JP2003296678A - Ic card - Google Patents

Ic card

Info

Publication number
JP2003296678A
JP2003296678A JP2002093481A JP2002093481A JP2003296678A JP 2003296678 A JP2003296678 A JP 2003296678A JP 2002093481 A JP2002093481 A JP 2002093481A JP 2002093481 A JP2002093481 A JP 2002093481A JP 2003296678 A JP2003296678 A JP 2003296678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
display
image data
unit
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002093481A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Haginiwa
崇 萩庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2002093481A priority Critical patent/JP2003296678A/en
Publication of JP2003296678A publication Critical patent/JP2003296678A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an IC card wherein a card having a possibility of fraudulent usage can be discriminated by visual observation without confirming it by a terminal provided with a function of checking a state of the card. <P>SOLUTION: The IC card provided with an electrically displayable display part in at least one face of a surface or a rear face is provided with a display means for displaying visually observable image data in the display part, and a display suppressing means allowing recognition of the state of the card by processing the visually observable image data when fraudulent operation is carried out to the card. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ICカードに関
し、特に、カードの表面に画像を表示する表示部を備え
たICカードにおける、不正使用の防止に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an IC card, and more particularly to prevention of illegal use in an IC card having a display unit for displaying an image on the surface of the card.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ICカードにおいては、PIN
(Personal Identification
Number)、すなわち暗証番号の入力を複数回失敗
した場合などに、当該カードが備える特定の機能や当該
カードに搭載された特定のアプリケーションをロックし
たり、カード自体をロックしたりすることを行う。
2. Description of the Related Art Conventionally, in IC cards, PIN is used.
(Personal Identification
Number), that is, in the case where the input of the personal identification number fails a plurality of times, a specific function of the card, a specific application mounted on the card, or the card itself is locked.

【0003】ここでいうロックとは、当該カードが備え
る機能や当該カードに搭載したアプリケーションが選択
できなくしたり、当該カードのOS(Operatin
gSystem)が端末からの通信に応答しないことな
どを示している。
The term "lock" as used herein means that a function provided in the card or an application installed in the card cannot be selected, and an OS (Operating) of the card is selected.
gSystem) does not respond to the communication from the terminal.

【0004】ロックは、不当なカード所有者が当該カー
ドを不正に使用することを防止するために行うものであ
り、例えば、クレジットカードにおいて、PIN入力を
3回間違えると支払い機能を停止する、などである。ロ
ックは、特定のコマンドにより解除できる場合とできな
い場合がある。
[0004] Locking is performed to prevent an unauthorized cardholder from illegally using the card. For example, in the case of a credit card, the payment function is stopped if the PIN is incorrectly entered three times. Is. The lock may or may not be released by a specific command.

【0005】すなわち、ICカードは、1)カード自体
が物理的に複製することが非常に困難である、2)カー
ド外部とデータをやり取りする際にはデータを暗号化す
る、3)アクセス権が設定できる、4)カードとインタ
ーフェースデバイス間で相互に正当か確認する認証機能
を備えるなど、磁気カードよりも格段に安全性は高い
が、万全ではなく、カードの正当性を判断したり不正使
用を防止する手段を設けることが必要である。
That is, in the IC card, 1) it is very difficult to physically copy the card itself, 2) the data is encrypted when the data is exchanged with the outside of the card, and 3) the access right is required. It can be set. 4) It is much safer than a magnetic card, such as having an authentication function that confirms whether the card and interface device are mutually valid. It is necessary to provide means to prevent it.

【0006】係る正当性の確認や不正使用の防止のため
に、例えば特開2001−126046号公報のよう
に、顔写真などの画像を表示し、画像に電子透かし情報
を埋め込むことにより、偽造および不正使用に対して牽
制ならびに抑止を行うICカードが提案されている。
In order to confirm the legitimacy and prevent unauthorized use, for example, as in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-126046, an image such as a facial photograph is displayed, and digital watermark information is embedded in the image to forge and An IC card for restraining and deterring unauthorized use has been proposed.

【0007】しかしながら、従来においては、以下の問
題がある。すなわち、ICカードに対する不正な行為が
行われた場合でも、カードの外観は変化しないため、目
視によるチェックは不可能であり、チェック機能を備え
た端末に挿してカードの状態を調べるか、実際の支払い
などにおいて端末でエラーがでるまでわからないという
問題がある。
However, there are the following problems in the prior art. That is, even if an illegal act is performed on the IC card, the appearance of the card does not change, and therefore it is not possible to visually check the card. Either check the card state by inserting it into a terminal equipped with a check function, or There is a problem that you do not understand until an error occurs on the terminal in payment etc.

【0008】係る目視によるチェックが不可能である問
題は、特に、当該ICカードが社員証や会員証などの個
人のIDカードを兼ねている場合に問題となる。PIN
入力を複数回失敗するような不正な行為により支払い機
能などがロックされたとしてもカードの外観は変化しな
いため、1)顔写真がない、2)顔写真が似ている、
3)顔写真部分を隠す、4)大勢が同時に通過する場合
に見えない、などの様々な理由により、IDカードとし
てのチェックができない場合が生じる。
The problem that the visual check is impossible becomes a problem especially when the IC card also serves as an individual ID card such as an employee ID card or a membership card. PIN
Even if the payment function is locked due to an illegal act such as input failure multiple times, the appearance of the card will not change, so 1) there is no portrait, 2) there is a similar portrait.
There are cases where the ID card cannot be checked due to various reasons such as 3) hiding the face photograph portion, 4) not seeing when many people pass by at the same time.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の問題点
に鑑みてなされたものであり、カードの状態を調べる機
能を備える端末で確認することなく、目視により不正な
利用の可能性を持つカードであることを判別可能なIC
カードを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and has a possibility of being illegally used visually without checking with a terminal having a function of checking the state of a card. IC that can identify a card
The purpose is to provide a card.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の態様は、表面または裏面の少なくと
も一面に電気的に表示可能な表示部を備えるICカード
において、前記表示部に目視可能な画像データを表示す
る表示手段と、前記目視可能な画像データを加工し当該
カードの状態を示す表示内容への変更を行う表示変更手
段とを設けたものである。
In order to achieve the above object, a first aspect of the present invention is an IC card having a display unit capable of electrically displaying on at least one surface of a front surface and a back surface thereof. The display means for displaying the visible image data and the display changing means for processing the visible image data to change the display contents showing the state of the card are provided.

【0011】本発明の第2の態様は、上述の第1の態様
に係るICカードにおいて、ICカードが備える不揮発
性の情報記録部に、目視認証可能な画像の画像データを
記録する画像記録部を設けたものである。
According to a second aspect of the present invention, in the IC card according to the above-mentioned first aspect, an image recording section for recording image data of a visually recognizable image in a nonvolatile information recording section included in the IC card. Is provided.

【0012】本発明の第3の態様は、上述の第1または
2の態様に係るICカードにおいて、当該カードの状態
を示す表示内容への変更に使用するパターンを生成する
パターン生成手段を備えたものである。
According to a third aspect of the present invention, in the IC card according to the first or second aspect described above, a pattern generating means for generating a pattern used for changing the display contents showing the state of the card is provided. It is a thing.

【0013】本発明の第4の態様は、上述の第1から3
の態様に係るICカードにおいて、当該カードに対する
正当な利用者あるいは操作であるか否かを確認する認証
手段を設けたものである。
A fourth aspect of the present invention is based on the above first to third aspects.
The IC card according to this aspect is provided with an authentication means for confirming whether the user is an authorized user or operation for the card.

【0014】本発明の第5の態様は、上述の第1から4
の態様に係るICカードにおいて、前記表示変更手段
が、前記認証手段あるいはホストシステムが当該カード
に対して不正な操作が行われたと判断した場合に、前記
情報記録部に記録した画像データと前記パターン生成手
段が生成したパターンを合成することにより、当該カー
ドの状態を認識可能な形態にする画像合成手段から成る
ようにしたものである。
A fifth aspect of the present invention relates to the above first to fourth aspects.
In the IC card according to the above aspect, when the display changing unit determines that the authenticating unit or the host system has performed an unauthorized operation on the card, the image data and the pattern recorded in the information recording unit. By combining the patterns generated by the generating means, the image combining means is configured to make the state of the card recognizable.

【0015】本発明の第6の態様は、上述の第1から5
の態様に係るICカードにおいて、前記表示変更手段
が、前記認証手段あるいはホストシステムが当該カード
に対して不正な操作が行われたと判断した場合に、前記
表示部に表示する画像データを表示しないことにより当
該カードの状態を認識可能な形態にする画像非表示手段
から成るようにしたものである。
A sixth aspect of the present invention is the above-mentioned first to fifth aspects.
In the IC card according to this aspect, when the display changing unit determines that the authenticating unit or the host system has performed an unauthorized operation on the card, the display changing unit does not display the image data to be displayed on the display unit. Thus, the image non-display means is provided to make the state of the card recognizable.

【0016】本発明の第7の態様は、上述の第1から6
の態様に係るICカードにおいて、解除命令により、前
記表示変更手段による表示内容の変更を解除し前記画像
データを目視可能な形態に戻す解除手段を設けたもので
ある。
A seventh aspect of the present invention is the above-mentioned first to sixth aspects.
In the IC card according to this aspect, there is provided a canceling unit for canceling the change of the display content by the display changing unit and returning the image data to a visible form by a cancel command.

【0017】本発明の第8の態様は、上述の第1から7
の態様に係るICカードにおいて、前記パターン生成手
段が、画像データの一部を反転する反転パターン、モザ
イク状に編集するモザイクパターン、×印や斜線などの
マークを付加するマーキングパターンのいずれか一つま
たは組み合わせを生成するようにしたものである。
An eighth aspect of the present invention is the above-mentioned first to seventh aspects.
In the IC card according to this aspect, the pattern generating means may be any one of a reversal pattern for reversing a part of image data, a mosaic pattern for editing in a mosaic pattern, and a marking pattern for adding marks such as crosses and diagonal lines. Alternatively, a combination is generated.

【0018】本発明の第9の態様は、上述の第1から8
の態様に係るICカードにおいて、前記画像データが、
目視可能な顔写真の画像データから成るようにしたもの
である。
A ninth aspect of the present invention is the above-mentioned first to eighth aspects.
In the IC card according to the aspect,
It is made up of image data of a visible face photograph.

【0019】本発明の第10の態様は、上述の第1から
9の態様に係るICカードにおいて、 前記画像デー
タが、目視可能なテキスト情報を画像化した画像データ
から成るようにしたものである。
A tenth aspect of the present invention is the IC card according to any of the first to ninth aspects, wherein the image data is image data obtained by visualizing visible text information. .

【0020】本発明の第11の態様は、上述の第1から
10の態様に係るICカードにおいて、前記目視可能な
テキスト情報が、ID番号を含むICカードの保有者に
係る情報から成るようにしたものである。
An eleventh aspect of the present invention is the IC card according to any one of the first to tenth aspects described above, wherein the visible text information includes information about an IC card holder including an ID number. It was done.

【0021】本発明の第12の態様は、上述の第1から
11の態様に係るICカードにおいて、前記目視可能な
テキスト情報が、ICカードにより享受可能なサービス
名、またはICカードに搭載されているアプリケーショ
ン名、またはサービス名とアプリケーション名の両方か
ら成るようにしたものである。
A twelfth aspect of the present invention is the IC card according to any of the first to eleventh aspects, wherein the visible text information is installed on a service name that can be enjoyed by the IC card or on the IC card. Application name, or both the service name and the application name.

【0022】本発明の第13の態様は、上述の第1から
12の態様に係るICカードにおいて、前記画像データ
が、ICカードの背景デザインから成るようにしたもの
である。
A thirteenth aspect of the present invention is the IC card according to any of the first to twelfth aspects described above, wherein the image data comprises a background design of the IC card.

【0023】本発明の第14の態様は、上述の第1から
13の態様に係るICカードにおいて、前記表示部を、
電子ディスプレイにより構成するようにしたものであ
る。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the IC card according to the above-mentioned first to thirteenth aspects,
It is configured by an electronic display.

【0024】本発明の第15の態様は、上述の第1から
14の態様に係るICカードにおいて、前記表示部を、
電子ディスプレイと紙の特徴を併せ持つ電子ペーパーに
より構成するようにしたものである。
A fifteenth aspect of the present invention is the IC card according to any one of the first to fourteenth aspects, in which the display section is
It is composed of electronic paper that has the features of an electronic display and paper.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明を図示する実施形態
に基づいて説明する。図1は、本発明のICカードの一
実施例の概要構成図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the present invention will be described based on illustrated embodiments. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an embodiment of an IC card of the present invention.

【0026】ICカード1は、表示部2、表示手段3、
情報記録部4、CPU5、プログラム記録部6を備えて
いる。更に、図示してはいないが、端末と通信を行うイ
ンターフェースやアンテナ、一時的なデータを記録する
RAMなども備えている。
The IC card 1 includes a display section 2, display means 3,
The information recording unit 4, the CPU 5, and the program recording unit 6 are provided. Further, although not shown, an interface and an antenna for communicating with the terminal, a RAM for recording temporary data, and the like are also provided.

【0027】表示部2は、実際には液晶ディスプレイな
どの電子ディスプレイ、または電子ディスプレイと紙の
特徴を併せ持つ電気泳動方式などを用いた電子ペーパー
などである。表示部2に対して常に電力を供給する必要
がある場合は、電池もICカード1内に備える。表示内
容を書き換える場合にのみ電力を必要とする場合は、端
末から電力を供給する。
The display unit 2 is actually an electronic display such as a liquid crystal display, or electronic paper using an electrophoretic method having the features of the electronic display and paper. When it is necessary to constantly supply power to the display unit 2, a battery is also provided in the IC card 1. When the power is needed only when the display content is rewritten, the power is supplied from the terminal.

【0028】図2は、接触式ICカードに表示部2を設
けたものである。接触式ICカードの場合は、カード表
面に接触端子があるため、接触端子部分や印字・エンボ
ス部を除いた任意の部分に表示部2を設ける。接触端子
がない裏面は、裏面全面に表示部2を設けることができ
る。もちろん、表面および裏面の両方に表示部2を設け
てもよい。
FIG. 2 shows a contact type IC card provided with a display unit 2. In the case of a contact type IC card, since the contact terminal is on the surface of the card, the display unit 2 is provided at any portion except the contact terminal portion and the print / emboss portion. The display section 2 can be provided on the entire back surface without contact terminals. Of course, the display unit 2 may be provided on both the front surface and the back surface.

【0029】図3は、非接触式ICカードに表示部2を
設けたものである。非接触式ICカードの場合、表面お
よび裏面のどちらにも接触端子がないため、表面、裏
面、あるいは表面および裏面の両方の任意の部分に表示
部2を設けることができる。
FIG. 3 shows a non-contact type IC card provided with the display unit 2. In the case of a non-contact type IC card, since there is no contact terminal on both the front surface and the back surface, the display unit 2 can be provided on the front surface, the back surface, or an arbitrary portion on both the front surface and the back surface.

【0030】表示部2に表示する画像データは、ID番
号や氏名、顔写真などの当該カードの所有者に関する情
報を表示する。当該カードが備えている機能名、搭載さ
れているアプリケーション名、ブランド名を表示しても
よい。更に、カードそのもののデザインの背景を表示す
ることも可能である。
The image data displayed on the display unit 2 displays information about the owner of the card, such as an ID number, name and face photograph. The function name of the card, the installed application name, and the brand name may be displayed. Further, it is possible to display the background of the design of the card itself.

【0031】表示手段3は、実際には表示部2に画像デ
ータを表示するためのインタフェースとドライバソフト
である。
The display means 3 is actually an interface and driver software for displaying image data on the display section 2.

【0032】情報記録部4は、実際には不揮発メモリで
あるEEPROM(Electrically Era
sable Programmable Read−O
nly Memory)であり、その一部は、表示部2
に表示する画像データを記録する画像記録部7である。
The information recording unit 4 is an EEPROM (Electrically Era) which is actually a non-volatile memory.
save Programmable Read-O
nly Memory), part of which is the display unit 2
The image recording unit 7 records the image data to be displayed on.

【0033】CPU5は、プログラム記録部6内に記録
している様々な処理プログラムを実行するものである。
処理プログラムを実行する際に必要に応じて、情報記録
部4やRAMを使用する。
The CPU 5 executes various processing programs recorded in the program recording section 6.
The information recording unit 4 and the RAM are used as necessary when executing the processing program.

【0034】プログラム記録部6は、CPU5が実行可
能な処理プログラムを記録するものである。カード製造
時に記録するROM(Read Only Memor
y)か、マルチアプリケーションを搭載可能なスマート
カードのようにロードして使用するEEPROMがあ
る。
The program recording section 6 records a processing program executable by the CPU 5. ROM (Read Only Memory) recorded during card manufacturing
y) or an EEPROM to be loaded and used like a smart card capable of mounting multiple applications.

【0035】また、プログラム記録部6には、パターン
生成手段8、表示変更手段9、認証手段10、解除手段
11などの処理プログラムを記録する。
In the program recording section 6, processing programs such as the pattern generating means 8, the display changing means 9, the authenticating means 10 and the releasing means 11 are recorded.

【0036】パターン生成手段8は、画像データの一部
を反転する反転パターン、モザイク状に編集するモザイ
クパターン、×印や斜線などのマークを付加するマーキ
ングパターンなどのいずれか一つ、または組み合わせを
生成するものである。画像全体を黒く塗りつぶす塗りつ
ぶしパターンも可能である。
The pattern generating means 8 uses one of a reversal pattern for reversing a part of the image data, a mosaic pattern for editing in a mosaic pattern, a marking pattern for adding marks such as X marks and diagonal lines, or a combination thereof. To generate. A fill pattern that fills the entire image with black is also possible.

【0037】表示変更手段9は、認証手段10あるいは
ホストシステムが、当該カードに対して不正な操作が行
われたと判断した場合に、画像記録部7に記録した画像
データとパターン生成手段8が生成したパターンを合成
することにより、当該カードの状態を認識可能な形態に
する画像合成手段、または表示していた画像を非表示に
する画像非表示手段である。
The display changing unit 9 generates the image data recorded in the image recording unit 7 and the pattern generating unit 8 when the authenticating unit 10 or the host system determines that the card is illegally operated. The image synthesizing unit that makes the state of the card recognizable by synthesizing the formed pattern, or the image non-displaying unit that hides the displayed image.

【0038】認証手段10は、入力されたPINを情報
記録部4に記録してあるPINの値と比較したり、端末
に設置した指紋センサーが認識した指紋の情報と情報記
録部4に記録してある指紋情報を比較するなどの方法に
より、当該カードの利用者が正当な利用者であるか否か
確認するものである。
The authentication means 10 compares the input PIN with the PIN value recorded in the information recording section 4, and records in the information recording section 4 the information of the fingerprint recognized by the fingerprint sensor installed in the terminal. It is to confirm whether or not the user of the card is an authorized user by a method such as comparing the fingerprint information stored therein.

【0039】解除手段11は、実際には、ホストシステ
ムからの解除コマンドにより、画像合成手段または画像
非表示手段の動作を止め、画像データを再度表示部2に
目視可能な状態で表示するものである。
The canceling means 11 actually stops the operation of the image synthesizing means or the image non-displaying means in response to a canceling command from the host system, and again displays the image data on the display section 2 in a visually observable state. is there.

【0040】次に、図2に示す接触式ICカードがクレ
ジット機能を備えた顔写真付きIDカードを例に、本発
明のICカード1の利用方法および動作を説明する。I
Cカード1は、情報記録部4に当該カードの所有者の顔
写真および当該ICカードが備える機能の画像データを
記録および表示し、プログラム記録部6にクレジット機
能と入退出管理機能を実現する処理プログラムを記録し
ている。
Next, a method of using the IC card 1 of the present invention and its operation will be described by taking an ID card with a facial photograph as the contact type IC card shown in FIG. 2 having a credit function as an example. I
The C card 1 records and displays in the information recording unit 4 a facial photograph of the owner of the card and image data of the function of the IC card, and the program recording unit 6 realizes a credit function and an entrance / exit management function. The program is recorded.

【0041】図4は、ICカード1のクレジット機能を
利用する場合のフローチャートである。利用者は、カー
ドを端末に挿入し、端末のキーボードなどを使用してP
IN入力を行う。入力したPINの値は、認証手段10
へ送られ情報記録部に記録してあるPIN値と比較し
て、一致している場合は本人の認証が成功したことを端
末に伝達し、クレジット機能が利用できる。
FIG. 4 is a flow chart when the credit function of the IC card 1 is used. The user inserts the card into the terminal and uses the keyboard of the terminal to
Input IN. The entered PIN value is the authentication means 10
Is sent to the terminal and compared with the PIN value recorded in the information recording unit, and if they match, the fact that the authentication of the person has succeeded is transmitted to the terminal, and the credit function can be used.

【0042】予め指定された回数を越えて入力したPI
Nの値が記録しているPIN値と異なる場合には、認証
が失敗したことを端末に伝達し、クレジット機能をロッ
クする。同時に、パターン生成手段8は例えば×印のマ
ーキングパターンを生成し、表示変更手段9は、図6に
示すようにクレジット機能を示す画像データと生成した
×印とを合成して、表示部2に表示する。
PI input more than a predetermined number of times
When the value of N is different from the recorded PIN value, the fact that the authentication has failed is transmitted to the terminal, and the credit function is locked. At the same time, the pattern generating means 8 generates a marking pattern of, for example, an X mark, and the display changing means 9 synthesizes the image data showing the credit function with the generated X mark as shown in FIG. indicate.

【0043】PIN入力を指定回数以上行うような不正
行為が行われた場合に、従来と同様にクレジット機能を
ロックして利用不可能にすると同時に、クレジット機能
の画像に×印がついているため、目視でもクレジット機
能が利用できないことが判別できる。
When a fraudulent act such as PIN input is performed a specified number of times or more, the credit function is locked and disabled as in the conventional case, and at the same time, the image of the credit function is marked with an X mark. It can be visually judged that the credit function cannot be used.

【0044】図5は、ICカード1の入退場管理機能を
利用する場合のフローチャートである。高いセキュリテ
ィを必要とする場所において、ドアに設置した端末に指
紋センサがついている場合を例に説明する。指紋センサ
は、フルキャプチャ方式とスライド方式があるが、いず
れの方式かに限定する必要はない。
FIG. 5 is a flow chart when the entrance / exit management function of the IC card 1 is used. A case where a fingerprint sensor is attached to a terminal installed on a door in a place requiring high security will be described as an example. The fingerprint sensor includes a full capture type and a slide type, but the fingerprint sensor is not limited to either type.

【0045】利用者は、端末にカードを挿入し、指を指
紋センサに置く。指紋センサは、指紋を走査して指紋の
特徴などの指紋の情報を得る。取得した指紋の情報は、
認証手段10へ送られ情報記録部4に記録してある指紋
情報と比較して、一致している場合は本人の認証が成功
したことを端末に伝達し、ドアを開錠する。
The user inserts the card into the terminal and puts his finger on the fingerprint sensor. The fingerprint sensor scans the fingerprint to obtain fingerprint information such as fingerprint characteristics. The acquired fingerprint information is
Compared with the fingerprint information sent to the authentication means 10 and recorded in the information recording unit 4, if they match, the fact that the authentication of the person is successful is transmitted to the terminal, and the door is unlocked.

【0046】指紋情報が一致しない場合は、認証が失敗
したことを端末に伝達し、入退出管理機能をロックし、
ドアは施錠されたままである。同時に、パターン生成手
段8は、例えば×印のマーキングパターンを生成し、画
像ロック手段9は、図7に示すようにカード所有者の顔
写真の画像データと生成した×印とを合成して、表示部
2に表示する。
If the fingerprint information does not match, the fact that the authentication has failed is transmitted to the terminal, and the entry / exit management function is locked.
The door remains locked. At the same time, the pattern generating means 8 generates a marking pattern of, for example, an X mark, and the image locking means 9 synthesizes the image data of the face photograph of the cardholder with the generated X mark, as shown in FIG. It is displayed on the display unit 2.

【0047】本来の所有者とは異なる人が利用するよう
な不正行為が行われた場合に、従来と同様に入退出を許
さず、入退出管理機能をロックして利用不可能にすると
同時に、所有者の顔写真の画像に×印がついているた
め、目視でも所有者以外が不正使用したことが判別でき
る。
When an illegal act that is used by a person different from the original owner is performed, entry / exit is not permitted as in the conventional case, and the entry / exit management function is locked to make it unusable. Since the image of the photograph of the owner's face is marked with an X, it can be visually identified that the person other than the owner has illegally used it.

【0048】表示変更手段9は、当該カードに不正な操
作が行われたなどの当該カードの状態を目視により判別
できればよいので、表示部2に画像データを表示しない
画像非表示手段でもよい。
The display changing unit 9 may be an image non-display unit that does not display image data on the display unit 2 as long as it can visually determine the state of the card such as an illegal operation on the card.

【0049】ICカード1が正当な所有者に戻るなど、
ロックを解除して再度利用可能にする場合は、端末やホ
ストシステムから解除命令を受け取り、解除手段11
は、表示変更手段9の実行を停止し、再度、情報記録部
4から画像データを取り出し、表示手段3により表示部
2へ画像を表示する。
When the IC card 1 is returned to the rightful owner,
When the lock is released and it can be used again, a release command is received from the terminal or the host system, and the release means 11
Stops the execution of the display changing means 9, retrieves the image data from the information recording section 4 again, and causes the display means 3 to display the image on the display section 2.

【0050】表示変更手段9により情報記録部4に記録
した画像データを直接書き換えなくても表示する内容を
変更することが可能になり、更に解除手段11により所
定の解除命令により、表示変更手段9による表示内容の
変更を止めて、情報記録部4に記録した画像データを再
度表示するだけで、表示を元に戻すことができる。
The display changing means 9 can change the contents to be displayed without directly rewriting the image data recorded in the information recording section 4. Further, the releasing means 11 gives a predetermined releasing instruction to change the display changing means 9. The display can be restored by simply stopping the change of the display content by and displaying the image data recorded in the information recording unit 4 again.

【0051】図8は、非接触式ICカードの全面が表示
部2である場合の例である。このように、表示2全体を
完全に覆うパターンを生成して、一目で不正操作があっ
たカードであることが判別できるようにすることも可能
である。
FIG. 8 shows an example in which the entire surface of the non-contact type IC card is the display section 2. In this manner, it is possible to generate a pattern that completely covers the entire display 2 so that it can be determined at a glance that the card has been tampered with.

【0052】以上、本発明を実施の形態に基づいて詳細
に説明してきたが、本発明によるICカードは、上述の
実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣
旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能なことは
当然のことである。
The present invention has been described above in detail based on the embodiments. However, the IC card according to the present invention is not limited to the above-described embodiments, and does not depart from the gist of the present invention. It goes without saying that various changes can be made in.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上のとおり、本発明に係るICカード
によれば、表示部を備え、表示する画像に加工を加えて
表示部に表示することにより、カードの状態を調べる機
能を備える端末で確認することなく、目視により不正な
利用の可能性を持つカードであることを判別することが
可能になる。
As described above, according to the IC card of the present invention, the terminal having the function of checking the state of the card by providing the display unit, processing the image to be displayed and displaying the processed image on the display unit is provided. It is possible to visually determine that the card has a possibility of unauthorized use without checking.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明のICカードの概要構造図である。FIG. 1 is a schematic structural diagram of an IC card of the present invention.

【図2】 接触式ICカードに表示部を設ける場合の説
明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram in the case of providing a display unit on a contact type IC card.

【図3】 非接触式ICカードに表示部を設ける場合の
説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a case where a display unit is provided in a non-contact type IC card.

【図4】 本発明のICカードのクレジット機能を使用
する場合のフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart when the credit function of the IC card of the present invention is used.

【図5】 本発明のICカードのクレジット機能をロッ
クする場合の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram for locking the credit function of the IC card of the present invention.

【図6】 本発明のICカードの入退出管理機能を使用
する場合のフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart when using the IC card entry / exit management function of the present invention.

【図7】 本発明のICカードの入退出管理機能をロッ
クする場合の説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram for locking the entry / exit management function of the IC card of the present invention.

【図8】 本発明のICカードの全面をロックする場合
の説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram for locking the entire surface of the IC card of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ICカード 2 表示部 3 表示手段 4 情報記録部 5 CPU 6 プログラム記録部 7 画像記録部 8 パターン生成手段 9 表示変更手段 10 認証手段 11 解除手段 1 IC card 2 Display 3 display means 4 Information recording section 5 CPU 6 Program recording section 7 Image recording section 8 pattern generation means 9 Display change means 10 Authentication means 11 Release means

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表面または裏面の少なくとも一面に電気
的に表示可能な表示部を備えるICカードであって、前
記表示部に目視可能な画像データを表示する表示手段
と、前記目視可能な画像データを加工し、当該カードの
状態を示す表示内容への変更を行う表示変更手段と、を
備えることを特徴とするICカード。
1. An IC card having a display unit capable of electrically displaying on at least one of a front surface and a back surface, the display unit displaying visible image data on the display unit, and the visible image data. And a display changing unit that processes the item and changes the display content indicating the state of the card.
【請求項2】 請求項1記載のICカードであって、I
Cカードが備える不揮発性の情報記録部が、目視可能な
画像の画像データを記録する画像記録部、を備えること
を特徴とするICカード。
2. The IC card according to claim 1, wherein I
An IC card, wherein the non-volatile information recording unit included in the C card includes an image recording unit that records image data of a visible image.
【請求項3】 請求項1または2記載のICカードであ
って、当該カードの状態を示す表示内容への変更に使用
するパターンを生成するパターン生成手段、を備えるこ
とを特徴とするICカード。
3. The IC card according to claim 1 or 2, further comprising pattern generating means for generating a pattern used to change display contents indicating a state of the card.
【請求項4】 請求項1から3のいずれかに記載のIC
カードであって、当該カードに対する正当な利用者ある
いは操作であるか否かを確認する認証手段、を備えるこ
とを特徴とするICカード。
4. The IC according to any one of claims 1 to 3.
An IC card, comprising a card, and authentication means for confirming whether or not the card is an authorized user or operation.
【請求項5】 請求項1から4記載のICカードであっ
て、前記表示変更手段が、前記認証手段あるいはホスト
システムが、当該カードに対して不正な操作が行われた
と判断した場合に、前記情報記録部に記録した画像デー
タと前記パターン生成手段が生成したパターンを合成す
ることにより、当該カードの状態を認識可能な形態にす
る画像合成手段である、ことを特徴とするICカード。
5. The IC card according to claim 1, wherein the display changing unit determines that the authentication unit or the host system has performed an unauthorized operation on the card. An IC card, which is an image synthesizing unit for synthesizing the image data recorded in the information recording unit and the pattern generated by the pattern generating unit to make the state of the card recognizable.
【請求項6】 請求項1から5記載のICカードであっ
て、前記表示変更手段が、前記認証手段あるいはホスト
システムが、当該カードに対して不正な操作が行われた
と判断した場合に、前記表示部に表示する画像データを
表示しないことにより当該カードの状態を認識可能な形
態にする画像非表示手段である、ことを特徴とするIC
カード。
6. The IC card according to claim 1, wherein the display changing unit determines that the authentication unit or the host system has performed an unauthorized operation on the card. An IC, which is an image non-display means for making the state of the card recognizable by not displaying the image data to be displayed on the display unit.
card.
【請求項7】 請求項1から6のいずれかに記載のIC
カードであって、解除命令により、前記表示変更手段に
よる表示内容の変更を解除し、前記画像データを目視可
能な形態に戻す解除手段、を備えることを特徴とするI
Cカード。
7. The IC according to claim 1.
A canceling unit that cancels the change of the display content by the display changing unit and returns the image data to a visually recognizable form by a cancel command.
C card.
【請求項8】 請求項1から7のいずれかに記載のIC
カードであって、前記パターン生成手段が、画像データ
の一部を反転する反転パターン、モザイク状に編集する
モザイクパターン、×印や斜線などのマークを付加する
マーキングパターン、のいずれか一つ、または組み合わ
せを生成する、ことを特徴とするICカード。
8. The IC according to claim 1.
In the card, the pattern generation means, any one of an inversion pattern for inverting a part of the image data, a mosaic pattern for editing in a mosaic pattern, a marking pattern for adding a mark such as an X mark or a diagonal line, or An IC card characterized by generating a combination.
【請求項9】 請求項1から8のいずれかに記載のIC
カードであって、前記画像データが、目視可能な顔写真
の画像データである、ことを特徴とするICカード。
9. The IC according to any one of claims 1 to 8.
An IC card, wherein the image data is image data of a visible face photograph.
【請求項10】 請求項1から9のいずれかに記載のI
Cカードであって、前記画像データが、目視可能なテキ
スト情報を画像化した画像データである、ことを特徴と
するICカード。
10. I according to any one of claims 1 to 9.
An IC card, which is a C card, wherein the image data is image data obtained by visualizing visible text information.
【請求項11】 請求項1から10のいずれかに記載の
ICカードであって、前記目視可能なテキスト情報が、
ID番号を含むICカードの保有者に係る情報である、
ことを特徴とするICカード。
11. The IC card according to claim 1, wherein the visible text information is
Information relating to the holder of the IC card including the ID number,
An IC card characterized by
【請求項12】 請求項1から12のいずれかに記載の
ICカードであって、前記目視可能なテキスト情報が、
ICカードにより享受可能なサービス名、または、IC
カードに搭載されているアプリケーション名、または、
サービス名とアプリケーション名の両方、であることを
特徴とするICカード。
12. The IC card according to claim 1, wherein the visible text information is
Service name or IC that can be enjoyed by IC card
The name of the application installed on the card, or
An IC card characterized by having both a service name and an application name.
【請求項13】 請求項1から12のいずれかに記載の
ICカードであって、前記画像データが、ICカードの
背景デザインである、ことを特徴とするICカード。
13. The IC card according to claim 1, wherein the image data is a background design of the IC card.
【請求項14】 請求項1から13のいずれかに記載の
ICカードであって、前記表示部が、電子ディスプレイ
である、ことを特徴とするICカード。
14. The IC card according to claim 1, wherein the display unit is an electronic display.
【請求項15】 請求項1から14のいずれかに記載の
ICカードであって、前記表示部が、電子ディスプレイ
と紙の特徴を併せ持つ電子ペーパーである、ことを特徴
とするICカード。
15. The IC card according to claim 1, wherein the display unit is an electronic paper having the features of an electronic display and paper.
JP2002093481A 2002-03-29 2002-03-29 Ic card Pending JP2003296678A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002093481A JP2003296678A (en) 2002-03-29 2002-03-29 Ic card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002093481A JP2003296678A (en) 2002-03-29 2002-03-29 Ic card

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003296678A true JP2003296678A (en) 2003-10-17

Family

ID=29386761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002093481A Pending JP2003296678A (en) 2002-03-29 2002-03-29 Ic card

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003296678A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009541883A (en) * 2006-06-29 2009-11-26 ブンデスドルケライ ゲーエムベーハー Security document or important document with at least two display devices
JP2010515986A (en) * 2007-01-10 2010-05-13 ブンデスドルケライ ゲーエムベーハー Document with optical transmitter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009541883A (en) * 2006-06-29 2009-11-26 ブンデスドルケライ ゲーエムベーハー Security document or important document with at least two display devices
KR101405830B1 (en) * 2006-06-29 2014-06-11 분데스드룩커라이 게엠베하 Security or Valuable Document with at Least Two Display Devices
JP2010515986A (en) * 2007-01-10 2010-05-13 ブンデスドルケライ ゲーエムベーハー Document with optical transmitter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6957338B1 (en) Individual authentication system performing authentication in multiple steps
JP4409056B2 (en) LSI, LSI mounted electronic device, debugging method, LSI debugging device
JPH0762862B2 (en) Authentication method in IC card system
WO1991017524A1 (en) Smart card validation device and method
CN105103525A (en) Smart card and smart card system with enhanced security features
CA2781425C (en) Identification card
JP6711994B1 (en) ID card and manufacturing method thereof, ID card issuing device and system, and face authentication device and system
JP2003296678A (en) Ic card
US20060092476A1 (en) Document with user authentication
WO2021210038A1 (en) Id card and method for manufacturing same, id card issuing device and system, and face authentication device and system
JPH0822517A (en) Forgery preventing system for hybrid card
US20070030123A1 (en) Apparatus, system, and method for securely associating identification information with an electronic device
JP3636898B2 (en) Information card and information card system
JP4787028B2 (en) Card lock system
JP2008204314A (en) Authentication device with ic card function, and authentication method thereof
JP4615552B2 (en) Display card
JP2008027105A (en) Unauthorized use prevention system for device
JP4304102B2 (en) IC card
JP2003296691A (en) Recording medium, personal identification method, financial transaction method and device
AU651584B2 (en) Smart card validation device and method
JPS62231354A (en) Ic card checking method
JP3575226B2 (en) IC card system
JP2005149443A (en) System and method for screen lock/unlock of personal computer
O’Connor Industry group says e-passport clone poses little risk
JP2000094873A (en) Personal identification card system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807