JP2003308184A - Job management system, job management apparatus, data processing apparatus, job management method, data processing method, and control program - Google Patents

Job management system, job management apparatus, data processing apparatus, job management method, data processing method, and control program

Info

Publication number
JP2003308184A
JP2003308184A JP2002110684A JP2002110684A JP2003308184A JP 2003308184 A JP2003308184 A JP 2003308184A JP 2002110684 A JP2002110684 A JP 2002110684A JP 2002110684 A JP2002110684 A JP 2002110684A JP 2003308184 A JP2003308184 A JP 2003308184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
document name
log
acquired
new document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002110684A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3880434B2 (en
Inventor
Isamu Nakagawa
勇 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002110684A priority Critical patent/JP3880434B2/en
Publication of JP2003308184A publication Critical patent/JP2003308184A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3880434B2 publication Critical patent/JP3880434B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To accurately grasp a condition of job processing by a printer by managing job information on a host side and job information of the printer together even when the printer is not corresponding to a job management system used by the present printer, a job ID is not managed by the printer or the printer can not acquire the job ID. <P>SOLUTION: A new document data name is prepared, and job information is acquired from a computer and the printer, and they are merged to grasp accurate job information. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに接
続されたプリンタ、スキャナ、ファクシミリ、複写機な
ど、およびそれらを統合したマルチファンクション機器
(MFP)などの周辺機器、及びこれらの機器を管理す
るコンピュータ、ネットワークシステムに関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer, a scanner, a facsimile, a copying machine, and the like connected to a network, peripheral devices such as a multifunction device (MFP) that integrates them, and a computer for managing these devices. , About network systems.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、多数のジョブ情報を取得して
管理する画像処理システムに関するジョブ管理方式が開
発されてきている。適切なジョブの管理(ジョブアカウ
ント)を行うためには、周辺機器で実行されたジョブの
情報を取得することが必要である。従来、ジョブの情報
を取得するためには、次のような方法があった。例え
ば、クライアントコンピュータ側のスプーラは、ドライ
バから受け取ったデータを蓄積するするとともに、順に
クライアントコンピュータ側の送信部に送信する。クラ
イアントコンピュータ側送信部はスプーラから印刷デー
タを受け取り、デバイスが備えているジョブ転送方式に
従って、プリンタがレディ状態であれば、ジョブデータ
をデバイスに送信する。よく知られたジョブデータ転送
方式として、RFC1179で規定されているLPDプ
ロトコルや米国Hewlett−Packard Co
mpanyが規定しているPrinter Job L
anguageなどがある。Printer Job
Languageでは、デバイスとの双方向通信により
終了ジョブのページ数などをポートモニタが取得するこ
とができる。もちろん、プリンタ提供者独自の非公開の
ジョブ管理方式であっても良い。
2. Description of the Related Art Conventionally, a job management system for an image processing system that acquires and manages a large number of job information has been developed. In order to perform appropriate job management (job account), it is necessary to acquire information on jobs executed by peripheral devices. Conventionally, the following methods have been used to obtain job information. For example, the spooler on the client computer side accumulates the data received from the driver and sequentially transmits the data to the transmission unit on the client computer side. The client computer side transmission unit receives the print data from the spooler, and transmits the job data to the device according to the job transfer method of the device if the printer is ready. Well-known job data transfer methods include the LPD protocol defined by RFC1179 and the Hewlett-Packard Co.
Printer Job L specified by company
There is an angage etc. Printer Job
In the Language, the port monitor can acquire the number of pages of the finished job by bidirectional communication with the device. Of course, a private job management method unique to the printer provider may be used.

【0003】一方、上述のようなジョブ管理方式を利用
して、ジョブ情報を周辺装置からクライアントコンピュ
ータ側送信し、ジョブ名やジョブIDなどを管理するシ
ステムが考案されている。
On the other hand, there has been devised a system that uses the above-described job management system to transmit job information from the peripheral device to the client computer side and manage the job name and job ID.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ジョブ
管理方式は、印刷装置の機種、又は、印刷装置の提供メ
ーカごとに相互に異なるため、あるジョブ管理方式に基
づいて、ジョブ管理を行っている場合には、異なるジョ
ブ管理方式におけるジョブIDを把握できない場合があ
った。また、印刷装置が、そもそもジョブIDをサポー
トしていない場合もあった。
However, since the job management methods are different depending on the model of the printing apparatus or the manufacturer of the printing apparatus, when the job management is performed based on a certain job management method. In some cases, the job IDs of different job management methods cannot be grasped. Further, the printing device may not support the job ID in the first place.

【0005】このような問題を解決する手段として、印
刷装置に対してジョブにドキュメント名を含ませて送信
して、ジョブIDの代わりに用いることも考え得る。し
かし、ドキュメント名は、印刷装置側のメモリの制約か
ら、クライアントコンピュータ側で管理しているドキュ
メント名よりも短く、クライアントコンピュータ側で管
理しているドキュメント名をそのまま用いることができ
ないという問題があった。
As a means for solving such a problem, it is conceivable to send a job including a document name to a printing apparatus and use it instead of the job ID. However, the document name is shorter than the document name managed on the client computer side due to the memory limitation on the printing device side, and there is a problem that the document name managed on the client computer side cannot be used as it is. .

【0006】また、かかる短いドキュメント名ししか管
理できないプリンタの特性上、印刷装置に複数のクライ
アントコンピュータから、同じドキュメント名に基づく
ジョブを投入した場合には、当該ジョブID又はドキュ
メント名が同じジョブとなってしまう場合もあり、この
場合はジョブに識別が不可能となって混乱してしまうと
いう問題が生ずる。
Further, due to the characteristics of a printer that can manage only such short document names, when a job based on the same document name is submitted to a printing apparatus from a plurality of client computers, the job having the same job ID or document name is regarded as the same job. However, in this case, there is a problem that the job cannot be identified and is confused.

【0007】本願発明は、このような問題点の少なくと
も一つを鑑みてなされたものである。本発明の目的の一
つは、自分が使用しているジョブ管理方式に対応してい
ない、あるいは、ジョブIDを印刷装置が管理していな
い、あるいは、ジョブIDが取得できない印刷装置であ
っても、ホスト側のジョブ情報と、印刷装置のジョブ情
報を合わせて管理し、該印刷装置が処理するジョブ処理
の状況を正確に把握することを目的とする。
The present invention has been made in view of at least one of these problems. One of the objects of the present invention is to provide a printing apparatus that does not support the job management method used by itself, that the printing apparatus does not manage the job ID, or that cannot acquire the job ID. It is an object of the present invention to manage the job information of the host side and the job information of the printing device together so as to accurately grasp the status of the job processing performed by the printing device.

【0008】さらに本発明は、印刷装置に対してジョブ
にドキュメント名を含ませて送信して、ジョブIDの代
わりに用いるため、クライアントコンピュータ側で管理
しているドキュメント名を、印刷装置側で管理できる識
別情報として管理する仕組みを提供することをさらに別
の目的とする。
Further, according to the present invention, since the job is transmitted by including the document name in the job to the printer, the document name managed by the client computer is managed by the printer. It is still another object to provide a mechanism for managing as possible identification information.

【0009】また、本発明は、周辺機器の利用状況をよ
り正確に取得するべく、ジョブの情報を、クライアント
コンピュータ並びに画像形成装置それぞれから、ジョブ
情報のドキュメント名の既存のエントリを活用して取得
し、正確なジョブ情報の把握を実現する仕組みを提供す
ることをさらに別の目的とする。
Further, according to the present invention, in order to acquire the usage status of the peripheral device more accurately, the job information is acquired from each of the client computer and the image forming apparatus by utilizing the existing entry of the document name of the job information. Yet another object is to provide a mechanism for realizing accurate grasp of job information.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上述の目的の少なくとも
一つを達成すべく、本願発明では、以下の解決手段を提
供する。請求項1に記載の発明は、ドキュメントデータ
に基づくジョブのジョブデータを処理するデータ処理装
置と、前記データ処理装置で処理されたジョブデータ受
け取って出力する画像形成装置と、前記ジョブのジョブ
情報を管理するジョブ管理装置がネットワークに接続さ
れた印刷システムにおいて、前記データ処理装置は、ド
キュメントのドキュメント名を、前記印刷システムにお
いて一意に定まる新ドキュメント名に対応させて一つの
ジョブのジョブ情報として管理する第1の管理手段と、
前記新ドキュメント名を前記一つのジョブのジョブ情報
として前記画像形成装置にネットワークを介して送信す
る処理を制御する送信制御手段とを有し、前記画像形成
装置は、前記データ処理装置から送信された、前記新ド
キュメント名を前記一つのジョブのジョブ情報として管
理する第2の管理手段を有し、前記ジョブ管理装置は、
前記データ処理装置の第1の管理手段が管理するジョブ
情報を前記データ処理装置からネットワークを介して取
得する第1の取得手段と、前記第2の管理手段によって
管理されたジョブ情報を、ネットワークを介して前記画
像形成装置から取得する第2の取得手段と、前記第1の
取得手段が取得した新ドキュメント名と、前記第2の取
得手段が取得した新ドキュメント名とに基づいて、前記
第1の取得手段が取得したジョブ情報と、前記第2の取
得手段が取得したジョブ情報とを、合わせて管理する第
2の管理手段を有することを特徴とするジョブ管理シス
テムであることを特徴とする。
In order to achieve at least one of the above-mentioned objects, the present invention provides the following means for solving. According to a first aspect of the present invention, there is provided a data processing device that processes job data of a job based on document data, an image forming device that receives and outputs job data processed by the data processing device, and job information of the job. In a printing system in which a job management device to be managed is connected to a network, the data processing device manages the document name of a document as job information of one job in association with a new document name uniquely determined in the printing system. A first management means,
A transmission control unit that controls a process of transmitting the new document name as job information of the one job to the image forming apparatus via a network, and the image forming apparatus is transmitted from the data processing apparatus. , Has a second management means for managing the new document name as the job information of the one job, and the job management device,
The job information managed by the first management unit of the data processing apparatus is acquired from the data processing apparatus via the network, and the job information managed by the second management unit is stored in the network. The first document based on the second acquisition unit acquired from the image forming apparatus via the image forming apparatus, the new document name acquired by the first acquisition unit, and the new document name acquired by the second acquisition unit. The job management system is characterized in that it has a second management unit that manages the job information acquired by the acquisition unit and the job information acquired by the second acquisition unit together. .

【0011】請求項2に記載の発明は、画像形成装置並
びにデータ処理装置と通信可能な、ドキュメントに基づ
く一つのジョブのジョブ情報を管理するジョブ管理装置
において、前記ドキュメントのドキュメント名に基づい
て前記データ処理装置において生成された新ドキュメン
ト名を、前記一つのジョブのジョブ情報として取得する
第1の取得手段と、新ドキュメント名を前記一つのジョ
ブのジョブ情報として前記画像処理装置から取得する第
2の取得手段と、前記第1の取得手段が取得した新ドキ
ュメント名、並びに、前記第2の取得手段が取得した新
ドキュメント名とに基づいて、前記第1の取得手段が取
得したジョブ情報と、前記第2の取得手段が取得したジ
ョブ情報とを合わせて管理する管理手段を有することを
特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in a job management apparatus capable of communicating with an image forming apparatus and a data processing apparatus and managing job information of one job based on a document, the job management apparatus is based on the document name of the document. A first acquisition unit that acquires a new document name generated in the data processing apparatus as job information of the one job, and a second acquisition unit that acquires a new document name as job information of the one job from the image processing apparatus Job information acquired by the first acquisition unit based on the acquisition unit, the new document name acquired by the first acquisition unit, and the new document name acquired by the second acquisition unit, It is characterized by having a management means for managing together with the job information acquired by the second acquisition means.

【0012】請求項3に記載の発明は、前記管理手段
は、前記第1の取得手段が取得したジョブ情報、並び
に、前記第2の取得手段が取得したジョブ情報の両方に
新ドキュメント名を含むか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段において、前記第1の取得手段が取得した
ジョブ情報、並びに、前記第2の取得手段が取得したジ
ョブ情報の両方に同じ新ドキュメント名を含むと判断し
た場合には、前記管理手段は、前記新ドキュメント名を
用いて、前記第1の取得手段が取得したジョブ情報と、
前記第2の取得手段が取得したジョブ情報とを併合する
処理を管理することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, the management means includes a new document name in both the job information acquired by the first acquisition means and the job information acquired by the second acquisition means. Determination means for determining whether or not,
When the determining unit determines that both the job information acquired by the first acquiring unit and the job information acquired by the second acquiring unit include the same new document name, the managing unit determines , The job information acquired by the first acquisition unit using the new document name,
It is characterized by managing a process of merging the job information acquired by the second acquisition unit.

【0013】請求項4に記載の発明は、前記管理手段
は、前記第2の取得手段が取得した新ドキュメント名に
基づいて、前記管理手段が管理するジョブ情報から前記
ドキュメント名を読み出すことを特徴とする請求項2又
は3に記載のジョブ管理装置。
The invention according to claim 4 is characterized in that the management means reads the document name from the job information managed by the management means based on the new document name acquired by the second acquisition means. The job management apparatus according to claim 2 or 3.

【0014】請求項5に記載の発明は、画像形成装置と
通信可能な、ドキュメントに基づく一のジョブのジョブ
データを処理するデータ処理装置において、前記ドキュ
メントのドキュメント名を、前記印刷システムにおいて
一意に定まる新ドキュメント名に対応させて前記一つの
ジョブのジョブ情報として管理する管理手段と、前記新
ドキュメント名を前記一つのジョブのジョブ情報として
前記画像形成装置にネットワークを介して送信する処理
を制御する送信制御手段とを有することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in a data processing device capable of communicating with an image forming device and processing job data of one document-based job, the document name of the document is uniquely assigned to the printing system. Management means for managing as job information of the one job corresponding to a new document name that is determined, and processing for transmitting the new document name as job information of the one job to the image forming apparatus via a network And a transmission control means.

【0015】請求項6に記載の発明は、前記データ処理
装置内でジョブを識別するためのジョブ識別情報を発行
する発行手段を有し、前記新ドキュメント名は、前記発
行手段が発行したジョブ識別情報と、前記データ処理装
置を識別するための識別情報との組により生成されるこ
とを特徴とする。
The invention according to claim 6 has issuing means for issuing job identification information for identifying a job in the data processing apparatus, and the new document name is the job identification issued by the issuing means. It is generated by a set of information and identification information for identifying the data processing device.

【0016】請求項7に記載の発明は、前記画像処理装
置に対して新ドキュメント名を前記一つのジョブのジョ
ブ情報として送信する処理を制御する送信制御手段と、
前記画像形成装置から前記新ドキュメント名を含むジョ
ブ情報の応答を取得する取得手段とを有し、前記管理手
段は、前記取得手段が取得した前記新ドキュメント名に
基づいて、前記一つのジョブのジョブ情報を管理する管
理手段を有することを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, transmission control means for controlling a process of transmitting a new document name as job information of the one job to the image processing apparatus,
An acquisition unit that acquires a response of the job information including the new document name from the image forming apparatus, and the management unit is a job of the one job based on the new document name acquired by the acquisition unit. It is characterized by having a management means for managing information.

【0017】請求項8乃至請求項15に記載の発明は、
請求項1乃至7に記載の発明の方法及び制御プログラム
の発明であるので省略する。
The invention described in claims 8 to 15 is
Since it is the invention of the method and control program of the invention described in claims 1 to 7, the description thereof will be omitted.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】(第一実施形態)以下、図面を参
照して、本発明の実施形態の一例を詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION (First Embodiment) An example of an embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0019】図18は、本発明のジョブアカウントシス
テムの実施形態の前提となるシステムの一例を示す図で
ある。図18の構成メンバである本発明の画像形成装置
の好適な一例であるプリンタ1807乃至1809につ
いて説明する。プリンタは有する機能に応じて動作が異
なる。例えばプリンタ1807はもっとも一般的なもの
でクライアントコンピュータ側の送信部から受信したデ
ータを印刷する。プリンタ1808はジョブ終了時点で
そのジョブの総排紙ページ数をクライアントコンピュー
タ1000側の送信部に返信する。プリンタ1809は
印刷後にジョブ情報をプリンタ内の記憶装置に格納す
る。
FIG. 18 is a diagram showing an example of a system which is a premise of the embodiment of the job account system of the present invention. Printers 1807 to 1809, which are suitable examples of the image forming apparatus of the present invention, which are constituent members of FIG. 18, will be described. The operation of the printer differs depending on the function it has. For example, the printer 1807 is the most general type and prints the data received from the transmission unit on the client computer side. At the end of the job, the printer 1808 returns the total number of discharged pages of the job to the transmission unit on the client computer 1000 side. The printer 1809 stores the job information in the storage device in the printer after printing.

【0020】図18のクライアントコンピュータでは、
次のように印刷が行われる。アプリケーション1802
は、OSのGDI1803(グラフィック描画を処理す
るサブシステム)を、API(アプリケーションプログ
ラミングインタフェース)を呼び出すことにより操作す
る。プリンタドライバ1804はGDI1803からの
要求を、印刷を行うプリンタに適合した形式に変換し、
スプーラ1805に送信する。
In the client computer shown in FIG. 18,
Printing is performed as follows. Application 1802
Operates GDI1803 (subsystem for processing graphic drawing) of the OS by calling an API (application programming interface). The printer driver 1804 converts the request from the GDI 1803 into a format suitable for the printer that prints,
Send to the spooler 1805.

【0021】クライアントコンピュータ1000におい
て、ジョブアカウントクライアント1801は、アプリ
ケーション1802のGDI呼び出しをフック(監視し
て認識)する。ジョブアカウントクライアント1801
は改ページあるいは排紙を行うAPIをカウントするこ
とでアプリケーションが発行したジョブの排紙枚数ある
いはページ数を取得する。これにより取得したジョブ情
報をフックログと称する。
In the client computer 1000, the job account client 1801 hooks (monitors and recognizes) the GDI call of the application 1802. Job account client 1801
Acquires the number of discharged sheets or the number of pages of the job issued by the application by counting the API for page break or sheet discharge. The job information acquired by this is called a hook log.

【0022】また、ジョブアカウントクライアント18
01はあらかじめプリンタドライバとのプロトコルを定
義し、通信することで、ジョブ情報をクライアントコン
ピュータ内のプリンタドライバから受信することができ
る。これにより取得したジョブ情報をドライバログと称
する。
Further, the job account client 18
01 defines a protocol with a printer driver in advance and communicates with the printer driver so that the job information can be received from the printer driver in the client computer. The job information thus obtained is called a driver log.

【0023】また、ジョブアカウントクライアント18
01は定期的にスプーラを監視し、スプールされている
ジョブが有れば、そのジョブの情報をAPIで取得する
ことにより、ジョブの排紙枚数あるいはページ数を取得
する。これにより取得したジョブ情報をAPIログと称
する。
Further, the job account client 18
01 regularly monitors the spooler, and if there is a spooled job, the information of the job is acquired by the API to acquire the number of discharged sheets or the number of pages of the job. The job information acquired by this is called an API log.

【0024】また、ジョブアカウントクライアント18
01は送信部とのプロトコルを定義し通信することで、
プリンタが返す総排紙ページ数を取得する。これにより
取得したジョブ情報を送信部ログと称する。
Further, the job account client 18
01 defines the protocol with the transmitter and communicates,
Gets the total number of output pages returned by the printer. The job information acquired in this way is called a transmission unit log.

【0025】また、本発明のジョブ管理装置の好適な一
例であるジョブアカウントサーバは、画像形成装置の好
適な一例であるプリンタ1809などプリンタ内にジョ
ブ情報を記憶するプリンタの場合、プリンタとのプロト
コルを定義し通信することで、プリンタからジョブ情報
を取得する。これにより取得したジョブ情報を機器ログ
と称する。機器ログはプリンタ内のRAM又はHDDに
記憶されるが、記憶容量の制限のため、送信部から送信
されたドキュメント名などの情報をすべて記憶できない
ことが多い。なお、画像形成装置には、プリンタのほ
か、ファクシミリ、複写機、及び、複写機の一種である
プリンタとスキャナを組合わせたコピーシステム、及び
これらの複合機を含む。
In the case of a printer that stores job information in the printer, such as the printer 1809, which is a preferred example of the image forming apparatus, the job account server, which is a preferred example of the job management apparatus of the present invention, is a protocol with the printer. Job information is obtained from the printer by defining and communicating. The job information acquired in this way is called a device log. The device log is stored in the RAM or HDD in the printer, but due to the limited storage capacity, it is often not possible to store all the information such as the document name transmitted from the transmission unit. In addition to the printer, the image forming apparatus includes a facsimile, a copying machine, a copying system in which a printer, which is a type of copying machine, and a scanner are combined, and a composite machine of these.

【0026】ジョブアカウントクライアント1801
は、フックログ、ドライバログ、APIログ、送信部ロ
グ、機器ログのうち、どれを選択するかの優先順位を設
けておき、いずれかをジョブアカウントサーバに送信す
る。
Job account client 1801
Sets a priority order for selecting which of a hook log, a driver log, an API log, a transmission unit log, and a device log, and transmits one of them to the job account server.

【0027】ジョブアカウントサーバ1810は閲覧希
望者からの要求に応じて、ジョブログを選択し、単位期
間別、デバイス別、ジョブ発行者別などの集計処理など
を行う。
The job account server 1810 selects a job log in response to a request from a person who wants to browse, and performs aggregation processing for each unit period, each device, each job issuer, and the like.

【0028】図1は、本発明の実施形態の一例を示すジ
ョブアカウントシステムの装置並びにモジュール構成を
示す図である。なお、本発明は複数の機器からなるシス
テムにおいて達成される。また、システムあるいは装置
にプログラムを供給することにより、本発明が達成され
る場合にも適用されることはいうまでもない。一回の印
刷ジョブに対して、フックログ、ドライバログ、API
ログ、送信部ログの4つのログが作成される様子を詳細
に説明する。以下、図18と異なる部分を詳述する。
FIG. 1 is a diagram showing a device and a module configuration of a job account system showing an example of an embodiment of the present invention. The present invention is achieved in a system including a plurality of devices. Further, it goes without saying that the present invention is also applied to the case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or an apparatus. Hook log, driver log, API for one print job
The manner in which four logs, the log and the transmission unit log, are created will be described in detail. The parts different from FIG. 18 will be described in detail below.

【0029】101は、標準的なPC又はワークステー
ションからなるクライアントコンピュータであり、アプ
リケーション102から印刷が指示されると、107、
108または109のいずれかのプリンタに印刷データ
を送信部107を介して送信する。クライアントコンピ
ュータ内のCPUで実行されるソフトウェアモジュール
であるジョブアカウントクライアント118は、各種印
刷処理に関するログを収集し、ジョブアカウントサーバ
121にジョブログ送信部117を介して送信する。こ
の際、ジョブアカウントクライアントの一部であるジョ
ブログ送信部は、OSが提供する送信部を制御して、ジ
ョブログ受信部へログを送信してもよい。
Reference numeral 101 denotes a client computer consisting of a standard PC or workstation, and when a printing instruction is given from the application 102, 107,
The print data is transmitted to the printer 108 or 109 via the transmission unit 107. The job account client 118, which is a software module executed by the CPU in the client computer, collects logs relating to various printing processes and sends the logs to the job account server 121 via the job log sending unit 117. At this time, the job log transmission unit, which is a part of the job account client, may control the transmission unit provided by the OS to transmit the log to the job log reception unit.

【0030】クライアントコンピュータ101におい
て、アプリケーション102に対して印刷指示が発行さ
れると、図18と述べたのと同様にして、アプリケーシ
ョン102は描画のためのGDIコールを行う。103
フック部は117ジョブアカウントクライアントにより
組み込まれるもので、GDIコールをフックして、どの
GDIコールがいかなるパラメータで呼ばれたか、呼ば
れた回数、などの情報を蓄積する。この情報をもとに作
成された履歴をフックログ111と称する。フックログ
111の例を図7に示す。フック部103は、規定の判
断基準に基づき、場合によってはドキュメント名を変更
する。ドキュメント名並びにこの変更処理については後
述する。
When a print instruction is issued to the application 102 in the client computer 101, the application 102 makes a GDI call for drawing in the same manner as described with reference to FIG. 103
The hook unit is incorporated by the 117 job account client, and hooks a GDI call, and stores information such as which GDI call was called by what parameter, the number of times it was called, and the like. A history created based on this information is called a hook log 111. An example of the hook log 111 is shown in FIG. The hook unit 103 changes the document name in some cases based on a predetermined judgment standard. The document name and this changing process will be described later.

【0031】プリンタドライバ105はGDIコールを
印刷設定に従ってプリンタが解釈できる印刷データに変
換して、スプーラ106に送信するとともに、変換内容
から印刷情報を抜き出し、それをドライバログ112と
して、ジョブアカウントクライアント117に送信す
る。
The printer driver 105 converts the GDI call into print data that can be interpreted by the printer according to the print settings, sends the print data to the spooler 106, extracts the print information from the conversion content, and uses it as the driver log 112 as a job account client 117. Send to.

【0032】ジョブアカウントクライアント117は常
にスプーラ106にジョブが溜まっていないか監視して
いる。ジョブがあれば、OSにより規定されているAP
Iを発行し、印刷情報を取得し、それをAPIログ11
3として取得する。
The job account client 117 constantly monitors the spooler 106 for jobs. If there is a job, AP specified by the OS
I is issued, print information is acquired, and it is recorded in API log 11
Get as 3.

【0033】送信部107はネットワークを介して10
8、109,110のうち、いずれかのアプリケーショ
ンから指定されたプリンタと通信し、プリンタがレディ
状態であれば、印刷データを送信する。このとき、例え
ば、前述のHP社のPrinter Job Lang
uage(プリンタ・ジョブ・ランゲージ)のコマンド
を用いれば、プリンタ109において、印刷ジョブの全
ページの排紙が完了した後に当該ジョブが排紙したペー
ジ数を取得することが可能である。送信部(ポートモニ
タ)106は、109プリンタから受信したページ数な
どジョブ情報を、110ジョブアカウントクライアント
に送る。この情報をもとに作成された印刷ログを送信部
ログ114と称する。
The transmitting unit 107 is connected to the network 10 via the network.
Of the 8, 109, and 110, the printer communicates with the printer specified by any of the applications, and if the printer is in the ready state, print data is transmitted. At this time, for example, the aforementioned Printer Job Lang of HP Co.
By using the command of "age (printer job language)", the printer 109 can obtain the number of pages discharged by the job after the discharge of all the pages of the print job is completed. The transmission unit (port monitor) 106 transmits job information such as the number of pages received from the 109 printer to the 110 job account client. A print log created based on this information is referred to as a transmission unit log 114.

【0034】このように、ジョブアカウントクライアン
ト110(取得手段)では、一回の印刷ジョブに対し
て、フックログ、ドライバログ、APIログ、送信部ロ
グの4つのログが取得され、作成される。ただし、常に
4つのログが取れるとは限らない。例えば、アプリケー
ション102がスプーラ106に直接印刷データを送れ
ば、フックログ111やドライバログ112は取得でき
ない。プリンタドライバ105とジョブアカウントクラ
イアント117間でプロトコルが規定されていなけれ
ば、112ドライバログは取得できない。プリンタ10
8のように排紙ページ数を送信部に通知する機能がない
場合は、送信部ログ114の排紙ページ情報を取得でき
ない。しかし、ジョブに係る複数の処理においてログを
取得することで、一部処理にてログ取得が不可能な場合
であっても、総合的には、ログを取得できる確率が高く
なる。
As described above, the job account client 110 (acquisition unit) acquires and creates four logs of the hook log, the driver log, the API log, and the transmission unit log for one print job. However, four logs are not always available. For example, if the application 102 sends print data directly to the spooler 106, the hook log 111 and the driver log 112 cannot be acquired. If the protocol is not defined between the printer driver 105 and the job account client 117, the 112 driver log cannot be acquired. Printer 10
If there is no function to notify the number of discharged pages to the transmission unit as in the case of 8, the discharged page information of the transmission unit log 114 cannot be acquired. However, by acquiring the logs in a plurality of processes related to the job, even if the logs cannot be acquired in some processes, the probability that the logs can be acquired is generally high.

