JP2003304181A - Antenna switching device - Google Patents

Antenna switching device

Info

Publication number
JP2003304181A
JP2003304181A JP2002109936A JP2002109936A JP2003304181A JP 2003304181 A JP2003304181 A JP 2003304181A JP 2002109936 A JP2002109936 A JP 2002109936A JP 2002109936 A JP2002109936 A JP 2002109936A JP 2003304181 A JP2003304181 A JP 2003304181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
output
signal
connection target
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002109936A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003304181A5 (en
JP4076366B2 (en
Inventor
Hideji Sugawara
秀二 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2002109936A priority Critical patent/JP4076366B2/en
Publication of JP2003304181A publication Critical patent/JP2003304181A/en
Publication of JP2003304181A5 publication Critical patent/JP2003304181A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4076366B2 publication Critical patent/JP4076366B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inexpensive antenna switching device which is excellent in performance without having to provide a distributor. <P>SOLUTION: This antenna switching device 21 provided with antennas 6a to 6d and devices 27a to 27c to be connected to the antennas and used in a reception system adopting a diversity method is provided with a selection switch 22 for selecting any of antenna signals from the antennas 6a to 6d and inputting the selected antenna signal, an output switch group 24 for outputting the antenna signal selected by the selection switch 22 to any of the devices 27a to 27c, a connection device switching circuit 25 for outputting the antenna signal to one of the devices by controlling the output switch group 24, and a decoder driver 25 for switching the antenna signal to be selected by the selection switch 22 by controlling the selection switch 22 on the basis of an instruction from the device. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はアンテナ切換装置に
関し、より詳細には、複数のアンテナと、アンテナ接続
対象機器とを備え、ダイバーシティ方式が採用された受
信システムに用いるアンテナ切換装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an antenna switching device, and more particularly to an antenna switching device including a plurality of antennas and devices to be connected to an antenna and used in a receiving system adopting a diversity system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から車両にはFMラジオ受信機が搭
載されており、FMラジオ放送を聴取しながらのドライ
ブを楽しむことができるようになっている。ところで、
移動中の車両内でFMラジオ放送を受信しようとすると
きには、フェージング(媒質の時間的変化のために電界
が低下する現象)によって良質な通信が妨げられること
がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, an FM radio receiver is mounted on a vehicle so that a user can enjoy driving while listening to an FM radio broadcast. by the way,
When trying to receive an FM radio broadcast in a moving vehicle, fading (a phenomenon in which the electric field drops due to the temporal change of the medium) may interfere with good quality communication.

【0003】このフェージングによる通信の低下を抑え
るために、通常、方向や場所を変えて車両に複数のアン
テナを設置し、あるアンテナで受信中に、受信レベルが
一定レベル以下になる(又は、マルチパス等により受信
状況が悪化する)と、別のアンテナに切り換えて受信す
るといった、又は受信状態が良好な方のアンテナを選択
して受信するといったダイバーシティ方式が採用されて
いる。
In order to suppress the deterioration of communication due to this fading, usually, a plurality of antennas are installed in the vehicle by changing the direction and place, and the reception level becomes a certain level or less during reception by a certain antenna (or multi-channel). When the reception situation deteriorates due to a path or the like), a diversity system is adopted, such as switching to another antenna for reception, or selecting and receiving the antenna with the better reception status.

【0004】また近年においては、より快適なドライブ
を実現するために、車両にテレビ受信機を搭載し、テレ
ビ放送を視聴できるようにしている場合も多く、テレビ
受信機にもダイバーシティ方式が多く採用されている。
図7に、複数のアンテナと、複数のアンテナ接続対象機
器(例えば、FMラジオ受信機、テレビ受信機)とを備
え、ダイバーシティ方式が採用された受信システムを概
略的に示したブロック図を示す。
Further, in recent years, in order to realize a more comfortable drive, a vehicle is often equipped with a television receiver so that a television broadcast can be watched, and the television receiver often adopts a diversity system. Has been done.
FIG. 7 is a block diagram schematically showing a receiving system including a plurality of antennas and a plurality of antenna connection target devices (for example, an FM radio receiver and a television receiver) and adopting a diversity system.

【0005】図中1はアンテナ切換装置を示しており、
アンテナ切換装置1にはアンテナ6a〜6dからのアン
テナ信号を2つに均等分配するための分配器2a〜2d
と、アンテナ6a〜6dからのアンテナ信号のうちのい
ずれかを選択するための選択スイッチ3、13と、選択
スイッチ3、13により選択されたアンテナ信号を増幅
するためのアンプ4、14と、アンテナ接続対象機器
7、17から送られてくる2ビットの信号(00、0
1、10、11)を受信すると、受信した2ビットの信
号の組み合わせに対応する一つの出力端子(各スイッチ
端子3a〜3d、13a〜13dに対応する端子)から
信号を送信するデコーダドライバ5、15とを含んで構
成されている。
Reference numeral 1 in the figure denotes an antenna switching device,
The antenna switching device 1 includes distributors 2a to 2d for evenly distributing the antenna signals from the antennas 6a to 6d into two.
And selection switches 3 and 13 for selecting one of the antenna signals from the antennas 6a to 6d, amplifiers 4 and 14 for amplifying the antenna signal selected by the selection switches 3 and 13, and an antenna. 2-bit signal (00,0) sent from the connection target device 7,17
1, 10, 11), a decoder driver 5, which transmits a signal from one output terminal (terminal corresponding to each switch terminal 3a to 3d, 13a to 13d) corresponding to the combination of the received 2-bit signals, And 15 are included.

【0006】例えば、デコーダドライバ5は「00」の
信号を受信すると、スイッチ端子3aに対応する端子5
aから信号(Hig hレベルの信号)を送信し、「01」
の信号を受信すると、スイッチ端子3bに対応する端子
5bから信号を送信し、「10」「11」の信号を受信
すると、スイッチ端子3c、3dそれぞれに対応する端
子5c、5dから信号を送信するようになっている。
For example, when the decoder driver 5 receives the signal "00", the terminal 5 corresponding to the switch terminal 3a.
The signal (high level signal) is transmitted from a and “01” is sent.
When the signal of "10" is received, the signal is transmitted from the terminal 5b corresponding to the switch terminal 3b, and when the signals of "10" and "11" are received, the signals are transmitted from the terminals 5c and 5d corresponding to the switch terminals 3c and 3d, respectively. It is like this.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、図7に示し
た受信システムでは、アンテナ6a〜6dを複数のアン
テナ接続対象機器7、17で共用し、アンテナ接続対象
機器7、17はそれぞれの都合によって、アンテナ6a
〜6dの切り換えを行うようになっているため、分配器
2a〜2dを設けてアンテナ信号を2つに均等分配する
必要があった。
By the way, in the receiving system shown in FIG. 7, the antennas 6a to 6d are shared by a plurality of antenna connection target devices 7 and 17, and the antenna connection target devices 7 and 17 are used depending on their convenience. , Antenna 6a
It is necessary to provide the distributors 2a to 2d to evenly distribute the antenna signal to the two antennas, because the switching is performed from 6d to 6d.

【0008】しかしながら、アンテナ信号を分配すると
分配損失が生じ、受信システム全体の雑音指数が劣化す
るため、受信感度が低下するといった問題があった。ま
た、この分配損失を補うためには、アンプ4、14を設
ける必要があり、コストアップになるといった問題があ
った。
However, when the antenna signal is distributed, a distribution loss occurs and the noise figure of the entire receiving system deteriorates, so that there is a problem that the receiving sensitivity is lowered. Further, in order to compensate for this distribution loss, it is necessary to provide the amplifiers 4 and 14, which causes a problem of cost increase.

【0009】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
って、分配器を設ける必要がなく、安価で性能に優れた
アンテナ切換装置を提供することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an antenna switching device which does not require a distributor and is inexpensive and excellent in performance.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段及びその効果】上記目的を
達成するために本発明に係るアンテナ切換装置(1)
は、複数のアンテナと、複数のアンテナ接続対象機器と
を備え、ダイバーシティ方式が採用された受信システム
に用いるアンテナ切換装置であって、これら複数のアン
テナからのアンテナ信号のうちのいずれかを選択して入
力するための第1の入力選択手段と、該第1の入力選択
手段により選択されたアンテナ信号を、これら複数のア
ンテナ接続対象機器のうちのいずれかへ出力するための
第1の出力手段と、前記アンテナ信号を出力すべきアン
テナ接続対象機器を決定する第1の機器決定手段と、該
第1の機器決定手段による決定に基づいて、前記第1の
出力手段を制御することによって、前記機器決定手段に
より決定されたアンテナ接続対象機器へ、前記アンテナ
信号を出力させる第1の出力制御手段と、前記アンテナ
接続対象機器からの指示に基づいて、前記第1の入力選
択手段を制御することによって、該第1の入力選択手段
により選択されるアンテナ信号を切り換える第1の入力
制御手段とを備えていることを特徴としている。
Means for Solving the Problems and Effects Thereof In order to achieve the above object, an antenna switching device (1) according to the present invention.
Is an antenna switching device that includes a plurality of antennas and a plurality of antenna connection target devices and is used in a reception system adopting a diversity system, and selects any one of the antenna signals from the plurality of antennas. And a first output means for outputting the antenna signal selected by the first input selection means to any one of the plurality of antenna connection target devices. A first device determining means for determining an antenna connection target device which should output the antenna signal; and controlling the first output device based on the determination by the first device determining means, From the antenna connection target device, a first output control unit that outputs the antenna signal to the antenna connection target device determined by the device determination unit Based on the instruction, by controlling the first input selection means is characterized by comprising a first input control means for switching the antenna signal selected by the input selection means of the first.

【0011】上記アンテナ切換装置(1)によれば、前
記第1の入力選択手段により選択されたアンテナ信号
が、複数のアンテナ接続対象機器のうちのいずれかへ出
力されるようになっている。すなわち、前記第1の入力
選択手段により選択されたアンテナが、同じ期間に、異
なる2以上のアンテナ接続対象機器へ出力されることは
ないので、分配器を設けて前記アンテナ信号を分配する
必要はない。従って、分配損失は生じないため、アンプ
を設ける必要がないことはもちろんのこと、雑音指数の
劣化が無く、受信感度の低下を防止することができるの
で、安価で性能の優れたアンテナ切換装置を実現するこ
とができる。
According to the antenna switching device (1), the antenna signal selected by the first input selecting means is output to any one of the plurality of antenna connection target devices. That is, since the antenna selected by the first input selection unit is not output to two or more different antenna connection target devices during the same period, it is not necessary to provide a distributor to distribute the antenna signal. Absent. Therefore, since distribution loss does not occur, it is not necessary to provide an amplifier, the noise figure is not deteriorated, and the reception sensitivity can be prevented from being lowered. Therefore, an inexpensive and excellent antenna switching device can be provided. Can be realized.

【0012】また、前記アンテナ接続対象機器からの指
示に基づいて、前記第1の入力選択手段により選択され
るアンテナ信号を切り換えることができるので、前記ア
ンテナ接続対象機器の都合(例えば、受信強度の低下)
によって、自由にアンテナの切り換えを行うことができ
る(ダイバーシティ方式の実現)。
Further, since the antenna signal selected by the first input selecting means can be switched based on the instruction from the antenna connection target device, the convenience of the antenna connection target device (for example, reception strength Decrease)
The antennas can be freely switched by using the (diversity method).

【0013】また、本発明に係るアンテナ切換装置
(2)は、上記アンテナ切換装置(1)において、これ
ら複数のアンテナからのアンテナ信号のうちのいずれか
を選択して入力するための第2の入力選択手段と、該第
2の入力選択手段により選択されたアンテナ信号を、こ
れら複数のアンテナ接続対象機器のうちの、所定のアン
テナ接続対象機器へ出力するための第2の出力手段と、
前記第1の機器決定手段により、前記所定のアンテナ接
続対象機器が前記アンテナ信号を出力すべき機器と決定
されると、前記第2の出力手段を制御することによっ
て、前記所定のアンテナ接続対象機器へ、前記アンテナ
信号を出力させる第2の出力制御手段と、前記アンテナ
接続対象機器からの指示に基づいて、前記第2の入力選
択手段を制御することによって、該第2の入力選択手段
により選択されるアンテナ信号を切り換える第2の入力
制御手段とを備えると共に、前記第1の入力選択手段に
より選択されるアンテナ信号と、前記第2の入力選択手
段により選択されるアンテナ信号とが排他的となるよう
に構成されていることを特徴としている。
Further, the antenna switching device (2) according to the present invention is the second device for selecting and inputting any one of the antenna signals from the plurality of antennas in the antenna switching device (1). Input selection means, and second output means for outputting the antenna signal selected by the second input selection means to a predetermined antenna connection target device among the plurality of antenna connection target devices.
When the first device determination unit determines that the predetermined antenna connection target device is a device to output the antenna signal, the second output unit is controlled to control the predetermined antenna connection target device. A second output control means for outputting the antenna signal and a second input selection means by controlling the second input selection means based on an instruction from the antenna connection target device. Second input control means for switching the selected antenna signal, and the antenna signal selected by the first input selection means and the antenna signal selected by the second input selection means are exclusive. It is characterized by being configured as follows.

【0014】ところで、アンテナ接続対象機器には、ア
ンテナ信号を入力するための入力端子を2以上有し、同
じ期間に、異なる2以上のアンテナからのアンテナ信号
を入力するものがある。
Some devices to be connected to an antenna have two or more input terminals for inputting antenna signals, and input antenna signals from two or more different antennas in the same period.

【0015】上記アンテナ切換装置(2)によれば、前
記アンテナ信号を出力すべきアンテナ接続対象機器とし
て、前記所定のアンテナ接続対象機器が決定されると、
前記第1の入力選択手段により選択されたアンテナ信号
と、前記第2の入力選択手段により選択されたアンテナ
信号とが、前記所定のアンテナ接続対象機器へ出力され
るようになっている。従って、前記所定のアンテナ接続
対象機器へは、同じ期間に、異なる2つのアンテナから
のアンテナ信号を出力することができる。また、前記第
1の入力選択手段により選択されるアンテナ信号と、前
記第2の入力選択手段により選択されるアンテナ信号と
は排他的となるように構成されているので、分配器を設
けてぞれぞれのアンテナ信号を分配する必要はない。
According to the antenna switching device (2), when the predetermined antenna connection target device is determined as the antenna connection target device which should output the antenna signal,
The antenna signal selected by the first input selection means and the antenna signal selected by the second input selection means are output to the predetermined antenna connection target device. Therefore, the antenna signals from two different antennas can be output to the predetermined antenna connection target device in the same period. Further, since the antenna signal selected by the first input selection means and the antenna signal selected by the second input selection means are configured to be exclusive, a distributor should be provided. It is not necessary to distribute each antenna signal.

【0016】また、本発明に係るアンテナ切換装置
(3)は、上記アンテナ切換装置(1)において、これ
ら複数のアンテナからのアンテナ信号のうちのいずれか
を選択して入力するための第2の入力選択手段と、該第
2の入力選択手段により選択されたアンテナ信号を、所
定の2以上のアンテナ接続対象機器のうちのいずれかへ
出力するための第3の出力手段と、前記第1の機器決定
手段により、前記所定の2以上のアンテナ接続対象機器
のうちのいずれかが前記アンテナ信号を出力すべき機器
と決定されると、前記第3の出力手段を制御することに
よって、前記機器決定手段により決定されたアンテナ接
続対象機器へ、前記アンテナ信号を出力させる第3の出
力制御手段と、前記アンテナ接続対象機器からの指示に
基づいて、前記第2の入力選択手段を制御することによ
って、該第2の入力選択手段により選択されるアンテナ
信号を切り換える第2の入力制御手段とを備えると共
に、前記第1の入力選択手段により選択されるアンテナ
信号と、前記第2の入力選択手段により選択されるアン
テナ信号とが排他的となるように構成されていることを
特徴としている。
The antenna switching device (3) according to the present invention is the second antenna switching device (1) for selecting and inputting any one of the antenna signals from the plurality of antennas. The input selection means, a third output means for outputting the antenna signal selected by the second input selection means to any one of predetermined two or more antenna connection target devices; and the first output means. When the device determining unit determines that any one of the predetermined two or more antenna connection target devices is a device to output the antenna signal, the device determining unit controls the third output unit to determine the device. The third output control means for outputting the antenna signal to the antenna connection target device determined by the means, and the second output control means based on an instruction from the antenna connection target device. Second input control means for switching the antenna signal selected by the second input selection means by controlling the force selection means, and an antenna signal selected by the first input selection means, The antenna signal selected by the second input selecting means is configured to be exclusive.

【0017】ところで、アンテナ接続対象機器には、ア
ンテナ信号を入力するための入力端子を2以上有し、同
じ期間に、異なる2以上のアンテナからのアンテナ信号
を入力するものがある。
Some antenna connection target devices have two or more input terminals for inputting antenna signals and input antenna signals from two or more different antennas in the same period.

【0018】上記アンテナ切換装置(3)によれば、前
記アンテナ信号を出力すべきアンテナ接続対象機器とし
て、前記所定の2以上のアンテナ接続対象機器のうちの
いずれかが決定されると、前記第1の入力選択手段によ
り選択されたアンテナ信号と、前記第2の入力選択手段
により選択されたアンテナ信号とが、決定された前記ア
ンテナ接続対象機器へ出力されるようになっている。従
って、前記アンテナ接続対象機器へは、同じ期間に、異
なる2つのアンテナからのアンテナ信号を出力すること
ができる。
According to the antenna switching device (3), when any one of the predetermined two or more antenna connection target devices is determined as the antenna connection target device which should output the antenna signal, the first The antenna signal selected by the first input selection means and the antenna signal selected by the second input selection means are output to the determined antenna connection target device. Therefore, antenna signals from two different antennas can be output to the antenna connection target device in the same period.

【0019】また、上記アンテナ切換装置(3)によれ
ば、上記アンテナ切換装置(2)とは違って、同じ期間
に、異なる2つのアンテナからのアンテナ信号の入力を
要求するアンテナ接続対象機器を2以上接続することが
できる。また、前記第1の入力選択手段により選択され
るアンテナ信号と、前記第2の入力選択手段により選択
されるアンテナ信号とは排他的となるように構成されて
いるので、分配器を設けてぞれぞれのアンテナ信号を分
配する必要はない。
Also, according to the antenna switching device (3), unlike the antenna switching device (2), an antenna connection target device that requests input of antenna signals from two different antennas in the same period is provided. Two or more can be connected. Further, since the antenna signal selected by the first input selection means and the antenna signal selected by the second input selection means are configured to be exclusive, a distributor should be provided. It is not necessary to distribute each antenna signal.

【0020】また、本発明に係るアンテナ切換装置
(4)は、上記アンテナ切換装置(2)又は(3)にお
いて、前記第2の入力選択手段により選択されたアンテ
ナ信号の位相を変換させる位相変換手段を備えているこ
とを特徴としている。
The antenna switching device (4) according to the present invention is a phase conversion device for converting the phase of the antenna signal selected by the second input selecting means in the antenna switching device (2) or (3). It is characterized by having means.

【0021】ところで、車両の右前に設けたアンテナの
方向と、車両の右後に設けたアンテナの方向とが異なる
場合、右前に設けたアンテナからのアンテナ信号と、右
後に設けたアンテナからのアンテナ信号とは、当然のこ
とながら位相が異なるため、両アンテナ信号をそのまま
のかたちで合成することはできない。
By the way, when the direction of the antenna provided at the front right of the vehicle and the direction of the antenna provided at the rear right of the vehicle are different, the antenna signal from the antenna provided at the front right and the antenna signal from the antenna provided at the rear right. As a matter of course, since the phases are different, it is impossible to combine both antenna signals as they are.

