JP2003263174A - Information processor, information processing method, data distribution system, recording medium, and program - Google Patents

Information processor, information processing method, data distribution system, recording medium, and program

Info

Publication number
JP2003263174A
JP2003263174A JP2002064095A JP2002064095A JP2003263174A JP 2003263174 A JP2003263174 A JP 2003263174A JP 2002064095 A JP2002064095 A JP 2002064095A JP 2002064095 A JP2002064095 A JP 2002064095A JP 2003263174 A JP2003263174 A JP 2003263174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
data
processing apparatus
transmission
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002064095A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michiaki Yoneda
道昭 米田
Masataka Yoritatsu
昌孝 寄立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002064095A priority Critical patent/JP2003263174A/en
Publication of JP2003263174A publication Critical patent/JP2003263174A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To permit a sound reproducing terminal to exercise file operation implementation right or to perform streaming distribution of sound data to the terminal. <P>SOLUTION: When a request for the file operation implementation right is received in a step S31, whether a terminal outputting the request is a sound reproducing terminal (of the same network e.g.) which may be permitted to exercise the file operation implementation right is judged in a step S32. When the right is permitted, the terminal is informed of the permission of the right in a step S33 and file operation implementation processing is performed by sound reproducing terminal equipment in a step S34. When the right is not permitted, denial of permission of the right is informed of in a step S35. When the right is not permitted or the right is not requested, streaming distribution processing of compressed sound data is carried out in a step S36. This invention can be applied to a server for distributing data and a sound reproducing terminal for reproducing distributed data. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置およ
び情報処理方法、データ配信システム、記録媒体、並び
に、プログラムに関し、特に、同一ネットワーク内、お
よび他のネットワークに対して、データを配信する場合
に用いて好適な、情報処理装置および情報処理方法、デ
ータ配信システム、記録媒体、並びに、プログラムに関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing method, a data distribution system, a recording medium, and a program, and particularly when distributing data to the same network and to other networks. The present invention relates to an information processing device and an information processing method, a data distribution system, a recording medium, and a program that are suitable for use in.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、圧縮音声データを格納するサーバ
と、圧縮音声データを再生する再生装置を、インターネ
ットをはじめとする広域ネットワークなどを介して接続
し、ユーザが再生装置を操作して、サーバから、ネット
ワークを介して、圧縮音声データの配信を受ける技術が
ある。再生装置は、受信された圧縮音声データをデコー
ドして、リニアデータに変換し、D/A(Digital to A
nalog)変換を行って、所望の音楽データを再生させ
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, a server for storing compressed audio data and a reproducing apparatus for reproducing compressed audio data are connected via a wide area network such as the Internet, and a user operates the reproducing apparatus to operate a server. There is a technique for receiving compressed audio data from a network via a network. The playback device decodes the received compressed audio data and converts it into linear data, and then D / A (Digital to A
nalog) conversion to reproduce desired music data.

【0003】例えば、インターネットなどの広域ネット
ワークを介し、ネットワーク上の伝送経路を規定するこ
とができないプロトコルを利用してデータ配信を行う場
合、データ伝送経路上で、最も通信速度の遅い部分、い
わゆるボトルネックによって、伝送速度が決まってしま
うため、大きなデータの受送信には非常に時間がかかっ
てしまっていた。したがって、伝搬エラーを少なくし
て、データを小さく圧縮するためのデータ圧縮技術が数
多く存在する。音声データの圧縮技術として、例えば、
MP3(MPEG-1 Audio Layer-3)、ATRAC(Advanc
ed TRansform Acoustic Coding)、あるいはWAVなど
がある。圧縮音声データを送受信することにより、単位
時間あたりのデータの送受信量が少ない場合でも、快適
なデータの授受を行うことが可能となる。
For example, when data is distributed via a wide area network such as the Internet using a protocol that cannot define a transmission path on the network, a portion with the slowest communication speed on the data transmission path, a so-called bottle. Since the transmission speed is determined by the neck, it takes a very long time to send and receive a large amount of data. Therefore, there are many data compression techniques for reducing the propagation error and compressing the data into small pieces. As a compression technique for audio data, for example,
MP3 (MPEG-1 Audio Layer-3), ATRAC (Advanc
ed TRansform Acoustic Coding) or WAV. By transmitting and receiving the compressed audio data, it is possible to exchange data comfortably even when the amount of data transmitted and received per unit time is small.

【0004】また、インターネットなどの広域ネットワ
ークを介して圧縮音声データを配信するのみならず、例
えば、家庭内などにネットワークを構築し、圧縮音声デ
ータを記録しているサーバと、圧縮音声データを受信し
て再生することが可能な端末を用いることにより、ユー
ザは、音声データを内部の記録装置に記録させていな
い、もしくは、音声データを記録した記録媒体を装着し
ていない小型の再生装置を用いて、ネットワーク環境内
の任意の場所で、音楽を再生して楽しむことが可能であ
った。
In addition to delivering compressed audio data via a wide area network such as the Internet, for example, a network is constructed at home to receive compressed audio data with a server recording compressed audio data. By using a terminal capable of reproducing audio data, the user does not record audio data in an internal recording device or uses a small reproducing device in which a recording medium recording audio data is not mounted. It was possible to play and enjoy music anywhere in the network environment.

【0005】サーバから音声データを再生することがで
きる端末装置に圧縮音声データを配信する方法として
は、ストリーミング配信方法が広く用いられている。ス
トリーミング配信とは、サーバが送信した圧縮音声デー
タを、端末装置でリアルタイムにデコードして再生する
ことができるものである。
A streaming distribution method is widely used as a method for distributing compressed audio data from a server to a terminal device capable of reproducing the audio data. Streaming distribution is a method in which compressed audio data transmitted by a server can be decoded and reproduced in real time by a terminal device.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】従来、データのストリ
ーム配信を行う場合、インターネットなどの広域ネット
ワークを介し、ネットワーク上の伝送経路を規定するこ
とができないプロトコルを利用してデータ配信を行うと
きに、通信速度が遅い部分(ノードや通信経路)を通過
することがあっても、問題なくデータ通信することがで
きるように、圧縮されたデータが送受信されるようにな
されてきた。
Conventionally, in the case of stream distribution of data, when data distribution is performed via a wide area network such as the Internet using a protocol that cannot define a transmission path on the network, Compressed data has been transmitted and received so that data can be communicated without problems even if it passes through a portion (node or communication path) having a low communication speed.

【0007】近年の通信技術の発達により、有線の通信
であっても、無線の通信であっても、従来よりも容量の
多いデータを早く送受信することが可能になっている。
特に、家庭内や企業内などに構築される、いわゆるLA
N(Local Area Network)内部のデータ通信において、
単位時間あたりに送信可能なデータ容量は、非常に多く
なってきている。しかしながら、データ通信をLAN内
のみならず、LAN外(例えば、インターネットなどの
広域ネットワーク)とも行う場合には、ネットワークを
介してデータを送受信する場合にエラーが起こらないよ
うにするために、充分な転送レートを確保することがで
きるLANの内部でデータを送受信するにあたっても、
従来と同様に、圧縮されたデータが送受信されるように
なされていた。
With the recent development of communication technology, it has become possible to send and receive data having a larger capacity than before, whether by wire communication or wireless communication.
In particular, so-called LA, which is built in the home or company
In data communication inside N (Local Area Network),
The amount of data that can be transmitted per unit time has become extremely large. However, when data communication is performed not only within the LAN but also outside the LAN (for example, a wide area network such as the Internet), it is sufficient to prevent an error from occurring when data is transmitted and received through the network. When transmitting and receiving data inside the LAN that can secure the transfer rate,
As in the past, compressed data was transmitted and received.

【0008】しかしながら、圧縮されたデータは、非圧
縮のデータより、品質が劣化してしまう。また、端末装
置において、圧縮されたデータを受信してデコード処理
を行う場合、デコード処理のために電力の消費量が多く
なってしまう。端末装置は、ユーザが持ち運んで任意の
場所で使用することが可能なように、小型化されている
が、このように、バッテリで駆動している端末装置にお
いては、電力消費量をできるだけ少なくして、バッテリ
を小型化したり、バッテリ寿命を延ばすことは重要な課
題である。
However, the quality of compressed data is worse than that of uncompressed data. Further, when the terminal device receives the compressed data and performs the decoding process, the power consumption amount increases due to the decoding process. The terminal device is miniaturized so that the user can carry it and use it at any place, but in this way, in the battery-driven terminal device, the power consumption is minimized. Therefore, downsizing the battery and extending the battery life are important issues.

【0009】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、データの送受信を行う機器の相互接続状況
に応じたデータ転送を可能とするものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and makes it possible to transfer data in accordance with the mutual connection state of devices that transmit and receive data.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の情報処理
装置は、他の情報処理装置と情報を送受信する送受信手
段と、データを記録する記録手段と、他の情報処理装置
に、記録手段により記録されているデータを操作する操
作実行権を許可するか否かを判断する第1の判断手段
と、第1の判断手段により、他の情報処理装置にデータ
を操作する操作実行権を許可すると判断され、送受信手
段により、他の情報処理装置から、データに対する操作
命令が受信された場合、操作命令に対応する処理の実行
を制御する第1の制御手段と、第1の判断手段により、
他の情報処理装置にデータを操作する操作実行権を許可
しないと判断され、送受信手段により、他の情報処理装
置から、記録手段により記録されているデータのうちの
所定のデータの送信を要求する信号が受信された場合、
送受信手段による他の情報処理装置への所定のデータの
送信を制御する第2の制御手段とを備えることを特徴と
する。
A first information processing apparatus according to the present invention includes a transmitting / receiving means for transmitting / receiving information to / from another information processing apparatus, a recording means for recording data, and another information processing apparatus for recording. Means for determining whether or not to permit the operation execution right for operating the data recorded by the means, and the first determination means for giving the operation execution right for operating the data to another information processing apparatus. When it is determined that the permission is permitted and the transmission / reception unit receives an operation command for data from another information processing apparatus, the first control unit and the first determination unit control execution of processing corresponding to the operation command. ,
It is determined that the operation execution right to operate the data is not permitted to the other information processing device, and the transmitting / receiving unit requests the other information processing device to transmit predetermined data out of the data recorded by the recording unit. If a signal is received,
Second control means for controlling transmission of predetermined data by the transmission / reception means to another information processing apparatus is provided.

【0011】操作命令が、記録手段により記録されてい
る所定のデータの再生命令である場合、第1の制御手段
には、送受信手段による所定のデータの他の情報処理装
置への送信を制御させるようにすることができる。
When the operation command is a reproduction command of the predetermined data recorded by the recording means, the first control means controls the transmission / reception means to transmit the predetermined data to another information processing apparatus. You can

【0012】第1の制御手段により、送受信手段による
送信が制御される所定のデータは、非圧縮のデータであ
るものとすることができる。
The predetermined data whose transmission by the transmitting / receiving means is controlled by the first control means may be uncompressed data.

【0013】第2の制御手段により、送受信手段による
送信が制御される所定のデータは、所定のフォーマット
で圧縮されたデータであるものとすることができる。
The predetermined data whose transmission by the transmission / reception means is controlled by the second control means can be data compressed in a predetermined format.

【0014】第1の判断手段による判断結果を、他の情
報処理装置に送信する送信手段を更に備えるようにする
ことができる。
It is possible to further include transmitting means for transmitting the result of the determination made by the first determining means to another information processing apparatus.

【0015】他の情報処理装置が同一のネットワークに
接続されているか否かを判断する第2の判断手段を更に
備えさせるようにすることができ、第1の判断手段に
は、第2の判断手段により、他の情報処理装置が同一の
ネットワークに接続されていると判断された場合、他の
情報処理装置に、記録手段により記録されているデータ
を操作する操作実行権を許可すると判断させるようにす
ることができる。
A second judging means for judging whether or not another information processing apparatus is connected to the same network can be further provided, and the first judging means can make a second judgment. When it is determined by the means that the other information processing device is connected to the same network, the other information processing device is determined to allow the operation execution right to operate the data recorded by the recording means. Can be

【0016】第2の判断手段には、自分自身と他の情報
処理装置のそれぞれに所定の通信プロトコルで割り振ら
れたアドレスを比較し、他の情報処理装置が同一のネッ
トワークに接続されているか否かを判断させるようにす
ることができる。
The second determination means compares the addresses assigned to each of the information processing device itself and the other information processing device with a predetermined communication protocol to determine whether the other information processing device is connected to the same network. It can be made to judge whether.

【0017】第2の判断手段には、他の情報処理装置
が、自分自身と同一のネットワークアドレスを有してい
る場合、他の情報処理装置が同一のネットワークに接続
されていると判断させるようにすることができる。
When the other information processing apparatus has the same network address as itself, the second determining means causes the other information processing apparatus to determine that the other information processing apparatus is connected to the same network. Can be

【0018】第2の判断手段には、他の情報処理装置
が、自分自身と同一のプライベートアドレスを有してい
る場合、他の情報処理装置が同一のネットワークに接続
されていると判断させるようにすることができる。
When the other information processing device has the same private address as itself, the second determining means causes the other information processing device to determine that the other information processing device is connected to the same network. Can be

【0019】第2の判断手段には、他の情報処理装置
が、自分自身と同一のリンクローカルアドレスを有して
いる場合、他の情報処理装置が同一のネットワークに接
続されていると判断させるようにすることができる。
When the other information processing apparatus has the same link local address as itself, the second judging means judges that the other information processing apparatus is connected to the same network. You can

【0020】第2の判断手段には、他の情報処理装置
が、自分自身と同一のサイトローカルアドレスを有して
いる場合、他の情報処理装置が同一のネットワークに接
続されていると判断させるようにすることができる。
When the other information processing device has the same site local address as itself, the second determining means determines that the other information processing device is connected to the same network. You can

【0021】第2の判断手段には、他の情報処理装置
が、自分自身と同一のルータにより管理されていること
が検出された場合、他の情報処理装置が同一のネットワ
ークに接続されていると判断させるようにすることがで
きる。
When it is detected that the other information processing apparatus is managed by the same router as itself, the second determining means connects the other information processing apparatus to the same network. Can be made to judge.

【0022】他の情報処理装置とのデータの転送レート
を検出する検出手段を更に備えさせるようにすることが
でき、第1の判断手段には、検出手段による転送レート
の検出結果に基づいて、他の情報処理装置に、記録手段
により記録されているデータを操作する操作実行権を許
可するか否かを判断させるようにすることができる。
It is possible to further include a detecting means for detecting a data transfer rate with another information processing apparatus, and the first judging means is based on the detection result of the transfer rate by the detecting means. It is possible to cause another information processing apparatus to determine whether or not to grant the operation execution right for operating the data recorded by the recording means.

【0023】第2の制御手段により制御される、送受信
手段による他の情報処理装置への所定のデータの送信
は、ストリーム配信であるものとすることができる。
The transmission of the predetermined data by the transmitting / receiving means to the other information processing apparatus, which is controlled by the second control means, can be stream distribution.

【0024】第2の制御手段により制御される、送受信
手段による他の情報処理装置への所定のデータの送信
は、ダウンロード配信であるものとすることができる。
The transmission of the predetermined data by the transmission / reception means to the other information processing apparatus controlled by the second control means may be a download distribution.

【0025】本発明の第1の情報処理方法は、他の情報
処理装置との情報の送受信を制御する送受信制御ステッ
プと、データの記録を制御する記録制御ステップと、他
の情報処理装置に、記録制御ステップの処理により記録
が制御されているデータを操作する操作実行権を許可す
るか否かを判断する判断ステップと、判断ステップの処
理により、他の情報処理装置にデータを操作する操作実
行権を許可すると判断され、送受信制御ステップの処理
により、他の情報処理装置からの、データに対する操作
命令の受信が制御された場合、操作命令に対応する処理
の実行を制御する第1の制御ステップと、判断ステップ
の処理により、他の情報処理装置にデータを操作する操
作実行権を許可しないと判断され、送受信制御ステップ
の処理により、他の情報処理装置からの、記録制御ステ
ップの処理により記録が制御されているデータのうちの
所定のデータの送信を要求する信号の受信が制御された
場合、送受信制御ステップの処理による他の情報処理装
置への所定のデータの送信を制御する第2の制御ステッ
プとを含むことを特徴とする。
A first information processing method according to the present invention comprises: a transmission / reception control step for controlling transmission / reception of information to / from another information processing apparatus; a recording control step for controlling data recording; A determination step of determining whether or not to permit the operation execution right to operate the data whose recording is controlled by the processing of the recording control step, and an operation execution of operating the data to another information processing apparatus by the processing of the determination step When it is determined that the right is permitted and the reception of the operation command for the data from the other information processing device is controlled by the processing of the transmission / reception control step, the first control step for controlling the execution of the processing corresponding to the operation command Then, it is determined by the processing of the determination step that the operation execution right for operating the data to another information processing apparatus is not permitted, and When reception of a signal requesting transmission of predetermined data out of data whose recording is controlled by the processing of the recording control step is controlled from the information processing apparatus, another information processing apparatus by the processing of the transmission / reception control step A second control step for controlling the transmission of the predetermined data to the.

【0026】本発明の第1の記録媒体に記録されている
プログラムは、他の情報処理装置との情報の送受信を制
御する送受信制御ステップと、データの記録を制御する
記録制御ステップと、他の情報処理装置に、記録制御ス
テップの処理により記録が制御されているデータを操作
する操作実行権を許可するか否かを判断する判断ステッ
プと、判断ステップの処理により、他の情報処理装置に
データを操作する操作実行権を許可すると判断され、送
受信制御ステップの処理により、他の情報処理装置から
の、データに対する操作命令の受信が制御された場合、
操作命令に対応する処理の実行を制御する第1の制御ス
テップと、判断ステップの処理により、他の情報処理装
置にデータを操作する操作実行権を許可しないと判断さ
れ、送受信制御ステップの処理により、他の情報処理装
置からの、記録制御ステップの処理により記録が制御さ
れているデータのうちの所定のデータの送信を要求する
信号の受信が制御された場合、送受信制御ステップの処
理による他の情報処理装置への所定のデータの送信を制
御する第2の制御ステップとを含むことを特徴とする。
The program recorded on the first recording medium of the present invention includes a transmission / reception control step for controlling transmission / reception of information to / from another information processing apparatus, a recording control step for controlling data recording, and another The information processing apparatus determines whether or not to permit the operation execution right to operate the data whose recording is controlled by the processing of the recording control step, and the processing of the determination step causes the data to be transferred to another information processing apparatus. When it is determined that the operation execution right to operate is permitted, and the reception of the operation command for data from another information processing device is controlled by the processing of the transmission / reception control step,
By the processing of the first control step for controlling the execution of the processing corresponding to the operation command and the processing of the determination step, it is determined that the operation execution right for operating the data to the other information processing apparatus is not permitted, and by the processing of the transmission / reception control step. If the reception of a signal requesting the transmission of predetermined data out of the data whose recording is controlled by the processing of the recording control step from another information processing apparatus is controlled by the processing of the transmission / reception control step, A second control step of controlling transmission of predetermined data to the information processing apparatus.

【0027】本発明の第1のプログラムは、他の情報処
理装置との情報の送受信を制御する送受信制御ステップ
と、データの記録を制御する記録制御ステップと、他の
情報処理装置に、記録制御ステップの処理により記録が
制御されているデータを操作する操作実行権を許可する
か否かを判断する判断ステップと、判断ステップの処理
により、他の情報処理装置にデータを操作する操作実行
権を許可すると判断され、送受信制御ステップの処理に
より、他の情報処理装置からの、データに対する操作命
令の受信が制御された場合、操作命令に対応する処理の
実行を制御する第1の制御ステップと、判断ステップの
処理により、他の情報処理装置にデータを操作する操作
実行権を許可しないと判断され、送受信制御ステップの
処理により、他の情報処理装置からの、記録制御ステッ
プの処理により記録が制御されているデータのうちの所
定のデータの送信を要求する信号の受信が制御された場
合、送受信制御ステップの処理による他の情報処理装置
への所定のデータの送信を制御する第2の制御ステップ
とを含むことを特徴とする。
The first program of the present invention is a transmission / reception control step for controlling transmission / reception of information to / from another information processing apparatus, a recording control step for controlling data recording, and a recording control for another information processing apparatus. The determination step of determining whether or not to permit the operation execution right to operate the data whose recording is controlled by the processing of the step, and the operation execution right to operate the data to another information processing apparatus are performed by the processing of the determination step. When it is determined that the operation is permitted, and the reception of the operation command for the data from the other information processing device is controlled by the process of the transmission / reception control step, a first control step of controlling the execution of the process corresponding to the operation command, By the processing of the determination step, it is determined that the operation execution right for operating the data to another information processing apparatus is not permitted, and by the processing of the transmission / reception control step, another information processing apparatus When the reception of a signal from the information processing device requesting the transmission of predetermined data out of the data whose recording is controlled by the process of the recording control step is controlled, another information processing device by the process of the transmission / reception control step is performed. A second control step for controlling the transmission of the predetermined data to the.

【0028】本発明の第2の情報処理装置は、他の情報
処理装置と情報を送受信する送受信手段と、他の情報処
理装置が、自分自身と同一のネットワークに接続されて
いるか否かを判断する判断手段と、判断手段により、他
の情報処理装置が、自分自身と同一のネットワークに接
続されていると判断された場合、他の情報処理装置に記
録されているデータを操作する操作実行権を許可するこ
とを要求する信号を生成する第1の生成手段と、判断手
段により、他の情報処理装置が、自分自身と同一のネッ
トワークに接続されていないと判断された場合、他の情
報処理装置に記録されているデータの送信を要求する信
号を生成する第2の生成手段と、送受信手段により受信
されたデータを再生する再生手段とを備えることを特徴
とする。
The second information processing apparatus of the present invention determines whether the transmitting / receiving means for transmitting / receiving information to / from another information processing apparatus and the other information processing apparatus are connected to the same network as itself. And the operation execution right to operate the data recorded in the other information processing device when the other information processing device is determined to be connected to the same network as itself by the determination device. If it is determined that the other information processing apparatus is not connected to the same network as itself by the first generation unit that generates a signal requesting permission of It is characterized in that it is provided with a second generation means for generating a signal requesting transmission of data recorded in the device and a reproduction means for reproducing the data received by the transmission / reception means.

【0029】再生手段には、送受信手段により受信され
たデータが圧縮データであるか、非圧縮データであるか
を判断させ、圧縮データである場合、データを伸長して
再生させるようにすることができる。
The reproducing means may determine whether the data received by the transmitting / receiving means is compressed data or non-compressed data, and if the data is compressed data, the data may be decompressed and reproduced. it can.

【0030】判断手段には、自分自身と他の情報処理装
置のそれぞれに所定の通信プロトコルで割り振られたア
ドレスを比較し、他の情報処理装置が同一のネットワー
クに接続されているか否かを判断させるようにすること
ができる。
The judging means compares the addresses assigned to each of the information processing device itself and the other information processing device by a predetermined communication protocol to judge whether or not the other information processing device is connected to the same network. Can be allowed to.

【0031】判断手段には、他の情報処理装置が、自分
自身と同一のネットワークアドレスを有している場合、
他の情報処理装置が同一のネットワークに接続されてい
ると判断させるようにすることができる。
When the other information processing device has the same network address as itself, the judging means
It is possible to determine that another information processing device is connected to the same network.

【0032】判断手段には、他の情報処理装置が、自分
自身と同一のプライベートアドレスを有している場合、
他の情報処理装置が同一のネットワークに接続されてい
ると判断させるようにすることができる。
When the other information processing device has the same private address as itself, the judging means
It is possible to determine that another information processing device is connected to the same network.

【0033】判断手段には、他の情報処理装置が、自分
自身と同一のリンクローカルアドレスを有している場
合、他の情報処理装置が同一のネットワークに接続され
ていると判断させるようにすることができる。
When the other information processing device has the same link local address as itself, the judging means is caused to judge that the other information processing device is connected to the same network. be able to.

【0034】判断手段には、他の情報処理装置が、自分
自身と同一のサイトローカルアドレスを有している場
合、他の情報処理装置が同一のネットワークに接続され
ていると判断させるようにすることができる。
When the other information processing device has the same site local address as itself, the determining means is caused to determine that the other information processing device is connected to the same network. be able to.

【0035】送受信手段により受信されるデータは、他
の情報処理装置からストリーム配信されるデータである
ものとすることができる。
The data received by the transmission / reception means may be data streamed from another information processing device.

【0036】送受信手段により受信されるデータは、他
の情報処理装置からダウンロード配信されるデータであ
るものとすることができる。
The data received by the transmitting / receiving means may be data distributed by download from another information processing device.

【0037】本発明の第2の情報処理方法は、他の情報
処理装置との情報の送受信を制御する送受信制御ステッ
プと、他の情報処理装置が、自分自身と同一のネットワ
ークに接続されているか否かを判断する判断ステップ
と、判断ステップの処理により、他の情報処理装置が、
自分自身と同一のネットワークに接続されていると判断
された場合、他の情報処理装置に記録されているデータ
を操作する操作実行権を許可することを要求する信号を
生成する第1の生成ステップと、判断ステップの処理に
より、他の情報処理装置が、自分自身と同一のネットワ
ークに接続されていないと判断された場合、他の情報処
理装置に記録されているデータの送信を要求する信号を
生成する第2の生成ステップと、送受信制御ステップの
処理により受信が制御されたデータを再生する再生ステ
ップとを含むことを特徴とする。
The second information processing method of the present invention is a transmission / reception control step for controlling transmission / reception of information to / from another information processing apparatus, and whether the other information processing apparatus is connected to the same network as itself. By the determination step of determining whether or not and the processing of the determination step, another information processing device
When it is determined that the user is connected to the same network as himself, a first generation step of generating a signal requesting permission of an operation execution right for operating data recorded in another information processing apparatus If it is determined by the processing of the determination step that the other information processing device is not connected to the same network as itself, a signal requesting transmission of data recorded in the other information processing device is transmitted. It is characterized by including a second generation step of generating and a reproduction step of reproducing data whose reception is controlled by the processing of the transmission / reception control step.

【0038】本発明の第2の記録媒体に記録されている
プログラムは、他の情報処理装置との情報の送受信を制
御する送受信制御ステップと、他の情報処理装置が、自
分自身と同一のネットワークに接続されているか否かを
判断する判断ステップと、判断ステップの処理により、
他の情報処理装置が、自分自身と同一のネットワークに
接続されていると判断された場合、他の情報処理装置に
記録されているデータを操作する操作実行権を許可する
ことを要求する信号を生成する第1の生成ステップと、
判断ステップの処理により、他の情報処理装置が、自分
自身と同一のネットワークに接続されていないと判断さ
れた場合、他の情報処理装置に記録されているデータの
送信を要求する信号を生成する第2の生成ステップと、
送受信制御ステップの処理により受信が制御されたデー
タを再生する再生ステップとを含むことを特徴とする。
The program recorded on the second recording medium of the present invention includes a transmission / reception control step for controlling transmission / reception of information to / from another information processing apparatus, and another information processing apparatus using the same network as itself. By the judgment step for judging whether or not it is connected to the
When it is determined that another information processing device is connected to the same network as itself, a signal requesting permission to operate the data recorded in the other information processing device is issued. A first generating step for generating,
When it is determined by the processing of the determination step that the other information processing apparatus is not connected to the same network as itself, a signal requesting transmission of data recorded in the other information processing apparatus is generated. A second generation step,
And a reproduction step of reproducing data whose reception is controlled by the processing of the transmission / reception control step.

【0039】本発明の第2のプログラムは、他の情報処
理装置との情報の送受信を制御する送受信制御ステップ
と、他の情報処理装置が、自分自身と同一のネットワー
クに接続されているか否かを判断する判断ステップと、
判断ステップの処理により、他の情報処理装置が、自分
自身と同一のネットワークに接続されていると判断され
た場合、他の情報処理装置に記録されているデータを操
作する操作実行権を許可することを要求する信号を生成
する第1の生成ステップと、判断ステップの処理によ
り、他の情報処理装置が、自分自身と同一のネットワー
クに接続されていないと判断された場合、他の情報処理
装置に記録されているデータの送信を要求する信号を生
成する第2の生成ステップと、送受信制御ステップの処
理により受信が制御されたデータを再生する再生ステッ
プとを含むことを特徴とする。
A second program of the present invention is a transmission / reception control step for controlling transmission / reception of information to / from another information processing apparatus, and whether or not the other information processing apparatus is connected to the same network as itself. A determination step for determining
When it is determined by the processing of the determination step that the other information processing apparatus is connected to the same network as itself, the operation execution right for operating the data recorded in the other information processing apparatus is permitted. When it is determined that the other information processing apparatus is not connected to the same network as itself by the processing of the first generation step of generating a signal requesting It is characterized by including a second generation step of generating a signal requesting transmission of the data recorded in (1) and a reproduction step of reproducing data whose reception is controlled by the processing of the transmission / reception control step.

【0040】本発明のデータ配信システムは、第1の情
報処理装置が、第2の情報処理装置と情報を送受信する
第1の送受信手段と、データを記録する記録手段と、第
2の情報処理装置に、記録手段により記録されているデ
ータを操作する操作実行権を許可するか否かを判断する
第1の判断手段と、第1の判断手段により、第2の情報
処理装置にデータを操作する操作実行権を許可すると判
断され、第1の送受信手段により、第2の情報処理装置
から、データに対する操作命令が受信された場合、操作
命令に対応する処理の実行を制御する第1の制御手段
と、第1の判断手段により、第2の情報処理装置にデー
タを操作する操作実行権を許可しないと判断され、第1
の送受信手段により、第2の情報処理装置から、記録手
段により記録されているデータのうちの所定のデータの
送信を要求する信号が受信された場合、第1の送受信手
段による第2の情報処理装置への所定のデータの送信を
制御する第2の制御手段とを備え、第2の情報処理装置
が、第1の情報処理装置と情報を送受信する第2の送受
信手段と、第1の情報処理装置が、自分自身と同一のネ
ットワークに接続されているか否かを判断する第2の判
断手段と、第2の判断手段により、第1の情報処理装置
が、自分自身と同一のネットワークに接続されていると
判断された場合、第1の情報処理装置に記録されている
データを操作する操作実行権を許可することを要求する
信号を生成する第1の生成手段と、第2の判断手段によ
り、第1の情報処理装置が、自分自身と同一のネットワ
ークに接続されていないと判断された場合、第1の情報
処理装置に記録されているデータの送信を要求する信号
を生成する第2の生成手段と、第2の送受信手段により
受信されたデータを再生する再生手段とを備えることを
特徴とする。
In the data distribution system of the present invention, the first information processing apparatus transmits / receives information to / from the second information processing apparatus, first transmitting / receiving means, recording means for recording data, and second information processing. A first judgment means for judging whether or not the apparatus is permitted to execute an operation to operate the data recorded by the recording means, and the first judgment means operates the data for the second information processing apparatus. When it is determined that the operation execution right is permitted and the first transmission / reception unit receives an operation command for data from the second information processing device, the first control for controlling execution of the process corresponding to the operation command. The means and the first determining means determine that the operation execution right to operate the data is not granted to the second information processing device,
When the signal for requesting transmission of predetermined data out of the data recorded by the recording means is received from the second information processing device by the transmitting / receiving means of the second information processing apparatus, the second information processing by the first transmitting / receiving means. A second control means for controlling transmission of predetermined data to the device, the second information processing device transmitting and receiving information to and from the first information processing device, and the first information The first information processing device is connected to the same network as itself by the second judging means for judging whether the processing device is connected to the same network as itself and the second judging device. If it is determined that the operation is performed, a first generation unit that generates a signal requesting permission of the operation execution right to operate the data recorded in the first information processing apparatus, and a second determination unit. By the first information processing A second generation unit that generates a signal requesting transmission of data recorded in the first information processing apparatus when it is determined that the apparatus is not connected to the same network as itself; And a reproducing means for reproducing the data received by the transmitting / receiving means.

【0041】本発明の第1の情報処理装置、および情報
処理方法、並びにプログラムにおいては、他の情報処理
装置と情報が送受信され、他の情報処理装置に送信する
ためのデータが記録され、他の情報処理装置にデータを
操作する操作実行権を許可するか否かが判断され、操作
実行権が許可された他の情報処理装置から、データに対
する操作命令を受けた場合、操作命令に対応する処理が
実行され、操作実行権が許可されなかった他の情報処理
装置から、記録されているデータのうちの所定のデータ
の送信が要求された場合、他の情報処理装置へ所定のデ
ータが送信される。
In the first information processing apparatus, the information processing method, and the program of the present invention, information is transmitted / received to / from another information processing apparatus, and data to be transmitted to the other information processing apparatus is recorded. If it is determined whether or not to permit the information processing apparatus to perform the operation execution right to operate the data, and if an operation instruction for the data is received from another information processing apparatus to which the operation execution right is permitted, the operation instruction corresponds to the operation instruction. When the processing is executed and another information processing apparatus that is not permitted to execute the operation requests the transmission of the predetermined data among the recorded data, the predetermined data is transmitted to the other information processing apparatus. To be done.

【0042】本発明の第2の情報処理装置、および情報
処理方法、並びにプログラムにおいては、他の情報処理
装置と情報が送受信され、他の情報処理装置が、自分自
身と同一のネットワークに接続されているか否かが判断
され、他の情報処理装置が、自分自身と同一のネットワ
ークに接続されている場合、他の情報処理装置に、デー
タを操作する操作実行権を許可することが要求され、自
分自身と同一のネットワークに接続されていないと判断
された場合、他の情報処理装置に、記録されているデー
タの送信が要求され、受信されたデータが再生される。
In the second information processing apparatus, the information processing method, and the program of the present invention, information is transmitted to and received from another information processing apparatus, and the other information processing apparatus is connected to the same network as itself. If the other information processing device is connected to the same network as itself, it is requested that the other information processing device be granted the operation execution right to operate the data. When it is determined that the information processing apparatus is not connected to the same network as itself, another information processing apparatus is requested to transmit the recorded data, and the received data is reproduced.

【0043】本発明のデータ配信システムは、第1の情
報処理装置と、第2の情報処理装置とで情報が送受信さ
れる。そして、第1の情報処理装置で、第2の情報処理
装置に配信されるデータが記録され、第2の情報処理装
置に、データを操作する操作実行権を許可するか否かが
判断され、操作実行権が許可された他の情報処理装置か
ら、データに対する操作命令を受けた場合、操作命令に
対応する処理が実行され、操作実行権が許可されなかっ
た他の情報処理装置から、記録されているデータのうち
の所定のデータの送信が要求された場合、他の情報処理
装置へ所定のデータが送信される。また、第2の情報処
理装置で、第1の情報処理装置が、自分自身と同一のネ
ットワークに接続されているか否かが判断され、自分自
身と同一のネットワークに接続されている場合、第1の
情報処理装置に、データを操作する操作実行権を許可す
ることが要求され、自分自身と同一のネットワークに接
続されていない場合、第1の情報処理装置に、記録され
ているデータの送信が要求され、受信されたデータが再
生される。
In the data distribution system of the present invention, information is transmitted and received between the first information processing device and the second information processing device. Then, the first information processing device records the data to be distributed to the second information processing device, and it is determined whether or not to permit the second information processing device the operation execution right to operate the data. When an operation command for data is received from another information processing device to which the operation execution right is permitted, the process corresponding to the operation command is executed, and the information is recorded from another information processing device to which the operation execution right is not permitted. When it is requested to transmit predetermined data of the stored data, the predetermined data is transmitted to another information processing device. Further, the second information processing device determines whether the first information processing device is connected to the same network as itself, and if the first information processing device is connected to the same network as itself, When the information processing apparatus of 1 is requested to grant the operation execution right to operate the data and is not connected to the same network as itself, the first information processing apparatus is not allowed to transmit the recorded data. The requested and received data is played back.

【0044】ネットワークとは、少なくとも2つの装置
が接続され、ある装置から、他の装置に対して、情報の
伝達をできるようにした仕組みをいう。ネットワークを
介して通信する装置は、独立した装置どうしであっても
良いし、1つの装置を構成している内部ブロックどうし
であっても良い。
A network is a mechanism in which at least two devices are connected and information can be transmitted from one device to another device. The devices communicating via the network may be independent devices, or may be internal blocks forming one device.

【0045】また、データや情報の送信および受信は、
無線もしくは有線を介して行われるのは勿論、無線と有
線とが混在した伝送路を介した送受信、即ち、ある区間
では無線でデータなどの送受信が行われ、他の区間では
有線でデータなどの送受信が行われるようなものであっ
ても良い。更に、ある装置から他の装置へのデータなど
の送受信が有線を介して行われ、他の装置からある装置
へのデータなどの送受信が無線を介して行われるような
ものであっても良い。
Further, the transmission and reception of data and information are
It is of course possible to perform transmission and reception via a transmission path in which wireless and wired are mixed, that is, data is transmitted and received wirelessly in a certain section, and data is transmitted in a wired section in other sections. It may be such that transmission and reception are performed. Furthermore, the transmission and reception of data and the like from one device to another device may be performed via a wire, and the transmission and reception of data and the like from another device to a certain device may be performed wirelessly.

【0046】[0046]

【発明の実施の形態】以下、図を参照して、本発明の実
施の形態について説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0047】図1を用いて、サーバに音声データを記録
し、音声データを再生することが可能な端末装置である
音声再生端末に音声データを配信して、音声再生端末で
音声データを再生するシステムについて説明する。
Using FIG. 1, voice data is recorded in a server, the voice data is distributed to a voice reproducing terminal which is a terminal device capable of reproducing the voice data, and the voice data is reproduced by the voice reproducing terminal. Describe the system.

【0048】サーバ11と音声再生端末12は、いずれ
も、ハブ13を介して、同一のネットワーク1に接続さ
れている。ネットワーク1は、例えば、家庭内や企業内
などの一定のエリア内において構築されている、いわゆ
るLAN(Local Area Network)である。
The server 11 and the voice reproduction terminal 12 are both connected to the same network 1 via the hub 13. The network 1 is, for example, a so-called LAN (Local Area Network) constructed in a certain area such as a home or a company.

【0049】ここで、同一ネットワークとは、物理ネッ
トワークで接続されている、すなわち、同一セグメント
であることとしてもよいし、同一のネットワークアドレ
スを有する複数のセグメントの集合と考えても良い。
Here, the same network may be considered as being connected by a physical network, that is, the same segment, or a set of a plurality of segments having the same network address.

【0050】IPv4でネットワークを構築している場
合、同一セグメントであるか否かは、同一のプライベー
トアドレスを有しているか否かによって判断される。そ
して、同一のネットワークアドレスを有する複数のセグ
メントを接続してネットワークを構築することが可能で
ある。
When the network is constructed by IPv4, whether or not they are the same segment is determined by whether or not they have the same private address. Then, it is possible to construct a network by connecting a plurality of segments having the same network address.

【0051】また、IPv6でネットワークを構築して
いる場合、同一ネットワークであるか否かは、リンクロ
ーカルアドレス(同一セグメント内で有効なアドレ
ス)、もしくはサイトローカルアドレス(閉じたサイト
内(すなわち、複数セグメントを含む場合がある)で有
効なアドレス)が同一であるか否かによって判断され
る。
Further, when the network is constructed by IPv6, whether or not they are the same network is determined by a link local address (an effective address in the same segment) or a site local address (in a closed site (that is, a plurality of sites). It may be included in the segment) and valid addresses) are the same.

【0052】また、例えば、携帯型電話機と基地局のよ
うに、無線通信可能な端末装置が、一番近いサーバを検
出して通信を行うことができるようになされているよう
な場合、一般的に、機器の接続を制御するホームルータ
が、存在を検出することができる範囲(情報を授受でき
る所定の距離内)に存在する機器に、同一のプライベー
トアドレス、あるいは、リンクローカルアドレスが割り
当てられる。例えば、無線LANのアクセスポイントと
して機能しているハブ13がホームルータの機能を有す
る場合、ハブ13が存在を検出することができる所定の
範囲内に、サーバ11および音声再生端末12がそれぞ
れ存在するならば、これらの機器には同一のプライベー
トアドレス、あるいは、リンクローカルアドレスが割り
当てられるので、同一のネットワークに接続されている
ということができる。
In addition, for example, when a terminal device capable of wireless communication, such as a mobile phone and a base station, can detect the nearest server and can communicate with the terminal device, it is common. In addition, the same private address or link local address is assigned to the devices existing within the range where the home router controlling the connection of the devices can detect the existence (within a predetermined distance where information can be transmitted and received). For example, when the hub 13 functioning as an access point of the wireless LAN has a function of a home router, the server 11 and the voice reproduction terminal 12 are present within a predetermined range in which the presence of the hub 13 can be detected. Then, since the same private address or link local address is assigned to these devices, it can be said that they are connected to the same network.

【0053】図1では、ルータ2に唯一つのハブ13が
接続され、ハブ13に接続されている機器であるサーバ
11および音声再生端末12がネットワーク1に接続さ
れている機器であるとして説明するが、ネットワーク1
には、更に多くの機器が、様々な形態で接続可能である
ことはもちろんである。
In FIG. 1, it is assumed that only one hub 13 is connected to the router 2 and the server 11 and the audio reproducing terminal 12 which are the devices connected to the hub 13 are the devices connected to the network 1. , Network 1
Of course, more devices can be connected in various forms.

【0054】サーバ11および音声再生端末12と、ハ
ブ13は、有線で接続されていても、無線で接続されて
いても良い。ハブ13は、ルータ2を介して、例えばイ
ンターネットなどの他のネットワーク3と接続されてい
る。図1においては、音声再生端末12を1つだけ図示
して説明するが、ハブ13には、複数の音声再生端末を
接続するようにしても良い。
The server 11 and the voice reproduction terminal 12 and the hub 13 may be connected by wire or wirelessly. The hub 13 is connected to another network 3 such as the Internet via the router 2. In FIG. 1, only one audio reproduction terminal 12 is shown and described, but a plurality of audio reproduction terminals may be connected to the hub 13.

【0055】また、近年の通信技術の発達により、有線
の通信であっても、無線の通信であっても、従来よりも
容量の多いデータを早く送受信することが可能になって
いる。特に、家庭内や企業内などに構築される、いわゆ
るLAN内部のデータ通信において、単位時間あたりに
送信可能なデータ容量は、非常に多くなってきている。
Further, with the recent development of communication technology, it is possible to send and receive data having a larger capacity than before, regardless of wire communication or wireless communication. In particular, in so-called LAN internal data communication built in a home or a company, the data capacity that can be transmitted per unit time has become extremely large.

【0056】LANは、IEEE(Institute of Elect
rical and Electronics Engineer)では、IEEE80
2シリーズで規格化されており、16のグループに分か
れている。例えば、従来、広く用いられていた10Mbps
のイーサネット(登録商標)は、IEEE802.3グ
ループで規格化されており、無線LANは、IEEE8
02.11グループで規格化されている。
LAN is an IEEE (Institute of Elect)
rical and Electronics Engineer), IEEE80
It is standardized in 2 series and divided into 16 groups. For example, 10 Mbps, which has been widely used in the past
Ethernet (registered trademark) is standardized by the IEEE802.3 group, and the wireless LAN is IEEE8.
It is standardized by the 02.11 group.

【0057】有線の通信では、イーサネット(登録商
標)の規格として、例えば、転送速度100Mbpsの10
0BASE−Tなどがあり、近年では、1Gbitの転送速
度を有する1000BASE−Tなども広く用いられる
ようになっている。
In wired communication, the standard of Ethernet (registered trademark) is, for example, 10 at a transfer rate of 100 Mbps.
0BASE-T and the like, and in recent years, 1000BASE-T and the like having a transfer rate of 1 Gbit are also widely used.

【0058】また、従来、IEEE802.11では、
無線LANの通信速度を2Mbpsで規格していたが、その
後、通信速度11MbpsのIEEE802.11bという
規格が新たに作られ、更に、通信速度が最大54Mbpsの
IEEE802.11aが策定された。
Conventionally, in IEEE 802.11,
Although the wireless LAN communication speed was standardized at 2 Mbps, a new standard called IEEE 802.11b with a communication speed of 11 Mbps was created, and further, IEEE 802.11a with a maximum communication speed of 54 Mbps was established.

【0059】サーバ11の制御部21は、CPU(Cent
ral Processing Unit),ROM(Read only memor
y),およびRAM(Random Access Memory)で構成さ
れ、サーバ11の処理を制御するものである。通信部2
2は、制御部21の制御に基づいて、ハブ13に接続さ
れている音声再生端末12や、更に、ルータ2およびネ
ットワーク3を介して、音声再生端末41と情報の授受
を行う。
The control unit 21 of the server 11 has a CPU (Cent
ral Processing Unit), ROM (Read only memor)
y) and a RAM (Random Access Memory), and controls the processing of the server 11. Communication unit 2
Under the control of the control unit 21, the data transmission / reception 2 transmits / receives information to / from the audio reproduction terminal 12 connected to the hub 13, and further via the router 2 and the network 3.

【0060】音声データ記録部24は、いわゆるハード
ディスクなどのように、サーバ11の内部に備えられた
記録媒体によって構成されるか、あるいは、CD(Comp
actDisk)ドライブと、ドライブに装着されたCDな
ど、いわゆるリムーバブルディスクとそのディスクから
情報を読み出すことが可能なドライブ装置から構成され
る。また、図1においては、音声データ記録部24をサ
ーバ11の内部に備えられているものとして説明した
が、サーバ11には、外部の機器と情報を授受するため
のインターフェース端末を備えるようにし、音声データ
記録部24を、サーバ11の外部に備えるようにしても
良い。
The audio data recording unit 24 is composed of a recording medium provided inside the server 11 such as a so-called hard disk, or a CD (Comp.
actDisk) drive, a so-called removable disk such as a CD mounted in the drive, and a drive device capable of reading information from the disk. Further, in FIG. 1, the audio data recording unit 24 is described as being provided inside the server 11, but the server 11 is provided with an interface terminal for exchanging information with an external device, The voice data recording unit 24 may be provided outside the server 11.

【0061】音声データ記録部24は、例えば、MP
3、ATRAC、あるいはWAVなどの所定のフォーマ
ットの圧縮音声データ、もしくは、例えば、リニアPC
M(Pulse Code Modulation)データなどの圧縮されて
いない音声データを、曲名やコンテンツ名などといっ
た、それらのファイル名に相当するデータと対応付けて
記録している。音声データ記録部24には、同一の楽曲
を、例えば、MP3とリニアPCMなど、異なるフォー
マットでそれぞれ記録するようにしても良い。
The audio data recording section 24 is, for example, MP
3, compressed audio data of a predetermined format such as ATRAC or WAV, or, for example, a linear PC
Uncompressed audio data such as M (Pulse Code Modulation) data is recorded in association with data corresponding to those file names such as song names and content names. The same data may be recorded in the audio data recording unit 24 in different formats such as MP3 and linear PCM.

【0062】リニアPCMデータとは、アナログ信号で
ある音声データを一定の周期でサンプリングして量子化
し、さらに2進数に変換したデータ(A/D変換後の音
声データ)である。再生される音声の品質は、サンプリ
ング周波数と量子化ビット数により決まる。
The linear PCM data is data (voice data after A / D conversion) obtained by sampling voice data which is an analog signal at a constant cycle, quantizing it, and converting it into a binary number. The quality of reproduced voice is determined by the sampling frequency and the number of quantization bits.

【0063】データ処理部23は、制御部21の制御に
基づき、音声データ記録部24から読み出された音声デ
ータを、必要に応じてデコード(伸長)するか、エンコ
ード(圧縮)するか、あるいは、これらの処理を施さず
にそのまま、通信部22に出力する。
Under the control of the control unit 21, the data processing unit 23 decodes (decompresses) or encodes (compresses) the audio data read from the audio data recording unit 24 as necessary, or , And outputs them to the communication unit 22 as they are without performing these processes.

【0064】音声再生端末12の制御部31は、CP
U,ROM,およびRAMで構成され、音声再生端末1
2の処理を制御するものである。表示部33は、例え
ば、LCD(Liquid Crystal Display)で構成され、制
御部31の制御に従って、テキスト、あるいは画像を表
示する。操作入力部32は、例えば、ボタン、キーボー
ド、マウス、あるいはタッチパッドなどで構成され、ユ
ーザの操作入力を受け、制御部31に出力する。
The control unit 31 of the voice reproduction terminal 12 uses the CP
A voice reproduction terminal 1 including U, ROM, and RAM
It controls the processing of 2. The display unit 33 includes, for example, an LCD (Liquid Crystal Display), and displays text or images under the control of the control unit 31. The operation input unit 32 is composed of, for example, a button, a keyboard, a mouse, a touch pad, or the like, receives an operation input of the user, and outputs it to the control unit 31.

【0065】通信部34は、制御部31の制御に基づい
て、ハブ13に接続されているサーバ11と情報の授受
を行う。データ処理部35は、通信部34を介して、サ
ーバ11から送信された音声データの入力を受け、その
データが圧縮されているか否かによって、バッファリン
グ、デコード、あるいは、A/D変換などの必要な処理
を施して、スピーカ36に出力して再生させる。
The communication unit 34 exchanges information with the server 11 connected to the hub 13 under the control of the control unit 31. The data processing unit 35 receives the audio data transmitted from the server 11 via the communication unit 34, and performs buffering, decoding, A / D conversion, or the like depending on whether the data is compressed or not. Necessary processing is performed and output to the speaker 36 for reproduction.

【0066】また、ネットワーク3には、音声再生端末
12と同様の構成を有する音声再生端末41が、直接、
もしくは、必要に応じて、図示しないルータやハブを介
して接続されている。すなわち、音声再生端末41は、
サーバ11と異なるネットワークに接続されている機器
である。ここで、音声再生端末41の制御部51乃至ス
ピーカ56は、音声再生端末12の制御部31乃至スピ
ーカ36と同様であるので、その説明は省略する。
Further, in the network 3, a voice reproduction terminal 41 having the same structure as the voice reproduction terminal 12 is directly connected.
Alternatively, they are connected via a router or hub (not shown) as needed. That is, the audio reproduction terminal 41
It is a device connected to a network different from the server 11. Here, since the control unit 51 to the speaker 56 of the audio reproduction terminal 41 are the same as the control unit 31 to the speaker 36 of the audio reproduction terminal 12, the description thereof will be omitted.

【0067】ここで、図1において、ネットワーク1が
IPv4でクラスCである場合、例えば、ネットワーク
1のネットワークアドレスが、192.168.1.0
であり、ルータ2のローカルIPアドレスが192.1
68.1.1、グローバルIPアドレスが231.23
5.10.45、ネットマスクが255.255.25
5.0であり、サーバ11のIPアドレスが192.1
68.1.2であり、音声再生端末12のIPアドレス
が192.168.1.3であり、ネットワーク1に含
まれていない(ネットワーク3を介して接続されてい
る)音声再生端末41のIPアドレスが、64.45.
141.76であるものとする。
Here, in FIG. 1, when the network 1 is IPv4 and class C, for example, the network address of the network 1 is 192.168.1.0.
And the local IP address of router 2 is 192.1
68.1.1, global IP address is 231.23
5.10.45, net mask is 255.255.25
5.0 and the IP address of the server 11 is 192.1
68.1.2, the IP address of the audio reproduction terminal 12 is 192.168.1.3, and the IP of the audio reproduction terminal 41 not included in the network 1 (connected via the network 3). The address is 64.45.
It is assumed to be 141.76.

【0068】サーバ11、音声再生端末12、および音
声再生端末41は、それぞれのIPアドレスを参照する
ことによって、通信相手となる機器が同一のネットワー
クに接続されているか否かを判断することができる。
The server 11, the voice reproduction terminal 12, and the voice reproduction terminal 41 can judge whether or not the device as the communication partner is connected to the same network by referring to the respective IP addresses. .

【0069】ルータ2は、ドメインネームサーバ(DN
S)機能、および、ネットワークアドレストランスファ
(NAT)機能を有し、ネットワーク1に接続されてい
る機器と、ネットワーク3に接続されている他の機器
(例えば、音声再生端末41)との情報の授受を可能と
している。なお、NAT機能とは、同一ネットワーク
(ここではネットワーク1)内のみで通用するプライベ
ートIPアドレスと、例えば、インターネットなどの広
域のネットワークにおいて割り当てられるグローバルI
Pアドレスを相互に変換し、ローカルなIPアドレスし
か割り当てられていない装置が、接続されているネット
ワーク以外の装置(例えば、音声再生端末41)と接続
することができるようにする技術である。
The router 2 is a domain name server (DN
S) function and network address transfer (NAT) function, and exchange of information between a device connected to the network 1 and another device connected to the network 3 (for example, the audio reproduction terminal 41). Is possible. The NAT function is a private IP address that can be used only within the same network (here, network 1) and a global I assigned in a wide area network such as the Internet.
This is a technique for converting P addresses to each other so that a device to which only a local IP address is assigned can be connected to a device other than the connected network (for example, the audio reproduction terminal 41).

【0070】音声再生端末12の制御部31、および、
音声再生端末41の制御部51は、サーバ11のIPア
ドレスを取得する。音声再生端末12の制御部31は、
ネットワーク1のドメインネームサーバであるルータ2
に問い合わせることにより、サーバ11のIPアドレス
を取得することができる。音声再生端末41の制御部5
1は、例えば、ユーザの操作入力によって、サーバ11
のIPアドレスを取得することができる。
The control unit 31 of the voice reproduction terminal 12, and
The control unit 51 of the voice reproduction terminal 41 acquires the IP address of the server 11. The control unit 31 of the voice reproduction terminal 12
Router 2 which is a domain name server of network 1
The IP address of the server 11 can be obtained by inquiring of. Control unit 5 of voice reproduction terminal 41
1 indicates that the server 11
The IP address of

【0071】音声再生端末12の制御部31は、取得さ
れたサーバ11のIPアドレスから、サーバ11は、同
一のネットワークに存在すると判断できるので、サーバ
11に対して、音声データ記録部24のファイルシステ
ムへの処理実行許可要求を行う。
From the acquired IP address of the server 11, the control unit 31 of the audio reproducing terminal 12 can determine that the server 11 exists in the same network. Make a process execution permission request to the system.

【0072】サーバ11の制御部21は、ファイルシス
テムへの処理実行許可要求を受けた場合、ファイルシス
テムへの処理実行許可要求の送信元が、同一のネットワ
ークに接続されているか否かを判断する。
When the processing execution permission request to the file system is received, the control unit 21 of the server 11 determines whether the transmission source of the processing execution permission request to the file system is connected to the same network. .

【0073】サーバ11と音声再生端末12が同一のネ
ットワークに接続されているか否かは、上述したよう
に、通信プロトコル(この場合はIP(Internet Proto
col)を用いているものとする)で定められたアドレス
を参照することにより、判断することが可能である。
Whether or not the server 11 and the audio reproduction terminal 12 are connected to the same network is determined by the communication protocol (in this case, IP (Internet Protocol)
It is possible to make a judgment by referring to the address defined in (1).

【0074】IPv4でネットワークが構築されている
場合、同一セグメントであるか否かは、同一のプライベ
ートアドレスを有しているか否かによって判断される。
そして、1つのセグメントのみで1つのネットワークを
構築することも、同一のネットワークアドレスを有する
複数のセグメントを接続してネットワークを構築するこ
とも可能である。
When the network is constructed with IPv4, whether or not the segments are the same segment is determined by whether or not they have the same private address.
Then, it is possible to construct one network with only one segment, or to construct a network by connecting a plurality of segments having the same network address.

【0075】また、IPv6でネットワークが構築され
ている場合、同一ネットワークであるか否かは、リンク
ローカルアドレス(同一セグメント内で有効なアドレ
ス)、もしくはサイトローカルアドレス(閉じたサイト
内(すなわち、複数セグメントを含む場合がある)で有
効なアドレス)が同一であるか否かによって判断され
る。
When the network is constructed by IPv6, it is determined whether the networks are the same network by link local address (effective address in the same segment) or site local address (in closed site (that is, in plural sites). It may be included in the segment) and valid addresses) are the same.

【0076】ここで、同一ネットワークとは、物理ネッ
トワークで接続されている、すなわち、同一セグメント
である場合としてもよいし、IPv4においては同一の
ネットワークアドレスを有する、IPv6においては同
一サイトローカルアドレスを有する複数のセグメントの
集合である(同一のルータにより管理されている)場合
としても良い。
Here, the same network may be connected by a physical network, that is, the same segment, or may have the same network address in IPv4 and the same site local address in IPv6. It may be a case where it is a set of a plurality of segments (managed by the same router).

【0077】ファイルシステムへの処理実行許可要求の
送信元が、同一のネットワークに接続されていると判断
された場合、同一ネットワークで、充分なデータ転送レ
ートが補償されているならば、サーバ11の制御部21
は、ファイルシステムへの処理実行許可要求の送信元
(ここでは、音声再生端末12)にファイルシステムへ
の処理の実行を許可する。これに対して、同一ネットワ
ークであっても、充分なデータ転送レートが補償されて
いないならば、サーバ11の制御部21は、例えば、デ
ータの転送レートを測定するなどして、充分なデータ転
送レートを有している場合に、ファイルシステムへの処
理の実行を許可するようにすることができる。
If it is determined that the transmission source of the process execution permission request to the file system is connected to the same network, and if a sufficient data transfer rate is compensated for in the same network, the server 11 Control unit 21
Permits the transmission source (here, the audio reproduction terminal 12) of the processing execution permission request to the file system to execute the processing to the file system. On the other hand, even in the same network, if the sufficient data transfer rate is not compensated, the control unit 21 of the server 11 measures the data transfer rate, for example, and transfers the sufficient data. It is possible to allow a file system to perform processing when it has a rate.

【0078】ファイルシステムへの処理実行権が許可さ
れた場合の処理は、例えば、OS(Operating System)
が、UNIX(登録商標)である場合、NFS(Networ
k File System)におけるリモートマウントに相当す
る。
The process when the process execution right to the file system is permitted is performed by, for example, an OS (Operating System).
Is UNIX (registered trademark), NFS (Networ
K File System) remote mount.

【0079】UNIX(登録商標)(もしくは、UNI
X(登録商標)を基礎とするOS)のファイルシステム
は、1つの物理的なディスクを複数の部分(スライス)
に分割して使用しているが、ユーザは、あるファイルが
物理的にどの部分に格納されていても、そのことを意識
することなく”/root”を起点とした階層的な構造
(ディレクトリツリー)として把握することができる。
この階層的な構造は、複数のファイルシステムが単一の
階層的な構造になるように、「マウント」という操作によ
って、他のディレクトリに重ねあわされることによって
構成される。
UNIX (registered trademark) (or UNI
The file system of the OS based on X (registered trademark) is one physical disk into a plurality of parts (slices).
However, the user does not have to be aware of which part of a file is physically stored in a hierarchical structure starting from "/ root" (directory tree). ) Can be understood as.
This hierarchical structure is constructed by overlapping a plurality of file systems with another directory by an operation called "mount" so that a plurality of file systems have a single hierarchical structure.

【0080】この「マウント」の対象を、ネットワーク上
に分散されているファイルシステムに適応させたのが、
リモートマウントである。NFSを適応したファイルシ
ステムが利用されている場合、クライアントが、遠隔の
ホスト上のファイルや、階層ディレクトリにリモートマ
ウントを行うことにより、あたかも、それらがクライア
ントのディスク上(ローカル)にあるように、ファイル
にアクセスし、ファイル操作を行うことが可能となる。
The object of this "mount" is adapted to the file system distributed on the network.
It is a remote mount. When a file system adapted to NFS is used, a client remotely mounts a file or a hierarchical directory on a remote host so that they are on the client's disk (local). It is possible to access files and perform file operations.

【0081】また、ファイルシステムへの処理実行権が
許可された場合の処理は、例えば、OSがWindows(登
録商標)である場合、共有フォルダを設定することによ
り、ネットワークに接続されている他のユーザに、共有
フォルダに含まれているファイルへアクセスし、リモー
トで操作することを可能とすることに相当する。
Further, the process when the process execution right to the file system is permitted is, for example, when the OS is Windows (registered trademark), by setting a shared folder, another process connected to the network can be performed. This corresponds to enabling the user to access the files included in the shared folder and operate them remotely.

【0082】例えば、ネットワークに接続されている第
1のパーソナルコンピュータのディスクに記録されてい
る所定のフォルダを共有フォルダとした場合、ネットワ
ークに接続されている第2のパーソナルコンピュータの
ユーザは、第1のパーソナルコンピュータの共有フォル
ダが、あたかも、第2のパーソナルコンピュータのディ
スク上(ローカル)にあるように、共有フォルダにアク
セスし、共有フォルダ内のファイルに対してファイル操
作を行うことが可能である。
For example, when a predetermined folder recorded on the disc of the first personal computer connected to the network is used as the shared folder, the user of the second personal computer connected to the network is It is possible to access the shared folder and perform file operations on the files in the shared folder as if the shared folder of the personal computer were on the disk (local) of the second personal computer.

【0083】すなわち、ファイルシステムへの処理実行
権が許可された場合、音声再生端末12の制御部31
は、操作入力部32から、所定の楽曲の再生の指令を受
け、サーバ11に対し、音声データ記録部24に記録さ
れている対応する楽曲データのファイルを開き、データ
処理部23において、例えばデコード処理などの必要な
処理を実行させて、通信部22からハブ13を介して順
次送信するように指令する。サーバ11の制御部21
は、音声再生端末12の指令に基づいて、通信部22お
よびデータ処理部23を制御して、対応する楽曲のリニ
アPCMデータを、バックグラウンドで、音声再生端末
12に送信させる。音声再生端末12の制御部31は、
通信部34が受信したリニアPCMデータを、データ処
理部35で順次D/A変換し、スピーカ36から再生さ
せる。
That is, when the process execution right to the file system is permitted, the control unit 31 of the audio reproduction terminal 12
Receives a command for reproducing a predetermined music from the operation input unit 32, opens a file of the corresponding music data recorded in the audio data recording unit 24 on the server 11, and the data processing unit 23 decodes the file, for example. Necessary processing such as processing is executed, and the communication unit 22 is instructed to sequentially transmit via the hub 13. Control unit 21 of server 11
Controls the communication unit 22 and the data processing unit 23 based on the instruction of the audio reproduction terminal 12 to transmit the linear PCM data of the corresponding music piece to the audio reproduction terminal 12 in the background. The control unit 31 of the voice reproduction terminal 12
The linear PCM data received by the communication unit 34 is sequentially D / A converted by the data processing unit 35 and reproduced by the speaker 36.

【0084】また、ファイルシステムへの処理実行権の
許可要求の送信元が、同一のネットワークに接続されて
いないと判断された場合、サーバ11の制御部21は、
ファイルシステムへの処理実行権の許可要求の送信元
に、ファイルシステムへの処理の実行権を許可しないこ
とを通知する。この場合、音声データの配信は、圧縮音
声データのストリーミング配信となる。
When it is determined that the transmission source of the process execution right permission request to the file system is not connected to the same network, the control unit 21 of the server 11
Notify the sender of the request to grant the process execution right to the file system that the execution right to the file system is not allowed. In this case, the distribution of the audio data is the streaming distribution of the compressed audio data.

【0085】一方、音声再生端末41の制御部51は、
取得されたサーバ11のIPアドレスから、サーバ11
は、同一のネットワークに存在しないと判断できるの
で、サーバ11に対して、従来と同様に、所望のデータ
のストリーミング配信処理の要求を行う。
On the other hand, the control unit 51 of the audio reproduction terminal 41 is
From the acquired IP address of the server 11, the server 11
Can determine that they do not exist in the same network, and therefore request the server 11 to perform streaming distribution processing of desired data as in the conventional case.

【0086】サーバ11の制御部21は、音声再生端末
41からストリーミング配信処理の要求を受けた場合、
音声データ記録部24から、対応するデータを検索し、
データ処理部23を制御して、検索されたデータが圧縮
されている場合、その圧縮データを、検索されたデータ
が圧縮されていない場合、そのデータを所定のフォーマ
ットの圧縮データにエンコードさせて、圧縮音声データ
を生成させる。そして、制御部21は、ストリーミング
配信を要求した音声再生端末である音声再生端末41
に、通信部22、ハブ13、ルータ2、およびネットワ
ーク3を介して、圧縮音声データを送信する。
When the control unit 21 of the server 11 receives a request for streaming distribution processing from the audio reproduction terminal 41,
Search the corresponding data from the voice data recording unit 24,
By controlling the data processing unit 23, when the retrieved data is compressed, the compressed data is encoded into compressed data of a predetermined format when the retrieved data is not compressed, Generate compressed audio data. The control unit 21 then controls the audio reproduction terminal 41, which is the audio reproduction terminal that has requested the streaming distribution.
Then, the compressed voice data is transmitted via the communication unit 22, the hub 13, the router 2, and the network 3.

【0087】音声再生端末41の制御部51は、通信部
54により受信されたストリーミング配信された圧縮音
声データを、データ処理部55において順次デコード
し、バッファリングし、A/D変換を行って、スピーカ
56に出力して再生させる。
The control unit 51 of the audio reproducing terminal 41 sequentially decodes the compressed audio data distributed by streaming received by the communication unit 54 in the data processing unit 55, buffers it, performs A / D conversion, It is output to the speaker 56 and reproduced.

【0088】また、サーバ11の制御部21は、ファイ
ルシステムへの処理実行権の許可要求の送信元が同一ネ
ットワークに接続している音声再生端末12であって
も、データ転送レートが規定の値より低いとして、ファ
イルシステムへの処理実行許可を与えない場合、音声再
生端末12に対して、従来と同様に、所望のデータのス
トリーミング配信処理を行う。
Further, the control unit 21 of the server 11 has a data transfer rate of a prescribed value even if the transmission source of the permission request of the processing execution right to the file system is the audio reproducing terminal 12 connected to the same network. If the processing execution permission is not given to the file system as lower, the streaming distribution process of desired data is performed to the audio reproduction terminal 12 as in the conventional case.

【0089】ファイルシステムへの処理実行許可が与え
られなかった音声再生端末12の制御部31も、同様に
して、通信部34により受信されたストリーミング配信
された圧縮音声データを、データ処理部35においてデ
コードし、バッファリングし、A/D変換を行って、ス
ピーカ36に出力して再生させる。
Similarly, the control unit 31 of the audio reproducing terminal 12 to which the processing execution permission is not given to the file system is processed by the data processing unit 35 in the same manner as the compressed audio data distributed by streaming received by the communication unit 34. The data is decoded, buffered, A / D converted, and output to the speaker 36 for reproduction.

【0090】サーバ11と音声再生端末12、もしくは
サーバ11と音声再生端末41における圧縮音声データ
の授受が、ストリーミング配信によって行われる場合、
IP(Internet Protocol)の上位プロトコルとして、
UDP(User Datagram Protocol)が用いられ、その上
位プロトコルとして、RTP(Realtime Transport Pro
tocol)およびRTCP(RTP Control Protocol)が用
いられ、更にその上位のプロトコルとして、RISP
(Real Time Streaming Protocol)が用いられる。
When the compressed audio data is exchanged between the server 11 and the audio reproduction terminal 12 or between the server 11 and the audio reproduction terminal 41 by streaming distribution,
As a higher-level protocol of IP (Internet Protocol),
UDP (User Datagram Protocol) is used, and RTP (Realtime Transport Pro) is used as its upper protocol.
tocol) and RTCP (RTP Control Protocol) are used.
(Real Time Streaming Protocol) is used.

【0091】UDPは、その下位層にあるIPパケット
をほとんどそのままアプリケーションから使えるように
したプロトコルであり、受信確認応答、届かなかったデ
ータの再送、もしくは、大きなデータの分割や再合成
(フラグメント化)などを行わないため、処理が簡単で
あり、高速に通信が可能である。
UDP is a protocol that allows the IP packets in the lower layer to be used almost as it is from an application. It is a reception confirmation response, the retransmission of undelivered data, or the division or re-combination (fragmentation) of large data. Since no processing is performed, the processing is simple and high-speed communication is possible.

【0092】RTPは、音声や映像をストリーミング再
生するための伝送プロトコルであり、パケットロス対策
や伝送時間保証などは行われていないUDPタイプのプ
ロトコルで、通常はRTCPによる通信状態レポートと
セットで用いられる。RTPは、音声データや映像デー
タを分割して送受信するが、分割されたデータの本体で
あるペイロードには、シーケンスナンバー、タイムスタ
ンプ、各種識別子などを含むRTPヘッダが付加され
て、RTCパケットとして送受信される。RTCPは、
RTPによるデータの受信状態、すなわち、実効帯域幅
や遅延時間などをサーバに送出し、サーバは報告された
通信状態に合わせてRTPで送信するデータの品質を調
整して送信する。RTSPは、コンテンツの再生、静止
などの制御を伝達するためのプロトコルである。
RTP is a transmission protocol for streaming reproduction of audio and video, and is a UDP type protocol for which measures against packet loss and transmission time guarantee are not performed, and is usually used in combination with a communication status report by RTCP. To be The RTP divides audio data and video data and transmits / receives them. An RTP header including a sequence number, a time stamp, various identifiers, etc. is added to the payload, which is the main body of the divided data, and is transmitted / received as RTC packets. To be done. RTCP is
The reception status of the data by the RTP, that is, the effective bandwidth, the delay time, and the like are sent to the server, and the server adjusts the quality of the data to be sent by the RTP according to the reported communication status and sends the data. RTSP is a protocol for transmitting control such as content reproduction and stillness.

【0093】次に、図2および図3のフローチャートを
参照して、音声再生端末12、あるいは音声再生端末4
1の処理について説明する。
Next, referring to the flow charts of FIGS. 2 and 3, the voice reproduction terminal 12 or the voice reproduction terminal 4
The process 1 will be described.

【0094】ステップS1において、音声再生端末12
の制御部31、もしくは、音声再生端末41の制御部5
1は、自分自身がLAN(Local Area network)に接続
されているか否かを判断する。音声再生端末12は、図
1に示されているように、LANであるネットワーク1
に接続されている。音声再生端末41は、図1において
は、LANに接続されている場合と、接続されていない
場合とがある。
In step S1, the voice reproduction terminal 12
Control unit 31 or the control unit 5 of the audio reproduction terminal 41
1 determines whether or not itself is connected to a LAN (Local Area network). As shown in FIG. 1, the audio reproducing terminal 12 is a network 1 that is a LAN.
It is connected to the. In FIG. 1, the voice reproduction terminal 41 may be connected to the LAN or may not be connected.

【0095】ステップS1において、LANに接続され
ていないと判断された場合、処理はステップS10に進
む。
If it is determined in step S1 that the LAN is not connected, the process proceeds to step S10.

【0096】ステップS1において、LANに接続され
ていると判断された場合、ステップS2において、音声
再生端末12の制御部31、もしくは、音声再生端末4
1の制御部51は、同じネットワーク内にサーバ11が
接続されているか否かを判断する。
When it is determined in step S1 that the audio reproduction terminal 12 is connected to the LAN, in step S2, the control unit 31 of the audio reproduction terminal 12 or the audio reproduction terminal 4 is connected.
The control unit 51 of No. 1 determines whether the server 11 is connected in the same network.

【0097】ステップS2において、音声再生端末41
の制御部51は、同じネットワーク内にサーバ11が接
続されていないと判断するので、処理はステップS10
に進む。
In step S2, the voice reproduction terminal 41
Since the control unit 51 determines that the server 11 is not connected to the same network, the process proceeds to step S10.
Proceed to.

【0098】ステップS2において、音声再生端末12
の制御部31は、同じネットワーク内にサーバ11が接
続されていると判断するので、ステップS3において、
制御部31は、サーバ11に、楽曲データのファイルに
関するファイル操作実行権を要求する信号を生成し、通
信部34、およびハブ13を介して、サーバ11に送信
する。
In step S2, the voice reproduction terminal 12
Since the control unit 31 determines that the server 11 is connected to the same network, in step S3,
The control unit 31 generates a signal for requesting the file operation execution right for the music data file to the server 11, and transmits the signal to the server 11 via the communication unit 34 and the hub 13.

【0099】ステップS4において、制御部31は、ハ
ブ13および通信部34を介して入力される、サーバ1
1からの応答信号を基に、ファイル操作実行権が許可さ
れたか否かを判断する。ステップS4において、サーバ
11からファイル操作実行権が許可されなかったと判断
された場合、処理はステップS10に進む。
In step S4, the control unit 31 inputs the server 1 via the hub 13 and the communication unit 34.
Based on the response signal from 1, it is determined whether the file operation execution right is permitted. When it is determined in step S4 that the file operation execution right is not permitted by the server 11, the process proceeds to step S10.

【0100】ステップS4において、サーバ11からフ
ァイル操作実行権が許可されたと判断された場合、ステ
ップS5において、制御部31は、表示部33に、ユー
ザが再生可能な楽曲名、すなわち、ファイルの操作が可
能なファイル名を表示させ、操作入力部32から入力さ
れる信号を基に、ユーザから、再生する楽曲の指示を受
けたか否かを判断する。ステップS5において、ユーザ
から、再生する楽曲の指示を受けていないと判断された
場合、再生する楽曲の指示を受けたと判断されるまで、
ステップS5の処理が繰り返される。
When it is determined in step S4 that the file operation execution right is permitted by the server 11, the control unit 31 causes the display unit 33 to display the music title reproducible by the user, that is, the operation of the file, in step S5. Is displayed, and it is determined based on a signal input from the operation input unit 32 whether or not the user has instructed the music to be reproduced. If it is determined in step S5 that the user has not received the instruction of the music to be played, until it is determined that the user has received the instruction of the music to be played,
The process of step S5 is repeated.

【0101】ステップS5において、ユーザから、再生
する楽曲の指示を受けたと判断された場合、ステップS
6において、制御部31は、サーバ11の音声データ記
録部24にアクセスし、ユーザにより再生が指示された
楽曲データファイルを読み込む。すなわち、制御部31
は、対応する音声データを、サーバ11に、ハブ13を
介して送信させ、その音声データを、通信部34に受信
させ、データ処理部35で所定の処理を実行させて、ス
ピーカ36に出力させて順次再生する。
When it is determined in step S5 that the user has instructed the music to be reproduced, step S5
At 6, the control unit 31 accesses the audio data recording unit 24 of the server 11 and reads the music data file whose reproduction is instructed by the user. That is, the control unit 31
Causes the server 11 to transmit the corresponding audio data via the hub 13, causes the communication unit 34 to receive the audio data, causes the data processing unit 35 to execute a predetermined process, and outputs the audio data to the speaker 36. Play sequentially.

【0102】ここで、制御部31が操作する、音声デー
タ記録部24のユーザにより再生が指示されたファイル
が、圧縮音声データでなくリニアPCMデータである場
合、サーバ11は、リニアPCMデータをそのまま送信
し、ユーザにより再生が指示されたファイルが圧縮音声
データである場合、サーバ11は、圧縮音声データをリ
ニアPCMデータに変換してから、音声再生端末12に
送信する。また、音声データ記録部24に、同一楽曲に
対応するリニアPCMデータと、所定のフォーマットの
圧縮音声データが記録されていた場合、サーバ11は、
リニアPCMデータを選択して、音声再生端末12に送
信する。
If the file operated by the control unit 31 and instructed to be reproduced by the user of the audio data recording unit 24 is not the compressed audio data but the linear PCM data, the server 11 keeps the linear PCM data as it is. When the file transmitted and instructed to be reproduced by the user is compressed audio data, the server 11 converts the compressed audio data into linear PCM data, and then transmits the linear PCM data to the audio reproduction terminal 12. Further, when the linear PCM data corresponding to the same song and the compressed audio data of a predetermined format are recorded in the audio data recording unit 24, the server 11
The linear PCM data is selected and transmitted to the audio reproduction terminal 12.

【0103】ステップS7において、制御部31は、操
作入力部32から入力される信号を基に、ユーザから再
生の終了、あるいは、一旦停止の操作入力を受けたか否
かを判断する。
In step S7, the control unit 31 determines, based on the signal input from the operation input unit 32, whether or not the user has received an operation input for ending the reproduction or for temporarily stopping the reproduction.

【0104】ステップS7において、ユーザから再生の
終了、あるいは、一旦停止の操作入力を受けたと判断さ
れた場合、ステップS8において、制御部31は、アク
セスしているデータの再生を中止する。すなわち、制御
部31は、サーバ11に、データの送信中止を要求する
信号を生成し、通信部34およびハブ14を介して、サ
ーバ11に送信する。
When it is determined in step S7 that the user has finished the reproduction or has received a temporary stop operation input, in step S8, the control unit 31 stops the reproduction of the accessed data. That is, the control unit 31 generates a signal for requesting the server 11 to stop data transmission, and transmits the signal to the server 11 via the communication unit 34 and the hub 14.

【0105】ステップS7において、ユーザから再生の
終了、あるいは、一旦停止の操作入力を受けていないと
判断された場合、あるいは、ステップS8の処理の終了
後、ステップS9において、制御部31は、操作入力部
32から入力される信号を基に、ユーザから操作終了が
指令されたか否かを判断する。
If it is determined in step S7 that the user has not received an operation input for ending the reproduction or for temporarily stopping the operation, or after the processing in step S8 is completed, in step S9, the control section 31 operates the operation. Based on the signal input from the input unit 32, it is determined whether or not the user has given an instruction to end the operation.

【0106】ステップS9において、ユーザから操作終
了が指令されていないと判断された場合、処理は、ステ
ップS5に戻り、それ以降の処理が繰り返される。ステ
ップS9において、ユーザから操作終了が指令されたと
判断された場合、処理は終了される。
When it is determined in step S9 that the user has not instructed the operation end, the process returns to step S5, and the subsequent processes are repeated. If it is determined in step S9 that the user has instructed to end the operation, the process ends.

【0107】ステップS1において、LANに接続され
ていないと判断された場合、ステップS2において、同
じネットワーク内にサーバ11が接続されていないと判
断された場合、もしくは、ステップS4において、サー
バ11からファイル操作実行権が許可されなかったと判
断された場合、ステップS10において、音声再生端末
12の制御部31、もしくは、音声再生端末41の制御
部51は、操作入力部32、もしくは操作入力部52か
ら入力される信号を基に、ユーザから、再生する楽曲の
指示を受けたか否かを判断する。
If it is determined in step S1 that the server 11 is not connected to the LAN, in step S2 it is determined that the server 11 is not connected to the same network, or in step S4, the server 11 sends a file. When it is determined that the operation execution right is not permitted, in step S10, the control unit 31 of the audio reproduction terminal 12 or the control unit 51 of the audio reproduction terminal 41 inputs from the operation input unit 32 or the operation input unit 52. On the basis of the signal, it is determined whether or not the user has instructed the music to be reproduced.

【0108】ステップS10において、再生する楽曲の
指示を受けていないと判断された場合、再生する楽曲の
指示を受けたと判断されるまで、ステップS10の処理
が繰り返される。
When it is determined in step S10 that the instruction of the music piece to be reproduced is not received, the processing of step S10 is repeated until it is determined that the instruction of the music piece to be reproduced is received.

【0109】ステップS10において、再生する楽曲の
指示を受けたと判断された場合、ステップS11におい
て、音声再生端末12の制御部31、もしくは、音声再
生端末41の制御部51は、サーバ11に、指定された
楽曲に対応する圧縮音声データのストリーミング配信を
要求する信号を生成し、音声再生端末12の制御部31
は、通信部34およびハブ13を介して、音声再生端末
41の制御部51は、通信部54、ネットワーク3、ル
ータ2、およびハブ13を介して、サーバ11に送信す
る。
When it is determined in step S10 that the instruction of the music to be reproduced has been received, the control unit 31 of the audio reproduction terminal 12 or the control unit 51 of the audio reproduction terminal 41 specifies the server 11 in step S11. The control unit 31 of the audio reproduction terminal 12 generates a signal requesting the streaming distribution of the compressed audio data corresponding to the selected music.
Is transmitted to the server 11 via the communication unit 54, the network 3, the router 2, and the hub 13 via the communication unit 34 and the hub 13.

【0110】ステップS12において、音声再生端末1
2の制御部31、もしくは、音声再生端末41の制御部
51は、サーバ11からストリーミング配信された圧縮
音声データを受信し、順次デコードして、再生する。
In step S12, the voice reproduction terminal 1
The control unit 31 of No. 2 or the control unit 51 of the audio reproduction terminal 41 receives the compressed audio data stream-distributed from the server 11, sequentially decodes and reproduces.

【0111】すなわち、音声再生装置12の通信部34
は、サーバ11から、ハブ13を介して、圧縮音声デー
タを受信し、データ処理部35に出力する。データ処理
部35は、入力されたデータが圧縮音声データであるこ
とを判別して、このデータをデコード(伸長)し、D/
A変換した後、スピーカ36に順次出力して(全てのデ
ータの変換処理が終了するより先に、処理済のデータを
スピーカ36に順次出力して)、楽曲の再生を開始させ
る。
That is, the communication section 34 of the audio reproduction device 12
Receives compressed audio data from the server 11 via the hub 13 and outputs the compressed audio data to the data processing unit 35. The data processing unit 35 determines that the input data is compressed audio data, decodes (decompresses) this data, and outputs D /
After the A conversion, the music is sequentially output to the speaker 36 (the processed data is sequentially output to the speaker 36 before the conversion processing of all data is completed), and the reproduction of the music is started.

【0112】また、音声再生装置41の通信部54は、
サーバ11から、ハブ13、ルータ2、およびネットワ
ーク5を介して、圧縮音声データを受信し、データ処理
部55に出力する。データ処理部55は、入力されたデ
ータが圧縮音声データであることを判別して、このデー
タをデコード(伸長)し、D/A変換した後、スピーカ
56に順次出力して(全てのデータの変換処理が終了す
るより先に、処理済のデータをスピーカ56に順次出力
して)、楽曲の再生を開始させる。
Further, the communication section 54 of the audio reproducing device 41 is
The compressed voice data is received from the server 11 via the hub 13, the router 2, and the network 5, and is output to the data processing unit 55. The data processing unit 55 determines that the input data is compressed audio data, decodes (decompresses) this data, performs D / A conversion, and sequentially outputs the data to the speaker 56 (for all data). Before the conversion process is completed, the processed data is sequentially output to the speaker 56) to start playing the music.

【0113】ステップS13において、音声再生端末1
2の制御部31、もしくは、音声再生端末41の制御部
51は、操作入力部32、もしくは操作入力部52から
入力される信号を基に、ユーザから、再生の終了、ある
いは、一旦停止の操作入力を受けたか否かを判断する。
In step S13, the voice reproduction terminal 1
The control unit 31 of No. 2 or the control unit 51 of the audio reproduction terminal 41 operates to stop the reproduction or temporarily stop the reproduction based on the signal input from the operation input unit 32 or the operation input unit 52. It is determined whether or not an input has been received.

【0114】ステップS13において、再生の終了、あ
るいは、一旦停止の操作入力を受けたと判断された場
合、ステップS14において、音声再生端末12の制御
部31、もしくは、音声再生端末41の制御部51は、
サーバ11に、データの送信中止を要求する信号を生成
し、通信部34およびハブ14を介して、もしくは、通
信部54、ネットワーク3、ルータ2、およびハブ13
を介して、サーバ11に送信する。
When it is determined in step S13 that the reproduction has been terminated or the operation input for the temporary stop has been received, the control unit 31 of the audio reproduction terminal 12 or the control unit 51 of the audio reproduction terminal 41 is determined in step S14. ,
A signal that requests the server 11 to stop data transmission is generated, and the signal is generated via the communication unit 34 and the hub 14 or via the communication unit 54, the network 3, the router 2, and the hub 13.
To the server 11 via.

【0115】ステップS13において、ユーザから再生
の終了、あるいは、一旦停止の操作入力を受けていない
と判断された場合、あるいは、ステップS14の処理の
終了後、ステップS15において、音声再生端末12の
制御部31、もしくは、音声再生端末41の制御部51
は、操作入力部32、もしくは操作入力部52から入力
される信号を基に、ユーザから操作終了が指令されたか
否かを判断する。
If it is determined in step S13 that the user has not received an operation input for ending reproduction or a temporary stop, or after the processing in step S14 is completed, in step S15, control of the audio reproduction terminal 12 is performed. Unit 31 or the control unit 51 of the audio reproduction terminal 41
Determines based on a signal input from the operation input unit 32 or the operation input unit 52 whether or not the user has instructed the operation end.

【0116】ステップS15において、ユーザから操作
終了が指令されていないと判断された場合、処理は、ス
テップS10に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
ステップS15において、ユーザから操作終了が指令さ
れたと判断された場合、処理は終了される。
If it is determined in step S15 that the user has not instructed the operation end, the process returns to step S10, and the subsequent processes are repeated.
If it is determined in step S15 that the user has instructed to end the operation, the process ends.

【0117】図2および図3を用いて説明した処理によ
り、音声再生端末12および音声再生端末41は、音声
データの送信を要求するサーバ11とのネットワークの
接続状況を判断し、その結果に基づいて、サーバ11の
内部に記録されているファイルを、仮想的に自分自身が
操作可能なファイルとして認識して操作することを要求
するか、もしくは、サーバ11に圧縮音声データの送信
を要求するかのいずれかの処理を行うようにすることが
できる。従って、音声再生端末12および音声再生端末
41は、サーバ11との通信の状況に基づいて、最適な
方法で、サーバ11に保存されている音声データを受信
することができる。
By the processing described with reference to FIGS. 2 and 3, the audio reproduction terminal 12 and the audio reproduction terminal 41 judge the connection status of the network with the server 11 which requests the transmission of the audio data, and based on the result. Whether the file recorded inside the server 11 is virtually recognized as a file that can be operated by itself and operated, or the server 11 is requested to transmit the compressed audio data. It is possible to perform any one of the above processes. Therefore, the audio reproduction terminal 12 and the audio reproduction terminal 41 can receive the audio data stored in the server 11 by an optimum method based on the state of communication with the server 11.

【0118】次に、図4のフローチャートを参照して、
図2および図3を用いて説明した音声再生端末12、あ
るいは音声再生端末41の処理と平行して実行されるサ
ーバ11の処理について説明する。
Next, referring to the flow chart of FIG.
The processing of the server 11 that is executed in parallel with the processing of the audio reproduction terminal 12 or the audio reproduction terminal 41 described with reference to FIGS. 2 and 3 will be described.

【0119】ステップS31において、サーバ11の制
御部21は、音声再生端末12が、図2のステップS3
において送信する、楽曲データファイルに関するファイ
ル操作実行権の要求を受けたか否かを判断する。ステッ
プS31において、楽曲データファイルに関するファイ
ル操作実行権の要求を受けていないと判断された場合、
処理は、ステップS36に進む。
In step S31, the control section 21 of the server 11 causes the voice reproduction terminal 12 to operate in step S3 of FIG.
It is determined whether or not a request for file operation execution right regarding the music data file has been received. When it is determined in step S31 that the request for the file operation execution right regarding the music data file is not received,
The process proceeds to step S36.

【0120】ステップS31において、楽曲データファ
イルに関するファイル操作実行権の要求を受けたと判断
された場合、ステップS32において、制御部21は、
ステップS31において、ファイル操作実行権を要求し
たのは、ファイル操作実行権を許可することが可能な音
声再生端末であるか否かを判断する。
When it is determined in step S31 that the request for the file operation execution right regarding the music data file is received, the control section 21 determines in step S32.
In step S31, it is determined whether the file operation execution right is requested by an audio reproducing terminal that can permit the file operation execution right.

【0121】ここで、ファイル操作実行権を許可するこ
とが可能な音声再生端末は、同一ネットワークに存在す
る音声再生端末であるものとした場合、制御部21は、
ファイル操作実行権を要求した音声再生端末12が、同
一ネットワークに存在するか否かを判断する。
Here, when it is assumed that the audio reproduction terminal capable of granting the file operation execution right is an audio reproduction terminal existing in the same network, the control unit 21
It is determined whether or not the audio reproduction terminal 12 that has requested the file operation execution right exists in the same network.

【0122】ここで、同一ネットワークとは、上述した
ように、物理ネットワークで接続されている、すなわ
ち、同一セグメントであることとしてもよいし、同一の
ネットワークアドレスを有する複数のセグメントの集合
と考えても良い。
Here, the same network may be considered to be connected by a physical network, that is, the same segment as described above, or considered as a set of a plurality of segments having the same network address. Is also good.

【0123】すなわち、制御部21は、IPv4でネッ
トワークを構築している場合、ファイル操作実行権を要
求した音声再生端末が、同一のプライベートアドレスを
有しているか否か、あるいは、同一のネットワークアド
レスを有しているか否かを判断し、IPv6でネットワ
ークを構築している場合、同一のリンクローカルアドレ
ス、あるいは、サイトローカルアドレスを有しているか
否かを判断する。
That is, when the network is constructed by IPv4, the control unit 21 determines whether or not the voice reproducing terminals requesting the file operation execution right have the same private address, or the same network address. If the network is constructed with IPv6, it is determined whether or not they have the same link local address or site local address.

【0124】従って、図1における場合においては、サ
ーバ11の制御部21は、音声再生端末12を、ファイ
ル操作実行権を許可することが可能であると判断する。
そして、音声再生端末41のように、同一ネットワーク
に接続されていない音声再生端末が、ファイル操作実行
権を要求した場合、サーバ11の制御部21は、同一ネ
ットワークに接続されていない音声再生端末に、ファイ
ル操作実行権を許可することができないと判断する。
Therefore, in the case of FIG. 1, the control unit 21 of the server 11 judges that the audio reproduction terminal 12 can be granted the file operation execution right.
Then, when an audio reproduction terminal that is not connected to the same network, such as the audio reproduction terminal 41, requests the file operation execution right, the control unit 21 of the server 11 changes the audio reproduction terminal that is not connected to the same network. , Judge that the file operation execution right cannot be granted.

【0125】ステップS32において、ファイル操作実
行権を要求した音声再生端末12が、ファイル操作実行
権を許可することが可能な音声再生端末であると判断さ
れた場合、ステップS33において、制御部21は、フ
ァイル操作実行権を許可することを通知する信号を生成
し、通信部22およびハブ13を介して、ファイル操作
実行権を許可することが可能な音声再生端末12に送信
する。
If it is determined in step S32 that the audio reproduction terminal 12 that has requested the file operation execution right is an audio reproduction terminal capable of permitting the file operation execution right, the control unit 21 determines in step S33. , And generates a signal notifying that the file operation execution right is permitted, and transmits the signal via the communication unit 22 and the hub 13 to the sound reproducing terminal 12 capable of permitting the file operation execution right.

【0126】ステップS34において、図5を用いて後
述する音声再生端末装置によるファイル操作実行処理が
実行され、処理が終了される。
In step S34, a file operation execution process by the audio reproduction terminal device, which will be described later with reference to FIG. 5, is executed, and the process ends.

【0127】ステップS32において、ファイル操作実
行権を要求した音声再生端末が、ファイル操作実行権を
許可することが可能な音声再生端末ではないと判断され
た場合、ステップS35において、制御部21は、ファ
イル操作実行権を許可しないことを通知する信号を生成
し、通信部22、ハブ13、およびルータ2を介して、
例えば、ネットワーク3などの、自分自身が接続されて
いるネットワーク1以外のネットワークに接続されてい
る、ファイル操作実行権を許可しない音声再生端末に送
信する。
If it is determined in step S32 that the audio reproduction terminal requesting the file operation execution right is not an audio reproduction terminal capable of permitting the file operation execution right, the control unit 21 determines in step S35. A signal for notifying that the file operation execution right is not permitted is generated, and via the communication unit 22, the hub 13, and the router 2,
For example, it is transmitted to a sound reproducing terminal that is connected to a network other than the network 1 to which it is connected, such as the network 3, and does not permit the file operation execution right.

【0128】ステップS31において、音声再生装置か
ら、ファイル操作実行権の要求を受けなかったと判断さ
れた場合、もしくは、ステップS35の処理の終了後、
ステップS36において、図6を用いて後述する圧縮音
声データストリーミング配信処理が実行されて、処理が
終了される。
In step S31, when it is determined that the request for the file operation execution right has not been received from the audio reproducing device, or after the processing in step S35 is completed,
In step S36, a compressed audio data streaming distribution process, which will be described later with reference to FIG. 6, is executed, and the process ends.

【0129】なお、ここで、ファイル操作実行権を許可
することが可能な音声再生端末は、同一ネットワークに
存在する音声再生端末であるものとして説明したが、フ
ァイル操作実行権を許可することが可能か否かは、例え
ば、データ転送レートがある一定の値以上であるか否か
によって決められるようにしても良い。その場合、サー
バ11の制御部21は、ファイル操作実行権を要求した
音声再生端末とのデータ転送レートを、例えば、所定の
容量のデータを送信、あるいは受信し、その送信速度を
測定することなどによって算出し、その値を、所定の閾
値と比較して、ファイル操作実行権を許可することが可
能であるか否かを判断するようにしても良い。
Although the audio reproduction terminal capable of granting the file operation execution right has been described as being an audio reproduction terminal existing in the same network, it is possible to grant the file operation execution right. Whether or not it may be determined depending on whether or not the data transfer rate is a certain value or more, for example. In this case, the control unit 21 of the server 11 measures, for example, the data transfer rate with the audio reproduction terminal that has requested the file operation execution right, for example, by transmitting or receiving a predetermined amount of data and measuring the transmission speed. It is also possible to determine whether or not it is possible to grant the file operation execution right by comparing the calculated value with a predetermined threshold value.

【0130】あるいは、サーバ11の制御部21は、同
一ネットワークに接続され、かつ、所定の転送レート以
上の転送レートでデータ転送が可能な音声再生端末にの
み、ファイル操作実行権を許可するようにしても良い。
Alternatively, the control unit 21 of the server 11 permits the file operation execution right only to the voice reproducing terminal which is connected to the same network and is capable of data transfer at a transfer rate higher than a predetermined transfer rate. May be.

【0131】図4を用いて説明した処理により、サーバ
11は、データの送信条件が良い音声再生端末(例え
ば、図1の音声再生端末12)のみに、ファイル操作実
行権を与えることができるので、ファイル操作実行権を
与えられた音声再生端末12のユーザは、サーバ11の
音声データ記録部24に記録されている音声データファ
イルを、仮想的に、音声再生端末12が保存しているデ
ータファイルであるかのごとく、操作することができる
(後述する図5の音声再生端末によるファイル操作実行
処理)。
By the processing described with reference to FIG. 4, the server 11 can give the file operation execution right only to the audio reproduction terminal having a good data transmission condition (for example, the audio reproduction terminal 12 in FIG. 1). The user of the audio reproduction terminal 12 who is given the file operation execution right virtually records the audio data file recorded in the audio data recording unit 24 of the server 11 as a data file stored in the audio reproduction terminal 12. As described above, the operation can be performed (file operation execution processing by the audio reproduction terminal of FIG. 5 described later).

【0132】一方、ファイル操作実行権を与えられない
音声再生端末(例えば、図1の音声再生端末41)に
は、従来どおり、圧縮音声データがストリーミング配信
される(後述する図6の圧縮音声データストリーミング
配信処理)ので、ネットワークを介して音声データを配
信するために、いわゆるボトルネックの部分のデータ転
送容量を考慮する必要がある場合にも対応することがで
きる。
On the other hand, the compressed audio data is streamed and distributed to the audio reproducing terminal (for example, the audio reproducing terminal 41 of FIG. 1) to which the file operation execution right is not given (compressed audio data of FIG. This is also applicable to the case where it is necessary to consider the so-called bottleneck data transfer capacity in order to distribute the audio data via the network.

【0133】また、図4においては、音声再生端末か
ら、サーバ11にファイル操作実行権の要求があった場
合に、要求元の音声再生端末にファイル操作実行権を与
えるか否かを判断するようにしているが、例えば、所定
の時間毎に、サーバ11が音声データを配信することが
できる音声再生装置それぞれに対して、データ転送レー
トを測定する処理を実行し、ファイル操作実行権を与え
るか、圧縮音声データのストリーミング配信を実行する
かを、予め、決定しておくようにしても良い。
Further, in FIG. 4, when the voice reproduction terminal requests the server 11 for the file operation execution right, it is determined whether or not to give the file operation execution right to the requesting voice reproduction terminal. However, for example, whether or not the server 11 executes the process of measuring the data transfer rate and gives the file operation execution right to each of the audio reproducing devices capable of distributing the audio data at every predetermined time. It may be possible to determine in advance whether to perform streaming distribution of compressed audio data.

【0134】もしくは、サーバ11は、サーバ11が音
声データを配信することができる音声再生装置それぞれ
に対して、データ転送レートを測定する処理を実行し、
転送レートの測定結果に基づいて、リニアPCMデータ
のサンプリング周波数をダウンサンプリングしたり、量
子化ステップ数を減少することなどにより、ファイル操
作実行権を与えることができる条件をある程度緩和し
て、できるだけ、ファイル操作実行権を音声再生端末に
与える、すなわち、圧縮音声データではなく、非圧縮の
音声データを、音声再生端末に送信するようにしてもよ
い。
Alternatively, the server 11 executes the process of measuring the data transfer rate for each audio reproducing device to which the server 11 can deliver the audio data,
Based on the measurement result of the transfer rate, the sampling frequency of the linear PCM data is down-sampled, the number of quantization steps is reduced, etc. The file operation execution right may be given to the audio reproduction terminal, that is, not the compressed audio data but the uncompressed audio data may be transmitted to the audio reproduction terminal.

【0135】次に、図5のフローチャートを参照して、
図4のステップS34において実行される音声再生端末
によるファイル操作実行処理について説明する。
Next, referring to the flow chart of FIG.
The file operation execution processing by the audio reproduction terminal executed in step S34 of FIG. 4 will be described.

【0136】ここでは、音声再生端末12にファイル操
作実行権が与えられた場合について説明する。
Here, a case will be described in which the audio reproduction terminal 12 is given the file operation execution right.

【0137】ステップS51において、サーバ11の制
御部21は、音声再生端末12から、ハブ13および通
信部22を介して、所定のファイルのオープンと読み込
み処理の指示を受けたか否かを判断する。
In step S51, the control unit 21 of the server 11 determines whether or not an instruction for opening and reading a predetermined file has been received from the audio reproduction terminal 12 via the hub 13 and the communication unit 22.

【0138】ステップS51において、所定のファイル
のオープンと読み込みの指示を受けていないと判断され
た場合、指示を受けたと判断されるまで、ステップS5
1の処理が繰り返される。
If it is determined in step S51 that the instruction to open and read the predetermined file has not been received, step S5 is performed until it is determined that the instruction has been received.
The process 1 is repeated.

【0139】ステップS51において、所定のファイル
のオープンと読み込みの指示を受けたと判断された場
合、ステップS52において、制御部21は、データ処
理部23を制御して、音声データ記録部24に記録され
ている、ユーザによって指定された楽曲に対応する楽曲
データのファイルを、その音声データがリニアPCMデ
ータである場合はそのままオープンし、その音声データ
が所定のフォーマットの圧縮音声データである場合は、
デコードしてリニアPCMデータに変換してからオープ
ンし、通信部22およびハブ13を介して、音声再生端
末12にデータを順次送信する。
When it is determined in step S51 that an instruction to open and read a predetermined file has been received, the control unit 21 controls the data processing unit 23 to be recorded in the audio data recording unit 24 in step S52. If the audio data is linear PCM data, the file of the music data corresponding to the music specified by the user is opened as it is. If the audio data is compressed audio data of a predetermined format,
After decoding and converting to linear PCM data, the data is opened, and the data is sequentially transmitted to the audio reproduction terminal 12 via the communication unit 22 and the hub 13.

【0140】ステップS53において、制御部21は、
通信部22を介して入力される信号をもとに、音声再生
端末12から、送信中のデータの送信中止が指示された
か否かを判断する。
In step S53, the control section 21
Based on the signal input via the communication unit 22, it is determined whether the voice reproduction terminal 12 has instructed to stop the transmission of the data being transmitted.

【0141】ステップS53において、送信中のデータ
の送信中止が指示されていないと判断された場合、ステ
ップS54において、制御部21は、送信するデータは
終了したか否かを判断する。ステップS54において、
送信するデータがまだ終了していないと判断された場
合、処理は、ステップS53に戻り、それ以降の処理が
繰り返される。
If it is determined in step S53 that the transmission stop of the data being transmitted has not been instructed, the control unit 21 determines in step S54 whether the data to be transmitted has ended. In step S54,
If it is determined that the data to be transmitted has not ended, the process returns to step S53, and the subsequent processes are repeated.

【0142】ステップS53において、送信中のデータ
の送信中止が指示されたと判断された場合、ステップS
55において、制御部21は、送信中のデータの送信を
中止する。
If it is determined in step S53 that the transmission stop of the data being transmitted is instructed, step S53
At 55, the control unit 21 stops the transmission of the data being transmitted.

【0143】ステップS34において、送信するデータ
が終了したと判断された場合、もしくは、ステップS5
5の処理の終了後、ステップS56において、制御部2
1は、通信部22を介して入力される信号をもとに、音
声再生端末12から、操作終了が指令されたか否かを判
断する。
In step S34, when it is judged that the data to be transmitted is completed, or in step S5
After the processing of step 5 is completed, in step S56, the control unit 2
1 determines whether or not an operation end command has been issued from the audio reproduction terminal 12 based on a signal input via the communication unit 22.

【0144】ステップS56において、操作終了が指令
されていないと判断された場合、処理は、ステップS5
1に戻り、それ以降の処理が繰り返される。ステップS
56において、操作終了が指令されたと判断された場
合、処理が終了される。
If it is determined in step S56 that the operation end command has not been issued, the process proceeds to step S5.
The process returns to 1 and the subsequent processes are repeated. Step S
If it is determined in 56 that the operation end has been instructed, the process ends.

【0145】図5を用いて説明された処理により、音声
再生端末12のユーザは、サーバ11の音声データ記録
部24に記録されている音声データファイルを、仮想的
に、音声再生端末12が保存している音声データファイ
ルであるかのごとく、操作して、再生することができ
る。
By the processing described with reference to FIG. 5, the user of the audio reproduction terminal 12 virtually saves the audio data file recorded in the audio data recording unit 24 of the server 11 by the audio reproduction terminal 12. It can be operated and played back as if it were a current audio data file.

【0146】次に、図6のフローチャートを参照して、
図4のステップS36において実行される圧縮音声デー
タストリーミング配信処理について説明する。
Next, referring to the flowchart of FIG.
The compressed audio data streaming distribution process executed in step S36 of FIG. 4 will be described.

【0147】ここでは、音声再生端末41から、圧縮音
声データのストリーミング配信が要求される場合につい
て説明する。
Here, a case will be described in which the audio reproduction terminal 41 requests the streaming distribution of the compressed audio data.

【0148】ステップS71において、サーバ11の制
御部21は、通信部22を介して入力される信号を基
に、音声再生端末41から、所定のファイルの圧縮音声
データの送信要求を受けたか否かを判断する。ステップ
S71において、圧縮音声データの送信要求を受けてい
ないと判断された場合、送信要求を受けたと判断される
まで、ステップS71の処理が繰り返される。
In step S71, the control unit 21 of the server 11 determines whether or not the transmission request for the compressed audio data of a predetermined file is received from the audio reproduction terminal 41 based on the signal input via the communication unit 22. To judge. When it is determined in step S71 that the compressed audio data transmission request has not been received, the process of step S71 is repeated until it is determined that the transmission request has been received.

【0149】ステップS71において、圧縮音声データ
の送信要求を受けたと判断された場合、ステップS72
において、制御部21は、データ処理部23を制御し
て、音声データ記録部24から、対応する楽曲データの
ファイルを読み出して、そのデータファイルが所定のフ
ォーマットの圧縮音声データである場合は、そのまま、
そのデータファイルがリニアPCMデータである場合
は、所定のフォーマットの圧縮音声データにエンコード
させて、ストリーム配信のためのプロトコルに対応した
ヘッダなどを付加して、ストリーム配信用の圧縮音声デ
ータを生成し、通信部22、ハブ13、ルータ2、およ
びネットワーク3を介して、圧縮音声データを、音声再
生端末41に順次送信する。
If it is determined in step S71 that a request for transmitting compressed audio data has been received, step S72
In, the control unit 21 controls the data processing unit 23 to read the file of the corresponding music data from the audio data recording unit 24, and when the data file is the compressed audio data of a predetermined format, it is as it is. ,
If the data file is linear PCM data, it is encoded into compressed audio data of a predetermined format, a header corresponding to a protocol for stream distribution is added, and compressed audio data for stream distribution is generated. , The compressed voice data is sequentially transmitted to the voice reproduction terminal 41 via the communication unit 22, the hub 13, the router 2, and the network 3.

【0150】音声データ記録部24に記録されている、
対応する音声データファイルが、所定のフォーマットの
圧縮音声データである場合は、圧縮音声データに、スト
リーム配信のためのプロトコルに対応したヘッダ(例え
ば、RTPヘッダ)などが付加されて、ストリーム配信
用の圧縮音声データが生成される。一方、そのデータフ
ァイルがリニアPCMデータである場合は、そのデータ
が所定のフォーマットの圧縮音声データにエンコードさ
れて、ストリーム配信のためのプロトコルに対応したヘ
ッダ(例えば、RTPヘッダ)などが付加されて、スト
リーム配信用の圧縮音声データが生成される。ストリー
ム配信においては、上述したように、IPの上位プロト
コルとして、UDPが用いられ、その上位プロトコルと
して、RTPおよびRTCPが用いられ、更にその上位
のプロトコルとして、RISPが用いられる。
Recorded in the voice data recording section 24,
When the corresponding audio data file is compressed audio data of a predetermined format, a header (for example, RTP header) corresponding to the protocol for stream distribution is added to the compressed audio data to be used for stream distribution. Compressed audio data is generated. On the other hand, when the data file is linear PCM data, the data is encoded into compressed audio data of a predetermined format, and a header (for example, RTP header) corresponding to a protocol for stream distribution is added. , Compressed audio data for stream distribution is generated. In stream distribution, as described above, UDP is used as the upper protocol of IP, RTP and RTCP are used as the upper protocol thereof, and RISP is used as the upper protocol thereof.

【0151】ステップS73において、制御部21は、
通信部22を介して入力される信号をもとに、音声再生
端末41から、送信中のデータの送信中止が指示された
か否かを判断する。
In step S73, the control section 21
Based on a signal input via the communication unit 22, it is determined whether the voice reproduction terminal 41 has instructed to stop transmission of the data being transmitted.

【0152】ステップS73において、送信中のデータ
の送信中止が指示されていないと判断された場合、ステ
ップS74において、制御部21は、送信するデータは
終了したか否かを判断する。ステップS74において、
送信するデータがまだ終了していないと判断された場
合、処理は、ステップS73に戻り、それ以降の処理が
繰り返される。
When it is determined in step S73 that the transmission stop of the data being transmitted has not been instructed, the control unit 21 determines in step S74 whether the data to be transmitted has ended. In step S74,
If it is determined that the data to be transmitted has not ended, the process returns to step S73, and the subsequent processes are repeated.

【0153】ステップS73において、送信中のデータ
の送信中止が指示されたと判断された場合、ステップS
75において、制御部21は、送信中のデータの送信を
中止する。
If it is determined in step S73 that the transmission stop of the data being transmitted has been instructed, step S73
At 75, the control unit 21 stops the transmission of the data being transmitted.

【0154】ステップS74において、送信するデータ
が終了したと判断された場合、もしくは、ステップS7
5の処理の終了後、ステップS76において、制御部2
1は、通信部22を介して入力される信号をもとに、音
声再生端末41から、操作終了が指令されたか否かを判
断する。
In step S74, when it is judged that the data to be transmitted is completed, or in step S7
After the processing of step 5 is completed, in step S76, the control unit 2
1 determines whether or not an operation end command has been issued from the audio reproduction terminal 41 based on a signal input via the communication unit 22.

【0155】ステップS76において、操作終了が指令
されていないと判断された場合、処理は、ステップS7
1に戻り、それ以降の処理が繰り返される。ステップS
76において、操作終了が指令されたと判断された場
合、処理が終了される。
If it is determined in step S76 that the operation end has not been instructed, the process proceeds to step S7.
The process returns to 1 and the subsequent processes are repeated. Step S
When it is determined in 76 that the operation end has been instructed, the process ends.

【0156】図6を用いて説明した処理により、ファイ
ル操作実行権が与えられない音声再生端末41には、圧
縮音声データが送信されるので、ネットワークを介して
音声データを配信するために、いわゆるボトルネックの
部分のデータ転送容量を考慮する必要がある場合にも対
応することができる。
By the processing described with reference to FIG. 6, the compressed voice data is transmitted to the voice reproducing terminal 41 to which the file operation execution right is not given. Therefore, in order to deliver the voice data via the network, so-called It is possible to deal with the case where it is necessary to consider the data transfer capacity of the bottleneck portion.

【0157】また、図6においては、圧縮音声データを
ストリーム配信するとして説明したが、ストリーム配信
ではなく、いわゆるダウンロード方式で、圧縮音声デー
タを配信するようにしても良い。ダウンロードで圧縮音
声データが配信される場合、音声再生端末12、および
音声再生端末41においては、全てのデータの送受信が
終了するまで、圧縮音声データのデコードおよび再生処
理は実行されない。
Further, in FIG. 6, the compressed audio data is stream-delivered, but the compressed audio data may be delivered by a so-called download method instead of stream delivery. When the compressed audio data is distributed by download, the audio reproduction terminal 12 and the audio reproduction terminal 41 do not execute the decoding and reproduction processing of the compressed audio data until transmission / reception of all data is completed.

【0158】なお、以上説明した処理においては、楽曲
データの配信を例として説明したが、楽曲データ以外の
あらゆるデータの送受信において、本発明は適応するこ
とができる。
In the processing described above, the distribution of music data has been described as an example, but the present invention can be applied to the transmission and reception of all data other than music data.

【0159】本発明を適応することにより、例えば、画
像データ、動画像データを送信することも可能であり、
更に、動画像と音声から構成されるデータを送信するこ
とが可能である。例えば、サーバ11から送信されるデ
ータに、動画像データが含まれるような場合、受信側の
機器に動画像を再生出力する機能を備えさせるか、もし
くは、動画像を再生することができる他の装置に、受信
した動画像データを供給させるようにすればよい。これ
により、動画像や、動画像と音声から構成されるデータ
の配信を、より快適に実行することが可能になる。
By applying the present invention, for example, it is possible to transmit image data and moving image data,
Furthermore, it is possible to transmit data composed of moving images and voice. For example, when the data transmitted from the server 11 includes moving image data, the receiving device is provided with a function of reproducing and outputting the moving image, or another device capable of reproducing the moving image. The device may be made to supply the received moving image data. This makes it possible to more comfortably execute distribution of moving images and data composed of moving images and voice.

【0160】また、本発明を適応することにより、音声
再生端末12を利用しているユーザが、同一のネットワ
ークであるネットワーク1に接続されているサーバ3に
記録されているデータを、音声再生端末12を用いて再
生しようとした場合、非圧縮の高品質なデータを、あた
かも音声再生端末12が記録しているかのごとく操作す
ることが可能である。
Further, by applying the present invention, the user using the voice reproduction terminal 12 can transfer the data recorded in the server 3 connected to the same network 1 to the voice reproduction terminal. When the user tries to reproduce by using 12, it is possible to operate the uncompressed high quality data as if the audio reproducing terminal 12 is recording.

【0161】更に、このとき、音声再生端末12が受信
するのは、非圧縮のデータであるので、音声再生端末1
2はデコード処理を行う必要がないため、再生処理のた
めの消費電力量を削減することができる。これにより、
音声再生端末12が、バッテリにより駆動されている場
合、バッテリの寿命を延ばしたり、バッテリを小型化す
ることが可能となる。
Further, at this time, since the voice reproducing terminal 12 receives uncompressed data, the voice reproducing terminal 1
No. 2 does not need to perform the decoding process, so that the power consumption amount for the reproduction process can be reduced. This allows
When the voice reproduction terminal 12 is driven by a battery, it is possible to extend the life of the battery and reduce the size of the battery.

【0162】一方、音声再生端末41のユーザが、自分
自身と異なるネットワークであるネットワーク1に接続
されているサーバ3に記録されているデータを、音声再
生端末41を用いて再生しようとした場合、サーバ11
から、ネットワーク3を介してデータを送信するのに適
した圧縮されたデータを受信して、再生することが可能
である。
On the other hand, when the user of the audio reproduction terminal 41 tries to reproduce the data recorded in the server 3 connected to the network 1 which is a network different from himself, using the audio reproduction terminal 41, Server 11
From which it is possible to receive and reproduce compressed data suitable for transmitting data via the network 3.

【0163】更に、本発明においては、サーバ11と音
声再生端末12が同一のネットワークに接続されている
場合においても、例えば、無線LANなどにより、同一
ネットワーク内であってもデータの転送レートが低いよ
うなときには、データ転送レートの測定を行うようにす
ることにより、必要に応じて、音声再生端末12にファ
イル操作実行権を与えるか否か、すなわち、リニアPC
Mデータを送信するか、圧縮された音声データをストリ
ーミング配信するかのいずれかを選択するようにするこ
とができる。
Further, according to the present invention, even when the server 11 and the voice reproducing terminal 12 are connected to the same network, the data transfer rate is low even within the same network due to, for example, a wireless LAN. In such a case, by measuring the data transfer rate, whether or not the file operation execution right is given to the audio reproduction terminal 12 as necessary, that is, the linear PC
It is possible to select whether to transmit M data or to stream compressed audio data.

【0164】上述した一連の処理は、ハードウエアによ
り実行させることもできるが、ソフトウエアにより実行
させることもできる。この場合、例えば、サーバ11、
音声再生端末12もしくは音声再生端末41は、図7に
示されるようなパーソナルコンピュータ91により構成
される。更に、音声再生端末12もしくは音声再生端末
41が実行する処理は、例えば、PDA(Personal Dig
ital(Data) Assistants)、携帯型電話機、あるい
は、携帯型の音声再生装置などを用いて実行させるよう
にすることができる。
The series of processes described above can be executed by hardware, but can also be executed by software. In this case, for example, the server 11,
The audio reproduction terminal 12 or the audio reproduction terminal 41 is composed of a personal computer 91 as shown in FIG. Further, the processing executed by the audio reproduction terminal 12 or the audio reproduction terminal 41 is, for example, a PDA (Personal Dig
Ital (Data) Assistants), a mobile phone, or a portable voice reproducing device can be used for execution.

【0165】図7において、CPU111は、ROM1
12に記憶されているプログラム、または記憶部118
からRAM113にロードされたプログラムに従って各
種の処理を実行する。RAM113にはまた、CPU1
11が各種の処理を実行する上において必要なデータな
ども適宜記憶される。
In FIG. 7, the CPU 111 uses the ROM 1
Program stored in 12 or storage 118
Various processes are executed according to the programs loaded from the RAM 113 to the RAM 113. The RAM 113 also has a CPU 1
Data and the like necessary for the 11 to execute various processes are also stored as appropriate.

【0166】CPU111、ROM112、およびRA
M113は、バス114を介して相互に接続されてい
る。このバス114にはまた、入出力インターフェース
115も接続されている。
CPU 111, ROM 112, and RA
The M113s are connected to each other via a bus 114. An input / output interface 115 is also connected to the bus 114.

【0167】入出力インターフェース115には、キー
ボード、マウスなどよりなる入力部116、ディスプレ
イ、スピーカなどよりなる出力部117、ハードディス
クなどより構成される記憶部118、モデム、ターミナ
ルアダプタなどより構成される通信部119が接続され
ている。通信部119は、インターネットを含むネット
ワークを介しての通信処理を行う。
The input / output interface 115 includes an input unit 116 including a keyboard and a mouse, an output unit 117 including a display and a speaker, a storage unit 118 including a hard disk, a communication including a modem and a terminal adapter. The section 119 is connected. The communication unit 119 performs communication processing via a network including the Internet.

【0168】入出力インターフェース115にはまた、
必要に応じてドライブ120が接続され、磁気ディスク
131、光ディスク132、光磁気ディスク133、あ
るいは半導体メモリ134などが適宜装着され、それら
から読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応
じて記憶部118にインストールされる。
The input / output interface 115 also includes
A drive 120 is connected as necessary, a magnetic disk 131, an optical disk 132, a magneto-optical disk 133, a semiconductor memory 134, or the like is appropriately mounted, and a computer program read from them is stored in the storage unit 118 as necessary. Installed.

【0169】一連の処理をソフトウエアにより実行させ
る場合には、そのソフトウエアを構成するプログラム
が、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュー
タ、または、各種のプログラムをインストールすること
で、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用の
パーソナルコンピュータなどに、ネットワークや記録媒
体からインストールされる。
When a series of processes is executed by software, a program that constitutes the software is installed in a computer in which dedicated hardware is installed, or various programs are installed to perform various functions. Is installed from a network or a recording medium into a general-purpose personal computer or the like capable of executing.

【0170】この記録媒体は、図7に示されるように、
装置本体とは別に、ユーザにプログラムを供給するため
に配布される、プログラムが記憶されている磁気ディス
ク131(フロッピディスクを含む)、光ディスク13
2(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memory),
DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気デ
ィスク133(MD(Mini-Disk)(商標)を含む)、
もしくは半導体メモリ134などよりなるパッケージメ
ディアにより構成されるだけでなく、装置本体に予め組
み込まれた状態でユーザに供給される、プログラムが記
憶されているROM112や、記憶部118に含まれる
ハードディスクなどで構成される。
This recording medium, as shown in FIG.
A magnetic disk 131 (including a floppy disk) in which a program is stored, which is distributed in order to supply the program to a user separately from the apparatus body, and an optical disk 13.
2 (CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memory),
DVD (including Digital Versatile Disk), magneto-optical disk 133 (including MD (Mini-Disk) (trademark),
Alternatively, in addition to being configured by a package medium including a semiconductor memory 134, a ROM 112 in which a program is stored and a hard disk included in a storage unit 118, which is supplied to a user in a state where the semiconductor memory 134 is installed in advance, is used. Composed.

【0171】なお、本明細書において、記録媒体に記憶
されるプログラムを記述するステップは、含む順序に沿
って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系
列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行さ
れる処理をも含むものである。
In the present specification, the steps for describing the program stored in the recording medium are not limited to the processing performed in time series in the order of inclusion, but are not necessarily performed in time series, but may be performed in parallel. Alternatively, it also includes processes that are individually executed.

【0172】なお、本明細書において、システムとは、
複数の装置により構成される装置全体を表すものであ
る。
In this specification, the system means
It represents the entire apparatus composed of a plurality of devices.

【0173】[0173]

【発明の効果】以上のように、第1の本発明によれば、
他の情報処理装置にデータを送信することができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention,
The data can be transmitted to another information processing device.

【0174】また、第1の本発明によれば、他の情報処
理装置に、ファイルの操作実行権を与えるか否かを判断
することができる。ファイルの操作実行権が与えられな
い場合は、他の情報処理装置には、データを配信するこ
とができる。
Further, according to the first aspect of the present invention, it is possible to judge whether or not the file operation execution right is given to another information processing apparatus. If the file operation execution right is not given, the data can be distributed to other information processing devices.

【0175】また、ファイルの操作実行権を与えるか否
かは、他の情報処理装置との接続条件に基づいて、判断
することができる。
Whether or not the file operation execution right is given can be determined based on the connection condition with another information processing apparatus.

【0176】第2の本発明によれば、他の情報処理装置
から送信されたデータを再生することができる。
According to the second aspect of the present invention, data transmitted from another information processing device can be reproduced.

【0177】また、第2の本発明によれば、他の情報処
理装置が同一のネットワークに接続されているか否かを
判断し、同一のネットワークに接続されている場合は、
ファイルの操作実行権を要求し、同一のネットワークに
接続されていない場合は、ファイルの送信を要求するこ
とができる。
Further, according to the second aspect of the present invention, it is judged whether or not another information processing apparatus is connected to the same network, and if it is connected to the same network,
It is possible to request the operation execution right of a file, and request the transmission of the file when not connected to the same network.

【0178】第3の本発明によれば、第1の情報処理装
置から送信されたデータを第2の情報処理装置で再生さ
せることができる。
According to the third invention, the data transmitted from the first information processing apparatus can be reproduced by the second information processing apparatus.

【0179】また、第3の本発明によれば、第1の情報
処理装置で、第2の情報処理装置に、ファイルの操作実
行権を与えるか否かを判断することができ、第2の情報
処理装置で、同一のネットワークに接続されているか否
かに基づいて、第1の情報処理装置に対して、ファイル
の操作実行権を要求するか、ファイルの送信が要求され
る。
According to the third aspect of the present invention, the first information processing apparatus can determine whether or not the second information processing apparatus is given the file operation execution right. The information processing apparatus requests the first information processing apparatus for the operation execution right of the file or the transmission of the file based on whether or not the information processing apparatus is connected to the same network.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を適応したサーバと音声再生端末につい
て説明する図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a server and a voice reproduction terminal to which the present invention is applied.

【図2】図1の音声再生端末の処理について説明するフ
ローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a process of the audio reproduction terminal of FIG.

【図3】図1の音声再生端末の処理について説明するフ
ローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating processing of the audio reproduction terminal of FIG.

【図4】図1のサーバの処理について説明するフローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating processing of the server in FIG.

【図5】図4のステップS34において実行される音声
再生端末によるファイル操作実行処理について説明する
フローチャートである。
5 is a flowchart illustrating a file operation execution process by the audio reproduction terminal executed in step S34 of FIG.

【図6】図4のステップS36において実行される圧縮
音声データストリーム配信処理について説明するフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a compressed audio data stream distribution process executed in step S36 of FIG.

【図7】パーソナルコンピュータの構成を説明する図で
ある。
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of a personal computer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ネットワーク, 2 ルータ, 11 サーバ,
12 音声再生端末,13 ハブ, 21 制御部,
22 通信部, 23 データ処理部23 音声データ
記録部, 31 制御部, 34 通信部, 35 デ
ータ処理部,51 制御部, 41 音声再生端末,
54 通信部, 55 データ処理部, 91 パーソ
ナルコンピュータ, 111 CPU, 119 通信
1 network, 2 routers, 11 servers,
12 audio playback terminals, 13 hubs, 21 control units,
22 communication unit, 23 data processing unit 23 audio data recording unit, 31 control unit, 34 communication unit, 35 data processing unit, 51 control unit, 41 audio reproduction terminal,
54 communication unit, 55 data processing unit, 91 personal computer, 111 CPU, 119 communication unit

Claims (31)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 他の情報処理装置にデータを配信する情
報処理装置において、 前記他の情報処理装置と情報を送受信する送受信手段
と、 前記データを記録する記録手段と、 前記他の情報処理装置に、前記記録手段により記録され
ている前記データを操作する操作実行権を許可するか否
かを判断する第1の判断手段と、 前記第1の判断手段により、前記他の情報処理装置に前
記データを操作する操作実行権を許可すると判断され、
前記送受信手段により、前記他の情報処理装置から、前
記データに対する操作命令が受信された場合、前記操作
命令に対応する処理の実行を制御する第1の制御手段
と、 前記第1の判断手段により、前記他の情報処理装置に前
記データを操作する操作実行権を許可しないと判断さ
れ、前記送受信手段により、前記他の情報処理装置か
ら、前記記録手段により記録されている前記データのう
ちの所定のデータの送信を要求する信号が受信された場
合、前記送受信手段による前記他の情報処理装置への前
記所定のデータの送信を制御する第2の制御手段とを備
えることを特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus for distributing data to another information processing apparatus, a transmission / reception unit for transmitting / receiving information to / from the other information processing apparatus, a recording unit for recording the data, and the other information processing apparatus. A first determining means for determining whether or not to permit an operation execution right to operate the data recorded by the recording means; It is judged that the operation execution right to operate the data is granted,
When the transmission / reception unit receives an operation command for the data from the other information processing apparatus, the first control unit controls execution of processing corresponding to the operation command, and the first determination unit. It is determined that the operation execution right to operate the data is not permitted to the other information processing apparatus, and the transmission / reception unit causes the other information processing apparatus to determine a predetermined one of the data recorded by the recording unit. And a second control means for controlling the transmission of the predetermined data to the other information processing device by the transmission / reception means when a signal requesting the transmission of the data is received. apparatus.
【請求項2】 前記操作命令が、前記記録手段により記
録されている所定のデータの再生命令である場合、前記
第1の制御手段は、前記送受信手段による前記所定のデ
ータの前記他の情報処理装置への送信を制御することを
特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
2. When the operation command is a reproduction command of the predetermined data recorded by the recording means, the first control means is the other information processing of the predetermined data by the transmission / reception means. The information processing apparatus according to claim 1, wherein transmission to the apparatus is controlled.
【請求項3】 前記第1の制御手段により、前記送受信
手段による送信が制御される前記所定のデータは、非圧
縮のデータであることを特徴とする請求項2に記載の情
報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the predetermined data whose transmission by the transmission / reception unit is controlled by the first control unit is uncompressed data.
【請求項4】 前記第2の制御手段により、前記送受信
手段による送信が制御される前記所定のデータは、所定
のフォーマットで圧縮されたデータであることを特徴と
する請求項1に記載の情報処理装置。
4. The information according to claim 1, wherein the predetermined data whose transmission by the transmission / reception unit is controlled by the second control unit is data compressed in a predetermined format. Processing equipment.
【請求項5】 前記第1の判断手段による判断結果を、
前記他の情報処理装置に送信する送信手段を更に備える
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
5. The result of the judgment made by the first judgment means,
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a transmission unit that transmits to the other information processing apparatus.
【請求項6】 前記他の情報処理装置が同一のネットワ
ークに接続されているか否かを判断する第2の判断手段
を更に備え、 前記第1の判断手段は、前記第2の判断手段により、前
記他の情報処理装置が同一のネットワークに接続されて
いると判断された場合、前記他の情報処理装置に、前記
記録手段により記録されている前記データを操作する操
作実行権を許可すると判断することを特徴とする請求項
1に記載の情報処理装置。
6. A second determination means for determining whether or not the other information processing apparatus is connected to the same network, wherein the first determination means is the second determination means. When it is determined that the other information processing apparatus is connected to the same network, it is determined that the other information processing apparatus is given the operation execution right to operate the data recorded by the recording unit. The information processing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項7】 前記第2の判断手段は、自分自身と前記
他の情報処理装置のそれぞれに所定の通信プロトコルで
割り振られたアドレスを比較し、前記他の情報処理装置
が同一のネットワークに接続されているか否かを判断す
ることを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
7. The second determination means compares the addresses assigned to itself and the other information processing device by a predetermined communication protocol, and the other information processing device connects to the same network. The information processing apparatus according to claim 6, wherein it is determined whether or not the information processing is performed.
【請求項8】 前記第2の判断手段は、前記他の情報処
理装置が、自分自身と同一のネットワークアドレスを有
している場合、前記他の情報処理装置が同一のネットワ
ークに接続されていると判断することを特徴とする請求
項7に記載の情報処理装置。
8. The second determination means, if the other information processing device has the same network address as itself, the other information processing device is connected to the same network. The information processing apparatus according to claim 7, wherein the information processing apparatus determines.
【請求項9】 前記第2の判断手段は、前記他の情報処
理装置が、自分自身と同一のプライベートアドレスを有
している場合、前記他の情報処理装置が同一のネットワ
ークに接続されていると判断することを特徴とする請求
項7に記載の情報処理装置。
9. The second determination means, when the other information processing device has the same private address as itself, the other information processing device is connected to the same network. The information processing apparatus according to claim 7, wherein the information processing apparatus determines.
【請求項10】 前記第2の判断手段は、前記他の情報
処理装置が、自分自身と同一のリンクローカルアドレス
を有している場合、前記他の情報処理装置が同一のネッ
トワークに接続されていると判断することを特徴とする
請求項7に記載の情報処理装置。
10. The second determination means, if the other information processing device has the same link local address as itself, the other information processing device is connected to the same network. The information processing apparatus according to claim 7, wherein it is determined that the information processing apparatus is present.
【請求項11】 前記第2の判断手段は、前記他の情報
処理装置が、自分自身と同一のサイトローカルアドレス
を有している場合、前記他の情報処理装置が同一のネッ
トワークに接続されていると判断することを特徴とする
請求項7に記載の情報処理装置。
11. The second determining means is configured to connect the other information processing device to the same network when the other information processing device has the same site local address as itself. The information processing apparatus according to claim 7, wherein it is determined that the information processing apparatus is present.
【請求項12】 前記第2の判断手段は、前記他の情報
処理装置が、自分自身と同一のルータにより管理されて
いることが検出された場合、前記他の情報処理装置が同
一のネットワークに接続されていると判断することを特
徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
12. The second determination means, when it is detected that the other information processing apparatus is managed by the same router as itself, the second information processing apparatus is connected to the same network. The information processing apparatus according to claim 6, wherein it is determined that the information processing apparatus is connected.
【請求項13】 前記他の情報処理装置とのデータの転
送レートを検出する検出手段を更に備え、 前記第1の判断手段は、前記検出手段による前記転送レ
ートの検出結果に基づいて、前記他の情報処理装置に、
前記記録手段により記録されている前記データを操作す
る操作実行権を許可するか否かを判断することを特徴と
する請求項1に記載の情報処理装置。
13. A detection means for detecting a transfer rate of data with the other information processing apparatus is further provided, and the first determination means is based on a detection result of the transfer rate by the detection means. Information processing device,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein whether or not to permit an operation execution right to operate the data recorded by the recording unit is determined.
【請求項14】 前記第2の制御手段により制御され
る、前記送受信手段による前記他の情報処理装置への前
記所定のデータの送信は、ストリーム配信であることを
特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
14. The transmission according to claim 1, wherein the transmission and reception of the predetermined data to the other information processing apparatus controlled by the second control means is stream distribution. Information processing equipment.
【請求項15】 前記第2の制御手段により制御され
る、前記送受信手段による前記他の情報処理装置への前
記所定のデータの送信は、ダウンロード配信であること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
15. The transmission according to claim 1, wherein the transmission of the predetermined data to the other information processing apparatus by the transmission / reception unit, which is controlled by the second control unit, is download distribution. Information processing equipment.
【請求項16】 他の情報処理装置にデータを配信する
情報処理装置の情報処理方法において、 前記他の情報処理装置との情報の送受信を制御する送受
信制御ステップと、 前記データの記録を制御する記録制御ステップと、 前記他の情報処理装置に、前記記録制御ステップの処理
により記録が制御されている前記データを操作する操作
実行権を許可するか否かを判断する判断ステップと、 前記判断ステップの処理により、前記他の情報処理装置
に前記データを操作する操作実行権を許可すると判断さ
れ、前記送受信制御ステップの処理により、前記他の情
報処理装置からの、前記データに対する操作命令の受信
が制御された場合、前記操作命令に対応する処理の実行
を制御する第1の制御ステップと、 前記判断ステップの処理により、前記他の情報処理装置
に前記データを操作する操作実行権を許可しないと判断
され、前記送受信制御ステップの処理により、 前記他の情報処理装置からの、前記記録制御ステップの
処理により記録が制御されている前記データのうちの所
定のデータの送信を要求する信号の受信が制御された場
合、前記送受信制御ステップの処理による前記他の情報
処理装置への前記所定のデータの送信を制御する第2の
制御ステップとを含むことを特徴とする情報処理方法。
16. An information processing method of an information processing apparatus for distributing data to another information processing apparatus, comprising a transmission / reception control step of controlling transmission / reception of information to / from the other information processing apparatus, and controlling recording of the data. A recording control step, a determination step of determining whether or not to permit the other information processing apparatus an operation execution right to operate the data whose recording is controlled by the processing of the recording control step, and the determination step Is determined to allow the other information processing apparatus the operation execution right to operate the data, and the processing of the transmission / reception control step causes the other information processing apparatus to receive an operation command for the data. When controlled, by the first control step of controlling the execution of the process corresponding to the operation command, and the process of the determination step, It is determined that the operation execution right to operate the data is not permitted to the information processing apparatus, and the recording is controlled by the processing of the transmission / reception control step by the processing of the recording control step from the other information processing apparatus. A second control for controlling the transmission of the predetermined data to the other information processing apparatus by the processing of the transmission / reception control step when reception of a signal requesting transmission of predetermined data of the data is controlled An information processing method comprising the steps of:
【請求項17】 他の情報処理装置にデータを配信する
情報処理装置用のプログラムであって、 前記他の情報処理装置との情報の送受信を制御する送受
信制御ステップと、 前記データの記録を制御する記録制御ステップと、 前記他の情報処理装置に、前記記録制御ステップの処理
により記録が制御されている前記データを操作する操作
実行権を許可するか否かを判断する判断ステップと、 前記判断ステップの処理により、前記他の情報処理装置
に前記データを操作する操作実行権を許可すると判断さ
れ、前記送受信制御ステップの処理により、前記他の情
報処理装置からの、前記データに対する操作命令の受信
が制御された場合、前記操作命令に対応する処理の実行
を制御する第1の制御ステップと、 前記判断ステップの処理により、前記他の情報処理装置
に前記データを操作する操作実行権を許可しないと判断
され、前記送受信制御ステップの処理により、前記他の
情報処理装置からの、前記記録制御ステップの処理によ
り記録が制御されている前記データのうちの所定のデー
タの送信を要求する信号の受信が制御された場合、前記
送受信制御ステップの処理による前記他の情報処理装置
への前記所定のデータの送信を制御する第2の制御ステ
ップとを含むことを特徴とするコンピュータが読み取り
可能なプログラムが記録されている記録媒体。
17. A program for an information processing device that distributes data to another information processing device, comprising a transmission / reception control step of controlling transmission / reception of information to / from the other information processing device, and controlling recording of the data. A recording control step for determining whether or not to permit the other information processing device an operation execution right to operate the data whose recording is controlled by the processing of the recording control step; By the processing of the step, it is determined that the operation execution right to operate the data is permitted to the other information processing apparatus, and by the processing of the transmission / reception control step, an operation command for the data is received from the other information processing apparatus. Is controlled, the first control step for controlling the execution of the processing corresponding to the operation command, and the processing of the determination step, It is determined that the operation execution right to operate the data is not permitted to the information processing apparatus of No. 1, and the recording is controlled by the processing of the recording control step from the other information processing apparatus by the processing of the transmission / reception control step. A second control for controlling the transmission of the predetermined data to the other information processing apparatus by the processing of the transmission / reception control step when reception of a signal requesting transmission of predetermined data of the data is controlled A recording medium having a computer-readable program recorded thereon, comprising:
【請求項18】 他の情報処理装置にデータを配信する
情報処理装置を制御するコンピュータが実行可能なプロ
グラムであって、 前記他の情報処理装置との情報の送受信を制御する送受
信制御ステップと、 前記データの記録を制御する記録制御ステップと、 前記他の情報処理装置に、前記記録制御ステップの処理
により記録が制御されている前記データを操作する操作
実行権を許可するか否かを判断する判断ステップと、 前記判断ステップの処理により、前記他の情報処理装置
に前記データを操作する操作実行権を許可すると判断さ
れ、前記送受信制御ステップの処理により、前記他の情
報処理装置からの、前記データに対する操作命令の受信
が制御された場合、前記操作命令に対応する処理の実行
を制御する第1の制御ステップと、 前記判断ステップの処理により、前記他の情報処理装置
に前記データを操作する操作実行権を許可しないと判断
され、前記送受信制御ステップの処理により、前記他の
情報処理装置からの、前記記録制御ステップの処理によ
り記録が制御されている前記データのうちの所定のデー
タの送信を要求する信号の受信が制御された場合、前記
送受信制御ステップの処理による前記他の情報処理装置
への前記所定のデータの送信を制御する第2の制御ステ
ップとを含むことを特徴とするプログラム。
18. A transmission / reception control step, which is a computer-executable program for controlling an information processing apparatus that distributes data to another information processing apparatus, and which controls transmission / reception of information to / from the other information processing apparatus, A recording control step of controlling recording of the data, and whether or not to permit the other information processing apparatus an operation execution right to operate the data of which recording is controlled by the processing of the recording control step By the determination step and the processing of the determination step, it is determined that the operation execution right for operating the data to the other information processing apparatus is permitted, and by the processing of the transmission / reception control step, A first control step of controlling execution of a process corresponding to the operation command when reception of the operation command for data is controlled; By the processing of the disconnection step, it is determined that the operation execution right for operating the data to the other information processing apparatus is not permitted, and by the processing of the transmission / reception control step, the recording control step of the other information processing apparatus When the reception of the signal requesting the transmission of the predetermined data among the data whose recording is controlled by the process is controlled, the predetermined data of the predetermined data to the other information processing device is processed by the process of the transmission / reception control step. A second control step of controlling transmission, the program.
【請求項19】 他の情報処理装置から配信されたデー
タを再生する情報処理装置において、 前記他の情報処理装置と情報を送受信する送受信手段
と、 前記他の情報処理装置が、自分自身と同一のネットワー
クに接続されているか否かを判断する判断手段と、 前記判断手段により、前記他の情報処理装置が、自分自
身と同一のネットワークに接続されていると判断された
場合、前記他の情報処理装置に記録されている前記デー
タを操作する操作実行権を許可することを要求する信号
を生成する第1の生成手段と、 前記判断手段により、前記他の情報処理装置が、自分自
身と同一のネットワークに接続されていないと判断され
た場合、前記他の情報処理装置に記録されている前記デ
ータの送信を要求する信号を生成する第2の生成手段
と、 前記送受信手段により受信された前記データを再生する
再生手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
19. An information processing apparatus for reproducing data distributed from another information processing apparatus, wherein the transmitting / receiving means for transmitting / receiving information to / from the other information processing apparatus and the other information processing apparatus are the same as themselves. Determining means for determining whether the other information processing device is connected to the same network as itself, the determining means for determining whether or not the other information is connected to the other information. The first generating means for generating a signal requesting permission of the operation execution right for operating the data recorded in the processing device, and the determining means make the other information processing device the same as itself. Second generation means for generating a signal requesting transmission of the data recorded in the other information processing device when it is determined that the device is not connected to the other network, The information processing apparatus comprising: a reproduction means for reproducing the data received by the receiving means.
【請求項20】 前記再生手段は、前記送受信手段によ
り受信された前記データが圧縮データであるか、非圧縮
データであるかを判断し、圧縮データである場合、前記
データを伸長して再生することを特徴とする請求項19
に記載の情報処理装置。
20. The reproducing means determines whether the data received by the transmitting / receiving means is compressed data or non-compressed data, and if the data is compressed data, decompresses and reproduces the data. 20. The method according to claim 19, wherein
The information processing device according to 1.
【請求項21】 前記判断手段は、自分自身と前記他の
情報処理装置のそれぞれに所定の通信プロトコルで割り
振られたアドレスを比較し、前記他の情報処理装置が同
一のネットワークに接続されているか否かを判断するこ
とを特徴とする請求項19に記載の情報処理装置。
21. The determination means compares the addresses assigned to itself and the other information processing device by a predetermined communication protocol, and determines whether the other information processing device is connected to the same network. 20. The information processing device according to claim 19, wherein it is determined whether or not it is.
【請求項22】 前記判断手段は、前記他の情報処理装
置が、自分自身と同一のネットワークアドレスを有して
いる場合、前記他の情報処理装置が同一のネットワーク
に接続されていると判断することを特徴とする請求項2
1に記載の情報処理装置。
22. When the other information processing device has the same network address as itself, the determining means determines that the other information processing device is connected to the same network. 2. The method according to claim 2, wherein
1. The information processing device according to 1.
【請求項23】 前記判断手段は、前記他の情報処理装
置が、自分自身と同一のプライベートアドレスを有して
いる場合、前記他の情報処理装置が同一のネットワーク
に接続されていると判断することを特徴とする請求項2
1に記載の情報処理装置。
23. When the other information processing device has the same private address as itself, the determining means determines that the other information processing device is connected to the same network. 2. The method according to claim 2, wherein
1. The information processing device according to 1.
【請求項24】 前記判断手段は、前記他の情報処理装
置が、自分自身と同一のリンクローカルアドレスを有し
ている場合、前記他の情報処理装置が同一のネットワー
クに接続されていると判断することを特徴とする請求項
21に記載の情報処理装置。
24. When the other information processing device has the same link local address as itself, the determining means determines that the other information processing device is connected to the same network. The information processing apparatus according to claim 21, wherein the information processing apparatus comprises:
【請求項25】 前記判断手段は、前記他の情報処理装
置が、自分自身と同一のサイトローカルアドレスを有し
ている場合、前記他の情報処理装置が同一のネットワー
クに接続されていると判断することを特徴とする請求項
21に記載の情報処理装置。
25. The determining means determines that the other information processing device is connected to the same network when the other information processing device has the same site local address as itself. The information processing apparatus according to claim 21, wherein the information processing apparatus comprises:
【請求項26】 前記送受信手段により受信される前記
データは、前記他の情報処理装置からストリーム配信さ
れるデータであることを特徴とする請求項19に記載の
情報処理装置。
26. The information processing apparatus according to claim 19, wherein the data received by the transmitting / receiving unit is data streamed from the other information processing apparatus.
【請求項27】 前記送受信手段により受信される前記
データは、前記他の情報処理装置からダウンロード配信
されるデータであることを特徴とする請求項19に記載
の情報処理装置。
27. The information processing apparatus according to claim 19, wherein the data received by the transmitting / receiving unit is data distributed by download from the other information processing apparatus.
【請求項28】 他の情報処理装置から配信されたデー
タを再生する情報処理装置の情報処理方法において、 前記他の情報処理装置との情報の送受信を制御する送受
信制御ステップと、前記他の情報処理装置が、自分自身
と同一のネットワークに接続されているか否かを判断す
る判断ステップと、 前記判断ステップの処理により、前記他の情報処理装置
が、自分自身と同一のネットワークに接続されていると
判断された場合、前記他の情報処理装置に記録されてい
る前記データを操作する操作実行権を許可することを要
求する信号を生成する第1の生成ステップと、 前記判断ステップの処理により、前記他の情報処理装置
が、自分自身と同一のネットワークに接続されていない
と判断された場合、前記他の情報処理装置に記録されて
いる前記データの送信を要求する信号を生成する第2の
生成ステップと、 前記送受信制御ステップの処理により受信が制御された
前記データを再生する再生ステップとを含むことを特徴
とする情報処理方法。
28. In an information processing method of an information processing apparatus for reproducing data distributed from another information processing apparatus, a transmission / reception control step of controlling transmission / reception of information to / from the other information processing apparatus, and the other information. A determination step of determining whether or not the processing device is connected to the same network as itself, and the processing of the determination step allows the other information processing device to be connected to the same network as itself. When it is determined that, by the processing of the first generation step, which generates a signal requesting permission of the operation execution right to operate the data recorded in the other information processing device, the processing of the determination step, If it is determined that the other information processing apparatus is not connected to the same network as itself, the other information processing apparatus that is recorded in the other information processing apparatus An information processing method comprising: a second generation step of generating a signal requesting transmission of data; and a reproduction step of reproducing the data of which reception is controlled by the processing of the transmission / reception control step.
【請求項29】 他の情報処理装置から配信されたデー
タを再生する情報処理装置用のプログラムであって、 前記他の情報処理装置との情報の送受信を制御する送受
信制御ステップと、 前記他の情報処理装置が、自分自身と同一のネットワー
クに接続されているか否かを判断する判断ステップと、 前記判断ステップの処理により、前記他の情報処理装置
が、自分自身と同一のネットワークに接続されていると
判断された場合、前記他の情報処理装置に記録されてい
る前記データを操作する操作実行権を許可することを要
求する信号を生成する第1の生成ステップと、 前記判断ステップの処理により、前記他の情報処理装置
が、自分自身と同一のネットワークに接続されていない
と判断された場合、前記他の情報処理装置に記録されて
いる前記データの送信を要求する信号を生成する第2の
生成ステップと、 前記送受信制御ステップの処理により受信が制御された
前記データを再生する再生ステップとを含むことを特徴
とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録
されている記録媒体。
29. A program for an information processing device for reproducing data distributed from another information processing device, the transmission / reception control step of controlling transmission / reception of information to / from the other information processing device, A determination step of determining whether or not the information processing device is connected to the same network as itself, and by the processing of the determination step, the other information processing device is connected to the same network as itself. If it is determined that there is a first generation step of generating a signal requesting permission of the operation execution right to operate the data recorded in the other information processing apparatus, the processing of the determination step If it is determined that the other information processing device is not connected to the same network as itself, before being recorded in the other information processing device. A computer-readable program including a second generation step of generating a signal requesting transmission of data, and a reproduction step of reproducing the data whose reception is controlled by the processing of the transmission / reception control step. A recording medium on which is recorded.
【請求項30】 他の情報処理装置から配信されたデー
タを再生する情報処理装置を制御するコンピュータが実
行可能なプログラムであって、 前記他の情報処理装置との情報の送受信を制御する送受
信制御ステップと、 前記他の情報処理装置が、自分自身と同一のネットワー
クに接続されているか否かを判断する判断ステップと、 前記判断ステップの処理により、前記他の情報処理装置
が、自分自身と同一のネットワークに接続されていると
判断された場合、前記他の情報処理装置に記録されてい
る前記データを操作する操作実行権を許可することを要
求する信号を生成する第1の生成ステップと、 前記判断ステップの処理により、前記他の情報処理装置
が、自分自身と同一のネットワークに接続されていない
と判断された場合、前記他の情報処理装置に記録されて
いる前記データの送信を要求する信号を生成する第2の
生成ステップと、 前記送受信制御ステップの処理により受信が制御された
前記データを再生する再生ステップとを含むことを特徴
とするプログラム。
30. A computer-executable program for controlling an information processing device for reproducing data distributed from another information processing device, the transmission / reception control controlling transmission / reception of information to / from the other information processing device. And a determination step of determining whether the other information processing apparatus is connected to the same network as itself, and the processing of the determination step makes the other information processing apparatus the same as itself. A first generation step of generating a signal requesting permission of an operation execution right for operating the data recorded in the other information processing device, when it is determined that the signal is connected to the network. If it is determined by the processing of the determination step that the other information processing device is not connected to the same network as itself, the other information processing device A second generation step of generating a signal requesting transmission of the data recorded in the information processing device; and a reproduction step of reproducing the data of which reception is controlled by the processing of the transmission / reception control step. Characteristic program.
【請求項31】 他の情報処理装置にデータを配信する
第1の情報処理装置と、 他の情報処理装置から受信したデータを再生する第2の
情報処理装置とから構成されるデータ配信システムにお
いて、 前記第1の情報処理装置は、 前記第2の情報処理装置と情報を送受信する第1の送受
信手段と、 前記データを記録する記録手段と、 前記第2の情報処理装置に、前記記録手段により記録さ
れている前記データを操作する操作実行権を許可するか
否かを判断する第1の判断手段と、 前記第1の判断手段により、前記第2の情報処理装置に
前記データを操作する操作実行権を許可すると判断さ
れ、前記第1の送受信手段により、前記第2の情報処理
装置から、前記データに対する操作命令が受信された場
合、前記操作命令に対応する処理の実行を制御する第1
の制御手段と、 前記第1の判断手段により、前記第2の情報処理装置に
前記データを操作する操作実行権を許可しないと判断さ
れ、前記第1の送受信手段により、前記第2の情報処理
装置から、前記記録手段により記録されている前記デー
タのうちの所定のデータの送信を要求する信号が受信さ
れた場合、前記第1の送受信手段による前記第2の情報
処理装置への前記所定のデータの送信を制御する第2の
制御手段とを備え、 前記第2の情報処理装置は、 前記第1の情報処理装置と情報を送受信する第2の送受
信手段と、 前記第1の情報処理装置が、自分自身と同一のネットワ
ークに接続されているか否かを判断する第2の判断手段
と、 前記第2の判断手段により、前記第1の情報処理装置
が、自分自身と同一のネットワークに接続されていると
判断された場合、前記第1の情報処理装置に記録されて
いる前記データを操作する前記操作実行権を許可するこ
とを要求する信号を生成する第1の生成手段と、 前記第2の判断手段により、前記第1の情報処理装置
が、自分自身と同一のネットワークに接続されていない
と判断された場合、前記第1の情報処理装置に記録され
ている前記データの送信を要求する信号を生成する第2
の生成手段と前記第2の送受信手段により受信された前
記データを再生する再生手段とを備えることを特徴とす
るデータ配信システム。
31. A data distribution system comprising a first information processing device for distributing data to another information processing device and a second information processing device for reproducing data received from the other information processing device. The first information processing device includes a first transmission / reception unit that transmits and receives information to and from the second information processing device, a recording unit that records the data, a recording unit that stores the data in the second information processing device. A first determining means for determining whether or not to permit an operation execution right to operate the data recorded by the above, and the first determining means operates the data in the second information processing apparatus. When it is determined that the operation execution right is permitted and the first transmission / reception unit receives an operation command for the data from the second information processing device, the process corresponding to the operation command is executed. First to control
The control means and the first determination means determine that the operation execution right to operate the data is not permitted to the second information processing device, and the first transmission / reception means causes the second information processing device to operate. When a signal requesting transmission of predetermined data out of the data recorded by the recording means is received from the device, the predetermined transmission to the second information processing device by the first transmission / reception device is received. A second control means for controlling data transmission, wherein the second information processing apparatus is a second transmission / reception means for transmitting / receiving information to / from the first information processing apparatus; and the first information processing apparatus. Is connected to the same network as itself by the second judging means for judging whether or not it is connected to the same network as itself, and the second judging means. Done When it is determined that the first information processing apparatus is operated, a first generation unit that generates a signal requesting permission of the operation execution right for operating the data recorded in the first information processing apparatus; When the determination means determines that the first information processing device is not connected to the same network as itself, a signal requesting transmission of the data recorded in the first information processing device. Second to generate
And a reproduction means for reproducing the data received by the second transmission / reception means.
JP2002064095A 2002-03-08 2002-03-08 Information processor, information processing method, data distribution system, recording medium, and program Withdrawn JP2003263174A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002064095A JP2003263174A (en) 2002-03-08 2002-03-08 Information processor, information processing method, data distribution system, recording medium, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002064095A JP2003263174A (en) 2002-03-08 2002-03-08 Information processor, information processing method, data distribution system, recording medium, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003263174A true JP2003263174A (en) 2003-09-19

Family

ID=29197045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002064095A Withdrawn JP2003263174A (en) 2002-03-08 2002-03-08 Information processor, information processing method, data distribution system, recording medium, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003263174A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060132A (en) * 2005-08-23 2007-03-08 Sony Corp Video switching device and operation inputting device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060132A (en) * 2005-08-23 2007-03-08 Sony Corp Video switching device and operation inputting device
JP4626444B2 (en) * 2005-08-23 2011-02-09 ソニー株式会社 Video switching device and operation input device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4039086B2 (en) Information processing apparatus and information processing method, information processing system, recording medium, and program
US10484806B2 (en) Managing audio output through an intermediary
US7809851B2 (en) Session description message extensions
US7107045B1 (en) Method and system for distribution of media
KR100800716B1 (en) Apparatus and method for tranmitting and receiving moving picture data using a close range communication
KR101479393B1 (en) Codec deployment using in-band signals
KR20100083233A (en) Apparatus and method for multimedia file streaming in portable terminal
KR20150047459A (en) Multi-media file emulation device
US20080311896A1 (en) Method and system for a mobile multi-service interface device
KR20010079083A (en) System and Method of Digital File using the Mixing Download Method and Streaming Method
JP2003263174A (en) Information processor, information processing method, data distribution system, recording medium, and program
CN115240369A (en) Internet of things loudspeaker voice broadcasting system based on earthquake early warning
JP2004333674A5 (en)
KR100931344B1 (en) Method for providing video streaming service and system, server and user terminal for same
JPWO2007046369A1 (en) Information processing device
KR100877883B1 (en) Method and apparatus for providing optimized streamming services by each wiress datacommunication network
US20130132074A1 (en) Method and system for reproducing and distributing sound source of electronic terminal
KR100440495B1 (en) A device for reproducing a digital moving picture and a method thereof
JP4284884B2 (en) Voice monitoring apparatus and monitoring system using the same
KR20080105383A (en) Method for billing multimedia traffic and apparatus thereof
JP2007013523A (en) Voice recording/reproducing device and method
Stuedi et al. SymPhone: Design and Implementation of a VoIP peer for Symbian mobile phones using Bluetooth and SIP
KR20060034845A (en) List download system of the digital audio data player and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510