JP2003309732A - Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, computer program, and recording medium - Google Patents

Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, computer program, and recording medium

Info

Publication number
JP2003309732A
JP2003309732A JP2002112537A JP2002112537A JP2003309732A JP 2003309732 A JP2003309732 A JP 2003309732A JP 2002112537 A JP2002112537 A JP 2002112537A JP 2002112537 A JP2002112537 A JP 2002112537A JP 2003309732 A JP2003309732 A JP 2003309732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image processing
image
output
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002112537A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuya Iwanami
琢也 岩波
Haruo Yamamoto
治男 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002112537A priority Critical patent/JP2003309732A/en
Publication of JP2003309732A publication Critical patent/JP2003309732A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing apparatus, an image forming apparatus and an image processing method realizing application of proper image processing corresponding to fluorescent color ink to input image data, and to provide a computer program and a recording medium. <P>SOLUTION: An original type discrimination section 13 obtains saturation information from CMY data subjected to complementary color inversion, counts the number of pixels whose saturation is a predetermined saturation or over, and calculates a ratio of the pixels to the total number of pixels. When the ratio of the pixels to the total number of pixels is greater than a predetermined threshold value, the discrimination section 13 outputs a fluorescent light discrimination signal Sd denoting the use of fluorescent color ink to a color correction section 16. The color correction section 16 discriminates whether or not the saturation of each pixel is the predetermined threshold value or over, when the saturation of the pixel is the threshold value or over, the color correction section 16 outputs a pixel saturation discrimination signal Sc to an output conversion section 21. The output conversion section 21 converts output image data in response to the arrangement of ink jet heads 22 of an image output apparatus 4 being a printer of the ink jet recording system. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、入力画像データよ
り彩度などの色情報を抽出し、その抽出結果に基づいて
蛍光色インクを用いて画像形成を行うか否かの判定を行
う画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピ
ュータプログラム、及び記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to image processing for extracting color information such as saturation from input image data and determining whether or not to form an image using fluorescent color ink based on the extraction result. The present invention relates to an apparatus, an image forming apparatus, an image processing method, a computer program, and a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】原稿の画像データに基づいて画像形成用
紙などに画像形成を行う複写機やプリンタなどの画像形
成装置の中には、インクジェットプリンタ等のノズルか
らインクを吐出して印字を行うインクジェット記録方式
のものがある。このインクジェット記録方式の画像形成
装置は、軽量で騒音の発生が少なく、さらに普通紙に対
して特別な定着を要することなく、高速画像形成が行え
るという特徴を有している。また、近年、OA機器のデ
ジタル化が急速に進展し、カラー画像出力の需要が増し
てきたことにより、デジタルカラー複写機やカラープリ
ンタとして低価格のカラーインクジェットプリンタが広
く一般に普及している。そのため、インクジェットプリ
ンタについて、種々のタイプのものが活発に研究されて
いる。このようなインクジェットプリンタの1つに蛍光
色インクを使用するものがある。
2. Description of the Related Art In an image forming apparatus such as a copying machine or a printer for forming an image on an image forming sheet based on image data of an original, an ink jet for ejecting ink from a nozzle of an ink jet printer for printing. There is a recording system. The ink jet recording type image forming apparatus is characterized in that it is light in weight, generates little noise, and can perform high-speed image formation without requiring special fixing on plain paper. Further, in recent years, digitalization of OA equipment has rapidly progressed, and the demand for color image output has increased, so that low-cost color inkjet printers have become widespread as digital color copying machines and color printers. Therefore, various types of inkjet printers have been actively studied. One of such inkjet printers uses a fluorescent color ink.

【0003】特開平9−131860号公報には、蛍光
色用ヘッドを備え、蛍光色インクを使用するインクジェ
ットプリンタが開示されている。蛍光色の画像形成を行
うための蛍光色用画像データは、ホストコンピュータの
アプリケーションにて作成され、プリンタ・ドライバの
蛍光色用メモリ領域に格納される。そして、蛍光色用画
像データは、他の色のデータと共にプリンタに転送され
る。このデータはプリンタのデータ解析部で色別のデー
タに分解され、蛍光色用画像データは蛍光色用メモリ領
域に格納される。このデータに基づいて蛍光色用ヘッド
が駆動され、蛍光色インクによる画像が形成される。こ
のようにして、蛍光色インクを使用して、画像の特定の
部分を蛍光色インクにより印字することができ、光量が
少ない場所で光る印字や、照射する光の種類を変えるこ
とにより反射の仕方を異ならせる印字を行うことができ
る。
Japanese Unexamined Patent Publication No. 9-131860 discloses an ink jet printer having a fluorescent color head and using fluorescent color ink. The fluorescent color image data for forming the fluorescent color image is created by the application of the host computer and stored in the fluorescent color memory area of the printer driver. Then, the fluorescent color image data is transferred to the printer together with the other color data. This data is decomposed into data for each color by the data analysis unit of the printer, and the fluorescent color image data is stored in the fluorescent color memory area. The fluorescent color head is driven based on this data, and an image is formed with fluorescent color ink. In this way, a specific part of an image can be printed with fluorescent color ink by using the fluorescent color ink, and printing can be performed in a place where the amount of light is small, or by changing the type of the light to be emitted Different printing can be performed.

【0004】また、特開平10−130558号公報で
は、蛍光色インクの特性として、通常のインクと比較し
て、彩度の高い色調を表現することができるということ
が挙げられている。これにより、通常のインクでは彩度
が飽和している領域に蛍光色インクを適用するなどし
て、通常の色域以外の色を表現することが可能となり、
画質を向上させることができる。
Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-130558 discloses that the characteristic of fluorescent color ink is that it is possible to express a color tone having a higher saturation than that of ordinary ink. This makes it possible to express colors outside the normal color gamut by applying fluorescent color ink to areas where saturation is saturated with normal ink,
The image quality can be improved.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平9−1
31860号公報では、光量が少ない場所で光るといっ
た蛍光作用のある画像を形成するためだけに蛍光色イン
クが使用されている。従って、画質の向上は図られない
という問題があった。また、特開平9−131860号
公報の印字システムにおいては、蛍光色のデータを独立
して作成したり、画像データの任意の部分をコピーして
蛍光色用画像に変換したりして、原画の画像データに関
わらず所定の領域全ての画像データについて蛍光色イン
クを用いている。そのため、例えば、黒文字部領域や黒
の線画部分が蛍光色インクを使用する領域に含まれた場
合、上述黒文字領域および黒の線画部分にも蛍光色イン
クが使用される。このとき、上述黒文字領域および黒の
線画部分に色ズレが生じると、蛍光色インクの彩度が高
いために目立ちやすくなり、かえって画質が低下してし
まうという問題があった。
However, JP-A-9-1
In Japanese Patent No. 31860, fluorescent color ink is used only for forming an image having a fluorescent effect such that it shines in a place where the amount of light is small. Therefore, there is a problem that the image quality cannot be improved. Further, in the printing system disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 9-131860, fluorescent color data is created independently, or an arbitrary portion of image data is copied and converted into an image for fluorescent color to obtain an original image. Fluorescent color ink is used for all image data of a predetermined area regardless of the image data. Therefore, for example, when the black character area or the black line drawing portion is included in the area using the fluorescent color ink, the fluorescent color ink is also used for the black character area and the black line drawing portion. At this time, if a color shift occurs in the black character area and the black line drawing portion, the fluorescent ink is highly saturated, which makes it more noticeable and rather deteriorates the image quality.

【0006】本発明は、上述の問題に鑑みなされたもの
であり、その目的は、上述のような蛍光色インクの特性
を活かした判断基準で蛍光色インクの使用の是非を決定
し、入力画像データに蛍光色インクに対応した適切な画
像処理を施すことのできる画像処理装置、画像形成装
置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒
体を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to decide whether or not to use the fluorescent color ink based on a judgment criterion utilizing the characteristics of the fluorescent color ink as described above, and to input the input image. An object of the present invention is to provide an image processing apparatus, an image forming apparatus, an image processing method, a computer program, and a recording medium, which are capable of performing an appropriate image processing corresponding to fluorescent color ink on data.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明に係る画像処理装
置は、入力画像データに画像処理を施して出力画像デー
タとし、蛍光色インクを含む複数色インクを備える画像
出力手段へ前記出力画像データを出力する画像処理装置
において、前記入力画像データから特徴量を抽出する抽
出手段と、該抽出結果に基づいて前記蛍光色インクの使
用又は不使用を判定し、該判定結果を蛍光判定信号とし
て出力する原稿種別判定手段とを備え、前記蛍光判定信
号に基づいて前記画像処理を施す構成としてあることを
特徴とする。
An image processing apparatus according to the present invention applies image processing to input image data to obtain output image data, and outputs the output image data to an image output means having a plurality of color inks including fluorescent color inks. In the image processing device for outputting, the extraction means for extracting the feature amount from the input image data, and the use or non-use of the fluorescent color ink is determined based on the extraction result, and the determination result is output as a fluorescence determination signal. And a document type determination unit for performing the image processing based on the fluorescence determination signal.

【0008】本発明に係る画像処理装置においては、前
記特徴量は、彩度データであり、前記入力画像データに
おける全画素に対する所定彩度以上の画素の割合が所定
の閾値より大きい場合は、前記蛍光判定信号は、前記蛍
光色インクを使用するとの信号であることを特徴とす
る。
In the image processing apparatus according to the present invention, the feature amount is saturation data, and when the ratio of pixels having a predetermined saturation or more to all pixels in the input image data is larger than a predetermined threshold value, The fluorescence determination signal is a signal indicating that the fluorescent color ink is used.

【0009】本発明に係る画像処理装置においては、前
記蛍光判定信号に基づいて、前記入力画像データを前記
蛍光色インクの使用又は不使用に関するデータを含む出
力画像データに変換して出力する出力変換手段を備える
ことを特徴とする。
In the image processing apparatus according to the present invention, output conversion for converting the input image data into output image data including data relating to use or non-use of the fluorescent color ink based on the fluorescence determination signal and outputting the output image data. It is characterized by comprising means.

【0010】本発明に係る画像処理装置においては、前
記入力画像データから色情報を抽出し、該色情報に基づ
いて前記入力画像データの各画素に対応させて前記蛍光
色インクの使用又は不使用を判定し、該判定結果を画素
蛍光制御信号として出力する色補正手段を備え、前記画
素蛍光制御信号に基づいて前記画像処理を施す構成とし
てあることを特徴とする。
In the image processing apparatus according to the present invention, color information is extracted from the input image data, and the fluorescent color ink is used or not used in correspondence with each pixel of the input image data based on the color information. Is provided and a color correction means for outputting the determination result as a pixel fluorescence control signal is provided, and the image processing is performed based on the pixel fluorescence control signal.

【0011】本発明に係る画像処理装置においては、前
記色情報は彩度データであり、前記色補正手段は、所定
彩度以上の画素に対応させて前記蛍光色インクを使用す
るという画素蛍光制御信号を出力する構成としてあるこ
とを特徴とする。
In the image processing apparatus according to the present invention, the color information is saturation data, and the color correction means uses pixel fluorescent control in which the fluorescent color ink is used in correspondence with pixels having a predetermined saturation or higher. It is characterized in that it is configured to output a signal.

【0012】本発明に係る画像処理装置においては、前
記色情報は記憶色データであり、前記色補正手段は、前
記記憶色データの範囲内の画素に対応させて前記蛍光色
インクを使用するという画素蛍光制御信号を出力する構
成としてあることを特徴とする。
In the image processing apparatus according to the present invention, the color information is memory color data, and the color correction means uses the fluorescent color ink corresponding to the pixels within the range of the memory color data. It is characterized in that it is configured to output a pixel fluorescence control signal.

【0013】本発明に係る画像処理装置においては、前
記色補正手段は、前記画素の画像種別を判定する画像種
別判定信号に基づいて、前記画素に対する前記蛍光色イ
ンクの使用又は不使用を判定する構成としてあることを
特徴とする。
In the image processing apparatus according to the present invention, the color correction means determines whether or not the fluorescent color ink is used for the pixel based on an image type determination signal for determining the image type of the pixel. It is characterized as being configured.

【0014】本発明に係る画像形成装置は、本発明に係
る画像処理装置を備え、該画像処理装置により処理が施
された出力画像データを前記画像出力手段へ出力するこ
とにより画像を形成する構成としてあることを特徴とす
る。
An image forming apparatus according to the present invention comprises the image processing apparatus according to the present invention, and forms an image by outputting the output image data processed by the image processing apparatus to the image output means. It is characterized by

【0015】本発明に係る画像処理方法は、入力画像デ
ータに画像処理を施して出力画像データとし、蛍光色イ
ンクを含む複数色インクを備える画像出力手段へ前記出
力画像データを出力する画像処理方法において、前記入
力画像データから特徴量を抽出し、該抽出結果に基づい
て前記蛍光色インクの使用又は不使用を判定した結果を
蛍光判定信号とし、該蛍光判定信号に基づいて前記画像
処理を施すことを特徴とする。
An image processing method according to the present invention is an image processing method for subjecting input image data to image processing to obtain output image data, and outputting the output image data to an image output means provided with a plurality of color inks including fluorescent color inks. In, the characteristic amount is extracted from the input image data, the result of determining the use or non-use of the fluorescent color ink based on the extraction result is used as a fluorescence determination signal, and the image processing is performed based on the fluorescence determination signal. It is characterized by

【0016】本発明に係る画像処理方法においては、前
記入力画像データから色情報を抽出し、該色情報に基づ
いて前記入力画像データの各画素に対する前記蛍光色イ
ンクの使用又は不使用を判定した結果を画素蛍光制御信
号とし、該画素蛍光制御信号に基づいて前記画像処理を
施すことを特徴とする。
In the image processing method according to the present invention, color information is extracted from the input image data, and the use or non-use of the fluorescent color ink for each pixel of the input image data is determined based on the color information. The result is used as a pixel fluorescence control signal, and the image processing is performed based on the pixel fluorescence control signal.

【0017】本発明に係るコンピュータプログラムは、
入力画像データに画像処理を施して出力画像データを求
め、蛍光色インクを含む複数色インクを備える画像出力
手段へ前記出力画像データを出力する画像処理方法をコ
ンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム
において、コンピュータに、前記入力画像データから特
徴量を抽出させるステップと、コンピュータに、前記抽
出結果に基づいて前記蛍光色インクの使用又は不使用を
判定させるステップと、コンピュータに、前記判定結果
を蛍光判定信号として出力させるステップとを実行させ
ることを特徴とする。
A computer program according to the present invention is
In a computer program for causing a computer to perform an image processing method of obtaining output image data by performing image processing on input image data, and outputting the output image data to an image output unit having a plurality of color inks including fluorescent color ink, A step of causing a computer to extract a characteristic amount from the input image data; a step of causing the computer to determine whether or not to use the fluorescent color ink based on the extraction result; and a step of causing the computer to determine the determination result as a fluorescence determination signal. Is output.

【0018】本発明に係るコンピュータプログラムは、
入力画像データに画像処理を施して出力画像データと
し、蛍光色インクを含む複数色インクを備える画像出力
手段へ前記出力画像データを出力する画像処理をコンピ
ュータに実行させるためのコンピュータプログラムにお
いて、コンピュータに、前記入力画像データから色情報
を抽出させるステップと、コンピュータに、前記色情報
に基づいて前記入力画像データの各画素に対する前記蛍
光色インクの使用又は不使用を判定させるステップと、
コンピュータに、前記判定結果を画素蛍光制御信号とし
て出力させるステップとを実行させることを特徴とす
る。
A computer program according to the present invention is
In a computer program for causing a computer to execute image processing for outputting the output image data to image output means having a plurality of color inks including fluorescent color inks, the image processing is performed on the input image data as output image data A step of extracting color information from the input image data, a step of causing a computer to determine the use or non-use of the fluorescent color ink for each pixel of the input image data based on the color information,
Causing the computer to output the determination result as a pixel fluorescence control signal.

【0019】本発明に係る記録媒体は、入力画像データ
に画像処理を施して出力画像データとし、蛍光色インク
を含む複数色インクを備える画像出力手段へ前記出力画
像データを出力する画像処理方法をコンピュータに実行
させるためのコンピュータプログラムを記録してあるコ
ンピュータでの読み取りが可能な記録媒体であって、コ
ンピュータに、前記入力画像データから特徴量を抽出さ
せるステップと、コンピュータに、前記抽出結果に基づ
いて前記蛍光色インクの使用又は不使用を判定させるス
テップと、コンピュータに、前記判定結果を蛍光判定信
号として出力させるステップとを実行させるためのコン
ピュータプログラムを記録してあることを特徴とする。
The recording medium according to the present invention is an image processing method for subjecting input image data to image processing to obtain output image data, and outputting the output image data to an image output means provided with a plurality of color inks including fluorescent color inks. A computer-readable recording medium in which a computer program for execution by a computer is recorded, the step of causing the computer to extract a characteristic amount from the input image data, and the computer based on the extraction result. And a computer program for causing a computer to execute a step of determining whether or not the fluorescent color ink is used or not, and a step of causing the computer to output the determination result as a fluorescence determination signal.

【0020】本発明に係る記録媒体は、入力画像データ
に処理を施して出力画像データとし、蛍光色インクを含
む複数色インクを備える画像出力手段へ前記出力画像デ
ータを出力する画像処理方法をコンピュータに実行させ
るためのコンピュータプログラムを記録してあるコンピ
ュータでの読み取りが可能な記録媒体であって、コンピ
ュータに、前記入力画像データから色情報を抽出させる
ステップと、コンピュータに、前記色情報に基づいて前
記入力画像データの各画素に対する前記蛍光色インクの
使用又は不使用を判定させるステップと、コンピュータ
に、前記判定結果を画素蛍光制御信号として出力させる
ステップとを実行させるためのコンピュータプログラム
を記録してあることを特徴とする。
The recording medium according to the present invention processes an input image data into output image data, and outputs an image processing method for outputting the output image data to an image output means provided with a plurality of color inks including fluorescent color inks. A computer-readable recording medium having a computer program recorded thereon for causing the computer to extract the color information from the input image data, and the computer based on the color information. Recording a computer program for executing a step of determining whether or not the fluorescent color ink is used for each pixel of the input image data, and a step of causing the computer to output the determination result as a pixel fluorescence control signal. It is characterized by being.

【0021】本発明に係る画像処理装置においては、入
力画像データから予め定める画像特徴を示す特徴量を抽
出する抽出手段と、抽出結果に基づいて蛍光色インクを
使用するか否かを判定した蛍光判定信号を出力する原稿
種別判定手段とを備えることから、画像処理装置の使用
者の経験や個人差に依存した判定に頼ることなく、画像
の特徴を示す特徴量の選択によって蛍光色インクの特性
を活かした判断基準で蛍光色インクの使用の是非を決定
することができる。
In the image processing apparatus according to the present invention, the extraction means for extracting the characteristic amount indicating the predetermined image characteristic from the input image data, and the fluorescence for judging whether or not the fluorescent color ink is used based on the extraction result. Since the document type determining unit that outputs a determination signal is provided, the characteristics of the fluorescent color ink can be selected by selecting the feature amount that indicates the feature of the image without relying on the determination depending on the experience of the user of the image processing apparatus or the individual difference. Whether or not to use the fluorescent color ink can be determined based on a judgment criterion that makes use of the above.

【0022】本発明に係る画像処理装置においては、全
画素に対する所定彩度以上の画素の割合が予め設定する
閾値より大きい場合に、蛍光色インクを使用することか
ら、原稿全体として彩度の高い原稿を選び出し、その選
び出した原稿に対してのみ蛍光色インクを使用すること
が可能となり、画像形成装置で形成される画像の画質を
向上することができる。
In the image processing apparatus according to the present invention, since the fluorescent color ink is used when the ratio of the pixels having the predetermined saturation or more to all the pixels is larger than the preset threshold value, the saturation of the entire original document is high. It is possible to select a document and use the fluorescent color ink only for the selected document, and it is possible to improve the image quality of the image formed by the image forming apparatus.

【0023】本発明に係る画像処理装置においては、入
力画像データを出力画像データに変換する場合に、蛍光
色インクの使用又は不使用に関するデータを含ませて出
力する出力変換手段を備えることから、原稿種別判定手
段によって出力された蛍光色インクを使用するか否かの
蛍光判定信号を受けて、例えば、所定の彩度以上の画像
データについては、蛍光色インクを用いた画像データに
変換して出力することができる。つまり、原稿の各領域
の彩度に応じて、蛍光色インクを使い分けられることか
ら、形成される画像の画質を向上させることができ、蛍
光色インクを無駄に使用することを抑制することができ
る。
In the image processing apparatus according to the present invention, when the input image data is converted into the output image data, the image conversion apparatus is provided with the output conversion means for outputting the data including the data regarding the use or non-use of the fluorescent color ink. Upon receiving a fluorescence determination signal indicating whether or not to use the fluorescent color ink output by the document type determination means, for example, for image data having a predetermined saturation or higher, it is converted into image data using the fluorescent color ink. Can be output. That is, since the fluorescent color ink can be selectively used according to the saturation of each area of the document, the image quality of an image to be formed can be improved and wasteful use of the fluorescent color ink can be suppressed. .

【0024】本発明に係る画像処理装置においては、蛍
光色インクの使用の是非の判断をした後に、色補正手段
が、彩度や記憶色などの色情報を用いて入力画像データ
のうちから必要な部分(画素)にのみ選択的に蛍光色イ
ンクを使用するという画素蛍光制御信号を出力すること
から、画素蛍光制御信号を用いて出力画像データの変換
を行うことができ、画像の最小単位である画素毎に蛍光
色インクの適用が可能となり、より精細な画像形成が可
能な出力画像データを得ることができる。また、記憶色
データを採用することにより、本来の色再現よりも記憶
色を強調するような色補正をすることができ、好ましい
画像再現を行うことができる。
In the image processing apparatus according to the present invention, after determining whether or not the fluorescent color ink should be used, the color correcting means uses the color information such as the saturation and the memory color to obtain the color correction means from the input image data. Since the pixel fluorescence control signal for selectively using the fluorescent color ink is output only to the portion (pixel), the output image data can be converted using the pixel fluorescence control signal, and the minimum unit of the image can be used. The fluorescent color ink can be applied to each pixel, and output image data capable of forming a finer image can be obtained. Further, by using the memory color data, it is possible to perform color correction that emphasizes the memory color rather than the original color reproduction, and it is possible to perform preferable image reproduction.

【0025】本発明に係る画像処理装置においては、画
像種別、例えば、領域分離処理により判定された写真領
域、あるいは、印刷写真原稿、印画紙写真原稿等の特定
の画像に対して蛍光色インクを適用することにより、黒
文字及び黒の線画領域に蛍光色インクが使用されること
を回避でき、黒文字及び黒の線画領域で生じうる色にじ
みを抑制しうる出力画像データを得ることができる。
In the image processing apparatus according to the present invention, fluorescent color ink is applied to an image type, for example, a photographic area determined by the area separation processing, or a specific image such as a printed photographic original or a photographic paper photographic original. By applying it, it is possible to avoid the use of fluorescent color ink in the black character and black line drawing areas, and it is possible to obtain output image data that can suppress color fringing that may occur in the black character and black line drawing areas.

【0026】本発明に係る画像形成装置においては、蛍
光色インクの特性を活かし、色再現性に優れた画像を形
成できる画像形成装置を提供することができる。
In the image forming apparatus according to the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus capable of forming an image excellent in color reproducibility by utilizing the characteristics of fluorescent color ink.

【0027】本発明に係る画像処理方法においては、入
力画像データから予め定める画像特徴を示す特徴量を選
び出し、選び出した結果に基づいて蛍光色インクを使用
するか否かを判定して、その判定結果を蛍光判定信号と
して出力する原稿種別判定手段を備えることから、画像
処理装置の使用者の経験や個人差に依存した判定に頼る
ことなく、画像の特徴を示す特徴量の選択によって蛍光
色インクの特性を活かした判断基準で蛍光色インクの使
用の是非を決定することができる。
In the image processing method according to the present invention, a feature amount indicating a predetermined image feature is selected from the input image data, it is determined whether or not the fluorescent color ink is used based on the selected result, and the determination is made. Since the document type determining means for outputting the result as the fluorescence determining signal is provided, the fluorescent color ink can be selected by selecting the feature amount that indicates the feature of the image without relying on the determination depending on the experience of the user of the image processing apparatus or the individual difference. Whether or not to use the fluorescent color ink can be determined based on the judgment criteria that makes use of the characteristics of.

【0028】本発明に係る画像処理方法においては、原
稿について蛍光色インクの使用の是非判断をした後に、
彩度や記憶色などの色情報を用いて入力画像データのう
ちから必要な部分(画素)にのみ選択的に蛍光色インク
を使用するという画素蛍光制御信号を出力することか
ら、画素蛍光制御信号を用いて出力画像データの変換を
行うことができ、画像の最小単位である画素毎に蛍光色
インクの適用が可能となり、より精細な画像形成が可能
な出力画像データを得る画像処理方法を提供することが
できる。
In the image processing method according to the present invention, after determining whether or not to use the fluorescent color ink for the original,
The pixel fluorescence control signal is output by using the color information such as the saturation and the memory color to output the pixel fluorescence control signal that selectively uses the fluorescent color ink only in a necessary portion (pixel) of the input image data. An image processing method for obtaining output image data capable of performing finer image formation by enabling conversion of output image data using can do.

【0029】本発明に係るコンピュータプログラムにお
いては、コンピュータに組み込めば、入力画像データよ
り特徴量を抽出し、その抽出結果に基づいて蛍光色イン
クを用いて記録するか否かを判定するという画像処理方
法をコンピュータが読み取り実行することができ、画像
処理方法を汎用的なものとすることができる。
In the computer program according to the present invention, if incorporated in a computer, image processing for extracting a characteristic amount from input image data and determining whether or not to record using fluorescent color ink based on the extraction result. The method can be read and executed by a computer, and the image processing method can be general-purpose.

【0030】本発明に係るコンピュータプログラムにお
いては、コンピュータに組み込めば、入力画像データの
色情報を用いて入力画像データのうちから必要な部分
(画素)にのみ選択的に蛍光色インクを使用することが
でき、画像の最小単位である画素毎に蛍光色インクの適
用が可能な画像処理方法をコンピュータが読み取り実行
することができ、画像処理方法を汎用的なものとするこ
とができる。
In the computer program according to the present invention, if incorporated in a computer, the fluorescent color ink is selectively used only in a necessary portion (pixel) of the input image data by using the color information of the input image data. The computer can read and execute an image processing method capable of applying the fluorescent color ink for each pixel, which is the minimum unit of the image, and the image processing method can be general-purpose.

【0031】本発明に係る記録媒体においては、本発明
に係るコンピュータプログラムを容易に提供することが
可能となる。
The recording medium according to the present invention makes it possible to easily provide the computer program according to the present invention.

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】以下本発明をその実施の形態を示
す図面に基づいて詳述する。図1は、本発明に係る画像
処理装置を備えた画像形成装置の概略構成を示すブロッ
ク図である。図において、1は画像形成装置であり、例
えば、デジタルカラー複写機である。画像形成装置1
は、画像処理装置2、画像処理装置2に接続され、画像
処理装置2へ入力画像データを入力する画像入力手段と
しての画像入力装置3、画像処理装置2に接続され、画
像処理装置2から出力画像データを受けて画像形成媒体
に画像形成する画像出力手段としての画像出力装置4、
各種の操作をするための操作パネル5を備える。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will be described in detail below with reference to the drawings showing the embodiments thereof. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image forming apparatus including an image processing apparatus according to the present invention. In the figure, 1 is an image forming apparatus, for example, a digital color copying machine. Image forming apparatus 1
Is connected to the image processing device 2 and the image processing device 2 and is connected to the image input device 3 and the image processing device 2 as an image input device for inputting input image data to the image processing device 2 and output from the image processing device 2. An image output device 4 as an image output means for receiving image data and forming an image on an image forming medium,
An operation panel 5 for performing various operations is provided.

【0033】画像処理装置2は、A/D変換部11、シ
ェーディング補正部12、原稿種別判定手段である原稿
種別判定部13、入力階調補正部14、領域分離処理部
15、色補正手段としての色補正部16、黒生成下色除
去部17、空間フィルタ処理部18、出力階調補正部1
9、及び階調再現処理部20、出力変換手段としての出
力変換部21を備える。
The image processing apparatus 2 serves as an A / D conversion unit 11, a shading correction unit 12, a document type determination unit 13 which is a document type determination unit, an input gradation correction unit 14, an area separation processing unit 15, and a color correction unit. Color correction unit 16, black generation undercolor removal unit 17, spatial filter processing unit 18, output tone correction unit 1
9, a gradation reproduction processing unit 20, and an output conversion unit 21 as an output conversion unit.

【0034】画像入力装置3は、例えば画像読取手段と
してのCCD(Charge Coupled Dev
ice)固体撮像装置を備えたスキャナ部より構成さ
れ、原稿からの反射光像を、RGB(R:赤、G:緑、
B:青)のアナログ画像信号としてCCDにより読み取
って、画像処理装置2に入力する。
The image input device 3 is, for example, a CCD (Charge Coupled Dev) as an image reading means.
ice) is composed of a scanner unit equipped with a solid-state image pickup device, and a reflected light image from a document is converted into RGB (R: red, G: green,
The analog image signal of (B: blue) is read by the CCD and input to the image processing device 2.

【0035】画像入力装置3により読み取られたアナロ
グ画像信号は、入力画像データとして画像処理装置2に
入力され、画像処理装置2の内部において、A/D変換
部11、シェーディング補正部12、原稿種別判定部1
3、入力階調補正部14、領域分離処理部15、色補正
部16、黒生成下色除去部17、空間フィルタ処理部1
8、出力階調補正部19、階調再現処理部20および出
力変換部21の順に送られ、各部において所定の画像処
理が施される。最終的には、CMYKおよびLC、LM
(C:シアン、M:マゼンタ、Y:イエロー、K:黒、
LC:ライトシアン、LM:ライトマゼンタ)のデジタ
ル画像信号およびCf、Mf、Yf(Cf:蛍光シア
ン、Mf:蛍光マゼンタ、Yf:蛍光イエロー)の蛍光
デジタル画像信号として、カラー画像出力装置4へ出力
される。
The analog image signal read by the image input device 3 is input to the image processing device 2 as input image data, and inside the image processing device 2, the A / D conversion part 11, the shading correction part 12, the document type. Judgment unit 1
3, input tone correction unit 14, area separation processing unit 15, color correction unit 16, black generation undercolor removal unit 17, spatial filter processing unit 1
8, the output gradation correction unit 19, the gradation reproduction processing unit 20, and the output conversion unit 21 are sent in this order, and predetermined image processing is performed in each unit. Eventually CMYK and LC, LM
(C: cyan, M: magenta, Y: yellow, K: black,
It is output to the color image output device 4 as a digital image signal of LC: light cyan, LM: light magenta and a fluorescent digital image signal of Cf, Mf, Yf (Cf: fluorescent cyan, Mf: fluorescent magenta, Yf: fluorescent yellow). It

【0036】A/D変換部11は、RGBのアナログ画
像信号をRGBのデジタル信号にアナログ/デジタル変
換する。シェーディング補正部12は、A/D変換部1
1より送られてきたRGBのデジタル信号に対して、画
像入力装置3の照明系、結像系、撮像系で生じる各種の
歪みを取り除く処理を施す。
The A / D converter 11 performs analog / digital conversion of RGB analog image signals into RGB digital signals. The shading correction unit 12 is the A / D conversion unit 1.
The R, G, and B digital signals sent from No. 1 are subjected to processing for removing various distortions generated in the illumination system, the imaging system, and the imaging system of the image input device 3.

【0037】原稿種別判定部13では、シェーディング
補正部12にて各種の歪みが取り除かれたRGB信号
(RGBの反射率信号)を補色反転してCMY信号と
し、さらに濃度信号など画像処理装置2に採用されてい
る画像処理システムの扱い易い信号(以下、単に画像デ
ータという。また、必要に応じて入力画像データ、出力
画像データともいう)に変換される。それと共に、原稿
種別判定部13では、入力画像データに対応する原稿
が、文字原稿であるか、写真原稿(印刷写真・印画紙写
真)であるか、あるいはそれらを組み合わせた文字/写
真原稿であるかを自動的に判定する。入力画像データに
対して、蛍光色インクを使用して印刷を行うか否かの判
定もまた、原稿種別判定部13にて行われ、その判定結
果を色補正部16へ蛍光判定信号Sdとして出力する。
In the original type determining section 13, the RGB signal (the RGB reflectance signal) from which various distortions have been removed by the shading correcting section 12 is complement-color-inverted into a CMY signal, and the density signal etc. The signal is converted into a signal that can be easily handled by the adopted image processing system (hereinafter, simply referred to as image data, and may also be referred to as input image data or output image data). At the same time, in the manuscript type determination unit 13, the manuscript corresponding to the input image data is a character manuscript, a photographic manuscript (printed photograph / photographic paper photograph), or a character / photograph manuscript combining them. Is automatically determined. The determination as to whether or not to print using the fluorescent color ink on the input image data is also performed by the document type determination unit 13, and the determination result is output to the color correction unit 16 as a fluorescence determination signal Sd. To do.

【0038】入力階調補正部14は、画像データのカラ
ーバランスを整えると同時に、原稿種別判定部13の判
定結果を基に下地濃度の除去やコントラストなどの画質
調整処理を画像データに施す。
The input tone correction unit 14 adjusts the color balance of the image data and, at the same time, performs image quality adjustment processing such as background density removal and contrast on the image data based on the determination result of the document type determination unit 13.

【0039】領域分離処理部15は、各画素のCMY信
号(画像データ)に基づいて、各画素を文字領域・網点
領域・写真領域の何れかに分離するものである。領域分
離処理部15は、分離結果に基づき、画素がどの領域に
属しているかを示す画像種別判定信号としての領域識別
信号Srを、色補正部16、黒生成下色除去部17、空
間フィルタ処理部18、及び階調再現処理部20へ出力
すると共に、入力階調補正部14より出力された入力画
像データをそのまま後段の色補正部16に出力する。
The area separation processing section 15 separates each pixel into a character area, a halftone dot area, or a photographic area based on the CMY signal (image data) of each pixel. Based on the separation result, the region separation processing unit 15 outputs the region identification signal Sr as an image type determination signal indicating which region the pixel belongs to, the color correction unit 16, the black generation undercolor removal unit 17, the spatial filter processing. The input image data output from the input tone correction unit 14 is directly output to the color correction unit 16 in the subsequent stage while being output to the unit 18 and the tone reproduction processing unit 20.

【0040】色補正部16は、色再現の忠実化実現のた
めに、不要吸収成分を含むCMY色材の分光特性に基づ
いた色濁りを取り除く処理を行う。色補正部16は、入
力画像データの彩度や記憶色などという色情報を抽出
し、それに基づいて入力画像データのどの部分(画素)
に対して蛍光色インクを使用するかを決める画素蛍光制
御信号としての画素彩度判定信号Scを、出力変換部2
1に出力する。
The color correction section 16 carries out a process for removing color turbidity based on the spectral characteristics of the CMY color materials containing unnecessary absorption components in order to realize faithful color reproduction. The color correction unit 16 extracts color information such as saturation and memory color of the input image data, and based on that, which part (pixel) of the input image data is extracted.
The pixel saturation determination signal Sc as a pixel fluorescence control signal for determining whether to use fluorescent color ink for the output conversion unit 2
Output to 1.

【0041】黒生成下色除去部17は、色補正後のCM
Yの3色からなる画像データから黒(K)の画像データ
を生成する黒生成、元のCMYの画像データから黒生成
で得たKの画像データを差し引いて新たなCMYの画像
データを生成する処理を行う。黒生成下色除去部17に
おいて、CMYの3色の画像データは、CMYKの4色
画像データに変換される。
The black generation and undercolor removal section 17 is used for the CM after color correction.
Black generation for generating black (K) image data from image data of three colors of Y, and subtraction of K image data for black generation from original CMY image data to generate new CMY image data. Perform processing. In the black generation undercolor removal unit 17, the CMY three-color image data is converted into CMYK four-color image data.

【0042】黒生成処理の一例として、スケルトンブラ
ックによる黒生成を行う方法が一般的方法として知られ
ている。この方法では、スケルトンカーブの入出力特性
をy=f(x)、入力されるデータをC、M、Y、出力
されるデータをC'、M'、Y'、K'とし、UCR(Un
der Color Removal)率をα(0<α
<1)とすると、黒生成下色除去処理は次式(1)で表
される。 K'=f{min(C,M,Y)}、C'=C−αK'、M'=M−αK'、Y'= Y−αK'・・・(1) すなわち、式(1)により算出されたC'、M'、Y'、
K'が出力画像データ(CMYKの出力画像データ)と
なる。
As an example of black generation processing, a method of generating black by skeleton black is known as a general method. In this method, the input / output characteristic of the skeleton curve is y = f (x), the input data is C, M, Y, the output data is C ', M', Y ', K', and UCR (Un
der Color Removal rate is α (0 <α
If <1), the black generation and undercolor removal processing is expressed by the following equation (1). K ′ = f {min (C, M, Y)}, C ′ = C−αK ′, M ′ = M−αK ′, Y ′ = Y−αK ′ (1) That is, formula (1) C ′, M ′, Y ′ calculated by
K ′ becomes output image data (CMYK output image data).

【0043】空間フィルタ処理部18は、黒生成下色除
去部17より入力されるCMYKの画像データに対し
て、領域識別信号Srを基にデジタルフィルタによる空
間フィルタ処理を行い、空間周波数特性を補正すること
によって出力画像のぼやけや粒状性劣化を防ぐように処
理する。階調再現処理部20も、空間フィルタ処理部1
8と同様に、CMYKの画像データに対して、領域識別
信号Srを基に所定の処理を施す。
The spatial filter processing unit 18 performs a spatial filter process by a digital filter on the CMYK image data input from the black generation and undercolor removal unit 17 based on the region identification signal Sr to correct the spatial frequency characteristic. By doing so, processing is performed so as to prevent blurring and deterioration of graininess of the output image. The tone reproduction processing unit 20 also includes the spatial filter processing unit 1.
Similar to step 8, predetermined processing is performed on the CMYK image data based on the area identification signal Sr.

【0044】例えば、領域分離処理部15において「文
字」として分離された領域は、特に黒文字或いは色文字
の再現性を高めるために、空間フィルタ処理部18によ
って処理が施される。すなわち、文字として分離された
領域は、空間フィルタ処理の鮮鋭強調処理で高周波数の
強調量が大きくされる。同時に、階調再現処理部20に
おいては、高域周波数の再現に適した高解像度のスクリ
ーンでの二値化または多値化処理が選択される。
For example, the areas separated as "characters" in the area separation processing unit 15 are processed by the spatial filter processing unit 18 in order to improve the reproducibility of black characters or color characters in particular. That is, the area separated as a character has a high frequency emphasis amount increased by the sharpness emphasis process of the spatial filter process. At the same time, the gradation reproduction processing unit 20 selects the binarization or multi-value conversion processing on a high resolution screen suitable for reproduction of high frequency.

【0045】また、領域分離処理部15において網点と
して分離された領域は、空間フィルタ処理部18におい
て、入力網点成分を除去するためのローパス・フィルタ
処理が施される。そして、出力階調補正部19では、濃
度信号などの画像データを画像出力装置4の特性値であ
る網点面積率に変換する出力階調補正処理を行う。その
後、階調再現処理部20で、最終的に画像を画素に分離
してそれぞれの階調を再現できるように処理する階調再
現処理(中間調生成)が施される。
Further, the area separated as the halftone dots by the area separation processing section 15 is subjected to the low-pass filter processing for removing the input halftone dot component in the spatial filter processing section 18. Then, the output gradation correction unit 19 performs an output gradation correction process for converting image data such as a density signal into a halftone dot area ratio which is a characteristic value of the image output device 4. After that, the gradation reproduction processing unit 20 performs gradation reproduction processing (halftone generation) for finally separating the image into pixels and processing so that each gradation can be reproduced.

【0046】また、領域分離処理部15において写真と
して分離された領域に関しては、階調再現処理部20に
おいて、階調再現性を重視したスクリーンでの二値化ま
たは多値化処理が行われる。
Further, with respect to the area separated as a photograph by the area separation processing section 15, the gradation reproduction processing section 20 performs binarization or multi-value conversion processing on the screen with emphasis on gradation reproducibility.

【0047】出力変換部21は、例えば、画像出力装置
4としてのインクジェット記録方式のプリンタにおける
インクジェットヘッド22(図2、図3参照)の並びに
応じて出力画像データを変換する。したがって、出力変
換部21では、階調再現処理部20より送られたCMY
Kの画像データをインクジェットヘッド22の並びに応
じて、例えば、K、LC、LM、C、M、Y、Cf、M
f、Yf(図3参照)の各画像データに変換する。ま
た、出力変換部21は、色補正部16より出力される画
素彩度判定信号Scに基づいて、どの画像データに蛍光
色インクを使用するかを決定し、該当する画像データを
蛍光色の画像データに変換する。
The output converter 21 converts the output image data in accordance with the arrangement of the inkjet heads 22 (see FIGS. 2 and 3) in the inkjet recording type printer as the image output device 4, for example. Therefore, in the output conversion unit 21, the CMY transmitted from the gradation reproduction processing unit 20.
Depending on the arrangement of the inkjet heads 22, the image data of K is, for example, K, LC, LM, C, M, Y, Cf, M.
It is converted into image data of f and Yf (see FIG. 3). In addition, the output conversion unit 21 determines which image data to use the fluorescent color ink based on the pixel saturation determination signal Sc output from the color correction unit 16, and sets the corresponding image data to the fluorescent color image. Convert to data.

【0048】上述した各画像処理が施された画像データ
(出力画像データ)は、一旦記憶手段に記憶され、所定
のタイミングで読み出されて画像出力装置4に入力され
る。画像出力装置4は、画像データを画像形成媒体(例
えば画像形成用紙等)の上に出力(印刷)する。画像出
力装置4としては、プリンタに限らず、蛍光色インクを
用いるものであれば、複写機、複合機等が適用可能であ
る。
The image data (output image data) subjected to each of the above-described image processing is temporarily stored in the storage means, read at a predetermined timing, and input to the image output device 4. The image output device 4 outputs (prints) image data onto an image forming medium (for example, image forming paper). The image output device 4 is not limited to a printer, and a copying machine, a multi-function peripheral, or the like can be applied as long as it uses fluorescent color ink.

【0049】操作パネル5は、液晶ディスプレイなどの
表示部と決定ボタンなど(図示省略)により構成されて
おり、使用者は、操作パネル5を介して、画像形成装置
1の操作を行うことができる。
The operation panel 5 is composed of a display unit such as a liquid crystal display and a decision button (not shown), and the user can operate the image forming apparatus 1 via the operation panel 5. .

【0050】図2は、画像出力装置の一例であるインク
ジェット記録方式プリンタの要部構成を示す透視斜視図
である。インクジェット記録方式プリンタは、概略、イ
ンクジェットヘッド22、キャリッジ23、搬送ローラ
24、ガイドシャフト25、保持手段26、モータ2
7、駆動ベルト28およびメンテナンスユニット29に
より構成される。キャリッジ23は、インクジェットヘ
ッド22を搭載し、画像形成媒体PSに対して、矢符X
1およびX2方向の主走査方向に相対的に移動可能であ
る。そして、画像形成媒体PSは図示しない給紙部から
矢符Yの副走査方向に給送されながら、矢符X1および
X2方向に移動するインクジェットヘッド22により画
像形成が行われる。給紙部(不図示)に備えられている
画像形成媒体PSは、図示しない給紙ローラにより1枚
ずつ送り出され、画像形成媒体PSを搬送する搬送手段
である搬送ローラ24によりインクジェットヘッド22
部分に供給される。画像形成が終了した画像形成媒体P
Sは図示しない排紙部に排出される。
FIG. 2 is a perspective view showing a main structure of an ink jet recording type printer which is an example of an image output device. The inkjet recording type printer is roughly composed of an inkjet head 22, a carriage 23, a conveyance roller 24, a guide shaft 25, a holding means 26, and a motor 2.
7, a drive belt 28, and a maintenance unit 29. The carriage 23 has the inkjet head 22 mounted thereon, and has an arrow mark X with respect to the image forming medium PS.
It is relatively movable in the main scanning directions of the 1 and X2 directions. Then, while the image forming medium PS is fed from a sheet feeding unit (not shown) in the sub-scanning direction of arrow Y, image formation is performed by the inkjet head 22 that moves in the directions of arrow X1 and X2. The image forming mediums PS provided in the sheet feeding section (not shown) are fed one by one by a sheet feeding roller (not shown), and the inkjet head 22 is fed by a feeding roller 24 which is a feeding unit for feeding the image forming medium PS.
Supplied in parts. Image forming medium P on which image formation is completed
S is discharged to a paper discharge unit (not shown).

【0051】インクジェットヘッド22は、主走査方向
(矢符X1、X2方向)に延びるガイドシャフト25及
び保持手段26の上に摺動自在に支持されて、画像形成
媒体PSに対する位置が決められる。さらに、駆動手段
であるモータ27によって駆動される駆動ベルト28が
ガイドシャフト25と平行に張架されており、インクジ
ェットヘッド22は駆動ベルト28によって変位駆動さ
れる。なお、メンテナンスユニット29は、インクジェ
ットヘッド22のクリーニングなどのメンテナンスが実
施される部分である。
The ink jet head 22 is slidably supported on a guide shaft 25 and a holding means 26 extending in the main scanning direction (arrows X1, X2 directions), and its position with respect to the image forming medium PS is determined. Further, a drive belt 28 driven by a motor 27, which is a drive unit, is stretched in parallel with the guide shaft 25, and the inkjet head 22 is driven to be displaced by the drive belt 28. The maintenance unit 29 is a part where maintenance such as cleaning of the inkjet head 22 is performed.

【0052】図3は、インクジェットヘッドの要部構成
を示す斜視図である。インクジェットヘッド22は、通
常の複数色インク、例えば、C、M、Y、K、LC、L
Mよりなる6色の色インクのインクタンク22tとC
f、Mf、Yfよりなる3色の蛍光色インクタンク22
fとを備える。これらのインクタンク22f、22tは
画像データに応じてノズル22nより画像形成媒体PS
上にインクを吐出する。
FIG. 3 is a perspective view showing the structure of the main part of the ink jet head. The ink jet head 22 is a general multi-color ink, for example, C, M, Y, K, LC, L.
Ink tanks 22t for 6 color inks consisting of M and C
Three-color fluorescent ink tank 22 composed of f, Mf, and Yf
f and. These ink tanks 22f and 22t are connected to the image forming medium PS from the nozzle 22n according to the image data.
Ink is ejected on top.

【0053】原稿種別判定部13において実施する、蛍
光色インクを使用して印刷(画像形成)を行うか否かの
判定方法について、図4、図5、図6を用いて説明す
る。図4は、本発明に係る画像処理装置における原稿種
別判定部の要部を示すブロック図であり、図5は、本発
明に係る画像処理装置における原稿種別判定部での画像
処理のフローチャートであり、図6は、本発明に係る画
像処理装置におけるヒストグラム作成部において作成さ
れた彩度ヒストグラムの例を示すグラフである。
A method of determining whether or not printing (image formation) is performed by using the fluorescent color ink, which is performed in the document type determining section 13, will be described with reference to FIGS. 4, 5 and 6. FIG. 4 is a block diagram showing a main part of a document type determination unit in the image processing apparatus according to the present invention, and FIG. 5 is a flowchart of image processing in the document type determination unit in the image processing apparatus according to the present invention. FIG. 6 is a graph showing an example of a saturation histogram created by the histogram creation unit in the image processing apparatus according to the present invention.

【0054】図4に示すとおり、原稿種別判定部13
は、ヒストグラム作成部31、計数部32、判定部3
3、閾値設定部33aを含む構成とされ、蛍光色インク
を使用するか否かを判定する画像処理が、図5のフロー
チャートに従ってなされる。
As shown in FIG. 4, the document type determining section 13
Is a histogram creation unit 31, a counting unit 32, a determination unit 3
3, the threshold value setting unit 33a is included, and the image processing for determining whether or not to use the fluorescent color ink is performed according to the flowchart of FIG.

【0055】シェーディング補正部12から送られた入
力画像データはまず、補色反転されてCMYデータに変
換され彩度データ算出部30に入力される。彩度データ
算出部30は、補色反転されたCMYの画像データにお
けるC、M、Yの各濃度値のうち、最大濃度のもの(m
ax(C,M,Y))と最小濃度のもの(min(C,
M,Y))を選択し、その差を算出している(ステップ
S1)。max(C,M,Y)とmin(C,M,Y)
の差は、画像の彩度を表す指標となるため、彩度データ
(max(C,M,Y)−min(C,M,Y))と称
する。つまり、彩度データは、画像データの特徴量の一
つでもある。各画素について算出された彩度データは、
次にヒストグラム作成部31に送られる。ヒストグラム
作成部31では、彩度データに対する彩度ヒストグラム
を作成する(ステップS2)。なお、ステップS1の処
理を行う彩度データ算出部30は、画像の特徴量を抽出
する抽出手段に相当する。
The input image data sent from the shading correction section 12 is first subjected to complementary color inversion, converted into CMY data, and input to the saturation data calculation section 30. The saturation data calculating unit 30 determines the maximum density (m of the density values of C, M, and Y in the complementary CMY image data of CMY) (m
ax (C, M, Y)) and the one with the minimum concentration (min (C,
M, Y)) is selected and the difference is calculated (step S1). max (C, M, Y) and min (C, M, Y)
The difference is called as saturation data (max (C, M, Y) -min (C, M, Y)) because it is an index indicating the saturation of the image. That is, the saturation data is also one of the feature amounts of the image data. The saturation data calculated for each pixel is
Next, it is sent to the histogram creation unit 31. The histogram creation unit 31 creates a saturation histogram for the saturation data (step S2). The saturation data calculation unit 30 that performs the process of step S1 corresponds to an extraction unit that extracts the feature amount of the image.

【0056】続いて、計数部32は、予め定められた所
定の彩度以上の画素数を計数し、全画素数に対する比率
を算出する(ステップS3)。その後判定部33は、計
数部32で求められた所定の彩度以上の画素数の比率を
閾値設定部33aに予め設定する閾値と比較し(ステッ
プS4)、比率が予め設定する閾値よりも大きければ
(ステップS4でYES)、蛍光色インクを使用すると
いう蛍光判定信号Sdを色補正部16へ出力する(ステ
ップS5)。上述比率が予め設定する閾値以下ならば
(S4でNO)、処理を終了する(エンド)。
Subsequently, the counting section 32 counts the number of pixels having a predetermined saturation or more, and calculates the ratio to the total number of pixels (step S3). After that, the determination unit 33 compares the ratio of the number of pixels having a predetermined saturation or more, which is obtained by the counting unit 32, with a threshold value preset in the threshold value setting unit 33a (step S4), and the ratio is larger than the preset threshold value. If (YES in step S4), the fluorescence determination signal Sd that the fluorescent color ink is used is output to the color correction unit 16 (step S5). If the above ratio is less than or equal to the preset threshold value (NO in S4), the process ends (END).

【0057】図6において、横軸は彩度データの彩度、
縦軸は画素数を表す。なお、画像処理装置2における最
大濃度を例えば、255とした場合、彩度の値は0から
255の範囲内の何れかの値をとる。図6(a)は、所
定の彩度以上の画素数の比率が予め設定する閾値より大
きい場合の例であり、図6(b)は、所定の彩度以上の
画素数の比率が予め設定する閾値以下の場合の例であ
る。すなわち、図6(a)のような彩度ヒストグラムを
示す原稿の画像は全体的に彩度が高く、図6(b)のよ
うな彩度ヒストグラムを示す原稿の画像は全体的に彩度
が低い。図6(b)で表される原稿については、画像全
体の彩度が低く、蛍光色インクを使用すると色調が変わ
るため好ましくない。
In FIG. 6, the horizontal axis represents the saturation of the saturation data,
The vertical axis represents the number of pixels. When the maximum density in the image processing apparatus 2 is set to 255, for example, the saturation value takes any value within the range of 0 to 255. FIG. 6A shows an example in which the ratio of the number of pixels having a predetermined saturation or higher is larger than a threshold value set in advance, and FIG. 6B shows the ratio of the number of pixels having a predetermined saturation or higher set in advance. This is an example of a case where the threshold is less than That is, the image of the original showing the saturation histogram as shown in FIG. 6A has a high saturation as a whole, and the image of the original having the saturation histogram as shown in FIG. 6B has a high saturation as a whole. Low. For the document shown in FIG. 6B, the saturation of the entire image is low, and the color tone changes when fluorescent color ink is used, which is not preferable.

【0058】したがって、図6(a)のような彩度ヒス
トグラムを示す原稿(画像データ)の場合にのみ選択的
に蛍光色インクを使用する蛍光判定信号Sdを出力す
る。これにより、使用者自身の経験や個人差に依存した
判定に頼ることなく、原稿の彩度に応じて適切に蛍光色
インクの使用の是非が判定される。つまり、蛍光色イン
クの特性を活かした使用が可能となる。
Therefore, the fluorescence determination signal Sd for selectively using the fluorescent color ink is selectively output only in the case of the document (image data) showing the saturation histogram as shown in FIG. 6A. As a result, whether or not to use the fluorescent color ink is appropriately determined according to the saturation of the document without depending on the experience of the user himself or the determination depending on the individual difference. That is, it is possible to use the characteristics of the fluorescent color ink.

【0059】画像データのどの部分(どの画素)に蛍光
色インクを使用するかの判定方法について、図7、図8
を用いて説明する。図7は、本発明に係る画像処理装置
における色補正部の要部を示すブロック図であり、図8
は、本発明に係る画像処理装置における彩度判定部での
画素彩度の判定過程を示すフローチャートである。
A method of determining which portion (which pixel) of the image data uses the fluorescent color ink will be described with reference to FIGS.
Will be explained. FIG. 7 is a block diagram showing a main part of a color correction unit in the image processing apparatus according to the present invention.
6 is a flowchart showing a pixel saturation determination process in a saturation determination unit in the image processing apparatus according to the present invention.

【0060】蛍光色インクを使用するという蛍光判定信
号Sdが色補正部16に入力されると、続いて色補正部
16では、入力画像データの色情報に基づいて入力画像
データの各画素に対して蛍光色インクを使用するか否か
の判定を行う。本実施の形態においては、CMY信号で
表される画像データをL* * *データに変換し、さ
らにL* * *データをL* * Hデータに変換し、
上述L* * Hデータよって表現される彩度を色情報と
して使用する。なお、L* * *データとは、CIE
(Commission International
e de l’Eclairage:国際照明委員会)
の定める均等色空間であるCIE1976L* * *
色空間データであり、L* は明度、a* *は色度であ
る。L* * *データをL* * Hデータに変換する
方法は後述する。
Fluorescence determination signal that fluorescent color ink is used
When the signal Sd is input to the color correction unit 16, the color correction unit
16, the input image is based on the color information of the input image data.
Whether to use fluorescent color ink for each pixel of data
Is determined. In this embodiment, the CMY signal is used.
The image data represented is L*a*b*Convert it to data
Rani L*a*b*Data is L*C*Converted to H data,
Above L*C*Saturation represented by H data is used as color information
To use. Note that L*a*b*Data is CIE
(Commission International
e de l'Eclairage: International Commission on Illumination)
CIE1976L, which is a uniform color space defined by*a*b*
Color space data, L*Is the brightness, a*b*Is the chromaticity
It L*a *b*Data is L*C*Convert to H data
The method will be described later.

【0061】図7に示すとおり、色補正部16は、彩度
処理部40を備え、彩度処理部40は、第1色座標変換
部41、彩度判定部42、第2色座標変換部43により
構成され、彩度判定部42において画素彩度の判定が、
図8のフローチャートに従ってなされる。
As shown in FIG. 7, the color correction unit 16 includes a saturation processing unit 40, and the saturation processing unit 40 includes a first color coordinate conversion unit 41, a saturation determination unit 42, and a second color coordinate conversion unit. 43, and the determination of pixel saturation in the saturation determination unit 42
This is performed according to the flowchart of FIG.

【0062】CMY信号からなる入力画像データは、先
ず第1座標変換部41に入力される。第1座標変換部4
1は、CMYの画像データをL* * *データに変換
する(ステップS11)。変換方法としては、カラーパ
ッチを多数作成してL* **値を測色し、それを画像
入力装置に読み込ませてRGBよりなる入力画像データ
を得、補色反転してCMY信号を得る。この画像データ
の対応関係を表す変換行列やニューラルネットワーク、
LUT(ルックアップテーブル:テーブル参照)を作成
することで、入力画像データ(補色反転したCMY信
号)をL* **に変換することができるようになる。
その後、色度a* *より彩度C*と色相角度Hを次式
(2)から計算し、L* * *データをL* * Hデ
ータに変換する(ステップS12)。 C*=√(a* 2 +b* 2 )、H=tan- 1 (b*/a*)・・・(2)
The input image data composed of CMY signals is first input to the first coordinate conversion section 41. First coordinate conversion unit 4
1 converts CMY image data into L * a * b * data (step S11). As a conversion method, a large number of color patches are created, L * a * b * values are colorimetrically measured, which is read into an image input device to obtain RGB input image data, and complementary color inversion is performed to obtain a CMY signal. . A transformation matrix or neural network that represents the correspondence of this image data,
By creating an LUT (look-up table: table reference), it becomes possible to convert input image data (complementary color-inverted CMY signals) into L * a * b * .
After that, the saturation C * and the hue angle H are calculated from the chromaticity a * b * from the following equation (2), and the L * a * b * data is converted into the L * C * H data (step S12). C * = √ (a * 2 + b * 2 ), H = tan -1 (b * / a * ) (2)

【0063】次に、彩度判定部42において、彩度の判
定を行う。先ず1つの画素について画素彩度C*(彩度
*)が予め設定する閾値以上であるか否かを判定する
(ステップS13)。画素彩度C*が予め設定する閾値
以上である場合(ステップS13でYES)は、出力変
換部21に画素彩度判定信号Scを出力する(ステップ
S14)。画素彩度C*が予め設定する閾値より小さい
場合(ステップS13でNO)、あるいは画素彩度判定
信号Sc出力後、全ての画素について処理が終了したか
の判断が行われる(ステップS15)。全ての画素につ
いて処理が終了していない場合(ステップS15でN
O)は、再びステップS13からステップS15までの
処理が繰り返し実施され、全ての画素について処理が終
了すると(ステップS15でYES)、処理を終える
(エンド)。
Next, the saturation determination unit 42 determines the saturation. First, it is determined whether or not the pixel saturation C * (saturation C * ) of one pixel is equal to or greater than a preset threshold value (step S13). If the pixel saturation C * is greater than or equal to the preset threshold value (YES in step S13), the pixel saturation determination signal Sc is output to the output conversion unit 21 (step S14). When the pixel saturation C * is smaller than a preset threshold value (NO in step S13), or after the pixel saturation determination signal Sc is output, it is determined whether the processing is completed for all pixels (step S15). If the processing has not been completed for all pixels (N in step S15)
O), the processing from step S13 to step S15 is repeatedly performed again, and when the processing is completed for all pixels (YES in step S15), the processing is ended (END).

【0064】なお、彩度判定の基準となる画素彩度C*
に対して予め設定する閾値は、色相角度Hの値毎に定め
てもよい。例えば、色相角度Hの値が90°(イエロ
ー)のときは、画素彩度C*の予め設定する閾値は90
とすることが好ましい。また、色相角度Hの値が330
°(マゼンタ)のときは、画素彩度C*の予め設定する
閾値は70とすることが好ましい。
It should be noted that the pixel saturation C *, which is the reference for saturation determination,
However, the threshold value set in advance may be set for each value of the hue angle H. For example, when the value of the hue angle H is 90 ° (yellow), the preset threshold value of the pixel saturation C * is 90.
It is preferable that Further, the value of the hue angle H is 330
In the case of ° (magenta), the preset threshold value of the pixel saturation C * is preferably 70.

【0065】図8に示す処理が終了すると、第2色座標
変換部43により、L* * Hの画像データは色補正処
理が施されたCMYの画像データに変換される。変換方
法は画像出力装置4より出力されたカラーパッチのCM
Yデータと測色されたL* * Hの値との対応関係を求
め、上述の第1色座標変換部と同様に、変換行列、ニュ
ーラルネットワーク、LUTなどを使用して変換する。
When the processing shown in FIG. 8 is completed, the second color coordinate
By the conversion unit 43, L*C*Image data of H is color correction processing
It is converted into the processed CMY image data. How to convert
The method is a color patch CM output from the image output device 4.
Y data and L measured color*C *Find the correspondence with the value of H
Therefore, similarly to the above-mentioned first color coordinate conversion unit, the conversion matrix,
Convert using local network, LUT, etc.

【0066】彩度判定部42からの画素彩度判定信号S
cは出力変換部21に入力され、該当する画素の画像デ
ータは蛍光色の画像データに変換される。これにより、
原稿の画素の内、彩度の高い部分(画素)については蛍
光色インクを使用し、通常のインクでは出せない色域に
ついても表現することが可能となり、画質の向上が図れ
る。また、原稿の彩度の低い部分については、蛍光色イ
ンクは使用されないため、蛍光色インクによる色調の変
化を与えられることなく印刷を行える。
Pixel saturation determination signal S from the saturation determination section 42
c is input to the output conversion unit 21, and the image data of the corresponding pixel is converted into fluorescent color image data. This allows
Among the pixels of the original, fluorescent color ink is used for a portion (pixel) with high saturation, and it is possible to express a color gamut that cannot be produced by normal ink, and thus image quality can be improved. Further, since the fluorescent color ink is not used for the low-saturation portion of the document, printing can be performed without being given a change in color tone due to the fluorescent color ink.

【0067】なお、本実施の形態においては、画像デー
タのどの部分(画素)に対して蛍光色インクを使用する
かの判断は、色補正部16により行われるが、この判断
は、原稿種別判定部13により行われてもよい。この場
合には、図6(a)に示す所定の彩度以上の画素につい
ては、出力変換部21で蛍光色の画像データに変換され
るように、原稿種別判定部13から出力変換部21へ
(画素彩度判定信号Scに対応させた)蛍光判定信号S
dが出力されることが好ましい。これによれば、色補正
部16において、彩度の判定を行うことなく、入力画像
データの彩度が高い領域に蛍光色インクを用いた印刷を
行い、画質を向上させることができる。
In the present embodiment, the color correction unit 16 determines which portion (pixel) of the image data the fluorescent color ink is used for. This determination is the original type determination. It may be performed by the unit 13. In this case, for the pixels having a predetermined saturation or higher as shown in FIG. 6A, the document type determination unit 13 transfers the image data to the output conversion unit 21 so that the output conversion unit 21 converts the image data into fluorescent color image data. Fluorescence determination signal S (corresponding to pixel saturation determination signal Sc)
It is preferable that d is output. According to this, it is possible to improve the image quality by performing the printing using the fluorescent color ink in the highly saturated area of the input image data without performing the determination of the saturation in the color correction unit 16.

【0068】また、蛍光色インクは、領域分離処理部1
5により網点領域、印画紙写真領域に判定された領域に
対して適用されることが好ましい。すなわち、領域分離
処理部15から出される領域識別信号Srに基づいて、
色補正部16においては、網点領域、印画紙写真領域に
判定された領域のみについて、彩度判定を実施すること
が好ましい。これによれば、文字領域の黒文字、黒の線
画部分に発生し得る色ズレが蛍光色インクを使用するこ
とにより目立ってしまうという事態を避けることができ
る。
The fluorescent color ink is used in the area separation processing unit 1.
It is preferable to apply to the area determined as the halftone dot area and the photographic paper photograph area according to 5. That is, based on the area identification signal Sr output from the area separation processing unit 15,
In the color correction unit 16, it is preferable to perform the saturation determination only for the areas determined to be the halftone dot area and the photographic paper photograph area. According to this, it is possible to avoid a situation in which the color misregistration that may occur in the black character and the black line drawing portion of the character area becomes conspicuous due to the use of the fluorescent color ink.

【0069】なお、領域分離処理部15において、入力
画像データを文字、網点、写真領域に分離する方法とし
ては、例えば「画像電子学会研究会予稿90−06−0
4」に記載されている方法を使用することができる。以
下に詳細を説明する。注目画素を中心としたM×N(M、N
は自然数)画素のブロック内で以下の(1)から(3)
のような判定を行い、それを注目画素の領域識別信号S
rとする。
As a method of separating the input image data into the character, halftone dot, and photographic areas in the area separation processing unit 15, for example, “Research Report of the Institute of Image Electronics Engineers of Japan, 90-06-0” is used.
4 ”can be used. The details will be described below. M × N (M, N
Is a natural number) Within the block of pixels, the following (1) to (3)
And the region identification signal S of the pixel of interest.
Let r.

【0070】(1)ブロック内の中央の9画素に対して
画像データのレベルの平均値(Dave)を求め、その
平均値を用いてブロック内の各画素を2値化する。ま
た、最大画素データレベル(Dmax)、最小画素デー
タレベル(Dmin)も同時に求める。
(1) The average value (Dave) of the image data levels is calculated for the central 9 pixels in the block, and each pixel in the block is binarized using the average value. Further, the maximum pixel data level (Dmax) and the minimum pixel data level (Dmin) are also obtained at the same time.

【0071】(2)網点領域では、小領域における画像
データの変動が大きいことや、背景に比べて濃度が高い
ことを利用し、網点領域を識別する。2値化されたデー
タに対して主走査、副走査方向でそれぞれ0から1への
変化点数、1から0への変化点数を求めて、それぞれK
h、Kvとする。上述のKh、Kvを予め設定する閾値
Th、Tvとそれぞれ比較し、両者が共に閾値を上回っ
たら網点領域とする。また、背景との誤判定を防ぐため
に、最大画素データレベル(Dmax)と画像データの
レベルの平均値(Dave)との差(Dmax−Dav
e)、および画像データのレベルの平均値(Dave)
と最小画素データレベル(Dmin)との差(Dave
−Dmin)を予め設定する閾値B1、B2とそれぞれ
比較する。そして、Dmax−Dave>B1、Dav
e−Dmin>B2、Kh>Th、Kv>Tvのいずれ
も満たす場合には、網点領域と判断し、上述の条件以外
の場合には、非網点領域と判断する。
(2) In the halftone dot area, the halftone dot area is identified by utilizing the large fluctuation of the image data in the small area and the high density compared to the background. The number of change points from 0 to 1 and the number of change points from 1 to 0 in the main scanning direction and the sub-scanning direction are obtained for the binarized data, and K is obtained respectively.
h and Kv. The above Kh and Kv are respectively compared with preset threshold values Th and Tv, and when both of them exceed the threshold value, a halftone dot area is set. In addition, in order to prevent erroneous determination of the background, the difference (Dmax-Dav) between the maximum pixel data level (Dmax) and the average value (Dave) of the image data levels.
e), and the average value of the image data levels (Dave)
Difference (Dave) between the minimum pixel data level (Dmin) and
-Dmin) is compared with preset threshold values B1 and B2, respectively. Then, Dmax-Dave> B1, Dav
If all of e-Dmin> B2, Kh> Th, and Kv> Tv are satisfied, it is determined to be a halftone dot region, and otherwise, it is determined to be a non-halftone dot region.

【0072】(3)文字領域では、最大画素データレベ
ルと最小画素データレベルの差が大きく、濃度も高いと
考えられることから、文字領域の識別を以下のように行
う。非網点領域において先に求めていた最大、最小画素
データレベルとそれらの差分(Dsub)を予め設定す
る閾値Pa、Pb、Pcと比較し、Dmax>Pa、ま
たはDmin<Pb、またはDsub>Pcのいずれか
の場合には、文字領域と判断され、上述の条件以外の場
合には、印画紙写真領域と判断される。尚、上述アルゴ
リズムでは、下地領域も印画紙写真領域として判定され
てしまうため、予め下地領域を検出し区別しておく。こ
の方法としては、例えば、注目画素のデータ(補色反転
したCMYの画像データ)のそれぞれのデータレベルを
Dr、Dg、Dbとし、予め設定する閾値をTHbac
kとした場合、Dr<THback、Dg<THbac
k、Db<THbackをいずれも満たす時に、下地領
域であると判断する。
(3) Since it is considered that the difference between the maximum pixel data level and the minimum pixel data level is large and the density is high in the character area, the character area is identified as follows. The previously obtained maximum and minimum pixel data levels in the non-dot area and their difference (Dsub) are compared with preset thresholds Pa, Pb, and Pc, and Dmax> Pa, Dmin <Pb, or Dsub> Pc. In any of the above cases, it is determined to be the character area, and in the cases other than the above conditions, it is determined to be the photographic paper photograph area. In the above algorithm, the background area is also determined as the photographic paper photograph area, so the background area is detected and distinguished in advance. As this method, for example, the respective data levels of the data of the target pixel (complementary color-inverted CMY image data) are set to Dr, Dg, and Db, and the preset threshold is THbac.
If k, Dr <THback, Dg <THbac
When both k and Db <THback are satisfied, it is determined to be the base region.

【0073】また、操作パネル5より画像モード(画像
種別判定信号)を選択し、印刷写真モード、印画紙写真
モードのとき、蛍光色インクを使用するようにしてもよ
い。
It is also possible to select the image mode (image type determination signal) from the operation panel 5 and use the fluorescent color ink in the print photograph mode and the photographic paper photograph mode.

【0074】なお、本発明の実施の他の形態として、各
画素に対して蛍光色インクを使用するか否かの判定を行
うための色情報として記憶色を使用することもできる。
記憶色とは、例えば、空や木の葉といった身近に存在す
るものについて、人の記憶にある色のことを言う。すな
わち、記憶色とはある対象物に対して人がイメージする
色であり、原稿の画像を再現する場合に身近な対象物に
対して記憶色を用いれば、視覚的に好ましい色再現を実
現できる。記憶色は、上述の身近に存在するものに対し
てイメージする色をマンセル色票から選ぶことにより決
められる。この方法により選ばれた記憶色は、多くの場
合、実際の色に比べて彩度が上昇している。
As another embodiment of the present invention, the stored color can be used as color information for determining whether or not the fluorescent color ink is used for each pixel.
The memory color refers to a color that a person has in memory of things that are familiar to him, such as the sky and leaves. That is, the memory color is a color that a person imagines with respect to a certain target object, and if the memory color is used for a familiar target object when reproducing an image of a document, visually preferable color reproduction can be realized. . The memorized color is determined by selecting from the Munsell color chart the color to be imaged for the above-mentioned familiar objects. Memory colors selected by this method are often more saturated than actual colors.

【0075】したがって、記憶色の方が実際の色に比べ
て彩度が上昇するような身近に存在する対象物の色の画
像データについては、蛍光色インクを用いて表現するこ
とで、彩度が上昇し視覚的に好ましい色再現が可能とな
る。すなわち、色情報として記憶色(記憶色データ)を
使用するということは、CMY信号よりなる画像データ
について、記憶色と判断される画像データの範囲(記憶
色データ)を予め設定しておき、上述の範囲内に存在す
る画像データについては、記憶色として蛍光色インクを
使用することを意味する。例えば、0から255の範囲
で濃度が表現される場合、CMY信号よりなる入力画像
データが、105≦C≦145、65≦M≦105、0
≦Y≦55の範囲にあるものについては、空の青色を表
す色として記憶色として表現することが好ましく、蛍光
色インクを使用する。また、CMY信号よりなる入力画
像データが、165≦C≦205、85≦M≦135、
195≦Y≦235の範囲にあるものについては、木の
葉の緑色を表す色として記憶色として表現することが好
ましく、蛍光色インクを使用する。但し、肌色について
は、一般に記憶色の方が実際の色に比べて彩度が低下す
るため、肌色については、記憶色として蛍光色インクを
適用することは好ましくない。
Therefore, for the image data of the color of the object that is present in the familiar environment in which the memory color is more saturated than the actual color, the saturation is represented by using the fluorescent color ink. Is increased, and visually preferable color reproduction is possible. That is, the use of the memory color (memory color data) as the color information means that the range of image data determined as the memory color (memory color data) is set in advance for the image data composed of CMY signals. For image data existing within the range, it means that fluorescent color ink is used as a memory color. For example, when the density is expressed in the range of 0 to 255, the input image data composed of CMY signals is 105 ≦ C ≦ 145, 65 ≦ M ≦ 105,0.
Those in the range of ≦ Y ≦ 55 are preferably represented as a memory color as a color representing sky blue, and fluorescent color ink is used. Also, the input image data composed of CMY signals is 165 ≦ C ≦ 205, 85 ≦ M ≦ 135,
Those in the range of 195 ≦ Y ≦ 235 are preferably represented as a memory color as a color representing the green color of the leaves of the tree, and fluorescent color ink is used. However, with respect to the skin color, the saturation of the memory color is generally lower than that of the actual color, and thus it is not preferable to use the fluorescent color ink as the memory color of the skin color.

【0076】なお、上述入力画像データに対して、上述
のような所定の範囲内にあるか否かの判断は、中央演算
処理装置CPU(図示省略)にて行われ、出力変換部2
1へ該当する画素については蛍光色インクの使用を促す
画素蛍光制御信号が出力される。この場合、色補正部1
6の構成は図7に示す構成とは異なり、LUTを用いた
直接変換法、3次元補間法が実施される部材から構成さ
れることが好ましい。
It is to be noted that the central processing unit CPU (not shown) determines whether or not the input image data is within the predetermined range as described above, and the output conversion unit 2
A pixel fluorescence control signal that prompts the use of fluorescent color ink is output for the pixels corresponding to 1. In this case, the color correction unit 1
Unlike the configuration shown in FIG. 7, it is preferable that the configuration of 6 is composed of a member for which the direct conversion method using the LUT and the three-dimensional interpolation method are performed.

【0077】また、本発明においては、本発明に係る画
像処理方法を実行することのできるプログラムを作成
し、該プログラムをハードディスク、フロッピー(登録
商標)ディスク、CD−ROMなどの記録媒体に格納し
てもよい。この構成によれば、コンピュータなどに記録
媒体を容易に供給することが可能となり、そのコンピュ
ータに本発明に係る画像処理方法を容易に実行させるこ
とができる。
Further, in the present invention, a program capable of executing the image processing method according to the present invention is created, and the program is stored in a recording medium such as a hard disk, a floppy (registered trademark) disk or a CD-ROM. May be. With this configuration, it is possible to easily supply the recording medium to a computer or the like, and it is possible to cause the computer to easily execute the image processing method according to the present invention.

【0078】本発明に係るプログラムは、例えば、ソフ
トウエアとして、コンピュータに適用してもよく、ま
た、本発明に係るプログラムを組み込んだプリンタ・ド
ライバをコンピュータに設けてもよい。このような例
を、図9において説明する。
The program according to the present invention may be applied to a computer as software, for example, or a printer driver incorporating the program according to the present invention may be provided in the computer. Such an example will be described with reference to FIG.

【0079】図9は、本発明に係る画像処理方法をコン
ピュータにより実現した例を示すブロック図であり、詳
しくは、彩度の高い部分(画素)には蛍光色インクを使
用するという画像処理を行うためコンピュータに備えら
れるプリンタ・ドライバの構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 9 is a block diagram showing an example in which the image processing method according to the present invention is realized by a computer. More specifically, image processing in which fluorescent color ink is used for a portion (pixel) with high saturation is FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a printer driver included in the computer for performing the operation.

【0080】図において、コンピュ−タ51は、プリン
タ・ドライバ52、通信ポートドライバ57、通信ポー
ト58を含んで構成される。プリンタ・ドライバ52は
色補正部53、階調再現処理部54、出力変換部55、
プリンタ言語翻訳部56より構成される。また、コンピ
ュータ51は、RS232C、LAN等の通信ポートド
ライバ57、通信ポート58を介して蛍光色インクを含
むインクジェット記録方式のプリンタ(画像出力装置)
59と接続される。
In the figure, the computer 51 comprises a printer driver 52, a communication port driver 57, and a communication port 58. The printer driver 52 includes a color correction unit 53, a gradation reproduction processing unit 54, an output conversion unit 55,
It comprises a printer language translation unit 56. Further, the computer 51 is an inkjet recording type printer (image output device) including fluorescent color ink via a communication port driver 57 such as RS232C, LAN, etc., and a communication port 58.
59 is connected.