【0022】上記アンテナ切換装置(4)によれば、前
記第2の入力選択手段により選択されたアンテナ信号の
位相を変換させることができるので、前記第2の入力選
択手段により選択されたアンテナ信号の位相を、前記第
1の入力選択手段により選択されたアンテナ信号の位相
と同じにすることができる。従って、別のアンテナから
のアンテナ信号を合成することが可能となるので、信頼
度の高いアンテナ信号を前記アンテナ接続対象機器へ出
力することができる。
According to the antenna switching device (4), since the phase of the antenna signal selected by the second input selecting means can be converted, the antenna signal selected by the second input selecting means. Can be the same as the phase of the antenna signal selected by the first input selection means. Therefore, it is possible to combine antenna signals from different antennas, and it is possible to output a highly reliable antenna signal to the antenna connection target device.

【0023】また、本発明に係るアンテナ切換装置
(5)は、複数のアンテナと、アンテナ信号を入力する
ためのメイン入力端子/サブ入力端子を有したアンテナ
接続対象機器とを備え、ダイバーシティ方式が採用され
た受信システムに用いるアンテナ切換装置であって、こ
れら複数のアンテナからのアンテナ信号のうちのいずれ
かを選択して入力するための第3の入力選択手段と、該
第3の入力選択手段により選択されたアンテナ信号を、
前記アンテナ接続対象機器のメイン入力端子/サブ入力
端子のうちのいずれかへ出力するための第4の出力手段
と、前記アンテナ接続対象機器からの指示に基づいて、
前記第3の入力選択手段を制御することによって、該第
3の入力選択手段により選択されるアンテナ信号を切り
換える第3の入力制御手段と、前記アンテナ接続対象機
器からの指示に基づいて、前記第4の出力手段を制御す
ることによって、前記第3の入力選択手段により選択さ
れたアンテナ信号をメイン入力端子/サブ入力端子のい
ずれかへ出力させる第4の出力制御手段と、これら複数
のアンテナからのアンテナ信号のうちのいずれかを選択
して入力するための第4の入力選択手段と、該第4の入
力選択手段により選択されたアンテナ信号を、前記アン
テナ接続対象機器のメイン入力端子/サブ入力端子のう
ちのいずれかへ出力するための第5の出力手段と、前記
アンテナ接続対象機器からの指示に基づいて、前記第4
の入力選択手段を制御することによって、該第4の入力
選択手段により選択されるアンテナ信号を切り換える第
4の入力制御手段と、前記アンテナ接続対象機器からの
指示に基づいて、前記第5の出力手段を制御することに
よって、前記第4の入力選択手段により選択されたアン
テナ信号をメイン入力端子/サブ入力端子のいずれかへ
出力させる第5の出力制御手段とを備えると共に、前記
第3の入力選択手段により選択されるアンテナ信号と、
前記第4の入力選択手段により選択されるアンテナ信号
とが排他的となるように構成され、さらには、前記第4
の出力手段から出力されるアンテナ信号の出力先と、前
記第5の出力手段から出力されるアンテナ信号の出力先
とが排他的となるように構成されていることを特徴とし
ている。
The antenna switching device (5) according to the present invention comprises a plurality of antennas and an antenna connection target device having a main input terminal / sub input terminal for inputting an antenna signal, and a diversity system is used. An antenna switching device used for the adopted receiving system, comprising: a third input selecting means for selecting and inputting any one of the antenna signals from the plurality of antennas; and the third input selecting means. The antenna signal selected by
Fourth output means for outputting to any of the main input terminal / sub input terminal of the antenna connection target device, and based on an instruction from the antenna connection target device,
By controlling the third input selection means, the third input control means for switching the antenna signal selected by the third input selection means, and the third input control means based on an instruction from the antenna connection target device. By controlling the output means of No. 4 to output the antenna signal selected by the third input selection means to any one of the main input terminal / sub input terminal, and the plurality of antennas. Fourth input selecting means for selecting and inputting any one of the antenna signals of the above, and the antenna signal selected by the fourth input selecting means, the main input terminal / sub of the antenna connection target device. The fifth output means for outputting to any one of the input terminals and the fourth output means based on an instruction from the antenna connection target device.
Controlling the input selecting means of the fourth input selecting means to switch the antenna signal selected by the fourth input selecting means, and the fifth output based on an instruction from the antenna connection target device. A fifth output control means for controlling the means to output the antenna signal selected by the fourth input selection means to any one of the main input terminal / sub input terminal, and the third input An antenna signal selected by the selection means,
The antenna signal selected by the fourth input selection means is configured to be exclusive, and further, the fourth
The output destination of the antenna signal output from the output means and the output destination of the antenna signal output from the fifth output means are configured to be exclusive.

【0024】上記アンテナ切換装置(5)によれば、前
記第3の入力選択手段により選択されたアンテナ信号
を、前記アンテナ接続対象機器のメイン入力端子/サブ
入力端子のうちのいずれかへ出力するための前記第4の
出力手段と、前記第4の入力選択手段により選択された
アンテナ信号を、前記アンテナ接続対象機器のメイン入
力端子/サブ入力端子のうちのいずれかへ出力するため
の前記第5の出力手段とを備え、さらには、前記第4の
出力手段から出力されるアンテナ信号の出力先と、前記
第5の出力手段から出力されるアンテナ信号の出力先と
は排他的となるように構成されている。
According to the antenna switching device (5), the antenna signal selected by the third input selecting means is output to any of the main input terminal / sub input terminal of the antenna connection target device. For outputting the antenna signal selected by the fourth input selection means to any one of a main input terminal / sub input terminal of the antenna connection target device. 5, the output destination of the antenna signal output from the fourth output means and the output destination of the antenna signal output from the fifth output means are exclusive. Is configured.

【0025】すなわち、前記第3の入力選択手段により
選択されたアンテナ信号が、前記アンテナ接続対象機器
のメイン入力端子へ出力されている場合には、前記第4
の入力選択手段により選択されたアンテナ信号は、サブ
入力端子へ出力され、逆に、前記第3の入力選択手段に
より選択されたアンテナ信号が、サブ入力端子へ出力さ
れている場合には、前記第4の入力選択手段により選択
されたアンテナ信号は、メイン入力端子へ出力されるよ
うになっている。
That is, when the antenna signal selected by the third input selecting means is output to the main input terminal of the antenna connection target device, the fourth signal is output.
When the antenna signal selected by the input selecting means is output to the sub input terminal, conversely, when the antenna signal selected by the third input selecting means is output to the sub input terminal, The antenna signal selected by the fourth input selection means is output to the main input terminal.

【0026】また、前記第3の入力選択手段により選択
されるアンテナ信号と、前記第4の入力選択手段により
選択されるアンテナ信号とが排他的となるように構成さ
れているので、前記アンテナ接続対象機器のメイン入力
端子/サブ入力端子へは、異なるアンテナからのアンテ
ナ信号を出力することができる。
Since the antenna signal selected by the third input selecting means and the antenna signal selected by the fourth input selecting means are configured to be exclusive, the antenna connection is established. Antenna signals from different antennas can be output to the main input terminal / sub input terminal of the target device.

【0027】また、前記アンテナ接続対象機器からの指
示に基づいて、前記第3の入力選択手段/前記第4の入
力選択手段により選択されるアンテナ信号それぞれの出
力先が切り換えられるようになっているので、前記アン
テナ接続対象機器の都合(例えば、メイン入力端子の受
信強度の低下)によって、自由にアンテナの切り換えを
行うことができる。
The output destination of each antenna signal selected by the third input selecting means / the fourth input selecting means is switched based on an instruction from the antenna connection target device. Therefore, the antennas can be freely switched depending on the convenience of the device to which the antenna is connected (for example, the reception intensity of the main input terminal is lowered).

【0028】例えば、サブ入力端子から入力しているア
ンテナ信号の受信強度が、メイン入力端子から入力して
いるアンテナ信号の受信強度を上回った場合に、前記ア
ンテナ接続対象機器からアンテナ切り換えの指示がある
と、メイン入力端子へ出力しているアンテナ信号と、サ
ブ入力端子へ出力しているアンテナ信号とを切り換える
ことができる。
For example, when the reception intensity of the antenna signal input from the sub input terminal exceeds the reception intensity of the antenna signal input from the main input terminal, the antenna connection target device gives an instruction to switch the antenna. If so, the antenna signal output to the main input terminal and the antenna signal output to the sub input terminal can be switched.

【0029】また、先程も説明したように、前記第3の
入力選択手段により選択されるアンテナ信号と、前記第
4の入力選択手段により選択されるアンテナ信号とが排
他的となるように構成されているので、分配器を設けて
アンテナ信号を分配する必要はない。従って、分配損失
は生じないため、アンプを設ける必要がないことはもち
ろんのこと、雑音指数の劣化が無く、受信感度の低下を
防止することができるので、安価で性能の優れたアンテ
ナ切換装置を実現することができる。
Further, as described above, the antenna signal selected by the third input selecting means and the antenna signal selected by the fourth input selecting means are configured to be exclusive. Therefore, it is not necessary to provide a distributor to distribute the antenna signal. Therefore, since distribution loss does not occur, it is not necessary to provide an amplifier, the noise figure is not deteriorated, and the reception sensitivity can be prevented from being lowered. Therefore, an inexpensive and excellent antenna switching device can be provided. Can be realized.

【0030】また、前記アンテナ接続対象機器からの指
示に基づいて、前記第3の入力選択手段/前記第4の入
力選択手段により選択されるアンテナ信号を切り換える
ことができるので、前記アンテナ接続対象機器の都合
(例えば、受信強度の低下)によって、自由にアンテナ
の切り換えを行うことができる。従って、例えば、メイ
ン入力端子と接続されるアンテナの切り換えは行わず
に、サブ入力端子と接続されるアンテナの切り換えだけ
を行うようにすることによって、走査型と選択型とを組
み合わせたダイバーシティ方式を実現することができ
る。
Further, since the antenna signal selected by the third input selecting means / the fourth input selecting means can be switched based on the instruction from the antenna connection target device, the antenna connection target device It is possible to freely switch the antenna depending on the circumstances (for example, reduction of the reception intensity). Therefore, for example, by switching only the antenna connected to the sub input terminal without switching the antenna connected to the main input terminal, a diversity method combining the scanning type and the selection type can be realized. Can be realized.

【0031】また、本発明に係るアンテナ切換装置
(6)は、上記アンテナ切換装置(5)において、前記
第3の入力選択手段と、前記第4の入力選択手段とのう
ち、前記アンテナ接続対象機器のメイン入力端子と接続
されている入力選択手段については、アンテナの切り換
えが行われず、他方、前記アンテナ接続対象機器のサブ
入力端子と接続されている入力選択手段については、ア
ンテナの切り換えが行われるように構成されていること
を特徴としている。
In the antenna switching device (6) according to the present invention, in the antenna switching device (5), the antenna connection target among the third input selecting means and the fourth input selecting means. The antenna of the input selection means connected to the main input terminal of the device is not switched, while the antenna of the input selection means connected to the sub input terminal of the device to be connected to the antenna is not switched. It is characterized by being configured to be opened.

【0032】上記アンテナ切換装置(6)によれば、メ
イン入力端子と接続されているアンテナの切り換えは行
われず、サブ入力端子と接続されているアンテナの切り
換えだけが行われるようになっているので、前記アンテ
ナ接続対象機器から細かな指示を受けなくても、走査型
のダイバーシティ方式を実現することができる。従っ
て、アンテナ切換装置の構成を簡易なものとすることが
できる。
According to the antenna switching device (6), the antenna connected to the main input terminal is not switched, but only the antenna connected to the sub input terminal is switched. The scanning diversity method can be realized without receiving detailed instructions from the antenna connection target device. Therefore, the configuration of the antenna switching device can be simplified.

【0033】また、本発明に係るアンテナ切換装置
(7)は、上記アンテナ切換装置(5)又は(6)にお
いて、前記第4の出力手段が、前記第3の入力選択手段
により選択されたアンテナ信号を、前記アンテナ接続対
象機器、及び該アンテナ接続対象機器とは別の1以上の
アンテナ接続対象機器のうちのいずれかへ出力するもの
であり、前記アンテナ信号を出力すべきアンテナ接続対
象機器を決定する第2の機器決定手段と、該第2の機器
決定手段による決定に基づいて、前記第4の出力手段を
制御することによって、前記第2の機器決定手段により
決定されたアンテナ接続対象機器へ、前記アンテナ信号
を出力させる第6の出力制御手段とを備えていることを
特徴としている。
The antenna switching device (7) according to the present invention is the antenna switching device (5) or (6), wherein the fourth output means is selected by the third input selecting means. A device for outputting a signal to any one of the antenna connection target device and one or more antenna connection target devices other than the antenna connection target device. Second device determining means for determining, and the antenna connection target device determined by the second device determining means by controlling the fourth output means based on the determination by the second device determining means. And a sixth output control means for outputting the antenna signal.

【0034】上記アンテナ切換装置(7)によれば、前
記第3の入力選択手段により選択されたアンテナ信号
が、複数のアンテナ接続対象機器のうちのいずれかへ出
力されるようになっている。従って、上記アンテナ切換
装置を、複数のアンテナ接続対象機器を備えた受信シス
テムにも採用することができる。
According to the antenna switching device (7), the antenna signal selected by the third input selecting means is output to any one of the plurality of antenna connection target devices. Therefore, the antenna switching device can also be adopted in a reception system including a plurality of antenna connection target devices.

【0035】また、本発明に係るアンテナ切換装置
(8)は、上記アンテナ切換装置(1)〜(7)のいず
れかにおいて、これら複数のアンテナとアンテナ接続対
象機器とを繋ぐアンテナ信号線には、アンテナ信号が通
過可能な第1の通過手段が設けられると共に、該第1の
通過手段とアンテナ接続対象機器との間に、前記アンテ
ナ信号の通過を阻止する一方、前記アンテナ接続対象機
器から送信されてくる信号を通過させる第1の阻止手段
が直列接続されていることを特徴としている。
The antenna switching device (8) according to the present invention is the antenna switching device (8) according to any one of the antenna switching devices (1) to (7), wherein the antenna signal line connecting the plurality of antennas to the antenna connection target device is A first passage means through which the antenna signal can pass is provided, and the passage of the antenna signal is blocked between the first passage means and the device to be connected to the antenna while transmitting from the device to be connected to the antenna. It is characterized in that the first blocking means for passing the incoming signal are connected in series.

【0036】上記アンテナ切換装置(8)によれば、複
数のアンテナと前記アンテナ接続対象機器とを繋ぐアン
テナ信号線(すなわち、アンテナ信号を伝えるライン)
には、前記アンテナ信号が通過可能な前記第1の通過手
段(例えば、30MHz以上の高周波数を通過させるフ
ィルタ)が設けられ、前記第1の通過手段と前記アンテ
ナ接続対象機器との間に、前記アンテナ信号の通過を阻
止する一方、前記アンテナ接続対象機器から送信されて
くる信号を通過させる前記第1の阻止手段(例えば、1
00kHz以下の低周波数を通過させるフィルタ)が直
列に接続されている。
According to the antenna switching device (8), an antenna signal line (that is, a line for transmitting an antenna signal) that connects a plurality of antennas and the antenna connection target device.
Is provided with the first passing means (for example, a filter that passes a high frequency of 30 MHz or higher) through which the antenna signal can pass, and between the first passing means and the antenna connection target device, The first blocking unit (for example, 1) that blocks the signal transmitted from the antenna connection target device while blocking the antenna signal from passing therethrough.
Filters that pass low frequencies of 00 kHz or less) are connected in series.

【0037】すなわち、低周波数の搬送波を使って信号
を送信するようにすれば、前記アンテナ接続対象機器か
ら前記信号を前記アンテナ信号線を媒体として、所定の
箇所へ前記信号を送信することができる。従って、前記
アンテナ接続対象機器からの信号を入力するためだけの
別の信号線を設けなくても良いので、装置の簡略化を図
ることができる。
That is, if the signal is transmitted using a low-frequency carrier, the signal can be transmitted from the device to be connected to the antenna to a predetermined location using the antenna signal line as a medium. . Therefore, it is not necessary to provide a separate signal line only for inputting a signal from the antenna connection target device, so that the device can be simplified.

【0038】また、本発明に係るアンテナ切換装置
(9)は、第1のアンテナ及び第2のアンテナを含んで
構成される第1のアンテナ群と、第3のアンテナ及び第
4のアンテナを含んで構成される第2のアンテナ群と、
アンテナ信号を入力するための第1の入力端子及び第2
の入力端子を有し、2つの異なる有意状態を示した信号
を送信するアンテナ接続対象機器とを備え、ダイバーシ
ティ方式が採用された受信システムに用いるアンテナ切
換装置であって、前記第1のアンテナ群を構成する前記
第1のアンテナからのアンテナ信号、又は前記第2のア
ンテナからのアンテナ信号を選択して入力するための第
5の入力選択手段と、前記第2のアンテナ群を構成する
前記第3のアンテナからのアンテナ信号、又は前記第4
のアンテナからのアンテナ信号を選択して入力するため
の第6の入力選択手段とを備えると共に、前記第1のア
ンテナ群と前記アンテナ接続対象機器の前記第1の入力
端子とを繋ぐ第1のアンテナ信号線には、前記アンテナ
信号が通過可能な第2の通過手段が設けられ、該第2の
通過手段と前記アンテナ接続対象機器との間に、前記ア
ンテナ信号の通過を阻止する一方、前記アンテナ接続対
象機器から送信される信号を通過させる第2の阻止手段
が直列接続され、前記第5の入力選択手段が、前記アン
テナ接続対象機器から送信されてくる信号に基づいて、
アンテナの切り換えを行うものであり、他方、前記第2
のアンテナ群と前記アンテナ接続対象機器の前記第2の
入力端子とを繋ぐ第2のアンテナ信号線にも、前記アン
テナ信号が通過可能な第3の通過手段が設けられ、該第
3の通過手段と前記アンテナ接続対象機器との間に、前
記アンテナ信号の通過を阻止する一方、前記アンテナ接
続対象機器から送信される信号を通過させる第3の阻止
手段が直列接続され、前記第6の入力選択手段が、前記
アンテナ接続対象機器から送信されてくる信号に基づい
て、アンテナの切り換えを行うものであることを特徴と
している。
The antenna switching device (9) according to the present invention also includes a first antenna group including a first antenna and a second antenna, a third antenna and a fourth antenna. A second antenna group composed of
A first input terminal for inputting an antenna signal and a second
An antenna switching device for use in a receiving system adopting a diversity system, comprising: an antenna connection target device having two input terminals for transmitting signals showing two different significant states, the first antenna group And a fifth input selection means for selecting and inputting an antenna signal from the first antenna or an antenna signal from the second antenna, which constitutes the second antenna group. Antenna signal from the third antenna, or the fourth signal
A sixth input selecting means for selecting and inputting an antenna signal from the antenna of the first antenna, and connecting the first antenna group and the first input terminal of the antenna connection target device to the first input terminal. The antenna signal line is provided with a second passage means through which the antenna signal can pass, and prevents the antenna signal from passing between the second passage means and the antenna connection target device. A second blocking unit that allows a signal transmitted from the antenna connection target device to pass therethrough is connected in series, and the fifth input selection unit, based on the signal transmitted from the antenna connection target device,
The antenna is switched, while the second
The second antenna signal line connecting the group of antennas and the second input terminal of the device to be connected to the antenna is also provided with a third passage means through which the antenna signal can pass, and the third passage means. A third blocking means for blocking the passage of the antenna signal while allowing the signal transmitted from the antenna connection target device to pass therethrough, and the sixth input selection circuit. The means switches the antenna based on a signal transmitted from the antenna connection target device.

