JP2003280961A - System and apparatus for processing information, and control method thereof, as well as computer program and computer readable storage medium - Google Patents

System and apparatus for processing information, and control method thereof, as well as computer program and computer readable storage medium

Info

Publication number
JP2003280961A
JP2003280961A JP2002078522A JP2002078522A JP2003280961A JP 2003280961 A JP2003280961 A JP 2003280961A JP 2002078522 A JP2002078522 A JP 2002078522A JP 2002078522 A JP2002078522 A JP 2002078522A JP 2003280961 A JP2003280961 A JP 2003280961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
folder
image file
information processing
shared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002078522A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003280961A5 (en
Inventor
Kazutaka Matsueda
一孝 松枝
Shinichiro Ito
慎一郎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Canon Marketing Japan Inc
Original Assignee
Canon Inc
Canon Marketing Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Canon Marketing Japan Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002078522A priority Critical patent/JP2003280961A/en
Publication of JP2003280961A publication Critical patent/JP2003280961A/en
Publication of JP2003280961A5 publication Critical patent/JP2003280961A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily enable each client on a network to perform an objective processing from among a plurality of processing without requiring any application for performing a particular processing. <P>SOLUTION: On the network, temporarily shared folders 300a to 300c are arranged. A processing server 500 monitors the shared folders, and executes the processing inherent to the folder when an image file is stored in any of the folders. The results are sorted and stored in another normally shared folder 400a. Also, the processed image file, which is stored in the temporarily shared folder, is deleted. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は情報処理システム、情報
処理装置、及びその制御方法、並びに、コンピュータプ
ログラム及びコンピュータ可読記憶媒体に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing system, an information processing apparatus, a control method thereof, a computer program and a computer readable storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年のオフィスにおいては、LAN(ロ
ーカルエリアネットワーク、以下、単にネットワークと
いう)を設置し活用することが多い。ネットワークを活
用することの利点の1つにリソースの共有が挙げられる
が、中でもファイルの共有がその最たるものであろう。
2. Description of the Related Art In recent years, LANs (local area networks, hereinafter simply referred to as networks) are often installed and utilized in offices. One of the advantages of utilizing the network is resource sharing, and file sharing is the most important one.

【0003】普通、かかるファイルの共有を行うために
は、ネットワーク上にファイルサーバを設置する。そし
て、ファイルサーバは、ドライブやホルダ(ディレクト
リ)を共有設定しておくことで、ネットワーク上のパー
ソナルコンピュータ(以下、PCという)等のクライア
ントから自由にファイルを読み書きできるようにしてい
る。ここで、ファイルサーバ、クライアントの違いは、
夫々で動作しているOS或いは/及びサービスするプロ
グラムの違いであって、ハードウェア上の違いはあって
も無くても構わない。ただし、一般にサーバとなる装置
は、不特定多数のクライアントがアクセスしてくるの
で、処理能力が要求される。
Usually, in order to share such files, a file server is installed on the network. The file server is configured to share a drive and a holder (directory) so that a client such as a personal computer (hereinafter, referred to as a PC) on a network can freely read and write a file. Here, the difference between file server and client is
It is the difference between the OSs operating on each and / or the programs to be serviced, and there may or may not be a difference in hardware. However, in general, an apparatus serving as a server is required to have processing capability because an unspecified number of clients access the apparatus.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】さて、かかるファイル
サーバを活用すると、ネットワーク上の各クライアント
は、自由にファイルを共有できることになるので、互い
にファイルをやりとりすることも容易になる。しかし、
その便利な面があるが故に、次第に記憶するファイル数
が多くなり、よほど巧く運用しないと目的とするファイ
ルを探し出すのに手間がかかることになる。
By utilizing such a file server, each client on the network can freely share a file, and therefore files can be easily exchanged with each other. But,
Due to its convenient aspect, the number of files to be stored gradually increases, and it will take time and effort to find the target file unless it is operated very skillfully.

【0005】また、一般に、クライアントとなるPCに
は、各種アプリケーションがインストールされていて、
各ユーザがそれを用いてデータファイルを作成編集して
いる。
In general, various applications are installed on a PC which is a client.
Each user uses it to create and edit data files.

【0006】ここで問題となるのが、例えば文字認識を
行う場合、当然、そのPCにはイメージスキャナを接続
して原稿読み取りができるようにし、尚且つ、文字認識
アプリケーションがインストールされていることが必要
なことである。従って、各PCのユーザがみな文字認識
を行ないたい場合には、PCの台数だけイメージスキャ
ナや文字認識アプリケーションをインストールすること
が必要になり、ハードウェア及びソフトウェアの両面で
の費用がかかることは避けられない。
A problem here is that, for example, in the case of character recognition, naturally, an image scanner is connected to the PC so that the document can be read and a character recognition application is installed. It is necessary. Therefore, if all the users of each PC want to perform character recognition, it is necessary to install the image scanner and the character recognition application as many as the number of PCs, and it is avoided that both hardware and software are expensive. I can't.

【0007】一方、最近ではネットワーク上に原稿読み
取り機能を有する装置(例えば、複合機等)を設置し、
読み取った画像を所望とするPCに送ることができるよ
うになってきている。しかしながら、かかる場合でも、
文字認識アプリケーションが個々のPCにインストール
されていなければならないとう問題は残る。
On the other hand, recently, an apparatus having a document reading function (for example, a multi-function peripheral) has been installed on the network.
It is becoming possible to send the read image to a desired PC. However, even in such cases,
The problem remains that the character recognition application must be installed on each PC.

【0008】本発明はかかる問題点に鑑みなされたもの
であり、ネットワーク上の各クライアントに対しては格
別な処理を行うためのアプリケーションを必要とせず、
簡単に目的とする複数の処理の中から目的とする処理を
行わせることを可能ならしめる情報処理システム、情報
処理装置、及びその制御方法、並びに、コンピュータプ
ログラム及びコンピュータ可読記憶媒体を提供しようと
するものである。
The present invention has been made in view of the above problems, and does not require an application for performing special processing for each client on the network.
It is intended to provide an information processing system, an information processing apparatus, a control method thereof, a computer program, and a computer-readable storage medium that make it possible to easily perform a target process from a plurality of target processes. It is a thing.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、例えば本発明の情報処理システムは以下の構成を備
える。すなわち、ネットワーク上のクライアントから保
存依頼されたファイルを保存する共有リソースを有する
ファイルサーバ、及び、画像ファイルについて所定の処
理を行う処理サーバで構成される情報処理システムであ
って、前記処理サーバは、前記ファイルサーバが有する
共有フォルダ毎、或いは共有フォルダの下のサブフォル
ダ毎に画像ファイルに対する処理の種別を設定する設定
手段と、設定されたフォルダに画像ファイルが格納され
たか否かを監視する監視手段と、該監視手段で画像ファ
イルが格納されたと判断した場合、当該画像ファイルが
格納されていたフォルダの、前記設定手段で設定した内
容に従った処理を実行させる制御手段とを備える。
In order to solve such a problem, for example, an information processing system of the present invention has the following configuration. That is, an information processing system including a file server having a shared resource for saving a file requested to be saved by a client on a network, and a processing server for performing a predetermined process for an image file, wherein the processing server is Setting means for setting a processing type for an image file for each shared folder of the file server or for each subfolder under the shared folder, and monitoring means for monitoring whether or not the image file is stored in the set folder When the monitoring means determines that the image file is stored, the control means executes a process according to the contents set by the setting means of the folder in which the image file was stored.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明に係る
実施形態を詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0011】<システム構成と動作概要>図1は実施形
態におけるシステムの構成概念図である。図示におい
て、101乃至103はパーソナルコンピュータ(P
C)である。150はFAX装置であり、160はイメ
ージスキャナであり、これらはネットワーク200に接
続されている。
<System Configuration and Outline of Operation> FIG. 1 is a conceptual diagram of a system configuration in the embodiment. In the figure, 101 to 103 are personal computers (P
C). Reference numeral 150 is a FAX machine, 160 is an image scanner, and these are connected to the network 200.

【0012】また、300、400はファイルサーバで
あって、図示の場合は模式的に示しているが、ハードウ
ェアはPC101等と同様である。また、ファイルサー
バ300、400を区別するため、ファイルサーバ30
0は一時ファイルサーバと呼び、ファイルサーバ400
は通常ファイルサーバと呼ぶ(その違いは後述の記載か
ら明らかにする)。また、500は文字認識や翻訳処
理、さらには、ファイル分類処理を行うための処理サー
バである。なお、実施形態では「処理サーバ」と言うこ
とにするが、これは便宜的なものであって、後述する処
理を行えば良く、特にサーバである必要はない。
Further, reference numerals 300 and 400 are file servers, which are schematically shown in the drawing, but the hardware is the same as that of the PC 101 or the like. In order to distinguish the file servers 300 and 400, the file server 30
0 is called a temporary file server, and the file server 400
Is usually called a file server (the difference will be clarified from the description below). Reference numeral 500 is a processing server for performing character recognition, translation processing, and file classification processing. It should be noted that in the embodiment, the term "processing server" is used, but this is for convenience and the processing described below may be performed, and the server is not particularly required.

