JP2003256512A - Delivery time forecasting system and information distributing system - Google Patents

Delivery time forecasting system and information distributing system

Info

Publication number
JP2003256512A
JP2003256512A JP2002060383A JP2002060383A JP2003256512A JP 2003256512 A JP2003256512 A JP 2003256512A JP 2002060383 A JP2002060383 A JP 2002060383A JP 2002060383 A JP2002060383 A JP 2002060383A JP 2003256512 A JP2003256512 A JP 2003256512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
delivery
time
productivity
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002060383A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiaki Yoshida
義明 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WORLD LOGI CO Ltd
WORLD-LOGI CO Ltd
Original Assignee
WORLD LOGI CO Ltd
WORLD-LOGI CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WORLD LOGI CO Ltd, WORLD-LOGI CO Ltd filed Critical WORLD LOGI CO Ltd
Priority to JP2002060383A priority Critical patent/JP2003256512A/en
Publication of JP2003256512A publication Critical patent/JP2003256512A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily distribute the delivery information of high reliability by forecasting an arrival time on the current day in addition to the information among bases such as a hub and a depot. <P>SOLUTION: In a delivery information management system in a delivery system using the Internet, ranges of an arrival time from a start time at the depot to an area inlet, and an arrival time in the area are calculated on the basis of the arrival time data from the depot to the area in the delivery system and the data on the productivity in the area, and a scheduled time of the arrival of cargo is calculated. The arrival time in the area is calculated on the basis of the productivity database composed of area-to-area arrival time database, time productivity database, monthly coefficient database, day of the week coefficient database, singular day coefficient database, weather coefficient database, and driver proficiency coefficient database. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【発明の属する技術分野】配達貨物の到着予定時刻を適
時配信、提供する、インターネット技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to Internet technology for timely delivering and providing a scheduled arrival time of a delivery freight.

【0001】[0001]

【従来の技術】近年配達の業界においては各種の配達通
知システムの提供がなされている。例えば、ヤマト運輸
においては、申し込み時に配達希望時刻を書き込むこと
によって、相手が不在にならなくてすむようなシステム
が採用されている。
2. Description of the Related Art In recent years, various delivery notification systems have been provided in the delivery industry. For example, Yamato Transport employs a system in which the desired delivery time is written at the time of application so that the other party does not have to be absent.

【0002】また、インターネットを使用したものに関
しては、実際の到着時刻を電子メールや携帯電話に配信
するもの(佐川急便)、上記のヤマト運輸のように到着
時刻の指定をインターネット上で行うものや、配達予定
時に不在が予想される場合、ネットワーク上でキャンセ
ルができるようなシステムが実装されているか、新聞発
表等されている。
Regarding those using the Internet, those that deliver the actual arrival time to an electronic mail or a mobile phone (Sagawa Express), those that specify the arrival time on the Internet such as Yamato Transport mentioned above, and others. , If there is expected to be absent at the time of delivery, a system that allows cancellation on the network has been implemented, or a press release has been published.

【0003】さらにデルコンピュータや郵便局でのエク
スプレスメールのように、どこまで配達されたをインタ
ーネット上に表示することによって、どこに荷物かある
か確認できるようになっている。
Further, like the case of an express mail at a Dell computer or a post office, it is possible to confirm where the package is by displaying the delivered amount on the Internet.

【0004】そのほか、コンビニエンスストアなどの配
達においてはすでにルートが決まってきて、そのルート
配達における配達時刻を配信するものや、次デポ等配達
先への配達予定情報の事前渡し(1)、(1)の情報に
基づき、情報を受けた側での事前配達スケジューリング
を行い(2)、前記(1)(2)の連鎖により、最終的
な届け先にも配達時刻を通知することにより、配達時刻
の精度の向上と直前通知でないことによる届け先の不在
回避を行う(特開平11−193114)という技術
は、すでに存在しているか公知である。
In addition, in the case of delivery at a convenience store or the like, a route has already been determined, the delivery time of the route delivery is delivered, and delivery schedule information is pre-delivered to the delivery destination such as the next depot (1), (1 Based on the information in (1), advance delivery scheduling is performed on the side receiving the information (2), and the delivery time is notified to the final destination by the chain of (1) and (2) above, so that the delivery time It is known whether or not there is already a technique of improving the accuracy and avoiding the absence of the delivery destination due to the fact that it is not a notification immediately before (Japanese Patent Laid-Open No. 11-193114).

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のシステムは、あくまでハブやデポと呼ばれる配達拠点
間の情報を吸い上げ、その状況を配信するものである。
あるいはルート配達(ルート配送)というあらかじめタ
イムテーブルに沿って配達ルートが組まれている場合に
は可能である。そのため、当日配達ルートを配達を担当
するドライバーが決定するという方式をとると、当日の
何時にクライアントに配達貨物が到着するかということ
を信頼に足る予測をし、その情報を配信することはでき
ない。そのため、配達の当日の何時に到着するか運送側
のリアルな情報をユーザに対して配信するわけではない
ので、不在者が多くなり、そのため不在者の荷物を持ち
帰るため、結果として配達におけるトータルコストが、
高くなってしまうという課題がある。
However, these systems are only for absorbing information between delivery bases called hubs and depots and delivering the situation.
Alternatively, it is possible when the delivery route is set in advance according to a timetable called route delivery (route delivery). Therefore, if the driver in charge of delivery determines the delivery route on the day, it is impossible to make a reliable prediction of what time of the day the delivery cargo arrives at the client and deliver that information. . Therefore, real-time information on the carrier side is not delivered to the user at what time on the day of delivery, so many absentees are brought in, and as a result, the absentee's luggage is brought back, resulting in a total cost of delivery. But,
There is a problem that it will be higher.

【0006】また、時間帯による配達時刻を先に指定す
るシステムであっても、配達先ユーザに知らせなければ
ならないが、実際にはその時間帯の中においても配達順
それ自体ははその配達ドライバーにより決定されること
から、配達時間帯のどの時点でユーザに配達されるかわ
からないという課題がある。 また、複数の荷主が存在
している場合、それぞれが情報システムを用意し、かつ
1系統の配達システムでオペレーションする場合、エン
ドユーザに対して到着予定時刻を配信することは困難で
あるという課題がある。そこで、運送効率を上げる点か
らも、ルート配達ではない実際の配達状況の中から、簡
易にかつ、信頼するに足る、配達情報を配信するという
ことが課題であった。
Further, even in a system in which a delivery time according to a time zone is designated in advance, the delivery destination user must be informed, but in actuality, the delivery order itself is the delivery driver within that time zone. Therefore, there is a problem that it is not known at what point in the delivery time zone the delivery is made to the user. Further, when there are a plurality of shippers, each of which prepares an information system and operates with a single-system delivery system, it is difficult to deliver the estimated arrival time to the end user. is there. Therefore, also from the viewpoint of improving the transportation efficiency, there has been a problem of easily and reliably delivering delivery information from an actual delivery situation other than route delivery.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】そこで、本発明者は、最
終的に配達にあたるデポから配達エリアに対する情報を
配信するため、以下のような解決手段を取ることとし
た。すなわち、
Therefore, in order to finally deliver the information to the delivery area from the depot for delivery, the present inventor decided to take the following solving means. That is,

【0008】インターネットを用いた配達システムにお
ける配達情報管理システムにおいて、配達システムにお
けるデポからエリアまでの到達時間データと該エリア内
における生産性のデータにより、デポの出発時刻よりエ
リア入り口への到達時間及びエリア内の到着時間の範囲
を計算し、貨物の到着予定時刻を算出することを特徴と
する。
In the delivery information management system in the delivery system using the Internet, the arrival time from the departure time of the depot to the area entrance and the arrival time data from the depot in the delivery system and the productivity data in the area are used. It is characterized by calculating the range of arrival times within the area and calculating the estimated time of arrival of the cargo.

【0009】また、エリア内の到着時刻は、エリア間到
達時間データベース、エリア別時間生産性データベー
ス、エリア別月別生産性データベース、ないしはエリア
別曜日生産性データベースからなる生産性データベース
を用いることにより算出する。
The arrival time in the area is calculated by using a productivity database including an inter-area arrival time database, an area-based time productivity database, an area-based monthly productivity database, or an area-based day-time productivity database. .

【0010】さらに、エリア内の到着時刻に用いる生産
性データは、最小二乗法を用いることにより算出する。
また、エリア内の到着時刻に用いる生産性データは、各
種の補正係数表、例えば月別係数データベース、曜日係
数データベース、特異日係数データベース、天候係数デ
ータベースないしはドライバー熟練度係数データベース
を用いて生産性を補正する。
Further, the productivity data used for the arrival time in the area is calculated by using the least square method.
In addition, the productivity data used for the arrival time in the area is corrected using various correction coefficient tables such as a monthly coefficient database, a day-of-the-week coefficient database, a specific day coefficient database, a weather coefficient database or a driver skill level coefficient database. To do.

【0011】また、エリア内の到着時刻に用いるデータ
は、ITS(道路情報システム)などのリアルタイムデ
ータを用いることを特徴とする。また、該配達情報管理
システムは、ユーザからの指示を受けて、配達日時情報
または配達停止情報をデポ、ハブ、ないしはドライバー
などの情報端末に送信することを特徴とする。
The data used for the arrival time within the area is characterized by using real-time data such as ITS (road information system). Further, the delivery information management system is characterized by transmitting the delivery date / time information or the delivery stoppage information to an information terminal such as a depot, a hub, or a driver in response to an instruction from the user.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下図面を参照しながら本発明の
実施の形態を説明する。まず、本発明に用いる配達シス
テムの全体図を述べ、システム構成については後述す
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, an overall view of the delivery system used in the present invention will be described, and the system configuration will be described later.

【0013】図1は、この配達システムの全体の流れを
示している。図1上の100、101は出荷センターを
表している。通常通信販売などで取り扱われる貨物は、
出荷センターでピッキング及び梱包され、全国に配達さ
れる。例えば出荷センターA100は文具を扱うもので
あったり、出荷センターB101は、衣料品を扱うもの
であったりする。
FIG. 1 shows the overall flow of this delivery system. 100 and 101 in FIG. 1 represent shipping centers. Freight usually handled by mail order, etc.
It is picked and packed at the shipping center and delivered nationwide. For example, the shipping center A100 handles stationery, and the shipping center B101 handles clothing.

【0014】ここで、100、101においては、あら
かじめ出荷スケジュールが決められていて、例えば、東
京から千葉県方面に配達しようとすると、出荷センター
Aから午前0時に出発して、朝の2時にハブ1(20
1)に到着することを示している。ここで、積み替えを
行い、ハブ1を3時に出発し、デポX(301)に午前
4時に、デポY(302)に午前6時に、デポZ(30
3)に午前5時に到着する。ここで、各家庭や事業所に
対し配達を行うため、積み替えを行い、当該エリア(デ
ポXにおけるエリア・401,デポYにおけるエリアB
・402、デポZにおけるエリア・C403)に配達さ
れる。このとき最終的なユーザへの配達時間(デポから
ユーザへの到達時間)は、エリア担当の配達件数を生産
性(1時間あたり何件配達することができるか)によっ
て定義される。
Here, in 100 and 101, a shipping schedule is determined in advance. For example, when an attempt is made to deliver from Tokyo to the Chiba prefecture, the shipping center A departs at midnight and the hub at 2:00 in the morning. 1 (20
It indicates that it will arrive at 1). Here, transshipment is performed, and the hub 1 is departed at 3 o'clock, and at depot X (301) at 4 am, depot Y (302) at 6 am, depot Z (30).
Arrived at 3) at 5 am. Here, in order to deliver to each home or business, transshipment is performed, and the relevant area (area 401 in depot X, area B in depot Y)
-402, area in Depot Z-C403). At this time, the final delivery time to the user (the arrival time from the depot to the user) is defined by the number of deliveries in charge of the area by productivity (how many deliveries can be made per hour).

【0015】この点を考慮した配達情報システムは、物
流業界において発明者は知らない。図1において例え
ば、エリアAにおいて501〜505まで5件のユーザ
が存在するとし、平均4件/時間の生産性があるとする
とエリア内は1時間15分で配り終わることが可能とな
る。これに、デポX(301)からエリアAまでのアク
セス時間を加算すれば、エリアAの501〜505のユ
ーザへの予定配達時間を算出できることが可能となる。
このデポからエリアへの配達は、日に1回でもいいし、
午前午後の2回やそれ以上など適時行っても良い。ま
た、配達貨物は必ずしもデポから届け先に配達している
わけでなく、出荷センターや或いはハブからも配達する
ケースもある。従って、以後説明を行う、配達時刻アナ
ウンスの適用事例としては、「届け先の直前の配達拠点
(デポまたはハブ、或いは出荷センター)からの配達
時」を含むものと考える。
The delivery information system considering this point is unknown to the inventor in the physical distribution industry. In FIG. 1, for example, if there are 5 users 501 to 505 in area A, and there is an average productivity of 4 users / hour, it is possible to finish distributing within 1 hour and 15 minutes in the area. If the access time from the depot X (301) to the area A is added to this, it is possible to calculate the scheduled delivery time to the users in the areas A1 to 501 to 505.
You can deliver from this depot to the area once a day,
You may go as often as you like, twice a day in the morning or more. In addition, the delivered cargo is not necessarily delivered from the depot to the destination, but may be delivered from the shipping center or hub. Therefore, it is considered that the application example of the delivery time announcement, which will be described below, includes "at the time of delivery from the delivery point (depot or hub, or shipping center) immediately before the delivery destination".

【0016】図2は、この発明に用いられるネットワー
クの全体図を示す。図2において、1はインターネット
であって、クライアントが用いるPC3、携帯電話6ま
たは携帯電話につながれた個人情報端末(PDA)9
が、それぞれモデム2、ルータ7で接続されたLAN
8、携帯電話基地局5と携帯電話ネットワーク4に接続
されている。このインターネット1に本発明で用いる配
達管理サーバ12のシステムが接続され、接続点にファ
イアウォール10、WWWサーバ11が用意されている。
この先にLANによって配達管理サーバ12、予定配達
時刻算出サーバ(13)、メールサーバ(14)、それ
ぞれの必要なデータベース、顧客データベース16,生
産性実績データベース17、エリア間到達時間データベ
ース18、時間生産性データベース19、月別生産性デ
ータベース20、曜日生産性データベース21、特異日
データベース22、天候データベース23、ドライバー
熟練度データベース24,トラッキングデータベース2
5が格納され接続される。なお、このサーバー群におい
ては、周知のOSが具備され、この上で本発明の配達管理
サーバ及び各々のアプリケーションサーバプログラムが
動作する。また、このほかにも必要に応じて各種のサー
バ、例えば決済情報管理サーバーなどが接続され、この
サーバ群は、インターネットを通じてさらに外部に配置
されていても良い。
FIG. 2 shows an overall view of the network used in the present invention. In FIG. 2, reference numeral 1 denotes the Internet, which is a personal computer (PDA) 9 connected to a PC 3, a mobile phone 6 or a mobile phone used by a client.
LAN connected by modem 2 and router 7, respectively
8. Connected to mobile phone base station 5 and mobile phone network 4. A system of a delivery management server 12 used in the present invention is connected to the Internet 1, and a firewall 10 and a WWW server 11 are prepared at the connection points.
After that, the LAN is used for delivery management server 12, scheduled delivery time calculation server (13), mail server (14), necessary databases for each, customer database 16, productivity record database 17, inter-area arrival time database 18, time productivity. Database 19, monthly productivity database 20, day-of-week productivity database 21, special day database 22, weather database 23, driver proficiency database 24, tracking database 2
5 is stored and connected. It should be noted that this server group is provided with a well-known OS, on which the delivery management server of the present invention and each application server program operate. In addition to this, various servers such as a payment information management server are connected as necessary, and this server group may be further arranged outside through the Internet.

【0017】図3はハブにおける配達情報をユーザへ送
信する際のフローチャートである。S1においてスター
トすると、S2においてハブの到着情報を受信する。こ
れは主に、ハンディターミナルやベルトコンベヤ上に設
置されている自動読みとり機によって貨物に装着されて
いるバーコード等のID番号を取り込んだ情報を受信す
るものである。その後S3においてS2において受信し
た情報をトラッキングデータベース(例えば図2の2
5)に記録し、S4に移行する。S4においては、ユー
ザに対してハブへの到着情報を送信するかの判断を行
う。この判断は、あらかじめ、ユーザが送信を行う旨登
録した先のみに行うものとする。S4においてデータベ
ースに送信要請がある場合、S5に移行し、メールを組
成し、S6に移行する。S6において、メール送信を実
行しS7にいたりてプロセスが終了する。S4におい
て、メール送信が不要の時には、そのままS7に移行す
る。
FIG. 3 is a flow chart when the delivery information at the hub is transmitted to the user. When starting in S1, hub arrival information is received in S2. This is mainly for receiving information including an ID number such as a bar code attached to a cargo by an automatic reader installed on a handy terminal or a belt conveyor. Then, in S3, the information received in S2 is stored in the tracking database (for example, in FIG.
It records in 5) and moves to S4. In S4, it is determined whether to send the arrival information to the hub to the user. This determination should be made only to the destination registered in advance by the user for transmission. If there is a transmission request to the database in S4, the process proceeds to S5, the mail is composed, and the process proceeds to S6. In S6, mail transmission is executed, and the process ends in S7. When the mail transmission is unnecessary in S4, the process directly proceeds to S7.

【0018】図4は本発明における特徴であるデポにお
ける配達情報をユーザへ送信する際のフローチャートで
ある。S11においてスタートすると、S12において
デポの到着情報を受信する。これは前述した図3のとき
と同様に、ハンディターミナルやベルトコンベヤ上に設
置されている自動読みとり機によって貨物に装着されて
いるバーコード等のID番号を取り込んだ情報を受信す
るものである。その後S13においてS12において受
信した情報をトラッキングデータベース(例えば図2の
25)に記録し、S14に移行する。S14において
は、ユーザに対してハブへの到着情報を送信するかの判
断を行う。この判断は、あらかじめ、ユーザが送信を行
う旨登録した先のみに行うものとする。S14において
データベースに送信要請がある場合、S15に移行し、
メールを組成し、S16に移行する。S16において、
メール送信を実行しS17にいたりてプロセスが終了す
る。S14において、メール送信が不要の時には、その
ままS17に移行する。このときのメールの配信のタイ
ミングであるが、すでにデポにおいて荷積みが完了して
おり、出発時刻も事前に分かるのであれば、荷積み準備
完了時を配信タイミングとしてもよい。また、必要に応
じて拠点到着時刻もアナウンスすることも出来る。
FIG. 4 is a flowchart for transmitting delivery information in a depot, which is a feature of the present invention, to a user. When starting in S11, arrival information of the depot is received in S12. As in the case of FIG. 3 described above, this is to receive information in which an ID number such as a bar code attached to a cargo is captured by an automatic reader installed on a handy terminal or a belt conveyor. Thereafter, in S13, the information received in S12 is recorded in the tracking database (for example, 25 in FIG. 2), and the process proceeds to S14. In S14, it is determined whether to transmit the arrival information to the hub to the user. This determination should be made only to the destination registered in advance by the user for transmission. If there is a transmission request in the database in S14, the process proceeds to S15,
Compose the mail and move to S16. In S16,
The process ends by sending the mail and going to S17. If the mail transmission is unnecessary in S14, the process directly proceeds to S17. Regarding the delivery timing of the mail at this time, if the loading is already completed at the depot and the departure time is known in advance, the delivery timing may be the loading preparation completion time. In addition, it is possible to announce the arrival time of the base if necessary.

【0019】ここでS15における詳細なステップを表
したものが図5である。S21においてスタートする
と、S22においてデポの出発時間をセットする。これ
は、当該エリアに向かうドライバーがデポをでる際に自
動的に取得してもよいし、あらかじめ出発時間が決めら
れている場合、データベースより、呼び出してもかまわ
ない。次にS23においてデポからエリアの入り口まで
の時間をセットする。これも当日ITSなどの道路情報
システムなどの交通情報から自動的に取得しても良い
し、過去の統計をデータベースに保存しその平均値を取
得しても良いし、図6のようなデータベースを用いても
良い。S24においては、当該エリアの生産性をデータ
ベースより読み出す。これは、図7にあるような時間別
の生産性を基本に用いる。この応用(簡略)例として
は、図8のようなエリア別の月別の生産性でも良いし、
図9のような、エリア別の曜日別生産性であってもかま
わない。また図7〜図9にあるようなこれらの生産性デ
ータベースは、詳細は後述するが、天候係数表(図1
0)やカレンダー上の5,10日など特異日を補正した
特異日係数表(図11)、ドライバー熟練度(図1
2)、月別係数表(図13)曜日別係数表(図14)な
どを用いて補正を行い、計算しても良い。
FIG. 5 shows the detailed steps in S15. When starting in S21, the depot departure time is set in S22. This may be automatically acquired when the driver heading to the area leaves the depot, or may be called from the database when the departure time is determined in advance. Next, in S23, the time from the depot to the entrance of the area is set. This may also be automatically obtained from traffic information such as the road information system such as ITS on the day, or past statistics may be stored in a database and the average value thereof may be obtained. You may use. In S24, the productivity of the area is read from the database. This is based on the hourly productivity as shown in FIG. As an example of this application (simplification), monthly productivity by area as shown in FIG.
The productivity by day of the week by area as shown in FIG. 9 may be used. Further, these productivity databases as shown in FIGS. 7 to 9 will be described later in detail, but the weather coefficient table (see FIG.
0) and the singular day coefficient table (Fig. 11) corrected for singular days such as 5, 10 days on the calendar, driver skill level (Fig. 1)
2), the coefficient table for each month (FIG. 13) and the coefficient table for each day of the week (FIG. 14) may be used for correction and calculation.

【0020】さらに、図5のS25においては、当該エ
リアの配達順位をデータベースより読み出すことにより
当該ユーザの配達順位を決定する。この配達順位は、ド
ライバーによる荷の積込順序をもとに一次決定されるも
のである。ただし、過去の配達実績をもとにして自動作
成してもよい。S26においては、ユーザへの到着予定
時間を算出する。算出する計算式は以下の通りである。
Further, in S25 of FIG. 5, the delivery order of the user is determined by reading the delivery order of the area from the database. This delivery order is primarily determined based on the loading order of the load by the driver. However, it may be automatically created based on past delivery records. In S26, the estimated arrival time to the user is calculated. The calculation formula to be calculated is as follows.

【0021】通常の場合は、In the normal case,

【数1】到着時刻=デポ出発時刻+エリアアクセス時間
+配達順位÷生産性(X件/時間)
[Equation 1] Arrival time = Depot departure time + Area access time + Delivery rank ÷ Productivity (X cases / hour)

【0022】天候係数を用いる場合は、When using the weather coefficient,

【数2】到着時刻=デポ出発時刻+{エリアアクセス時
間+配達順位÷生産性(X件/時間)}÷天候係数
[Equation 2] Arrival time = Depot departure time + {Area access time + Delivery rank ÷ Productivity (X cases / hour)} ÷ Weather coefficient

【0023】特異日係数を用いる場合は、When using the singular day coefficient,

【数3】到着時刻=デポ出発時刻+{エリアアクセス時
間+配達順位÷生産性(X件/時間)}÷特異日係数
[Equation 3] Arrival time = Depot departure time + {Area access time + Delivery rank ÷ Productivity (X cases / hour)} ÷ Unique day coefficient

【0024】月別の係数で求める場合は、To obtain the monthly coefficient,

【数4】到着時刻=デポ出発時刻+{エリアアクセス時
間+配達順位÷生産性(X件/時間)}÷月別係数
[Equation 4] Arrival time = Depot departure time + {Area access time + Delivery rank ÷ Productivity (X cases / hour)} ÷ Monthly coefficient

【0025】ドライバー熟練度係数を用いる場合は、When using the driver skill factor,

【数5】到着時刻=デポ出発時刻+{エリアアクセス時
間+配達順位÷生産性(X件/時間)}÷ドライバー熟
練度係数
[Equation 5] Arrival time = Depot departure time + {Area access time + Delivery rank ÷ Productivity (X cases / hour)} ÷ Driver skill level coefficient

【0026】統合させると、When integrated,

【数6】到着時刻=デポ出発時刻+{エリアアクセス時
間+配達順位÷生産性(X件/時間)}÷(天候係数×
特異日係数×月別係数×ドライバー熟練度係数)
[Equation 6] Arrival time = Depot departure time + {Area access time + Delivery rank ÷ Productivity (X cases / hour)} ÷ (Weather coefficient ×
Singular day coefficient × Monthly coefficient × Driver skill level coefficient)

【0027】図15においては、具体的にどのように作
用するかを示す図である。図15においては、デポの出
発時刻は、14時00分、標準のエリアアクセス時間が
45分かかり、生産性が1時間あたり10件であるケー
スを考える。このとき、天候係数は強風で0.95、曜
日係数は火曜日で0.9、月別係数は1月で1.0、特
異日係数は特異日以外で1.0、ドライバー熟練度Sの
0.95のデータベースを用いることとする。すると図
15において、エリアアクセス時間(601)は、58
分かかることとなり、1件目の配達時刻は、エリア到達
から生産性の時間を加えた15時06分に到着予定時刻
となる。以下同様に、2件目15時14分、3件目15
時21分・・・と予定時刻を算出する。
FIG. 15 is a diagram showing the specific operation. In FIG. 15, consider the case where the depot departure time is 14:00, the standard area access time is 45 minutes, and the productivity is 10 cases per hour. At this time, the weather coefficient is 0.95 in strong wind, the day coefficient is 0.9 on Tuesday, the monthly coefficient is 1.0 in January, the singular day coefficient is 1.0 other than singular day, and the driver skill S is 0. We will use 95 databases. Then, in FIG. 15, the area access time (601) is 58
It takes minutes, and the first delivery time is the estimated arrival time at 15:06, which is the time required for productivity from the arrival at the area. In the same manner as below, 2nd case 15:14, 3rd case 15
The scheduled time is calculated as 21 hours.

【0028】この計算が終わると、S27に移行し、ユ
ーザへの送信文と到着予定時刻のメールの組成を行い終
了する(S28)。ここで、図4のS16へと移行する
こととなる。この図5におけるS26のステップの変形
としては以下のようなものが考えられる。 1)S25における配達順位が臨機応変に小規模な変更
が加わる可能性があることから、配達順位の高いものか
らある一定の件数(例えば8件といった)グルーピング
を行い、30分や、1時間といった幅時間帯を持たせる
こと。この場合の数式は以下のようになる。
When this calculation is completed, the process proceeds to S27, and the composition of the transmission message to the user and the mail of the estimated arrival time is performed and the process is completed (S28). Here, the process proceeds to S16 of FIG. As a modification of the step S26 in FIG. 5, the following can be considered. 1) Since there is a possibility that the delivery order in S25 will be changed on a case-by-case basis, a certain number of cases (for example, 8) are grouped from the highest delivery order, such as 30 minutes or 1 hour. Have a wide time zone. The formula in this case is as follows.

【0029】通常の場合は、In the normal case,

【数7】到着時刻=デポ出発時刻+エリアアクセス時間
+配達順位(グループ)÷生産性(X件/時間)
[Equation 7] Arrival time = Depot departure time + area access time + delivery order (group) / productivity (X cases / hour)

【0030】天候係数を用いる場合は、When using the weather coefficient,

【数8】到着時刻=デポ出発時刻+{エリアアクセス時
間+配達順位(グループ)÷生産性(X件/時間)}÷
天候係数
[Equation 8] Arrival time = Depot departure time + {Area access time + Delivery order (group) ÷ Productivity (X cases / hour)} ÷
Weather coefficient

【0031】特異日係数で求める場合は、When calculating with the singular day coefficient,

【数9】到着時刻=デポ出発時刻+{エリアアクセス時
間+配達順位(グループ)÷生産性(X件/時間)}÷
特異日係数
[Equation 9] Arrival time = Depot departure time + {Area access time + Delivery order (group) ÷ Productivity (X cases / hour)} ÷
Singular day coefficient

【0032】月別の係数で求める場合は、To obtain the monthly coefficient,

【数10】到着時刻=デポ出発時刻+{エリアアクセス
時間+配達順位(グループ)÷生産性(X件/時間)}
÷月別係数
[Equation 10] Arrival time = Depot departure time + {Area access time + Delivery order (group) ÷ Productivity (X cases / hour)}
÷ Monthly coefficient

【0033】ドライバー熟練度を用いる場合は、When using the driver proficiency,

【数11】到着時刻=デポ出発時刻+{エリアアクセス
時間+配達順位(グループ)÷生産性(X件/時間)}
÷ドライバー熟練度係数
[Equation 11] Arrival time = Depot departure time + {Area access time + Delivery order (group) ÷ Productivity (X cases / hour)}
÷ Driver skill level coefficient

【0034】統合させると、When integrated,

【数12】到着時刻=デポ出発時刻+{エリアアクセス
時間+配達順位(グループ)÷生産性(X件/時間)}
÷(天候係数×特異日係数×月別係数×ドライバー熟練
度係数)
[Equation 12] Arrival time = Depot departure time + {Area access time + Delivery order (group) ÷ Productivity (X cases / hour)}
÷ (Weather coefficient x Singular day coefficient x Monthly coefficient x Driver skill level coefficient)

【0035】2)S25における配達順位をドライバー
が何件か完了した後、近接時における数式は同様に以下
のようになる。ここでいう残数に対する配達順位には、
すでに配達済のものは当該順位に入れないものとする。
2) After the driver has completed some of the delivery orders in S25, the equations for the proximity are also as follows. The delivery order for the remaining number here is
Items that have already been delivered cannot be included in the ranking.

【数13】到着時刻(近接)=現在時刻+エリア担当件
数(残数に対する配達順位)÷生産性(X件/時間)
[Equation 13] Arrival time (proximity) = current time + number of areas in charge (delivery order relative to remaining quantity) / productivity (X cases / hour)

【0036】[0036]

【数14】到着時刻(近接)=現在時刻+{エリア担当
件数(残数に対する配達順位)÷生産性(X件/時
間)}÷天候係数
[Equation 14] Arrival time (proximity) = current time + {number of areas in charge (delivery order relative to remaining number) ÷ productivity (X cases / hour)} ÷ weather coefficient

【0037】[0037]

【数15】到着時刻(近接)=現在時刻+{エリア担当
件数(残数に対する配達順位)÷生産性(X件/時
間)}÷特異日係数
[Equation 15] Arrival time (proximity) = current time + {number of areas in charge (delivery order relative to remaining number) ÷ productivity (X cases / hour)} ÷ specific day coefficient

【0038】[0038]

【数16】到着時刻(近接)=現在時刻+{エリア担当
件数(残数に対する配達順位)÷生産性(X件/時
間)}÷月別係数
[Equation 16] Arrival time (proximity) = current time + {number of areas in charge (delivery order relative to remaining number) ÷ productivity (X cases / hour)} ÷ monthly coefficient

【0039】[0039]

【数17】到着時刻(近接)=現在時刻+{エリア担当
件数(残数に対する配達順位)÷生産性(X件/時
間)}÷ドライバー熟練度係数
[Expression 17] Arrival time (proximity) = current time + {number of areas in charge (delivery order relative to remaining quantity) ÷ productivity (X cases / hour)} ÷ driver skill level coefficient

【0040】[0040]

【数18】到着時刻(近接)=現在時刻+{エリア担当
件数(残数に対する配達順位)÷生産性(X件/時
間)}÷(天候係数×特異日係数×月別係数×ドライバ
ー熟練度係数)
[Equation 18] Arrival time (proximity) = current time + {number of areas in charge (delivery order relative to remaining number) ÷ productivity (X cases / hour)} ÷ (weather coefficient x singular day coefficient x monthly coefficient x driver skill level coefficient) )

【0041】図16においては、具体的にどのように作
用するかを示す図である。図16においては、現在時刻
は、14時58分(602)、生産性が1時間あたり1
0件であるケースを考える。このとき、天候係数は強風
で0.95、曜日係数は火曜日で0.9、月別係数は1
月で1.0、特異日係数は特異日以外で1.0、ドライ
バー熟練度Sの0.95のデータベースを用いることと
する。すると図16において、すでにエリアに入ってい
ることから配達順位ごとに、1件目の配達時刻は、生産
性の時間を加えた15時06分に到着予定時刻となる。
以下同様に、2件目15時14分、3件目15時21分
・・・と予定時刻を算出する。これらの数式により、導
き出されるのは時刻であるが、実際にユーザに配信され
るのは時刻ではなく、時間帯(例えば30分単位や1時間
単位)であっても良い。その場合、逐次時間帯に組み替
えて送信する。
FIG. 16 is a diagram showing how it specifically works. In FIG. 16, the current time is 14:58 (602), and the productivity is 1 per hour.
Consider the case of zero cases. At this time, the weather coefficient is 0.95 for strong winds, the day of the week coefficient is for Tuesday 0.9, and the monthly coefficient is 1
A database of 1.0 for the month, 1.0 for the specific day coefficient other than the specific day, and 0.95 of the driver skill level S is used. Then, in FIG. 16, since it is already in the area, the first delivery time is the estimated arrival time at 15:06, which is the time added for productivity, for each delivery order.
Similarly, the scheduled time is calculated as the second case 15:14, the third case 15:21, and so on. Although it is the time that is derived from these mathematical expressions, the time when the data is actually delivered to the user may be the time zone (for example, every 30 minutes or every hour). In that case, the data is sequentially rearranged and transmitted.

【0042】ここで、図10における天候係数表や図1
1におけるカレンダー上の5・10日など特異日を補正
した特異日係数表を説明する。天候係数は、雪、大雨、
小雨、雨なし、強風、濃霧や不快指数が80以上などの
場合、それぞれ人間が労働するにあたっての生産性がど
れだけ鈍るかのデータベースである。雨がない場合を
1.00とすると、雪の場合、他の交通トラフィックが
鈍くなりそのため生産性が低下することは否めない。
Here, the weather coefficient table in FIG. 10 and FIG.
The coefficient table of the singular day in which the singular day such as 5 and 10 days on the calendar in 1 is corrected will be described. Weather coefficient is snow, heavy rain,
It is a database of how much productivity is reduced when humans work in the case of light rain, no rain, strong wind, thick fog, and discomfort index of 80 or more. If it is 1.00 when there is no rain, it is undeniable that in the case of snow, other traffic traffic will be slowed down and productivity will be reduced.

【0043】そこでたとえ過去の統計での数値が正確だ
としても、当日の天候によって補正をかけてなければ、
予想時刻の正確さが狂ってしまうことになる。そこで、
天候やものすごく蒸し暑い日(不快指数が高い)時には
生産性が下がることから、生産性データベースを用いる
際の補正をかけるものである。同様に図11の特異日係
数表はカレンダーのうち5や10につく日が通常企業の
決済日等で交通量が多く生産性が下がる為、この生産性
の値を補正するものである。また、ドライバー熟練度を
みるために図12のような係数を、時間生産性データベ
ースを基礎とした場合において使用し、月別の差異を補
うための月別係数表(図13)、曜日の差異を補うため
の曜日別係数表図14を用いている。また、場合によっ
ては、エリアアクセス時間と配達エリア内における生産
性の補正が異なる場合も考えられる(例えば午前移動で
午後配達の場合で、天候が変わるときなど)ので、計算
式の応用例としては以下のものも考えられる。
Therefore, even if the numerical values in the past statistics are accurate, if they are not corrected according to the weather of the day,
The accuracy of the estimated time will be wrong. Therefore,
Since the productivity will drop on the weather and on extremely hot and humid days (the discomfort index is high), the correction is applied when using the productivity database. Similarly, the singular day coefficient table of FIG. 11 corrects the value of productivity because the days on 5 and 10 of the calendar are usually the settlement date of a company and the traffic volume is large and the productivity is low. Further, in order to check the driver's skill level, the coefficient as shown in FIG. 12 is used when the hour productivity database is used as a base, and the monthly coefficient table (FIG. 13) for compensating for the monthly difference and the day of the week difference are compensated. The coefficient table for each day for FIG. 14 is used. In some cases, the area access time and the productivity correction in the delivery area may be different (for example, when moving in the morning and delivering in the afternoon when the weather changes). The following are also possible:

【数19】到着時刻=出発時刻+(エリアアクセス時
間)×補正係数群1+{配達順位÷(エリア内生産性
[件数/時間])}×補正係数群2 (補正係数群1,
2は適時組み合わせる)
[Equation 19] Arrival time = Departure time + (Area access time) × Correction coefficient group 1+ {Delivery rank ÷ (In-area productivity)
[Number / time])} × correction coefficient group 2 (correction coefficient group 1,
(2 are combined in a timely manner)

【0044】さらに、過去データがなく生産性データベ
ースの実績が乏しい場合、過去の単純な実績値を取り、
この各実績値の誤差の二乗和を最小化する最小二乗法を
用いることによって、生産性データベースを置換しても
よい。
Furthermore, when there is no past data and the productivity database is poor, the past simple actual values are taken,
The productivity database may be replaced by using the least-squares method that minimizes the sum of squares of the error of each actual value.

【0045】次に、データベースを切り替える実施例を
説明する。図17、図18、図19は、隣接するエリア
を同じドライバーが担当する概念図である。図17はエ
リアAとエリアBが隣接しており、デポから出発してエ
リアAからエリアBに途中1件のみ(a1、b1、c1、f1、d
1、e1の順に)配達し、またエリアAに戻ることを表し
ている。図18はエリアAとエリアBが隣接しており、
デポから出発してエリアAからエリアBに途中連続して
2件以上(a2、b2、c2、f2、g2、d2、e2の順に)配達し、
またエリアAに戻ることを表している。図19は、エリ
アAとエリアBが離れており、ドライバーがデポから出
発してエリアAの次にエリアBの配達(a3、b3、c3、d
3、e3、f3、g3の順に)を行うことを表している。
Next, an embodiment in which the databases are switched will be described. 17, 18, and 19 are conceptual diagrams in which the same driver takes charge of adjacent areas. In Fig. 17, Area A and Area B are adjacent to each other, and there is only one case on the way from Area A to Area B starting from the depot (a1, b1, c1, f1, d
It indicates that the item is delivered in the order of 1, e1) and then returns to area A. In FIG. 18, area A and area B are adjacent to each other,
Departing from the depot and delivering two or more items (a2, b2, c2, f2, g2, d2, e2 in this order) from area A to area B in succession,
It also means returning to area A. In FIG. 19, area A and area B are separated, and the driver departs from the depot and delivers to area B next to area A (a3, b3, c3, d
3, e3, f3, g3 in that order).

【0046】このとき、生産性の異なる2エリアを使用
するので、随時データベースを切り替えて使用しなけれ
ばならない。このときのフローチャートは、図20であ
る。S31においてスタートすると、S32においてデ
ポの出発時間をセットする。上記[0019]で説明し
たのと同じように、当該エリアに向かうドライバーがデ
ポを出る際に自動的に取得してもいいし、あらかじめ出
発時間が決められている場合、データベースより、呼び
出してもかまわない。次にS33においてデポからエリ
アの入り口までの時間をセットする。その後、S34に
おいて、配達エリアが隣接しているのか判断される。こ
れは、デポを出発するときの配達順位の1次情報を用い
るのが普通であるが、これに限らない。S34におい
て、NOの場合には、ここでエリアが隣接していなけれ
ば図19のケースとなり、S35にいたりて、当該エリ
アの生産性をデータベースより読み出す。S36におい
ては、当該エリアの配達順位をデータベースより読み出
すことにより当該ユーザの配達順位を決定し、S37に
おいては、ユーザへの到着予定時刻を算出する。この算
出は、g3の時刻を算出する計算式(統合式)は以下の
通りである。
At this time, since two areas having different productivity are used, the databases must be switched and used at any time. The flowchart at this time is shown in FIG. When starting in S31, the depot departure time is set in S32. As explained in [0019] above, the driver heading for the area may automatically obtain it when leaving the depot, or if the departure time is set in advance, it may be called from the database. I don't care. Next, in S33, the time from the depot to the entrance of the area is set. Then, in S34, it is determined whether the delivery areas are adjacent to each other. This usually uses, but is not limited to, the primary information of the delivery order when leaving the depot. In the case of NO in S34, if the areas are not adjacent to each other in this case, the case of FIG. 19 is performed, and in S35, the productivity of the area is read from the database. In S36, the delivery order of the user is determined by reading the delivery order of the area from the database, and the estimated arrival time to the user is calculated in S37. The calculation formula (integrated formula) for calculating the time g3 is as follows.

【0047】[0047]

【数20】到着時刻=デポ出発時刻+{エリアアクセス
時間(デポ〜エリアA)+エリアA配達件数÷エリアA
生産性(X件/時間)+エリアアクセス時間(エリアA
〜エリアB)+エリアB配達順位÷エリアB生産性(X
件/時間)}÷(天候係数×特異日係数×月別係数×ド
ライバー熟練度係数)
[Equation 20] Arrival time = Depot departure time + {Area access time (depot-Area A) + Area A number of deliveries / Area A
Productivity (X cases / hour) + Area access time (Area A
Area B) + Area B delivery order / Area B productivity (X
(Number of events / time)} ÷ (weather coefficient x singular day coefficient x monthly coefficient x driver skill level coefficient)

【0048】この計算が終わると、S38に移行し、ユ
ーザへの送信文と到着予定時刻のメールの組成を行い終
了する(S39)。
When this calculation is completed, the process proceeds to S38, and the composition of the transmission message to the user and the mail of the estimated arrival time is performed and the process is completed (S39).

【0049】次に、S34において、YESの場合に
は、S40に移行し、配達順位に同一エリアの配達が連
続して2以上あるかが判断される。S40において、N
Oの場合には、S41に移行する。これは、隣接したエ
リアに対して1件のみ荷物を配達するケースであり、図
17のケースである。ここで、S41おいて、当該メイ
ンエリアの生産性をデータベースより読み出す。S42
においては、当該エリアの配達順位をデータベースより
読み出すことにより当該ユーザの配達順位を決定し、S
43においては、ユーザへの到着予定時刻を算出する。
この算出は、f1の時刻を算出する計算式(統合式)は以
下の通りである。
Next, in the case of YES in S34, the process proceeds to S40, in which it is determined whether there are two or more continuous deliveries in the same area in the delivery order. In S40, N
In the case of O, the process proceeds to S41. This is a case where only one package is delivered to the adjacent area, which is the case of FIG. Here, in S41, the productivity of the main area is read from the database. S42
In S, the delivery order of the user is determined by reading the delivery order of the area from the database.
At 43, the estimated arrival time to the user is calculated.
The calculation formula (integrated formula) for calculating the time of f1 is as follows.

【0050】[0050]

【数21】到着時刻=デポ出発時刻+{エリアアクセス
時間(デポ〜エリアA)+(エリアA配達件数+1)÷
エリアA生産性(X件/時間)}÷(天候係数×特異日
係数×月別係数×ドライバー熟練度係数)
[Equation 21] Arrival time = Depot departure time + {Area access time (Depot-Area A) + (Area A delivery count + 1) ÷
Area A productivity (X cases / hour)} ÷ (weather coefficient x singular day coefficient x monthly coefficient x driver skill level coefficient)

【0051】この計算が終わると、S44に移行し、ユ
ーザへの送信文と到着予定時刻のメールの組成を行い終
了する(S45)。
When this calculation is completed, the process proceeds to S44, and the composition of the transmission message to the user and the mail of the expected arrival time is performed and the process is completed (S45).

【0052】次に、S40において、YESの場合に
は、S46に移行する。これは、エリアが隣接し、隣接
エリアにおいて2件以上荷物を配達するケースであり、
図18のケースである。ここで、S46おいて、当該エ
リアの生産性をそれぞれデータベースより読み出す。S
47においては、当該エリアの配達順位をそれぞれのデ
ータベースより読み出すことにより当該ユーザの配達順
位を決定し、S48においては、ユーザへの到着予定時
刻を算出する。この算出は、f2の時刻を算出する計算式
(統合式)は以下の通りである。
Next, in the case of YES in S40, the process proceeds to S46. This is a case where the areas are adjacent and two or more packages are delivered in the adjacent area.
This is the case of FIG. Here, in S46, the productivity of each area is read from the database. S
In 47, the delivery order of the user is determined by reading the delivery order of the area from each database, and in S48, the estimated arrival time to the user is calculated. In this calculation, the calculation formula (integrated formula) for calculating the time of f2 is as follows.

【数22】到着時刻=デポ出発時刻+{エリアアクセス
時間(デポ〜エリアA)+エリアA配達件数÷エリアA
生産性(X件/時間)+エリアB配達順位÷エリアB生
産性(X件/時間)}÷(天候係数×特異日係数×月別
係数×ドライバー熟練度係数)
[Equation 22] Arrival time = Depot departure time + {Area access time (depot to area A) + Area A number of deliveries / Area A
Productivity (X cases / hour) + Area B delivery rank ÷ Area B productivity (X cases / hour)} ÷ (Weather coefficient x Singular day coefficient x Monthly coefficient x Driver skill level coefficient)

【0053】この計算が終わると、S49に移行し、ユ
ーザへの送信文と到着予定時刻のメールの組成を行い終
了する(S50)。[数20]〜[数22]において
は、応用例として、エリア間の移動における、天候の変
更や道路渋滞などが考えられることから、各エリアアク
セスに関するものと生産性に関して、別々に補正係数を
かけることも考えられる。
When this calculation is completed, the process proceeds to S49, and the composition of the message sent to the user and the mail of the estimated arrival time is performed and the process is completed (S50). In [Equation 20] to [Equation 22], as an application example, it is possible to change the weather and traffic congestion when moving between areas. Therefore, correction factors are separately set for each area access and productivity. It is also possible to call.

【数23】到着時刻=デポ出発時刻+{エリアアクセス
時間(デポ〜エリアA)÷補正係数群3+エリアA配達
件数÷エリアA生産性(X件/時間)÷補正係数群4+
エリアアクセス時間(エリアA〜エリアB)÷補正係数
群5+エリアB配達順位÷エリアB生産性(X件/時
間)÷補正係数群6}(補正係数群3〜6は適時組み合
わせる)
[Equation 23] Arrival time = Depot departure time + {Area access time (depot to area A) / correction coefficient group 3 + Area A delivery count / Area productivity (X cases / hour) / correction coefficient group 4+
Area access time (area A to area B) / correction coefficient group 5 + area B delivery order / area B productivity (X cases / hour) / correction coefficient group 6} (correction coefficient groups 3 to 6 are combined in a timely manner)

【数24】到着時刻=デポ出発時刻+{エリアアクセス
時間(デポ〜エリアA)÷補正係数群7+(エリアA配
達件数+1)÷エリアA生産性(X件/時間)÷補正係
数群8}(補正係数群7,8は適時組み合わせる)
[Equation 24] Arrival time = Depot departure time + {Area access time (depot to area A) / correction coefficient group 7+ (area A delivery number + 1) / area A productivity (X cases / hour) / correction coefficient group 8} (Correction coefficient groups 7 and 8 are combined in a timely manner)

【数25】到着時刻=デポ出発時刻+{エリアアクセス
時間(デポ〜エリアA)÷補正係数群9+エリアA配達
件数÷エリアA生産性(X件/時間)÷補正係数群10
+エリアB配達順位÷エリアB生産性(X件/時間)÷
補正係数群11}(補正係数群9〜11は適時組み合わ
せる)
[Equation 25] Arrival time = depot departure time + {area access time (depot-area A) / correction coefficient group 9 + area A delivery count / area A productivity (X cases / hour) / correction coefficient group 10
+ Area B delivery ranking ÷ Area B productivity (X cases / hour) ÷
Correction coefficient group 11} (correction coefficient groups 9 to 11 are combined in a timely manner)

【0054】さらに、図21において、本システムをWW
Wにて情報提供を行う場合を説明する。S60において
ユーザのアクセスによりスタートすると、S61におい
てウェブページにアクセスされる。そこでユーザがS6
2において、ID(トラッキングナンバー入力)入力によ
ってユーザの配達荷物の検索を行うとS63においてト
ラッキングの情報を取得する。このIDナンバーは送り
主と届け先が同一の場合は既知となるが、それ以外の場
合は、ID番号を知ることはできない。そのため、当然
のことながら、荷受け時にIDをWeb、メール等で配信
されていることが前提となる。
Further, in FIG. 21, this system is used as WW.
The case of providing information on W will be explained. When started by the user's access in S60, the web page is accessed in S61. Then the user does S6
In 2, the user's parcel of delivery is searched by inputting the ID (tracking number input), and tracking information is acquired in S63. This ID number is known when the sender and the destination are the same, but in other cases, the ID number cannot be known. Therefore, as a matter of course, it is premised that the ID is delivered via the Web, email, etc. at the time of receiving the goods.

【0055】このときユーザはS64において、予定配
達時刻でよければそのまま終了することになる(S64
からS67に以降)。しかし、ユーザが予定配達時刻に
都合が悪ければ、S64において予定配達停止を入力を
入力し、S65において、希望配達日時を入力し、S6
6において情報を送信の後、S67にいたりて終了す
る。この希望入力日時は運送側の都合により、午前、午
後のように選択制であってもかまわない。
At this time, the user ends the process in S64 if the scheduled delivery time is correct (S64).
From S67 onward). However, if the scheduled delivery time is not convenient for the user, the user inputs "stop scheduled delivery" in S64, inputs the desired delivery date and time in S65, and returns to S6.
After transmitting the information in 6, the process goes to S67 and ends. This desired input date and time may be optional, such as morning and afternoon, depending on the convenience of the carrier.

【0056】図22は、この動作を、システム側からみ
たフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart showing this operation from the system side.

【0057】図22は、図11におけるS60からS6
3に相当するものである。S71において、スタートす
ると、S72において、ユーザからのページアクセスを
受信する。S73において上記[0020]〜[005
3]のように、到着予定時刻の計算を行い、ウェブペー
ジを組成し(S74)、ユーザへ送信し(S75)、終
了する(S76)。
FIG. 22 shows steps S60 to S6 in FIG.
It is equivalent to 3. When starting in S71, the page access from the user is received in S72. In S73, the above [0020] to [005
3], the estimated time of arrival is calculated, a web page is composed (S74), transmitted to the user (S75), and the process is terminated (S76).

【0058】図23はユーザ操作図21ののS64から
S66に対応する。
FIG. 23 corresponds to S64 to S66 of the user operation diagram 21.

【0059】S81において、スタートすると、S82
において、予定配達停止を受信する。次に、S83にお
いて、希望配達日時を受信する。S84において、ユー
ザのID(トラッキングナンバー)を読みとり、当該貨物
が現状どこに存在するかを検索する。そして、S85に
おいて配達荷物の留め置きをハブ、デポ、ないしはドラ
イバーの端末に送信し、S86にいたりて終了する。こ
れにより、無駄な配達の指示を行う必要がなくなる。
In S81, when starting, S82
At, you receive a scheduled delivery stop. Next, in S83, the desired delivery date and time is received. In step S84, the user's ID (tracking number) is read and the current location of the cargo is searched. Then, in S85, the storage of the delivered package is transmitted to the hub, depot, or the terminal of the driver, and the process ends in S86. This eliminates the need to give useless instructions for delivery.

【0060】さらに、このシステムの応用例を説明す
る。図24は、到着予測メールを受けて、クライアント
からの要求を受け付けるサーバのプロセスを表すフロー
チャートである。S91において、スタートすると、S
92において、クライアントの不在メールの着信がある
か待ち受け判断を行う。ここで不在メールがある場合は
S93にいたりて、クライアントに対して在宅時刻リス
トを送信する。S94において在宅時刻を受信した場
合、S95リストに保存し、終了する。S94におい
て、在宅時刻を受信しない場合は、S97にいたり不在
記録を残しリストに保存し、S96に至って終了する。
またS92において、クライアントからの不在メールが
ない場合は、そのままの状態であることから、終了す
る。(S96)
Further, an application example of this system will be described. FIG. 24 is a flowchart showing the process of the server that receives the arrival prediction mail and receives the request from the client. In S91, when starting, S
At 92, a standby judgment is made as to whether or not the client has received an absent mail. If there is an absent mail here, the process goes to S93 to send the at-home time list to the client. When the home time is received in S94, the time is stored in the S95 list and the process ends. If the time at home is not received in S94, the process goes to S97, the absence record is left and stored in the list, and the process ends at S96.
Further, in S92, if there is no absent mail from the client, the state remains as it is, and the process ends. (S96)

【0061】図25は、図24におけるの情報のやりと
りの後、ドライバーの端末に表示され、ドライバーから
の情報を受けたのちのサーバの動きを示すフローチャー
トである。S101においてスタート(クライアントが
不在のプロセスの処理をサーバに対して行うと)する
と、S102において、希望配達時刻リストを端末に表
示させる。S103において、端末より、特定の配達先
に配達可能かの判断された情報を受信し、配達が可能で
あれば、配達可能である旨のメールをクライアントに送
信し、終了する。S104において、不可能である場
合、S105に至り、そのまま終了する。
FIG. 25 is a flow chart showing the operation of the server after the information shown in FIG. 24 is exchanged, which is displayed on the terminal of the driver and receives the information from the driver. When it is started in S101 (when the client processes the absent process for the server), the desired delivery time list is displayed on the terminal in S102. In step S103, the terminal receives the information determined to be deliverable to a specific delivery destination. If the delivery is possible, a mail to the effect that delivery is possible is sent to the client, and the process ends. If it is impossible in S104, the process proceeds to S105 and ends as it is.

【0062】図26は渋滞情報を受けて配達時刻の変更
を送信する際のフローチャートである。S111におい
てスタートすると、S112において、渋滞情報を受信
する。これはITSなど情報源から直接とっても良い
し、ドライバーからの指示を受信してもよい。S113
において、予定配達時刻の変更のメールを作成し、S1
14にいたりて、メールの送信を行い終了する。
FIG. 26 is a flow chart when transmitting the change of the delivery time in response to the traffic jam information. When starting in S111, congestion information is received in S112. It may be taken directly from an information source such as ITS, or may receive instructions from the driver. S113
At S1, create a mail to change the scheduled delivery time, S1
At 14, the mail is sent and the process ends.

【0063】[0063]

【発明の効果】本発明において従来煩雑であった、当日
の配達貨物の到着情報を、素早く算出できるようにな
る。ユーザ側においては、当日いつ貨物が到着するのか
正確にわからなかったものが、配達中にも関わらず、見
ることが可能になるという今までにない効果が発揮され
る。
As described above, according to the present invention, it is possible to quickly calculate the arrival information of the delivery freight for the day, which has been complicated in the past. On the user side, an unprecedented effect of being able to see what the cargo arrived on the day of the day, even during the delivery, is exhibited.

【0064】また、ドライバー側もユーザから配達停止
の指示が得られることにより、無駄な配達を行わなくて
すむようになる。また運送会社側は、生産性の管理がよ
り容易に行えることとなり、また、顧客のジャストイン
タイムの要請によるのではなく配達側の予定に基づい
て、より高い顧客満足と、配達コストの低減という顕著
な効果が見られる。
Further, since the driver side receives the instruction to stop the delivery from the user, it is possible to avoid unnecessary delivery. In addition, the shipping company will be able to manage productivity more easily, and will be able to achieve higher customer satisfaction and lower delivery costs based on the delivery side's schedule rather than the customer's just-in-time request. A remarkable effect is seen.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図1は、本発明における概念図を示すものであ
る。
FIG. 1 is a conceptual diagram of the present invention.

【図2】図2は、本発明に用いるシステムの構成実施例
を示すものである。
FIG. 2 shows a configuration example of a system used in the present invention.

【図3】図3は、ハブにおけるユーザへの情報送信を表
すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing information transmission to a user at a hub.

【図4】図4は、デポにおけるユーザへの情報送信を表
すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing information transmission to a user in a depot.

【図5】図5は、生産性データベースを用いた予想配達
時刻を算出を表すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing calculation of expected delivery time using a productivity database.

【図6】図6は、エリア間のアクセスタイムを示すデー
タベースを表す表である。
FIG. 6 is a table showing a database showing access times between areas.

【図7】図7は、時間別生産性データベースを表す表で
ある。
FIG. 7 is a table showing an hourly productivity database.

【図8】図8は、月別生産性データベースを表す表であ
る。
FIG. 8 is a table showing a monthly productivity database.

【図9】図9は、曜日別生産性データベースを表す表で
ある。
FIG. 9 is a table showing a day-by-day productivity database.

【図10】図10は、天候係数表(天候係数データベー
ス)である。
FIG. 10 is a weather coefficient table (weather coefficient database).

【図11】図11は、特異日係数表(特異日係数データ
ベース)である。
FIG. 11 is a singular day coefficient table (singular day coefficient database).

【図12】図12は、ドライバー熟練度係数表(ドライ
バー熟練度係数データベース)である。
FIG. 12 is a driver skill level coefficient table (driver skill level coefficient database).

【図13】図13は、月別係数表(月別係数データベー
ス)である。
FIG. 13 is a monthly coefficient table (monthly coefficient database).

【図14】図14は、曜日別係数表(曜日別係数データ
ベース)である。
FIG. 14 is a day-of-week coefficient table (day-of-week coefficient database).

【図15】図15は、予想配達時刻算出の例である。FIG. 15 is an example of calculating an estimated delivery time.

【図16】図16は、予想配達時刻算出(近接時)の例
である。
FIG. 16 is an example of expected delivery time calculation (at the time of proximity).

【図17】図17は、エリアが隣接しているとき、隣接
エリアに1件のみ配達するパターン図である。
FIG. 17 is a pattern diagram of delivering only one item to an adjacent area when the areas are adjacent to each other.

【図18】図18は、エリアが隣接しているとき、隣接
エリアに2件以上連続して配達するパターン図である。
FIG. 18 is a pattern diagram in which two or more items are continuously delivered to the adjacent area when the areas are adjacent to each other.

【図19】図19は、エリアが離れていてかつ連続して
配達する際のパターン図である。
FIG. 19 is a pattern diagram when the areas are separated and are continuously delivered.

【図20】図20は、エリアが隣接しているときのフロ
ーチャートである。
FIG. 20 is a flowchart when the areas are adjacent to each other.

【図21】図21は、ユーザの配達変更の流れを示すフ
ローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing a flow of delivery change by the user.

【図22】図22は、ユーザのトラッキング情報を提供
する為のフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart for providing user tracking information.

【図23】図23は、ユーザの配達希望変更時のシステ
ム側のフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart on the system side when the user desires to change the delivery.

【図24】図24は、到着予測メールを受けて、クライ
アントからの要求を受け付けるサーバのプロセスを表す
フローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart showing a process of a server that receives an arrival prediction mail and receives a request from a client.

【図25】図25は、ドライバーの端末に表示され、ド
ライバーからの情報を受けたのちのサーバの動きを示す
フローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart showing the operation of the server displayed on the driver's terminal and receiving the information from the driver.

【図26】図26は、渋滞情報を受けて配達時刻の変更
を送信する際のフローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart when transmitting a change in delivery time in response to traffic congestion information.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】インターネットを用いた配達システムにお
ける情報提供装置において、 配達システムにおけるデポからエリアまでの到達時間デ
ータと該エリア内における生産性のデータにより、デポ
の出発時刻よりエリア入り口への到達時間及びエリア内
の到着時間の範囲を計算し、貨物の到着予定時刻を算出
することを特徴とする配達情報管理システム。
1. An information providing device in a delivery system using the Internet, wherein the arrival time from the depot departure time to the area entrance is determined by the arrival time data from the depot to the area and the productivity data in the delivery system. And a delivery information management system characterized by calculating the range of arrival times within the area and calculating the estimated arrival time of the cargo.
【請求項2】エリア内の到着時刻は、エリア間到達時間
データベース、エリア別時間生産性データベース、エリ
ア別月別生産性データベース、ないしはエリア別曜日生
産性データベースからなる生産性データベースを用いる
ことにより算出することを特徴とする前記請求項1記載
の配達情報管理システム。
2. The arrival time within an area is calculated by using a productivity database including an inter-area arrival time database, an area-specific time productivity database, an area-specific monthly productivity database, or an area-specific day-of-week productivity database. The delivery information management system according to claim 1, wherein:
【請求項3】エリア内の到着時刻に用いる生産性データ
は、最小二乗法を用いることにより算出することを特徴
とする前記請求項2記載の配達情報管理システム。
3. The delivery information management system according to claim 2, wherein the productivity data used for the arrival time in the area is calculated by using the least square method.
【請求項4】エリア内の到着時刻に用いる生産性データ
は、月別係数データベース、曜日係数データベース、特
異日係数データベース、天候係数データベース、ないし
はドライバー熟練度係数データベースを用いて生産性を
補正する補正係数表を用いて生産性を補正することを特
徴とする前記請求項2または3記載の配達情報管理シス
テム。
4. The productivity data used for the arrival time in the area is a correction coefficient for correcting the productivity using a monthly coefficient database, a day-of-the-week coefficient database, a specific day coefficient database, a weather coefficient database, or a driver skill level coefficient database. The delivery information management system according to claim 2 or 3, wherein the productivity is corrected using a table.
【請求項5】エリア内の到着時刻に用いるデータは、I
TS(道路情報システム)などのリアルタイムデータを
用いることを特徴とする前記請求項1記載の配達情報管
理システム。
5. The data used for the arrival time in the area is I
The delivery information management system according to claim 1, wherein real-time data such as TS (road information system) is used.
【請求項6】該配達情報管理システムは、ユーザからの
指示を受けて、配達日時情報または配達停止情報をデ
ポ、ハブ、ないしはドライバーなどの情報端末に送信す
ることを特徴とする前記請求項1〜6のうち、いずれか
1項記載の配達情報管理システム。
6. The delivery information management system, upon receiving an instruction from a user, sends delivery date / time information or delivery stoppage information to an information terminal such as a depot, a hub, or a driver. One of ~ 6
Delivery information management system described in paragraph 1.
JP2002060383A 2002-03-06 2002-03-06 Delivery time forecasting system and information distributing system Pending JP2003256512A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060383A JP2003256512A (en) 2002-03-06 2002-03-06 Delivery time forecasting system and information distributing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060383A JP2003256512A (en) 2002-03-06 2002-03-06 Delivery time forecasting system and information distributing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003256512A true JP2003256512A (en) 2003-09-12

Family

ID=28669765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002060383A Pending JP2003256512A (en) 2002-03-06 2002-03-06 Delivery time forecasting system and information distributing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003256512A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010039961A (en) * 2008-08-08 2010-02-18 Saroute:Kk Delivery operation support system, and delivery prediction time calculation method and program
JP2018030253A (en) * 2016-08-22 2018-03-01 富士ゼロックス株式会社 Print job scheduling apparatus and print job scheduling program
WO2022044119A1 (en) * 2020-08-25 2022-03-03 日本電信電話株式会社 Route search device, route search method, and program
JP7148098B1 (en) 2021-05-28 2022-10-05 株式会社オプティマインド Delivery plan determination device and delivery plan determination program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010039961A (en) * 2008-08-08 2010-02-18 Saroute:Kk Delivery operation support system, and delivery prediction time calculation method and program
JP2018030253A (en) * 2016-08-22 2018-03-01 富士ゼロックス株式会社 Print job scheduling apparatus and print job scheduling program
WO2022044119A1 (en) * 2020-08-25 2022-03-03 日本電信電話株式会社 Route search device, route search method, and program
JP7548317B2 (en) 2020-08-25 2024-09-10 日本電信電話株式会社 Route search device, route search method, and program
JP7148098B1 (en) 2021-05-28 2022-10-05 株式会社オプティマインド Delivery plan determination device and delivery plan determination program
JP2022182589A (en) * 2021-05-28 2022-12-08 株式会社オプティマインド Delivery plan determination device and delivery plan determination program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pan et al. Horizontal collaborative transport: survey of solutions and practical implementation issues
US8219503B2 (en) Estimated time of arrival (ETA) systems and methods
US7233907B2 (en) Parcel or service delivery with partially scheduled time windows
US20110258134A1 (en) Method and system for providing adaptive processing and delivery of food catering orders
US7987107B2 (en) Systems and methods for end-to-end fulfillment and supply chain management
US9126235B2 (en) Enhanced postal data modeling framework
US7292989B2 (en) Method and system for managing carrier operations
US20030014286A1 (en) Search and retrieval system of transportation-related flexibly defined paths
CN107278312A (en) System and method for managing and optimizing delivery network
JPH1131177A (en) Delivery system
Bräysy et al. Chapter 12: Software tools and emerging technologies for vehicle routing and intermodal transportation
JP2003256512A (en) Delivery time forecasting system and information distributing system
US8340990B2 (en) Logistics planning in a business environment
CN114595985A (en) Dispatching planning method and system for logistics delivery vehicle
Audy et al. Virtual transportation manager: a decision support system for collaborative forest transportation
Reinau et al. Collaborative logistics and fierce competition-the path to sustainable freight transport
US20240095658A1 (en) Integrated logistics ecosystem
CN112613807B (en) Optimization method for finished cigarette delivery scheduling
Emmersberger et al. Location based logistics services and event driven business process management
Ponce-Cueto et al. Distribution models for logistics in HORECA channel
Merx et al. Optimizing the delivery performance of a semi-mechanized distribution center in a retail supply chain
Fleischmann et al. Transport planning for procurement and distribution
Lorenzo-Espejo et al. A framework for analyzing service disruptions in last-mile and first-mile reverse logistics
Blecker et al. Management in Logistics Networks and Nodes: Concepts, Technology and Applications
Ivanova et al. Distribution and Transportation Network Design 8

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129