【0039】ところで、テレビ放送のVHFとUHFと
では、UHFの方がVHFよりも高域周波数帯域である
ため、車両に使用周波数帯域の異なるアンテナを2つず
つ配置する場合などがあり、例えば、UHFの電波を受
信する場合には、アンテナa、bを用い、VHFの電波
を受信する場合には、これらアンテナa、bとは使用周
波数帯域の異なるアンテナc、dを用いる場合がある。
従って、このような場合には、アンテナaとアンテナb
とがペアを形成し、アンテナcとアンテナdとがペアを
形成していることとなり、利用するアンテナをペア毎に
切り換える必要が生じる場合がある。
By the way, in VHF and UHF of television broadcasting, since UHF has a higher frequency band than VHF, there are cases in which two antennas having different frequency bands used are arranged in a vehicle. When receiving the UHF radio wave, the antennas a and b may be used, and when receiving the VHF radio wave, the antennas c and d having different use frequency bands from the antennas a and b may be used.
Therefore, in such a case, the antenna a and the antenna b are
Since and form a pair, and the antenna c and the antenna d form a pair, it may be necessary to switch the antenna to be used for each pair.

【0040】上記アンテナ切換装置(9)によれば、前
記第5の入力選択手段により選択されたアンテナ信号
が、前記アンテナ接続対象機器の前記第1の入力端子へ
出力される。また、該アンテナ接続対象機器から出力さ
れる信号(例えば、Highレベル、Low レベル)に基づい
て、前記第5の入力選択手段により選択されるアンテナ
信号が切り換えられるので、前記アンテナ接続対象機器
の都合によって、前記第1のアンテナ群のアンテナの切
り換えを自由に行うことができる。
According to the antenna switching device (9), the antenna signal selected by the fifth input selecting means is output to the first input terminal of the antenna connection target device. Further, since the antenna signal selected by the fifth input selection means is switched based on the signal (for example, high level or low level) output from the antenna connection target device, the convenience of the antenna connection target device is increased. Thus, the antennas of the first antenna group can be freely switched.

【0041】また、前記第6の入力選択手段により選択
されたアンテナ信号が、前記アンテナ接続対象機器の前
記第2の入力端子へ出力される。また、該アンテナ接続
対象機器から出力される信号(例えば、Highレベル、Lo
w レベル)に基づいて、前記第6の入力選択手段により
選択されるアンテナ信号が切り換えられるので、前記ア
ンテナ接続対象機器の都合によって、前記第2のアンテ
ナ群のアンテナの切り換えを自由に行うことができる。
The antenna signal selected by the sixth input selection means is output to the second input terminal of the antenna connection target device. In addition, the signal output from the device to which the antenna is connected (for example, High level, Lo
Since the antenna signal selected by the sixth input selection means is switched based on the w level), the antennas of the second antenna group can be freely switched depending on the convenience of the device to which the antenna is connected. it can.

【0042】例えば、前記アンテナ接続対象機器の前記
第1の入力端子からHighレベルの信号(例えば、12V
の信号電圧)が出力され、前記第2の入力端子からLow
レベルの信号(例えば、0Vの信号電圧)が出力される
と、前記第1のアンテナ群の前記第1のアンテナからの
アンテナ信号が前記第1の入力端子へ出力され、前記第
2のアンテナ群の前記第3のアンテナからのアンテナ信
号が前記第2の入力端子へ出力されるようにすることが
できる。
For example, a high level signal (for example, 12V) is output from the first input terminal of the antenna connection target device.
Signal voltage) is output, and low from the second input terminal
When a level signal (for example, a signal voltage of 0V) is output, the antenna signal from the first antenna of the first antenna group is output to the first input terminal, and the second antenna group is output. The antenna signal from the third antenna can be output to the second input terminal.

【0043】また逆に、前記第1の入力端子からLow レ
ベルの信号(例えば、0Vの信号電圧)が出力され、前
記第2の入力端子からHighレベルの信号(例えば、12
Vの信号電圧)が出力されると、前記第1のアンテナ群
の前記第2のアンテナからのアンテナ信号が前記第1の
入力端子へ出力され、前記第2のアンテナ群の前記第4
のアンテナからのアンテナ信号が前記第2の入力端子へ
出力されるようにすることができる。従って、前記第1
のアンテナと前記第3のアンテナとをペアとし、前記第
2のアンテナと前記第4のアンテナとをペアとし、利用
するアンテナをペア毎に簡単に切り換えることができ
る。
On the contrary, a low level signal (for example, a signal voltage of 0V) is output from the first input terminal and a high level signal (for example, 12V) is output from the second input terminal.
V signal voltage), the antenna signal from the second antenna of the first antenna group is output to the first input terminal and the fourth signal of the second antenna group is output.
The antenna signal from the antenna can be output to the second input terminal. Therefore, the first
The antenna and the third antenna are paired, the second antenna and the fourth antenna are paired, and the antenna to be used can be easily switched for each pair.

【0044】また、前記アンテナ接続対象機器から前記
信号を前記アンテナ信号線を媒体として、前記信号を送
信することができるので、前記アンテナ接続対象機器か
らの信号を入力するためだけの別の信号線を設けなくて
も良いので、装置の簡略化を図ることができる。
Further, since the signal can be transmitted from the antenna connection target device through the antenna signal line as a medium, another signal line only for inputting the signal from the antenna connection target device. Since it is not necessary to provide, it is possible to simplify the device.

【0045】また、本発明に係るアンテナ切換装置(1
0)は、上記アンテナ切換装置(9)において、前記第
1のアンテナ信号線と前記第1の阻止手段を介して接続
され、該第1の阻止手段を通過してきた信号を一方向に
だけ流す第1の整流手段と、前記第2のアンテナ信号線
と前記第2の阻止手段を介して接続され、該第2の阻止
手段を通過してきた信号を一方向にだけ電流を流す第2
の整流手段とを備えていることを特徴としている。
Further, the antenna switching device according to the present invention (1
0) is connected to the first antenna signal line through the first blocking means in the antenna switching device (9), and allows a signal passing through the first blocking means to flow in only one direction. A second rectifying means, which is connected to the second antenna signal line through the second blocking means, and which allows a signal passing through the second blocking means to flow a current in only one direction.
And a rectifying means of.

【0046】上記アンテナ切換装置(10)によれば、
前記第1のアンテナ信号線と前記第1の阻止手段を介し
て接続され、該第1の阻止手段を通過してきた信号を一
方向にだけ流す第1の整流手段を備えているので、前記
第1の入力端子からHighレベル(例えば、12Vの信号
電圧)が出力された場合には、その信号電圧を前記第1
の整流手段から流すことができる。
According to the antenna switching device (10),
Since the first rectifying means which is connected to the first antenna signal line through the first blocking means and flows the signal passing through the first blocking means in only one direction is provided, When a high level (for example, a signal voltage of 12V) is output from the first input terminal, the signal voltage is set to the first level.
Can be flowed from the rectifying means.

【0047】また、前記第2のアンテナ信号線と前記第
2の阻止手段を介して接続され、該第2の阻止手段を通
過してきた信号を一方向にだけ流す第2の整流手段を備
えているので、前記第2の入力端子からHighレベル(例
えば、12Vの信号電圧)が出力された場合には、その
信号電圧を前記第2の整流手段から流すことができる。
Further, there is provided a second rectifying means which is connected to the second antenna signal line through the second blocking means and which allows a signal passing through the second blocking means to flow in only one direction. Therefore, when a high level (for example, a signal voltage of 12V) is output from the second input terminal, the signal voltage can be flown from the second rectifying means.

【0048】すなわち、前記アンテナ接続対象機器の前
記第1の入力端子、前記第2の入力端子の一方から、Hi
ghレベルの信号が出力されてさえいれば、前記第1の整
流手段、又は前記第2の整流手段から12Vの信号電圧
を流すことができる。また、この12Vの信号電圧はア
ンテナ切換装置内における電源電圧として利用すること
ができる。従って、アンテナ切換装置内に別の電源回路
装置を設けなくても良いので、装置の簡略化を図ること
ができる。
That is, from one of the first input terminal and the second input terminal of the antenna connection target device, Hi
As long as a gh level signal is output, a signal voltage of 12 V can be supplied from the first rectifying means or the second rectifying means. Further, this 12V signal voltage can be used as a power supply voltage in the antenna switching device. Therefore, since it is not necessary to provide another power supply circuit device in the antenna switching device, the device can be simplified.

【0049】[0049]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係るアンテナ切換
装置の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、
実施の形態(1)に係るアンテナ切換装置を採用した受
信システムの要部を概略的に示したブロック図である。
なお、ここでは前記受信システムが車両で採用される場
合について説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of an antenna switching device according to the present invention will be described below with reference to the drawings. Figure 1
FIG. 3 is a block diagram schematically showing a main part of a reception system that employs the antenna switching device according to the embodiment (1).
The case where the receiving system is adopted in a vehicle will be described here.

【0050】図中21はアンテナ切換装置を示してお
り、アンテナ切換装置21にはアンテナ6a〜6dから
のアンテナ信号のうちのいずれかを選択するための選択
スイッチ22と、選択スイッチ22を切り換えるための
デコーダドライバ23と、選択スイッチ22により選択
されたアンテナ信号を、複数のアンテナ接続対象機器2
7a〜27cのうちのいずれかへ出力するための出力ス
イッチ群24と、出力スイッチ群24を構成する各出力
スイッチ24a〜24cを切り換えるための接続機器切
換回路25とを含んで構成されている。
In the figure, reference numeral 21 denotes an antenna switching device. The antenna switching device 21 has a selection switch 22 for selecting any one of the antenna signals from the antennas 6a to 6d and a selection switch 22 for switching. Of the antenna signal selected by the decoder driver 23 and the selection switch 22 of the plurality of antenna connection target devices 2
7a to 27c, an output switch group 24 for outputting to any one of 7a to 27c, and a connected device switching circuit 25 for switching each output switch 24a to 24c constituting the output switch group 24.

【0051】アンテナ6a〜6dそれぞれは、車両の所
定箇所に所定方向を向けて設置されたものであり、アン
テナ6a〜6dは各々、選択スイッチ22の入力端子2
2a〜22dに接続され、選択スイッチ22の出力端子
22eは出力スイッチ群24の入力側に接続されてい
る。
Each of the antennas 6a to 6d is installed at a predetermined location on the vehicle in a predetermined direction, and each of the antennas 6a to 6d is provided on the input terminal 2 of the selection switch 22.
2a to 22d, and the output terminal 22e of the selection switch 22 is connected to the input side of the output switch group 24.

【0052】出力スイッチ群24の出力側は、30MH
z以上の高周波数のアンテナ信号(すなわち、FMラジ
オやテレビの放送局から送信されるアンテナ信号)が通
過可能なHPF(高域通過フィルタ)26a〜26cを
介して、アンテナ接続対象機器27a〜27cと接続さ
れている。なお、HPF26a〜26cとしては、小容
量のコンデンサなどが挙げられる。
The output side of the output switch group 24 is 30 MH
The antenna connection target devices 27a to 27c are passed through HPFs (high-pass filters) 26a to 26c through which an antenna signal having a high frequency equal to or higher than z (that is, an antenna signal transmitted from a broadcasting station of FM radio or television) can pass. Connected with. Note that the HPFs 26a to 26c may be capacitors having a small capacity.

【0053】接続機器切換回路25は、各アンテナ接続
対象機器27a〜27cに装備された電源回路(図示せ
ず)の出力電源電圧を取り込み、立ち上がりの変化を監
視しており、前記電源回路の出力電源電圧の立ち上がり
を検知すると、前記電源回路の出力電源電圧が立ち上が
ったアンテナ接続対象機器27a〜27cへアンテナ信
号が出力されるように、制御信号を出力スイッチ群24
へ出力するようになっている。
The connected device switching circuit 25 takes in the output power supply voltage of the power supply circuit (not shown) equipped in each of the antenna connection target devices 27a to 27c and monitors the change of the rising edge, and outputs the output of the power supply circuit. When the rising of the power supply voltage is detected, the control signal is output so that the antenna signal is output to the antenna connection target devices 27a to 27c in which the output power supply voltage of the power supply circuit has risen.
It is designed to output to.

【0054】なお、あるアンテナ接続対象機器の電源回
路が既に立ち上がっているときに、別のアンテナ接続対
象機器の電源回路の出力電源電圧が立ち上がった場合に
は、後に立ち上がった前記アンテナ接続対象機器へ前記
アンテナ信号が出力されるように、前記制御信号を出力
スイッチ群24へ出力するようになっている。
If the output power supply voltage of the power supply circuit of another antenna connection target device rises while the power supply circuit of one antenna connection target device has already risen, the antenna connection target device that has risen later is connected to the antenna connection target device. The control signal is output to the output switch group 24 so that the antenna signal is output.

【0055】デコーダドライバ23は、アンテナ接続対
象機器27a〜27cから送られてくる2ビットの信号
(00、01、10、11)を受信すると、受信した2
ビットの信号の組み合わせに対応する一つの出力端子2
3a〜23d(選択スイッチ22の各入力端子22a〜
22dに対応する端子)から信号を送信するようになっ
ている。
When the decoder driver 23 receives the 2-bit signal (00, 01, 10, 11) sent from the antenna connection target devices 27a to 27c, the received 2
One output terminal 2 corresponding to the combination of bit signals
3a to 23d (each input terminal 22a to the selection switch 22)
The signal is transmitted from a terminal corresponding to 22d).

【0056】例えば、デコーダドライバ23は「00」
の信号を受信すると、選択スイッチ22の入力端子22
aに対応する出力端子23aから制御信号(Highレベル
の信号)を送信し、「01」の信号を受信すると、選択
スイッチ22の入力端子22bに対応する出力端子23
bから制御信号を送信し、「10」「11」それぞれの
信号を受信すると、入力端子22c、22dそれぞれに
対応する出力端子23c、23dから制御信号を送信す
るようになっている。これにより、アンテナ接続対象機
器27a〜27cからの指示に基づいて、自由にアンテ
ナの切り換えを行うことができる。
For example, the decoder driver 23 is "00".
When the signal of is received, the input terminal 22 of the selection switch 22
When the control signal (high-level signal) is transmitted from the output terminal 23a corresponding to a and the signal of "01" is received, the output terminal 23 corresponding to the input terminal 22b of the selection switch 22 is transmitted.
When the control signal is transmitted from b and the respective signals of "10" and "11" are received, the control signal is transmitted from the output terminals 23c and 23d corresponding to the input terminals 22c and 22d, respectively. As a result, the antennas can be freely switched based on the instructions from the antenna connection target devices 27a to 27c.

【0057】次に、実施の形態(1)に係るアンテナ切
換装置の動作の一例について説明する。ユーザーにより
アナログテレビ(アンテナ接続対象機器27a)を視聴
するために、アナログテレビの電源スイッチがONされ
ると、アンテナ接続対象機器27aの電源回路によって
機器内の各部に電源が供給される。
Next, an example of the operation of the antenna switching device according to the embodiment (1) will be described. When the user turns on the power switch of the analog television in order to watch the analog television (antenna connection target device 27a), the power supply circuit of the antenna connection target device 27a supplies power to each unit in the device.

【0058】接続機器切換回路25は、前記電源回路の
出力電源電圧の立ち上がりを監視しており、前記電源回
路の出力電源電圧が立ち上がると、前記電源回路の出力
電源電圧が立ち上がったアンテナ接続対象機器27a
(アナログテレビ)へアンテナ信号が出力されるよう
に、制御信号を出力スイッチ群24の出力スイッチ24
aへ出力する。なお、このとき選択スイッチ22の出力
端子22eは、入力端子22a(アンテナ6a)と接続
されているものとする。
The connected device switching circuit 25 monitors the rising of the output power supply voltage of the power supply circuit. When the output power supply voltage of the power supply circuit rises, the antenna connection target device in which the output power supply voltage of the power supply circuit rises 27a
The output switch 24 of the output switch group 24 outputs the control signal so that the antenna signal is output to the (analog TV).
Output to a. At this time, the output terminal 22e of the selection switch 22 is assumed to be connected to the input terminal 22a (antenna 6a).

【0059】アンテナ接続対象機器27aは、立ち上げ
当初、アンテナ6aからのアンテナ信号を入力すること
となるが、このアンテナ信号の受信強度が所定値以下に
なると、デコーダドライバ23へ2ビットの信号(例え
ば、「01」)を送信するようになっている。
The antenna connection target device 27a inputs the antenna signal from the antenna 6a at the start-up, but when the reception intensity of this antenna signal becomes a predetermined value or less, a 2-bit signal ( For example, "01") is transmitted.

【0060】デコーダドライバ23は、アンテナ接続対
象機器27aから2ビットの信号を受信すると、受信し
た信号に基づいて、所定の出力端子(例えば、出力端子
23b)から制御信号(Highレベルの信号)を送信す
る。
When the decoder driver 23 receives the 2-bit signal from the antenna connection target device 27a, it outputs a control signal (high level signal) from a predetermined output terminal (for example, the output terminal 23b) based on the received signal. Send.

【0061】選択スイッチ22は、デコーダドライバ2
3からの制御信号を受信すると、出力端子22eと入力
端子22b(アンテナ6b)とを接続する。これによ
り、アンテナ接続対象機器27aへ出力されるアンテナ
信号は、アンテナ6aのアンテナ信号から、アンテナ6
bのアンテナ信号へと切り換わる。
The selection switch 22 is the decoder driver 2
When receiving the control signal from 3, the output terminal 22e and the input terminal 22b (antenna 6b) are connected. Thereby, the antenna signal output to the antenna connection target device 27a is changed from the antenna signal of the antenna 6a to the antenna 6
Switch to the antenna signal of b.

【0062】上記実施の形態(1)に係るアンテナ切換
装置によれば、選択スイッチ22により選択されたアン
テナ信号が、アンテナ接続対象機器27a〜27cのう
ちのいずれかへ出力されるようになっている。すなわ
ち、選択スイッチ22により選択されたアンテナが、同
じ期間に、異なる2以上のアンテナ接続対象機器へ出力
されることはないので、分配器を設けて前記アンテナ信
号を分配する必要はない。
According to the antenna switching device of the above embodiment (1), the antenna signal selected by the selection switch 22 is output to any of the antenna connection target devices 27a to 27c. There is. That is, since the antenna selected by the selection switch 22 is not output to two or more different antenna connection target devices during the same period, it is not necessary to provide a distributor to distribute the antenna signal.

【0063】従って、分配損失は生じないため、アンプ
を設ける必要がないことはもちろんのこと、雑音指数の
劣化が無く、受信感度の低下を防止することができるの
で、安価で性能に優れたアンテナ切換装置を実現するこ
とができる。
Therefore, since no distribution loss occurs, it is not necessary to provide an amplifier, the noise figure is not deteriorated, and the reception sensitivity can be prevented from lowering. Therefore, the antenna is inexpensive and excellent in performance. A switching device can be realized.