【0035】プリンタ108は、送信部107から送ら
れたジョブを解釈し、印刷を実行する。プリンタ109
は、送信部107から送られたジョブを解釈し、印刷を
実行する。印刷終了後、排紙枚数を107送信部に返信
する。プリンタ110は、送信部107から送られたジ
ョブを解釈し、印刷を実行する。印刷終了後、ジョブ情
報を304HDD(後述)に記憶する。
The printer 108 interprets the job sent from the sending unit 107 and executes printing. Printer 109
Interprets the job sent from the transmission unit 107 and executes printing. After printing is completed, the number of ejected sheets is returned to the 107 transmission unit. The printer 110 interprets the job sent from the sending unit 107 and executes printing. After printing is completed, the job information is stored in 304 HDD (described later).

【0036】ジョブログマージ部116は、フックロ
グ、ドライバログ、APIログ、送信部ログをマージし
て、ジョブログ送信部117に送る。マージ処理につい
ては、後述する。ジョブログ送信部117はジョブアカ
ウントサーバ121のジョブログ受信部122にジョブ
ログを送信する。
The job log merging unit 116 merges the hook log, the driver log, the API log, and the transmission unit log and sends them to the job log transmission unit 117. The merge process will be described later. The job log transmission unit 117 transmits the job log to the job log reception unit 122 of the job account server 121.

【0037】図2は、図1に示したジョブアカウントシ
ステムを構成するクライアントコンピュータおよびサー
バコンピュータの構成の一例を示すブロック図である。
図2において、201はCPU、即ち中央処理装置であ
り、このコンピュータ装置全体の制御および演算処理等
を行うものである。202はROM即ち読み出し専用メ
モリであり、システム起動プログラムの情報等の記憶領
域である。203はRAM即ちランダムアクセスメモリ
であり、使用制限のないデータ記憶領域であり、オペレ
ーティングシステム,アプリケーション102、フック
部103、GDI104、プリンタドライバ105、送
信部107、ジョブアカウントクライアント118など
のソフトウェアモジュールが、および通信制御などのプ
ログラムがHD部205やROM202からロードさ
れ、CPU201により実行される領域である。204
はKBC即ちキーボード制御部であり、キーボードより
入力データを受け取りCPUへ伝達する。205はCR
T即ちディスプレイ制御部(表示制御手段)であり、デ
ィスプレイ装置への表示制御をする。206はFD即ち
フロッピー(R)ディスク装置あるいはHD即ちハード
ディスク装置、SRAM即ち不揮発性記憶装置等の外部
記憶装置であり、プログラムおよびデータを記憶、格納
しておき、実行時に必要に応じて参照またはRAMへの
ロードする。207は通信部であり、ネットワーク通信
制御を行うものであり,図1で説明したようにネットワ
ークに接続された他のコンピュータや周辺機器との通信
が可能であり、送信部107、ジョブログ送信部117
により制御される。208はシステムバスであり、上述
された構成要素間のデータの通路となるべきものであ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the client computer and the server computer which constitute the job account system shown in FIG.
In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a CPU, that is, a central processing unit, which performs control and arithmetic processing of the entire computer apparatus. Reference numeral 202 denotes a ROM, that is, a read-only memory, which is a storage area for information such as a system boot program. Reference numeral 203 denotes a RAM, that is, a random access memory, which is a data storage area without use restrictions. Software modules such as an operating system, an application 102, a hook unit 103, a GDI 104, a printer driver 105, a transmission unit 107, a job account client 118, Also, this is an area in which programs such as communication control are loaded from the HD unit 205 or the ROM 202 and executed by the CPU 201. 204
Is a KBC, that is, a keyboard control unit, which receives input data from the keyboard and transmits it to the CPU. 205 is CR
T, that is, a display control unit (display control means), controls display on the display device. Reference numeral 206 denotes an external storage device such as an FD, that is, a floppy (R) disk device or an HD, that is, a hard disk device, and an SRAM, that is, a non-volatile storage device. To load. Reference numeral 207 denotes a communication unit for performing network communication control, capable of communicating with other computers and peripheral devices connected to the network as described in FIG. 1, a transmission unit 107, a job log transmission unit. 117
Controlled by. Reference numeral 208 denotes a system bus, which should serve as a data path between the above-mentioned components.

【0038】原則として、ジョブアカウントサーバ12
1もハードウェア的には同様の構成をとりうる。ジョブ
アカウントサーバ121は、HDD内には、ジョブログ
マージ部123、ジョブログ記録部124、ジョブログ
受信部122、ジョブログ集計部125が記憶されてい
る。また、ジョブログ受信部122は、通信部207を
制御する。
In principle, the job account server 12
1 can also have a similar configuration in terms of hardware. In the job account server 121, a job log merging unit 123, a job log recording unit 124, a job log receiving unit 122, and a job log totaling unit 125 are stored in the HDD. The job log receiving unit 122 also controls the communication unit 207.

【0039】図3は、図1に示したジョブアカウントシ
ステムを構成するプリンタの構成の一例を示すブロック
図である。図3において,305はプリンタ全体を制御
するコントローラ部である。コントローラの内部構成と
して301はCPU、即ち中央処理装置であり、このコ
ントローラの制御および演算処理等を行うものである。
302はROM即ち読み出し専用メモリであり、システ
ム起動プログラムの情報等の記憶領域である。303は
RAM即ちランダムアクセスメモリであり、使用制限の
ないデータ記憶領域であり、304はHD即ちハードデ
ィスクあるいはSRAMなど不揮発性記憶装置である。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of a printer which constitutes the job account system shown in FIG. In FIG. 3, a controller unit 305 controls the entire printer. As an internal configuration of the controller, reference numeral 301 is a CPU, that is, a central processing unit, which controls the controller and performs arithmetic processing.
Reference numeral 302 denotes a ROM, that is, a read-only memory, which is a storage area for information such as system boot programs. Reference numeral 303 is a RAM, that is, a random access memory, which is a data storage area with no use restrictions, and 304 is a HD, that is, a nonvolatile storage device such as a hard disk or SRAM.

【0040】RAM303はオペレーティングシステム
や通信制御およびエンジン制御などのプログラムがロー
ドされ、実行される領域である。306はこの装置のエ
ンジン部であり,コントローラの制御のもとで印刷動作
や画像読み取り動作をするものである。307は通信部
であり、ネットワーク通信制御を行うものであり,図1
で説明したようにクライアントコンピュータやサーバコ
ンピュータとの通信が可能である。308は、ユーザ操
作入出力部であり、ユーザとの対話的な設定作業を行
う。309はシステムバスであり、上述の構成要素間の
データの通路となるべきものである。
The RAM 303 is an area in which programs such as an operating system, communication control and engine control are loaded and executed. Reference numeral 306 denotes an engine unit of this apparatus, which performs a printing operation and an image reading operation under the control of the controller. Reference numeral 307 denotes a communication unit that controls network communication.
It is possible to communicate with the client computer and the server computer as described in. A user operation input / output unit 308 performs interactive setting work with the user. Reference numeral 309 denotes a system bus, which should serve as a data path between the above-mentioned components.

【0041】図4は、図1に示したジョブアカウントサ
ーバ121のメモリマップの一例を表す図である。41
は基本I/Oプログラムを示す。42はウインドウシス
テム等オペレーティングシステムがRAM203にロー
ドされ実行可能となった状態のメモリマップを示す。4
3は本発明のプログラムがRAM3にロードされ実行可
能となった状態のメモリマップを示す。44は関連デー
タがRAM3にロードされ実行可能となった状態のメモ
リマップを示す。45は各々のプログラムが使用するワ
ークメモリのメモリマップを示す。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a memory map of the job account server 121 shown in FIG. 41
Indicates a basic I / O program. Reference numeral 42 shows a memory map in a state where an operating system such as a window system is loaded into the RAM 203 and becomes executable. Four
3 shows a memory map in a state where the program of the present invention is loaded into the RAM 3 and becomes executable. Reference numeral 44 shows a memory map in a state where the relevant data is loaded into the RAM 3 and becomes executable. Reference numeral 45 shows a memory map of a work memory used by each program.

【0042】図5は、本発明の実施形態の一例であるジ
ョブアカウントプログラムおよび関連データが格納され
ているFDの構成内容を示す図である。本発明の実施形
態の一例であるジョブアカウントプログラムおよび関連
データはフロッピー(R)ディスク(FD)中に記録さ
れている。フロッピー(R)ディスク(FD)の記録領
域50には、ボリューム情報51、ディレクトリ情報5
2、アプリケーション実行ファイル53、ジョブアカウ
ントプログラム関連データファイル54が記録されてい
る。なお、記録領域50は、DVDでもよいし、コンピ
ュータ62にネットワーク接続された外部サーバ装置内
のHDD(図示省略)であって、本発明のジョブアカウ
ントプログラム(図1に示されたクライアントコンピュ
ータ内の各モジュール、並びに、ジョブ阿寒とサーバ1
21内の各モジュール)は、ネットワークを介してダウ
ンロードして導入されてもよいことは言うまでもない。
コンピュータ62は、図2に示したコンピュータと同等
のものである。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration content of an FD in which a job account program and related data according to an embodiment of the present invention are stored. A job account program, which is an example of the embodiment of the present invention, and related data are recorded in a floppy (R) disk (FD). In the recording area 50 of the floppy (R) disk (FD), volume information 51 and directory information 5
2, an application execution file 53 and a job account program related data file 54 are recorded. The recording area 50 may be a DVD, or an HDD (not shown) in an external server connected to the computer 62 via a network, and a job account program of the present invention (in the client computer shown in FIG. 1). Each module, job Akan and server 1
It goes without saying that each module in 21) may be installed by being downloaded via a network.
The computer 62 is the same as the computer shown in FIG.

【0043】図6は、本発明の実施形態の一例であり、
FDに記録されたジョブアカウントプログラムおよび関
連データをコンピュータシステムにロードする一例を示
す図である。フロッピー(R)ディスク(FD)60に
記録されたジョブアカウントプログラムおよび関連デー
タは、FDドライブ(DKC)61を介してコンピュー
タ62にロードすることができる。フロッピー(R)デ
ィスク(FD)60をFDドライブ(DKC)61にセ
ットすると、オペレーティングシステム42および基本
I/Oプログラム41の制御のもとに、本ジョブアカウ
ントプログラムを実現するためのプログラムモジュール
等および関連データがフロッピー(R)ディスク(F
D)60から読み出され、RAM203にロードされて
使用可能となる。コンピュータ62は、図18に示され
たコンピュータ、及び、図1に記載されたクライアント
コンピュータ101及びジョブアカウントサーバ121
を実現するために用いることができる。また、ジョブア
カウントプログラムを実現するためのプログラムモジュ
ール等とは、図1に記載された、クライアントコンピュ
ータ101内又はジョブアカウントサーバ121内の各
ソフトウェアモジュールに該当する。もちろん、記憶媒
体はFDに限定されるものではなく、DVD、CD−R
OMなどを含むことは言うまでも無い。
FIG. 6 shows an example of the embodiment of the present invention.
It is a figure which shows an example which loads the job account program and related data recorded on FD into a computer system. The job account program and related data recorded on the floppy (R) disk (FD) 60 can be loaded into the computer 62 via the FD drive (DKC) 61. When the floppy (R) disk (FD) 60 is set in the FD drive (DKC) 61, under the control of the operating system 42 and the basic I / O program 41, a program module for realizing this job account program, and the like. Related data is floppy (R) disk (F
D) It is read from 60, loaded into the RAM 203, and becomes usable. The computer 62 is the computer shown in FIG. 18, and the client computer 101 and the job account server 121 shown in FIG.
Can be used to realize A program module or the like for realizing the job account program corresponds to each software module in the client computer 101 or the job account server 121 described in FIG. Of course, the storage medium is not limited to the FD, but may be a DVD or a CD-R.
It goes without saying that OM and the like are included.

【0044】図7は、本発明の実施形態におけるフック
ログの一例を示す図である。フックログでは、ジョブI
D、アプリケーション名、論理ページ数、ドキュメント
名、が取得可能である。ジョブIDはGDIに印刷開始
を指示したときにGDIから取得できるものであり、ク
ライアントコンピュータ101の印刷ジョブを一意に指
定できるものである。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a hook log in the embodiment of the present invention. In the hook log, job I
D, the application name, the number of logical pages, and the document name can be acquired. The job ID can be acquired from the GDI when the GDI is instructed to start printing, and can uniquely specify the print job of the client computer 101.

【0045】図8は本実施形態におけるドライバログの
一例を示す図である。ドライバログは、ジョブアカウン
トクライアントが印刷実行時にドライバから取得可能な
履歴情報である。ドライバログでは、印刷実行に係るジ
ョブの識別子であるジョブID、ジョブが含む印刷デー
タの用紙サイズ、N−up情報、物理ページ数の情報、
両面片面情報が取得可能である。用紙サイズ、N−u
p、物理ページ数、両面片面情報は、プリンタドライバ
に印刷時又はデフォルト入力され設定される印刷設定か
ら取得する。N−upは用紙に何面の論理ページを割り
付けるかの設定である。物理ページ数は、印刷時に出力
する用紙の片側を1と数える単位である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of the driver log in this embodiment. The driver log is history information that the job account client can obtain from the driver when executing printing. In the driver log, a job ID that is an identifier of a job related to printing, a paper size of print data included in the job, N-up information, information on the number of physical pages,
Both-sided and one-sided information can be acquired. Paper size, N-u
p, the number of physical pages, and double-sided / single-sided information are acquired from the print settings that are set at the time of printing or default input to the printer driver. N-up is a setting for the number of logical pages to be assigned to a sheet. The number of physical pages is a unit in which one side of the paper output at the time of printing is counted as 1.

【0046】例えば、論理ページが4ページの場合に、
両面印刷で2−upの印刷処理を行うと、物理ページは
2ページとなる。そして、該物理ページが、用紙の表裏
に印刷され、1枚の用紙が出力排紙される。表に論理ペ
ージの1ページ目、2ページ目、裏に論理ページの3ペ
ージ目、4ページ目が印刷される。
For example, when there are four logical pages,
When 2-up printing processing is performed in double-sided printing, the number of physical pages becomes two. Then, the physical page is printed on the front and back sides of the sheet, and one sheet is output and ejected. The first and second logical pages are printed on the front side, and the third and fourth logical pages are printed on the back side.

【0047】図9は、本実施形態におけるAPIログの
一例を示す図である。APIログでは、ジョブID、ジ
ョブのオーナ名、スプールデータサイズが取得可能であ
る。
FIG. 9 is a diagram showing an example of the API log in this embodiment. In the API log, the job ID, job owner name, and spool data size can be acquired.