【0013】なお、図示の場合、一時ファイルサーバ3
00、通常ファイルサーバ400、処理サーバ500は
それぞれ別装置として示しているが、これらのうち2つ
或いは全部が同一装置でもって実現しても構わないこと
を付言しておく。
In the illustrated case, the temporary file server 3
00, the normal file server 400, and the processing server 500 are shown as separate devices, but it should be added that two or all of them may be realized by the same device.

【0014】FAX装置150は受信した画像をTIF
F形式のファイルにして一時ファイルサーバ300に出
力し、スキャナ160も同様に読み取った画像データを
TIFF形式のファイルにして一時ファイルサーバ30
0に出力する。また、PC101乃至103もアプリケ
ーションで作成した画像をTIFF形式で一時ファイル
サーバ300に出力するものとして説明する。以下、一
時ファイルサーバ300にTIFFファイルを格納する
装置を総称してクライアントと言う。
The FAX machine 150 sends the received image to the TIF
The F format file is output to the temporary file server 300, and the scanner 160 also converts the read image data into a TIFF format file in the temporary file server 30.
Output to 0. Also, the PCs 101 to 103 will be described as outputting images created by an application to the temporary file server 300 in the TIFF format. Hereinafter, devices that store TIFF files in the temporary file server 300 are collectively referred to as clients.

【0015】一時ファイルサーバ300には、図示に示
す如く、例えば3つの共有フォルダ(ディレクトリ)3
00a乃至300cを設定しておき、これら共有フォル
ダは、クライアントがアクセス可能に設定しておく(こ
こでは3つとしているが、その数は1つ以上であれば如
何なるものでも良い)。ここで、各共有フォルダ300
a乃至300cのネットワーク上での共有名はfolder-a
1,folder-a2,folder-a3とする。一時ファイルサーバ3
00のネットワーク上での名前をserver-aとすると、こ
れら共有フォルダのネットワーク上でのリソース名は、
「\\server_a\folder-a1」、「\\server_a\folder-a
2」、「\\server_a\folder-a3」として定義できる。
The temporary file server 300 has, for example, three shared folders (directories) 3 as shown in the figure.
00a to 300c are set in advance, and these shared folders are set to be accessible by the client (three are set here, but any number may be set as long as the number is one or more). Here, each shared folder 300
The shared name on the network from a to 300c is folder-a
Let them be 1, folder-a2, folder-a3. Temporary file server 3
If the network name of 00 is server-a, the resource names of these shared folders on the network are
"\\ server_a \ folder-a1", "\\ server_a \ folder-a"
2 ", can be defined as" \\ server_a \ folder-a3 ".

【0016】一方、通常ファイルサーバ400には1つ
のフォルダ400aを共有設定しているものとする。通
常ファイルサーバ400のネットワーク上での名前はse
rver-b、その共有フォルダ名をfolder-b1とすると、そ
のネットワークリソース名は、「\\server-b\folder-b
1」となる。
On the other hand, it is assumed that one folder 400a is commonly set in the normal file server 400. Normally, the name of the file server 400 on the network is se
If rver-b and its shared folder name are folder-b1, its network resource name is "\\ server-b \ folder-b
1 ”.

【0017】また、処理サーバ500は、一時ファイル
サーバ300及び通常ファイルサーバ400に対しての
アクセス権を有する。そして、実施形態における処理サ
ーバ500は、一時ファイルサーバ300の各共有フォ
ルダ300a乃至300cに格納されたファイル(TI
FF)に対して、そのフォルダ毎に設定された各種処理
を行ない、その結果を通常ファイルサーバ400の共有
フォルダ400aに系統別に分類し、保存する処理を行
う。処理サーバ500が行う処理の種類は、実施形態で
は、先に説明したように、文字認識処理、翻訳処理とす
る。
Further, the processing server 500 has an access right to the temporary file server 300 and the normal file server 400. Then, the processing server 500 according to the embodiment may store the files (TIs) stored in the shared folders 300a to 300c of the temporary file server 300.
FF) is subjected to various processes set for each folder, and the results are classified into the shared folder 400a of the normal file server 400 by system and stored. In the embodiment, the types of processing performed by the processing server 500 are character recognition processing and translation processing, as described above.

【0018】<処理サーバの動作概要の説明>一時ファ
イルサーバ300、通常ファイルサーバ400は、公知
のファイルサーバと何等変わるところがないので、その
説明については省略し、ここでは実施形態における処理
サーバ500について説明する。
<Explanation of Operation Outline of Processing Server> Since the temporary file server 300 and the normal file server 400 are not different from known file servers, description thereof will be omitted, and here, the processing server 500 in the embodiment will be described. explain.

【0019】図2は実施形態における処理サーバ500
のブロック構成図である。図示において、501は装置
全体の制御を司るCPU、502はブートプログラム及
びBIOSを記憶しているROM、503はCPU50
1のワークエリアとして使用するRAMである。504
はキーボード、505はマウス(R)等のポインティン
グデバイスである。506はネットワーク(一時ファイ
ルサーバ300、通常ファイルサーバ400)と接続す
るためのネットワークインターフェースであり、507
は表示用イメージを展開するメモリを有し、CPU50
1の制御の下でイメージの描画を行うと共に、表示用メ
モリに格納されたイメージデータをビデオ信号として表
示装置508に出力する表示制御部である。
FIG. 2 shows a processing server 500 according to the embodiment.
It is a block configuration diagram of. In the figure, 501 is a CPU that controls the entire apparatus, 502 is a ROM that stores a boot program and BIOS, and 503 is a CPU 50.
This is a RAM used as a work area of No. 1. 504
Is a keyboard, and 505 is a pointing device such as a mouse (R). Reference numeral 506 is a network interface for connecting to a network (temporary file server 300, normal file server 400).
Has a memory for developing a display image, and the CPU 50
A display control unit that draws an image under the control of 1 and outputs the image data stored in the display memory as a video signal to the display device 508.

【0020】509は外部記憶装置としてのハードディ
スク装置であって、図示に示す如く、OS509a、及
び、一時ファイルサーバの共有フォルダにファイルが保
存されたか否かを監視し、各種処理の起動制御、さらに
は、分類処理を行う監視・分類プログラム509b(詳
細後述)、起動対象となる文字認識プログラム509
c、翻訳プログラム509d、設定ファイル509e
(詳細後述)、キーワードファイル509f(詳細後
述)が予め格納されている。なお、文字認識プログラム
や翻訳プログラムそのものは公知の技術を用いるものと
し、その説明は省略する。
Reference numeral 509 denotes a hard disk device as an external storage device, and as shown in the figure, monitors whether or not a file is stored in the OS 509a and the shared folder of the temporary file server, controls the start of various processes, and Is a monitoring / classification program 509b (details will be described later) that performs classification processing, and a character recognition program 509 to be activated.
c, translation program 509d, setting file 509e
A keyword file 509f (described later in detail) is stored in advance (described later in detail). It should be noted that the character recognition program and the translation program themselves use known techniques, and a description thereof will be omitted.

【0021】さて、処理サーバ500に電源が投入され
ると、ROM502のブートプログラムに従ってハード
ディスク509のOSがRAM503にロードされ、且
つ、監視・分類プログラム509bもRAM503にロ
ードされ実行されることになる。
When the processing server 500 is powered on, the OS of the hard disk 509 is loaded into the RAM 503 according to the boot program of the ROM 502, and the monitoring / classification program 509b is also loaded into the RAM 503 and executed.

【0022】この結果、一時ファイルサーバ300の共
有フォルダ300a乃至300cへの、クライアントか
らのTIFFファイルが格納がなされたか否かを監視を
開始することになる。以下、この監視・分類プログラム
509bの動作概要を説明する。
As a result, monitoring of whether the TIFF file from the client has been stored in the shared folders 300a to 300c of the temporary file server 300 is started. The outline of the operation of the monitoring / classifying program 509b will be described below.

【0023】上記の如く、一時ファイルサーバ300の
各共有フォルダ300a乃至300cには、クライアン
トからTIFF形式のファイル(画像ファイル)が格納
されるが、格納する共有フォルダ毎に、如何なる所定の
処理を行うか否か、及び、その処理結果を何を基準に分
類して通常ファイルサーバに保存するかを処理サーバ5
00に設定しておく。設定内容は設定ファイル509e
として保存されることになる。
As described above, in the shared folders 300a to 300c of the temporary file server 300, the TIFF format files (image files) are stored from the client, and any predetermined processing is performed for each shared folder to be stored. The processing server 5 determines whether or not the processing result is classified and stored in the normal file server.
Set to 00. The setting contents are the setting file 509e
Will be saved as

【0024】この設定は、処理サーバ500上で動作し
ている監視プログラムでの「設定追加」を指定すること
で行う。図3はこの際に表示されるウインドウを示して
いる。
This setting is performed by designating "add setting" in the monitoring program operating on the processing server 500. FIG. 3 shows a window displayed at this time.

【0025】図示に示す如く、入力する項目は、一時共
有フォルダ名、処理種別、処理結果を出力する際の分類
方法、そして、出力先である通常共有フォルダ名であ
る。
As shown in the figure, the items to be input are a temporary shared folder name, a process type, a classification method for outputting a process result, and a normal shared folder name as an output destination.

