されている場合、判定はYESとなり、ステップ214
9でY座標データを矢印[n5][2]に代入した後、
上記ステップ2146に移行してその矢印[n5]
[2]をVDP109に転送する。その後は図21のス
テップ2107に移行する。そうでない場合には、判定
はNOとなり、他のステップの処理を実行することな
く、そのステップ2107に移行する。
In step 2148, it is determined whether or not the arrow code is located immediately before the X coordinate data, that is, two positions before the Y coordinate data. If the arrow code is placed two positions before, the determination is yes and step 214
After substituting the Y coordinate data into the arrows [n5] [2] in 9,
The procedure moves to step 2146 and the arrow [n5]
[2] is transferred to the VDP 109. After that, the process proceeds to step 2107 of FIG. Otherwise, the determination is no and the process moves to step 2107 without performing the process of another step.

【0145】上述したようにして、音符、音階、指番
号、枠、及び矢印の各オブジェクト202、204〜2
08の表示制御用データが表示制御エリアに格納され
る。それにより、それらのオブジェクト202、204
〜208は図18に示すように表示され、VDP109
に転送するアドレスYwの値の更新によりスクロールさ
れる。 <第3の実施の形態>上記第1、及び第2の実施の形態
では、演奏データの内容に従ってのみスクロールを行っ
ている。これに対し、第3の実施の形態は、ユーザが実
際に押鍵した鍵を状況に応じて確認し、その確認結果を
反映させる形でスクロールの進行を管理するようにした
ものである。
As described above, the musical note, scale, finger number, frame, and arrow objects 202, 204-2.
Display control data No. 08 is stored in the display control area. Thereby, those objects 202, 204
~ 208 are displayed as shown in FIG. 18, and the VDP 109 is displayed.
It is scrolled by updating the value of the address Yw transferred to the. <Third Embodiment> In the first and second embodiments, scrolling is performed only in accordance with the contents of performance data. On the other hand, in the third embodiment, the user confirms the key actually pressed by the user according to the situation, and manages the progress of scrolling in a manner that reflects the confirmation result.

【0146】実際に押鍵した鍵を確認することで、その
時点でユーザが押鍵すべき鍵を押鍵しているか否か確認
することができる。このため、その確認結果をスクロー
ル(演奏ガイド)の進行の管理に用いた場合、ユーザが
行っている演奏に合わせた形でスクロールを行うことが
できる。押鍵すべき鍵を押鍵すべきタイミングで押鍵す
るのが困難なユーザに対しては、そのユーザにとって適
度な演奏速度でスクロールを行っていくことができるよ
うになる。実際に押鍵した鍵の確認結果をスクロールの
進行の管理に用いるのはそのためである。
By confirming the key actually depressed, it is possible to confirm whether or not the user is depressing the key to be depressed at that time. Therefore, when the confirmation result is used for managing the progress of the scroll (performance guide), it is possible to perform the scroll in a form that matches the performance being performed by the user. For a user who has difficulty pressing the key to be pressed at the timing when the key should be pressed, scrolling can be performed at an appropriate playing speed for the user. That is why the confirmation result of the key actually pressed is used for managing the progress of scrolling.

【0147】手の位置を移動させて押鍵すべき鍵は、そ
の位置を移動させることなく押鍵すべき鍵を押鍵する場
合と比較すると、複雑な動きが要求されるために、その
押鍵はより困難となる。これは、手の位置を移動させて
押鍵すべき鍵はその押鍵に戸惑いやすいということを意
味する。このことから、第3の実施の形態では、そのこ
とに着目し、手の位置を移動させて次の鍵を押鍵すべき
タイミングで実際に押鍵される鍵の確認を開始し、押鍵
すべき鍵を押鍵したことを確認するまで、スクロールの
進行を停止させるようにしている。
A key to be depressed by moving the position of the hand requires a complicated movement as compared with a case of depressing a key to be depressed without moving the position of the key. The key becomes more difficult. This means that a key to be moved by moving the hand position is easily confused by the key depression. From this, in the third embodiment, paying attention to this fact, the position of the hand is moved, and confirmation of the key to be actually pressed is started at the timing when the next key should be pressed. The scrolling is stopped until it is confirmed that the key to be pressed is pressed.

【0148】そのようにスクロールの進行を停止させる
と、演奏が遅れやすいと考えられる状況のときにはユー
ザの演奏(押鍵すべき鍵の押鍵)を待つが、比較的に演
奏が容易と考えられる状況下ではスクロールの進行を遅
らせることは回避する形となる。その結果、より快適と
感じられるようにしつつ、ユーザにとって適度な速度で
スクロールを行えることになる。
If the progress of scrolling is stopped in this manner, the user's performance (key depression of a key to be depressed) is awaited in a situation where the performance is likely to be delayed, but the performance is considered to be relatively easy. Under certain circumstances, delaying scrolling will be avoided. As a result, the user can scroll at an appropriate speed while feeling more comfortable.

【0149】第3の実施の形態による演奏ガイド装置を
搭載した電子鍵盤楽器の構成は、第1の実施の形態にお
けるそれと基本的に同じである。動作も共通している部
分が多い。このようなことから、第2の実施の形態と同
様に、第1の実施の形態と同じ、或いは基本的に同じも
のについては、第1の実施の形態で付した符号をそのま
ま用いて、第1の実施の形態から異なる部分のみ説明す
ることとする。
The structure of the electronic keyboard instrument equipped with the performance guide device according to the third embodiment is basically the same as that of the first embodiment. There are many common operations. For this reason, like the second embodiment, the same or basically the same as the first embodiment will be denoted by the same reference numerals as in the first embodiment, Only parts different from the first embodiment will be described.

【0150】図24は、第3の実施の形態による演奏ガ
イド方法を説明する図である。第3の実施の形態では、
図24に示すように、枠内にX軸方向に5つの黒丸が並
べて配置されたオブジェクト2401を、手を移動させ
るべきタイミングを表す位置に配置して、スクロールを
行うようにしている。その内部の5つの黒丸は、全て、
そのX軸上の表示位置に対応する鍵の押鍵を要求するた
めに配置している。つまり、そのオブジェクト2401
は、手の位置を移動させる度に、5本の指で5つの鍵を
押鍵する操作を要求するために配置している。このこと
から、そのオブジェクト2401については、以降、操
作オブジェクト2401と呼ぶことにする。
FIG. 24 is a diagram for explaining the performance guide method according to the third embodiment. In the third embodiment,
As shown in FIG. 24, an object 2401 in which five black circles are arranged side by side in the X-axis direction in the frame is arranged at a position indicating the timing at which the hand should be moved, and scrolling is performed. The five black circles inside are all
It is arranged to request a key depression corresponding to the display position on the X axis. That is, the object 2401
Are arranged to request an operation of pressing five keys with five fingers each time the position of the hand is moved. Therefore, the object 2401 will be hereinafter referred to as an operation object 2401.