【0048】図10は、本発明の実施形態における送信
部ログの一例を示す図である。モニタログでは、ジョブ
IDが取得可能である。108プリンタに送信した場合
は、加えて排紙ページ数、排紙枚数が取得できる。
FIG. 10 is a diagram showing an example of the transmission unit log in the embodiment of the present invention. The job ID can be acquired from the monitor log. 108, the number of discharged pages and the number of discharged sheets can be acquired.

【0049】フックログ、ドライバログ、APIログ、
送信部ログいずれにおいても、当該ジョブが処理済みか
否かを示すフラグ情報、並びに、ログの種別を示す情報
を記録する領域を設ける。
Hook log, driver log, API log,
An area for recording flag information indicating whether or not the job has been processed and information indicating the type of log is provided in each of the transmission unit logs.

【0050】図11は、本発明の実施形態におけるログ
をマージする手順の一例を示すフローチャートである。
以下、図11のフローチャートを用いて、クライアント
コンピュータ内のジョブログマージ部116の動作を説
明する。ジョブログマージ部116は図1及び図18で
説明した各ログを受信し、その内容をHDD等に記録し
ておく。そして以下の処理を予め設定された周期で定期
的に起動し、各ジョブ毎に、マージ処理を行う。本実施
形態においては、ジョブIDをキーとしてログのマージ
(併合処理)を行っているが、後述するドキュメントデ
ータ名或いは新ドキュメントデータ名をキーにしてマー
ジしてもよい。以下の図11の処理においては、クライ
アントコンピュータ内において、ジョブログマージ部1
16は、クライアント装置内の複数の各処理によって得
られるジョブ情報(フックログ、APIログ、APIロ
グ)がそれぞれ含む、開始時刻情報並びに、完了時刻情
報のエントリが示す開始時刻のうち、最も早い開始時刻
と、最も遅い完了時刻を特定できるのである。そして、
各時刻情報は、前述の通り、マージ処理して併合された
ジョブ情報として格納される。
FIG. 11 is a flow chart showing an example of a procedure for merging logs in the embodiment of the present invention.
The operation of the job log merging unit 116 in the client computer will be described below with reference to the flowchart of FIG. The job log merging unit 116 receives each log described with reference to FIGS. 1 and 18, and records the contents in the HDD or the like. Then, the following process is periodically started at a preset cycle, and the merge process is performed for each job. In the present embodiment, the logs are merged (merged) by using the job ID as a key, but they may be merged by using a document data name or a new document data name described later as a key. In the processing of FIG. 11 below, the job log merging unit 1 is set in the client computer.
Reference numeral 16 denotes the earliest start time among the start times indicated by the entries of the start time information and the completion time information, which are included in the job information (hook log, API log, API log) obtained by each of the plurality of processes in the client device. Then, the latest completion time can be specified. And
As described above, each piece of time information is stored as job information merged and merged.

【0051】S1101において、ジョブログマージ部
116は、処理済みフラグがYESとなっていない送信
部ログ(図10参照)、すなわち、未処理の送信部ログ
にがあるか否かを検索して特定し、未処理の送信部ログ
があれば、S1102に進む。S1102において、ジ
ョブログマージ部116は、S1101において未処理
と特定された送信部ログを別のテンポラリの記憶領域に
コピーし、これをログAとする。S1103において、
ログAからジョブIDの部分を取得する。S1104に
おいて、ジョブログマージ部116は、S1103で取
得したジョブIDに対応するログのうち、まだマージ処
理を行っていない、つまり未処理であるログがあるか否
かを、ジョブIDに基づいて、フックログ、ドライバロ
グ、APIログの各ログを検索して特定することで、判
断する。S1104で未処理のログが無いと判断した場
合は、処理を終了する。S1104で未処理のログがあ
るとジョブログマージ部116が判断した場合は、ジョ
ブログマージ部116は、S1105に進んで、S11
04で未処理と判断されたジョブID(ここでは便宜の
ためNとする)と等しいジョブIDのログが有るか否か
を、ジョブIDに基づいてフックログ、ドライバログ、
APIログの各ログの中から検索して特定し、これをロ
グBとする。S1105でNと等しいジョブIDのログ
がフックログ、ドライバログ、APIログの各ログには
無かった場合には、S1108に進む。S1105で、
Nと等しいジョブIDが各ログのいずれかにあった場合
は、S1106に進む。ここでは、例えば、S1105
でNは未処理のログAが含むジョブIDのうち、小さな
もから順に特定してNとすればよい。
In step S1101, the job log merging unit 116 searches and specifies whether or not there is a transmission unit log (see FIG. 10) whose processed flag is not YES, that is, an unprocessed transmission unit log. If there is an unprocessed transmission unit log, the process proceeds to S1102. In step S1102, the job log merging unit 116 copies the transmission unit log identified as unprocessed in step S1101 to another temporary storage area, and sets this as log A. In S1103,
The part of the job ID is acquired from the log A. In step S1104, the job log merge unit 116 determines whether or not there is a log that has not been merged yet, that is, an unprocessed log among the logs corresponding to the job ID acquired in step S1103, based on the job ID. The determination is made by searching and specifying each log of the hook log, the driver log, and the API log. If it is determined in S1104 that there is no unprocessed log, the process ends. If the job log merging unit 116 determines in S1104 that there is an unprocessed log, the job log merging unit 116 proceeds to S1105 and then S11.
Based on the job ID, whether there is a log with a job ID equal to the job ID determined to be unprocessed in 04 (here, it is N for convenience), the driver log,
A log B is searched and specified from each log of the API log, and is referred to as a log B. If the log of the job ID equal to N is not found in each of the hook log, the driver log, and the API log in S1105, the process proceeds to S1108. In S1105,
If the job ID equal to N exists in any of the logs, the process advances to step S1106. Here, for example, S1105
In N, the job IDs included in the unprocessed log A may be specified as N in order from the smallest job ID.

【0052】S1106において、ジョブログマージ部
116は、S1105で特定した、ログAのジョブID
Nに対応するログの各項目(ジョブID Nについて
取得された各ログが含むジョブ情報)について、ログB
が含む項目のうちログAに無い項目があるか否かを判断
する。S1106で、ログAのジョブID Nの項目に
ついて、ログBのうちログAに無い項目がないと判断し
た場合は、ジョブログマージ部116は、S1108の
処理を行う。S1106でログBのうちログAに無い項
目があると判断した場合は、S1107に進んで、ジョ
ブログマージ部116は、ログAのジョブID Nの項
目について、ログBのうちログAに無い項目を追加して
ログAに格納されているデータを併合する。ここでログ
AにログBの項目を付加して作成したログ(以下、マー
ジログ)の処理済フラグを「YES」とし、S1108
に進む。続いて、そして、該マージログの種別の項目を
「マージ」とする。送信部ログに対して、図7から図1
0に示す各ログを図11の処理に基づいて次々にマージ
すると、図12のようなマージログになる。図に示すよ
うにこのマージログは、フックログ、ドライバログ、A
PIログ、送信部ログの項目を備えている。図12は、
本発明の実施形態のマージログの一例を示す図である。
In S1106, the job log merging unit 116 specifies the job ID of the log A specified in S1105.
For each item of the log corresponding to N (job information included in each log acquired for job ID N), log B
It is determined whether or not there is an item not included in the log A among the items included in. When it is determined in S1106 that there is no item in the log B that does not exist in the log A for the item of the job ID N in the log A, the job log merging unit 116 performs the process in S1108. If it is determined in S1106 that there is an item that does not exist in log A in log B, the process advances to step S1107, and job log merging unit 116 determines that the item of job ID N in log A does not exist in log A in log B. Is added to merge the data stored in the log A. Here, the processed flag of the log created by adding the item of log B to log A (hereinafter, merge log) is set to "YES", and S1108 is set.
Proceed to. Then, the item of the type of the merge log is set to "merge". 7 to 1 for the transmitter log
When the logs shown in 0 are merged one after another based on the process of FIG. 11, a merge log as shown in FIG. 12 is obtained. As shown in the figure, this merge log consists of hook log, driver log, A
It has items of PI log and transmission unit log. Figure 12
It is a figure which shows an example of the merge log of embodiment of this invention.

【0053】S1108に続くS1104では、ログA
に係る全てのジョブIDについて処理が終わったと判断
した場合には、処理を終了する。通常は、マージ処理を
終えるたびに、ジョブログマージ部116は、図11の
処理の後、マージされたログをログ送信部116に送
る。なお、ログ送信部116は、ログを定期的に或いは
ジョブログ取得部の要求に応じて、ジョブログ取得部1
22に送信する。
In step S1104 subsequent to step S1108, log A
When it is determined that the processing has been completed for all the job IDs related to (3), the processing ends. Normally, every time the merge process is completed, the job log merge unit 116 sends the merged log to the log transmission unit 116 after the process of FIG. Note that the log transmission unit 116 periodically outputs a log or in response to a request from the job log acquisition unit, the job log acquisition unit 1
22 to 22.

【0054】次に、ジョブアカウントサーバ121の動
作について説明する。ジョブログ取得部は122、ジョ
ブログ送信部117から送られるジョブを取得して蓄積
する。また、定期的にプリンタ110をポーリングし、
まだ取得していないジョブ情報があれば、それを取得す
る。このジョブ情報を機器ログとする。機器ログは30
3RAMあるいは304HDDに記憶されるが、記憶容
量の制限のため、107送信部から送信されたドキュメ
ント名などの情報をすべて記憶することは望ましくな
い。ここではドキュメント名の上限が8文字であるとす
る。機器ログの例を図13に示す。また、103フック
部が動作していない場合の機器ログの例を図14に示
す。
Next, the operation of the job account server 121 will be described. The job log acquisition unit 122 acquires and stores the job sent from the job log transmission unit 117. In addition, the printer 110 is regularly polled,
If there is job information that has not been obtained yet, obtain it. This job information is used as a device log. The device log is 30
Although it is stored in 3RAM or 304HDD, it is not desirable to store all the information such as the document name transmitted from the 107 transmission unit due to the limitation of the storage capacity. Here, it is assumed that the upper limit of the document name is 8 characters. FIG. 13 shows an example of the device log. FIG. 14 shows an example of a device log when the 103 hook unit is not operating.

【0055】本発明の管理手段の好適な一例であるジョ
ブログマージ部123は、ジョブアカウントクライアン
トから送られたマージログ127をジョブログ受信部1
22で受信して取得し、機器ログ115を、取得する。
そして、ジョブログマージ部123は、取得した各ログ
を、マージし、管理する。マージする手順については後
述する。ジョブログ記録部124は機器ジョブログマー
ジ部123からジョブログを受け取り206HDなどに
記憶する。ジョブログ集計部125は、閲覧者からの指
示によって、単位期間ごとの印刷ページ数を求めたり、
オーナごとの印刷ページ数を求める、などの集計処理を
行う。
The job log merging unit 123, which is a preferred example of the managing means of the present invention, merges the merge log 127 sent from the job account client with the job log receiving unit 1.
The device log 115 is received and acquired at 22 to acquire the device log 115.
Then, the job log merging unit 123 merges and manages the acquired logs. The procedure for merging will be described later. The job log recording unit 124 receives the job log from the device job log merging unit 123 and stores it in the 206HD or the like. The job log totaling unit 125 calculates the number of print pages for each unit period according to an instruction from the viewer,
Performs aggregation processing such as obtaining the number of printed pages for each owner.

【0056】ID発生部126は、データ処理装置の好
適な一例であるクライアントコンピュータ101を一意
に識別するための識別情報である、IDを発行する。こ
こでは、各桁がaからzの26通りの値をとりうる4桁
の文字列を103フック部の要求に応じて、aaaa、aaa
b、...、zzzy、zzzzと順に変化させ、クライアントを一意
に識別できるように発行する。ここでは、ホストとジョ
ブIDの組合せを用いて新ドキュメント名を作成する
が、印刷システム全体で一意の新ドキュメント名(後
述)をジョブアカウントサーバにおいて一元発行する方
式をとってもよい。
The ID generating unit 126 issues an ID, which is identification information for uniquely identifying the client computer 101, which is a preferred example of the data processing device. Here, a 4-digit character string in which each digit can take 26 different values from a to z is aaaa, aaa in response to a request from the 103 hook unit.
It is issued so that the client can be uniquely identified by changing it in the order b, ..., zzzy, zzzz. Here, the new document name is created by using the combination of the host and the job ID, but a new document name (to be described later) unique to the entire printing system may be centrally issued in the job account server.

【0057】図15は、本発明の実施形態のドキュメン
ト名を変更する手順の一例を示すフローチャートであ
る。以下、図15のフローチャートを用いて、フック部
103の動作を説明する。S1501において、フック
部103は、所定の機器管理プロトコルにより、印刷先
のプリンタが機器ログを備えているか否かを示す情報を
取得して判別し、備えていると判別した場合は、S15
02へ進む。フックログ部103が、プリンタが機器ロ
グを備えていないと判断した場合は、処理を終了する。
S1502において、フック部103は、クライアント
IDを取得済であるか否かを判別し、取得済であれば、
S1504へ進む。取得していなければS1503へ進
む。ここで、クライアントIDとは、ID発生部が発行
する、クライアントコンピュータ101を一意に識別可
能な識別情報である。ここでは、S1503において、
フック部103は、ID発生部126と通信し、クライ
アントコンピュータを一意に識別するIDをID発生部
から取得するものとする。S1504において、クライ
アントコンピュータ内でジョブを一意に特定するクライ
アント内ジョブIDを作成する。ここでは、0001から99
99までの数値を順に発行するものとする。ここで、「abc
d0001」は、本発明の新ドキュメント名の好適な一例であ
る。
FIG. 15 is a flow chart showing an example of the procedure for changing the document name according to the embodiment of the present invention. The operation of the hook portion 103 will be described below with reference to the flowchart of FIG. In step S1501, the hook unit 103 acquires and determines information indicating whether or not the printer at the printing destination has the device log by the predetermined device management protocol, and when it determines that the printer has the device log, the hook unit 103 proceeds to step S15.
Go to 02. When the hook log unit 103 determines that the printer does not have the device log, the process ends.
In step S1502, the hook unit 103 determines whether the client ID has been acquired.
Proceeds to S1504. If not acquired, the process proceeds to S1503. Here, the client ID is identification information issued by the ID generating unit that can uniquely identify the client computer 101. Here, in S1503,
It is assumed that the hook unit 103 communicates with the ID generation unit 126 and acquires an ID that uniquely identifies the client computer from the ID generation unit. In step S1504, an in-client job ID that uniquely identifies a job in the client computer is created. Here, 0001 to 99
The numbers up to 99 shall be issued in order. Where "abc
"d0001" is a preferred example of the new document name of the present invention.

【0058】S1505において、フック部103は、
S1503で取得済みと判断したクライアントIDとS
1504で作成したクライアント内ジョブIDを結合
し、印刷システム内で一意に定まる新しい識別情報の一
例である、新ドキュメント名を作成する。S1506に
おいて、フック部103は、アプリケーションから渡さ
れた元のドキュメント名をフックログの項目「元ドキュ
メント名」に格納する。S1507において、ドキュメ
ント名をS1505の新ドキュメント名に置き換える。
その結果、GDIにはドキュメント名として、新ドキュ
メント名が渡される。GDI処理の後段である、プリン
タドライバ105、スプーラ106、送信部107、プ
リンタ110における処理は、ドキュメント名はすべて
新ドキュメント名で処理されるようにすると好適であ
る。
In S1505, the hook portion 103
Client ID and S determined to have been acquired in S1503
The job IDs in the client created in 1504 are combined to create a new document name, which is an example of new identification information uniquely determined in the printing system. In step S1506, the hook unit 103 stores the original document name passed from the application in the item “original document name” of the hook log. In step S1507, the document name is replaced with the new document name in step S1505.
As a result, the new document name is passed to GDI as the document name. It is preferable that all the document names in the printer driver 105, the spooler 106, the transmission unit 107, and the printer 110, which are the latter stage of the GDI process, be processed with the new document name.

【0059】ここで、新ドキュメント名を作成した理由
は、印刷装置から取得したジョブ情報をマージする際に
は,ジョブIDをそのままマージ処理のキーとして利用
することは難しいからである。例えば、ジョブ管理方式
の仕様の一部が非公開となっているため、A社開発のア
カウントサーバAを利用する場合、A社開発のアカウン
トサーバは、B社開発のプリンタからは、ジョブIDを
取得することができないことが多い。つまり、想定して
いないジョブ管理方式に対応したプリンタからは、ジョ
ブ情報を取得してもこれにジョブIDが含まれないこと
が多く、これをマージ処理して活用できないのである。
しかし、クライアントコンピュータ内のOSやアプリケ
ーションによって製作され、プリンタに送信されたドキ
ュメント名については、ジョブ情報として取得できる事
が多い。
Here, the reason for creating the new document name is that it is difficult to use the job ID as it is as the key of the merge process when merging the job information acquired from the printing apparatus. For example, since part of the specifications of the job management method is not disclosed, when using the account server A developed by A company, the account server developed by A company outputs the job ID from the printer developed by B company. Often unable to get. In other words, even if job information is acquired from a printer that supports an unintended job management method, it is often the case that this does not include the job ID, and this cannot be merged and used.
However, the document name created by the OS or application in the client computer and sent to the printer can often be acquired as job information.

【0060】そこで、ジョブIDの代わりに、クライア
ント側で管理可能であり、プリンタ側からも、ジョブI
Dの代わりに、ジョブ情報のキーとして取得可能なドキ
ュメント名を識別情報として管理することが考えられ
る。しかし、従来のドキュメント名をそのまま用いる
と、問題が生ずる。クライアント側のOS又はアプリケ
ーションが管理できるのは、一般に8文字より多く、一
般に用いられているOSにおいては255文字までのド
キュメント名が付与できる。プリンタが管理できるの
は、前述したように8文字までである。また、一般に、
ジョブ管理方式において利用できるドキュメント名は8
文字までである。これでは、クライアント側において8
文字以上のドキュメント名を付けた場合には、クライア
ント側のOS又はアプリケーションが付けたドキュメン
ト名は異なっている場合であっても、同じドキュメント
名のジョブがプリンタ内に並存する場合が出てきて、混
乱が生ずる。そこで、アカウントサーバ側でホストID
を発行し、クライアント側で発行されたドキュメント名
と組合わせて用いるのである。これにより、8文字以内
でアカウントサーバが管理する、クライアントコンピュ
ータとプリンタを含む印刷システムにおいて一意に定ま
る新ドキュメント名が完成する。そして、この新ドキュ
メント名をジョブIDの代わりとしてジョブの識別に用
いることができるのである。一度、クライアント側で新
ドキュメント名を生成してしまえば、以後、プリンタ、
クライアント、アカウントサーバにおいて、このドキュ
メント名をジョブの識別子として活用できる。新ドキュ
メント名を含むジョブは、印刷データと共に、クライア
ントコンピュータからプリンタに送られ、プリンタ側で
処理される。そして、プリンタは、当該ジョブに対応す
る印刷処理を開始するとともに、当該ジョブ情報に含ま
れる新ドキュメント名を取得し、印刷完了及び排紙完了
などに応答して、当該ジョブに対応するジョブ情報とし
て機器ログを生成し、更新する。そして、クライアント
コンピュータから送信されたものと同じ新ドキュメント
名を含むこの機器ログは、ジョブアカウントサーバに送
信され、後述の処理が行われる。
Therefore, instead of the job ID, management can be performed on the client side, and the job I can also be managed from the printer side.
Instead of D, it is possible to manage a document name that can be acquired as a key of job information as identification information. However, using the conventional document name as it is causes a problem. Generally, the OS or application on the client side can manage more than 8 characters, and a generally used OS can give a document name of up to 255 characters. The printer can manage up to 8 characters, as described above. Also, in general,
8 document names can be used in the job management system
Up to letters. With this, 8
When a document name with more than characters is given, even if the document name given by the OS or application on the client side is different, jobs with the same document name may coexist in the printer. There is confusion. Therefore, the host ID on the account server side
Is issued and used in combination with the document name issued on the client side. As a result, a new document name that is uniquely determined in the printing system including the client computer and the printer, which is managed by the account server within 8 characters, is completed. Then, this new document name can be used in place of the job ID to identify the job. Once the new document name is generated on the client side, the printer,
This document name can be used as a job identifier in the client and account server. The job including the new document name is sent together with the print data from the client computer to the printer and processed by the printer. Then, the printer starts the printing process corresponding to the job, acquires the new document name included in the job information, and responds to the print completion and the paper discharge completion as the job information corresponding to the job. Generate and update device logs. Then, this device log including the same new document name as that transmitted from the client computer is transmitted to the job account server and the processing described later is performed.

【0061】図16は、本発明の実施形態におけるログ
をマージし、最終ログを作成する手順の一例を示すフロ
ーチャートである。図16のフローチャートを用いて、
ジョブログマージ部123(機器ジョブログマージ部)
の動作を説明する。
FIG. 16 is a flowchart showing an example of a procedure for merging logs to create a final log according to the embodiment of the present invention. Using the flowchart of FIG.
Job log merge section 123 (device job log merge section)
The operation of will be described.

【0062】S1601において、ジョブログマージ部
123は、未処理のマージログがあるか検索し、あれば
S1602に進む。無ければ処理を終了する。S160
2において、ジョブログマージ部123は、プリンタが
機器ログを備えているか判別し、備えていればS160
3に進む。備えていなければS1607に進む。S16
03において、ジョブログマージ部123は、未処理の
機器ログでドキュメント名の項目がS1601のマージ
ログと同じログがあるか検索して判断し、あると判断し
た場合は、S1604に進む。S1601のマージログ
と同じログが無いと判断した場合は、処理を終了する。
S1604において、ジョブログマージ部123は、機
器ログの排紙ページ数排紙枚数をマージログに置換又は
追加する。
In S1601, the job log merging unit 123 searches for an unprocessed merge log, and if there is, it proceeds to S1602. If not, the process ends. S160
In step 2, the job log merging unit 123 determines whether the printer has a device log, and if so, S160.
Go to 3. If not provided, the process proceeds to S1607. S16
In 03, the job log merging unit 123 searches and determines whether or not there is an unprocessed device log in which the item of the document name is the same as the merge log in S1601. If it is determined, the process proceeds to S1604. If it is determined that the same log as the merge log in S1601 does not exist, the process ends.
In step S1604, the job log merging unit 123 replaces or adds the number of discharged pages in the device log to the merge log.

【0063】図13は、本発明の実施形態における機器
ログの一例を示す図である。S1605において、ジョ
ブログマージ部123は、ドキュメント名と元ドキュメ
ント名を入れ換える。図12と図13の機器ログに適用
すると、 「ドキュメント名:2001年度年次報告書 元ドキュメント名:abcd0001 」 となる。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a device log in the embodiment of the present invention. In step S1605, the job log merge unit 123 replaces the document name with the original document name. When applied to the device logs shown in FIGS. 12 and 13, “Document name: 2001 annual report source document name: abcd0001” is obtained.

【0064】S1606において、ジョブログマージ部
123は、マージログの元ドキュメント名を削除する。
これを最終ログとする。図12と図13の機器ログに適
用すると、図18のようになる。S1607において、
ジョブログマージ部123は、最終ログを124ジョブ
ログ記録部に送信する。図13及び図14に示す機器ロ
グには、実際の排紙ページ数、実際の排紙枚数、機種
名、プリンタにおける処理の開始時刻、排紙完了などの
出力処理時刻などが含まれる。
In step S1606, the job log merging unit 123 deletes the original document name of the merge log.
This is the final log. When applied to the device logs of FIGS. 12 and 13, the result is as shown in FIG. In S1607,
The job log merging unit 123 sends the final log to the 124 job log recording unit. The device log shown in FIGS. 13 and 14 includes the actual number of ejected pages, the actual number of ejected sheets, the model name, the processing start time in the printer, the output processing time such as completion of ejection, and the like.

【0065】以上説明したように、本発明によれば、よ
り正確なドキュメント名、排紙情報を格納するジョブ情
報を取得することが可能になり、より厳密なジョブアカ
ウントを行うことが可能になる。つまり、アカウントサ
ーバが管理する印刷システムにおいて、唯一の識別情報
を用いてマージ処理を行う仕組みを提供したので、ジョ
ブ情報の管理及び、印刷枚数、排紙枚数等のカウントに
おいても、異なるジョブを同じジョブとして誤って併合
して管理してしまうことがなくなり、正確なジョブアカ
ウントが可能となる。
As described above, according to the present invention, it becomes possible to acquire more accurate document information and job information that stores paper ejection information, and it is possible to perform a stricter job account. . In other words, in the printing system managed by the account server, a mechanism for performing the merge process using the unique identification information is provided, so that the same job is used for different jobs when managing the job information and counting the number of printed sheets and the number of discharged sheets. Accurate job accounts are possible without accidentally merging and managing as jobs.

【0066】(第二実施形態)以下、第一実施形態と異
なる部分を中心に説明する。図19は、本発明の実施形
態におけるジョブログマージ部116におけるマージ処
理の一例を示す図である。以下、図19のフローチャー
トを用いて、ジョブログマージ部116の動作を説明す
る。ジョブログマージ部116は各ログを受信して取得
し、その内容をクライアントコンピュータ内のHDD等
に記録しておく。そして以下の処理を定期的に起動す
る。S1901において、ジョブログマージ部116
は、未処理の送信部ログがあるか検索し、あると判断し
た場合ばS1902に進む。S1901で未処理の送信
部ログが無いと判断した場合は、処理を終了する。S1
902において、ジョブログマージ部116は、送信部
ログの内容をコピーする。これをログAとする。ここで
送信部ログの処理済フラグをYESとする。S1903
において、ジョブログマージ部116は、ログAからジ
ョブIDを抜き出して取得する。そして、S1904に
おいて、ジョブログマージ部116は、S1903で取
得したログAに係るジョブIDのうち、まだマージ処理
並びに時刻判断処理が未処理のものがあるか否かを判断
する。
(Second Embodiment) Hereinafter, a description will be given focusing on a portion different from the first embodiment. FIG. 19 is a diagram illustrating an example of merge processing in the job log merge unit 116 according to the embodiment of this invention. The operation of the job log merging unit 116 will be described below with reference to the flowchart of FIG. The job log merging unit 116 receives and acquires each log, and records the contents in the HDD or the like in the client computer. Then, the following processing is started regularly. In step S1901, the job log merge unit 116
Searches for an unprocessed transmitter log, and if it determines that there is an unprocessed transmitter log, the process advances to step S1902. If it is determined in S1901 that there is no unprocessed transmitter log, the process ends. S1
At 902, the job log merging unit 116 copies the contents of the transmission unit log. This is log A. Here, the processed flag of the transmission unit log is set to YES. S1903
In, the job log merging unit 116 extracts and acquires the job ID from the log A. Then, in step S1904, the job log merge unit 116 determines whether or not there is a job ID related to the log A acquired in step S1903 that has not undergone merge processing and time determination processing.

【0067】S1904で未処理のものがないと判断し
た場合は、処理を終了する。また、S1904において
未処理のジョブIDに係るジョブ情報があるとジョブロ
グマージ部116が判断した場合は、S1905に進
む。S1905以下では、S1903で未処理と判断さ
れたジョブIDのうち、ここでは最も小さな番号のジョ
ブIDをNとして処理を進める。そして、Nと等しいジ
ョブIDを持つログがあるか否かをフックログ、ドライ
バログ、APIログ、送信部ログから検索してジョブロ
グマージ部116が特定し、特定されたログをログBと
する。S1905で、Nと等しいジョブIDを持つログ
が無いとジョブログマージ部116が判断した場合は、
S1912でジョブID Nを処理済みとマークし、他
の未処理のジョブIDの判断処理へ進む(S190
4)。S1905で、Nと等しいジョブIDを持つログ
があるとジョブログマージ部116が判断した場合は、
S1906以下に進んでマージ処理を行う。
If it is determined in S1904 that there are no unprocessed items, the process ends. If the job log merge unit 116 determines in S1904 that there is job information related to the unprocessed job ID, the process advances to S1905. In S1905 and subsequent steps, among the job IDs determined to be unprocessed in S1903, the job ID with the smallest number is set as N here, and the process proceeds. Then, the job log merging unit 116 identifies the log having the job ID equal to N by searching the hook log, the driver log, the API log, and the transmitting unit log, and sets the identified log as the log B. If the job log merge unit 116 determines in step S1905 that there is no log having a job ID equal to N,
In step S1912, the job ID N is marked as processed, and the process proceeds to the processing for determining other unprocessed job IDs (step S190).
4). If the job log merging unit 116 determines in S1905 that there is a log having a job ID equal to N,
After S1906, the merge process is performed.

【0068】以下、S1906以下では、ジョブ情報の
ジョブID Nのエントリについて処理が行われる。S
1906では、ログBの開始時刻がログAの開始時刻よ
り前か否かを判断する。開始時刻より前であれば、S1
907に進み、開始時刻より前でなければ、S1908
の処理を行う。S1907において、ジョブログマージ
部116は、ログAの開始時刻をログBの開始時刻に書
き換えて、S1908に進む。
Hereinafter, in S1906 and subsequent steps, processing is performed for the entry of the job ID N in the job information. S
At 1906, it is determined whether the start time of the log B is before the start time of the log A. If it is before the start time, S1
907, if not before the start time, S1908.
Process. In step S1907, the job log merging unit 116 rewrites the start time of the log A with the start time of the log B, and proceeds to step S1908.

【0069】S1908において、ジョブログマージ部
116は、ログBの終了時刻がログAの終了時刻より後
であるか判別し、後であると判別した場合は、S190
9に進む。後でないと判別した場合は、S1910に進
む。S1909において、ジョブログマージ部116
は、ログAの終了時刻をログBの終了時刻に書き換え、
S1910へ進む。S1910において、ジョブログマ
ージ部116は、ログBのうち、ログAに無い項目があ
るか判断、あると判断した場合は、S1911に進む。
ないと判断した場合は、S1912に進む。S1911
において、ジョブログマージ部116は、ログBのう
ち、ログAに無い項目を追加する。ここでログBの処理
済フラグをYESとする。ここで種別をマージとする。
図7から図10のログに図19の処理を施すと図12の
ようなログになる。図に示すようにこれはフックログ、
ドライバログ、APIログ、送信部ログの項目を備えて
おり、さらに開始時刻はフックログ、終了時刻は送信部
ログのものになっている。これにより、アプリケーショ
ンに対する印刷命令入力から、排紙完了までの、一つの
ジョブの生成から処理完了までのスループットを把握す
ることが出来る。ジョブログマージ部116は図19の
処理の後、マージされたログを116ログ送信部に送
る。なお、ジョブログ送信部117は、OSの一機能で
ある送信制御手段を制御して、ログ(併合ジョブ情報)
を122ジョブログ取得部に、定期的に送信する処理を
制御する。
In step S1908, the job log merging unit 116 determines whether the end time of the log B is later than the end time of the log A.
Proceed to 9. If it is determined that it is not later, the process proceeds to S1910. In step S1909, the job log merge unit 116
Rewrites the end time of log A to the end time of log B,
Proceeds to S1910. In step S1910, the job log merge unit 116 determines whether or not there is an item in the log B that is not in the log A. If it is determined that there is an item, the process advances to step S1911.
If it is determined that there is not, the process proceeds to S1912. S1911
In, the job log merging unit 116 adds an item in the log B that is not in the log A. Here, the processed flag of the log B is set to YES. Here, the type is merge.
When the processing of FIG. 19 is applied to the logs of FIGS. 7 to 10, the logs are as shown in FIG. This is the hook log, as shown in the figure
It has items of a driver log, an API log, and a transmitter log, and the start time of the hook log and the end time of the transmitter log. This makes it possible to grasp the throughput from the generation of one job to the completion of processing from the input of a print command to the application to the completion of paper ejection. After the processing in FIG. 19, the job log merging unit 116 sends the merged log to the 116 log transmitting unit. The job log transmission unit 117 controls the transmission control unit, which is a function of the OS, to log (merge job information).
To the job log acquisition unit 122 is controlled.

【0070】なお、本処理を行うと、画像処理・出力処
理を行う各処理において取得可能なログを、マージする
順番を、データ処理順の時系列に並べなくてもよくな
る。先に述べた様に、ここでも、新ドキュメント名をジ
ョブIDの代わりに、マージ処理に用いることが出来
る。
When this processing is performed, it is not necessary to arrange the order of merging logs that can be acquired in each processing of image processing / output processing in time series of the data processing order. As described above, also in this case, the new document name can be used for the merge process instead of the job ID.

【0071】以上説明した様に、一つのジョブに対する
複数のデータ処理が行われたジョブを処理するクライア
ント装置において、一つのジョブに対する複数のデータ
処理において得られる複数のジョブ情報を取得し、アカ
ウントクライアントが取得した複数のジョブ情報がそれ
ぞれ含む、本発明の特定手段の好適な一例であるジョブ
ログマージ部116は、開始時刻情報が示す開始時刻の
うち、最も早い開始時刻を特定する特定できる。また、
上述の処理と同様に、完了時刻について、最も遅い時刻
を上書きしていくようにジョブログマージ部116を制
御すれば、マージログには、最終的には最も遅い完了時
刻が残され、最も遅い完了時刻を特定できる。
As described above, in a client device that processes a job in which a plurality of data processes for one job have been performed, a plurality of job information obtained in a plurality of data processes for one job are acquired and the account client The job log merging unit 116, which is a preferred example of the specifying unit of the present invention included in each of the plurality of job information acquired by the above, can specify the earliest start time among the start times indicated by the start time information. Also,
Similar to the above process, if the job log merging unit 116 is controlled so that the latest time is overwritten with respect to the completion time, the latest completion time is left in the merge log and the latest completion time is left. You can specify the time.

【0072】本実施形態の他の一例としては、各ログの
時刻の項目で、一つのジョブIDに対応する、フックロ
グ、ドライバログ、APIログ、送信部ログを並べる。
そして、この順番にマージ処理を行う。時刻の項目は、
並べられた順番で、上書き併合処理を行なう必要があ
る。
As another example of this embodiment, a hook log, a driver log, an API log, and a transmission unit log, which correspond to one job ID in the item of time of each log, are arranged.
Then, the merge process is performed in this order. The item of time is
It is necessary to perform the overwrite merge processing in the order in which they are arranged.

【0073】図20は、本発明の実施形態におけるジョ
ブログマージ部123におけるマージ処理に一例を示す
図である。以下、図20のフローチャートを用いて、ジ
ョブログマージ部123の動作を説明する。マージログ
がアカウントサーバ装置に送信されて図15と同様の処
理が行われる。つまり、ID生成部で生成された情報に
基づいて、新ドキュメント名がマージログ内に格納さ
れ、旧ドキュメント名は、旧ドキュメント名の項目にバ
ックアップされる。そして、ジョブログマージ部123
において、マージログから最終ログが生成されるわけで
ある。以下に前述したマージログの処理の変形例を示
す。
FIG. 20 is a diagram showing an example of merge processing in the job log merge unit 123 according to the embodiment of the present invention. The operation of the job log merging unit 123 will be described below with reference to the flowchart of FIG. The merge log is transmitted to the account server device and the same processing as that of FIG. 15 is performed. That is, the new document name is stored in the merge log based on the information generated by the ID generation unit, and the old document name is backed up in the item of the old document name. Then, the job log merging unit 123
In, the final log is generated from the merge log. The following is a modification of the merge log process described above.

【0074】S2001において、ジョブログマージ部
123は、ジョブログマージ部123がクライアントコ
ンピュータから取得した未処理のマージログがあるか検
索して判断し、あると判断した場合は、S2002に進
む。無いと判断した場合は、終了する。S2002にお
いて、ジョブログマージ部は、プリンタが機器ログ取得
機構を備えているか判断し、備えていると判断した場合
は、S2003に進む。備えていないと判断した場合
は、S2011に進む。S2003において、ジョブロ
グマージ部123は、ジョブログマージ部123が、プ
リンタから取得した機器ログについて、未処理の機器ロ
グでドキュメント名がS2001のマージログと同じ物
があるか検索して判断し、同じものがあると判断した場
合は、S2004に進む。同じものが無いと判断した場
合は終了する。S2004において、ジョブログマージ
部123は、機器ログの排紙ページ数排紙枚数をマージ
ログに追加する。S2005において、ジョブログマー
ジ部123は、ドキュメント名と元ドキュメント名を入
れ換える。図12と図13の機器ログに本処理を適用す
ると、 「 ドキュメント名:2001年度年次報告書 元ドキュメント名:abcd0001」 となる。つまり、ジョブログマージ部123は、本発明
の新ドキュメント名の好適な一例であるabcd000
1をキーにして、元々格納されていたOSなどでユーザ
が作成し、印刷対象とファイル名を指定する際に用いる
ドキュメント名「2001年度年次報告書」を読み出し
て置き換える。
In S2001, the job log merging unit 123 searches and determines whether or not there is an unprocessed merge log acquired by the job log merging unit 123 from the client computer, and if it determines that there is, it proceeds to S2002. If it is determined that there is not, it ends. In step S2002, the job log merge unit determines whether the printer has the device log acquisition mechanism. If it determines that the printer has the device log acquisition mechanism, the process proceeds to step S2003. If it is determined that it is not equipped, the process proceeds to S2011. In step S2003, the job log merge unit 123 determines whether the job log merge unit 123 searches the device log acquired from the printer for an unprocessed device log that has the same document name as the merge log in step S2001. If it is determined that there is something, the process proceeds to S2004. When it is determined that there is no same thing, the process ends. In step S2004, the job log merge unit 123 adds the number of discharged pages of the device log to the merge log. In step S2005, the job log merge unit 123 replaces the document name with the original document name. When this process is applied to the device logs of FIGS. 12 and 13, “document name: 2001 annual report source document name: abcd0001” is obtained. That is, the job log merging unit 123 is a preferred example of the new document name of the present invention, abcd000.
Using the key 1 as a key, the document name "2001 annual report" created by the user in the originally stored OS or the like and used when designating the print target and the file name is read out and replaced.

【0075】図17は、本発明の実施形態における最終
ログの一例を示す図である。S2006において、マー
ジログの元ドキュメント名を削除する。これを最終ログ
とする。図12と図13のログに適用すると、図17の
ようになる。S2007において、機器ログの開始時刻
がマージログの開始時刻より前であるか判別し、前であ
れば、S2008に進む。そうでなければS2009に
進む。S2008において、最終ログの開始時刻を機器
ログの開始時刻にする。S2009において、機器ログ
の終了時刻がマージログの終了時刻より後であるか判断
し、後であると判断した場合は、S2010に進む。後
で無いと判断した場合は、S2011に進む。S201
0において、最終ログの終了時刻を機器ログの終了時刻
にして、処理を終了する。
FIG. 17 is a diagram showing an example of the final log in the embodiment of the present invention. In S2006, the original document name of the merge log is deleted. This is the final log. When applied to the logs of FIGS. 12 and 13, the result is as shown in FIG. In step S2007, it is determined whether the start time of the device log is before the start time of the merge log. If yes, the process proceeds to step S2008. Otherwise, it proceeds to S2009. In step S2008, the start time of the final log is set to the start time of the device log. In S2009, it is determined whether the end time of the device log is later than the end time of the merge log, and if it is determined that the end time is later, the process proceeds to S2010. If it is determined that there is no later, the process proceeds to S2011. S201
At 0, the end time of the final log is set to the end time of the device log, and the process ends.

【0076】図21は、本発明の実施形態における最終
ログの一例を示す図である。S2011において、最終
ログを124ジョブログ記録部に送信する。生成された
ジョブログは、図21のようになる。このようにすれ
ば、ジョブログマージ部123は、図21に示す最終ロ
グには、ホストコンピュータにおける出力開始時刻、並
びに、出力終了時刻を正確に反映して管理することがで
き、正確な画像処理開始から出力完了までのスループッ
トを計測可能となる。アプリケーション43の一つであ
るジョブログマージ部123は、各ログを合成して得ら
れる図21のような画面を、OS42に対してジョブア
カウントサーバ121上のCRT205の表示画面に表
示するよう命令してもよい。つまり、ジョブログマージ
部123は、クライアント側から取得したマージログ
と、プリンタ側から取得した機器ログとを、ジョブID
やドキュメント名と合わせて、一つの表示画面にテーブ
ルとして一覧表示する処理を制御する。それぞれ別々に
管理され、表示されていたので、ユーザは、ウインドウ
システムを何回もクリックして所望の画面を出していた
が、上述のマージしたログをまとめたものを一覧表示が
出来るので、表示が簡易化され、かつ視認性、操作性に
優れたジョブ管理システムが提供可能となる。
FIG. 21 is a diagram showing an example of the final log in the embodiment of the present invention. In step S2011, the final log is transmitted to the 124 job log recording unit. The generated job log is as shown in FIG. By doing so, the job log merging unit 123 can accurately reflect and manage the output start time and the output end time in the host computer in the final log shown in FIG. 21, and perform accurate image processing. It is possible to measure the throughput from the start to the output completion. The job log merging unit 123, which is one of the applications 43, instructs the OS 42 to display the screen shown in FIG. 21 obtained by combining the logs on the display screen of the CRT 205 on the job account server 121. May be. That is, the job log merging unit 123 sets the job log to the merge log acquired from the client side and the device log acquired from the printer side.
Controls the process of displaying a list as a table on one display screen together with the document name and the document name. Since each was managed and displayed separately, the user displayed the desired screen by clicking the window system many times, but a list of the merged logs described above can be displayed. It is possible to provide a job management system that is simplified and has excellent visibility and operability.

【0077】また、ジョブログマージ部123は、クラ
イアント側からは論理ページを取得し、プリンタ側から
は実際に廃止された排紙枚数や排紙ページ数を取得する
ようにするとよい。ここで、排紙枚数とは、何枚の紙が
排紙されたかであり、排紙ページ数は、何ページの物理
ページが排紙されたかを示す数字である。
Further, the job log merging unit 123 may acquire the logical page from the client side and the actually abolished number of discharged sheets or the number of discharged pages from the printer side. Here, the number of discharged sheets is how many sheets have been discharged, and the number of discharged pages is a number indicating how many physical pages have been discharged.

【0078】つまり、ジョブログマージ部123は、一
つのジョブに対する複数のデータ処理において得られる
複数のジョブ情報を取得し、ジョブログマージ部123
が取得した一つのジョブに対応した複数の処理より得ら
れる、フックログ、APIログ、APIログ、機器ログ
等がそれぞれ含む、各ログの開始時刻情報並びに、完了
時刻情報のエントリが示す開始時刻のうち、最も早い開
始時刻と、最も遅い完了時刻を特定できるのである。そ
して、各時刻情報は、前述の通り、マージ処理され、併
合されたジョブ情報として格納される。
That is, the job log merging section 123 acquires a plurality of job information obtained in a plurality of data processings for one job, and the job log merging section 123
Of the start time information of each log included in the hook log, API log, API log, device log, and the start time indicated by the entry of the completion time information, which are obtained by a plurality of processes corresponding to one job acquired by , The earliest start time and the latest completion time can be specified. Then, each time information is merged and stored as merged job information as described above.

【0079】以上説明したように、本発明によれば、よ
り印刷開始時刻および印刷終了時刻を取得することが可
能になり、より厳密なジョブアカウントを行うことが可
能になる。
As described above, according to the present invention, the print start time and the print end time can be acquired more, and a more strict job account can be performed.

【0080】(第三実施形態)本発明は、プリンタが機
器ログを備えている場合にのみ、有効なわけではない。
ドキュメント名を一意にすることにより、フックログ、
ドライバログ、APIログをマージすることが可能であ
る。
(Third Embodiment) The present invention is not effective only when the printer has a device log.
By making the document name unique, the hook log,
It is possible to merge the driver log and API log.

【0081】また、OSによっては、OSが発行するジ
ョブIDが一意性を保証しないことがある。この場合、
図15のS2001の判別処理を、「ジョブIDが一意
であるか否か?」の判別処理に置き換え、一意でない場
合、ドキュメント名の変更処理を行うようにすればよ
い。また、S1101、S1901などでは、ジョブI
Dは、前述の実施形態に送信部ログのジョブIDを用い
たが、他のログ(フックログ、ドラバログ、APIログ
等)のジョブIDを基本にして、マージ処理を行っても
よいことは言うまでも無い。
Further, depending on the OS, the job ID issued by the OS may not guarantee uniqueness. in this case,
The discriminating process of S2001 in FIG. 15 may be replaced with the discriminating process of “whether or not the job ID is unique?”, And if it is not unique, the document name changing process may be performed. Further, in S1101, S1901, etc., the job I
Although D uses the job ID of the transmission unit log in the above embodiment, it goes without saying that the merging process may be performed based on the job ID of another log (hook log, driver log, API log, etc.). There is also no.

【0082】以上説明したように、上述の実施形態によ
れば、クライアントコンピュータから取得したジョブ情
報と、プリンタから取得したジョブ情報とをマージ処理
して管理するので、例えば、コンピュータ側において、
物理ページ数や、論理ページ数を取得し、プリンタ側に
おいて、実際の印刷の完了に応答して、実際に排紙され
た排紙枚数や排紙ページ数を取得することができる。こ
れらの情報をマージして管理し、比較可能とすること
で、ペーパージャムエラー等のプリンタのエラーが起こ
って排紙枚数がコンピュータ側の物理ページ枚数と一致
しない場合であっても、一つのジョブでいかなる変遷
(ドライバでは適正に処理されたが、プリンタ側でジャ
ムエラーが起こった等)を辿ったのかを把握することが
できる。また、データ処理において、ジョブごとに様々
な処理を行った場合、例えば、あるジョブは、PDLデ
ータから印刷処理を開始し、あるジョブは、スプーラに
直接データを送信する場合ような場合などであっても、
複数の過程でジョブ情報を取得するので、より正確なロ
グを取得することができる。
As described above, according to the above-described embodiment, the job information acquired from the client computer and the job information acquired from the printer are merged and managed, so that, for example, on the computer side,
The number of physical pages and the number of logical pages can be acquired, and the number of actually discharged sheets and the number of discharged pages can be obtained on the printer side in response to the completion of actual printing. By merging and managing these pieces of information so that they can be compared, even if a printer error such as a paper jam error occurs and the number of ejected sheets does not match the number of physical pages on the computer side, one job Then, it is possible to grasp what kind of transition (the driver has properly processed, but a jam error has occurred on the printer side) has been followed. Further, in data processing, when various processing is performed for each job, for example, a job starts printing processing from PDL data and a job directly transmits data to the spooler. Even
Since the job information is acquired in a plurality of processes, a more accurate log can be acquired.

【0083】(他の実施形態)本実施形態における各図
(図11、図16、図19、図20等)に示すフローチ
ャートに示す処理、及び、図1、図18に示す各モジュ
ールが、外部からインストールされるプログラムによっ
て、各コンピュータのそれぞれにより遂行される。そし
て、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD
等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外
部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群がクライア
ントコンピュータに供給される場合でも本発明は適用さ
れるものである。
(Other Embodiments) The processing shown in the flowcharts of the respective drawings (FIG. 11, FIG. 16, FIG. 19, FIG. 20, etc.) and the respective modules shown in FIG. 1 and FIG. It is performed by each of the computers by the program installed from. And in that case, CD-ROM, flash memory, FD
The present invention is applicable even when the information group including the program is supplied to the client computer from a storage medium such as the above or from an external storage medium via a network.

【0084】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、又は、外部
サーバ(図示省略)からダウンロードすることで、その
システムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUや
MPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読
出し実行することによっても、本発明の目的が達成され
ることは言うまでもない。
As described above, by supplying the storage medium recording the program code of the software that realizes the functions of the above-described embodiment to the system or the apparatus or downloading it from the external server (not shown), It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by the computer (or CPU or MPU) of the system or device reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0085】この場合、記憶媒体から読み出されたジョ
ブアカウントサーバやジョブアカウントクライアントプ
ログラム等のプログラムコード自体が本発明の新規な機
能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶
した記憶媒体は本発明を構成することになる。プログラ
ムコードを供給するための記憶媒体としては、たとえ
ば、フロッピィー(R)ディスク、ハードディスク、光
ディスク、光磁気ディスク、DVD、CD−ROM、磁
気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPR
OM等を用いることができる。
In this case, the program code itself such as the job account server or job account client program read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code is It constitutes the invention. Storage media for supplying the program code include, for example, floppy (R) disks, hard disks, optical disks, magneto-optical disks, DVDs, CD-ROMs, magnetic tapes, non-volatile memory cards, ROMs, EEPRs.
OM or the like can be used.

【0086】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。さら
に、外部の所定のサーバ装置(図示省略)からネットワ
ークを介して送信された、又は、記憶媒体から読み出さ
れたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機
能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニ
ットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラム
コードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張
ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that this also includes the case where the above) performs a part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments. Further, a program code transmitted from a predetermined external server device (not shown) via a network or read from a storage medium is a function expansion board inserted into the computer or a function expansion connected to the computer. After being written in the memory provided in the unit, the CPU or the like provided in the function expansion board or the function expansion unit performs a part or all of the actual processing based on the instruction of the program code, and by the processing, the above-described embodiment It goes without saying that the case where the function is realized is also included.

【0087】[0087]

【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、ジ
ョブ情報を周辺機器並びにコンピュータの両方から取得
するので、周辺機器の利用状況をより正確に取得でき、
ジョブの情報を、クライアントコンピュータ並びに画像
形成装置それぞれから取得して、正確なジョブ情報を把
握することができる。
As described above, according to the present invention, since the job information is acquired from both the peripheral device and the computer, the utilization status of the peripheral device can be acquired more accurately.
It is possible to acquire accurate job information by acquiring job information from each of the client computer and the image forming apparatus.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施形態の一例を示すジョブアカウン
トシステムの構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a job account system showing an example of an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示したジョブアカウントシステムを構成
するクライアントコンピュータおよびサーバコンピュー
タの構成の一例を示すブロック図である。
2 is a block diagram showing an example of a configuration of a client computer and a server computer that constitute the job account system shown in FIG.

【図3】図1に示したジョブアカウントシステムを構成
するプリンタの構成の一例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of a printer that constitutes the job account system shown in FIG.

【図4】図1に示したジョブアカウントシステムのメモ
リマップの一例を表す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a memory map of the job account system shown in FIG.

【図5】本発明の実施形態の一例であるジョブアカウン
トプログラムおよび関連データが格納されているFDの
構成内容を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration content of an FD that stores a job account program and related data, which is an example of an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施形態の一例であり、FDに記録さ
れたジョブアカウントプログラムおよび関連データをコ
ンピュータシステムにロードする一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of an embodiment of the present invention, showing an example of loading a job account program and related data recorded in an FD into a computer system.

【図7】本発明の実施形態におけるフックログの一例を
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a hook log according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施形態におけるドライバログの一例
を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a driver log according to the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施形態におけるAPIログの一例を
示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of an API log according to the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施形態における送信部ログの一例
を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a transmission unit log according to the embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施形態におけるログをマージする
手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a procedure for merging logs according to the embodiment of this invention.

【図12】本発明の実施形態のマージログの一例を示す
図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a merge log according to the embodiment of this invention.

【図13】本発明の実施形態における機器ログの一例を
示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a device log according to the embodiment of the present invention.

【図14】従来の機器ログの一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing an example of a conventional device log.

【図15】本発明の実施形態のドキュメント名を変更す
る手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of a procedure for changing a document name according to the embodiment of this invention.

【図16】本発明の実施形態におけるログをマージし、
最終ログを作成する手順の一例を示すフローチャートで
ある。
FIG. 16 is a diagram showing a process of merging logs according to the embodiment of the present invention;
It is a flow chart which shows an example of the procedure of creating the last log.

【図17】本発明の実施形態における最終ログの一例を
示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing an example of a final log according to the embodiment of the present invention.

【図18】本発明のジョブアカウントシステムの実施形
態の前提となるシステムの一例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing an example of a system which is a premise of the embodiment of the job account system of the present invention.

【図19】本発明の実施形態におけるジョブログマージ
部116におけるマージ処理の一例を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing an example of merge processing in the job log merge unit 116 according to the embodiment of the present invention.

【図20】本発明の実施形態におけるジョブログマージ
部123におけるマージ処理に一例を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing an example of merge processing in the job log merge unit 123 according to the embodiment of the present invention.

【図21】本発明の実施形態における最終ログの一例を
示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing an example of a final log according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

60 フレキシブルディスクFD 61 フレキシブルディスクドライブコントローラDK
C 62 コンピュータ 111 フックログ 112 ドライバログ 113 APIログ 114 送信部ログ 115 機器ログ 116 ジョブログマージ部 117 ジョブログ送信部 118 ジョブアカウントクライアント 122 ジョブログ受信部 123 ジョブログマージ部 121 ジョブアカウントサーバ 126 ID発生部
60 Flexible Disk FD 61 Flexible Disk Drive Controller DK
C 62 Computer 111 Hook log 112 Driver log 113 API log 114 Sending part log 115 Device log 116 Job log merging part 117 Job log sending part 118 Job account client 122 Job log receiving part 123 Job log merging part 121 Job account server 126 ID generating part

