JP2003295308A - Battery unit and camera - Google Patents

Battery unit and camera

Info

Publication number
JP2003295308A
JP2003295308A JP2002100684A JP2002100684A JP2003295308A JP 2003295308 A JP2003295308 A JP 2003295308A JP 2002100684 A JP2002100684 A JP 2002100684A JP 2002100684 A JP2002100684 A JP 2002100684A JP 2003295308 A JP2003295308 A JP 2003295308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
camera
electrodes
digital still
still camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002100684A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Tsugita
誠 次田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002100684A priority Critical patent/JP2003295308A/en
Publication of JP2003295308A publication Critical patent/JP2003295308A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a battery from being consumed in a cold district. <P>SOLUTION: The battery 1 is put in an inside pocket of a user 9. A glove 8 has electrodes 6 and 7 and a voltage is developed between the electrodes 6 and 7 through a cable 2. A camera having electrodes formed on its grip is gripped in a hand wearing the glove 8 and the voltage of the battery 1 is applied to the camera. The battery 1 is warmed with the bodily temperature of the user 9 and therefore prevented from being consumed. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【技術分野】この発明は,バッテリィ装置およびそのバ
ッテリィ装置によって駆動されるカメラに関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a battery device and a camera driven by the battery device.

【0002】[0002]

【発明の背景】寒冷地では,バッテリィの消耗が激し
い。たとえば−20℃の屋外で使用すると,夏期に数ヶ月
は使えるものが,3日程度で使えなくなることがある。
このために,バッテリィを使用するときに使えないこと
がある。したがって,動作電源にバッテリィを用いたカ
メラでは寒冷地では撮影できなくなることがある。
BACKGROUND OF THE INVENTION In cold regions, battery consumption is severe. For example, if it is used outdoors at -20 ° C, it may be usable for several months in summer, but may not be usable in about 3 days.
For this reason, it may not be usable when using the battery. Therefore, a camera that uses a battery as its operating power source may not be able to take pictures in cold regions.

【0003】[0003]

【発明の背景】この発明は,寒冷地でバッテリィの消耗
を抑えることを目的とする。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention aims at suppressing the consumption of a battery in a cold region.

【0004】また,この発明はバッテリィの消耗を抑え
ることのできるバッテリィ装置に適したカメラを提供す
ることを目的とする。
Another object of the present invention is to provide a camera suitable for a battery device which can suppress the consumption of the battery.

【0005】この発明によるバッテリィ装置は,バッテ
リィ,外部に電極(第1の電極)が形成されている手
袋,および上記バッテリィと上記電極とを接続するケー
ブルを備えていることを特徴とする。
The battery device according to the present invention is characterized by including a battery, gloves having an electrode (first electrode) formed on the outside, and a cable connecting the battery and the electrode.

【0006】この発明にバッテリィ装置を使用するのに
適したカメラは,カメラのグリップの外面に形成された
電極,および上記電極に印加された電圧にもとづいてカ
メラ内部の回路に電源を供給する電源回路を備えている
ことを特徴とする。
A camera suitable for using the battery device according to the present invention is a power supply for supplying power to circuits inside the camera based on electrodes formed on the outer surface of the grip of the camera and the voltage applied to the electrodes. It is characterized by having a circuit.

【0007】この発明によると,バッテリィは,カメラ
マンの胸元,ポケットなどに収納され,カメラマンの体
温によって暖められる。カメラマンは,手袋をはめる。
手袋をはめた手でカメラのグリップが握られる。カメラ
のグリップには電極が形成されており,手袋の電極とカ
メラの電極とが電気的に接続される。バッテリィからの
電圧がケーブルを介して手袋の電極に与えられる。電圧
は,カメラのグリップに形成された電極に印加されるこ
ととなり,カメラ内部の回路に供給される。
According to the present invention, the battery is stored in the chest, pocket, etc. of the cameraman and is warmed by the body temperature of the cameraman. The photographer wears gloves.
The grip of the camera can be gripped with a gloved hand. An electrode is formed on the grip of the camera, and the electrode of the glove and the electrode of the camera are electrically connected. The voltage from the battery is applied to the glove electrodes via the cable. The voltage is applied to the electrodes formed on the grip of the camera and supplied to the circuit inside the camera.

