JP2003280714A - 生産スケジューリング方法及び生産スケジューリング装置 - Google Patents

生産スケジューリング方法及び生産スケジューリング装置

Info

Publication number
JP2003280714A
JP2003280714A JP2002077087A JP2002077087A JP2003280714A JP 2003280714 A JP2003280714 A JP 2003280714A JP 2002077087 A JP2002077087 A JP 2002077087A JP 2002077087 A JP2002077087 A JP 2002077087A JP 2003280714 A JP2003280714 A JP 2003280714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
allocation rule
scheduling
priority
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002077087A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kotake
正弘 小竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002077087A priority Critical patent/JP2003280714A/ja
Publication of JP2003280714A publication Critical patent/JP2003280714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/80Management or planning

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】立案作業にかかっていた多大な労力を減らし、
目的に合った生産計画を短期間に作成し、入力情報の変
化などの外的要因に対応して割付けルールを変更するこ
とができる生産スケジューリング方法・装置を提供す
る。 【解決手段】計算機上に設計された製造ラインで製造資
源や未完成の製品の動きを時間で変化させながら再現す
ることにより、計画立案のために使用する最適なルール
を決定するシミュレーション部21、該最適なルールに
基づいて工程への着工順序と前記製造資源への工程の割
付けを行って生産計画を作成するスケジューリング部2
4、シミュレーション部21で決めたルールをスケジュ
ーリング部24に渡すために、前記ルールをロットと資
源の優先順位付けキーワード35,36とパラメータ3
7で表現して最適化する最適化部22を具備したもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、詳細な生産計画を
立案する過程で、工程へのオーダの投入順序と工程の製
造資源(以下単に資源と称する)への割付けを規定する
ルールを事前評価(シミュレーション)により決定し、
そのルールに従って生産計画を作成する生産スケジュー
リング方法及び生産スケジューリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の生産スケジューリング方法は、専
門家の勘や経験に基づき、「納期の厳しいオーダから着
工する」或いは「先に空いた設備を優先して使用する」
といった割付けルールを選び、この選んだルール通りに
工程の着工順序を決めているだけで、事前にどのルール
を選択すべきかを決めたり、立案された生産計画を評価
する手段はなかった。
【0003】具体的には従来、次に述べるスケジューリ
ング技術とシミュレーション技術が各々独立に存在して
いただけである。
【0004】(1)スケジューリング技術 投入計画(組立計画)、倉入計画(出荷計画)、進捗情
報、工程残、部材供給計画からなる製造情報と、製品、
部品構成、工程、工数、歩留からなる部品情報と、設
備、作業者、治工具、搬送手段からなる製造資源情報を
基に、工程の開始又は終了時刻、製造資源への割付け状
況からなる生産計画を作成する技術である。
【0005】(2)シミュレーション技術 計算機上に設計された製造ラインで製造資源や未完成の
製品(加工途中の製品、中間製品、倉入れする前の製品
のいずれも含む)の動きを時間で変化させながら再現
し、スループット(生産数)、リードタイム(製造に掛
かった時間)、仕掛り(現在製造工程の途中にあって未
完成の製品)、稼働率(設備の総数に対して実際に稼動
している設備の比率)からなる評価尺度を出力する技術
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように従来は、生
産計画を作成するスケジューリング技術と、評価尺度を
出力するシミュレーション技術が独立に存在しているだ
けであるため、従来の生産スケジューリング方法は試行
錯誤の繰り返し、目的に合った生産計画を作成するまで
に多大な労力を必要としていた。また、この生産計画作
成に使用した割付けルールは一度決めると、製造数の変
更などの外的要因が発生してもルールを変更することは
なく、このため製造資源の稼働率が悪かった。
【0007】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたもので、試行錯誤で様々なルールを与えて計
画立案作業を進めることなく、目的に合った生産計画を
短時間に作成し、製造数の変更等の外的要因に対して迅
速に割付けルールを変更することができる生産スケジュ
ーリング方法及び生産スケジューリング装置を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明における生産スケジューリング方法および生
産スケジュール装置は、製造情報、製品情報、製造資源
情報を入力し、仮想的に設計された製造ラインで製造資
源や未完成の製品の動きを時間で変化させながら評価
し、計画立案のために使用する最適な割付けルールを決
定し、前記割付けルールに基づいて工程への着工順序と
前記製造資源への工程の割付けを行い生産計画を作成
し、前記最適な割付けルールを決定するためのルール優
先順位を選択することを特徴としている。
【0009】また本発明においては、前記シミュレーシ
ョンでは、予め準備されている複数の前記割付けルール
の中から最適な割付けルールを選択し、前記スケジュー
リングでは、前記割付けルールと同様の割付けルールを
用いてスケジューリングを行い、前記最適化では、当該
割付けルールを選択するのに必要なパラメータを求める
ことを特徴としている。
【0010】また本発明においては、前記割付けルール
は、前記製造ラインを流れるロットの優先順位を定める
キー、前記製造資源の優先順位を定めるキー、前記ロッ
トのサイズやバッチサイズ等のパラメータ値で決定する
ことを特徴としている。また本発明においては、前記製
造ラインを流れるロットの優先順位を定めるキー、前記
製造資源の優先順位を定めるキー、前記ロットのサイズ
やバッチサイズ等のパラメータ値の最適値を求めるため
に、全列挙法、遺伝的アルゴリズム法、シミュレーテッ
ドアニーリング法、タブ・サーチ法、山登り法、分枝限
定法、列挙木探索法のいずれかを用いることを特徴とし
ている。また本発明においては、前記前記割付けルール
は、スループット、稼働率、リードタイム、仕掛り数の
いずれかの評価尺度により評価するものであることを特
徴としている。
【0011】
【発明の実施形態】以下、本発明の実施形態について図
面を参照して説明する。以下において、本発明の生産ス
ケジューリングとは、顧客からのオーダ情報を基に、工
程を実現するための製造資源(設備、作業者、治工具、
搬送手段)への割付けを行って、各々の工程の開始又は
修了時刻を使用する製造資源を示す詳細な生産計画を立
案し、製造ラインへ作業指示を行うことである。
【0012】図1は、本発明の生産スケジューリング装
置及び生産スケジューリング方法に係る第1の実施形態
を説明するためのブロック図である。本実施形態は、少
なくとも1台の計算機システムで構成され、これは概略
CPU(中央演算処理手段)1と、CPU1からアクセ
スされ、各種情報を格納しているメモリ2及びディスク
3とで構成されている。
【0013】メモリ2は、シミュレーション部21、最
適化部22、ロット又は資源(ロット/資源)の優先順
位キーワード,パラメータ値設定部23、スケジューリ
ング部24、作業指示発行部25から構成されている。
これらの各部の処理は、CPU1によって実行される。
【0014】このうち、最適化部22は、評価尺度計算
部221と、目標値達成判断部222と、ロット又は資
源(ロット/資源)の優先順位キーワード・パラメータ
値選択部223とから構成されている。
【0015】最適化部22のうち評価尺度計算部221
では、シミュレーション部21において計算機上で仮想
的に再現された製造ラインの結果から、スループット
(生産数)、リードタイム(製造にかかった時間)、仕
掛り数(製造工程の途中にあって未完成の製品数)、製
造資源の稼働率といった評価尺度を計算する。
【0016】目標値達成判断部222では、評価尺度計
算部221で計算された評価尺度が予め設定された目標
値に達しているかどうかが判断され、目標値に達してい
ればシミュレーション部21で使用したロットの優先順
位キーワード35又は資源の優先順位キーワード36と
パラメータ37の値を、ロット又は資源の優先順位キー
ワード,パラメータ値設定部23に入力する。目標達成
判断部222で、目標値に達していないと判断した場合
には、再びロット又は資源の優先順位キーワード,パラ
メータ値選択部223で新たな優先順位キーワードとパ
ラメータ値を選択する。
【0017】ロット又は資源の優先順位キーワード,パ
ラメータ値選択部223では、シミュレーション部21
で未完成の製品や製造資源の動きを再現するときに使用
する優先順位キーワードやパラメータ値を選択する。こ
の場合の選択には、全列挙法、遺伝的アルゴリズム(Ge
netic Algorithm)法、シミュレーテッドアニーリング
(Simulated Annealing)法、タブ・サーチ(Tabu Sear
ch)法、山登り法、分枝限定法、列挙木探索法のいずれ
かが使用される。
【0018】一方、CPU1からアクセスされるディス
ク3には、次の情報が格納されている。すなわち、投入
計画、倉入計画、進捗情報、工程残、部材供給計画を含
む製造情報31と、製品、部品構成、工程、工数、歩留
りを含む製品情報32、設備、作業者、治工具、搬送手
段を含む製造資源情報33が格納された共通データベー
ス3と、さらに着工日、納期,納期切迫度(納期までの
日数と残り工数の差)、顧客重要度、品種重要度、多量
又は少量品種(多量/少量品種)といったロットの優先
順位付けキーワード35、空き予定時刻、品種対応数、
段取り時間、作業者のスキル(熟練)といった資源の優先
順位付けキーワード36、バッチサイズやロットサイズ
といったパラメータ37と、ショップ(加工現場)又は
ライン(製造ライン)に対する作業指示書34である。
【0019】共通データベース3の情報は、工場の基幹
システム4から通信手段5を用いて格納される。
【0020】シミュレーション部21では、詳細は後述
するが、概略共通データベース3からの情報を入力し、
スケジューリング対象の製造ラインを計算機上で仮想的
に設計し、時間で変化させながら製造資源や未完成の製
品の動きを再現する。
【0021】未完成の製品の動きを再現するときは、ロ
ット又は資源の優先順位キーワード,パラメータ値選択
部223で設定されたロットの優先順位付けキーワード
35を用いて工程に投入するロットを選択し、製造資源
の動きを再現するときには、同じく設定された資源の優
先順位付けキーワード36を用いて使用する製造資源を
選択する。
【0022】この一例で、最適化部22において、遺伝
的アルゴリズムを使用したときの処理フローチャートに
ついては、図4を参照して後述する。
【0023】ロット又は資源の優先順位キーワード,パ
ラメータ値設定部23では、最適化部22で出力される
優先順位キーワードとパラメータ値をスケジューリング
部24に渡す。スケジューリング部24では、これらの
キーワードとパラメータ値を与えるだけでロットを工程
に投入するときのルールや製造資源の選択ルール、バッ
チサイズやロットサイズを規定することができる。
【0024】スケジューリング部24では、共通データ
ベース3の情報を入力し、ロット又は資源の優先順位キ
ーワード,パラメータ値選択部223で設定された優先
順位に従ってロットを選択し、同じく設定された優先順
位に従って製造資源を選択して、製造資源の空いている
時間にロットを割付けて、生産計画を作成する。このス
ケジューリング部24の処理の詳細については図3を参
照して後述する。
【0025】作業指示発行部25は、スケジューリング
部24で作成された生産計画に基づき、ロットの各工程
の開始又は終了時刻、その工程で使用する製造資源を作
業指示書として発行する。
【0026】ここで、前述のシミュレーション部21
と、スケジューリング部24と、最適化部22の処理に
ついて、図2〜図4のフローチャートを参照して説明す
る。始めに、シミュレーション部21について説明す
る。まず、共通データベース3からの入力情報、すなわ
ち、製造情報31、製品情報32、製造資源情報33
を、シミュレーション部21自身が有する処理用のデー
タベース又はテーブルに書き込む(S1)。
【0027】次に、シミュレーション部21中の時間を
刻む時計や、シミュレーション部21自身が有する出力
用テーブルなどを初期化する(S2)。そして、ロット
又は資源の優先順位キーワード,パラメータ値選択部2
23で設定されたロットの優先順位キーワードでショッ
プ又はラインに投入するロット又は資源を並べ替える
(S3)。次にシミュレーション部21の時計の動作を
開始して、ショップ又はラインに未投入のロットを優先
順位の高い順に投入する(S4)。次に、投入されたロ
ットは工程順を表した工程フローを持つので、それに従
って次に行う工程を選択する(S5)。
【0028】ここで、選択した工程で使用する設備や作
業者といった製造資源が空いているかどうかを調べる
(S6)。製造資源が空いていなければ製造資源が空く
まで待つ(S7)。S6において、空いている製造資源
が複数ある場合には、ロット又は資源の優先順位キーワ
ード,パラメータ値選択部223で設定された製造資源
の優先順位キーワードで資源を並べ替える(S8)。
【0029】次に、優先順位の最も高い資源を選択し、
選択した製造資源を使って入力情報で与えられた工程の
時間だけロットを処理する(S9)。S9の処理をロッ
トの全ての工程について終了したかどうかが判断される
(S10)。S10において、全ての工程が終了した場
合には、全てのロットが終了したかどうかが判断される
(S11)。又、S10において、全ての工程が終了し
ない場合には、S5に戻り、S5〜S10の処理が繰り
返される。
【0030】S11において、全てのロットが終了した
ときは、シミュレーション部21の時計を止めて前記ロ
ットの処理結果を出力テーブルなどに出力する。S11
において、全てのロットが終了しないときは、S4に戻
り、S4〜S10の処理が繰り返される。
【0031】次に、スケジューリング部24について図
3を参照して説明する。まず、共通データベースから入
力情報をスケジューリング部24自身が持つ処理用のデ
ータベース又はテーブルに読み込む(S12)。次に、
スケジューリング部24が出力するテーブルなどを初期
化する(S13)。次に、ロット又は資源の優先順位キ
ーワード,パラメータ値選択部223で設定されたロッ
トの優先順位キーワードでショップ又はラインに投入す
るロットを並べ替える(S14)。次に、工程の処理の
開始と終了時刻の決まっていない未割付けロットの中で
優先度の最も高いロットを選択する(S15)。ロット
は工程順を表した工程フローを持つので、それに従って
次に行う工程を選択する(S16)。この選択した工程
で使用する設備や作業者といった製造資源を、ロット又
は資源の優先順位キーワード,パラメータ値選択部22
3で設定された製造資源の優先順位キーワードで並べ替
え(S17)、優先順位の最も高い資源に割付け選択す
る(S18)。
【0032】この割付けられた製造資源の空いている時
刻にロットを割付け、選択した工程の開始又は終了時刻
を決める。そして、全ての工程が終了したかどうかが判
断される(S19)。S19において、全ての工程が終
了した場合には、次に全てのロットの処理が終了したか
どうかを判断する(S20)。S19において、全ての
工程が終了していない場合には、S16に戻りS16〜
S20の処理が繰り返される。
【0033】S20において、全てのロットが終了した
場合には、スケジューリング部24で求めた生産計画を
スケジューリング部24自身に有する出力テーブルなど
に書き込む。また、S20において、全てのロットが終
了していない場合には、S15に戻りS15〜S20の
処理が繰り返される。
【0034】次に、最適化部22の処理について、図4
を参照して説明する。この図は、前述したいくつかの
(準)最適化方法のうち、遺伝的アルゴリズム法を適用
