JP2003288239A - Management method for partitioning use of storage, its server, and client system - Google Patents

Management method for partitioning use of storage, its server, and client system

Info

Publication number
JP2003288239A
JP2003288239A JP2002089042A JP2002089042A JP2003288239A JP 2003288239 A JP2003288239 A JP 2003288239A JP 2002089042 A JP2002089042 A JP 2002089042A JP 2002089042 A JP2002089042 A JP 2002089042A JP 2003288239 A JP2003288239 A JP 2003288239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual partition
group
storage
server
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002089042A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fumino Kenmotsu
文乃 監物
Masayuki Nozawa
雅之 野澤
Seiji Sato
清司 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Comware Corp
Original Assignee
NTT Comware Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Comware Corp filed Critical NTT Comware Corp
Priority to JP2002089042A priority Critical patent/JP2003288239A/en
Publication of JP2003288239A publication Critical patent/JP2003288239A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve system performance and to make maximum use of a high-capacity storage by managing exclusive access control of a virtual partition by a plurality of log-in users in collective management in a database and maintaining log-in information on the client side. <P>SOLUTION: This server system is constructed of a virtual partition allocation part 10 setting the virtual partition in a storage 4 and allocating the virtual partition to a group with registered users and an exclusive access control part 20 performing exclusive access control of the virtual partition by a plurality of log-in users on the virtual partition having a usage condition set for each group. The log-in information is maintained on the client side, and when log-in to the server is carried out by using the long-in information, use of the allocated virtual partition is allowed. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ファイルを共有可
能なファイルシステムに用いて好適な、ストレージの分
割利用管理方法およびそのサーバならびにクライアント
システム、および同方法がプログラムされ記録された記
録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a storage division utilization management method suitable for a file system capable of sharing files, a server and client system thereof, and a recording medium on which the method is programmed and recorded.

【0002】[0002]

【従来の技術】ネットワーク上の複数システム間でファ
イル転送サービスを行うとき、ファイルを送受信する他
に、そのファイル管理が重要となる。ファィルシステム
として、NFS(Network File System)、UNIX
(登録商標)系のftp、Windows(登録商標)
系のファイル共有システムが有名である。上記した各フ
ァイルシステムは、情報を共有する機能は共通して持つ
が、その利用単位が、ユーザあるいはホストであり、ま
た、ストレージをグループ単位に割り当てたとき、その
利用条件の設定あるいは変更ができるものとできないも
のがあり、従来、アプリケーションが持つ特徴毎に使い
分け使用していた。
2. Description of the Related Art When a file transfer service is provided between a plurality of systems on a network, file management is important in addition to sending and receiving files. NFS (Network File System), UNIX as a file system
(Registered trademark) type ftp, Windows (registered trademark)
System file sharing system is famous. Each of the above file systems has a function of sharing information in common, but the usage unit is a user or host, and when storage is allocated in groups, the usage conditions can be set or changed. There are some things and some things that cannot be done. Conventionally, they are used properly according to the features of the application.

【0003】ところで、ファイル転送をサービスとして
考えた場合、ファイルアクセス機能のサポートは必須と
なる。ファイルアクセス機能とは、ファイルのオープ
ン、クローズ、作成、削除、更新等ファイルに対するア
クセス機能であり、これらはファイル転送というよりも
送受信側におけるファイル管理の機能である。この際に
重要なことは書き込みを行う場合のファイルの排他制御
であり、これがないと一つのファイル転送によって意図
された処理が他の処理に変わってしまい、その処理結果
が保証されなくなる。
By the way, when the file transfer is considered as a service, it is essential to support the file access function. The file access function is a file access function such as opening, closing, creating, deleting, and updating of a file, and these are file management functions on the transmission / reception side rather than file transfer. At this time, what is important is exclusive control of the file when writing, and without this, the intended processing is changed to another processing by one file transfer, and the processing result cannot be guaranteed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】最近、サーバストレー
ジのレンタルビジネスが話題になっている。いわゆるサ
ーバのストレージに仮想パーティションを設定し、その
単位でグループに割り当て、グループ登録された各ユー
ザに、その仮想パーティションを仮想ストレージとして
見せるものである。このときに最重要設計事項となるの
が、上記した情報への同時アクセス発生時の排他制御で
ある。従来、この排他制御は、各ファイルが固有に持つ
ロックファイルを用いて制御しており、ロックファイル
として持つ排他情報が点在することになり、システム障
害時の復旧(初期化)が容易ではなかった。これを解消
するために、ロックファイルを集約して一元管理した場
合、取り扱うファイル数の増加に伴い、対象となるロッ
クファイルの検索時間が増大し、処理速度が低下してシ
ステムの性能が落ちる。
Recently, a server storage rental business has become a hot topic. A virtual partition is set in storage of a so-called server, and is assigned to a group in units of the unit, and the virtual partition is shown as virtual storage to each user registered in the group. At this time, the most important design item is exclusive control when the above-mentioned information is simultaneously accessed. Conventionally, this exclusive control is controlled by using a lock file unique to each file, and the exclusive information held as a lock file is scattered, so recovery (initialization) at the time of system failure is not easy. It was In order to solve this, if lock files are aggregated and centrally managed, as the number of files to be handled increases, the search time for the target lock file increases, the processing speed decreases, and the system performance decreases.

【0005】一方、クライアントのサーバへの接続形態
は、これまで有線が主流であったが、モバイルによる利
用形態が増え、無線接続することが急増している。周知
のように無線接続の場合、ネットワークが切断されてし
まうことがよくあり、ネットワークの接続が遮断される
と、クライアントは改めてサーバにログインする必要が
あり、再立ち上げに時間を要し、非常に作業性が悪いも
のであった。
On the other hand, as the connection form of the client to the server, the wired form has been the mainstream until now, but the use form by mobile has increased, and the wireless connection is rapidly increasing. As is well known, in the case of wireless connection, the network is often disconnected, and if the network connection is cut off, the client needs to log in to the server again, it takes time to restart, The workability was poor.

【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、サーバが持つストレージに仮想パーティションを
設定し、仮想パーティションをユーザを登録したグルー
プに割り当てたファイル共有利用環境において、仮想パ
ーティションの利用状況の変更を容易化し、かつ、ログ
インした複数ユーザによる仮想パーティションの排他ア
クセス制御をデータベースで一元管理し、また、ログイ
ン情報をクライアントで保持しておくことにより、シス
テム性能の向上をはかり、かつ、大容量ストレージを無
駄なく利用することのできる、ストレージの分割利用管
理方法およびそのサーバならびにクライアントシステ
ム、および同方法がプログラムされ記録された記録媒体
を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances. In a file sharing use environment in which a virtual partition is set in the storage of a server and the virtual partition is assigned to a group in which users are registered, the use status of the virtual partition It is possible to improve system performance by managing the exclusive access control of virtual partitions by multiple logged-in users in a database in a centralized manner and by retaining login information on the client. An object of the present invention is to provide a method for managing divided use of storage, a server and a client system for the method, and a recording medium on which the method is programmed so that the capacity storage can be used without waste.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、本発明は、ファイルを共有するストレージの分
割利用管理方法であって、サーバが持つストレージに仮
想パーティションを設定し、前記仮想パーティションを
ユーザを登録したグループに割り当て、前記仮想パーテ
ィションにグループ単位で利用条件を設定し、ログイン
した前記複数ユーザによる仮想パーティションの排他ア
クセス制御を行うストレージの分割利用管理方法を提供
する。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is a divided usage management method of a storage that shares a file, wherein a virtual partition is set in the storage of the server, and the virtual partition is set. Is provided to a group in which users are registered, usage conditions are set for each group in the virtual partition, and a shared use management method for storage is provided in which exclusive access control of virtual partitions is performed by the plurality of logged-in users.

【0008】また、本発明のストレージの分割利用管理
方法において、前記グループ登録の際、グループ情報の
一つとして、少なくとも仮想パーティション名、容量、
排他情報を含む利用条件をデータベースに設定登録し、
前記利用条件を更新するとき、前記データベースを参照
してストレージの利用状況を確認することによって変更
の可否を決定し、更新することを特徴とする。
Further, in the storage division utilization management method of the present invention, at least one virtual partition name, capacity, and
Register the usage conditions including exclusive information in the database,
When updating the usage conditions, it is characterized in that the availability of changes is determined and checked by referring to the database and checking the usage status of the storage.