【0008】バッテリィは,カメラマンの体温によって
暖められているので,寒冷地で使用される場合でも消耗
を抑えることができる。しかも,カメラマンがカメラか
ら手を離せばカメラとカメラマンとは離れるので,カメ
ラマンの動きが拘束されてしまうことを未然に防止でき
る。
Since the battery is warmed by the body temperature of the cameraman, it is possible to suppress consumption even when used in cold regions. Moreover, since the camera and the cameraman are separated from each other if the cameraman releases his hand from the camera, it is possible to prevent the movement of the cameraman from being restricted.

【0009】上記において,電極と手袋とは着脱自在で
あってもよいし,着脱自在でなくともよい。また,ケー
ブルは,通常は一般的なユーザ(カメラマン)の腕の長
さ程度のものとなろう。手袋をはめた状態でバッテリィ
をユーザの胸元で暖めることができる。さらに,上記ケ
ーブルが上記電極および上記バッテリィの少なくとも一
方と着脱自在であってもよい。
In the above, the electrode and the glove may or may not be removable. Also, the cable will usually be about the length of the arm of a typical user (cameraman). The battery can be warmed on the user's chest while wearing gloves. Further, the cable may be detachable from at least one of the electrode and the battery.

【0010】上記カメラが,シャッタ・レリーズ・ボタ
ン,シャッタ・レリーズ・ボタンの押下部分に形成され
た第2の電極をさらに備えるものでもよい。この場合,
上記電源回路が,上記カメラのグリップに形成された電
極(第1の電極)および上記第2の電極に印加された電
圧にもとづいてカメラの内部の回路に電源を供給するも
のとなろう。
The camera may further include a shutter release button and a second electrode formed on a depressed portion of the shutter release button. in this case,
The power supply circuit will supply power to the circuit inside the camera based on the voltage applied to the electrode (first electrode) formed on the grip of the camera and the second electrode.

【0011】このようなカメラに適したバッテリィ装置
においては,上記手袋の電極は上記手袋の先端部分と手
のひらの部分とに形成されるものとなろう。
In a battery device suitable for such a camera, the electrodes of the glove will be formed at the tip portion of the glove and the palm portion.

【0012】手袋をはめた手でカメラのグリップが握ら
れ,手袋をはめた手でシャッタ・レリーズ・ボタンが押
されることにより,バッテリィの電圧がカメラに形成さ
れた電極に印加されることとなる。実際に撮影するとき
に,電圧が印加されるようになる。
When the gloved hand holds the camera grip and the gloved hand presses the shutter release button, the battery voltage is applied to the electrodes formed on the camera. . A voltage is applied when actually taking a picture.

【0013】カメラの上記電源回路が,上記第1の電極
に電圧が印加されたことに応じてカメラの電源をオンす
るものでもよい。
The power supply circuit of the camera may turn on the power of the camera in response to the voltage being applied to the first electrode.

【0014】[0014]

【実施例の説明】図1は,この発明の実施例を示すもの
で,バッテリィ装置の外観を示している。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows an embodiment of the present invention and shows the external appearance of a battery device.

【0015】バッテリィ装置には,小型で携帯可能なバ
ッテリィ1が含まれている。このバッテリィ1にケーブ
ル2の一端が接続されている。ケーブル2の他端には,
ソケット3が設けられている。ケーブル2は,バッテリ
ィ装置を使用するユーザの腕の長さよりも少し長い程度
の長さである。もっともそのような長さに限られる必要
はないのはいうまでもない。
The battery device includes a small and portable battery 1. One end of a cable 2 is connected to the battery 1. At the other end of the cable 2,
A socket 3 is provided. The cable 2 is slightly longer than the length of the arm of a user who uses the battery device. Needless to say, it is not necessary to be limited to such a length.

【0016】バッテリィ装置には,手袋8も含まれてい
る。手袋8の手のひらの面には外側に突出した電極6お
よび7が露出している。これらの電極6および7は突出
せずにフレキシブルな平面のものでもよい。電極6およ
び7には,ケーブル5の一端が接続されている。ケーブ
ル5は手袋8の内部を通り,手を入れる口から外部に導
かれている。ケーブル5の他端には,プラグ4が設けら
れている。
The battery device also includes gloves 8. Electrodes 6 and 7 protruding outward are exposed on the palm surface of the glove 8. These electrodes 6 and 7 may be flat and flexible without protruding. One end of a cable 5 is connected to the electrodes 6 and 7. The cable 5 passes through the inside of the glove 8 and is guided to the outside from the mouth through which the hand is put. A plug 4 is provided at the other end of the cable 5.

【0017】ソケット3にプラグ4を差し込むことによ
り,バッテリィ1の出力電圧が手袋8の電極6および7
に生じる。
By inserting the plug 4 into the socket 3, the output voltage of the battery 1 is changed to the electrodes 6 and 7 of the glove 8.
Occurs in

【0018】上述した実施例においては,ケーブル2と
ケーブル5とがソケット3とプラグ4とにより着脱自在
に接続されるが,必ずしも着脱自在でなくともよい。ま
た,ケーブル2は,バッテリィ1と着脱自在のものとな
ろう。
In the above-mentioned embodiment, the cable 2 and the cable 5 are detachably connected by the socket 3 and the plug 4, but they are not necessarily detachable. Also, the cable 2 will be detachable from the battery 1.

【0019】図2は,バッテリィ装置の使用状態を示し
ている。
FIG. 2 shows a usage state of the battery device.

【0020】バッテリィ装置のソケット3はプラグ4に
差し込まれている。バッテリィ装置のバッテリィ1は,
ユーザ9の上着の内ポケット内に納められている。ケー
ブル2および5は,ユーザ9の上着の右袖の内側に通さ
れている。ユーザ9の右手には,手袋8がはめられてい
る。
The socket 3 of the battery device is inserted into the plug 4. The battery 1 of the battery device is
It is stored in the inner pocket of the outer jacket of the user 9. The cables 2 and 5 are passed inside the right sleeve of the outer jacket of the user 9. The gloves 8 are put on the right hand of the user 9.

【0021】バッテリィ1は,ユーザ9の上着の内ポケ
ット内に納められているから,外気には直接触れていな
い。またユーザ9によってバッテリィ1が暖められてい
る。このために,寒冷地であってもバッテリィの消耗を
抑えることができる。
Since the battery 1 is housed in the inner pocket of the outer jacket of the user 9, it does not come into direct contact with the outside air. The battery 1 is warmed up by the user 9. For this reason, battery consumption can be suppressed even in cold regions.

【0022】図3は,上述したバッテリィ装置の使用に
適したディジタル・スチル・カメラの背面図である。
FIG. 3 is a rear view of a digital still camera suitable for use with the battery device described above.

【0023】ディジタル・スチル・カメラ10の上面に
は,背面から見てやや右側にシャッタ・レリーズ・ボタ
ン11が設けられている。
On the upper surface of the digital still camera 10, a shutter release button 11 is provided on the right side when viewed from the rear side.

【0024】ディジタル・スチル・カメラ10の背面にお
いて左上には光学的ビュー・ファインダ12が形成されて
いる。右上には,記録モードまたは再生モードを設定す
る回転自在なモード設定ダイアル13が設けられている。
モード設定ダイアル13には,記録モードを表す「記録」
の文字および再生モードを表す「再生」の文字が付され
ている。モード設定ダイアル13の左側には,指標15が形
成されている。指標15に「記録」の文字が位置決めされ
ることにより記録モードとなり,指標15に「再生」の文
字が位置決めされることにより再生モードとなる。
An optical view finder 12 is formed on the upper left of the rear surface of the digital still camera 10. On the upper right, there is a rotatable mode setting dial 13 for setting the recording mode or the playback mode.
On the mode setting dial 13, "Record" indicating the recording mode
Character and “reproduction” character indicating the reproduction mode are added. An index 15 is formed on the left side of the mode setting dial 13. When the character "record" is positioned at the index 15, the recording mode is set, and when the character "reproduction" is positioned at the index 15, the reproduction mode is set.

【0025】モード設定ダイアル14の内側には,上下左
右ボタン14が押下可能に形成されている。
Inside the mode setting dial 14, up / down / left / right buttons 14 are formed so as to be pressed.

【0026】ディジタル・スチル・カメラ10の背面の左
下には液晶表示画面19が形成されている。この液晶表示
画面19の上に電源スイッチ18が設けられている。
A liquid crystal display screen 19 is formed at the lower left of the rear surface of the digital still camera 10. A power switch 18 is provided on the liquid crystal display screen 19.

【0027】ディジタル・スチル・カメラ10の右側部分
は,ユーザがディジタル・スチル・カメラ10を構えると
きに握るグリップ10Aである。このグリップ10Aには,
電極16および17が形成されている。これらの電極16およ
び17は,くぼませている。くぼませている理由は後述す
る。
The right side portion of the digital still camera 10 is a grip 10A that the user holds when holding the digital still camera 10. In this grip 10A,
Electrodes 16 and 17 are formed. These electrodes 16 and 17 are recessed. The reason for recessing will be described later.

【0028】図4は,上述したようにバッテリィ装置を
身につけたユーザ9がディジタル・スチル・カメラ10を
握っている様子を示している。
FIG. 4 shows a state in which the user 9 wearing the battery device as described above is holding the digital still camera 10.

【0029】上述したように手袋8の手のひらには電極
6および7が形成されている。また,ディジタル・スチ
ル・カメラ10のグリップ10Aの部分には電極16および17
が形成されている。ユーザ9が手袋8をはめた手でディ
ジタル・スチル・カメラ10のグリップ10Aを握ると,手
袋8に形成されている電極6および7がディジタル・ス
チル・カメラ10に形成されている電極16および17内に入
り,接触する。これにより,バッテリィ1から供給され
る電圧が電極6および7ならびに電極16および17を介し
てディジタル・スチル・カメラ10に与えられることとな
る。先に述べたように電極16および17をくぼませている
のは,電極6および7との接触を確実にするためであ
る。
As described above, the electrodes 6 and 7 are formed on the palm of the glove 8. Further, the electrodes 16 and 17 are provided on the grip 10A portion of the digital still camera 10.
Are formed. When the user 9 grips the grip 10A of the digital still camera 10 with the gloved hand, the electrodes 6 and 7 formed on the glove 8 are electrodes 16 and 17 formed on the digital still camera 10. Enter and come into contact. As a result, the voltage supplied from the battery 1 is applied to the digital still camera 10 via the electrodes 6 and 7 and the electrodes 16 and 17. The electrodes 16 and 17 are recessed as described above in order to ensure contact with the electrodes 6 and 7.

【0030】図5は,ディジタル・スチル・カメラの電
気的構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing the electrical construction of the digital still camera.

【0031】ディジタル・スチル・カメラの全体の動作
は,制御回路20によって統括される。
The entire operation of the digital still camera is controlled by the control circuit 20.

【0032】上述した電源スイッチ18,シャッタ・レリ
ーズ・ボタン11,モード設定ダイアル13および上下左右
ボタン14からの出力信号は,制御回路20に入力する。
Output signals from the power switch 18, the shutter release button 11, the mode setting dial 13 and the up / down / left / right buttons 14 are input to the control circuit 20.

【0033】ディジタル・スチル・カメラ10には,切り
換えスイッチ36が含まれている。切り換えスイッチ36の
a端子には内部バッテリィ34が接続されている。切り換
えスイッチ36のb端子には,電極16および17が接続され
ている。バッテリィ装置を身につけ,手袋8をはめたユ
ーザ9が上述のようにディジタル・スチル・カメラ10を
握ると,手袋8の電極6および7とディジタル・スチル
・カメラ10の電極16および17とが接触する。接触したこ
とが検出回路(図示略)により検出され,システム制御
回路20により切り換えスイッチ36はb端子側が接続され
る。バッテリィ装置を構成するバッテリィ(外部バッテ
リィ)1の電圧が電極6,7,16,17および切り換えス
イッチ36を介して電源回路35に与えられる。手袋8をは
めたユーザがディジタル・スチル・カメラ10から手を離
すと,電極6および7と電極16および17とは切り離され
る。すると,切り換えスイッチ36はa端子側が接続さ
れ,内部バッテリィ34からの出力電圧が電源回路35に与
えられる。
The digital still camera 10 includes a changeover switch 36. The internal battery 34 is connected to the terminal a of the changeover switch 36. The electrodes 16 and 17 are connected to the terminal b of the changeover switch 36. When the user 9 wearing the battery device and wearing the glove 8 holds the digital still camera 10 as described above, the electrodes 6 and 7 of the glove 8 and the electrodes 16 and 17 of the digital still camera 10 come into contact with each other. To do. The contact is detected by a detection circuit (not shown), and the changeover switch 36 is connected to the b terminal side by the system control circuit 20. The voltage of the battery (external battery) 1 constituting the battery device is applied to the power supply circuit 35 via the electrodes 6, 7, 16, 17 and the changeover switch 36. When the user wearing the glove 8 releases the digital still camera 10, the electrodes 6 and 7 and the electrodes 16 and 17 are separated. Then, the changeover switch 36 is connected to the a terminal side, and the output voltage from the internal battery 34 is applied to the power supply circuit 35.

【0034】もっとも,この実施例によるバッテリィ装
置を使用する場合は,寒冷地であることが多く,内部バ
ッテリィ34の消耗も激しいと考えられる。したがって,
内部バッテリィ34はユーザがディジタル・スチル・カメ
ラ10から取り外すようにしてもよい。
However, when the battery device according to this embodiment is used, it is often a cold region, and it is considered that the internal battery 34 is consumed greatly. Therefore,
The internal battery 34 may be removed by the user from the digital still camera 10.

【0035】モード設定ダイアル13により記録モードが
設定されると,撮像レンズ21により結像される光像は,
絞り22を介してCCD25の受光面上に結像する。
When the recording mode is set by the mode setting dial 13, the optical image formed by the imaging lens 21 is
An image is formed on the light receiving surface of the CCD 25 through the diaphragm 22.

【0036】ディジタル・スチル・カメラ10には,タイ
ミング・ジェネレータ24が含まれており,各種クロック
・パルス等が出力される。クロック・パルスは,CCD
駆動回路23に与えられ,このCCD駆動回路23におい
て,駆動パルスが生成される。生成された駆動パルス
は,CCD25に与えられる。
The digital still camera 10 includes a timing generator 24, and outputs various clock pulses and the like. Clock pulse is CCD
It is given to the drive circuit 23, and a drive pulse is generated in this CCD drive circuit 23. The generated drive pulse is given to the CCD 25.

【0037】CCD25から被写体像を表す映像信号が出
力され,アナログ処理回路26に入力する。アナログ処理
回路26において,ガンマ補正,白バランス調整などの所
定の信号処理が行われる。アナログ処理回路26から出力
された映像信号は,アナログ/ディジタル変換回路27に
おいてディジタル画像データに変換される。ディジタル
画像データは,ディジタル画像処理回路28に与えられ,
輝度データ,色差データ生成などの所定のディジタル信
号処理が行われる。ディジタル画像処理回路28から出力
された画像データがメモリ29に与えられる。メモリ29
は,メモリ制御回路33によって制御されるもので,入力
した画像データが一時的に記憶される。
A video signal representing a subject image is output from the CCD 25 and input to the analog processing circuit 26. In the analog processing circuit 26, predetermined signal processing such as gamma correction and white balance adjustment is performed. The video signal output from the analog processing circuit 26 is converted into digital image data in the analog / digital conversion circuit 27. The digital image data is given to the digital image processing circuit 28,
Predetermined digital signal processing such as generation of luminance data and color difference data is performed. The image data output from the digital image processing circuit 28 is given to the memory 29. Memory 29
Is controlled by the memory control circuit 33, and the input image data is temporarily stored.

【0038】メモリ29から読み出された画像データは,
表示制御回路30に与えられる。これにより,被写体像が
表示装置31の表示画面19上に表示される。
The image data read from the memory 29 is
It is given to the display control circuit 30. As a result, the subject image is displayed on the display screen 19 of the display device 31.

【0039】シャッタ・レリーズ・ボタン11が押される
と,上述のようにしてメモリ29に一時的に記憶された画
像データが読み出され,記録制御回路32に与えられる。
記録制御回路32により,画像データがメモリ・カード40
に記録される。
When the shutter release button 11 is pressed, the image data temporarily stored in the memory 29 as described above is read out and given to the recording control circuit 32.
The recording control circuit 32 causes the image data to be transferred to the memory card 40.
Recorded in.

【0040】再生モードが設定されると,メモリ・カー
ド40に記録された画像データが読み出され,読み出され
た画像データによって表される画像が表示装置31の表示
画面17上に表示される。
When the reproduction mode is set, the image data recorded in the memory card 40 is read and the image represented by the read image data is displayed on the display screen 17 of the display device 31. .

【0041】図6は,ディジタル・スチル・カメラの電
源供給までの処理手順を示すフローチャートである。こ
のフローチャートは,ディジタル・スチル・カメラ10の
電源がオフの状態にあるときのものである。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure until the power supply of the digital still camera. This flowchart is when the power of the digital still camera 10 is off.

【0042】上述のようにして手袋8を手にはめたユー
ザがディジタル・スチル・カメラ10を持つと(ステップ
51),手袋8の電極6および7とディジタル・スチル・
カメラ10の電極16および17とが接触し,バッテリィ1の
電圧がディジタル・スチル・カメラ10に供給される。
When the user wearing the glove 8 as described above holds the digital still camera 10 (step
51), electrodes 6 and 7 of glove 8 and digital still
The electrodes 16 and 17 of the camera 10 are brought into contact with each other, and the voltage of the battery 1 is supplied to the digital still camera 10.

【0043】ユーザによってディジタル・スチル・カメ
ラ10の電源スイッチ18がオンとされると(ステップ52で
YES),電源回路35からディジタル・スチル・カメラ
10の各回路に電圧が供給される(ステップ53)。バッテ
リィ1は,ユーザの体温によって暖められているので,
寒冷地であっても消費を抑えることができる。
When the user turns on the power switch 18 of the digital still camera 10 (YES in step 52), the power circuit 35 causes the digital still camera 10 to turn on.
A voltage is supplied to each of the 10 circuits (step 53). Since the battery 1 is warmed up by the user's body temperature,
Consumption can be suppressed even in cold regions.

【0044】図7は,ディジタル・スチル・カメラの電
源供給までの処理手順を示すフローチャートである。こ
のフローチャートは,ディジタル・スチル・カメラ10の
電源がオン状態のものである。
FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure until the power supply of the digital still camera. In this flowchart, the power of the digital still camera 10 is on.

【0045】上述したように,上述のようにして手袋8
を手にはめたユーザがディジタル・スチル・カメラ10を
持つと(ステップ61),手袋8の電極6および7とディ
ジタル・スチル・カメラ10の電極16および17とが接触
し,バッテリィ1の電圧がディジタル・スチル・カメラ
10に供給される。
As mentioned above, the glove 8 as described above
When the user who wears the hand holds the digital still camera 10 (step 61), the electrodes 6 and 7 of the glove 8 come into contact with the electrodes 16 and 17 of the digital still camera 10, and the voltage of the battery 1 is changed. Digital still camera
Supplied to 10.

【0046】ディジタル・スチル・カメラ10の電源スイ
ッチ18はオンとされているので,電源回路35からディジ
タル・スチル・カメラ10の各回路に電圧が供給される
(ステップ62)。
Since the power switch 18 of the digital still camera 10 is turned on, a voltage is supplied from the power circuit 35 to each circuit of the digital still camera 10 (step 62).

【0047】図8は,変形例を示すもので,バッテリィ
装置を構成する手袋を示している。
FIG. 8 shows a modified example and shows gloves forming a battery device.

【0048】手袋8Aには,指の先端に一方の電極6A
が形成されている。他方の電極7は,手袋8Aの手のひ
らに形成されている。
The glove 8A has one electrode 6A at the tip of the finger.
Are formed. The other electrode 7 is formed on the palm of the glove 8A.

【0049】このような手袋8Aをもつバッテリィ装置
を使用するのに適したディジタル・スチル・カメラは,
上述したように,グリップ10Aに一方の電極17が形成さ
れ,シャッタ・レリーズ・ボタン11の上部に他方の電極
が形成されるものとなる。
A digital still camera suitable for using the battery device having the glove 8A is as follows.
As described above, the one electrode 17 is formed on the grip 10A and the other electrode is formed on the shutter release button 11.

【0050】手袋8Aを手にはめたユーザがディジタル
・スチル・カメラのグリップを握ると,手袋8Aの電極
7とディジタル・スチル・カメラの電極17とが接触す
る。シャッタ・レリーズ・ボタン11の上部を手袋8Aを
はめた指で押すと,電極6Aとシャッタ・レリーズ・ボ
タン11の上部に形成された電極とが接触し,バッテリィ
装置を構成するバッテリィから電圧がディジタル・スチ
ル・カメラに供給されることとなる。
When the user wearing the glove 8A grips the grip of the digital still camera, the electrode 7 of the glove 8A and the electrode 17 of the digital still camera come into contact with each other. When the upper part of the shutter release button 11 is pressed with a finger wearing a glove 8A, the electrode 6A and the electrode formed on the upper part of the shutter release button 11 come into contact with each other, and the voltage from the battery constituting the battery device is digital. -It will be supplied to the still camera.

【0051】この場合,電源スイッチ18をオンにしてか
ら,シャッタ・レリーズ・ボタンを押すこととなろう。
In this case, the shutter release button would be pushed after the power switch 18 was turned on.

【0052】上述の実施例において,電極6(6A)と
7とはどちらが正電極でも負電極でもよい。電極16と電
極17とは電極6(6A)と7との極性に応じた極性とな
ろう。
In the above embodiment, either of the electrodes 6 (6A) and 7 may be a positive electrode or a negative electrode. The electrodes 16 and 17 will have polarities depending on the polarities of the electrodes 6 (6A) and 7.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】バッテリィ装置の外観を示している。FIG. 1 shows an external view of a battery device.

【図2】バッテリィ装置の使用状態を示している。FIG. 2 shows a usage state of the battery device.

【図3】ディジタル・スチル・カメラの背面図である。FIG. 3 is a rear view of the digital still camera.

【図4】ディジタル・スチル・カメラをユーザが握って
いる状態を示している。
FIG. 4 shows a state where a user is holding a digital still camera.

【図5】ディジタル・スチル・カメラの電気的構成を示
すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an electrical configuration of a digital still camera.

【図6】ディジタル・スチル・カメラの電源供給を示す
フローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing power supply to the digital still camera.

【図7】ディジタル・スチル・カメラの電源供給を示す
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing power supply to a digital still camera.

【図8】変形例を示すもので,バッテリィ装置を構成す
る手袋を示している。
FIG. 8 shows a modified example and shows gloves forming a battery device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 バッテリィ 2,3 ケーブル 6,6A,7,16,17 電極 8,8A 手袋 10 ディジタル・スチル・カメラ 11 シャッタ・レリーズ・ボタン 1 battery A few cables 6,6A, 7,16,17 electrodes 8.8A gloves 10 Digital still camera 11 Shutter release button

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H100 DD01 2H105 DD08 EE26 5C022 AA00 AB00 AC22 AC42 AC73 AC77 5G003 BA02 DA03 FA03 GC05 5H040 AA29 AS15 AS18    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F-term (reference) 2H100 DD01                 2H105 DD08 EE26                 5C022 AA00 AB00 AC22 AC42 AC73                       AC77                 5G003 BA02 DA03 FA03 GC05                 5H040 AA29 AS15 AS18

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 バッテリィ,外部に電極が形成されてい
る手袋,および上記バッテリィと上記電極とを接続する
ケーブル,を備えたバッテリィ装置。
1. A battery device comprising a battery, gloves having electrodes formed on the outside, and a cable connecting the battery and the electrodes.
【請求項2】 上記電極が上記手袋の先端部分と掌の部
分とに形成されている,請求項1に記載のバッテリィ装
置。
2. The battery device according to claim 1, wherein the electrodes are formed on a tip portion and a palm portion of the glove.
【請求項3】 カメラのグリップの外面に形成された電
極,および上記電極に印加された電圧にもとづいてカメ
ラ内部の回路に電源を供給する電源回路,を備えたカメ
ラ。
3. A camera comprising: an electrode formed on an outer surface of a grip of the camera; and a power supply circuit for supplying power to a circuit inside the camera based on a voltage applied to the electrode.
JP2002100684A 2002-04-03 2002-04-03 Battery unit and camera Pending JP2003295308A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100684A JP2003295308A (en) 2002-04-03 2002-04-03 Battery unit and camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100684A JP2003295308A (en) 2002-04-03 2002-04-03 Battery unit and camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003295308A true JP2003295308A (en) 2003-10-15

Family

ID=29241451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002100684A Pending JP2003295308A (en) 2002-04-03 2002-04-03 Battery unit and camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003295308A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018225499A1 (en) * 2017-06-08 2018-12-13 株式会社マキタ Power supply system, electric tool system, and electric tool

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018225499A1 (en) * 2017-06-08 2018-12-13 株式会社マキタ Power supply system, electric tool system, and electric tool
JP2018202585A (en) * 2017-06-08 2018-12-27 株式会社マキタ Power supply system, electric power tool system, and electric power tool
US11192231B2 (en) 2017-06-08 2021-12-07 Makita Corporation Power supply system, power tool system, and power tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11009777B2 (en) Imaging apparatus with display and image display apparatus
JPH11289484A (en) Camera with monitor
JP2007306433A (en) Lens interchange type camera
US20060262192A1 (en) Information input apparatus having an integral touch tablet
JP2007279486A (en) Camera
JP2012130025A (en) Imaging apparatus with display
JP2004201104A (en) Imaging apparatus
JP2006310942A (en) Digital camera
JP2001045352A (en) Digital camera device
JP2003295308A (en) Battery unit and camera
JP2012085353A (en) Imaging device with display
JP2009261024A (en) Image pick-up device equipped with display device
JP3906586B2 (en) camera
JP2004170570A (en) Camera
JP4129159B2 (en) Camera accessories
JP2006345419A (en) Photographic apparatus
JP3944011B2 (en) Digital camera
JP2003234942A (en) Digital camera
JPH02171732A (en) Portable data managing system
JPH10164405A (en) Display controller
JPS60180181U (en) Video camera