【0081】コンピュータ51において各種のアプリケ
ーションプログラムを実行することにより生成された画
像データは、イメージデータに展開され、プリンタ・ド
ライバ52内の色補正部53に送られる。また、図示さ
れていないが、コンピュータ51には、上述の原稿種別
判定部13において実施される処理と同様の処理を行う
プログラムがソフトウエアとして組み込まれており、色
補正部53に蛍光色インクを使用するか否かの蛍光判定
信号Sdが送られる。色補正部53では、上述の画像処
理装置2に備えられた色補正部16と同様の処理を画像
データに施し、画素彩度判定信号Scを出力変換部55
に送る。さらに色補正部53では、画像処理装置2にお
ける黒生成下色除去部17での処理も行う。色補正部5
3より出力された画像データは、次に階調再現処理部5
4に送られ、階調再現処理が施される。続いて、画像デ
ータは出力変換部55に送られ、プリンタ59のインク
ジェットヘッド22(図2、図3参照)の並びに応じて
画像データを変換する。なお、この変換の際に画素彩度
判定信号Scに基づいて、蛍光色インクを使用すべき画
素の画像データについては、蛍光色インクのノズルより
出力されるように変換される。出力変換部55において
処理がなされた画像データは、プリンタ言語翻訳部56
に送られ、プリンタ言語の解釈がなされる。
The image data generated by executing various application programs in the computer 51 is expanded into image data and sent to the color correction section 53 in the printer driver 52. Although not shown, the computer 51 incorporates a program for performing the same process as the process performed by the document type determination unit 13 described above as software, and the color correction unit 53 stores the fluorescent color ink. A fluorescence determination signal Sd indicating whether or not to use is sent. In the color correction unit 53, the same processing as the color correction unit 16 included in the image processing apparatus 2 described above is performed on the image data, and the pixel saturation determination signal Sc is output to the output conversion unit 55.
Send to. Further, the color correction unit 53 also performs the processing in the black generation undercolor removal unit 17 in the image processing device 2. Color correction unit 5
The image data output from the image reproduction unit 3 is next processed by the tone reproduction processing unit 5
4, and gradation reproduction processing is performed. Subsequently, the image data is sent to the output conversion unit 55, and the image data is converted according to the arrangement of the inkjet head 22 (see FIGS. 2 and 3) of the printer 59. In this conversion, based on the pixel saturation determination signal Sc, the image data of the pixel for which the fluorescent color ink is to be used is converted so as to be output from the fluorescent color ink nozzle. The image data processed by the output conversion unit 55 is the printer language translation unit 56.
Sent to the printer for interpretation of the printer language.

【0082】プリンタ言語翻訳部56から出力された画
像データは、通信ポートドライバ57、通信ポート58
を介して、プリンタである画像出力装置59に入力され
る。画像出力装置59では、入力された画像データを画
像形成用紙等の画像形成媒体に出力する。
The image data output from the printer language translation unit 56 includes the communication port driver 57 and the communication port 58.
And is input to the image output device 59, which is a printer. The image output device 59 outputs the input image data to an image forming medium such as an image forming sheet.

【0083】本発明にかかるプログラムおよび記録媒体
は、上述のようにソフトウエアおよびプリンタ・ドライ
バとして既存のコンピュータおよびプリンタなどに追加
して設けることが可能である。これによれば、本発明の
画像処理方法を容易に実施することが可能となる。
The program and recording medium according to the present invention can be additionally provided in the existing computer and printer as software and printer driver as described above. According to this, it becomes possible to easily implement the image processing method of the present invention.

【0084】なお、本実施の形態においては、画像形成
装置としてデジタルカラー複写機、画像出力装置として
プリンタを例示したが、画像形成装置としては他に、プ
リンタ機能、コピー機能およびファックス機能を有する
デジタル複合機であってもよい。
In the present embodiment, a digital color copying machine is used as the image forming apparatus and a printer is used as the image output apparatus. However, the image forming apparatus is not limited to the digital function having a printer function, a copy function and a fax function. It may be a multifunction machine.

【0085】[0085]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明に係る画像
処理装置にあっては、画像形成装置における形成画像の
画質を向上できる。つまり、蛍光色インクは、通常のイ
ンクと比較して彩度の高い色調を表現できることから、
通常のインクでは彩度が飽和している画像データに蛍光
色インクを適用することにより、元の画像により近い色
調を確実に再現できる。
As described in detail above, in the image processing apparatus according to the present invention, the image quality of the formed image in the image forming apparatus can be improved. In other words, the fluorescent color ink can express a color tone with high saturation compared to normal ink,
By applying the fluorescent color ink to the image data whose saturation is saturated with the normal ink, it is possible to reliably reproduce a color tone closer to the original image.

【0086】本発明に係る画像処理装置にあっては、画
像として彩度の高い画像を選び出し、その選び出した画
像に対してのみ蛍光色インクを使用することが可能とな
り、画像形成装置における形成画像の画質を向上でき
る。
In the image processing apparatus according to the present invention, it is possible to select a highly saturated image as an image and use the fluorescent color ink only for the selected image. The image quality of can be improved.

【0087】本発明に係る画像処理装置にあっては、入
力された画像の各領域の彩度に応じて、蛍光色インクを
使い分けることができ、画像形成装置における形成画像
の画質を向上できる。また、蛍光色インクの使用又は不
使用に関するデータを出力画像データに反映させること
から無駄に蛍光色インクを使用することがなくなる。
In the image processing apparatus according to the present invention, the fluorescent color ink can be selectively used according to the saturation of each area of the input image, and the image quality of the formed image in the image forming apparatus can be improved. Further, since the data regarding the use or non-use of the fluorescent color ink is reflected in the output image data, the fluorescent color ink is not wastefully used.

【0088】本発明に係る画像処理装置にあっては、画
像の最小単位である画素毎に蛍光色インクを使用した画
像形成装置が実現でき、画像形成装置における形成画像
の画質を向上できる。また、記憶色データを蛍光色使用
の判定対象に採用することにより、本来の色再現よりも
記憶色を強調するような色補正をすることができ、好ま
しい画像再現を行うことができる。
The image processing apparatus according to the present invention can realize an image forming apparatus using fluorescent color ink for each pixel, which is the minimum unit of an image, and can improve the image quality of a formed image in the image forming apparatus. In addition, by adopting the memory color data as the determination target for using the fluorescent color, it is possible to perform color correction that emphasizes the memory color rather than the original color reproduction, and it is possible to perform preferable image reproduction.

【0089】本発明に係る画像処理装置にあっては、画
像種別、例えば、領域分離処理により判定された写真領
域、あるいは、印刷写真原稿、印画紙写真原稿等の特定
の画像に対して蛍光色インクを適用することにより、黒
文字、黒の線画領域に蛍光色インクが使用されることを
回避でき、黒文字、黒の線画領域で生じうる色にじみを
抑制しうる出力画像データをえることができ、適正な画
像を形成するので、画像形成装置における形成画像の画
質を向上できる。
In the image processing apparatus according to the present invention, an image type, for example, a photographic area determined by the area separation processing, or a fluorescent color for a specific image such as a printed photographic original or a photographic paper photographic original. By applying the ink, it is possible to avoid the use of fluorescent color ink in the black character, black line drawing area, it is possible to obtain output image data that can suppress the color fringing that may occur in the black character, black line drawing area, Since the proper image is formed, the image quality of the formed image in the image forming apparatus can be improved.

【0090】本発明に係る画像形成装置にあっては、蛍
光色インクの特性を活かし、色再現性に優れた画像を形
成することができる。つまり、蛍光色インクの特性を活
かせる部分にのみ、選択的に蛍光色インクを使用するこ
とができるため、無駄に蛍光色インクを使用することが
なくなり、ランニングコストの低い画像形成装置を実現
できる。
In the image forming apparatus according to the present invention, it is possible to form an image excellent in color reproducibility by utilizing the characteristics of fluorescent color ink. That is, since the fluorescent color ink can be selectively used only in the portion where the characteristics of the fluorescent color ink can be utilized, the fluorescent color ink is not wastefully used, and an image forming apparatus with low running cost can be realized. .

【0091】本発明に係る画像処理方法にあっては、通
常のインクでは彩度が飽和している原稿の画像データに
蛍光色インクを適用することにより、元の画像により近
い色調を確実に再現できる。また、画像の最小単位であ
る画素毎に蛍光色インクを使用した画像処理方法が実現
でき、画像形成における形成画像の画質を向上できる。
In the image processing method according to the present invention, the fluorescent color ink is applied to the image data of the original document whose saturation is saturated with the normal ink, thereby reliably reproducing the color tone closer to the original image. it can. Further, an image processing method using fluorescent color ink for each pixel, which is the minimum unit of an image, can be realized, and the image quality of a formed image in image formation can be improved.

【0092】本発明に係るコンピュータプログラムにあ
っては、コンピュータに組み込むことにより、入力画像
データより特徴量を抽出し、その抽出結果に基づいて蛍
光色インクを用いて記録するか否かを判定するという本
発明に係る画像処理方法をコンピュータが読み取り実行
することができ、本発明に係る画像処理方法を汎用的な
ものとすることができる。また、本発明に係るコンピュ
ータプログラムにあっては、入力画像データの色情報を
用いて入力画像データのうちから必要な部分(画素)に
のみ選択的に蛍光色インクを使用することができ、画像
の最小単位である画素毎に蛍光色インクの適用が可能な
本発明に係る画像処理方法をコンピュータが読み取り実
行することができ、本発明に係る画像処理方法を汎用的
なものとすることができる。
The computer program according to the present invention is incorporated into a computer to extract a characteristic amount from input image data, and based on the extraction result, it is determined whether or not recording is performed using fluorescent color ink. The image processing method according to the present invention can be read and executed by a computer, and the image processing method according to the present invention can be general-purpose. Further, in the computer program according to the present invention, the fluorescent color ink can be selectively used only in a necessary portion (pixel) of the input image data by using the color information of the input image data. The computer can read and execute the image processing method according to the present invention in which the fluorescent color ink can be applied to each pixel, which is the minimum unit of, and the image processing method according to the present invention can be general-purpose. .

【0093】本発明に係る記録媒体は、本発明に係るコ
ンピュータプログラムを容易に提供することが可能とな
る。
The recording medium according to the present invention can easily provide the computer program according to the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る画像処理装置を備えた画像形成装
置の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image forming apparatus including an image processing apparatus according to the present invention.

【図2】画像出力装置の一例であるインクジェット記録
方式プリンタの要部構成を示す透視斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing a main configuration of an inkjet recording type printer which is an example of an image output device.

【図3】インクジェットヘッドの要部構成を示す斜視図
である。
FIG. 3 is a perspective view showing a main configuration of an inkjet head.

【図4】本発明に係る画像処理装置における原稿種別判
定部の要部を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a main part of a document type determination unit in the image processing apparatus according to the present invention.

【図5】本発明に係る画像処理装置における原稿種別判
定部での画像処理のフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of image processing in a document type determination unit in the image processing apparatus according to the present invention.

【図6】本発明に係る画像処理装置におけるヒストグラ
ム作成部において作成された彩度ヒストグラムの例を示
すグラフである。
FIG. 6 is a graph showing an example of a saturation histogram created by a histogram creation unit in the image processing apparatus according to the present invention.

【図7】本発明に係る画像処理装置における色補正部の
要部を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a main part of a color correction unit in the image processing apparatus according to the present invention.

【図8】本発明に係る画像処理装置における彩度判定部
での画素彩度の判定過程を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a pixel saturation determination process in a saturation determination unit in the image processing apparatus according to the present invention.

【図9】本発明に係る画像処理方法をコンピュータによ
り実現した例を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing an example in which an image processing method according to the present invention is realized by a computer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 画像形成装置 2 画像処理装置 3 画像入力装置 4 画像出力装置 5 操作パネル 11 A/D変換部 12 シェーディング補正部 13 原稿種別判定部 14 入力階調補正部 15 領域分離処理部 16 色補正部 17 黒生成下色除去部 18 空間フィルタ処理部 19 出力階調補正部 20 階調再現処理部 21 出力変換部 30 彩度データ算出部 31 ヒストグラム作成部 32 計数部 33 判定部 33a 閾値設定部 40 彩度処理部 41 第1色座標変換部 42 彩度判定部 43 第2色座標変換部 51 コンピュ−タ Sd 蛍光判定信号 Sc 画素彩度判定信号 Sr 領域識別信号 1 Image forming device 2 Image processing device 3 Image input device 4 Image output device 5 Operation panel 11 A / D converter 12 Shading correction section 13 Document type determination unit 14 Input tone correction section 15 Area separation processing unit 16 color correction section 17 Black generation undercolor removal unit 18 Spatial filter processing unit 19 Output tone correction section 20 gradation reproduction processing section 21 Output converter 30 Saturation data calculator 31 Histogram creation section 32 counter 33 Judgment section 33a Threshold setting section 40 Saturation processor 41 First color coordinate conversion unit 42 Saturation determination unit 43 Second color coordinate conversion unit 51 computer Sd fluorescence determination signal Sc pixel saturation determination signal Sr area identification signal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/46 B41J 3/04 101Z 5L096 Fターム(参考) 2C056 EA04 EA05 EA24 EB58 EB59 EC65 EE18 FA02 FA10 5B057 AA11 BA02 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CE17 CE18 DA17 DB02 DB06 DB09 DC19 DC25 DC36 5C074 BB16 DD24 DD26 DD27 FF15 GG09 5C077 LL20 MP08 PP28 PP33 PP51 PQ08 PQ12 PQ19 TT05 5C079 HA17 HB03 KA15 LA02 MA11 NA03 PA03 5L096 AA02 AA06 BA07 CA14 FA35 GA41 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 1/46 B41J 3/04 101Z 5L096 F term (reference) 2C056 EA04 EA05 EA24 EB58 EB59 EC65 EE18 FA02 FA10 5B057 AA11 BA02 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CE17 CE18 DA17 DB02 DB06 DB09 DC19 DC25 DC36 5C074 BB16 DD24 DD26 DD27 FF15 GG09 5C077 LL20 MP08 PP28 PP33 PP51 PQ08 PQ12 PQ12 PQ12 PQ12 TT05 5C079 HA17 5A07A02 AQA15A02

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力画像データに画像処理を施して出力
画像データとし、蛍光色インクを含む複数色インクを備
える画像出力手段へ前記出力画像データを出力する画像
処理装置において、前記入力画像データから特徴量を抽
出する抽出手段と、該抽出結果に基づいて前記蛍光色イ
ンクの使用又は不使用を判定し、該判定結果を蛍光判定
信号として出力する原稿種別判定手段とを備え、前記蛍
光判定信号に基づいて前記画像処理を施す構成としてあ
ることを特徴とする画像処理装置。
1. An image processing apparatus for subjecting input image data to image processing to output image data, and outputting the output image data to an image output means provided with a plurality of color inks including fluorescent color inks. The fluorescence determination signal is provided with extraction means for extracting a characteristic amount, and a document type determination means for determining the use or non-use of the fluorescent color ink based on the extraction result and outputting the determination result as a fluorescence determination signal. An image processing apparatus, wherein the image processing is performed based on the above.
【請求項2】 前記特徴量は、彩度データであり、前記
入力画像データにおける全画素に対する所定彩度以上の
画素の割合が所定の閾値より大きい場合は、前記蛍光判
定信号は、前記蛍光色インクを使用するとの信号である
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
2. The feature amount is saturation data, and when the ratio of pixels having a predetermined saturation or more to all pixels in the input image data is larger than a predetermined threshold value, the fluorescence determination signal is the fluorescent color. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the signal is a signal indicating that ink is used.
【請求項3】 前記蛍光判定信号に基づいて、前記入力
画像データを前記蛍光色インクの使用又は不使用に関す
るデータを含む出力画像データに変換して出力する出力
変換手段を備えることを特徴とする請求項1または2に
記載の画像処理装置。
3. An output conversion means for converting the input image data into output image data including data regarding use or non-use of the fluorescent color ink based on the fluorescence determination signal and outputting the output image data. The image processing apparatus according to claim 1.
【請求項4】 前記入力画像データから色情報を抽出
し、該色情報に基づいて前記入力画像データの各画素に
対応させて前記蛍光色インクの使用又は不使用を判定
し、該判定結果を画素蛍光制御信号として出力する色補
正手段を備え、前記画素蛍光制御信号に基づいて前記画
像処理を施す構成としてあることを特徴とする請求項1
ないし3のいずれかに記載の画像処理装置。
4. Color information is extracted from the input image data, the use or non-use of the fluorescent color ink is determined corresponding to each pixel of the input image data based on the color information, and the determination result is displayed. The color correction means for outputting as a pixel fluorescence control signal is provided, and the image processing is performed based on the pixel fluorescence control signal.
The image processing device according to any one of 1 to 3.
【請求項5】 前記色情報は彩度データであり、前記色
補正手段は、所定彩度以上の画素に対応させて前記蛍光
色インクを使用するという画素蛍光制御信号を出力する
構成としてあることを特徴とする請求項4に記載の画像
処理装置。
5. The color information is saturation data, and the color correction means outputs a pixel fluorescence control signal for using the fluorescent color ink corresponding to a pixel having a predetermined saturation or more. The image processing apparatus according to claim 4, wherein
【請求項6】 前記色情報は記憶色データであり、前記
色補正手段は、前記記憶色データの範囲内の画素に対応
させて前記蛍光色インクを使用するという画素蛍光制御
信号を出力する構成としてあることを特徴とする請求項
4に記載の画像処理装置。
6. The configuration in which the color information is memory color data, and the color correction means outputs a pixel fluorescence control signal for using the fluorescent color ink corresponding to a pixel within the range of the memory color data. The image processing apparatus according to claim 4, wherein:
【請求項7】 前記色補正手段は、前記画素の画像種別
を判定する画像種別判定信号に基づいて、前記画素に対
する前記蛍光色インクの使用又は不使用を判定する構成
としてあることを特徴とする請求項4から6の何れかに
記載の画像処理装置。
7. The color correction means is configured to determine whether or not the fluorescent color ink is used for the pixel based on an image type determination signal for determining an image type of the pixel. The image processing apparatus according to claim 4.
【請求項8】 請求項1から7の何れかに記載の画像処
理装置を備え、該画像処理装置により処理が施された出
力画像データを前記画像出力手段へ出力することにより
画像を形成する構成としてあることを特徴とする画像形
成装置。
8. A configuration comprising the image processing device according to claim 1, wherein an image is formed by outputting output image data processed by the image processing device to the image output means. An image forming apparatus characterized by the following.
【請求項9】 入力画像データに画像処理を施して出力
画像データとし、蛍光色インクを含む複数色インクを備
える画像出力手段へ前記出力画像データを出力する画像
処理方法において、前記入力画像データから特徴量を抽
出し、該抽出結果に基づいて前記蛍光色インクの使用又
は不使用を判定した結果を蛍光判定信号とし、該蛍光判
定信号に基づいて前記画像処理を施すことを特徴とする
画像処理方法。
9. An image processing method, wherein image processing is performed on input image data to obtain output image data, and the output image data is output to an image output unit having a plurality of color inks including fluorescent color inks. An image processing characterized by extracting a characteristic amount, determining the use or non-use of the fluorescent color ink based on the extraction result as a fluorescence determination signal, and performing the image processing based on the fluorescence determination signal. Method.
【請求項10】 前記入力画像データから色情報を抽出
し、該色情報に基づいて前記入力画像データの各画素に
対する前記蛍光色インクの使用又は不使用を判定した結
果を画素蛍光制御信号とし、該画素蛍光制御信号に基づ
いて前記画像処理を施すことを特徴とする請求項9に記
載の画像処理方法。
10. The pixel fluorescence control signal is a result of extracting color information from the input image data and determining whether or not the fluorescent color ink is used for each pixel of the input image data based on the color information, The image processing method according to claim 9, wherein the image processing is performed based on the pixel fluorescence control signal.
【請求項11】 入力画像データに画像処理を施して出
力画像データとし、蛍光色インクを含む複数色インクを
備える画像出力手段へ前記出力画像データを出力する画
像処理方法をコンピュータに実行させるためのコンピュ
ータプログラムにおいて、コンピュータに、前記入力画
像データから特徴量を抽出させるステップと、コンピュ
ータに、前記抽出結果に基づいて前記蛍光色インクの使
用又は不使用を判定させるステップと、コンピュータ
に、前記判定結果を蛍光判定信号として出力させるステ
ップとを実行させることを特徴とするコンピュータプロ
グラム。
11. An image processing method for causing a computer to execute image processing of input image data to obtain output image data, and outputting the output image data to an image output means provided with a plurality of color inks including fluorescent color inks. In the computer program, a step of causing a computer to extract a characteristic amount from the input image data, a step of causing the computer to determine whether or not to use the fluorescent color ink based on the extraction result, and a determination result of the computer. Is output as a fluorescence determination signal, and the computer program is executed.
【請求項12】 入力画像データに画像処理を施して出
力画像データとし、蛍光色インクを含む複数色インクを
備える画像出力手段へ前記出力画像データを出力する画
像処理方法をコンピュータに実行させるためのコンピュ
ータプログラムにおいて、コンピュータに、前記入力画
像データから色情報を抽出させるステップと、コンピュ
ータに、前記色情報に基づいて前記入力画像データの各
画素に対する前記蛍光色インクの使用又は不使用を判定
させるステップと、コンピュータに、前記判定結果を画
素蛍光制御信号として出力させるステップとを実行させ
ることを特徴とするコンピュータプログラム。
12. An image processing method for causing a computer to execute image processing of input image data to obtain output image data, and outputting the output image data to an image output means provided with a plurality of color inks including fluorescent color inks. In a computer program, causing a computer to extract color information from the input image data, and causing the computer to determine whether or not to use the fluorescent color ink for each pixel of the input image data based on the color information. And a step of causing a computer to output the determination result as a pixel fluorescence control signal.
【請求項13】 入力画像データに画像処理を施して出
力画像データとし、蛍光色インクを含む複数色インクを
備える画像出力手段へ前記出力画像データを出力する画
像処理方法をコンピュータに実行させるためのコンピュ
ータプログラムを記録してあるコンピュータでの読み取
りが可能な記録媒体であって、コンピュータに、前記入
力画像データから特徴量を抽出させるステップと、コン
ピュータに、前記抽出結果に基づいて前記蛍光色インク
の使用又は不使用を判定させるステップと、コンピュー
タに、前記判定結果を蛍光判定信号として出力させるス
テップとを実行させるためのコンピュータプログラムを
記録してあることを特徴とするコンピュータでの読み取
りが可能な記録媒体。
13. An image processing method for causing a computer to execute image processing of input image data to obtain output image data, and outputting the output image data to an image output means having a plurality of color inks including fluorescent color inks. A computer-readable recording medium in which a computer program is recorded, the step of causing a computer to extract a characteristic amount from the input image data, and causing the computer to extract the fluorescent color ink based on the extraction result. A computer-readable record characterized by recording a computer program for causing the computer to execute a step of determining whether to use or not to use and a step of causing the computer to output the determination result as a fluorescence determination signal. Medium.
【請求項14】入力画像データに処理を施して出力画像
データとし、蛍光色インクを含む複数色インクを備える
画像出力手段へ前記出力画像データを出力する画像処理
方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプ
ログラムを記録してあるコンピュータでの読み取りが可
能な記録媒体であって、コンピュータに、前記入力画像
データから色情報を抽出させるステップと、コンピュー
タに、前記色情報に基づいて前記入力画像データの各画
素に対する前記蛍光色インクの使用又は不使用を判定さ
せるステップと、コンピュータに、前記判定結果を画素
蛍光制御信号として出力させるステップとを実行させる
ためのコンピュータプログラムを記録してあることを特
徴とするコンピュータでの読み取りが可能な記録媒体。
14. A computer for causing a computer to execute an image processing method for processing input image data into output image data, and outputting the output image data to an image output means having a plurality of color inks including fluorescent color inks. A computer-readable recording medium in which a program is recorded, the method comprising causing a computer to extract color information from the input image data, and causing the computer to extract each of the input image data based on the color information. A computer program for causing a computer to execute a step of determining whether or not the fluorescent color ink is used for a pixel and a step of causing a computer to output the determination result as a pixel fluorescence control signal is recorded. A computer-readable recording medium.
JP2002112537A 2002-04-15 2002-04-15 Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, computer program, and recording medium Pending JP2003309732A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112537A JP2003309732A (en) 2002-04-15 2002-04-15 Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, computer program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112537A JP2003309732A (en) 2002-04-15 2002-04-15 Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, computer program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003309732A true JP2003309732A (en) 2003-10-31

Family

ID=29395016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002112537A Pending JP2003309732A (en) 2002-04-15 2002-04-15 Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, computer program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003309732A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7359100B2 (en) * 2003-12-11 2008-04-15 Fujitsu Limited Image correction method, program, and apparatus
US8059204B2 (en) 2006-06-06 2011-11-15 Realtek Semiconductor Corp. Method and apparatus for adjusting a saturation level of original image data

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7359100B2 (en) * 2003-12-11 2008-04-15 Fujitsu Limited Image correction method, program, and apparatus
US8059204B2 (en) 2006-06-06 2011-11-15 Realtek Semiconductor Corp. Method and apparatus for adjusting a saturation level of original image data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8040569B2 (en) Image processing apparatus and method for contrast processing and intermediate color removal
US6393148B1 (en) Contrast enhancement of an image using luminance and RGB statistical metrics
JP4213230B2 (en) Color document printing method
US8041112B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image reading apparatus, image processing method, image processing program, computer-readable storage medium for storing the image processing program with segmentation and density correction optimization
JP4331159B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium therefor
US7742194B2 (en) Image processing device, image processing method, image forming apparatus, image processing program, and storage medium
US8395832B2 (en) Image processing apparatus
US8553279B2 (en) Image forming apparatus and a control method to improve image quality based on an edge pixel
JP4531606B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method
EP0695079B1 (en) Image processing apparatus with image content judgement
JP4226278B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium recording the same
JP2005286571A (en) Image processing apparatus, image forming apparatus provided with image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium with image processing program recorded thereon
JP2007088741A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2002325182A (en) Image processing method, image processing unit and image forming device provided with the unit
JP2001223915A (en) Image processing method, image processor, and image forming device
JP2003309732A (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, computer program, and recording medium
JP3738810B2 (en) Image printing method and apparatus
JP2003264701A (en) Image processing method, image processor and image forming device provided with the same
JP3927426B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and image forming apparatus including the same
JP2004291510A (en) Image processing device, image formation device, image processing method, image processing program and recording medium with image processing program recorded
JP2005072635A (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image reading apparatus, image processing method, image processing program, and computer-readable recording medium stored with the image processing program
JP4176053B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, image forming apparatus, and computer program
JP4101741B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
JP2002374425A (en) Image processing method, image processing program, image processor, and image forming device equipped with image processor
JP2009065559A (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium with image processing program stored thereon