JP2003304533A - Image signal transmission apparatus and method, and image signal receiving apparatus and method - Google Patents

Image signal transmission apparatus and method, and image signal receiving apparatus and method

Info

Publication number
JP2003304533A
JP2003304533A JP2002108848A JP2002108848A JP2003304533A JP 2003304533 A JP2003304533 A JP 2003304533A JP 2002108848 A JP2002108848 A JP 2002108848A JP 2002108848 A JP2002108848 A JP 2002108848A JP 2003304533 A JP2003304533 A JP 2003304533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
pixels
image signal
candidate
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002108848A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4182674B2 (en
Inventor
Tetsujiro Kondo
哲二郎 近藤
Kenji Takahashi
健治 高橋
Masaru Horishi
賢 堀士
Toru Miyake
徹 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002108848A priority Critical patent/JP4182674B2/en
Publication of JP2003304533A publication Critical patent/JP2003304533A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4182674B2 publication Critical patent/JP4182674B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image signal transmission apparatus for sub-sampling data to suppress an amount of the data to be transmitted thereby bringing efficiency to the data transmission. <P>SOLUTION: Information s of a target pixel and object pixels and a vector v are fed to a vector conversion section 4 and the vector v is fed from a memory 3 to a local decoder 31 on the basis of scan information s of a result from searching the object pixels from an object searching section 9. The vector conversion section 4 calculates a difference vector between the target pixel and the object vectors. The local decoder 31 receives the vector v from the memory 3, the vector v and the information s from an object evaluation section 5, and the information s from a scan memory 8, performs local decoding together with a sub sample while referring to a difference vector table 7, and supplies a difference e to the object evaluation section 5. The object evaluation section 5 evaluates the object pixel on the basis of the received difference e and determines pixels to be transmitted among the object pixels on the basis of the result of evaluation. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えばディジタ
ルテレビジョン、ディジタルビデオ記録再生装置等にお
いて使用される画像データの伝送に係る画像信号伝送装
置および方法、並びに画像信号受信装置および方法に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image signal transmitting apparatus and method for transmitting image data used in, for example, a digital television, a digital video recording / reproducing apparatus, etc., and an image signal receiving apparatus and method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、NTSC(National Television
System Committee)方式およびPAL(Phase Alternat
ion by Line)方式では、画面左上から一列ずつ順番に
走査するラスタースキャンが採用されている。このラス
タースキャンは、走査する順番が決まっているので、ス
キャンに関する情報、例えばアドレス情報を全く伝送す
る必要がない。全てのビットを画素情報として送ること
ができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, NTSC (National Television)
System Committee) method and PAL (Phase Alternat)
Ion by Line) method, a raster scan is used that scans one line at a time from the top left of the screen. In this raster scan, since the scanning order is determined, it is not necessary to transmit information regarding the scan, for example, address information. All bits can be sent as pixel information.

【0003】現在、画像をなるべく効率よく伝送する手
法が考えられている。その手法の1つとして、画像が持
つ相関性を利用して情報量を削減する伝送方法が知られ
ている。すなわち、画像は近傍画素ほど相関が高く、そ
の冗長度を除去することによって効率を良くすることが
できる。具体的には、近傍画素の差分情報を送ることに
よってかなり効率化を図ることができる。
At present, a method for transmitting an image as efficiently as possible is being considered. As one of the methods, a transmission method is known in which the amount of information is reduced by utilizing the correlation of images. That is, the closer the pixel is to an image, the higher the correlation, and the efficiency can be improved by removing the redundancy. Specifically, it is possible to considerably improve efficiency by sending difference information of neighboring pixels.

【0004】このとき、画像の近傍画素相関性を積極的
に利用するため、スキャンに自由度を持たせる、いわゆ
るランダムスキャンが用いられる。ただし、ランダムス
キャンは、ラスタースキャンとは異なり、画素毎のアド
レス情報を画素情報と共に伝送する必要がある。このよ
うにランダムスキャンは、アドレス情報を加えて伝送す
るが、近傍画素相関性を利用するため、総合的には、ア
ドレス情報を伝送しないラスタースキャンよりも効率が
良くなる。
At this time, in order to positively utilize the correlation between neighboring pixels of an image, so-called random scanning, which gives a degree of freedom in scanning, is used. However, unlike the raster scan, the random scan needs to transmit the address information for each pixel together with the pixel information. As described above, the random scan transmits with the addition of the address information, but since the neighboring pixel correlation is used, it is more efficient than the raster scan without transmitting the address information as a whole.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ただし、単純にアドレ
スをそのまま伝送したのでは、あまりにも情報量が多す
ぎる。そこで、ランダムスキャンの場合、注目画素から
の相対位置をアドレス情報として、画素情報と共に伝送
することで、この問題を解決している。
However, if the address is simply transmitted as it is, the amount of information is too large. Therefore, in the case of random scan, this problem is solved by transmitting the relative position from the pixel of interest as the address information together with the pixel information.

【0006】しかしながら、伝送するデータ量をさらに
抑え、さらなる伝送の効率化が望まれている。
However, it is desired to further reduce the amount of data to be transmitted and further improve the efficiency of transmission.

【0007】そこで、この発明の目的は、サブサンプル
を行うことによって伝送するデータ量を抑え、さらなる
伝送の効率化を図ることが可能な画像信号伝送装置およ
び方法、並びに画像信号受信装置および方法を提供する
ことにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide an image signal transmitting apparatus and method, and an image signal receiving apparatus and method capable of suppressing the amount of data to be transmitted by performing sub-sampling and further improving the efficiency of transmission. To provide.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この発明は、アドレス情
報を付加して任意の位置の画素を伝送する画像信号伝送
装置であって、入力画像信号において、注目画素を選出
し、注目画素に対して1つ以上の画素を飛び越して位置
する複数の画素を候補画素として選出する候補選出手段
と、選出された注目画素の画素値と、選出された複数の
候補画素の画素値との差分をそれぞれ生成し、差分に基
づいて伝送する画素を決定する伝送画素決定手段とを有
することを特徴とする画像信号伝送装置である。
The present invention is an image signal transmission apparatus for transmitting a pixel at an arbitrary position by adding address information, wherein a pixel of interest is selected in an input image signal and the pixel of interest is selected. A plurality of pixels that are located over one or more pixels as candidate pixels, and a difference between the pixel value of the selected target pixel and the pixel value of the selected plurality of candidate pixels, respectively. An image signal transmission device, comprising: a transmission pixel determining unit that determines a pixel to be generated and to transmit based on the difference.

【0009】この発明は、アドレス情報を付加して任意
の位置の画素を伝送する画像信号伝送装置であって、画
像信号をサブサンプリングすることによって、非伝送画
素を間引いた入力画像信号において、注目画素を選出
し、所定の方向に位置する複数の画素を候補画素として
選出する候補選出手段と、選出された注目画素の画素値
と、選出された複数の候補画素の画素値との差分をそれ
ぞれ生成し、差分に基づいて伝送する画素を決定する伝
送画素決定手段とを有することを特徴とする画像信号伝
送装置である。
The present invention is an image signal transmission apparatus for transmitting a pixel at an arbitrary position by adding address information, and in an input image signal in which non-transmission pixels are thinned out by subsampling the image signal. A candidate selecting means for selecting a pixel and selecting a plurality of pixels located in a predetermined direction as a candidate pixel, a pixel value of the selected target pixel, and a difference between the pixel values of the selected plurality of candidate pixels, respectively. An image signal transmission device, comprising: a transmission pixel determining unit that determines a pixel to be generated and to transmit based on the difference.

【0010】この発明は、アドレス情報を付加して任意
の位置の画素を伝送する画像信号伝送方法であって、入
力画像信号において、注目画素を選出し、注目画素に対
して1つ以上の画素を飛び越して位置する複数の画素を
候補画素として選出し、選出された注目画素の画素値
と、選出された複数の候補画素の画素値との差分をそれ
ぞれ生成し、差分に基づいて伝送する画素を決定するよ
うにしたことを特徴とする画像信号伝送方法である。
The present invention is an image signal transmission method for transmitting a pixel at an arbitrary position by adding address information, wherein a target pixel is selected in an input image signal and one or more pixels are selected for the target pixel. A plurality of pixels that are located in an interlaced position are selected as candidate pixels, the pixel values of the selected target pixel and the pixel values of the selected plurality of candidate pixels are respectively generated, and pixels are transmitted based on the differences. The image signal transmission method is characterized in that

【0011】この発明は、アドレス情報を付加して任意
の位置の画素を伝送する画像信号伝送方法であって、画
像信号をサブサンプリングすることによって、非伝送画
素を間引いた入力画像信号において、注目画素を選出
し、所定の方向に位置する複数の画素を候補画素として
選出し、選出された注目画素の画素値と、選出された複
数の候補画素の画素値との差分をそれぞれ生成し、差分
に基づいて伝送する画素を決定するようにしたことを特
徴とする画像信号伝送方法である。
The present invention is an image signal transmission method for transmitting a pixel at an arbitrary position by adding address information, wherein an input image signal in which non-transmission pixels are thinned out by subsampling the image signal is noticed. Pixels are selected, a plurality of pixels located in a predetermined direction are selected as candidate pixels, and a difference between the pixel value of the selected target pixel and the pixel values of the selected plurality of candidate pixels is generated, and the difference is calculated. The image signal transmission method is characterized in that the pixels to be transmitted are determined based on the above.

【0012】この発明は、任意の位置の画素にアドレス
情報が付加された伝送データを受信する画像信号受信装
置において、伝送データを受信する受信手段と、受信さ
れた伝送データから画素値を生成する画素値生成手段
と、受信された伝送データから出力位置を決定する出力
位置決定手段と、受信された伝送データから伝送されな
かった画素値を予測する画素予測手段とを有することを
特徴とする画像信号受信装置である。
According to the present invention, in an image signal receiving apparatus for receiving transmission data in which address information is added to a pixel at an arbitrary position, a receiving means for receiving the transmission data and a pixel value is generated from the received transmission data. An image comprising pixel value generation means, output position determination means for determining an output position from received transmission data, and pixel prediction means for predicting pixel values not transmitted from the received transmission data It is a signal receiving device.

【0013】この発明は、任意の位置の画素にアドレス
情報が付加された伝送データを受信する画像信号受信方
法において、伝送データを受信し、受信された伝送デー
タから画素値を生成し、受信された伝送データから出力
位置を決定し、受信された伝送データから伝送されなか
った画素値を予測するようにしたことを特徴とする画像
信号受信方法である。
According to the present invention, in an image signal receiving method for receiving transmission data in which address information is added to a pixel at an arbitrary position, the transmission data is received, a pixel value is generated from the received transmission data, and the pixel value is received. The image signal receiving method is characterized in that the output position is determined from the transmitted data and the pixel value not transmitted is predicted from the received transmitted data.

【0014】注目画素に隣接する画素を1つ以上飛び越
した位置の画素を候補画素とし、その候補画素と注目画
素との差分が最も少なくなる画素を伝送する画素として
選択し、さらに1つ以上飛び越した画素は伝送しないよ
うにすることによって、伝送効率を図ることができる。
A pixel at a position where one or more pixels adjacent to the target pixel are skipped over is set as a candidate pixel, and a pixel having the smallest difference between the candidate pixel and the target pixel is selected as a transmission pixel, and one or more further jumps are performed. The transmission efficiency can be improved by not transmitting the pixels.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】この発明の理解の容易のために、
以下、先に提案されている画像信号伝送装置について図
面を参照して説明する。なお、各図に亘り同じ機能を有
するものには、同一の参照符号を付し、説明の重複を避
ける。図1は、エンコーダ側のブロック図を示し、図2
は、エンコード処理のフローチャートを示す。図3は、
デコーダ側のブロック図を示し、図4は、デコード処理
のフローチャートを示す。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION For easy understanding of the present invention,
The previously proposed image signal transmission device will be described below with reference to the drawings. It should be noted that components having the same function throughout the drawings are designated by the same reference numerals to avoid duplication of description. FIG. 1 shows a block diagram of the encoder side, and FIG.
Shows a flowchart of the encoding process. Figure 3
FIG. 4 shows a block diagram on the decoder side, and FIG. 4 shows a flowchart of decoding processing.

【0016】図1において、参照符号1a、1b、1c
は、例えば(4:4:4)のカラーコンポーネント信号
(YUV)が入力される入力端子である。入力コンポー
ネント信号がベクトル化部2に供給される。ベクトル化
部2において、入力コンポーネント信号がYUV空間内
の一点としてベクトル化される。ベクトル化部2の出力
が1画面分の大きさのフレームメモリ3に書き込まれる
(このメモリ3をベクトルメモリと呼ぶ)。
In FIG. 1, reference numerals 1a, 1b and 1c are used.
Is an input terminal to which, for example, a (4: 4: 4) color component signal (YUV) is input. The input component signal is supplied to the vectorization unit 2. The vectorization unit 2 vectorizes the input component signal as one point in the YUV space. The output of the vectorization unit 2 is written in the frame memory 3 having a size of one screen (this memory 3 is called a vector memory).

【0017】参照符号9で示す候補探索部からの候補画
素探索の結果のスキャン情報sに基づいてベクトルメモ
リ3から注目画素とそれぞれの候補画素のスキャン情報
sとベクトルvがベクトル変換部4に送られる。ベクト
ル変換部4において、注目画素からそれぞれの候補ベク
トルへの差分ベクトルが計算され、差分ベクトルが候補
評価部5に送られる。
Based on the scan information s as a result of the candidate pixel search from the candidate search unit indicated by reference numeral 9, the vector memory 3 sends the scan information s of the target pixel and each candidate pixel and the vector v to the vector conversion unit 4. To be The vector conversion unit 4 calculates the difference vector from the target pixel to each candidate vector, and sends the difference vector to the candidate evaluation unit 5.

【0018】ローカルデコーダ6では、差分ベクトルテ
ーブル7を参照しながらローカルデコードを行い、デコ
ード値を候補評価部5に供給し、候補評価部5が候補画
素の中から伝送画素を決定する。多重化部10では、伝
送画素の注目画素から見たスキャン情報sと代表ベクト
ルのインデックス情報iが多重化され、出力端子11に
伝送データが取り出される。また、候補評価部5からス
キャン情報sがスキャンメモリ8に供給される。スキャ
ンメモリ8の出力が候補探索部9に供給され、候補探索
部9の出力がベクトルメモリ3に与えられる。
The local decoder 6 performs local decoding while referring to the difference vector table 7, supplies the decoded value to the candidate evaluation section 5, and the candidate evaluation section 5 determines a transmission pixel from the candidate pixels. The multiplexing unit 10 multiplexes the scan information s viewed from the pixel of interest of the transmission pixel and the index information i of the representative vector, and the transmission data is taken out to the output terminal 11. Further, the scan information s is supplied from the candidate evaluation unit 5 to the scan memory 8. The output of the scan memory 8 is supplied to the candidate search unit 9, and the output of the candidate search unit 9 is given to the vector memory 3.

【0019】図2に示したフローチャートを参照して、
エンコード処理の流れを説明する。ステップS1におい
て、最初に伝送する画素を決定する。例えば画像の真ん
中の画素を選ぶ。但し、最初に伝送する画素は、どの位
置でも良い。ステップS2では、その画素を量子化して
伝送する。伝送した画素を注目画素とする(ステップS
3)。
Referring to the flow chart shown in FIG.
The flow of the encoding process will be described. In step S1, the pixel to be transmitted first is determined. For example, select the pixel in the center of the image. However, the pixel to be transmitted first may be at any position. In step S2, the pixel is quantized and transmitted. The transmitted pixel is set as the pixel of interest (step S
3).

【0020】ステップS4において、スキャン方法に従
ってスキャンメモリ8から候補となる画素を取得する。
ステップS5において、候補画素数が規定数に達するか
どうか判定する。スキャン方法がジグザクであれば、4
個の候補画素数が規定数である。若し、ステップS5に
おいて、候補画素数が規定数に達しないと判定される場
合には、規定数に達するまでラスタースキャン順に候補
画素を取得する(ステップS6)。
In step S4, candidate pixels are acquired from the scan memory 8 according to the scanning method.
In step S5, it is determined whether the number of candidate pixels reaches a prescribed number. 4 if the scanning method is zigzag
The number of candidate pixels is a specified number. If it is determined in step S5 that the number of candidate pixels does not reach the specified number, candidate pixels are acquired in raster scan order until the number reaches the specified number (step S6).

【0021】候補画素数が規定数に達したならば、ステ
ップS7において、選択したテーブルによってローカル
デコードして伝送画素を決定する。そして、ステップS
8において、スキャン方向と差分ベクトルのインデック
スを伝送する。ステップS4、S6およびS7は、メモ
リに対するアクセスが必要な処理である。ステップS9
では、伝送した画素に注目する。そして、ステップS1
0において、全ての画素を伝送したかどうかが決定され
る。全ての画素を伝送していればエンコード処理が終了
する。全ての画素を伝送していなければ、処理がステッ
プS4に戻り、次の画素を伝送する。
When the number of candidate pixels reaches the prescribed number, in step S7, the pixel to be transmitted is locally decoded according to the selected table to determine the transmission pixel. And step S
In 8, the scan direction and the index of the difference vector are transmitted. Steps S4, S6 and S7 are processes that require access to the memory. Step S9
Now, pay attention to the transmitted pixels. And step S1
At 0, it is determined whether all pixels have been transmitted. If all pixels have been transmitted, the encoding process ends. If all the pixels have not been transmitted, the process returns to step S4 to transmit the next pixel.

【0022】図3を参照してデコーダについて説明す
る。参照符号21は、入力端子である。入力データが分
割化部22に供給され、入力データがスキャン情報sと
インデックス情報iに分割される。出力位置決定部23
は、スキャン情報sを受けて、スキャンメモリ24を参
照しながら出力位置を決定し、出力位置データaを出力
する。ベクトル再構成部25は、インデックス情報iか
らベクトルを再構成し、ベクトルvを出力する。
The decoder will be described with reference to FIG. Reference numeral 21 is an input terminal. The input data is supplied to the dividing unit 22, and the input data is divided into scan information s and index information i. Output position determination unit 23
Receives the scan information s, determines the output position while referring to the scan memory 24, and outputs the output position data a. The vector reconstructing unit 25 reconstructs a vector from the index information i and outputs a vector v.

【0023】ベクトルvがコンポーネント化部27に供
給され、ベクトルvをコンポーネント信号YUVへ変換
する。コンポーネント信号がフレームメモリ28に供給
される。フレームメモリ28には、出力位置データaも
供給されている。そして、フレームメモリ28から出力
端子29に対して出力位置データaの位置の画素値が出
力される。
The vector v is supplied to the componentization section 27, and the vector v is converted into the component signal YUV. The component signal is supplied to the frame memory 28. Output position data a is also supplied to the frame memory 28. Then, the pixel value at the position of the output position data a is output from the frame memory 28 to the output terminal 29.

【0024】図4に示したフローチャートを参照して、
デコード処理の流れを説明する。ステップS21におい
て、エンコーダからの信号を最初の画素の信号として受
信する。ステップS22では、受信した画素データを再
構成する。ステップS23では、再構成した画素データ
を規定の位置に出力する。ステップS22およびS23
は、メモリに対するアクセスを必要とする処理である。
Referring to the flow chart shown in FIG. 4,
The flow of decoding processing will be described. In step S21, the signal from the encoder is received as the signal of the first pixel. In step S22, the received pixel data is reconstructed. In step S23, the reconstructed pixel data is output to the specified position. Steps S22 and S23
Is a process that requires access to the memory.

【0025】ステップS24において、エンコーダから
の信号を受信する。ステップS25において、スキャン
メモリ上において全ての方向で出力する位置を探索す
る。出力位置が決まらない方向はラスタースキャン順に
出力位置を探索する(ステップS26)。ステップS2
7では、出力位置を決定する。ステップS28では、イ
ンデックス情報iから画素データを再構成する。ステッ
プS29において、再構成した画素データをフレームメ
モリに出力する。ステップS30では、全ての画素を出
力したかどうかが決定される。全ての画素を出力してい
ればデコード処理が終了する。そうでなければ、ステッ
プS24に戻り、次の画素を受信する。
In step S24, the signal from the encoder is received. In step S25, a position to be output in all directions is searched for on the scan memory. In the direction in which the output position is not determined, the output position is searched in the raster scan order (step S26). Step S2
At 7, the output position is determined. In step S28, the pixel data is reconstructed from the index information i. In step S29, the reconstructed pixel data is output to the frame memory. In step S30, it is determined whether all pixels have been output. If all the pixels have been output, the decoding process ends. If not, the process returns to step S24 to receive the next pixel.

【0026】従来のラスタースキャンでは、スキャンを
固定することによってアドレス情報を送らずに、画素情
報のみを送っている。一方、上述した提案した伝送方法
では、注目画素からの相対位置をスキャン信号として伝
送するのであるが、この時、既伝送画素をどうやって飛
び越すかが問題となる。
In the conventional raster scan, by fixing the scan, only the pixel information is sent without sending the address information. On the other hand, in the above-mentioned proposed transmission method, the relative position from the pixel of interest is transmitted as a scan signal, but at this time, how to jump over the already transmitted pixel becomes a problem.

【0027】図5を参照して既伝送画素の飛び越しにつ
いて説明する。図5においては、注目画素を2重丸で示
し、探索において伝送画素の候補画素を薄い影を付して
示す。また、白丸は未伝送画素を示し、黒丸は既伝送画
素を示す。伝送すべき画素を探索する探索方法として、
2重丸で示す注目画素に対して上下左右の4方向に位置
する画素が探索の対象とされる。
Interlacing of already transmitted pixels will be described with reference to FIG. In FIG. 5, the target pixel is indicated by a double circle, and the candidate pixel of the transmission pixel in the search is indicated by a light shadow. White circles indicate untransmitted pixels and black circles indicate already transmitted pixels. As a search method for searching for pixels to be transmitted,
Pixels located in four directions of up, down, left, and right with respect to the pixel of interest indicated by a double circle are targets of search.

【0028】図5Aにおいては、注目画素以外の画素が
全て未伝送画素なので、図5Bに示すように、注目画素
に対して上下左右の4方向で隣接する4個の画素が伝送
画素の候補画素とされる。しかしながら、図5Cに示す
ように、注目画素が既伝送画素に囲まれている場合、上
下左右という相対関係だけでは、既伝送画素が存在する
位置を指定してしまうことになる。このような場合に
は、既伝送画素を飛び越して、未伝送画素が伝送画素の
候補画素とされる。すなわち、図5Dに示すように、注
目画素の右方向に位置する2画素が既伝送画素なので、
その2画素を飛び越して注目画素から右方向に3番目の
画素が伝送画素の候補画素とされる。また、注目画素の
下方向の1画素が既伝送画素なので、その1画素を飛び
越して注目画素から下方向に2番目の画素が伝送画素の
候補画素とされる。
In FIG. 5A, since all the pixels other than the target pixel are untransmitted pixels, as shown in FIG. 5B, four pixels which are adjacent to the target pixel in the four directions of up, down, left, and right are candidate pixels for transmitting pixels. It is said that However, as shown in FIG. 5C, when the pixel of interest is surrounded by the already-transmitted pixels, the position where the already-transmitted pixels exist is specified only by the relative relationship of up, down, left and right. In such a case, the untransmitted pixels are skipped over the already-transmitted pixels and the untransmitted pixels are set as the candidate pixels of the transmitted pixels. That is, as shown in FIG. 5D, since the two pixels located to the right of the pixel of interest are already-transmitted pixels,
The third pixel to the right of the pixel of interest, skipping the two pixels, is taken as the candidate pixel for the transmission pixel. Further, since one pixel in the downward direction of the target pixel is the already-transmitted pixel, the second pixel in the downward direction from the target pixel by skipping the one pixel is set as the candidate pixel of the transmission pixel.

【0029】この処理のため、エンコーダとデコーダに
1フレーム分のメモリ(スキャンメモリ8および24)
をそれぞれ持ち、伝送された画素にフラグを立てること
で、既伝送画素と未伝送画素を区別している。なお、画
素を送ったか(送られたか)送っていないか(送られて
いないか)の情報は、エンコーダとデコーダで共有で
き、この情報を送信する必要はない。
For this processing, the encoder and the decoder have memories for one frame (scan memories 8 and 24).
By setting a flag for each of the transmitted pixels and setting a flag for the transmitted pixel, the transmitted pixel and the untransmitted pixel are distinguished. It should be noted that the information indicating whether the pixel has been sent (sent) or not (is not sent) can be shared by the encoder and the decoder, and it is not necessary to send this information.

【0030】次に、スキャンパターンについて説明す
る。従来のラスタースキャンでは、上述したように、画
面左上から一列ずつ順に送るというスキャンのルールが
決まっている。よって、スキャンに関する情報、すなわ
ち画素毎のアドレス情報を全く伝送する必要がない。
Next, the scan pattern will be described. In the conventional raster scan, as described above, the scan rule is set such that the lines are sent one by one from the upper left of the screen. Therefore, there is no need to transmit information regarding scanning, that is, address information for each pixel.

【0031】一方、ランダムスキャンの場合は、全ての
画素毎にアドレス情報を送らなければならない。しかし
1画素につき、標準的解像度の画像の場合では、x方
向、y方向共に10ビットのデータ量がアドレス情報だ
けで必要である。アドレス情報は、正確に送らなければ
ならない情報であるので、量子化等によってデータ量を
削減することはできない。その結果、近傍相関性を利用
して効率化するとはいえ、アドレス情報のデータ量は、
かなり重いデータとなる。
On the other hand, in the case of random scan, address information must be sent for every pixel. However, in the case of an image having a standard resolution per pixel, a data amount of 10 bits is required only for the address information in both the x direction and the y direction. Since the address information is information that must be sent accurately, the amount of data cannot be reduced by quantization or the like. As a result, the amount of address information data is
The data is quite heavy.

【0032】そこで、提案伝送方式では、スキャンに自
由度を持たせることによって伝送を効率化している。
“自由度を持たせる”とは、完全に固定とせず、一方、
全く自由にもしないことを意味する。予め決めてあるス
キャンパターンに基づいて、注目画素との相対位置を伝
送するようになされる。
Therefore, in the proposed transmission method, the transmission is made more efficient by giving the scanning a degree of freedom.
“Give freedom” does not mean to be completely fixed,
It means not to be totally free. The relative position with respect to the pixel of interest is transmitted based on a predetermined scan pattern.

【0033】スキャンパターンには、種々のものがあり
うる。図6は、幾つかのスキャンパターンの例を示す。
図6Aは、参考として示す従来のラスタースキャンを示
す。ラスタースキャンの場合では、スキャンの方向が固
定であるので、アドレス情報を伝送する必要がない。
There can be various scan patterns. FIG. 6 shows examples of some scan patterns.
FIG. 6A shows a conventional raster scan shown as a reference. In the case of raster scan, since the scan direction is fixed, it is not necessary to transmit address information.

【0034】図6Bは、注目画素に対して上下左右の4
方向に位置する画素の何れかが伝送される。この図6B
に示すスキャンを以下「チェススキャン」と称する。こ
のチェススキャンの場合には、1画素について2ビット
のアドレス情報が必要である。左上にある破線は、候補
画素を一つも取得することができなかったときは、ラス
タースキャンに切り替わることを示す。
FIG. 6B shows four pixels on the left, right, top and bottom with respect to the target pixel.
Any of the pixels located in the direction is transmitted. This FIG. 6B
Hereinafter, the scan shown in is referred to as a "chess scan". In the case of this chess scan, 2-bit address information is required for one pixel. The broken line in the upper left indicates that the raster scan is switched to when no candidate pixel can be acquired.

【0035】図6Cに示すスキャンパターン(以下、
「ジグザグスキャン」と称する)は、伝送画素を中心に
分割した4領域に対してジグザグスキャンで候補画素を
探索するものである。そのためスキャンが行き詰まるこ
となく、最後まで画素を伝送することができる。1画素
について2ビットのアドレス情報が必要である。
The scan pattern shown in FIG.
“It is referred to as“ zigzag scan ”) is a search for candidate pixels by a zigzag scan in four regions divided around a transmission pixel. Therefore, pixels can be transmitted to the end without the scan being stuck. 2-bit address information is required for one pixel.

【0036】図6Dは、注目画素に対して上下左右およ
び斜めの計8方向に位置する画素の何れかが伝送され
る。この図6Dに示すスキャンを以下「8方向のチェス
スキャン」と称する。この8方向のチェススキャンの場
合には、1画素について3ビットのアドレス情報が必要
である。8方向のチェススキャンのスキャンパターン
は、多くの候補画素の中から伝送画素を選択するので、
近傍画素相関性をより活かすことができるが、アドレス
情報が他のスキャン方法に比して1ビット増え、その分
画素に割り当てることができるデータが1ビット減少す
る問題がある。
In FIG. 6D, any of the pixels located in a total of 8 directions, that is, vertically, horizontally and diagonally with respect to the pixel of interest, is transmitted. The scan shown in FIG. 6D is hereinafter referred to as "8-direction chess scan". In the case of this chess scan in 8 directions, 3-bit address information is required for one pixel. Since the scan pattern of the chess scan in 8 directions selects the transmission pixel from many candidate pixels,
Although the neighboring pixel correlation can be utilized more, there is a problem that the address information increases by 1 bit as compared with other scanning methods, and the data that can be assigned to pixels decreases by 1 bit.

【0037】上述した伝送方法における色空間差分ベク
トル符号化について説明する。図7に示すように、コン
ポーネント信号である注目画素データおよび伝送画素デ
ータをそれぞれ色空間におけるベクトルとして扱い、そ
の差分ベクトルを伝送している。この方法は、コンポー
ネント信号の各コンポーネントを別々に差分を生成する
のと比較して、かなり効率化することができる。図8A
および図8Bに示すように、YUVコンポーネントの色
空間ベクトルの集合の方がRGBコンポーネントの色空
間ベクトルに比して相関が強いので、集合が小さくまと
まる。さらに、色空間差分ベクトルを形成することによ
って(0,0)近傍に色空間差分ベクトルがまとまる。
Color space difference vector coding in the above-described transmission method will be described. As shown in FIG. 7, the target pixel data and the transmission pixel data, which are component signals, are treated as vectors in the color space, and the difference vector is transmitted. This method can be considerably more efficient than generating the difference separately for each component of the component signal. Figure 8A
Further, as shown in FIG. 8B, the set of YUV component color space vectors has a stronger correlation than the set of RGB component color space vectors, and thus the set is small. Further, the color space difference vector is formed in the vicinity of (0,0) by forming the color space difference vector.

【0038】図9に示すように、色空間差分ベクトルの
集合を代表するベクトルを予め求め、差分ベクトルのテ
ーブルを作成する。テーブルにおいて、各差分ベクトル
は、インデックスによって区別される。差分ベクトルテ
ーブルは、エンコーダ側とデコーダ側で共有され、イン
デックスが伝送される。1画素に対して8ビットの枠
で、スキャン方法としてジグザクを用いているのであれ
ば、アドレス以外の6ビット(64個)の代表ベクトル
を持つことができる。ベクトル化部2は、コンポーネン
ト信号を色空間におけるベクトルvに変換するものであ
る。
As shown in FIG. 9, a vector representing a set of color space difference vectors is obtained in advance, and a difference vector table is created. In the table, each difference vector is distinguished by an index. The difference vector table is shared by the encoder side and the decoder side, and the index is transmitted. If zigzag is used as a scanning method in a frame of 8 bits for one pixel, a 6-bit (64) representative vector other than the address can be held. The vectorization unit 2 converts the component signal into a vector v in the color space.

【0039】さらに、上述した伝送方法における候補選
択方法とローカルデコードに関する処理について、図1
0を参照して説明する。この処理は、図1におけるベク
トル変換部4、ローカルデコーダ6および候補評価部5
によってなされる。また、図2では、ステップS7にお
いてなされる。図10において、二重丸の画素が注目画
素であり、丸が候補画素であり、丸内の数字は、候補画
素に付された通し番号である。各候補画素は、必ずしも
注目画素に隣接せず、スキャンパターンにおける、ある
方向から取得されたものである。図10Aに示すよう
に、一つの注目画素に対して例えば4個の候補画素が存
在するものとしている。
Furthermore, FIG. 1 shows the processing relating to the candidate selection method and the local decoding in the above-mentioned transmission method.
This will be described with reference to 0. This processing is performed by the vector conversion unit 4, the local decoder 6 and the candidate evaluation unit 5 in FIG.
Done by Further, in FIG. 2, this is done in step S7. In FIG. 10, a double circle pixel is a target pixel, a circle is a candidate pixel, and the numbers in the circle are serial numbers given to the candidate pixels. Each candidate pixel is not necessarily adjacent to the pixel of interest and is obtained from a certain direction in the scan pattern. As shown in FIG. 10A, it is assumed that there are, for example, four candidate pixels for one target pixel.

【0040】先ず、注目画素をローカルデコードした値
に対してエンコード側とデコード側で共通に持っている
差分ベクトルテーブルに適用する。一例として、6ビッ
トで64(26)個の差分ベクトルがあるとすると、図
10Bに示すように、注目画素のローカルデコード値に
対して差分ベクトルをそれぞれ加算すれば、64個の色
ベクトルが作成される。これらが現在作り得る伝送画素
値である。
First, the target pixel is applied to the difference vector table which is shared by the encoding side and the decoding side with respect to the locally decoded value. As an example, if there are 64 (2 6 ) difference vectors of 6 bits, as shown in FIG. 10B, if the difference vectors are added to the local decode value of the pixel of interest, 64 color vectors are obtained. Created. These are currently available transmission pixel values.

【0041】次に、図10Cに示すように、各候補と注
目画素から作り出せる伝送可能な画素値を比較し、比較
の結果に基づいて各候補毎に最も相関の強い伝送可能な
画素値を決定する。最も相関の強い伝送可能な画素値
は、各候補の最適な近似値である。ローカルデコーダ6
には、注目画素のベクトルが供給され、ローカルデコー
ダ6は、注目画素のローカルデコードと、図10Bに示
す作り得る伝送画素値を生成する処理と、生成した64
個の伝送画素値と各候補画素値との差分を演算する処理
と、各候補の最適な近似値を生成する処理とを行う。
Next, as shown in FIG. 10C, the transmissible pixel values that can be created from each candidate and the target pixel are compared, and the transmissible pixel value with the strongest correlation is determined for each candidate based on the comparison result. To do. The most correlatable pixel value that can be transmitted is the optimum approximation value of each candidate. Local decoder 6
Is supplied with the vector of the pixel of interest, and the local decoder 6 locally decodes the pixel of interest and a process of generating a transmission pixel value that can be created as shown in FIG.
A process of calculating a difference between each transmission pixel value and each candidate pixel value and a process of generating an optimum approximate value of each candidate are performed.

【0042】最後に、図10Dに示すように、各候補と
最適伝送可能画素との差分値をそれぞれ求める。求めら
れた差分値の最も小なる候補を、4個の候補の中で最も
伝送時の誤差が小さくなる候補と判断し、伝送画素を決
定する。決定された伝送画素の注目画素から見た方向と
差分ベクトルのインデックスとが多重化されて伝送され
る。候補評価部5は、図10Dに示すように、各候補画
素の伝送後の誤差を求め、伝送画素を決定する処理を行
う。
Finally, as shown in FIG. 10D, the difference value between each candidate and the optimum transmissible pixel is obtained. The candidate having the smallest calculated difference value is determined as the candidate having the smallest transmission error among the four candidates, and the transmission pixel is determined. The direction of the determined transmission pixel viewed from the pixel of interest and the index of the difference vector are multiplexed and transmitted. As shown in FIG. 10D, the candidate evaluation unit 5 obtains the error of each candidate pixel after transmission and performs the process of determining the transmission pixel.

【0043】この発明は、先に提案されている伝送方法
の効率を改良するものである。すなわち、伝送効率のさ
らなる向上を図るものである。
The present invention improves the efficiency of the previously proposed transmission method. That is, the transmission efficiency is further improved.

【0044】先に提案されているチェススキャンでは、
画像の全ての画素が伝送される。これに対して、この発
明が適用されたチェススキャンでは、全ての画素を伝送
するとデータ量が大きすぎるので、画素を間引くこと、
すなわちサブサンプルすることによって画像のデータ量
を削除するものである。図11を参照して、サブサンプ
ルを説明する。この図11中、伝送する画素または伝送
された画素は実線で示し、間引かれた画素または周囲の
画素から線形補間によって予測された画素は破線で示
す。
In the previously proposed chess scan,
All pixels of the image are transmitted. On the other hand, in the chess scan to which the present invention is applied, the amount of data is too large when all pixels are transmitted, so thinning out pixels,
That is, the amount of image data is deleted by sub-sampling. The subsample will be described with reference to FIG. In FIG. 11, the pixels to be transmitted or the pixels to be transmitted are indicated by solid lines, and the thinned pixels or the pixels predicted by linear interpolation from surrounding pixels are indicated by broken lines.

【0045】図11Aに示すように、通常画素は隙間無
く埋まっている。この隙間無く埋まっている画素を1画
素毎に間引く。このとき、図11Bに示すように、縦方
向に見ても1画素毎に間引いているように隣り合うライ
ンでは、互い違いのパターン、いわゆる五の目格子状に
なるように画素を間引くことが一般的である。この図1
1Bに示すサブサンプルされた画像を受信して復元する
ときに、図11Cに示すように、最大周囲4画素を用い
て間引かれた画素を予測することができる。
As shown in FIG. 11A, the normal pixels are filled without any gap. Pixels filled without this gap are thinned out pixel by pixel. At this time, as shown in FIG. 11B, it is common that pixels are thinned out in a staggered pattern, that is, in a so-called five-eye grid pattern in adjacent lines as if thinning out every pixel even when viewed in the vertical direction. Target. This Figure 1
When receiving and reconstructing the subsampled image shown in 1B, the maximum surrounding 4 pixels can be used to predict the decimated pixels, as shown in FIG. 11C.

【0046】間引かれた画素を受信側で復元する方法に
は、さまざまなものがあるが、ここでは最も単純な線形
補間を用いる。ここで、線形補間について図12を用い
て簡単に説明する。図12Aに示すように、連続してい
る画素a0、a1、a2、・・・がある。なお、画素を
示す実線および破線の丸の近傍には、その画素の値を示
す数字が示されている。このとき、サブサンプルによっ
て間引かれた画素a1は、式(1)で示すように線形補
間によって予測することができる。 a1=(a0+a2)/2 (1)
There are various methods for restoring the thinned pixels on the receiving side, but here, the simplest linear interpolation is used. Here, the linear interpolation will be briefly described with reference to FIG. As shown in FIG. 12A, there are consecutive pixels a0, a1, a2, .... In addition, a number indicating the value of the pixel is shown in the vicinity of the solid line and the broken line circle indicating the pixel. At this time, the pixel a1 thinned out by the sub-sample can be predicted by linear interpolation as shown in Expression (1). a1 = (a0 + a2) / 2 (1)

【0047】一般的に自然画像では、近傍画素に強い相
関性がある。そのため、図12Bに示すように画素値も
連続している場合が多いので、式(1)のように近傍画
素を平均すれば、中心に位置する画素の値を予測するこ
とができる。ただし、この近傍画素の相関性は統計的な
性質であり、局所的に見ると、この性質が全く成立しな
い部分もある。従って、所々破綻が目立ったり、ぼんや
りと画像がぼけたりしてしまう。なお、図12Bは、連
続する画素a0、a1、a2の色差信号vの変化を示
す。
Generally, in a natural image, neighboring pixels have a strong correlation. Therefore, the pixel values are often continuous as shown in FIG. 12B. Therefore, by averaging the neighboring pixels as in Expression (1), the value of the pixel located at the center can be predicted. However, this correlation between neighboring pixels is a statistical property, and when viewed locally, there is a portion where this property does not hold at all. Therefore, the failure may be noticeable in some places, or the image may be blurry. Note that FIG. 12B shows changes in the color difference signal v of the consecutive pixels a0, a1, and a2.

【0048】ラスタースキャンでサブサンプルしようと
すると、図11Bに示すように、画素が間引かれる。し
かし、上述したように、画像における近傍画素相関性が
局所的には、必ずしも成立していない。また、近傍画素
相関性が成立していない場所は、エッジ近傍であること
が多く、数は少なくても視覚的には目立ってしまう。
When sub-sampling is performed by raster scanning, pixels are thinned out as shown in FIG. 11B. However, as described above, the neighborhood pixel correlation in the image is not always locally established. Further, a place where the neighboring pixel correlation is not established is often near the edge, and is visually conspicuous even if the number is small.

【0049】このように、ラスタースキャンでサブサン
プルしようとすると、スキャンが固定されているため、
画像の局所的な特性に関わらず同じように画素を間引い
てしまうので、画像の劣化が大きい。
As described above, when sub-sampling is performed by the raster scan, the scan is fixed,
Pixels are similarly thinned out regardless of the local characteristics of the image, so that the image is greatly deteriorated.

【0050】先に提案されているチェススキャンおよび
この発明が適用されたチェススキャンについて図13お
よび図14を参照して説明する。この図13および図1
4は、注目画素を2重丸で示し、探索において伝送画素
の候補とされる候補画素を実線で示し、サブサンプルで
間引かれる画素を破線で示す。なお、選択される画素に
は、薄い影が付される。さらに、各図において、画素の
近傍にその画素値の一例が示されている。
The previously proposed chess scan and the chess scan to which the present invention is applied will be described with reference to FIGS. 13 and 14. This FIG. 13 and FIG.
Reference numeral 4 indicates a target pixel by a double circle, a candidate pixel which is a candidate for a transmission pixel in the search is indicated by a solid line, and a pixel thinned out by sub-samples is indicated by a broken line. It should be noted that a light shadow is given to the selected pixel. Further, in each drawing, an example of the pixel value is shown near the pixel.

【0051】まず、図13Aに示す先に提案されている
チェススキャンでは、注目画素と、その注目画素の上下
左右の候補画素との差分が最も少なくなる方向が探索さ
れる。その結果、この一例では図13Bに示すように、
差分が最も少なくなる右の候補画素が選択される。
First, in the previously proposed chess scan shown in FIG. 13A, the direction in which the difference between the target pixel and the candidate pixels above, below, left and right of the target pixel is minimized is searched for. As a result, in this example, as shown in FIG. 13B,
The right candidate pixel with the smallest difference is selected.

【0052】次に、図14Aに示す、この発明が適用さ
れたチェススキャンでは、注目画素と、その注目画素に
隣接する上下左右の画素を1つ飛び越した候補画素との
差分が最も少なくなる方向が探索される。画素を1つ飛
び越すことによって、スキャン方向の探索と共に、サブ
サンプリングがなされる。この実施形態では、飛び越す
画素の数を1つに固定する。飛び越す画素の数を固定し
ないと、注目画素以外の画素は相対位置しか伝送しない
ので、受信側でアドレスが分からなくなってしまう。な
お、飛び越された画素は、既伝送画素と同等に扱われ
る。
Next, in the chess scan to which the present invention is applied, which is shown in FIG. 14A, the direction in which the difference between the pixel of interest and the candidate pixel skipping one pixel on the left, right, top and bottom adjacent to the pixel of interest is the smallest. Is searched. By skipping one pixel, sub-sampling is performed along with the search in the scan direction. In this embodiment, the number of pixels to be skipped is fixed to one. If the number of pixels to be skipped is not fixed, pixels other than the pixel of interest transmit only relative positions, and the address is lost on the receiving side. The skipped pixel is treated in the same manner as the already transmitted pixel.

【0053】この発明の一実施形態におけるスキャンの
順序の一例を説明する。注目画素と候補画素との差分お
よび注目画素と候補画素の平均と注目画素と候補画素と
の間に位置する間引かれた画素との差分が最も少なくな
る候補画素を伝送する。この図14の場合、注目画素
と、その注目画素と隣接する上の画素を1つ飛び越した
候補画素との差分が「|50−10|+|10−(10
+50)/2|=60」となる。注目画素と、その注目
画素と隣接する右の画素を1つ飛び越した候補画素との
差分が「|50−30|+|45−(30+50)/2
|=25」となる。注目画素と、その注目画素と隣接す
る下の画素を1つ飛び越した候補画素との差分が「|5
0−110|+|75−(110+50)/2|=6
5」となる。注目画素と、その注目画素と隣接する左の
画素を1つ飛び越した候補画素との差分が「|50−5
0|+|30−(50+50)/2|=20」となる。
従って、この発明の一実施形態では、図14Bに示すよ
うに、差分が最も少なくなる左の候補画素が選択され
る。
An example of the scan order in the embodiment of the present invention will be described. A candidate pixel having the smallest difference between the target pixel and the candidate pixel, the average of the target pixel and the candidate pixel, and the difference between the thinned pixel located between the target pixel and the candidate pixel is transmitted. In the case of FIG. 14, the difference between the pixel of interest and the candidate pixel that skips one pixel above the pixel of interest is “| 50-10 | + | 10− (10
+50) / 2 | = 60 ”. The difference between the pixel of interest and the candidate pixel skipping one pixel on the right adjacent to the pixel of interest is "| 50-30 | + | 45- (30 + 50) / 2.
| = 25 ”. The difference between the pixel of interest and the candidate pixel that has skipped one pixel below the pixel of interest is “| 5
0-110 | + | 75- (110 + 50) / 2 | = 6
5 ”. The difference between the pixel of interest and the candidate pixel that skips one pixel on the left adjacent to the pixel of interest is “| 50-5
0 | + | 30- (50 + 50) / 2 | = 20 ".
Therefore, in one embodiment of the present invention, as shown in FIG. 14B, the left candidate pixel having the smallest difference is selected.

【0054】この一実施形態は、実際に伝送する画素の
伝送時の差分と、サブサンプルされ、後で復元される画
素の復元時の値と真値の差分との合計の差分が最も少な
くなる候補画素が伝送画素として選択されるものであ
る。すなわち、この一実施形態では、注目画素と候補画
素、さらに間引き画素の差分が最も少なくなる候補画素
が選択されるので、より近傍画素相関性が活用されてい
る。
In this embodiment, the total difference between the difference between the actually transmitted pixels and the true value of the subsampled and restored pixels is minimized. Candidate pixels are selected as transmission pixels. That is, in this embodiment, since the pixel of interest, the candidate pixel, and the candidate pixel having the smallest difference between the thinned pixels are selected, the neighboring pixel correlation is further utilized.

【0055】また、注目画素と候補画素との間の飛び越
す画素の数、すなわち間引く画素の数は2つ以上とする
ことができる。間引く画素の数が多くなった場合は重み
付け線形補間で予測することになる。当然のことながら
多くの画素を間引くほど劣化が大きくなる。実際は、こ
のような操作をローカルデコードしながら行う。実際に
伝送後に再現される画素で評価を行うのが最も良い画質
を得るためである。
The number of interlaced pixels between the target pixel and the candidate pixel, that is, the number of thinned pixels can be two or more. When the number of pixels to be thinned out becomes large, prediction is performed by weighted linear interpolation. As a matter of course, the more pixels are thinned out, the greater the deterioration becomes. Actually, such an operation is performed while locally decoding. This is because the best image quality is obtained by evaluating the pixels actually reproduced after the transmission.

【0056】ここで、注目画素から7つ目の伝送画素ま
でのスキャンの順序を予測した結果「上→左→右→右→
下→左→下」とし、その動作を図15を参照して説明す
る。一例として、図6Dに示す8方向のチェススキャン
であり、伝送する方向の画素をスキャンパターンのライ
ン上で1つ飛び越す、という規則でサブサンプルを行
う。図15の画素の近傍に示す数字は、伝送する画素の
順番である。また、この図15では、注目画素は二重丸
で示し、間引く画素は黒丸で示し、伝送画素は薄い影を
付す。
Here, as a result of predicting the scan order from the target pixel to the seventh transmission pixel, "up → left → right → right →
“Down → left → down”, and the operation will be described with reference to FIG. As an example, it is a chess scan in 8 directions shown in FIG. 6D, and sub-sampling is performed according to the rule that one pixel in the transmission direction is skipped on the line of the scan pattern. The numbers shown in the vicinity of the pixels in FIG. 15 indicate the order of pixels to be transmitted. Further, in FIG. 15, the target pixel is indicated by a double circle, the thinned pixel is indicated by a black circle, and the transmission pixel is shaded.

【0057】図16は、この発明の他の実施形態におけ
るスキャンの順序の一例を示す。他の実施形態は、入力
画像信号が予め五の目格子状(図11参照)に画素が間
引かれた信号に、この発明の実施形態を適用したもので
ある。この他の実施形態では、上述したスキャンの順序
である「上→左→右→右→下→左→下」に応じて、図1
6に示すような順序で画素が伝送される。
FIG. 16 shows an example of the scan order in another embodiment of the present invention. In another embodiment, the embodiment of the present invention is applied to a signal in which pixels are thinned out in advance in an input image signal in a five-eye grid pattern (see FIG. 11). In this other embodiment, according to the above-described scan order “up → left → right → right → down → left → down”, the process shown in FIG.
Pixels are transmitted in the order shown in FIG.

【0058】この他の実施形態でも、サブサンプルされ
る画素は既伝送画素と同等に扱い、残りの画素を伝送す
る。
Also in this other embodiment, the pixels to be subsampled are treated the same as the already transmitted pixels, and the remaining pixels are transmitted.

【0059】また、この他の実施形態の場合、予め画素
が間引かれているので、間引かれた画素の真値が分から
ない。そこで、この他の実施形態の場合、注目画素と候
補画素との差分が最も少なくなる候補画素を伝送する。
上述した図14の場合、注目画素と、その注目画素と隣
接する上の候補画素との差分が「|50−10|=4
0」となる。注目画素と、その注目画素と隣接する右の
候補画素との差分が「|50−30|=20」となる。
注目画素と、その注目画素と隣接する下の候補画素との
差分が「|50−110|=60」となる。注目画素
と、その注目画素と隣接する左の候補画素との差分が
「|50−50|=0」となる。従って、この他の実施
形態では、差分が最も少なくなる左の候補画素が選択さ
れる。
Further, in the case of this other embodiment, since the pixels are thinned out in advance, the true value of the thinned pixels cannot be known. Therefore, in the other embodiment, the candidate pixel having the smallest difference between the target pixel and the candidate pixel is transmitted.
In the case of FIG. 14 described above, the difference between the target pixel and the upper candidate pixel adjacent to the target pixel is “| 50-10 | = 4.
It becomes "0". The difference between the pixel of interest and the candidate pixel on the right adjacent to the pixel of interest is “| 50−30 | = 20”.
The difference between the target pixel and the lower candidate pixel adjacent to the target pixel is “| 50-110 | = 60”. The difference between the pixel of interest and the candidate pixel on the left adjacent to the pixel of interest is “| 50-50 | = 0”. Therefore, in this other embodiment, the left candidate pixel with the smallest difference is selected.

【0060】このように、スキャンの順序が同一であっ
ても、サブサンプルを行う時点が異なれば、伝送する画
素の順番は変化する。そして、一実施形態と他の実施形
態とを比較すると、一実施形態の方がより画像の特性に
合わせて適応的にサブサンプルすることが可能である。
As described above, even if the scanning order is the same, the order of the pixels to be transmitted changes if the time point at which the sub-sampling is performed is different. Then, comparing one embodiment with other embodiments, one embodiment can adaptively perform sub-sampling according to the characteristics of the image.

【0061】また、この一実施形態および他の実施形態
は、図6Cに示すジグザグスキャンにも適用可能であ
る。ジグザグスキャンでサーチするライン上に既伝送画
素やサブサンプルする画素があっても、図6Cに示すス
キャンパターンで伝送画素を探索するものとする。ま
た、ジグザグスキャンの動作、すなわち伝送順序を上述
の「上→左→右→右→下→左→下」とした場合、ジグザ
グスキャンでは方向が分かり難いが、「上」は、注目画
素から見て左上方向の領域をサーチし、「右」は、注目
画素から見て右上方向の領域をサーチし、「下」は、注
目画素から見て右下方向の領域をサーチし、「左」は、
注目画素から見て左下方向の領域をサーチする。
This one embodiment and the other embodiments can also be applied to the zigzag scan shown in FIG. 6C. Even if there are already-transmitted pixels or pixels to be sub-sampled on the line searched by the zigzag scan, it is assumed that the transmitted pixels are searched for by the scan pattern shown in FIG. 6C. In addition, when the operation of zigzag scanning, that is, the transmission order is set to "up → left → right → right → bottom → left → down", it is difficult to see the direction by zigzag scanning, but "up" is seen from the pixel of interest. To search the upper left area, "Right" searches the upper right area from the pixel of interest, "Down" searches the lower right area from the pixel of interest, and "Left" to ,
A region in the lower left direction when viewed from the pixel of interest is searched.

【0062】この発明の一実施形態のスキャンの順序の
一例が適用されたエンコーダの構成の一実施形態を図1
7を参照して説明する。候補探索部9からの候補画素探
索の結果のスキャン情報sに基づいてベクトルメモリ3
から注目画素とそれぞれの候補画素のスキャン情報sが
ベクトル変換部4に送られ、さらにベクトルvがベクト
ル変換部4およびローカルデコーダ31に送られる。ベ
クトル変換部4において、注目画素からそれぞれの候補
ベクトルへの差分ベクトルが計算され、差分ベクトルが
候補評価部5に送られる。
FIG. 1 shows an embodiment of the configuration of an encoder to which an example of the scan order according to the embodiment of the present invention is applied.
This will be described with reference to FIG. The vector memory 3 based on the scan information s as a result of the candidate pixel search from the candidate search unit 9.
From the target pixel and the scan information s of each candidate pixel are sent to the vector conversion unit 4, and the vector v is further sent to the vector conversion unit 4 and the local decoder 31. The vector conversion unit 4 calculates the difference vector from the target pixel to each candidate vector, and sends the difference vector to the candidate evaluation unit 5.

【0063】ローカルデコーダ31では、ベクトルメモ
リ3からベクトルv、候補評価部5からベクトルvとス
キャン情報s、スキャンメモリ8からスキャン情報sが
供給され、差分ベクトルテーブル7を参照しながらサブ
サンプルを含めてローカルデコードが行われ、ローカル
デコードの差分値eが候補評価部5に供給される。この
差分値eは、選択された候補画素を伝送するときの差分
と、サブサンプルされ、後で復元される画素の復元時の
値と真値の差分との合計の差分を、差分ベクトルテーブ
ル7を参照して求められたベクトルをローカルデコード
したものである。
In the local decoder 31, the vector v is supplied from the vector memory 3, the vector v and the scan information s are supplied from the candidate evaluation unit 5, and the scan information s is supplied from the scan memory 8, and the subsample is included while referring to the difference vector table 7. Local decoding is performed by the local decoding, and the difference value e of the local decoding is supplied to the candidate evaluation unit 5. This difference value e is the difference when transmitting the selected candidate pixel and the difference between the true value and the restored value of the pixel that is subsampled and restored later. Is a locally decoded vector obtained by referring to.

【0064】候補評価部5では、ローカルデコーダ31
から供給される差分値eから候補画素が評価され、その
評価結果に基づいて候補画素の中から伝送画素が決定さ
れる。この候補評価部5では、決定された注目画素から
見た伝送画素のスキャン情報sは多重化部10およびス
キャンメモリ8へ供給され、その代表ベクトルのインデ
ックス情報iは多重化部10へ供給される。
In the candidate evaluation section 5, the local decoder 31
The candidate pixel is evaluated from the difference value e supplied from the above, and the transmission pixel is determined from the candidate pixels based on the evaluation result. In this candidate evaluation unit 5, the scan information s of the transmission pixel viewed from the determined target pixel is supplied to the multiplexing unit 10 and the scan memory 8, and the index information i of the representative vector thereof is supplied to the multiplexing unit 10. .

【0065】スキャンメモリ8は、スキャンの伝送既伝
送情報をフラグとして記憶しておくためのフレームメモ
リである。このスキャンメモリ8からスキャン情報sが
ローカルデコーダ31へ供給される。
The scan memory 8 is a frame memory for storing the transmitted information of the scan as a flag. The scan information s is supplied from the scan memory 8 to the local decoder 31.

【0066】多重化部10では、注目画素から見た伝送
画素のスキャン情報sと代表ベクトルのインデックス情
報iが多重化され、出力端子11に伝送データが取り出
される。また、候補評価部5からスキャン情報sがスキ
ャンメモリ8に供給される。スキャンメモリ8の出力が
候補探索部9に供給され、候補探索部9の出力がベクト
ルメモリ3に与えられる。
In the multiplexer 10, the scan information s of the transmission pixel viewed from the pixel of interest and the index information i of the representative vector are multiplexed, and the transmission data is taken out to the output terminal 11. Further, the scan information s is supplied from the candidate evaluation unit 5 to the scan memory 8. The output of the scan memory 8 is supplied to the candidate search unit 9, and the output of the candidate search unit 9 is given to the vector memory 3.

【0067】ここで、ローカルデコーダ31の一例の詳
細なブロック図を図18に示す。端子41を介して候補
評価部5からのベクトルvが差分算出回路46および線
形補間回路50に供給される。端子42を介して候補評
価部5からのスキャン情報sが差分算出回路46および
間引き画素探索回路48に供給される。端子43を介し
てスキャンメモリ8からのスキャン情報sが間引き画素
探索回路48に供給される。端子44を介してベクトル
メモリ3からのベクトルvが真値との差分算出回路49
に供給される。
Here, a detailed block diagram of an example of the local decoder 31 is shown in FIG. The vector v from the candidate evaluation section 5 is supplied to the difference calculation circuit 46 and the linear interpolation circuit 50 via the terminal 41. The scan information s from the candidate evaluation section 5 is supplied to the difference calculation circuit 46 and the thinned pixel search circuit 48 via the terminal 42. The scan information s from the scan memory 8 is supplied to the thinned pixel search circuit 48 via the terminal 43. The difference calculation circuit 49 for calculating the difference between the vector v from the vector memory 3 and the true value via the terminal 44.
Is supplied to.

【0068】差分算出回路46では、候補評価部5から
のベクトルvおよびスキャン情報sに基づいて、注目画
素とその注目画素の上下左右の候補画素との差分が算出
される。具体的に差分算出回路46では、候補評価部5
からのベクトルvは、ローカルデコーダ47に供給され
る。そして、差分算出回路46では、ローカルデコーダ
47から供給される各差分値eの中から候補画素の最適
な近似値が選択される。すなわち、候補画素と各差分値
eとの差分値が最も少なくなる候補が選択され、選択さ
れた候補の差分値eが差分計算回路51へ供給される。
The difference calculation circuit 46 calculates the difference between the target pixel and the candidate pixels above, below, left and right of the target pixel based on the vector v from the candidate evaluation section 5 and the scan information s. Specifically, in the difference calculation circuit 46, the candidate evaluation unit 5
The vector v from is supplied to the local decoder 47. Then, the difference calculation circuit 46 selects the optimum approximate value of the candidate pixel from each difference value e supplied from the local decoder 47. That is, the candidate having the smallest difference value between the candidate pixel and each difference value e is selected, and the difference value e of the selected candidate is supplied to the difference calculation circuit 51.

【0069】ローカルデコーダ47では、端子45を介
して差分ベクトルテーブル7を参照してベクトルvがロ
ーカルデコードされる。すなわち、図10Cに示すよう
に、各候補と注目画素から作り出せる伝送可能な画素値
を比較した結果、すなわち各差分値eが差分算出回路4
6へ供給される。
In the local decoder 47, the vector v is locally decoded by referring to the difference vector table 7 via the terminal 45. That is, as shown in FIG. 10C, the difference calculation circuit 4 calculates the result of comparing the values of transmissible pixels that can be created from each candidate and the target pixel.
6 is supplied.

【0070】間引き画素探索回路48では、候補評価部
5からのスキャン情報sおよびスキャンメモリ8からの
スキャン情報sに基づいて、候補画素が選択されたとき
に間引かれる画素が探索される。探索される間引き画素
は、スキャン情報sとして真値との差分算出回路49に
供給される。
The thinned pixel search circuit 48 searches for pixels to be thinned out when a candidate pixel is selected based on the scan information s from the candidate evaluation section 5 and the scan information s from the scan memory 8. The thinned pixels to be searched are supplied to the difference calculation circuit 49 with the true value as the scan information s.

【0071】真値との差分算出回路49では、ベクトル
メモリ3からのベクトルvおよび間引き画素探索回路4
8からのスキャン情報sとから予測される間引き画素の
値と真値との差分が算出される。具体的に真値との差分
算出回路49では、ベクトルメモリ3からのベクトルv
および間引き画素探索回路48からのスキャン情報s
は、真値との差分算出回路49と結合されている線形補
間回路50に供給される。そして、真値との差分算出回
路49では、線形補間回路50から供給されるベクトル
vは、間引き画素の真値のベクトルvとの差分が算出さ
れる。算出された差分値eは、差分計算回路51へ供給
される。
In the difference calculation circuit 49 from the true value, the vector v from the vector memory 3 and the thinned pixel search circuit 4
The difference between the thinned pixel value predicted from the scan information s from 8 and the true value is calculated. Specifically, in the difference calculation circuit 49 from the true value, the vector v from the vector memory 3
And scan information s from the thinned pixel search circuit 48
Is supplied to a linear interpolation circuit 50 which is connected to the difference calculation circuit 49 from the true value. Then, the difference calculation circuit 49 with the true value calculates the difference between the vector v supplied from the linear interpolation circuit 50 and the true value vector v of the thinned pixels. The calculated difference value e is supplied to the difference calculation circuit 51.

【0072】線形補間回路50では、供給されたベクト
ルvおよびスキャン情報sから間引き画素が線形補間さ
れる。このとき、上述した図12および式(1)に示す
線形補間によって間引き画素が予測される。線形補間に
よって補間された間引き画素の予測値は、ベクトルvと
して真値との差分算出回路49へ供給される。
The linear interpolation circuit 50 linearly interpolates the thinned pixels from the supplied vector v and scan information s. At this time, the thinned pixels are predicted by the linear interpolation shown in FIG. 12 and Expression (1) described above. The predicted value of the thinned pixel interpolated by the linear interpolation is supplied to the difference calculation circuit 49 with the true value as the vector v.

【0073】差分計算回路51では、差分算出回路46
からの差分値eと、真値との差分算出回路49からの差
分値eとが加算される。その加算結果は、差分値eとし
て端子52を介して候補評価部5に供給される。
In the difference calculation circuit 51, the difference calculation circuit 46
And the difference value e from the difference calculation circuit 49 between the true value and the true value are added. The addition result is supplied as the difference value e to the candidate evaluation unit 5 via the terminal 52.

【0074】図19に示したフローチャートを参照し
て、エンコード処理の手順を説明する。ステップS41
において、最初に伝送する画素が決定される。例えば画
像の真ん中の画素が選択される。ただし、最初に伝送す
る画素は、どの位置であっても良い。ステップS42で
は、その画素をベクトル化して伝送する。ステップS4
3では、伝送した画素を注目画素とする。ステップS4
4では、スキャン方法に従ってスキャンメモリ8から候
補となる画素が取得される。
The procedure of the encoding process will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Step S41
At, the first transmitted pixel is determined. For example, the pixel in the middle of the image is selected. However, the pixel to be transmitted first may be at any position. In step S42, the pixel is vectorized and transmitted. Step S4
In 3, the transmitted pixel is set as the pixel of interest. Step S4
In 4, the candidate pixels are acquired from the scan memory 8 according to the scanning method.

【0075】ステップS45では、スキャンパターン毎
に決められている規定数に候補画素の数が達しているか
否かが判定される。この発明が適用されたチェススキャ
ンであれば、候補画素の規定数は「4」である。そし
て、このステップS45において、候補画素数が規定数
に達しないと判定されると、ステップS46に制御が移
り、規定数に達していると判定されると、ステップS4
7に制御が移る。ステップS46では、ラスタースキャ
ン順に未伝送画素が候補画素数として、規定数に達する
まで取得される。
In step S45, it is determined whether or not the number of candidate pixels has reached the specified number determined for each scan pattern. In the chess scan to which the present invention is applied, the prescribed number of candidate pixels is "4". Then, if it is determined in this step S45 that the number of candidate pixels does not reach the prescribed number, the control moves to step S46, and if it is determined that the number has reached the prescribed number, step S4
Control is transferred to 7. In step S46, untransmitted pixels are acquired as the number of candidate pixels in the raster scan order until the specified number is reached.

【0076】ステップS47では、注目画素とそれぞれ
の候補画素がローカルデコードされる。ステップS48
では、注目画素とローカルデコードされた候補画素とか
ら間引かれる画素が線形補間で予測される。ラスタース
キャンで選択された候補画素の場合は、ラスタースキャ
ン順に間引けば良いので、同様に扱うことができる。ス
テップS49では、間引かれる画素の真値と線形補間に
よって予測された値との差分と、注目画素と候補画素と
の差分との和が最も少なくなる候補画素がスキャン方向
として選択される。
In step S47, the pixel of interest and each candidate pixel are locally decoded. Step S48
Then, pixels to be thinned out from the target pixel and the locally decoded candidate pixel are predicted by linear interpolation. The candidate pixels selected by the raster scan can be treated in the same manner because they can be thinned out in the raster scan order. In step S49, the candidate pixel having the smallest sum of the difference between the true value of the thinned pixel and the value predicted by the linear interpolation and the difference between the target pixel and the candidate pixel is selected as the scanning direction.

【0077】ステップS50では、注目画素と選択され
た候補画素が伝送される。ステップS51では、伝送し
た候補画素が注目画素とされる。ステップS52では、
全ての画素を伝送したか否かが判定される。全ての画素
を伝送したと判定されると、このフローチャートは終了
し、まだ未伝送画素があると判定されると、ステップS
44へ制御が戻る。
In step S50, the target pixel and the selected candidate pixel are transmitted. In step S51, the transmitted candidate pixel is set as the target pixel. In step S52,
It is determined whether all pixels have been transmitted. If it is determined that all pixels have been transmitted, this flowchart ends, and if it is determined that there are still untransmitted pixels, step S
Control returns to 44.

【0078】図20を参照してこの発明の一実施形態に
おけるデコーダについて説明する。入力端子21からエ
ンコードデータである入力データが分割化部22に供給
され、入力データがスキャン情報sとインデックス情報
iに分割される。出力位置決定部23は、スキャン情報
sを受けて、スキャンメモリ24を参照しながら出力位
置を決定し、出力位置データaを出力する。ベクトル再
構成部25は、インデックス情報iからベクトルvを再
構成し、ベクトルvを出力する。この場合、ベクトル再
構成部25は、選択された差分ベクトルテーブル26を
使用してベクトルvを再構成する。
A decoder according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Input data, which is encoded data, is supplied from the input terminal 21 to the dividing unit 22, and the input data is divided into scan information s and index information i. The output position determination unit 23 receives the scan information s, determines the output position with reference to the scan memory 24, and outputs the output position data a. The vector reconstructing unit 25 reconstructs the vector v from the index information i and outputs the vector v. In this case, the vector reconstructing unit 25 reconstructs the vector v using the selected difference vector table 26.

【0079】ベクトル再構成部25からのベクトルv
は、コンポーネント化部27、遅延回路61、および間
引き画素予測回路62に供給される。遅延回路61で
は、供給されたベクトルvは1画素分遅延され、間引き
画素予測回路62に供給される。
The vector v from the vector reconstruction unit 25
Is supplied to the componentization unit 27, the delay circuit 61, and the thinned pixel prediction circuit 62. In the delay circuit 61, the supplied vector v is delayed by one pixel and is supplied to the thinned pixel prediction circuit 62.

【0080】間引き画素予測回路62では、ベクトル再
構成回路25からの伝送画素のベクトルvと、遅延回路
61から1画素分遅延された伝送画素のベクトルvとか
ら間引き画素が予測される。このとき、間引き画素予測
回路62と結合されている線形補間回路63によって、
間引かれた画素の線形補間がなされる。予測された間引
かれた画素は、ベクトルvとしてコンポーネント化部2
7へ供給される。
The thinned pixel prediction circuit 62 predicts thinned pixels from the vector v of transmission pixels from the vector reconstruction circuit 25 and the vector v of transmission pixels delayed by one pixel from the delay circuit 61. At this time, by the linear interpolation circuit 63 connected to the thinned pixel prediction circuit 62,
Linear interpolation of thinned pixels is performed. The predicted thinned-out pixels are converted into a vector v by the componentization unit 2
7 is supplied.

【0081】コンポーネント化部27では、ベクトルv
がコンポーネント信号YUVへ変換される。変換された
コンポーネント信号YUVは、フレームメモリ28に供
給される。フレームメモリ28には、出力位置データa
も供給されている。そして、フレームメモリ28から出
力端子29に対して出力位置データaの位置の画素値が
出力される。
In the componentization section 27, the vector v
Are converted into component signals YUV. The converted component signal YUV is supplied to the frame memory 28. The output position data a is stored in the frame memory 28.
Is also being supplied. Then, the pixel value at the position of the output position data a is output from the frame memory 28 to the output terminal 29.

【0082】図21に示したフローチャートを参照し
て、デコード処理の流れを説明する。ステップS61に
おいて、エンコーダからの信号を最初の画素の信号とし
て受信する。ステップS62では、受信した画素データ
を再構成する。ステップS63では、再構成した画素デ
ータを規定の位置に出力する。
The flow of the decoding process will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In step S61, the signal from the encoder is received as the signal of the first pixel. In step S62, the received pixel data is reconstructed. In step S63, the reconstructed pixel data is output to the specified position.

【0083】ステップS64において、エンコーダから
の信号を受信する。ステップS65において、スキャン
メモリ上において全ての方向で出力する位置を探索す
る。ステップS66では、出力位置が決まらない方向は
ラスタースキャン順に出力位置を探索する。ステップS
67において、出力位置を決定する。ステップS68で
は、差分ベクトルテーブルを用いて画素データを再構成
する。ステップS69では、再構成した画素データをフ
レームメモリに出力する。
In step S64, the signal from the encoder is received. In step S65, the positions to be output in all directions are searched on the scan memory. In step S66, the output position is searched for in the raster scan order in the direction in which the output position is not determined. Step S
At 67, the output position is determined. In step S68, the pixel data is reconstructed using the difference vector table. In step S69, the reconstructed pixel data is output to the frame memory.

【0084】ステップS70では、注目画素と出力する
画素との間の間引かれた画素を線形補間で予測する。ス
テップS71において、間引かれていた画素を出力す
る。ステップS72では、全ての画素を出力したかどう
かが決定される。全ての画素を出力していればデコード
処理が終了する。そうでなければ、ステップS64に制
御が戻り、次の画素を受信する。
In step S70, the pixels thinned out between the pixel of interest and the output pixel are predicted by linear interpolation. In step S71, the thinned pixels are output. In step S72, it is determined whether all pixels have been output. If all the pixels have been output, the decoding process ends. Otherwise, control returns to step S64 to receive the next pixel.

【0085】この実施形態では、1画素毎にサブサンプ
ルを行ったが、加重線形補間などを用いればより多くの
画素を間引くことができる。ただし、多くの画素を間引
くことによって、画像は劣化する。
In this embodiment, sub-sampling is performed for each pixel, but more pixels can be thinned out by using weighted linear interpolation or the like. However, the image is deteriorated by thinning out many pixels.

【0086】この実施形態では、8方向のチェススキャ
ンにこの発明を適用しているが、4方向のチェススキャ
ンにこの発明を適用しても良いし、ジグザグスキャンに
この発明を適用しても良い。
In this embodiment, the present invention is applied to eight-direction chess scan, but the present invention may be applied to four-direction chess scan and may be applied to zigzag scan. .

【0087】この発明は、上述したこの発明の一実施形
態等に限定されるものでは無く、この発明の要旨を逸脱
しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。
The present invention is not limited to the above-described embodiment of the present invention and the like, and various modifications and applications are possible without departing from the gist of the present invention.

【0088】[0088]

【発明の効果】この発明に依れば、ランダムスキャンを
スキャン方法として採用しているようなシステムにサブ
サンプルを適用するときに、ランダムスキャンの特性を
活用したサブサンプルをすることができる。固定スキャ
ンにサブサンプルを導入するよりも高効率とすることが
できる。
According to the present invention, when a sub-sample is applied to a system that employs a random scan as a scanning method, it is possible to make a sub-sample utilizing the characteristics of the random scan. It can be more efficient than introducing sub-samples in a fixed scan.

【0089】この発明に依れば、予め入力画像信号がサ
ブサンプルされた信号に適用することも可能であり、伝
送効率のさらなる効率を図ることができる。
According to the present invention, the input image signal can be applied to a signal subsampled in advance, and the transmission efficiency can be further improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本願出願人が先に提案した伝送方式におけるエ
ンコーダの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an encoder in a transmission system previously proposed by the applicant of the present application.

【図2】本願出願人が先に提案した伝送方式におけるエ
ンコード処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a flow of an encoding process in the transmission system previously proposed by the applicant of the present application.

【図3】本願出願人が先に提案した伝送方式におけるデ
コーダの構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a decoder in the transmission system previously proposed by the applicant of the present application.

【図4】本願出願人が先に提案した伝送方式におけるデ
コード処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a flow of a decoding process in the transmission system previously proposed by the applicant of the present application.

【図5】本願出願人が先に提案した伝送方式における既
伝送画素の飛び越す方法について説明するための略線図
である。
FIG. 5 is a schematic diagram for explaining a method of skipping already-transmitted pixels in the transmission method previously proposed by the applicant of the present application.

【図6】本願出願人が先に提案した伝送方式における伝
送すべき画素の探索方法について説明するための略線図
である。
FIG. 6 is a schematic diagram for explaining a method of searching for pixels to be transmitted in the transmission method previously proposed by the applicant of the present application.

【図7】本願出願人が先に提案した伝送方式における色
空間差分ベクトルについて説明するための略線図であ
る。
FIG. 7 is a schematic diagram for explaining a color space difference vector in the transmission method previously proposed by the applicant of the present application.

【図8】本願出願人が先に提案した伝送方式における色
空間差分ベクトルについて説明するための略線図であ
る。
FIG. 8 is a schematic diagram for explaining a color space difference vector in the transmission method previously proposed by the applicant of the present application.

【図9】本願出願人が先に提案した伝送方式における色
空間差分ベクトルについて説明するための略線図であ
る。
FIG. 9 is a schematic diagram for explaining a color space difference vector in the transmission system previously proposed by the applicant of the present application.

【図10】この発明の一実施形態における候補選択方法
とローカルデコードの説明に用いる略線図である。
FIG. 10 is a schematic diagram used to describe a candidate selection method and local decoding according to the embodiment of the present invention.

【図11】サブサンプルを説明するために用いた略線図
である。
FIG. 11 is a schematic diagram used to explain a subsample.

【図12】線形補間を説明するために用いた略線図であ
る。
FIG. 12 is a schematic diagram used for explaining linear interpolation.

【図13】本願出願人が先に提案した伝送方法を説明す
るための略線図である。
FIG. 13 is a schematic diagram for explaining a transmission method previously proposed by the applicant of the present application.

【図14】この発明の伝送方式における一実施形態につ
いて説明するための略線図である。
FIG. 14 is a schematic diagram for explaining an embodiment of a transmission system of the present invention.

【図15】この発明の伝送方式における一実施形態のス
キャンの順序の一例を説明するための略線図である。
FIG. 15 is a schematic diagram for explaining an example of a scan order of an embodiment in the transmission system of the present invention.

【図16】この発明の伝送方式における一実施形態のス
キャンの順序の他の例を説明するための略線図である。
FIG. 16 is a schematic diagram for explaining another example of the scan order of the embodiment in the transmission system of the present invention.

【図17】この発明の伝送方式におけるエンコーダの一
実施形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of an encoder in the transmission system of the present invention.

【図18】この発明の伝送方式におけるローカルデコー
ダの一実施形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of a local decoder in the transmission system of the present invention.

【図19】この発明の伝送方式におけるエンコード処理
の一実施形態の流れを示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing the flow of an embodiment of an encoding process in the transmission system of the present invention.

【図20】この発明の伝送方式におけるデコーダの一実
施形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 20 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of a decoder in the transmission system of the present invention.

【図21】この発明の伝送方式におけるデコード処理の
一実施形態の流れを示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing a flow of an embodiment of a decoding process in the transmission system of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2・・・ベクトル化部、3・・・ベクトルメモリ、4・
・・ベクトル変換部、5・・・候補評価部、7・・・差
分ベクトルテーブル、8・・・スキャンメモリ、9・・
・候補探索部、10・・・多重化部、31・・・ローカ
ルデコーダ
2 ... Vectorization unit, 3 ... Vector memory, 4 ...
..Vector conversion unit, 5 ... Candidate evaluation unit, 7 ... Difference vector table, 8 ... Scan memory, 9 ...
・ Candidate search unit, 10 ... Multiplexing unit, 31 ... Local decoder

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀士 賢 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 三宅 徹 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5C059 LB04 LB15 PP16 RB01 RC00 SS02 TA00 TA71 TB01 TC02 TC06 TC34 TC42 TD05 UA34 5C063 AB03 AB05 AC01 AC10 BA08 CA01 DA01 DA07 DA13 5J064 AA02 BB01 BB03 BC25 BD02   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Ken Hori             6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Soni             -Inside the corporation (72) Inventor Toru Miyake             6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Soni             -Inside the corporation F term (reference) 5C059 LB04 LB15 PP16 RB01 RC00                       SS02 TA00 TA71 TB01 TC02                       TC06 TC34 TC42 TD05 UA34                 5C063 AB03 AB05 AC01 AC10 BA08                       CA01 DA01 DA07 DA13                 5J064 AA02 BB01 BB03 BC25 BD02

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 アドレス情報を付加して任意の位置の画
素を伝送する画像信号伝送装置であって、 入力画像信号において、注目画素を選出し、上記注目画
素に対して1つ以上の画素を飛び越して位置する複数の
画素を候補画素として選出する候補選出手段と、 上記選出された注目画素の画素値と、上記選出された複
数の候補画素の画素値との差分をそれぞれ生成し、上記
差分に基づいて伝送する画素を決定する伝送画素決定手
段とを有することを特徴とする画像信号伝送装置。
1. An image signal transmission device for transmitting a pixel at an arbitrary position by adding address information, wherein a target pixel is selected in an input image signal, and one or more pixels are selected for the target pixel. Candidate selection means for selecting a plurality of interlaced pixels as candidate pixels, and a difference between the pixel value of the selected pixel of interest and the pixel value of the selected plurality of candidate pixels, and the difference And a transmission pixel determining means for determining a pixel to be transmitted based on the above.
【請求項2】 伝送画素決定手段では、 上記選出された注目画素の画素値と、上記選出された複
数の候補画素の画素値との第1の差分をそれぞれ獲得
し、 上記1つ以上飛び越した画素値と、上記1つ以上飛び越
した画素値を予測した画素値との第2の差分をそれぞれ
獲得し、 上記第1及び第2の差分の和が最も少なくなる候補画素
を伝送する画素として決定するようにしたことを特徴と
する請求項1に記載の画像信号伝送装置。
2. The transmission pixel determining means obtains a first difference between the pixel value of the selected target pixel and the pixel values of the plurality of selected candidate pixels, respectively, and skips one or more of the differences. A second difference between the pixel value and the pixel value obtained by predicting the one or more skipped pixel values is obtained, and the candidate pixel having the smallest sum of the first and second differences is determined as the pixel to be transmitted. The image signal transmission device according to claim 1, wherein
【請求項3】 アドレス情報を付加して任意の位置の画
素を伝送する画像信号伝送装置であって、 画像信号をサブサンプリングすることによって、非伝送
画素を間引いた入力画像信号において、注目画素を選出
し、所定の方向に位置する複数の画素を候補画素として
選出する候補選出手段と、 上記選出された注目画素の画素値と、上記選出された複
数の候補画素の画素値との差分をそれぞれ生成し、上記
差分に基づいて伝送する画素を決定する伝送画素決定手
段とを有することを特徴とする画像信号伝送装置。
3. An image signal transmission device for transmitting a pixel at an arbitrary position by adding address information, wherein an image signal is sub-sampled so that a pixel of interest is detected in an input image signal in which non-transmission pixels are thinned out. Selection, a candidate selection means for selecting a plurality of pixels located in a predetermined direction as candidate pixels, a pixel value of the selected target pixel, and a difference between the pixel values of the plurality of selected candidate pixels, respectively. An image signal transmission device, comprising: a transmission pixel determining unit that determines a pixel to be generated and to transmit based on the difference.
【請求項4】 アドレス情報を付加して任意の位置の画
素を伝送する画像信号伝送方法であって、 入力画像信号において、注目画素を選出し、上記注目画
素に対して1つ以上の画素を飛び越して位置する複数の
画素を候補画素として選出し、 上記選出された注目画素の画素値と、上記選出された複
数の候補画素の画素値との差分をそれぞれ生成し、上記
差分に基づいて伝送する画素を決定するようにしたこと
を特徴とする画像信号伝送方法。
4. An image signal transmission method for transmitting a pixel at an arbitrary position by adding address information, wherein a target pixel is selected in an input image signal, and one or more pixels are selected for the target pixel. A plurality of interlaced pixels are selected as candidate pixels, a difference between the pixel value of the selected target pixel and the pixel values of the selected plurality of candidate pixels is generated, and transmission is performed based on the difference. An image signal transmission method, characterized in that a pixel to be processed is determined.
【請求項5】 上記伝送する画素を決定するときに、 上記選出された注目画素の画素値と、上記選出された1
乃至複数の候補画素の画素値との第1の差分をそれぞれ
獲得し、 上記1つ以上飛び越した画素値と、上記1つ以上飛び越
した画素値を予測した画素値との第2の差分をそれぞれ
獲得し、 上記第1及び第2の差分の和が最も少なくなる候補画素
を伝送する画素として決定するようにしたことを特徴と
する請求項4に記載の画像信号伝送方法。
5. The pixel value of the selected pixel of interest and the selected 1 when determining the pixel to be transmitted.
To a first difference between the pixel values of a plurality of candidate pixels, and a second difference between the pixel value at which the one or more skipped pixel values are predicted and the pixel value at which the one or more skipped pixel values are predicted, respectively. 5. The image signal transmission method according to claim 4, wherein the candidate pixel that is acquired and has the smallest sum of the first and second differences is determined as a pixel to be transmitted.
【請求項6】 アドレス情報を付加して任意の位置の画
素を伝送する画像信号伝送方法であって、 画像信号をサブサンプリングすることによって、非伝送
画素を間引いた入力画像信号において、注目画素を選出
し、所定の方向に位置する複数の画素を候補画素として
選出し、 上記選出された注目画素の画素値と、上記選出された複
数の候補画素の画素値との差分をそれぞれ生成し、上記
差分に基づいて伝送する画素を決定するようにしたこと
を特徴とする画像信号伝送方法。
6. An image signal transmission method for transmitting a pixel at an arbitrary position by adding address information, wherein an input image signal in which non-transmission pixels are thinned out by subsampling the image signal Selection, a plurality of pixels located in a predetermined direction are selected as candidate pixels, and a difference between the pixel value of the selected target pixel and the pixel values of the selected plurality of candidate pixels is generated, and An image signal transmission method characterized in that a pixel to be transmitted is determined based on a difference.
【請求項7】 任意の位置の画素にアドレス情報が付加
された伝送データを受信する画像信号受信装置におい
て、 伝送データを受信する受信手段と、 上記受信された伝送データから画素値を生成する画素値
生成手段と、 上記受信された伝送データから出力位置を決定する出力
位置決定手段と、 上記受信された伝送データから伝送されなかった画素値
を予測する画素予測手段とを有することを特徴とする画
像信号受信装置。
7. An image signal receiving apparatus for receiving transmission data in which address information is added to a pixel at an arbitrary position, receiving means for receiving the transmission data, and a pixel for generating a pixel value from the received transmission data. It has a value generation means, an output position determination means for determining an output position from the received transmission data, and a pixel prediction means for predicting a pixel value not transmitted from the received transmission data. Image signal receiving device.
【請求項8】 任意の位置の画素にアドレス情報が付加
された伝送データを受信する画像信号受信方法におい
て、 伝送データを受信し、 上記受信された伝送データから画素値を生成し、 上記受信された伝送データから出力位置を決定し、 上記受信された伝送データから伝送されなかった画素値
を予測するようにしたことを特徴とする画像信号受信方
法。
8. An image signal receiving method for receiving transmission data in which address information is added to a pixel at an arbitrary position, wherein the transmission data is received, a pixel value is generated from the received transmission data, and the pixel value is received. An image signal receiving method, characterized in that the output position is determined from the transmitted data and the pixel value not transmitted is predicted from the received transmitted data.
JP2002108848A 2002-04-11 2002-04-11 Image signal transmitting apparatus and method, and image signal receiving apparatus and method Expired - Fee Related JP4182674B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002108848A JP4182674B2 (en) 2002-04-11 2002-04-11 Image signal transmitting apparatus and method, and image signal receiving apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002108848A JP4182674B2 (en) 2002-04-11 2002-04-11 Image signal transmitting apparatus and method, and image signal receiving apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003304533A true JP2003304533A (en) 2003-10-24
JP4182674B2 JP4182674B2 (en) 2008-11-19

Family

ID=29392475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002108848A Expired - Fee Related JP4182674B2 (en) 2002-04-11 2002-04-11 Image signal transmitting apparatus and method, and image signal receiving apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4182674B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100670459B1 (en) 2004-12-10 2007-01-16 엘지전자 주식회사 Video coding and decoding system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100670459B1 (en) 2004-12-10 2007-01-16 엘지전자 주식회사 Video coding and decoding system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4182674B2 (en) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111989927B (en) Method and apparatus for video processing with overlapped block motion compensation in video codec system
US6381277B1 (en) Shaped information coding device for interlaced scanning video and method therefor
US9083985B2 (en) Motion image encoding apparatus, motion image decoding apparatus, motion image encoding method, motion image decoding method, motion image encoding program, and motion image decoding program
EP2271115B1 (en) Macroblock level adaptive frame/field coding for digital video content
EP1449385B1 (en) Macroblock level adaptive frame/field coding for digital video content
KR100978152B1 (en) Image processing method, encoder and decoder
EP2378776B1 (en) Image processing device, decoding method, intra-frame decoder, intra-frame decoding method, and intra-frame encoder
US20080107180A1 (en) Method and apparatus for video predictive encoding and method and apparatus for video predictive decoding
JPH1175180A (en) Image processing device and method, and transmission medium and method
US8189673B2 (en) Method of and apparatus for predicting DC coefficient of video data unit
US20110255601A1 (en) Prediction of an image by compensation during forward movement
JP2002290243A (en) Coding method, coder, decoding method, and decoder
JP4182674B2 (en) Image signal transmitting apparatus and method, and image signal receiving apparatus and method
JP3191753B2 (en) Image encoding device, image decoding device, image encoding method, image decoding method
JP4218117B2 (en) Transmission device, transmission method, reception device, and reception method
EP0910043B1 (en) Method and apparatus for object shape information coding and decoding
JP4239465B2 (en) Image signal transmission apparatus and method, and image signal reception apparatus and method
JP4182676B2 (en) Image signal transmitting apparatus and method, and image signal receiving apparatus and method
JP2003304534A (en) Image signal transmission apparatus and method
JP4218116B2 (en) Transmission device, transmission method, reception device, and reception method
JP4736242B2 (en) Image signal transmission apparatus and method, and image signal reception apparatus and method
JP4736243B2 (en) Image signal transmission apparatus and method, and image signal reception apparatus and method
JPH07147670A (en) Image data interpolating device
NO342643B1 (en) Macro block level adaptive frame / field encoding at macro block level for digital video content
JP2004350307A (en) Image encoding device and image decoding device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees