JP2003248697A - Information provision device, information acquisition device, information system, and recording medium recording information processing program - Google Patents

Information provision device, information acquisition device, information system, and recording medium recording information processing program

Info

Publication number
JP2003248697A
JP2003248697A JP2002047769A JP2002047769A JP2003248697A JP 2003248697 A JP2003248697 A JP 2003248697A JP 2002047769 A JP2002047769 A JP 2002047769A JP 2002047769 A JP2002047769 A JP 2002047769A JP 2003248697 A JP2003248697 A JP 2003248697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
acquisition device
information acquisition
request
associating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002047769A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsuo Matsuoka
篤郎 松岡
Keiyu Yasuda
惠有 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002047769A priority Critical patent/JP2003248697A/en
Publication of JP2003248697A publication Critical patent/JP2003248697A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information provision device, an information acquisition device, an information system, and a recording medium recording information processing program capable of constructing easy and handy information using environment at low cost. <P>SOLUTION: In this information system, the information provision device 10 is provided with an acquisition request receiving part 11 receiving an information acquisition request signal, a transmission information determination part 12 receiving a notification of the receiving of the acquisition request from the acquisition request receiving part 11 and determining information to be transmitted to the device outside, an information display part 13 displaying the information to be provided stored in an information storage part 15, a provision information control part 14 determining which information in the information stored in the information storage part 15 is displayed on the information display part and controlling it, and an information transmission part 16 transmitting the information outside the device. The information acquisition device 20 requests the information acquisition without clearly specifying the information to be acquired and the information provision device 10 specifies the information to be provided to the information acquisition request and provides it to the information acquisition device. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、各種情報を検索又
は処理して表示する情報提供装置と、情報提供装置から
提供される情報を取得し携帯することが可能な情報取得
装置とを備える情報提供装置、情報取得装置、情報シス
テム及び情報処理プログラムを記録した記録媒体に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is information provided with an information providing device that retrieves or processes various information and displays it, and an information acquisition device that can obtain and carry information provided by the information providing device. The present invention relates to a providing device, an information acquisition device, an information system, and a recording medium recording an information processing program.

【0002】[0002]

【従来の技術】情報を処理し表示することのできる情報
提供装置として、例えば、テレビ、パーソナルコンピュ
ータ(以下、パソコンという)などが挙げられる。これ
らの装置は、情報を表示するためにCRTや、LCDな
どの表示デバイスを有し、機器側で処理した情報をユー
ザに提示する。
2. Description of the Related Art Examples of information providing devices capable of processing and displaying information include televisions and personal computers (hereinafter referred to as personal computers). These devices have a display device such as a CRT or LCD for displaying information, and present the information processed by the device side to the user.

【0003】ユーザに提示される情報は、テレビの場
合、ユーザ以外の第三者が用意した情報で、広域無線放
送などにより複数のユーザに一度に提供される場合もあ
るし、テレビにビデオを接続して利用するときには、例
えばビデオテープなどに予め記録された情報として提供
される場合もある。また、パソコンの場合は、インター
ネット等のネットワーク接続された環境において、ユー
ザ以外の第三者が用意した情報で、接続された個々の端
末の要求に応じて提供される場合もあるし、例えばフロ
ッピーディスク(登録商標)やCD−ROMなど、磁気
や光を利用して読み取りを行う記録メディアに予め記録
された情報として提供される場合もある。提示される情
報は、第三者が作成するだけでなく、ユーザ自らが作成
した情報を利用する場合もある。例えば、パソコンで
は、ユーザが情報を作成し、ハードディスク内に情報を
記録し、その情報をユーザ自らが再度利用することがで
き、ユーザはその情報を好きな時に画面上に提示するこ
とができる。
In the case of a television, the information presented to the user is information prepared by a third party other than the user and may be provided to a plurality of users at once by wide area wireless broadcasting or the like. When connected and used, it may be provided as information recorded in advance on, for example, a video tape. In the case of a personal computer, in a network-connected environment such as the Internet, information prepared by a third party other than the user may be provided in response to a request from each connected terminal. It may be provided as information recorded in advance on a recording medium such as a disk (registered trademark) or a CD-ROM that reads by using magnetism or light. The presented information may not only be created by a third party, but may be information created by the user himself. For example, in a personal computer, a user can create information, record the information in a hard disk, and the user can reuse the information, and the user can present the information on a screen at any time.

【0004】上記情報提供装置を用いるユーザは、表示
デバイスを介して視覚情報として情報を得ることができ
るが、これらの情報を、記録装置を有した別の装置や記
録メディアに保存し、携帯したい場合がある。例えば、
別の場所で視覚情報として再度確認するという単純なケ
ースもあるだろうし、その情報を別の情報処理環境で再
度処理し利用したい場合もある。ここで、情報が予め携
帯可能な記録メディアに記録されている場合ならば、そ
の記録メディアを携帯することは可能であるし、情報提
供装置自体が携帯可能である場合もあるが、記録メディ
アに記録されている情報の全てが必要であるとは限らな
いし、必要性のない情報も含めて携帯すれば、利用する
際に再度その情報を他の情報の中から検索する必要があ
る。一方、インターネットなどの広域接続網に接続可能
な環境があれば、欲しいデータは情報提供装置に一旦記
録しておき、ネットワークを介して情報を取得すること
も可能であるが、接続環境がない場合や接続のためのコ
ストの問題などが存在する。
A user who uses the above information providing apparatus can obtain information as visual information through a display device, but wants to save this information in another apparatus or recording medium having a recording apparatus and carry it. There are cases. For example,
There may be a simple case of reconfirming it as visual information at another place, and sometimes it is desired to process the information again in another information processing environment and use it. Here, if the information is previously recorded in a portable recording medium, it is possible to carry the recording medium, and in some cases the information providing device itself is portable. Not all of the recorded information is necessary, and if you also carry unnecessary information, you will need to retrieve that information from other information again when using it. On the other hand, if there is an environment that can be connected to a wide area connection network such as the Internet, it is possible to temporarily record the desired data in the information providing device and acquire the information via the network, but if there is no connection environment There are problems such as the cost of connection and connection.

【0005】したがって、別の記録メディアや別の携帯
可能な情報提供装置にユーザが欲しい情報を記録してお
きたいというニーズが生じる。従来、このような携帯可
能な記録メディアや情報提供装置に記録する方法は、提
供側の情報提供装置に接続された情報記録装置を用いる
方法が一般的であった。すなわち、利用者は記録メディ
アのみを情報提供装置に接続された記録装置にセット
し、情報提供装置の操作を行うことで、記録を行うこと
ができる。通常、情報提供装置の操作を行うには、予め
備え付けられた専用ボタンなどのスイッチ操作やパソコ
ン画面上で表示されるGUI(Graphical User Interfa
ce)を介して対話的な操作を行い、所望の情報を選択
し、情報の書き込みを指示する手順を踏む。
Therefore, there is a need to record the information desired by the user in another recording medium or another portable information providing device. Conventionally, as a method of recording on such a portable recording medium or an information providing apparatus, a method of using an information recording apparatus connected to the information providing apparatus on the providing side has been generally used. That is, the user can perform recording by setting only the recording medium in the recording device connected to the information providing device and operating the information providing device. Normally, in order to operate the information providing device, switch operations such as a dedicated button provided in advance or a GUI (Graphical User Interface) displayed on a personal computer screen are displayed.
ce)) to perform an interactive operation, select desired information, and give instructions to write information.

【0006】上記のようにすることで携帯可能な記録メ
ディアに欲しい情報のみを記録させることができるが、
近年、記録装置の小型化や処理能力の向上により、記録
メディアだけでなく記憶装置自体を手軽に携帯すること
も可能となり、情報提供装置とは別に情報取得装置を用
意し、該情報提供装置からの情報を取得し活用するシス
テムを構築できるようになった。このような情報取得シ
ステムの好例として、例えば、携帯可能なPDA(Pers
onal Digital Assistants)などのいわゆるモバイル機
器とパソコンとのデータ連携が挙げられる。パソコンと
モバイル機器との間を有線、又は無線の通信手段を介し
て接続し、欲しい情報を選択した上でモバイル機器側に
情報を送信し、モバイル機器側で記録する。パソコンを
情報提供する情報提供装置としてみれば、モバイル機器
側が情報取得装置という位置付けになる。
[0006] By the above, only the desired information can be recorded in the portable recording medium.
In recent years, due to downsizing of recording devices and improvement in processing capacity, it is possible to easily carry not only recording media but also storage devices themselves. You can now build a system to obtain and utilize information from. As a good example of such an information acquisition system, for example, a portable PDA (Pers
Data cooperation between so-called mobile devices such as onal Digital Assistants) and personal computers. A personal computer and a mobile device are connected via a wired or wireless communication means, desired information is selected, the information is transmitted to the mobile device side, and the information is recorded on the mobile device side. Looking at a personal computer as an information providing device for providing information, the mobile device side is positioned as an information acquisition device.

【0007】ここで、ユーザが欲しい情報だけを情報取
得装置側に記録するには情報の選択が必要となる。PD
Aとパソコンのデータの同期をとるだけのような場合や
取得すべき情報が常に一定である場合ならば、予め定め
られた情報のみを送受信するようにしておけばよいが、
情報提供装置内にある複数の情報からユーザが欲しい情
報のみを選択するには、通常何らかのユーザI/Fを介
し、情報提供装置又は情報取得装置のどちらかの操作を
行うことが必要である。すなわち、欲しい情報を選択す
るための操作手段が少なくとも情報提供装置か報取得装
置のどちらかに備え付けなければならない。これらの操
作手段として、キーボードやマウス、タッチパネルなど
の入力手段とGUIを用いるのが一般的である。
Here, in order to record only the information desired by the user on the information acquisition device side, it is necessary to select the information. PD
In the case where the data of A and the personal computer are simply synchronized, or when the information to be acquired is always constant, it is sufficient to send and receive only the predetermined information.
In order to select only the information desired by the user from a plurality of pieces of information in the information providing apparatus, it is usually necessary to operate either the information providing apparatus or the information acquiring apparatus via some user I / F. That is, the operation means for selecting desired information must be provided at least in the information providing device or the information acquisition device. As these operation means, it is general to use an input means such as a keyboard, a mouse and a touch panel and a GUI.

【0008】ところで、上述した情報を記録する機能を
切り離し情報取得装置として携帯するという概念は、い
くつかの別の利点をもたらす。第1に、情報提供装置と
情報取得装置との通信方式さえ規定されていれば、情報
提供装置側では記録メディアの種類や形態を考慮しなく
てもよくなるため、情報提供装置例のコストが低減され
る。情報提供装置が提供する情報が、文字、画像、映
像、音声など様々なメディアの形態を持つ場合、従来の
携帯可能な記録メディアに情報提供装置自体が記録する
方式の場合、もし複数のメディアに対応しようとすれ
ば、それに応じて記録装置を追加する必要があった。
By the way, the concept of separating the above-mentioned information recording function and carrying it as an information acquisition device brings several other advantages. First, as long as the communication system between the information providing device and the information acquiring device is specified, the information providing device side does not have to consider the type and form of the recording medium, and thus the cost of the example of the information providing device is reduced. To be done. If the information provided by the information providing device has various media forms such as characters, images, videos, and audios, or if the information providing device itself records on a conventional portable recording medium, In order to deal with this, it was necessary to add a recording device accordingly.

【0009】第2に、情報取得装置側で記録機能を持つ
ことにより情報取得装置側のコストは上昇するが、情報
取得装置側で情報取得装置の構成を考慮することなく、
通信方式に従って取得したデータを自由に記録すること
ができる。必要な情報のみを記録したり、情報を一旦取
得した上で再加工し記録するなどが可能となり、これに
応じて、情報取得装置側の記録装置も自由に設計するこ
とができる。
Secondly, since the information acquisition device side has a recording function to increase the cost of the information acquisition device side, the information acquisition device side does not consider the configuration of the information acquisition device side.
The data acquired according to the communication method can be freely recorded. It becomes possible to record only the necessary information, or to reprocess and record the information once it has been acquired, and accordingly, the recording device on the information acquisition device side can be freely designed.

【0010】第3に、情報取得装置側で記録機能を持つ
ことにより、ユーザの好きな場所で情報を記録し取得す
ることが可能になる。情報提供装置に記録装置を備え付
け、記録メディアを介して情報を取得する場合、通常は
有線、無線を問わず予め一定の位置に記録装置が備え付
けてあるため、ユーザはその記録装置までメディアを運
ぶ必要がある。また、記録機能が携帯可能な情報取得装
置に備え付けられているならば、ユーザは情報提供装置
との間の通信手段さえ確立できれば、情報の取得する位
置を限定されることがなくなる。例えば、無線LAN
(Local Area Network)などの無線技術を通信手段とし
て適用し、FTP(File Transfer Protocol)などの通
信プロトコルにしたがって、情報を取得する方法が挙げ
られる。
Thirdly, by having a recording function on the side of the information acquisition device, it becomes possible to record and acquire information at a place where the user likes. When an information providing apparatus is equipped with a recording device and information is acquired via a recording medium, the user usually carries the medium to the recording device because the recording device is installed in advance at a fixed position regardless of whether it is wired or wireless. There is a need. Further, if the recording function is provided in the portable information acquisition device, the user will not be limited in the position where the information is acquired as long as the communication means with the information providing device can be established. For example, wireless LAN
There is a method of applying a wireless technology such as (Local Area Network) as a communication means and acquiring information according to a communication protocol such as FTP (File Transfer Protocol).

【0011】上記のような情報提供装置と情報取得装置
を組み合わせたシステムは、従来のパソコンやテレビを
情報提供装置として捉え、情報提供装置と情報取得装置
間の通信手段を加えることで、一人のユーザが個人所有
する情報提供装置と情報取得装置のやり取りを行うため
のシステムとして構築することも可能である一方で、複
数のユーザがそれぞれ情報取得装置のみを所有し、共通
の情報提供装置に対して、情報の取得を行うシステムと
して構築することも可能である。ここで、情報提供装置
の目的が情報を配信することであり、情報取得装置の目
的が欲しい情報のみを取得することが目的である場合
は、後者における情報取得装置の位置付けの方が効率的
で利用価値が高いといえる。このような情報を複数のユ
ーザに提供する情報システムとして、例えば、特開平1
0−163991号公報にあるような情報配信のための
無線システムが挙げられる。上記公報記載の装置は、高
速で低コストな情報配信を行うための構成要素として、
情報提供装置と利用者の所有する携帯型の情報端末とを
光通信手段を用いて接続し、利用者が情報提供装置に備
え付けられた情報選択部を操作して、情報のジャンル
(例えば、新聞ニュースなど)のみを指定し、一括して
情報を入手する方法が開示されている。この方法を用い
て情報の記録を情報取得装置側で行うことで、情報提供
装置側のコスト単価を下げることで情報の配信者に対し
メリットをもたらすことができ、かつ、利用者も記録メ
ディアを気にせずに情報を取得することができる。
The system combining the information providing apparatus and the information acquiring apparatus as described above regards a conventional personal computer or television as an information providing apparatus, and adds a communication means between the information providing apparatus and the information acquiring apparatus, so that While it is possible to construct it as a system for the user to exchange the information acquisition device and the information acquisition device, which are owned individually, a plurality of users each own only the information acquisition device and It is also possible to construct it as a system for acquiring information. Here, when the purpose of the information providing device is to distribute information and the purpose of the information acquiring device is to acquire only the desired information, the latter is more efficient in positioning the information acquiring device. It can be said that the utility value is high. As an information system for providing such information to a plurality of users, for example, JP-A-1
There is a wireless system for information distribution as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 0-163991. The device described in the above publication, as a component for performing high-speed and low-cost information distribution,
The information providing device and the portable information terminal owned by the user are connected by using the optical communication means, and the user operates the information selection unit provided in the information providing device to make a genre of information (for example, newspapers). It is disclosed how to specify information only (such as news) and collectively obtain information. By using this method to record information on the information acquisition device side, it is possible to bring a merit to the information distributor by reducing the cost unit cost on the information providing device side, and the user can also use the recording medium. You can get information without worrying about it.

【0012】また、特開平11−65494号公報で
は、中吊り広告などの広告提供サービスにおいて、中吊
り広告に付随する広告提供装置と利用者の持つ携帯情報
端末間を光通信手段を用いて携帯情報端末に吊り広告の
詳細情報を送信し、携帯端末側は情報を受信し記憶装置
に保存した上で、利用者が広告情報を手元で確認する方
法が開示されている。この方法は、情報提供装置自体は
情報を表示する表示デバイスは用いていないため固定的
な情報提示に留まるが、情報の記録を情報取得装置側で
行うことで、記録メディアを選ばず固定的な情報提示以
上の情報をユーザに提供することができ、かつある程度
ユーザの好きな位置で情報を取得することを可能にする
ことでユーザの利便性を高めている。
[0012] Further, in Japanese Patent Laid-Open No. 11-65494, in an advertisement providing service such as hanging advertisements, a portable telephone is carried between an advertisement providing device accompanying the hanging advertisement and a portable information terminal owned by a user by using an optical communication means. A method is disclosed in which detailed information of a hanging advertisement is transmitted to an information terminal, the mobile terminal receives the information and stores it in a storage device, and then the user confirms the advertisement information at hand. In this method, since the information providing apparatus itself does not use a display device for displaying information, the information presenting is fixed, but by recording the information on the side of the information obtaining apparatus, it is fixed regardless of the recording medium. The convenience of the user is enhanced by being able to provide the user with more information than the information is presented, and to be able to acquire the information at a position that the user likes to some extent.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の情報取得装置にあっては、以下のような問題
点があった。例えば、特開平10−163991号公報
記載の方法は、利用者が所有する携帯情報端末、すなわ
ち情報取得装置側で情報の記録を行えるものの、基本的
に情報提供装置と情報取得装置間は1対1の関係にあ
り、かつ情報のジャンルを選択するために情報提供装置
側で操作を行う必要がある。この操作は対話的に手順を
進める必要があり、情報にたどり着くまでが煩雑で手間
がかかる可能性がある。また、複数の利用者が同時に情
報を取得したい場合、情報提供装置を時間的に順番に利
用しなければならず、利用者一人一人の対話的な操作時
間が積み重なることになる。これに対し、情報提供装置
に操作部を複数用意する方法も考えられるが、情報提供
装置側のコスト増加が避けられないという問題が残る。
However, such a conventional information acquisition device has the following problems. For example, in the method described in Japanese Patent Laid-Open No. 10-163991, information can be recorded on the portable information terminal owned by the user, that is, the information acquisition device side, but basically there is a pair between the information providing device and the information acquisition device. There is a relationship of 1, and it is necessary to perform an operation on the information providing device side in order to select the genre of information. This operation needs to proceed interactively, and it may be troublesome and time-consuming to get to the information. In addition, when a plurality of users want to acquire information at the same time, the information providing devices have to be used sequentially in time, and the interactive operation time of each user is accumulated. On the other hand, a method of preparing a plurality of operation units in the information providing apparatus is conceivable, but there remains a problem that the cost increase on the information providing apparatus side cannot be avoided.

【0014】また、特開平11−65494号公報記載
の方法においても同様に、情報の記録を利用者が所有す
る携帯情報端末側で行えるものの、基本的に情報提供装
置と携帯情報端末間は1対1の関係にあることは変わら
ない。但し、情報の選択は情報提供装置側で中吊り広告
の種別に応じて一意に選択されるため、利用者は特に選
択操作を行う必要はない。しかし、情報を選択する余地
がないといえる。
Similarly, in the method described in Japanese Patent Laid-Open No. 11-65494, although information can be recorded on the side of the portable information terminal owned by the user, basically there is only one connection between the information providing device and the portable information terminal. It remains the same as a one-on-one relationship. However, since the information is selected uniquely on the information providing device side according to the type of hanging advertisement, the user does not need to perform a selection operation. However, it can be said that there is no room to select information.

【0015】一般に情報提供装置から情報を取得したい
場合、情報提供装置か情報取得装置にメニュー画面など
のGUIを表示し対話的に操作を行う(以降、このこと
をインタラクティブ性があるという)ことができるもの
の、情報の取得操作に手間がかかると、却って利用者の
利用意欲を損ねてしまう可能性がある。一方で、情報提
供装置にインタラクティブ性がなく、情報選択が行えな
い場合、取得できる情報の内容は画一的になってしま
う。利用者が個々に所有する情報取得装置側に一括して
情報を取得した上で、情報取得装置側で選択する方法も
考えられるが、必要のない情報までも入手しなくてはな
らず、余分な記憶コスト、通信コストが問題となる。
Generally, when it is desired to acquire information from an information providing device, a GUI such as a menu screen is displayed on the information providing device or the information acquiring device to perform an interactive operation (hereinafter, this is referred to as interactivity). However, if the information acquisition operation is troublesome, the user's willingness to use may be adversely affected. On the other hand, if the information providing device does not have interactivity and information cannot be selected, the content of the information that can be acquired becomes uniform. It is conceivable that the information acquisition device side that the user individually acquires the information collectively, and then the information acquisition device side selects the information, but it is necessary to obtain the unnecessary information as well. Storage cost and communication cost are problems.

【0016】ところで、情報提供装置と利用者の持つ情
報取得装置を近距離の無線通信手段で接続し情報の取得
を行う方法は、記録システムを利用者の持つ情報取得装
置側に備えることができるため、情報提供装置との通信
手段さえ合わせておけば、情報提供装置から送信される
デジタルデータを情報取得装置側で自らが持つ記録シス
テムの記録方式に従って記録していけばよい。しかし、
情報提供装置側に記録システムを設置する場合は記録メ
ディアの対象を限定できるため、記録容量に合わせた形
式で記録することがやりやすいのに対し、情報取得装置
側に記録システムを設置すると、記録できる容量や形式
が分からず、例えば、送った情報の容量が多すぎる場合
や、情報取得装置の処理能力では処理できない情報記録
形式となる場合が生じる。したがって、結局は、情報メ
ディアの形態の選択を対話的に行うかメディアの形式を
統一しておかないと、確実な情報入手が困難になる可能
性もある。
By the way, the method of connecting the information providing device and the information acquisition device of the user by the short-distance wireless communication means to acquire the information can be provided with the recording system on the side of the information acquisition device of the user. Therefore, as long as communication means with the information providing device is provided, the digital data transmitted from the information providing device may be recorded on the information acquisition device side in accordance with the recording method of the recording system owned by itself. But,
When the recording system is installed on the information providing device side, the target of the recording medium can be limited, so it is easy to record in a format that matches the recording capacity. There is a case where the capacity and format that can be processed are unknown, and for example, the amount of information sent is too large, or the information recording format cannot be processed by the processing capacity of the information acquisition device. Therefore, in the end, reliable information acquisition may become difficult unless the form of the information medium is interactively selected or the form of the medium is not unified.

【0017】本発明は、このような課題に鑑みてなされ
たものであって、情報の選択性を保ちながら、利用者の
選択操作の負担を軽減することができ、利用者の利用意
欲を高め、簡単で使いやすい情報利用環境を低コストで
構築することができる情報提供装置、情報取得装置、情
報システム及び情報処理プログラムを記録した記録媒体
を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and can reduce the burden of the user's selection operation while maintaining the selectivity of information, thereby increasing the user's willingness to use. It is an object of the present invention to provide an information providing device, an information acquisition device, an information system, and a recording medium recording an information processing program, which is capable of constructing a simple and easy-to-use information use environment at low cost.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】本発明の情報提供装置
は、情報を検索又は処理して情報取得装置に提供する情
報提供装置において、情報を蓄積する情報蓄積手段と、
情報を表示する表示手段と、前記情報取得装置と通信を
行う通信手段と、情報提供要求があった時刻、前記情報
取得装置との相対位置情報、前記表示手段に表示されて
いる情報、又は該情報提供要求に付加される前記情報取
得装置の処理能力情報のうち少なくとも一つの情報に基
づいて、提供すべき情報を特定する情報特定手段とを備
え、前記情報取得装置が取得すべき情報の明示的な指定
を伴わずになした情報取得要求に対して提供すべき情報
を特定し、前記情報取得装置に提供することを特徴とし
ている。
An information providing apparatus according to the present invention is an information providing apparatus for searching or processing information and providing the information to an information acquiring apparatus, and an information storing means for storing information.
Display means for displaying information, communication means for communicating with the information acquisition device, time when there is an information provision request, relative position information with the information acquisition device, information displayed on the display means, or An information specifying unit that specifies information to be provided based on at least one piece of information of the processing capability information of the information acquiring apparatus added to the information provision request, and the information to be acquired by the information obtaining apparatus is specified. It is characterized in that the information to be provided is specified with respect to the information acquisition request without any specific designation and is provided to the information acquisition device.

【0019】本発明の情報取得装置は、情報提供装置か
ら提供される情報を取得する情報取得装置において、情
報を蓄積する情報蓄積手段と、情報を表示する表示手段
と、前記情報取得装置と通信を行う通信手段と、情報提
供要求があった時刻、前記情報取得装置との相対位置情
報、前記表示手段に表示されている情報、又は該情報提
供要求に付加される前記情報取得装置の処理能力情報の
うち少なくとも一つの情報に基づいて、提供すべき情報
を特定する情報特定手段とを備える情報提供装置に対し
て、取得すべき情報の明示的な指定を伴わずに情報取得
要求を行い、該要求に応えて前記情報提供装置が特定し
提供する情報を取得することを特徴としている。
The information acquisition device of the present invention is an information acquisition device for acquiring information provided from an information providing device, information storage means for accumulating information, display means for displaying information, and communication with the information acquisition device. The communication means for performing the information providing request, the time when the information providing request is made, the relative position information with respect to the information obtaining device, the information displayed on the display means, or the processing capability of the information obtaining device added to the information providing request. Based on at least one of the information, to the information providing device having an information specifying means for specifying the information to be provided, an information acquisition request is made without explicitly designating the information to be acquired, In response to the request, the information providing apparatus acquires the information specified and provided.

【0020】本発明の情報システムは、情報を検索又は
処理して提供する情報提供装置と、前記情報提供装置か
ら提供される情報を取得する情報取得装置とを備える情
報システムにおいて、前記情報提供装置は、情報を蓄積
する情報蓄積手段と、情報を表示する表示手段と、前記
情報取得装置と通信を行う通信手段と、情報提供要求が
あった時刻、前記情報取得装置との相対位置情報、前記
表示手段に表示されている情報、又は該情報提供要求に
付加される前記情報取得装置の処理能力情報のうち少な
くとも一つの情報に基づいて、提供すべき情報を特定す
る情報特定手段とを備え、前記情報取得装置が取得すべ
き情報の明示的な指定を伴わずになした情報取得要求に
対して提供すべき情報を特定して前記情報取得装置に提
供し、前記情報取得装置は、前記特定された情報を取得
することを特徴としている。
The information system of the present invention is an information system including an information providing device for searching or processing information to provide the information, and an information obtaining device for obtaining the information provided from the information providing device. Is an information storage means for storing information, a display means for displaying information, a communication means for communicating with the information acquisition device, a time when an information provision request is made, relative position information with the information acquisition device, Based on at least one of the information displayed on the display means or the processing capability information of the information acquisition device added to the information provision request, an information identification means for identifying information to be provided, The information acquisition device specifies the information to be provided in response to the information acquisition request without explicitly specifying the information to be acquired, and provides the information acquisition device with the information acquisition device. Device is characterized in that obtaining the identified information.

【0021】このように構成された本発明の情報提供装
置、情報取得装置及び情報システムは、情報を得たい利
用者が、情報提供装置が表示している情報を取得したい
場合に自ら所有する情報取得装置を操作し取得要求を行
うだけで、必要とする情報を取得することができる。利
用者は情報を取得する際に何ら情報提供装置を操作せず
に、明示的な取得すべき情報の指定を行う必要もなく、
情報取得装置に対し取得要求操作を行うだけで、情報提
供装置が記憶内容を基に提供すべき情報を特定する。情
報提供装置は、提供が決定された情報を通信手段を介し
て情報取得装置側に送信し、情報取得装置はそれを受信
した上で、情報取得装置内の記憶手段に格納することが
できる。これにより、利用者は情報提供装置の操作知識
を知ることなく情報を入手できる。また、情報提供装置
には情報選択のための操作部がなくてもよい。更に、複
数の利用者に対応するために、複数の操作部を用意する
必要もなくコストの削減を行うことができる。
The information providing apparatus, the information acquisition apparatus and the information system of the present invention configured as described above include information owned by a user who wants to obtain information when he or she wants to obtain the information displayed by the information providing apparatus. Only by operating the acquisition device and making an acquisition request, the required information can be acquired. The user does not need to explicitly specify the information to be acquired without operating the information providing device when acquiring the information,
Only by performing an acquisition request operation on the information acquisition device, the information provision device specifies the information to be provided based on the stored contents. The information providing apparatus can transmit the information determined to be provided to the information acquiring apparatus side via the communication unit, and the information acquiring apparatus can receive the information and then store it in the storage unit in the information acquiring apparatus. As a result, the user can obtain the information without knowing the operation knowledge of the information providing apparatus. Further, the information providing device may not have an operation unit for selecting information. Further, it is not necessary to prepare a plurality of operation units to support a plurality of users, and the cost can be reduced.

【0022】本発明の情報提供装置は、前記表示手段に
表示している情報と時刻を一意に関連付ける第1の関連
付け手段をさらに備え、前記第1の関連付け手段による
関連付け情報及び、前記情報取得装置から情報取得要求
が行われた時刻に基づいて、提供すべき情報を特定し、
前記情報取得装置に提供することを特徴とする。
The information providing apparatus of the present invention further comprises a first associating means for uniquely associating the information displayed on the display means with the time, and the associating information by the first associating means and the information acquisition apparatus. Identify the information to be provided based on the time when the information acquisition request was made from
The information acquisition device is provided.

【0023】本発明の情報取得装置は、前記情報提供装
置は、前記表示手段に表示している情報と時刻を一意に
関連付ける第1の関連付け手段をさらに備え、前記第1
の関連付け手段による関連付け情報及び、情報取得要求
を行った時刻に基づいて、提供すべき情報を特定し、前
記情報取得装置は、前記特定された情報を取得すること
を特徴とする。
In the information acquisition apparatus of the present invention, the information providing apparatus further includes first associating means for uniquely associating the information displayed on the display means with time.
It is characterized in that the information to be provided is specified based on the associating information by the associating means and the time at which the information acquisition request is made, and the information acquisition device acquires the specified information.

【0024】本発明の情報システムは、前記情報提供装
置は、前記表示手段に表示している情報と時刻を一意に
関連付ける第1の関連付け手段をさらに備え、前記第1
の関連付け手段による関連付け情報及び、前記情報取得
装置から情報取得要求が行われた時刻に基づいて、提供
すべき情報を特定し、前記情報取得装置に提供すること
を特徴とする。
In the information system of the present invention, the information providing apparatus further comprises first associating means for uniquely associating the information displayed on the display means with time.
The information to be provided is specified and provided to the information acquisition device based on the association information by the associating means and the time when the information acquisition request is issued from the information acquisition device.

【0025】このように構成された本発明の情報提供装
置、情報取得装置及び情報システムは、例えば、情報と
時刻の関係を一意に特定することが可能になる。また、
この関係付け情報を基に、情報提供装置は情報を時間軸
に従って表示装置に表示を行うことができる。すなわ
ち、利用者は所望の情報が表示された時に、情報提供装
置の簡単な取得要求操作、例えば、取得ボタン1つを押
すだけで、情報を得ることが可能になる。情報取得要求
時の時刻を決定するには、情報提供装置に時刻検出手段
を用意し情報取得要求があった時刻を特定することで実
現できる。
The information providing apparatus, information acquiring apparatus, and information system of the present invention configured as described above can uniquely specify the relationship between information and time. Also,
Based on this association information, the information providing device can display the information on the display device according to the time axis. That is, when the desired information is displayed, the user can obtain the information by a simple acquisition request operation of the information providing apparatus, for example, by pressing one acquisition button. The time at the time of the information acquisition request can be determined by providing a time detection unit in the information providing device and specifying the time at which the information acquisition request was made.

【0026】本発明の情報提供装置は、前記情報取得装
置との相対位置情報を検出する相対位置情報検出手段
と、前記表示手段により表示している情報と前記相対位
置情報とを一意に関連付ける第2の関連付け手段をさら
に備え、前記第2の関連付け手段による関連付け情報及
び、前記情報取得装置から情報取得要求が行われた時の
前記相対位置情報に基づいて、提供すべき情報を特定
し、前記情報取得装置に提供することを特徴とする。
In the information providing apparatus of the present invention, the relative position information detecting means for detecting relative position information with respect to the information acquiring apparatus, and the information displayed by the display means and the relative position information are uniquely associated with each other. Further comprising two associating means, which specifies the information to be provided based on the associating information by the second associating means and the relative position information when the information acquisition request is made from the information acquisition device, It is characterized in that it is provided to the information acquisition device.

【0027】本発明の情報取得装置は、前記情報提供装
置が、前記情報取得装置との相対位置情報を検出する相
対位置情報検出手段と、前記表示手段により表示してい
る情報と前記相対位置情報とを一意に関連付ける第2の
関連付け手段をさらに備え、前記第2の関連付け手段に
よる関連付け情報及び、前記情報取得装置から情報取得
要求が行われた時の前記相対位置情報に基づいて、提供
すべき情報を特定し、前記情報取得装置は、前記特定さ
れた情報を取得することを特徴とする。
In the information acquisition device of the present invention, the information providing device detects relative position information with respect to the information acquisition device, relative position information detection means, information displayed by the display means, and the relative position information. And a second associating unit for uniquely associating with each other, which should be provided based on the associating information by the second associating unit and the relative position information when an information acquisition request is made from the information acquiring device. It is characterized in that information is specified and the information acquisition device acquires the specified information.

【0028】本発明の情報システムは、前記情報提供装
置が、前記情報取得装置との相対位置情報を検出する相
対位置情報検出手段と、前記表示手段により表示してい
る情報と前記相対位置情報とを一意に関連付ける第2の
関連付け手段をさらに備え、前記第2の関連付け手段に
よる関連付け情報及び、前記情報取得装置から情報取得
要求が行われた時の前記相対位置情報に基づいて、提供
すべき情報を特定し、前記情報取得装置に提供すること
を特徴とする。
In the information system of the present invention, the information providing apparatus detects relative position information detecting means for detecting relative position information with respect to the information acquiring apparatus, information displayed by the display means, and the relative position information. Further providing second associating means for uniquely associating, and information to be provided based on the associating information by the second associating means and the relative position information when the information acquisition request is made from the information acquisition device. Is specified and provided to the information acquisition device.

【0029】このように構成された本発明の情報提供装
置、情報取得装置及び情報システムは、例えば、赤外線
による無線通信手段を用いる場合、情報提供装置側には
受光方向の異なる複数の赤外線受光部を設けて、どの受
光部に情報取得装置からの取得要求信号があったかを判
断する。さらに情報提供装置は、複数の情報を複数の表
示装置、又は、単一の表示装置中の別領域に表示し、表
示した情報と受光部を一意に関連付ける。情報提供装置
は、取得要求があった場合、その取得要求信号を受けた
受光部に関連付けられた情報を情報取得装置に送信し、
情報取得装置はその情報を受信し格納することができ
る。
In the information providing apparatus, the information acquiring apparatus and the information system of the present invention configured as described above, for example, when a wireless communication means by infrared rays is used, the information providing apparatus side has a plurality of infrared light receiving sections having different light receiving directions. Is provided to determine which light receiving unit received the acquisition request signal from the information acquisition device. Furthermore, the information providing device displays a plurality of information on a plurality of display devices or different areas in a single display device, and uniquely associates the displayed information with the light receiving unit. The information providing device, when there is an acquisition request, transmits information associated with the light receiving unit that has received the acquisition request signal to the information acquiring device,
The information acquisition device can receive and store the information.

【0030】すなわち、利用者は情報提供装置を操作す
ることなく、情報提供装置に備え付けられた複数の受光
部のうちのいずれかに向けて要求信号を送るための情報
取得要求操作、例えば、取得ボタン1つを押すことで情
報を得ることが可能である。表示装置と受光部の関係
は、表示装置が複数である場合、各受光部に対して正対
する位置に居る利用者のみがその表示装置を見ることが
できるようにすれば、複数の利用者がそれぞれに情報を
見ながら、各自の見ている情報を得ることが可能にな
る。
That is, the user does not operate the information providing device, but an information acquisition request operation for sending a request signal to any one of the plurality of light receiving parts provided in the information providing device, for example, acquisition. Information can be obtained by pressing one button. Regarding the relationship between the display device and the light receiving unit, when there are a plurality of display devices, if only the user who is directly facing each light receiving unit can see the display device, the plurality of users can It becomes possible to obtain the information that each person sees while seeing the information.

【0031】また単一の表示装置で画面中の複数の領域
に情報を表示する場合は、取得要求信号を受光した角
度、例えば右方向からの取得要求があった場合は表示画
面の右側にある情報を提供するなどの方法により、一度
に別々の利用者が各々異なった情報を得ることが可能に
なる。逆に、情報取得装置の操作者が取得要求を行った
際に、情報提供装置の表示している情報のうち、利用者
の相対位置関係により見えにくくなっている情報(例え
ば、表示画面に対して右側にいる利用者は、表示装置の
左領域に表示されている情報の文字が見えにくい場合な
ど)を予め推定した上で情報システムを構築すれば、情
報取得要求があった場合には利用者が見えにくくなって
いる情報のみを提供することも可能となる。なお、受光
角度を調べるには、単純には複数の受光部を一定の角度
ごとに並べて、どの受光部が受光したか、もしくは最も
受光感度が高かったのはどの受光部かを測定することで
判断できる。このように相対位置情報により提供すべき
情報を決定することで、利用者の利便性を高めることが
できる。
When information is displayed in a plurality of areas on the screen with a single display device, it is on the right side of the display screen when the acquisition request signal is received, for example, when the acquisition request is made from the right direction. By providing information, it becomes possible for different users to obtain different information at once. Conversely, when the operator of the information acquisition device makes an acquisition request, among the information displayed by the information providing device, information that is difficult to see due to the relative positional relationship of the user (for example, for the display screen If the user on the right side of the display device builds the information system after estimating in advance (for example, when the characters of the information displayed in the left area of the display device are difficult to see), it can be used when there is an information acquisition request. It is also possible to provide only information that is difficult for a person to see. To check the light-receiving angle, simply arrange a plurality of light-receiving units at fixed angles and measure which light-receiving unit receives light, or which light-receiving unit has the highest light-receiving sensitivity. I can judge. By thus determining the information to be provided based on the relative position information, the convenience of the user can be improved.

【0032】本発明の情報提供装置は、前記表示手段に
より表示している情報と送信すべき情報とを一意に関連
付ける第3の関連付け手段をさらに備え、前記第3の関
連付け手段による関連付け情報及び、前記情報取得装置
から情報取得要求が行われた時に表示している情報に基
づいて、提供すべき情報を特定し、前記情報取得装置に
提供することを特徴とする。
The information providing apparatus of the present invention further comprises third associating means for uniquely associating the information displayed by the display means with the information to be transmitted, and the associating information by the third associating means, and It is characterized in that information to be provided is specified and provided to the information acquisition device based on the information displayed when the information acquisition device makes an information acquisition request.

【0033】本発明の情報取得装置は、前記情報提供装
置が、前記表示手段により表示している情報と送信すべ
き情報とを一意に関連付ける第3の関連付け手段をさら
に備え、前記第3の関連付け手段による関連付け情報及
び、前記情報取得装置から情報取得要求が行われた時に
表示している情報に基づいて、提供すべき情報を特定
し、前記情報取得装置は、前記特定された情報を取得す
ることを特徴とする。
In the information acquisition apparatus of the present invention, the information providing apparatus further comprises third associating means for uniquely associating the information displayed by the display means with the information to be transmitted, and the third associating means. The information to be provided is specified based on the association information by the means and the information displayed when the information acquisition request is made from the information acquisition device, and the information acquisition device acquires the specified information. It is characterized by

【0034】本発明の情報システムは、前記情報提供装
置が、前記表示手段により表示している情報と送信すべ
き情報とを一意に関連付ける第3の関連付け手段をさら
に備え、前記第3の関連付け手段による関連付け情報及
び、前記情報取得装置から情報取得要求が行われた時に
表示している情報に基づいて、提供すべき情報を特定
し、前記情報取得装置に提供することを特徴とする。
In the information system of the present invention, the information providing apparatus further comprises third associating means for uniquely associating the information displayed by the display means with the information to be transmitted, and the third associating means. It is characterized in that the information to be provided is specified and provided to the information acquisition device based on the associating information according to (4) and the information displayed when the information acquisition request is made from the information acquisition device.

【0035】このように構成された本発明の情報提供装
置、情報取得装置及び情報システムは、例えば、情報提
供装置がテレビのような動画像を表示する情報提供装置
である場合、表示している内容が映画なのか、ニュース
なのかによって提供すべき情報を適宜変更することがで
きる。すなわち、情報取得装置から情報取得要求があっ
た際に、情報提供装置が表示している内容が映画である
場合には、動画像のファイルデータ自体、例えばMPE
G(Moving Picture Experts Group)ファイルデータを
提供するのに対して、ニュースの場合は、ニュース原稿
のテキストファイルを提供するといった使い分けができ
る。表示している情報の内容と提供すべき情報は、実際
に情報を活用する際のデータの形式を予め想定し、一意
に関係付けられているため、利用者は、単に要求信号を
送るための情報取得要求操作、例えば、取得ボタン1つ
を押すことで情報を得ることが可能であり、データの形
式を考慮して情報を選択する手間を省くことができる。
The information providing apparatus, the information acquiring apparatus and the information system of the present invention configured as above are displayed, for example, when the information providing apparatus is an information providing apparatus for displaying a moving image such as a television. The information to be provided can be appropriately changed depending on whether the content is a movie or news. That is, when the content displayed by the information providing device is a movie when the information acquisition device requests the information acquisition, the moving image file data itself, for example, MPE.
G (Moving Picture Experts Group) file data is provided, whereas in the case of news, a text file of news manuscript can be provided. The contents of the displayed information and the information to be provided are uniquely related in advance assuming the data format when actually using the information, so that the user simply sends a request signal. Information can be obtained by an information acquisition request operation, for example, pressing one acquisition button, and it is possible to save the trouble of selecting information in consideration of the data format.

【0036】同様に、情報提供装置がパソコンである場
合に、例えば、Microsoft社のWindows
(登録商標)のような複数のウィンドウにより構成され
るGUI(Graphical User Interface)ベースのOS
(Operation System)である場合、情報取得装置から情
報取得要求があった際に最上位のウィンドウの表示内容
によって提供する情報を変更することもできる。例え
ば、ワープロのファイルデータに関し、ウィンドウ内に
データを表すアイコンとして表示されている場合はファ
イルデータそのものを提供するのに対し、ワープロのア
プリケーションを起動しそのアプリケーションのウィン
ドウ内に文書データを表示している場合は、ウィンドウ
内に表示している文字列部分のみを提供する、といった
使い分けができる。すなわち、利用者は同じワープロの
ファイルデータの情報でもファイルデータまるごと欲し
い場合もあるが、ワープロの画面が表示してある場合に
そのテキスト情報を一時的に利用するためにその表示領
域だけをクリッピングしたい可能性もあると想定してい
る。このように、同じデータファイルからの情報であっ
ても、利用者が実際に所望している情報が何かを予め想
定し提供すべき情報を定義しておくことで、利用者がデ
ータの形式を考慮して情報を選択する手間を省くことが
できる。
Similarly, when the information providing device is a personal computer, for example, Windows of Microsoft Corporation is used.
GUI (Graphical User Interface) based OS composed of multiple windows such as (registered trademark)
In the case of (Operation System), the information to be provided can be changed according to the display content of the topmost window when the information acquisition device requests the information acquisition. For example, regarding word processing file data, if it is displayed as an icon representing the data in the window, the file data itself is provided, while the word processing application is started and the document data is displayed in the window of the application. If it is, you can use it by providing only the character string part displayed in the window. That is, the user may want the entire file data even for the same word processing file data information, but when the word processing screen is displayed, it is desired to clip only the display area to temporarily use the text information. We assume that there is a possibility. In this way, even if the information is from the same data file, by defining in advance what information the user actually desires and providing the information, the user can format the data. Therefore, it is possible to save the trouble of selecting information in consideration of.

【0037】また、より好ましくは、前記情報提供装置
の通信手段は、近距離無線手段であってもよく、前記情
報取得装置は、前記情報提供装置との通信を行う通信手
段として近距離無線手段を備えるものであってもよい。
このように構成された本発明の情報提供装置、情報取得
装置及び情報システムは、例えば、情報提供装置と情報
取得装置の間をIrDA(Infrared Data Associatio
n)やBluetooth(登録商標)などの近距離無
線通信手段で接続することが可能になる。ここでいう近
距離無線通信手段とは、ある限定された局所的な範囲内
でのみ通信が可能な無線通信方式である。無線通信であ
ることの単純なメリットとして、有線接続に比べて接続
を行うための配線の考慮が必要ないことと、複数の利用
者がいる場合に配線を複数用意する必要がなくなり、情
報提供装置と複数の情報取得装置間の接続を確立するこ
とが容易になることが挙げられる。更に、近距離無線で
あることの特徴として、接続範囲が限定されることによ
り、逆に利用者の位置情報を考慮した上で上位のアプリ
ケーションを構築できるという利点がある。例えば、情
報取得装置から発信される情報取得要求信号を受信する
ための情報提供装置側の受信アンテナを複数用意し、各
々の受信エリアをお互いに排他的になるように受信アン
テナを設置する。情報取得要求信号を受信したアンテナ
がどれかによって、利用者が居る場所をある範囲まで絞
り込むことができる。これにより利用者の位置情報を得
ることが可能となり、この情報を提供すべき情報の特定
に活用することができる。同様のことは、例えば、GP
S(Global Positioning Systems)装置を情報取得装置
に組み込み、取得要求信号とともに位置情報を発信する
ように実装することも可能であるが、情報取得装置にそ
の分のコスト増加を強いることになる。通信手段に近距
離無線を利用することで、暗黙のうちに位置情報を情報
提供装置側に伝えることができる。
Further, more preferably, the communication means of the information providing device may be a short-distance wireless means, and the information acquisition device is a short-distance wireless means as a communication means for communicating with the information providing device. May be provided.
In the information providing apparatus, the information acquiring apparatus, and the information system of the present invention configured as described above, for example, an IrDA (Infrared Data Association) is provided between the information providing apparatus and the information acquiring apparatus.
n) or Bluetooth (registered trademark), etc., so that it becomes possible to connect by a short-range wireless communication means. The short-distance wireless communication means here is a wireless communication system that enables communication only within a limited local range. As a simple merit of wireless communication, it is not necessary to consider wiring for connection as compared with wired connection, and it is not necessary to prepare multiple wirings when there are multiple users, and thus the information providing device It becomes easy to establish a connection between a plurality of information acquisition devices. Further, as a characteristic of the short-range wireless communication, there is an advantage that a higher-level application can be constructed in consideration of the position information of the user by limiting the connection range. For example, a plurality of receiving antennas on the information providing device side for receiving the information acquisition request signal transmitted from the information acquiring device are prepared, and the receiving antennas are installed so that respective receiving areas are mutually exclusive. Depending on which antenna has received the information acquisition request signal, the location of the user can be narrowed down to a certain range. This makes it possible to obtain the position information of the user, and this information can be used to identify the information to be provided. The same applies to, for example, GP
Although it is possible to incorporate an S (Global Positioning Systems) device into the information acquisition device and to transmit the position information together with the acquisition request signal, the information acquisition device is forced to increase its cost. By using the short-range wireless as the communication means, the position information can be implicitly transmitted to the information providing device side.

【0038】また、前記情報提供装置は、複数の情報取
得装置から取得要求が行われた場合に、提供すべき情報
が同じ情報である場合は、同報通信により情報を前記複
数の情報取得装置に同時に提供するものであってもよ
く、前記情報取得装置は、前記情報提供装置が同報通信
により複数の情報取得装置に対し同時に提供した情報を
取得する通信手段を備えるものであってもよい。
Further, when the information requesting apparatuses make an acquisition request and the information to be provided is the same information, the information providing apparatus sends the information by the broadcast communication to the plurality of information acquiring apparatuses. The information acquisition device may include a communication unit that acquires the information simultaneously provided to the plurality of information acquisition devices by the information communication device by the broadcast communication. .

【0039】より好ましくは、前記情報取得装置は、情
報取得要求を行う場合に、自己を同定可能なID情報を
付加して送信し、前記情報提供装置は、提供すべき情報
を同報送信する際に、提供情報とともに該情報を要求し
た情報取得装置のID情報を付加して送信し、前記情報
取得装置は、同報通信により受信した情報のうち、自己
のID情報が付加された情報を取得するものであっても
よい。
More preferably, when making an information acquisition request, the information acquisition device adds ID information capable of identifying itself and transmits it, and the information provision device broadcasts information to be provided. At this time, the ID information of the information acquisition device that requested the information is added and transmitted together with the provided information, and the information acquisition device displays the information to which the own ID information is added among the information received by the broadcast communication. It may be acquired.

【0040】このように構成された本発明の情報提供装
置、情報取得装置及び情報システムは、例えば複数の情
報取得装置が別々の情報取得要求を同時に行った場合
に、情報提供装置が提供情報を同報通信手段により送信
する際に、要求があった情報取得装置のID情報を付加
して送信するため、情報取得装置は自らのIDが付加さ
れている情報のみを格納処理すればよく、それ以外に同
報通信されてくる情報を格納したり処理したりするコス
トを削減することができる。
In the information providing apparatus, the information acquiring apparatus and the information system of the present invention configured as described above, for example, when a plurality of information acquiring apparatuses make different information acquisition requests at the same time, the information providing apparatus acquires the provided information. When transmitting by the broadcast communication means, the ID information of the requested information acquisition device is added and transmitted, so the information acquisition device only needs to store the information to which its own ID is added. Besides, it is possible to reduce the cost of storing and processing the information that is broadcast.

【0041】また、前記情報提供装置は、前記情報取得
装置の情報処理速度、情報蓄積能力、又は情報表示能力
に応じて、送信すべき情報量及び又は記録形式を決定す
ることで、情報取得装置の操作者が情報取得要求を行う
際に、情報取得装置の情報処理速度、情報表示能力、情
報蓄積能力といった処理能力、例えば、処理速度、対応
可能なフォーマット、残りの記憶容量などを内部情報と
して情報提供装置側で利用し、それに応じた情報を送信
するように情報システムを構築することができるため、
利用者は取得可能な情報のメディアの形態を意識するこ
となく、選択操作なしに情報を入手することができる。
上記の記録形式の異なる情報を提供する方法としては、
あらかじめ同一の情報を複数の異なる記録形式で記述し
情報提供装置内に記憶しておいてもよいし、記録形式は
1つだけで、情報取得要求があった際に情報提供装置の
処理能力に応じて自動変換を行った上で提供してもよ
い。
Further, the information providing device determines the amount of information to be transmitted and / or the recording format according to the information processing speed, the information storage capability, or the information display capability of the information acquisition device, and thus the information acquisition device. When the operator makes an information acquisition request, the information acquisition speed, the information display capacity, the processing capacity such as the information storage capacity of the information acquisition device, for example, the processing speed, the compatible format, and the remaining storage capacity are used as internal information. Since it can be used on the information providing device side and an information system can be constructed to send information according to it,
The user can obtain the information without selecting it, without being aware of the form of the medium of the obtainable information.
As a method of providing information in different recording formats,
The same information may be described in advance in a plurality of different recording formats and stored in the information providing apparatus, or only one recording format may be provided to the processing capacity of the information providing apparatus when an information acquisition request is made. It may be provided after being automatically converted accordingly.

【0042】また、前記情報提供装置は、移動可能な装
置であることで、情報提供装置と情報取得装置を用いた
情報提供システムを設計する際の自由度を高めることが
可能になる。情報提供を行うための情報提供装置として
は、例えば、KIOSK(キオスク)のような公衆の場
に設置される情報提供装置を特別に設計し永続的に設置
するという方法も考えられるが、汎用のパソコンに無線
通信機能をもった周辺デバイスを組み合わせる方法も考
えられる。汎用のパソコンであれば、移動することも比
較的容易であり、情報を提供する目的や提供する時と場
所に応じて適宜設置することができる。
Further, since the information providing device is a movable device, it is possible to increase the degree of freedom in designing an information providing system using the information providing device and the information acquisition device. As an information providing apparatus for providing information, for example, a method of specially designing and permanently installing an information providing apparatus installed in a public place such as a KIOSK (kiosk) can be considered. A method of combining a peripheral device with a wireless communication function with a personal computer is also conceivable. If it is a general-purpose personal computer, it is relatively easy to move, and it can be appropriately installed depending on the purpose of providing information, the time and place of providing the information.

【0043】また、前記情報提供装置は、前記情報取得
装置と同等の情報取得機能を有することで、情報提供装
置は自ら情報を提供するとともに、情報を取得、収集す
ることが可能になる。これにより、収集した情報を再配
信するシステムを構築することが可能になる。特に、情
報提供装置自体が移動可能であり、情報取得装置と同等
の携帯性を有するように設計すれば、利用者同士の間で
の情報交換に利用することも可能となり、柔軟な情報シ
ステムを構築することができる。
Further, since the information providing apparatus has the information acquisition function equivalent to that of the information acquiring apparatus, the information providing apparatus can provide the information by itself and can acquire and collect the information. This makes it possible to build a system for redistributing the collected information. In particular, if the information providing device itself is movable and designed to have the same portability as the information acquisition device, it can be used for exchanging information between users, and a flexible information system can be provided. Can be built.

【0044】さらに、本発明は、情報を検索又は処理し
て情報取得装置に提供する情報提供装置において、情報
を蓄積する情報蓄積手段と、情報を表示する表示手段
と、前記情報取得装置と通信を行う通信手段と、情報提
供要求があった時刻、前記情報取得装置との相対位置情
報、前記表示手段に表示されている情報、又は該情報提
供要求に付加される前記情報取得装置の処理能力情報の
うち少なくとも一つの情報に基づいて、提供すべき情報
を特定する情報特定手段とを備え、前記情報取得装置が
取得すべき情報の明示的な指定を伴わずになした情報取
得要求に対して提供すべき情報を特定し、前記情報取得
装置に提供する情報提供装置をコンピュータに実行させ
るためのプログラムを記録したことを特徴とするコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体である。
Further, according to the present invention, in an information providing apparatus which retrieves or processes information and provides the information to the information acquiring apparatus, information accumulating means for accumulating the information, display means for displaying the information, and communication with the information acquiring apparatus. The communication means for performing the information providing request, the time when the information providing request is made, the relative position information with respect to the information obtaining device, the information displayed on the display means, or the processing capability of the information obtaining device added to the information providing request. Based on at least one of the information, an information specifying means for specifying the information to be provided, and for the information acquisition request without explicitly specifying the information to be acquired by the information acquisition device Computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute the information providing device provided to the information acquisition device. Which is a recording medium.

【0045】また、本発明は、情報を検索又は処理して
情報取得装置に提供する情報提供装置において、情報を
蓄積する情報蓄積手段と、情報を表示する表示手段と、
前記情報取得装置と通信を行う通信手段と、情報提供要
求があった時刻、前記情報取得装置との相対位置情報、
前記表示手段に表示されている情報、又は該情報提供要
求に付加される前記情報取得装置の処理能力情報のうち
少なくとも一つの情報に基づいて、提供すべき情報を特
定する情報特定手段とを備え、前記情報取得装置が取得
すべき情報の明示的な指定を伴わずになした情報取得要
求に対して提供すべき情報を特定し、前記情報取得装置
に提供する情報提供装置をコンピュータに実行させるた
めのプログラムである。
Further, according to the present invention, in an information providing device for searching or processing information and providing the information to the information acquiring device, an information storing means for storing the information, a display means for displaying the information,
A communication unit that communicates with the information acquisition device, a time when there is an information provision request, relative position information with the information acquisition device,
An information specifying unit for specifying information to be provided based on at least one of the information displayed on the display unit or the processing capability information of the information acquisition device added to the information providing request. , Specifying information to be provided in response to an information acquisition request without explicitly designating the information to be acquired by the information acquiring apparatus, and causing a computer to execute the information providing apparatus to be provided to the information acquiring apparatus It is a program for.

【0046】また、本発明は、情報提供装置から提供さ
れる情報を取得する情報取得装置において、情報を蓄積
する情報蓄積手段と、情報を表示する表示手段と、前記
情報取得装置と通信を行う通信手段と、情報提供要求が
あった時刻、前記情報取得装置との相対位置情報、前記
表示手段に表示されている情報、又は該情報提供要求に
付加される前記情報取得装置の処理能力情報のうち少な
くとも一つの情報に基づいて、提供すべき情報を特定す
る情報特定手段とを備える情報提供装置に対して、取得
すべき情報の明示的な指定を伴わずに情報取得要求を行
い、該要求に応えて前記情報提供装置が特定し提供する
情報を取得する情報取得装置をコンピュータに実行させ
るためのプログラムを記録したことを特徴とするコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体である。
Further, according to the present invention, in an information acquisition device for acquiring information provided from an information providing device, information storage means for storing information, display means for displaying information, and communication with the information acquisition device. Of the communication means and the time when the information provision request is made, relative position information with respect to the information acquisition device, information displayed on the display means, or processing capacity information of the information acquisition device added to the information provision request. Based on at least one of the information, an information acquisition request is made to the information providing device including information specifying means for specifying the information to be provided without explicitly designating the information to be acquired, and the request is made. In response to the above, a program for causing a computer to execute an information acquisition device that acquires the information specified and provided by the information providing device is recorded. A Do recording medium.

【0047】また、本発明は、情報提供装置から提供さ
れる情報を取得する情報取得装置において、情報を蓄積
する情報蓄積手段と、情報を表示する表示手段と、前記
情報取得装置と通信を行う通信手段と、情報提供要求が
あった時刻、前記情報取得装置との相対位置情報、前記
表示手段に表示されている情報、又は該情報提供要求に
付加される前記情報取得装置の処理能力情報のうち少な
くとも一つの情報に基づいて、提供すべき情報を特定す
る情報特定手段とを備える情報提供装置に対して、取得
すべき情報の明示的な指定を伴わずに情報取得要求を行
い、該要求に応えて前記情報提供装置が特定し提供する
情報を取得する情報取得装置をコンピュータに実行させ
るためのプログラムである。
Further, according to the present invention, in an information acquisition device for acquiring information provided from an information providing device, information storage means for storing information, display means for displaying information, and communication with the information acquisition device. Of the communication means and the time when the information provision request is made, relative position information with respect to the information acquisition device, information displayed on the display means, or processing capacity information of the information acquisition device added to the information provision request. Based on at least one of the information, an information acquisition request is made to the information providing device including information specifying means for specifying the information to be provided without explicitly designating the information to be acquired, and the request is made. In response to the above, it is a program for causing a computer to execute an information acquisition device that acquires the information specified and provided by the information providing device.

【0048】[0048]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明の好適な情報システムの実施の形態について詳細に
説明する。 第1の実施の形態 図1は、本発明の第1の実施の形態の情報提供装置と情
報取得装置とからなる情報システムの構成を示すブロッ
ク図である。本実施の形態に係る情報システムは、情報
提供装置はコンビニエンスストアや公共施設内に設置さ
れるキオスク型の情報提供装置を想定し、最寄のお店や
他の施設の情報、商品の広告などが提供されるものとす
る。また、情報取得装置は、ノート型パソコン、PDA
(Personal Digital Assistants)等の携帯情報端末、
携帯電話に適用した例である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Preferred embodiments of an information system of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. First Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an information system including an information providing device and an information acquisition device according to the first embodiment of the present invention. In the information system according to the present embodiment, the information providing device is assumed to be a kiosk-type information providing device installed in a convenience store or a public facility, and information about the nearest store or other facility, advertisement of products, etc. Shall be provided. The information acquisition device is a laptop computer, PDA
Personal digital assistants such as (Personal Digital Assistants),
This is an example applied to a mobile phone.

【0049】図1において、情報システムは、各種情報
を検索あるいは処理し表示する情報提供装置10と、情
報提供装置10の情報を取得し携帯可能な情報取得装置
20とから構成される。情報提供装置10は、装置外部
からの情報取得の要求信号を受信する取得要求受信部1
1(通信手段)、取得要求受信部11から取得要求受信
の通知を受けて装置外部に送信すべき情報を決定する送
信情報決定部12、情報蓄積部15に記憶されている提
供すべき情報を表示する情報表示部13(表示手段)、
情報蓄積部15に記憶されている情報のうち、どの情報
を情報表示部13に表示するかを決定し制御する提示情
報制御部14(情報特定手段,関連付け手段)、提供す
る情報を蓄積する情報蓄積部15(情報蓄積手段)、及
び送信情報決定部12の指示を受けて装置外部に情報を
送信する情報送信部16(通信手段)を備えて構成さ
れ、外部の情報取得装置20が取得すべき情報の明示的
な指定を伴わずになした情報取得要求に対して提供すべ
き情報を特定し、情報取得装置20に提供するものであ
る。
In FIG. 1, the information system is composed of an information providing device 10 that retrieves or processes various information and displays it, and an information acquisition device 20 that acquires the information of the information providing device 10 and is portable. The information providing apparatus 10 includes an acquisition request receiving unit 1 that receives a request signal for acquiring information from outside the apparatus.
1 (communication means), a transmission information determining unit 12 that receives notification of acquisition request reception from the acquisition request receiving unit 11 and determines information to be transmitted to the outside of the apparatus, and information to be provided stored in the information storage unit 15. An information display unit 13 (display means) for displaying,
Of the information stored in the information storage unit 15, the presentation information control unit 14 (information specifying unit, association unit) that determines and controls which information is displayed on the information display unit 13, and information that stores the information to be provided. The storage unit 15 (information storage unit) and the information transmission unit 16 (communication unit) that receives information from the transmission information determination unit 12 to transmit information to the outside of the device are configured and acquired by the external information acquisition device 20. The information to be provided is specified and provided to the information acquisition device 20 in response to the information acquisition request without explicitly specifying the information to be acquired.

【0050】取得要求受信部11は、非接触の通信手段
を用いる場合は、例えば、IrDAやBluetoot
hなどの近距離無線通信手段を実現するためのデバイス
(アンテナ、アンプ)等で構成される。送信情報決定部
12は、判断処理を行うための演算器、その処理方法の
記憶や結果の保持等に利用するためのメモリデバイス等
で構成される。情報表示部13は、例えば、CRTや、
LED、液晶等の表示デバイスで構成される。
When the non-contact communication means is used, the acquisition request receiving unit 11 uses, for example, IrDA or Bluetooth.
The device (antenna, amplifier) and the like for realizing short-distance wireless communication means such as h. The transmission information determination unit 12 is composed of an arithmetic unit for performing a determination process, a memory device used for storing the processing method and holding a result, and the like. The information display unit 13 is, for example, a CRT,
It is composed of display devices such as LEDs and liquid crystals.

【0051】提示情報制御部14は、CPU等からなり
情報検索処理の実行を含む装置全体の制御を行う。上記
CPUは、ROM、RAM及び電気的に書換可能な不揮
発性メモリであるEEPROM(electrically erasabl
e programmable ROM)やFlash ROMなどを備え、プログ
ラム、通信制御データ、さらに情報取得装置の識別コー
ド等の種々のデータを記憶する。
The presentation information control unit 14 is composed of a CPU or the like and controls the entire apparatus including execution of information retrieval processing. The CPU is a ROM, a RAM, and an electrically rewritable nonvolatile memory such as an EEPROM (electrically erasable memory).
It is equipped with an e programmable ROM) and a Flash ROM, and stores various data such as programs, communication control data, and identification codes of information acquisition devices.

【0052】特に、提示情報制御部14は、情報提供要
求があった時刻、情報取得装置20との相対位置情報、
表示画面に表示されている情報、又は該情報提供要求に
付加される情報取得装置20の処理能力情報のうち少な
くとも一つの情報に基づいて、提供すべき情報を特定す
る情報特定手段としての機能を有する。
In particular, the presentation information control unit 14 determines the time when the information provision request is made, the relative position information with respect to the information acquisition device 20,
Based on the information displayed on the display screen or at least one of the processing capability information of the information acquisition device 20 added to the information providing request, a function as an information identifying means for identifying information to be provided is provided. Have.

【0053】情報蓄積部15は、不揮発性の半導体メモ
リデバイスやハードディスクドライブ(HDD)等の磁
気記憶装置によるストレージデバイスであり、提供する
情報を格納するとともに、後述する図4、図5、図11
に示すようなグループ分け情報や関連付け表を保持して
いる。情報送信部16は、取得要求受信部11と同様に
非接触の通信手段を用いる場合は、例えば、PDAやB
luetoothなどの近距離無線通信手段を実現する
ためのデバイス(アンテナ、アンプ)等で構成される。
The information storage unit 15 is a storage device such as a non-volatile semiconductor memory device or a magnetic storage device such as a hard disk drive (HDD), which stores information to be provided and is described later with reference to FIGS.
It holds grouping information and an association table as shown in. When the information transmitting unit 16 uses a non-contact communication means like the acquisition request receiving unit 11, for example, the PDA or B is used.
It is composed of devices (antenna, amplifier) and the like for realizing short-range wireless communication means such as Bluetooth.

【0054】上記取得要求受信部11及び情報送信部1
6は、情報取得装置20とデータのやり取りを行う通信
装置であり、インタフェースとしては、携帯電話やPH
S、非接触型ICカードなどの無線インタフェースで
も、ケーブルに接続された有線インタフェースでもよ
い。
The acquisition request receiving section 11 and the information transmitting section 1
Reference numeral 6 is a communication device for exchanging data with the information acquisition device 20, and the interface is a mobile phone or a PH.
A wireless interface such as S or a non-contact type IC card, or a wired interface connected to a cable may be used.

【0055】ここで、上記情報提供装置10は、いわゆ
るパソコンに無線通信手段のための周辺機器を接続した
構成とし、送信情報決定部12や提示情報制御部14を
パソコンのCPUとメモリを用いるソフトウェアプログ
ラムにより実現することも可能である。また、情報提供
装置10は、商用のコンテンツ情報を配信するサーバで
あってもよい。
Here, the information providing apparatus 10 has a configuration in which a peripheral device for wireless communication means is connected to a so-called personal computer, and the transmission information determination unit 12 and the presentation information control unit 14 are software using a CPU and a memory of the personal computer. It can also be realized by a program. Further, the information providing device 10 may be a server that delivers commercial content information.

【0056】情報取得装置20は、利用者が情報取得装
置20を操作するための取得決定操作部21、取得決定
操作部21からの指示により、装置外部へ情報取得要求
信号を送信する取得要求送信部22(通信手段)、情報
蓄積部25に記憶される取得情報を表示する情報表示部
23、装置外部から提供される情報を受信する情報受信
部24(通信手段)、及び情報受信部24が受信した情
報を記憶・蓄積する情報蓄積部25を備えて構成され、
取得すべき情報の明示的な指定を伴わずに情報取得要求
を行い、該要求に応えて情報提供装置10から提供され
る情報を取得するものである。
The information acquisition device 20 transmits an acquisition request for transmitting an information acquisition request signal to the outside of the device according to an instruction from the acquisition determination operation unit 21 and the acquisition determination operation unit 21 for the user to operate the information acquisition device 20. The unit 22 (communication unit), the information display unit 23 that displays the acquired information stored in the information storage unit 25, the information receiving unit 24 (communication unit) that receives information provided from outside the device, and the information receiving unit 24. It is configured to include an information storage unit 25 that stores and stores the received information,
The information acquisition request is made without explicitly specifying the information to be acquired, and the information provided from the information providing apparatus 10 is acquired in response to the request.

【0057】情報取得装置20は、情報提供装置10の
取得要求受信部11、情報送信部16を通して通信可能
に配置される。取得決定操作部21は、利用者による情
報取得条件を入力する入力操作を行うキーボード及び押
しボタン式のスイッチや感圧型のタッチパネル等からな
る入力装置であり、PDAではタッチパネルやキーボー
ド、携帯電話機であればキー,ジョグダイヤル等の情報
取得装置に対して入力を行う機能である。
The information acquisition device 20 is arranged to be communicable through the acquisition request receiving unit 11 and the information transmitting unit 16 of the information providing device 10. The acquisition determination operation unit 21 is an input device including a keyboard and a push-button switch, a pressure-sensitive touch panel, and the like for performing an input operation for inputting information acquisition conditions by a user. For example, it is a function for inputting to information acquisition devices such as keys and jog dials.

【0058】取得要求送信部22は、情報提供装置10
の取得要求受信部11に対応する通信手段を実現するた
めのデバイスで構成される。情報表示部23は、情報取
得装置20の携帯性を考慮して、例えば小型のLCDを
用いた表示装置により構成される。情報受信部24は、
情報提供装置10の情報送信部16に対応する通信手段
を実現するためのデバイスで構成される。
The acquisition request transmission unit 22 includes the information providing device 10
It is composed of a device for realizing a communication means corresponding to the acquisition request receiving unit 11. The information display unit 23 is configured by a display device using, for example, a small LCD in consideration of the portability of the information acquisition device 20. The information receiving unit 24
It is configured by a device for realizing a communication unit corresponding to the information transmitting unit 16 of the information providing apparatus 10.

【0059】情報蓄積部25は、情報取得装置20の携
帯性を考慮して、例えば不揮発性の半導体メモリデバイ
スや超小型ハードディスクドライブ(HDD)等からな
る外部記憶装置により構成される。取得要求送信部22
及び情報受信部24は、情報提供装置10とデータのや
り取りを行う通信装置であり、インタフェースとして
は、携帯電話やPHS(Personal Handy-Phone Syste
m)、非接触型ICカードなどの無線インタフェースで
も、ケーブルに接続された有線インタフェースでもよ
い。
In consideration of the portability of the information acquisition device 20, the information storage unit 25 is composed of an external storage device such as a non-volatile semiconductor memory device or a microminiature hard disk drive (HDD). Acquisition request transmission unit 22
The information receiving unit 24 is a communication device that exchanges data with the information providing device 10. The interface is a mobile phone or PHS (Personal Handy-Phone Syste).
m), a wireless interface such as a non-contact type IC card, or a wired interface connected to a cable.

【0060】ここで、上記情報取得装置20を構成する
各部分は、いわゆる携帯電話を構成するデバイスと共有
可能であり、情報取得装置20をPHS/携帯電話機、
PDA等の携帯情報端末の一形態として実現することも
可能である。また、情報取得装置20が、PDA等の携
帯情報端末に組み込まれた形態をとる場合には、情報蓄
積部15は、上記HDDのほか、例えば電源バックアッ
プにより書き込まれた情報を保持するSRAM(Static
RAM)カードや電源バックアップが不要なフラッシュメ
モリ等からなるコンパクトフラッシュ(登録商標)(C
F)、スマートメディア、メモリスティック等により構
築される。以下、上述のように構成された情報システム
の動作を説明する。
Here, each part constituting the information acquisition device 20 can be shared with a device constituting a so-called mobile phone, and the information acquisition device 20 can be used as a PHS / mobile phone.
It can also be realized as a form of a portable information terminal such as a PDA. Further, when the information acquisition device 20 is incorporated in a portable information terminal such as a PDA, the information storage unit 15 stores, in addition to the HDD, the SRAM (Static
Compact Flash (registered trademark) (C) consisting of a RAM card and flash memory that does not require power backup
F), smart media, memory stick, etc. Hereinafter, the operation of the information system configured as described above will be described.

【0061】図2は、本情報システムによる情報の提
示、取得の基本シーケンスを示すフローチャートであ
り、図中、Sはフローの各ステップを示す。まず、情報
提供装置10側のシーケンスを説明する。ステップS1
1で、情報提供装置10は最初に利用者に提供すべき情
報を格納しておく必要がある。この情報は、0又は1の
ビット列で構成されるデジタルデータであり、情報蓄積
部15に格納される。情報の提供を行う側(例えば、情
報提供装置10の運営者)は、この情報データを予め情
報蓄積部15に格納した上で、情報提供装置10を設置
しておいてもよいし、情報蓄積部15を取り外し可能な
記憶媒体(磁気データカートリッジ、光磁気ディスクな
ど)により構成し、必要に応じて取り替えるようにして
もよい。また、有線、無線を問わず各種通信手段を用い
て、情報蓄積部15へ情報を書き込み可能な構成とし、
動的に情報内容を更新する態様でもよい。
FIG. 2 is a flow chart showing the basic sequence of information presentation and acquisition by this information system, where S indicates each step of the flow. First, the sequence on the side of the information providing device 10 will be described. Step S1
In No. 1, the information providing apparatus 10 must first store the information to be provided to the user. This information is digital data composed of a bit string of 0 or 1 and is stored in the information storage unit 15. The side providing information (for example, the operator of the information providing apparatus 10) may store this information data in the information storage unit 15 in advance and then install the information providing apparatus 10, or the information storage The unit 15 may be composed of a removable storage medium (magnetic data cartridge, magneto-optical disk, etc.) and may be replaced if necessary. In addition, it is possible to write information to the information storage unit 15 using various communication means, whether wired or wireless,
A mode in which the information content is dynamically updated may be used.

【0062】次いで、ステップS12で格納された情報
を利用者に対して提示する。具体的には、情報蓄積部1
5に格納された情報のうち提供すべき情報を、提示情報
制御部14が決定し、情報表示部13に表示する。この
情報は、例えば、文字、静止画像、動画像として表示さ
れる。ここで、提示情報制御部14は、提供すべき情報
を動的に変化させることが可能である。例えば、1分ご
とに表示すべき情報を変えることで、より多くの情報を
提供することが可能になる。なお、情報表示部13の代
わりに、音声出力機能を持つ機器として構成し、音声情
報を提供してもよい。あるいは、上記表示機能と音声出
力機能を併用してもよい。
Next, the information stored in step S12 is presented to the user. Specifically, the information storage unit 1
The information to be provided among the information stored in 5 is determined by the presentation information control unit 14 and displayed on the information display unit 13. This information is displayed as, for example, a character, a still image, or a moving image. Here, the presentation information control unit 14 can dynamically change the information to be provided. For example, by changing the information to be displayed every minute, more information can be provided. Instead of the information display unit 13, a device having a voice output function may be configured to provide voice information. Alternatively, the display function and the voice output function may be used together.

【0063】次いで、ステップS13で情報提供装置1
0は装置外部から情報取得要求があるか否かをチェック
する。具体的には、取得要求受信部11が、外部からの
信号を常に待ち受けており、受信があった場合は、要求
信号に付随する情報(情報取得装置固有のID番号な
ど)を含めて、送信情報決定部12に通知する。信号の
待ち受けは、情報提供装置10が情報取得装置20の有
無に関わらず、常に情報取得装置20からの要求信号を
待ち受ける状態となることで実現してもよいし、例え
ば、2.4GHz帯無線によるBluetooth技術
を用いる場合、同技術の規格仕様に基づき、情報提供装
置10が一定の時間間隔をあけて情報送受信範囲内に情
報取得装置20が存在するか否かを調査し、存在する場
合は情報の取得要求の有無に関わらず情報提供装置10
がマスター、情報取得装置20がスレーブとなるアドホ
ックなネットワーク(ピコネット)を構築し、その後に
情報取得装置20(スレーブ)からの情報の要求信号を
待ち受けるようにしてもよい。
Next, in step S13, the information providing device 1
0 checks whether or not there is an information acquisition request from outside the device. Specifically, the acquisition request receiving unit 11 is always waiting for a signal from the outside, and when it is received, the information including the information accompanying the request signal (such as an ID number unique to the information acquisition device) is transmitted. The information determination unit 12 is notified. The signal waiting may be realized by keeping the information providing apparatus 10 always waiting for a request signal from the information acquisition apparatus 20 regardless of the presence or absence of the information acquisition apparatus 20, for example, 2.4 GHz band wireless communication. In the case of using the Bluetooth technology according to, the information providing apparatus 10 investigates whether or not the information acquisition apparatus 20 exists within the information transmission / reception range with a certain time interval based on the standard specification of the technology. The information providing device 10 regardless of whether or not there is a request to acquire information.
May be configured as an ad hoc network (piconet) in which the master is the master and the information acquisition device 20 is the slave, and then waits for a signal requesting information from the information acquisition device 20 (slave).

【0064】上記ステップS13で情報取得装置20か
ら取得要求がなかった場合は、ステップS12に戻り、
情報表示と取得信号の待ち受けを続行する。なお、情報
表示(ステップS12)と取得信号の待ち受け(ステッ
プS13)は、図2のフローでは逐次的な流れとして示
したが、実際には並列に行うことが可能である。
If there is no acquisition request from the information acquisition device 20 in step S13, the process returns to step S12,
Continue to display information and wait for acquisition signals. The information display (step S12) and the waiting for the acquisition signal (step S13) are shown as a sequential flow in the flow of FIG. 2, but can be actually performed in parallel.

【0065】上記ステップS13で情報取得装置20か
ら取得要求を受信した場合、ステップS14で情報提供
装置10は要求に対応する送信すべき情報を決定する。
送信すべき情報は、情報蓄積部15に格納されており、
情報提供装置10の内部状態及び、ステップS13にお
いて受信した取得要求に付随する情報により、格納され
ている情報のうちどれを送るべきかを一意に決定する。
この決定方法の詳細については図3により後述する。
When the acquisition request is received from the information acquisition device 20 in step S13, the information providing device 10 determines the information to be transmitted corresponding to the request in step S14.
The information to be transmitted is stored in the information storage unit 15,
Which of the stored information should be sent is uniquely determined by the internal state of the information providing apparatus 10 and the information associated with the acquisition request received in step S13.
Details of this determination method will be described later with reference to FIG.

【0066】次いで、ステップS15で情報提供装置1
0は取得要求があった情報取得装置20に対してステッ
プS14で決定した情報を送信する。具体的には、情報
蓄積部15に格納された情報の中の送信が決定された情
報を、情報送信部16が外部の情報取得装置20に対し
て送信する。この送信は、送信側と受信側が1対1の関
係となる一般的なIrDA等の無線通信の方式で行って
もよいし、送信側は複数の受信側に対して放送(同報通
信)するという仕組みで行ってもよい。例えば、放送を
用いる同報通信の場合、送信すべき情報以外に取得要求
を行った情報取得装置20を特定できる固有のID番号
も合わせて送信し、受信側ではそのIDを特定した上
で、自分のID番号を持つ情報だけを保存するといった
方式をとればよい。放送を利用することによって、複数
の情報取得装置が一度に送信情報を受信可能になるた
め、もし同一の情報要求が続いている場合、ある時間範
囲内に同じ情報取得要求があればまとめて送信すること
が可能になる。つまり、情報要求に対してどの情報を送
信するかを決定した後に、予め定められた一定時間中に
続けて同じ情報を送信することが決定した場合は、その
情報を同報道信として送信することにより、冗長な送信
を省くことができる。逆に、情報取得要求があった場合
は常に放送により情報送信を行うようにするとともに、
情報取得装置は放送された情報を全て受信した上で、個
々の情報を蓄積すべきかの判断を情報取得装置側で行う
ようにする方法も考えられるが、この場合は情報提供装
置側にどの情報を蓄積するかを選択決定する手段を備え
る必要がある。上記情報送信後、情報提供装置10はス
テップS12の情報表示へ戻る。
Next, in step S15, the information providing device 1
0 transmits the information determined in step S14 to the information acquisition device 20 that has made the acquisition request. Specifically, the information transmission unit 16 transmits the information determined to be transmitted among the information stored in the information storage unit 15 to the external information acquisition device 20. This transmission may be performed by a general wireless communication method such as IrDA in which the transmitting side and the receiving side have a one-to-one relationship, or the transmitting side broadcasts (broadcasts) to a plurality of receiving sides. You may go by the mechanism. For example, in the case of broadcast communication using broadcasting, in addition to the information to be transmitted, a unique ID number that can specify the information acquisition device 20 that has made the acquisition request is also transmitted, and the receiving side specifies that ID, It suffices to use a method in which only the information having the own ID number is stored. By using broadcasting, multiple information acquisition devices can receive transmission information at once, so if the same information request continues, if the same information acquisition request is made within a certain time range, it will be transmitted collectively. It becomes possible to do. In other words, if after deciding which information to send in response to an information request and then sending the same information continuously within a predetermined time, send that information as the same newsletter. As a result, redundant transmission can be omitted. On the contrary, when there is an information acquisition request, the information is always transmitted by broadcasting,
The information acquisition device may receive all the broadcasted information, and then the information acquisition device may determine whether to store each piece of information. It is necessary to provide a means for selectively deciding whether or not to store. After transmitting the information, the information providing apparatus 10 returns to the information display in step S12.

【0067】次に、情報取得装置20側のシーケンスに
ついて説明する。情報取得装置20のユーザは、情報提
供装置10がステップS12で表示する情報を目視し、
その情報を手元の情報取得装置20内に取得したい場合
は、ステップS21で情報取得装置20を操作し、ステ
ップS22で取得要求を情報提供装置10に対して送信
する。ここで、ユーザが情報を所望した場合、ユーザは
最低限、情報取得要求を送信するかどうかの選択だけを
決定すればよいため、例えば、取得操作決定部21を押
しボタン1つだけで構成し、ユーザがそのボタンを押す
だけで取得要求が送信されるように情報取得装置20を
構成することができる。なお、取得要求の送信方式は、
情報提供装置10のシーケンス中のステップS13で使
われる取得要求の待ち受け方式に対応する方式を用いれ
ばよい。
Next, the sequence on the information acquisition device 20 side will be described. The user of the information acquisition device 20 visually checks the information displayed by the information providing device 10 in step S12,
When it is desired to acquire the information in the information acquisition apparatus 20 at hand, the information acquisition apparatus 20 is operated in step S21, and an acquisition request is transmitted to the information providing apparatus 10 in step S22. Here, when the user wants information, the user only needs to decide at least whether or not to transmit the information acquisition request. Therefore, for example, the acquisition operation determination unit 21 is configured by only one push button. The information acquisition device 20 can be configured such that the user simply presses the button to transmit the acquisition request. The transmission method of the acquisition request is
A method corresponding to the acquisition request waiting method used in step S13 in the sequence of the information providing apparatus 10 may be used.

【0068】次いで、ステップS23で情報取得装置2
0は装置外部からの送信情報を待ち受けて、情報を受信
したか否かを判別する。所望の情報を受信した場合は、
ステップS24で情報を情報蓄積部25に格納し、ステ
ップS26で格納した情報を情報表示部23に表示して
ユーザに通知する。送信情報の待ち受けの方式は、情報
提供装置のシーケンスのステップS15で使われる情報
送信方式に対応する方式を用いればよい。また、ユーザ
の取得要求の送信、情報の待ち受け、獲得した情報の表
示は、図2のフローでは逐次的な流れとして示したが、
実際には送信情報の待ち受け中でも次の取得要求を行う
などの並列的な動作を行うようにしてもよい。情報取得
後、情報取得装置20は新たなユーザの取得操作に備え
てステップS21へ戻る。上記ステップS14において
情報提供装置10が送信すべき情報を決定する手段につ
いて更に詳細に説明する。
Then, in step S23, the information acquisition device 2
0 waits for transmission information from the outside of the device and determines whether or not the information is received. If you receive the desired information,
Information is stored in the information storage unit 25 in step S24, and the information stored in step S26 is displayed on the information display unit 23 to notify the user. As a method of waiting for transmission information, a method corresponding to the information transmission method used in step S15 of the sequence of the information providing apparatus may be used. Further, the transmission of the acquisition request of the user, the waiting of the information, and the display of the acquired information are shown as a sequential flow in the flow of FIG.
In actuality, parallel operations such as making the next acquisition request may be performed even while waiting for transmission information. After acquiring the information, the information acquisition device 20 returns to step S21 in preparation for a new user's acquisition operation. The means for determining the information to be transmitted by the information providing apparatus 10 in step S14 will be described in more detail.

【0069】図3は、情報提供装置10が送信すべき情
報を決定するまでの手順を示すフローチャートである。
まず、ステップS31で情報取得端末2からの情報取得
の要求に付随する情報を特定する。要求に付随する情報
とは、情報取得装置20から取得要求が行われた際に、
取得要求と同時に送信される情報取得装置20自体の内
部情報を意味する。例えば、情報取得装置20が個々に
持つ固有のID番号や、ユーザが予め格納し公開の許可
がされている個人情報、装置で動作しているアプリケー
ションから提供される情報、情報提供装置10に取り付
けたGPS等のセンサからの情報、利用可能な記憶容
量、対応可能なメディアフォーマットの形式、処理速度
などである。これらの情報は、情報要求を許可するかど
うかの判定や送信情報の決定の際に判断材料として利用
する。なお、付随する情報を利用する必要がない場合
は、ステップS31をスキップすることができる。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure until the information providing apparatus 10 determines the information to be transmitted.
First, in step S31, the information associated with the information acquisition request from the information acquisition terminal 2 is specified. The information accompanying the request is, when the acquisition request is made from the information acquisition device 20,
It means internal information of the information acquisition device 20 itself transmitted at the same time as the acquisition request. For example, a unique ID number that the information acquisition device 20 has individually, personal information stored in advance by the user and permitted to be disclosed, information provided by an application running on the device, and attached to the information providing device 10. Information from sensors such as GPS, usable storage capacity, compatible media format formats, processing speed, and the like. These pieces of information are used as judgment materials when judging whether to permit the information request or deciding the transmission information. If it is not necessary to use the accompanying information, step S31 can be skipped.

【0070】次いで、ステップS32で情報取得要求を
受け入れるかを判定する。ここでは、上記ステップS3
1で特定した情報を基に、取得要求をした情報取得装置
に対し情報を送信すべきかを判断してもよい。例えば、
予め情報提供装置10内に情報の提供を許可する情報取
得装置のIDを記憶しておき、ステップS31で特定し
たIDと比較し一致する場合のみ次ステップに進み情報
を送信する。また、取得要求があった情報取得装置のI
Dと対応する取得要求の回数を情報提供装置10内でカ
ウントし、ある回数以上に達したら情報を提供しないと
いった情報の利用制限を設けてもよい。これらの利用許
可判定は、情報提供を課金システムと連携させる場合に
特に有効となる。
Next, in step S32, it is determined whether to accept the information acquisition request. Here, the above step S3
Based on the information specified in 1, it may be determined whether the information should be transmitted to the information acquisition device that has made the acquisition request. For example,
The ID of the information acquisition device that permits the provision of information is stored in advance in the information providing device 10. The ID is compared with the ID specified in step S31, and if the IDs match, the process proceeds to the next step and the information is transmitted. In addition, the I of the information acquisition device that requested acquisition
The number of acquisition requests corresponding to D may be counted in the information providing apparatus 10, and a use restriction of information may be set such that the information is not provided when the number of times reaches a certain number or more. These usage permission determinations are particularly effective when the information provision is linked with the charging system.

【0071】次いで、ステップS33で情報提供装置1
0の内部状態のうち必要な情報を特定する。上記ステッ
プS31では、情報取得装置20の内部情報を特定した
のに対し、このステップS33では情報提供装置10の
内部情報を特定する。特に、情報取得要求を受信した際
の内部情報、例えば、受信した時間や、通信の感度に強
弱がある場合、受信の強度などを特定する。すなわち、
基本的には情報提供装置10内部の情報のうちで変動が
ある情報を受信時のタイミングにおいて特定することを
意味する。
Next, in step S33, the information providing device 1
Identify the required information from the 0 internal states. In step S31, the internal information of the information acquisition device 20 is specified, whereas in step S33, the internal information of the information providing device 10 is specified. In particular, the internal information when the information acquisition request is received, for example, the reception time and the strength of reception when the communication sensitivity is strong or weak are specified. That is,
Basically, it means to identify information having fluctuation among the information inside the information providing apparatus 10 at the timing of reception.

【0072】ステップS34では、上記ステップS3
1,ステップS33で得た装置の内部情報を元に送信す
べき情報を決定する。具体的には、内部情報をキーとし
て送信情報を関連付けた関連付け表(図4により後述す
る)を予め情報提供装置10の内部に保持しておき、上
記ステップS31,ステップS33で特定した内部情報
により関連付け表から送信情報を選択する。以上の各ス
テップを経て、情報提供装置10は送信すべき情報を決
定する。上記のように図3の送信情報決定までの基本フ
ローチャートに従う場合に、特定の内部情報と送信情報
との関連付けが必要となる。
In step S34, the above step S3
1, the information to be transmitted is determined based on the internal information of the device obtained in step S33. Specifically, an association table (which will be described later with reference to FIG. 4) in which the transmission information is associated with the internal information as a key is held in advance in the information providing apparatus 10, and the internal information specified in steps S31 and S33 is used. Select transmission information from the association table. Through the steps described above, the information providing apparatus 10 determines the information to be transmitted. As described above, in the case of following the basic flowchart up to the determination of transmission information in FIG. 3, it is necessary to associate specific internal information with transmission information.

【0073】図4は、送信情報を決定するために、時刻
を内部情報として用いる場合の関連付け表の一例を示す
図である。図4では、朝昼晩という時刻のシチュエーシ
ョンにも合わせて、送信内容を関連付けているが、もち
ろん、そのようなシチュエーションを考慮せずに単純な
割り振りを行ってもよい。また、図4では内容のカテゴ
リとそれに伴って送信対象を限定するかどうかの関連付
けも行われている。前記図3のステップS32で取得要
求を受け入れるかどうかの判定を行う際に、この関連付
けを用いることで、表示している情報ごとに情報提供装
置自体への情報の送信を許可するかどうかを選択するこ
ともできる。
FIG. 4 is a diagram showing an example of an association table when the time is used as internal information for determining the transmission information. In FIG. 4, the transmission content is associated with the situation of morning, afternoon, and evening, but of course, simple allocation may be performed without considering such a situation. Further, in FIG. 4, the association between the content category and whether to limit the transmission target is also performed. By using this association when determining whether to accept the acquisition request in step S32 of FIG. 3, it is possible to select whether to permit transmission of information to the information providing apparatus itself for each displayed information. You can also do it.

【0074】さらに、図4では送信すべき情報のフォー
マットについての関連付けも行っている。すなわち、情
報提供装置10は前記図3のステップS34において送
信すべき情報を決定する際に、情報取得装置20の内部
情報を用いることが可能であるため、ここで、情報取得
装置20の情報処理速度、情報表示能力、情報蓄積能力
といった処理能力を用いることができる。処理能力の情
報は、情報取得装置20を予めグループ分けしておき、
固有のグループIDとして情報取得装置ごとに指定して
おくことができる。図4で用いられている、処理速度、
対応可能なメディアフォーマットの形式、利用可能な最
大記憶容量等の情報処理能力の違いによる情報取得装置
のグループ分けを表す例を図5に示す。
Further, in FIG. 4, the format of information to be transmitted is also associated. That is, since the information providing device 10 can use the internal information of the information acquisition device 20 when determining the information to be transmitted in step S34 of FIG. 3, the information processing of the information acquisition device 20 is performed here. Processing capabilities such as speed, information display capability, and information storage capability can be used. For information on processing capacity, information acquisition devices 20 are grouped in advance,
A unique group ID can be designated for each information acquisition device. The processing speed used in FIG.
FIG. 5 shows an example showing the grouping of the information acquisition devices according to the difference in information processing capability such as the format of the compatible media format and the maximum usable storage capacity.

【0075】図5は、処理能力に応じたグループ分けの
例を説明する図である。図5に示す例は、情報取得装置
20が持つ最低限の情報処理能力でレベル分けを行って
おり、上位のレベルは下位のレベルの処理能力を包括し
ている。例えば、最上位のレベル5に属する情報取得装
置は、それより下位のレベル1〜4に属する情報取得装
置の処理能力を上回っており、下位の情報取得装置にお
いて処理可能な情報にも対応できるようにグループ分け
がなされている。このグループ分けに基づく情報取得装
置のレベルが前記図3のステップS34において送信す
べき情報を決定する際に判明すれば、それに基づき前記
図4の関連付け表の中の対応するレベルの記録方式の情
報を決定し送信すればよい。
FIG. 5 is a diagram for explaining an example of grouping according to processing capacity. In the example shown in FIG. 5, the level is divided by the minimum information processing capability of the information acquisition device 20, and the upper level includes the processing capability of the lower level. For example, the information acquisition device belonging to the highest level 5 exceeds the processing capability of the information acquisition devices belonging to the lower levels 1 to 4, so that it can handle information that can be processed by the lower information acquisition device. It is divided into groups. If the level of the information acquisition device based on this grouping is known when determining the information to be transmitted in step S34 of FIG. 3, the information of the recording method of the corresponding level in the association table of FIG. Should be decided and transmitted.

【0076】これにより、動画のメディアフォーマット
形式に対応可能で、かつ十分な記憶容量と、処理速度が
あれば、コマ数の多い高解像度動画を送信し、逆に、動
画のメディアフォーマット形式に対応ができない情報取
得装置には同じ内容を文字情報として表現したテキスト
情報を送信することや、最悪のケースでは同じ情報が掲
載されているホームページのURL(Uniform Resource
Locators)のみを送信することもできる。その結果、
情報取得装置の処理能力に応じた情報提供が可能にな
り、かつ利用者が記録方式を選択する手間を省くことが
可能になる。
As a result, a high-resolution moving image with a large number of frames can be transmitted if it is compatible with the moving image media format format and has sufficient storage capacity and processing speed, and vice versa It is necessary to send text information that expresses the same content as character information to an information acquisition device that cannot perform such operations, or, in the worst case, the URL (Uniform Resource
It is also possible to send only Locators). as a result,
It becomes possible to provide information according to the processing capacity of the information acquisition device, and it becomes possible to save the user the trouble of selecting a recording method.

【0077】ここで、情報取得装置20の処理能力の情
報は、上記のように予め静的にグループ分けを行っても
よいし、情報取得要求時に動的に調査してもよい。これ
により、例えば、テキスト情報を送信する場合、情報取
得装置20内に格納できる残りの記憶容量に応じて送信
すべきテキストの文字数を変更することや、動画情報に
対応している情報取得装置であっても残りの記憶容量が
足りない場合には、より情報量が少なくて済むテキスト
情報として送信するといった情報取得装置20の取得要
求時点での処理能力に応じた情報提供が可能になる。
Here, the information on the processing capability of the information acquisition device 20 may be statically grouped in advance as described above, or may be dynamically investigated when an information acquisition request is made. Thus, for example, when transmitting text information, the number of characters of the text to be transmitted can be changed according to the remaining storage capacity that can be stored in the information acquisition device 20, or the information acquisition device that supports video information can be used. If the remaining storage capacity is insufficient even if there is, the information can be provided according to the processing capability at the time of the acquisition request of the information acquisition device 20, such as transmission as text information that requires less information.

【0078】以上を踏まえ、図4に示した関連付け表の
例は、左から順に、時刻、その時刻に情報提供装置10
の情報表示部13に表示されている情報内容、その情報
内容の属する分野(情報の送信相手を限定するか否かの
情報を含む)、情報取得装置の処理能力(レベル)に応
じた送信すべき情報の形式を示している。例えば、レベ
ル5の情報取得装置を持った利用者が情報提供装置10
に対し情報取得要求を行った場合、情報提供装置10が
要求信号を受けた時刻が7時1分であったならば、今日
発売の雑誌に関する情報が640×480ドットの画面
で構成された静止画像の形式として送信されることにな
る。
On the basis of the above, the example of the association table shown in FIG.
Of the information displayed on the information display unit 13, the field to which the information content belongs (including information as to whether or not the information transmission partner is limited), and the processing capability (level) of the information acquisition device. It shows the format of the information that should be provided. For example, a user who has a level 5 information acquisition device is an information providing device 10
When an information acquisition request is issued to the information providing apparatus 10 at 7:01 when the request signal is received, the information about the magazine released today is a still image composed of a 640 × 480 dot screen. It will be sent as an image format.

【0079】ところで、図4で示した関連付け表では表
示すべき情報の情報量に関しては触れていないが、表示
すべき内容と提供すべき内容が必ずしも同一の内容、情
報量を持つ必要はない。図4で示した例では、基本的に
は送信される情報の情報量は、情報取得装置20の処理
能力に応じて情報量を少なくしているため、情報提供装
置10に表示する情報自体は、図4に示す送信情報のフ
ォーマットでレベル5以上の情報量を持つならば、利用
者が情報提供装置10に表示されている情報を確認する
ことでおおよそどのような情報を取得することが可能か
判断できると仮定できる。しかし、表示すべき情報の情
報量を最も多くしなければならないとも限らない。逆
に、情報量の少ないシンボライズされた情報のみを情報
提供装置10に表示した方が、利用者にとって取得でき
る内容がわかりやすくなる場合もある。
By the way, although the association table shown in FIG. 4 does not mention the amount of information to be displayed, the contents to be displayed and the contents to be provided do not necessarily have the same contents and information amount. In the example shown in FIG. 4, since the information amount of the information to be transmitted is basically reduced according to the processing capacity of the information acquisition device 20, the information itself displayed on the information providing device 10 is If the transmission information format shown in FIG. 4 has an amount of information of level 5 or higher, the user can obtain almost any information by checking the information displayed on the information providing device 10. It can be assumed that it can be determined. However, it is not always necessary to maximize the amount of information to be displayed. On the contrary, when only the symbolized information having a small amount of information is displayed on the information providing apparatus 10, the user may be able to easily understand what can be obtained.

【0080】例えば、表示される情報は「ニュース」
「天気予報」「終電情報」などの文字、もしくはそれを
シンボル的に表す記号のみとし、利用者の取得要求があ
った場合には、表示されている文字や記号に関連する情
報、すなわち、「ニュース」ならばTVニース映像、
「天気予報」ならば衛星からの気象衛星からの映像、
「終電情報」ならば駅ホームの電光時刻掲示板のライブ
映像を送信する。このように、送信すべき情報の情報量
が表示すべき情報の情報量より多い情報を送信すること
も可能であり、情報の内容も関連付けさえ行われていれ
ばどのような情報の送信も可能である。すなわち、本実
施の形態の機能を実現する際に、表示情報と送信情報は
必ずしも同一の内容、情報量として定義する必要はな
く、利用者が情報の取得要求を行った際の情報提供装置
の記憶内容を特定した上で、予め定められた関連付け表
にしたがって、別途送信すべき情報を決定すればよい。
For example, the displayed information is "news".
If only the characters such as “weather forecast” and “last train information” or symbols that represent them are used, and if there is a user's acquisition request, information related to the displayed characters and symbols, that is, “ If "news", TV nice video,
If it is "weather forecast", the image from the satellite from the satellite,
If it is "last train information", send a live video of the lightning time bulletin board at the station platform. In this way, it is also possible to send information in which the amount of information to be sent is larger than the amount of information to be displayed, and any information can be sent as long as the contents of the information are related. Is. That is, when realizing the functions of the present embodiment, the display information and the transmission information do not necessarily have to be defined as the same content and amount of information, and the information providing device when the user makes an information acquisition request After specifying the storage content, the information to be separately transmitted may be determined according to a predetermined association table.