【0009】また、本発明のストレージの分割利用管理
方法において、前記仮想パーティションの排他アクセス
制御は、対象となる情報の排他情報が登録されたデータ
ベースを参照し、コマンドの実行可否を決定することに
よって行うことを特徴とする。
Further, in the storage division utilization management method of the present invention, the exclusive access control of the virtual partition is performed by referring to the database in which the exclusion information of the target information is registered and determining whether the command can be executed. It is characterized by performing.

【0010】また、本発明のストレージの分割利用管理
方法において、ログイン情報をクライアントに保持し、
当該ログイン情報を使用してサーバにログインすること
により前記割り当てられた仮想パーティションの利用を
許可することを特徴とする。
Further, in the storage division utilization management method of the present invention, the login information is held in the client,
It is characterized in that the use of the allocated virtual partition is permitted by logging in to the server using the login information.

【0011】上記した課題を解決するために本発明は、
ファイルを共有するストレージの分割利用管理を行うサ
ーバシステムであって、前記ストレージに仮想パーティ
ションが設定され、前記仮想パーティションをユーザを
登録したグループに割り当てる仮想パーティション割り
当て手段と、グループ単位で利用条件が設定された前記
仮想パーティションに対し、ログインした前記複数ユー
ザによる仮想パーティションの排他アクセス制御を行う
アクセス制御手段とを備えたサーバシステムを特徴とす
る。
In order to solve the above problems, the present invention provides
A server system for managing shared use of a storage sharing a file, wherein a virtual partition is set in the storage, a virtual partition assigning unit assigning the virtual partition to a group in which a user is registered, and usage conditions are set for each group. A server system comprising: an access control unit that controls exclusive access to the virtual partition by the logged-in plurality of users.

【0012】また、本発明のサーバシステムにおいて、
前記仮想パーティション割り当て手段は、グループ登録
の際、グループ情報の一つとして、少なくとも仮想パー
ティション名、容量、排他情報から成る利用条件が設定
登録されたデータベースを備え、 利用条件を更新する
とき、前記データベースを参照し前記ストレージの利用
状況を確認することによって変更の可否を決定し、更新
後の利用条件を前記データベースに記録すること特徴と
している。
Further, in the server system of the present invention,
The virtual partition allocating means is provided with a database in which a usage condition including at least a virtual partition name, capacity, and exclusive information is set and registered as one of group information at the time of group registration, and the database is used when updating the usage condition. It is characterized in that the availability of the change is determined by checking the usage status of the storage with reference to, and the updated usage condition is recorded in the database.

【0013】また、本発明のサーバシステムにおいて、
前記アクセス制御手段は、ファイル名、セッションI
D、排他モードをレコードとして持ち、当該レコードを
記録するデータベースを備え、前記データベースを参照
することによりコマンドの実行可否を決定することを特
徴としている。
In the server system of the present invention,
The access control means uses the file name, session I
It is characterized in that it has a database of D and an exclusive mode and records the record, and whether or not the command can be executed is determined by referring to the database.

【0014】上記構成によれば、サーバが持つストレー
ジに仮想パーティションを設定し、仮想パーティション
をユーザを登録したグループに割り当てたファイル共有
利用環境において、グループの利用状態に沿った仮想パ
ーティションの利用状況の変更が容易化できる。また、
排他制御を一元管理することで障害時の復旧作業が迅速
にでき、従来、ロックファイルを集約し、一元管理する
場合に発生する、取り扱いファイル数の増加に伴う排他
制御の検索時間の増加がなくなるため、処理速度に悪影
響を及ぼすことがなく、システム性能の向上に寄与す
る。更に、ログイン情報をクライアントが保持すること
でネットワークが切断されても再ログインの手間が省
け、作業性が向上する。
According to the above configuration, in the file sharing use environment in which the virtual partition is set in the storage of the server and the virtual partition is assigned to the group in which the user is registered, the usage status of the virtual partition according to the usage state of the group Changes can be facilitated. Also,
Centralized management of exclusive control enables quick recovery work at the time of failure, eliminating the increase in the search time of exclusive control due to the increase in the number of handled files, which occurs when centrally managing lock files in the past. Therefore, the processing speed is not adversely affected and the system performance is improved. Further, since the client holds the login information, the trouble of re-login is saved even if the network is disconnected, and the workability is improved.

【0015】上記した課題を解決するために本発明は、
ストレージの分割利用管理を行うサーバシステム用のプ
ログラムであって、前記サーバプログラムが、前記サー
バシステムが持つストレージに仮想パーティションを設
定し、前記仮想パーティションをユーザを登録したグル
ープに割り当てるステップと、前記グループ単位で利用
条件が設定された仮想パーティションに対し、ログイン
した前記複数ユーザによる仮想パーティションの排他ア
クセス制御を行うステップとをコンピュータに実行させ
るためのプログラムを提供する。
In order to solve the above problems, the present invention provides
A program for a server system that manages divided use of storage, wherein the server program sets a virtual partition in the storage of the server system, and assigns the virtual partition to a group in which a user is registered; A program for causing a computer to execute a step of performing exclusive access control of the virtual partition by the plurality of logged-in users with respect to the virtual partition for which the usage condition is set in units.

【0016】また、本発明のサーバシステム用のプログ
ラムにおいて、前記仮想パーティションをユーザを登録
したグループに割り当てるステップは、更に、クライア
ントから発せられるグループ登録要求を受信するステッ
プと、前記要求に基づきグループ登録コマンドの実行要
求を行うステップと、データベースから現在のストレー
ジの利用状況を取得して新たに登録するグループの仮想
パーティション作成位置を決定し、その仮想パーティシ
ョンを作成するステップと、少なくとも仮想パーティシ
ョン名、容量、排他情報を含むグループ情報を登録する
ステップとを含むことを特徴としている。
In the server system program of the present invention, the step of assigning the virtual partition to the group in which the user is registered further includes the step of receiving a group registration request issued from the client, and the group registration based on the request. The step of requesting command execution, the step of acquiring the current storage usage from the database, determining the virtual partition creation position of the group to be newly registered, and creating the virtual partition, and at least the virtual partition name and capacity. , And a step of registering group information including exclusive information.

【0017】また、本発明のサーバシステム用のプログ
ラムにおいて、前記仮想パーティションをユーザを登録
したグループに割り当てるステップは、更に、クライア
ントからユーザ追加要求を受信するステップと、前記要
求に基づき、ユーザ追加コマンドを実行要求するステッ
プと、データベースに、ユーザ名、グループ名、パスワ
ードから成る新規ユーザ情報を登録するステップとを含
むことを特徴としている。
In the program for the server system of the present invention, the step of assigning the virtual partition to the group in which the user is registered further comprises the step of receiving a user addition request from the client, and a user addition command based on the request. And a step of registering new user information including a user name, a group name, and a password in the database.

【0018】また、本発明のサーバシステム用のプログ
ラムにおいて、前記仮想パーティションをユーザを登録
したグループに割り当てるステップは、更に、クライア
ントから利用条件の変更要求を受信するステップと、前
記要求に基づき利用条件変更コマンドを実行要求するス
テップと、データベースから現在のストレージの利用状
況を取得して、利用条件が変更可能か否かを確認するス
テップと、利用条件が変更可能であって、仮想パーティ
ションの移動を伴う場合は、前記 仮想パーティション
にアクセスし、格納されてあるコンテンツを新たなパー
ティションに移動させ、現在の領域を開放するステップ
と、変更したデータベースの少なくとも仮想パーティシ
ョン名、容量を含むグループ情報を更新するステップを
含むことを特徴としている。
In the server system program of the present invention, the step of assigning the virtual partition to the group in which the user is registered further includes the step of receiving a request for changing the usage condition from the client, and the usage condition based on the request. The step of requesting the execution of the change command, the step of acquiring the current storage usage status from the database and confirming whether the usage conditions can be changed, and the usage conditions can be changed and the virtual partition is moved. In that case, the step of accessing the virtual partition, moving the stored contents to a new partition, releasing the current area, and updating the group information including at least the virtual partition name and capacity of the changed database Characterized by including steps ing.