【0151】このように、第3の実施の形態では、5つ
の鍵の押鍵をユーザに要求しているが、これは、5つの
鍵を押鍵するには移動させるべき位置に手を移動させな
ければならないためである。つまり、押鍵された鍵の確
認を通して、移動させるべき位置に手を移動させたこと
を確認できるためである。なお、当然のことながら、ユ
ーザに要求する操作は5つの鍵の押鍵といった演奏と無
関係な操作に限定されるわけではない。次に押鍵すべき
鍵の押鍵であっても良い。その操作の要求は、そのため
のオブジェクトをスクロール表示させて行うのではな
く、操作の内容を示す情報を随時、表示させることで行
うようにしても良い。
As described above, in the third embodiment, the user is requested to press the five keys, but this requires that the hand be moved to the position to move the five keys. This is because it must be done. That is, it is possible to confirm that the hand has been moved to the position to be moved, by confirming the pressed key. Naturally, the operation requested to the user is not limited to the operation unrelated to the performance, such as pressing the five keys. It may be a key to be pressed next. The request for the operation may be made by not displaying the object for that purpose by scrolling, but by displaying the information indicating the content of the operation at any time.

【0152】図24に示す操作オブジェクト2401を
スクロール表示するために、第3の実施の形態では、図
25に示すような演奏データを用意している。手位置デ
ータの後に、操作オブジェクト2401の表示を指示す
るシフトコードを配置するところが図3に示す演奏デー
タから異なっている。その操作オブジェクト2401の
画像データは、図26に示すように、B面エリアに用意
している。それの表示制御用データは、図27に示すよ
うに、表示制御エリアにその保存用のシフトエリアを確
保し、そこに保存している。そのシフトエリアに保存す
るデータは、他のエリアと同様に、2次元の配列変数で
扱っている。その配列変数名については、以降、「シフ
ト」と表記し、その要素は「シフト」に2つの括弧を付
して表記する。
In order to scroll-display the operation object 2401 shown in FIG. 24, performance data as shown in FIG. 25 is prepared in the third embodiment. 3 is different from the performance data shown in FIG. 3 in that a shift code for instructing the display of the operation object 2401 is arranged after the hand position data. The image data of the operation object 2401 is prepared in the B-side area as shown in FIG. As shown in FIG. 27, the display control data is stored in the display control area with a shift area reserved for the storage. The data stored in the shift area is handled as a two-dimensional array variable like other areas. The array variable name will be referred to as “shift” hereinafter, and the element will be described as “shift” with two parentheses.

【0153】次に動作について説明する。第3の実施の
形態では、図24に示すように、表示させるオブジェク
トとして操作オブジェクト2401を追加している。演
奏ガイド(スクロール)は、その操作オブジェクト24
01で示す操作をユーザが行うのを待って進行させるよ
うにしている。これらのことから、図9に示す鍵盤処
理、図11〜図13に示す初期画面生成処理、図15、
及び図16に示すタイマー処理が第1の実施の形態から
異なっている。このため、それらの処理についてのみ詳
細に説明する。
Next, the operation will be described. In the third embodiment, as shown in FIG. 24, an operation object 2401 is added as an object to be displayed. The performance guide (scroll) is the operation object 24
The operation indicated by 01 is waited for by the user before proceeding. From these, the keyboard processing shown in FIG. 9, the initial screen generation processing shown in FIGS. 11 to 13, FIG.
Also, the timer processing shown in FIG. 16 is different from that of the first embodiment. Therefore, only those processes will be described in detail.

【0154】図28は、第3の実施の形態における鍵盤
処理のフローチャートである。始めに、図28を参照し
て、第3の実施の形態における鍵盤処理について詳細に
説明する。その鍵盤処理は、図7に示す全体処理内でス
テップ703として実行される。
FIG. 28 is a flow chart of keyboard processing in the third embodiment. First, the keyboard processing in the third embodiment will be described in detail with reference to FIG. The keyboard process is executed as step 703 in the overall process shown in FIG.

【0155】先ず、ステップ2801では、鍵盤107
の検出用回路に走査を行うのを指示し、その走査結果を
受け取る。続くステップ2802では、その走査結果を
前回、受け取ったそれと比較することにより、鍵盤10
7のなかで状態が変化した鍵の有無や、その変化の内容
を判定する。鍵盤107の各鍵の状態に変化がなかった
場合、その旨が判定されて、ここで一連の処理が終了す
る。各鍵のなかで押鍵(オン)による変化があった場合
には、その旨が判定されてステップ2805に移行す
る。各鍵のなかで離鍵(オフ)による変化があった場合
には、その旨が判定され、その変化を検出した鍵に割り
当てた音高の楽音の消音を指示するためのノートオフイ
ベントデータを作成し、その作成したデータを音源LS
I104に送出した(ステップ2803、2804)
後、一連の処理を終了する。
First, in step 2801, the keyboard 107
The detection circuit is instructed to perform scanning, and the scanning result is received. In step 2802, which follows, the scanning result is compared with that received last time, so that the keyboard 10
The presence / absence of a key whose state has changed in 7 and the content of the change are determined. If there is no change in the state of each key on the keyboard 107, that effect is determined, and the series of processing ends here. If there is a change due to a key depression (ON) in each key, it is determined and the process proceeds to step 2805. If there is a change due to key release (OFF) in each key, that effect is determined, and note-off event data for instructing the mute of the musical tone of the pitch assigned to the key that detected the change is recorded. Create the sound source LS
Sent to I104 (steps 2803, 2804)
After that, a series of processing is ended.

【0156】ステップ2805では、変数TAIKIF
の値が1か否か判定する。その変数TAIKIFは、上
記操作オブジェクト2401により指示する操作(ここ
では5鍵の押鍵)をユーザが行うまで演奏ガイドの進行
を停止するために用意した進行管理用変数であり、
「1」はその操作をユーザが行うまで進行を停止すべき
状況であることを示す値である。このことから、その状
況であった場合、判定はYESとなってステップ280
7に移行する。そうでない場合には、判定はNOとな
り、ユーザが押鍵した鍵に割り当てた音高の楽音の発音
を指示するためのノートオンイベントデータを作成した
(ステップ2806)後、ステップ2804に移行して
そのデータを音源LSI104に送出する。
At step 2805, the variable TAIKIF is set.
It is determined whether the value of is 1. The variable TAIKIF is a progress management variable prepared to stop the progress of the performance guide until the user performs an operation (here, five key depression) instructed by the operation object 2401.
“1” is a value indicating that the progress should be stopped until the user performs the operation. From this, if it is that situation, the determination is yes and step 280
Move to 7. Otherwise, the determination is no, after the note-on event data for instructing the pronunciation of the musical tone of the pitch assigned to the key pressed by the user is created (step 2806), the process proceeds to step 2804. The data is sent to the sound source LSI 104.

