JP2003298542A - Digital broadcast transmitter, digital broadcast transmission method, digital broadcast receiver, and identifier providing apparatus - Google Patents

Digital broadcast transmitter, digital broadcast transmission method, digital broadcast receiver, and identifier providing apparatus

Info

Publication number
JP2003298542A
JP2003298542A JP2002103635A JP2002103635A JP2003298542A JP 2003298542 A JP2003298542 A JP 2003298542A JP 2002103635 A JP2002103635 A JP 2002103635A JP 2002103635 A JP2002103635 A JP 2002103635A JP 2003298542 A JP2003298542 A JP 2003298542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
identifier
digital broadcast
generating
transport stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002103635A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuharu Ichihashi
信春 市橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002103635A priority Critical patent/JP2003298542A/en
Publication of JP2003298542A publication Critical patent/JP2003298542A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital broadcast reception system capable of discriminating contents to be the same on an EPG in the case of broadcasting the same contents such as a movie program in a plurality of broadcast services. <P>SOLUTION: The digital broadcast transmitter includes: a contents identification descriptor generating section 501 for generating a contents identification descriptor including a contents identification code for particularizing the same program contents; a program generating section 506 for generating a program with contents indicative of the contents identification descriptor; an event information table generating section 503 for generating an event information table; a program arrangement information generating section 505 for generating program arrangement information on the basis of the event information table; a transport stream generating section 507 for multiplexing the program arrangement information with the program to generate a transport stream; and a transmission section 508 for transmitting the generated transport stream, and a broadcast service provided EPG information described by using the contents identification description in the event information table. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル放送送信
機、デジタル放送送信方法、デジタル放送受信機および
識別子付与装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital broadcast transmitter, a digital broadcast transmission method, a digital broadcast receiver and an identifier assigning device.

【0002】[0002]

【従来の技術】図5はデジタルテレビ放送を受信して視
聴するための、従来のデジタル放送受信システムの構成
を示す図である。図において、1は放送を受信し、受信
結果を出力するIRD(Integrated Rec
eiver/Decoder)である。2は衛星や地上
波等のデジタルテレビ放送信号を受信するアンテナであ
る。3はIRD1のOSD(オンスクリーンディスプレ
イ)を含む番組、VTRで再生された番組の映像や音楽
を出力するモニタである。
2. Description of the Related Art FIG. 5 is a diagram showing the configuration of a conventional digital broadcast receiving system for receiving and viewing digital television broadcasts. In the figure, 1 is an IRD (Integrated Rec) that receives a broadcast and outputs a reception result.
e / Decoder). Reference numeral 2 is an antenna for receiving digital television broadcast signals such as satellites and ground waves. Reference numeral 3 denotes a monitor for outputting a program including the OSD (on-screen display) of the IRD 1, a video and a music of the program reproduced by the VTR.

【0003】4はIRD1、モニタ3、VTR6の映像
・音声信号を伝送するケーブルである。5はIRD1と
アンテナ2を接続するアンテナケーブルである。6はI
RD1で受信した番組を録画し、録画された番組を再生
するVTR(Video Tape Recorde
r)である。
Reference numeral 4 is a cable for transmitting video / audio signals of the IRD 1, the monitor 3 and the VTR 6. An antenna cable 5 connects the IRD 1 and the antenna 2. 6 is I
A VTR (Video Tape Record) that records a program received by the RD1 and reproduces the recorded program
r).

【0004】IRD1は、アンテナ2からの信号を受信
し、受信信号を分別して復号した結果を、映像や音声と
してVTR6に録画させたり、あるいはモニタ3を用い
て視聴させる。また、映像・音声信号は、ケーブル4を
用いて決められた出力先であるVTR6もしくはモニタ
3に送信される。
The IRD 1 receives a signal from the antenna 2, separates the received signal and decodes it, and records the result on the VTR 6 as video or audio, or makes the monitor 3 watch the result. Further, the video / audio signals are transmitted to the VTR 6 or the monitor 3 which is an output destination determined using the cable 4.

【0005】上記構成を有するデジタルテレビ放送受信
システムでは、デジタルテレビ放送の番組選択方法とし
て、IRD1から受信した放送データ中の番組情報を表
示させる電子番組ガイド(EPG)システムが知られて
いる。EPG情報には、ネットワーク名、放送事業者
名、サービス名、番組名等の番組を特定する情報が含ま
れている。図6は従来のIRDの構成を示すブロック図
である。
In the digital television broadcast receiving system having the above configuration, an electronic program guide (EPG) system for displaying program information in broadcast data received from the IRD 1 is known as a program selection method for digital television broadcasting. The EPG information includes information identifying a program such as a network name, a broadcasting company name, a service name, and a program name. FIG. 6 is a block diagram showing the structure of a conventional IRD.

【0006】図において、201は衛星、CATV、地
上波等のデジタルテレビ放送信号を受信し、復調、エラ
ー訂正を行い、MPEG2トランスポートストリーム
(TS)を出力する放送受信部である。202はTSを
PID(Packet ID)により映像、音声、その
他のデータに分別するデマルチプレクサである。203
はデマルチプレクサ202により分別されたMPEGビ
デオ信号を復号するMPEGビデオデコーダである。
In the figure, reference numeral 201 is a broadcast receiving unit for receiving digital television broadcast signals such as satellite, CATV, terrestrial waves, demodulating and error correcting, and outputting an MPEG2 transport stream (TS). Reference numeral 202 is a demultiplexer that separates the TS into video, audio, and other data by PID (Packet ID). 203
Is an MPEG video decoder for decoding the MPEG video signal separated by the demultiplexer 202.

【0007】204はMPEGビデオデコーダ203に
より復号された映像信号、およびCPU209により作
成されたOSD用の画像を記憶する表示データ記憶部で
あり、書換可能なメモリから構成される。205は表示
データ記憶部204に記憶されたデータを表示器に合っ
た信号、例えばNTSC方式の信号に変換する表示デー
タ生成部である。
A display data storage unit 204 stores the video signal decoded by the MPEG video decoder 203 and the OSD image created by the CPU 209, and is composed of a rewritable memory. A display data generation unit 205 converts the data stored in the display data storage unit 204 into a signal suitable for the display device, for example, an NTSC system signal.

【0008】206はデマルチプレクサ202により分
別されたMPEGオーディオ信号を復号するMPEGオ
ーディオデコーダである。207はMPEGオーディオ
デコーダ206により復号された音声信号を記憶する音
声データ記憶部であり、書換可能なメモリから構成され
る。208は音声記憶部207に記憶されたデータをア
ナログ信号に変換するD/A変換部である。
Reference numeral 206 is an MPEG audio decoder for decoding the MPEG audio signal separated by the demultiplexer 202. An audio data storage unit 207 stores the audio signal decoded by the MPEG audio decoder 206, and is composed of a rewritable memory. Reference numeral 208 denotes a D / A conversion unit that converts the data stored in the voice storage unit 207 into an analog signal.

【0009】209はCPUであり、デマルチプレクサ
202により分別されたデータ信号からEPG情報を番
組情報記憶部211に記憶し、リモコン(図示せず)等
で番組選択を行う際の表示データ(OSDデータ)を番
組情報記憶部211に記憶された内容から作成し、表示
データ記憶部204に記憶する制御、番組選択の結果を
予約情報記憶部213に記憶する制御、その他各部の制
御を行う。
A CPU 209 stores EPG information in the program information storage unit 211 from the data signals sorted by the demultiplexer 202, and displays data (OSD data) when a program is selected by a remote controller (not shown) or the like. ) Is created from the contents stored in the program information storage unit 211, and is stored in the display data storage unit 204, the result of program selection is stored in the reservation information storage unit 213, and other units are controlled.

【0010】210は図示しないCPU、ROM、RA
M等から構成されるICカードの読取装置を含み、IC
カードに含まれている暗号解読キーと解読プログラムを
用いてデマルチプレクサ202に暗号化TSを解読させ
るコンディショナルアクセスモジュール(CAM)であ
る。
Reference numeral 210 is a CPU, ROM, RA (not shown).
IC including a reader for an IC card composed of M etc.
It is a conditional access module (CAM) that causes the demultiplexer 202 to decrypt the encrypted TS using the decryption key and the decryption program included in the card.

【0011】211は随時更新されるEPG情報を記憶
しておく番組情報記憶部であり、書換可能なメモリから
構成される。212はリモコン(図示せず)等の操作に
より番組情報記憶部211に記憶されている番組を検出
して表示する際、選局部214に番組選択情報を送り、
一方、予約する際、予約情報記憶部213に番組選択情
報を送る番組検出予約部である。
A program information storage unit 211 stores EPG information that is updated at any time, and is composed of a rewritable memory. When detecting and displaying a program stored in the program information storage unit 211 by operating a remote controller (not shown) or the like, 212 sends program selection information to the channel selection unit 214,
On the other hand, when making a reservation, the program detection reservation unit sends program selection information to the reservation information storage unit 213.

【0012】213は番組検出予約部212により番組
情報記憶部211の中から選択され、予約された番号の
選択情報であるチャンネル(衛星の場合、トランスポン
ダ)、放送時間を記憶しておく予約情報記憶部であり、
書換可能なメモリから構成される。
Reference numeral 213 is a reservation information storage for storing a channel (transponder in the case of a satellite) and a broadcast time which are selection information of a reserved number selected from the program information storage unit 211 by the program detection reservation unit 212. Is a department
It is composed of a rewritable memory.

【0013】214は現在の番組の際、番組検出予約部
212により番組情報記憶部211の中から選択された
番組の選択情報であるチャンネル、衛星の場合、トラン
スポンダを放送受信部201に設定する選局部である。
また、選局部214は、予約された番組の場合、予約情
報記憶部213に記憶されている番組の放送時間になる
と、その番組の選択情報であるチャンネル(衛星の場
合、トランスポンダ)を放送受信部201に設定し、放
送が終了すると、予約情報記憶部213に記憶されてい
る情報を削除もしくは処理済とする。
Reference numeral 214 denotes a channel or satellite, which is the selection information of the program selected from the program information storage unit 211 by the program detection reservation unit 212 in the case of the current program, and in the case of a satellite, a selection for setting the transponder in the broadcast reception unit 201. It is local.
Further, in the case of a reserved program, the channel selection unit 214 broadcasts the channel (transponder in the case of satellite), which is the selection information of the program, at the broadcast time of the program stored in the reservation information storage unit 213. When it is set to 201 and the broadcast ends, the information stored in the reservation information storage unit 213 is deleted or processed.

【0014】使用者がデジタルテレビ放送を視聴する場
合、IRD1を用いてTSを映像、音声、その他のデー
タ信号に分別して復号する必要がある。まず、衛星、C
ATV、地上波等のデジタルテレビ放送信号を放送受信
部201で受信し、復調、エラー訂正等を行う。次に、
その出力信号をデマルチプレクサ202でMPEGビデ
オ信号、MPEGオーディオ信号、その他のデータ信号
に分ける。その他のデータ信号には、EPG情報、文字
放送等の文字情報、映像情報、音声情報、プログラム等
が含まれている。
When a user views a digital television broadcast, it is necessary to separate the TS into video, audio and other data signals by using the IRD 1 and decode them. First, satellite C
The broadcast receiving unit 201 receives digital television broadcast signals such as ATV and terrestrial waves, and performs demodulation, error correction, and the like. next,
The output signal is separated by a demultiplexer 202 into an MPEG video signal, an MPEG audio signal, and other data signals. Other data signals include EPG information, text information such as teletext, video information, audio information, programs and the like.

【0015】また、暗号化されたTSの場合、CAM2
10では、暗号解読キーと解読プログラムが必要とな
る。MPEGビデオデコーダ203は、MPEG方式で
圧縮されているビデオ信号を復号し、表示データ記憶部
204に記憶し、表示データ生成部205でNTSC方
式の信号に変換する。
In the case of encrypted TS, CAM2
At 10, a decryption key and a decryption program are required. The MPEG video decoder 203 decodes a video signal compressed by the MPEG system, stores it in the display data storage unit 204, and converts it into an NTSC system signal by the display data generation unit 205.

【0016】MPEGオーディオデコーダ206は、M
PEG方式で圧縮されているオーディオ信号を復号し、
音声データ記憶部207に記憶する。そして、オーディ
オ信号はD/A変換部208でD/A変換され、左チャ
ンネルと右チャンネルの信号として出力される。
The MPEG audio decoder 206 has an M
Decode the audio signal compressed by PEG method,
It is stored in the voice data storage unit 207. Then, the audio signal is D / A converted by the D / A converter 208, and is output as a left channel signal and a right channel signal.

【0017】番組予約を行う場合、CPU209は、受
信したEPG情報を基に、番組表(OSD)を作成し、
表示データ記憶部204に記憶する。表示データ生成部
205は、番組表をビデオ信号と合成後のNTSC方式
の信号に変換し、モニタに表示する。そして、使用者
は、リモコン(図示せず)等を用いてOSD上で予約し
たい番組を選択し、予約情報記憶部213に記憶する。
選局部214は、予約情報記憶部213を監視し、予約
した番組の放送時刻になると、選局して表示する。
When making a program reservation, the CPU 209 creates a program table (OSD) based on the received EPG information,
It is stored in the display data storage unit 204. The display data generation unit 205 converts the program guide into an NTSC system signal after being combined with the video signal and displays it on the monitor. Then, the user uses the remote controller (not shown) or the like to select a program to be reserved on the OSD and stores it in the reservation information storage unit 213.
The channel selection unit 214 monitors the reservation information storage unit 213, and selects and displays the channel at the broadcast time of the reserved program.

【0018】図7は複数のIRDが接続されたデジタル
放送受信システムの構成を示す図である。図において、
1a、1b、1cはそれぞれBSデジタル放送用、CS
デジタル放送用、ケーブルデジタル放送用のIRDであ
る。2a、2bはそれぞれBSデジタル放送用、CSデ
ジタル放送用のアンテナである。5a、5bはそれぞれ
BSデジタル放送用、CSデジタル放送用のアンテナケ
ーブルである。7はケーブルデジタル放送用のケーブル
である。
FIG. 7 is a diagram showing the configuration of a digital broadcast receiving system to which a plurality of IRDs are connected. In the figure,
1a, 1b and 1c are for BS digital broadcasting and CS, respectively
It is an IRD for digital broadcasting and cable digital broadcasting. 2a and 2b are antennas for BS digital broadcasting and CS digital broadcasting, respectively. Reference numerals 5a and 5b are antenna cables for BS digital broadcasting and CS digital broadcasting, respectively. Reference numeral 7 is a cable for cable digital broadcasting.

【0019】複数の放送サービスを受信する際、従来で
は、図7に示すように、各放送サービス専用のIRD1
a〜1cを用い、各放送サービスで作成されたEPG情
報を基に、各放送サービス専用のIRD1a〜1cに付
属のリモコンを用いて番組を選択していた。尚、図5と
同様に、各IRD1a〜1cとモニタ3との間にVTR
6を接続することで、録画・再生が可能なのは勿論であ
る。
When receiving a plurality of broadcast services, conventionally, as shown in FIG. 7, an IRD 1 dedicated to each broadcast service is used.
The programs are selected using the remote controllers attached to the IRDs 1a to 1c dedicated to each broadcasting service based on the EPG information created in each broadcasting service using a to 1c. In addition, as in FIG. 5, a VTR is provided between each of the IRDs 1a to 1c and the monitor 3.
It goes without saying that recording / playback can be performed by connecting 6 to each other.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のデジタル放送受信システムでは、IRDで番組の選
択・予約を行う際、各放送サービスで作成されたEPG
情報を基に、番組を選択しなければならないので、各放
送サービスで映画等の同じコンテンツ(番組)を放送す
る場合、内容は同じであるにもかかわらず、EPG上で
は違うものと判断されることがあった。さらに、国によ
る言語の違いによってコンテンツ名の表記が違っている
ので、コンテンツの世界的な管理を行うことができなか
った。
However, in the above-mentioned conventional digital broadcast receiving system, the EPG created by each broadcast service is used when selecting / reserving a program by the IRD.
Since the program must be selected based on the information, when broadcasting the same content (program) such as a movie in each broadcasting service, it is determined that the content is the same but different on the EPG. There was an occasion. Furthermore, since the content names are written differently depending on the language of each country, it was not possible to manage the content worldwide.

【0021】そこで、本発明は、複数の放送サービスで
映画等の同じコンテンツを放送する場合、EPG上で同
一であると判断可能であるデジタル放送送信機、デジタ
ル放送送信方法、デジタル放送受信機および識別子付与
装置を提供することを目的とする。
Therefore, according to the present invention, when broadcasting the same content such as a movie by a plurality of broadcasting services, it is possible to determine that they are the same on the EPG, a digital broadcasting transmitting method, a digital broadcasting receiving apparatus, and An object is to provide an identifier assigning device.

【0022】また、本発明は、コンテンツの世界的な管
理を行うことができるデジタル放送送信機、デジタル放
送送信方法、デジタル放送受信機および識別子付与装置
を提供することを他の目的とする。
Another object of the present invention is to provide a digital broadcast transmitter, a digital broadcast transmission method, a digital broadcast receiver, and an identifier assigning device that can manage contents worldwide.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のデジタル放送送信機は、デジタル放送され
る同一の番組内容を特定する識別子を生成する識別子生
成手段と、前記識別子が示す内容の番組を生成する番組
生成手段と、前記識別子が配置されたイベント情報テー
ブルを生成するイベント情報テーブル生成手段と、前記
生成されたイベント情報テーブルを基に、番組配列情報
を生成する番組配列情報生成手段と、前記生成された番
組配列情報と前記生成された番組とを多重化してトラン
スポートストリームを生成するトランスポートストリー
ム生成手段と、前記生成されたトランスポートストリー
ムを送信する送信手段とを備える。
In order to achieve the above object, the digital broadcast transmitter of the present invention shows an identifier generating means for generating an identifier for specifying the same program content to be digitally broadcast, and the identifier indicates the identifier. Program generating means for generating a program of the content, event information table generating means for generating an event information table in which the identifier is arranged, and program arrangement information for generating program arrangement information based on the generated event information table The present invention further includes a generation unit, a transport stream generation unit that multiplexes the generated program arrangement information and the generated program to generate a transport stream, and a transmission unit that transmits the generated transport stream. .

【0024】また、デジタル放送送信機から送信される
トランスポートストリームを受信するデジタル放送受信
機であって、前記識別子を基に、放送サービス内の複数
の番組を関連付ける番組関連付け手段を備えたことを特
徴とする。
[0024] Further, the digital broadcast receiver for receiving the transport stream transmitted from the digital broadcast transmitter further comprises program associating means for associating a plurality of programs in the broadcast service based on the identifier. Characterize.

【0025】さらに、デジタル放送送信機から送信され
る同一内容の番組を特定する識別子を発行する識別子付
与装置であって、前記識別子の登録依頼を行うコンピュ
ータとネットワークで接続された管理用コンピュータか
ら構成され、前記登録依頼の受理および前記識別子の発
行を行うことを特徴とする。
Further, an identifier assigning device for issuing an identifier for identifying a program having the same content transmitted from a digital broadcast transmitter, which comprises a computer for requesting registration of the identifier and a management computer connected by a network. The registration request is received and the identifier is issued.

【0026】本発明のデジタル放送送信方法は、デジタ
ル放送される同一の番組内容を特定する識別子を生成す
る識別子生成工程と、前記識別子が示す内容の番組を生
成する番組生成工程と、前記識別子が配置されたイベン
ト情報テーブルを生成するイベント情報テーブル生成工
程と、前記生成されたイベント情報テーブルを基に、番
組配列情報を生成する番組配列情報生成工程と、前記生
成された番組配列情報と前記生成された番組とを多重化
してトランスポートストリームを生成するトランスポー
トストリーム生成工程と、前記生成されたトランスポー
トストリームを送信する送信工程とを有する。
The digital broadcast transmission method of the present invention comprises: an identifier generating step of generating an identifier for specifying the same program content to be digitally broadcast; a program generating step of generating a program having the content indicated by the identifier; An event information table generating step of generating an arranged event information table, a program sequence information generating step of generating program sequence information based on the generated event information table, the generated program sequence information and the generation The method includes a transport stream generation step of generating a transport stream by multiplexing the generated program and a transmission step of transmitting the generated transport stream.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】本発明のデジタル放送送信機、デ
ジタル放送送信方法、デジタル放送受信機および識別子
付与装置の実施の形態について、図面を参照しながら説
明する。本実施形態では、使用者が番組を選択する際、
放送サービス側から提供されるEPG情報を基に作成さ
れた番組表の中から、リモコンを用いて所望の番組を選
択するデジタル放送受信システムに適用される。ここ
で、EPG情報は、番組配列情報(SI)の中のイベン
ト情報テーブル(EIT)に記述されている。これらの
情報の仕組みは、社団法人電波産業界(ARIB)の規
格で定義されており、世界的標準である、いわゆるMP
EG2に準拠した規格である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of a digital broadcast transmitter, a digital broadcast transmitting method, a digital broadcast receiver and an identifier assigning device of the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, when the user selects a program,
It is applied to a digital broadcast receiving system that selects a desired program from a program guide created based on EPG information provided from the broadcasting service side using a remote controller. Here, the EPG information is described in the event information table (EIT) in the program arrangement information (SI). The structure of this information is defined by the standards of the Radio Industry Industry (ARIB) and is a global standard, so-called MP.
It is a standard based on EG2.

【0028】[第1の実施形態]第1の実施形態におけ
るデジタル放送受信システムの構成は、従来の図5に示
す構成と同じであるので、その説明を省略する。また、
IRD1の構成も従来の図6に示す構成と同じであるの
で、その説明を省略する。
[First Embodiment] The configuration of the digital broadcast receiving system in the first embodiment is the same as the conventional configuration shown in FIG. 5, and therefore the description thereof is omitted. Also,
The configuration of the IRD 1 is also the same as the configuration shown in FIG. 6 of the related art, and therefore its description is omitted.

【0029】図1はデジタル放送における送信機の構成
を示すブロック図である。図において、501はコンテ
ンツ識別記述子を生成するコンテンツ識別記述子生成部
である。502はその他の記述子を生成するその他記述
子生成部である。503はコンテンツ識別記述子生成部
501によって生成されたコンテンツ識別記述子と、そ
の他記述子生成部502によって生成されたその他の記
述子とを配置してイベント情報テーブルを生成するイベ
ント情報テーブル生成部である。
FIG. 1 is a block diagram showing the structure of a transmitter in digital broadcasting. In the figure, reference numeral 501 is a content identification descriptor generation unit that generates a content identification descriptor. Reference numeral 502 is another descriptor generation unit that generates another descriptor. An event information table generation unit 503 arranges the content identification descriptor generated by the content identification descriptor generation unit 501 and the other descriptors generated by the other descriptor generation unit 502 to generate an event information table. is there.

【0030】504はその他のテーブルを生成するその
他テーブル生成部である。505はイベント情報テーブ
ル生成部503によって生成されたイベント情報テーブ
ルと、その他テーブル生成部504によって生成された
その他のテーブルとを配置して番組配列情報を生成する
番組配列情報生成部である。
Reference numeral 504 is another table generation unit for generating another table. A program arrangement information generation unit 505 arranges the event information table generated by the event information table generation unit 503 and the other tables generated by the other table generation unit 504 to generate program arrangement information.

【0031】506は映像、音声、文字等のデータのエ
レメンタリーストリーム(ES)からなる番組を生成す
る番組生成部である。507は番組配列情報生成部50
5で生成された番組配列情報、番組生成部506で生成
された映像、音声、文字等のデータのESをパケットに
収めて1本のTSに多重化する多重化部である。508
は多重化部507で多重化されたTSを各IRDに送信
するトランスポートストリーム送信部である。
A program generation unit 506 generates a program consisting of an elementary stream (ES) of data such as video, audio and characters. 507 is a program sequence information generation unit 50
5 is a multiplexing unit that stores the program arrangement information generated in 5 and the ES of data such as video, audio, and characters generated by the program generation unit 506 in a packet and multiplexes it into one TS. 508
Is a transport stream transmitter that transmits the TS multiplexed by the multiplexer 507 to each IRD.

【0032】コンテンツ識別記述子生成部501で、コ
ンテンツ識別記述子を生成する場合、コンテンツ作成者
はコンテンツの登録を行わなければならない。コンテン
ツの登録は、コンテンツ名を電子的にコンテンツ登録機
関に送ることで可能である。各放送サービスは、発行さ
れたコンテンツ識別コードを用いてコンテンツ識別記述
子を生成する。その際、スポーツ中継等のライブ番組
は、放送される前に登録を済ませないと、登録が試合日
に間に合わなくなってしまう。また、EPG情報として
流すためにも、先行して登録を済まさなくてはならな
い。そこで、試合日の日付けを予約して登録を行うこと
で、コンテンツ識別コードの日付けを試合日と同じ日付
けとすることができる。但し、試合の中止、順延等で、
実際に使用されなかったコンテンツ識別コードは欠番と
なる。
When the content identification descriptor generation unit 501 generates a content identification descriptor, the content creator must register the content. Content registration is possible by sending the content name electronically to a content registration agency. Each broadcast service generates a content identification descriptor using the issued content identification code. At that time, if a live program such as a sports broadcast is not registered before being broadcast, the registration will not be in time for the match day. Also, in order to be transmitted as EPG information, registration must be completed in advance. Therefore, the date of the content identification code can be set to the same date as the game date by reserving and registering the date of the game day. However, due to cancellation of game, postponement, etc.
The content identification code that was not actually used is a missing number.

【0033】尚、コンテンツ識別記述子の登録依頼の受
理およびその発行は、コンテンツ識別記述子の登録依頼
を行うコンピュータとネットワークで接続された管理用
コンピュータから構成される識別子付与装置によって行
われる。
The acceptance of the request for registration of the content identification descriptor and its issuance are performed by an identifier assigning device composed of a computer for requesting the registration of the content identification descriptor and a management computer connected by a network.

【0034】図2はコンテンツ識別記述子生成部501
で生成される新たな記述子としてのコンテンツ識別記述
子を示す図である。図において、400はコンテンツ識
別記述子である。401はコンテンツ識別記述子である
ことを示す記述子名である。402は記述子タグを表す
8ビットのフィールドであり、本記述子を識別する値で
ある。
FIG. 2 shows a content identification descriptor generator 501.
It is a figure which shows the content identification descriptor as a new descriptor produced | generated by. In the figure, 400 is a content identification descriptor. 401 is a descriptor name indicating that it is a content identification descriptor. Reference numeral 402 is an 8-bit field that represents a descriptor tag and is a value that identifies this descriptor.

【0035】403は記述子長を表す8ビットのフィー
ルドであり、本フィールドの直後に続くデータ部分のバ
イト長を規定する。404は国コードを表す24ビット
のフィールドであり、ISO3166で規定されるアル
ファベット3文字を使用して国名を表す。各文字は、I
SO8859−1に従って8ビットで符号化され、その
順で24ビットに挿入される。本フィールドはコンテン
ツの産国を表し、日本の場合、「JPN」で「42 5
0 4E」となる。
Reference numeral 403 is an 8-bit field representing the descriptor length, which defines the byte length of the data portion immediately following this field. Reference numeral 404 is a 24-bit field representing a country code, which represents a country name using three alphabetic characters defined by ISO3166. Each letter is I
It is encoded with 8 bits according to SO8859-1 and inserted into 24 bits in that order. This field indicates the country of origin of the content. In the case of Japan, "JPN" is "425
04 E ”.

【0036】405は日付を表す16ビットのフィール
ドである。本フィールドには、修正ユリウス日(MJ
D)が用いられる。本フィールドはコンテンツの登録処
理日を表す。例えば、「2000年1月1日」は「C9
57」となる。406はコンテンツの通し番号を表す
24ビットのフィールドである。本フィールドには、コ
ンテンツの登録機関で申し込み順に値が割り振られる。
この値は1秒間に約200件処理可能な値である。ここ
で、上記フィールド404、405、406を1組にし
てコンテンツ識別コードとする。
Reference numeral 405 is a 16-bit field representing a date. In this field, the modified Julian day (MJ
D) is used. This field represents the content registration processing date. For example, "January 1, 2000" is "C9
57 ". Reference numeral 406 is a 24-bit field that represents the serial number of the content. A value is assigned to this field in the order of application by the content registration agency.
This value is a value capable of processing about 200 cases per second. Here, the above fields 404, 405, and 406 are set as one set to be a content identification code.

【0037】407はコンテンツ名の文字長を表す8ビ
ットのフィールドである。本フィールドには、後続のコ
ンテンツ名のバイト長が与えられる。408はアルファ
ベットを表す8ビットのフィールドである。一連の文字
情報フィールドには、コンテンツ名が与えられる。コン
テンツ名は本記述子を登録する際に示される題名であ
る。文字情報は各国共通の表記とするために、ISO8
859−1にしたがって8ビットで符号化されている。
409は関連する識別記述子の数を表す8ビットのフィ
ールドである。本フィールドには、後続の国コード、日
付け、通し番号を一組としたコンテンツ識別コードの数
が与えられる。
Reference numeral 407 is an 8-bit field representing the character length of the content name. In this field, the byte length of the subsequent content name is given. Reference numeral 408 is an 8-bit field that represents an alphabet. A content name is given to a series of character information fields. The content name is the title shown when registering this descriptor. In order to make the textual information common to all countries, ISO8
It is encoded by 8 bits according to 859-1.
Reference numeral 409 is an 8-bit field indicating the number of associated identification descriptors. In this field, the number of content identification codes, which is a set of the following country code, date, and serial number, is given.

【0038】410は関連する識別記述子の国コードを
表す24ビットのフィールドである。フィールド410
はフィールド404と同じ内容を表す。411は関連す
る識別記述子の日付けを表す16ビットのフィールドで
ある。フィールド411はフィールド405と同じ内容
を表す。412は関連する識別記述子のコンテンツの通
し番号を表す24ビットのフィールドである。フィール
ド412はフィールド406と同じ内容を表す。
Reference numeral 410 is a 24-bit field representing the country code of the associated identification descriptor. Field 410
Represents the same content as the field 404. 411 is a 16-bit field indicating the date of the associated identification descriptor. The field 411 represents the same content as the field 405. Reference numeral 412 is a 24-bit field that represents the serial number of the content of the associated identification descriptor. The field 412 represents the same content as the field 406.

【0039】このように、コンテンツの産国別に日付け
と通し番号を付与することで、世界的にコンテンツを管
理することができるようになる。例えば、映画のように
世界に配給されるコンテンツは、各国別の題名、音声、
字幕が付いていようとも、元のコンテンツは1つであ
り、コンテンツ識別記述子を用いて表すことができる。
また、各国向けの音声、字幕等の言語情報は、拡張形式
イベント記述子など、他の記述子と併用することで容易
に判断することができる。さらに、続編や特別編等に
は、関連するコンテンツ識別記述子のコンテンツ識別コ
ードを記述することで、コンテンツの関連を明確に表す
ことができる。
As described above, by assigning the date and the serial number to each country of origin of the content, it becomes possible to manage the content worldwide. For example, content distributed worldwide, such as movies, includes titles, sounds, and
Even if subtitles are attached, there is only one piece of original content, which can be represented using the content identification descriptor.
Language information such as audio and subtitles for each country can be easily determined by using it together with other descriptors such as an extended format event descriptor. Furthermore, by describing the content identification code of the related content identification descriptor in the sequel or special edition, it is possible to clearly express the relationship between the contents.

【0040】したがって、EPG情報にコンテンツ識別
記述子を用いることで、世界中のコンテンツを適宜に選
択することができ、使用者は希望によって同じコンテン
ツを探したり除外することを容易に行うことができる。
さらに、コンテンツの関連付けを記述していることか
ら、関連しているコンテンツを探したり除外することも
容易に行うことができる。
Therefore, by using the content identification descriptor in the EPG information, it is possible to appropriately select the content in the world, and the user can easily find or exclude the same content as desired. .
Further, since the content association is described, it is possible to easily search for or exclude related content.

【0041】[第2の実施形態]第2の実施形態では、
放送サービスにおけるコンテンツの識別方法である前記
第1の実施形態のコンテンツ識別記述子を複数の放送サ
ービスに対して用いた場合を示す。
[Second Embodiment] In the second embodiment,
The case where the content identification descriptor of the first embodiment, which is a content identification method in a broadcasting service, is used for a plurality of broadcasting services is shown.

【0042】図3は第2の実施形態における複数の放送
サービスを受信可能なデジタル放送受信システムにおけ
るIRDの構成を示すブロック図である。このIRD1
1では、放送受信部601、デマルチプレクサ602、
ビデオデコーダ603、オーディオデコーダ604およ
びCAM605が、衛星、地上波、ケーブル等、受信す
る放送サービスの数だけ存在する。尚、前記第1の実施
形態と同一の各部については、同一の符号を付すことに
より、その説明を省略する。
FIG. 3 is a block diagram showing the structure of the IRD in the digital broadcast receiving system capable of receiving a plurality of broadcast services in the second embodiment. This IRD1
1, the broadcast receiving unit 601, the demultiplexer 602,
There are as many video decoders 603, audio decoders 604, and CAMs 605 as there are broadcasting services to be received, such as satellite, ground wave, and cable. The same parts as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0043】図4はデジタル放送受信システムにおける
番組選択処理手順を示すフローチャートである。まず、
各放送サービスから得られたEPG情報は、番組情報記
憶部211に随時記憶され、コンテンツ識別記述子も同
様に記憶される(ステップS1)。CPU209は、番
組情報記憶部211のEPG情報を基に番組表を作成す
る(ステップS2)。その際、使用者は複数の放送サー
ビスを同時に表示させたり、各放送サービスを切り替え
て表示させることが可能である。
FIG. 4 is a flow chart showing a program selection processing procedure in the digital broadcast receiving system. First,
The EPG information obtained from each broadcasting service is stored in the program information storage unit 211 as needed, and the content identification descriptor is also stored (step S1). The CPU 209 creates a program guide based on the EPG information in the program information storage unit 211 (step S2). At that time, the user can display a plurality of broadcasting services at the same time, or switch and display each broadcasting service.

【0044】使用者がこの番組表から番組を選択する
際、コンテンツ識別記述子による関連付けが行われる。
すなわち、使用者によって番組が選択されるのを待ち
(ステップS3)、使用者がある番組を選択すると、同
じコンテンツ識別コードを有する番組がリストアップし
て表示される(ステップS4)。このリストは、番組情
報記憶部211に記憶されている過去、未来の番組全て
である。但し、このとき、使用者は、過去の番組のみ、
未来の番組のみに切り替えることができる。使用者は、
その表示を基に、更に番組を選択する(ステップS
5)。そして、本処理を終了する。
When the user selects a program from this program table, the content identification descriptor is used for association.
That is, waiting for the user to select a program (step S3), when the user selects a certain program, programs having the same content identification code are listed and displayed (step S4). This list is all past and future programs stored in the program information storage unit 211. However, at this time, the user only
You can switch to future programs only. The user
A program is further selected based on the display (step S
5). Then, this process ends.

【0045】例えば、同じコンテンツ識別コードを有す
る番組でも、視聴料金に違いがある場合、使用者はどの
番組を見るかを選択することができる。スポーツの試合
等、ライブ放送されるものは、後に録画放送が存在する
か否かを知ることができる。また、同じコンテンツ識別
コードを有する複数の放送サービスによって同時間帯に
放送されている番組を、画面分割を行って同時に見るこ
とも可能である。
For example, even if programs having the same content identification code have different viewing charges, the user can select which program to watch. For a live broadcast such as a sports game, it is possible to know later whether or not there is a recorded broadcast. In addition, it is possible to split a screen and simultaneously watch programs being broadcast in the same time period by a plurality of broadcasting services having the same content identification code.

【0046】このように、EPG情報にコンテンツ識別
記述子を用いることで、使用者は同じコンテンツを複数
の放送サービスに亘って探したり、除外することを容易
に行うことができる。さらに、コンテンツの関連付けを
記述しているので、関連しているコンテンツを複数の放
送サービスに亘って探したり除外することも容易に行う
ことができる。
As described above, by using the content identification descriptor for the EPG information, the user can easily search for or exclude the same content from a plurality of broadcasting services. Further, since the content association is described, it is possible to easily search for or exclude related content from a plurality of broadcasting services.

【0047】尚、以上が本発明の実施の形態の説明であ
るが、本発明は、これら実施の形態の構成に限られるも
のではなく、特許請求の範囲で示した機能、または実施
の形態の構成が持つ機能が達成できる構成であればどの
ようなものであっても適用可能である。
The above is the description of the embodiments of the present invention, but the present invention is not limited to the configurations of these embodiments, and the functions shown in the scope of claims or the embodiments Any structure can be applied as long as the function of the structure can be achieved.

【0048】例えば、コンテンツの識別方法であるコン
テンツ識別記述子のコンテンツ識別コードを、放送サー
ビスに送ることで、ビデオオンデマンド等の放送要求を
行うことが可能となる。このコンテンツ識別コードは適
宜にコンテンツを決めるものであるので、放送サービス
に電話またはコンピュータを用い、ネットワークを介し
て番組の放送を要求する場合に適している。この機能を
有するIRDを用いることで、リモコンを使って要求で
きる。但し、コンテンツによっては複数の番組が存在す
るので、使用者は放送サービスから提示される番組リス
トから番組を選択する。ここで、提示される複数の番組
は、視聴料金の違いがあるものの、音声の言語が異なる
もの、字幕の言語が異なるもの等が考えられる。
For example, by sending the content identification code of the content identification descriptor, which is the method of identifying the content, to the broadcast service, it becomes possible to make a broadcast request such as video on demand. Since this content identification code determines the content appropriately, it is suitable when a telephone or a computer is used for the broadcast service and a program broadcast is requested via the network. By using the IRD having this function, it is possible to make a request using the remote controller. However, since there are a plurality of programs depending on the content, the user selects a program from the program list presented by the broadcasting service. Here, the plurality of programs to be presented may have different audio languages, different subtitle languages, and the like, although the viewing charges differ.

【0049】使用者が放送されている番組を視聴し、そ
の番組に関連付けられている過去の番組を視聴したいと
希望したとき、コンテンツ識別記述子に記述されている
関連コンテンツ識別コードを放送サービスに送信するこ
とで希望する番組の放送要求も可能となる。
When a user views a broadcast program and desires to view a past program associated with the program, the related content identification code described in the content identification descriptor is sent to the broadcasting service. By transmitting, it becomes possible to request the broadcast of the desired program.

【0050】このように、EPG情報にコンテンツ識別
記述子を用いることで、放送サービスにコンテンツ識別
コードを送信し、番組の放送要求を容易に行うことが可
能である。さらに、使用者が見ている番組のコンテンツ
識別記述子にコンテンツの関連付けを記述することがで
きるので、関連している番組の放送要求を容易に行うこ
とができる。
As described above, by using the content identification descriptor in the EPG information, the content identification code can be transmitted to the broadcast service and the broadcast request of the program can be easily made. Furthermore, since the content association can be described in the content identification descriptor of the program viewed by the user, it is possible to easily make a broadcast request for the related program.

【0051】[0051]

【発明の効果】本発明によれば、コンテンツを特定する
コンテンツ識別コードを含むコンテンツ識別記述子を設
定することで、複数の放送サービスで映画等の同じコン
テンツを放送する場合、EPG上で同一であると判断で
きる。したがって、同じコンテンツ識別コードを有する
番組である場合、使用者は好みの放送サービスを選択で
きる。また、コンテンツ識別記述子を設定することで、
コンテンツの世界的な管理を行うことができる。
According to the present invention, by setting the content identification descriptor including the content identification code for specifying the content, when the same content such as a movie is broadcast by a plurality of broadcasting services, the same content is displayed on the EPG. I can judge that there is. Therefore, if the programs have the same content identification code, the user can select his or her favorite broadcasting service. Also, by setting the content identification descriptor,
You can manage the content globally.

【0052】さらには、EPG情報にコンテンツ識別記
述子が組み込まれることで、コンテンツ識別記述子に含
まれる過去の関連あるコンテンツ識別コードを基に、再
放送、サイマル放送、ドラマ等の特別番組、続編等を容
易に選択することができる。また、ビデオオンデマンド
等の放送配給のサービスを考慮する際、使用者が選択し
たコンテンツを容易に配給できる。さらに、コンテンツ
の検索を容易に行うことができる。
Further, by incorporating the content identification descriptor in the EPG information, special programs such as rebroadcast, simulcast, drama, and sequels are based on the past related content identification code included in the content identification descriptor. Etc. can be easily selected. In addition, when considering a broadcast distribution service such as video on demand, the content selected by the user can be distributed easily. Further, the content can be easily searched.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】デジタル放送における送信機の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a transmitter in digital broadcasting.

【図2】コンテンツ識別記述子生成部501で生成され
る新たな記述子としてのコンテンツ識別記述子を示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing a content identification descriptor as a new descriptor generated by a content identification descriptor generation unit 501.

【図3】第2の実施形態における複数の放送サービスを
受信可能なデジタル放送受信システムにおけるIRDの
構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an IRD in a digital broadcast receiving system capable of receiving a plurality of broadcast services in the second embodiment.

【図4】デジタル放送受信システムにおける番組選択処
理手順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a program selection processing procedure in the digital broadcast receiving system.

【図5】デジタルテレビ放送を受信して視聴するため
の、従来のデジタル放送受信システムの構成を示す図で
ある。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a conventional digital broadcast receiving system for receiving and viewing digital television broadcasts.

【図6】従来のIRDの構成を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a conventional IRD.

【図7】複数のIRDが接続されたデジタル放送受信シ
ステムの構成を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a digital broadcast receiving system to which a plurality of IRDs are connected.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 IRD 209 CPU 211 番組情報記憶部 212 番組検出予約部 213 予約情報記憶部 400 コンテンツ識別記述子 401 記述子名 501 コンテンツ識別記述子生成部 503 イベント情報テーブル生成部 505 番組配列情報生成部 506 番組生成部 507 多重化部 508 トランスポートストリーム送信部 601 放送受信部 602 デマルチプレクサ 603 ビデオデコーダ 604 オーディオデコーダ 605 CAM 11 IRD 209 CPU 211 Program information storage unit 212 Program detection reservation section 213 Reservation information storage unit 400 Content Identification Descriptor 401 descriptor name 501 Content identification descriptor generation unit 503 Event information table generation unit 505 Program arrangement information generation unit 506 Program generator 507 Multiplexing unit 508 Transport Stream Transmission Unit 601 Broadcast receiver 602 Demultiplexer 603 video decoder 604 audio decoder 605 CAM

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/03 7/035 Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 7/03 7/035

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デジタル放送される同一の番組内容を特
定する識別子を生成する識別子生成手段と、 前記識別子が示す内容の番組を生成する番組生成手段
と、 前記識別子が配置されたイベント情報テーブルを生成す
るイベント情報テーブル生成手段と、 前記生成されたイベント情報テーブルを基に、番組配列
情報を生成する番組配列情報生成手段と、 前記生成された番組配列情報と前記生成された番組とを
多重化してトランスポートストリームを生成するトラン
スポートストリーム生成手段と、 前記生成されたトランスポートストリームを送信する送
信手段とを備えたデジタル放送送信機。
1. An identifier generation unit that generates an identifier that identifies the same program content that is digitally broadcast, a program generation unit that generates a program having the content indicated by the identifier, and an event information table in which the identifier is arranged. Event information table generation means for generating, program arrangement information generation means for generating program arrangement information based on the generated event information table, and multiplexing the generated program arrangement information and the generated program A digital broadcast transmitter, comprising: a transport stream generating means for generating a transport stream according to the above; and a transmitting means for transmitting the generated transport stream.
【請求項2】 前記識別子は国情報を有することを特徴
とする請求項1記載のデジタル放送送信機。
2. The digital broadcast transmitter according to claim 1, wherein the identifier has country information.
【請求項3】 前記識別子は日付情報を有することを特
徴とする請求項1記載のデジタル放送送信機。
3. The digital broadcast transmitter according to claim 1, wherein the identifier has date information.
【請求項4】 前記識別子は関連する過去の番組の識別
子を含むことを特徴とする請求項1記載のデジタル放送
送信機。
4. The digital broadcast transmitter according to claim 1, wherein the identifier includes an identifier of a related past program.
【請求項5】 前記識別子は番組名の文字データを有す
ることを特徴とする請求項1記載のデジタル放送送信
機。
5. The digital broadcast transmitter according to claim 1, wherein the identifier has character data of a program name.
【請求項6】 請求項1記載のデジタル放送送信機から
送信されるトランスポートストリームを受信するデジタ
ル放送受信機であって、 前記識別子を基に、放送サービス内の複数の番組を関連
付ける番組関連付け手段を備えたことを特徴とするデジ
タル放送受信機。
6. A digital broadcast receiver for receiving a transport stream transmitted from the digital broadcast transmitter according to claim 1, wherein the program associating means associates a plurality of programs in a broadcast service based on the identifier. A digital broadcast receiver characterized by having.
【請求項7】 既に視聴あるいは予約を行った番組の識
別子を記憶する識別子記憶手段を備え、 前記番組関連付け手段は、これから視聴あるいは予約を
しようとする番組の識別子と、前記識別子記憶手段に記
憶されている識別子とが同じであるか否かを判別し、同
じである場合、その旨を表示することを特徴とする請求
項6記載のデジタル放送受信機。
7. An identifier storage unit for storing an identifier of a program that has already been viewed or reserved, wherein the program association unit is stored in the identifier storage unit and an identifier of a program to be viewed or reserved. 7. The digital broadcast receiver according to claim 6, wherein it is determined whether or not the identifiers are the same, and if they are the same, a message to that effect is displayed.
【請求項8】 既に視聴あるいは予約を行った番組の識
別子を記憶する識別子記憶手段を備え、 前記番組関連付け手段は、前記識別子記憶手段に記憶さ
れている前記識別子を基に、将来放送される番組のう
ち、前記識別子を持つ番組を検索し、その検索結果を表
示することを特徴とする請求項6記載のデジタル放送受
信機。
8. An identifier storage unit for storing an identifier of a program that has already been viewed or reserved, wherein the program association unit is a program to be broadcast in the future based on the identifier stored in the identifier storage unit. 7. The digital broadcast receiver according to claim 6, wherein the program having the identifier is searched for and the search result is displayed.
【請求項9】 前記番組関連付け手段は、前記識別子を
基に、他の放送サービスの番組に対しても関連付けを行
うことを特徴とする請求項6記載のデジタル放送受信
機。
9. The digital broadcast receiver according to claim 6, wherein the program associating unit associates also with a program of another broadcast service based on the identifier.
【請求項10】 請求項1記載のデジタル放送送信機か
ら送信されるトランスポートストリームを受信するデジ
タル放送受信機であって、 前記識別子を放送サービスに知らせて番組の放送を依頼
する放送番組依頼手段を備えたことを特徴とするデジタ
ル放送受信機。
10. A digital broadcast receiver for receiving a transport stream transmitted from the digital broadcast transmitter according to claim 1, wherein the broadcast program requesting means notifies the broadcast service of the identifier and requests the broadcast of the program. A digital broadcast receiver characterized by having.
【請求項11】 請求項1記載のデジタル放送送信機か
ら送信される同一内容の番組を特定する識別子を発行す
る識別子付与装置であって、 前記識別子の登録依頼を行うコンピュータとネットワー
クで接続された管理用コンピュータから構成され、前記
登録依頼の受理および前記識別子の発行を行うことを特
徴とする識別子付与装置。
11. An identifier assigning device for issuing an identifier for identifying a program having the same content, which is transmitted from the digital broadcast transmitter according to claim 1, and is connected to a computer for requesting registration of the identifier via a network. An identifier assigning device comprising a management computer and receiving the registration request and issuing the identifier.
【請求項12】 前記識別子は国情報を有することを特
徴とする請求項11記載の識別子付与装置。
12. The identifier assigning device according to claim 11, wherein the identifier has country information.
【請求項13】 前記識別子は日付情報を有することを
特徴とする請求項11記載の識別子付与装置。
13. The identifier assigning device according to claim 11, wherein the identifier has date information.
【請求項14】 前記識別子は関連する過去の番組の識
別子を含むことを特徴とする請求項11記載の識別子付
与装置。
14. The identifier assigning apparatus according to claim 11, wherein the identifier includes an identifier of a related past program.
【請求項15】 前記識別子は番組名の文字データを有
することを特徴とする請求項11記載の識別子付与装
置。
15. The identifier assigning device according to claim 11, wherein the identifier has character data of a program name.
【請求項16】 前記日付情報に未来の日付を付与する
ことを特徴とする請求項13記載の識別子付与装置。
16. The identifier assigning device according to claim 13, wherein a future date is assigned to the date information.
【請求項17】 デジタル放送される同一の番組内容を
特定する識別子を生成する識別子生成工程と、 前記識別子が示す内容の番組を生成する番組生成工程
と、 前記識別子が配置されたイベント情報テーブルを生成す
るイベント情報テーブル生成工程と、 前記生成されたイベント情報テーブルを基に、番組配列
情報を生成する番組配列情報生成工程と、 前記生成された番組配列情報と前記生成された番組とを
多重化してトランスポートストリームを生成するトラン
スポートストリーム生成工程と、 前記生成されたトランスポートストリームを送信する送
信工程とを有するデジタル放送送信方法。
17. An identifier generation step of generating an identifier for specifying the same program content to be digitally broadcast, a program generation step of generating a program having the content indicated by the identifier, and an event information table in which the identifier is arranged. An event information table generating step of generating, a program sequence information generating step of generating program sequence information based on the generated event information table, and a multiplexing of the generated program sequence information and the generated program. A digital broadcast transmitting method, comprising: a transport stream generating step of generating a transport stream according to the above; and a transmitting step of transmitting the generated transport stream.
JP2002103635A 2002-04-05 2002-04-05 Digital broadcast transmitter, digital broadcast transmission method, digital broadcast receiver, and identifier providing apparatus Pending JP2003298542A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002103635A JP2003298542A (en) 2002-04-05 2002-04-05 Digital broadcast transmitter, digital broadcast transmission method, digital broadcast receiver, and identifier providing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002103635A JP2003298542A (en) 2002-04-05 2002-04-05 Digital broadcast transmitter, digital broadcast transmission method, digital broadcast receiver, and identifier providing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003298542A true JP2003298542A (en) 2003-10-17

Family

ID=29389341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002103635A Pending JP2003298542A (en) 2002-04-05 2002-04-05 Digital broadcast transmitter, digital broadcast transmission method, digital broadcast receiver, and identifier providing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003298542A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006003766A1 (en) * 2004-07-05 2006-01-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Program search device
CN100466731C (en) * 2006-09-21 2009-03-04 青岛有线宽带数字电视发展有限公司 Universal break-in broadcasting for descriptor
CN101287115B (en) * 2008-05-16 2011-06-22 中兴通讯股份有限公司 System and method for implementing fast playing of mobile phone television program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006003766A1 (en) * 2004-07-05 2006-01-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Program search device
JPWO2006003766A1 (en) * 2004-07-05 2008-04-17 松下電器産業株式会社 Program search device
JP4719153B2 (en) * 2004-07-05 2011-07-06 パナソニック株式会社 Program search device
US8677419B2 (en) 2004-07-05 2014-03-18 Panasonic Corporation Program search device
CN100466731C (en) * 2006-09-21 2009-03-04 青岛有线宽带数字电视发展有限公司 Universal break-in broadcasting for descriptor
CN101287115B (en) * 2008-05-16 2011-06-22 中兴通讯股份有限公司 System and method for implementing fast playing of mobile phone television program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10869102B2 (en) Systems and methods for providing a multi-perspective video display
US8351845B2 (en) Control method, control apparatus, data receiving and recording method, data receiver and receiving method
US6249320B1 (en) System and method for displaying major and minor channel numbers
US6111612A (en) System for forming and processing text data for use in program specific information for broadcast
US6115074A (en) System for forming and processing program map information suitable for terrestrial, cable or satellite broadcast
US6031577A (en) System for forming and processing program specific information containing text data for terrestrial, cable or satellite broadcast
JP2000152238A (en) System processing programs and parameter information obtained from many broadcast sources
KR19990023650A (en) Information providing apparatus and method, Information receiving apparatus and method and transmission medium
US20050028202A1 (en) Apparatus and method for providing advertisements on digital TV
JP2004080476A (en) Digital video reproducing device
JP3583717B2 (en) Receiving terminal device, control method therefor, and recording medium recording program
JP2000152239A (en) System processing program and system timing information obtained from many broadcast sources
US7518656B2 (en) Signal processing apparatus, signal processing method, signal processing program, program reproducing apparatus, image display apparatus and image display method
JP2005026867A (en) Broadcast communication merging terminal, and method for acquiring broadcast-related information on broadcast communication merging terminal and its program
EP1266521A4 (en) System and method for providing multi-perspective instant replay
JP2002077837A (en) Method for delivering data broadcast program and data broadcast receiver
US20010016948A1 (en) Broadcast data system and apparatus
JP2003298542A (en) Digital broadcast transmitter, digital broadcast transmission method, digital broadcast receiver, and identifier providing apparatus
JP2001022785A (en) Device and method for receiving information
JP5156527B2 (en) Program playback device
JP2000013759A (en) Device and method for transmitting information, device and method for receiving information, and providing medium
JP2003092712A (en) Electronic program guide information processor
JP2001257960A (en) Digital television broadcasting receiver and program information display method therefor
EP1684500A2 (en) A system for forming and processing program specific information suitable for terrestrial, cable or satellite broadcast
JP2004173329A (en) Receiving device