【0019】また、本発明のサーバシステム用のプログ
ラムにおいて、前記排他アクセス制御を行うステップ
は、更に、クライアントから発行されるコマンドを受信
するステップと、各コマンドに対応したスレッドの生成
要求を発行するステップと、排他情報によるコマンド実
行可否をデータベースに問い合わせるステップと、コマ
ンド実行が可能なとき仮想パーティションへのアクセス
を許可し、排他制御のために排他情報を含む前記データ
ベースのグループ情報を更新するステップと、コマンド
実行完了に伴い変更が必要となる前記データベースのグ
ループ情報を更新するステップと、コマンドの実行結果
を要求のあったクライアントに通知するステップとを含
むことを特徴としている。また、本発明は、上述のサー
バシステム用のプログラムを記録したコンピュータ読み
取り可能な記録媒体を提供する。
In the program for the server system of the present invention, the step of performing the exclusive access control further includes a step of receiving a command issued from the client and a thread generation request corresponding to each command. A step of inquiring of the database whether or not the command can be executed by the exclusion information, a step of permitting access to the virtual partition when the command execution is possible, and updating group information of the database including exclusion information for exclusive control. It is characterized by including the step of updating the group information of the database that needs to be changed when the command execution is completed, and the step of notifying the requesting client of the execution result of the command. The present invention also provides a computer-readable recording medium in which the above-mentioned program for the server system is recorded.

【0020】上記した課題を解決するために本発明は、
ストレージの分割利用管理を行うサーバシステムに接続
されるクライアントシステム用のプログラムであって、
サーバへのログイン要求を発行するステップと、前記サ
ーバから認証結果を得てクライアントに常駐するログイ
ンプロセスを生成し、保持するステップと、前記常駐す
るログインプロセスから、ログイン要求に用いた情報を
取得して前記サーバに対してコマンド実行要求を発行す
るステップとをコンピュータに実行させるためのプログ
ラムを提供する。また、本発明は、上述のクライアント
システム用のプログラムを記録したコンピュータ読み取
り可能な記録媒体を提供する。
In order to solve the above problems, the present invention provides
A program for a client system connected to a server system that manages divided use of storage,
The step of issuing a login request to the server, the step of generating an authentication result from the server to generate and retain a login process resident in the client, and the step of retaining the login process, and obtaining the information used for the login request from the resident login process And a step of issuing a command execution request to the server. The present invention also provides a computer-readable recording medium recording the program for the client system described above.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】図1は、本発明におけるストレー
ジの分割利用管理方法が実現されるシステムの接続環境
を示す図である。図1に示されるように、サーバ1が持
つストレージ4に仮想パーティションを設定し、その単
位でグループに割り当て、グループに登録された各ユー
ザに仮想パーティションを仮想ストレージとして見せる
ことができる。なお、3はネットワークであり、ストレ
ージ4は、仮想パーティションが論理的に格納された記
憶領域のことである。ここでは、グループAとして、ユ
ーザ#0、ユーザ#1を、グループBとしてユーザ#
2、#3を登録し、グループAに仮想パーティションA
を、グループBに仮想パーティションBに割り当てた例
が示されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a diagram showing a connection environment of a system in which a storage division utilization management method according to the present invention is realized. As shown in FIG. 1, it is possible to set a virtual partition in the storage 4 of the server 1 and to assign it to a group in that unit so that each user registered in the group can see the virtual partition as a virtual storage. Note that 3 is a network, and the storage 4 is a storage area in which virtual partitions are logically stored. Here, user # 0 and user # 1 as group A and user # as group B
Register # 2 and # 3, and create virtual partition A in group A
Is shown as being assigned to the virtual partition B in group B.

【0022】図2は、本発明におけるストレージの分割
利用方法が実現されるシステムの構成を機能展開して示
したブロック図である。図中、図1と同一番号の付され
たブロックは図1のそれと同じとする。図2において、
サーバ1は、管理用アプリケーション11と、ストレー
ジ4と、データベース(DB)12と、サーバアプリケ
ーション13と、通信ライブラリ14で構成される。
FIG. 2 is a block diagram showing the functional expansion of the configuration of a system that realizes the storage division use method according to the present invention. In the figure, the blocks with the same numbers as in FIG. 1 are the same as those in FIG. In FIG.
The server 1 includes a management application 11, a storage 4, a database (DB) 12, a server application 13, and a communication library 14.

【0023】管理用アプリケーション11は、管理者が
サーバ1でコマンドを実行するためのアプリケーション
プログラムであり、DB12には、仮想パーティション
情報、グループ情報、ユーザ情報が格納される。サーバ
アプリケーション13は、コマンドを実行するアプリケ
ーションプログラムであり、以下の手順でシステムを起
動し、様々な機能コマンドの実行、終了の処理を行う。
すなわち、管理用アプリケーション11にあるシステム
起動コマンドによってプロセスを起動して初期化処理を
実行し、その後、サーバアプリケーションを常駐プロセ
スとして起動する。更に、後述するクライアントアプリ
ケーション22から受信したコマンドにより、サーバア
プリケーション13内で、各コマンドに対応したスレッ
ドを発生し、各機能コマンドを実行する。そして、サー
バアプリケーション13と管理用アプリケーション11
にあるシステム終了コマンドにより起動されるプロセス
間で通信し、常駐プロセスを終了させることでシステム
終了処理を行う。なお、ここで、スレッドとは、コンピ
ュータ内に同時に存在する複数のプロセスの中を更に抽
象化してオブジェクトとして捉えたときの概念である。
通信ライブラリ14は、メッセージの送受信を制御し、
プロセス間通信を処理するソケット通信を行う。
The management application 11 is an application program for an administrator to execute a command on the server 1, and the DB 12 stores virtual partition information, group information, and user information. The server application 13 is an application program that executes commands. The server application 13 starts up the system and executes various function commands by executing the following procedures.
That is, a process is activated by the system activation command in the management application 11 to execute initialization processing, and then the server application is activated as a resident process. Further, by the command received from the client application 22 described later, a thread corresponding to each command is generated in the server application 13 and each function command is executed. Then, the server application 13 and the management application 11
The system termination process is performed by communicating between the processes started by the system termination command in 1. and terminating the resident process. Here, the thread is a concept when a plurality of processes existing in the computer at the same time are further abstracted and regarded as objects.
The communication library 14 controls transmission / reception of messages,
Performs socket communication that handles interprocess communication.

【0024】クライアント2は、通信ライブラリ21
と、クライアントアプリケーション22と、ローカルデ
ィスク23で構成される。通信ライブラリ21は、サー
バ1にある通信ライブラリ14と同じであり、クライア
ントアプリケーション22は、ユーザがクライアント2
でコマンドを実行するためのアプリケーションプログラ
ムである。また、ローカルディスク23は、ユーザ側で
保持する記憶領域のことである。
The client 2 has a communication library 21.
, A client application 22 and a local disk 23. The communication library 21 is the same as the communication library 14 in the server 1, and the client application 22 includes
Is an application program for executing commands. The local disk 23 is a storage area held by the user.

【0025】図3は、本発明によりサーバが提供する機
能を説明するために引用した図である。サーバ1は、本
発明に関係する部分を機能的に大別すれば、仮想パーテ
ィション割り当て部10と、排他アクセス制御部20に
区分される。仮想パーティション割り当て部10は、ス
トレージ4に仮想パーティションを設定し、仮想パーテ
ィションをユーザを登録したグループに割り当てる機能
を持つ。また、アクセス制御部20は、グループ単位で
利用条件が設定された前記仮想パーティションに対し、
ログインした複数ユーザによる仮想パーティションの排
他アクセス制御を行う機能を備える。仮想パーティショ
ン割り当て部10は、グループ登録の際、グループ情報
の一つとして、少なくとも仮想パーティション名、容
量、排他情報から成る利用条件を設定登録し、利用条件
を更新するとき、ストレージ4の利用状況を確認するこ
とによって変更の可否を決定し、更新されるデータベー
スおよび、ユーザの追加の際、ユーザ名、グループ名、
パスワードから成るユーザ情報を登録するデータベース
を含む。また、排他アクセス制御部20は、ファイル
名、セッションID、排他モードをレコードとして持
ち、当該レコードを参照することによりコマンドの実行
可否を決定するデータベースを含む。仮想パーティショ
ン割り当て部10、アクセス制御部20が含むデータベ
ースをここではDB12として示している。
FIG. 3 is a diagram cited for explaining the function provided by the server according to the present invention. The server 1 is divided into a virtual partition allocation unit 10 and an exclusive access control unit 20 if the parts related to the present invention are functionally classified. The virtual partition allocation unit 10 has a function of setting a virtual partition in the storage 4 and allocating the virtual partition to a group in which users are registered. In addition, the access control unit 20 sets the virtual partition for which the usage condition is set on a group basis,
It has a function to control exclusive access to virtual partitions by multiple logged-in users. At the time of group registration, the virtual partition assigning unit 10 sets and registers a usage condition including at least a virtual partition name, capacity, and exclusive information as one of the group information, and when updating the usage condition, the usage status of the storage 4 is indicated. By confirming it is decided whether or not the change is possible, and the database to be updated and the user name, group name, when adding the user,
Contains a database that stores user information consisting of passwords. Further, the exclusive access control unit 20 has a file name, a session ID, and an exclusive mode as a record, and includes a database that determines whether or not a command can be executed by referring to the record. The database included in the virtual partition allocation unit 10 and the access control unit 20 is shown as DB 12 here.