【0157】ステップ2807では、5鍵が同時に押鍵
されているか否か判定する。ステップ2802で押鍵に
よる変化を判定した後、離鍵による変化を判定していな
い鍵が5鍵、存在している場合、判定はYESとなって
ステップ2808に移行する。そうでない場合には、判
定はNOとなってステップ2806に移行する。
At step 2807, it is determined whether or not 5 keys are simultaneously pressed. After the change due to the key depression is determined in step 2802, if there are five keys for which the change due to the key release has not been determined, the determination becomes YES and the process proceeds to step 2808. Otherwise, the determination is no and the process moves to step 2806.

【0158】ステップ2808では、押鍵されている5
鍵の各音高を示す値の組み合わせが、配列変数NOTE
の各要素NOTE(0)〜(5)に代入されている値の
組み合わせと一致するか否か判定する。配列変数NOT
Eは、操作オブジェクト2401で押鍵を要求する鍵の
音高を示す値を保持させるために用意した変数である。
それらの要素には、変数TAIKIFに1を代入する際
に、操作オブジェクト2401で押鍵を要求する鍵の音
高を示す値を代入している。このことから、操作オブジ
ェクト2401で押鍵を要求した5鍵の押鍵をユーザが
行った場合、判定はYESとなってステップ2809に
移行する。そうでない場合には、判定はNOとなってス
テップ2806に移行する。
At step 2808, the key is depressed by 5
The combination of the values indicating the pitches of the keys is the array variable NOTE
It is determined whether or not the combinations of the values assigned to the respective elements NOTE (0) to (5) of are matched. Array variable NOT
E is a variable prepared to hold a value indicating the pitch of a key requesting a key depression with the operation object 2401.
When assigning 1 to the variable TAIKIF, a value indicating the pitch of the key requesting key depression with the operation object 2401 is assigned to these elements. From this, when the user presses the five keys requested to be pressed by the operation object 2401, the determination becomes YES and the process moves to step 2809. Otherwise, the determination is no and the process moves to step 2806.

【0159】ステップ2809では、変数TAIKIF
に0を代入する。続くステップ2810では、操作オブ
ジェクト2401分のスクロールを行わせるために、ア
ドレスYwを算出し、算出したアドレスYwをVDP1
09に転送する。一連の処理がその後に終了する。
At step 2809, the variable TAIKIF is set.
Substitute 0 for. In the following step 2810, the address Yw is calculated in order to scroll the operation object 2401 and the calculated address Yw is set to VDP1.
It transfers to 09. A series of processing is ended thereafter.

【0160】第3の実施の形態では、上述したようにし
て、操作オブジェクト2401により要求する操作をユ
ーザが実際に操作したのを確認してから変数TAIKI
Fに0を代入する。それにより、操作オブジェクト24
01により操作を要求するタイミングとなってから、即
ち変数TAIKIFに1が代入されてから、その操作を
ユーザが実際に行うまでの間、演奏ガイドの進行を一時
的に停止させる。
In the third embodiment, as described above, after confirming that the user has actually operated the operation requested by the operation object 2401, the variable TAIKI is changed.
Substitute 0 for F. Thereby, the operation object 24
The progress of the performance guide is temporarily stopped after the timing of requesting the operation by 01, that is, from the time 1 is assigned to the variable TAIKIF until the user actually performs the operation.

【0161】次に、上記初期画面生成処理について説明
する。演奏データ中にシフトコードを挿入したことによ
り、操作オブジェクト2401の表示制御用データを生
成し、図27に示すシフトエリアに格納しなければなら
ない。第3の実施の形態では、図13に示すステップ1
145の判定がNOとなった場合に、図29に示すステ
ップ2901に移行して、それ以降の処理を実行するこ
とで対応している。配列変数「シフト」の要素にデータ
を代入する形でシフトエリアに操作オブジェクト240
1の表示制御用データを格納するために、変数n6を用
意し、その変数n6に図11のステップ1103で0を
代入している。
Next, the initial screen generation process will be described. By inserting the shift code into the performance data, the display control data of the operation object 2401 must be generated and stored in the shift area shown in FIG. In the third embodiment, step 1 shown in FIG.
When the determination in step 145 is NO, the process moves to step 2901 shown in FIG. 29 and the subsequent processes are executed. Operation object 240 in the shift area by substituting data for the elements of array variable "shift"
A variable n6 is prepared to store the display control data of 1, and 0 is substituted for the variable n6 in step 1103 of FIG.

【0162】先ず、ステップ2901では、変数AD2
の値で指定されるデータがシフトコードか否か判定す
る。そのデータシフトコードでなかった場合、判定はN
Oとなって図11のステップ1108に移行する。そう
でない場合には、判定はYESとなってステップ290
2に移行する。
First, in step 2901, the variable AD2
It is determined whether the data specified by the value of is a shift code. If it is not the data shift code, the determination is N.
When it becomes O, the process proceeds to step 1108 of FIG. Otherwise, the determination is yes and step 290.
Move to 2.

【0163】ステップ2902では、変数n6の値をイ
ンクリメントする。続くステップ2903では、そのシ
フトコードをシフト[n6][0]に代入する。その次
に移行するステップ2904では、直前に位置する手位
置データ中のX座標データをシフト[n6][2]に代
入する。それ以降は、その手位置データ中のY座標デー
タをシフト[n6][3]に代入し(ステップ290
5)、変数Mの値をインクリメントし(ステップ290
6)、更にシフト[n6][1〜3]の値を表示制御用
データとしてVDP109に転送した(ステップ290
7)後、図11のステップ1108に移行する。
At step 2902, the value of the variable n6 is incremented. In the following step 2903, the shift code is assigned to shift [n6] [0]. In the next step 2904, the X coordinate data in the hand position data located immediately before is substituted into shift [n6] [2]. After that, the Y coordinate data in the hand position data is substituted for shift [n6] [3] (step 290).
5) and increments the value of the variable M (step 290
6) Further, the values of shift [n6] [1 to 3] are transferred to the VDP 109 as display control data (step 290).
7) After that, it transfers to step 1108 of FIG.

【0164】このようにして、シフトコードで指定され
る操作オブジェクト2401の表示制御用データが生成
されて、表示制御エリア(図27参照)内に確保された
シフトエリア、及びVDP109のRAM109aに格
納される。その生成した表示制御用データにより、操作
オブジェクト2401は、シフトコードの直前に位置す
る手位置データにより表示される枠オブジェクト204
の下端に配置される形で表示されることになる。
In this way, the display control data of the operation object 2401 designated by the shift code is generated and stored in the shift area secured in the display control area (see FIG. 27) and the RAM 109a of the VDP 109. It Based on the generated display control data, the operation object 2401 displays the frame object 204 displayed by the hand position data located immediately before the shift code.
Will be displayed at the bottom of.

【0165】図28に示す鍵盤処理で参照される配列変
数NOTE、及び変数TAIKIFは、タイマー処理で
定義される。次に、第3の実施の形態におけるタイマー
処理について、図30、及び図31に示すそのフローチ
ャートを参照して詳細に説明する。
The array variable NOTE and the variable TAIKIF referred to in the keyboard processing shown in FIG. 28 are defined in the timer processing. Next, the timer processing according to the third embodiment will be described in detail with reference to the flowcharts shown in FIGS. 30 and 31.

【0166】第3の実施の形態におけるタイマー処理の
大部分は図15、及び図16に示す第1の実施の形態に
おけるそれと共通である。このことから、図30、及び
図31には、第1の実施の形態から異なっている部分を
抜粋して示してある。第1の実施の形態から変化してい
ないステップの処理には、第1の実施の形態の説明で用
いた符号をそのまま付してある。ここでは、第1の実施
の形態から異なる部分にのみ着目して説明する。
Most of the timer processing in the third embodiment is common to that in the first embodiment shown in FIGS. 15 and 16. For this reason, portions different from the first embodiment are extracted and shown in FIGS. 30 and 31. The processes used in the steps that have not changed from those in the first embodiment have the same reference numerals used in the description of the first embodiment. Here, only the parts different from the first embodiment will be described.

【0167】変数STFに1が代入されていることでス
テップ1501の判定がYESとなった場合、次にステ
ップ3001に移行する。そのステップ3001では、
変数TAIKIFの値が0か否か判定する。操作オブジ
ェクト2401が表す演奏操作をユーザに要求する状況
でなかった場合、変数TAIKIFには0が代入されて
いることから、判定はYESとなってステップ1502
に移行する。そうでない場合には、判定はNOとなり、
ここで一連の処理を終了する。そのようにして、変数T
AIKIFに1が代入されている間、変数tのデクリメ
ント、つまり演奏時間の計時を回避し、操作オブジェク
ト2401で要求する演奏操作は実際の演奏とは別に扱
う。
If 1 is assigned to the variable STF and the result of the determination in step 1501 is YES, the process proceeds to step 3001. In step 3001,
It is determined whether or not the value of the variable TAIKIF is 0. If the user is not in a situation of requesting the performance operation represented by the operation object 2401, 0 is assigned to the variable TAIKIF, so that the determination is YES and step 1502
Move to. Otherwise, the determination is no,
Here, a series of processing ends. In that way, the variable T
While 1 is assigned to AIKIF, decrement of the variable t, that is, timing of the performance time is avoided, and the performance operation requested by the operation object 2401 is handled separately from the actual performance.

【0168】第1の実施の形態では、図16に示すステ
ップ1525の判定がNOとなると、図15のステップ
1505に戻る。これに対し、第3の実施の形態では、
その判定がNOとなると、図31に示すステップ300
2に移行する。そのステップ3002では、変数AD1
の値で指定されるデータがシフトコードか否か判定す
る。そのデータがシフトデータであった場合、即ちそれ
によって表示される操作オブジェクト2401が表す演
奏操作をユーザに要求すべきタイミングとなった場合、
判定はYESとなってステップ3003に移行する。そ
うでない場合には、判定はNOとなって図30のステッ
プ1505に戻る。
In the first embodiment, if the determination in step 1525 shown in FIG. 16 is NO, the process returns to step 1505 in FIG. On the other hand, in the third embodiment,
If the determination is NO, step 300 shown in FIG.
Move to 2. In step 3002, the variable AD1
It is determined whether the data specified by the value of is a shift code. When the data is shift data, that is, when it is time to request the performance operation represented by the operation object 2401 displayed by the user to the user,
The determination is yes and the process moves to step 3003. Otherwise, the determination is no and the process returns to step 1505 of FIG.

【0169】ステップ3003では、変数TAIKIF
に1を代入する。続くステップ3004では、演奏デー
タ(図25参照)中で直前に位置するX座標データ、即
ちシフトコードの直前に位置する手位置データ中のX座
標データから、操作オブジェクト2401で押鍵を要求
している5鍵の各音高を示す値を求め、それに続くステ
ップ3005では、求めた値を配列変数NOTEの要素
NOTE(1)〜(5)にそれぞれ代入する。その後、
一連の処理を終了する。
At step 3003, the variable TAIKIF
Substitute 1 for. In the following step 3004, a key depression is requested by the operation object 2401 from the X coordinate data immediately before in the performance data (see FIG. 25), that is, the X coordinate data in the hand position data immediately before the shift code. A value indicating each pitch of the five keys present is obtained, and in the subsequent step 3005, the obtained value is substituted into the elements NOTE (1) to (5) of the array variable NOTE. afterwards,
A series of processing ends.

【0170】図28に示す鍵盤処理を実行することによ
り、1が代入された変数TAIKIFには、要素NOT
E(1)〜(5)に代入した値の組み合わせが、押鍵さ
れている鍵の音高を示す値の組み合わせと一致すると確
認するのを待って0が代入される。それにより、変数T
AIKIFに1が代入されている間、演奏時間の計時を
行わない形で演奏ガイドの進行を停止させている。
By executing the keyboard processing shown in FIG. 28, the element NOT is added to the variable TAIKIF in which 1 is substituted.
0 is substituted after confirming that the combination of the values assigned to E (1) to (5) matches the combination of the values indicating the pitch of the depressed key. Thereby, the variable T
While 1 is assigned to AIKIF, the progress of the performance guide is stopped without measuring the performance time.

【0171】なお、第3の実施の形態では、操作オブジ
ェクト2401で要求する演奏操作をユーザが行うまで
演奏ガイドの進行を停止させているが、その停止は予め
定めた時間だけ行うようにしても良い。或いは、演奏時
間を計時する速度を遅く(ここでは変数tをデクリメン
トする時間間隔を長く)することで対応しても良い。こ
のように、様々な変形を行うことができる。
In the third embodiment, the progress of the performance guide is stopped until the user performs the performance operation requested by the operation object 2401, but the stop may be performed only for a predetermined time. good. Alternatively, it may be handled by slowing the speed of measuring the playing time (here, the time interval for decrementing the variable t is made long). In this way, various modifications can be made.

【0172】第3の実施の形態による演奏ガイド装置
は、電子鍵盤楽器に搭載された演奏ガイド装置に本発明
を適用したものであるが、適用できる演奏ガイド装置は
電子鍵盤楽器に搭載されたものに限定されるわけではな
い。多くの鍵盤楽器には、鍵盤に対してユーザが行った
演奏操作の内容をMIDIデータとして出力する機能が
搭載されていることから、鍵盤楽器に搭載されていない
演奏ガイド装置にも本発明は適用することができる。
The performance guide device according to the third embodiment is one in which the present invention is applied to a performance guide device mounted on an electronic keyboard instrument, but the applicable performance guide device is one mounted on an electronic keyboard instrument. It is not limited to. Since many keyboard musical instruments have a function of outputting the contents of the musical performance operation performed by the user on the keyboard as MIDI data, the present invention is also applied to a performance guide device not mounted on the keyboard musical instrument. can do.

【0173】本実施の形態(第1〜第3の実施の形態)
では、音階画像201には白鍵に対応する音名のみ配置
している(図2、図18、或いは図24参照)が、黒鍵
に対応するシンボルを含めてそれに配置しても良い。白
鍵に対応する音名のみを配置したとしても、音符オブジ
ェクト202の近傍に「#」、或いは「♭」などの臨時
記号を表すオブジェクトを配置したり、或いは表示色を
変更するなどして、黒鍵の押鍵を教示することができ
る。
This embodiment (first to third embodiments)
Then, only the pitch name corresponding to the white key is arranged in the scale image 201 (see FIG. 2, FIG. 18, or FIG. 24), but it may be arranged in it including the symbol corresponding to the black key. Even if only the note name corresponding to the white key is arranged, an object representing an accidental symbol such as “#” or “♭” is arranged near the note object 202, or the display color is changed. It is possible to teach a black key depression.

【0174】演奏では、手の位置は移動させずに指だけ
を移動させて鍵を押鍵することも多い。このことから、
指を置いておくべき位置を指オブジェクト203により
教示するだけでなく、その指を移動させるべき方向など
を他のオブジェクトの表示などによって併せて教示する
ようにしても良い。
In the performance, it is often the case that the position of the hand is not moved and only the finger is moved to press the key. From this,
Not only the position where the finger should be placed is taught by the finger object 203, but the direction in which the finger should be moved may be taught by displaying other objects.

【0175】上述したような演奏ガイド装置の動作、或
いはその変形例の動作を実現させるようなプログラム
は、CD−ROM、DVD、或いは光磁気ディスク等の
記録媒体に記録させて配布しても良い。或いは、公衆網
等で用いられる伝送媒体を介して、そのプログラムの一
部、若しくは全部を配信するようにしても良い。そのよ
うにした場合には、ユーザーはプログラムを取得してコ
ンピュータなどのデータ処理装置にロードすることによ
り、そのデータ処理装置を用いて本発明を適用させた演
奏ガイド装置を構築することができる。このことから、
記録媒体は、プログラムを配信する装置がアクセスでき
るものであっても良い。
A program for realizing the operation of the performance guide device as described above or the operation of the modification thereof may be recorded in a recording medium such as a CD-ROM, a DVD or a magneto-optical disk and distributed. . Alternatively, part or all of the program may be distributed via a transmission medium used in a public network or the like. In such a case, the user can obtain the program and load the program into a data processing device such as a computer, thereby constructing a performance guide device to which the present invention is applied using the data processing device. From this,
The recording medium may be accessible by a device that distributes the program.

【0176】[0176]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、押鍵すべ
き鍵を示す第1のオブジェクトの他に、鍵盤上の鍵の押
鍵に用いるべき指を示すための指情報を表示させ、例え
ば表示させた指情報に向けて第1のオブジェクトをスク
ロール表示させることにより、押鍵すべき鍵、その鍵の
押鍵タイミング、及びその鍵の押鍵に用いるべき指を教
示する。このため、ユーザ(演奏者)は、押鍵に用いる
べき指を意識しつつ、鍵盤上の鍵を押鍵していくことが
できる。
As described above, according to the present invention, in addition to the first object indicating the key to be pressed, finger information for indicating the finger to be used for pressing the key on the keyboard is displayed, For example, by scrolling the first object toward the displayed finger information, the key to be pressed, the key pressing timing of the key, and the finger to be used for pressing the key are taught. Therefore, the user (player) can press the keys on the keyboard while being aware of the fingers to be used for pressing the keys.

【0177】本発明は、押鍵すべき鍵を示すためのオブ
ジェクトをスクロール表示させることにより、押鍵すべ
き鍵、及びその鍵の押鍵タイミングを少なくとも教示し
て演奏をガイドし、押鍵すべき鍵の押鍵に手を移動すべ
きであった場合に、所定の鍵の押鍵をユーザに要求し、
要求した所定の鍵をユーザが押鍵したか否か確認して、
その確認結果をスクロール表示による演奏のガイドの進
行に反映させる。
According to the present invention, an object for indicating a key to be pressed is scroll-displayed so that at least the key to be pressed and the key pressing timing of the key are taught to guide the performance and press the key. If the user should move to the key press of the correct key, request the user to press the predetermined key,
Check if the user pressed the specified key requested,
The confirmation result is reflected in the progress of the performance guide by the scroll display.

【0178】要求した所定の鍵をユーザが押鍵したか否
か確認した結果をガイドの進行に反映させるようにする
と、所定の鍵をユーザが押鍵するまで待ったり、その押
鍵までの進行速度を遅らせるようなことが行える。この
ため、ユーザにとって適度な進行速度(演奏速度)でガ
イドを行えるようになる。
If the result of checking whether or not the user pressed the requested predetermined key is reflected in the progress of the guide, the process waits until the user presses the predetermined key, or the progress up to the key press. You can slow things down. Therefore, the user can be guided at an appropriate speed (performance speed).

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施の形態による演奏ガイド装置を搭載
した電子鍵盤楽器の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of an electronic keyboard instrument equipped with a performance guide device according to a first embodiment.

【図2】第1の実施の形態による演奏ガイド方法を説明
する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a performance guide method according to the first embodiment.

【図3】演奏データの構成を説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a structure of performance data.

【図4】ROMに確保された画像データエリアに格納さ
れている画像データを説明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating image data stored in an image data area secured in a ROM.

【図5】RAMに確保された表示制御エリアに格納され
ているデータを説明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating data stored in a display control area secured in a RAM.

【図6】バックグランド(BG)画面を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a background (BG) screen.

【図7】全体処理のフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart of overall processing.

【図8】ガイド表示処理のフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart of a guide display process.

【図9】鍵盤処理のフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart of keyboard processing.

【図10】初期設定処理のフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart of an initial setting process.

【図11】初期画面生成処理のフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart of an initial screen generation process.

【図12】初期画面生成処理のフローチャートである
(続き1)。
FIG. 12 is a flowchart of an initial screen generation process (continuation 1).

【図13】初期画面生成処理のフローチャートである
(続き2)。
FIG. 13 is a flowchart of an initial screen generation process (continuation 2).

【図14】バックグランド画面表示処理のフローチャー
トである。
FIG. 14 is a flowchart of background screen display processing.

【図15】タイマー処理のフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart of timer processing.

【図16】タイマー処理のフローチャートである(続
き)。
FIG. 16 is a flowchart of timer processing (continuation).

【図17】VDPが実行する処理の流れを示すフローチ
ャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing a flow of processing executed by VDP.

【図18】第2の実施の形態による演奏ガイド方法を説
明する図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a performance guide method according to a second embodiment.

【図19】演奏データの構成を説明する図である(第2
の実施の形態)。
FIG. 19 is a diagram for explaining the structure of performance data (second)
Embodiment).

【図20】ROMに確保された画像データエリアに格納
されている画像データを説明する図である(第2の実施
の形態)。
FIG. 20 is a diagram illustrating image data stored in an image data area secured in a ROM (second embodiment).

【図21】初期画面生成処理のフローチャートである
(第2の実施の形態)。
FIG. 21 is a flowchart of an initial screen generation process (second embodiment).

【図22】初期画面生成処理のフローチャートである
(第2の実施の形態:続き1)。
FIG. 22 is a flowchart of an initial screen generation process (second embodiment: continuation 1).

【図23】初期画面生成処理のフローチャートである
(第2の実施の形態:続き2)。
FIG. 23 is a flowchart of an initial screen generation process (second embodiment: continued 2).

【図24】第3の実施の形態による演奏ガイド方法を説
明する図である。
FIG. 24 is a diagram illustrating a performance guide method according to a third embodiment.

【図25】演奏データの構成を説明する図である(第3
の実施の形態)。
FIG. 25 is a diagram for explaining the structure of performance data (third part)
Embodiment).

【図26】ROMに確保された画像データエリアに格納
されている画像データを説明する図である(第3の実施
の形態)。
FIG. 26 is a diagram illustrating image data stored in an image data area secured in a ROM (third embodiment).

【図27】RAMに確保された表示制御エリアに格納さ
れているデータを説明する図である(第3の実施の形
態)。
FIG. 27 is a diagram illustrating data stored in a display control area secured in RAM (third embodiment).

【図28】鍵盤処理のフローチャートである(第3の実
施の形態)。
FIG. 28 is a flowchart of keyboard processing (third embodiment).

【図29】初期画面生成処理のフローチャートである
(第3の実施の形態:抜粋)。
FIG. 29 is a flowchart of an initial screen generation process (third embodiment: excerpt).

【図30】タイマー処理のフローチャートである(第3
の実施の形態:抜粋1)。
FIG. 30 is a flowchart of timer processing (third embodiment)
Embodiment: Excerpt 1).

【図31】タイマー処理のフローチャートである(第3
の実施の形態:抜粋2)。
FIG. 31 is a flowchart of timer processing (third embodiment)
Embodiment: Excerpt 2).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 CPU 102 ROM 103 RAM 106 スイッチ(SW)群 107 鍵盤 108 DP−RAM 109 VDP 109a RAM 119 コンバータ 201 音階画像 202 音符オブジェクト 203 指オブジェクト 204 枠オブジェクト 205、206 矢印オブジェクト 207 番号オブジェクト 208 音階オブジェクト 2401 操作オブジェクト 101 CPU 102 ROM 103 RAM 106 switch (SW) group 107 keyboard 108 DP-RAM 109 VDP 109a RAM 119 Converter 201 scale image 202 note object 203 finger object 204 frame object 205, 206 Arrow object 207 number object 208 Scale object 2401 Operation object

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安藤 仁 東京都羽村市栄町3丁目2番1号 カシオ 計算機株式会社羽村技術センター内 (72)発明者 菊池 浩二 東京都羽村市栄町3丁目2番1号 カシオ 計算機株式会社羽村技術センター内 Fターム(参考) 5D082 AA09 AA10 AA13    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Hitoshi Ando             Casio 3-2-1 Sakaemachi, Hamura-shi, Tokyo             Computer Co., Ltd. Hamura Technical Center (72) Inventor Koji Kikuchi             Casio 3-2-1 Sakaemachi, Hamura-shi, Tokyo             Computer Co., Ltd. Hamura Technical Center F-term (reference) 5D082 AA09 AA10 AA13

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 鍵盤上の押鍵すべき鍵を順次、教示して
いくことにより、該鍵盤による楽曲の演奏をガイドする
ための方法であって、 前記鍵盤上の鍵の押鍵に用いるべき指を示すための指情
報を、該鍵を表す画像と対応させて表示させ、 前記押鍵すべき鍵を示す第1のオブジェクトをスクロー
ル表示させることにより、該押鍵すべき鍵、該鍵の押鍵
タイミング、及び該鍵の押鍵に用いるべき指を教示して
前記演奏をガイドする、 ことを特徴とする演奏ガイド方法。
1. A method for guiding the performance of a musical composition on the keyboard by sequentially teaching keys to be pressed on the keyboard, which should be used for pressing keys on the keyboard. The finger information for indicating the finger is displayed in association with the image representing the key, and the first object indicating the key to be pressed is scroll-displayed, so that the key to be pressed and the key A performance guide method, comprising guiding a key pressing timing and a finger to be used for pressing the key to guide the performance.
【請求項2】 前記第1のオブジェクトに加えて、前記
演奏に用いる手を移動させるべきタイミングを少なくと
も示すための第2のオブジェクトをスクロール表示させ
る、 ことを特徴とする請求項1記載の演奏ガイド方法。
2. The performance guide according to claim 1, wherein, in addition to the first object, a second object for indicating at least the timing at which the hand used for the performance should be moved is scroll-displayed. Method.
【請求項3】 前記指情報は複数、同時に表示させるこ
とにより、前記鍵の押鍵に用いるべき指以外の指の位置
させておくべき鍵を併せて教示する、 ことを特徴とする請求高1記載の演奏ガイド方法。
3. A plurality of pieces of the finger information are displayed at the same time to teach a key to be held by a finger other than the finger to be used for pressing the key. The performance guide method described.
【請求項4】 前記第2のオブジェクトのスクロール表
示によって移動させるべきタイミングを示す手の移動後
の押鍵に用いるべき指を示す第3のオブジェクトをスク
ロール表示させる、 ことを特徴とする請求項1記載の演奏ガイド方法。
4. The third object, which indicates a finger to be used for key depression after the movement of the hand, which indicates the timing to move the second object, is scroll-displayed by the scroll display of the second object. The performance guide method described.
【請求項5】 鍵盤上の押鍵すべき鍵を順次、教示して
いくことにより、該鍵盤による楽曲の演奏をガイドする
ための方法であって、 前記押鍵すべき鍵を示すためのオブジェクトをスクロー
ル表示させることにより、該押鍵すべき鍵、及び該鍵の
押鍵タイミングを少なくとも教示して前記演奏をガイド
し、 前記押鍵すべき鍵の押鍵に手を移動すべきであった場合
に、所定の鍵の押鍵をユーザに要求し、 該要求した所定の鍵をユーザが押鍵したか否か確認し
て、該確認結果を前記スクロール表示による前記演奏の
ガイドの進行に反映させる、 ことを特徴とする演奏ガイド方法。
5. A method for guiding the performance of a musical composition by the keyboard by sequentially teaching keys to be pressed on the keyboard, the object being for indicating the key to be pressed. By scrolling to show the key to be pressed and the key pressing timing of the key to guide the performance, and the hand should be moved to the key to be pressed. In this case, the user is requested to press a predetermined key, and it is confirmed whether the user has pressed the requested predetermined key, and the confirmation result is reflected in the progress of the performance guide by the scroll display. A performance guide method characterized by:
【請求項6】 鍵盤上の押鍵すべき鍵を順次、教示して
いくことにより、該鍵盤による楽曲の演奏をガイドする
装置において、 前記鍵盤上の鍵、及び該鍵を押鍵すべき押鍵タイミング
を該鍵単位で表す第1の演奏情報を取得する第1の演奏
情報取得手段と、 前記第1の演奏情報が表す押鍵タイミング別に前記鍵の
押鍵に用いるべき指を表す第2の演奏情報を取得する第
2の演奏情報取得手段と、 前記第1、及び第2の演奏情報取得手段がそれぞれ取得
した第1、及び第2の演奏情報に基づいて、前記鍵盤上
の鍵の押鍵に用いるべき指を示す指情報を、該鍵を表す
画像と対応させて表示装置上に表示させるとともに、該
押鍵すべき鍵を示す第1のオブジェクトを該表示装置上
でスクロール表示させる演奏ガイド手段と、 を具備することを特徴とする演奏ガイド装置。
6. A device for guiding the performance of a musical composition on a keyboard by sequentially teaching the keys to be pressed on the keyboard, wherein the keys on the keyboard and the keys to be pressed are pressed. First performance information acquisition means for acquiring first performance information representing a key timing in units of the keys, and second representing a finger to be used for key pressing for each key pressing timing represented by the first performance information. Of the keys on the keyboard based on the first and second performance information acquired by the first and second performance information acquisition means, respectively. Finger information indicating a finger to be used for key depression is displayed on the display device in association with an image representing the key, and a first object indicating the key to be pressed is scroll-displayed on the display device. And a performance guide means. Performance guide device that.
【請求項7】 前記第1の演奏情報取得手段が取得した
第1の演奏情報に対応する、前記演奏に用いる手を移動
させるべき移動タイミングを示す第3の演奏情報を取得
する第3の演奏情報取得手段、を更に具備し、 前記演奏ガイド手段は、前記第3の演奏情報取得手段が
取得した第3の演奏情報に基づいて、前記演奏に用いる
手を移動させるべき移動タイミングを示すための第2の
オブジェクトを前記表示装置上でスクロール表示させ
る、 ことを特徴とする請求項6記載の演奏ガイド装置。
7. A third performance for acquiring third performance information indicating a movement timing at which the hand used for the performance should be moved, which corresponds to the first performance information acquired by the first performance information acquisition means. The performance guide means further comprises information acquisition means for indicating a movement timing at which the hand used for the performance should be moved, based on the third performance information acquired by the third performance information acquisition means. The performance guide device according to claim 6, wherein the second object is scroll-displayed on the display device.
【請求項8】 鍵盤上の押鍵すべき鍵を順次、教示して
いくことにより、該鍵盤による楽曲の演奏をガイドする
装置において、 前記鍵盤上の鍵、及び該鍵を押鍵すべき押鍵タイミング
を該鍵単位で表す第1の演奏情報を取得する第1の演奏
情報取得手段と、 前記第1の演奏情報取得手段が取得した第1の演奏情報
に対応する、前記演奏に用いる手を移動させるべき移動
タイミングを示す第2の演奏情報を取得する第2の演奏
情報取得手段と、 前記第1の演奏情報取得手段が取得した第1の演奏情報
に基づいて、前記鍵盤上で押鍵すべき鍵を示すオブジェ
クトを表示装置上でスクロール表示させる演奏ガイド手
段と、 前記第2の演奏情報取得手段が取得した第2の演奏情報
が示す移動タイミングに基づき、前記鍵盤への演奏操作
をユーザに要求するための演奏操作要求手段と、 前記鍵盤に対してユーザが行った演奏操作を検出する演
奏操作検出手段と、 前記演奏操作要求手段が要求した内容の演奏操作をユー
ザが行ったか否か前記演奏操作検出手段により確認し、
該確認結果に応じて前記演奏ガイド手段によるスクロー
ル表示の進行を制御する演奏ガイド制御手段と、 を具備することを特徴とする演奏ガイド装置。
8. A device for guiding the performance of a musical composition on a keyboard by sequentially teaching the keys to be pressed on the keyboard, wherein the keys on the keyboard and the keys to be pressed. First performance information acquisition means for acquiring first performance information representing a key timing in key units, and a hand used for the performance corresponding to the first performance information acquired by the first performance information acquisition means. A second performance information acquisition means for acquiring second performance information indicating a movement timing at which the keyboard should be moved, and a key on the keyboard is pressed based on the first performance information acquired by the first performance information acquisition means. A performance guide means for scroll-displaying an object indicating a key to be locked on the display device, and a performance operation for the keyboard based on the movement timing indicated by the second performance information acquired by the second performance information acquisition means. Required for user And a performance operation detecting means for detecting a performance operation performed by the user on the keyboard, and whether or not the performance operation requested by the performance operation requesting means is performed by the user. Confirm by operation detection means,
A performance guide control unit for controlling the progress of scroll display by the performance guide unit according to the confirmation result, and a performance guide device.
【請求項9】 前記演奏操作要求手段は、移動後の手で
押鍵できる複数の鍵の押鍵をユーザに要求する、 ことを特徴とする請求項8記載の演奏ガイド装置。
9. The performance guide device according to claim 8, wherein the performance operation requesting unit requests the user to press a plurality of keys that can be pressed by the hand after moving.
【請求項10】 鍵盤上の押鍵すべき鍵を順次、教示し
ていくことにより、該鍵盤による楽曲の演奏をガイドす
る装置に実行させるプログラムであって、 前記鍵盤上の鍵、及び該鍵を押鍵すべき押鍵タイミング
を該鍵単位で表す第1の演奏情報を取得する第1の取得
機能と、 前記第1の演奏情報が表す押鍵タイミング別に前記鍵の
押鍵に用いるべき指を表す第2の演奏情報を取得する第
2の取得機能と、 前記第1、及び第2の取得機能によりそれぞれ取得した
第1、及び第2の演奏情報に基づいて、前記鍵盤上の鍵
の押鍵に用いるべき指を示す指情報を、該鍵を表す画像
と対応させて表示装置上に表示させるとともに、該押鍵
すべき鍵を示すオブジェクトを該表示装置上でスクロー
ル表示させる機能と、 を実現させるためのプログラム。
10. A program to be executed by a device that guides the performance of music by the keyboard by sequentially teaching keys to be pressed on the keyboard, the key on the keyboard, and the key. A first acquisition function for acquiring first performance information that represents the key-depression timing at which the key should be pressed, in units of keys; Based on the first and second performance information respectively acquired by the first acquisition function and the second acquisition function. A function of displaying finger information indicating a finger to be used for key depression on a display device in association with an image representing the key, and scroll-displaying an object indicating the key to be depressed on the display device; A program for realizing.
【請求項11】 鍵盤上の押鍵すべき鍵を順次、教示し
ていくことにより、該鍵盤による楽曲の演奏をガイドす
る装置に実行させるプログラムであって、 前記鍵盤上の鍵、及び該鍵を押鍵すべき押鍵タイミング
を該鍵単位で表す第1の演奏情報を取得する第1の取得
機能と、 前記第1の取得機能により取得した第1の演奏情報に対
応する、前記演奏に用いる手を移動させるべき移動タイ
ミングを示す第2の演奏情報を取得する第2の取得機能
と、 前記第1の取得機能により取得した第1の演奏情報に基
づいて、前記鍵盤上で押鍵すべき鍵を示すオブジェクト
を表示装置上でスクロール表示させる機能と、 前記第2の取得機能により取得した第2の演奏情報が示
す移動タイミングに基づき、前記鍵盤への演奏操作をユ
ーザに要求するための機能と、 前記鍵盤に対してユーザが行った演奏操作を検出する機
能と、 前記要求するための機能により要求した内容の演奏操作
をユーザが行ったか否か前記検出する機能により確認
し、該確認結果に応じて前記スクロール表示させる機能
によるスクロール表示の進行を制御する機能と、 を実現させるためのプログラム。
11. A program to be executed by a device for guiding the performance of music by the keyboard by sequentially teaching keys to be pressed on the keyboard, the keys on the keyboard and the keys. A first acquisition function for acquiring first performance information representing a key-depression timing at which the key should be pressed in units of the keys; and the performance corresponding to the first performance information acquired by the first acquisition function. A second acquisition function for acquiring second performance information indicating a movement timing at which the hand to be used should be moved, and a key is pressed on the keyboard based on the first performance information acquired by the first acquisition function. A function for requesting a user to perform a performance operation on the keyboard based on a function of scrolling an object indicating a power key on a display device and a movement timing indicated by the second performance information acquired by the second acquisition function. Machine And a function for detecting a performance operation performed by the user on the keyboard, and a function for detecting whether or not the user has performed the performance operation requested by the request function, and the confirmation result And a function for controlling the progress of scroll display by the scroll display function according to the above.
JP2002132704A 2002-05-08 2002-05-08 Performance guide method, apparatus thereof, and program Expired - Fee Related JP3945307B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002132704A JP3945307B2 (en) 2002-05-08 2002-05-08 Performance guide method, apparatus thereof, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002132704A JP3945307B2 (en) 2002-05-08 2002-05-08 Performance guide method, apparatus thereof, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003323172A true JP2003323172A (en) 2003-11-14
JP3945307B2 JP3945307B2 (en) 2007-07-18

Family

ID=29544601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002132704A Expired - Fee Related JP3945307B2 (en) 2002-05-08 2002-05-08 Performance guide method, apparatus thereof, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3945307B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016038529A (en) * 2014-08-11 2016-03-22 カシオ計算機株式会社 Music note guide device, music note guide method, program and electronic music instrument

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016038529A (en) * 2014-08-11 2016-03-22 カシオ計算機株式会社 Music note guide device, music note guide method, program and electronic music instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JP3945307B2 (en) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7091410B2 (en) Apparatus and computer program for providing arpeggio patterns
US8536437B2 (en) Musical score playing device and musical score playing program
EP1575027B1 (en) Musical sound reproduction device and musical sound reproduction program
US20060201311A1 (en) Chord presenting apparatus and storage device storing a chord presenting computer program
JP4692189B2 (en) Ensemble system
JP3286683B2 (en) Melody synthesis device and melody synthesis method
JP4379291B2 (en) Electronic music apparatus and program
JP2004271783A (en) Electronic instrument and playing operation device
JP2008076708A (en) Tone color designation method, tone color designation device, and computer program for tone color designation
JP3945307B2 (en) Performance guide method, apparatus thereof, and program
JP2002175071A (en) Playing guide method, playing guide device and recording medium
JP3463515B2 (en) Music score display method, music score display device, and recording medium recording program
JP4853054B2 (en) Performance data editing apparatus and program
JP4192936B2 (en) Automatic performance device
WO2022209557A1 (en) Electronic musical instrument, electronic musical instrument control method, and program
JP4239937B2 (en) Composition support apparatus and program
JP4172335B2 (en) Automatic accompaniment generator and program
JP7107720B2 (en) fingering display program
JP2000231438A (en) Input device and method for adjusting display key in the same device
JP2003108119A (en) Playing information display device and program
JP2017129611A (en) Electronic sound apparatus
JP2002169540A (en) Music display device and recording medium
JP2000352973A (en) Playing guide device
JP2004347879A (en) Performance processing device and program
JP3052875B2 (en) Sequence data editing method and sequencer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees