JP2003296489A - Event support judging method - Google Patents

Event support judging method

Info

Publication number
JP2003296489A
JP2003296489A JP2002100333A JP2002100333A JP2003296489A JP 2003296489 A JP2003296489 A JP 2003296489A JP 2002100333 A JP2002100333 A JP 2002100333A JP 2002100333 A JP2002100333 A JP 2002100333A JP 2003296489 A JP2003296489 A JP 2003296489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
information
waiting
waiting time
target event
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002100333A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Tamagaki
裕 玉垣
Atsushi Shimizu
敦 清水
Keiichi Tamai
敬一 玉井
Hirobumi Fukumoto
博文 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2002100333A priority Critical patent/JP2003296489A/en
Publication of JP2003296489A publication Critical patent/JP2003296489A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide information for helping users to judge the value of an object event (attraction or the like), not only the information about condition of a line, to a user. <P>SOLUTION: The number of people waiting in a line, length of the line, and waiting time of users in relation to an object event are input, and support/ non-support (satisfied/unsatisfied) of the users in relation to the object event per each waiting time is input, and a change of support ratio in relation to waiting time is computed to store as the support ratio change information. When judging support ratio, waiting time at the predetermined time point is input, and the support ratio change information is read out to output the support ratio of the object event in relation to waiting time at the predetermined time point. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、イベントやアトラ
クション等で観客の待ち行列と利用者の当該イベント体
験後の満足度によってイベントの支持率を判定するシス
テムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system for judging the approval rating of an event based on the queue of spectators at an event or attraction and the satisfaction level of the user after the event.

【0002】[0002]

【従来の技術】イベント等の施設への入場のための待ち
時間を利用客に示す先行技術として、特開1996−1
23374号公報がある。
2. Description of the Related Art Japanese Patent Laid-Open No. 1996-1 has been proposed as a prior art in which a waiting time for an event or the like to enter a facility is shown to a customer.
There is a publication of 23374.

【0003】この先行技術では、利用施設の行列に沿っ
て複数の光センサを配置してこの光センサの検出信号に
よって待ち行列の長さを判断して待ち時間を算出し、こ
れを集中表示装置に表示させて利用客の便宜に供するも
のである。
In this prior art, a plurality of optical sensors are arranged along the queue of the facility, the length of the queue is determined by the detection signal of the optical sensors, the waiting time is calculated, and the waiting time is calculated. It is displayed for convenience of the user.

【0004】また、特開1996−16658号公報
は、待ち時間に応じてポイントを付与し、待ち時間の不
満解消を図るものである。
Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 1996-16658 aims to eliminate dissatisfaction with the waiting time by giving points according to the waiting time.

【0005】また、特開1999−308344号公報
では、待ち時間を有効活用するために所定の時間が到来
すると利用者の携帯電話やPDA(Pesroal Data Assist
ant)に着信がなされ入場許可を知らせる技術が開示され
ている。
Further, in Japanese Patent Laid-Open No. 1999-308344, when a predetermined time arrives in order to effectively utilize the waiting time, the user's mobile phone or PDA (Pesroal Data Assist) is used.
ant) has received a call to notify the admission permission.

【0006】以上のように、イベント等に関する待ち行
列を客観的に判断してその情報を提供するものは過去に
複数存在していた。
As described above, in the past, there existed a plurality of devices that objectively judge the queues regarding events and provide the information.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】一般に、イベントや遊
園地施設のアトラクション等では、利用者はアトラクシ
ョンの魅力と待ち行列の長さとでそのアトラクションへ
の入場を判断する傾向がある。
Generally, at an event or attraction of an amusement park facility, the user tends to judge entrance to the attraction based on the attraction of the attraction and the length of the queue.

【0008】この点について、待ち行列の長さは客観的
な情報として利用者に認識可能ではあるが、そのアトラ
クションそのものの魅力は判断する術がなかった。
In this regard, the length of the queue can be recognized by the user as objective information, but there is no way to judge the attraction of the attraction itself.

【0009】すなわち、前記従来技術は、いずれも待ち
行列に関する客観的情報は収集しているものの、「並ん
でみて良かったまたは悪かったという利用者の体験後情
報を無視したものとなっていた。
That is, in each of the above-mentioned prior arts, although objective information about the queue is collected, "the user's post-experience information that it was good or bad to line up was ignored.

【0010】たとえば、心理学的見地によれば、人は自
らが実行した努力の結果に対して「これだけ努力したの
だから満足できるはずだ」といった自らが強いられた事
象に対して、自己防衛本能がはたらくために努力なしの
結果よりもある程度の努力をした方が満足する傾向にあ
るといわれている。
[0010] For example, from a psychological point of view, a person has a self-defense instinct for an event that he is forced to respond to the result of the effort he has made, "I should be satisfied because I have made such an effort". It is said that a certain amount of effort tends to be more satisfied than the result without effort to work.

【0011】すなわち、待ち行列という客観的な情報は
得ることができても、体験後の利用者の主観的な情報
は、利用者が一々体験後の利用者をつかまえて聞き出す
以外は方法がなかった。
That is, although objective information such as a queue can be obtained, the subjective information of the user after the experience can only be heard by the user after grasping the user after the experience. It was

【0012】つまり、従来技術ではアトラクションに参
加しようかどうかを迷っている利用者に対して、客観的
な情報は提供できるものの、主観的な情報(すなわちア
トラクションに対する魅力に関する情報)は提供できて
はいなかった。
That is, in the conventional technology, objective information can be provided to a user who is uncertain whether or not to participate in an attraction, but subjective information (that is, information regarding attraction to an attraction) cannot be provided. There wasn't.

【0013】本発明はこのような点に着目してなされた
ものであり、待ち行列の状態情報と体験後の利用者の結
果情報(満足度)とを収集することにより、当該対象事
象(イベントやアトラクション等)を支持するか否かの
判断を支援するものである。
The present invention has been made paying attention to such a point, and by collecting the state information of the queue and the result information (satisfaction level) of the user after the experience, the target event (event) is collected. Or attractions, etc.).

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明は、コンピュータ
システムを用いて、あらかじめ対象事象に対する利用者
の待ち行列の人数、長さまたは待ち時間を入力してお
き、前記待ち時間毎の利用者の当該対象事象に対する支
持・不支持(満足・不満足でもよい)を入力し、前記待
ち時間に対する支持率の変化を算出して支持率変化情報
として記憶しておく。そして、支持率の判定に際して
は、所定時点での待ち時間が入力されて前記支持率変化
情報が読み出されて、所定時点での待ち時間に対する対
象事象の支持率が出力されるようにしたものである。
According to the present invention, the number, length or waiting time of the queue of the user for the target event is input in advance by using a computer system, and the user of each waiting time is entered. Support / dissatisfaction (satisfaction / dissatisfaction may be performed) for the target event is input, and a change in the support rate with respect to the waiting time is calculated and stored as support rate change information. When determining the approval rating, a waiting time at a predetermined time is input, the approval rating change information is read out, and the approval rating of the target event for the waiting time at the predetermined time is output. Is.

【0015】この支持率を利用者に表示することによ
り、利用者は当該行列に並ぶか否か、すなわち当該イベ
ントに入場するか否かを判断する参考情報となる。
By displaying this approval rating to the user, it becomes reference information for determining whether the user is lined up in the queue, that is, whether to enter the event.

【0016】また、本発明は、広大な敷地で行列しなけ
ればならないイベント会場またはアトラクションが点在
している場合に有効である。
Further, the present invention is effective when event venues or attractions that must be lined up on a vast site are scattered.

【0017】すなわち、待ち行列の状況以外に各イベン
トに関する支持率が表示されていれば、利用者は次のイ
ベント会場またはアトラクションを選ぶことが容易とな
り、選択的かつ効率的にイベントまたはアトラクション
を廻ることが可能となる。このような場合には、各イベ
ントや各アトラクションの支持率がセンター(サーバ)
で集中管理され、この支持率の情報が広大な敷地内を移
動する利用者が所持するPDAに配信されるようにする
ことが望ましい。
That is, if the approval rating for each event is displayed in addition to the queue status, the user can easily select the next event venue or attraction, and selectively and efficiently go around the event or attraction. It becomes possible. In such a case, the approval rating of each event and each attraction is the center (server).
It is desirable that the information on the approval rating be centrally managed by PDA and be distributed to the PDA owned by the users who move in the vast premises.

【0018】また運営者にとっては当該アトラクション
に対する待ち時間と支持率の変化を知ることにより、利
用者の入場制限や、時間指定(たとえば現時点では3時
間待ちであるが、4時間後に来れば40分待ちとなり高
い支持率での待ち時間で入場させることが可能となる)
等の効率的な運営管理を実現できる。
Also, for the operator, by knowing the change in the waiting time and the approval rating for the attraction, it is possible to restrict the entrance of the user and to specify the time (for example, waiting for 3 hours at the present time, but 40 minutes if 4 hours later) It becomes possible to wait and wait for a high approval rate to enter the facility.)
It is possible to realize efficient operation management such as.

【0019】また、運営者にとってはアトラクション毎
の支持率を算出することができるため、敷地内でのアト
ラクションの配置を設計する参考とすることもできる。
Further, since the operator can calculate the approval rating for each attraction, it can be used as a reference for designing the layout of attractions on the premises.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】具体的な実施形態を説明する前に
図23〜図27を用いて本発明の概念を説明する。図2
3は、一般的な待ち行動を説明するための概念図であ
る。ここで、一般的な「待ち行動」とは、ある事象を体
験するために「待ち行列」へ並ぶ行動のことを意味す
る。「待ち行列」とは、一定時間内になされる事象の量
以上の事象を体験したい利用者が出現することで発生す
る順番待ちのための行列のことである。待ち行列は存在
しない場合もあるが、概念的には常にあるものとしてと
らえることができる。したがって、「事象体験までのプ
ロセス」は必ず行われるものとして考える。「待ち時
間」とは、待ち行列に並び始めてから対象事象の体験が
始まるまでにかかる時間である。「対象事象」とは、一
般には提供されるサービス(たとえばアトラクション
等)である。「判断材料」とは、「対象事象を体験する
ことを検討している人」が対象事象の体験をするか否か
を判断するための知識である。「行動判断」とは、人が
判断材料に基づき対象事象を体験するか否かを判断する
ことである。ここでの待ち行動については、対象事象が
絶対的な価値を持つものではなく、価値の獲得について
「選択の余地」のある事象への待ち行動を想定してい
る。そのため行動判断が必要となる。「体験者」とは、
事象を体験した人(体験した直後の利用者)のことであ
る。図24は、人の行動判断モデルを説明する概念図で
ある。同図は、人の行動の実行・不実行にともなうモデ
ルであり、前記の図23の行動判断を詳細に説明してい
る。ここで、「人の内的判断」とは、「思考・意識」に
相当する部分で「外部情報」や「内的欲求」の影響を受
けて行動するか否かを判断している。「内的欲求」に
は、大別して「生理的欲求」と「精神的欲求」とがあり
相互に作用しあっている。「行動判断」には、「内的欲
求」以外にも「個人的嗜好要素」、「精神的状態要
素」、「身体状態要素」等が影響を与えている。「行動
判断」の結果を「経験・体験」していくこと、また「外
部情報」の一部である「知識」を蓄積することを「学習
機能」という。図23の「体験することを選択」または
「体験しないことを選択」は、それぞれ図24の「実
行」または「不実行」に相当する。図25は、従来の問
題点を説明する概念図である。待ち行列に関しては、前
述のように「待ち行列」から「待ち行列の様子」(画
像)や「待ち時間」を取得し提供するものが多かった。
しかし、「待ち行列の様子」や「待ち時間」は客観的な
情報に過ぎない。この客観的情報には、「並んでみて良
かったか悪かったか(待ち行列に並ぶ価値があるか否
か)」のような、主観的情報が含まれていないという問
題点があった。対象事象に関しては「対象事象の内容」
が「対象事象提供元」から提供されるのが一般的であ
る。この情報は提供者側からの一方的な情報であり、体
験者側からの主観的情報が含まれることは希である。待
ち行列に並ぶか否かを決定する「行動判断」(主観的判
断)のためには、実際にその行列に並んでどう感じたか
という体験者の生の声(つまり主観的情報)が欠かせな
いわけである。図26は、待ち時間に対する心理的作用
を説明する概念図である。前述の図25の「情報提供」
では、「待ち時間」が「行動判断」する上での比重の高
い情報となる。すなわち、「待ち時間」が短ければ短い
ほど「実行」をするという「行動判断」を促すことにな
る。しかし、人の行列心理としては、必ずしも時間が短
ければ満足するとは限らない。図26はそのような心理
的作用を表している。人は得られた「結果」に対して意
識的または無意識的に「評価」を行っている。この「評
価」は「結果」を得る前に想定していた「期待」を基準
に行われるのが通常である。「努力」は、得られた「結
果」に対して「これだけ努力したのだから満足できるは
ずだ」といった「自己防衛本能」を発生させる。「自己
防衛本能」は「評価」に対してより「満足度」を高める
方向に作用し、「努力」なく得られた「結果」よりも満
足する傾向にある。待ち行列の場合、「努力」は行列に
並ぶことである。したがって待ち行列をともなう対象事
象の価値は、「待ち行動」を含めた対象事象体験のプロ
セスを経た後に最終的に得られた「満足度」で評価され
なければならない。これは図25で必要性が説明されて
いる「主観的情報」に相当する。つまり、「満足度」を
収集し、「主観的情報」として提供すれば、「待ち時
間」からだけでは得られない「行動判断」を可能にする
情報となる。図27は、本発明の基本概念を説明する図
である。本発明は、図23〜図26で述べたことを前提
に、従来のシステムで提供されていた「客観的情報」に
加えて、「主観的情報」を提供することで「行動判断」
する人の判断を支援するものである。「主観的情報」と
は、対象事象を体験した直後の「対象事象の体験者」の
よかったか悪かったかの主観的判断を収集したものであ
る。「体験者の主観的判断」とは、どれだけの時間並ん
だ人のものかを示すことでさらに的確な判断材料とな
る。したがって、良かったのか悪かったのかの主観的判
断を体験者の待ち時間毎に集計し、待ち時間毎の「支持
率」として提供する。「行動判断」を行っている人は、
自分がこれから待つであろう時間と、時間毎にまとめら
れた「支持率」を照らし合わせることで、待ち行列に並
ぶ価値があるか否かをより的確に判断することができる
ようになる。「行動判断」の結果、「実行」することを
選択した人は対象事象の体験後、「対象事象の体験者」
として主観的判断を提供する。「主観的情報」は、対象
事象の提供元にとって利用者の満足度を把握するための
情報として活用できる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Before describing specific embodiments, the concept of the present invention will be described with reference to FIGS. Figure 2
FIG. 3 is a conceptual diagram for explaining a general waiting action. Here, a general “waiting action” means an action in a “waiting line” in order to experience a certain event. The “queuing” is a queue for waiting when a user who wants to experience more events than a predetermined amount of time appears. There may be no queue, but conceptually it can always be thought of as being. Therefore, we consider that the “process up to event experience” is always performed. “Wait time” is the time it takes to experience the target event after it begins to be queued. The "target event" is generally a service (for example, attraction) provided. "Judgment material" is knowledge for "whether the person who is considering experiencing the target event" to judge whether or not to experience the target event. The "action judgment" is to judge whether or not a person experiences the target event based on the judgment material. Regarding the waiting action here, it is assumed that the target event does not have an absolute value, and that the waiting action is for an event that has a "choice of choice" for obtaining value. Therefore, action judgment is required. The "experienced person" is
It is the person who experienced the event (the user immediately after experiencing it). FIG. 24 is a conceptual diagram illustrating a human behavior determination model. This figure is a model associated with the execution / non-execution of a person's action, and explains the action determination of FIG. 23 in detail. Here, "internal judgment of a person" is a part corresponding to "thinking / consciousness", and it is judged whether or not to act under the influence of "external information" or "internal desire". “Internal desire” is roughly divided into “physiological desire” and “mental desire”, and they interact with each other. In addition to “internal desire”, “personal preference element”, “mental state element”, “body state element”, etc., influence the “behavior determination”. "Experience / experience" the result of "action judgment" and accumulating "knowledge" which is a part of "external information" is called "learning function". The “select to experience” or “select not to experience” in FIG. 23 corresponds to “execution” or “non-execution” in FIG. 24, respectively. FIG. 25 is a conceptual diagram illustrating a conventional problem. As for the queue, as mentioned above, there were many cases in which the “state of the queue” (image) and the “waiting time” were acquired and provided from the “queue”.
However, “waiting” and “waiting time” are only objective information. This objective information has a problem in that it does not include subjective information such as "whether it is good to wait in line or not (whether it is worth waiting in line)". For the target event, "Contents of the target event"
Is generally provided by the “target event provider”. This information is one-sided information from the provider side and rarely includes subjective information from the experience side. In order to make "action judgments" (subjective judgments) that determine whether or not you will be in a queue, the live voice of the experience person (that is, subjective information) about how you actually felt in a queue is essential. That is not the case. FIG. 26 is a conceptual diagram illustrating a psychological effect on the waiting time. “Information provision” in FIG. 25 described above
Then, the "waiting time" is information that is highly important for "action judgment". That is, the shorter the “waiting time” is, the more the “action judgment” of “execution” is prompted. However, people's line of mind is not always satisfied if the time is short. FIG. 26 shows such a psychological effect. People consciously or unconsciously "evaluate" the obtained "results". This "evaluation" is usually performed based on the "expectation" that was assumed before obtaining the "result". "Effort" generates "self-defense instinct" such as "I should be satisfied because I have tried so much" with respect to the obtained "result". "Self-defense instinct" acts to increase "satisfaction" with respect to "evaluation", and tends to be more satisfied than "result" obtained without "effort". In the case of a queue, "effort" is to wait in line. Therefore, the value of the target event accompanied by the queue must be evaluated by the "satisfaction" finally obtained after going through the process of the target event experience including the "waiting action". This corresponds to the "subjective information" whose necessity is explained in FIG. In other words, if "satisfaction" is collected and provided as "subjective information", it becomes information that enables "action judgment" that cannot be obtained only from "waiting time". FIG. 27 is a diagram for explaining the basic concept of the present invention. The present invention provides "subjective information" in addition to the "objective information" provided by the conventional system on the premise of what has been described with reference to FIGS.
It supports the judgment of those who do. The “subjective information” is a collection of subjective judgments whether the “experiencer of the target event” was good or bad immediately after experiencing the target event. "Experiencer's subjective judgment" is a more accurate judgment material by indicating how long the person's line-up belongs. Therefore, subjective judgments of goodness and badness are aggregated for each waiting time of the experienced person and provided as a "support rate" for each waiting time. The person who makes the "action judgment"
By comparing the time you will be waiting for with the "support rating" collected for each hour, you will be able to more accurately judge whether it is worth waiting in the queue. As a result of the “action judgment”, the person who chooses to “execute” is the “experiencer of the target event” after experiencing the target event.
As to provide subjective judgment. The “subjective information” can be used as information for the source of the target event to grasp the satisfaction level of the user.

【0021】[0021]

【実施形態1】次に、本発明のより具体的な実施形態を
図を用いて説明する。図1は、本発明の第1実施形態を
示すブロック図である。
First Embodiment Next, a more specific embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention.

【0022】同図において、行列長検出装置は、行列長
さを検出する装置であり、たとえば行列の両側面に所定
距離毎に光センサを配置し、この光センサによって行列
の長さを検出するようにしたものである。この検出デー
タは待ち情報管理サーバに出力される。
In the figure, the matrix length detecting device is a device for detecting the matrix length. For example, photosensors are arranged at predetermined distances on both side surfaces of the matrix, and the photosensor detects the matrix length. It was done like this. This detection data is output to the waiting information management server.

【0023】撮像装置は、たとえばCCDカメラであ
り、撮影した行列の状態を映像データとして待ち情報管
理サーバに出力するようになっている。
The image pickup device is, for example, a CCD camera, and outputs the state of the photographed queue as video data to the waiting information management server.

【0024】支持・不支持入力装置は、対象事象となる
イベント会場の出口に設置されたスイッチであり、この
イベントを体験した利用者がこのイベントに対して支持
・不支持を入力するためのスイッチである。このスイッ
チは体験利用者が直接操作するようにしてもよいし、ま
たはアンケート結果に基づいてオペレータが支持・不支
持を入力するようにしてもよい。さらに、出口のゲート
を「支持」と「不支持」とに分けて体験者がどちらのゲ
ートを通過するかによって支持または不支持の検出を行
うようにしてもよい。さらに、出口付近に撮像装置を設
置し、アトラクションを退場してくる体験者の表示を撮
影して画像分析を行い、当該アトラクションに満足した
か否かを判定し、支持または不支持を決定してもよい。
このようにして取得された支持・不支持データも待ち情
報管理サーバに出力される。
The support / non-support input device is a switch installed at the exit of the event venue which is the target event, and is a switch for a user who has experienced this event to input support / non-support for this event. Is. The experience user may directly operate this switch, or the operator may input support / non-support based on the result of the questionnaire. Further, the exit gate may be divided into "support" and "non-support", and the support or non-support may be detected depending on which gate the experienceer passes through. In addition, an imaging device is installed near the exit, the display of the person who is leaving the attraction is photographed, image analysis is performed, it is determined whether or not the attraction is satisfied, and support or non-support is determined. Good.
The support / non-support data thus obtained is also output to the waiting information management server.

【0025】待ち情報管理サーバは、コンピュータシス
テムで構成されており、待ち情報データベースを有して
いる。この待ち情報データベースには待ち時間に対する
支持率の変化が支持率変化情報として記録されている。
The waiting information management server is composed of a computer system and has a waiting information database. In this waiting information database, changes in approval rating with respect to waiting time are recorded as approval rate change information.

【0026】この待ち情報管理サーバによって、待ち時
間の算出、支持率の算出および待ち時間の管理がそれぞ
れ行われるようになっている。たとえば待ち時間の算出
は、行列長検出装置や撮像装置の撮影データから実際の
待ち行列長を測定し、この待ち行列長に対する待ち時間
をシミュレートして得られる。また、支持率は、待ち時
間に対応付けて算出される。
The waiting information management server calculates the waiting time, calculates the approval rating, and manages the waiting time. For example, the waiting time can be obtained by measuring the actual queue length from the image data of the queue length detection device and the image pickup device, and simulating the waiting time for this queue length. The support rate is calculated in association with the waiting time.

【0027】情報取得・表示装置は、たとえば利用者が
所持するPDAや表示機能付携帯電話であり、ネットワ
ーク等で情報管理サーバと接続可能となっている。
The information acquisition / display device is, for example, a PDA owned by a user or a mobile phone with a display function, and can be connected to an information management server via a network or the like.

【0028】同図において、まず待ち情報管理サーバ
は、待ち行列検出装置や撮像装置から得られた情報に基
づいて、待ち時間を算出する。
In the figure, first, the waiting information management server calculates the waiting time based on the information obtained from the queue detecting device and the image pickup device.

【0029】次に、対象事象の体験済み利用者によって
入力された支持・不支持の情報を前記待ち時間に関連付
けて待ち情報データベースに登録しておく。このとき、
当該利用者毎の待ち時間については、その体験済み利用
者毎に待ち時間を聴取して待ち情報管理サーバに入力し
てもよいし、前述のように待ち情報管理サーバ自身がシ
ミュレートした待ち時間を用いてもよい。
Next, the support / non-support information input by the experienced user of the target event is registered in the waiting information database in association with the waiting time. At this time,
Regarding the waiting time for each user, the waiting time may be heard for each experienced user and input to the waiting information management server, or the waiting time simulated by the waiting information management server itself as described above. May be used.

【0030】次に、待ち情報管理サーバは、待ち時間毎
に多数の利用者の当該対象事象に対する支持・不支持の
比率を算出しこれを待ち時間毎の支持率として待ち情報
データベースの支持率変化情報として記録する。
Next, the waiting information management server calculates the ratio of support / disapproval of the target event by a large number of users for each waiting time, and uses this as a supporting ratio for each waiting time to change the supporting ratio of the waiting information database. Record as information.

【0031】次に、当該事象への参加を考えている利用
者の所持する情報取得・表示端末装置からネットワーク
を介して要求を受け付けたときには、待ち情報管理サー
バは、その時点での前記行列長検出装置または撮像装置
から得られた情報からシミュレートした待ち時間を算出
し、この待ち時間に対応する支持率を前記待ち情報デー
タベースの支持率変化情報から読み出す。
Next, when a request is accepted from the information acquisition / display terminal device possessed by the user who is thinking of participating in the event via the network, the waiting information management server causes the queue length at that time to be the same. A simulated waiting time is calculated from the information obtained from the detection device or the imaging device, and the support rate corresponding to this waiting time is read from the support rate change information of the waiting information database.

【0032】この読み出した支持率は、支持率データと
してネットワークを介して利用者の情報取得・表示端末
に返信される。
The read support rate is returned to the user's information acquisition / display terminal via the network as support rate data.

【0033】前記支持率の情報を受信した情報取得・表
示端末では当該情報を可視的な情報に変換し、支持率の
数値またはグラフとして表示する。なおこのとき、行列
長や行列の映像またはシミュレートされた待ち時間も合
わせて情報取得・表示装置に表示させるようにしてもよ
い。
The information acquisition / display terminal that has received the support rate information converts the information into visible information and displays it as a numeric value or a graph of the support rate. At this time, the line length, the line image, or the simulated waiting time may also be displayed on the information acquisition / display device.

【0034】図2は、待ち情報管理サーバのハードウエ
ア構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the hardware configuration of the waiting information management server.

【0035】待ち情報管理サーバは汎用のコンピュータ
システムで構成され、中央処理装置(CPU)で構成さ
れた演算部と、メモリ部と、通信部と、MM入出力部
と、外部記憶装置管理部とで構成されている。
The waiting information management server is composed of a general-purpose computer system, and has an arithmetic unit composed of a central processing unit (CPU), a memory unit, a communication unit, an MM input / output unit, and an external storage device management unit. It is composed of.

【0036】MM(Man Machin)入出力部は、サーバ操作
者とのインターフェース部であり、入力装置と出力装置
とが接続可能となっている。入力装置としては、図示し
ないキーボード、テンキー、マウス、バーコードリーダ
等が接続されるようになっている。また、出力装置とし
ては、ディスプレイやプリンタ等が接続されるようにな
っている。
The MM (Man Machin) input / output unit is an interface unit with the server operator, and an input device and an output device can be connected. As an input device, a keyboard, a numeric keypad, a mouse, a bar code reader and the like (not shown) are connected. Further, a display, a printer, or the like is connected as the output device.

【0037】通信部は、外部のネットワークとの通信を
制御する部位である。
The communication section is a section for controlling communication with an external network.

【0038】外部記憶装置管理部とは、各種記憶媒体と
の記憶媒体上のデータの入出力を制御する機能を有して
いる。記憶媒体としては、ハードディスク、フレキシブ
ルディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−RO
M、DVD−RAM、磁気カード、ICカード等いかな
るものであってもよい。これらの記憶媒体には、処理プ
ログラムや待ち情報データベースが格納されるようにな
っている。ここで、処理プログラムとは、当該待ち情報
管理サーバを機能させるためのプログラムであり、オペ
レーティングシステム(OS)や待ち情報データベース
の制御プログラムもこれに含まれる。これらの処理プロ
グラムは、適宜メモリ部に読み出されて演算部により実
行処理される。
The external storage device management unit has a function of controlling input / output of data on / from various storage media. As a storage medium, a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, a CD-R, a DVD-RO
Any of M, DVD-RAM, magnetic card, IC card, etc. may be used. Processing programs and waiting information databases are stored in these storage media. Here, the processing program is a program for causing the waiting information management server to function, and includes an operating system (OS) and a control program for the waiting information database. These processing programs are appropriately read into the memory unit and executed by the arithmetic unit.

【0039】待ち情報データベースには、待ち時間、支
持率に関する情報とそれによって算出された支持率変化
情報が記録されている。
In the waiting information database, information on waiting time and support rate and support rate change information calculated thereby are recorded.

【0040】図3は、情報取得・表示端末のハードウエ
ア構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the hardware configuration of the information acquisition / display terminal.

【0041】情報取得・表示端末は、前述のように利用
者が所持するPDAや携帯電話、可搬型のパーソナルコ
ンピュータ等で構成されている。
The information acquisition / display terminal is composed of a PDA, a mobile phone, a portable personal computer or the like carried by the user as described above.

【0042】同図において、演算部、メモリ部、通信
部、外部記憶装置管理部、MM入出力部等の機能につい
ては前述の待ち情報管理サーバと同じであるので説明は
省略する。
In the figure, the functions of the arithmetic unit, the memory unit, the communication unit, the external storage device management unit, the MM input / output unit and the like are the same as those of the above-mentioned waiting information management server, and therefore their explanations are omitted.

【0043】なお、MM入出力部に接続される入力装置
は、可搬型であることを考慮して、テンキー、手書き文
字認識パッド、小型キーボード等が好ましい。また出力
装置もLCDディスプレイ等の小型のものが望ましい。
また、外部記憶装置もフラッシュメモリやRAM等の小
型のメモリ装置であることが望ましい。
The input device connected to the MM input / output unit is preferably a numeric keypad, a handwritten character recognition pad, a small keyboard, etc. in consideration of being portable. It is also desirable that the output device is a small device such as an LCD display.
Also, the external storage device is preferably a small memory device such as a flash memory or a RAM.

【0044】通信部は、無線または赤外線による通信方
式に対応したインターフェースであることが望ましく、
PHSデータ通信インターフェースや無線LAN、ある
いはブルートゥース方式によるインターフェースを用い
ることも可能である。
The communication section is preferably an interface compatible with a wireless or infrared communication system,
It is also possible to use a PHS data communication interface, a wireless LAN, or a Bluetooth system interface.

【0045】図4は、支持・不支持入力装置のハードウ
エア構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the hardware configuration of the support / non-support input device.

【0046】支持・不支持入力装置は、アトラクション
会場の出口に設置される端末装置であり、汎用のパーソ
ナルコンピュータ等を用いることができる。
The support / non-support input device is a terminal device installed at the exit of the attraction venue, and a general-purpose personal computer or the like can be used.

【0047】同図において、演算部、メモリ部、通信
部、外部記憶装置管理部、MM入出力部等の機能につい
ては前述の待ち情報管理サーバと同じであるので説明は
省略する。
In the figure, the functions of the arithmetic unit, the memory unit, the communication unit, the external storage device management unit, the MM input / output unit, etc. are the same as those of the above-mentioned waiting information management server, and therefore their explanations are omitted.

【0048】なお、MM入出力部に接続される入力装置
は、支持・不支持を択一的に入力できればよく、「支
持」または「不支持」を意味する押ボタンでよい。な
お、出口でオペレータが体験利用者から口頭で指示・不
支持の感想を聴取する場合には、入力装置はキーボード
やテンキーを用いてもよい。さらに、出口ゲートを「支
持」と「不支持」とに分けてそれぞれに光センサやゲー
トスイッチを設け、体験者がいずれのゲートから退場す
るかによって支持と不支持とを検出するようにしてもよ
い。
The input device connected to the MM input / output unit may be a push button meaning "support" or "non-support" as long as it can selectively input support / non-support. When the operator verbally receives the impression of the instruction / non-support from the experience user at the exit, the input device may use a keyboard or a numeric keypad. Furthermore, the exit gate is divided into “support” and “non-support”, and an optical sensor and a gate switch are provided for each, so that the supporter and the non-supporter can be detected depending on which gate the experience person leaves. Good.

【0049】図5は、本実施形態の全機能を示すブロッ
ク図である。
FIG. 5 is a block diagram showing all the functions of this embodiment.

【0050】すなわち、行列長検出装置から行列長の情
報が待ち情報管理サーバに入力されると、この情報は待
ち時間に変換される。この変換は具体的には、行列の所
定長さの範囲に何人の待ち利用者が存在しているかをあ
らかじめサンプリングしておき、アトラクションの収容
人数や体験に必要な時間を計算することにより算出でき
る。
That is, when the queue length information is input to the waiting information management server from the queue length detecting device, this information is converted into waiting time. Specifically, this conversion can be calculated by sampling in advance how many waiting users exist within the predetermined length of the queue and calculating the number of people who can accommodate the attraction and the time required for the experience. .

【0051】次に、この待ち時間を待ち情報データベー
スに格納する。
Next, this waiting time is stored in the waiting information database.

【0052】一方、支持・不支持入力装置から得られた
体験利用者の支持・不支持の情報も待ち情報管理サーバ
の待ち情報データベースに記録される。このとき、待ち
情報データベースでは、待ち時間の変化に基づく支持率
の分布を計算し、支持率変化情報として記録しておく。
On the other hand, the support / non-support information of the experience user obtained from the support / non-support input device is also recorded in the waiting information database of the waiting information management server. At this time, in the waiting information database, the distribution of the approval rating based on the change in the waiting time is calculated and recorded as the approval rate change information.

【0053】一方、撮像装置で撮影された映像データ
は、待ち情報管理サーバに入力される。なお図示しては
いないがこの撮像装置からの映像データを画像解析して
待ち時間を算出するようにしてもよい。
On the other hand, the video data taken by the image pickup device is input to the waiting information management server. Although not shown, the waiting time may be calculated by analyzing the image data from the image pickup device.

【0054】次に、利用者が所持する待ち時間情報取得
・表示端末を通じて利用者が特定のアトラクションに関
する情報を待ち情報管理サーバに対して要求したときに
は、待ち情報管理サーバは、その時点での待ち時間を待
ち情報データベースより読み出し、さらにその待ち時間
に対応する支持率を支持率変化情報より読み出す。そし
て撮像装置から得られた映像データとともに、これらの
情報を待ち情報取得・表示端末に返信する。すなわち、
待ち情報取得・表示端末では、当該アトラクションの現
時点での支持率、待ち行列の映像データを受信し、これ
らをMM入出力部を通じて液晶表示ディスプレイ(LC
D)の表示装置に視覚的に表示させる。
Next, when the user requests information regarding a particular attraction from the waiting information management server through the waiting time information acquisition / display terminal possessed by the user, the waiting information management server waits at that time. The time is read from the waiting information database, and the approval rating corresponding to the waiting time is read out from the approval rate change information. Then, together with the video data obtained from the imaging device, these pieces of information are returned to the waiting information acquisition / display terminal. That is,
At the waiting information acquisition / display terminal, the current approval rating of the attraction and the image data in the queue are received, and these are sent to the liquid crystal display (LC) through the MM input / output unit.
The image is displayed visually on the display device of D).

【0055】図6は、待ち情報管理サーバの処理手順を
示すフロー図(1)である。
FIG. 6 is a flow chart (1) showing the processing procedure of the waiting information management server.

【0056】同図は、図5で説明した機能の中から、主
に待ち情報管理サーバの演算部が行列長検出装置から入
力したデータを処理する手順を抽出したものである。
In the figure, the procedure for processing the data inputted by the arithmetic unit of the waiting information management server from the queue length detecting device is extracted from the functions explained in FIG.

【0057】待ち情報管理サーバの演算部は、あらかじ
め設定された取得タイミングが到来すると(ステップ6
01,602,603)、行列長検出装置から行列長の
情報を読み込む(604)。具体的には行列の両側面に
配置された光センサの中のどのセンサが受光・遮光され
ているかにより行列の具体的な長さを検出するようにな
っている。
The arithmetic unit of the waiting information management server receives the preset acquisition timing (step 6).
01, 602, 603), and the matrix length information is read from the matrix length detection device (604). Specifically, the specific length of the matrix is detected depending on which of the optical sensors arranged on both sides of the matrix receives or blocks light.

【0058】次に、この行列長を待ち時間に変換する
(605)。この変換処理は前述のように、たとえば、
行列の所定長さの範囲に何人の待ち利用者が存在してい
るかをあらかじめサンプリングしておき、アトラクショ
ンの収容人数や体験に必要な時間を計算することにより
算出できる。
Next, this matrix length is converted into a waiting time (605). This conversion process is performed as described above, for example,
This can be calculated by sampling in advance how many waiting users are present within a predetermined length of the queue and calculating the number of people who can accommodate the attraction and the time required for the experience.

【0059】そして、前記で得られた待ち時間を待ち情
報データベースに記録する(606)。
Then, the waiting time obtained above is recorded in the waiting information database (606).

【0060】図7は、待ち情報管理サーバの処理手順を
示すフロー図(2)である。
FIG. 7 is a flowchart (2) showing the processing procedure of the waiting information management server.

【0061】同図は、図5で説明した機能の中から、主
に支持・不支持入力装置からの入力データの処理を抽出
したものである。
The figure shows the processing of input data mainly from the support / non-support input device extracted from the functions described in FIG.

【0062】同図に示すように、待ち情報管理サーバ
は、支持・不支持入力装置からの入力を待ち(701〜
703)、入力があると当該情報を読み込む(70
4)。そして、取得した情報を入力した体験利用者の待
ち時間を算出する(705)。この算出は、アトラクシ
ョンの体験時間を減算し、当該利用者がアトラクション
に入場したときの待ち時間を待ち情報データベースから
読み出せばよい。また、支持・不支持入力装置に支持ま
たは不支持を入力させる際に利用者自身に待ち時間を入
力させてもよい。
As shown in the figure, the waiting information management server waits for an input from the supporting / not supporting input device (701 to 701).
703), when there is an input, the information is read (70
4). Then, the waiting time of the experience user who inputs the acquired information is calculated (705). This calculation may be performed by subtracting the experience time of the attraction and reading the waiting time when the user enters the attraction from the waiting information database. In addition, when the support / non-support input device inputs support or non-support, the user may input the waiting time.

【0063】次に、支持・不支持入力装置から得られた
支持不支持情報を待ち時間に対応付けて待ち情報データ
ベースに格納する(706)。
Next, the support / non-support information obtained from the support / non-support input device is stored in the waiting information database in association with the waiting time (706).

【0064】図8は、待ち情報管理サーバの処理手順を
示すフロー図(3)である。
FIG. 8 is a flowchart (3) showing the processing procedure of the waiting information management server.

【0065】同図は、図5で説明した機能の中から、主
に待ち情報取得・表示端末から入力したデータの処理を
抽出したものである。
In the figure, the processing of the data inputted from the waiting information acquisition / display terminal is mainly extracted from the functions explained in FIG.

【0066】待ち情報管理サーバは、待ち情報取得・表
示端末から要求があると(801〜804)、通信部に
おいて当該待ち情報取得・表示端末との接続を確立する
(805)。この接続は、たとえばPHSのデータ通信
方式による通信プロトコル等を用いることができる。
When the waiting information acquisition / display terminal makes a request (801 to 804), the waiting information management server establishes a connection with the waiting information acquisition / display terminal in the communication section (805). For this connection, for example, a communication protocol based on the PHS data communication method can be used.

【0067】次に、待ち情報管理サーバの演算部は、待
ち情報データベースから現在の待ち時間の情報を読み出
す(806)。そして、待ち情報データベースの支持率
変化情報より、その待ち時間に対応した支持率を読み出
す(807)。
Next, the arithmetic unit of the waiting information management server reads out information on the current waiting time from the waiting information database (806). Then, the support rate corresponding to the waiting time is read from the support rate change information in the waiting information database (807).

【0068】次に、撮像装置から映像データを入力する
(808)。そして、これらで得られた待ち時間、支持
率および映像データを前記待ち情報取得・表示端末に返
信する(809)。
Next, video data is input from the image pickup device (808). Then, the waiting time, the approval rating, and the video data obtained by these are returned to the waiting information acquisition / display terminal (809).

【0069】さらに、当該情報取得・表示端末より接続
切断要求がなされたときには待機状態となる(810→
802)。
Furthermore, when a connection disconnection request is issued from the information acquisition / display terminal, the system enters a standby state (810 →
802).

【0070】図9は、待ち情報取得・表示端末の処理手
順を示すフロー図である。
FIG. 9 is a flowchart showing the processing procedure of the waiting information acquisition / display terminal.

【0071】同図は、図5で説明した機能の中から、主
に待ち情報取得・表示端末の演算部の処理を抽出したも
のである。
This figure mainly extracts the processing of the arithmetic unit of the waiting information acquisition / display terminal from the functions described in FIG.

【0072】待ち情報取得・表示端末の演算部は、利用
者からの入力操作により待ち情報の取得要求がMM入出
力部を介してなされたときには(901〜904)、待
ち情報管理サーバに対して待ち情報取得の要求を送信す
る(905)。この待ち情報取得・表示端末の操作は具
体的には、利用者がMM入出力に接続されたタッチパネ
ルを通じて情報取得・表示端末として機能するPDAに
対して入力操作を行うことにより実現される。
When the waiting information acquisition request is made through the MM input / output unit by the input operation from the user (901 to 904), the operation unit of the waiting information acquisition / display terminal sends the waiting information management server to the waiting information management server. A request for waiting information acquisition is transmitted (905). Specifically, the operation of the waiting information acquisition / display terminal is realized by the user performing an input operation on the PDA functioning as the information acquisition / display terminal through the touch panel connected to the MM input / output.

【0073】待ち情報取得・表示端末の通信部は、待ち
情報管理サーバとの接続を確立すると、前述の図8のス
テップ809で送信された待ち情報管理サーバからの情
報を受信する(907〜909)。すなわち、待ち時
間、支持率および映像データの受信が行われる。
Upon establishing the connection with the waiting information management server, the communication unit of the waiting information acquisition / display terminal receives the information from the waiting information management server transmitted in step 809 of FIG. 8 (907 to 909). ). That is, the waiting time, the support rate, and the video data are received.

【0074】次に演算部は、これらの受信情報をMM入
出力部を通じて液晶表示装置(LCD)等に表示する
(910)。このとき、待ち状態の画像とともに、待ち
時間や支持率はグラフ化して表示してもよい。
Next, the arithmetic unit displays the received information on a liquid crystal display (LCD) or the like through the MM input / output unit (910). At this time, the waiting time and the support rate may be displayed as a graph together with the image in the waiting state.

【0075】そして利用者から終了要求が前記MM入出
力部を通じて行われると、待ち情報管理サーバに対して
接続切断の要求を送信する(911,912)。
When the user makes a termination request through the MM input / output unit, a connection disconnection request is transmitted to the waiting information management server (911, 912).

【0076】図10は、支持・不支持入力装置の処理手
順を示すフロー図である。
FIG. 10 is a flow chart showing the processing procedure of the support / non-support input device.

【0077】同図は、図5で説明した機能の中から、主
に支持・不支持入力装置の演算部の処理を抽出したもの
である。
The figure mainly extracts the processing of the arithmetic unit of the supporting / unsupporting input device from the functions described in FIG.

【0078】支持・不支持入力装置の演算部はMM入出
力部に接続された押ボタンにより、支持または不支持の
入力があると(1001〜1004)、この支持または
不支持の情報を読み込み、待ち情報管理サーバに送信す
る(1004,1005)。
When there is a support or non-support input by the push button connected to the MM input / output unit, the arithmetic unit of the support / non-support input device reads this support or non-support information, It is transmitted to the waiting information management server (1004, 1005).

【0079】図11は、以上で述べた一連の処理の概略
をわかりやすく説明した図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining the outline of the series of processes described above in an easy-to-understand manner.

【0080】すなわち、図5で説明したように、アトラ
クションの出口付近で支持・不支持入力装置を設置し、
ここでアトラクションの体験者に当該アトラクションに
対する支持または不支持を入力させる。この支持または
不支持の選択に際しては、前述のように、出口ゲートを
「支持」または「不支持」に分けて体験者がどちらを通
過するかによって支持または不支持を検出するようにし
てもよい。
That is, as described with reference to FIG. 5, the supporting / unsupporting input device is installed near the exit of the attraction,
Here, the experience person of the attraction is made to input the support or non-support of the attraction. When selecting the support or non-support, the exit gate may be divided into “support” or “non-support” and the support or non-support may be detected depending on which the experienceer passes through, as described above. .

【0081】同図中のPCは待ち情報管理サーバを表し
ており、利用者の待ち情報取得・表示端末はPDAで構
成されており、このPDAとPCとの通信はPHS電話
によるデータ通信で実現されるようになっている。
The PC in the figure represents a waiting information management server, and the waiting information acquisition / display terminal of the user is composed of a PDA. Communication between this PDA and PC is realized by data communication by PHS telephone. It is supposed to be done.

【0082】情報取得・表示端末の画面には同図右図に
示すように、撮像装置で撮影された当該アトラクション
のその時点での映像データとともに、その待ち時間に対
する支持率が表示されるようになっている。このように
待ち行列の画像と支持率とがグラフ化して表示されるこ
とにより、利用者は当該アトラクションの行列に加わる
か否かを判断しやすくなる。
On the screen of the information acquisition / display terminal, as shown on the right side of the figure, the support rate for the waiting time is displayed together with the video data of the attraction taken by the image pickup device at that time. Has become. By thus displaying the image of the queue and the support rate in the form of a graph, the user can easily determine whether or not to join the queue of the attraction.

【0083】[0083]

【実施形態2】図12は、本発明の第2実施形態の概念
を示す説明図である。
Second Embodiment FIG. 12 is an explanatory view showing the concept of the second embodiment of the present invention.

【0084】本実施形態は、テーマパークで本発明を実
施した場合の具体的態様である。
This embodiment is a specific mode when the present invention is carried out in a theme park.

【0085】同図は、広大な敷地内にアトラクション
(A〜D)が点在している事例を示している。
The figure shows a case where attractions (A to D) are scattered in a vast site.

【0086】この実施形態においてテーマパークとは、
広大な敷地内に待ち行列の対象事象となるアトラクショ
ンやイベント会場が点在していればいかなるものであっ
てもよく、遊園地等のアミューズメントパークの他、博
覧会、見本市等でもよい。
In this embodiment, the theme park is
Any attractions and event venues that are subject to queues may be scattered in the vast grounds, and may be amusement parks such as amusement parks, exhibitions, and trade fairs.

【0087】図13は、この第2実施形態をさらに詳し
く説明したものであり、このテーマパークに来園した利
用者が点在するアトラクション(A〜D)の中から次に
体験するアトラクションを選択しようとしている状態を
示している。
FIG. 13 is a detailed description of the second embodiment, in which the attraction to be experienced next is selected from among the attractions (A to D) scattered by the users who visit the theme park. It shows the state you are trying to.

【0088】このとき当該テーマパークのセンター(待
ち情報管理サーバ)は、当該利用者に対して各アトラク
ション(A〜D)の待ち行列の映像と、待ち時間と、そ
のアトラクション毎の支持率を知らせるようになってい
る。
At this time, the center of the theme park (waiting information management server) notifies the user of the image of the queue of each attraction (A to D), the waiting time, and the approval rating for each attraction. It is like this.

【0089】このように利用者が広大な敷地内で各アト
ラクションの待ち情報を得ることができることによっ
て、次に体験するアトラクションを的確に選択すること
が可能となり、満足度の高いテーマパーク体験が可能と
なる。すなわち、利用者は、待ち時間中に待ち情報によ
る判断支援をセンター(待ち情報管理サーバ)から受け
ることによって次の行動判断をすることができる。これ
は退屈な待ち時間を次の計画に思いを巡らせる楽しい時
間へと変える効果がある。
In this way, since the user can obtain the waiting information of each attraction on the vast site, it becomes possible to accurately select the attraction to be experienced next, and the theme park experience with high satisfaction is possible. Becomes That is, the user can make the next action judgment by receiving the judgment support by the waiting information from the center (waiting information management server) during the waiting time. This has the effect of turning a tedious wait into a fun time to ponder your next plan.

【0090】図14は、本第2実施形態を具体化したハ
ードウエア構成を示すブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram showing a hardware configuration embodying the second embodiment.

【0091】同図において、撮像装置は、CCDカメラ
であり、撮影した行列の状態を映像データとして各撮像
装置に接続された待ち情報管理サーバに出力するように
なっている。
In the figure, the image pickup device is a CCD camera, and the state of the photographed matrix is output as video data to a waiting information management server connected to each image pickup device.

【0092】行列長検出装置は、行列長さを検出する装
置であり、たとえば行列の両側面に所定距離毎に光セン
サを配置し、この光センサによって行列の長さを検出す
るようにしたものである。この検出データは待ち情報管
理サーバに出力される。
The matrix length detecting device is a device for detecting the matrix length. For example, optical sensors are arranged at predetermined distances on both sides of the matrix and the matrix length is detected by the optical sensors. Is. This detection data is output to the waiting information management server.

【0093】支持・不支持入力装置は、対象事象となる
イベント会場の出口に設置されたスイッチであり、この
イベントを体験した利用者がこのイベントに対して支持
・不支持を入力するためのスイッチである。このスイッ
チは体験利用者が直接操作するようにしてもよいし、ま
たはアンケート結果に基づいてオペレータが支持・不支
持を入力するようにしてもよい。さらに、出口のゲート
を「支持」と「不支持」とに分けて体験者がどちらのゲ
ートを通過するかによって支持または不支持の検出を行
うようにしてもよい。さらに、出口付近に撮像装置を設
置し、アトラクションを退場してくる体験者の表示を撮
影して画像分析を行い、当該アトラクションに満足した
か否かを判定し、支持または不支持を決定してもよい。
このようにして取得された支持・不支持データも待ち情
報管理サーバに出力される。
The support / non-support input device is a switch installed at the exit of the event venue which is the target event, and is a switch for a user who has experienced this event to input support / non-support for this event. Is. The experience user may directly operate this switch, or the operator may input support / non-support based on the result of the questionnaire. Further, the exit gate may be divided into "support" and "non-support", and the support or non-support may be detected depending on which gate the experienceer passes through. In addition, an imaging device is installed near the exit, the display of the person who is leaving the attraction is photographed, image analysis is performed, it is determined whether or not the attraction is satisfied, and support or non-support is determined. Good.
The support / non-support data thus obtained is also output to the waiting information management server.

【0094】待ち情報管理サーバは、アトラクション毎
に設けられたコンピュータシステムで構成されており、
待ち情報データベースを有している。この待ち情報デー
タベースには待ち時間に対する支持率の変化が支持率変
化情報として記録されている。
The waiting information management server is composed of a computer system provided for each attraction,
It has a waiting information database. In this waiting information database, changes in approval rating with respect to waiting time are recorded as approval rate change information.

【0095】この待ち情報管理サーバによって、待ち時
間の算出、支持率の算出および待ち時間の管理がそれぞ
れ行われるようになっている。たとえば待ち時間の算出
は、行列長検出装置や撮像装置の撮影データから実際の
待ち行列長を測定し、この待ち行列長に対する待ち時間
をシミュレートして得られる。また、支持率は、待ち時
間に対応付けて算出される。
The waiting information management server calculates the waiting time, calculates the approval rating, and manages the waiting time. For example, the waiting time can be obtained by measuring the actual queue length from the image data of the queue length detection device and the image pickup device, and simulating the waiting time for this queue length. The support rate is calculated in association with the waiting time.

【0096】情報取得・表示装置は、たとえば利用者が
所持するPDAや表示機能付携帯電話であり、ネットワ
ークを介して待ち情報管理サーバと接続可能となってい
る。
The information acquisition / display device is, for example, a PDA owned by a user or a mobile phone with a display function, and can be connected to a waiting information management server via a network.

【0097】同図において、まず待ち情報管理サーバ
は、待ち行列検出装置や撮像装置から得られた情報に基
づいて、待ち時間を算出する。
In the figure, first, the waiting information management server calculates the waiting time based on the information obtained from the queue detecting device and the image pickup device.

【0098】次に、対象事象の体験済み利用者によって
入力された支持・不支持の情報を前記待ち時間に関連付
けて待ち情報データベースに登録しておく。このとき、
当該利用者毎の待ち時間については、その体験済み利用
者毎に待ち時間を聴取して待ち情報管理サーバに入力し
てもよいし、前述のように待ち情報管理サーバ自身がシ
ミュレートした待ち時間を用いてもよい。
Next, the support / non-support information input by the experienced user of the target event is registered in the waiting information database in association with the waiting time. At this time,
Regarding the waiting time for each user, the waiting time may be heard for each experienced user and input to the waiting information management server, or the waiting time simulated by the waiting information management server itself as described above. May be used.

【0099】次に、待ち情報管理サーバは、待ち時間毎
に多数の利用者の当該対象事象に対する支持・不支持の
比率を算出しこれを待ち時間毎の支持率として待ち情報
データベースの支持率変化情報として記録する。
Next, the waiting information management server calculates the support / disapproval ratio of a large number of users to the target event for each waiting time, and uses this as a supporting ratio for each waiting time to change the supporting ratio of the waiting information database. Record as information.

【0100】次に、当該事象への参加を考えている利用
者の所持する情報取得・表示端末装置からネットワーク
を介して要求を受け付けたときには、待ち情報管理サー
バは、その時点での前記行列長検出装置または撮像装置
から得られた情報からシミュレートした待ち時間を算出
し、この待ち時間に対応する支持率を前記待ち情報デー
タベースの支持率変化情報から読み出す。
Next, when a request is accepted from the information acquisition / display terminal device possessed by the user who is thinking of participating in the event via the network, the waiting information management server determines that the queue length at that point in time. A simulated waiting time is calculated from the information obtained from the detection device or the imaging device, and the support rate corresponding to this waiting time is read from the support rate change information of the waiting information database.

【0101】この読み出した支持率は、支持率データと
してネットワークを介して利用者の情報取得・表示端末
に返信される。
The read support rate is returned to the user's information acquisition / display terminal via the network as support rate data.

【0102】前記支持率の情報を受信した情報取得・表
示端末では当該情報を可視的な情報に変換し、支持率の
数値またはグラフとして表示する。なおこのとき、行列
長や行列の映像またはシミュレートされた待ち時間も合
わせて情報取得・表示装置に表示させるようにしてもよ
い。
The information acquisition / display terminal that has received the support rate information converts the information into visible information and displays it as a numerical value or a graph of the support rate. At this time, the line length, the line image, or the simulated waiting time may also be displayed on the information acquisition / display device.

【0103】本実施形態では、待ち情報管理サーバ同士
がパーク内ネットネットワークで接続されており、この
パーク内ネットワークには、アトラクションを統合的に
管理する対象事象情報管理サーバ(センターサーバ)が
接続されている。この対象事象情報管理サーバは、各ア
トラクションの待ち情報管理サーバが有する待ち情報デ
ータベースの待ち時間や支持率の情報がパーク内ネット
ワークを介して受信し管理する機能を有している。
In this embodiment, the waiting information management servers are connected to each other by the network network in the park, and the target event information management server (center server) for integrally managing the attractions is connected to this network in the park. ing. The target event information management server has a function of receiving and managing information on the waiting time and approval rate of the waiting information database of the waiting information management server of each attraction via the in-park network.

【0104】図15は、この対象事象情報管理サーバの
ハードウエア構成を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing the hardware configuration of the target event information management server.

【0105】同図において、対象事象情報管理サーバは
汎用のコンピュータシステムで構成され、中央処理装置
(CPU)で構成された演算部と、メモリ部と、通信部
と、MM入出力部と、外部記憶装置管理部とで構成され
ている。
In the figure, the target event information management server is composed of a general-purpose computer system, and is composed of an arithmetic unit composed of a central processing unit (CPU), a memory unit, a communication unit, an MM input / output unit and an external unit. The storage device management unit.

【0106】MM(Man Machin)入出力部は、サーバ操作
者とのインターフェース部であり、入力装置と出力装置
とが接続可能となっている。入力装置としては、図示し
ないキーボード、テンキー、マウス、バーコードリーダ
等が接続されるようになっている。また、出力装置とし
ては、ディスプレイやプリンタ等が接続されるようにな
っている。
The MM (Man Machin) input / output section is an interface section with the server operator, and an input device and an output device can be connected. As an input device, a keyboard, a numeric keypad, a mouse, a bar code reader and the like (not shown) are connected. Further, a display, a printer, or the like is connected as the output device.

【0107】通信部は、前述のパーク内ネットワークと
の通信を制御する部位である。
The communication section is a section for controlling communication with the above-mentioned park network.

【0108】外部記憶装置管理部とは、各種記憶媒体と
の記憶媒体上のデータの入出力を制御する機能を有して
いる。記憶媒体としては、ハードディスク、フレキシブ
ルディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−RO
M、DVD−RAM、磁気カード、ICカード等いかな
るものであってもよい。これらの記憶媒体には、処理プ
ログラムや対象事象情報データベースが格納されるよう
になっている。ここで、処理プログラムとは、当該待ち
情報管理サーバを機能させるためのプログラムであり、
オペレーティングシステム(OS)や待ち情報データベ
ースの制御プログラムもこれに含まれる。これらの処理
プログラムは、適宜メモリ部に読み出されて演算部によ
り実行処理される。
The external storage device manager has a function of controlling input / output of data on / from various storage media. As a storage medium, a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, a CD-R, a DVD-RO
Any of M, DVD-RAM, magnetic card, IC card, etc. may be used. Processing programs and target event information databases are stored in these storage media. Here, the processing program is a program for operating the waiting information management server,
This also includes an operating system (OS) and a control program for the waiting information database. These processing programs are appropriately read into the memory unit and executed by the arithmetic unit.

【0109】対象事象情報データベースには、各アトラ
クション(A〜D)の待ち時間、平均支持率、対象事象
(アトラクション)の内容等が記憶されるようになって
いる。
The target event information database stores the waiting time of each attraction (A to D), the average support rate, the content of the target event (attraction), and the like.

【0110】なお、本実施形態における待ち情報管理サ
ーバ、情報取得・表示端末および支持・不支持入力装置
については、第1実施形態の図2、図3および図4で説
明したものと同様であるので説明は省略する。
The waiting information management server, information acquisition / display terminal, and support / non-support input device in this embodiment are the same as those described in FIGS. 2, 3 and 4 of the first embodiment. Therefore, the description is omitted.

【0111】図16は、本実施形態の機能を説明する説
明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram for explaining the function of this embodiment.

【0112】各アトラクションの待ち情報管理サーバ
は、対象事象管理サーバからの要求に応じて、待ち情報
データベースから待ち時間および行列の撮影データ等を
読み出す。また、支持率を読み出して平均支持率を算出
する。そして、少なくとも当該アトラクションに関する
待ち時間と平均支持率とを対象事象情報管理サーバに送
信する。
The waiting information management server of each attraction reads the waiting time, the photographing data of the queue, etc. from the waiting information database in response to the request from the target event management server. In addition, the support rate is read and the average support rate is calculated. Then, at least the waiting time and the average support rate regarding the attraction are transmitted to the target event information management server.

【0113】対象事象情報管理サーバでは、前記待ち情
報管理サーバから受信した待ち時間情報と平均支持率と
を対象事象情報データベースに格納する。
The target event information management server stores the waiting time information and the average support rate received from the waiting information management server in the target event information database.

【0114】なお、対象事象情報管理サーバは、主催
者、管理者や利用者から各アトラクションに対する内容
情報をMM入出力部を介して受信するとこの内容情報も
対象事象情報データベースに格納する。この内容情報は
たとえば、対象事象に対する説明文書は写真情報であ
り、対象事象がジェットコースター等のアトラクション
であるとすると、その恐怖度、対象年齢、対象身長や体
験者の感想等が含まれる。これらの内容情報は、HTM
L(Hyper Text Mark-up Language)形式のテキストファ
イル、画像ファイル、動画ファイルとして対象事象情報
管理サーバの対象事象情報データベースに蓄積しておく
ことができる。
When the target event information management server receives the content information for each attraction from the organizer, administrator or user via the MM input / output unit, this content information is also stored in the target event information database. For example, if the target event is an attraction such as a roller coaster, the explanation document for the target event is photo information, and the content information includes the fear level, the target age, the target height, and the impression of the experience person. These contents information is HTM
It can be stored in the target event information database of the target event information management server as a text file in L (Hyper Text Mark-up Language) format, an image file, and a moving image file.

【0115】対象事象情報管理サーバは、他の利用者か
ら情報取得・表示端末を通じて対象事象に対する要求が
MM入出力部を通じてなされると、この要求に基づいて
対象事象情報データベースより待ち時間や平均支持率等
の情報を読み出す。
When a target event information management server makes a request for a target event through the MM input / output unit from another user through the information acquisition / display terminal, the target event information database waits or averages based on this request. Read information such as rate.

【0116】そして、読み出された情報は、MM入出力
部を通じて前記情報取得・表示端末に返信される。
Then, the read information is returned to the information acquisition / display terminal through the MM input / output unit.

【0117】図17は、対象事象情報管理サーバの演算
部の処理手順(内容情報の入力)を示すフロー図であ
る。
FIG. 17 is a flow chart showing the processing procedure (input of content information) of the arithmetic unit of the target event information management server.

【0118】対象事象情報管理サーバの演算部は、主催
者、管理者または利用者の情報取得・表示端末からMM
入出力部を通じて対象事象の内容情報の入力があると
(1701〜1703)、当該対象情報を読み込み、対
象事象情報データベースに格納する。
The calculation unit of the target event information management server uses the MM from the information acquisition / display terminal of the organizer, manager or user.
When the content information of the target event is input through the input / output unit (1701-1703), the target information is read and stored in the target event information database.

【0119】図18は、対象事象情報管理サーバの演算
部の処理手順(待ち情報管理サーバからの入力)を示す
フロー図である。
FIG. 18 is a flow chart showing the processing procedure (input from the waiting information management server) of the calculation unit of the target event information management server.

【0120】対象事象情報管理サーバでは、待ち情報管
理サーバからの情報取得タイミングが到来すると(18
01〜1803)、待ち情報管理サーバに対して当該待
ち情報管理サーバが管理するアトラクションの待ち時間
と、平均支持率情報とを当該対象事象情報管理サーバに
対して送信するよう要求する(1805)。そして、待
ち情報管理サーバから待ち時間と平均支持率情報の受信
を完了すると、これらの情報を対象事象情報データベー
スに格納する。このようなステップ1805〜1808
の処理を全ての待ち情報管理サーバに対して繰り返し、
全ての待ち情報管理サーバから情報を取得すると処理を
完了する(1804)。
When the information acquisition timing from the waiting information management server arrives at the target event information management server (18
01 to 1803), and requests the waiting information management server to transmit the waiting time of the attraction managed by the waiting information management server and the average approval rating information to the target event information management server (1805). When the waiting time and the average approval rating information have been received from the waiting information management server, these pieces of information are stored in the target event information database. Such steps 1805 to 1808
Repeat the above process for all waiting information management servers,
When the information is acquired from all the waiting information management servers, the processing is completed (1804).

【0121】図19は、対象事象情報管理サーバの演算
部の処理手順(情報取得・表示端末への情報送信)を示
すフロー図である。
FIG. 19 is a flow chart showing the processing procedure (information acquisition / information transmission to the display terminal) of the calculation unit of the target event information management server.

【0122】対象事象情報管理サーバは、情報取得・表
示端末からの情報取得要求がMM入出力部を介してある
と(1901〜1903)、この対象事象情報要求(ア
トラクションに関する情報要求)を受け付けて情報取得
・表示端末との接続を確立する(1904,190
5)。
When the information acquisition request from the information acquisition / display terminal is sent through the MM input / output unit (1901-1903), the target event information management server accepts this target event information request (information request regarding attraction). Establish connection with information acquisition / display terminal (1904, 190)
5).

【0123】次に、対象事象情報管理サーバの演算部
は、対象事象情報データベースから一つの対象事象(ア
トラクション)の待ち時間情報と、平均支持率と、内容
情報とを読み出して(1906〜1909)、これらの
情報を情報取得・表示端末に返信する(1910)。な
お、内容情報については、特に情報取得・表示端末から
詳細情報の要求があったときだけ返信するようにしても
よい。
Next, the arithmetic unit of the target event information management server reads out the waiting time information, the average approval rating, and the content information of one target event (attraction) from the target event information database (1906 to 1909). , And returns these information to the information acquisition / display terminal (1910). The content information may be returned only when the information acquisition / display terminal requests detailed information.

【0124】そして、パーク内にある全ての対象事象
(アトラクション)についてこれらの情報を返信する
と、情報取得・表示端末からの接続切断を待って処理を
完了する(1909,1911)。
Then, when these pieces of information are returned for all target events (attractions) in the park, the processing is completed after waiting for disconnection from the information acquisition / display terminal (1909, 1911).

【0125】なお図19のフローでステップ1909で
は全ての対象事象(アトラクション)について待ち時間
情報等の情報を情報取得・表示端末に返信するようにし
たが、これは利用者が体験しようとする対象事象(アト
ラクション)を選択しやすくするためであり、必ずしも
全ての対象事象について待ち時間情報等を返信する必要
はなく、利用者から対象事象(アトラクション)を選択
して情報取得要求があったときには当該選択された対象
事象に関する待ち時間情報等のみを返信してもよいこと
はもちろんである。
Note that in step 1909 in the flow of FIG. 19, information such as waiting time information for all target events (attractions) is returned to the information acquisition / display terminal, but this is the target that the user wants to experience. This is to make it easier to select an event (attraction), and it is not necessary to return the waiting time information for all target events, and it is necessary to select the target event (attraction) when the user requests information acquisition. Of course, only the waiting time information or the like regarding the selected target event may be returned.

【0126】図20は、各対象事象毎に設けられた待ち
情報管理サーバの演算部の処理手順を示すフロー図であ
る。
FIG. 20 is a flowchart showing the processing procedure of the arithmetic unit of the waiting information management server provided for each target event.

【0127】待ち情報管理サーバの演算部は、対象事象
管理サーバからの情報取得要求がパーク内ネットワーク
を介してMM入出力部から到来すると(2001〜20
03)、待ち情報データベースから現在の待ち時間情報
を読み出す(2004,2005)。
The arithmetic unit of the waiting information management server receives the information acquisition request from the target event management server from the MM input / output unit via the in-park network (2001 to 20).
03), the current waiting time information is read from the waiting information database (2004, 2005).

【0128】次に、待ち情報データベースから全ての支
持・不支持情報を読み出して当該待ち情報管理サーバが
管理している対象事象(アトラクション)の平均支持率
を算出する(2006)。
Next, all supporting / unsupporting information is read from the waiting information database, and the average supporting rate of the target event (attraction) managed by the waiting information management server is calculated (2006).

【0129】そして、前記で読み出した待ち時間情報と
平均支持率とを対象事象情報管理サーバに送信する(2
007)。
Then, the waiting time information and the average support rate read out above are transmitted to the target event information management server (2
007).

【0130】図21は、情報取得・表示端末の演算部の
処理手順を示すフロー図である。
FIG. 21 is a flowchart showing the processing procedure of the arithmetic unit of the information acquisition / display terminal.

【0131】情報取得・表示端末の演算部は、利用者か
らの対象事象情報の取得要求をMM入力部を通じて受け
付けると(2101〜2104)、パーク内ネットワー
クを介して待ち事象情報管理サーバに対して情報取得要
求を送信すし(2105)、対象事象情報管理サーバと
の接続を確立する(2106)。
When the arithmetic unit of the information acquisition / display terminal receives the acquisition request of the target event information from the user through the MM input unit (2101 to 2104), the arithmetic unit of the information acquisition / display terminal notifies the waiting event information management server via the in-park network. An information acquisition request is transmitted (2105), and a connection with the target event information management server is established (2106).

【0132】そして、対象事象情報管理サーバから情報
を受信するとこれらの情報をMM入出力部を通じて表示
装置等に表示する。
When the information is received from the target event information management server, the information is displayed on the display device or the like through the MM input / output unit.

【0133】図22は、第2実施形態の具体的な運用を
説明するための説明図である。
FIG. 22 is an explanatory diagram for explaining a concrete operation of the second embodiment.

【0134】同図に示すように、利用者は自身が所持す
るPDA(情報取得・表示端末)でパーク内の各アトラ
クション(対象事象:ここでは、お化け屋敷、ジェット
コースター、観覧車、急流滑りを例示)について同図右
図に示すような待ち時間と、平均支持率とを知ることが
できる。なお、同図で詳細はHTML(Hyper Text Mark
-up Language)形式で記述された情報であり、この詳細
を指定することにより、各アトラクションの待ち情報管
理サーバに格納された詳細情報をPDAにダウンロード
して表示させることができるようになっている。
As shown in the figure, the user uses his or her own PDA (information acquisition / display terminal) to carry out each attraction (target event: here, haunted house, roller coaster, ferris wheel, rapid slide). For example), it is possible to know the waiting time and the average approval rating as shown on the right side of the figure. For details, see the HTML (Hyper Text Mark
-up Language) format information. By specifying this detail, the detailed information stored in the waiting information management server of each attraction can be downloaded to the PDA and displayed. .

【発明の効果】本発明によれば、待ち行列の状態情報と
体験後の利用者の支持率とを収集し、これらの情報を次
の対象事象を選択中、または待ち時間を過ごしている利
用者に提供することにより、対象事象に対する期待を高
めさせるとともに、対象事象事態の効率的な運営をも可
能とする。
According to the present invention, the state information of the queue and the support rate of the user after the experience are collected and the information is used while the next target event is being selected or waiting time is spent. By providing the information to the person concerned, it is possible to raise expectations for the target event and also to efficiently manage the target event situation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の第1実施形態を示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention.

【図2】 待ち情報管理サーバのハードウエア構成を示
すブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of a waiting information management server.

【図3】 情報取得・表示端末のハードウエア構成を示
すブロック図。
FIG. 3 is a block diagram showing a hardware configuration of an information acquisition / display terminal.

【図4】 支持・不支持入力装置のハードウエア構成を
示すブロック図。
FIG. 4 is a block diagram showing a hardware configuration of a supported / unsupported input device.

【図5】 第1実施形態の全機能を示すブロック図。FIG. 5 is a block diagram showing all functions of the first embodiment.

【図6】 待ち情報管理サーバの処理手順を示すフロー
図(1)。
FIG. 6 is a flowchart (1) showing a processing procedure of the waiting information management server.

【図7】 待ち情報管理サーバの処理手順を示すフロー
図(2)。
FIG. 7 is a flowchart (2) showing a processing procedure of the waiting information management server.

【図8】 待ち情報管理サーバの処理手順を示すフロー
図(3)。
FIG. 8 is a flowchart (3) showing a processing procedure of the waiting information management server.

【図9】 待ち情報取得・表示端末の処理手順を示すフ
ロー図。
FIG. 9 is a flowchart showing the processing procedure of the waiting information acquisition / display terminal.

【図10】 支持・不支持入力装置の処理手順を示すフ
ロー図。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure of a support / non-support input device.

【図11】 第1実施形態の一連の処理の概略をわかり
やすく説明した図。
FIG. 11 is a diagram for explaining an outline of a series of processes of the first embodiment in an easy-to-understand manner.

【図12】 本発明の第2実施形態の概念を示す説明
図。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing the concept of the second embodiment of the present invention.

【図13】 第2実施形態のをさらに詳しい説明図。FIG. 13 is a more detailed explanatory diagram of the second embodiment.

【図14】 第2実施形態を具体化したハードウエア構
成を示すブロック図。
FIG. 14 is a block diagram showing a hardware configuration that embodies the second embodiment.

【図15】 第2実施形態の対象事象情報管理サーバの
ハードウエア構成を示すブロック図。
FIG. 15 is a block diagram showing a hardware configuration of a target event information management server according to the second embodiment.

【図16】 第2実施形態の全機能の説明図。FIG. 16 is an explanatory diagram of all functions of the second embodiment.

【図17】 第2実施形態の対象事象情報管理サーバの
演算部の処理手順を示すフロー図(1)
FIG. 17 is a flow diagram (1) showing a processing procedure of an arithmetic unit of the target event information management server of the second embodiment.

【図18】 第2実施形態の対象事象情報管理サーバの
演算部の処理手順を示すフロー図(2)
FIG. 18 is a flow chart (2) showing the processing procedure of the calculation unit of the target event information management server of the second embodiment.

【図19】 第2実施形態の対象事象情報管理サーバの
演算部の処理手順を示すフロー図(3)
FIG. 19 is a flowchart (3) showing the processing procedure of the calculation unit of the target event information management server of the second embodiment.

【図20】 第2実施形態の待ち情報管理サーバの演算
部の処理手順を示すフロー図。
FIG. 20 is a flowchart showing a processing procedure of an arithmetic unit of the waiting information management server according to the second embodiment.

【図21】 第2実施形態の情報取得・表示端末の演算
部の処理手順を示すフロー図。
FIG. 21 is a flowchart showing a processing procedure of an arithmetic unit of the information acquisition / display terminal according to the second embodiment.

【図22】 第2実施形態の具体的な運用を説明するた
めの説明図。
FIG. 22 is an explanatory diagram for explaining a specific operation of the second embodiment.

【図23】 一般的な「待ち行動」を説明する概念図FIG. 23 is a conceptual diagram illustrating a general “waiting action”.

【図24】 人の行動判断モデルを説明する概念図FIG. 24 is a conceptual diagram illustrating a human behavior determination model.

【図25】 従来の問題点を説明する概念図FIG. 25 is a conceptual diagram illustrating conventional problems.

【図26】 待ち時間に対する心理的作用を説明する概
念図
FIG. 26 is a conceptual diagram illustrating a psychological effect on waiting time.

【図27】 本発明の基本概念を説明する図FIG. 27 is a diagram for explaining the basic concept of the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 敦 京都府京都市下京区塩小路通堀川東入南不 動堂町801番地 オムロン株式会社内 (72)発明者 玉井 敬一 京都府京都市下京区木津屋橋通西洞院東入 ル東塩小路町606番地 オムロンソフトウ ェア株式会社内 (72)発明者 福本 博文 京都府京都市下京区木津屋橋通西洞院東入 ル東塩小路町606番地 オムロンソフトウ ェア株式会社内   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Atsushi Shimizu             Shiokyo-ku, Kyoto-shi, Kyoto Prefecture             801 Kudo-cho Omron Co., Ltd. (72) Inventor Keiichi Tamai             Kyoto Prefecture Kyoto City Shimogyo-ku Kizuyabashi Dori Nishitoin East Entrance             606, Higashishiokojicho Omron Softou             Inside (72) Inventor Hirofumi Fukumoto             Kyoto Prefecture Kyoto City Shimogyo-ku Kizuyabashi Dori Nishitoin East Entrance             606, Higashishiokojicho Omron Softou             Inside

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】あらかじめ対象事象に対する利用者の待ち
行列の人数、長さまたは待ち時間を入力し、 前記待ち時間に対する前記利用者の当該対象事象に対す
る支持値を入力し、 前記待ち時間に対する支持率の変化を算出して支持率変
化情報として記憶し、 所定時点での待ち時間が入力されることにより、前記支
持率変化情報を読み出して所定時点での待ち時間に対す
る対象事象の支持率を出力するイベント支持判断方法。
1. The number of people, the length or the waiting time of the user's queue for the target event is input in advance, and the support value for the target event of the user for the wait time is input, and the support rate for the wait time. Change is calculated and stored as support rate change information, and by inputting the waiting time at a predetermined time point, the support rate change information is read and the support rate of the target event for the waiting time at the predetermined time point is output. Event support judgment method.
【請求項2】対象事象に対する利用者の待ち行列の人
数、長さまたは待ち時間を入力する手段と、 前記待ち時間に対する前記利用者の当該対象事象に対す
る支持値を入力する手段と、 前記待ち時間に対する支持率の変化を算出して記憶する
支持率変化情報記憶手段と、 所定時点で入力された待ち時間に対して前記支持率変化
情報を参照して該所定時間における当該対象事象の支持
率を読み出す手段と、 前記で読み出された支持率を出力する手段とからなるイ
ベント支持判断装置。
2. A means for inputting the number, length or waiting time of a queue of a user for a target event, a means for inputting a support value for the target event of the user for the waiting time, and the waiting time. Support rate change information storage means for calculating and storing a change in the support rate for the target event, and a support rate of the target event at the predetermined time by referring to the support rate change information for a waiting time input at a predetermined time point. An event support judging device comprising a reading means and a means for outputting the support ratio read out above.
【請求項3】対象事象に対する利用者の待ち行列の人
数、長さまたは待ち時間を入力を受け付け、 前記待ち時間に対する前記利用者の当該対象事象に対す
る支持値の入力を受け付け、 前記待ち時間に対する支持率の変化を算出して支持率変
化情報として記憶し、 所定時点での待ち時間が入力されることにより、前記支
持率変化情報を読み出して所定時点での待ち時間に対す
る対象事象の支持率を出力するコンピュータ実行可能な
プログラム。
3. The number of people, the length, or the waiting time of the queue of the user for the target event is accepted, the support value for the target event of the user for the wait time is accepted, and the support for the wait time is accepted. The rate change is calculated and stored as support rate change information, and by inputting the waiting time at a predetermined time point, the support rate change information is read and the support rate of the target event for the waiting time at the predetermined time point is output. A computer executable program.
【請求項4】対象事象に対する支持率を算出するサーバ
と、該支持率の情報を受信する端末装置とからなるイベ
ント支持判断システムであって、 前記サーバは、対象事象に対する利用者の待ち行列の人
数、長さまたは待ち時間を入力する手段と、前記待ち時
間に対する前記利用者の当該対象事象に対する支持値を
入力する手段と、前記待ち時間に対する支持率の変化を
算出して記憶する支持率変化情報と、所定時点で入力さ
れた待ち時間に対して前記支持率変化情報を参照して該
所定時間における当該対象事象の支持率値を読み出す手
段と、前記で読み出された支持率値を送信する手段とを
有し、 前記端末装置は、前記サーバから前記支持率値を受信す
る手段と、受信した支持率値を表示する手段とからなる
イベント判断支持システム。
4. An event support judgment system comprising a server that calculates a support rate for a target event and a terminal device that receives information on the support rate, wherein the server is a queue of a user for the target event. Means for inputting the number of people, length or waiting time, means for inputting a support value for the target event of the user for the waiting time, and support rate change for calculating and storing a change in the support rate for the waiting time Information and means for reading out the support rate value of the target event at the predetermined time by referring to the support rate change information for the waiting time input at a predetermined time point, and transmitting the support rate value read out at the above And a unit for receiving the support rate value from the server, and a unit for displaying the received support rate value.
JP2002100333A 2002-04-02 2002-04-02 Event support judging method Pending JP2003296489A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100333A JP2003296489A (en) 2002-04-02 2002-04-02 Event support judging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100333A JP2003296489A (en) 2002-04-02 2002-04-02 Event support judging method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003296489A true JP2003296489A (en) 2003-10-17

Family

ID=29388374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002100333A Pending JP2003296489A (en) 2002-04-02 2002-04-02 Event support judging method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003296489A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238046A (en) * 2008-03-28 2009-10-15 Fujitsu Ltd Waiting time management device, waiting time management method, and waiting time management program
CN102982059A (en) * 2011-06-13 2013-03-20 索尼公司 Information processing apparatus, information processing method, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238046A (en) * 2008-03-28 2009-10-15 Fujitsu Ltd Waiting time management device, waiting time management method, and waiting time management program
CN102982059A (en) * 2011-06-13 2013-03-20 索尼公司 Information processing apparatus, information processing method, and program
CN102982059B (en) * 2011-06-13 2017-09-08 索尼公司 Information processor, information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5877455B2 (en) Questionnaire system, questionnaire answering device, questionnaire answering method, and questionnaire answering program
US9795855B2 (en) System and method for tracking fitness progress
JP7440020B2 (en) Information processing method, terminal device, information processing device, and information processing system
CN104599083A (en) Scientific exercise demonstration district and exercise management method thereof
CN109074390A (en) The method and system opened up and presented for the generation of media collection, plan
JP4631014B2 (en) Electronic teaching material learning support device, electronic teaching material learning support system, electronic teaching material learning support method, and electronic learning support program
JP2002263375A (en) Amusement facility operating system, game machine, method for controlling operation of amusement facility, program, and recording medium
CN204709751U (en) Body-building by scientific methods Demonstration Garden
JP6180011B2 (en) Motion evaluation support device, motion evaluation support system, motion evaluation support method, and program
KR20150132135A (en) Hearing test provision system, and hearing test provision method
JP5192069B1 (en) Counseling system, counseling program, counseling method, and counseling server
JP2007102432A (en) Ranking system, ranking display method, server and ranking display program
KR102478558B1 (en) Customer Satisfaction Survey System
KR100762414B1 (en) System for serving of real-time picture using communication network and method thereof
US7444377B2 (en) Apparatus, method and program for supporting conversation, and conversation supporting system
JP2003296489A (en) Event support judging method
JP2017102490A (en) Information processing device and program
KR20130122438A (en) Apparatus, method and computer readable recording medium for a ready studying using a smart phone
JP5950803B2 (en) Reservation management device program, reservation management device control method, reservation management device, and admission processing system
JP5006465B1 (en) program
JP2019152940A (en) User performance determination device
CN113869794A (en) Method and device for recommending amusement items in amusement park, intelligent terminal and storage medium
JP7307576B2 (en) Program and information processing device
CN110809489B (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
WO2014160538A2 (en) System and method for tracking fitness progress

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050412