【0026】以下、ユーザにより要求される、グループ
登録、ユーザ追加、利用条件変更、情報へのアクセスに
対するサーバ1のそれぞれの処理手順につき、図4乃至
図7を用いて詳細に説明する。ここで、グループ情報と
は、仮想パーティション名、割り当て容量、使用済み容
量、RAID(Redundant Array of Inexpensive D
isks)レベル、排他情報をいうものとし、また、ユーザ
情報は、ユーザ名、グループ名、パスワードをいうもの
とする。
Each processing procedure of the server 1 for group registration, user addition, use condition change, and information access requested by the user will be described in detail below with reference to FIGS. 4 to 7. Here, the group information includes a virtual partition name, allocated capacity, used capacity, RAID (Redundant Array of Inexpensive D).
isks) level, exclusive information, and user information means a user name, group name, and password.

【0027】最初に、ユーザにより発せられるグループ
登録要求の処理から図4を参照しながら説明する。ま
ず、ユーザが管理者にグループ登録を要求する(1)。
これを受けた管理者は、管理用アプリケーション11の
グループ登録コマンドの実行要求を行う(2)。このこ
とにより、管理用アプリケーション11は、DB12か
ら現在のストレージの利用状況を取得して新たに登録す
るグループの仮想パーティション作成位置を決定し、そ
の仮想パーティションを作成する。(3,4)。そし
て、DB12に、仮想パーティション名、割り当て容
量、RAIDレベル等から成るグループ情報を登録す
る。(5)
First, the processing of the group registration request issued by the user will be described with reference to FIG. First, the user requests the administrator to register the group (1).
Upon receipt of this, the administrator requests execution of the group registration command of the management application 11 (2). As a result, the management application 11 acquires the current storage usage status from the DB 12, determines the virtual partition creation position of the group to be newly registered, and creates the virtual partition. (3,4). Then, group information including a virtual partition name, allocated capacity, RAID level, etc. is registered in the DB 12. (5)

【0028】次に、ユーザ追加について図5を参照しな
がら説明する。まず、ユーザが管理者に対してユーザ追
加を要求する(1)。このことを受け、管理者は、管理
者用アプリケーションのユーザ追加コマンドを実行要求
する(2)。そして、DB12に、ユーザ名、パスワー
ドから成る新規ユーザ情報を登録する(3)。
Next, user addition will be described with reference to FIG. First, the user requests the administrator to add a user (1). In response to this, the administrator requests execution of the user addition command of the administrator application (2). Then, new user information including a user name and a password is registered in the DB 12 (3).

【0029】次に、グループの利用条件の変更について
図6を参照しながら説明する。まず、ユーザが管理者に
対して利用条件変更を要求する(1)。このことを受け
た管理者は、管理用アプリケーションの利用条件変更コ
マンドを実行要求する(2)。このことにより、DB1
2から現在のストレージの利用状況を取得して、利用条
件が変更可能か否かを確認する(3)。ここで、変更可
否の判断は、容量の変更がストレージ4の現容量から可
能か、変更対象となる仮想パーティション内のファイル
で排他制御されているファイルがありすぐに変更できな
い状況であるか、等にもとづき行う。利用条件が変更可
能であって、仮想パーティションの移動を伴う場合は、
仮想パーティションにアクセスし、格納されてあるコン
テンツを新たなパーティションに移動させ、現在の領域
を開放する(4)。また、変更したDB12の仮想パー
ティション名、割り当て容量、RAIDレベル等から成
るグループ情報を更新する(5)。
Next, the change of the group use condition will be described with reference to FIG. First, the user requests the administrator to change the usage conditions (1). Upon receipt of this, the administrator requests execution of the use condition changing command of the management application (2). By this, DB1
The current usage status of the storage is acquired from 2 and it is confirmed whether the usage conditions can be changed (3). Here, whether the change is possible or not can be determined by whether the capacity can be changed from the current capacity of the storage 4, whether there is a file in the virtual partition to be changed that is exclusively controlled, and cannot be changed immediately. Based on. If you can change the usage conditions and move the virtual partition,
The virtual partition is accessed, the stored content is moved to a new partition, and the current area is released (4). Further, the group information including the changed virtual partition name, allocated capacity, RAID level, etc. of the DB 12 is updated (5).

【0030】最後に、ユーザがサーバ1の情報にアクセ
スする手順につき、図7を参照しながら説明する。ま
ず、ユーザ認証が行われる。すなわち、クライアントア
プリケーション22でログインコマンドを発行し、通信
ライブラリ21で電文を送信する(1,2)。これを受
けた通信ライブラリ14は、ログイン用スレッドの生成
要求をサーバアプリケーション13に発行し(3)、D
B12にユーザ認証の問い合わせを行う(4)。認証が
得られた場合、クライアントアプリケーション22によ
る情報取得、登録、操作のための各種コマンドが発行さ
れる(5)。そして、クライアント2の通信ライブラリ
21を介して電文が発行され(6)、ネットワーク3を
介してこれを受けたサーバ1の通信ライブラリ14は、
サーバアプリケーション13に対して各コマンドに対応
したスレッドの生成要求を発し(7)、サーバアプリケ
ーション13は、DB12に対し、排他情報等によるコ
マンド実行可否を問い合わせる(8)。
Finally, a procedure for the user to access the information on the server 1 will be described with reference to FIG. First, user authentication is performed. That is, the client application 22 issues a login command, and the communication library 21 transmits a message (1, 2). In response to this, the communication library 14 issues a login thread generation request to the server application 13 (3), and D
An inquiry for user authentication is sent to B12 (4). When the authentication is obtained, various commands for information acquisition, registration, and operation by the client application 22 are issued (5). Then, a message is issued via the communication library 21 of the client 2 (6), and the communication library 14 of the server 1 receiving the message via the network 3
A thread generation request corresponding to each command is issued to the server application 13 (7), and the server application 13 inquires of the DB 12 whether or not a command can be executed based on exclusive information or the like (8).

【0031】ここで、コマンド実行が可能な場合、スト
レージ4の仮想パーティションへのアクセスを許可し、
DB12のグループ情報のうち、使用済み容量他を更新
する(10)。そして、その実行結果を、サーバアプリ
ケーション13、通信ライブラリ14、通信ライブラリ
21を介してクライアントアプリケーション22に通知
する(11,12,13)。一方、排他制御されてい
る、もしくは容量不足等により、コマンド実行が不可の
場合は、コマンド実行が不可であることを上記したルー
トに従いクライアントアプリケーション22に通知す
る。なお、排他制御の詳細ならびにログインの詳細につ
いては後述する。
Here, if the command can be executed, access to the virtual partition of the storage 4 is permitted,
Of the group information in the DB 12, the used capacity and others are updated (10). Then, the execution result is notified to the client application 22 via the server application 13, the communication library 14, and the communication library 21 (11, 12, 13). On the other hand, if command execution is impossible due to exclusive control or lack of capacity, the client application 22 is notified according to the above-described route that command execution is impossible. The details of exclusive control and the details of login will be described later.

【0032】以上説明のように、ここでは、ファイル情
報の共有において、従来個別に実現していた、あるいは
実現できなかった以下に示す6つの機能を単一で全て持
ち合わせたうえでストレージの分割利用を実現してい
る。すなわち、第1に、ユーザ単位の利用が可能であ
り、ホスト単位ではないためにホスト単位の設定が不要
なことである。このことは、グループ登録を行い、同グ
ループでユーザを追加することで実現している。第2
に、グループ内に登録されたユーザのみの情報の共有が
可能なことである。このことは、ユーザがサーバ1の情
報にアクセスする際、グループ情報、ユーザ情報を格納
しているDB12を参照することで実現している。
As described above, here, in sharing file information, the following six functions, which were conventionally realized or could not be realized individually, are provided in a single form, and the storage is divided and used. Has been realized. That is, firstly, it is possible to use in units of users, and it is not necessary to set in units of hosts because it is not in units of hosts. This is achieved by performing group registration and adding users in the same group. Second
In addition, it is possible to share information only for users registered in the group. This is realized by referring to the DB 12 that stores group information and user information when the user accesses the information of the server 1.

【0033】第3に、他のグループから存在が隠蔽され
ていることである。このことは、ユーザ認証時にグルー
プ名を取得し、それをもとにユーザが所属するグループ
の情報のみを参照することで実現している。第4に、仮
想パーティションに様々な利用条件の設定が可能なこと
である。このことは、グループ登録の際、グループ情報
の一つとして、利用条件を設定することで実現してい
る。第5に、仮想パーティションの利用条件が容易に変
更可能なことである。このことは、DB12から現在の
ストレージの利用状況を取得して利用条件が変更可能か
否かを確認して更新することによって実現している。第
6に、情報に対する排他制御機能を持つために、複数の
ユーザが割り当てられた仮想パーティションに同時にア
クセスが可能なことである。このことは、ユーザがサー
バの情報にアクセスする際は、グループ情報の一つとし
て排他制御情報を格納しているDB12を必ず参照する
ことで実現している。
Third, the existence is hidden from other groups. This is realized by acquiring the group name at the time of user authentication and referring only to the information of the group to which the user belongs based on it. Fourthly, various usage conditions can be set for the virtual partition. This is realized by setting a usage condition as one of the group information at the time of group registration. Fifth, the usage condition of the virtual partition can be easily changed. This is realized by acquiring the current usage status of the storage from the DB 12, confirming whether the usage conditions can be changed, and updating the usage conditions. Sixth, since it has an exclusive control function for information, it is possible for a plurality of users to simultaneously access virtual partitions to which they are assigned. This is realized by referring to the DB 12 storing exclusive control information as one of the group information when the user accesses the server information.

【0034】排他制御について図8を参照しながら説明
する。ここで特徴的なことは、DB12で排他制御を一
元管理していることである。ユーザがクライアントコマ
ンドを発行することにより、サーバコマンド実行要求が
発生したときのサーバの処理手順は以下のようになる。
すなわち、サーバアプリケーション13は、まず、通信
ライブラリ14を介してコマンド実行要求を受け付ける
(1)。このことにより、サーバアプリケーション13
は、コマンドスレッドを生成し(2)、対象となる情報
(ファイル)の排他情報を取得する(3)。ここで、非
排他時には、ストレージ4の情報をアクセスすべくコマ
ンド実行可となり、コマンド実行後、実行結果をクライ
アントに通知する(4,5,6,7)。すなわち、対象
となる情報が非排他時には、仮想パーティションへのア
クセスを許可し、対象となる情報に対する排他制御のた
めに排他情報を含むデータベース12内のグループ情報
を更新する(4)。次に、コマンド実行によりストレー
ジ4に格納された対象となる情報にアクセスし所定の処
理を行う(5)。そして、コマンド実行の後、対象とな
る情報への排他制御を解除するなど、コマンドの実行に
伴い更新が必要となるデータベース12のグループ情報
を更新する(6)。そして、コマンド実行結果をクライ
アントに通知する(7)。一方、対象となる情報が排他
時(3)にはコマンド実行不可となり、コマンド実行が
不可である旨をクライアントに対して通知する(7)。
ここで、排他情報は、ファイル名と、セッションID、
排他モードをレコードとしてテーブルを構成し、DB登
録されるものとする。ここで、排他モードとして、"1"
のときにリードオンリ、"2"のときにリードライト禁止
とする。
Exclusive control will be described with reference to FIG. What is characteristic here is that the exclusive control is centrally managed by the DB 12. When a user issues a client command to generate a server command execution request, the processing procedure of the server is as follows.
That is, the server application 13 first receives a command execution request via the communication library 14 (1). As a result, the server application 13
Generates a command thread (2) and acquires exclusive information of the target information (file) (3). Here, at the time of non-exclusive, a command can be executed to access the information in the storage 4, and after the command is executed, the execution result is notified to the client (4,5, 6, 7). That is, when the target information is not exclusive, access to the virtual partition is permitted, and the group information in the database 12 including the exclusive information is updated for exclusive control of the target information (4). Next, by executing the command, the target information stored in the storage 4 is accessed and a predetermined process is performed (5). Then, after the command is executed, the group information of the database 12 that needs to be updated with the execution of the command is updated (6), such as releasing the exclusive control to the target information. Then, the command execution result is notified to the client (7). On the other hand, when the target information is exclusive (3), the command cannot be executed, and the client is notified that the command cannot be executed (7).
Here, the exclusive information is a file name, a session ID,
A table is configured with the exclusive mode as a record and is registered in the DB. Here, as the exclusive mode, "1"
Is read-only when, and read-write is prohibited when "2".

【0035】次に、ログイン操作につき、図9を参照し
ながら説明する。ここで、特徴的なことは、ログイン情
報をクライアントが保持することである。ユーザがログ
インするときのサーバ1の処理手順は以下のとおりであ
る。すなわち、まず、ユーザがクライアントでログイン
要求を発する(1)。このことが通信ライブラリ14経
由でサーバアプリケーション13に伝わり(2)、サー
バアプリケーション13でログインスレッドが生成され
る(3)。このことにより、サーバアプリケーション1
3は、DB12に対してユーザ認証を問い合わせる
(4)。サーバアプリケーション13は、認証結果を得
て通信ライブラリ14、ネットワーク3、通信ライブラ
リ21を経由してクライアント2に認証の結果を通知す
る(5)。そして、このとき、クライアント2は、クラ
イアントアプリケーション22で、その認証を得たユー
ザ名、パスワード、グループ名、カレントパスから成る
ログインプロセスを生成し、常駐させる(6)。
Next, the login operation will be described with reference to FIG. Here, the characteristic feature is that the client holds the login information. The processing procedure of the server 1 when the user logs in is as follows. That is, first, the user issues a login request at the client (1). This is transmitted to the server application 13 via the communication library 14 (2), and the server application 13 generates a login thread (3). As a result, the server application 1
3 inquires of the DB 12 about user authentication (4). The server application 13 obtains the authentication result and notifies the client 2 of the authentication result via the communication library 14, the network 3, and the communication library 21 (5). Then, at this time, the client 2 causes the client application 22 to generate a login process consisting of the authenticated user name, password, group name, and current path, and make it resident (6).

【0036】以下、コマンドプロセスとログインプロセ
ス間通信手順について説明する。まず、クライアント側
から図10を参照しながら説明する。最初に、ユーザが
クライアント2で情報の取得、登録、操作の各コマンド
を発行したとする(1)。各コマンドに対応して生成さ
れたコマンドプロセス(ここでは、ファイル一覧、ファ
イルコピー、ファイル削除、ディレクトリ作成等)は、
常駐しているログインプロセスと通信してユーザのログ
イン情報を取得する(2)。各コマンドプロセスは、ロ
グイン情報を取得後、通信ライブラリ21を通じてサー
バ1に対してコマンド実行要求を発する(3)。
The communication procedure between the command process and the login process will be described below. First, the client side will be described with reference to FIG. First, it is assumed that the user issues each command of information acquisition, registration, and operation on the client 2 (1). The command process (file list, file copy, file deletion, directory creation, etc.) created for each command is
The login information of the user is acquired by communicating with the resident login process (2). After acquiring the login information, each command process issues a command execution request to the server 1 through the communication library 21 (3).

【0037】次に、サーバ1側の手順について、図11
を参照しながら説明する。サーバ1側では、まず、サー
バアプリケーション13でそのコマンド実行要求を受信
する(1)。そして、サーバアプリケーション13は、
受信したコマンドに対応したスレッド(ファイル一覧、
ファイルコピー、ファイル削除、ディレクトリ作成等)
を生成し、DB12に排他情報等のコマンド実行可否を
問い合わせる(2,3)。そして、コマンドを実行して
ストレージ4の情報へのアクセスを行う(4)。このと
き、DB12のグループ情報を更新すると共に、コマン
ド実行結果をクライアント2に通知する(5,6)。
Next, regarding the procedure on the server 1 side, FIG.
Will be described with reference to. On the server 1 side, the server application 13 first receives the command execution request (1). Then, the server application 13
Thread corresponding to the received command (file list,
(File copy, file deletion, directory creation, etc.)
Is generated and an inquiry is made to the DB 12 as to whether or not a command such as exclusive information can be executed (2, 3). Then, the command is executed to access the information in the storage 4 (4). At this time, the group information in the DB 12 is updated and the command execution result is notified to the client 2 (5, 6).

【0038】なお、図3における、仮想パーティション
割り当て部10と、排他アクセス制御部20が持つ機能
を実現するためのプログラムを、それぞれコンピュータ
読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記
録されたプログラムを、サーバを構成するコンピュータ
システムに読み込ませ、当該コンピュータが上記プログ
ラムを逐次読み出し実行することによって、ストレージ
分割利用管理システムが構築される。また、ここでいう
コンピュータシステムとは、OSや周辺機器等のハード
ウェアを含むものとする。
The programs for realizing the functions of the virtual partition allocation unit 10 and the exclusive access control unit 20 shown in FIG. 3 are recorded on a computer-readable recording medium and recorded on this recording medium. The storage division utilization management system is constructed by causing the computer system constituting the server to read the program and sequentially reading and executing the program. The computer system mentioned here includes an OS and hardware such as peripheral devices.

【0039】更に、コンピュータシステムは、WWWシ
ステムを利用している場合であれば、ホームページ提供
環境(あるいは表示環境)も含むものとする。また、コ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、フレキシブル
ディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の
可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードデ
ィスク等の記憶装置のことをいう。さらにコンピュータ
読み取り可能な記録媒体とは、インターネット等のネッ
トワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが
送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュ
ータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、
一定時間プログラムを保持しているものも含むものとす
る。
Further, the computer system also includes a homepage providing environment (or display environment) if the WWW system is used. Further, the computer-readable recording medium refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in a computer system. Further, the computer-readable recording medium is, for example, a volatile memory (RAM) inside a computer system which serves as a server or a client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line.
Those that hold the program for a certain period of time are also included.

【0040】また、上記プログラムは、このプログラム
を記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝
送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により
他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここ
で、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネ
ット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回
線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体
のことをいう。また、上記プログラムは、上述した機能
の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、
前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録され
ているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、い
わゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良
い。
The above program may be transmitted from a computer system that stores the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the "transmission medium" for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. Further, the program may be a program for realizing some of the functions described above. further,
It may be a so-called difference file (difference program) that can realize the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in the computer system.

【0041】以上、本発明の実施形態を図面を参照して
詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られ
るものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設
計等も含まれる。
Although the embodiment of the present invention has been described in detail above with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes a design etc. within the scope not departing from the gist of the present invention. Be done.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上説明のように本発明によれば、排他
制御を一元管理することで障害時の復旧作業が迅速にで
き、従来、ロックファイルを集約し、一元管理する場合
に発生する、取り扱いファイル数の増加に伴う排他制御
の検索時間の増加がなくなるため、処理速度に悪影響を
及ぼすことがなく、システム性能の向上に寄与する。更
に、ログイン情報をクライアントが保持することでネッ
トワークが切断されても再ログインの手間が省け、作業
性が向上する。また、本発明によれば、ファイル情報を
共有するに際し、従来個別に実現していた、あるいは実
現できなかった、(1)ユーザ単位で利用できる仕組
み、(2)グループ内に登録されたユーザのみの情報を
共有する仕組み、(2)他のグループから存在を隠蔽す
る仕組み、(3)仮想パーティションに様々な利用条件
の設定を可能にし、変更を容易にする仕組み、(4)情
報に対する排他制御機能を持ち、複数ユーザが割り当て
られた仮想パーティションへの同時アクセスを可能にす
る仕組み、を単一で全て持ち合わせたうえでストレージ
の分割利用を実現している。すなわち、グループ登録を
行い、同グループでユーザを追加することで、ユーザ単
位での利用が可能であり、ホスト単位ではないためにホ
スト単位の設定が不要である。また、ユーザがサーバ1
の情報にアクセスする際、グループ情報、ユーザ情報を
格納しているDB12を参照することで、グループ内に
登録されたユーザのみの情報の共有を可能としている。
更に、ユーザ認証時にグループ名を取得し、それをもと
にユーザが所属するグループの情報のみを参照すること
で、他のグループから存在が隠蔽されている。また、仮
想パーティションに様々な利用条件の設定が可能であ
る。このことは、グループ登録の際、グループ情報の一
つとして、利用条件を設定することで実現している。更
に、仮想パーティションの利用条件が容易に変更可能で
ある。このことは、データベースから現在のストレージ
の利用状況を取得して利用条件が変更可能か否かを確認
して更新することによって実現している。そして、情報
に対する排他制御機能を持つために、複数のユーザが割
り当てられた仮想パーティションに同時にアクセスが可
能である。このことは、ユーザがサーバの情報にアクセ
スする際は、グループ情報の一つとして排他制御情報を
格納しているデータベースを必ず参照することで実現し
ている。
As described above, according to the present invention, the exclusive control is centrally managed so that the recovery work in the event of a failure can be speeded up, which conventionally occurs when the lock files are aggregated and centrally managed. Since the search time for exclusive control does not increase with the increase in the number of files handled, the processing speed is not adversely affected and the system performance is improved. Further, since the client holds the login information, the trouble of re-login is saved even if the network is disconnected, and the workability is improved. Further, according to the present invention, when sharing file information, (1) a mechanism that can be used on a user-by-user basis, which was conventionally realized or could not be realized, and (2) only users registered in a group Information sharing mechanism, (2) mechanism that hides the existence from other groups, (3) mechanism that enables various usage conditions to be set in the virtual partition and facilitates changes, (4) exclusive control of information It has a single function that allows multiple users to simultaneously access virtual partitions to which it has been assigned, and then realizes the divided use of storage. That is, by performing group registration and adding users in the same group, it is possible to use in units of users, and there is no need to set in units of hosts because they are not in units of hosts. In addition, the user
By accessing the DB 12 storing the group information and the user information when accessing the information, the information can be shared only by the users registered in the group.
Further, by acquiring the group name at the time of user authentication and referring to only the information of the group to which the user belongs based on it, the existence is hidden from other groups. Also, various usage conditions can be set for the virtual partition. This is realized by setting a usage condition as one of the group information at the time of group registration. Furthermore, the usage conditions of the virtual partition can be easily changed. This is achieved by acquiring the current usage status of the storage from the database, checking whether the usage conditions can be changed, and updating. Further, since it has an exclusive control function for information, it is possible to simultaneously access virtual partitions to which a plurality of users are assigned. This is realized when the user accesses the information of the server by always referring to the database storing the exclusive control information as one of the group information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明におけるストレージの分割利用管理方
法が実現されるシステムの接続環境を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a connection environment of a system in which a storage division utilization management method according to the present invention is realized.

【図2】 本発明におけるストレージの分割利用方法が
実現されるシステムの構成を機能展開して示したブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional expansion of the configuration of a system that realizes the method for dividing and using storage according to the present invention.

【図3】 本発明によりサーバシステムが提供する機能
を説明するために引用した図である。
FIG. 3 is a diagram cited for explaining a function provided by a server system according to the present invention.

【図4】 本発明によるサーバシステムの処理手順を説
明するために引用した図である。
FIG. 4 is a diagram cited to explain a processing procedure of the server system according to the present invention.

【図5】 本発明によるサーバシステムの処理手順を説
明するために引用した図である。
FIG. 5 is a diagram cited for explaining a processing procedure of the server system according to the present invention.

【図6】 本発明によるサーバシステムの処理手順を説
明するために引用した図である。
FIG. 6 is a diagram cited for explaining a processing procedure of the server system according to the present invention.

【図7】 本発明によるサーバシステムの処理手順を説
明するために引用した図である。
FIG. 7 is a diagram quoted for explaining a processing procedure of the server system according to the present invention.

【図8】 本発明によるサーバシステムの処理手順を説
明するために引用した図である。
FIG. 8 is a diagram cited for explaining a processing procedure of the server system according to the present invention.

【図9】 本発明によるクライアントシステムの処理手
順を説明するために引用した図である。
FIG. 9 is a diagram cited to explain a processing procedure of the client system according to the present invention.

【図10】 本発明によるサーバシステムの処理手順を
説明するために引用した図である。
FIG. 10 is a diagram cited for explaining a processing procedure of the server system according to the present invention.

【図11】 本発明によるユーザログインの処理手順を
説明するために引用した図である。
FIG. 11 is a diagram cited for explaining a user login processing procedure according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 サーバ 2 クライアン
ト 3 ネットワーク 4 ストレージ 10 仮想パーティション割り当て部 11 管理用ア
プリケーション 12 データベース(DB) 13 サーバア
プリケーション 14、21 通信ライブラリ 20 排他アク
セス制御部 22 クライアントアプリケーション 23 ローカル
ディスク
1 Server 2 Client 3 Network 4 Storage 10 Virtual Partition Allocation Unit 11 Management Application 12 Database (DB) 13 Server Application 14, 21 Communication Library 20 Exclusive Access Control Unit 22 Client Application 23 Local Disk

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 清司 東京都港区港南一丁目9番1号 エヌ・テ ィ・ティ・コムウェア株式会社内 Fターム(参考) 5B065 BA01 ZA01 5B082 CA01 CA19 FA17    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Kiyoshi Sato             1-9-1, Konan, Minato-ku, Tokyo             IT Comware Co., Ltd. F term (reference) 5B065 BA01 ZA01                 5B082 CA01 CA19 FA17

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ファイルを共有するストレージの分割利
用管理方法であって、 サーバが持つストレージに仮想パーティションを設定
し、前記仮想パーティションをユーザを登録したグルー
プに割り当て、 前記仮想パーティションにグループ単位で利用条件を設
定し、ログインした前記複数ユーザによる仮想パーティ
ションの排他アクセス制御を行うことを特徴とするスト
レージの分割利用管理方法。
1. A method of managing shared use of storage sharing a file, wherein a virtual partition is set in the storage of a server, the virtual partition is assigned to a group in which users are registered, and the virtual partition is used in group units. A divided use management method for a storage, wherein conditions are set and exclusive access control of a virtual partition is performed by a plurality of logged-in users.
【請求項2】 前記グループ登録の際、グループ情報の
一つとして、少なくとも仮想パーティション名、容量、
排他情報を含む利用条件をデータベースに設定登録し、 前記利用条件を更新するとき、前記データベースを参照
してストレージの利用状況を確認することによって変更
の可否を決定し、更新することを特徴とする請求項1に
記載のストレージの分割管理方法。
2. When registering the group, as one of the group information, at least a virtual partition name, a capacity,
It is characterized in that the use condition including exclusive information is set and registered in the database, and when the use condition is updated, whether or not the change is possible is determined and confirmed by checking the use condition of the storage by referring to the database. The storage management method according to claim 1.
【請求項3】 前記仮想パーティションの排他アクセス
制御は、 対象となる情報の排他情報が登録されたデータベースを
参照し、コマンドの実行可否を決定することによって行
うことを特徴とする請求項1に記載のストレージの分割
管理方法。
3. The exclusive access control of the virtual partition is performed by referring to a database in which exclusive information of target information is registered and determining whether or not a command can be executed. Management method of storage of each.
【請求項4】 ログイン情報をクライアントに保持し、
当該ログイン情報を使用してサーバにログインすること
により前記割り当てられた仮想パーティションの利用を
許可することを特徴とする請求項1に記載のストレージ
の分割利用管理方法。
4. The client holds login information,
2. The storage divided use management method according to claim 1, wherein the use of the allocated virtual partition is permitted by logging in to the server using the login information.
【請求項5】 ファイルを共有するストレージの分割利
用管理を行うサーバシステムであって、 前記ストレージに仮想パーティションが設定され、前記
仮想パーティションをユーザを登録したグループに割り
当てる仮想パーティション割り当て手段と、 グループ単位で利用条件が設定された前記仮想パーティ
ションに対し、ログインした前記複数ユーザによる仮想
パーティションの排他アクセス制御を行うアクセス制御
手段と、 を備えたことを特徴とするサーバシステム。
5. A server system for managing shared use of a storage sharing a file, wherein a virtual partition is set in the storage, and the virtual partition assigning unit assigns the virtual partition to a group in which a user is registered, and a group unit. A server system comprising: an access control unit that performs exclusive access control of the virtual partition by the plurality of logged-in users to the virtual partition for which the usage condition is set.
【請求項6】 前記仮想パーティション割り当て手段
は、 グループ登録の際、グループ情報の一つとして、少なく
とも仮想パーティション名、容量、排他情報から成る利
用条件が設定登録されたデータベースを備え、 利用条件を更新するとき、前記データベースを参照し前
記ストレージの利用状況を確認することによって変更の
可否を決定し、更新後の利用条件を前記データベースに
記録すること特徴とする請求項5に記載のサーバシステ
ム。
6. The virtual partition allocating means is provided with a database in which a use condition including at least a virtual partition name, capacity, and exclusive information is set and registered as one of group information when registering a group, and the use condition is updated. 6. The server system according to claim 5, wherein when performing, the availability of the change is determined by referring to the database and checking the usage status of the storage, and the updated usage condition is recorded in the database.
【請求項7】 前記アクセス制御手段は、 ファイル名、セッションID、排他モードをレコードと
して持ち、当該レコードを記録するデータベースを備
え、 前記データベースを参照することによりコマンドの実行
可否を決定することを特徴とする請求項5に記載のサー
バシステム。
7. The access control means has a file name, a session ID, and an exclusive mode as a record, and has a database for recording the record, and determines whether or not a command can be executed by referring to the database. The server system according to claim 5.
【請求項8】 ストレージの分割利用管理を行うサーバ
システム用のプログラムであって、 前記サーバシステムが持つストレージに仮想パーティシ
ョンを設定し、前記仮想パーティションをユーザを登録
したグループに割り当てるステップと、 前記グループ単位で利用条件が設定された仮想パーティ
ションに対し、ログインした前記複数ユーザによる仮想
パーティションの排他アクセス制御を行うステップとを
コンピュータに実行させるためのプログラム。
8. A program for a server system that manages divided use of storage, comprising the steps of setting a virtual partition in the storage of the server system and allocating the virtual partition to a group in which users are registered. A program for causing a computer to execute a step of performing exclusive access control of the virtual partition by the plurality of logged-in users with respect to the virtual partition for which the usage condition is set in units.
【請求項9】 前記仮想パーティションをユーザを登録
したグループに割り当てるステップは、更に、 クライアントから発せられるグループ登録要求を受信す
るステップと、 前記要求に基づきグループ登録コマンドの実行要求を行
うステップと、 データベースから現在のストレージの利用状況を取得し
て新たに登録するグループの仮想パーティション作成位
置を決定し、その仮想パーティションを作成するステッ
プと、 少なくとも仮想パーティション名、容量、排他情報を含
むグループ情報を登録するステップとを含むことを特徴
とする請求項8に記載のプログラム。
9. The step of assigning the virtual partition to a user-registered group further comprises the steps of receiving a group registration request issued from a client, making a request to execute a group registration command based on the request, and a database. From the current storage usage status to determine the virtual partition creation position for the group to be newly registered, create the virtual partition, and register the group information including at least the virtual partition name, capacity, and exclusive information The program according to claim 8, further comprising a step.
【請求項10】 前記仮想パーティションをユーザを登
録したグループに割り当てるステップは、更に、 クライアントからユーザ追加要求を受信するステップ
と、 前記要求に基づき、ユーザ追加コマンドを実行要求する
ステップと、 データベースに、ユーザ名、グループ名、パスワードか
ら成る新規ユーザ情報を登録するステップとを含むこと
を特徴とする請求項8に記載のプログラム。
10. The step of assigning the virtual partition to a user-registered group further comprises the step of receiving a user addition request from a client, the step of requesting execution of a user addition command based on the request, and the database: 9. The program according to claim 8, further comprising the step of registering new user information including a user name, a group name, and a password.
【請求項11】 前記仮想パーティションをユーザを登
録したグループに割り当てるステップは、更に、 クライアントから利用条件の変更要求を受信するステッ
プと、 前記要求に基づき利用条件変更コマンドを実行要求する
ステップと、 データベースから現在のストレージの利用状況を取得し
て、利用条件が変更可能か否かを確認するステップと、 利用条件が変更可能であって、仮想パーティションの移
動を伴う場合は、前記仮想パーティションにアクセス
し、格納されてあるコンテンツを新たなパーティション
に移動させ、現在の領域を開放するステップと、 変更したデータベースの少なくとも仮想パーティション
名、容量を含むグループ情報を更新するステップとを含
むことを特徴とする請求項8に記載のプログラム。
11. The step of assigning the virtual partition to a user-registered group further comprises the steps of receiving a usage rule change request from a client, requesting execution of a usage rule change command based on the request, and a database. Get the current usage status of storage from and confirm whether the usage conditions can be changed.If the usage conditions can be changed and the virtual partition is moved, access the virtual partition. , Moving stored content to a new partition to release the current area, and updating group information including at least a virtual partition name and capacity of the changed database. The program according to item 8.
【請求項12】 前記排他アクセス制御を行うステップ
は、更に、 クライアントから発行されるコマンドを受信するステッ
プと、 各コマンドに対応したスレッドの生成要求を発行するス
テップと、 排他情報によるコマンド実行可否をデータベースに問い
合わせるステップと、 コマンド実行が可能なとき仮想パーティションへのアク
セスを許可し、排他制御のために排他情報を含む前記デ
ータベースのグループ情報を更新するステップと、 コマンド実行完了に伴い変更が必要となる前記データベ
ースのグループ情報を更新するステップと、 コマンドの実行結果を要求のあったクライアントに通知
するステップとを含むことを特徴とする請求項8に記載
のプログラム。
12. The step of performing exclusive access control further comprises the steps of receiving a command issued from a client, issuing a thread generation request corresponding to each command, and determining whether or not a command can be executed based on exclusive information. Inquiring the database, allowing access to the virtual partition when the command can be executed, updating the group information of the database including exclusive information for exclusive control, and the change is required when the command execution is completed. 9. The program according to claim 8, further comprising a step of updating group information of the database, and a step of notifying a requesting client of a command execution result.
【請求項13】 ストレージの分割利用管理を行うサー
バシステムに接続されるクライアントシステム用のプロ
グラムであって、 サーバへのログイン要求を発行するステップと、 前記サーバから認証結果を得てクライアントに常駐する
ログインプロセスを生成し、保持するステップと、 前記常駐するログインプロセスから、ログイン要求に用
いた情報を取得して前記サーバに対してコマンド実行要
求を発行するステップとをコンピュータに実行させるた
めのプログラム。
13. A program for a client system connected to a server system that manages divided use of storage, the step of issuing a login request to the server, and resident in the client after obtaining an authentication result from the server. A program for causing a computer to execute a step of generating and holding a login process, and a step of acquiring information used for a login request from the resident login process and issuing a command execution request to the server.
【請求項14】 ストレージの分割利用管理を行うサー
バシステム用のサーバプログラムを記録した記録媒体で
あって、 前記サーバプログラムは、 前記サーバシステムが持つストレージに仮想パーティシ
ョンを設定し、前記仮想パーティションをユーザを登録
したグループに割り当てるステップと、 前記グループ単位で利用条件が設定された仮想パーティ
ションに対し、ログインした前記複数ユーザによる仮想
パーティションの排他アクセス制御を行うステップとを
コンピュータに実行させるサーバプログラムを記録した
コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
14. A recording medium for recording a server program for a server system for managing divided use of storage, wherein the server program sets a virtual partition in the storage of the server system, and the virtual partition is set by a user. A server program that causes a computer to execute a step of allocating a group to a registered group and a step of performing exclusive access control of the virtual partition by the plurality of logged-in users with respect to the virtual partition for which the usage condition is set for each group. Computer-readable recording medium.
【請求項15】 ストレージの分割利用管理を行うサー
バシステムに接続されるクライアントシステム用のクラ
イアントプログラムを記録した記録媒体であって、 前記クライアントプログラムは、 サーバへのログイン要求を発行するステップと、 前記サーバから認証結果を得てクライアントに常駐する
ログインプロセスを生成し、保持するステップと、 前記常駐するログインプロセスから、ログイン要求に用
いた情報を取得して前記サーバに対してコマンド実行要
求を発行するステップとをコンピュータに実行させるク
ライアントプログラムを記録したコンピュータ読み取り
可能な記録媒体。
15. A recording medium in which a client program for a client system connected to a server system that manages divided use of storage is recorded, the client program issuing a login request to a server, Generating an authentication result from the server and generating and holding a login process resident in the client; and acquiring information used for the login request from the resident login process and issuing a command execution request to the server. And a computer-readable recording medium recording a client program that causes a computer to execute the steps.
JP2002089042A 2002-03-27 2002-03-27 Management method for partitioning use of storage, its server, and client system Pending JP2003288239A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089042A JP2003288239A (en) 2002-03-27 2002-03-27 Management method for partitioning use of storage, its server, and client system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089042A JP2003288239A (en) 2002-03-27 2002-03-27 Management method for partitioning use of storage, its server, and client system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003288239A true JP2003288239A (en) 2003-10-10

Family

ID=29234741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002089042A Pending JP2003288239A (en) 2002-03-27 2002-03-27 Management method for partitioning use of storage, its server, and client system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003288239A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006185386A (en) * 2004-12-28 2006-07-13 Hitachi Ltd Storage system and storage managing method
US7545414B2 (en) 2005-02-08 2009-06-09 Olympus Imaging Corp. Image recording apparatus with memory partitioned and password protected for multiple users

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH117405A (en) * 1997-06-17 1999-01-12 Fujitsu Ltd File shared system
JPH1185586A (en) * 1997-09-08 1999-03-30 Fujitsu Ltd File access information display system and recording medium

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH117405A (en) * 1997-06-17 1999-01-12 Fujitsu Ltd File shared system
JPH1185586A (en) * 1997-09-08 1999-03-30 Fujitsu Ltd File access information display system and recording medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006185386A (en) * 2004-12-28 2006-07-13 Hitachi Ltd Storage system and storage managing method
JP4563794B2 (en) * 2004-12-28 2010-10-13 株式会社日立製作所 Storage system and storage management method
US8037246B2 (en) 2004-12-28 2011-10-11 Hitachi, Ltd. Storage system and storage management system
US7545414B2 (en) 2005-02-08 2009-06-09 Olympus Imaging Corp. Image recording apparatus with memory partitioned and password protected for multiple users

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11340672B2 (en) Persistent reservations for virtual disk using multiple targets
US9900397B1 (en) System and method for scale-out node-local data caching using network-attached non-volatile memories
US8495131B2 (en) Method, system, and program for managing locks enabling access to a shared resource
US7783737B2 (en) System and method for managing supply of digital content
JP4567293B2 (en) file server
JP4620111B2 (en) Network system, storage device access control method, management server, storage device, and login control method
US7363454B2 (en) Storage pool space allocation across multiple locations
US7216148B2 (en) Storage system having a plurality of controllers
US6145006A (en) Method and apparatus for coordinating locking operations of heterogeneous host computers accessing a storage subsystem
US20090222509A1 (en) System and Method for Sharing Storage Devices over a Network
US6606651B1 (en) Apparatus and method for providing direct local access to file level data in client disk images within storage area networks
US20070150492A1 (en) Method and system for allocating file in clustered file system
JP2003216345A (en) Method for intermediating communication with movable media library utilizing a plurality of partitions
JP2005535019A (en) Storage management bridge
JP4285058B2 (en) Network management program, management computer and management method
JP4855516B2 (en) Access control program, access control device, and access control method
JP2007164476A (en) Storage device, its control method and program
WO2014124576A1 (en) Memory management method, memory management device and numa system
JP2003345631A (en) Computer system and allocating method for storage area
JP2009237826A (en) Storage system and volume management method therefor
JP5381713B2 (en) Data storage system for virtual machine, data storage method, and data storage program
JP2001075853A (en) Computer system, and computer and storage device used for the computer system
EP1741041A1 (en) Systems and methods for providing a proxy for a shared file system
JP2013003691A (en) Computing system and disk sharing method in computing system
US20230077424A1 (en) Controlling access to resources during transition to a secure storage system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060104