した場合を示す。遺伝的アルゴリズム法は、生物の進化
を模倣した学習アルゴリズムであり、生物の進化過程
は、世代を形成している個体の集合の中で、環境への適
合度の高い個体が高い確率で生き残るうちに再生され、
さらに交叉や突然変異によって次の世代の個体群が形成
されるというものである。
【0035】そのため、遺伝的アルゴリズム法では、解
を個体とみなし、親の解を交叉させて子の解を生成した
り、突然変異により子の解を生成し、適合度、つまり評
価尺度の良い解を次の世代に残していき、世代を進むこ
とにより準最適解を探索する。
【0036】ここでは、ロットと製造資源の優先順位を
決めるキーワードとパラメータ値の組合せを解とする。
例えば、{(ロットの優先順位付けキーワード35),
(資源の優先順位付けキーワード36),パラメータ3
7(バッチサイズ,ロットサイズ)}={(納期切迫
度,品種重要度),(品種対応数),(5),(1
0)}が解となる。
【0037】CPU1がアクセスするディスクのうち、
「ロットの優先順位付けキーワード35」、「資源の優
先順位付けキーワード36」、「パラメータ37」から
ロット又は資源の優先順位付けの候補となるキーワード
とパラメータ値を取り出し初期の解を設定する(S2
1)。
【0038】次に、初期解から第1世代の親を生成する
(S22)。この場合の世代を構成する個体数は任意に
設定することができる。
【0039】次に、世代を構成する解(親)を交叉した
り、突然変異で新たな解(子)を世代の個体数分だけ生
成する(S24)。このように生成された解を「ロット
又は資源の優先順位キーワード,パラメータ値選択部2
23」から「シミュレーション部21」に渡し、シミュ
レーションを実施し、「評価尺度計算部221」でその
解に対する評価尺度を計算する。評価尺度は、スループ
ット、リードタイム、仕掛り数,製造資源の稼働率のい
ずれかが、予め決められている。全ての解(親と子)に
ついて評価尺度を計算する(S25)。
【0040】その中で評価尺度の良い解を、評価尺度計
算部221自身が有するメモリ上に保持する。この場合
の保持する解の個数は任意に設定することができる(S
26)。そして、親の解又は子の解から、それぞれの評
価尺度の値を基に、次の世代の親となる解を選定する
(S27)。次に、保持した解を用いて、「目標値達成
判断部222」で評価尺度の値が目標値を満たす解があ
るかを判断する(S28)。ここで、評価尺度の値が目
標値に達成している場合には最適化部22の処理を終了
する。もし、S28において、評価尺度の値が目標値に
達成していない場合には、次の世代に進み(S23)、
S24に戻り、S24〜S28の処理をする。
【0041】なお、評価尺度の目標値は予め設定してお
く。
【0042】以上述べた発明を半導体の後工程の検査工
程に適用するには、次のようにすればよい。検査工程に
投入されるときは、最終製品の姿をしており、ショップ
には、例えば複数個の製品から構成されるロット単位で
投入される。検査工程で使用されるテスタにはロット単
位でかけられ、テスタ内で自動的に1個1個検査され
る。
【0043】ここでは、組立工程を終えた製品が検査工
程に投入され、テスタにより低温テストや高温テストを
行うときに使用するテスタと検査の開始又は終了時刻を
決定し、日々の生産計画を立てて、ショップに指示する
例である。
【0044】まず、工場の基幹システム4より共通デー
タベース3に対し、次のような情報が送られてくる。
【0045】製造情報31として、製品の倉入計画、予
防保全計画、実績情報、工程残(仕掛り工程)、進捗情
報である。また、製品情報として、テスト時間や階層又
は非階層と呼ばれる検査工程フロ―、工程情報である。
さらに、製造資源情報として、設備情報(能力、台
数)、治工具情報、設備故障、リワーク(不良品の再検
査)、設備の借用である。
【0046】そして、ロットの優先順位付けキーワード
35としては、予めロットの優先順位付けのキーワード
の候補と資源の優先順位付けのキーワードの候補であ
る、パラメータ37をディスクに格納する。この例で
は、ロットの優先順位付けキーワード候補は、次の通り
である。
【0047】検査工程への投入日(組立工程の終る時
期)、品種重要度(品種により、重点品種が決まってい
る)、多量又は少量品種、ノルマ達成(時間内に製造す
る量)。
【0048】製造資源としては、検査を行うテスタ並び
に治工具がある。
【0049】テスタの優先順位付けキーワードの候補
は、段取り時間67、テスタの属性値(テスタ毎に与え
られており、テスト時間に影響する)、品種対応数(汎
用品の数)、階層又は非階層(テスタにより階層の工程
フローのロットしかテストできないものがある)、テス
タの空き予定時刻、テスタの設置位置である。
【0050】パラメータ37は2つある。パラメータの
1つは、ロットが階層又は非階層の工程フローを選択す
るときに使用する階層比率であり、例えば60%のとき
には、階層又は非階層が選択可能なロットの中で60%
を階層の工程フローとし、残り40%を非階層の工程フ
ローとする。パラメータの他の1つは、テスタにはロッ
トをかける場所が2つあるため、品種切替えの手前で検
査終了時刻が早くなるときや、作業の稼動時間帯をまた
ぐときでそのロットのノルマを達成していないときは、
ロットを2つに分割してテスタにかけるが、そのときに
使用するロットの分割比率を定めるパラメータである。
この分割は、図5に示すように1ロット2ハンドラがけ
と呼ばれる。
【0051】このようにロット又は資源の優先順位付け
のキーワードの候補とパラメータの中から「ロット又は
資源の優先順位キーワード,パラメータ値選択部22
3」にてロット又は資源の優先順位キーワード,パラメ
ータ値を選択し、シミュレーションを実行する。シミュ
レーションでは、前述した共通データベース3の情報を
入力とし、計算機上で仮想的に検査工程を設計し、時間
を変化させながらロットをテスタにかけていく。
【0052】例えば、「ロット又は資源の優先順位キー
ワード,パラメータ値選択部223」にて選択された値
が、[(ロットの優先順位付けキーワード35)、(テス
タ優先順位キーワード)、(階層比率)、(1ロット2ハン
ドラがけ分割比率)]=[(検査工程への投入日)、(段取
り時間)、(60)、(50)]の場合、シミュレーション
前に全てのロットを検査工程への投入日の早い順に並び
替え、最も早いロットからショップに投入する。そのロ
ットの各工程では、例えば低温テストの場合、そのロッ
トの低温テストができ、かつ現時点で空いているテスタ
を検索し、段取り時間の最も短いテスタで低温テストを
実施する。これを全てのロットの全ての工程について実
施し、シミュレーションを終了させる。
【0053】シミュレーションが終了したら、「評価尺
度計算部221」にてテスタの稼働率とノルマの達成率
を計算する。ノルマは、品種毎に任意の決まった期間内
に検査する製品数であり、これは全ての品種に定まって
いるのではない。テスタの稼働率、ノルマの達成率はと
もに値が大きい方がよく、最大100%である。
【0054】テスタ稼働率=(ロットの検査を実施した
時間)÷(テスタの稼動可能時間)×100(%) ノルマ達成率=(ある期間に検査した製品数)÷(ある期
間に検査すべき製品数)×100(%) 「最適化部22」おいては、例えば次のような解が得ら
れる。
【0055】[(ロット優先順位キーワード)、(テスタ
優先順位キーワード)、(階層比率)、(1ロット2ハンド
ラがけ分割比率)]=[(品種優先度、少量品種、ノルマ
達成)、(段取り時間、テスタ属性値、品種対応数、空き
予定時刻)、(60)、(50)]このうち、優先順位キー
ワードは、左から優先度の高いキーワードとなる。例え
ば、品種優先度が同じロットで、多量品種と少量品種の
ロットがあれば、少量品種のロットの方がより優先され
る。前述の例の解が最適と判断され、「ロット又は資源
の優先順位キーワード、パラメータ値設定部23」へと
最適解が渡される。
【0056】次に、「スケジューリング部24」では、
予めにショップに投入されるロットを全て品種優先度と
少量品種で並び替え、最も優先度の高いロットを段取り
時間が短く、テスタ属性値が大きく、品種対応数が少な
く、空き予定時刻の早いテスタに割付けて、そのロット
のテスト工程の開始又は終了時刻を決める。
【0057】ロット優先順位キーワードのノルマ達成は
スケジューリングしながらノルマ達成率を計算し、テス
タにかけるロットを選択するときに、品種のノルマが達
成されているロットの中で、予め品種優先度と少量品種
で並べ替えた結果の優先度の最も高いロットを選択す
る。
【0058】このようにしてスケジューリングされて作
成された日々の生産計画を基に、作業指示発行部25で
ショップに対する作業指示書が発行される。
【0059】<変形例>本発明は、前述の実施形態に限
定されるものではなく、次のように変形して実施でき
る。前述の実施形態では、ハード構成として計算機シス
テムが1台の場合について説明したが、これを複数台の
計算機システムで構成してもよく、この場合には各計算
機システムは相互に通信を行う手段を備えることは言う
までもない。
【0060】また、上記実施の形態では評価尺度の一例
として、スループット、リードタイム、仕掛り数、製造
資源の稼働率を示したが本発明ではこれらに限定される
ものではなく、他の評価尺度を用いて評価してもよい。
【0061】前述の実施形態において最適化部22とし
て、遺伝的アルゴリズムを使用したものについて説明し
たが、これに限らず前述した他の方法であってもよいこ
とはいうまでもない。
【0062】
【発明の効果】以上述べた本発明によれば、従来独自に
存在していたシミュレーション技術と、スケジューリン
グ技術を組合せ、それまで試行錯誤でいくつかの割付け
ルールを適用して決めてきた生産計画立案作業を、シミ
ュレーションによる割付けルール選定とスループットや
リードタイムといった指標による評価を行ってから、ス
ケジューリングすることで、立案作業にかかっていた多
大な労力を減らし、目的に合った生産計画を短期間に作
成し、入力情報の変化などの外的要因に対応して割付け
ルールを変更することができる生産スケジューリング方
法及び生産スケジューリング装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による生産スケジューリング方法及び生
産スケジューリング装置の実施形態を説明するためのブ
ロック図。
【図2】図1のシミュレーション部の機能を説明するた
めのフローチャート。
【図3】図1のスケジューリング部の機能を説明するた
めのフローチャート。
【図4】図1の最適化部の機能を説明するためのフロー
チャート。
【図5】図1の実施形態を半導体の後工程の検査工程に
適用した場合を説明するための図。
【符号の説明】
1…CPU 2…メモリ 3…共通データベース 4…基幹システム 5…通信手段 21…シミュレーション部 22…最適化部 23…パラメータ値設定部 24…スケジューリング部 25…作業指示発行部 31…製造情報 32…製品情報 33…製造資源情報 34…作業指示書 35…ロットの優先順位付けキーワード 36…資源の優先順位付けキーワード 37…パラメータ 221…評価尺度計算部 222…目標値達成判断部 223…ロット/資源の優先順位キーワード・パラメー
タ値選択部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製造情報、製品情報、製造資源情報を入
    力し、仮想的に設計された製造ラインで製造資源や未完
    成の製品の動きを時間で変化させながら評価し、計画立
    案のために使用する最適な割付けルールを決定するシミ
    ュレーション工程と、 前記割付けルールに基づいて工程への着工順序と前記製
    造資源への工程の割付けを行い生産計画を作成するスケ
    ジューリング工程と、 前記最適な割付けルールを決定するためのルール優先順
    位を選択する最適化工程と、 を含むことを特徴する生産スケジューリング方法。
  2. 【請求項2】 前記シミュレーション工程は、予め準備
    されている複数の前記割付けルールの中から最適な割付
    けルールを選択し、前記スケジューリング工程は、前記
    割付けルールと同様の割付けルールを用いてスケジュー
    リングを行い、前記最適化工程は、当該割付けルールを
    選択するのに必要なパラメータを求めることを特徴とす
    る請求項1記載の生産スケジューリング方法。
  3. 【請求項3】 前記割付けルールは、前記製造ラインを
    流れるロットの優先順位を定めるキー、前記製造資源の
    優先順位を定めるキー、前記ロットのサイズやバッチサ
    イズ等のパラメータ値で決定することを特徴とする請求
    項1記載の生産スケジューリング方法。
  4. 【請求項4】 前記製造ラインを流れるロットの優先順
    位を定めるキー、前記製造資源の優先順位を定めるキ
    ー、前記ロットのサイズやバッチサイズ等のパラメータ
    値の最適値を求めるために、全列挙法、遺伝的アルゴリ
    ズム法、シミュレーテッドアニーリング法、タブ・サー
    チ法、山登り法、分枝限定法、列挙木探索法のいずれか
    を用いることを特徴とする請求項3記載の生産スケジュ
    ーリング方法。
  5. 【請求項5】 前記前記割付けルールは、スループッ
    ト、稼働率、リードタイム、仕掛り数のいずれかの評価
    尺度により評価するものである請求項1記載の生産スケ
    ジューリング方法。
  6. 【請求項6】 製造情報、製品情報、製造資源情報を入
    力し、仮想的に設計された製造ラインで製造資源や未完
    成の製品の動きを時間で変化させながら再現することに
    より、計画立案のために使用する最適な割付けルールを
    決定するシミュレーション手段と、 前記割付けルールに基づいて工程への着工順序と前記製
    造資源への工程の割付けを行って生産計画を作成するス
    ケジューリング手段と、 前記最適な割付けルールを決定するためのルール優先順
    位を選択する最適化手段と、 を具備することを特徴とする生産スケジューリング装
    置。
  7. 【請求項7】 前記シミュレーション手段は、予め準備
    されている複数の前記割付けルールの中から最適な割付
    けルールを選択し、前記スケジューリング手段は、前記
    割付けルールと同様の割付けルールを用いてスケジュー
    リングを行い、前記最適化手段は、当該割付けルールを
    選択するのに必要なパラメータを求めることを特徴とす
    る請求項6記載の生産スケジューリング装置。
  8. 【請求項8】 前記割付けルールは、前記製造ラインを
    流れるロットの優先順位を定めるキー、前記製造資源の
    優先順位を定めるキー、前記ロットのサイズやバッチサ
    イズ等のパラメータ値で決定することを特徴とする請求
    項6記載の生産スケジューリング装置。
  9. 【請求項9】 前記製造ラインを流れるロットの優先順
    位を定めるキー、前記製造資源の優先順位を定めるキ
    ー、前記ロットのサイズやバッチサイズ等のパラメータ
    値の最適値を求めるために、全列挙法、遺伝的アルゴリ
    ズム法、シミュレーテッドアニーリング法、タブ・サー
    チ法、山登り法、分枝限定法、列挙木探索法のいずれか
    を用いることを特徴とする請求項6記載の生産スケジュ
    ーリング装置。
JP2002077087A 2002-03-19 2002-03-19 生産スケジューリング方法及び生産スケジューリング装置 Pending JP2003280714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077087A JP2003280714A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 生産スケジューリング方法及び生産スケジューリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077087A JP2003280714A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 生産スケジューリング方法及び生産スケジューリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003280714A true JP2003280714A (ja) 2003-10-02

Family

ID=29227887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002077087A Pending JP2003280714A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 生産スケジューリング方法及び生産スケジューリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003280714A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294952A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Sekisui Chem Co Ltd 生産計画立案システム及び方法
JP2013512528A (ja) * 2009-11-30 2013-04-11 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー バルク製品混合および包装工場の性能指数を最適化する方法および装置
CN104460590A (zh) * 2014-10-23 2015-03-25 北京化工大学 一种半导体生产线多产品工件合并方法
JP2015201210A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 複数のレシピの調理工程を下準備工程と仕上げ工程に分類する方法
CN111382915A (zh) * 2018-12-27 2020-07-07 沈阳高精数控智能技术股份有限公司 一种共融agv的柔性作业车间调度方法
CN113011790A (zh) * 2021-04-23 2021-06-22 上海汽车集团股份有限公司 共享汽车调度仿真方法、装置、电子设备及存储介质
JPWO2021186747A1 (ja) * 2020-03-20 2021-09-23
EP3910560A1 (en) 2020-05-13 2021-11-17 Fujitsu Limited Information processing apparatus, method of solving, and solving program
CN113792927A (zh) * 2021-09-16 2021-12-14 北京电子工程总体研究所 基于遗传算法的航空航天柔性产品工序优化方法
CN117455194A (zh) * 2023-11-27 2024-01-26 无锡雪浪数制科技有限公司 一种基于离散事件仿真的生产调度方法
JP7508064B2 (ja) 2020-08-28 2024-07-01 三菱重工業株式会社 スケジューリング装置、方法及びプログラム

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294952A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Sekisui Chem Co Ltd 生産計画立案システム及び方法
JP2013512528A (ja) * 2009-11-30 2013-04-11 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー バルク製品混合および包装工場の性能指数を最適化する方法および装置
JP2015201210A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 複数のレシピの調理工程を下準備工程と仕上げ工程に分類する方法
CN104460590A (zh) * 2014-10-23 2015-03-25 北京化工大学 一种半导体生产线多产品工件合并方法
CN111382915A (zh) * 2018-12-27 2020-07-07 沈阳高精数控智能技术股份有限公司 一种共融agv的柔性作业车间调度方法
CN111382915B (zh) * 2018-12-27 2024-05-14 沈阳高精数控智能技术股份有限公司 一种共融agv的柔性作业车间调度方法
GB2609781A (en) * 2020-03-20 2023-02-15 Synapse Innovation Inc Resource allocation method and system
WO2021186747A1 (ja) * 2020-03-20 2021-09-23 株式会社シナプスイノベーション 資源割当て方法及びシステム
JP7198464B2 (ja) 2020-03-20 2023-01-04 株式会社シナプスイノベーション 資源割当て方法及びシステム
JPWO2021186747A1 (ja) * 2020-03-20 2021-09-23
US11989590B2 (en) 2020-03-20 2024-05-21 Synapse Innovation Inc. Method and system for resource allocation
EP3910560A1 (en) 2020-05-13 2021-11-17 Fujitsu Limited Information processing apparatus, method of solving, and solving program
US20210357765A1 (en) * 2020-05-13 2021-11-18 Fujitsu Limited Information processing apparatus, method of solving, and non-transitory computer-readable storage medium for storing solving program
JP7508064B2 (ja) 2020-08-28 2024-07-01 三菱重工業株式会社 スケジューリング装置、方法及びプログラム
CN113011790A (zh) * 2021-04-23 2021-06-22 上海汽车集团股份有限公司 共享汽车调度仿真方法、装置、电子设备及存储介质
CN113792927A (zh) * 2021-09-16 2021-12-14 北京电子工程总体研究所 基于遗传算法的航空航天柔性产品工序优化方法
CN117455194A (zh) * 2023-11-27 2024-01-26 无锡雪浪数制科技有限公司 一种基于离散事件仿真的生产调度方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5140537A (en) Modeling a factory with human operators and validating the model
Deliktas et al. A flexible job shop cell scheduling with sequence‐dependent family setup times and intercellular transportation times using conic scalarization method
Jalilvand-Nejad et al. A mathematical model and genetic algorithm to cyclic flexible job shop scheduling problem
JPH01166202A (ja) 自動生産リリース・システム
Zhang et al. A hybrid multi-objective approach for real-time flexible production scheduling and rescheduling under dynamic environment in Industry 4.0 context
Sivakumar Optimization of a cycle time and utilization in semiconductor test manufacturing using simulation based, on-line, near-real-time scheduling system
JP2012194712A (ja) 生産計画作成方法
Xu et al. A simulated multi-objective model for flexible job shop transportation scheduling
Erden et al. Solving integrated process planning, dynamic scheduling, and due date assignment using metaheuristic algorithms
JP2003280714A (ja) 生産スケジューリング方法及び生産スケジューリング装置
Kamaruddin et al. The impact of variety of orders and different number of workers on production scheduling performance: A simulation approach
Fu et al. Batch production scheduling for semiconductor back-end operations
Pena et al. Abstraction of the supervisory control solution to deal with planning problems in manufacturing systems
Mehdizadeh et al. An integrated mathematical programming model for a dynamic cellular manufacturing system with limited resources
US6266646B1 (en) Method and apparatus for providing choices for a facility
Panigrahi et al. Production Scheduling of Semiconductor Wafer Fabrication Facilities Using Real-Time Combinatorial Dispatching Rule
Muthiah et al. Scheduling problem solving using genetic and greedy algorithms
WO2006077930A1 (ja) 生産スケジューリングシステム
Masmoudi Sizing manufacturing cell machines based on the simulation and an expert system
Du et al. Integration of PCB assembly process planning and scheduling
Gupta et al. Expert scheduling system for a prototype flexible manufacturing cell: a framework
Mozaffariyan et al. Single-machine scheduling considering carryover sequence-dependent setup time, and earliness and tardiness penalties of production
Snyman Design and development of a real-time scheduling system in a sensorised job shop using cloud-based simulation with mobile device access
Brahmadeep et al. A discrete event simulation model with genetic algorithm optimisation for customised textile production scheduling
Sturm et al. Simulation-based evaluation of the ramp-up behavior of waferfabs