【0064】また、アンテナ接続対象機器27a〜27
cからの指示に基づいて、選択スイッチ22により選択
されるアンテナ信号を切り換えることができるので、ア
ンテナ接続対象機器27a〜27cの都合(例えば、受
信強度の低下)によって、自由にアンテナの切り換えを
行うことができる(ダイバーシティ方式の実現)。
The antenna connection target devices 27a to 27 are also provided.
Since the antenna signal selected by the selection switch 22 can be switched based on the instruction from c, the antennas can be freely switched depending on the convenience of the antenna connection target devices 27a to 27c (for example, reduction in reception strength). It is possible (realization of diversity method).

【0065】図2は、実施の形態(2)に係るアンテナ
切換装置を採用した受信システムの要部を概略的に示し
たブロック図である。但し、図1に示したアンテナ切換
装置と同様の構成部分については同符号を付し、ここで
はその説明を省略する。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing a main part of a receiving system that employs the antenna switching device according to the embodiment (2). However, the same components as those of the antenna switching device shown in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted here.

【0066】図中31はアンテナ切換装置を示してお
り、アンテナ切換装置31にはアンテナ6a〜6dから
のアンテナ信号のうちのいずれかを選択するための選択
スイッチ22、32と、選択スイッチ22、32を切り
換えるためのデコーダドライバ33と、選択スイッチ2
2により選択されたアンテナ信号を、複数のアンテナ接
続対象機器27a、27b、37のうちのいずれかへ出
力するための出力スイッチ群24と、選択スイッチ32
により選択されたアンテナ信号を、アンテナ接続対象機
器37へ出力するための出力スイッチ34と、出力スイ
ッチ群24を構成する各出力スイッチ24a〜24c、
及び出力スイッチ34のON/OFFを切り換えるため
の接続機器切換回路35とを含んで構成されている。
Reference numeral 31 in the drawing denotes an antenna switching device. The antenna switching device 31 includes selection switches 22 and 32 for selecting one of the antenna signals from the antennas 6a to 6d, and a selection switch 22 ,. Decoder driver 33 for switching 32 and selection switch 2
The output switch group 24 for outputting the antenna signal selected by 2 to any one of the plurality of antenna connection target devices 27a, 27b, 37, and the selection switch 32.
The output switch 34 for outputting the antenna signal selected by the antenna connection target device 37, and the output switches 24a to 24c constituting the output switch group 24,
And a connected device switching circuit 35 for switching ON / OFF of the output switch 34.

【0067】アンテナ6a〜6dそれぞれは、車両の所
定箇所に所定方向を向けて設置されており、アンテナ6
a〜6dは各々、選択スイッチ22、32の入力端子2
2a〜22d、32a〜32dに接続され、選択スイッ
チ22の出力端子22eは出力スイッチ群24の入力側
に接続され、また、選択スイッチ32の出力端子32e
は出力スイッチ34の入力側に接続されている。
Each of the antennas 6a to 6d is installed at a predetermined location on the vehicle in a predetermined direction.
a to 6d are input terminals 2 of the selection switches 22 and 32, respectively.
2a to 22d and 32a to 32d, the output terminal 22e of the selection switch 22 is connected to the input side of the output switch group 24, and the output terminal 32e of the selection switch 32.
Is connected to the input side of the output switch 34.

【0068】出力スイッチ群24の出力側は、30MH
z以上の高周波数のアンテナ信号(すなわち、FMラジ
オやテレビの放送局から送信されるアンテナ信号)が通
過可能なHPF(高域通過フィルタ)26a〜26cを
介して、アンテナ接続対象機器27a、27b、37と
接続されている。また、出力スイッチ34の出力側につ
いても、30MHz以上の高周波数のアンテナ信号が通
過可能なHPF36を介して、アンテナ接続対象機器3
7と接続されている。なお、HPF36としては、小容
量のコンデンサなどが挙げられる。
The output side of the output switch group 24 is 30 MH
The antenna connection target devices 27a and 27b are passed through HPFs (high-pass filters) 26a to 26c through which an antenna signal having a high frequency equal to or higher than z (that is, an antenna signal transmitted from a broadcasting station of FM radio or television) can pass. , 37. Also on the output side of the output switch 34, the antenna connection target device 3 is connected via the HPF 36 through which an antenna signal of a high frequency of 30 MHz or more can pass.
It is connected to 7. Note that the HPF 36 may be a small-capacity capacitor or the like.

【0069】接続機器切換回路35は、各アンテナ接続
対象機器27a、27b、37に装備された電源回路
(図示せず)の出力電源電圧を取り込み、立ち上がりの
変化を監視しており、前記電源回路の出力電源電圧の立
ち上がりを検知すると、前記電源回路の出力電源電圧が
立ち上がったアンテナ接続対象機器27a、27b、3
7へアンテナ信号が出力されるように、制御信号を出力
スイッチ群24、出力スイッチ34へ出力するようにな
っている。
The connected device switching circuit 35 takes in the output power supply voltage of a power supply circuit (not shown) equipped in each antenna connection target device 27a, 27b, 37 and monitors the change in the rising edge. When the rise of the output power supply voltage of the device is detected, the antenna connection target devices 27a, 27b, 3 in which the output power supply voltage of the power supply circuit rises
The control signal is output to the output switch group 24 and the output switch 34 so that the antenna signal is output to the output switch 7.

【0070】なお、あるアンテナ接続対象機器の電源回
路が既に立ち上がっているときに、別のアンテナ接続対
象機器の電源回路の出力電源電圧が立ち上がった場合に
は、後に立ち上がった前記アンテナ接続対象機器へ前記
アンテナ信号が出力されるように、前記制御信号を出力
スイッチ群24、出力スイッチ34へ出力するようにな
っている。
If the output power supply voltage of the power supply circuit of another antenna connection target device rises while the power supply circuit of one antenna connection target device has already risen, the antenna connection target device that has risen afterwards The control signal is output to the output switch group 24 and the output switch 34 so that the antenna signal is output.

【0071】デコーダドライバ33は、アンテナ接続対
象機器27a、27b、37から送られてくる2ビット
の信号(00、01、10、11)を受信すると、受信
した2ビットの信号の組み合わせに対応する一つの出力
端子33a1 〜33d1 、33a2 〜33d2 (選択ス
イッチ22、32の各入力端子22a〜22d、32a
〜32dに対応する出力端子)から信号を送信するよう
になっている。
When the decoder driver 33 receives the 2-bit signals (00, 01, 10, 11) sent from the antenna connection target devices 27a, 27b, 37, it corresponds to the combination of the received 2-bit signals. One output terminal 33a 1 to 33d 1 , 33a 2 to 33d 2 (each input terminal 22a to 22d, 32a of the selection switch 22, 32)
The signal is transmitted from the output terminal corresponding to 32d.

【0072】また、デコーダドライバ33は、選択スイ
ッチ22により選択されるアンテナと、選択スイッチ3
2により選択されるアンテナとが排他的となるように、
前記信号を送信するようになっている。
Further, the decoder driver 33 includes the antenna selected by the selection switch 22 and the selection switch 3
So that the antenna selected by 2 is exclusive,
It is adapted to transmit the signal.

【0073】例えば、デコーダドライバ33は「00」
の信号を受信すると、選択スイッチ22の入力端子22
aに対応する出力端子33a1 から制御信号(Highレベ
ルの信号)を送信し、他方、選択スイッチ32の入力端
子32bに対応する出力端子33b2 から制御信号(Hi
ghレベルの信号)を送信し、「11」の信号を受信する
と、選択スイッチ22の入力端子22dに対応する出力
端子33d1 から制御信号を送信し、他方、選択スイッ
チ32の入力端子32aに対応する出力端子33a2
ら制御信号を送信するようになっている。これにより、
アンテナ接続対象機器27a、27b、37からの指示
に基づいて、自由にアンテナの切り換えを行うことがで
きる。
For example, the decoder driver 33 is "00".
When the signal of is received, the input terminal 22 of the selection switch 22
The control signal (high-level signal) is transmitted from the output terminal 33a 1 corresponding to a, while the control signal (Hi level is output from the output terminal 33b 2 corresponding to the input terminal 32b of the selection switch 32).
gh level signal) and the signal of "11" is received, the control signal is transmitted from the output terminal 33d 1 corresponding to the input terminal 22d of the selection switch 22, while the input terminal 32a of the selection switch 32 is supported. The control signal is transmitted from the output terminal 33a 2 that operates. This allows
The antennas can be freely switched based on the instructions from the antenna connection target devices 27a, 27b, and 37.

【0074】次に、実施の形態(2)に係るアンテナ切
換装置の動作の一例について説明する。ユーザーにより
アナログテレビ(アンテナ接続対象機器27a)を視聴
するために、アナログテレビの電源スイッチがONされ
ると、アンテナ接続対象機器27aの電源回路によって
機器内の各部に電源が供給される。
Next, an example of the operation of the antenna switching device according to the embodiment (2) will be described. When the user turns on the power switch of the analog television in order to watch the analog television (antenna connection target device 27a), the power supply circuit of the antenna connection target device 27a supplies power to each unit in the device.

【0075】接続機器切換回路35は、前記電源回路の
出力電源電圧の立ち上がりを監視しており、前記電源回
路の出力電源電圧が立ち上がると、前記電源回路の出力
電源電圧が立ち上がったアンテナ接続対象機器27a
(アナログテレビ)へアンテナ信号が出力されるよう
に、制御信号(Highレベルの信号)を出力スイッチ群2
4(出力スイッチ24a)へ出力する。
The connected device switching circuit 35 monitors the rising of the output power supply voltage of the power supply circuit. When the output power supply voltage of the power supply circuit rises, the antenna connection target device in which the output power supply voltage of the power supply circuit rises 27a
Outputs a control signal (high-level signal) so that the antenna signal is output to (analog TV) switch group 2
4 (output switch 24a).

【0076】なお、このとき出力スイッチ34はOFF
状態となっており、また、選択スイッチ22の出力端子
22eは、入力端子22a(アンテナ6a)と接続さ
れ、選択スイッチ32の出力端子32eは、入力端子3
2b(アンテナ6b)と接続されているものとする。
At this time, the output switch 34 is turned off.
In addition, the output terminal 22e of the selection switch 22 is connected to the input terminal 22a (antenna 6a), and the output terminal 32e of the selection switch 32 is the input terminal 3
2b (antenna 6b) is connected.

【0077】アンテナ接続対象機器27aは、立ち上げ
当初、アンテナ6aからのアンテナ信号を入力すること
となるが、このアンテナ信号の受信強度が所定値以下に
なると、デコーダドライバ33へ2ビットの信号(例え
ば、「01」)を送信するようになっている。
The antenna connection target device 27a inputs the antenna signal from the antenna 6a at the start-up, but when the reception intensity of this antenna signal falls below a predetermined value, a 2-bit signal ( For example, "01") is transmitted.

【0078】デコーダドライバ33は、アンテナ接続対
象機器27aから2ビットの信号を受信すると、受信し
た信号に基づいて、所定の出力端子(例えば、出力端子
33b1 、出力端子33c2 )から制御信号を送信す
る。
When the decoder driver 33 receives a 2-bit signal from the antenna connection target device 27a, it outputs a control signal from a predetermined output terminal (for example, output terminal 33b 1 or output terminal 33c 2 ) based on the received signal. Send.

【0079】選択スイッチ22は、デコーダドライバ3
3からの制御信号を受信すると、出力端子22eと入力
端子22b(アンテナ6b)とを接続する。これによ
り、アンテナ接続対象機器27aへ出力されるアンテナ
信号は、アンテナ6aのアンテナ信号から、アンテナ6
bのアンテナ信号へと切り換わる。また、選択スイッチ
32は、デコーダドライバ33からの制御信号を受信す
ると、出力端子32eと入力端子32c(アンテナ6
c)とを接続する。
The selection switch 22 is the decoder driver 3
When receiving the control signal from 3, the output terminal 22e and the input terminal 22b (antenna 6b) are connected. Thereby, the antenna signal output to the antenna connection target device 27a is changed from the antenna signal of the antenna 6a to the antenna 6
Switch to the antenna signal of b. When the selection switch 32 receives the control signal from the decoder driver 33, the selection switch 32 outputs the output terminal 32e and the input terminal 32c (the antenna 6).
c) and are connected.

【0080】次に、ユーザーによりディジタルテレビ
(アンテナ接続対象機器37)を視聴するために、ディ
ジタルテレビの電源スイッチがONされると、アンテナ
接続対象機器37の電源回路によって機器内の各部に電
源が供給される。
Next, when the power switch of the digital television is turned on in order to allow the user to watch the digital television (antenna connection target device 37), the power supply circuit of the antenna connection target device 37 turns on the power supply to each section in the device. Supplied.

【0081】接続機器切換回路35は、前記電源回路の
出力電源電圧の立ち上がりを監視しており、前記電源回
路の出力電源電圧が立ち上がると、前記電源回路の出力
電源電圧が立ち上がったアンテナ接続対象機器37(デ
ィジタルテレビ)へアンテナ信号が出力されるように、
制御信号(Highレベルの信号)を出力スイッチ群24
(出力スイッチ24c)と出力スイッチ34とへ出力す
る。
The connected device switching circuit 35 monitors the rising of the output power supply voltage of the power supply circuit. When the output power supply voltage of the power supply circuit rises, the antenna connection target device in which the output power supply voltage of the power supply circuit rises So that the antenna signal can be output to 37 (digital television),
Outputs control signal (High level signal) Switch group 24
(Output switch 24c) and output switch 34.

【0082】なお、このとき選択スイッチ22の出力端
子22eは、入力端子22b(アンテナ6b)と接続さ
れ、選択スイッチ32の出力端子32eは、入力端子3
2c(アンテナ6c)と接続されているものとする。
At this time, the output terminal 22e of the selection switch 22 is connected to the input terminal 22b (antenna 6b), and the output terminal 32e of the selection switch 32 is the input terminal 3
2c (antenna 6c).

【0083】アンテナ接続対象機器37は、立ち上げ当
初、アンテナ6b、6cからのアンテナ信号を入力する
こととなるが、これらアンテナ6b、6cからのアンテ
ナ信号の受信強度が所定値以下になると、デコーダドラ
イバ33へ2ビットの信号(例えば、「10」)を送信
するようになっている。
The device 37 to be connected to the antenna receives the antenna signals from the antennas 6b and 6c at the start-up, but when the reception strength of the antenna signals from the antennas 6b and 6c becomes a predetermined value or less, the decoder A 2-bit signal (for example, "10") is transmitted to the driver 33.

【0084】デコーダドライバ33は、アンテナ接続対
象機器37から2ビットの信号を受信すると、受信した
信号に基づいて、所定の出力端子(例えば、出力端子3
3c1 、出力端子33d2 )から制御信号(Highレベル
の信号)を送信する。
When the decoder driver 33 receives a 2-bit signal from the antenna connection target device 37, the decoder driver 33 determines a predetermined output terminal (for example, the output terminal 3) based on the received signal.
A control signal (high-level signal) is transmitted from 3c 1 and the output terminal 33d 2 .

【0085】選択スイッチ22は、デコーダドライバ3
3からの制御信号を受信すると、出力端子22eと入力
端子22c(アンテナ6c)とを接続し、他方、選択ス
イッチ32は、出力端子32eと入力端子32d(アン
テナ6d)とを接続する。これにより、アンテナ接続対
象機器37へ出力されるアンテナ信号は、アンテナ6
b、6cから、アンテナ6c、6dのアンテナ信号へと
切り換わる。
The selection switch 22 is the decoder driver 3
When receiving the control signal from 3, the output terminal 22e and the input terminal 22c (antenna 6c) are connected, while the selection switch 32 connects the output terminal 32e and the input terminal 32d (antenna 6d). As a result, the antenna signal output to the antenna connection target device 37 is transmitted to the antenna 6
The antenna signals of the antennas 6c and 6d are switched from b and 6c.

【0086】上記実施の形態(2)に係るアンテナ切換
装置によれば、前記アンテナ信号を出力すべきアンテナ
接続対象機器として、2つの入力端子を有したアンテナ
接続対象機器37が決定されると、選択スイッチ22に
より選択されたアンテナ信号と、選択スイッチ32によ
り選択されたアンテナ信号とが、アンテナ接続対象機器
37へ出力されるようになっている。従って、アンテナ
接続対象機器37へは、同じ期間に、異なる2つのアン
テナからのアンテナ信号を出力することができる。
According to the antenna switching device of the above embodiment (2), when the antenna connection target device 37 having two input terminals is determined as the antenna connection target device which should output the antenna signal, The antenna signal selected by the selection switch 22 and the antenna signal selected by the selection switch 32 are output to the antenna connection target device 37. Therefore, antenna signals from two different antennas can be output to the antenna connection target device 37 during the same period.

【0087】また、選択スイッチ22により選択される
アンテナ信号と、選択スイッチ32により選択されるア
ンテナ信号とは排他的となるように構成されているの
で、分配器を設けてぞれぞれのアンテナ信号を分配する
必要はない。
Further, since the antenna signal selected by the selection switch 22 and the antenna signal selected by the selection switch 32 are configured to be exclusive, a distributor is provided to each antenna. There is no need to distribute the signal.

【0088】なお、上記実施の形態(2)に係るアンテ
ナ切換装置では、2以上の入力端子を有したアンテナ接
続対象機器37が1つだけ接続される場合についてのみ
説明しているが、前記アンテナ接続対象機器が2以上接
続された場合であっても、上記と同様の形態で実現する
ことができる。
In the antenna switching device according to the above embodiment (2), only the case where only one antenna connection target device 37 having two or more input terminals is connected will be described. Even when two or more connection target devices are connected, it can be realized in the same form as described above.

【0089】図3は、実施の形態(3)に係るアンテナ
切換装置を採用した受信システムの要部を概略的に示し
たブロック図である。但し、図2に示したアンテナ切換
装置と同様の構成部分については同符号を付し、ここで
はその説明を省略する。
FIG. 3 is a block diagram schematically showing a main part of a receiving system that employs the antenna switching device according to the embodiment (3). However, the same components as those of the antenna switching device shown in FIG. 2 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted here.

【0090】図中41はアンテナ切換装置を示してお
り、アンテナ切換装置41にはアンテナ6a〜6dから
のアンテナ信号のうちのいずれかを選択するための選択
スイッチ22、32と、選択スイッチ22、32を切り
換えるためのデコーダドライバ43と、選択スイッチ2
2により選択されたアンテナ信号を、複数のアンテナ接
続対象機器27a〜27cのうちのいずれかへ出力する
ための出力スイッチ群24と、選択スイッチ32により
選択されたアンテナ信号を、アンテナ接続対象機器27
aへ出力するための出力スイッチ44と、出力スイッチ
群24を構成する各出力スイッチ24a〜24c、及び
出力スイッチ44のON/OFFを切り換えるための接
続機器切換回路45とを含んで構成されている。また、
選択スイッチ32と出力スイッチ44との間には、アン
テナ信号の位相を変換するためのフェーズシフト42が
設けられている。
Reference numeral 41 in the drawing denotes an antenna switching device. The antenna switching device 41 includes selection switches 22 and 32 for selecting one of the antenna signals from the antennas 6a to 6d, and a selection switch 22 ,. Decoder driver 43 for switching 32 and selection switch 2
The output switch group 24 for outputting the antenna signal selected by 2 to any one of the plurality of antenna connection target devices 27a to 27c, and the antenna signal selected by the selection switch 32, the antenna connection target device 27.
The output switch 44 for outputting to a, the output switches 24a to 24c constituting the output switch group 24, and the connected device switching circuit 45 for switching ON / OFF of the output switch 44 are configured. . Also,
A phase shift 42 for converting the phase of the antenna signal is provided between the selection switch 32 and the output switch 44.

【0091】アンテナ6a〜6dそれぞれは、車両の所
定箇所に所定方向を向けて設置されており、アンテナ6
a〜6dは各々、選択スイッチ22、32の入力端子2
2a〜22d、32a〜32dに接続され、選択スイッ
チ22の出力端子22eは出力スイッチ群24の入力側
に接続され、また、選択スイッチ32の出力端子32e
は出力スイッチ44の入力側に接続されている。
Each of the antennas 6a to 6d is installed at a predetermined location of the vehicle in a predetermined direction, and the antenna 6a
a to 6d are input terminals 2 of the selection switches 22 and 32, respectively.
2a to 22d and 32a to 32d, the output terminal 22e of the selection switch 22 is connected to the input side of the output switch group 24, and the output terminal 32e of the selection switch 32.
Is connected to the input side of the output switch 44.

【0092】出力スイッチ群24の出力側は、30MH
z以上の高周波数のアンテナ信号(すなわち、FMラジ
オやテレビの放送局から送信されるアンテナ信号)が通
過可能なHPF(高域通過フィルタ)26a〜26cを
介して、アンテナ接続対象機器27a〜27cと接続さ
れている。また、出力スイッチ44の出力側について
も、30MHz以上の高周波数のアンテナ信号が通過可
能なHPF46を介して、アンテナ接続対象機器27c
と接続されている。なお、HPF46としては、小容量
のコンデンサなどが挙げられる。
The output side of the output switch group 24 is 30 MH
The antenna connection target devices 27a to 27c are passed through HPFs (high-pass filters) 26a to 26c through which an antenna signal having a high frequency equal to or higher than z (that is, an antenna signal transmitted from a broadcasting station of FM radio or television) can pass. Connected with. Further, also on the output side of the output switch 44, the antenna connection target device 27c is passed through the HPF 46 that can pass an antenna signal of high frequency of 30 MHz or more.
Connected with. The HPF 46 may be a small capacity capacitor or the like.

【0093】接続機器切換回路45は、各アンテナ接続
対象機器27a〜27cに装備された電源回路(図示せ
ず)の出力電源電圧を取り込み、立ち上がりの変化を監
視しており、前記電源回路の出力電源電圧の立ち上がり
を検知すると、前記電源回路の出力電源電圧が立ち上が
ったアンテナ接続対象機器27a〜27cへアンテナ信
号が出力されるように、制御信号を出力スイッチ群2
4、出力スイッチ44へ出力するようになっている。
The connected device switching circuit 45 takes in the output power supply voltage of the power supply circuit (not shown) equipped in each of the antenna connection target devices 27a to 27c, and monitors the change of the rising edge, and outputs the output of the power supply circuit. When the rising of the power supply voltage is detected, a control signal is output so that the antenna signal is output to the antenna connection target devices 27a to 27c in which the output power supply voltage of the power supply circuit has risen.
4, output to the output switch 44.

【0094】なお、あるアンテナ接続対象機器の電源回
路が既に立ち上がっているときに、別のアンテナ接続対
象機器の電源回路の出力電源電圧が立ち上がった場合に
は、後に立ち上がった前記アンテナ接続対象機器へ前記
アンテナ信号が出力されるように、前記制御信号を出力
スイッチ群24、出力スイッチ44へ出力するようにな
っている。
If the output power supply voltage of the power supply circuit of another antenna connection target device rises while the power supply circuit of one antenna connection target device has already risen, the antenna connection target device that has started up later The control signal is output to the output switch group 24 and the output switch 44 so that the antenna signal is output.

【0095】デコーダドライバ43は、アンテナ接続対
象機器27a〜27cから送られてくる2ビットの信号
(00、01、10、11)を受信すると、受信した2
ビットの信号の組み合わせに対応する一つの出力端子4
3a1 〜43d1 、43a2〜43d2 (選択スイッチ
22、32の各入力端子22a〜22d、32a〜32
dに対応する出力端子)から信号を送信するようになっ
ている。
When the decoder driver 43 receives the 2-bit signal (00, 01, 10, 11) sent from the antenna connection target devices 27a to 27c, it receives 2 signals.
One output terminal 4 corresponding to the combination of bit signals
3a 1 to 43d 1 , 43a 2 to 43d 2 (each input terminal 22a to 22d, 32a to 32 of the selection switch 22, 32)
The signal is transmitted from the output terminal corresponding to d).

【0096】また、デコーダドライバ43は、選択スイ
ッチ22により選択されるアンテナと、選択スイッチ3
2により選択されるアンテナとが排他的となるように、
前記信号を送信するようになっている。
Further, the decoder driver 43 includes the antenna selected by the selection switch 22 and the selection switch 3
So that the antenna selected by 2 is exclusive,
It is adapted to transmit the signal.

【0097】例えば、デコーダドライバ43は「00」
の信号を受信すると、選択スイッチ22の入力端子22
aに対応する出力端子43a1 から制御信号(Highレベ
ルの信号)を送信し、他方、選択スイッチ32の入力端
子32bに対応する出力端子43b2 から制御信号(Hi
ghレベルの信号)を送信し、「11」の信号を受信する
と、選択スイッチ22の入力端子22dに対応する出力
端子43d1 から制御信号を送信し、他方、選択スイッ
チ32の入力端子32aに対応する出力端子43a2
ら制御信号を送信するようになっている。これにより、
アンテナ接続対象機器27a〜27cからの指示に基づ
いて、自由にアンテナの切り換えを行うことができる。
For example, the decoder driver 43 is "00".
When the signal of is received, the input terminal 22 of the selection switch 22
The control signal (high-level signal) is transmitted from the output terminal 43a 1 corresponding to a, while the control signal (Hi level is output from the output terminal 43b 2 corresponding to the input terminal 32b of the selection switch 32).
gh level signal) and receives the signal of "11", the control signal is transmitted from the output terminal 43d 1 corresponding to the input terminal 22d of the selection switch 22 and the input terminal 32a of the selection switch 32 is transmitted. A control signal is transmitted from the output terminal 43a 2 that operates. This allows
The antennas can be freely switched based on instructions from the antenna connection target devices 27a to 27c.

【0098】次に、実施の形態(3)に係るアンテナ切
換装置の動作の一例について説明する。ユーザーにより
ディジタルラジオ(アンテナ接続対象機器27b)を聴
取するために、ディジタルラジオの電源スイッチがON
されると、アンテナ接続対象機器27bの電源回路によ
って機器内の各部に電源が供給される。
Next, an example of the operation of the antenna switching device according to the embodiment (3) will be described. The power switch of the digital radio is turned on so that the user can listen to the digital radio (antenna connection target device 27b).
Then, the power supply circuit of the antenna connection target device 27b supplies power to each unit in the device.

【0099】接続機器切換回路45は、前記電源回路の
出力電源電圧の立ち上がりを監視しており、前記電源回
路の出力電源電圧が立ち上がると、前記電源回路の出力
電源電圧が立ち上がったアンテナ接続対象機器27b
(ディジタルラジオ)へアンテナ信号が出力されるよう
に、制御信号(Highレベルの信号)を出力スイッチ群2
4(出力スイッチ24b)へ出力する。
The connected device switching circuit 45 monitors the rising of the output power supply voltage of the power supply circuit. When the output power supply voltage of the power supply circuit rises, the antenna connection target device in which the output power supply voltage of the power supply circuit rises 27b
Outputs a control signal (high-level signal) so that the antenna signal is output to the (digital radio) switch group 2
4 (output switch 24b).

【0100】なお、このとき出力スイッチ44はOFF
状態となっており、また、選択スイッチ22の出力端子
22eは、入力端子22a(アンテナ6a)と接続さ
れ、選択スイッチ32の出力端子32eは、入力端子3
2b(アンテナ6b)と接続されているものとする。
At this time, the output switch 44 is turned off.
In addition, the output terminal 22e of the selection switch 22 is connected to the input terminal 22a (antenna 6a), and the output terminal 32e of the selection switch 32 is the input terminal 3
2b (antenna 6b) is connected.

【0101】アンテナ接続対象機器27bは、立ち上げ
当初、アンテナ6aからのアンテナ信号を入力すること
となるが、このアンテナ信号の受信強度が所定値以下に
なると、デコーダドライバ43へ2ビットの信号(例え
ば、「01」)を送信するようになっている。
The antenna connection target device 27b inputs the antenna signal from the antenna 6a at the start-up, but when the reception intensity of this antenna signal becomes a predetermined value or less, a 2-bit signal ( For example, "01") is transmitted.

【0102】デコーダドライバ43は、アンテナ接続対
象機器27bから2ビットの信号を受信すると、受信し
た信号に基づいて、所定の出力端子(例えば、出力端子
43b1 、出力端子43c2 )から制御信号(Highレベ
ルの信号)を送信する。
When the decoder driver 43 receives the 2-bit signal from the antenna connection target device 27b, the decoder driver 43 outputs a control signal (from the output terminal 43b 1 or the output terminal 43c 2 ) based on the received signal. High level signal) is transmitted.

【0103】選択スイッチ22は、デコーダドライバ4
3からの制御信号を受信すると、出力端子22eと入力
端子22b(アンテナ6b)とを接続する。これによ
り、アンテナ接続対象機器27bへ出力されるアンテナ
信号は、アンテナ6aのアンテナ信号から、アンテナ6
bのアンテナ信号へと切り換わる。また、選択スイッチ
32は、デコーダドライバ43からの制御信号を受信す
ると、出力端子32eと入力端子32c(アンテナ6
c)とを接続する。
The selection switch 22 is the decoder driver 4
When receiving the control signal from 3, the output terminal 22e and the input terminal 22b (antenna 6b) are connected. As a result, the antenna signal output to the antenna connection target device 27b is changed from the antenna signal of the antenna 6a to the antenna 6
Switch to the antenna signal of b. When the selection switch 32 receives the control signal from the decoder driver 43, the selection switch 32 outputs the output terminal 32e and the input terminal 32c (antenna 6).
c) and are connected.

【0104】次に、ユーザーによりアナログテレビ(ア
ンテナ接続対象機器27a)を視聴するために、アナロ
グテレビの電源スイッチがONされると、アンテナ接続
対象機器27aの電源回路によって機器内の各部に電源
が供給される。
Next, when the power switch of the analog television is turned on for the user to watch the analog television (antenna connection target device 27a), the power supply circuit of the antenna connection target device 27a supplies power to each part in the device. Supplied.

【0105】接続機器切換回路45は、前記電源回路の
出力電源電圧の立ち上がりを監視しており、前記電源回
路の出力電源電圧が立ち上がると、前記電源回路の出力
電源電圧が立ち上がったアンテナ接続対象機器27a
(アナログテレビ)へアンテナ信号が出力されるよう
に、制御信号(Highレベルの信号)を出力スイッチ群2
4(出力スイッチ24a)と出力スイッチ44とへ出力
する。
The connected device switching circuit 45 monitors the rising of the output power supply voltage of the power supply circuit, and when the output power supply voltage of the power supply circuit rises, the antenna connection target device in which the output power supply voltage of the power supply circuit rises. 27a
Outputs a control signal (high-level signal) so that the antenna signal is output to (analog TV) switch group 2
4 (output switch 24a) and the output switch 44.

【0106】なお、このとき選択スイッチ22の出力端
子22eは、入力端子22b(アンテナ6b)と接続さ
れ、選択スイッチ32の出力端子32eは、入力端子3
2c(アンテナ6c)と接続されているものとする。
At this time, the output terminal 22e of the selection switch 22 is connected to the input terminal 22b (antenna 6b), and the output terminal 32e of the selection switch 32 is the input terminal 3
2c (antenna 6c).

【0107】これにより、アンテナ接続対象機器27a
へは、アンテナ6bからのアンテナ信号と、フェーズシ
フト42によって位相変換された、アンテナ6cからの
アンテナ信号とを合成したものが入力されることとな
る。
Thus, the antenna connection target device 27a
A composite of the antenna signal from the antenna 6b and the antenna signal from the antenna 6c, which has been phase-converted by the phase shift 42, is input to the.

【0108】上記実施の形態(3)に係るアンテナ切換
装置によれば、選択スイッチ32により選択されたアン
テナ信号の位相を変換させることができるので、選択ス
イッチ32により選択されたアンテナ信号の位相を、選
択スイッチ22により選択されたアンテナ信号の位相と
同じにすることができる。従って、別のアンテナからの
アンテナ信号を合成することが可能となるので、信頼度
の高いアンテナ信号をアンテナ接続対象機器27aへ出
力することができる。
According to the antenna switching device of the above embodiment (3), since the phase of the antenna signal selected by the selection switch 32 can be converted, the phase of the antenna signal selected by the selection switch 32 can be changed. , The phase of the antenna signal selected by the selection switch 22 can be made the same. Therefore, it is possible to combine antenna signals from different antennas, and it is possible to output a highly reliable antenna signal to the antenna connection target device 27a.

【0109】図4は、実施の形態(4)に係るアンテナ
切換装置を採用した受信システムの要部を概略的に示し
たブロック図である。但し、図2に示したアンテナ切換
装置と同様の構成部分については同符号を付し、ここで
はその説明を省略する。
FIG. 4 is a block diagram schematically showing a main part of a receiving system that employs the antenna switching device according to the embodiment (4). However, the same components as those of the antenna switching device shown in FIG. 2 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted here.

【0110】図中51はアンテナ切換装置を示してお
り、アンテナ切換装置51にはアンテナ6a〜6dから
のアンテナ信号のうちのいずれかを選択するための選択
スイッチ22、32と、選択スイッチ22、32を切り
換えるためのデコーダドライバ53、63と、選択スイ
ッチ22により選択されたアンテナ信号を、アンテナ接
続対象機器27a、及びアンテナ接続対象機器57のメ
イン入力端子M/サブ入力端子Sのうちのいずれかへ出
力するための出力スイッチ群54と、選択スイッチ32
により選択されたアンテナ信号を、アンテナ接続対象機
器57のメイン入力端子M/サブ入力端子Sのうちのい
ずれかへ出力するための出力スイッチ群64と、出力ス
イッチ群54を構成する各出力スイッチ54a〜54
c、及び出力スイッチ群64の各出力スイッチ64b、
64cを切り換えるための(接続機器切換回路55aを
有した)接続機器切換装置55とを含んで構成されてい
る。
In the figure, reference numeral 51 denotes an antenna switching device. The antenna switching device 51 includes selection switches 22 and 32 for selecting one of the antenna signals from the antennas 6a to 6d, and a selection switch 22 ,. The decoder drivers 53 and 63 for switching 32 and the antenna signal selected by the selection switch 22 are supplied to either the main input terminal M / sub input terminal S of the antenna connection target device 27a and the antenna connection target device 57. Output switch group 54 for outputting to the selection switch 32
The output switch group 64 for outputting the antenna signal selected by the above to any one of the main input terminal M / sub input terminal S of the antenna connection target device 57, and each output switch 54a forming the output switch group 54. ~ 54
c, each output switch 64b of the output switch group 64,
And a connected device switching device 55 (having a connected device switching circuit 55a) for switching 64c.

【0111】アンテナ6a〜6dそれぞれは、車両の所
定箇所に所定方向を向けて設置されており、アンテナ6
a〜6dは各々、選択スイッチ22、32の入力端子2
2a〜22d、32a〜32dに接続され、選択スイッ
チ22の出力端子22eは出力スイッチ群54の入力側
に接続され、また、選択スイッチ32の出力端子32e
は出力スイッチ群64の入力側に接続されている。
Each of the antennas 6a to 6d is installed in a predetermined location of the vehicle in a predetermined direction, and the antenna 6a
a to 6d are input terminals 2 of the selection switches 22 and 32, respectively.
2a to 22d and 32a to 32d, the output terminal 22e of the selection switch 22 is connected to the input side of the output switch group 54, and the output terminal 32e of the selection switch 32.
Are connected to the input side of the output switch group 64.

【0112】出力スイッチ群54の出力側は、30MH
z以上の高周波数のアンテナ信号(すなわち、FMラジ
オやテレビの放送局から送信されるアンテナ信号)が通
過可能なHPF(高域通過フィルタ)56a〜56cを
介して、アンテナ接続対象機器27a、57と接続され
ている。また、出力スイッチ群64の出力側について
も、30MHz以上の高周波数のアンテナ信号が通過可
能なHPF66b、66cを介して、アンテナ接続対象
機器57と接続されている。なお、HPF56a〜56
c、66b、66cとしては、小容量のコンデンサなど
が挙げられる。
The output side of the output switch group 54 is 30 MH
The antenna connection target devices 27a and 57 are passed through HPFs (high-pass filters) 56a to 56c through which an antenna signal having a high frequency equal to or higher than z (that is, an antenna signal transmitted from a broadcasting station of FM radio or television) can pass. Connected with. The output side of the output switch group 64 is also connected to the antenna connection target device 57 via HPFs 66b and 66c through which antenna signals having a high frequency of 30 MHz or higher can pass. In addition, HPF56a ~ 56
Examples of c, 66b, and 66c include small-capacity capacitors.

【0113】接続機器切換装置55を構成する接続機器
切換回路55aは、各アンテナ接続対象機器27a、5
7に装備された電源回路(図示せず)の出力電源電圧を
入力し、立ち上がりの変化を監視しており、前記電源回
路の出力電源電圧の立ち上がりを検知すると、前記電源
回路の出力電源電圧が立ち上がったアンテナ接続対象機
器27a、57へアンテナ信号が出力されるように、制
御信号を出力スイッチ群54群、出力スイッチ64群へ
出力するようになっている。
The connected device switching circuit 55a which constitutes the connected device switching device 55 includes the devices 27a, 5a connected to the respective antennas.
The output power supply voltage of the power supply circuit (not shown) equipped in 7 is input and the change of the rising edge is monitored. When the rising edge of the output power supply voltage of the power supply circuit is detected, the output power supply voltage of the power supply circuit changes. The control signal is output to the output switch group 54 group and the output switch 64 group so that the antenna signal is output to the antenna connection target devices 27a and 57 that have risen.

【0114】例えば、アンテナ接続対象機器27aの電
源回路の出力電源電圧が立ち上がると、接続機器切換回
路55aは、アンテナ接続対象機器27aへアンテナ信
号が出力されるように、出力スイッチ群54(出力スイ
ッチ54a)へ制御信号(Highレベルの信号)を出力す
ると共に、デコーダドライバ53、63へ制御信号(Hi
ghレベルの信号)を出力し、他方、アンテナ接続対象機
器57の電源回路の出力電源電圧が立ち上がると、接続
機器切換回路55aは、AND回路55b1 〜55b4
全てに対して、制御信号(Highレベルの信号)を出力す
るようになっている。なお、デコーダドライバ53、6
3へ前記制御信号を送るのは、後で詳しく説明するが、
デコーダドライバ53、63が選択スイッチ22、32
の切り換えを行うことを許可するためである。
For example, when the output power supply voltage of the power supply circuit of the antenna connection target device 27a rises, the connection device switching circuit 55a causes the output switch group 54 (output switch) to output an antenna signal to the antenna connection target device 27a. 54a) and outputs a control signal (High level signal) to the decoder drivers 53 and 63.
Outputs gh-level signal), while rises the output power supply voltage of the power supply circuit of the antenna connected device 57, connected device switching circuit 55a is, the AND circuit 55b 1 ~55b 4
A control signal (high-level signal) is output to all of them. Note that the decoder drivers 53 and 6
The sending of the control signal to the 3 will be described in detail later,
The decoder drivers 53 and 63 have selection switches 22 and 32.
This is for permitting the switching of.

【0115】また、このときアンテナ切換装置51が、
アンテナ接続対象機器57のメイン入力端子としか接続
されていない場合には、接続機器切換回路55aはAN
D回路55b1 、55b2 に対してのみ、前記制御信号
を出力し、逆に、サブ入力端子としか接続されていない
場合には、接続機器切換回路55aはAND回路55b
3 、55b4 に対してのみ、前記制御信号を出力するよ
うになっている。
At this time, the antenna switching device 51
When only the main input terminal of the antenna connection target device 57 is connected, the connection device switching circuit 55a operates as AN.
When the control signal is output only to the D circuits 55b 1 and 55b 2 and conversely, only the sub-input terminal is connected, the connected device switching circuit 55a is the AND circuit 55b.
The control signal is output only to 3 , 55b 4 .

【0116】また、あるアンテナ接続対象機器の電源回
路が既に立ち上がっているときに、別のアンテナ接続対
象機器の電源回路の出力電源電圧が立ち上がった場合に
は、後に立ち上がった前記アンテナ接続対象機器へ前記
アンテナ信号が出力されるように、前記制御信号を出力
スイッチ群54、出力スイッチ群64へ出力するように
なっている。
Further, when the output power supply voltage of the power supply circuit of another antenna connection target device rises while the power supply circuit of one antenna connection target device has already risen, to the antenna connection target device that started up later. The control signal is output to the output switch group 54 and the output switch group 64 so that the antenna signal is output.

【0117】AND回路55b1 〜55b4 へは接続機
器切換回路55aからの制御信号だけでなく、アンテナ
接続対象機器57から出力される制御信号(Highレベル
/Low レベル)が入力されるようになっており、そのう
ちのAND回路55b2 、55b3 についてはNOT回
路55cを介して前記制御信号が入力されるようになっ
ている。
The AND circuits 55b 1 to 55b 4 receive not only the control signal from the connection device switching circuit 55a but also the control signal (high level / low level) output from the antenna connection target device 57. The AND circuits 55b 2 and 55b 3 among them receive the control signal through the NOT circuit 55c.

【0118】これにより、例えば、アンテナ接続対象機
器57の電源回路の出力電源電圧が立ち上がっていると
き(すなわち、AND回路55b1 〜55b4 の一方の
入力側に、Highレベルの信号が入力されているとき)
に、アンテナ接続対象機器57からメイン/サブ切換線
58を使ってHighレベルの信号が出力されている場合
(すなわち、AND回路55b1 、55b4 の他方の入
力側に、Highレベルの信号が入力され、AND回路55
2 、55b3 の他方の入力側に、Low レベルの信号が
入力されている場合)には、AND回路55b1 、55
4 からHighレベルの信号が出力されることとなる。
Thus, for example, when the output power supply voltage of the power supply circuit of the antenna connection target device 57 rises (that is, a high level signal is input to one input side of the AND circuits 55b 1 to 55b 4 ). When you are)
In addition, when the high level signal is output from the antenna connection target device 57 using the main / sub switching line 58 (that is, the high level signal is input to the other input side of the AND circuits 55b 1 and 55b 4 ). AND circuit 55
AND circuits 55b 1 and 55b are connected to the other input side of b 2 and 55b 3 when a low level signal is input).
A high level signal is output from b 4 .

【0119】従って、出力スイッチ群54側では出力ス
イッチ54bへ制御信号(Highレベル)が出力されるた
め、選択スイッチ22で選択されたアンテナ信号は、出
力スイッチ54bを介して、メイン入力端子へ出力さ
れ、他方、出力スイッチ群64側では出力スイッチ64
cへ制御信号(Highレベル)が出力されるため、選択ス
イッチ32で選択されたアンテナ信号は、出力スイッチ
64cを介して、サブ入力端子へ出力される。
Therefore, since the control signal (high level) is output to the output switch 54b on the output switch group 54 side, the antenna signal selected by the selection switch 22 is output to the main input terminal via the output switch 54b. On the other hand, on the other hand, on the output switch group 64 side, the output switch 64
Since the control signal (High level) is output to c, the antenna signal selected by the selection switch 32 is output to the sub input terminal via the output switch 64c.

【0120】換言すれば、メイン入力端子Mへ入力され
るアンテナ信号が、選択スイッチ22で選択されたアン
テナ信号となり、サブ入力端子Sへ入力されるアンテナ
信号が、選択スイッチ32で選択されたアンテナ信号と
なる。
In other words, the antenna signal input to the main input terminal M becomes the antenna signal selected by the selection switch 22, and the antenna signal input to the sub input terminal S is the antenna signal selected by the selection switch 32. Become a signal.

【0121】また、アンテナ接続対象機器57の電源回
路の出力電源電圧が立ち上がっているとき(すなわち、
AND回路55b1 〜55b4 の一方の入力側に、High
レベルの信号が入力されているとき)に、今度は逆に、
アンテナ接続対象機器57からメイン/サブ切換線58
を使ってLow レベルの信号が出力されている場合(すな
わち、AND回路55b1 、55b4 の他方の入力側
に、Low レベルの信号が入力され、AND回路55b
2 、55b3 の他方の入力側に、Highレベルの信号が入
力されている場合)には、AND回路55b2 、55b
3 からHighレベルの信号が出力されることとなる。
When the output power supply voltage of the power supply circuit of the antenna connection target device 57 rises (that is,
High on one input side of the AND circuits 55b 1 to 55b 4.
Level signal is being input) this time, conversely,
From the device 57 to which the antenna is connected to the main / sub switching line 58
When a low level signal is output using the AND circuit (that is, the low level signal is input to the other input side of the AND circuits 55b 1 and 55b 4 ).
2 and 55b 3 to the other input side, when a high level signal is input), AND circuits 55b 2 and 55b
A high level signal will be output from 3 .

【0122】従って、出力スイッチ群54側では出力ス
イッチ54cへ制御信号(Highレベル)が出力されるた
め、選択スイッチ22で選択されたアンテナ信号は、出
力スイッチ54cを介して、サブ入力端子Sへ出力さ
れ、他方、出力スイッチ群64側では出力スイッチ64
bへ制御信号(Highレベル)が出力されるため、選択ス
イッチ32で選択されたアンテナ信号は、出力スイッチ
64bを介して、メイン入力端子Mへ出力される。
Therefore, since the control signal (High level) is output to the output switch 54c on the output switch group 54 side, the antenna signal selected by the selection switch 22 is sent to the sub input terminal S via the output switch 54c. On the other hand, the output switch group 64 side outputs the output switch 64.
Since the control signal (high level) is output to b, the antenna signal selected by the selection switch 32 is output to the main input terminal M via the output switch 64b.

【0123】換言すれば、メイン入力端子Mへ入力され
るアンテナ信号は選択スイッチ32で選択されたアンテ
ナ信号となり、サブ入力端子Sへ入力されるアンテナ信
号は選択スイッチ22で選択されたアンテナ信号とな
る。これにより、アンテナ接続対象機器57からの指示
に基づいて、サブ入力端子Sへ出力しているアンテナ信
号を、メイン入力端子Mへ出力することができる。
In other words, the antenna signal input to the main input terminal M is the antenna signal selected by the selection switch 32, and the antenna signal input to the sub input terminal S is the same as the antenna signal selected by the selection switch 22. Become. Accordingly, the antenna signal output to the sub input terminal S can be output to the main input terminal M based on the instruction from the antenna connection target device 57.

【0124】デコーダドライバ53は、アンテナ接続対
象機器27a、57から送られてくる2ビットの信号
(00、01、10、11)を受信すると、受信した2
ビットの信号の組み合わせに対応する一つの出力端子5
3a〜53d(選択スイッチ22の各入力端子22a〜
22dに対応する出力端子)から信号を送信するように
なっている。
When the decoder driver 53 receives the 2-bit signal (00, 01, 10, 11) sent from the antenna connection target devices 27a, 57, it receives 2 signals.
One output terminal 5 corresponding to the combination of bit signals
3a to 53d (each input terminal 22a to the selection switch 22)
The signal is transmitted from the output terminal corresponding to 22d).

【0125】他方、デコーダドライバ63は、アンテナ
接続対象機器27a、57から送られてくる2ビットの
信号(00、01、10、11)に数値1が加算された
信号を受信すると、受信した2ビットの信号の組み合わ
せに対応する一つの出力端子63a〜63d(選択スイ
ッチ32の各入力端子32a〜32dに対応する出力端
子)から信号を送信するようになっている。これによ
り、選択スイッチ22により選択されるアンテナと、選
択スイッチ32により選択されるアンテナとが排他的と
なる。
On the other hand, when the decoder driver 63 receives the signal in which the numerical value 1 is added to the 2-bit signal (00, 01, 10, 11) sent from the antenna connection target devices 27a, 57, the received 2 A signal is transmitted from one output terminal 63a to 63d (an output terminal corresponding to each input terminal 32a to 32d of the selection switch 32) corresponding to a combination of bit signals. As a result, the antenna selected by the selection switch 22 and the antenna selected by the selection switch 32 are exclusive.

【0126】例えば、アンテナ接続対象機器27aから
「00」の信号が送信されると、デコーダドライバ53
は「00」の信号を受信することとなり、選択スイッチ
22の入力端子22aに対応する出力端子53aから制
御信号(Highレベルの信号)を送信し、他方、デコーダ
ドライバ63は「01」の信号を受信することなり、選
択スイッチ32の入力端子32bに対応する出力端子6
3bから制御信号(Highレベルの信号)を送信するよう
になっている。これにより、アンテナ接続対象機器27
a、57からの指示に基づいて、自由にアンテナの切り
換えを行うことができる。
For example, when a signal "00" is transmitted from the antenna connection target device 27a, the decoder driver 53
Receives a signal of "00", and transmits a control signal (High level signal) from the output terminal 53a corresponding to the input terminal 22a of the selection switch 22, while the decoder driver 63 sends a signal of "01". As a result, the output terminal 6 corresponding to the input terminal 32b of the selection switch 32 is received.
A control signal (high level signal) is transmitted from 3b. As a result, the antenna connection target device 27
The antennas can be freely switched based on the instructions from a and 57.

【0127】また、AND回路55b1 、55b3 から
出力される信号は、デコーダドライバ63、53それぞ
れへ入力されるようになっており、デコーダドライバ6
3、53はAND回路55b1 、55b3 、又は接続機
器切換回路55aからHighレベルの信号を入力している
場合に限り、選択スイッチ32、22それぞれへ制御信
号を出力するようになっている。
The signals output from the AND circuits 55b 1 and 55b 3 are input to the decoder drivers 63 and 53, respectively.
Reference numerals 3 and 53 output control signals to the selection switches 32 and 22 only when a high level signal is input from the AND circuits 55b 1 and 55b 3 or the connected device switching circuit 55a.

【0128】なお、AND回路55b1 からHighレベル
の信号が出力されている状態(すなわち、デコーダドラ
イバ63から選択スイッチ32へ制御信号を出力するこ
とが許可されている状態)というのは、出力スイッチ5
4bがON状態(出力スイッチ54cがOFF状態)で
あることと同時に、出力スイッチ64cがON状態(出
力スイッチ64bがOFF状態)であることを示してい
る。
The state in which the high level signal is output from the AND circuit 55b 1 (that is, the state in which it is permitted to output the control signal from the decoder driver 63 to the selection switch 32) means the output switch. 5
4b is in the ON state (the output switch 54c is in the OFF state), and at the same time, the output switch 64c is in the ON state (the output switch 64b is in the OFF state).

【0129】また、AND回路55b3 からHighレベル
の信号が出力されている状態(すなわち、デコーダドラ
イバ53から選択スイッチ22へ制御信号を出力するこ
とが許可されている状態)というのは、出力スイッチ6
4bがON状態(出力スイッチ64cがOFF状態)で
あることと同時に、出力スイッチ54cがON状態(出
力スイッチ54bがOFF状態)であることを示してい
る。
The state in which the high level signal is output from the AND circuit 55b 3 (that is, the state in which the control signal is permitted to be output from the decoder driver 53 to the selection switch 22) means the output switch. 6
4b is in the ON state (the output switch 64c is in the OFF state), and at the same time, the output switch 54c is in the ON state (the output switch 54b is in the OFF state).

【0130】従って、デコーダドライバ63から選択ス
イッチ32へ制御信号を出力することが許可されている
状態というのは、選択スイッチ32で選択されたアンテ
ナ信号がサブ入力端子Sへ入力されている場合であり、
また、デコーダドライバ53から選択スイッチ22へ制
御信号を出力することが許可されている状態というの
は、選択スイッチ22で選択されたアンテナ信号がサブ
入力端子Sへ入力されている場合である。すなわち、ア
ンテナ切換装置51でのアンテナの切り換えについて
は、サブ入力端子Sと接続されている側のアンテナに限
定して行われるようになっている。
Therefore, the state in which the decoder driver 63 is allowed to output the control signal to the selection switch 32 means that the antenna signal selected by the selection switch 32 is input to the sub input terminal S. Yes,
The state in which the decoder driver 53 is permitted to output the control signal to the selection switch 22 is a case where the antenna signal selected by the selection switch 22 is input to the sub input terminal S. In other words, the antenna switching in the antenna switching device 51 is limited to the antenna on the side connected to the sub input terminal S.

【0131】なお、ここでのアンテナ接続対象機器57
には、下記の(イ)、(ロ)に示す2つ機能が備わって
いる。 (イ)メイン入力端子Mに入力されるアンテナ信号の受
信強度を、サブ入力端子Sに入力されるアンテナ信号の
受信強度が上回ると、メイン/サブ切換線58を介して
出力する信号を反転させる。例えば、Highレベルの信号
を出力していた場合には、Low レベルの信号を出力し、
逆にLow レベルの信号を出力していた場合には、Highレ
ベルの信号を出力する。
The antenna connection target device 57 here is used.
Has the following two functions (a) and (b). (B) When the reception intensity of the antenna signal input to the main input terminal M exceeds the reception intensity of the antenna signal input to the sub input terminal S, the signal output via the main / sub switching line 58 is inverted. . For example, when outputting a high level signal, output a low level signal,
Conversely, if a low level signal was output, a high level signal is output.

【0132】(ロ)サブ入力端子Sに入力されるアンテ
ナ信号の受信強度が所定値以下になると、デコーダドラ
イバ53、63へ2ビットの信号を送信する。但し、こ
のとき、前回送信したものに対して、数値1を加算(又
は減算)したものを送信する。例えば、前回に「10」
の信号を送信した場合には、今回は「11」を送信し、
次回には「00」を送信する(加算の場合)。
(B) When the reception intensity of the antenna signal input to the sub input terminal S becomes equal to or lower than a predetermined value, a 2-bit signal is transmitted to the decoder drivers 53 and 63. However, at this time, a value obtained by adding (or subtracting) the numerical value 1 to the previously transmitted one is transmitted. For example, last time it was "10"
If you send the signal of, send "11" this time,
Next time, send "00" (for addition).

【0133】なお、加算、減算については、メイン/サ
ブ切換線58を介して出力する信号の反転があった場合
と、2度続けて加算、又は減算した場合に切り換えを行
うようになっている。例えば、前回に「00」の信号を
送信した場合には、今回は「01」を送信し、次回には
「10」を送信するが、その次については数値1を加算
した「11」ではなく、数値1を減算した「01」を送
信する。これは、メイン入力端子Mと接続されるアンテ
ナと、サブ入力端子Sと接続されるアンテナとが同じも
のとならないようにするためである。
It should be noted that addition and subtraction are switched when there is an inversion of the signal output through the main / sub switching line 58 and when addition or subtraction is performed twice in succession. . For example, when the signal of "00" was transmitted last time, "01" is transmitted this time and "10" is transmitted next time, but for the next, "11" is added instead of "1" which is the numerical value 1 added. , "01" which is obtained by subtracting the numerical value 1 is transmitted. This is to prevent the antenna connected to the main input terminal M and the antenna connected to the sub input terminal S from being the same.

【0134】次に、実施の形態(4)に係るアンテナ切
換装置の動作の一例について説明する。ユーザーにより
ディジタルテレビ(アンテナ接続対象機器57)を視聴
するために、ディジタルテレビの電源スイッチがONさ
れると、アンテナ接続対象機器57の電源回路によって
機器内の各部に電源が供給される。
Next, an example of the operation of the antenna switching device according to the embodiment (4) will be described. When the power switch of the digital television is turned on for the user to watch the digital television (antenna connection target device 57), the power supply circuit of the antenna connection target device 57 supplies power to each unit in the device.

【0135】接続機器切換回路55aは、前記電源回路
の出力電源電圧の立ち上がりを監視しており、前記電源
回路の出力電源電圧が立ち上がると、前記電源回路の出
力電源電圧が立ち上がったアンテナ接続対象機器57
(ディジタルテレビ)へアンテナ信号が出力されるよう
に、制御信号(Highレベルの信号)をAND回路55b
1 〜55b4 全てに対して出力する。
The connected device switching circuit 55a monitors the rise of the output power supply voltage of the power supply circuit, and when the output power supply voltage of the power supply circuit rises, the antenna connection target device in which the output power supply voltage of the power supply circuit rises. 57
The AND circuit 55b outputs the control signal (high-level signal) so that the antenna signal is output to the (digital television).
Output for all 1 to 55b 4 .

【0136】なお、このとき選択スイッチ22の出力端
子22eは、入力端子22a(アンテナ6a)と接続さ
れ、選択スイッチ32の出力端子32eは、入力端子3
2b(アンテナ6b)と接続され、アンテナ接続対象機
器57からはメイン/サブ切換線58を介してHighレベ
ルの信号が出力されているものとする。
At this time, the output terminal 22e of the selection switch 22 is connected to the input terminal 22a (antenna 6a), and the output terminal 32e of the selection switch 32 is the input terminal 3
2b (antenna 6b), and a high-level signal is output from the antenna connection target device 57 via the main / sub switching line 58.

【0137】アンテナ接続対象機器57のメイン入力端
子Mは、立ち上げ当初、アンテナ6aからのアンテナ信
号を入力することとなり、サブ入力端子Sはアンテナ6
bからのアンテナ信号を入力することとなる。
The main input terminal M of the antenna connection target device 57 receives the antenna signal from the antenna 6a at the start-up, and the sub input terminal S has the antenna 6a.
The antenna signal from b will be input.

【0138】これ以降の動作を、(i)と(ii)との場
合に分けて説明する。 (i)メイン入力端子Mで入力される(アンテナ6aか
らの)アンテナ信号の受信強度よりも、サブ入力端子S
で入力される(アンテナ6bからの)アンテナ信号の受
信強度が上回ると、アンテナ接続対象機器57からメイ
ン/サブ切換線58を伝わる信号が反転される。例え
ば、HighレベルからLow レベルへと反転される。
The subsequent operation will be described separately for cases (i) and (ii). (I) The sub-input terminal S is more than the reception intensity of the antenna signal (from the antenna 6a) input at the main input terminal M.
When the reception strength of the antenna signal (from the antenna 6b) input at (3) exceeds, the signal transmitted from the antenna connection target device 57 through the main / sub switching line 58 is inverted. For example, it is inverted from High level to Low level.

【0139】メイン/サブ切換線58を伝わる信号がLo
w レベルの信号になると、AND回路55b2 、55b
3 からHighレベルの信号が出力され、AND回路55b
1 、55b4 からLow レベルの信号が出力されるので、
選択スイッチ22で選択された(アンテナ6aからの)
アンテナ信号は出力スイッチ54cを介して、サブ入力
端子Sへ出力され、他方、選択スイッチ32で選択され
た(アンテナ6bからの)アンテナ信号は出力スイッチ
64bを介して、メイン入力端子Mへ出力される。
The signal transmitted through the main / sub switching line 58 is Lo
When it becomes a w level signal, AND circuits 55b 2 and 55b
A high level signal is output from 3 and the AND circuit 55b
Since Low level signals are output from 1 and 55b 4 ,
Selected by the selection switch 22 (from the antenna 6a)
The antenna signal is output to the sub input terminal S via the output switch 54c, while the antenna signal (from the antenna 6b) selected by the selection switch 32 is output to the main input terminal M via the output switch 64b. It

【0140】(ii)サブ入力端子Sで入力される(アン
テナ6bからの)アンテナ信号の受信強度が所定値以下
になると、アンテナ接続対象機器57はデコーダドライ
バ53、63へ2ビットの信号(例えば、「01」)を
送信するようになっている。
(Ii) When the reception intensity of the antenna signal (from the antenna 6b) input to the sub-input terminal S becomes equal to or lower than a predetermined value, the antenna connection target device 57 sends a 2-bit signal (for example, to the decoder drivers 53 and 63). , "01") is transmitted.

【0141】デコーダドライバ53は、アンテナ接続対
象機器57から2ビットの信号を受信したとしても、A
ND回路55b3 からLow レベルの信号を受信している
ので、選択スイッチ22に対して何ら制御を行わない。
他方、デコーダドライバ63は、アンテナ接続対象機器
37から出力され、数値1が加算された2ビットの信号
(例えば、「10」)を受信すると、受信した信号に基
づいて、所定の出力端子(例えば、出力端子63c)か
ら制御信号(Highレベルの信号)を送信する。
Even if the decoder driver 53 receives a 2-bit signal from the antenna connection target device 57, the A
Since the low level signal is received from the ND circuit 55b 3 , the selection switch 22 is not controlled at all.
On the other hand, when the decoder driver 63 receives a 2-bit signal (for example, “10”) output from the antenna connection target device 37 and added with the numerical value 1, a predetermined output terminal (for example, “10”) is received based on the received signal. , A control signal (high-level signal) is transmitted from the output terminal 63c).

【0142】選択スイッチ32は、デコーダドライバ6
3からの制御信号を受信すると、出力端子32eと入力
端子32c(アンテナ6c)とを接続する。これによ
り、アンテナ接続対象機器57のサブ入力端子へ出力さ
れるアンテナ信号は、アンテナ6bから、アンテナ6c
のアンテナ信号へと切り換わる。
The selection switch 32 is the decoder driver 6
When receiving the control signal from 3, the output terminal 32e and the input terminal 32c (antenna 6c) are connected. Thereby, the antenna signal output to the sub input terminal of the antenna connection target device 57 is transmitted from the antenna 6b to the antenna 6c.
It switches to the antenna signal of.

【0143】上記実施の形態(4)に係るアンテナ切換
装置によれば、選択スイッチ22により選択されたアン
テナ信号を、アンテナ接続対象機器57のメイン入力端
子M/サブ入力端子Sのうちのいずれかへ出力するため
の出力スイッチ群54と、選択スイッチ32により選択
されたアンテナ信号を、アンテナ接続対象機器57のメ
イン入力端子M/サブ入力端子Sのうちのいずれかへ出
力するための出力スイッチ群64とを備え、さらには、
出力スイッチ群54から出力されるアンテナ信号の出力
先と、出力スイッチ群64から出力されるアンテナ信号
の出力先とは排他的となるように構成されている。
According to the antenna switching device of the above embodiment (4), the antenna signal selected by the selection switch 22 is supplied to either the main input terminal M or the sub input terminal S of the antenna connection target device 57. Output switch group 54 for outputting to the output switch group, and an output switch group for outputting the antenna signal selected by the selection switch 32 to any one of the main input terminal M / sub input terminal S of the antenna connection target device 57. 64 and further,
The output destination of the antenna signal output from the output switch group 54 and the output destination of the antenna signal output from the output switch group 64 are configured to be exclusive.

【0144】すなわち、選択スイッチ22により選択さ
れたアンテナ信号が、アンテナ接続対象機器57のメイ
ン入力端子Mへ出力されている場合には、選択スイッチ
32により選択されたアンテナ信号は、サブ入力端子S
へ出力され、逆に、選択スイッチ22により選択された
アンテナ信号が、サブ入力端子Sへ出力されている場合
には、選択スイッチ32により選択されたアンテナ信号
は、メイン入力端子Mへ出力される。
That is, when the antenna signal selected by the selection switch 22 is being output to the main input terminal M of the antenna connection target device 57, the antenna signal selected by the selection switch 32 is the sub input terminal S.
When the antenna signal selected by the selection switch 22 is output to the sub input terminal S, conversely, the antenna signal selected by the selection switch 32 is output to the main input terminal M. .

【0145】また、選択スイッチ22により選択される
アンテナ信号と、選択スイッチ32により選択されるア
ンテナ信号とが排他的となるように構成されているの
で、アンテナ接続対象機器57のメイン入力端子M/サ
ブ入力端子Sへは、異なるアンテナからのアンテナ信号
を出力することができる。
Further, since the antenna signal selected by the selection switch 22 and the antenna signal selected by the selection switch 32 are configured to be exclusive, the main input terminal M / of the antenna connection target device 57 is set. Antenna signals from different antennas can be output to the sub input terminal S.

【0146】また、アンテナ接続対象機器57からの指
示に基づいて、選択スイッチ22、32により選択され
るアンテナ信号それぞれの出力先が切り換えられるよう
になっているので、アンテナ接続対象機器57の都合
(例えば、メイン入力端子Mの受信強度の低下)によっ
て、自由にアンテナの切り換えを行うことができる。
Further, the output destination of each antenna signal selected by the selection switches 22 and 32 is switched based on the instruction from the antenna connection target device 57, so that the convenience of the antenna connection target device 57 ( For example, the antenna can be freely switched by decreasing the reception intensity of the main input terminal M).

【0147】例えば、サブ入力端子Sから入力している
アンテナ信号の受信強度が、メイン入力端子Mから入力
しているアンテナ信号の受信強度を上回った場合に、ア
ンテナ接続対象機器57からアンテナ切り換えの指示が
あると、メイン入力端子Mへ出力しているアンテナ信号
と、サブ入力端子Sへ出力しているアンテナ信号とを切
り換えることができる。
For example, when the reception intensity of the antenna signal input from the sub input terminal S exceeds the reception intensity of the antenna signal input from the main input terminal M, the antenna connection target device 57 switches the antenna. When instructed, the antenna signal output to the main input terminal M and the antenna signal output to the sub input terminal S can be switched.

【0148】また、先程も説明したように、選択スイッ
チ22により選択されるアンテナ信号と、選択スイッチ
32により選択されるアンテナ信号とが排他的となるよ
うに構成されているので、分配器を設けてアンテナ信号
を分配する必要はない。
Further, as described above, since the antenna signal selected by the selection switch 22 and the antenna signal selected by the selection switch 32 are configured to be exclusive, a distributor is provided. There is no need to distribute the antenna signal.

【0149】従って、分配損失は生じないため、アンプ
を設ける必要がないことはもちろんのこと、雑音指数の
劣化が無く、受信感度の低下を防止することができるの
で、安価で性能に優れたアンテナ切換装置を実現するこ
とができる。
Therefore, since no distribution loss occurs, it is not necessary to provide an amplifier, and the noise figure is not deteriorated and the reception sensitivity can be prevented from lowering. Therefore, the antenna is inexpensive and excellent in performance. A switching device can be realized.

【0150】また、アンテナ接続対象機器57からの指
示に基づいて、選択スイッチ22、32により選択され
るアンテナ信号を切り換えることができるので、アンテ
ナ接続対象機器57の都合(例えば、受信強度の低下)
によって、自由にアンテナの切り換えを行うことができ
る。
Further, since the antenna signals selected by the selection switches 22 and 32 can be switched based on the instruction from the antenna connection target device 57, the convenience of the antenna connection target device 57 (for example, reduction in reception strength).
The antennas can be freely switched by.

【0151】従って、例えば、メイン入力端子Mと接続
されるアンテナの切り換えは行わずに、サブ入力端子S
と接続されるアンテナの切り換えだけを行うようにする
ことによって、走査型と選択型とを組み合わせたダイバ
ーシティ方式を実現することができる。
Therefore, for example, without switching the antenna connected to the main input terminal M, the sub input terminal S
By performing only the switching of the antennas connected with, it is possible to realize a diversity system combining the scanning type and the selection type.

【0152】なお、上記実施の形態(1)〜(4)に係
るアンテナ切換装置では、アンテナ接続対象機器27a
〜27c、37、57から、選択スイッチ22、32に
より選択されるアンテナ信号の切り換え指示を受けるた
めに、それ専用の信号線を設けているが、別の実施の形
態に係るアンテナ切換装置21Aでは、図5に示したよ
うに、アンテナ信号線に設けられたHPFとアンテナ接
続対象機器との間に、アンテナ信号の通過を阻止するL
PF(低域通過フィルタ)71a〜71cなどを直列に
接続し、LPF71a〜71cを通過した信号をFSK
デコーダ72を介して、デコーダドライバ23へ出力す
るような構成としても良い。
In the antenna switching device according to the above embodiments (1) to (4), the antenna connection target device 27a is used.
27c, 37, and 57, a signal line dedicated to the antenna signal switching instruction selected by the selection switches 22 and 32 is provided, but in the antenna switching device 21A according to another embodiment. As shown in FIG. 5, L that prevents passage of the antenna signal is provided between the HPF provided on the antenna signal line and the device to be connected to the antenna.
PFs (low pass filters) 71a to 71c, etc. are connected in series, and signals passed through the LPFs 71a to 71c are FSK.
It may be configured to output to the decoder driver 23 via the decoder 72.

【0153】これにより、低周波数の搬送波を使って信
号を送信するようにすれば、アンテナ接続対象機器27
a〜27cから前記信号を前記アンテナ信号線を媒体と
して、デコーダドライバ23へ前記信号を送信すること
ができる。従って、アンテナ接続対象機器27a〜27
cからの信号を入力するためだけの別の信号線を設けな
くても良いので、装置の簡略化を図ることができる。
As a result, if the signal is transmitted using the low frequency carrier, the antenna connection target device 27
The signals can be transmitted from a to 27c to the decoder driver 23 using the antenna signal line as a medium. Therefore, the antenna connection target devices 27a to 27
Since it is not necessary to provide another signal line only for inputting the signal from c, the device can be simplified.

【0154】図6は、実施の形態(5)に係るアンテナ
切換装置を採用した受信システムの要部を概略的に示し
たブロック図である。なお、ここでは前記受信システム
が車両で採用される場合について説明する。
FIG. 6 is a block diagram schematically showing a main part of a receiving system adopting the antenna switching device according to the embodiment (5). The case where the receiving system is adopted in a vehicle will be described here.

【0155】図中81はアンテナ切換装置を示してお
り、アンテナ切換装置81にはアンテナ82a、82b
からのアンテナ信号のうちのいずれかを選択するための
選択スイッチ83と、アンテナ92a、92bからのア
ンテナ信号のうちのいずれかを選択するための選択スイ
ッチ93とを含んで構成されている。
Reference numeral 81 in the drawing denotes an antenna switching device, and the antenna switching device 81 includes antennas 82a and 82b.
From the antenna signals from the antennas 92a and 92b, and a selection switch 93 for selecting any of the antenna signals from the antennas 92a and 92b.

【0156】アンテナ82a、82b、92a、92b
それぞれは、車両の所定箇所に所定方向を向けて設置さ
れており、アンテナ82a、82bは各々、選択スイッ
チ83の入力端子83a、83bに接続され、選択スイ
ッチ83の出力端子83cは、30MHz以上の高周波
数のアンテナ信号(すなわち、FMラジオやテレビの放
送局から送信されるアンテナ信号)が通過可能なHPF
(広域通過フィルタ)84を介してアンテナ接続対象機
器87の一方の入力端子87aと接続され、アンテナ9
2a、92bは各々、選択スイッチ93の入力端子93
a、93bに接続され、選択スイッチ93の出力端子9
3cはHPF94を介してアンテナ接続対象機器87の
他方の入力端子87bと接続されている。
Antennas 82a, 82b, 92a, 92b
The antennas 82a and 82b are connected to the input terminals 83a and 83b of the selection switch 83, respectively, and the output terminal 83c of the selection switch 83 has a frequency of 30 MHz or higher. HPF through which high frequency antenna signals (that is, antenna signals transmitted from FM radio and television broadcasting stations) can pass
It is connected to one input terminal 87a of the antenna connection target device 87 via a (wide band pass filter) 84, and
2a and 92b are input terminals 93 of the selection switch 93, respectively.
a, 93b, and the output terminal 9 of the selection switch 93.
3c is connected to the other input terminal 87b of the antenna connection target device 87 via the HPF 94.

【0157】また、HPF84(94)とアンテナ接続
対象機器87(97)との間に、LPF85(95)を
介して選択スイッチ83(93)が接続され、また、L
PF85(95)と選択スイッチ83(93)の間に抵
抗R1(R2)とコンデンサC1(C1)とが並列に接
続され、これら抵抗R1(R2)、コンデンサC1(C
2)それぞれはその他端でGNDと接続されている。な
お、これら抵抗R1(R2)、コンデンサC1(C2)
により、アンテナ接続対象機器87から出力される信号
がGNDへ洩れるのが阻止される。これにより、アンテ
ナ接続対象機器87から出力された信号を、アンテナ信
号線を用いて、選択スイッチ83、93へ送信すること
ができる。なお、LPFとしては、λ/2チョークコイ
ルなどが挙げられる。
Further, the selection switch 83 (93) is connected between the HPF 84 (94) and the antenna connection target device 87 (97) via the LPF 85 (95), and L
A resistor R1 (R2) and a capacitor C1 (C1) are connected in parallel between the PF 85 (95) and the selection switch 83 (93), and these resistors R1 (R2) and C1 (C1) are connected.
2) Each is connected to GND at the other end. Note that these resistors R1 (R2) and capacitors C1 (C2)
This prevents the signal output from the antenna connection target device 87 from leaking to GND. Thereby, the signal output from the antenna connection target device 87 can be transmitted to the selection switches 83 and 93 using the antenna signal line. The LPF may be a λ / 2 choke coil or the like.

【0158】選択スイッチ83は、Highレベルの信号を
受けると、出力端子83cと入力端子83b(アンテナ
82a)とを接続し、他方、Low レベルの信号を受ける
と、出力端子83cと入力端子83a(アンテナ82
b)とを接続するようになっている。
When the selection switch 83 receives a high level signal, it connects the output terminal 83c and the input terminal 83b (antenna 82a), and when it receives a low level signal, the output terminal 83c and the input terminal 83a ( Antenna 82
b) and is connected.

【0159】また、選択スイッチ93は、Highレベルの
信号を受けると、出力端子93cと入力端子93a(ア
ンテナ92b)とを接続し、他方、Low レベルの信号を
受けると、出力端子93cと入力端子93b(アンテナ
92b)とを接続するようになっている。
When the selection switch 93 receives a high level signal, it connects the output terminal 93c and the input terminal 93a (antenna 92b), and when it receives a low level signal, the output terminal 93c and the input terminal 93c. 93b (antenna 92b) is connected.

【0160】これにより、アンテナ接続対象機器87の
入力端子87aからHighレベルの信号(例えば、12V
の信号電圧)が出力され、他方、アンテナ接続対象機器
87の入力端子87bからLow レベルの信号(例えば、
0Vの信号電圧)が出力されると、入力端子87aへア
ンテナ82aからのアンテナ信号を出力し、入力端子8
7bへアンテナ92aからのアンテナ信号を出力するこ
とができる。
As a result, a high level signal (for example, 12V) is input from the input terminal 87a of the antenna connection target device 87.
Signal voltage) is output, while a low level signal (for example, from the input terminal 87b of the antenna connection target device 87) is output.
When the signal voltage of 0 V) is output, the antenna signal from the antenna 82a is output to the input terminal 87a, and the input terminal 8a
The antenna signal from the antenna 92a can be output to 7b.

【0161】また、この逆に、アンテナ接続対象機器8
7の入力端子87aからLow レベルの信号(例えば、0
Vの信号電圧)が出力され、他方、アンテナ接続対象機
器87の入力端子87bからHighレベルの信号(例え
ば、12Vの信号電圧)が出力されると、入力端子87
aへアンテナ82bからのアンテナ信号を出力し、入力
端子87bへアンテナ92bからのアンテナ信号を出力
することができる。
On the contrary, the antenna connection target device 8
A low level signal (for example, 0
V signal voltage) while the input terminal 87b of the antenna connection target device 87 outputs a high level signal (for example, 12 V signal voltage), the input terminal 87
The antenna signal from the antenna 82b can be output to a and the antenna signal from the antenna 92b can be output to the input terminal 87b.

【0162】また、LPF85を介して、アンテナ接続
対象機器87の入力端子87aは、ダイオードD1のア
ノードと接続され、LPF95を介して、アンテナ接続
対象機器87の入力端子87bは、ダイオードD2のア
ノードと接続されているので、入力端子87aからHigh
レベルの信号(12Vの信号電圧)が出力された場合に
は、ダイオードD1のカソード側から12Vの信号電圧
が出力され、また、入力端子87aからHighレベルの信
号が出力されていない場合であったとしても、入力端子
87bからHighレベルの信号が出力されている場合に
は、ダイオードD2のカソード側から12Vの信号電圧
が出力されることとなる。
The input terminal 87a of the antenna connection target device 87 is connected to the anode of the diode D1 via the LPF 85, and the input terminal 87b of the antenna connection target device 87 is connected to the anode of the diode D2 via the LPF 95. Since it is connected, it is High from the input terminal 87a.
When the level signal (12V signal voltage) was output, the signal voltage of 12V was output from the cathode side of the diode D1, and the high level signal was not output from the input terminal 87a. Also, when a high level signal is output from the input terminal 87b, a signal voltage of 12V is output from the cathode side of the diode D2.

【0163】従って、これらダイオードD1、D2のカ
ソード側から出力される信号電圧をアンテナ切換装置8
1における電源電圧とすることができるので、装置の簡
略化が図られる。
Therefore, the signal voltage output from the cathode side of these diodes D1 and D2 is applied to the antenna switching device 8
Since the power supply voltage can be set to 1, the device can be simplified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態(1)に係るアンテナ切換
装置を採用した受信システムの要部を概略的に示したブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a main part of a reception system that employs an antenna switching device according to an embodiment (1) of the present invention.

【図2】実施の形態(2)に係るアンテナ切換装置を採
用した受信システムの要部を概略的に示したブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing a main part of a reception system that employs an antenna switching device according to an embodiment (2).

【図3】実施の形態(3)に係るアンテナ切換装置を採
用した受信システムの要部を概略的に示したブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram schematically showing a main part of a reception system that employs an antenna switching device according to an embodiment (3).

【図4】実施の形態(4)に係るアンテナ切換装置を採
用した受信システムの要部を概略的に示したブロック図
である。
FIG. 4 is a block diagram schematically showing a main part of a reception system that employs an antenna switching device according to an embodiment (4).

【図5】別の実施の形態に係るアンテナ切換装置を採用
した受信システムの要部を概略的に示したブロック図で
ある。
FIG. 5 is a block diagram schematically showing a main part of a reception system that employs an antenna switching device according to another embodiment.

【図6】実施の形態(5)に係るアンテナ切換装置を採
用した受信システムの要部を概略的に示したブロック図
である。
FIG. 6 is a block diagram schematically showing a main part of a reception system that employs an antenna switching device according to an embodiment (5).