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ドキュメントデータに基づくジョブのジ
ョブデータを処理するデータ処理装置と、前記データ処
理装置で処理されたジョブデータ受け取って出力する画
像形成装置と、前記ジョブのジョブ情報を管理するジョ
ブ管理装置がネットワークに接続された印刷システムに
おいて、 前記データ処理装置は、ドキュメントのドキュメント名
を、前記印刷システムにおいて一意に定まる新ドキュメ
ント名に対応させて一つのジョブのジョブ情報として管
理する第1の管理手段と、 前記新ドキュメント名を前記一つのジョブのジョブ情報
として前記画像形成装置にネットワークを介して送信す
る処理を制御する送信制御手段とを有し、 前記画像形成装置は、前記データ処理装置から送信され
た、前記新ドキュメント名を前記一つのジョブのジョブ
情報として管理する第2の管理手段を有し、 前記ジョブ管理装置は、前記データ処理装置の第1の管
理手段が管理するジョブ情報を前記データ処理装置から
ネットワークを介して取得する第1の取得手段と、 前記第2の管理手段によって管理されたジョブ情報を、
ネットワークを介して前記画像形成装置から取得する第
2の取得手段と、 前記第1の取得手段が取得した新ドキュメント名と、前
記第2の取得手段が取得した新ドキュメント名とに基づ
いて、前記第1の取得手段が取得したジョブ情報と、前
記第2の取得手段が取得したジョブ情報とを、合わせて
管理する第3の管理手段とを有することを特徴とするジ
ョブ管理システム。
1. A data processing apparatus for processing job data of a job based on document data, an image forming apparatus for receiving and outputting job data processed by the data processing apparatus, and job management for managing job information of the job. In a printing system in which the device is connected to a network, the data processing device manages the document name of a document as job information of one job in association with a new document name uniquely determined in the printing system. And a transmission control unit that controls a process of transmitting the new document name as job information of the one job to the image forming apparatus via a network, wherein the image forming apparatus is controlled by the data processing apparatus. The name of the new document sent is used for the job name of the one job. Job management apparatus that acquires job information managed by the first management unit of the data processing apparatus from the data processing apparatus via a network. Of the job information managed by the second managing means,
Based on a second acquisition unit acquired from the image forming apparatus via a network, a new document name acquired by the first acquisition unit, and a new document name acquired by the second acquisition unit, A job management system comprising: third management means for managing together the job information acquired by the first acquisition means and the job information acquired by the second acquisition means.
【請求項2】 画像形成装置並びにデータ処理装置と通
信可能な、ドキュメントに基づく一つのジョブのジョブ
情報を管理するジョブ管理装置において、 前記ドキュメントのドキュメント名に基づいて前記デー
タ処理装置において生成された新ドキュメント名を、前
記一つのジョブのジョブ情報として取得する第1の取得
手段と、 新ドキュメント名を前記一つのジョブのジョブ情報とし
て前記画像処理装置から取得する第2の取得手段と、 前記第1の取得手段が取得した新ドキュメント名、並び
に、前記第2の取得手段が取得した新ドキュメント名と
に基づいて、前記第1の取得手段が取得したジョブ情報
と、前記第2の取得手段が取得したジョブ情報とを合わ
せて管理する管理手段を有することを特徴とするジョブ
管理装置。
2. A job management device capable of communicating with an image forming device and a data processing device, for managing job information of a single job based on a document, the job management device being generated based on the document name of the document in the data processing device. A first acquisition unit that acquires a new document name as job information of the one job; a second acquisition unit that acquires a new document name as job information of the one job from the image processing apparatus; The job information acquired by the first acquisition unit and the second acquisition unit based on the new document name acquired by the first acquisition unit and the new document name acquired by the second acquisition unit. A job management apparatus having a management unit that manages the acquired job information together.
【請求項3】 前記管理手段は、前記第1の取得手段が
取得したジョブ情報、並びに、前記第2の取得手段が取
得したジョブ情報の両方に新ドキュメント名を含むか否
かを判断する判断手段と、 前記判断手段において、前記第1の取得手段が取得した
ジョブ情報、並びに、前記第2の取得手段が取得したジ
ョブ情報の両方に同じ新ドキュメント名を含むと判断し
た場合には、前記管理手段は、前記新ドキュメント名を
用いて、前記第1の取得手段が取得したジョブ情報と、
前記第2の取得手段が取得したジョブ情報とを併合する
処理を管理することを特徴とする請求項2に記載のジョ
ブ管理装置。
3. The management means determines whether or not the new document name is included in both the job information acquired by the first acquisition means and the job information acquired by the second acquisition means. And the determining means determines that both the job information acquired by the first acquisition means and the job information acquired by the second acquisition means include the same new document name, The management unit uses the new document name to acquire the job information acquired by the first acquisition unit,
The job management apparatus according to claim 2, wherein the job management apparatus manages a process of merging the job information acquired by the second acquisition unit.
【請求項4】 前記管理手段は、前記第2の取得手段が
取得した新ドキュメント名に基づいて、前記管理手段が
管理するジョブ情報から前記ドキュメント名を読み出す
ことを特徴とする請求項2又は3に記載のジョブ管理装
置。
4. The management means reads out the document name from the job information managed by the management means, based on the new document name acquired by the second acquisition means. The job management device described in 1.
【請求項5】 画像形成装置と通信可能な、ドキュメン
トに基づく一つのジョブのジョブデータを処理するデー
タ処理装置において、 前記ドキュメントのドキュメント名を、前記印刷システ
ムにおいて一意に定まる新ドキュメント名に対応させて
前記一つのジョブのジョブ情報として管理する管理手段
と、 前記新ドキュメント名を前記一つのジョブのジョブ情報
として前記画像形成装置にネットワークを介して送信す
る処理を制御する送信制御手段とを有することを特徴と
するデータ処理装置。
5. A data processing apparatus capable of communicating with an image forming apparatus and processing job data of one document-based job, wherein the document name of the document is associated with a new document name uniquely determined in the printing system. A management unit that manages the new document name as job information of the one job, and a transmission control unit that controls a process of transmitting the new document name as the job information of the one job to the image forming apparatus via a network. A data processing device characterized by:
【請求項6】 前記データ処理装置内でジョブを識別す
るためのジョブ識別情報を発行する発行手段を有し、 前記新ドキュメント名は、前記発行手段が発行したジョ
ブ識別情報と、前記データ処理装置を識別するための識
別情報との組により生成されることを特徴とする請求項
5に記載のデータ処理装置。
6. The data processing apparatus further comprises issuing means for issuing job identification information for identifying a job, wherein the new document name is the job identification information issued by the issuing means, and the data processing apparatus. The data processing device according to claim 5, wherein the data processing device is generated by a combination with identification information for identifying the.
【請求項7】 前記画像処理装置に対して新ドキュメン
ト名を前記一つのジョブのジョブ情報として送信する処
理を制御する送信制御手段と、 前記画像形成装置から前記新ドキュメント名を含むジョ
ブ情報の応答を取得する取得手段とを有し、 前記管理手段は、前記取得手段が取得した前記新ドキュ
メント名に基づいて、前記一つのジョブのジョブ情報を
管理することを特徴とする請求項5又は6に記載のデー
タ処理装置。
7. A transmission control unit that controls a process of transmitting a new document name as job information of the one job to the image processing apparatus, and a response of job information including the new document name from the image forming apparatus. 7. The acquisition means for acquiring the job information, the management means managing the job information of the one job based on the new document name acquired by the acquisition means. The described data processing device.
【請求項8】 画像形成装置並びにデータ処理装置と通
信可能な、ドキュメントに基づく一つのジョブのジョブ
情報を管理するためのジョブ管理方法において、 前記ドキュメントのドキュメント名に基づいて前記デー
タ処理装置において生成された新ドキュメント名を、前
記一つのジョブの情報として取得する第1の取得工程
と、 新ドキュメント名を前記一つのジョブのジョブ情報とし
て前記画像処理装置から取得する第2の取得工程と、 前記第1の取得工程で取得した新ドキュメント名並び
に、前記第2の取得工程で取得した新ドキュメント名と
に基づいて、前記第1の取得工程で取得したジョブ情報
と、前記第2の取得工程で取得したジョブ情報とを合わ
せて管理する管理工程とを有することを特徴とするジョ
ブ管理方法。
8. A job management method for managing job information of one document-based job capable of communicating with an image forming apparatus and a data processing apparatus, the method comprising: generating in the data processing apparatus based on a document name of the document. A first acquisition step of acquiring the created new document name as the information of the one job; a second acquisition step of acquiring the new document name as the job information of the one job from the image processing apparatus; Based on the new document name acquired in the first acquisition step and the new document name acquired in the second acquisition step, the job information acquired in the first acquisition step, and the job information acquired in the second acquisition step And a management step of managing the acquired job information together.
【請求項9】 前記管理工程では、前記第1の取得工程
で取得したジョブ情報、並びに、前記第2の取得工程で
取得したジョブ情報の両方に前記新ドキュメント名を含
むか否かを判断する判断工程と、 前記判断工程において、前記第1の取得工程で取得した
ジョブ情報、並びに、前記第2の取得工程で取得したジ
ョブ情報の両方に前記新ドキュメント名を含むと判断し
た場合、 前記管理工程は、前記新ドキュメント名を利用し、前記
第1の取得工程で取得したジョブ情報と、前記第2の取
得工程で取得したジョブ情報とを併合する処理を管理す
ることを特徴とする請求項8に記載のジョブ管理方法。
9. The management step determines whether or not the new document name is included in both the job information acquired in the first acquisition step and the job information acquired in the second acquisition step. When it is determined that both the determination step and the job information acquired in the first acquisition step and the job information acquired in the second acquisition step in the determination step include the new document name, the management The step manages a process of merging the job information acquired in the first acquisition step and the job information acquired in the second acquisition step by using the new document name. 8. The job management method according to item 8.
【請求項10】 前記管理工程は、前記第2の取得工程
で取得した新ドキュメント名に基づいて、前記管理工程
で管理するジョブ情報から前記ドキュメント名を読み出
すことを特徴とする請求項8又は9に記載のジョブ管理
方法。
10. The management step reads out the document name from the job information managed in the management step based on the new document name acquired in the second acquisition step. Job management method described in.
【請求項11】 画像形成装置と通信可能な、ドキュメ
ントに基づく一つのジョブのジョブデータを処理するデ
ータ処理方法において、 前記ドキュメントのドキュメント名を、前記印刷システ
ムにおいて一意に定まる新ドキュメント名に対応させて
前記一つのジョブのジョブ情報として管理する管理工程
と、 前記新ドキュメント名を前記一つのジョブのジョブデー
タと合わせて前記画像形成装置にネットワークを介して
送信する処理を制御する送信制御工程とを有することを
特徴とするデータ処理方法。
11. A data processing method for processing job data of one document-based job capable of communicating with an image forming apparatus, wherein a document name of the document is associated with a new document name uniquely determined in the printing system. And a transmission control step of controlling the process of transmitting the new document name together with the job data of the one job to the image forming apparatus via the network. A data processing method comprising:
【請求項12】 前記データ処理装置内でジョブを識別
するためのジョブ識別情報を発行する発行工程をさらに
有し、 前記新ドキュメント名は、前記発行工程で発行したジョ
ブ識別情報と、前記データ処理装置を識別するための識
別情報との組により生成されることを特徴とする請求項
11に記載のデータ処理方法。
12. The data processing apparatus further comprises an issuing step for issuing job identification information for identifying a job, wherein the new document name is the job identification information issued in the issuing step, and the data processing. The data processing method according to claim 11, wherein the data processing method is generated by a combination with identification information for identifying a device.
【請求項13】 前記画像処理装置に対して新ドキュメ
ント名を前記一つのジョブのジョブ情報として送信する
処理を制御する送信制御工程と、 前記画像形成装置から前記新ドキュメント名を含むジョ
ブ情報の応答を取得する取得工程とを有し、 前記管理工程では、前記取得工程で取得した前記新ドキ
ュメント名に基づいて、前記一つのジョブのジョブ情報
を管理することを特徴とする請求項11又は12に記載
のデータ処理方法。
13. A transmission control step of controlling a process of transmitting a new document name as job information of the one job to the image processing apparatus, and a response of job information including the new document name from the image forming apparatus. 13. The job information of the one job is managed in the management step based on the new document name acquired in the acquisition step. Described data processing method.
【請求項14】 画像形成装置並びにデータ処理装置と
通信可能な、ドキュメントに基づく一つのジョブのジョ
ブ情報を管理するためのジョブ管理装置において実行さ
れる制御プログラムにおいて、 前記ドキュメントのドキュメント名に基づいて前記デー
タ処理装置において生成された新ドキュメント名を、前
記一つのジョブの情報として取得する第1の取得工程
と、 新ドキュメント名を前記一つのジョブのジョブ情報とし
て前記画像処理装置から取得する第2の取得工程と、 前記第1の取得工程で取得した新ドキュメント名並び
に、前記第2の取得工程で取得した新ドキュメント名と
に基づいて、前記第1の取得工程で取得したジョブ情報
と、前記第2の取得工程で取得したジョブ情報とを合わ
せて管理する管理工程とを前記ジョブ管理装置に実行さ
せることを特徴とする制御プログラム。
14. A control program executed in a job management apparatus capable of communicating with an image forming apparatus and a data processing apparatus, for managing job information of a single job based on a document, the control program being based on a document name of the document. A first acquisition step of acquiring a new document name generated in the data processing apparatus as information of the one job; and a second acquisition step of acquiring a new document name as job information of the one job from the image processing apparatus Of the job information acquired in the first acquisition step, based on the new document name acquired in the first acquisition step and the new document name acquired in the second acquisition step, And a management step for managing together with the job information acquired in the second acquisition step. A control program characterized by being executed by a storage device.
【請求項15】 画像形成装置と通信可能な、ドキュメ
ントに基づく一つのジョブのジョブデータを処理するデ
ータ処理装置において実行される制御プログラムにおい
て、 前記ドキュメントのドキュメント名を、前記印刷システ
ムにおいて一意に定まる新ドキュメント名に対応させて
前記一つのジョブのジョブ情報として管理する管理工程
と、 前記新ドキュメント名を前記一つのジョブのジョブデー
タと合わせて前記画像形成装置にネットワークを介して
送信する処理を制御する送信制御工程とを前記データ処
理装置に実行させることを特徴とする制御プログラム。
15. A control program executed in a data processing device capable of processing job data of a single document-based job capable of communicating with an image forming apparatus, wherein the document name of the document is uniquely determined in the printing system. A management step of managing as job information of the one job corresponding to a new document name, and a process of transmitting the new document name together with the job data of the one job to the image forming apparatus via a network A control program for causing the data processing device to execute the transmission control step.
JP2002110684A 2002-04-12 2002-04-12 Job management system, job management apparatus, data processing apparatus, job management method, data processing method, and control program Expired - Fee Related JP3880434B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002110684A JP3880434B2 (en) 2002-04-12 2002-04-12 Job management system, job management apparatus, data processing apparatus, job management method, data processing method, and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002110684A JP3880434B2 (en) 2002-04-12 2002-04-12 Job management system, job management apparatus, data processing apparatus, job management method, data processing method, and control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003308184A true JP2003308184A (en) 2003-10-31
JP3880434B2 JP3880434B2 (en) 2007-02-14

Family

ID=29393745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002110684A Expired - Fee Related JP3880434B2 (en) 2002-04-12 2002-04-12 Job management system, job management apparatus, data processing apparatus, job management method, data processing method, and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3880434B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088878A (en) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd Image forming system and method
US8099384B2 (en) 2008-03-14 2012-01-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Operation procedure extrapolating system, operation procedure extrapolating method, computer-readable medium and computer data signal
US8264721B2 (en) 2007-10-30 2012-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Server apparatus, management system, and method
US11243731B2 (en) 2018-06-06 2022-02-08 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus to associate without replacing identification information with different piece of identification information, workflow system, and non-transitory computer readable medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088878A (en) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd Image forming system and method
JP4682773B2 (en) * 2005-09-22 2011-05-11 富士ゼロックス株式会社 Image forming system
US8264721B2 (en) 2007-10-30 2012-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Server apparatus, management system, and method
US8099384B2 (en) 2008-03-14 2012-01-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Operation procedure extrapolating system, operation procedure extrapolating method, computer-readable medium and computer data signal
US11243731B2 (en) 2018-06-06 2022-02-08 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus to associate without replacing identification information with different piece of identification information, workflow system, and non-transitory computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3880434B2 (en) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4240690B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing system, and recording medium
JP4185920B2 (en) Print control method, print setting management system, and software distribution server
US7719703B2 (en) Print control program and medium and information processing apparatus
JP2006023830A (en) Output completion notification system, output controller, control program and storage medium
KR20030081135A (en) Data processing apparatus, data processing method, and program
JP2004005545A (en) Job management apparatus, job management method, control program, and job management system
JP4497808B2 (en) Information processing method, information processing server, and program
JP2004078282A (en) Printer equipment information setting method, image printing device and program
JP2011164713A (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP3880435B2 (en) Printing system, information processing apparatus, information processing method, and control program
JP3880434B2 (en) Job management system, job management apparatus, data processing apparatus, job management method, data processing method, and control program
JP2002116899A (en) Printing managing device, printing managing method and recording medium with printing management program stored
JPH11134134A (en) Print system
JP2003308192A (en) Management system, information processor and management method
JPH08278865A (en) Print instruction device
JP2004151994A (en) Data processor
JP4366042B2 (en) Job management apparatus, job management method, and control program
JPH07187491A (en) Printing device
US20080297827A1 (en) Image Forming System and Print Job Renewal Management Method
JP2004178325A (en) Job management method
JP2003308185A (en) Management system, information processor and management method
JP2008027217A (en) Printing system with information processor and printing apparatus
JP2005346738A (en) Server, printer appliance information producing device, printer appliance information setting method, printer appliance information producing method, program and recording medium
JP2004178324A (en) Information processing system
JP2003076526A (en) Printing system and recording medium in which program is recorded

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees