JP2003308059A - Image display processing apparatus, image display processing method, program and storage medium - Google Patents

Image display processing apparatus, image display processing method, program and storage medium

Info

Publication number
JP2003308059A
JP2003308059A JP2002116206A JP2002116206A JP2003308059A JP 2003308059 A JP2003308059 A JP 2003308059A JP 2002116206 A JP2002116206 A JP 2002116206A JP 2002116206 A JP2002116206 A JP 2002116206A JP 2003308059 A JP2003308059 A JP 2003308059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
displayed
display mode
enlarged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002116206A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kunihiro Yamamoto
邦浩 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002116206A priority Critical patent/JP2003308059A/en
Publication of JP2003308059A publication Critical patent/JP2003308059A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image display processing apparatus in which a part of an image is expanded and displayed by simple operation. <P>SOLUTION: On a personal computer, an image display processing system is constructed by a program stored in a hard disk device 106, and the image display processing system performs processing for storing a display position specifying a part to be expanded and displayed in a second display mode while making it correspond to an image displayed in the second display mode, and processing for reading the display position corresponding to the image to be displayed in the second display mode out of a RAM 105 or the hard disk device 106 when switching a display mode from a first display mode to the second display mode, expanding and displaying a part of the image specified by the read display position. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像表示処理装
置、画像表示処理方法、プログラムおよび記憶媒体に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image display processing device, an image display processing method, a program and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、情報処理装置例えばパーソナル
コンピュータには、画像処理機能を搭載されているもの
が多く、この画像処理機能では、入力された画像などを
ディスプレイの画面上で閲覧する際に、所望の領域を拡
大表示するズーム機能が設けられていることが多い。
2. Description of the Related Art Generally, many information processing apparatuses, such as personal computers, are equipped with an image processing function. With this image processing function, when an input image or the like is viewed on the screen of a display, A zoom function for enlarging and displaying a desired area is often provided.

【0003】このズーム機能について図9を参照しなが
ら説明する。図9は従来のズーム機能を用いて画像の一
部を拡大表示した際の画面例を示す図である。
This zoom function will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram showing an example of a screen when a part of an image is enlarged and displayed using a conventional zoom function.

【0004】ユーザが例えば図9(a)に示すような画
像を閲覧しており、この画像内の人物の表情を見たい場
合には、図9(c)に示す状態に画面表示を切り替える
ことによって、限られた表示領域のディスプレイを用い
て詳細な表示が実現される。
If the user is browsing an image as shown in FIG. 9A and wants to see the facial expression of a person in this image, the screen display should be switched to the state shown in FIG. 9C. Thus, detailed display is realized using a display with a limited display area.

【0005】ここで、ユーザが画像のどの部分に興味を
持ってズーム表示しようとするかを自動的に判別するこ
とは困難である。そこで、まず、ユーザのズーム要求
(拡大倍率)に応じて図9(a)の画像が拡大表示され
る。この際、図9(b)に示すように、画像中央部分が
拡大表示され、この画面をユーザの操作により左上にス
クロールすると、図9(c)に示す画面表示が得られ
る。
Here, it is difficult to automatically determine which part of the image the user is interested in for zoom display. Therefore, first, the image of FIG. 9A is enlarged and displayed according to the zoom request (enlargement magnification) of the user. At this time, as shown in FIG. 9B, the central portion of the image is enlarged and displayed, and when the screen is scrolled to the upper left by the user's operation, the screen display shown in FIG. 9C is obtained.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法では、拡大表示する画像部分をその都度指定する必
要があり、操作が面倒である。
However, in the conventional method, it is necessary to specify the image portion to be enlarged and displayed each time, and the operation is troublesome.

【0007】本発明の目的は、簡便な操作で、画像の一
部分を拡大表示することができる画像表示処理装置、画
像表示処理方法、プログラムおよび記憶媒体に関する。
An object of the present invention relates to an image display processing apparatus, an image display processing method, a program and a storage medium capable of enlarging and displaying a part of an image by a simple operation.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、画像表示処理装置であって、表示装置に画
像全体を表示する第一の表示モードと前記表示装置に画
像の一部分を拡大表示する第二の表示モードとを選択的
に切り替える切替手段と、前記第二の表示モードで一部
分が拡大表示される画像と対応付けてその拡大表示され
る一部分を規定する表示位置を記憶する記憶手段と、前
記第二の表示モード時に前記記憶手段に記憶された表示
位置で規定される一部分を拡大表示するように制御する
制御手段とを有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention is an image display processing apparatus, wherein a first display mode in which the entire image is displayed on the display device and a part of the image is displayed on the display device. Switching means for selectively switching between a second display mode for enlarging display and a display position for defining the enlarged portion in association with the image for which a portion is enlarged in the second display mode is stored. It is characterized by having a storage means and a control means for controlling so as to magnify and display a part defined by the display position stored in the storage means in the second display mode.

【0009】また、上記画像処理装置において、前記制
御手段は、前記第二の表示モードから前記第一の表示モ
ードに表示モードが切り替えられる際に、前記第二の表
示モードで拡大表示されている画像の一部分を規定する
表示位置を前記記憶手段に書き込むことを特徴とする。
Further, in the above image processing apparatus, the control means is enlarged and displayed in the second display mode when the display mode is switched from the second display mode to the first display mode. The display position defining a part of the image is written in the storage means.

【0010】また、上記画像表示処理装置において、前
記第二の表示モード時に、ユーザの指示に基づき画像の
拡大表示される一部分を規定する表示位置を変更する表
示位置変更手段を有し、前記制御手段は、前記表示位置
変更手段により前記表示位置が変更される毎に、該変更
された表示位置を前記記憶手段に書き込むことを特徴と
する。
Further, in the image display processing apparatus, in the second display mode, there is provided display position changing means for changing a display position defining a part of the image to be enlarged and displayed based on a user's instruction. The means writes the changed display position in the storage means every time the display position is changed by the display position changing means.

【0011】また、上記画像表示処理装置において、前
記第二の表示モードにおける画像の一部分に対する拡大
率を可変可能に設定する拡大率設定手段を有し、前記制
御手段は、前記第二の表示モード時には、前記拡大率設
定手段により設定された拡大率に応じて前記画像の一部
分を拡大して表示するように制御することを特徴とす
る。
In the image display processing apparatus, there is provided enlargement ratio setting means for variably setting the enlargement ratio for a part of the image in the second display mode, and the control means has the second display mode. In some cases, the control is performed so that a part of the image is enlarged and displayed according to the enlargement ratio set by the enlargement ratio setting means.

【0012】また、上記画像表示処理装置において、前
記制御手段は、前記拡大率設定手段により拡大率が変更
される毎に、前記表示位置を前記記憶手段に書き込むこ
とを特徴とする。
Further, in the above image display processing apparatus, the control means writes the display position in the storage means each time the enlargement ratio is changed by the enlargement ratio setting means.

【0013】また、上記画像表示処理装置において、前
記表示位置は、前記第一の表示モードで表示される画像
上に規定されるx,y座標の値と拡大表示幅および拡大
表示高さとを含むことを特徴とする。
Further, in the image display processing apparatus, the display position includes values of x and y coordinates defined on the image displayed in the first display mode, an enlarged display width and an enlarged display height. It is characterized by

【0014】また、上記画像表示処理装置において、前
記記憶手段には、前記拡大率設定手段により設定された
拡大率が記憶されることを特徴とする。
Further, in the above image display processing device, the storage means stores the enlargement ratio set by the enlargement ratio setting means.

【0015】また、上記画像表示処理装置において、前
記記憶手段には、画像の拡大表示される一部分として該
画像の中央部分を規定する初期表示位置が記憶されてお
り、前記制御手段は、前記記憶手段に前記第二の表示モ
ードで表示される画像に対応する表示位置がないときに
は、該表示位置として前記初期表示位置を前記記憶手段
から読み出すことを特徴とする。
Further, in the image display processing apparatus, the storage means stores an initial display position defining a central portion of the image as an enlarged display portion of the image, and the control means stores the memory. When the means does not have a display position corresponding to the image displayed in the second display mode, the initial display position is read from the storage means as the display position.

【0016】また、本発明は、上記目的を達成するた
め、表示装置に画像全体を表示する第一の表示モードと
前記表示装置に画像の一部分を拡大表示する第二の表示
モードとを選択的に切り替える切替手段と、前記第二の
表示モードで一部分が拡大表示される画像と対応付けて
その拡大表示される一部分を規定する表示位置を記憶す
る記憶手段とを備える画像表示処理装置の画像表示処理
方法であって、前記第一の表示モードから前記第二の表
示モードに表示モードが切り替えられる際には、前記記
憶手段から前記第二の表示モードで表示される画像に対
応する表示位置を読み出し、該読み出された表示位置で
規定される一部分を拡大表示するように制御する工程を
有することを特徴とする。
Further, in order to achieve the above object, the present invention selectively selects a first display mode in which the entire image is displayed on the display device and a second display mode in which a part of the image is enlarged and displayed on the display device. The image display of the image display processing device, which includes a switching unit for switching to the image display unit and a storage unit that stores a display position that defines the enlarged portion of the image in association with the image of which the enlarged portion is displayed in the second display mode. In the processing method, when the display mode is switched from the first display mode to the second display mode, the display position corresponding to the image displayed in the second display mode from the storage means is changed. It is characterized by including a step of reading out and controlling so as to magnify and display a part defined by the read-out display position.

【0017】また、本発明は、上記目的を達成するた
め、プログラムであって、表示装置に画像全体を表示す
る第一の表示モードと前記表示装置に画像の一部分を拡
大表示する第二の表示モードとを選択的に切り替える切
替モジュールと、前記第一の表示モードから前記第二の
表示モードに表示モードが切り替えられる際には、前記
第二の表示モードで一部分が拡大表示される画像と対応
付けてその拡大表示される一部分を規定する表示位置を
記憶する記憶手段から、前記第二の表示モードで表示さ
れる画像に対応する表示位置を読み出し、該読み出され
た表示位置で規定される一部分を拡大表示するように制
御する制御モジュールとを有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention is a program, which is a first display mode for displaying the entire image on a display device and a second display for enlarging and displaying a part of the image on the display device. A switching module that selectively switches between modes and a corresponding image that is partially enlarged in the second display mode when the display mode is switched from the first display mode to the second display mode. The display position corresponding to the image displayed in the second display mode is read out from the storage means that additionally stores the display position defining the enlarged display part and is defined by the read display position. And a control module for controlling so as to magnify and display a part.

【0018】また、本発明は、上記目的を達成するた
め、記憶媒体であって、上記プログラムを格納したこと
を特徴とする。
Further, in order to achieve the above object, the present invention is a storage medium, characterized in that the above program is stored.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0020】(第1の実施形態)図1は本発明の第1の
実施形態に係る画像表示処理装置を実現するコンピュー
タシステムの構成を示すブロック図、図2は図1のリモ
ートコントローラ112の外観構成を模式的に示す図で
ある。
(First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a computer system that realizes an image display processing apparatus according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 is an external view of the remote controller 112 shown in FIG. It is a figure which shows a structure typically.

【0021】画像表示装置を構成するコンピュータシス
テムは、図1に示すように、CPU101を備え、CP
U101は、ROM104に格納されているBIOS
(Basic Input Output System)に基づき周辺装置を制
御し、ハードディスク装置106に格納されているOS
(Operating System)プログラムを立ち上げる。CPU
101の作業領域は、RAM105により提供される。
As shown in FIG. 1, a computer system which constitutes an image display device includes a CPU 101 and a CP.
U101 is a BIOS stored in the ROM 104
An OS that controls peripheral devices based on (Basic Input Output System) and is stored in the hard disk device 106.
(Operating System) Launch the program. CPU
The work area 101 is provided by the RAM 105.

【0022】CPU101には、上記ROM104およ
びRAM105とともに、キーボード102、表示部1
03、ハードディスク106装置、フロッピー(登録商
標)ディスク装置107、プリンタ108、ネットワー
クI/F(インタフェース)109、ビデオキャプチャ
110、リモートコントローラ(リモコン)112が内
部バスを介して接続されている。
The CPU 101 has a keyboard 102 and a display unit 1 together with the ROM 104 and the RAM 105.
03, a hard disk 106 device, a floppy (registered trademark) disk device 107, a printer 108, a network I / F (interface) 109, a video capture 110, and a remote controller (remote control) 112 are connected via an internal bus.

【0023】キーボード102は、CPU101に対し
てデータ、指示などの入力を行う。このキーボード10
2には、入力操作に用いられるマウス102aが接続さ
れている。表示部103は、CRT(Cathode Ray Tub
e)や液晶表示装置などで構成され、各種画面を表示す
る。ハードディスク106装置およびフロッピー(登録
商標)ディスク装置107は、システムのファイルシス
テムに使用される、各種ソフトウェア、データを記憶す
るための外部記憶装置を構成する。
The keyboard 102 inputs data, instructions and the like to the CPU 101. This keyboard 10
A mouse 102a used for input operation is connected to 2. The display unit 103 is a CRT (Cathode Ray Tub).
e) and a liquid crystal display, etc. to display various screens. The hard disk 106 device and the floppy (registered trademark) disk device 107 constitute an external storage device for storing various software and data used for the file system of the system.

【0024】ネットワークI/F109は、LAN(Lo
cal Area Network)またはWAN(Wide Area Networ
k)と接続され、このネットワークI/F109を通じ
てコンピュータプログラムやデジタル画像などのデータ
ファイルを他のコンピュータシステムとやり取りするこ
とができる。このプログラムやデータは、ハードディス
ク装置106に記録されたり、直接RAM105に展開
されて実行される。
The network I / F 109 is a LAN (Lo
cal Area Network) or WAN (Wide Area Networ)
k), and data files such as computer programs and digital images can be exchanged with other computer systems through this network I / F 109. The programs and data are recorded in the hard disk device 106 or directly expanded in the RAM 105 and executed.

【0025】ビデオキャプチャ110は、ビデオデッキ
111からの動画像信号をデジタイズして静止画信号と
してコンピュータシステムに取り込むためのものであ
る。なお、本実施形態では、動画像信号を送出するデバ
イスとしてビデオデッキ111を用いているが、これに
代えて、LDプレーヤ、DVDプレーヤ、ビデオカメ
ラ、TVチューナなどを用いてもよい。
The video capture 110 is for digitizing the moving image signal from the video deck 111 and capturing it as a still image signal in the computer system. In the present embodiment, the video deck 111 is used as a device for transmitting a moving image signal, but an LD player, a DVD player, a video camera, a TV tuner or the like may be used instead.

【0026】リモートコントローラ112は、システム
の遠隔操作を行うものであり、例えば図2に示すよう
に、上下左右への移動を指示するための移動キー100
1、キャンセルキー1002およびOKキー1003を
有する。このリモートコントローラ112は、有線ケー
ブル1004でコンピュータシステムに接続されてい
る。なお、この有線ケーブル1004に代えて、無線通
信を用いてリモートコントローラ112とコンピュータ
システムとを接続するようにしてもよい。
The remote controller 112 is used to remotely control the system. For example, as shown in FIG. 2, a movement key 100 for instructing movement up, down, left and right.
1, a cancel key 1002 and an OK key 1003. The remote controller 112 is connected to the computer system by a wired cable 1004. Note that, instead of the wired cable 1004, the remote controller 112 and the computer system may be connected using wireless communication.

【0027】本実施形態では、ハードディスク装置10
6に、画像表示処理システム(画像表示処理装置)を構
築するためのプログラムが格納されており、このプログ
ラムにより構築された画像表示処理システムは、表示部
103に画像全体を表示する第一の表示モードと表示部
103に画像の一部分を拡大表示(ズーム表示)する第
二の表示モードとを選択的に切り替える処理と、第二の
表示モード時に、ユーザの操作に基づき画像における拡
大表示する一部分を規定する表示位置を変更する処理
と、画像と関連付けて第二の表示モードで拡大表示され
る画像の一部分を規定する表示位置をRAM105また
はハードディスク装置106に記憶する処理と、第二の
表示モード時に上記表示位置の変更に応じて、前記画像
における前記変更された表示位置で規定される一部分を
拡大表示する処理と、第一の表示モードから第二の表示
モードに表示モードを切り替える際に、該第二の表示モ
ードで表示する画像に対応する表示位置をRAM105
またはハードディスク装置106から読み出し、画像に
おける読み出された表示位置で規定される一部分を拡大
表示する処理とを実行する。ここで、上記画像データは
ハードディスク装置106に格納されており、各画像デ
ータはJPEGに代表される静止画像圧縮フォーマット
に従ってエンコードされている。すなわち、本画像表示
処理システムでは、上記各画像データをデコードして表
示部103に表示したり、画面の一部にズーム表示す
る。
In this embodiment, the hard disk device 10
6 stores a program for constructing an image display processing system (image display processing apparatus). The image display processing system constructed by this program is the first display for displaying the entire image on the display unit 103. The process of selectively switching between the mode and the second display mode in which a part of the image is enlarged and displayed (zoom display) on the display unit 103, and a part of the image to be enlarged and displayed based on the user's operation in the second display mode. A process of changing the specified display position, a process of storing a display position in the RAM 105 or the hard disk device 106 that defines a part of the image enlarged and displayed in the second display mode in association with the image, and during the second display mode. A process of enlarging and displaying a part of the image defined by the changed display position according to the change of the display position; When switching the display mode from the first display mode to the second display mode, the display position corresponding to the image to be displayed in said second display mode RAM105
Alternatively, a process of reading out from the hard disk device 106 and enlarging and displaying a part defined by the read-out display position in the image is executed. Here, the image data is stored in the hard disk device 106, and each image data is encoded according to a still image compression format represented by JPEG. That is, in the image display processing system, each of the above image data is decoded and displayed on the display unit 103, or zoomed on a part of the screen.

【0028】次に、本実施形態におけるズーム表示動作
について図3ないし図6を参照しながら説明する。図3
は図1のパーソナルコンピュータ上に構築される画像表
示処理システムにおけるズーム表示の際の位置指定方法
を説明するための図、図4は図1のパーソナルコンピュ
ータ上に構築される画像表示処理システムにおけるズー
ム表示動作を示すフローチャート、図5は図4のステッ
プS307のズーム表示処理を示すフローチャート、図
6は図5のステップS402の座標値の更新処理を示す
フローチャートである。
Next, the zoom display operation in this embodiment will be described with reference to FIGS. Figure 3
FIG. 4 is a diagram for explaining a position specifying method for zoom display in the image display processing system built on the personal computer in FIG. 1, and FIG. 4 is a zoom in the image display processing system built on the personal computer in FIG. 5 is a flowchart showing the display operation, FIG. 5 is a flowchart showing the zoom display processing of step S307 of FIG. 4, and FIG. 6 is a flowchart showing the coordinate value updating processing of step S402 of FIG.

【0029】まず、ズーム表示の際の位置指定方法につ
いて説明する。ここでは、図3に示すように、画像デー
タが横W画素、縦H画素の大きさを有するものとし、画
像データの左上から画素単位で数えて水平方向にx画
素、垂直方向にy画素の位置から、水平方向にw画素
(ズーム幅)、垂直方向にh画素(ズーム高さ)の大き
さの領域を、表示部103の表示領域一杯に拡大して表
示することを、以下「座標(x,y,w,h)のズーム
表示」と呼ぶこととする。この表記によれば、図9
(a))の画像は(0,0,W,H)、図9(b)の画
像は(W/4,H/4,W/2,H/2)と記述するこ
とができる。
First, a method of specifying a position for zoom display will be described. Here, as shown in FIG. 3, it is assumed that the image data has a size of horizontal W pixels and vertical H pixels, and x pixels in the horizontal direction and y pixels in the vertical direction are counted in pixel units from the upper left of the image data. From the position, an area having a size of w pixels (zoom width) in the horizontal direction and h pixels (zoom height) in the vertical direction is displayed by enlarging the display area of the display unit 103 to the full size. x, y, w, h) zoom display ”. According to this notation, FIG.
The image of (a)) can be described as (0, 0, W, H), and the image of FIG. 9B can be described as (W / 4, H / 4, W / 2, H / 2).

【0030】ズーム表示の際の位置指定は、キーボード
102、マウス102aまたはリモートコントローラ1
12を用いて行うことが可能であるが、以下では、リモ
ートコントローラ112を用いて上記位置指定を行う場
合を説明する。
The position designation during zoom display is performed by the keyboard 102, the mouse 102a or the remote controller 1.
It is possible to perform the above-mentioned position designation using the remote controller 112.

【0031】図9(a)のような通常表示状態で、リモ
ートコントローラ112のOKキー1003を押下する
と、200%のズーム表示、すなわち(x,y,W/
2,H/2)に遷移するものとする。ただし、0≦x<
W/2,0≦y<H/2の関係が成立する。このときの
動作について説明すると、図4に示すように、まずステ
ップS301で、表示している画像に対応した座標xの
値をハードディスク装置106から読み出す。この値は
ズーム表示を以前に行った際、後述するフローチャート
に従ってハードディスク装置106に書き込まれている
値である。一度もズーム表示がされたことがない場合
は、初期値として−1が格納されているものとする。
When the OK key 1003 of the remote controller 112 is pressed in the normal display state as shown in FIG. 9A, a zoom display of 200%, that is, (x, y, W /
2, H / 2). However, 0 ≦ x <
The relationship of W / 2, 0 ≦ y <H / 2 is established. The operation at this time will be described. As shown in FIG. 4, first, in step S301, the value of the coordinate x corresponding to the displayed image is read from the hard disk device 106. This value is the value written in the hard disk device 106 according to the flowchart described later when the zoom display is performed previously. If zoom display has never been performed, -1 is stored as the initial value.

【0032】次いで、ステップS302において、表示
している画像に対応した座標yの値をハードディスク装
置106から読み出し、続くステップS303で、読み
出された座標xの値が0以上であるか否かを判定する。
ここで、座標xの値が0より小さければ、この値はまだ
一度もズーム表示したことがないことを示しているの
で、ステップS304において、画像を水平方向画面中
央にズームするために、座標xの値をデフォルト値であ
るW/4にし、ステップS305に進む。これに対し、
座標xの値が0以上であれば、上記ステップS304を
スキップしてステップS305に進む。
Next, in step S302, the value of the coordinate y corresponding to the displayed image is read from the hard disk device 106, and in the following step S303, it is determined whether the value of the read coordinate x is 0 or more. judge.
Here, if the value of the coordinate x is smaller than 0, it means that this value has never been zoom-displayed. Therefore, in step S304, in order to zoom the image to the horizontal screen center, the coordinate x Is set to the default value of W / 4, and the process proceeds to step S305. In contrast,
If the value of the coordinate x is 0 or more, the above step S304 is skipped and the process proceeds to step S305.

【0033】ステップS305では、座標yの値が0以
上であるか否かを判定する。ここで、座標yの値が0よ
り小さければ、この値はまだ一度もズーム表示したこと
がないことを示しているので、ステップS306におい
て、画像を垂直方向画面中央にズームするために、座標
yの値をデフォルト値であるH/4にし、ステップS3
07に進む。これに対し、座標yの値が0以上であれ
ば、上記ステップS306をスキップしてステップS3
07に進む。
In step S305, it is determined whether or not the value of the coordinate y is 0 or more. Here, if the value of the coordinate y is smaller than 0, it means that this value has never been zoom-displayed. Therefore, in step S306, the coordinate is set in order to zoom the image in the vertical screen center.
The value of y is set to the default value of H / 4, and step S3
Proceed to 07. On the other hand, if the value of the coordinate y is 0 or more, the above step S306 is skipped and step S3 is performed.
Proceed to 07.

【0034】ステップS307では、(x,y,W/
2,H/2)にズーム表示し、本処理を終了する。
In step S307, (x, y, W /
2, H / 2) is displayed in a zoomed state, and this processing ends.

【0035】上記ステップS307のズーム表示処理で
は、図5に示すように、まずステップS401におい
て、移動キー1001が押下されたか否かを判定する。
ここで、ステップS402において、座標x,yの値を
更新する。この座標値の更新の詳細については、後述す
る。そして、ステップS403において、更新された座
標値に従い表示画面を更新し、上記ステップS401に
戻る。
In the zoom display process of step S307, as shown in FIG. 5, first, in step S401, it is determined whether or not the move key 1001 is pressed.
Here, in step S402, the values of the coordinates x and y are updated. Details of updating the coordinate values will be described later. Then, in step S403, the display screen is updated according to the updated coordinate values, and the process returns to step S401.

【0036】上記ステップS401で移動キー1001
が押下されていないと判定されたときには、ステップS
404において、キャンセルキー1002が押下された
か否かを判定する。ここで、キャンセルキー1002が
押下されていないと、上記ステップS401に戻る。こ
れに対し、キャンセルキー1002が押下されたときに
は、ステップS406において、現在のズーム表示の座
標xの値を表示されている画像データと関連付けてハー
ドディスク装置106に書き込み、続くステップS40
7で、現在のズーム表示の座標yの値を表示されている
画像データと関連付けてハードディスク装置106に書
き込む。そして、本処理を終了する。
In step S401, the move key 1001
If it is determined that is not pressed, step S
At 404, it is determined whether the cancel key 1002 has been pressed. Here, if the cancel key 1002 has not been pressed, the process returns to step S401. On the other hand, when the cancel key 1002 is pressed, in step S406, the value of the coordinate x of the current zoom display is associated with the displayed image data and written in the hard disk device 106, and the subsequent step S40.
In step 7, the value of the coordinate y of the current zoom display is associated with the displayed image data and written in the hard disk device 106. Then, this process ends.

【0037】ここで、画像データと表示座標を関連付け
る方法としては、リレーショナルデータベースを用いる
ようにしてもよいし、表示座標を画像のメタデータ(例
えばDIG35標準によるROI)として画像ファイル
の一部に埋め込むようにしてもよい。
Here, as a method of associating the image data with the display coordinates, a relational database may be used, or the display coordinates are embedded in a part of the image file as image metadata (for example, ROI according to the DIG35 standard). You may do it.

【0038】このフローチャートに従う処理をユーザか
ら見ると、移動キー1001を押下する毎に少しずつ表
示領域が移動するように見える。また、上記ステップS
401における「移動キー1001が押下されたか否
か」の判定を、「起動キー1001が押下されているか
否か」の判定に置き換えれば、ユーザが移動キー100
1を押し続けている間連続的に表示領域が移動し、移動
キー1001を離すと、移動が止まるに見える。これ
は、アプリケーションを上記判定を行うように構成する
ことによって容易に実現することができるものである。
From the user's point of view of the processing according to this flowchart, the display area seems to move little by little each time the move key 1001 is pressed. In addition, the above step S
If the determination of “whether the move key 1001 is pressed” in 401 is replaced with the determination of “whether the activation key 1001 is pressed”, the user can move the move key 1001.
The display area moves continuously while pressing 1 continuously, and when the move key 1001 is released, the movement seems to stop. This can be easily realized by configuring the application to perform the above determination.

【0039】次に、上記ステップS402の座標値の更
新について図6を参照しながら説明する。
Next, the updating of the coordinate values in step S402 will be described with reference to FIG.

【0040】上記ステップS402の座標値の更新で
は、図6に示すように、まずステップS501におい
て、移動キー1001の右キーが押下されたか否かを判
定する。ここで、移動キー1001の右キーが押下され
たときには、ステップS502において、座標xの値に
定数αを加える。この定数αは水平スクロール速度を規
定する定数であって、この値が大きくなるほど、スクロ
ール速度が速くなる。定数α=1であるとき、画面は画
素単位でスクロールする。そして、ステップS503に
おいて、座標xの値がW/2以上であるか否かを判定す
る。座標xの値がW/2より小さいときには、本処理を
終了する。これに対し、座標xの値がW/2以上である
ときには、ステップS504において、座標xの値をW
/2−1とし、本処理を終了する。
In updating the coordinate values in the above step S402, as shown in FIG. 6, first, in step S501, it is determined whether or not the right key of the move key 1001 is pressed. Here, when the right key of the move key 1001 is pressed, a constant α is added to the value of the coordinate x in step S502. This constant α is a constant that defines the horizontal scroll speed, and the larger this value, the faster the scroll speed. When the constant α = 1, the screen scrolls pixel by pixel. Then, in step S503, it is determined whether the value of the coordinate x is W / 2 or more. When the value of the coordinate x is smaller than W / 2, this processing ends. On the other hand, when the value of the coordinate x is W / 2 or more, the value of the coordinate x is set to W in step S504.
/ 2-1 is set, and this processing is ended.

【0041】上記ステップS501で移動キー1001
の右キーが押下されていないと判定されたときには、ス
テップS505において、移動キー1001の左キーが
押下されたか否かを判定する。ここで、移動キー100
1の左キーが押下されたときには、ステップS506に
おいて、座標xの値から定数値αを引き、続くステップ
S507で、座標xの値が0より小さいか否かを判定す
る。座標xの値が0より小さくないときには、本処理を
終了する。これに対し、座標xの値が0より小さいとき
には、ステップS508で、座標xの値を0にし、本処
理を終了する。
In step S501, the movement key 1001 is moved.
If it is determined that the right key of is not pressed, it is determined in step S505 whether the left key of the move key 1001 is pressed. Here, the move key 100
When the left key of 1 is pressed, a constant value α is subtracted from the value of the coordinate x in step S506, and it is determined whether or not the value of the coordinate x is smaller than 0 in the following step S507. If the value of the coordinate x is not smaller than 0, this processing ends. On the other hand, when the value of the coordinate x is smaller than 0, the value of the coordinate x is set to 0 in step S508, and this processing ends.

【0042】上記ステップS505で移動キー1001
の左キーが押下されていないと判定されたときには、ス
テップS509において、移動キー1001の下キーが
押下されたか否かを判定する。ここで、ステップS51
0において、座標yの値に定数βを加える。ここで、定
数βは垂直スクロール速度を規定する定数であって、こ
の値が大きくなるほどスクロール速度が速くなる。定数
β=1であるとき、画面は画素単位でスクロールする。
そして、ステップ511において、座標yの値がH/2
以上か否かを判定し、座標yの値がH/2より小さいと
きには、本処理を終了する。これに対し、座標yの値が
H/2以上であるときには、ステップS512におい
て、座標yの値をH/2−1にし、本処理を終了する。
In step S505, the movement key 1001 is moved.
If it is determined that the left key of is not pressed, it is determined in step S509 whether the lower key of the move key 1001 is pressed. Here, step S51
At 0, the constant β is added to the value of the coordinate y. Here, the constant β is a constant that defines the vertical scroll speed, and the larger this value, the faster the scroll speed. When the constant β = 1, the screen scrolls pixel by pixel.
Then, in step 511, the value of the coordinate y is H / 2.
Whether or not it is determined, and when the value of the coordinate y is smaller than H / 2, this processing is ended. On the other hand, when the value of the coordinate y is H / 2 or more, the value of the coordinate y is set to H / 2-1 in step S512, and this processing ends.

【0043】上記ステップS509で移動キー1001
の下キーが押下されていないと判定されたときには、ス
テップS513において、移動キー1001の上キーが
押下されたか否かを判定する。ここで、移動キー100
1の上キーが押下されていないときには、本処理を終了
する。これに対し、移動キー1001の上キーが押下さ
れたときには、ステップS514において、座標yから
定数βを引き、続くステップS515で、座標yの値が
0より小さいか否かを判定する。座標yの値が0以上で
あるときには、本処理を終了する。これに対し、座標y
の値が0より小さいときには、座標yの値を0とし、本
処理を終了する。
In step S509, the move key 1001
If it is determined that the down key is not pressed, then in step S513, it is determined whether the up key of the move key 1001 is pressed. Here, the move key 100
When the upper key of 1 is not pressed, this process ends. On the other hand, when the up key of the move key 1001 is pressed, a constant β is subtracted from the coordinate y in step S514, and it is determined in step S515 whether the value of the coordinate y is smaller than 0. When the value of the coordinate y is 0 or more, this processing ends. On the other hand, the coordinate y
When the value of is smaller than 0, the value of the coordinate y is set to 0, and this processing ends.

【0044】上記画像表示処理は、ユーザから見ると、
以下のように振舞うように見える。
From the user's point of view, the above image display processing is
It seems to behave as follows.

【0045】まず、閲覧中の画像を初めてズーム表示す
るときは、ユーザが画像のどの部分をズーム対象として
いる考えているのかをシステムでは判断できないので、
画像中央にズームインする。そして、ユーザはリモート
コントローラ112の操作により所望の位置までスクロ
ールし、必要なくなったときに通常(非ズーム)表示に
戻す。このとき、システムは、最後に表示されていた画
像のズーム位置を記憶する。2度目以降、同一の画像を
ズーム表示するときは、以前に表示されていた画像のズ
ーム位置に自動的にズームインする。これにより、表示
の度にユーザがスクロール操作を実行する手間を省くこ
とができる。すなわち、本実施形態では、簡便な操作
で、画像の一部を拡大表示することができる。
First, when the image being viewed is zoomed in for the first time, the system cannot determine which part of the image the user is considering zooming.
Zoom in on the center of the image. Then, the user scrolls to a desired position by operating the remote controller 112, and returns to the normal (non-zoom) display when it is no longer needed. At this time, the system stores the zoom position of the last displayed image. When the same image is zoom-displayed after the second time, the zoom position of the previously displayed image is automatically zoomed in. As a result, it is possible to save the user the trouble of performing the scroll operation each time the display is performed. That is, in the present embodiment, a part of the image can be enlarged and displayed by a simple operation.

【0046】(第2の実施形態)次に、本発明の第2の
実施形態について図7および図8を参照しながら説明す
る。図7および図8は本発明の第2の実施形態に係る画
像表示処理装置におけるズーム表示動作を示すフローチ
ャートである。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 7 and 8. 7 and 8 are flowcharts showing the zoom display operation in the image display processing apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【0047】本実施形態は、ズーム倍率を所定値(20
0%)に固定している第1の実施形態に対し、ズーム倍
率が可変可能である点で異なる。なお、本実施形態は、
上記第1の実施形態と同じ構成を有し、その説明は省略
する。また、以下の説明においては、同一の符号を用い
るものとする。
In this embodiment, the zoom magnification is set to a predetermined value (20
This is different from the first embodiment in which the zoom ratio is fixed to 0%) in that the zoom magnification can be changed. In this embodiment,
The configuration is the same as that of the first embodiment, and description thereof will be omitted. Also, in the following description, the same reference numerals will be used.

【0048】具体的には、図7に示すように、まずステ
ップS601において、表示している画像に対応する座
標xの値をハードディスク装置106から読み出す。こ
の値はズーム表示を以前に行った際にハードディスク装
置106に書き込まれたものである。また、一度もズー
ム表示がされたことがない場合には、初期値として−1
が格納されているものとする。そして、ステップS60
2において、表示されている画像に対応する座標yの値
をハードディスク装置106から読み出す。この座標y
の値は、座標xの値と同様に、ズーム表示を以前に行っ
た際にハードディスク装置106に書き込まれたもので
ある。また、一度もズーム表示がされたことがない場合
には、初期値として−1が格納されているものとする。
Specifically, as shown in FIG. 7, first, in step S601, the value of the coordinate x corresponding to the displayed image is read from the hard disk device 106. This value was written in the hard disk device 106 when zoom display was previously performed. If the zoom display has never been displayed, the initial value is -1.
Is stored. Then, step S60
In 2, the value of the coordinate y corresponding to the displayed image is read from the hard disk device 106. This coordinate y
Similarly to the value of the coordinate x, the value of is written in the hard disk device 106 when the zoom display was previously performed. If the zoom display has never been performed, -1 is stored as the initial value.

【0049】次いで、ステップS603において、表示
されている画像に対応する座標wの値をハードディスク
装置106から読み出し、続くステップS604で、表
示されている画像に対応する座標hの値をハードディス
ク装置106から読み出す。そして、ステップS605
において、座標xの値が0以上であるか否かを判定す
る。ここで、座標xの値が0より小さければ、この値は
まだ一度もズーム表示したことがないことを示している
ので、ステップS606において、座標xの値にデフォ
ルト値H/4を設定する。そして、ステップS607
で、座標yの値にデフォルト値H/4を設定する。次い
で、ステップS608において、ズーム幅wにデフォル
ト値W/2を設定し、続くステップS609で、ズーム
高さhにデフォルト値H/2を設定する。そして、図8
に示すステップS610に進む。
Next, in step S603, the value of the coordinate w corresponding to the displayed image is read from the hard disk device 106, and in the following step S604, the value of the coordinate h corresponding to the displayed image is read from the hard disk device 106. read out. Then, step S605
In, it is determined whether or not the value of the coordinate x is 0 or more. Here, if the value of the coordinate x is smaller than 0, it indicates that this value has never been zoom-displayed, so in step S606, the default value H / 4 is set to the value of the coordinate x. Then, step S607
Then, the default value H / 4 is set to the value of the coordinate y. Next, in step S608, the default value W / 2 is set for the zoom width w, and in the subsequent step S609, the default value H / 2 is set for the zoom height h. And FIG.
Go to step S610 shown in.

【0050】ステップS610では、(x,y,w,
h)にズーム表示し、続くステップS611で、OKキ
ー1003が押下されたか否かを判定する。ここで、O
Kキー1003が押下されているときには、ステップS
612において、座標xの値に定数γを加える。この定
数γはx方向のズームイン速度を規定する定数であっ
て、この値が大きくなるほど、x方向のズームイン速度
が速くなる。そして、ステップS613において、座標
yの値に定数δを加える。この定数δはy方向のズーム
イン速度を規定する定数であって、この値が大きくなる
ほど、y方向のズームイン速度が速くなる。
In step S610, (x, y, w,
Then, in step S611, it is determined whether or not the OK key 1003 is pressed. Where O
When the K key 1003 is pressed, step S
At 612, the constant γ is added to the value of coordinate x. This constant γ is a constant that defines the zoom-in speed in the x direction, and the larger this value, the faster the zoom-in speed in the x direction. Then, in step S613, the constant δ is added to the value of the coordinate y. This constant δ is a constant that defines the zoom-in speed in the y direction, and the larger this value, the faster the zoom-in speed in the y direction.

【0051】次いで、ステップS614において、ズー
ム幅wから定数γの2倍の値を引き、続くステップS6
15で、ズーム高さhから定数δの2倍の値を引く。そ
して、上記ステップS610に戻る。
Then, in step S614, a value that is twice the constant γ is subtracted from the zoom width w, and the subsequent step S6.
At 15, a value twice the constant δ is subtracted from the zoom height h. Then, the process returns to step S610.

【0052】上記ステップS611でOKキー1003
が押下されたと判定されたときには、ステップS616
において、ズーム幅wを表示画像に関連付けてハードデ
ィスク装置106に書き込み、続くステップS617
で、ズーム高さhを表示画像に関連付けてハードディス
ク装置106に書き込む。
In step S611, the OK key 1003 is clicked.
If it is determined that is pressed, step S616
At step S617, the zoom width w is associated with the display image and written in the hard disk device 106.
Then, the zoom height h is associated with the display image and written in the hard disk device 106.

【0053】このように、本実施形態では、ユーザによ
りズーム表示時のズーム倍率を制御することが可能にな
るとともに、2度目以降のズーム表示の際は、以前にズ
ーム表示したときの倍率と位置にズームインするので、
ズーム表示の際に掛かるユーザの手間を低減することが
できる。
As described above, in this embodiment, the user can control the zoom magnification at the time of zoom display, and at the time of the second and subsequent zoom displays, the magnification and position at the previous zoom display are displayed. I will zoom in to
It is possible to reduce the user's time and effort required for zoom display.

【0054】上記各実施形態では、画像表示のモードが
ズーム表示から全体表示に切り替わる際に座標値を書き
込むようにしたが、これに限らず、ズーム表示の際の位
置が変更される毎にその座標値を書き込むようにしても
よい。すなわち、上記ステップS402(図5に示す)
の、リモートコントローラ112によるスクロール指示
がある毎に座標値を書き込むようにしてもよい。
In each of the above embodiments, the coordinate value is written when the image display mode is switched from the zoom display to the whole display, but the present invention is not limited to this, and the coordinate value is written every time the position during zoom display is changed. The coordinate values may be written. That is, step S402 (shown in FIG. 5)
Alternatively, the coordinate value may be written each time there is a scroll instruction from the remote controller 112.

【0055】なお、本発明は、上述の各実施形態の機能
を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した
記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシス
テムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、達成されることはいうまでも
ない。
The present invention supplies a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MP of the system or apparatus).
It is needless to say that U) is also achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0056】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0057】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,C
D−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリ
カード,ROMなどを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, C
A D-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a non-volatile memory card, a ROM, etc. can be used.

【0058】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることはいうまでもない。
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that this also includes the case where the above) performs a part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0059】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることはいうまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that a case where a CPU or the like included in the function expansion board or the function expansion unit performs some or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments is also included.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第二の表示モードで一部分が拡大表示される画像と対応
付けてその拡大表示される一部分を規定する表示位置を
記憶手段に記憶し、第一の表示モードから第二の表示モ
ードに表示モードが切り替えられる際には、第二の表示
モードで表示される画像に対応する表示位置を記憶手段
から読み出し、画像における読み出された表示位置で規
定される一部分を拡大表示するので、簡便な操作で、画
像の一部分を拡大表示することができる。
As described above, according to the present invention,
The display position defining the enlarged portion is stored in the storage means in association with the image which is enlarged in the second display mode, and the display mode is changed from the first display mode to the second display mode. At the time of switching, the display position corresponding to the image displayed in the second display mode is read out from the storage means, and a part of the image defined by the read-out display position is enlarged and displayed, which is a simple operation. , A part of the image can be enlarged and displayed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態に係る画像表示処理装
置を実現するコンピュータシステムの構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a computer system that realizes an image display processing device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1のリモートコントローラ112の外観構成
を模式的に示す図である。
FIG. 2 is a diagram schematically showing an external configuration of a remote controller 112 shown in FIG.

【図3】図1のパーソナルコンピュータ上に構築される
画像表示処理システムにおけるズーム表示の際の位置指
定方法を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a position specifying method for zoom display in the image display processing system built on the personal computer in FIG.

【図4】図1のパーソナルコンピュータ上に構築される
画像表示処理システムにおけるズーム表示動作を示すフ
ローチャートである。
4 is a flowchart showing a zoom display operation in the image display processing system built on the personal computer in FIG.

【図5】図4のステップS307のズーム表示処理を示
すフローチャートである。
5 is a flowchart showing zoom display processing of step S307 of FIG. 4. FIG.

【図6】図5のステップS402の座標値の更新処理を
示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing coordinate value update processing in step S402 of FIG.

【図7】本発明の第2の実施形態に係る画像表示処理装
置におけるズーム表示動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing a zoom display operation in the image display processing device according to the second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第2の実施形態に係る画像表示処理装
置におけるズーム表示動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing a zoom display operation in the image display processing device according to the second embodiment of the present invention.

【図9】従来のズーム機能を用いて画像の一部を拡大表
示した際の画面例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a screen when a part of an image is enlarged and displayed using a conventional zoom function.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 CPU 102 キーボード 103 表示部 104 ROM 105 RAM 106 ハードディスク装置 107 フロッピー(登録商標)ディスク装置 110 ビデオキャプチャ 111 ビデオデッキ 112 リモートコントローラ 1001 移動キー 1002 キャンセルキー 1003 OKキー 101 CPU 102 keyboard 103 display 104 ROM 105 RAM 106 hard disk drive 107 floppy disk device 110 video capture 111 VCR 112 Remote controller 1001 Move key 1002 cancel key 1003 OK key

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/36 G09G 5/36 520F H04N 1/393 5/00 555G 5/36 520P Fターム(参考) 5B050 AA10 BA06 BA15 CA07 EA05 EA12 EA13 FA02 FA09 5B057 AA20 BA24 CA12 CB12 CC03 CD05 CH01 CH11 CH14 DA16 5C076 AA02 AA21 BA05 CA02 CB01 CB02 5C082 AA01 AA22 BA12 BB01 BB42 BB44 CA33 CA52 CA54 CA76 CB05 DA42 DA86 MM02 MM09 5E501 AA02 AC15 BA05 EB06 FA01 FB04 FB43 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G09G 5/36 G09G 5/36 520F H04N 1/393 5/00 555G 5/36 520P F term (reference) 5B050 AA10 BA06 BA15 CA07 EA05 EA12 EA13 FA02 FA09 5B057 AA20 BA24 CA12 CB12 CC03 CD05 CH01 CH11 CH14 DA16 5C076 AA02 AA21 BA05 CA02 CB01 CB02 5C082 AA01 AA22 BA01 CAT05 CA02 CA02 CA05 CA05 CA42 CA54 FB43

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示装置に画像全体を表示する第一の表
示モードと前記表示装置に画像の一部分を拡大表示する
第二の表示モードとを選択的に切り替える切替手段と、 前記第二の表示モードで一部分が拡大表示される画像と
対応付けてその拡大表示される一部分を規定する表示位
置を記憶する記憶手段と、 前記第二の表示モード時に前記記憶手段に記憶された表
示位置で規定される一部分を拡大表示するように制御す
る制御手段とを有することを特徴とする画像表示処理装
置。
1. A switching means for selectively switching between a first display mode for displaying the entire image on a display device and a second display mode for displaying a part of the image on the display device in an enlarged manner, and the second display. A storage unit that stores a display position that defines a part that is enlarged and displayed in association with an image that is partly enlarged and displayed in a mode; and a display position that is stored in the storage unit in the second display mode. An image display processing apparatus, comprising: a control unit that controls so as to magnify and display a part of the image display processing apparatus.
【請求項2】 前記制御手段は、前記第二の表示モード
から前記第一の表示モードに表示モードが切り替えられ
る際に、前記第二の表示モードで拡大表示されている画
像の一部分を規定する表示位置を前記記憶手段に書き込
むことを特徴とする請求項1記載の画像表示処理装置。
2. The control means defines a part of an image enlarged and displayed in the second display mode when the display mode is switched from the second display mode to the first display mode. The image display processing apparatus according to claim 1, wherein the display position is written in the storage means.
【請求項3】 前記第二の表示モード時に、ユーザの指
示に基づき画像の拡大表示される一部分を規定する表示
位置を変更する表示位置変更手段を有し、前記制御手段
は、前記表示位置変更手段により前記表示位置が変更さ
れる毎に、該変更された表示位置を前記記憶手段に書き
込むことを特徴とする請求項1記載の画像表示処理装
置。
3. In the second display mode, there is provided display position changing means for changing a display position defining a part of the image to be enlarged and displayed based on a user's instruction, and the control means changes the display position. The image display processing apparatus according to claim 1, wherein each time the display position is changed by the means, the changed display position is written in the storage means.
【請求項4】 前記第二の表示モードにおける画像の一
部分に対する拡大率を可変可能に設定する拡大率設定手
段を有し、前記制御手段は、前記第二の表示モード時に
は、前記拡大率設定手段により設定された拡大率に応じ
て前記画像の一部分を拡大して表示するように制御する
ことを特徴とする請求項1記載の画像表示処理装置。
4. An enlargement ratio setting means for variably setting an enlargement ratio for a part of an image in the second display mode, wherein the control means is configured to perform the enlargement ratio setting means in the second display mode. The image display processing apparatus according to claim 1, wherein the image display processing apparatus controls to enlarge and display a part of the image according to the enlargement ratio set by.
【請求項5】 前記制御手段は、前記拡大率設定手段に
より拡大率が変更される毎に、前記表示位置を前記記憶
手段に書き込むことを特徴とする請求項4記載の画像表
示処理装置。
5. The image display processing apparatus according to claim 4, wherein the control unit writes the display position in the storage unit every time the enlargement ratio is changed by the enlargement ratio setting unit.
【請求項6】 前記表示位置は、前記第一の表示モード
で表示される画像上に規定されるx,y座標の値と拡大
表示幅および拡大表示高さとを含むことを特徴とする請
求項1記載の画像表示処理装置。
6. The display position includes values of x, y coordinates and an enlarged display width and an enlarged display height defined on an image displayed in the first display mode. 1. The image display processing device according to 1.
【請求項7】 前記記憶手段には、前記拡大率設定手段
により設定された拡大率が記憶されることを特徴とする
請求項4記載の画像表示処理装置。
7. The image display processing device according to claim 4, wherein the storage unit stores the enlargement ratio set by the enlargement ratio setting unit.
【請求項8】 前記記憶手段には、画像の拡大表示され
る一部分として該画像の中央部分を規定する初期表示位
置が記憶されており、前記制御手段は、前記記憶手段に
前記第二の表示モードで表示される画像に対応する表示
位置がないときには、該表示位置として前記初期表示位
置を前記記憶手段から読み出すことを特徴とする請求項
1記載の画像表示処理装置。
8. The storage means stores an initial display position defining a central portion of the image as a part of the image to be enlarged and displayed, and the control means stores the second display in the storage means. The image display processing apparatus according to claim 1, wherein when there is no display position corresponding to the image displayed in the mode, the initial display position is read from the storage means as the display position.
【請求項9】 表示装置に画像全体を表示する第一の表
示モードと前記表示装置に画像の一部分を拡大表示する
第二の表示モードとを選択的に切り替える切替手段と、
前記第二の表示モードで一部分が拡大表示される画像と
対応付けてその拡大表示される一部分を規定する表示位
置を記憶する記憶手段とを備える画像表示処理装置の画
像表示処理方法であって、 前記第一の表示モードから前記第二の表示モードに表示
モードが切り替えられる際には、前記記憶手段から前記
第二の表示モードで表示される画像に対応する表示位置
を読み出し、該読み出された表示位置で規定される一部
分を拡大表示するように制御する工程を有することを特
徴とする画像表示処理方法。
9. A switching means for selectively switching between a first display mode in which the entire image is displayed on the display device and a second display mode in which a part of the image is enlarged and displayed on the display device,
An image display processing method for an image display processing apparatus, comprising: a storage unit that stores a display position that defines a portion that is enlarged and displayed in association with an image that is partially enlarged and displayed in the second display mode, When the display mode is switched from the first display mode to the second display mode, the display position corresponding to the image displayed in the second display mode is read from the storage unit, and the read position is read. An image display processing method comprising the step of controlling so that a part defined by the display position is enlarged and displayed.
【請求項10】 前記第二の表示モードから前記第一の
表示モードに表示モードが切り替えられる際に、前記第
二の表示モードで拡大表示されている画像の一部分を規
定する表示位置を前記記憶手段に書き込む工程を有する
ことを特徴とする請求項12記載の画像表示処理方法。
10. When the display mode is switched from the second display mode to the first display mode, the display position that defines a part of the image enlarged and displayed in the second display mode is stored in the memory. 13. The image display processing method according to claim 12, further comprising a step of writing in the means.
【請求項11】 前記画像処理装置は、前記第二の表示
モード時に、ユーザの指示に基づき画像における拡大表
示される一部分を規定する表示位置を変更する表示位置
変更手段を備え、 前記表示位置変更手段により前記表示位置が変更される
毎に、該変更された表示位置を前記記憶手段に書き込む
ことを特徴とする請求項9記載の画像表示処理方法。
11. The image processing apparatus comprises display position changing means for changing a display position defining a part of the image to be enlarged and displayed based on a user's instruction in the second display mode. 10. The image display processing method according to claim 9, wherein each time the display position is changed by the means, the changed display position is written in the storage means.
【請求項12】 前記画像表示処理装置は、前記第二の
表示モードにおける画像の一部分に対する拡大率を可変
可能に設定する拡大率設定手段を備え、 前記第二の表示モード時には、前記拡大率設定手段によ
り設定された拡大率に応じて前記画像の一部分を拡大し
て表示するように制御することを特徴とする請求項9記
載の画像表示処理方法。
12. The image display processing device includes an enlargement ratio setting unit that variably sets an enlargement ratio for a portion of an image in the second display mode, and in the second display mode, the enlargement ratio setting unit. 10. The image display processing method according to claim 9, wherein control is performed so that a part of the image is enlarged and displayed according to the enlargement ratio set by the means.
【請求項13】 前記拡大率設定手段により拡大率が変
更される毎に、前記表示位置を前記記憶手段に書き込む
ことを特徴とする請求項12記載の画像表示処理方法。
13. The image display processing method according to claim 12, wherein the display position is written in the storage unit each time the magnification ratio is changed by the magnification ratio setting unit.
【請求項14】 前記表示位置は、前記第一の表示モー
ドで表示される画像上に規定されるx,y座標の値と拡
大表示幅および拡大表示高さとを含むことを特徴とする
請求項9記載の画像表示処理方法。
14. The display position includes x, y coordinate values and an enlarged display width and an enlarged display height defined on an image displayed in the first display mode. 9. The image display processing method according to item 9.
【請求項15】 前記記憶手段には、前記拡大率設定手
段により設定された拡大率が記憶されることを特徴とす
る請求項13記載の画像表示処理方法。
15. The image display processing method according to claim 13, wherein the storage unit stores the enlargement ratio set by the enlargement ratio setting unit.
【請求項16】 前記記憶手段には、画像の拡大表示さ
れる一部分として該画像の中央部分を規定する初期表示
位置が記憶されており、 前記記憶手段に前記第二の表示モードで表示される画像
に対応する表示位置がないときには、該表示位置として
前記初期表示位置を前記記憶手段から読み出すことを特
徴とする請求項9記載の画像表示処理方法。
16. The storage means stores an initial display position that defines a central portion of the image as a part of the image to be enlarged and displayed, and is displayed in the storage means in the second display mode. 10. The image display processing method according to claim 9, wherein when there is no display position corresponding to the image, the initial display position is read from the storage means as the display position.
【請求項17】 表示装置に画像全体を表示する第一の
表示モードと前記表示装置に画像の一部分を拡大表示す
る第二の表示モードとを選択的に切り替える切替モジュ
ールと、 前記第一の表示モードから前記第二の表示モードに表示
モードが切り替えられる際には、前記第二の表示モード
で一部分が拡大表示される画像と対応付けてその拡大表
示される一部分を規定する表示位置を記憶する記憶手段
から、前記第二の表示モードで表示される画像に対応す
る表示位置を読み出し、該読み出された表示位置で規定
される一部分を拡大表示するように制御する制御モジュ
ールとを有することを特徴とするプログラム。
17. A switching module for selectively switching between a first display mode of displaying the entire image on a display device and a second display mode of enlarging and displaying a part of the image on the display device; and the first display. When the display mode is switched from the mode to the second display mode, a display position that defines the enlarged portion is stored in association with the image that is enlarged in the second display mode. A control module for reading out a display position corresponding to the image displayed in the second display mode from the storage means and controlling so as to magnify and display a part defined by the read display position. Characteristic program.
【請求項18】 請求項17記載のプログラムを格納し
たことを特徴とするコンピュータ読取り可能な記憶媒
体。
18. A computer-readable storage medium on which the program according to claim 17 is stored.
JP2002116206A 2002-04-18 2002-04-18 Image display processing apparatus, image display processing method, program and storage medium Pending JP2003308059A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002116206A JP2003308059A (en) 2002-04-18 2002-04-18 Image display processing apparatus, image display processing method, program and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002116206A JP2003308059A (en) 2002-04-18 2002-04-18 Image display processing apparatus, image display processing method, program and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003308059A true JP2003308059A (en) 2003-10-31

Family

ID=29397100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002116206A Pending JP2003308059A (en) 2002-04-18 2002-04-18 Image display processing apparatus, image display processing method, program and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003308059A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038295A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video decoding apparatus, video reproducing apparatus, video decoding method, and video reproducing method
JP2008041003A (en) * 2006-08-10 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd Document display processor and document display processing program
WO2016039365A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 ブラザー工業株式会社 Display device, head-mounted display, display control device, display program, and display method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038295A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video decoding apparatus, video reproducing apparatus, video decoding method, and video reproducing method
JP2008041003A (en) * 2006-08-10 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd Document display processor and document display processing program
WO2016039365A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 ブラザー工業株式会社 Display device, head-mounted display, display control device, display program, and display method
JP2016061809A (en) * 2014-09-12 2016-04-25 ブラザー工業株式会社 Display device, head-mounted display, display controller, display program, and display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5361159B2 (en) Image display control device, control method therefor, program, and recording medium
US7148906B2 (en) Image display device and method for displaying an image on the basis of a plurality of image signals
US6587119B1 (en) Method and apparatus for defining a panning and zooming path across a still image during movie creation
JP4250543B2 (en) Imaging apparatus, information processing apparatus, and control method thereof
JP4087420B2 (en) Image display device, image data transmission device, image display system, image display method, image display program and recording medium thereof, and image data transmission program and recording medium thereof
US20070008338A1 (en) Display system, display apparatus, and method of controlling video source and display apparatus
US20060139321A1 (en) Display status modifying apparatus and method, display status modifying program and storage medium storing the same, picture providing apparatus and method, picture providing program and storage medium storing the same, and picture providing system
JP2003202952A (en) Image browsing user interface apparatus and method
KR20100028344A (en) Method and apparatus for editing image of portable terminal
JPH10304334A (en) Communication method and device, transmission device and reception device, communication system and recording medium
WO2008001843A1 (en) Image data providing device, image display device, image display system, control method for image data providing device, control method for image display device, control program and recording medium
EP2037679A1 (en) Image display device, image display method, image display system, image data transmission device, program, and recording medium
JP2001177764A (en) Image processing unit, image processing method and storage medium
JP4779524B2 (en) Image processing apparatus and method, and program
JP4876058B2 (en) Color processing apparatus and method
JP4412159B2 (en) Image processing apparatus, printer, and printer control method
JP2003308059A (en) Image display processing apparatus, image display processing method, program and storage medium
JP2004157869A (en) Mobile terminal
JP2008011524A (en) Image display device, image data transmitter, image display system, image display method, image display program and recording medium thereof, and image data transmission program and recording medium thereof
JP3600555B2 (en) Moving image editing apparatus and moving image editing method
JP3680886B2 (en) Remote control device
US8214755B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2017192123A (en) Image recorder and control method of the same
JP2019129466A (en) Video display device
JP2005184240A (en) Image processing apparatus and image processing method