【図7】従来のアンテナ切換装置を採用した受信システ
ムの要部を概略的に示したブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram schematically showing a main part of a receiving system adopting a conventional antenna switching device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

21、21A、31、41、51、81 アンテナ切換
装置 22、32 選択スイッチ 23、33、43、53、63 デコーダドライバ 24、54、64 出力スイッチ群 25、35、45、55a 接続機器切換回路 26a〜26c、36、46、56a〜56c、66
b、66c HPF 34、44 出力スイッチ 42 フェーズシフト
21, 21A, 31, 41, 51, 81 Antenna switching device 22, 32 Selection switch 23, 33, 43, 53, 63 Decoder driver 24, 54, 64 Output switch group 25, 35, 45, 55a Connected device switching circuit 26a ~ 26c, 36, 46, 56a to 56c, 66
b, 66c HPF 34, 44 Output switch 42 Phase shift

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のアンテナと、複数のアンテナ接続
対象機器とを備え、ダイバーシティ方式が採用された受
信システムに用いるアンテナ切換装置であって、 これら複数のアンテナからのアンテナ信号のうちのいず
れかを選択して入力するための第1の入力選択手段と、 該第1の入力選択手段により選択されたアンテナ信号
を、これら複数のアンテナ接続対象機器のうちのいずれ
かへ出力するための第1の出力手段と、 前記アンテナ信号を出力すべきアンテナ接続対象機器を
決定する第1の機器決定手段と、 該第1の機器決定手段による決定に基づいて、前記第1
の出力手段を制御することによって、前記機器決定手段
により決定されたアンテナ接続対象機器へ、前記アンテ
ナ信号を出力させる第1の出力制御手段と、 前記アンテナ接続対象機器からの指示に基づいて、前記
第1の入力選択手段を制御することによって、該第1の
入力選択手段により選択されるアンテナ信号を切り換え
る第1の入力制御手段とを備えていることを特徴とする
アンテナ切換装置。
1. An antenna switching device comprising a plurality of antennas and a plurality of antenna connection target devices and used in a reception system adopting a diversity system, wherein any one of antenna signals from the plurality of antennas is used. And a first input selecting means for selecting and inputting the antenna signal, and a first inputting means for outputting the antenna signal selected by the first input selecting means to any one of the plurality of antenna connection target devices. Output means, first device determining means for determining an antenna connection target device that should output the antenna signal, and the first device determining means based on the determination by the first device determining means.
A first output control unit for controlling the output unit to output the antenna signal to the antenna connection target device determined by the device determination unit; and, based on an instruction from the antenna connection target device, An antenna switching device comprising: first input control means for switching the antenna signal selected by the first input selection means by controlling the first input selection means.
【請求項2】 これら複数のアンテナからのアンテナ信
号のうちのいずれかを選択して入力するための第2の入
力選択手段と、 該第2の入力選択手段により選択されたアンテナ信号
を、これら複数のアンテナ接続対象機器のうちの、所定
のアンテナ接続対象機器へ出力するための第2の出力手
段と、 前記第1の機器決定手段により、前記所定のアンテナ接
続対象機器が前記アンテナ信号を出力すべき機器と決定
されると、前記第2の出力手段を制御することによっ
て、前記所定のアンテナ接続対象機器へ、前記アンテナ
信号を出力させる第2の出力制御手段と、 前記アンテナ接続対象機器からの指示に基づいて、前記
第2の入力選択手段を制御することによって、該第2の
入力選択手段により選択されるアンテナ信号を切り換え
る第2の入力制御手段とを備えると共に、 前記第1の入力選択手段により選択されるアンテナ信号
と、前記第2の入力選択手段により選択されるアンテナ
信号とが排他的となるように構成されていることを特徴
とする請求項1記載のアンテナ切換装置。
2. A second input selection means for selecting and inputting any one of the antenna signals from the plurality of antennas, and an antenna signal selected by the second input selection means. The predetermined antenna connection target device outputs the antenna signal by the second output means for outputting to the predetermined antenna connection target device among the plurality of antenna connection target devices, and the first device determination means. When it is determined that the device is to be used, the second output control unit controls the second output unit to output the antenna signal to the predetermined antenna connection target device, and the antenna connection target device A second input for switching the antenna signal selected by the second input selecting means by controlling the second input selecting means based on the instruction And an antenna signal selected by the first input selection means and an antenna signal selected by the second input selection means are exclusive. The antenna switching device according to claim 1.
【請求項3】 これら複数のアンテナからのアンテナ信
号のうちのいずれかを選択して入力するための第2の入
力選択手段と、 該第2の入力選択手段により選択されたアンテナ信号
を、所定の2以上のアンテナ接続対象機器のうちのいず
れかへ出力するための第3の出力手段と、 前記第1の機器決定手段により、前記所定の2以上のア
ンテナ接続対象機器のうちのいずれかが前記アンテナ信
号を出力すべき機器と決定されると、前記第3の出力手
段を制御することによって、前記機器決定手段により決
定されたアンテナ接続対象機器へ、前記アンテナ信号を
出力させる第3の出力制御手段と、 前記アンテナ接続対象機器からの指示に基づいて、前記
第2の入力選択手段を制御することによって、該第2の
入力選択手段により選択されるアンテナ信号を切り換え
る第2の入力制御手段とを備えると共に、 前記第1の入力選択手段により選択されるアンテナ信号
と、前記第2の入力選択手段により選択されるアンテナ
信号とが排他的となるように構成されていることを特徴
とする請求項1記載のアンテナ切換装置。
3. A second input selecting means for selecting and inputting any one of the antenna signals from the plurality of antennas, and an antenna signal selected by the second input selecting means, And a third output unit for outputting to any one of the two or more antenna connection target devices, and the first device determination unit allows any one of the predetermined two or more antenna connection target devices. When it is determined that the device should output the antenna signal, the third output unit controls the third output unit to output the antenna signal to the antenna connection target device determined by the device determining unit. An antenna selected by the second input selecting means by controlling the second input selecting means based on an instruction from the control means and the device to be connected to the antenna. A second input control means for switching the input / output signal, and the antenna signal selected by the first input selection means and the antenna signal selected by the second input selection means are exclusive. The antenna switching device according to claim 1, wherein the antenna switching device is configured as follows.
【請求項4】 前記第2の入力選択手段により選択され
たアンテナ信号の位相を変換させる位相変換手段を備え
ていることを特徴とする請求項2又は請求項3記載のア
ンテナ切換装置。
4. The antenna switching device according to claim 2 or 3, further comprising phase conversion means for converting the phase of the antenna signal selected by the second input selection means.
【請求項5】 複数のアンテナと、アンテナ信号を入力
するためのメイン入力端子/サブ入力端子を有したアン
テナ接続対象機器とを備え、ダイバーシティ方式が採用
された受信システムに用いるアンテナ切換装置であっ
て、 これら複数のアンテナからのアンテナ信号のうちのいず
れかを選択して入力するための第3の入力選択手段と、 該第3の入力選択手段により選択されたアンテナ信号
を、前記アンテナ接続対象機器のメイン入力端子/サブ
入力端子のうちのいずれかへ出力するための第4の出力
手段と、 前記アンテナ接続対象機器からの指示に基づいて、前記
第3の入力選択手段を制御することによって、該第3の
入力選択手段により選択されるアンテナ信号を切り換え
る第3の入力制御手段と、 前記アンテナ接続対象機器からの指示に基づいて、前記
第4の出力手段を制御することによって、前記第3の入
力選択手段により選択されたアンテナ信号をメイン入力
端子/サブ入力端子のいずれかへ出力させる第4の出力
制御手段と、 これら複数のアンテナからのアンテナ信号のうちのいず
れかを選択して入力するための第4の入力選択手段と、 該第4の入力選択手段により選択されたアンテナ信号
を、前記アンテナ接続対象機器のメイン入力端子/サブ
入力端子のうちのいずれかへ出力するための第5の出力
手段と、 前記アンテナ接続対象機器からの指示に基づいて、前記
第4の入力選択手段を制御することによって、該第4の
入力選択手段により選択されるアンテナ信号を切り換え
る第4の入力制御手段と、 前記アンテナ接続対象機器からの指示に基づいて、前記
第5の出力手段を制御することによって、前記第4の入
力選択手段により選択されたアンテナ信号をメイン入力
端子/サブ入力端子のいずれかへ出力させる第5の出力
制御手段とを備えると共に、 前記第3の入力選択手段により選択されるアンテナ信号
と、前記第4の入力選択手段により選択されるアンテナ
信号とが排他的となるように構成され、 さらには、前記第4の出力手段から出力されるアンテナ
信号の出力先と、前記第5の出力手段から出力されるア
ンテナ信号の出力先とが排他的となるように構成されて
いることを特徴とするアンテナ切換装置。
5. An antenna switching device used in a receiving system adopting a diversity system, comprising: a plurality of antennas; and an antenna connection target device having a main input terminal / sub input terminal for inputting an antenna signal. And a third input selecting means for selecting and inputting any of the antenna signals from the plurality of antennas, and an antenna signal selected by the third input selecting means, A fourth output unit for outputting to any one of a main input terminal / sub input terminal of the device, and controlling the third input selecting unit based on an instruction from the antenna connection target device. A third input control means for switching the antenna signal selected by the third input selection means, and a finger from the antenna connection target device. A fourth output control means for controlling the fourth output means to output the antenna signal selected by the third input selection means to any one of the main input terminal / the sub input terminal. A fourth input selecting means for selecting and inputting any one of the antenna signals from the plurality of antennas, and the antenna signal selected by the fourth input selecting means, Fifth output means for outputting to any one of the main input terminal / sub input terminal, and controlling the fourth input selection means based on an instruction from the antenna connection target device, Fourth input control means for switching the antenna signal selected by the fourth input selection means, and the fifth input control means based on an instruction from the antenna connection target device. A fifth output control means for controlling the output means to output the antenna signal selected by the fourth input selection means to any one of the main input terminal / sub input terminal, and the third output control means. The antenna signal selected by the input selection means and the antenna signal selected by the fourth input selection means are configured to be exclusive, and further, the antenna signal output from the fourth output means. And the output destination of the antenna signal output from the fifth output means are exclusive.
【請求項6】 前記第3の入力選択手段と、前記第4の
入力選択手段とのうち、 前記アンテナ接続対象機器のメイン入力端子と接続され
ている入力選択手段については、アンテナの切り換えが
行われず、 他方、前記アンテナ接続対象機器のサブ入力端子と接続
されている入力選択手段については、アンテナの切り換
えが行われるように構成されていることを特徴とする請
求項5記載のアンテナ切換装置。
6. The antenna of the third input selecting means and the fourth input selecting means, which is connected to the main input terminal of the antenna connection target device, is switched. On the other hand, on the other hand, the antenna switching device according to claim 5, wherein the input selection means connected to the sub-input terminal of the antenna connection target device is configured to switch the antenna.
【請求項7】 前記第4の出力手段が、前記第3の入力
選択手段により選択されたアンテナ信号を、前記アンテ
ナ接続対象機器、及び該アンテナ接続対象機器とは別の
1以上のアンテナ接続対象機器のうちのいずれかへ出力
するものであり、 前記アンテナ信号を出力すべきアンテナ接続対象機器を
決定する第2の機器決定手段と、 該第2の機器決定手段による決定に基づいて、前記第4
の出力手段を制御することによって、前記第2の機器決
定手段により決定されたアンテナ接続対象機器へ、前記
アンテナ信号を出力させる第6の出力制御手段とを備え
ていることを特徴とする請求項5又は請求項6記載のア
ンテナ切換装置。
7. The fourth output means outputs the antenna signal selected by the third input selection means to the antenna connection target device and one or more antenna connection targets other than the antenna connection target device. A second device determining means for determining an antenna connection target device to output the antenna signal, and the second device determining means based on the determination by the second device determining means. Four
6. Output control means for controlling the output means to output the antenna signal to the antenna connection target device determined by the second device determination means. The antenna switching device according to claim 5 or claim 6.
【請求項8】 これら複数のアンテナとアンテナ接続対
象機器とを繋ぐアンテナ信号線には、アンテナ信号が通
過可能な第1の通過手段が設けられると共に、 該第1の通過手段とアンテナ接続対象機器との間に、前
記アンテナ信号の通過を阻止する一方、前記アンテナ接
続対象機器から送信されてくる信号を通過させる第1の
阻止手段が直列接続されていることを特徴とする請求項
1〜7のいずれかの項に記載のアンテナ切換装置。
8. An antenna signal line connecting the plurality of antennas to an antenna connection target device is provided with a first passage means through which an antenna signal can pass, and the first passage means and the antenna connection target device are provided. A first blocking means for blocking the passage of the antenna signal and a passage of the signal transmitted from the antenna connection target device are connected in series between and. The antenna switching device according to any one of 1.
【請求項9】 第1のアンテナ及び第2のアンテナを含
んで構成される第1のアンテナ群と、第3のアンテナ及
び第4のアンテナを含んで構成される第2のアンテナ群
と、アンテナ信号を入力するための第1の入力端子及び
第2の入力端子を有し、2つの異なる有意状態を示した
信号を送信するアンテナ接続対象機器とを備え、ダイバ
ーシティ方式が採用された受信システムに用いるアンテ
ナ切換装置であって、 前記第1のアンテナ群を構成する前記第1のアンテナか
らのアンテナ信号、又は前記第2のアンテナからのアン
テナ信号を選択して入力するための第5の入力選択手段
と、 前記第2のアンテナ群を構成する前記第3のアンテナか
らのアンテナ信号、又は前記第4のアンテナからのアン
テナ信号を選択して入力するための第6の入力選択手段
とを備えると共に、 前記第1のアンテナ群と前記アンテナ接続対象機器の前
記第1の入力端子とを繋ぐ第1のアンテナ信号線には、
前記アンテナ信号が通過可能な第2の通過手段が設けら
れ、 該第2の通過手段と前記アンテナ接続対象機器との間
に、前記アンテナ信号の通過を阻止する一方、前記アン
テナ接続対象機器から送信される信号を通過させる第2
の阻止手段が直列接続され、 前記第5の入力選択手段が、前記アンテナ接続対象機器
から送信されてくる信号に基づいて、アンテナの切り換
えを行うものであり、 他方、前記第2のアンテナ群と前記アンテナ接続対象機
器の前記第2の入力端子とを繋ぐ第2のアンテナ信号線
にも、前記アンテナ信号が通過可能な第3の通過手段が
設けられ、 該第3の通過手段と前記アンテナ接続対象機器との間
に、前記アンテナ信号の通過を阻止する一方、前記アン
テナ接続対象機器から送信される信号を通過させる第3
の阻止手段が直列接続され、 前記第6の入力選択手段が、前記アンテナ接続対象機器
から送信されてくる信号に基づいて、アンテナの切り換
えを行うものであることを特徴とするアンテナ切換装
置。
9. A first antenna group including a first antenna and a second antenna, a second antenna group including a third antenna and a fourth antenna, and an antenna. A receiving system adopting a diversity system, which has a first input terminal and a second input terminal for inputting a signal, and is provided with an antenna connection target device for transmitting a signal showing two different significant states An antenna switching device to be used, which is a fifth input selection for selecting and inputting an antenna signal from the first antenna or an antenna signal from the second antenna that configures the first antenna group. Means and a sixth input for selecting and inputting an antenna signal from the third antenna or the antenna signal from the fourth antenna, which constitutes the second antenna group. Together and a-option unit, the first antenna signal line connecting the first input terminal of the antenna connected device to the first antenna group,
A second passage means capable of passing the antenna signal is provided, and while the passage of the antenna signal is blocked between the second passage means and the antenna connection target device, transmission from the antenna connection target device is performed. Second to pass the signal
Blocking means are connected in series, and the fifth input selecting means switches the antennas based on a signal transmitted from the antenna connection target device. The second antenna signal line connecting the second input terminal of the device to be connected to the antenna is also provided with a third passage means through which the antenna signal can pass, and the third passage means and the antenna connection. A third device for blocking the passage of the antenna signal between the target device and a device for transmitting the signal transmitted from the antenna connection target device
Is connected in series, and the sixth input selecting means switches the antenna based on a signal transmitted from the antenna connection target device.
【請求項10】 前記第1のアンテナ信号線と前記第1
の阻止手段を介して接続され、該第1の阻止手段を通過
してきた信号を一方向にだけ流す第1の整流手段と、前
記第2のアンテナ信号線と前記第2の阻止手段を介して
接続され、該第2の阻止手段を通過してきた信号を一方
向にだけ電流を流す第2の整流手段とを備えていること
を特徴とする請求項9記載のアンテナ切換装置。
10. The first antenna signal line and the first antenna signal line.
Via the first blocking means, the first rectifying means for flowing the signal passing through the first blocking means in only one direction, the second antenna signal line and the second blocking means. 10. The antenna switching device according to claim 9, further comprising a second rectifying unit that is connected and that allows a signal that has passed through the second blocking unit to flow a current in only one direction.
JP2002109936A 2002-04-12 2002-04-12 Antenna switching device Expired - Fee Related JP4076366B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109936A JP4076366B2 (en) 2002-04-12 2002-04-12 Antenna switching device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109936A JP4076366B2 (en) 2002-04-12 2002-04-12 Antenna switching device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003304181A true JP2003304181A (en) 2003-10-24
JP2003304181A5 JP2003304181A5 (en) 2005-09-15
JP4076366B2 JP4076366B2 (en) 2008-04-16

Family

ID=29393219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002109936A Expired - Fee Related JP4076366B2 (en) 2002-04-12 2002-04-12 Antenna switching device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4076366B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010013430A1 (en) * 2008-07-28 2010-02-04 パナソニック株式会社 Antenna device and communication equipment using same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010013430A1 (en) * 2008-07-28 2010-02-04 パナソニック株式会社 Antenna device and communication equipment using same
JP5338814B2 (en) * 2008-07-28 2013-11-13 パナソニック株式会社 ANTENNA DEVICE AND COMMUNICATION DEVICE USING THE SAME

Also Published As

Publication number Publication date
JP4076366B2 (en) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4467126B2 (en) Proportional diversity radio receiver system with dynamic noise controlled antenna phase shifter
JP5978346B2 (en) System and method for integrating home network communication and broadcast reception in a set top box
US10128930B2 (en) Fully flexible multi-tuner front end architecture for a receiver
KR20080005295A (en) Radio apparatus
JP2000332665A (en) Diversity receiving device and its method
JP4287855B2 (en) Integrated circuits for mobile television receivers
EP1659707B1 (en) Apparatus and method for processing digital multimedia broadcast (DMB) signals
JP2008160629A (en) Radio reception circuit, radio receiving device and switching method of the radio receiving device
JP2001217735A (en) Broadcasting receiver
JP4076366B2 (en) Antenna switching device
JP2005510138A (en) RF system
JPH04369189A (en) Television receiver
JP4381669B2 (en) Receiver
JP4417313B2 (en) Diversity receiver circuit
JP4537222B2 (en) Digital broadcast receiver
JP3114458U (en) Television tuner
JP4627094B2 (en) Diversity receiver
EP1971140B1 (en) System and method for receiving and processing broadcasted signals comprising multiple recievers
JP3811418B2 (en) Superposition method and superposition apparatus
JP3993086B2 (en) Diversity receiver
CN110601709A (en) Diversity extension audio system and control method thereof
JP2009077215A (en) Receiver and receiving method
JP2002319880A (en) Diversity receiver
JPH0685696A (en) Radio transmitter
JPH01157131A (en) Antenna switching device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees