JP2003319356A - Contents transmission/reception method and contents transmission/reception system - Google Patents

Contents transmission/reception method and contents transmission/reception system

Info

Publication number
JP2003319356A
JP2003319356A JP2002126375A JP2002126375A JP2003319356A JP 2003319356 A JP2003319356 A JP 2003319356A JP 2002126375 A JP2002126375 A JP 2002126375A JP 2002126375 A JP2002126375 A JP 2002126375A JP 2003319356 A JP2003319356 A JP 2003319356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
video conference
information
transmission
schedule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002126375A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomomoto Ishida
智始 石田
Takashi Morimoto
隆 森本
Eiji Iwakata
英治 岩片
Kentaro Shimizu
健太郎 清水
Akira Saito
昭 斎藤
Yoichi Ogata
陽一 緒方
Hiroyuki Hiki
啓之 比企
Akihiko Haruyama
昭彦 春山
Tatsuo Okuya
達夫 奥谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshimoto Kogyo Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Yoshimoto Kogyo Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshimoto Kogyo Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Yoshimoto Kogyo Co Ltd
Priority to JP2002126375A priority Critical patent/JP2003319356A/en
Publication of JP2003319356A publication Critical patent/JP2003319356A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve a problem in a conventional unidirectional contents transmission method that has provided difficulty and inefficiency to a busy favorite entrainer because the favorite entertainer has to make events for many days when the favorite entertainer makes a live (event) comprising a set of lecture and questions and answers for a plurality of districts. <P>SOLUTION: A contents transmission/reception method of this invention distributes contents from a first point to a plurality of second points and making a two-way video conference between a second point among the plurality of second points and the first point, acquires contents at the first point, distributes the acquired contents to the plurality of second points at a predetermined time of delay, and conducts a two-way video conference for a predetermined time between the plurality of second points and the first point with a predetermined time of delay after completing the acquisition of the contents at the first point. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ある地点から複数
地点へのコンテンツの片方向の配信と、ある地点と複数
地点と間の双方向のテレビ会議を組み合わせたコンテン
ツ送受信方法等に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a content transmission / reception method that combines one-way distribution of content from a certain point to a plurality of points and bidirectional video conference between a certain point and a plurality of points. .

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、放送業界などにおいて、一つのコ
ンテンツを複数の地点に片方向で配信することが行われ
ていた。従って、コンテンツはあらゆる地域の人が楽し
むことができた。例えば、コンテンツが人気のあるタレ
ントの講演などを撮影したコンテンツである場合、この
講演はいろいろな地域の人々が楽しめることとなる。
2. Description of the Related Art Conventionally, in the broadcasting industry or the like, one content has been unidirectionally distributed to a plurality of points. Therefore, the content could be enjoyed by people in all regions. For example, if the content is a filming of a popular talent lecture, the lecture will be enjoyed by people in various regions.

【0003】また、コンテンツを双方向で送受信するテ
レビ会議システムが存在していた。テレビ会議システム
を利用すれば、リアルタイムで離れた場所に存在する人
々が、容易に適切に意思疎通ができる。
In addition, there has been a video conference system for bidirectionally transmitting and receiving contents. By using a video conference system, people in remote places can easily and properly communicate in real time.

【0004】一方、例えば、人気のあるタレントが講演
をした後に、リアルタイムで質疑応答の場(双方向トー
クライブの場)を持ちたい講演の視聴者が多々ある。か
かる場合、タレントは、通常、何日もかけて複数の地域
で、講演と質疑応答をセットにしたライブを行う。通
常、1日に1地域で講演と質疑応答をセットにしたライブ
が行われる。
On the other hand, for example, there are many viewers who want to have a place for questions and answers (two-way talk live place) in real time after a popular talent gives a lecture. In such cases, the talent will typically spend a number of days in multiple regions and live with a set of lectures and questions. Usually, a live with a lecture and a question and answer session is held in one area per day.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例え
ば、人気のあるタレントが講演と質疑応答をセットにし
たライブ(イベント)を複数地点で行う場合、上述した
ように、何日もかけてイベントを行うことになり、忙し
い人気タレントにとって困難で、効率が悪い、という課
題があった。また、イベントの主催者にとって、タレン
トの出演料が膨大になる、という課題があった。
However, for example, when a popular talent performs a live (event) that sets a lecture and a question and answer at a plurality of points, as described above, the event takes many days. The problem was that it was difficult and inefficient for the busy popular talent. In addition, the event organizer has a problem that the appearance fee of the talent becomes huge.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本発明は、1つの第一地点から複数の第二地点に
コンテンツを配信し、複数の第二地点のうちの一の第二
地点と第一地点の間で双方向のテレビ会議を行うコンテ
ンツ送受信方法であって、第一地点においてコンテンツ
を取得し、複数の第二地点の各々に一定時間遅らせなが
ら取得したコンテンツの配信を行い、第一地点において
コンテンツを取得し終わった後に、複数の第二地点の各
々と第一地点の間で、一定時間の間、かつ一定時間遅ら
せながら双方向のテレビ会議を行うコンテンツ送受信方
法により、効率良く、かつ安価に、ある地点から複数地
点へのコンテンツの片方向の配信と、ある地点と複数地
点と間の双方向のテレビ会議を組み合わせたイベントが
実現できる。
In order to solve the above problems, the present invention distributes contents from one first point to a plurality of second points, and one of a plurality of second points is used. A content transmission / reception method of performing a two-way video conference between two points and a first point, in which the content is acquired at the first point, and the acquired content is distributed to each of a plurality of second points with a certain delay. After the content is acquired at the first point, a two-way video conference is performed between each of the plurality of second points and the first point for a fixed time and with a fixed delay. It is possible to realize an event that efficiently and inexpensively combines a one-way distribution of content from a certain point to a plurality of points and a two-way video conference between a certain point and a plurality of points.

【0007】また、第一地点において、複数の第二地点
に対応する情報を格納しており、双方向のテレビ会議を
行う際に、当該テレビ会議を行う第二地点に対応する情
報を取り出して、出力することにより、各第二地点に合
わせた情報を視聴者に出力することができ、視聴者の高
い満足が得られる。
Further, the first point stores information corresponding to a plurality of second points, and when a two-way video conference is held, the information corresponding to the second point where the video conference is held is taken out. By outputting the information, the information tailored to each second point can be output to the viewer, and the viewer's satisfaction can be obtained.

【0008】さらに、コンテンツ送信スケジュールまた
は/およびテレビ会議スケジュールに基づいてコンテン
ツの提供に対する料金を算出する料金算出方法により、
効率的で適切な出演料やイベント料を算出することがで
きる。
Further, according to a charge calculation method for calculating a charge for providing content based on the content transmission schedule and / or the video conference schedule,
Efficient and appropriate performance fees and event fees can be calculated.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面を用いて詳細に説明する。なお、本実施の形
態において、同一の符号を用いた構成要素やフローチャ
ートのステップなどは、同じ機能を果たすので、一度説
明したものについて説明を省略する場合がある。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. Note that, in the present embodiment, components using the same reference numerals and steps in the flowcharts perform the same functions, and thus the description once described may be omitted.

【0010】(実施の形態1)図1は、本実施の形態に
係るコンテンツ送受信システムのシステム構成図であ
る。コンテンツ送受信システムは、1つの第一情報送受
信装置11とn個の第二情報送受信装置12を有する。
n個の第二情報送受信装置の符号はすべて「12」とす
る。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a system configuration diagram of a content transmitting / receiving system according to the present embodiment. The content transmission / reception system includes one first information transmission / reception device 11 and n second information transmission / reception devices 12.
The codes of the n second information transmitting / receiving devices are all “12”.

【0011】第一情報送受信装置11は、コンテンツ取
得部1101、コンテンツ送信部1102、第一テレビ
会議機能部1103、コンテンツ送信スケジュール格納
部1104、コンテンツ送信制御部1105、テレビ会
議スケジュール格納部1106、第一テレビ会議機能制
御部1107を有する。
The first information transmission / reception device 11 includes a content acquisition unit 1101, a content transmission unit 1102, a first video conference function unit 1103, a content transmission schedule storage unit 1104, a content transmission control unit 1105, a video conference schedule storage unit 1106, and a first video conference schedule storage unit 1106. It has one video conference function control unit 1107.

【0012】コンテンツ取得部1101は、映像と音声
を含むコンテンツを取得する。コンテンツ取得部110
1は、通常、映像を撮影するビデオカメラと音を取得す
るマイクとそれらのハードウェアを制御するソフトウェ
アで実現される。但し、コンテンツ取得部1101は、
コンテンツを記録媒体から読み出す処理を行っても良
い、さらに、コンテンツ取得部1101は、ネットワー
クや放送によりコンテンツを受信しても良い。つまり、
ここでの「取得」とは、ビデオカメラ等でコンテンツを
得ることを言う場合もあるが、外部から何らかの手段に
よりコンテンツを取得することを言う場合もある。コン
テンツ取得部1101が、コンテンツを外部から何らか
の手段により取得する場合は、ビデオカメラ等を有する
他の装置がコンテンツを直接的に取得することとなる。
なお、コンテンツのデータ構造等は問わない。
The content acquisition unit 1101 acquires content including video and audio. Content acquisition unit 110
1 is usually realized by a video camera that captures an image, a microphone that acquires sound, and software that controls those hardware. However, the content acquisition unit 1101
A process of reading the content from the recording medium may be performed, and the content acquisition unit 1101 may receive the content via a network or broadcast. That is,
The “acquisition” here may mean obtaining content by a video camera or the like, but may also mean obtaining content by some means from the outside. When the content acquisition unit 1101 acquires the content from outside by some means, another device having a video camera or the like directly acquires the content.
The data structure of the content does not matter.

【0013】コンテンツ送信部1102は、コンテンツ
取得部1101で取得したコンテンツを第二情報送受信
装置12に送信する。コンテンツ送信部1102は、コ
ンテンツを放送する放送手段や、無線または有線の通信
手段により実現され得る。放送手段は、CATVや衛星
放送を行う手段なども含む。通信手段は、インターネッ
ト放送を行う手段も含む。
The content transmission section 1102 transmits the content acquired by the content acquisition section 1101 to the second information transmission / reception device 12. The content transmission unit 1102 can be realized by a broadcasting unit that broadcasts content or a wireless or wired communication unit. The broadcasting means also includes CATV and means for performing satellite broadcasting. The communication means also includes means for performing internet broadcasting.

【0014】第一テレビ会議機能部1103は、n個の
第二情報送受信装置のうちの一つの第二情報送受信装置
12との間で双方向のテレビ会議を行う。第一テレビ会
議機能部1103は、いわゆるテレビ会議システムで実
現される。テレビ会議システムは、ビデオカメラやマイ
クを含む。テレビ会議システムは、既存技術であるので
詳細な説明は省略する。また、第一テレビ会議機能部1
103を構成するビデオカメラやマイクと、コンテンツ
取得部1101を構成するビデオカメラやマイクは、同
一のハードウェアでも良い。なお、テレビ会議とは、映
像と音声を含むコンテンツを複数地点間において双方向
で送受信するもの全般を指す。従って、テレビ放送にお
いて、スタジオと外部の取材場所との間での実況の様子
がしばしば放送されているが、かかるスタジオと外部の
取材場所との間におけるコンテンツの双方向の送受信も
テレビ会議に含まれる。
The first video conference function section 1103 holds a two-way video conference with the second information transmitting / receiving device 12 which is one of the n second information transmitting / receiving devices. The first video conference function unit 1103 is realized by a so-called video conference system. Video conferencing systems include video cameras and microphones. Since the video conference system is an existing technology, detailed description will be omitted. In addition, the first video conference function unit 1
The video camera and the microphone configuring the 103 and the video camera and the microphone configuring the content acquisition unit 1101 may be the same hardware. It should be noted that a video conference generally refers to a bi-directional transmission / reception of content including video and audio between a plurality of points. Therefore, in TV broadcasting, live broadcasts are often broadcast between the studio and the external news gathering place, but bidirectional transmission and reception of content between such studio and the external news gathering place is also included in the video conference. Be done.

【0015】コンテンツ送信スケジュール格納部110
4は、n個の第二情報送受信装置のそれぞれにコンテン
ツを送信するスケジュールであるコンテンツ送信スケジ
ュールを格納している。コンテンツ送信スケジュール格
納部1104は、ハードディスクなどの不揮発性の記録
媒体でも揮発性の記録媒体でも良い。コンテンツ送信ス
ケジュールのデータ構造などは問わない。コンテンツ送
信スケジュールの具体例については、以下で述べる。
Content transmission schedule storage unit 110
Reference numeral 4 stores a content transmission schedule which is a schedule for transmitting content to each of the n second information transmitting / receiving devices. The content transmission schedule storage unit 1104 may be a non-volatile recording medium such as a hard disk or a volatile recording medium. The data structure of the content transmission schedule does not matter. A specific example of the content transmission schedule will be described below.

【0016】コンテンツ送信制御部1105は、コンテ
ンツ送信スケジュール格納部1104に格納されている
コンテンツ送信スケジュールに従って、コンテンツ送信
部1102にコンテンツの送信を指示する。コンテンツ
送信制御部1105は、通常、ソフトウェアで実現され
得るが、ハードウェア(専用回路)で実現されても良
い。
The content transmission control unit 1105 instructs the content transmission unit 1102 to transmit the content according to the content transmission schedule stored in the content transmission schedule storage unit 1104. The content transmission control unit 1105 can be usually realized by software, but may be realized by hardware (dedicated circuit).

【0017】テレビ会議スケジュール格納部1106
は、n個の第二情報送受信装置のうちの一の第二情報送
受信装置12と第一情報送受信装置11がテレビ会議を
行うスケジュールであるテレビ会議スケジュールを格納
している。テレビ会議スケジュール格納部1106は、
ハードディスクなどの不揮発性の記録媒体でも揮発性の
記録媒体でも良い。テレビ会議スケジュールのデータ構
造などは問わない。テレビ会議スケジュールの具体例に
ついては、以下で述べる。
Video conference schedule storage unit 1106
Stores a video conference schedule, which is a schedule for a video conference between the second information transmitting / receiving device 12 and the first information transmitting / receiving device 11, which is one of the n second information transmitting / receiving devices. The video conference schedule storage unit 1106 is
A non-volatile recording medium such as a hard disk or a volatile recording medium may be used. The data structure of the video conference schedule does not matter. A concrete example of the video conference schedule will be described below.

【0018】テレビ会議機能制御部1107は、テレビ
会議スケジュール格納部1106に格納されているテレ
ビ会議スケジュールに従って、第一テレビ会議機能部1
103に、n個の第二情報送受信装置のうちの一つの第
二情報送受信装置12との間で双方向のテレビ会議を行
うように指示をする。テレビ会議機能制御部1107
は、通常、ソフトウェアで実現され得るが、ハードウェ
ア(専用回路)で実現されても良い。
The video conference function control unit 1107 follows the first video conference function unit 1 according to the video conference schedule stored in the video conference schedule storage unit 1106.
103 is instructed to hold a two-way video conference with the second information transmitting / receiving device 12 which is one of the n second information transmitting / receiving devices. Video conference function control unit 1107
Can usually be realized by software, but may be realized by hardware (dedicated circuit).

【0019】第二情報送受信装置12は、コンテンツ受
信部1201、コンテンツ出力部1202、第二テレビ
会議機能部1203を有する。
The second information transmitting / receiving device 12 has a content receiving section 1201, a content output section 1202, and a second video conference function section 1203.

【0020】コンテンツ受信部1201は、第一情報送
受信装置11からコンテンツを受信する。コンテンツ受
信部1201は、放送を受信する手段(例えば、チュー
ナーとそのドライバソフトなど)や、無線または有線の
通信手段により実現され得る。
The content receiving section 1201 receives content from the first information transmitting / receiving device 11. The content receiving unit 1201 can be realized by means for receiving broadcast (for example, tuner and its driver software), or wireless or wired communication means.

【0021】コンテンツ出力部1202は、コンテンツ
受信部1201で受信したコンテンツを出力する。コン
テンツ出力部1202は、映像を出力するディスプレイ
や音声を出力するスピーカーにより実現される。ディス
プレイは、大型のディスプレイが好適である。
The content output unit 1202 outputs the content received by the content receiving unit 1201. The content output unit 1202 is realized by a display that outputs video and a speaker that outputs audio. A large display is suitable for the display.

【0022】第二テレビ会議機能部1203は、第一情
報送受信装置11との間で双方向のテレビ会議を行う。
第二テレビ会議機能部1203は、第一テレビ会議機能
部1103と同様の実現手段で良い。
The second video conference function section 1203 holds a two-way video conference with the first information transmitting / receiving device 11.
The second video conference function unit 1203 may be the same implementation means as the first video conference function unit 1103.

【0023】以下、本実施の形態に係る第一情報送受信
装置11の動作について説明する。第一情報送受信装置
11は、コンテンツを取得して蓄積する動作と、コンテ
ンツを送信する動作を独立して、かつ一部並行して行
う。また、第一情報送受信装置11は、テレビ会議機能
とコンテンツを送信する動作とは独立して、かつ並行し
て行う。第一情報送受信装置11が、コンテンツを取得
する動作は、以下の通りである。コンテンツ取得部11
01は、コンテンツを取得し、蓄積する。コンテンツ取
得部1101がコンテンツを蓄積する媒体は、ハードデ
ィスクや磁気テープなどの不揮発性媒体が好適である
が、揮発性媒体でも良い。また、コンテンツ取得部11
01がコンテンツを蓄積する媒体は、大容量であること
が望ましい。映像や音声を含むコンテンツを蓄積し得る
だけの記憶容量が必要だからである。また、コンテンツ
取得部1101がコンテンツを蓄積する媒体は、コンテ
ンツ取得部1101の中(第一情報送受信装置11の
中)にあっても良いし、第一情報送受信装置11の外部
にあっても良い。
The operation of the first information transmitting / receiving apparatus 11 according to this embodiment will be described below. The first information transmission / reception device 11 performs the operation of acquiring and accumulating the content and the operation of transmitting the content independently and partially in parallel. Further, the first information transmitting / receiving device 11 performs the video conference function and the operation of transmitting the content independently and in parallel. The operation of the first information transmitting / receiving device 11 to acquire the content is as follows. Content acquisition unit 11
01 acquires and stores contents. A non-volatile medium such as a hard disk or a magnetic tape is suitable as a medium in which the content acquisition unit 1101 stores the content, but a volatile medium may be used. In addition, the content acquisition unit 11
It is desirable that the medium in which 01 stores content has a large capacity. This is because it is necessary to have a storage capacity capable of accumulating contents including video and audio. The medium in which the content acquisition unit 1101 stores the content may be inside the content acquisition unit 1101 (in the first information transmitting / receiving apparatus 11) or outside the first information transmitting / receiving apparatus 11. .

【0024】以下、第一情報送受信装置11がコンテン
ツを送信する動作を図2のフローチャートを用いて説明
する。なお、上記のコンテンツ取得の開始に伴って、図
2のフローチャートの動作は開始される。
The operation of the first information transmitting / receiving apparatus 11 for transmitting contents will be described below with reference to the flowchart of FIG. Note that the operation of the flowchart of FIG. 2 is started along with the start of the content acquisition.

【0025】(ステップS201)コンテンツ送信制御
部1105は、コンテンツ送信スケジュール格納部11
04からコンテンツ送信スケジュールを取得する。
(Step S201) The content transmission control unit 1105 has the content transmission schedule storage unit 11
The content transmission schedule is acquired from 04.

【0026】(ステップS202)カウンタiに1を代
入する。
(Step S202) 1 is substituted into the counter i.

【0027】(ステップS203)コンテンツ送信制御
部1105は、i番目の第二情報送受信装置が存在する
か否かを判断する。i番目の第二情報送受信装置が存在
すればステップS204に行き、i番目の第二情報送受
信装置が存在しなければ処理を終了する。
(Step S203) The content transmission control section 1105 judges whether or not the i-th second information transmitting / receiving apparatus exists. If the i-th second information transmitting / receiving apparatus exists, the process proceeds to step S204, and if the i-th second information transmitting / receiving apparatus does not exist, the process ends.

【0028】(ステップS204)コンテンツ送信制御
部1105は、現在時刻を取得する。なお、第一情報送
受信装置11は、図示しないが、時計を具備している。
コンテンツ送信制御部1105は、当該時計から現在時
刻を取得する。
(Step S204) The content transmission control section 1105 acquires the current time. The first information transmission / reception device 11 includes a clock (not shown).
The content transmission control unit 1105 acquires the current time from the clock.

【0029】(ステップS205)コンテンツ送信制御
部1105は、ステップS201で取得したコンテンツ
送信スケジュールと、ステップS204で取得した現在
時刻に基づいて、i番目の第二情報送受信装置にコンテ
ンツを送信する時刻であるか否かを判断する。i番目の
第二情報送受信装置にコンテンツを送信する時刻であれ
ばステップS206に行き、i番目の第二情報送受信装
置にコンテンツを送信する時刻でなければステップS2
04に戻る。
(Step S205) Based on the content transmission schedule acquired in step S201 and the current time acquired in step S204, the content transmission control unit 1105 determines the time to transmit the content to the i-th second information transmitting / receiving device. Determine if there is. If it is time to transmit the content to the i-th second information transmitting / receiving apparatus, the procedure goes to step S206. If it is not time to transmit the content to the i-th second information transmitting / receiving apparatus, step S2.
Return to 04.

【0030】(ステップS206)コンテンツ送信制御
部1105は、コンテンツ送信部1102にi番目の第
二情報送受信装置にコンテンツを送信するように指示を
出す。つまり、コンテンツ送信ルーチンを実行する。コ
ンテンツ送信ルーチンは、ステップS201からステッ
プS207とは独立して、並行に実行される。ステップ
S207に行く。なお、コンテンツ送信ルーチンは、以
下で説明する。
(Step S206) The content transmission control section 1105 instructs the content transmission section 1102 to transmit the content to the i-th second information transmitting / receiving apparatus. That is, the content transmission routine is executed. The content transmission routine is executed in parallel, independent of steps S201 to S207. Go to step S207. The content transmission routine will be described below.

【0031】(ステップS207)カウンタiをインク
リメントする。ステップS203に戻る。
(Step S207) The counter i is incremented. It returns to step S203.

【0032】以下、コンテンツ送信ルーチンについて説
明する。
The content transmission routine will be described below.

【0033】(ステップS2061)コンテンツ送信部
1102は、第一情報送受信装置11とi番目の第二情
報送受信装置の呼を開く。呼を開くとは、コンテンツを
送信するための前処理を行うことを言う。
(Step S2061) The content transmitter 1102 opens a call between the first information transceiver 11 and the i-th second information transceiver. Opening a call refers to performing preprocessing for transmitting content.

【0034】(ステップS2062)コンテンツ送信部
1102は、コンテンツ取得部1101が取得したコン
テンツまたは、コンテンツ取得部1101が蓄積したコ
ンテンツを取得する。通常、1番目の第二情報送受信装
置にコンテンツを送信する場合は、コンテンツ送信部1
102はコンテンツ取得部1101が取得したコンテン
ツをそのまま1番目の第二情報送受信装置に送信する。
通常、コンテンツ取得と同期して、1番目の第二情報送
受信装置へコンテンツ送信が行われるからである。ま
た、2番目以降の第二情報送受信装置にコンテンツを送
信する場合は、コンテンツ送信部1102は、コンテン
ツ取得部1101が蓄積したコンテンツを読み出し、送
信する。コンテンツの取得から送信まで、遅延時間があ
るからである。かかる遅延は、コンテンツ送信スケジュ
ールで管理されている。なお、コンテンツ送信部110
2がコンテンツを取得するデータのサイズは、コンテン
ツの送信が間に合う(第二情報送受信装置でコンテンツ
がスムーズな動画に見える)ようなデータサイズであ
る。
(Step S2062) The content transmission section 1102 acquires the content acquired by the content acquisition section 1101 or the content accumulated by the content acquisition section 1101. Normally, when transmitting content to the first second information transmitting / receiving device, the content transmitting unit 1
102 transmits the content acquired by the content acquisition unit 1101 as it is to the first second information transmitting / receiving apparatus.
This is because the content is normally transmitted to the first second information transmitting / receiving apparatus in synchronization with the content acquisition. Further, when transmitting the content to the second and subsequent second information transmitting / receiving devices, the content transmitting section 1102 reads out and transmits the content accumulated by the content acquiring section 1101. This is because there is a delay time from acquisition of content to transmission. Such delay is managed by the content transmission schedule. The content transmission unit 110
The data size of 2 for acquiring the content is such that the content can be transmitted in time (the content looks like a smooth moving image on the second information transmitting / receiving device).

【0035】(ステップS2063)コンテンツ送信部
1102は、送信するコンテンツが終了したか否かを判
断する。送信するコンテンツが終了しなければステップ
S2064に行く、送信するコンテンツが終了すればス
テップS2065に行く。
(Step S2063) Content transmitter 1102 determines whether or not the content to be transmitted has been completed. If the content to be transmitted is not completed, the procedure goes to step S2064. If the content to be transmitted is completed, the procedure goes to step S2065.

【0036】(ステップS2064)コンテンツ送信部
1102は、ステップS2062で取得したコンテンツ
を送信する。ステップS2062に行く。
(Step S2064) The content transmitter 1102 transmits the content acquired in step S2062. It goes to step S2062.

【0037】(ステップS2065)コンテンツ送信部
1102は、第一情報送受信装置11とi番目の第二情
報送受信装置の呼を閉じる。呼を閉じるとは、コンテン
ツを送信するための後処理を行うことを言う。
(Step S2065) The content transmitter 1102 closes the call between the first information transceiver 11 and the i-th second information transceiver. Closing a call means performing post-processing to send the content.

【0038】以下、1つの第一情報送受信装置11とn
個の第二情報送受信装置12がテレビ会議を行う動作を
図3のフローチャートを用いて説明する。上記のコンテ
ンツ取得が完了した後に、図3のフローチャートの動作
は開始される。「上記のコンテンツ取得が完了した後」
とは、コンテンツ取得が完了した直後でも良いし、コン
テンツ取得が完了した後、一定の時間経過後でも良い。
かかるスケジュールは、テレビ会議スケジュール格納部
1106に格納されている。但し、「上記のコンテンツ
取得が完了した後」とは、コンテンツ取得が完了した直
後であることが望ましい。コンテンツに出演者(人)が
登場する場合に、当該出演者にとって、有効に時間を使
えるからである。
Hereinafter, one first information transmitting / receiving device 11 and n
The operation of each second information transmitting / receiving device 12 performing a video conference will be described with reference to the flowchart of FIG. After the above content acquisition is completed, the operation of the flowchart of FIG. 3 is started. "After the above content acquisition is completed"
The term may be immediately after the content acquisition is completed or after a certain time has elapsed after the content acquisition is completed.
The schedule is stored in the video conference schedule storage unit 1106. However, “after the content acquisition is completed” is preferably immediately after the content acquisition is completed. This is because when a performer (person) appears in the content, the performer can effectively use the time.

【0039】(ステップS301)テレビ会議機能制御
部1107は、テレビ会議スケジュール格納部1106
からテレビ会議スケジュールを取得する。
(Step S301) The video conference function control unit 1107 causes the video conference schedule storage unit 1106.
Get video conference schedule from.

【0040】(ステップS302)カウンタiに1を代
入する。
(Step S302) 1 is substituted into the counter i.

【0041】(ステップS303)テレビ会議機能制御
部1107は、i番目の第二情報送受信装置が存在する
か否かを判断する。i番目の第二情報送受信装置が存在
すればステップS304に行き、i番目の第二情報送受
信装置が存在しなければ処理を終了する。
(Step S303) The video conference function control unit 1107 determines whether or not the i-th second information transmitting / receiving device exists. If the i-th second information transmitting / receiving apparatus exists, the process proceeds to step S304, and if the i-th second information transmitting / receiving apparatus does not exist, the process ends.

【0042】(ステップS304)テレビ会議機能制御
部1107は、現在時刻を取得する。なお、第一情報送
受信装置11は、図示しないが、時計を保持している。
テレビ会議機能制御部1107は、当該時計から現在時
刻を取得する。
(Step S304) The video conference function control unit 1107 acquires the current time. The first information transmitter / receiver 11 holds a clock, which is not shown.
The video conference function control unit 1107 acquires the current time from the clock.

【0043】(ステップS305)テレビ会議機能制御
部1107は、ステップS301で取得したテレビ会議
スケジュールとステップS304で取得した現在時刻に
基づいて、i番目の第二情報送受信装置とテレビ会議を
行う時刻であるか否かを判断する。テレビ会議を行う時
刻であればステップS306に行き、テレビ会議を行う
時刻でなければステップS304に戻る。
(Step S305) Based on the video conference schedule acquired in step S301 and the current time acquired in step S304, the video conference function control unit 1107 determines the time at which the video conference with the i-th second information transmitting / receiving device is to be performed. Determine if there is. If it is time to make a video conference, the procedure goes to step S306, and if it is not time to make a video conference, the procedure returns to step S304.

【0044】(ステップS306)第一テレビ会議機能
部1103は、i番目の第二情報送受信装置12の第二
テレビ会議機能部1203と呼を開く。呼を開くとは、
テレビ会議を行うための前処理を行うことを言う。
(Step S306) The first video conference function unit 1103 opens a call with the second video conference function unit 1203 of the i-th second information transmitting / receiving device 12. Opening a call means
It refers to performing preprocessing for conducting a video conference.

【0045】(ステップS307)第一テレビ会議機能
部1103は、i番目の第二情報送受信装置12の第二
テレビ会議機能部1203とテレビ会議を行う。つま
り、両装置が、双方向で、映像と音声を含むコンテンツ
を送受信する。
(Step S307) The first video conference function unit 1103 makes a video conference with the second video conference function unit 1203 of the i-th second information transmitting / receiving device 12. That is, both devices bidirectionally send and receive content including video and audio.

【0046】(ステップS308)テレビ会議機能制御
部1107は、現在時刻を取得し、当該現在時刻とステ
ップS301で取得したテレビ会議スケジュールに基づ
いて、テレビ会議を終了するか否かを判断する。テレビ
会議を終了するならばステップS309に行き、テレビ
会議を終了しなければステップS307に戻る。
(Step S308) The video conference function control unit 1107 acquires the current time and determines whether to end the video conference based on the current time and the video conference schedule acquired in step S301. If the video conference is ended, the process goes to step S309, and if the video conference is not ended, the process returns to step S307.

【0047】(ステップS309)第一テレビ会議機能
部1103は、i番目の第二情報送受信装置12の第二
テレビ会議機能部との呼を閉じる。呼を閉じるとは、テ
レビ会議を終了するための後処理を行うことを言う。
(Step S309) The first video conference function unit 1103 closes the call to the second video conference function unit of the i-th second information transmitting / receiving device 12. Closing a call means performing post-processing for ending the video conference.

【0048】(ステップS310)iをインクリメント
する。ステップS303に戻る。
(Step S310) Increment i. It returns to step S303.

【0049】以上、第一情報送受信装置11の動作につ
いて説明した。以下に、第二情報送受信装置12の動作
について説明する。第二情報送受信装置12のコンテン
ツ受信部1201はコンテンツを受信し、コンテンツ出
力部1202はコンテンツ受信部1201が受信したコ
ンテンツを出力する。上記によれば、第二情報送受信装
置12は、第一情報送受信装置11の制御に基づいて、
コンテンツを受信して出力することになるが、第二情報
送受信装置12から第一情報送受信装置11にトリガー
をかけて、コンテンツを受信して出力しても良い。かか
る場合、i番目の第二情報送受信装置は、i番目の第二
情報送受信装置が第一情報送受信装置11からコンテン
ツを受信するスケジュールは予め保持している。
The operation of the first information transmitting / receiving apparatus 11 has been described above. The operation of the second information transmitting / receiving device 12 will be described below. The content receiving unit 1201 of the second information transmitting / receiving device 12 receives the content, and the content output unit 1202 outputs the content received by the content receiving unit 1201. Based on the above, the second information transmitting / receiving apparatus 12 is based on the control of the first information transmitting / receiving apparatus 11,
Although the content is received and output, the second information transmitting / receiving apparatus 12 may trigger the first information transmitting / receiving apparatus 11 to receive and output the content. In such a case, the i-th second information transmitting / receiving apparatus holds in advance the schedule for the i-th second information transmitting / receiving apparatus to receive the content from the first information transmitting / receiving apparatus 11.

【0050】また、第二テレビ会議機能部1203は、
第一情報送受信装置11の制御に基づいて、テレビ会議
を開始して、終了する。しかし、第二情報送受信装置1
2から第一情報送受信装置11にトリガーをかけて、テ
レビ会議を開始、および終了しても良い。かかる場合、
i番目の第二情報送受信装置は、i番目の第二情報送受
信装置が第一情報送受信装置11とテレビ会議を行うス
ケジュールは予め保持している。
The second video conference function unit 1203 is
Under the control of the first information transmitting / receiving device 11, the video conference is started and ended. However, the second information transmitting / receiving device 1
The video conference may be started and ended by triggering the first information transmitting / receiving device 11 from 2. In such cases,
The i-th second information transmitting / receiving apparatus holds in advance a schedule in which the i-th second information transmitting / receiving apparatus has a video conference with the first information transmitting / receiving apparatus 11.

【0051】以下、本実施の形態におけるコンテンツ送
受信システムの具体的な動作について説明する。コンテ
ンツ送受信システムは、1つの第一情報送受信装置とn
個の第二情報送受信装置を有し、第一情報送受信装置も
第二情報送受信装置もビデオカメラ、マイク、スピーカ
ー、ディスプレイを具備している。コンテンツ送受信シ
ステムの概要を図4に示す。1つの第一情報送受信装置
は、ある場所「スタジオ1」に存在する。スタジオ1に
は、人気タレントαが居る。そして、タレントαは、例
えば、1時間の講演を行う。1時間の講演の内容は、映
像と音声を含むコンテンツとして、第一情報送受信装置
が取得して、蓄積する。コンテンツは、タレントαの講
演の映像と音声を含む。そして、図5に示すコンテンツ
送信スケジュールが第一情報送受信装置に格納されてい
る。また、図6に示すテレビ会議スケジュールが第一情
報送受信装置に格納されている。また、タレントαの講
演は、14時に開始されるとする。
The specific operation of the content transmission / reception system of this embodiment will be described below. The content transmission / reception system includes one first information transmission / reception device and n
Each of the first information transmitting / receiving device and the second information transmitting / receiving device has a video camera, a microphone, a speaker, and a display. An outline of the content transmission / reception system is shown in FIG. One first information transmission / reception device exists in a certain place "studio 1". Studio 1 has a popular talent α. Then, the talent α gives a lecture for one hour, for example. The contents of the one-hour lecture are acquired and accumulated by the first information transmitting / receiving device as contents including video and audio. The content includes video and audio of the lecture of talent α. The content transmission schedule shown in FIG. 5 is stored in the first information transmitting / receiving device. Further, the video conference schedule shown in FIG. 6 is stored in the first information transmitting / receiving device. Also, the lecture of the talent α will be started at 14:00.

【0052】以上の状況において、第一情報送受信装置
は、14時から開始されたタレントαの講演のコンテン
ツを取得し、地点Aの装置識別子「255.168.
1.1」で識別される第二情報送受信装置に14時から
送信する。つまり、地点Aの第二情報送受信装置へは、
コンテンツの取得とリアルタイムにコンテンツが送信さ
れる。そして、第一情報送受信装置は、取得したコンテ
ンツを蓄積する。地点Aの第二情報送受信装置では、多
数の視聴者が存在し、多数の視聴者は、人気タレントα
の講演を視聴できる。
In the above situation, the first information transmitting / receiving apparatus acquires the content of the lecture of the talent α started from 14:00, and the apparatus identifier “255.168.
It is transmitted from 14:00 to the second information transmitting / receiving apparatus identified by "1.1". That is, to the second information transmitting / receiving device at the point A,
Content acquisition and content transmission in real time. Then, the first information transmitting / receiving device stores the acquired content. In the second information transmitting / receiving device at the point A, there are many viewers, and many viewers are
You can watch the lecture.

【0053】次に、14時10分になったときに、第一
情報送受信装置は、B地点の第二情報送受信装置へのコ
ンテンツの送信を開始する。B地点の第二情報送受信装
置へのコンテンツの送信は、A地点をはじめとする他の
地点の第二情報送受信装置へのコンテンツの送信とは、
独立に行われる。B地点の第二情報送受信装置へのコン
テンツの送信は、15時10分まで行われる。この場
合、第一情報送受信装置は、10分前に取得したコンテ
ンツをB地点の第二情報送受信装置へ送信する。つま
り、A地点の第二情報送受信装置へのコンテンツ送信と
比較した場合に、10分遅延してコンテンツ送信され
る。また、第一情報送受信装置は、蓄積されているコン
テンツを読み出して、B地点の第二情報送受信装置へ送
信する。そして、B地点の第二情報送受信装置はコンテ
ンツを出力し、B地点の多数の視聴者はコンテンツを視
聴できる。
Next, at 14:10, the first information transmitting / receiving apparatus starts transmitting the content to the second information transmitting / receiving apparatus at the point B. The transmission of the content to the second information transmitting / receiving apparatus at the point B is the transmission of the content to the second information transmitting / receiving apparatus at the other point including the point A.
It is done independently. The transmission of the content to the second information transmitting / receiving device at the point B is performed until 15:10. In this case, the first information transmitting / receiving device transmits the content acquired 10 minutes ago to the second information transmitting / receiving device at the point B. That is, when compared with the content transmission to the second information transmitting / receiving apparatus at the point A, the content is transmitted with a delay of 10 minutes. Further, the first information transmitting / receiving device reads out the stored content and transmits it to the second information transmitting / receiving device at the point B. Then, the second information transmitting / receiving device at the point B outputs the content, and many viewers at the point B can view the content.

【0054】さらに、17時20分になったとき、第一
情報送受信装置は、同様に、Z地点の第二情報送受信装
置へのコンテンツの送信を開始し、Z地点の視聴者はコ
ンテンツを視聴できる。
Further, at 17:20, the first information transmitting / receiving apparatus similarly starts transmitting the content to the second information transmitting / receiving apparatus at the Z point, and the viewer at the Z point views the content. it can.

【0055】以上のように、ある地点の第一情報送受信
装置は、取得したコンテンツ(人気タレントαの1時間
の講演)を順次、遅延させながら2以上の地点の装置に
送信する。そして、各地点の装置はコンテンツを出力す
るので、各地点の多数の視聴者はコンテンツを視聴でき
る。
As described above, the first information transmitting / receiving apparatus at a certain point transmits the acquired contents (1 hour lecture of the popular talent α) to the apparatuses at two or more points with a delay. Then, since the device at each point outputs the content, many viewers at each point can view the content.

【0056】次に、スタジオ1の第一情報送受信装置と
各地点の第二情報送受信装置は順次、テレビ会議を行
う。つまり、スタジオ1の第一情報送受信装置は、図6
のスケジュールに従って、A地点の第二情報送受信装置
から順番にテレビ会議システムを起動させる。具体的に
は、15:00から15:10までは、A地点の第二情
報送受信装置とスタジオ1の第一情報送受信装置の間で
テレビ会議を行う。そして、タレントαに対して、地点
Aの視聴者は、講演に関する質問などをして、タレント
αがその質問に答える。タレントαと視聴者が実際にテ
レビ会議システムを利用して会話ができる。
Next, the first information transmission / reception device of the studio 1 and the second information transmission / reception device of each point sequentially hold a video conference. That is, the first information transmitting / receiving device of the studio 1 is shown in FIG.
According to the schedule, the video conference system is activated in order from the second information transmitting / receiving device at the point A. Specifically, from 15:00 to 15:10, a video conference is held between the second information transmitting / receiving apparatus at the point A and the first information transmitting / receiving apparatus in the studio 1. Then, the viewer at the point A asks the talent α about the lecture, and the talent α answers the question. The talent α and the viewer can actually have a conversation using the video conference system.

【0057】そして、15:10になれば、A地点とス
タジオ1間のテレビ会議は終了し、B地点とスタジオ1
間のテレビ会議が開始される。そして、15:20ま
で、B地点の視聴者は、タレントαに講演に関する質問
などができる。B地点では、15:10にタレントαの
講演のコンテンツ受信が終了するので、B地点の視聴者
は、あたかもリアルタイムにタレントが講演をし、質疑
応答の時間に入ったと考える。
At 15:10, the video conference between point A and studio 1 ends, and point B and studio 1 end.
The video conference will be started. Then, until 15:20, the viewer at the point B can ask the talent α about the lecture. At the point B, the reception of the content of the lecture of the talent α is finished at 15:10, so that the viewer at the point B thinks that the talent gave the lecture in real time and the question and answer time came.

【0058】そして、18:20になれば、同様に、Z
地点とスタジオ1間のテレビ会議が開始される。そし
て、Z地点では、18:20にタレントαの講演のコン
テンツ受信が終了するので、Z地点の視聴者は、あたか
もリアルタイムにタレントが講演をし、質疑応答の時間
に入ったと考える。
Then, at 18:20, similarly, Z
A video conference between the point and Studio 1 begins. Then, at the Z point, the reception of the content of the lecture of the talent α is finished at 18:20, so that the viewer at the Z point thinks that the talent gave the lecture in real time and the question and answer time came.

【0059】以上より、講演のコンテンツ送信と、双方
向トークライブの開始等のスケジュールは、図7のよう
になる。
From the above, the schedule of the contents transmission of the lecture and the start of the interactive talk live is as shown in FIG.

【0060】以上、本実施の形態によれば、ある地点か
ら複数地点へのコンテンツの片方向の配信と、ある地点
と複数地点と間の双方向のテレビ会議を組み合わせたコ
ンテンツが効率的に送受信できる。具体的には、例え
ば、複数地点の視聴者が、あたかもリアルタイムに人気
タレントの片方向のライブと双方向トークライブをセッ
トで楽しめる。また、人気タレントにとっても、短時間
で複数地点の多数の視聴者にライブと双方向トークライ
ブをセットで提供できる。
As described above, according to the present embodiment, contents that combine one-way distribution of content from a certain point to a plurality of points and two-way video conference between a certain point and a plurality of points are efficiently transmitted and received. it can. Specifically, for example, viewers at multiple locations can enjoy a set of one-way live and two-way talk live of popular talent as if they were real-time. In addition, even for popular talent, it is possible to provide live and interactive talk live as a set to a large number of viewers at multiple points in a short time.

【0061】なお、本実施の形態において、1つの第一
情報送受信装置がコンテンツ送信とテレビ会議を行った
が、コンテンツ送信とテレビ会議を行う装置が物理的に
別の装置でも良い。また、同様に、第二情報送受信装置
がコンテンツ受信とテレビ会議を行ったが、コンテンツ
受信とテレビ会議を行う装置が物理的に別の装置でも良
い。これは、他の実施の形態においても同様である。
In the present embodiment, one first information transmitting / receiving device performs content transmission and video conference, but the device for content transmission and video conference may be physically different devices. Similarly, although the second information transmitting / receiving device performs content reception and video conference, the device for content reception and video conference may be a physically different device. This is the same in the other embodiments.

【0062】また、本実施の形態において、第一情報送
受信装置がコンテンツ送信スケジュールやテレビ会議ス
ケジュールを管理し、当該スケジュールに基づいてコン
テンツ送信やテレビ会議を行ったが、第二情報送受信装
置がこれらのスケジュールを管理しても良い。つまり、
以下のコンテンツ送受信方法によれば、上記で述べた効
果と同様の効果が得られる。そのコンテンツ送受信方法
とは、1つの第一地点から複数の第二地点にコンテンツ
を配信し、複数の第二地点のうちの一の第二地点と第一
地点の間で双方向のテレビ会議を行うコンテンツ送受信
方法であって、第一地点においてコンテンツを取得し、
複数の第二地点の各々に一定時間遅延させながら取得し
たコンテンツの配信を行い、第一地点においてコンテン
ツを取得し終わった後に、複数の第二地点の各々と第一
地点の間で、一定時間の間、かつ一定時間遅延させなが
ら双方向のテレビ会議を行うコンテンツ送受信方法であ
る。なお、複数の第二地点へのコンテンツ配信は、一定
時間遅延させることは必須ではなく、複数の第二地点と
のテレビ会議が開始されるまでに全てのコンテンツを複
数の第二地点に送信すれば良い。そして、複数の第二地
点の各々と第一地点の間で、一定時間の間、かつ一定時
間遅延させながら双方向のテレビ会議を行うことが好ま
しいが、すべての第二地点で一定時間のテレビ会議を行
う必要はない。但し、複数の第二地点の各々と第一地点
の間でのテレビ会議は、重複して並行して行わない、と
する。これは、実施の形態2においても同様である。
In the present embodiment, the first information transmitting / receiving device manages the content transmission schedule and the video conference schedule, and the content transmission and the video conference are performed based on the schedule. You may manage your schedule. That is,
According to the content transmission / reception method below, the same effects as the effects described above can be obtained. The content transmission / reception method is to distribute content from one first point to a plurality of second points, and perform a two-way video conference between one of the plurality of second points and the first point. A method of transmitting and receiving content, in which content is acquired at the first location,
After distributing the acquired content to each of the multiple second points for a certain period of time, and after completing the content acquisition at the first point, set a fixed time between each of the multiple second points and the first point. It is a content transmission / reception method of performing a two-way video conference while delaying for a certain time. It should be noted that it is not essential to delay the content delivery to the plurality of second points for a certain period of time, and all contents should be transmitted to the plurality of second points before the video conference with the plurality of second points is started. Good. Then, it is preferable to hold a two-way video conference between each of the plurality of second points and the first point for a fixed time and with a fixed delay. There is no need to hold a meeting. However, it is assumed that the video conferences between each of the plurality of second points and the first point are not overlapped and performed in parallel. This also applies to the second embodiment.

【0063】また、本実施の形態において、第一地点と
第二地点は、異なる離れた場所を示したが、ある場所に
存在する1つ以上の装置を示すものとして考えても良
い。かかる前提のもと、本実施の形態は、以下のコンテ
ンツ送受信方法を説明したこととなる。それは、第一地
点から複数の第二地点にコンテンツを配信し、複数の第
二地点のうちの一の第二地点と第一地点の間で双方向の
テレビ会議を行うコンテンツ送受信方法であって、第一
地点においてコンテンツを取得し、複数の第二地点の各
々に予め決められた時間遅らせながら取得したコンテン
ツの配信を行い、第一地点においてコンテンツを取得し
終わった後に、複数の第二地点の各々と第一地点の間
で、予め決められた時間の間、かつ予め決められた時間
遅らせながら双方向のテレビ会議を行うコンテンツ送受
信方法、である。これは、実施の形態2においても同様
である。
Further, in the present embodiment, the first point and the second point indicate different distant places, but they may be considered as indicating one or more devices existing at a certain place. Based on such a premise, the present embodiment describes the following content transmitting / receiving method. It is a content transmission / reception method in which content is distributed from a first location to a plurality of second locations, and a two-way video conference is performed between a second location of one of the plurality of second locations and the first location. , The content is acquired at the first point, the content is distributed to each of the plurality of second points with a predetermined time delay, and after the content is acquired at the first point, the plurality of second points are acquired. Content transmission / reception method for performing a two-way video conference between each of the above and the first point for a predetermined time and with a predetermined time delay. This also applies to the second embodiment.

【0064】また、本実施の形態において、テレビ会議
を行うのは、一の第一地点と一の第二地点であったが、
一の第一地点と複数の第二地点であっても良い。これ
は、実施の形態2においても同様である。
In the present embodiment, the video conference is held at the first point and the second point.
It may be one first point and a plurality of second points. This also applies to the second embodiment.

【0065】また、本実施の形態において、第一地点と
第二地点でテレビ会議を行う様子を別途第三地点の視聴
者に送信して、第三地点の視聴者も一方向であるがイベ
ント等を楽しんでも良い。第三地点とは、例えば、イベ
ント会場に行けない視聴者がイベントを視聴できる自宅
(または、自宅にあるテレビジョン受信機)を言う。こ
れは、実施の形態2においても同様である。
Further, in the present embodiment, a situation where a video conference is held at the first point and the second point is separately transmitted to the viewer at the third point, and the viewer at the third point is also a one-way event. You can enjoy the etc. The third point means, for example, a home (or a television receiver located at home) where a viewer who cannot go to the event site can watch the event. This also applies to the second embodiment.

【0066】また、本実施の形態における具体例は、タ
レントのイベントであったが、他の例であっても良い、
例えば、講義ビデオを一方向で送信した後に、講師と自
宅の生徒との質疑応答をテレビ会議で行っても良い。か
かる例において、本実施の形態におけるコンテンツ送信
等の技術を利用すれば、あたかも1対1の講義に見える
講義を効率的に行うことができる。これは、実施の形態
2においても同様である。
Further, although the specific example in the present embodiment is a talent event, another example may be used.
For example, after the lecture video is transmitted in one direction, a question and answer session between the instructor and the students at home may be conducted in a video conference. In such an example, if the technique of content transmission according to the present embodiment is used, a lecture that looks like a one-to-one lecture can be efficiently conducted. This also applies to the second embodiment.

【0067】また、本実施の形態において第一地点は一
つであったが、複数あっても良い。これは、実施の形態
2においても同様である。
Further, although the first point is one in this embodiment, there may be a plurality of points. This also applies to the second embodiment.

【0068】さらに、本実施の形態における各種の処理
は、ソフトウェアによって実現し、ソフトウェアダウン
ロードにより提供しても良い。また、かかるソフトウェ
アをCD−ROM等の記録媒体に記録して配布しても良
い。かかるシステムの提供形態に、ソフトウェアによる
提供を含むことは、他の実施の形態においても同様であ
る。
Further, various processes in this embodiment may be realized by software and provided by software download. Further, such software may be recorded in a recording medium such as a CD-ROM and distributed. The provision of such a system includes provision by software in the same manner in other embodiments.

【0069】(実施の形態2)図8は、本実施の形態に
係るコンテンツ送受信システムのシステム構成図であ
る。コンテンツ送受信システムは、1つの第一情報送受
信装置81とn個の第二情報送受信装置12を有する。
n個の第二情報送受信装置の符号はすべて「12」とす
る。
(Second Embodiment) FIG. 8 is a system configuration diagram of a content transmitting / receiving system according to the present embodiment. The content transmission / reception system has one first information transmission / reception device 81 and n second information transmission / reception devices 12.
The codes of the n second information transmitting / receiving devices are all “12”.

【0070】第一情報送受信装置81は、コンテンツ取
得部1101、コンテンツ送信部1102、第一テレビ
会議機能部1103、コンテンツ送信スケジュール格納
部1104、コンテンツ送信制御部1105、テレビ会
議スケジュール格納部1106、テレビ会議機能制御部
1107、情報格納部8101、情報出力部8102を
有する。
The first information transmission / reception device 81 includes a content acquisition unit 1101, a content transmission unit 1102, a first video conference function unit 1103, a content transmission schedule storage unit 1104, a content transmission control unit 1105, a video conference schedule storage unit 1106, and a television. The conference function control unit 1107, the information storage unit 8101, and the information output unit 8102 are included.

【0071】情報格納部8101は、n個の第二情報送
受信装置に対応する情報を格納している。情報格納部8
101は、ハードディスクなどの不揮発性の記録媒体で
も揮発性の記録媒体でも良い。情報格納部8101に格
納している情報の構造は問わない。また、情報とは、映
像、テキスト、音声など、そのタイプは何でも良い。情
報の具体例については、以下で述べる。なお、情報格納
部8101は、n個の第二情報送受信装置が存在する地
点に対応する情報を格納しており、間接的にn個の第二
情報送受信装置に対応する情報を格納していても良い。
The information storage unit 8101 stores information corresponding to n second information transmitting / receiving devices. Information storage unit 8
101 may be a non-volatile recording medium such as a hard disk or a volatile recording medium. The structure of the information stored in the information storage unit 8101 does not matter. Further, the information may be any type such as video, text, and audio. Specific examples of the information will be described below. The information storage unit 8101 stores information corresponding to points where n second information transmitting / receiving devices exist, and indirectly stores information corresponding to n second information transmitting / receiving devices. Is also good.

【0072】情報出力部8102は、テレビ会議を行う
第二情報送受信装置に対応する情報を情報格納部810
1から取得して、当該情報を出力する。なお、情報出力
部8102は、情報をテレビ会議の画面を構成する情報
として出力することが好ましい。情報出力部8102
は、テレビ会議を行う第二情報送受信装置に対応する情
報を取得するソフトウェアとPDPなどのディスプレイ
で実現され得る。但し、情報出力部8102は、ディス
プレイを含まず、外部のディスプレイに情報の出力を指
示するソフトウェア等で実現されても良い。
The information output unit 8102 stores information corresponding to the second information transmission / reception device for the video conference, in the information storage unit 810.
1 and outputs the information. Note that it is preferable that the information output unit 8102 output the information as information that configures the screen of the video conference. Information output unit 8102
Can be realized by software that acquires information corresponding to the second information transmitting / receiving device that performs a video conference and a display such as a PDP. However, the information output unit 8102 may be realized by software or the like that does not include a display and instructs an external display to output information.

【0073】以下、本実施の形態に係る第一情報送受信
装置81の動作について説明する。第一情報送受信装置
81がコンテンツを送信する動作は、実施の形態1で説
明した動作と同じである。1つの第一情報送受信装置8
1とn個の第二情報送受信装置12がテレビ会議を行う
動作を図9のフローチャートを用いて説明する。
The operation of the first information transmitting / receiving apparatus 81 according to this embodiment will be described below. The operation of transmitting the content by the first information transmitting / receiving apparatus 81 is the same as the operation described in the first embodiment. One first information transmitting / receiving device 8
An operation in which 1 and n second information transmitting / receiving devices 12 hold a video conference will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0074】(ステップS901)テレビ会議機能制御
部1107は、テレビ会議スケジュール格納部1106
からテレビ会議スケジュールを取得する。
(Step S901) The video conference function control unit 1107 causes the video conference schedule storage unit 1106.
Get video conference schedule from.

【0075】(ステップS902)カウンタiに1を代
入する。
(Step S902) 1 is substituted into the counter i.

【0076】(ステップS903)テレビ会議機能制御
部1107は、i番目の第二情報送受信装置が存在する
か否かを判断する。i番目の第二情報送受信装置が存在
すればステップS904に行き、i番目の第二情報送受
信装置が存在しなければ処理を終了する。
(Step S903) The video conference function control unit 1107 determines whether or not the i-th second information transmitting / receiving device exists. If the i-th second information transmitting / receiving apparatus exists, the process proceeds to step S904, and if the i-th second information transmitting / receiving apparatus does not exist, the process ends.

【0077】(ステップS904)テレビ会議機能制御
部1107は、現在時刻を取得する。なお、第一情報送
受信装置81は、図示しないが、時計を保持している。
テレビ会議機能制御部1107は、当該時計から現在時
刻を取得する。
(Step S904) The video conference function control unit 1107 acquires the current time. The first information transmitter / receiver 81 holds a clock (not shown).
The video conference function control unit 1107 acquires the current time from the clock.

【0078】(ステップS905)テレビ会議機能制御
部1107は、ステップS901で取得したテレビ会議
スケジュールとステップS904で取得した現在時刻に
基づいて、i番目の第二情報送受信装置とテレビ会議を
行う時刻であるか否かを判断する。テレビ会議を行う時
刻であればステップS906に行き、テレビ会議を行う
時刻でなければステップS904に戻る。
(Step S905) Based on the video conference schedule acquired in step S901 and the current time acquired in step S904, the video conference function control unit 1107 determines the time at which the video conference with the i-th second information transmitting / receiving device is performed. Determine if there is. If it is time to make a video conference, the procedure goes to step S906. If it is not time to make a video conference, the procedure returns to step S904.

【0079】(ステップS906)情報出力部8102
は、i番目の第二情報送受信装置に対応する情報を情報
格納部8101から取得する。
(Step S906) Information output unit 8102
Acquires the information corresponding to the i-th second information transmitting / receiving apparatus from the information storage unit 8101.

【0080】(ステップS907)情報出力部8102
は、ステップS906で取得した情報を出力する。
(Step S907) Information output unit 8102
Outputs the information acquired in step S906.

【0081】(ステップS908)第一テレビ会議機能
部1103は、i番目の第二情報送受信装置12の第二
テレビ会議機能部1203と呼を開く。呼を開くとは、
テレビ会議を行うための前処理を行うことを言う。
(Step S908) The first video conference function unit 1103 opens a call with the second video conference function unit 1203 of the i-th second information transmitting / receiving device 12. Opening a call means
It refers to performing preprocessing for conducting a video conference.

【0082】(ステップS909)第一テレビ会議機能
部1103は、i番目の第二情報送受信装置12の第二
テレビ会議機能部1203とテレビ会議を行う。つま
り、両装置が、双方向で、映像と音声を含むコンテンツ
を送受信する。
(Step S909) The first video conference function unit 1103 makes a video conference with the second video conference function unit 1203 of the i-th second information transmitting / receiving device 12. That is, both devices bidirectionally send and receive content including video and audio.

【0083】(ステップS910)テレビ会議機能制御
部1107は、現在時刻を取得し、当該現在時刻とステ
ップS901で取得したテレビ会議スケジュールに基づ
いて、テレビ会議を終了するか否かを判断する。テレビ
会議を終了するならばステップS911に行き、テレビ
会議を終了しなければステップS909に戻る。
(Step S910) The video conference function control unit 1107 acquires the current time and determines whether to end the video conference based on the current time and the video conference schedule acquired in step S901. If the video conference is ended, the process goes to step S911, and if the video conference is not ended, the process returns to step S909.

【0084】(ステップS911)第一テレビ会議機能
部1103は、i番目の第二情報送受信装置12の第二
テレビ会議機能部との呼を閉じる。呼を閉じるとは、テ
レビ会議を終了するための後処理を行うことを言う。
(Step S911) The first video conference function unit 1103 closes the call to the second video conference function unit of the i-th second information transmitting / receiving device 12. Closing a call means performing post-processing for ending the video conference.

【0085】(ステップS912)iをインクリメント
する。ステップS903に戻る。
(Step S912) i is incremented. It returns to step S903.

【0086】以下、本実施の形態におけるコンテンツ送
受信システムの具体的な動作について説明する。コンテ
ンツ送受信システムは、1つの第一情報送受信装置とn
個の第二情報送受信装置を有し、第一情報送受信装置も
第二情報送受信装置もビデオカメラ、マイク、スピーカ
ー、ディスプレイを具備している。コンテンツ送受信シ
ステムの概要を図4に示す。1つの第一情報送受信装置
は、ある場所「スタジオ1」に存在する。スタジオ1に
は、人気タレントαが居る。そして、タレントαは、例
えば、1時間の講演を行う。1時間の講演の内容は、映
像と音声を含むコンテンツとして、第一情報送受信装置
が取得して、蓄積する。コンテンツは、タレントαの講
演の映像と音声を含む。そして、図5に示すコンテンツ
送信スケジュールが第一情報送受信装置に格納されてい
る。また、図6に示すテレビ会議スケジュールが第一情
報送受信装置に格納されている。また、タレントαの講
演は、14時に開始されるとする。さらに、図10に情
報格納部に格納されている情報を示す。情報格納部に
は、地点を識別する地点識別子と情報を有するレコード
が複数格納されている。そして、第一情報送受信装置が
コンテンツを取得して送信し、第二情報送受信装置がコ
ンテンツを受信して出力するスケジュールなどの制御
や、第一情報送受信装置と各地点の第二情報送受信装置
がテレビ会議を行うスケジュールなどの制御は実施の形
態1で述べたのと同様である。本実施の形態において、
テレビ会議を行う第二情報送受信装置、または当該装置
が存在する地点に対応した情報が格納されており、第一
情報送受信装置は、当該情報をテレビ会議の時に取得し
て、第二情報送受信装置が存在する地点の視聴者に対し
て出力する点が異なる。今、図10に示す地点識別子に
対応する情報が格納されており、A地点の第二情報送受
信装置と第一情報送受信装置がテレビ会議を行う場合
は、第一情報送受信装置は「A地点の皆様こんにちは!
タレントαです。どんどん質問して下さい。」という
A地点特有の情報を取得して、A地点の第二情報送受信
装置に送信する。そして、A地点の第二情報送受信装置
は、「A地点の皆様こんにちは! タレントαです。ど
んどん質問して下さい。」というA地点特有の情報を出
力する。同様に、B地点の第二情報送受信装置と第一情
報送受信装置がテレビ会議を行う場合は、第一情報送受
信装置は「B地点の皆様こんにちは! タレントαで
す。どんどん質問して下さい。」というB地点特有の情
報を取得して、B地点の第二情報送受信装置に送信す
る。そして、B地点の第二情報送受信装置は、「B地点
の皆様こんにちは! タレントαです。どんどん質問し
て下さい。」というB地点特有の情報を出力する。
The specific operation of the content transmission / reception system of this embodiment will be described below. The content transmission / reception system includes one first information transmission / reception device and n
Each of the first information transmitting / receiving device and the second information transmitting / receiving device has a video camera, a microphone, a speaker, and a display. An outline of the content transmission / reception system is shown in FIG. One first information transmission / reception device exists in a certain place "studio 1". Studio 1 has a popular talent α. Then, the talent α gives a lecture for one hour, for example. The contents of the one-hour lecture are acquired and accumulated by the first information transmitting / receiving device as contents including video and audio. The content includes video and audio of the lecture of talent α. The content transmission schedule shown in FIG. 5 is stored in the first information transmitting / receiving device. Further, the video conference schedule shown in FIG. 6 is stored in the first information transmitting / receiving device. Also, the lecture of the talent α will be started at 14:00. Further, FIG. 10 shows the information stored in the information storage unit. The information storage unit stores a plurality of records each having a spot identifier for identifying a spot and information. Then, the first information transmitting / receiving apparatus acquires and transmits the content, and the second information transmitting / receiving apparatus controls the schedule such as receiving and outputting the content, and the first information transmitting / receiving apparatus and the second information transmitting / receiving apparatus at each point The control such as the schedule of the video conference is the same as that described in the first embodiment. In the present embodiment,
The second information transmission / reception device for performing a video conference, or information corresponding to the location where the device is present is stored. The first information transmission / reception device acquires the information at the time of the video conference, and the second information transmission / reception device. Is different in that it is output to the viewer at the point where is present. Now, when the information corresponding to the point identifier shown in FIG. 10 is stored and the second information transmitting / receiving apparatus at the point A and the first information transmitting / receiving apparatus hold a video conference, the first information transmitting / receiving apparatus is Hello everyone!
Talent α. Please ask more and more questions. Information unique to the A point is acquired and transmitted to the second information transmitting / receiving device at the A point. Then, the second information transmitting and receiving apparatus of the A point is, "This is everybody Hello! Talent α of A point. Please more and more questions." That outputs an A point of specific information. Similarly, if the second information transmitting and receiving apparatus and the first information transmitting and receiving apparatus of the B point makes a TV conference, the first information transmitting and receiving device is referred to as "everyone of B point Hello! Is talent α. Please more and more questions." Information specific to the B point is acquired and transmitted to the second information transmitting / receiving device at the B point. Then, the second information transmitting and receiving apparatus of point B, "is everybody Hello! Talent α of the B point. Do more and more questions." That outputs the B point of specific information.

【0087】以上、本実施の形態によれば、実施の形態
1と同様に、ある地点から複数地点へのコンテンツの片
方向の配信と、ある地点と複数地点と間の双方向のテレ
ビ会議を組み合わせたコンテンツが効率的に送受信で
き、かつテレビ会議において、各地点に合わせた情報を
視聴者に出力することができるので、各地点の視聴者は
より楽しいコンテンツを得ることができる。具体的に
は、例えば、複数地点の視聴者が、あたかもリアルタイ
ムに人気タレントのライブと双方向トークライブをセッ
トで楽しめる他、双方向トークライブにおいては、各地
点に合わせた情報を視聴者に出力することができる。ま
た、人気タレントにとっても、短時間で複数地点の多数
の視聴者にライブと双方向トークライブをセットで提供
できる。
As described above, according to the present embodiment, one-way distribution of contents from a certain point to a plurality of points and bidirectional video conference between a certain point and a plurality of points can be performed as in the first embodiment. Since the combined contents can be transmitted and received efficiently and the information tailored to each point can be output to the viewer in the video conference, the viewer at each point can obtain more enjoyable contents. Specifically, for example, viewers at multiple locations can enjoy live entertainment and interactive talk live as a set in real time, and in interactive talk live, information tailored to each location is output to the viewer. can do. In addition, even for popular talent, it is possible to provide live and interactive talk live as a set to a large number of viewers at multiple points in a short time.

【0088】なお、本実施の形態において、情報格納部
に格納している情報は、テキストデータであったが、動
画や静止画の他、音声データ等であっても良い。
In the present embodiment, the information stored in the information storage unit is text data, but it may be voice data or the like in addition to moving images and still images.

【0089】さらに、本実施の形態において、第一情報
送受信装置がコンテンツ送信スケジュールやテレビ会議
スケジュールを管理し、当該スケジュールに基づいてコ
ンテンツ送信やテレビ会議を行ったが、第二情報送受信
装置がスケジュールを管理しても良い。つまり、以下の
コンテンツ送受信方法によれば、上記の効果が得られ
る。そのコンテンツ送受信方法とは、1つの第一地点か
ら複数の第二地点にコンテンツを配信し、複数の第二地
点のうちの一の第二地点と第一地点の間で双方向のテレ
ビ会議を行うコンテンツ送受信方法であって、複数の第
二地点に対応する情報を予め格納しており、第一地点に
おいてコンテンツを取得し、複数の第二地点の各々に一
定時間遅延させながらコンテンツの配信を行い、第一地
点においてコンテンツを取得し終わった後に、複数の第
二地点の各々と第一地点の間で、一定時間の間、かつ一
定時間遅延させながら双方向のテレビ会議を行い、テレ
ビ会議を行う際に、当該テレビ会議を行う第二地点に対
応する情報を取り出して、出力するコンテンツ送受信方
法である。なお、複数の第二地点へのコンテンツ配信
は、一定時間遅延させることは必須ではなく、複数の第
二地点とのテレビ会議が開始されるまでに全てのコンテ
ンツを複数の第二地点に送信すれば良い。そして、複数
の第二地点の各々と第一地点の間で、一定時間の間、か
つ一定時間遅延させながら双方向のテレビ会議を行うこ
とが好ましいが、すべての第二地点で一定時間のテレビ
会議を行う必要はない。但し、複数の第二地点の各々と
第一地点の間でのテレビ会議は、重複して並行して行わ
ない、とする。
Further, in the present embodiment, the first information transmission / reception device manages the content transmission schedule and the video conference schedule, and the content transmission and the video conference are performed based on the schedule. May be managed. That is, according to the following content transmitting / receiving method, the above effects can be obtained. The content transmission / reception method is to distribute content from one first point to a plurality of second points, and perform a two-way video conference between one of the plurality of second points and the first point. A method of transmitting and receiving content, in which information corresponding to a plurality of second points is stored in advance, content is acquired at the first point, and the content is distributed to each of the plurality of second points while delaying for a certain time. After the content has been acquired at the first point, a two-way video conference is held between each of the plurality of second points and the first point for a fixed time and with a fixed delay. This is a content transmission / reception method of extracting and outputting information corresponding to the second point where the video conference is held, when performing the. It should be noted that it is not essential to delay the content delivery to the plurality of second points for a certain period of time, and all contents should be transmitted to the plurality of second points before the video conference with the plurality of second points is started. Good. Then, it is preferable to hold a two-way video conference between each of the plurality of second points and the first point for a fixed time and with a fixed delay. There is no need to hold a meeting. However, it is assumed that the video conferences between each of the plurality of second points and the first point are not overlapped and performed in parallel.

【0090】(実施の形態3)図11は、本実施の形態
に係る料金算出装置のブロック図である。料金算出装置
は、コンテンツ送信スケジュール格納部1104、テレ
ビ会議スケジュール格納部1106、入力受付部111
01、料金算出部11102、料金出力部11103を
有する。
(Third Embodiment) FIG. 11 is a block diagram of a charge calculation device according to the present embodiment. The charge calculation device includes a content transmission schedule storage unit 1104, a video conference schedule storage unit 1106, and an input reception unit 111.
01, a charge calculation unit 11102, and a charge output unit 11103.

【0091】入力受付部11101は、コンテンツ提供
に関する料金を算出するための命令である算出命令の入
力を受け付ける。入力受付部11101は、例えば、キ
ーボードとそのドライバーソフトや、マウスとそのドラ
イバーソフトなどで実現され得る。コンテンツ提供に関
する料金とは、コンテンツの提供に関連する料金であれ
ば何でも良く、例えば、出演者の出演料、イベント主催
者のイベント料、コンテンツを送受信するための機器を
貸し出しているレンタル料などの料金がある。
The input accepting unit 11101 accepts the input of a calculation command, which is a command for calculating a charge related to content provision. The input receiving unit 11101 can be realized by, for example, a keyboard and its driver software, a mouse and its driver software, or the like. The fee related to the content provision may be any fee related to the content provision, such as the appearance fee of the performer, the event fee of the event organizer, the rental fee for lending a device for transmitting and receiving the content, etc. There is a charge.

【0092】料金算出部11102は、入力受付部11
101が算出命令の入力を受け付けた場合に、コンテン
ツ送信スケジュール格納部1104に格納されているコ
ンテンツ送信スケジュールまたは/およびテレビ会議ス
ケジュール格納部1106に格納されているテレビ会議
スケジュールに基づいてコンテンツ提供に関する料金を
算出する。料金算出部11102は、通常、ソフトウェ
アで実現され得るが、ハードウェア(専用回路)で実現
されても良い。
The charge calculation unit 11102 includes an input reception unit 11
When 101 receives the input of the calculation command, the charge related to the content provision based on the content transmission schedule stored in the content transmission schedule storage unit 1104 and / or the video conference schedule stored in the video conference schedule storage unit 1106. To calculate. The charge calculation unit 11102 can be usually realized by software, but may be realized by hardware (dedicated circuit).

【0093】料金出力部11103は、料金算出部11
102が算出した料金を出力する。出力とは、ディスプ
レイへの表示を言う場合もあり、プリンタへの印字を言
う場合もあり、音声出力を言う場合もある。料金出力部
11103は、ディスプレイとそのドライバーソフト、
またはプリンタとそのドライバーソフト等により実現さ
れ得る。
The charge output unit 11103 is the charge calculation unit 11
The charge calculated by 102 is output. The output may be a display on a display, may be a print on a printer, and may be a voice output. The charge output unit 11103 is a display and its driver software,
Alternatively, it may be realized by a printer and its driver software.

【0094】以下、料金算出装置の動作を図12のフロ
ーチャートを用いて説明する。
The operation of the charge calculation device will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0095】(ステップS1201)入力受付部111
01が、料金を算出するための命令である算出命令の入
力を受け付けたか否かを判断する。算出命令の入力を受
け付ければステップS1202に行き、算出命令の入力
を受け付けなければステップS1201に戻る。
(Step S1201) Input acceptance unit 111
01 determines whether or not an input of a calculation command, which is a command for calculating a charge, has been received. If the input of the calculation command is accepted, the process proceeds to step S1202. If the input of the calculation command is not accepted, the process returns to step S1201.

【0096】(ステップS1202)料金算出部111
02は、コンテンツ送信スケジュール格納部1104に
格納されているコンテンツ送信スケジュールを取得す
る。
(Step S1202) Charge Calculation Unit 111
02 acquires the content transmission schedule stored in the content transmission schedule storage unit 1104.

【0097】(ステップS1203)料金算出部111
02は、テレビ会議スケジュール格納部1106に格納
されているテレビ会議スケジュールを取得する。
(Step S1203) Charge Calculation Unit 111
02 acquires the video conference schedule stored in the video conference schedule storage unit 1106.

【0098】(ステップS1204)料金算出部111
02は、ステップS1202で取得したコンテンツ送信
スケジュールと、ステップS1203で取得したテレビ
会議スケジュールに基づいて料金を算出する。
(Step S1204) Charge calculation unit 111
02 calculates a charge based on the content transmission schedule acquired in step S1202 and the video conference schedule acquired in step S1203.

【0099】(ステップS1205)料金出力部111
03は、ステップS1204で算出した料金を出力す
る。
(Step S1205) Charge output unit 111
03 outputs the fee calculated in step S1204.

【0100】以下、本実施の形態における料金算出装置
の具体的な動作について説明する。まず、図5に示すコ
ンテンツ送信スケジュールが料金算出装置に格納されて
いる、とする。また、図6に示すテレビ会議スケジュー
ルが料金算出装置に格納されている、とする。そして、
図13に示す料金算出式が料金算出部11102に格納
されており、料金算出部11102は、図13の料金算
出式に、図5に示すコンテンツ送信スケジュールと図6
に示すテレビ会議スケジュールを適用して料金を算出す
る、とする。なお、今、例えば、料金算出式は出演者の
出演料を算出する式である、とする。
The specific operation of the charge calculation device according to the present embodiment will be described below. First, it is assumed that the content transmission schedule shown in FIG. 5 is stored in the charge calculation device. Further, it is assumed that the video conference schedule shown in FIG. 6 is stored in the charge calculation device. And
The charge calculation formula shown in FIG. 13 is stored in the charge calculation part 11102, and the charge calculation part 11102 uses the content transmission schedule shown in FIG.
It is assumed that the fee is calculated by applying the video conference schedule shown in. Note that, for example, it is assumed that the charge calculation formula is a formula for calculating the appearance charge of a performer.

【0101】図13によれば、コンテンツ送信スケジュ
ールから算出される出演者の料金は、1地点目は、「1
000円×時間(単位:分)」であり、2地点目以降の
加算料金は、「1000円×時間(単位:分)×0.
1」である。出演者が労力を要するのは、コンテンツを
送信する地点が1地点であろうが、複数地点であろうが
同じであるが、例えば、出演者の肖像権などを考慮し
て、2地点目以降のコンテンツ送信に対しても、若干の
料金を加算することとしている。図5のコンテンツ送信
スケジュールによれば21地点に対してコンテンツを送
信するので、図13の式を図5のコンテンツ送信スケジ
ュールを適用すれば、「1000円×60分×[1+
(21−1)×0.1]=180000円」となる。
According to FIG. 13, the charge for the performers calculated from the content transmission schedule is "1
000 yen x time (unit: minutes) ", and the additional charge after the second point is" 1000 yen x time (unit: minutes) x 0.
1 ". It is the same whether the performer needs labor at one point or a plurality of points for transmitting the content. However, for example, the second point and after in consideration of the portrait right of the performer. A small fee will be added to the content transmission. Since the content is transmitted to 21 points according to the content transmission schedule of FIG. 5, if the formula of FIG. 13 is applied to the content transmission schedule of FIG. 5, “1000 yen × 60 minutes × [1+
(21-1) x 0.1] = 180,000 yen ".

【0102】また、図13によれば、テレビ会議スケジ
ュールから算出される出演者の料金は、「テレビ会議ス
ケジュールの合計時間(単位:分)×2000円」とな
っている。テレビ会議スケジュールの合計時間は、21
0分なので、「210分×2000円=420000
円」となる。
According to FIG. 13, the performer's fee calculated from the video conference schedule is "total time of video conference schedule (unit: minutes) x 2000 yen". The total time of the video conference schedule is 21
Since it is 0 minutes, "210 minutes x 2000 yen = 420000
It becomes a "yen".

【0103】そして、出演者の出演料は、コンテンツ送
信スケジュールから算出される出演者の料金とテレビ会
議スケジュールから算出される出演者の料金を足したも
のなので、600000円となる。
Then, the cast fee of the performer is 600,000 yen since it is the sum of the performer's fee calculated from the content transmission schedule and the cast's fee calculated from the video conference schedule.

【0104】以上、本実施の形態によれば、コンテンツ
送信スケジュールまたは/およびテレビ会議スケジュー
ルに基づいて、コンテンツの提供に関する料金を効率的
に算出できる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to efficiently calculate the fee for providing the content based on the content transmission schedule and / or the video conference schedule.

【0105】なお、本実施の形態において、コンテンツ
の提供に関する料金の算出は、コンテンツ送信スケジュ
ールのみから算出しても良いし、テレビ会議スケジュー
ルのみから算出しても良い。また、コンテンツの提供に
関する料金の算出は、コンテンツ送信スケジュールとテ
レビ会議スケジュールから算出するとしても、図13の
式に限らない。
In the present embodiment, the fee for providing the content may be calculated only from the content transmission schedule or the video conference schedule. Further, the calculation of the fee for providing the content is not limited to the formula of FIG. 13, even if it is calculated from the content transmission schedule and the video conference schedule.

【0106】また、本実施の形態において、料金算出装
置は、実施の形態1や実施の形態2における第一情報送
受信装置と分離されていたが、第一情報送受信装置に含
まれていても良い。
Further, in the present embodiment, the charge calculation device is separated from the first information transmission / reception device in the first and second embodiments, but it may be included in the first information transmission / reception device. .

【0107】さらに、本実施の形態における各種の処理
は、ソフトウェアによって実現し、ソフトウェアダウン
ロードにより提供しても良い。また、かかるソフトウェ
アをCD−ROM等の記録媒体に記録して配布しても良
い。本実施の形態における各種の処理をソフトウェアで
実現する場合、当該ソフトウェアは、以下の料金算出方
法を実現することとなる。つまり、当該フトウェアは、
実施の形態1または実施の形態2で説明した第一情報送
受信装置で格納されているコンテンツ送信スケジュール
または/およびテレビ会議スケジュールに基づいてコン
テンツの提供に関する料金を算出する料金算出方法を実
現する。
Further, various processes in this embodiment may be realized by software and provided by software download. Further, such software may be recorded in a recording medium such as a CD-ROM and distributed. When the various processes in the present embodiment are implemented by software, the software implements the following charge calculation method. In other words, the software
A fee calculation method for calculating a fee for providing content based on the content transmission schedule and / or the video conference schedule stored in the first information transmitting / receiving apparatus described in the first or second embodiment is realized.

【0108】[0108]

【発明の効果】本発明によれば、片方向のコンテンツ送
信と双方向のテレビ会議を組み合わせた複数地点へのコ
ンテンツ提供を効率良く行うことができる。
According to the present invention, it is possible to efficiently provide content to a plurality of points by combining one-way content transmission and two-way video conference.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施の形態1におけるコンテンツ送受信システ
ムのシステム構成図
FIG. 1 is a system configuration diagram of a content transmission / reception system according to a first embodiment.

【図2】実施の形態1における第一情報送受信装置の動
作を示すフローチャート
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the first information transmitting / receiving apparatus according to the first embodiment.

【図3】実施の形態1における第一情報送受信装置の動
作を示すフローチャート
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the first information transmitting / receiving apparatus in the first embodiment.

【図4】実施の形態1におけるコンテンツ送受信システ
ムの概要を示す図
FIG. 4 is a diagram showing an outline of a content transmission / reception system according to the first embodiment.

【図5】実施の形態1におけるコンテンツ送信スケジュ
ールの例を示す図
FIG. 5 is a diagram showing an example of a content transmission schedule according to the first embodiment.

【図6】実施の形態1におけるテレビ会議スケジュール
の例を示す図
FIG. 6 is a diagram showing an example of a video conference schedule according to the first embodiment.

【図7】実施の形態1におけるコンテンツ送受信のスケ
ジュールの例を示す図
FIG. 7 is a diagram showing an example of a content transmission / reception schedule according to the first embodiment.

【図8】実施の形態2におけるコンテンツ送受信システ
ムのシステム構成図
FIG. 8 is a system configuration diagram of a content transmitting / receiving system according to the second embodiment.

【図9】実施の形態2における第一情報送受信装置の動
作を示すフローチャート
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the first information transmitting / receiving apparatus according to the second embodiment.

【図10】実施の形態2における情報格納部に格納され
ている情報の例を示す図
FIG. 10 is a diagram showing an example of information stored in an information storage unit according to the second embodiment.

【図11】実施の形態3における料金算出装置のブロッ
ク図
FIG. 11 is a block diagram of a charge calculation device according to the third embodiment.

【図12】実施の形態3における料金算出装置の動作を
示すフローチャート
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the charge calculation device in the third embodiment.

【図13】実施の形態3における料金算出式の例を示す
FIG. 13 is a diagram showing an example of a charge calculation formula according to the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11、81 第一情報送受信装置 12 第二情報送受信装置 1101 コンテンツ取得部 1102 コンテンツ送信部 1103 第一テレビ会議機能部 1104 コンテンツ送信スケジュール格納部 1105 コンテンツ送信制御部 1106 テレビ会議スケジュール格納部 1107 テレビ会議機能制御部 1107 第一テレビ会議機能制御部 1201 コンテンツ受信部 1202 コンテンツ出力部 1203 第二テレビ会議機能部 8101 情報格納部 8102 情報出力部 11101 入力受付部 11102 料金算出部 11103 料金出力部 11, 81 First information transmission / reception device 12 Second information transceiver 1101 Content acquisition unit 1102 Content transmission unit 1103 First video conference function section 1104 Content transmission schedule storage unit 1105 Content transmission control unit 1106 Video conference schedule storage 1107 Video conference function control unit 1107 First video conference function control unit 1201 Content receiver 1202 Content output unit 1203 Second video conference function section 8101 Information storage unit 8102 Information output unit 11101 Input reception section 11102 Charge calculation part 11103 Charge output section

フロントページの続き (72)発明者 森本 隆 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 岩片 英治 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 清水 健太郎 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 斎藤 昭 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 緒方 陽一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 比企 啓之 東京都港区赤坂2−3−4 吉本興業株式 会社東京本社内 (72)発明者 春山 昭彦 東京都港区赤坂2−3−4 吉本興業株式 会社東京本社内 (72)発明者 奥谷 達夫 東京都港区赤坂2−3−4 吉本興業株式 会社東京本社内 Fターム(参考) 5C064 AA02 AA06 AC04 AC08 AC11 AC12 AD16 5K015 AA10 AB01 AF03 JA01 Continued front page    (72) Inventor Takashi Morimoto             1006 Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric             Sangyo Co., Ltd. (72) Inventor Eiji Iwakata             1006 Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric             Sangyo Co., Ltd. (72) Inventor Kentaro Shimizu             1006 Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric             Sangyo Co., Ltd. (72) Inventor Akira Saito             1006 Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric             Sangyo Co., Ltd. (72) Inventor Yoichi Ogata             1006 Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric             Sangyo Co., Ltd. (72) Inventor Hiroyuki Hiki             2-3-4 Akasaka, Minato-ku, Tokyo Yoshimoto Kogyo Co., Ltd.             Company headquarters in Tokyo (72) Inventor Akihiko Haruyama             2-3-4 Akasaka, Minato-ku, Tokyo Yoshimoto Kogyo Co., Ltd.             Company headquarters in Tokyo (72) Inventor Tatsuo Okutani             2-3-4 Akasaka, Minato-ku, Tokyo Yoshimoto Kogyo Co., Ltd.             Company headquarters in Tokyo F term (reference) 5C064 AA02 AA06 AC04 AC08 AC11                       AC12 AD16                 5K015 AA10 AB01 AF03 JA01

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第一地点から複数の第二地点にコンテン
ツを配信し、複数の第二地点のうちの一の第二地点と第
一地点の間で双方向のテレビ会議を行うコンテンツ送受
信方法であって、第一地点においてコンテンツを取得
し、前記複数の第二地点の各々に予め決められた時間遅
らせながら前記取得したコンテンツの配信を行い、第一
地点においてコンテンツを取得し終わった後に、前記複
数の第二地点の各々と前記第一地点の間で、前記予め決
められた時間の間、かつ前記予め決められた時間遅らせ
ながら双方向のテレビ会議を行うコンテンツ送受信方
法。
1. A content transmission / reception method of delivering content from a first location to a plurality of second locations, and performing a two-way video conference between one of the plurality of second locations and the first location. That is, the content is acquired at the first point, the acquired content is distributed while being delayed by a predetermined time to each of the plurality of second points, and after the content is acquired at the first point, A content transmitting / receiving method for performing a two-way video conference between each of the plurality of second points and the first point during the predetermined time and while delaying the predetermined time.
【請求項2】 第一地点から複数の第二地点にコンテン
ツを配信し、複数の第二地点のうちの一の第二地点と第
一地点の間で双方向のテレビ会議を行うコンテンツ送受
信方法であって、第一地点においてコンテンツを取得
し、前記複数の第二地点の各々に一定時間遅らせながら
前記取得したコンテンツの配信を行い、第一地点におい
てコンテンツを取得し終わった後に、前記複数の第二地
点の各々と前記第一地点の間で、前記一定時間の間、か
つ前記一定時間遅らせながら双方向のテレビ会議を行う
コンテンツ送受信方法。
2. A content transmission / reception method for delivering content from a first location to a plurality of second locations, and performing a two-way video conference between one of the plurality of second locations and the first location. That is, the content is acquired at the first point, the acquired content is distributed to each of the plurality of second points while being delayed by a certain time, and after the content is acquired at the first point, the plurality of A method of transmitting and receiving content, comprising performing a two-way video conference between each of the second points and the first point for the fixed time and while delaying the fixed time.
【請求項3】 前記第一地点において、前記複数の第二
地点に対応する情報を格納しており、前記双方向のテレ
ビ会議を行う際に、当該テレビ会議を行う第二地点に対
応する情報を取り出して、出力する請求項1または請求
項2いずれか記載のコンテンツ送受信方法。
3. The first point stores information corresponding to the plurality of second points, and when the two-way video conference is held, information corresponding to the second point where the video conference is held. 3. The content transmitting / receiving method according to claim 1, wherein the content is extracted and output.
【請求項4】 第一情報送受信装置とn個の第二情報送
受信装置を有するコンテンツ送受信システムであって、
第一情報送受信装置は、映像と音声を含むコンテンツを
取得するコンテンツ取得部と、前記コンテンツ取得部で
取得したコンテンツを前記第二情報送受信装置に送信す
るコンテンツ送信部と、前記n個の第二情報送受信装置
のうちの一つの第二情報送受信装置との間で双方向のテ
レビ会議を行う第一テレビ会議機能部と、前記n個の第
二情報送受信装置のそれぞれにコンテンツを送信するス
ケジュールであるコンテンツ送信スケジュールを格納し
ているコンテンツ送信スケジュール格納部と、前記コン
テンツ送信スケジュール格納部に格納されているコンテ
ンツ送信スケジュールに従って、前記コンテンツ送信部
にコンテンツの送信を指示するコンテンツ送信制御部
と、前記n個の第二情報送受信装置のうちの一の第二情
報送受信装置と前記第一情報送受信装置がテレビ会議を
行うスケジュールであるテレビ会議スケジュールを格納
しているテレビ会議スケジュール格納部と、前記テレビ
会議スケジュール格納部に格納されているテレビ会議ス
ケジュールに従って、前記第一テレビ会議機能部に、前
記n個の第二情報送受信装置のうちの一つの第二情報送
受信装置との間で双方向のテレビ会議を行うように指示
をするテレビ会議機能制御部を具備し、第二情報送受信
装置は、映像と音声を含むコンテンツを受信するコンテ
ンツ受信部と、前記コンテンツ受信部で受信したコンテ
ンツを出力するコンテンツ出力部と、前記第一情報送受
信装置との間で双方向のテレビ会議を行う第二テレビ会
議機能部を具備するコンテンツ送受信システム。
4. A content transmission / reception system having a first information transmission / reception device and n second information transmission / reception devices,
The first information transmission / reception device includes a content acquisition unit that acquires content including video and audio, a content transmission unit that transmits the content acquired by the content acquisition unit to the second information transmission / reception device, and the n second A schedule for transmitting a content to each of the n second information transmitting / receiving devices and a first video conference function unit for performing a two-way video conference with one second information transmitting / receiving device among the information transmitting / receiving devices. A content transmission schedule storage unit that stores a content transmission schedule; a content transmission control unit that instructs the content transmission unit to transmit content according to the content transmission schedule stored in the content transmission schedule storage unit; a second information transmitting / receiving device of one of the n second information transmitting / receiving devices, and One information transmitting / receiving device stores a video conference schedule, which is a schedule for performing a video conference, and the first video conference function unit according to the video conference schedule stored in the video conference schedule storage unit. And a video conference function control unit for instructing to perform a two-way video conference with one of the n second information transmission / reception devices. The device performs a two-way video conference between a content receiving unit that receives content including video and audio, a content output unit that outputs the content received by the content receiving unit, and the first information transmitting / receiving device. A content transmission / reception system having a second video conference function unit.
【請求項5】 前記コンテンツ送信スケジュールは、前
記n個の第二情報送受信装置に対してコンテンツを送信
する時刻を予め決められた時間遅らせてコンテンツを送
信するスケジュールであり、前記テレビ会議スケジュー
ルは、前記n個の第二情報送受信装置とテレビ会議を行
う時刻を予め決められた時間遅らせてテレビ会議を行う
スケジュールである請求項4記載の情報送受信システ
ム。
5. The content transmission schedule is a schedule for transmitting content to the n second information transmitting / receiving apparatuses with a predetermined time delay in transmitting the content, and the video conference schedule, The information transmission / reception system according to claim 4, wherein the information transmission / reception system is a schedule for performing a video conference by delaying a time at which the video conference is performed with the n second information transmission / reception devices by a predetermined time.
【請求項6】 前記コンテンツ送信スケジュールは、前
記n個の第二情報送受信装置に対してコンテンツを送信
する時刻を一定時間ずつ遅らせてコンテンツを送信する
スケジュールであり、前記テレビ会議スケジュールは、
前記n個の第二情報送受信装置とテレビ会議を行う時刻
を一定時間ずつ遅らせてテレビ会議を行うスケジュール
である請求項4記載の情報送受信システム。
6. The content transmission schedule is a schedule for transmitting content to the n second information transmitting / receiving devices by delaying a time at which the content is transmitted by a fixed time, and the video conference schedule is
The information transmission / reception system according to claim 4, wherein the schedule is such that the time when the video conference is performed with the n second information transmission / reception devices is delayed by a fixed time period and the video conference is performed.
【請求項7】 前記第一情報送受信装置は、前記n個の
第二情報送受信装置に対応する情報を格納している情報
格納部と、テレビ会議を行う第二情報送受信装置に対応
する情報を取得して、当該情報を出力する情報出力部を
さらに具備する請求項4から請求項6いずれか記載のコ
ンテンツ送受信システム。
7. The first information transmission / reception device stores information corresponding to the second information transmission / reception device that holds a video conference with an information storage unit that stores information corresponding to the n second information transmission / reception devices. The content transmission / reception system according to claim 4, further comprising an information output unit that acquires and outputs the information.
【請求項8】 請求項4から請求項7いずれか記載の第
一情報送受信装置で格納されているコンテンツ送信スケ
ジュールまたは/およびテレビ会議スケジュールに基づ
いて前記コンテンツの提供に関する料金を算出する料金
算出方法。
8. A fee calculation method for calculating a fee for providing the content based on a content transmission schedule and / or a video conference schedule stored in the first information transmitting / receiving apparatus according to claim 4. ..
JP2002126375A 2002-04-26 2002-04-26 Contents transmission/reception method and contents transmission/reception system Withdrawn JP2003319356A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002126375A JP2003319356A (en) 2002-04-26 2002-04-26 Contents transmission/reception method and contents transmission/reception system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002126375A JP2003319356A (en) 2002-04-26 2002-04-26 Contents transmission/reception method and contents transmission/reception system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003319356A true JP2003319356A (en) 2003-11-07

Family

ID=29540810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002126375A Withdrawn JP2003319356A (en) 2002-04-26 2002-04-26 Contents transmission/reception method and contents transmission/reception system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003319356A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022230177A1 (en) * 2021-04-30 2022-11-03 株式会社KPMG Ignition Tokyo Management device and management method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022230177A1 (en) * 2021-04-30 2022-11-03 株式会社KPMG Ignition Tokyo Management device and management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101127880B (en) A video information transmission method for video living broadcast programs
JP3573203B2 (en) Information reproducing method and information reproducing system.
JP4378576B2 (en) Reception device and method, supply device and method, bidirectional communication system and method, and recording medium
US20030093797A1 (en) Transmission system for transmitting video streams relating to an event to spectators physically present at said event
CN103686219B (en) A kind of method, equipment and the system of video conference recorded broadcast
US20120246679A1 (en) Method and Apparatus for Initiating and Executing a Joint Viewing Session of a Programming Event
KR20070011183A (en) Interactive multimedia production system
CN109982148A (en) A kind of live broadcasting method, device, computer equipment and storage medium
CN113542781B (en) Live broadcasting room game interaction method and related device
JP2001148841A (en) Method and system for forming television community
JP3470324B2 (en) Data receiving apparatus and method, data transmitting apparatus and method, and data broadcasting system
EP1811777A1 (en) Methods and apparatus for information broadcasting and reception
CN110191367A (en) Synchronizing information processing method, device and electronic equipment
JP2004194259A (en) Display device and receiving apparatus
JP2003333572A (en) Virtual customer forming apparatus and method thereof, virtual customer forming reception apparatus and method thereof, and virtual customer forming program
CN110392273A (en) Method, apparatus, electronic equipment and the storage medium of audio-video processing
JP5997500B2 (en) Broadcast communication cooperative receiver
JP3681633B2 (en) Remote watching service server
WO2021235048A1 (en) No-audience live event streaming method and system
JP2003319356A (en) Contents transmission/reception method and contents transmission/reception system
JP2022016424A (en) System for streaming distribution and video conferencing
RU2527732C2 (en) Method of sounding video broadcast
US20070288847A1 (en) Digital broadcast receiver and access restriction method for the same
JP3241225U (en) No audience live distribution system
EP1343319B1 (en) Response timing

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705