【0026】図示の場合、一時共有フォルダ名として
「\\server-a\folder-a1」、すなわち、図1における一
時共有フォルダ300aについての設定であることを示
している。そして、このフォルダに格納されたTIFF
ファイルについては、何も処理しないことを指定し、分
類方法としてはTIFFファイルを格納した際の日時情
報を使用すること、そして、処理結果を「\\server-b\f
older-b1」(通常ファイルサーバ400の共有フォルダ
400a)にサブディレクトリ「一般」として作成し、
その中に必要に応じて更なるサブフォルダを作成して格
納するように設定していることを示している。
In the illustrated case, it is indicated that the temporary shared folder name is "\\ server-a \ folder-a1", that is, the setting is for the temporary shared folder 300a in FIG. And the TIFF stored in this folder
For the file, specify that nothing is processed, use the date and time information when the TIFF file was stored as the classification method, and process the result as "\\ server-b \ f
older-b1 ”(normally shared folder 400a of file server 400) as a subdirectory“ general ”,
It indicates that it is set to create and store further subfolders in it if necessary.

【0027】なお、この通常ファイルサーバ400の共
有フォルダへの処理結果の格納(保存)が完了した場合
には、一時ファイルサーバ300の共有フォルダに格納
されていた該当ファイルについては削除する。これは以
下に説明する他の処理種別についても同様である。
When the processing result is completely stored (saved) in the shared folder of the normal file server 400, the corresponding file stored in the shared folder of the temporary file server 300 is deleted. This also applies to other processing types described below.

【0028】処理種別として、「OCRを行う」がチェ
ックされた場合、該当するフォルダに格納されたTIF
Fファイルに対し文字認識を行ない、その結果及びTI
FFファイルを指定された分類方法に従って保存するこ
とになる。
When "Perform OCR" is checked as the processing type, the TIF stored in the corresponding folder
Character recognition is performed on the F file, and the result and TI
The FF file will be saved according to the specified classification method.

【0029】また、処理種別として「英文の場合には翻
訳を試みる」がチェックされている場合、文字認識を行
ない、英文であるか否かを判断し、英文であれば日本語
への翻訳を行ない、その結果であるテキストファイルと
TIFFファイルを、分類方法に従って保存することに
なる。文字認識及び翻訳の両方ともチェックされた場
合、それらの認識結果は共にテキストファイル(拡張子
が「txt」)となるので、文字認識結果ファイルにつ
いてはファイル名は「******ocr.txt」、翻訳結果は「*
****trns.txt」とし、同じファイル名とはならないよう
にした。
If "Try to translate if English sentence" is checked as the processing type, character recognition is performed to determine whether the sentence is an English sentence. If it is an English sentence, it is translated into Japanese. The resulting text file and TIFF file will be saved according to the classification method. When both character recognition and translation are checked, the recognition results are both text files (extension "txt"), so the file name for the character recognition result file is "****** ocr. txt ", the translation result is" *
**** trns.txt ", so that the same file name is not used.

【0030】一方、分類方法であるが、これは図示の如
く「デフォルト」、「送信元により分類を試みる」、そ
して、「キーワード」のいずれか1つが選択できる(複
数選択することはできない)。
On the other hand, as for the classification method, as shown in the figure, one of "default", "try classification by sender", and "keyword" can be selected (multiple selections cannot be made).

【0031】「デフォルト」とは、一時共有ファイルに
格納したTIFファイルのタイムスタンプを利用し、
「日付」というサブフォルダを作成し、更にその下に日
付のサブフォルダを作成し、その中に格納する。
"Default" uses the time stamp of the TIF file stored in the temporary shared file,
Create a subfolder called "date", create a subfolder for dates under it, and store it in that subfolder.

【0032】また、「送信元により分類を試みる」であ
るが、これはファクシミリ受信した画像に対応させるも
のである。通常、ファクシミリ受信を行うと、各ページ
のヘッダ部分(上端余白部分)に送信元の名称や電話番
号(或いはFAX番号)が埋め込まれてくるので、その
上端余白部分については文字認識を行ない、その結果を
フォルダ名として採用するものである。保存する際に
は、「送信元」というサブフォルダを作成し、その下に
認識して得た送信元を特定する文字列のフォルダを作成
し、その中に格納する。例えば、送信元を示す文字列と
して「アイウ株」という文字列があった場合には、図示の
状態では、通常共有リソース「\\server-b\folder-b1」
の「\一般\送信元\アイウ株」というフォルダの中に、処理
結果のファイルを保存する(該当するフォルダが無かっ
た場合にはフォルダを作成する)。
Also, "try to classify by transmission source", which corresponds to an image received by facsimile. Normally, when facsimile reception is performed, the sender's name or telephone number (or FAX number) is embedded in the header portion (upper margin portion) of each page, so character recognition is performed for the upper margin portion, and the The result is adopted as the folder name. At the time of saving, a subfolder “transmission source” is created, a folder of a character string that identifies the transmission source obtained by recognition is created under the subfolder, and the subfolder is stored therein. For example, if there is a character string "Aiu stock" as the character string indicating the sender, in the state shown in the figure, the normal shared resource "\\ server-b \ folder-b1"
Save the processing result file in the folder "\ general \ sender \ aiu stock" of (create a folder if there is no corresponding folder).

【0033】なお、ファクシミリ受信画像のヘッダに送
信元となる文字列が見つからなかった場合には、上記に
おける「アイウ株」と同階層に「送信元不明」というフォ
ルダを作成して、そのフォルダ内に保存する。
If the character string to be the sender is not found in the header of the facsimile received image, a folder "Unknown sender" is created in the same layer as the above "Aiu Co., Ltd." Save to.

【0034】また、「送信元により分類を試みる」がチ
ェックされると、オプションとして「CTLを優先す
る」をチェックできるようになる。これが未チェックで
ある場合には、上記のように分類されるが、これがチェ
ックされるとコントロールファイル(拡張子が「ct
l」のファイル)を探し、もしそれがあれば、その記述
内容を優先して分類するものである。コントロールファ
イルが存在しない場合には、上記の通りである。コント
ロールファイルとは、FAX装置において着呼があった
場合に送信元FAX番号が通知されてきた場合(ナンバ
ーディスプレイを応用する)、或いは、通信のネゴシエ
ーションで送信元が判明した場合、その情報を記述して
出力する機能を有するFAX装置を有効利用しようとす
るものである。
When "try to sort by source" is checked, "Priority is given to CTL" can be checked as an option. If it is unchecked, it will be classified as above, but if it is checked, it will be a control file (extension is "ct".
l) file), and if there is, the description content is prioritized and classified. If the control file does not exist, it is as above. The control file describes the information when the FAX number of the sender is notified when the FAX machine receives an incoming call (using the number display) or when the sender is found by the negotiation of communication. The present invention intends to effectively utilize a FAX machine having a function of outputting the output.

【0035】最後の「キーワード」は、OCR処理を行
うことを指定した場合に、選択可能となるものである。
文字認識を行うように設定し、尚且つ、分類方法として
「キーワード」が選択されると、その認識結果中に特定
の文字列を探し出し、その探し出したキーワードに従っ
て分類し、保存する。このため、その文字列を定義する
必要があるので、その定義ファイルを予めユーザーが作
成しておく。図2におけるキーワードファイル509f
はこの定義ファイルのことである。
The last "keyword" can be selected when the OCR process is designated.
When the character recognition is set and the "keyword" is selected as the classification method, a specific character string is searched for in the recognition result, and the character string is classified according to the found keyword and saved. For this reason, since the character string needs to be defined, the user creates the definition file in advance. Keyword file 509f in FIG.
Is this definition file.

【0036】キーワードファイル509fは、本システ
ムを運用するユーザが自由に設定できるものであるが、
その内容の一例は例えば図4に示す通りである。
The keyword file 509f can be freely set by the user who operates this system.
An example of the contents is as shown in FIG. 4, for example.

【0037】図示において、第1列目が検索するキーワ
ードを示し、2列目が個別フォルダ名、3列目が中項目
(フォルダ)名、4列目が大項目(フォルダ)名を示し
ている。
In the figure, the first column shows keywords to be searched, the second column shows individual folder names, the third column shows medium item (folder) names, and the fourth column shows large item (folder) names. .

【0038】例えば、文字認識した結果、『特許検討
「委員会」』が発見された場合には、そのTIFFファ
イル及び文字認識結果のファイルは、¥大項目¥中項目
¥個別フォルダ名(この場合は「特許検討委員会」とい
う名のフォルダ名)に格納されることを示している。こ
の階層構造は、図示によれば、「\\server-b\folder-b1
\一般」の下に作成されることになる。
For example, when "patent examination" committee "" is found as a result of character recognition, the TIFF file and the character recognition result file are \ large item \ medium item \ individual folder name (in this case Indicates that it is stored in a folder named "patent review committee". According to the illustration, this hierarchical structure is "\\ server-b \ folder-b1
It will be created under "General".

【0039】また、文字認識結果中に、「委員会」及び
「申請書」のキーワードが見つかった場合には、上位の
キーワード(図示の場合には「委員会」)を優先して分
類するようにした。なお、キーワードが発見できなかっ
た場合には、「その他」というフォルダ名の下に保存す
る。
If the keywords "committee" and "application form" are found in the character recognition result, the higher-ranked keyword (in the case shown, "committee") is prioritized for classification. I chose If the keyword cannot be found, the keyword is saved under the folder name “others”.

【0040】さて、上記のように末端のサブフォルダに
ファイルを保存していくと、そのフォルダ内に格納され
るファイル数は増える一方となり、目的とするファイル
を探し出すには、スクロール等をおこなうことになり、
繁雑になる。
Now, when files are stored in the sub-folders at the end as described above, the number of files stored in that folder will only increase, and in order to find the target file, scrolling or the like is required. Becomes
Become complicated.

【0041】そこで、実施形態では、図3の下部に示す
ように、最大ファイル数を設定する。そして、この設定
したファイル数を越えるようになったとき、『「末端の
サブフォルダ名」+数字』のサブフォルダを作成し、そ
の中に格納するようにした。例えば、末端のフォルダ名
が「特許検討委員会」であって、その中の処理結果のフ
ァイルを格納する際に、許容数を越えると判断した場合
には、「特許検討委員会1」というフォルダを同階層に
作成し、その中に保存する。
Therefore, in the embodiment, as shown in the lower part of FIG. 3, the maximum number of files is set. Then, when the number of files exceeds the set number, a subfolder of "terminal subfolder name + number" is created and stored in that subfolder. For example, if the folder name at the end is "Patent Examination Committee" and it is determined that the number of files exceeds the allowable number when storing the files of the processing results, the folder named "Patent Examination Committee 1" Create in the same hierarchy and save in it.

【0042】ただし、OCR、翻訳を行うようにする
と、オリジナルのTIFFファイルを含めて3つのファ
イルが存在し、それらは同一フォルダに格納された方が
都合が良いので、処理結果ファイルの数を保存しようと
した際に、その結果、許容ファイル数を越えてしまうと
判断した場合には、新たに作成したフォルダに格納する
ようにした。ただし、実施形態では最大でも一度に増え
るファイル数は3つであるので、「許容数+処理結果フ
ァイル数−1」個までのファイル数については認めるよ
うにしても良い。
However, if OCR and translation are performed, there are three files including the original TIFF file, and it is convenient to store them in the same folder, so the number of processing result files is saved. When trying to do so, if it is determined that the number of files exceeds the allowable number, the files are stored in the newly created folder. However, in the embodiment, the number of files that can be increased at one time is three at the maximum, so that the number of files up to the “allowable number + the number of processing result files−1” may be permitted.

【0043】以上が処理サーバ500における監視・分
類プログラム509bの動作概要であるが、一時ファイ
ルサーバ300の他の共有フォルダ300b、300c
についても図3に示したウインドウで設定を行う。この
とき、例えば、OCRを行うように設定した一時共有フ
ォルダの出力リソース名(図3参照)には、例えば「\\
server\folder-b1\OCR」等と記述しておけば、ユーザか
らは分かりやすいであろう。翻訳についても同じであ
る。
The outline of the operation of the monitoring / classifying program 509b in the processing server 500 has been described above. Other shared folders 300b and 300c of the temporary file server 300 are described.
The setting is also made in the window shown in FIG. At this time, for example, in the output resource name (see FIG. 3) of the temporary shared folder set to perform OCR, for example, "\\
It will be easy for the user to understand by describing as "server \ folder-b1 \ OCR". The same is true for translation.

【0044】また、一時ファイルサーバ300の共有フ
ォルダ300a乃至300cに保存する際のファイル名
であるが、クライアントがPC101乃至103である
場合には任意のファイル名で良い、任意のフォルダに保
存できる。すなわち、どの共有ホルダに保存するかは、
ユーザの判断に任せる。従って、実際には、共有フォル
ダの名称は、如何なる処理が行われるかを示す名称を付
けることが望ましい。場合によってはフォルダのプロパ
ティを表示させた際、いかなる処理を行うかを表示させ
るようにしても良いであろう。一方、FAX装置150
やイメージスキャナ160の場合、格納する共有ホルダ
名をその都度指定しても良いが、その指定に係る作業が
繁雑になることが予想される。従って、これらの装置の
場合には、それぞれに適した共有ホルダ名を予め設定し
ておき、特に変更がない限りは、同じ共有フォルダに受
信、或いは読み取った画像を格納するようにする。この
際の格納するファイル名であるが、互いに同じファイル
名にし、同じ共有フォルダに格納してしまうと、後から
格納するファイルが上書きされてしまうので、実施形態
では、各装置にユニークな機番番号+作成するファイル
の順番を示す番号をファイル名とするようにした。
Further, the file names are stored in the shared folders 300a to 300c of the temporary file server 300, but when the clients are the PCs 101 to 103, any file name may be used, and the files can be stored in any folder. In other words, which shared folder to save is
Let the user decide. Therefore, in reality, it is desirable that the name of the shared folder is given a name indicating what kind of processing is performed. Depending on the case, when the property of the folder is displayed, what kind of processing should be performed may be displayed. On the other hand, the fax machine 150
In the case of the image scanner 160 or the image scanner 160, the shared holder name to be stored may be designated each time, but it is expected that the work related to the designation will be complicated. Therefore, in the case of these devices, a shared holder name suitable for each is set in advance, and the received or read image is stored in the same shared folder unless otherwise changed. Regarding the file names to be stored at this time, if the files have the same file name and are stored in the same shared folder, the files to be stored later will be overwritten. The file name is the number + the number indicating the order of the files to be created.

【0045】一方、通常ファイルサーバ400に格納す
る際のファイル名であるが、これは基本的に一時ファイ
ルサーバ300に格納する際に用いたファイル名を利用
するものとした。つまり、先に説明したように、一時共
有フォルダに格納した際のファイル名が例えば「123456
7.tif」である場合には、通常ファイルサーバの共有フ
ォルダに保存するファイル名は、オリジナルの「123456
7.tif」、文字認識結果、翻訳結果を行った際には、そ
れぞれ「1234567ocr.txt」、「1234567trns.txt」とな
るようにした。ただし、処理結果のファイルは、一時共
有フォルダに保存した際の時刻にしても良いし、如何な
るものでも構わない。更に、ファイル名の付け方につい
て、日時を採用するか、オリジナルのファイル名を利用
するか、さらには、他の手法を用いるか(例えば、「文
書01」、「文書02」…)とするか等をオプションと
して指定できるようにしても構わない。
On the other hand, the file name used for storing in the normal file server 400 is basically the same as the file name used for storing in the temporary file server 300. That is, as described above, the file name when stored in the temporary shared folder is, for example, "123456".
If it is "7.tif", the file name normally saved in the shared folder of the file server is the original "123456".
7.tif ", character recognition result, and translation result are" 1234567ocr.txt "and" 1234567trns.txt ", respectively. However, the file of the processing result may be the time when it was saved in the temporary shared folder, or may be any file. Further, as to how to give a file name, whether to adopt the date and time, to use the original file name, or to use another method (for example, "document 01", "document 02" ...) May be specified as an option.

【0046】次に、処理サーバ500における監視・分
類プログラム509bの具体的な処理手順を図5のフロ
ーチャートに従って説明する。
Next, a specific processing procedure of the monitoring / classification program 509b in the processing server 500 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0047】先ず、処理サーバ500における、監視・
分類プログラム509bの実行が開始されると、ステッ
プS1で設定ファイル509eが存在するか否か(或い
は、意味のあるデータが格納されているか否か)を判断
する。否の場合には、本プログラムを最初に起動させた
場合であるので、ステップS2で監視すべき一時共有フ
ォルダや、処理種別、分類方法、出力先の共有ホルダの
設定ウインドウ(図3参照)を表示し、設定を行わせ、
設定ファイルを作成させる。
First, in the processing server 500, monitoring /
When the execution of the classification program 509b is started, it is determined in step S1 whether the setting file 509e exists (or whether meaningful data is stored). In the case of no, since this program is started for the first time, the temporary shared folder to be monitored in step S2, the processing type, the classification method, the setting window of the shared folder of the output destination (see FIG. 3) To display and configure
Create a configuration file.

【0048】設定ファイルが存在すると判断した場合に
は、ステップS3でユーザによる入力があったか否かを
判断する。入力ありと判断した場合には、ステップS4
で環境の再設定(監視対象のフォルダに関する修正、或
いは監視対象のフォルダの追加や削除のため)の為、ス
テップS5で上記ステップS2と同様の処理を行う。ま
た、それ以外の入力であると判断した場合には、ステッ
プS15で対応する処理を行う。
When it is determined that the setting file exists, it is determined in step S3 whether or not the user has input. If it is determined that there is input, step S4
In step S5, the same processing as in step S2 is performed in order to reset the environment (for correction of the folder to be monitored or to add or delete the folder to be monitored). When it is determined that the input is other than that, the corresponding process is performed in step S15.

【0049】また、ステップS3でユーザによる入力が
なかったと判断した場合には、ステップS6で設定ファ
イル509eで設定された監視対象となる一時共有ホル
ダー内にファイルが存在するか否かを判断する。否の場
合には、ステップS3に戻ることになる。つまり、キー
入力がない場合には、ステップS3、S6の判断処理を
繰り返すことで、一時共有フォルダの監視を行うことに
なる。
If it is determined in step S3 that there is no input by the user, it is determined in step S6 whether the file exists in the temporary shared holder to be monitored set in the setting file 509e. If not, the process returns to step S3. That is, when there is no key input, the determination process of steps S3 and S6 is repeated to monitor the temporary shared folder.

【0050】さて、一時共有フォルダにファイルが格納
されていると判断した場合には、ステップS7に進み、
該当一時共有フォルダについて翻訳を行うように設定さ
れているか否かを判断する。翻訳を行うように設定され
ていた場合には、ステップS8において、予めメモリに
確保された翻訳フラグをオンし(ステップS8)、ステ
ップS11に進み、翻訳の前処理である文字認識を行わ
せる。
If it is determined that the file is stored in the temporary shared folder, the process proceeds to step S7,
It is determined whether or not the temporary shared folder is set to be translated. When the translation is set, in step S8, the translation flag secured in advance in the memory is turned on (step S8), and the process proceeds to step S11 to perform character recognition, which is a preprocessing of translation.

【0051】一方、翻訳を行わないと設定されている場
合には、ステップS10に進んで文字認識を行うよう設
定されているか否かを判断する。文字認識を行うと設定
されている場合には、ステップS11に進んで文字認識
処理(文字認識プログラム509c)を実行させる。ま
た、文字認識を行わないとして設定されている場合(同
時に翻訳も行わないと設定されている場合)には、ステ
ップS14に進み、分類保存処理を行い、ステップS3
に戻る。
On the other hand, when it is set that the translation is not performed, the process proceeds to step S10, and it is determined whether or not the character recognition is set. If the character recognition is set, the process proceeds to step S11 to execute the character recognition process (character recognition program 509c). If the character recognition is set not to be performed (translation is not set at the same time), the process proceeds to step S14 to perform the classification and storage process, and then to step S3.
Return to.

【0052】ステップS11における文字認識処理が終
了すると、ステップS12に進んで、翻訳処理がオンに
なっているか否かを判断する。もし、そのフラグがオン
になっていると判断した場合には、ステップS13に進
んで翻訳処理を行う。なお、実施形態の場合、翻訳処理
は和訳である場合であるので、文字認識した結果が英語
であるか否かをステップS13内において判断し、もし
日本語であると判断した場合には、ステップS13をス
ルーし、英語であると判断した場合に翻訳プログラム5
09dを実行させる。また、翻訳フラグがオフである場
合には、ステップS13の処理をスキップし、ステップ
S14に進む。
When the character recognition process in step S11 is completed, the process proceeds to step S12, and it is determined whether or not the translation process is turned on. If it is determined that the flag is turned on, the process proceeds to step S13 and the translation process is performed. In the case of the embodiment, since the translation process is a Japanese translation, it is determined in step S13 whether or not the result of character recognition is English, and if it is determined to be Japanese, the step is If S13 is passed and it is judged that it is English, the translation program 5
09d is executed. If the translation flag is off, the process of step S13 is skipped and the process proceeds to step S14.

【0053】なお、上記において、文字認識処理、及び
翻訳処理を行った結果は、処理サーバ500の予め設定
したテンポラリホルダーに格納され、ステップS14で
その出力先を決定し、保存することになる。
In the above, the result of the character recognition process and the translation process is stored in a preset temporary holder of the processing server 500, and the output destination is determined and stored in step S14.

【0054】上記ステップS2、ステップS5の処理を
更に詳しく示すと、図6の様になる。
FIG. 6 shows the processing in steps S2 and S5 in more detail.

【0055】先ず、ステップS21において、図3に示
すウインドウを表示し、ステップS22で各種欄に文字
列(共有フォルダのパス)の入力や、オプションの選択
を行わせる。そして、ステップS23で設定内容を検査
し、ステップS24でOKであるか否かを判断し、OK
であれば設定内容を設定ファイル509eに保存する。
なお、設定内容に誤りがある場合とは、一時共有フォル
ダ名(監視対象フォルダ名)や、分類した際の出力用フ
ォルダ名が記述が正しいか否か、及び、キーワード分類
が選択された場合に、キーワードファイル509fが存
在するか否かである。
First, in step S21, the window shown in FIG. 3 is displayed, and in step S22, a character string (path of a shared folder) is input in various fields and an option is selected. Then, in step S23, the setting contents are inspected, and in step S24, it is determined whether or not it is OK.
If so, the setting content is saved in the setting file 509e.
If there is an error in the settings, it means that the description of the temporary shared folder name (monitored folder name) or the output folder name when classified is correct, and if the keyword classification is selected. , Whether or not the keyword file 509f exists.

【0056】次に、図5におけるステップS14におけ
る分類保存処理の詳細を図7のフローチャートに従って
説明する。
Details of the classification storage process in step S14 in FIG. 5 will be described below with reference to the flowchart in FIG.

【0057】先ず、ステップS31で、処理対象のファ
イル(TIFFファイル)が格納されていた一時共有フ
ォルダに対する分類方法が如何なるものであるのかを設
定ファイルを参照することで判断する。
First, in step S31, it is determined by referring to the setting file what the classification method for the temporary shared folder in which the file to be processed (TIFF file) is stored.

【0058】デフォルト(日付)であると判断した場合
には、ステップS32において、保存する仮のフォルダ
名として、対象としていたTIFFファイルが保存され
た日付の文字列を設定する。
If it is determined to be the default (date), in step S32, the character string of the date when the target TIFF file is saved is set as the temporary folder name to be saved.

【0059】また、キーワードによる分類(文字認識結
果が存在するのは先に説明した通り)であると判断した
場合には、ステップS33に進んで、キーワードファイ
ル509fに記述されたキーワードが存在するか否かを
検索する。該当するキーワードが発見できなかった場合
には、ステップS35で「その他」を仮のフォルダ名と
して設定する。一方、キーワードに合致するものが検索
できた場合には、ステップS36でその中の最優先する
キーワードを仮のフォルダ名として設定する。
If it is determined that the classification is based on the keyword (the character recognition result is present as described above), the process advances to step S33 to determine whether the keyword described in the keyword file 509f exists. Search whether or not. If the corresponding keyword cannot be found, "other" is set as a temporary folder name in step S35. On the other hand, if a keyword that matches the keyword is found, the highest priority keyword among them is set as a temporary folder name in step S36.

【0060】また、分類法として「送信元」が指定され
ていた場合には、ステップS31からステップS37に
進み、コントロールファイルを優先するか否かを判断す
る。コントロールファイル優先であると判断した場合に
は、ステップS38で、処理対象であったTIFFファ
イルに対応するコントロールファイルが一時共有フォル
ダに存在するか否かを判断し、存在する場合にはそのコ
ントロールファイル内に記述された送信元を特定する文
字列(FAX番号)を仮のフォルダ名として設定する
(ステップS39)。
When "source" is designated as the classification method, the process proceeds from step S31 to step S37, and it is determined whether or not the control file is prioritized. If it is determined that the control file has priority, in step S38, it is determined whether or not the control file corresponding to the TIFF file that was the processing target exists in the temporary shared folder. A character string (FAX number) that identifies the transmission source described in is set as a temporary folder name (step S39).

【0061】一方、コントロールファイルを優先しな
い、もしくは、優先するとしていしたものの該当するコ
ントロールファイルが存在しない場合には、ステップS
40に進み、TIFFのヘッダ(予め設定された上端余
白領域)を抜き出し、それに対して文字認識プログラム
509cを実行させる。そして、ステップS41で文字
列の抽出が行われたか否かを判断し、抽出されていれば
その抽出文字列を仮のフォルダ名として設定する(ステ
ップS42)。また、抽出されなかった場合には、「そ
の他」を仮のフォルダ名として設定する。
On the other hand, if the control file is not prioritized, or if it is supposed that the control file is prioritized but there is no corresponding control file, step S
In step 40, the TIFF header (preset upper end margin area) is extracted, and the character recognition program 509c is executed for it. Then, in step S41, it is determined whether or not the character string is extracted, and if it is extracted, the extracted character string is set as a temporary folder name (step S42). If not extracted, “other” is set as a temporary folder name.

【0062】上記のようにして仮のフォルダ名が決定さ
れると、処理はステップS44に進む。ここでは、通常
ファイルサーバ400の設定されたパス内に同一フォル
ダが存在するか否かを判断する。もし、存在すれば、ス
テップS45に進んで、そのフォルダ内のファイル数を
カウントし、これから保存しようとするファイル(その
数は処理の種別で既に判明している)を保存した場合に
許容数を越えるか否かを判断する。同一フォルダが存在
しない、或いは、存在するが許容数を越えると判断した
場合には、ステップS46に進み、先に設定した『「仮
のフォルダ名』+「番号」』(従前の番号は予め設定し
た領域に記憶保持している)を新たなフォルダ名として
作成する。
When the temporary folder name is determined as described above, the process proceeds to step S44. Here, it is determined whether or not the same folder exists in the set path of the normal file server 400. If it exists, the process proceeds to step S45, the number of files in the folder is counted, and the allowable number is set when the file to be saved (the number of which is already known by the processing type) is saved. Judge whether or not to exceed. If it is determined that the same folder does not exist, or if it exists but exceeds the allowable number, the process proceeds to step S46 and the previously set "" temporary folder name "+" number "(the previous number is preset). Created as a new folder name).

【0063】こうして、許容数以内のフォルダが決定さ
れると、TIFFファイル、さらには、文字認識してい
るのであればその文字認識結果ファイル、翻訳している
のであれば翻訳結果ファイルをそのフォルダ内に格納保
存する(ステップS47)。そして、ステップS48に
進んで、一時共有フォルダ内の該当するTIFFファイ
ル、及び、もしコントロールファイルが存在するのであ
ればそのコントロールファイルを削除し、本処理を終え
る。
In this way, when the number of folders within the allowable number is determined, the TIFF file, the character recognition result file if character recognition is performed, and the translation result file if translation is performed in the folder. It is stored in and saved in (step S47). Then, the process proceeds to step S48, in which the corresponding TIFF file in the temporary shared folder and the control file, if any, are deleted, and this processing ends.

【0064】上記処理を行った場合の、通常ファイルサ
ーバ400の共有フォルダ400aの具体的な状態につ
いて説明する。
A specific state of the shared folder 400a of the normal file server 400 when the above processing is performed will be described.

【0065】なお、ここでは、一時ファイルサーバ30
0の一時共有フォルダ300aについては、図3に示し
た設定内容にし、一時共有フォルダ300b、300c
について以下のようにしたとする。 ・一時共有フォルダ300bについて: 処理種別:OCRを行う。
Here, the temporary file server 30 is used.
The temporary shared folder 300a of 0 has the setting contents shown in FIG. 3, and the temporary shared folders 300b and 300c are set.
Suppose you did the following. Regarding the temporary shared folder 300b: Processing type: OCR is performed.

【0066】英文の場合には翻訳を試みる。 分類方法:送信元により分類を試みる。In the case of English, translation is tried. Classification method: Attempt to classify by the sender.

【0067】また、CTL(コントロールファイル)を
優先する。 出力リソース名:\\server-b\folder-b1\FAX等 ・一時共有フォルダ300cについて: 処理種別:OCRを行う。 分類方法:キーワード 出力リソース名:\\server-b\folder-b1\スキャン原稿
等 また、これに伴い、FAX装置150の出力先を、一時
共有ホルダ300b、スキャナ装置160の出力先を一
時共有ホルダ300cに設定してあるものとする。
Priority is given to CTL (control file). Output resource name: \\ server-b \ folder-b1 \ FAX etc. Regarding temporary shared folder 300c: Processing type: OCR is performed. Classification method: Keyword output resource name: \\ server-b \ folder-b1 \ scanned document etc. Also, along with this, the output destination of the FAX device 150 is the temporary shared holder 300b, and the output destination of the scanner device 160 is the temporary shared holder. It shall be set to 300c.

【0068】図8は通常ファイルサーバ400の共有ホ
ルダー「\\server-b\folder-b1」の、実際に運用した際
のツリー構造を示している。
FIG. 8 shows a tree structure of the shared holder "\\ server-b \ folder-b1" of the normal file server 400 when actually used.

【0069】図示において、サブフォルダ「FAX等」に
着目した場合、ファイル名の「F0001」がFAX装置1
50の機番情報を示し、続く文字(数字)がID(発行
する度にインクリメントする数字)を示している。この
フォルダは、先に説明したように文字認識を行うように
設定した結果が格納されるので、図示の如く、TIFF
ファイル(拡張子「tif」)とは別に、「…ocr.
txt」のファイルが格納されている。また、2段めの
サブフォルダにおいて「アイウ株01」とあるのは、それ
以前に同階層に「アイウ株」というフォルダがあって、
その中のファイル数が許容数に達したために作成された
ことを示している。また、2段めのサブフォルダ「その
他」に着目すると、ファイル「F0001019.tif」には送信
元に該当する文字列が発見できず、且つ、文字認識結果
のファイル「F0001019ocr.txt」が英文であったため、
その翻訳結果のファイル「F0001019trns.txt」が生成さ
れていることを示している。
In the figure, when attention is paid to the subfolder "FAX, etc.", the file name "F0001" is the FAX machine 1
The machine number information of 50 is shown, and the succeeding characters (numerals) represent IDs (numerals that are incremented each time it is issued). Since this folder stores the result of setting to perform character recognition as described above, the TIFF
Separately from the file (extension “tif”), “... ocr.
The file “txt” is stored. In the second subfolder, "Aiu stock 01" means that there is a folder called "Aiu stock" in the same level before that.
It indicates that it was created because the number of files in it reached the allowable number. Also, focusing on the second subfolder "Others", the character string corresponding to the sender could not be found in the file "F0001019.tif", and the character recognition result file "F0001019ocr.txt" was in English. Because
This indicates that the translation result file "F0001019trns.txt" has been generated.

【0070】一方、サブフォルダ「スキャン原稿等等」
に着目すると、このフォルダにはTIFFファイルとそ
の文字認識結果が保存されることになる。ファイル名の
「S0023」がイメージスキャナ160の機番情報を示
し、続く数字がIDを示している。
On the other hand, the subfolder "scanned originals, etc."
Paying attention to, the TIFF file and its character recognition result are stored in this folder. The file name “S0023” indicates the machine number information of the image scanner 160, and the subsequent numbers indicate the ID.

【0071】なお、PC101乃至103のユーザは、
例えばTIFFファイルを翻訳したい場合には、一時フ
ァイルサーバ300のフォルダ300bにそのファイル
を放り込むことで実現できるし、文字認識のみで良いの
であれば、同フォルダ300cにそれを放り込めばよ
い。
The users of the PCs 101 to 103 are
For example, when translating a TIFF file, it can be realized by throwing the file into the folder 300b of the temporary file server 300, and if only character recognition is required, it can be thrown into the folder 300c.

【0072】以上説明したように本実施形態によれば、
ネットワーク上のクライアントにとっては、各種処理別
に設けられたフォルダに、処理させたいファイルを格納
させるだけで、目的とする処理を行わせることができ、
しかも、その処理結果は自動的に分類され、尚且つ、適
度なファイル数以上にならず、ファイルが繁雑にならな
いようにすることが可能となる。
As described above, according to this embodiment,
For the client on the network, the desired processing can be performed simply by storing the file to be processed in the folder provided for each processing.
Moreover, the processing results are automatically classified, and the number of files does not exceed an appropriate number, so that the files can be prevented from becoming complicated.

【0073】なお、実施形態では、一時共有フォルダに
格納されるファイルはTIFFファイルとして説明し
た。クライアントがFAX装置やイメージスキャナの場
合、一度設定しさえすれば格納先は変わらないが、PC
の場合にはユーザの判断でファイルの保存先を決定で
き、しかも、格納するファイルは画像ファイルであると
も限らない。そこで、保存しようとするファイルの拡張
子を調べ、TIFFのみを受け付け、それ以外は不可に
なるようにしても良い。この場合、アクセス制御は、処
理サーバの処理と連動したものとなるので、1つのサー
バで、上記3つのサーバを実現することになる。
In the embodiment, the file stored in the temporary shared folder is explained as the TIFF file. If the client is a fax machine or image scanner, the storage destination will not change once you set it, but the PC
In this case, the user can determine the save destination of the file, and the file to be stored is not necessarily an image file. Therefore, the extension of the file to be saved may be checked, and only the TIFF may be accepted and the others may be disabled. In this case, since the access control is linked with the processing of the processing server, one server can realize the above three servers.

【0074】また、実施形態では、画像ファイルの種類
としてTIFFとしたが、これ以外のフォーマット(J
PEG、BMP、PDF等)であっても構わないし、こ
れらが混在していても構わない。
In the embodiment, TIFF is used as the type of image file, but other formats (J
PEG, BMP, PDF, etc.) or a mixture thereof.

【0075】更にまた、実施形態では一時ファイルサー
バ300における1つの共有リソースについて1つの設
定を行うものとして説明したが、これによって本願発明
が限定されるものでもない。すなわち、1つの共有ホル
ダーに、予めサブフォルダを作成しておき、そのサブフ
ォルダ毎に如何なる処理を行うかを設定しても本実施形
態では動作可能であるからである。これは、通常ファイ
ルサーバの共有ホルダーについても言えるものである。
Furthermore, in the embodiments, one setting is made for one shared resource in the temporary file server 300, but the present invention is not limited to this. That is, even if a subfolder is created in advance in one shared holder and it is set what kind of processing is performed for each subfolder, the operation can be performed in this embodiment. This is also the case with regular file server share holders.

【0076】また、実施形態では、処理の種類として、
文字認識、翻訳の2つを例にして説明したが、ファイリ
ングする際のキーワード抽出処理を追加しても良いし、
翻訳でも和訳は勿論のこと、英訳、場合によっては多言
語間まで含めても構わない。さらには、画像ファイルの
コンバート、例えばTIFFファイルをJPEGへ変換
する処理等でも構わない。また、これらの機能はアドオ
ンできることが望ましい。なぜなら、その際には、どの
フォルダにどのような機能を持たせるかを設定しさえす
れば、その時点からクライアントがその機能を活用でき
るからである。
Further, in the embodiment, as the type of processing,
I explained two examples of character recognition and translation, but you may add keyword extraction processing when filing,
In translation, not only Japanese translation, but also English translation and, in some cases, multilingual translation may be included. Furthermore, conversion of an image file, for example, a process of converting a TIFF file into JPEG may be performed. Also, it is desirable that these functions can be added on. This is because at that time, the client can utilize the function from that point as long as what function is provided in which folder is set.

【0077】また、実施形態では、一時ファイルサー
バ、通常ファイルサーバ、処理サーバの3つに分けて説
明したが、これらは論理的なものであって、物理的な3
つのファイルサーバを設ける必要はないし、1つの物理
的なハードウェア(装置)で実現しても構わない。特
に、一時ファイルサーバ、通常ファイルサーバは名前の
違いこそあれ、その動作内容は通常のファイルサーバと
何等変わるものでもないので、ファイルサーバは1つで
充分である。ただし、処理サーバは、その処理能力が要
求されるので、ファイルサーバとは物理的に異なる装置
で運用することが望ましい。
In the embodiment, the temporary file server, the normal file server, and the processing server have been described separately, but they are logical and physical.
It is not necessary to provide one file server, and one physical hardware (device) may be used. In particular, the temporary file server and the normal file server have different names, and their operation contents are not different from those of the normal file server. Therefore, one file server is sufficient. However, since the processing server is required to have the processing capability, it is desirable that the processing server be operated by a device physically different from the file server.

【0078】また更に、実施形態における処理の中心と
なるのは、処理サーバ400であるが、この処理サーバ
400の機能はコンピュータプログラムによって実現し
ている。従って、本願発明はコンピュータプログラムを
もその範疇とするのは明らかである。また、通常、コン
ピュータプログラムは、フロッピー(R)ディスクやC
D−ROM等のコンピュータ可読記憶媒体に記憶され、
コンピュータにセットしてコピーもしくはインストール
するものであるから、このコンピュータ可読記憶媒体も
本願発明の範疇にあるのも明らかである。
Furthermore, the central part of the processing in the embodiment is the processing server 400, and the function of this processing server 400 is realized by a computer program. Therefore, it is obvious that the present invention includes computer programs in its category. Also, a computer program is usually a floppy (R) disk or C
Stored in a computer-readable storage medium such as a D-ROM,
It is obvious that this computer-readable storage medium is also within the scope of the present invention because it is set in a computer and copied or installed.

【0079】[0079]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ネ
ットワーク上の各クライアントに対しては格別な処理を
行うためのアプリケーションを必要とせず、複数の処理
の中から簡単に目的とする処理を行わせることが可能と
なる。
As described above, according to the present invention, an application for performing special processing is not required for each client on the network, and a desired processing can be easily performed from a plurality of processing. Can be performed.

【0080】また、他の発明によれば、上記に加えて、
処理結果のファイルが系統別に分類され、しかも、ファ
イル数が1つのフォルダに対して無制限に増えることも
無くなり、ファイル管理が繁雑になることも無くなる。
According to another invention, in addition to the above,
Files resulting from the processing are classified according to the system, and the number of files does not increase unlimitedly for one folder, and the file management is not complicated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施形態におけるシステムの全体の概念図であ
る。
FIG. 1 is an overall conceptual diagram of a system according to an embodiment.

【図2】実施形態における処理サーバのブロック構成図
である。
FIG. 2 is a block configuration diagram of a processing server in the embodiment.

【図3】処理サーバにおける設定ウインドウを示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram showing a setting window in the processing server.

【図4】実施形態におけるキーワードファイルの内容を
示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing the contents of a keyword file in the embodiment.

【図5】実施形態における処理サーバの処理手順を示す
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure of a processing server in the embodiment.

【図6】実施形態における処理サーバの処理手順を示す
フローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure of a processing server in the embodiment.

【図7】実施形態における処理サーバの処理手順を示す
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of a processing server in the embodiment.

【図8】実施形態における処理結果を保存するファイル
サーバのディレクトリツリーを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a directory tree of a file server for storing processing results in the embodiment.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 慎一郎 東京都港区三田3丁目11番28号 キヤノン 販売株式会社内 Fターム(参考) 5B082 AA13 EA01 EA08 GA02 5C062 AA02 AA05 AA06 AA14 AA35 AB38 AB40 AB42 AB53 AC21 AC22 AC23 AC35 AC51 AE01 AF14    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Shinichiro Ito             3-11-28 Mita, Minato-ku, Tokyo Canon             Within sales corporation F term (reference) 5B082 AA13 EA01 EA08 GA02                 5C062 AA02 AA05 AA06 AA14 AA35                       AB38 AB40 AB42 AB53 AC21                       AC22 AC23 AC35 AC51 AE01                       AF14

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワーク上のクライアントから保存
依頼されたファイルを保存する共有リソースを有するフ
ァイルサーバ、及び、画像ファイルについて所定の処理
を行う処理サーバで構成される情報処理システムであっ
て、 前記処理サーバは、 前記ファイルサーバが有する共有フォルダ毎、或いは共
有フォルダの下のサブフォルダ毎に画像ファイルに対す
る処理の種別を設定する設定手段と、 設定されたフォルダに画像ファイルが格納されたか否か
を監視する監視手段と、 該監視手段で画像ファイルが格納されたと判断した場
合、当該画像ファイルが格納されていたフォルダの、前
記設定手段で設定した内容に従った処理を実行させる制
御手段とを備えることを特徴とする情報処理システム。
1. An information processing system comprising a file server having a shared resource for storing a file requested to be saved by a client on a network, and a processing server for performing a predetermined process for an image file, comprising: The server monitors a setting unit that sets a processing type for an image file for each shared folder of the file server or for each subfolder under the shared folder, and monitors whether the image file is stored in the set folder. A monitoring unit; and a control unit that, when the monitoring unit determines that the image file is stored, executes a process according to the content set by the setting unit of the folder in which the image file was stored. A characteristic information processing system.
【請求項2】 前記制御手段は、処理を実行した結果得
られたファイル、及び、処理対象となったファイルを、
他の共有リソース宛てに保存する保存手段と、 処理対象となった前記画像ファイルを前記監視手段での
監視対象フォルダから削除する手段を含むことを特徴と
する請求項1に記載の情報処理システム。
2. The control means sets a file obtained as a result of executing processing and a file to be processed,
The information processing system according to claim 1, further comprising: a saving unit that saves the shared image to another shared resource, and a unit that deletes the image file to be processed from a monitoring target folder of the monitoring unit.
【請求項3】 前記設定手段は、更に、処理後のファイ
ルを保存する際の分類法を設定することを特徴とする請
求項2に記載の情報処理システム。
3. The information processing system according to claim 2, wherein the setting unit further sets a classification method for storing the processed file.
【請求項4】 設定手段は、処理対象となるファイルの
保存された日時、画像の特定領域にある文字列、或い
は、画像中に含まれる文字画像を認識して得た際のキー
ワードを用いて分類させるよう設定することを特徴とす
る請求項3に記載の情報処理システム。
4. The setting means uses a date and time when the file to be processed is stored, a character string in a specific area of the image, or a keyword obtained by recognizing a character image included in the image. The information processing system according to claim 3, wherein the information processing system is set to be classified.
【請求項5】 前記設定手段は、更に、前記保存手段で
保存する際の1つのフォルダに保存する許容数を設定す
ることを特徴とする請求項第3項に記載の情報処理シス
テム。
5. The information processing system according to claim 3, wherein the setting unit further sets a permissible number to be stored in one folder when the storage unit stores the information.
【請求項6】 前記処理の種別には、文字認識を行うか
否かが含まれることを特徴とする請求項1乃至5のいず
れか1項に記載の情報処理システム。
6. The information processing system according to claim 1, wherein the type of processing includes whether or not to perform character recognition.
【請求項7】 前記処理の種別には、翻訳処理を行うか
否かが含まれることを特徴とする請求項6に記載の情報
処理システム。
7. The information processing system according to claim 6, wherein the type of processing includes whether or not to perform translation processing.
【請求項8】 ネットワークに接続され、画像ファイル
に対して所定の処理を行う情報処理装置であって、 ネットワーク上に存在する、ファイルを共有するための
共有フォルダ、もしくは当該共有ホルダの更に下層にあ
るサブフォルダ等のネットワークリソースへのファイル
の格納状況を監視する監視手段と、 監視対象のネットワークリソースに対する処理の種別を
設定する設定手段と、 前記監視手段で監視しているネットワークリソースへの
画像ファイルが格納されたことを検出した際、当該画像
ファイルに対し、前記設定された処理を実行する処理実
行手段と、 実行して得られたファイル、及び、処理対象となった画
像ファイルを他の共有リソースに分類し、保存する保存
手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
8. An information processing device connected to a network and performing a predetermined process on an image file, the shared folder for sharing a file existing on the network, or a layer further below the shared folder. A monitoring unit that monitors the storage status of files in a network resource such as a subfolder, a setting unit that sets the type of processing for the monitored network resource, and an image file to the network resource monitored by the monitoring unit. When it is detected that the image file has been stored, the process execution means for executing the set process on the image file, the file obtained by executing the image file, and the image file to be processed are shared by other shared resources. An information processing apparatus, comprising: a storage unit that classifies and stores the information.
【請求項9】 前記設定手段で設定する処理の種別に
は、文字認識を行うか否かが含まれることを特徴とする
請求項8に記載の情報処理装置。
9. The information processing apparatus according to claim 8, wherein the type of processing set by the setting means includes whether or not to perform character recognition.
【請求項10】 前記設定手段で設定する処理の種別に
は、更に、翻訳処理を行うか否かが含まれることを特徴
とする請求項9に記載の情報処理装置。
10. The information processing apparatus according to claim 9, wherein the type of processing set by the setting unit further includes whether or not to perform translation processing.
【請求項11】 前記設定手段は、更に、前記保存手段
で保存する際の分類法を設定することを特徴とする請求
項8乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
11. The information processing apparatus according to claim 8, wherein the setting unit further sets a classification method for saving by the saving unit.
【請求項12】 前記分類には、処理対象のファイルの
保存された日時、画像の所定領域の認識結果の文字列、
或いは、画像全体の文字認識して得られた文字列のう
ち、予め設定されたキーワードに合致する場合の当該キ
ーワードのいずれにかを前記他の共有ホルダのサブホル
ダ名として作成することを特徴とする請求項8乃至11
のいずれか1項に記載の情報処理装置。
12. The classification includes a date and time when a file to be processed is stored, a character string of a recognition result of a predetermined area of an image,
Alternatively, a character string obtained by character recognition of the entire image is created as a sub-holder name of the other shared holder as to which one of the keywords matches a preset keyword. Claims 8 to 11
The information processing apparatus according to any one of 1.
【請求項13】 前記保存手段で保存した場合、処理対
象となった画像ファイルを監視対象のネットワークリソ
ースより削除することを特徴とする請求項8乃至12の
いずれか1項に記載の情報処理装置。
13. The information processing apparatus according to claim 8, wherein the image file that is the processing target is deleted from the network resource that is the monitoring target when the image file is saved by the saving unit. .
【請求項14】 ネットワークに接続され、画像ファイ
ルに対して所定の処理を行う情報処理装置の制御方法で
あって、 ネットワーク上に存在する、ファイルを共有するための
共有フォルダ、もしくは当該共有ホルダの更に下層にあ
るサブフォルダ等のネットワークリソースへのファイル
の格納状況を監視する監視工程と、 監視対象のネットワークリソースに対する処理の種別を
設定する設定工程と、 前記監視工程で監視しているネットワークリソースへの
画像ファイルが格納されたことを検出した際、当該画像
ファイルに対し、前記設定された処理を実行する処理実
行工程と、 実行して得られたファイル、及び、処理対象となった画
像ファイルを他の共有リソースに分類し、保存する保存
工程とを備えることを特徴とする情報処理装置の制御方
法。
14. A method of controlling an information processing device connected to a network and performing a predetermined process on an image file, comprising: a shared folder existing on the network for sharing a file; Furthermore, a monitoring step for monitoring the storage status of files in network resources such as subfolders in the lower layer, a setting step for setting the type of processing for the monitored network resource, and a monitoring step for the network resource monitored in the monitoring step. When it is detected that the image file is stored, the process execution step of executing the set process on the image file, the file obtained by the execution, and the image file to be processed are excluded. Of the information processing device Your way.
【請求項15】 ネットワークに接続され、画像ファイ
ルに対して所定の処理を行う情報処理装置として機能す
るコンピュータプログラムであって、 ネットワーク上に存在する、ファイルを共有するための
共有フォルダ、もしくは当該共有ホルダの更に下層にあ
るサブフォルダ等のネットワークリソースへのファイル
の格納状況を監視する監視手段と、 監視対象のネットワークリソースに対する処理の種別を
設定する設定手段と、 前記監視手段で監視しているネットワークリソースへの
画像ファイルが格納されたことを検出した際、当該画像
ファイルに対し、前記設定された処理を実行する処理実
行手段と、 実行して得られたファイル、及び、処理対象となった画
像ファイルを他の共有リソースに分類し、保存する保存
手段として機能することを特徴とするコンピュータプロ
グラム。
15. A computer program, which is connected to a network and functions as an information processing device for performing a predetermined process on an image file, comprising a shared folder for sharing a file, which exists on the network. Monitoring means for monitoring the storage status of files in network resources such as subfolders in the lower layer of the holder, setting means for setting the type of processing for the monitored network resource, and network resources monitored by the monitoring means When it is detected that an image file has been stored in the image file, the process execution means for executing the set process to the image file, the file obtained by the execution, and the image file to be processed Functions as a storage means for classifying and storing other shared resources Computer program, wherein the door.
【請求項16】 請求項15に記載のコンピュータプロ
グラムを格納することを特徴とするコンピュータ可読記
憶媒体。
16. A computer-readable storage medium storing the computer program according to claim 15.
JP2002078522A 2002-03-20 2002-03-20 System and apparatus for processing information, and control method thereof, as well as computer program and computer readable storage medium Pending JP2003280961A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002078522A JP2003280961A (en) 2002-03-20 2002-03-20 System and apparatus for processing information, and control method thereof, as well as computer program and computer readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002078522A JP2003280961A (en) 2002-03-20 2002-03-20 System and apparatus for processing information, and control method thereof, as well as computer program and computer readable storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003280961A true JP2003280961A (en) 2003-10-03
JP2003280961A5 JP2003280961A5 (en) 2005-09-08

Family

ID=29228416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002078522A Pending JP2003280961A (en) 2002-03-20 2002-03-20 System and apparatus for processing information, and control method thereof, as well as computer program and computer readable storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003280961A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100444155C (en) * 2004-04-16 2008-12-17 佳能株式会社 Document processing apparatus and control method therefor
JP2010092118A (en) * 2008-10-03 2010-04-22 Canon Inc Content management method, content management device, and program
JP2011253455A (en) * 2010-06-03 2011-12-15 Canon Marketing Japan Inc Document management system, document management device, control method and program
JP2019117622A (en) * 2017-12-27 2019-07-18 セイコーエプソン株式会社 Image processing system and image processing program
JP2019207527A (en) * 2018-05-29 2019-12-05 富士通株式会社 Editing program, editing device and editing method
JP2020135795A (en) * 2019-02-26 2020-08-31 株式会社電通グループ File conversion system
JP2020167618A (en) * 2019-03-29 2020-10-08 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, method for controlling the same, and program
JP7490858B2 (en) 2019-07-18 2024-05-27 キヤノン株式会社 Image processing system, image forming apparatus, control method for image processing system, control method for image forming apparatus, and program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100444155C (en) * 2004-04-16 2008-12-17 佳能株式会社 Document processing apparatus and control method therefor
JP2010092118A (en) * 2008-10-03 2010-04-22 Canon Inc Content management method, content management device, and program
JP2011253455A (en) * 2010-06-03 2011-12-15 Canon Marketing Japan Inc Document management system, document management device, control method and program
JP2019117622A (en) * 2017-12-27 2019-07-18 セイコーエプソン株式会社 Image processing system and image processing program
JP7131137B2 (en) 2017-12-27 2022-09-06 セイコーエプソン株式会社 Image processing device and image processing program
JP2019207527A (en) * 2018-05-29 2019-12-05 富士通株式会社 Editing program, editing device and editing method
JP2020135795A (en) * 2019-02-26 2020-08-31 株式会社電通グループ File conversion system
JP2020167618A (en) * 2019-03-29 2020-10-08 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, method for controlling the same, and program
JP7490858B2 (en) 2019-07-18 2024-05-27 キヤノン株式会社 Image processing system, image forming apparatus, control method for image processing system, control method for image forming apparatus, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7555479B2 (en) System for treating saved queries as searchable documents in a document management system
US6401097B1 (en) System and method for integrated document management and related transmission and access
US7386599B1 (en) Methods and apparatuses for searching both external public documents and internal private documents in response to single search request
US6978297B1 (en) System and method of managing queues by maintaining metadata files having attributes corresponding to capture of electronic document and using the metadata files to selectively lock the electronic document
US8380012B2 (en) Document imaging and indexing system
US9648200B2 (en) Image processing system storing received image data in folder, image processing method, and storage medium
US20060036934A1 (en) Document information processing apparatus and document information processing program
US11295156B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US20090006422A1 (en) Document management system having document transmission device, document management server, and document management client
US9116927B2 (en) Methods and apparatuses for publication of unconsciously captured documents
US8688656B2 (en) Document management method, document management apparatus, and document management system
IL170667A (en) System and method for determining target failback and target priority for a distributed file system
JP2006120125A (en) Document image information management apparatus and document image information management program
US20050141028A1 (en) Document management system for automating operations performed on documents in data storage areas
JP5247177B2 (en) Document management apparatus, document management method, and program
US9489380B2 (en) Methods and apparatus for management of unconsciously captured documents
US20080243818A1 (en) Content-based accounting method implemented in image reproduction devices
US20010002471A1 (en) System and program for processing special characters used in dynamic documents
JP2003280961A (en) System and apparatus for processing information, and control method thereof, as well as computer program and computer readable storage medium
US20060212485A1 (en) Electronic file saving system
US20090300001A1 (en) Server apparatus, catalog processing method, and computer-readable storage medium
EP1104901B1 (en) A system for treating saved queries as searchable documents in a document management system
US20040054971A1 (en) System and method for managing patent documents
JP5217513B2 (en) An information analysis processing method, an information analysis processing program, an information analysis processing device, an information registration processing method, an information registration processing program, an information registration processing device, an information registration analysis processing method, and an information registration analysis processing program.
JP3958083B2 (en) Information processing system, processing service server, information processing apparatus, control method therefor, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081029

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081119

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415