【0081】図6は、キオスク型の情報提供装置におい
て、時刻を内部情報として用いる場合の利用シーンを模
式的に説明する図である。図6において、情報提供装置
30は、ここではキオスク型の情報提供装置であり、情
報取得装置40は、ここではユーザが携帯する携帯電話
又は携帯情報端末である。図6の情報提供装置30は、
装置外部に対し無線により情報取得の要求信号を受信し
情報を送信する無線送受信受信部31(通信手段,近距
離無線手段)、タイマー32、不揮発性メモリ等に格納
された図4に示す関連付け表33、無線送受信受信部3
1から取得要求受信の通知を受けて装置外部に送信すべ
き情報を決定する送信情報決定部34、情報蓄積部37
(情報蓄積手段)に記憶されている提供すべき情報を表
示する情報表示部35(表示手段)、情報蓄積部37に
記憶されている情報のうち、どの情報を情報表示部35
に表示するかを決定し制御する提示情報制御部36(情
報特定手段,関連付け手段)、及び提供する情報を蓄積
する情報蓄積部37を備え、無線送受信受信部31は、
送信情報決定部34の指示を受けて装置外部に情報を送
信する。
FIG. 6 is a diagram schematically illustrating a usage scene when the time is used as internal information in the kiosk type information providing apparatus. In FIG. 6, the information providing device 30 is a kiosk-type information providing device here, and the information acquisition device 40 is a mobile phone or a mobile information terminal carried by a user here. The information providing device 30 of FIG.
A wireless transmission / reception receiver 31 (communication means, short-distance wireless means) for wirelessly receiving a signal for requesting information acquisition and transmitting information to the outside of the apparatus, a timer 32, an association table shown in FIG. 33, wireless transmission / reception receiver 3
1, the transmission information determining unit 34, which determines the information to be transmitted to the outside of the device upon receiving the acquisition request reception notification from the information storage unit 37.
The information display unit 35 (display unit) that displays the information to be provided stored in the (information storage unit), and which information among the information stored in the information storage unit 37, the information display unit 35.
The wireless transmission / reception receiving unit 31 includes a presentation information control unit 36 (information specifying unit, associating unit) that determines and controls whether to display the information, and an information storage unit 37 that stores the information to be provided.
The information is transmitted to the outside of the device in response to the instruction from the transmission information determination unit 34.

【0082】図6の情報提供装置30は、例えば図4に
示す関連付け表を内部に持ち、この関連付け表の時刻に
従って表示内容を順次変更している。情報取得装置40
の操作者は、情報提供装置30の画面を目視し、そこに
表示されている情報を手元に欲しいと考えた時に情報取
得装置40の操作ボタンを押すと、要求信号が情報提供
装置30に送信される。
The information providing apparatus 30 shown in FIG. 6 has, for example, the association table shown in FIG. Information acquisition device 40
The operator visually checks the screen of the information providing device 30 and presses the operation button of the information acquisition device 40 when he / she wants the information displayed there, and a request signal is transmitted to the information providing device 30. To be done.

【0083】情報提供装置であるキオスク型の情報提供
装置30は、その要求信号を受信した時間を基に送信す
べき情報を決定し、情報取得装置40に対して情報を送
信する。このように、操作者は情報取得装置40のボタ
ンを押すだけで、情報を入手することができる。また、
表示内容の時間変化に合わせて操作者がボタンを押すこ
とにより、好きな情報を選択することができる。これに
より、操作者のボタンを押すという簡単な単一の操作だ
けで、擬似的にインタラクティブ性を備えた情報入手を
達成することが可能になる。
The kiosk-type information providing device 30, which is an information providing device, determines the information to be sent based on the time when the request signal is received, and sends the information to the information obtaining device 40. In this way, the operator can obtain the information only by pressing the button of the information acquisition device 40. Also,
The operator can select desired information by pressing a button in accordance with the time change of the display content. This makes it possible to obtain information with pseudo interactivity only by a simple single operation of pressing the button by the operator.

【0084】以上のように、本実施の形態の情報システ
ムは、情報提供装置10が、情報取得の要求信号を受信
する取得要求受信部11、取得要求受信部11から取得
要求受信の通知を受けて装置外部に送信すべき情報を決
定する送信情報決定部12、情報蓄積部15に記憶され
ている提供すべき情報を表示する情報表示部13、情報
蓄積部15に記憶されている情報のうち、どの情報を情
報表示部13に表示するかを決定し制御する提示情報制
御部14、及び装置外部に情報を送信する情報送信部1
6を備え、情報取得装置20は、取得すべき情報の明示
的な指定を伴わずに情報取得要求を行い、情報提供装置
10では、この情報取得要求に対して提供すべき情報を
特定して情報取得装置20に提供し、情報取得装置20
は、該要求に応えて情報提供装置10から提供される情
報を取得するので、情報を得たい利用者が、情報提供装
置10が表示している情報を取得したい場合に自ら所有
する情報取得装置20を操作し取得要求を行うだけで、
必要とする情報を取得することができる。利用者は情報
を取得する際に何ら情報提供装置10を操作せずに、明
示的な取得すべき情報の指定を行う必要もなく、情報取
得装置20に対し取得要求操作を行うだけで、情報提供
装置10が記憶内容を基に提供すべき情報を特定する。
したがって、情報の選択性を保ちながら、利用者の選択
操作の負担を軽減することができ、利用者の利用意欲を
高め、簡単で使いやすい情報利用環境を低コストで構築
することができる。
As described above, in the information system according to the present embodiment, the information providing apparatus 10 receives the acquisition request reception notification from the acquisition request receiving unit 11 that receives the information acquisition request signal. Of the information stored in the information storage unit 15 and the information display unit 13 that displays the information to be provided stored in the information storage unit 15 A presentation information control unit 14 that determines and controls which information is displayed on the information display unit 13, and an information transmission unit 1 that transmits information to the outside of the device.
6, the information acquisition device 20 makes an information acquisition request without explicitly specifying the information to be acquired, and the information providing device 10 specifies the information to be provided in response to this information acquisition request. The information acquisition device 20 is provided with the information acquisition device 20.
Obtains the information provided from the information providing apparatus 10 in response to the request, and therefore, when the user who wants to obtain the information wants to obtain the information displayed by the information providing apparatus 10, the information obtaining apparatus owned by himself / herself Just operate 20 and make an acquisition request,
You can get the information you need. The user does not have to operate the information providing apparatus 10 at the time of acquiring information and does not need to explicitly specify the information to be acquired. The providing device 10 identifies the information to be provided based on the stored contents.
Therefore, it is possible to reduce the burden of the user's selection operation while maintaining the information selectivity, increase the user's motivation to use, and construct a simple and easy-to-use information use environment at low cost.

【0085】第2の実施の形態 図7は、本発明の第2の実施の形態の情報提供装置と情
報取得装置とからなる情報システムの構成を示すブロッ
ク図である。本実施の形態に係る情報システムは、情報
提供装置が、例えば主に屋外に設置され、一般にオーロ
ラビジョンと称されるような大型の表示装置を備えた広
告や公衆性の高いニュース等を提供する装置であり、複
数の人に同時に情報の提供を行えることを目的とするも
のを想定する。図1と同一構成部分には同一符号を付し
て重複部分の説明を省略する。
Second Embodiment FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of an information system including an information providing apparatus and an information acquisition apparatus according to the second embodiment of the present invention. In the information system according to the present embodiment, the information providing device is mainly installed outdoors, for example, and provides an advertisement having a large-sized display device generally called aurora vision or news with high publicity. It is assumed that the device is a device whose purpose is to provide information to a plurality of people at the same time. The same components as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and the description of the overlapping portions will be omitted.

【0086】図7において、情報システムは、各種情報
を検索あるいは処理し表示する情報提供装置50と、情
報提供装置50の情報を取得し携帯可能な情報取得装置
20とから構成される。また、この情報取得装置20
は、ユーザが携帯する携帯電話又は携帯情報端末40で
あってもよい。
In FIG. 7, the information system is composed of an information providing device 50 that retrieves or processes various information and displays it, and an information acquisition device 20 that acquires the information of the information providing device 50 and is portable. In addition, this information acquisition device 20
May be a mobile phone carried by the user or the personal digital assistant 40.

【0087】情報提供装置50は、装置外部からの情報
取得の要求信号を受信する取得要求受信制御部51、取
得要求受信制御部51から取得要求受信の通知を受けて
装置外部に送信すべき情報を決定する送信情報決定部5
2、情報蓄積部55に記憶されている提供すべき情報を
表示する情報表示部53(表示手段)、情報蓄積部55
に記憶されている情報のうち、どの情報を情報表示部5
3に表示するかを決定し制御する提示情報制御部54
(情報特定手段)、提供する情報を蓄積する情報蓄積部
55(情報蓄積手段)、送信情報決定部52の指示を受
けて装置外部に情報を送信する情報送信制御部56、バ
ス及びI/Oポート57、外部に設置された複数の情報
送受信装置58〜60(通信手段)を備えて構成され
る。
The information providing device 50 receives the acquisition request reception control unit 51 that receives an information acquisition request signal from the outside of the device and the information that should be transmitted to the outside of the device upon receiving the acquisition request reception notification from the acquisition request reception control unit 51. Information determining unit 5 for determining
2. Information display section 53 (display means) for displaying the information to be provided, which is stored in the information storage section 55, information storage section 55
Which information is stored in the information display unit 5
Presentation information control unit 54 for determining and controlling whether to display
(Information specifying unit), information storage unit 55 (information storage unit) that stores information to be provided, information transmission control unit 56 that transmits information to the outside of the device in response to an instruction from the transmission information determination unit 52, bus and I / O. The port 57 includes a plurality of information transmitting / receiving devices 58 to 60 (communication means) installed outside.

【0088】情報提供装置50及び情報取得装置20を
構成する要素は、基本的には第1の実施の形態と同じで
あるが、本実施の形態では、情報提供装置50の取得要
求受信部及び情報送信部が、それぞれ複数設置されてい
る。図7では、取得要求受信部と情報送信部をまとめて
情報送受信装置58〜60として表している。また、こ
れに伴い、複数の情報送受信部58〜60からの要求信
号の伝達を調停し、情報取得要求の制御を行う取得要求
受信制御部51と、送信情報を複数の情報送受信部のう
ちどれを用いて送信するかを制御する情報送信制御部5
6を構成要素に加えている。
The elements constituting the information providing apparatus 50 and the information acquiring apparatus 20 are basically the same as those in the first embodiment, but in the present embodiment, the acquisition request receiving unit and the acquisition request receiving unit of the information providing apparatus 50 are used. A plurality of information transmission units are installed respectively. In FIG. 7, the acquisition request receiving unit and the information transmitting unit are collectively represented as the information transmitting / receiving devices 58 to 60. Along with this, the acquisition request reception control unit 51 that arbitrates the transmission of request signals from the plurality of information transmission / reception units 58 to 60 and controls the information acquisition request, and which of the plurality of information transmission / reception units transmits the transmission information. Information transmission control unit 5 for controlling whether to transmit using
6 is added to the components.

【0089】情報送受信装置58〜60は、図1の取得
要求受信部11,情報送信部16のように、情報提供装
置50内に構成してもよいが、図7に示すように情報提
供装置50の外部に設置し、情報提供装置50との間を
有線無線を問わずなんらかの通信手段により情報の伝達
が可能になるようにしてもよい。また、情報提供装置5
0内部に設置したものと併用してもよい。また、これら
複数の情報送受信装置58〜60は、取得要求信号を受
信した際の受信強度や受信時間等の受信時の状況をそれ
ぞれ記録し、かつ、その内容を情報提供装置50に伝達
することができる手段を備えるものとする。以下、上述
のように構成された情報システムの動作を説明する。基
本的な情報の表示、取得の流れは第1の実施の形態の場
合と同様であるが、取得要求受信部と情報送信部が複数
あることから、取得要求及び情報送信の調停が必要とな
る。
The information transmitting / receiving devices 58 to 60 may be configured in the information providing device 50 like the acquisition request receiving unit 11 and the information transmitting unit 16 in FIG. 1, but as shown in FIG. It may be installed outside the information providing device 50 so that information can be transmitted to the information providing device 50 by some communication means regardless of wired or wireless. In addition, the information providing device 5
0 may be used together with the one installed inside. In addition, each of the plurality of information transmitting / receiving devices 58 to 60 records the reception condition such as the reception intensity and the reception time when the acquisition request signal is received, and transmits the contents to the information providing device 50. It shall be equipped with means capable of Hereinafter, the operation of the information system configured as described above will be described. The flow of basic information display and acquisition is similar to that of the first embodiment, but since there are a plurality of acquisition request reception units and information transmission units, arbitration of acquisition requests and information transmission is required. .

【0090】図8は、本情報システムによる情報の提
示、取得の基本シーケンスを示すフローチャートであ
り、前記図2の基本シーケンスに対応するものである。
図2に示すフローと同一処理を行うステップには同一符
号を付している。情報提供装置50側のシーケンスで
は、まずステップS11で情報を格納し、ステップS1
2でその情報を表示する。
FIG. 8 is a flowchart showing the basic sequence of information presentation and acquisition by the information system, which corresponds to the basic sequence of FIG.
Steps that perform the same processing as the flow shown in FIG. 2 are assigned the same reference numerals. In the sequence on the side of the information providing device 50, information is first stored in step S11, and then step S1
Display the information in 2.

【0091】次いで、ステップS41で情報提供装置5
0は装置外部から情報取得要求がないかを調査する。こ
のステップも基本的には、前記図2におけるステップS
13に同じであるが、取得要求受信部が複数あるため、
この取得要求の調査は複数の調査が並列に実行されるこ
とになる。本実施の形態では、情報送受信装置58〜6
0を備える情報送受信部が、外部からの信号を常に待ち
受けており、各々受信があった場合に要求信号に付随す
る情報(情報取得装置固有のID番号など)と、受信時
間、受信強度等の情報送受信装置の内部情報を含めて、
取得要求受信制御部51に伝達する。要求収得信号を待
ち受けする手段は、第1の実施の形態の場合と同様に、
要求信号を待ち受けるのみとしてもよいし、情報提供装
置50側から予めアドホックなネットワークを構築し、
その後で要求信号を受信してもよい。ここで、取得要求
受信制御部51への伝達は、要求取得信号の待ち受け手
段と同じ方式を用いてもよい。また、Bluetoot
h技術でアドホックなネットワーク(ピコネット)を構
築する場合は、ピコネット内に取得要求受信制御部5
1、情報送受信装置58〜60の全て、又は、いずれ
か、情報取得装置20を同一のピコネット内としてネッ
トワークを構築するようにしてもよい。
Next, in step S41, the information providing device 5
0 investigates whether there is an information acquisition request from outside the device. This step is also basically the step S in FIG.
13 is the same, but since there are multiple acquisition request receiving units,
The investigation of this acquisition request means that a plurality of investigations are executed in parallel. In the present embodiment, the information transmitting / receiving devices 58-6
The information transmission / reception unit including 0 always waits for a signal from the outside, and when each signal is received, information (ID number or the like unique to the information acquisition device) attached to the request signal, reception time, reception intensity, etc. Including the internal information of the information transmitter / receiver,
The information is transmitted to the acquisition request reception control unit 51. The means for waiting for the request acquisition signal is the same as in the case of the first embodiment.
It may be possible to wait only for the request signal, or to build an ad hoc network in advance from the information providing device 50 side,
The request signal may then be received. Here, the transmission to the acquisition request reception control unit 51 may use the same method as the standby unit for the request acquisition signal. Also, Bluetooth
When an ad hoc network (piconet) is constructed with the h technology, the acquisition request reception control unit 5 is provided in the piconet.
1. All or one of the information transmission / reception devices 58 to 60, or any one of the information acquisition devices 20 may be configured in the same piconet to construct a network.

【0092】図8のフローに戻って、情報提供装置50
は、上記ステップS41で取得要求があったかないか
で、その動作が分かれる。取得要求がなかった場合は、
ステップS12に戻り、情報表示と取得信号の待ち受け
を続行する。なお、情報表示(ステップS12)と取得
信号の待ち受け(ステップS41)は、図8のフローで
は逐次的な流れとして示したが実際には並列に行うこと
が可能である。
Returning to the flow of FIG. 8, the information providing device 50
The operation is divided depending on whether or not there is an acquisition request in step S41. If there was no acquisition request,
Returning to step S12, the information display and the waiting for the acquisition signal are continued. The information display (step S12) and the waiting for the acquisition signal (step S41) are shown as a sequential flow in the flow of FIG. 8, but can be actually performed in parallel.

【0093】取得要求を受信した場合、ステップS42
で情報提供装置50は取得要求の調停を行う。取得要求
は、同時に複数の情報送受信装置に対し行われる可能性
がある。複数の情報取得装置からそれぞれ別の情報送受
信装置に取得要求があった場合は、どの情報送受信装置
への取得要求から処理するかを調停する必要が生じる。
これは予め情報送受信装置に優先順位をつけておき、そ
の順位に従って処理すればよい。優先順位の高い取得要
求から順に送信情報決定部52に送られ、ステップS4
3へ処理を進める。この場合、処理対象となる取得要求
がどの情報送受信装置からあったものかを特定しておけ
ば、情報取得装置20への情報送信の際に取得要求を受
信した情報送受信装置から送信できる。例えば、処理対
象の取得要求ごとに内部的なIDを付与するなどで管理
し、かつ、その管理情報は情報送信制御部56にも伝達
することで、それを基に効率のよい情報送信の制御を行
うことができる。
When the acquisition request is received, step S42
Then, the information providing apparatus 50 arbitrates the acquisition request. The acquisition request may be issued to a plurality of information transmitting / receiving devices at the same time. When an acquisition request is issued from a plurality of information acquisition devices to different information transmission / reception devices, it becomes necessary to arbitrate which information transmission / reception device is processed from the acquisition request.
This may be performed by prioritizing the information transmitting / receiving devices in advance and processing according to the order. The acquisition requests with the highest priority are sent to the transmission information determining unit 52 in order, and step S4
The process proceeds to 3. In this case, if the information transmission / reception device that received the acquisition request to be processed is specified, the information transmission / reception device that has received the acquisition request when transmitting the information to the information acquisition device 20 can transmit the acquisition request. For example, management is performed by giving an internal ID for each acquisition request of the processing target, and the management information is also transmitted to the information transmission control unit 56, so that efficient information transmission control is performed based on the management information. It can be performed.

【0094】また、複数の情報送受信装置が同一の情報
取得装置から同じ取得要求信号を受信する可能性もあ
る。この場合、同一の取得要求であることを確定しない
で毎回対応すれば、情報の送信、取得が複数回行われる
ことになり、冗長で効率が悪い。したがって、同一の取
得要求であることを確定する手段を用いて同じ取得要求
が複数受信した場合にどれか1つの要求を除いて梯除す
る必要がある。例えば、取得要求に付随する情報取得装
置の固有のIDを比較し、同じIDを持つ取得要求が複
数ある場合には、上記ステップS42で用いた情報送受
信装置の優先順位を用いて相対の優先順位がもっとも高
いものからの取得要求のみを残すという方法を用いれば
よい。
Further, there is a possibility that a plurality of information transmitting / receiving devices may receive the same acquisition request signal from the same information acquiring device. In this case, if the same acquisition request is not confirmed and the requests are dealt with each time, the information is transmitted and acquired a plurality of times, which is redundant and inefficient. Therefore, when a plurality of the same acquisition requests are received by using a means for determining that they are the same acquisition request, it is necessary to remove one of the requests and remove it. For example, the unique IDs of the information acquisition devices accompanying the acquisition request are compared, and when there are a plurality of acquisition requests having the same ID, the relative priority order is determined using the priority order of the information transmission / reception devices used in step S42. The method of leaving only the acquisition request from the highest

【0095】上記ステップS43で処理対象となった取
得要求が決定されると、ステップS44でその取得要求
に対応する送信すべき情報を決定する。送信すべき情報
は、情報蓄積部55に格納されており、情報提供装置5
0の内部状態及び上記ステップS41において受信した
取得要求に付随する情報、及び、受信時間、受信強度等
の情報送受信装置の内部情報により、格納されている情
報のうちどれを送るべきかを一意に決定する。特に、上
述の同一の情報取得装置から同じ取得要求信号を受信し
た場合は、受信した複数の情報送受信装置の内部情報を
用いて送信すべき情報の決定する手段に利用できる。こ
の決定方法の詳細については後述する。
When the acquisition request to be processed is determined in step S43, the information to be transmitted corresponding to the acquisition request is determined in step S44. The information to be transmitted is stored in the information storage unit 55, and the information providing device 5
Based on the internal state of 0 and the information associated with the acquisition request received in step S41, and the internal information of the information transmitting / receiving device such as the reception time and the reception intensity, which of the stored information should be uniquely transmitted. decide. In particular, when the same acquisition request signal is received from the same information acquisition device described above, it can be used as a means for determining the information to be transmitted using the received internal information of the plurality of information transmission / reception devices. The details of this determination method will be described later.

【0096】次いで、ステップS44で情報提供装置5
0は送信すべき情報の調停を行う。具体的には、取得要
求を受信した情報送受信装置に対し順に取得要求に対応
する情報を伝達する。上述したように、取得要求を受信
した情報送受信装置から、取得要求に対応する情報送信
を行うことによって効率的な情報送信が可能になる。も
ちろん、第1の実施の形態のように情報送信を情報提供
装置内部から行う方法も可能であるが、通信手段に近距
離無線を利用する場合、通信範囲が限定されるため、本
実施の形態のように情報提供を行う範囲が第1の実施の
形態に比べて広い空間を想定する場合は通信距離が短い
ことが利用上問題となる可能性があることから、情報提
供装置と情報送受信装置をハード的に切り離した方がよ
いケースが多い。
Then, in step S44, the information providing device 5
0 arbitrates the information to be transmitted. Specifically, the information corresponding to the acquisition request is sequentially transmitted to the information transmitting / receiving device that has received the acquisition request. As described above, efficient information transmission becomes possible by transmitting information corresponding to the acquisition request from the information transmitting / receiving device that has received the acquisition request. Of course, a method of transmitting information from the inside of the information providing apparatus as in the first embodiment is also possible, but when short-range wireless is used as the communication means, the communication range is limited, so that the present embodiment As described above, when assuming that the range for providing information is wider than that in the first embodiment, the short communication distance may pose a problem in use. Therefore, the information providing apparatus and the information transmitting / receiving apparatus In many cases, it is better to separate the hardware.

【0097】また、送信すべき情報の調停を行う場合
に、ある処理時間範囲内に連続して同じ情報の取得要求
が別の複数の情報取得装置からあったことが送信前に判
明しているならば、情報送信の際にそれらの同一の取得
要求を行っている複数の情報取得装置に対して情報を放
送(同報通信)することで、1対1の通信を逐次的に処
理しなければならない効率の悪さを改善することができ
る。例えば、放送の場合、送信すべき情報以外に取得要
求を行った情報取得装置20を特定できる固有のID番
号も合わせて送信し、受信側ではそのIDを特定し、自
分のID番号を持つ情報だけを保存するといった方式を
とればよい。あるいは逆に情報取得要求があった場合は
常に放送により情報送信を行うようにするとともに、情
報取得装置は放送された情報を全て受信した上で個々の
情報を蓄積すべきかの判断を情報取得装置側で行うよう
にすることも可能であるが、その場合は情報取得装置側
で選択手段を別途実装する必要がある。
Further, when arbitrating the information to be transmitted, it is known before the transmission that a plurality of other information acquisition devices successively request the acquisition of the same information within a certain processing time range. In that case, one-to-one communication must be sequentially processed by broadcasting (broadcast communication) information to a plurality of information acquisition devices that make the same acquisition request when transmitting information. The inefficiency that must be improved can be improved. For example, in the case of broadcasting, in addition to the information to be transmitted, a unique ID number that can specify the information acquisition device 20 that has made the acquisition request is also transmitted, and the receiving side specifies the ID and information that has its own ID number. Just save only. On the contrary, when there is an information acquisition request, the information is always transmitted by broadcasting, and the information acquiring apparatus receives all the broadcasted information and then judges whether to accumulate individual information. It is also possible to do so by the side, but in that case it is necessary to separately install the selection means on the information acquisition device side.

【0098】次に、情報送受信装置58〜60のうちの
取得要求を受けた情報送受信装置は、ステップS45で
情報取得装置20に対して、上記ステップS43で決定
した情報を送信する。送信の方式に関しては、前記図3
に示すフローチャートで説明した方式と同様の方法を用
いればよい。情報送信後、情報提供装置50は情報表示
(ステップS12)へ戻る。以上で情報提供装置側のシ
ーケンスの内容説明を終わる。一方、情報取得装置20
側のシーケンスは第1の実施の形態の場合と基本的には
変わらないため、同一ステップ番号を付して説明を省略
する。
Next, the information transmission / reception device of the information transmission / reception devices 58-60 which has received the acquisition request transmits the information determined in step S43 to the information acquisition device 20 in step S45. The transmission method is shown in FIG.
A method similar to the method described in the flowchart shown in FIG. After transmitting the information, the information providing apparatus 50 returns to the information display (step S12). This is the end of the description of the content of the sequence on the information providing apparatus side. On the other hand, the information acquisition device 20
The sequence on the side is basically the same as in the case of the first embodiment, so the same step numbers are assigned and description thereof is omitted.

【0099】上記ステップS43において情報提供装置
50が送信すべき情報を決定する手段について、更に詳
細に説明する。基本的に送信情報決定までの手順は第1
の実施の形態において説明した図3に示すフローチャー
トに同じである。但し、図3のステップS33において
情報提供装置内部状態のうち必要な情報を特定する際に
用いる情報提供装置の内部状態には、情報送受信装置か
ら伝達された取得要求受信時の情報送受信装置の内部情
報が含まれるものとする。
The means for determining the information to be transmitted by the information providing device 50 in step S43 will be described in more detail. Basically, the procedure to determine the transmission information is the first
3 is the same as the flowchart shown in FIG. 3 described in the above embodiment. However, the internal state of the information transmitting / receiving apparatus at the time of receiving the acquisition request transmitted from the information transmitting / receiving apparatus includes the internal state of the information providing apparatus used to identify necessary information among the internal state of the information providing apparatus in step S33 of FIG. Information shall be included.

【0100】さらに、上述したように同一の情報取得装
置から同じ取得要求信号を受信した場合は、取得要求自
体は図8のステップS42における受信の調停処理によ
り一本化したとしても、各情報送受信装置の内部情報は
捨てずに送信情報の決定に利用することも可能である。
例えば、取得要求を無線電波による通信方式で行う場
合、各情報送受信装置が同一の取得要求を受信した際の
受信時間の差や受信強度の差から情報取得装置の位置を
推定し、その位置に応じて送信すべき情報を決定するこ
とが可能になる。位置は正確なものでなくても情報提供
装置と情報取得装置との相対的な位置関係でよい。もっ
と単純には、取得要求をどの送受信装置が最初に受信し
たかによって送信すべき情報を決定してもよい。情報提
供装置50と情報取得装置20との相対位置関係と送信
すべき情報を関連付けて情報提供を行う場合の情報提供
装置及び情報取得装置の利用シーン、システムの例を図
9及び図10を参照して模式的に説明する。
Further, as described above, when the same acquisition request signal is received from the same information acquisition device, even if the acquisition request itself is unified by the reception arbitration process in step S42 of FIG. It is also possible to use the internal information of the device for determining transmission information without discarding it.
For example, when the acquisition request is made by a wireless radio wave communication method, the position of the information acquisition device is estimated from the difference in reception time or the difference in reception intensity when the information transmission / reception devices receive the same acquisition request, and the position is determined. Accordingly, it becomes possible to determine the information to be transmitted. The position may not be accurate, but may be a relative positional relationship between the information providing device and the information acquisition device. More simply, the information to be transmitted may be determined depending on which transmitting / receiving device first received the acquisition request. 9 and 10 show examples of usage scenes and systems of the information providing apparatus and the information acquiring apparatus when the information providing apparatus 50 and the information acquiring apparatus 20 are provided with information by associating the relative positional relationship with the information to be transmitted. Will be schematically described.

【0101】図9は、相対位置を内部情報として用いる
場合のシステム例1を摸式的に示す図、図10は、相対
位置を内部情報として用いる場合のシステム例2を模式
的に示す図である。図9に示す情報提供装置9は、情報
送受信装置9−A〜9−Cの3つを備える。また、大画
面の情報表示部を持つが、情報表示部に表示する内容は
3つの領域A、B、Cで別のものが表示されているとす
る。ここで、情報取得装置を持つ操作者が自分が興味の
ある情報を表示している前で情報取得要求を行うと仮定
し、上述したような位置特定の方法で取得要求が行われ
た位置を特定することで、操作者の位置、すなわち、操
作者の興味のある情報を推定し、その情報を送信するこ
とができる。単純には、図9に示すように情報送受信装
置9−A、9−B、9−Cの受信領域が、それぞれ受信
領域A、B、Cであれば、操作者がどの受信領域に居る
か、すなわち情報取得装置が情報提供装置に対してどの
相対位置あるかによって操作者が希望する情報を推定す
ることが可能である。図9の例では、受信領域Aに居る
操作者は、情報提供装置の情報表示部の領域Aに表示さ
れている情報を見ていて、その情報を所望していると推
定し、情報表示部の領域Aに表示している情報もしくは
関連付けられた情報を情報取得装置に提供する。受信領
域B、Cに居る操作者に対しても各々同様に推定し情報
を提供する。
FIG. 9 is a diagram schematically showing a system example 1 when the relative position is used as internal information, and FIG. 10 is a diagram schematically showing a system example 2 when the relative position is used as the internal information. is there. The information providing device 9 illustrated in FIG. 9 includes three information transmitting / receiving devices 9-A to 9-C. Further, it is assumed that there is a large-screen information display section, but the contents displayed on the information display section are different in three areas A, B, and C. Here, it is assumed that the operator having the information acquisition device makes an information acquisition request before displaying the information of interest to him, and the position at which the acquisition request is made by the position specifying method as described above is displayed. By specifying, the position of the operator, that is, the information in which the operator is interested can be estimated and the information can be transmitted. Simply, as shown in FIG. 9, if the reception areas of the information transmission / reception devices 9-A, 9-B, and 9-C are reception areas A, B, and C, which reception area is the operator? That is, it is possible to estimate the information desired by the operator depending on the relative position of the information acquisition device with respect to the information providing device. In the example of FIG. 9, the operator in the reception area A is watching the information displayed in the area A of the information display unit of the information providing apparatus and presumes that the information is desired. The information displayed in the area A or associated information is provided to the information acquisition device. The operators in the reception areas B and C are similarly estimated and provided with information.

【0102】また、図10に示す情報提供装置10は、
情報送受信装置10−Aと情報送受信装置10−Bを備
える。また、大画面の情報表示部を持つが、情報表示部
に表示する内容は2つの領域A、Bで分かれている。こ
こで、領域Aには映像などの人目を引き付ける情報を提
示し、領域Bには文字情報をテロップ形式の表示などに
より、領域Aの情報を補完する具体的な情報を提示す
る。なお、領域Aは、情報提供装置からある程度離れた
位置からでも内容が確認できるほどの注目度をもたせる
べく、領域Bに比べて相対的に大きな領域を持つとす
る。また、情報送受信装置10−Aの取得要求の受信範
囲を情報提供装置の近くのみとし、それに対し、情報送
受信装置10−Bは比較的遠くに設置し、取得要求の受
信範囲を情報提供装置から相対的に離れた位置を対象に
する。
The information providing apparatus 10 shown in FIG.
The information transmission / reception device 10-A and the information transmission / reception device 10-B are provided. Further, although it has a large screen information display section, the content displayed on the information display section is divided into two areas A and B. Here, eye-catching information such as video is presented in the area A, and specific information that complements the information in the area A is presented in the area B by displaying character information in a telop format. It is assumed that the area A has a relatively large area compared to the area B so that the area A has a degree of attention so that the content can be confirmed even from a position distant from the information providing device. In addition, the reception range of the acquisition request of the information transmitting / receiving apparatus 10-A is set only near the information providing apparatus, whereas the information transmitting / receiving apparatus 10-B is installed relatively far, and the reception range of the acquisition request is set from the information providing apparatus. Target relatively distant locations.

【0103】ここで、情報取得装置を持つ操作者が情報
提供装置10からある程度離れた位置にいる場合を想定
する。操作者は領域Aの情報は見えても領域Bの情報は
十分に把握できない可能性がある。このときに操作者が
取得要求を行った場合、情報送受信装置10−Bの範囲
であれば、送信すべき情報は領域Bに表示されているテ
キスト情報とする。一方、情報取得装置を持つ操作者が
情報提供装置10のごく近くの位置にいる場合を想定す
る。操作者の取得要求は情報送受信装置10−Aによ
り、受信されるものとする。操作者がごく近くにまで来
ているという事実から、操作者が表示内容に対して非常
に興味を抱いている可能性があると推測し、領域Bの情
報に加えて、例えば、お店の広告であれば電子的なクー
ポン券を送信したり、あるいはお店の地図や営業時間な
どの関連情報を送信する。
Here, it is assumed that the operator having the information acquisition device is at a position apart from the information providing device 10 to some extent. There is a possibility that the operator can see the information of the area A but cannot grasp the information of the area B sufficiently. At this time, when the operator makes an acquisition request, the information to be transmitted is the text information displayed in the area B within the range of the information transmitting / receiving apparatus 10-B. On the other hand, it is assumed that the operator having the information acquisition device is in a position very close to the information providing device 10. The operator's acquisition request is received by the information transmitting / receiving apparatus 10-A. From the fact that the operator is very close, we speculate that the operator may be very interested in the displayed contents, and in addition to the information in area B, for example, If it is an advertisement, electronic coupons will be sent, or related information such as shop maps and business hours will be sent.

【0104】上記のように、情報提供装置と情報取得装
置の相対的な位置関係を用いて送信すべき情報を決定す
る手段は、単独で用いてもよいし時間情報と併用しても
よい。例えば、図9において、相対位置として受信領域
A、B、Cと、受信時間を用いた場合の関連付け表の例
を図11に示す。
As described above, the means for determining the information to be transmitted using the relative positional relationship between the information providing apparatus and the information acquisition apparatus may be used alone or in combination with the time information. For example, FIG. 11 shows an example of an association table when the reception areas A, B, and C and the reception time are used as the relative positions in FIG.

【0105】図11は、送信情報を決定するために、時
刻と相対位置を内部情報として用いる場合の関連付け表
の例を示す図である。図11の関連付け表に従えば、共
通の情報(ニュース)以外は、3つの広告情報を領域
A、B、Cでずらして表示していることになる。したが
って、情報提供装置9の表示装置自体には、一度に3つ
の情報が表示されているため、情報提供の対象となる情
報取得装置の操作者に対して、どんな情報を提供してい
るかを一度に提示することができる。また、操作者はも
っとも近くの表示領域の情報のみを取得することができ
る。逆に、もし他の情報が欲しければ自ら移動してもよ
いし、立ち止まって時間間隔を待てば、操作者の注目し
ている情報領域の右隣の領域に表示されている情報が順
次取得可能になる。このように、操作者のボタンを押す
という簡単な単一の操作だけで、擬似的にインタラクテ
ィブ性を備えた情報入手を達成することが可能になる。
FIG. 11 is a diagram showing an example of an association table when the time and the relative position are used as internal information in order to determine the transmission information. According to the association table of FIG. 11, except for the common information (news), the three pieces of advertising information are displayed in the areas A, B, and C while being shifted. Therefore, since three pieces of information are displayed at one time on the display device itself of the information providing device 9, it is possible to determine what information is being provided to the operator of the information acquisition device to be provided with information. Can be presented to. Further, the operator can acquire only the information of the display area closest to the operator. Conversely, if you want other information, you can move by yourself, or if you stop and wait for a time interval, the information displayed in the area to the right of the operator's attention area can be acquired sequentially. become. In this way, it is possible to achieve information acquisition with pseudo interactivity only by a simple single operation of pressing the button of the operator.

【0106】第3の実施の形態 第1及び第2の実施の形態における情報提供装置は、前
記図6に示すような公衆を対象とした情報提供装置によ
る利用シーンを想定し記述したが、本発明の目的を実現
可能な情報提供装置は、必ずしも公衆に対して情報サー
ビスを行う装置である必要はない。すなわち、前記図1
の情報提供装置の構成に基づいて、提供すべき情報を蓄
積しておく手段と、情報取得要求に対して送信すべき情
報を利用者の指定なしに一意に特定し情報取得装置に送
信する手段を適用するようにすれば、家庭内やオフィス
における個人やグループで所有するパソコンやテレビ等
についても情報提供装置として利用可能である。
Third Embodiment The information providing apparatus in the first and second embodiments has been described assuming the usage scene by the information providing apparatus for the public as shown in FIG. The information providing apparatus that can achieve the object of the invention does not necessarily have to be an apparatus that provides information services to the public. That is, FIG.
Means for accumulating information to be provided, and means for uniquely identifying the information to be transmitted in response to the information acquisition request and transmitting the information to the information acquiring apparatus without the user's designation. If the above is applied, personal computers or televisions owned by individuals or groups in the home or office can be used as the information providing device.

【0107】パソコンに適用する場合は、図1に示す情
報提供装置10を構成する要素を以下のように置き替え
ることで実現することができる。すなわち、図1の情報
表示部13は、CRTモニタや液晶モニタなどの表示装
置であり、送信情報決定部12、提示情報制御部14
は、パソコンのCPUとメモリを用いるソフトウェアプ
ログラムとして作成し、パソコンのハードディスク等に
記憶した上で、利用の際にそのプログラムを実行させれ
ばよい。このハードディスク等は提供すべき情報を蓄積
するための情報蓄積部15としても併用する。また、取
得要求受信部11、情報送信部16は、パソコン周辺機
器として実現されている各種無線インターフェースを用
いることができる。情報取得装置20は、第1の実施の
形態と同様の構成により実現できる。
When it is applied to a personal computer, it can be realized by replacing the elements constituting the information providing apparatus 10 shown in FIG. 1 as follows. That is, the information display unit 13 of FIG. 1 is a display device such as a CRT monitor or a liquid crystal monitor, and the transmission information determination unit 12 and the presentation information control unit 14 are provided.
May be created as a software program that uses the CPU and memory of the personal computer, stored in a hard disk of the personal computer, and then executed when used. The hard disk or the like is also used as the information storage unit 15 for storing the information to be provided. The acquisition request receiving unit 11 and the information transmitting unit 16 can use various wireless interfaces realized as personal computer peripheral devices. The information acquisition device 20 can be realized by the same configuration as that of the first embodiment.

【0108】一方、テレビに適用する場合は、図1の情
報表示部13はテレビモニタの画面を適用することがで
きるが、それ以外の情報提供装置の構成要素はテレビ内
部に実装するか、情報表示部13以外の構成要素を実装
した情報提供装置と情報表示部13としてのテレビモニ
タを接続するシステムとして構築する必要がある。
On the other hand, when applied to a television, the screen of the television monitor can be applied to the information display unit 13 of FIG. It is necessary to construct a system in which an information providing device in which components other than the display unit 13 are mounted and a television monitor as the information display unit 13 are connected.

【0109】本実施の形態では、情報提供装置としてパ
ソコンを想定し、パソコンのモニタ上に表示される情
報、もしくは、その情報に関連する情報を簡便に情報取
得装置に取得することを目的としたシステムを例として
挙げて説明する。上述したように、本実施の形態におけ
る情報提供装置の各構成要素は第1の実施の形態と変わ
らず、パソコンのシステムを構成する各構成要素に置き
換えて実現すればよい。
In the present embodiment, a personal computer is assumed as the information providing device, and the information displayed on the monitor of the personal computer or the information related to the information is simply acquired by the information obtaining device. A system will be described as an example. As described above, each component of the information providing apparatus of this embodiment is the same as that of the first embodiment, and may be realized by replacing each component of the personal computer system.

【0110】以下、本発明の情報提供装置側の処理を汎
用のパソコン上で実現するプログラムを取得要求処理プ
ログラムという。但し、本実施の形態は公衆への情報配
信を目的としたシステムではなく、個人利用を主な目的
としたコンピュータシステムと情報取得装置を連携させ
て利用するシステムを中心に述べる。
Hereinafter, a program for realizing the processing on the information providing apparatus side of the present invention on a general-purpose personal computer will be referred to as an acquisition request processing program. However, the present embodiment will be described focusing on a system that uses a computer system mainly for personal use and an information acquisition device in cooperation with each other, rather than a system that aims at information distribution to the public.

【0111】まず、対象となる個人利用を目的としたコ
ンピュータシステムについて簡単に説明する。近年、個
人利用を目的としたコンピュータシステムにおいて利用
されるOS(Operating Systems)おいて、よく利用さ
れるシステムとして、GUIを備えたOSがある。これ
らのOSでは、一般にウィンドウシステムと呼ばれるG
UIが使われる。OSの管理するファイル情報や、シス
テム情報、アプリケーション情報(操作情報や処理過
程、処理結果を含む)を表示画面中のウィンドウと呼ば
れる領域に表示し、利用者はこのウィンドウ内を注視す
ることで情報を確認することができる。
First, a computer system intended for personal use will be briefly described. In recent years, as an OS (Operating Systems) used in a computer system for personal use, there is an OS having a GUI as a system often used. In these OSs, G, which is generally called the window system,
UI is used. File information managed by the OS, system information, and application information (including operation information, processing steps, and processing results) are displayed in an area called a window on the display screen, and the user can look at this window for information. Can be confirmed.

【0112】ウィンドウには、様々な情報が表示される
が、OSの管理する情報を表示する、例えばハードディ
スク内のファイル一覧を表示する場合ならば、OSの機
能として次のような特別な機能をもったウィンドウが利
用されることがある。すなわち、この特別なウィンドウ
内にはOSの管理するファイルがアイコンとよばれる抽
象化した絵柄として表示され、更に、利用者はマウスな
どのポインティングデバイスによる入力手段を用いてア
イコンに関連付けられたファイルの処理方法をOSに対
し直接指示を与えることもできる。OSはこの指示に従
って、パソコンの記憶装置内のファイル情報を操作した
り、ファイルがアプリケーション(プログラム)である
場合、そのアプリケーションを起動したりすることがで
きる。一方、OSから起動された各アプリケーション
も、自らOSの機能を介して必要なウィンドウを作成
し、処理過程、結果を表示する場合が多い。また、アプ
リケーションの処理過程、結果を表示するだけでなく、
ウィンドウ内に仮想的なスイッチを作成し、利用者が前
記ポインティングデバイスなどの入力手段により指示を
与えることで、処理内容を対話的に変更することもでき
る。指示に基づく処理過程や結果は、再度同じウィンド
ウに反映されるか、又は別のウィンドウを作成し表示さ
れる。
Although various information is displayed in the window, if the information managed by the OS is displayed, for example, a list of files in the hard disk is displayed, the OS has the following special functions. Sometimes the window you have is used. That is, a file managed by the OS is displayed as an abstract picture called an icon in this special window, and further, the user uses a pointing device such as a mouse to input a file associated with the icon. It is also possible to directly give a processing method to the OS. According to this instruction, the OS can operate the file information in the storage device of the personal computer, and can start the application if the file is an application (program). On the other hand, in many cases, each application started from the OS also creates a necessary window via the function of the OS and displays the processing process and the result. In addition to displaying the application process and results,
It is also possible to interactively change the processing content by creating a virtual switch in the window and allowing the user to give an instruction through the input device such as the pointing device. The process or result based on the instruction is reflected in the same window again, or another window is created and displayed.

【0113】ところで、一般にウィンドウは同時に複数
存在することができ、かつ個々のウィンドウには一定の
優先順位が存在する。複数のウィンドウが表示領域中に
存在する場合、表示領域中の同一の領域に存在すること
も可能であるが、実際に同一領域中に存在する場合を考
えれば2次元の表示装置である限り同時に表示すること
は不可能である。そのため、優先順位の最も高いウィン
ドウが表示され、他のウィンドウはその優先順位がもっ
とも高いウィンドウの領域と排他的な領域のみが表示さ
れる。利用者はこの優先順位を任意に変更することで、
もっとも優先順位が高いウィンドウ(以下、アクティブ
ウィンドウという)を切り替えることが可能である。な
お通常、アクティブウィンドウは表示領域中に唯一一つ
だけ存在し、パソコンの入力手段を介してのファイルや
アプリケーションの操作は、このアクティブウィンドウ
に対して適用されることが多い。
By the way, generally, a plurality of windows can exist at the same time, and each window has a certain priority. When a plurality of windows exist in the display area, it is possible that they exist in the same area in the display area. However, considering that they actually exist in the same area, as long as they are two-dimensional display devices, they are simultaneously displayed. It is impossible to display. Therefore, the window with the highest priority is displayed, and the other windows are displayed only in the area exclusive of the window with the highest priority. The user can change this priority arbitrarily,
It is possible to switch the window with the highest priority (hereinafter referred to as the active window). Normally, only one active window exists in the display area, and file and application operations via the input means of the personal computer are often applied to this active window.

【0114】アクティブウィンドウ内に表示される情報
は多種多様である。システム情報を表示するウィンドウ
であれば、ファイル情報を表すアイコンが表示されてい
るかもしれないし、アプリケーションが作成したウィン
ドウの場合は、そのアプリケーションがワープロであれ
ば、文書ファイルの内容が文字列として表示されている
かもしれないし、動画再生のアプリケーションであれ
ば、動画の1シーンが表示されているかもしれない。こ
れらのアクティブウィンドウの例を図12に示す。
There is a wide variety of information displayed in the active window. If it is a window that displays system information, an icon representing file information may be displayed, and if it is a window created by an application, if the application is a word processor, the content of the document file is displayed as a character string. It may be displayed, or one scene of a moving image may be displayed in the case of an application for reproducing a moving image. An example of these active windows is shown in FIG.

【0115】図12は、ウィンドウシステムにおける、
アクティブウィンドウの概念と、その例を示すための図
である。以上を踏まえ、ウィンドウシステムを備えたパ
ソコンにおいて、パソコンが管理する情報を利用者が情
報取得装置に保存して携帯したいと考える場合、従来例
で述べたように、通常はパソコンに接続した記憶メディ
アや記憶装置に情報を記録するためにウィンドウを介し
た対話的な選択操作を介して情報の書きこみ(コピー)
を行う必要がある。本実施の形態では、この選択操作の
手順をできるだけ省き簡便にすることでユーザの利便性
を向上させることを目的としており、パソコンの管理す
る情報のうちのどの情報をコピーすべきかを判断する方
法として、適用することができる。本実施の形態を適用
すれば、表示している情報内容と送信すべき情報を一意
に関連付ける手段を用いて、取得要求が行われた際に表
示していた内容に基づき提供すべき情報を特定するシス
テムをパソコン上に構築することができる。これによ
り、利用者が選択操作を行わなくても、ウィンドウに表
示している情報の内容に基づき、どの情報をコピーすべ
きかを判断することが可能になる。以下、情報取得装置
への情報の取得手順について具体的に説明する。
FIG. 12 shows a window system.
It is a figure for showing the concept of an active window and its example. Based on the above, in the case of a personal computer equipped with a window system, if the user wants to store the information managed by the personal computer in the information acquisition device and carry it, as described in the conventional example, the storage medium normally connected to the personal computer is used. Writing (copying) information through an interactive selection operation through a window to record information in a storage device
Need to do. In the present embodiment, the purpose of this selection operation is to improve the convenience of the user by omitting and simplifying the procedure of this selection operation, and a method of determining which information of the information managed by the personal computer should be copied. Can be applied as If this embodiment is applied, the information to be provided is specified based on the content displayed when the acquisition request is made by using the means for uniquely associating the displayed information content with the information to be transmitted. It is possible to build a system to run on a personal computer. This makes it possible to determine which information should be copied based on the content of the information displayed in the window without the user performing a selection operation. The procedure for acquiring information to the information acquisition device will be specifically described below.

【0116】図13は、本実施の形態の情報提供装置
(パソコン)及び情報取得装置の基本的なシーケンスを
説明するフローチャートである。本フローの基本的な情
報取得の流れは、第1の実施の形態で示した図2及び図
3のフローチャートに沿ったものであるが、第1の実施
の形態の場合と異なり情報の表示が時間軸に沿って一定
の順に行われるとは限らないため、時刻を用いて送信情
報を特定することが困難である。本実施の形態では、情
報取得時に表示している情報をまず特定した上でその情
報内容に基づき送信情報を特定するものである。
FIG. 13 is a flowchart for explaining the basic sequence of the information providing device (personal computer) and the information acquisition device of this embodiment. The basic flow of information acquisition of this flow is in accordance with the flowcharts of FIGS. 2 and 3 shown in the first embodiment, but unlike the case of the first embodiment, the display of information is different. Since it is not always performed in a fixed order along the time axis, it is difficult to specify the transmission information by using the time. In the present embodiment, the information displayed at the time of information acquisition is first specified, and then the transmission information is specified based on the information content.

【0117】情報提供装置例のシーケンスを説明する。
情報提供装置としてのパソコンは、まずステップS51
として、通常のOS動作を行っているものとする。通常
のOS動作とは、操作者がアイコンを介して操作を行う
ことでファイル情報に変更したり、アプリケーションを
起動しアプリケーションを介して様々な処理を行うこと
を含めて、OSの基本機能の処理を行うプログラム、及
びOS上で取得要求処理プログラム以外のアプリケーシ
ョン(プログラム)が実行されることを意味するものと
する。
The sequence of the example of the information providing apparatus will be described.
First, the personal computer as the information providing device starts with step S51.
As an example, it is assumed that a normal OS operation is performed. The normal OS operation includes processing of basic functions of the OS, including changing to file information by an operator operating through an icon and starting an application and performing various processing through the application. And an application (program) other than the acquisition request processing program are executed on the OS.

【0118】次いで、ステップS52として、本実施の
形態の処理を行うための取得要求処理プログラムが起動
される。ステップS53では、起動された取得要求処理
プログラムが外部の情報取得装置からの情報取得要求が
あるか否かを調査する。取得要求があった場合は、ステ
ップS54に進み、取得要求がない場合はステップS5
1の通常のOS動作に戻る。
Then, in step S52, the acquisition request processing program for executing the processing of this embodiment is started. In step S53, the activated acquisition request processing program investigates whether or not there is an information acquisition request from an external information acquisition device. If there is an acquisition request, the process proceeds to step S54, and if there is no acquisition request, step S5.
Return to the normal OS operation of 1.

【0119】上記ステップS52以降の取得要求処理プ
ログラムの処理は、第1の実施の形態と同様の機能をパ
ソコン上で動作するプログラムとして実装を行えばよい
が、取得要求信号の待ち受けなどの手段を実装するため
に近距離無線通信手段を用いようとすれば、無線通信手
段が周辺機器として提供されることが多いため、その周
辺機器とのやりとりを行うためのプログラムをOSのデ
バイスドライバとして実装するケースが多い。一般に近
年のOSは複数のプログラムを極短い単位時間ごとに切
り換えることで並列動作を行うマルチタスク型のOSと
して実装されているため、デバイスドライバとして実装
された取得要求プログラムを起動した場合、プログラム
中の取得要求の待ち受け処理部分をループ処理させて
も、他のプログラムの動作や、OSの基本機能の処理動
作が永続的に中断することはない。すなわち、ステップ
S52以降の処理を通常のOS動作と並行して実行させ
ることは可能である。
The processing of the acquisition request processing program after step S52 may be implemented as a program that operates on a personal computer with the same functions as those of the first embodiment, but means such as waiting for an acquisition request signal may be used. If a short-distance wireless communication means is used for implementation, since the wireless communication means is often provided as a peripheral device, a program for communicating with the peripheral device is implemented as a device driver of the OS. There are many cases. Generally, an OS of recent years is implemented as a multitasking OS that performs parallel operations by switching a plurality of programs at extremely short unit times. Therefore, when an acquisition request program implemented as a device driver is started, Even if the standby processing part of the acquisition request of (1) is looped, the operations of other programs and the processing operations of the basic functions of the OS are not permanently interrupted. That is, it is possible to execute the processing from step S52 onward in parallel with the normal OS operation.

【0120】ステップS54では、現在のアクティブウ
ィンドウに表示されている情報の内容を取得する。情報
の内容を扱うためには情報を保持するためのデータ形式
が必要となる。しかし、図12の例にもあるようにアク
ティブウィンドウに表示されている情報は多種多様であ
るため、実際にその情報を別途利用するためにデータ化
する場合、そのデータ形式も様々である。説明の便宜
上、本実施の形態では情報のデータ形式を2種類に限定
する。第1のデータ形式は、ウィンドウの領域内に描画
されている描画内容そのものをイメージデータ化したデ
ータ形式である。以下、このデータ形式による情報を
「ウィンドウ画面キャプチャ情報」という。この情報
は、いわゆる二次元画像のデータ形式であればよく、例
えば各ピクセルごとにRed、Green、Blue各
色8bitづつの階調情報を保持したビット列データで
ある。もちろん、データの保管の効率性を考慮するため
に、いわゆるJPEG(Joint Photographic Experts G
roup)データ形式などの画像圧縮処理を施したデータ形
式としてもよい。
In step S54, the content of the information currently displayed in the active window is acquired. In order to handle the contents of information, a data format for holding the information is required. However, as shown in the example of FIG. 12, since the information displayed in the active window is diverse, when the information is actually converted into data for separate use, the data format is also various. For convenience of explanation, the data format of information is limited to two types in this embodiment. The first data format is a data format in which the drawing content itself drawn in the window area is converted into image data. Hereinafter, information in this data format is referred to as "window screen capture information". This information may be in a so-called two-dimensional image data format, and is, for example, bit string data that holds gradation information for each pixel of 8 bits for each of Red, Green, and Blue. Of course, so-called JPEG (Joint Photographic Experts G
The data format may be a data format that has been subjected to image compression processing such as the roup) data format.

【0121】第2のデータ形式は、ウィンドウに表示さ
れている情報がアプリケーションのプログラムファイル
とは別にパソコンの記憶装置上に記憶されているファイ
ル(以下、データファイルという)を基に提示されてい
ると仮定した上で、そのデータファイルの固有の情報を
保持するためのデータ形式である。このデータ形式によ
る情報を「データファイルプロパティ情報」という。こ
の情報は、例えば、データファイルの保存位置(以下、
ファイルパス名という)、データファイルのファイルサ
イズ、データファイルのカテゴリ(文書ファイルなの
か、映像ファイルなのかなど)、ファイル内容を更新し
た時刻、ファイルに最後にアクセスした時刻などが含ま
れるものとする。例えば、ファイルパス名は文字列で表
現し256バイト長の文字列とし、ファイルサイズは4
バイト長の16進数数値、ファイル内容のカテゴリは文
字列で表現し10バイト長の文字列、ファイル更新時
刻、最終アクセス時刻は、年/月/日をそれぞれ2バイ
ト/1バイト/1バイト長の16進数値で表現した16
進数値列として表現する。
The second data format is presented based on a file (hereinafter referred to as a data file) in which the information displayed in the window is stored in the storage device of the personal computer separately from the program file of the application. It is a data format for holding the unique information of the data file. Information in this data format is called "data file property information". This information is, for example, the storage location of the data file (hereinafter,
File path name), data file size, data file category (whether it is a document file, video file, etc.), the time when the file contents were updated, the time when the file was last accessed, etc. . For example, the file path name is expressed as a character string and is a character string with a length of 256 bytes, and the file size is 4
Hexadecimal value of byte length, the category of file contents is expressed by a character string, the character string of 10 byte length, the file update time, and the last access time are year / month / day of 2 bytes / 1 byte / 1 byte length respectively 16 expressed as a hexadecimal value
Expressed as a string of decimal numbers.

【0122】上述した、アクティブウィンドウに表示さ
れた情報からウィンドウ画面キャプチャ情報とデータプ
ロファイル情報を入手する例として、動画データファイ
ルを再生する動画アプリケーションが起動され、録画デ
ータファイルが再生されてアクティブウィンドウに動画
像が描画されている状況において、ウィンドウ画面キャ
プチャ情報、データファイルプロパティ情報を模式的に
説明するための図を図14に示す。
As an example of obtaining the window screen capture information and the data profile information from the information displayed in the active window described above, the moving picture application for reproducing the moving picture data file is started, and the recorded data file is reproduced so that the active window is displayed. FIG. 14 is a diagram for schematically explaining the window screen capture information and the data file property information in the situation where a moving image is drawn.

【0123】図14は、アクティブウィンドウに表示さ
れる情報内容を表すためのデータ形式を示す図である。
汎用のコンピュータシステムにおいて、上記のウィンド
ウ画面キャプチャ情報、データファイルプロパティ情報
を取得するには、これらの情報内容をOSを介して取得
要求処理プログラムが取得する仕組みが必要となる。ウ
ィンドウ画面キャプチャ情報の場合は、通常ウィンドウ
を描画するのはOSの機能であるため、ウィンドウ画面
キャプチャ情報のような直接の描画情報はOS側で管理
され、その情報をOS以外のプログラムに対して提供す
る機能を有する場合が多い。一方、データフィルプロパ
ティ情報の取得方法はOS側のみの機能として備えるこ
とが難しい。上記で、データファイルプロパティ情報は
アプリケーションがデータファイルを基にウィンドウに
情報を提示していると仮定したが、必ずそのようなデー
タファイルが存在するわけですらない。通常、各アプリ
ケーションの具体的な処理対象となるデータファイルや
そのデータ処理過程をOS側で管理しないため、アプリ
ケーションが表示しているウィンドウの情報内容がどの
データファイルと関連しているか、あるいはまったく関
連するデータファイルがないのかを含めて、他のプログ
ラムから特定することは困難である。これらの情報を取
得要求処理プログラムが把握するためには別途その手段
をOS側と他の各アプリケーションに実装しておく必要
がある。例えば、アプリケーションごとに現在処理対象
となっているファイルの情報をOSの管理する共通の管
理テーブルに登録するようにアプリケーションを作成
し、登録された情報を他のアプリケーションからもOS
の提供する機能を介して利用できるようにするといった
実装が考えられる。あるいは、アプリケーション間で互
いが管理する情報の問い合わせが可能な手段をOS側が
提供し、各アプリケーションがこの手段を実装して他の
プログラムから問い合わせがあった時にデータファイル
の情報を提供するように作成されることを必須とし、こ
の間い合わせ手段を介して、取得要求処理プログラムが
各アプリケーションに対し情報内容の取得動作を行うと
いった実装も考えられる。いずれの実装を用いるにして
も、詳細なOSへの実装方法に関しては、直接的な関連
がないため、ここでは単に上述のデータファイルプロパ
ティ情報、ウィンドウ画面キャプチャ情報を取得可能な
環境が提供されることを前提にして以下の説明を行う。
FIG. 14 is a diagram showing a data format for expressing the information content displayed in the active window.
In a general-purpose computer system, in order to acquire the above-mentioned window screen capture information and data file property information, a mechanism for the acquisition request processing program to acquire these information contents via the OS is required. In the case of window screen capture information, it is the function of the OS to draw a normal window, so direct drawing information such as window screen capture information is managed by the OS side, and that information is provided to programs other than the OS. Often has the function to provide. On the other hand, it is difficult to provide the data fill property information acquisition method as a function only on the OS side. In the above, the data file property information is assumed that the application presents information to the window based on the data file, but such a data file does not always exist. Normally, the OS does not manage the specific data file to be processed by each application and its data processing process, so the information content of the window displayed by the application is associated with which data file, or at all. It is difficult to identify from other programs, including whether or not there is a data file to be used. In order for the acquisition request processing program to grasp these pieces of information, it is necessary to separately install the means on the OS side and each other application. For example, an application is created so that the information of the file currently being processed for each application is registered in a common management table managed by the OS, and the registered information is also used by other applications.
It is possible to implement it by making it available through the functions provided by. Alternatively, it is created so that the OS side provides a means capable of inquiring information managed by each other between applications, and each application implements this means and provides data file information when inquired from other programs. It is also conceivable that the acquisition request processing program performs the acquisition operation of the information content for each application via the matching means. Whichever implementation is used, since there is no direct relation to the detailed OS implementation method, an environment in which the above-mentioned data file property information and window screen capture information can be simply acquired is provided here. The following description will be made on the premise of this.

【0124】図13のフローに戻って、ステップS54
で取得要求処理プログラムは、アクティブウィンドウの
表示内容を上述したウィンドウ画面キャプチャ情報とデ
ータプロファイル情報のデータ形式で取得することがで
きる。なお、データプロファイル情報はウィンドウの表
示内容に対応するデータファイルがある場合のみ取得で
きる。次いで、ステップS55で関連付け表(図16に
より後述する)に基づき情報取得装置に対して送信すべ
き情報を決定する。ステップS55の詳細処理について
は図15のサブフローチャートにより後述する。
Returning to the flow of FIG. 13, step S54.
Then, the acquisition request processing program can acquire the display content of the active window in the data format of the window screen capture information and the data profile information described above. The data profile information can be acquired only when there is a data file corresponding to the display contents of the window. Then, in step S55, the information to be transmitted to the information acquisition device is determined based on the association table (which will be described later with reference to FIG. 16). Detailed processing of step S55 will be described later with reference to the sub-flowchart of FIG.

【0125】ステップS55が終了すると、この時点で
送信すべき情報が決定され、ステップS56で情報取得
装置に対して情報が送信される。ウィンドウキャプチャ
情報の場合は、取得要求処理プログラム自体が上記ステ
ップS54においてデータとして取得しているため、こ
のデータを近距離無線通信手段を介して送信することに
なるが、データファイルを送信する場合は、データファ
イルプロパティ情報のうちのファイルパス名情報に従っ
てデータファイルを記憶装置上から取得した後にそのデ
ータを送信するものとする。
Upon completion of step S55, the information to be transmitted at this point is determined, and the information is transmitted to the information acquisition device in step S56. In the case of window capture information, since the acquisition request processing program itself has acquired it as data in step S54, this data will be transmitted via the short-range wireless communication means. However, in the case of transmitting a data file, It is assumed that the data file is acquired from the storage device according to the file path name information in the data file property information, and then the data is transmitted.

【0126】情報送信後、情報提供装置は通常のOS動
作(ステップS51)へ戻る。以上で情報提供装置側の
シーケンスの内容説明を終わる。一方、情報取得装置側
のシーケンスは第1の実施の形態の場合と基本的に変わ
らないため、同一ステップ番号を付して説明を省略す
る。
After transmitting the information, the information providing apparatus returns to the normal OS operation (step S51). This is the end of the description of the content of the sequence on the information providing apparatus side. On the other hand, the sequence on the information acquisition device side is basically the same as in the case of the first embodiment, so the same step numbers are assigned and the description thereof is omitted.

【0127】図15は、送信すべき情報を決定する処理
を示すフローチャートであり、図13のステップS55
のサブフローチャートを示す。まず、ステップS61で
データファイルプロパティ情報が、図13のステップS
54において取得したか否かを判断する。データプロフ
ァイル情報を取得していないときは、ウィンドウとデー
タファイルが関連付けられていない場合であるため、ス
テップS62で送信すべき情報としてウィンドウ画面の
キャプチャ情報を送信情報として決定する。データファ
イルプロパティ情報が存在する場合は、ステップS63
でデータファイルプロパティ情報のうちのファイルのカ
テゴリ情報を調査し、予め用意された関連付け表と照ら
し合わせる。関連付け表の例を図16に示す。
FIG. 15 is a flowchart showing the processing for determining the information to be transmitted, and step S55 in FIG.
The sub-flowchart of is shown. First, in step S61, the data file property information is changed to step S in FIG.
At 54, it is determined whether or not it is acquired. When the data profile information is not acquired, it means that the window and the data file are not associated with each other. Therefore, the capture information of the window screen is determined as the transmission information as the information to be transmitted in step S62. If the data file property information exists, step S63
Checks the category information of the file in the data file property information and compares it with the pre-prepared association table. FIG. 16 shows an example of the association table.

【0128】図16は、ファイルの情報の1つであるカ
テゴリを内部情報として用いる場合の関連付け表の例を
示す図である。この関連付け表は、例えば、ファイルの
カテゴリが動画像の場合はデータファイルと、ワープロ
アプリケーションの文書の場合はウィンドウキャプチャ
情報と関連付けられていることを意味する。
FIG. 16 is a diagram showing an example of an association table when a category, which is one of file information, is used as internal information. This association table means that, for example, if the file category is a moving image, it is associated with a data file, and if it is a word processing application document, it is associated with window capture information.

【0129】図16の関連付け表では、ファイルのカテ
ゴリは、データファイルか、ウィンドウキャプチャ情報
のどちらか一方に関連付けられているため、上記ステッ
プS62の結果に基づき送信すべき情報として、データ
ファイルか、ウィンドウキャプチャかの二択になる(ス
テップS63)。カテゴリがデータファイルに関連付け
られていれば、ステップS64で送信すべき情報はデー
タファイルそのものとなる。カテゴリがウィンドウキャ
プチャ情報に関連付けられていれば、ステップS65で
送信すべき情報はウィンドウキャプチャ情報となる。
In the association table of FIG. 16, since the file category is associated with either the data file or the window capture information, whether the data file is the information to be transmitted based on the result of the step S62, Either window capture is selected (step S63). If the category is associated with the data file, the information to be transmitted in step S64 is the data file itself. If the category is associated with the window capture information, the information to be transmitted in step S65 is the window capture information.

【0130】ここで用いる関連付け表は、情報取得装置
の構成と情報取得の目的に応じて予め決定しておく必要
がある。図16に示す関連付け表では、次のような仮定
を行い関連付け表を決定している。すなわち、利用者は
データファイルが文書などのテキスト情報である場合、
すなわち、メールアプリケーションや、ワープロアプリ
ケーション、Webブラウザアプリケーションなどが起
動されアクティブウィンドウに対して表示を行っている
場合は、利用者がアクティブウィンドウに対して取得要
求を行う目的がウィンドウ上に表示されている情報を情
報取得装置内に簡単なメモとして残したいことにあると
仮定している。例えば、メールアプリケーションの場
合、そのデータファイルはデータベース的な集合ファイ
ルとして構成されている場合が多く、利用者はメールア
プリケーションのデータベース的な集合ファイル全てを
必要とする可能性は少ない。すなわち、現在表示してい
るメールの文字列さえ読めればよいと考えられ、ウィン
ドウ画面をキャプチャした画像があればメモとしては十
分といえる。なお、現在表示しているメールの文字列を
テキスト情報としてデータファイルから抜き出すことが
できれば、その文字列を送信すべき情報としてもよい。
但し、メールアプリケーション側で現在表示しているメ
ールの文字列をOSの機能を介して取得要求処理プログ
ラムに提供するように実装しておく必要がある。一方
で、データファイルのカテゴリが動画像や静止画像、音
声などの場合に利用者が取得要求を行う目的は、データ
ファイル自体を取得して情報取得装置内で再利用した
い、又は、他の情報機器(パソコンなど)に情報取得装
置を介してデータファイルを運びたいためと仮定してい
るため、データファイル自体を送信すべき情報としてい
る。
The association table used here must be determined in advance according to the configuration of the information acquisition device and the purpose of information acquisition. In the association table shown in FIG. 16, the association table is determined by making the following assumptions. That is, if the data file is text information such as a document, the user
That is, when a mail application, a word processing application, a web browser application, etc. are activated and displayed in the active window, the purpose of the user to make an acquisition request for the active window is displayed in the window. It is assumed that the user wants to leave information as a simple memo in the information acquisition device. For example, in the case of a mail application, the data file is often configured as a database-like aggregate file, and the user is unlikely to need all the database-like aggregate files of the mail application. That is, it is considered that all that is necessary is to read the character string of the mail currently displayed, and it can be said that an image capturing the window screen is sufficient as a memo. If the character string of the currently displayed mail can be extracted from the data file as text information, the character string may be the information to be transmitted.
However, it is necessary to implement so that the character string of the mail currently displayed on the mail application side is provided to the acquisition request processing program via the function of the OS. On the other hand, when the category of the data file is a moving image, a still image, a sound, etc., the purpose of the user to make an acquisition request is to acquire the data file itself and reuse it in the information acquisition device, or other information. Since it is assumed that the user wants to carry the data file to the device (such as a personal computer) via the information acquisition device, the data file itself is the information to be transmitted.

【0131】関連付け表の作成は、予め取得要求プログ
ラム内に用意しておいてもよいが、利用者自身が個々の
利用に合わせて個別に作成してもよい。関連付け表をカ
スタマイズするためのソフトウェアが別途用意され利用
者に提供されるならば、利用者は情報取得装置により情
報取得を行うための目的に応じて関連付け表を修正する
ことができる。例えばデータファイルのカテゴリが動画
像の場合、上記では利用者の取得目的がデータファイル
を得たいと仮定したが、利用者は単に動画像中のある1
場面のキャプチャ画像が欲しいだけかもしれない。利用
者が関連付け表を自ら自由にカスタマイズできる環境が
提供されれば、個々の利用目的の違いに対応することが
容易になるだろう。
The association table may be prepared in advance in the acquisition request program, but may be prepared individually by the user himself or herself. If software for customizing the association table is separately prepared and provided to the user, the user can modify the association table according to the purpose for acquiring information by the information acquisition device. For example, when the category of the data file is a moving image, it is assumed above that the user's acquisition purpose is to obtain the data file.
Maybe you just want a captured image of the scene. If an environment in which users can freely customize the association table will be provided, it will be easier to deal with the differences in individual purposes of use.

【0132】なお、本実施の形態では、送信すべき情報
としてデータファイルか、ウィンドウ画面キャプチャ情
報の二択しか示さなかったが、もちろん、二択以上に増
やすことも可能である。例えば、送信すべき情報とし
て、ファイルプロパティ情報を加えてもよい。利用者
は、データファイル自体を手元に入手したいのではな
く、ファイルの情報のみを取得したい場合があり、その
一例としてデータファイルがwebページである場合が
考えられる。上述してきたデータファイルプロパティ情
報のファイルパス名は、Webページである場合は、イ
ンターネット上のURLと定義できる。もちろん、We
bページ自体をデータファイルとして情報取得装置に送
信することも不可能ではないが、情報取得装置にインタ
ーネット上のWebにアクセスする手段が備わっていれ
ば、利用者にとって単にURL情報さえあれば事足りる
可能性がある。すなわち、URLのみを取得し、情報取
得装置からそのWebページに再アクセスするといった
利用が考えられる。ファイルプロパティ情報以外にも、
例えば、単にデータファイルを送るのではなくデータフ
ァイルをそのままのデータ形式で送るか、データ形式を
変換しておくるかを関連付け表に設定しておき、データ
形式の変換をステップS56の情報送信の事前に行うこ
とも可能である。データの変換が可能であれば、動画像
のデータ形式を一定にして送信するといった情報取得装
置側に合わせた送信も可能になる。
In this embodiment, the information to be transmitted is only the data file or the window screen capture information, but it is of course possible to increase the number to two or more. For example, file property information may be added as the information to be transmitted. The user may not want to obtain the data file itself, but may want to obtain only the information of the file, and as an example, the data file may be a web page. The file path name of the data file property information described above can be defined as a URL on the Internet in the case of a Web page. Of course, We
It is not impossible to send the page b itself as a data file to the information acquisition device, but if the information acquisition device has a means for accessing the Web on the Internet, it is sufficient for the user to simply have the URL information. There is a nature. In other words, it is conceivable to use only the URL and re-access the Web page from the information acquisition device. Besides file property information,
For example, instead of simply sending the data file, it is set in the association table whether the data file is sent in the original data format or the data format is converted, and the data format conversion is performed in advance of the information transmission in step S56. It is also possible to do this. If the data can be converted, it is possible to perform transmission in conformity with the information acquisition device side, such as transmitting with the data format of the moving image fixed.

【0133】以上で、図15のサブフローチャートの手
順が終了し、図13のステップS55が終了する。この
時点で送信すべき情報が決定され、ステップS56によ
り情報取得装置に対して情報が送信される。ウィンドウ
キャプチャ情報の場合は取得要求処理プログラム自体が
ステップS54においてデータとして取得しているた
め、このデータを近距離無線通信手段を介して送信する
ことになるが、データファイルを送信する場合は、デー
タファイルプロパティ情報のうちのファイルパス名情報
に従ってデータファイルを記憶装置上から取得した後に
そのデータを送信するものとする。
With the above, the procedure of the sub-flowchart of FIG. 15 is completed, and step S55 of FIG. 13 is completed. At this time, the information to be transmitted is determined, and the information is transmitted to the information acquisition device in step S56. In the case of window capture information, since the acquisition request processing program itself has acquired it as data in step S54, this data will be transmitted via the short-distance wireless communication means. It is assumed that the data file is acquired from the storage device according to the file path name information in the file property information and then the data is transmitted.

【0134】以上により、家庭内やオフィスにおいて個
人やグループで利用するパソコンのような汎用的なコン
ピュータシステムに対しても本発明を適用した上で、情
報取得装置を連携したシステムとして構築することが可
能であり、かつ、選択操作を伴わない簡単な情報取得装
置へのデータの取得を実現し、利用者の利便性を高める
ことができる。
As described above, the present invention can be applied to a general-purpose computer system such as a personal computer used by an individual or a group at home or in the office, and the information acquisition device can be constructed as a linked system. It is possible, and the data acquisition to the information acquisition device can be realized easily without any selection operation, and the convenience of the user can be improved.

【0135】ところで、本実施の形態では情報提供装置
を汎用的なコンピュータシステムであるパソコンにより
構築することを示したが、現在パソコンの技術進歩によ
りパソコン自体を十分小型化することは可能である。こ
れは、情報提供装置自体を手軽に移動することができる
ことを意味する。すなわち、第1の及び第2の実施の形
態で述べた公衆への情報提供を目的とした情報措置の場
合もパソコンのシステムとして実装することで、情報を
提供する目的や、提供する場所に応じて移動できる柔軟
な情報提供装置を作ることが可能になる。
By the way, in the present embodiment, the information providing apparatus is shown to be constructed by a personal computer which is a general-purpose computer system, but it is possible to miniaturize the personal computer itself due to the technical progress of the personal computer at present. This means that the information providing device itself can be easily moved. That is, even in the case of the information measures for the purpose of providing information to the public as described in the first and second embodiments, by implementing it as a personal computer system, it is possible to provide the information according to the purpose of providing the information and the place where it is provided. It becomes possible to make a flexible information providing device that can be moved by using the above method.

【0136】例えば、バスのような移動車両に本情報提
供装置を組み合わせることも可能である。一般に公共目
的のバス車両には車両外壁面に看板等を備え付けている
場合があるが、この看板部分を表示デバイスで置き換え
てバス全体を情報提供装置とし、情報提供を行うシステ
ムが想定できる。情報取得装置を持った利用者が停留所
に居る場合に、停留所に停車するバス車両壁面の表示デ
バイスを見てその情報が欲しいと考えた際には、情報取
得要求を行うことで手元に情報を得ることができる。情
報提供側は、情報提供装置を複数用意することができる
ため、例えば、バスの路線に応じて情報提供装置を用意
し、路線上に存在するお店の広告を配信するように個々
の情報提供装置を設定することもできる。利用者は同じ
情報取得装置で、複数の情報提供装置に対応することが
できる。このように、情報提供装置に移動性を持たせる
ことにより、複数の情報提供装置と情報取得装置とを用
いた柔軟な情報配信システムを構築することも可能であ
る。
For example, it is possible to combine the information providing apparatus with a moving vehicle such as a bus. In general, a public-purpose bus vehicle may be provided with a signboard or the like on the outer wall surface of the vehicle, but a system that provides information by replacing the signboard portion with a display device and using the entire bus as an information providing device can be envisioned. When a user with an information acquisition device is at a stop and wants to get the information by looking at the display device on the wall surface of the bus vehicle that stops at the stop, request the information to obtain the information. Obtainable. Since the information providing side can prepare a plurality of information providing devices, for example, an information providing device is prepared according to the route of the bus, and individual information is provided so that advertisements of shops existing on the route are distributed. The device can also be configured. The user can support a plurality of information providing devices with the same information acquisition device. In this way, by providing the information providing device with mobility, it is possible to construct a flexible information distribution system using a plurality of information providing devices and information acquisition devices.

【0137】さらに、情報取得装置自体も汎用的なコン
ピュータシステムとして構築することもできる。例え
ば、前記図1における情報取得装置20を構成する要素
を次のように置き換えることで実現することができる。
すなわち、情報表示部23は、CRTモニタや液晶モニ
タなどの表示装置であり、取得要求送信部22や情報受
信部24は、周辺機器として実現されている各種無線イ
ンタフェースを連携させて置き換えることができるし、
取得要求決定操作部21はパソコンの持つキーボード等
の入力手段で置き換えることができるし、情報蓄積部2
5はハードディスクを用いることができる。これらの要
素を置き換えた上で、取得要求を行い、待ち受け、受信
した情報を蓄積し表示するといった一連の情報取得装置
の動作をパソコンのCPUとメモリを用いるソフトウェ
アプログラムで制御することができる。
Further, the information acquisition device itself can be constructed as a general-purpose computer system. For example, it can be realized by replacing the elements constituting the information acquisition device 20 in FIG. 1 as follows.
That is, the information display unit 23 is a display device such as a CRT monitor and a liquid crystal monitor, and the acquisition request transmission unit 22 and the information reception unit 24 can be replaced by linking various wireless interfaces realized as peripheral devices. Then
The acquisition request determination operation unit 21 can be replaced by an input means such as a keyboard of a personal computer, and the information storage unit 2
For 5, a hard disk can be used. After replacing these elements, a series of operations of the information acquisition device, such as making an acquisition request, waiting, accumulating and displaying received information, can be controlled by a software program using a CPU and a memory of a personal computer.

【0138】情報提供装置、情報取得装置の両者を汎用
的なコンピュータ上で動作するプログラムとして実装で
きるということは、情報提供装置と情報取得装置を単一
のコンピュータシステムで動作させることが可能である
ことを意味する。すなわち、両者の機能を持った情報機
器を作ることができる。これにより、例えば携帯電話の
ような情報機器に情報提供システムを構築すれば、携帯
電話の利用者同士が互いの携帯電話の表示デバイス部分
を見せ合った上で、表示されている情報が欲しいときに
は情報取得要求を行って情報を入手し、その入手した情
報をまた別の携帯電話の利用者に提供する、といった柔
軟なシステムも作ることができる。
The fact that both the information providing device and the information acquiring device can be implemented as a program that operates on a general-purpose computer means that the information providing device and the information acquiring device can be operated by a single computer system. Means that. That is, it is possible to create an information device having both functions. Thus, for example, if an information providing system is constructed in an information device such as a mobile phone, users of the mobile phones can show each other the display device portions of the mobile phones and want the displayed information. It is also possible to create a flexible system in which an information acquisition request is made to obtain information and the obtained information is provided to the user of another mobile phone.

【0139】なお、上記各実施の形態においては、広告
を選択する例について説明したが、情報提供される情報
はどのような情報でもよい。また、同一の条件で複数の
情報を提供した場合には、提示情報制御部内における乱
数発生装置によって適当な情報を選択する構成としても
よく、さらに、情報料などの契約に応じて情報提供の割
合を反映させる構成としてもよい。
In each of the above embodiments, an example of selecting an advertisement has been described, but the information provided may be any information. When a plurality of pieces of information are provided under the same conditions, a random number generator in the presentation information control unit may be used to select appropriate information, and the proportion of information provided according to a contract such as an information fee. May be reflected.

【0140】また、上記各実施の形態においては、関連
付け表等の情報をHDD等の情報蓄積部から読み出す構
成を例にとり説明したが、情報の情報記憶媒体はどのよ
うなものでもよい。また、情報記憶媒体からは固有のI
Dを読み出し、該IDを基に情報提供装置に接続される
サーバシステムや管理システム内で管理する構成として
もよい。
Further, in each of the above-described embodiments, the configuration in which the information such as the association table is read from the information storage unit such as the HDD has been described as an example, but any information storage medium may be used. In addition, the I
The configuration may be such that D is read out and is managed in a server system or a management system connected to the information providing apparatus based on the ID.

【0141】また、本発明の情報システムは、上述の実
施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸
脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論
である。例えば、情報提供装置及び情報取得装置を、パ
ソコン、テレビ、専用端末装置、携帯情報端末等に適用
した例について述べたが、情報を提供又は取得する情報
処理装置はどのようなものであってもよい。PDA等の
携帯情報端末やパーソナルコンピュータのデータ通信機
能として組み込まれたものでもよく、また、記憶情報の
種類はどのようなものでもよい。
The information system of the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and it goes without saying that various changes can be made without departing from the gist of the present invention. For example, the example in which the information providing device and the information acquisition device are applied to a personal computer, a television, a dedicated terminal device, a mobile information terminal, and the like has been described, but any information processing device that provides or acquires information may be used. Good. It may be incorporated as a data communication function of a portable information terminal such as a PDA or a personal computer, and any kind of stored information may be used.

【0142】また、本実施の形態では、情報提供装置、
情報取得装置、及び情報システムという名称を用いた
が、これは説明の便宜上であり、広告システム、情報配
信システム、情報提供方法等であってもよい。さらに、
上記情報システムを構成する携帯端末等の種類や、運用
店舗(バス等を含む)の種別、広告情報等のデータベー
スの構築方法などは前述した実施の形態に限られない。
例えば、本情報システムを、自動車サービス・ステーシ
ョンに適用すれば、入車時にオイル交換などの時期を案
内することができる。
Also, in the present embodiment, the information providing device,
Although the names of the information acquisition device and the information system are used, this is for convenience of description, and may be an advertising system, an information distribution system, an information providing method, or the like. further,
The types of mobile terminals and the like that make up the information system, the types of operating stores (including buses, etc.), the method of constructing a database of advertisement information, etc. are not limited to the above-described embodiments.
For example, if this information system is applied to an automobile service station, it is possible to inform the time of oil change when entering a vehicle.

【0143】以上説明した情報システムでは、この処理
装置を機能させるためのプログラムでも実現される。こ
のプログラムはコンピュータで読み取り可能な記録媒体
に格納されている。本発明では、この記録媒体として、
メインメモリそのものがプログラムメディアであっても
よいし、また外部記憶装置としてプログラム読取装置が
設けられ、そこに記録媒体を挿入することで読み取り可
能なプログラムメディアであってもよい。いずれの場合
においても、格納されているプログラムはCPUがアク
セスして実行させる構成であってもよいし、あるいはい
ずれの場合もプログラムを読み出し、読み出されたプロ
グラムは、図示されていないプログラム記憶エリアにダ
ウンロードされて、そのプログラムが実行される方式で
あってもよい。このダウンロード用のプログラムは予め
本体装置に格納されているものとする。
The information system described above is also realized by a program for causing this processing device to function. This program is stored in a computer-readable recording medium. In the present invention, as this recording medium,
The main memory itself may be a program medium, or may be a program medium that is provided with a program reading device as an external storage device and is readable by inserting a recording medium therein. In any case, the stored program may be configured to be accessed and executed by the CPU, or in any case, the program is read and the read program is stored in a program storage area (not shown). The program may be downloaded to the computer and the program may be executed. It is assumed that this download program is stored in the main body device in advance.

【0144】ここで、上記プログラムメディアは、本体
と分離可能に構成される記録媒体であり、例えばPCカ
ード(SRAMカード)のほか、磁気テープやカセット
テープ等のテープ系、フロッピーディスクやハードディ
スク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/D
VD等の光ディスクのディスク系、ICカード(メモリ
カードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマス
クROM、EPROM、EEPROM、フラッシュRO
M等による半導体メモリを含めた固定的にプログラムを
担持する媒体であってもよい。
Here, the program medium is a recording medium which can be separated from the main body, and is, for example, a PC card (SRAM card), a tape system such as a magnetic tape or a cassette tape, a floppy disk or a hard disk. Magnetic disk and CD-ROM / MO / MD / D
Disk system of optical disk such as VD, card system such as IC card (including memory card) / optical card, mask ROM, EPROM, EEPROM, flash RO
It may be a medium including a semiconductor memory such as M that holds the program fixedly.

【0145】また、本実施の形態においては、インター
ネットを含む通信ネットワークを接続可能なシステム構
成であることから、通信ネットワークからプログラムを
ダウンロードするように流動的にプログラムを担持する
媒体であってもよい。なお、このように通信ネットワー
クからプログラムをダウンロードする場合には、そのダ
ウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納してお
くか、あるいは別な記録媒体からインストールされるも
のであってもよい。また、記録媒体に格納されている内
容としてはプログラムに限定されず、データであっても
よい。
Further, in the present embodiment, since the system configuration is such that a communication network including the Internet can be connected, it may be a medium that carries the program fluidly so as to download the program from the communication network. . When the program is downloaded from the communication network in this way, the program for downloading may be stored in the main body device in advance, or may be installed from another recording medium. Further, the content stored in the recording medium is not limited to the program and may be data.

【0146】[0146]

【発明の効果】以上、詳述したように、本発明によれ
ば、屋内外において使用される、各種情報を検索あるい
は処理し表示することのできる情報提供装置と、情報提
供装置の情報を取得し携帯することが可能な情報取得装
置による情報システムに適用でき、情報の選択性を保ち
ながら、利用者の選択操作の負担を軽減することで、利
用者の利用意欲を高め、簡単で使いやすい情報利用環境
を低コストで構築することができる。
As described above in detail, according to the present invention, an information providing apparatus that can be used indoors or outdoors to retrieve or process various information and display the information, and information of the information providing apparatus can be obtained. It can be applied to an information system with an information acquisition device that can be carried around, and by increasing the user's willingness to use by reducing the burden of the user's selection operation while maintaining the selectivity of information, it is easy and easy to use. An information utilization environment can be constructed at low cost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態の情報システムの構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information system according to a first embodiment of this invention.

【図2】本実施の形態の情報システムによる情報の提
示、取得の基本シーケンスを示すフローチャートであ
る。
FIG. 2 is a flowchart showing a basic sequence of information presentation and acquisition by the information system according to the present embodiment.

【図3】本実施の形態の情報システムの情報提供装置が
送信すべき情報を決定するまでの手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure until the information providing apparatus of the information system according to the present embodiment determines the information to be transmitted.

【図4】本実施の形態の情報システムの送信情報を決定
するために、時刻を内部情報として用いる場合の関連付
け表の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of an association table when time is used as internal information for determining transmission information of the information system according to the present embodiment.

【図5】本実施の形態の情報システムの処理能力に応じ
たグループ分けの例を説明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of grouping according to the processing capacity of the information system according to the present embodiment.

【図6】本実施の形態の情報システムのキオスク型の情
報提供装置において、時刻を内部情報として用いる場合
の利用シーンを模式的に説明する図である。
FIG. 6 is a diagram schematically illustrating a usage scene when the time is used as internal information in the kiosk-type information providing device of the information system according to the present embodiment.

【図7】本発明の第2の実施の形態の情報システムの構
成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of an information system according to a second embodiment of this invention.

【図8】本実施の形態の情報システムによる情報の提
示、取得の基本シーケンスを示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing a basic sequence of information presentation and acquisition by the information system according to the present embodiment.

【図9】本実施の形態の情報システムの相対位置を内部
情報として用いる場合のシステム例1を摸式的に示す図
である。
FIG. 9 is a diagram schematically showing a system example 1 in which the relative position of the information system of the present embodiment is used as internal information.

【図10】本実施の形態の情報システムの相対位置を内
部情報として用いる場合のシステム例2を模式的に示す
図である。
FIG. 10 is a diagram schematically showing a system example 2 when the relative position of the information system of the present embodiment is used as internal information.

【図11】本実施の形態の情報システムの送信情報を決
定するために、時刻と相対位置を内部情報として用いる
場合の関連付け表の例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of an association table in the case of using time and relative position as internal information for determining transmission information of the information system of the present embodiment.

【図12】本発明の第3の実施の形態の情報システムの
ウィンドウシステムにおける、アクティブウィンドウの
概念と、その例を示すための図である。
FIG. 12 is a diagram showing the concept of an active window and its example in the window system of the information system according to the third embodiment of the present invention.

【図13】本実施の形態の情報システムの情報提供装置
(パソコン)及び情報取得装置の基本的なシーケンスを
説明するフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a basic sequence of an information providing device (personal computer) and an information acquisition device of the information system according to the present embodiment.

【図14】本実施の形態の情報システムのアクティブウ
ィンドウに表示される情報内容を表すためのデータ形式
を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a data format for representing information content displayed in an active window of the information system according to the present embodiment.

【図15】本実施の形態の情報システムの送信すべき情
報を決定する処理を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a process of determining information to be transmitted by the information system of the present embodiment.

【図16】本実施の形態の情報システムのファイルの情
報の1つであるカテゴリを内部情報として用いる場合の
関連付け表の例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of an association table when a category which is one of file information of the information system of the present embodiment is used as internal information.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10,30,50 情報提供装置 11 取得要求受信部(通信手段) 12,52 送信情報決定部 13,53 情報表示部(表示手段) 14,36,54 提示情報制御部(情報特定手段,関
連付け手段) 15,37,55 情報蓄積部(情報蓄積手段) 16 情報送信部(通信手段) 20,40 情報取得装置 21 取得決定操作部 22 取得要求送信部(通信手段) 23 情報表示部 24 情報受信部(通信手段) 25 情報蓄積部 31 無線送受信受信部(通信手段,近距離無線手段) 32 タイマー 33 関連付け表 34 送信情報決定部 51 取得要求受信制御部 56 情報送信制御部 57 バス及びI/Oポート 58〜60 情報送受信装置
10, 30, 50 Information providing device 11 Acquisition request receiving unit (communication means) 12,52 Transmission information determining unit 13, 53 Information display unit (display means) 14, 36, 54 Presentation information control unit (information specifying means, associating means) ) 15, 37, 55 information storage section (information storage means) 16 information transmission section (communication means) 20, 40 information acquisition device 21 acquisition determination operation section 22 acquisition request transmission section (communication means) 23 information display section 24 information reception section (Communication means) 25 Information storage section 31 Wireless transmission / reception receiving section (communication means, short-distance wireless means) 32 Timer 33 Association table 34 Transmission information determination section 51 Acquisition request reception control section 56 Information transmission control section 57 Bus and I / O port 58-60 Information transmitting / receiving device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B075 KK07 PR08 5C064 BA07 BC06 BC11 BC16 BC23 BC25 BD02 BD03 BD08 DA09   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F-term (reference) 5B075 KK07 PR08                 5C064 BA07 BC06 BC11 BC16 BC23                       BC25 BD02 BD03 BD08 DA09

Claims (33)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報を検索又は処理して情報取得装置に
提供する情報提供装置において、 情報を蓄積する情報蓄積手段と、 情報を表示する表示手段と、 前記情報取得装置と通信を行う通信手段と、 情報提供要求があった時刻、前記情報取得装置との相対
位置情報、前記表示手段に表示されている情報、又は該
情報提供要求に付加される前記情報取得装置の処理能力
情報のうち少なくとも一つの情報に基づいて、提供すべ
き情報を特定する情報特定手段とを備え、 前記情報取得装置が取得すべき情報の明示的な指定を伴
わずになした情報取得要求に対して提供すべき情報を特
定し、前記情報取得装置に提供することを特徴とする情
報提供装置。
1. An information providing apparatus that retrieves or processes information and provides the information to an information acquisition apparatus, an information storage section that stores information, a display section that displays information, and a communication section that communicates with the information acquisition apparatus. And at least the time when the information provision request is made, the relative position information with respect to the information acquisition device, the information displayed on the display means, or the processing capability information of the information acquisition device added to the information provision request. An information specifying unit that specifies information to be provided based on one piece of information, and should be provided to the information acquisition request without explicitly specifying the information to be acquired by the information acquisition apparatus An information providing device, characterized in that information is specified and provided to the information acquisition device.
【請求項2】 前記表示手段に表示している情報と時刻
を一意に関連付ける第1の関連付け手段をさらに備え、 前記第1の関連付け手段による関連付け情報及び、前記
情報取得装置から情報取得要求が行われた時刻に基づい
て、提供すべき情報を特定し、前記情報取得装置に提供
することを特徴とする請求項1記載の情報提供装置。
2. A first associating unit for uniquely associating the information displayed on the display unit with the time, the association information by the first associating unit, and an information acquisition request from the information acquiring device. The information providing apparatus according to claim 1, wherein the information to be provided is specified based on the time when the information was provided and provided to the information acquisition apparatus.
【請求項3】 前記情報取得装置との相対位置情報を検
出する相対位置情報検出手段と、 前記表示手段により表示している情報と前記相対位置情
報とを一意に関連付ける第2の関連付け手段をさらに備
え、 前記第2の関連付け手段による関連付け情報及び、前記
情報取得装置から情報取得要求が行われた時の前記相対
位置情報に基づいて、提供すべき情報を特定し、前記情
報取得装置に提供することを特徴とする請求項1記載の
情報提供装置。
3. Relative position information detecting means for detecting relative position information with respect to the information acquisition device, and second associating means for uniquely associating the information displayed by the display means with the relative position information. Providing information to be provided to the information acquisition device based on the association information by the second association means and the relative position information when the information acquisition request is made from the information acquisition device The information providing apparatus according to claim 1, characterized in that:
【請求項4】 前記表示手段により表示している情報と
送信すべき情報とを一意に関連付ける第3の関連付け手
段をさらに備え、 前記第3の関連付け手段による関連付け情報及び、前記
情報取得装置から情報取得要求が行われた時に表示して
いる情報に基づいて、提供すべき情報を特定し、前記情
報取得装置に提供することを特徴とする請求項1記載の
情報提供装置。
4. A third associating unit for uniquely associating the information displayed by the displaying unit with the information to be transmitted, the associating information by the third associating unit and the information from the information acquisition device. The information providing apparatus according to claim 1, wherein the information to be provided is specified based on the information displayed when the acquisition request is made and provided to the information acquiring apparatus.
【請求項5】 前記通信手段は、近距離無線手段である
ことを特徴とする請求項1記載の情報提供装置。
5. The information providing apparatus according to claim 1, wherein the communication unit is a short-range wireless unit.
【請求項6】 複数の情報取得装置から取得要求が行わ
れた場合に、提供すべき情報が同じ情報である場合は、
同報通信により情報を前記複数の情報取得装置に同時に
提供することを特徴とする請求項1記載の情報提供装
置。
6. When acquisition requests are made from a plurality of information acquisition devices and the information to be provided is the same,
The information providing apparatus according to claim 1, wherein information is simultaneously provided to the plurality of information acquisition apparatuses by broadcast communication.
【請求項7】 前記情報取得装置の情報処理速度、情報
蓄積能力、又は情報表示能力に応じて、送信すべき情報
量及び又は記録形式を決定することを特徴とする請求項
1乃至6のいずれか一項に記載の情報提供装置。
7. The information amount and / or recording format to be transmitted is determined according to the information processing speed, the information storage capacity, or the information display capacity of the information acquisition device. The information providing device according to 1 above.
【請求項8】 前記情報提供装置は、移動可能な装置で
あることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に
記載の情報提供装置。
8. The information providing device according to claim 1, wherein the information providing device is a movable device.
【請求項9】 前記情報提供装置は、前記情報取得装置
と同等の情報取得機能を有することを特徴とする請求項
1乃至8のいずれか一項に記載の情報提供装置。
9. The information providing apparatus according to claim 1, wherein the information providing apparatus has an information acquiring function equivalent to that of the information acquiring apparatus.
【請求項10】 情報提供装置から提供される情報を取
得する情報取得装置において、 情報を蓄積する情報蓄積手段と、 情報を表示する表示手段と、 前記情報取得装置と通信を行う通信手段と、 情報提供要求があった時刻、前記情報取得装置との相対
位置情報、前記表示手段に表示されている情報、又は該
情報提供要求に付加される前記情報取得装置の処理能力
情報のうち少なくとも一つの情報に基づいて、提供すべ
き情報を特定する情報特定手段とを備える情報提供装置
に対して、 取得すべき情報の明示的な指定を伴わずに情報取得要求
を行い、該要求に応えて前記情報提供装置が特定し提供
する情報を取得することを特徴とする情報取得装置。
10. An information acquisition device for acquiring information provided from an information providing device, information storage means for storing information, display means for displaying information, communication means for communicating with the information acquisition device, At least one of the time at which the information provision request is made, relative position information with respect to the information acquisition device, information displayed on the display means, or processing capability information of the information acquisition device added to the information provision request. Based on the information, an information acquisition request is made to the information providing device including information specifying means for specifying the information to be provided without explicitly designating the information to be acquired, and in response to the request, An information acquisition device characterized by acquiring information specified and provided by an information providing device.
【請求項11】 前記情報提供装置は、前記表示手段に
表示している情報と時刻を一意に関連付ける第1の関連
付け手段をさらに備え、 前記第1の関連付け手段による関連付け情報及び、情報
取得要求を行った時刻に基づいて、提供すべき情報を特
定し、 前記情報取得装置は、前記特定された情報を取得するこ
とを特徴とする請求項10記載の情報取得装置。
11. The information providing device further comprises a first associating unit for uniquely associating the information displayed on the display unit with the time, and the associating information by the first associating unit and the information acquisition request. The information acquisition device according to claim 10, wherein the information acquisition device specifies the information to be provided, and the information acquisition device acquires the specified information.
【請求項12】 前記情報提供装置は、前記情報取得装
置との相対位置情報を検出する相対位置情報検出手段
と、 前記表示手段により表示している情報と前記相対位置情
報とを一意に関連付ける第2の関連付け手段をさらに備
え、 前記第2の関連付け手段による関連付け情報及び、前記
情報取得装置から情報取得要求が行われた時の前記相対
位置情報に基づいて、提供すべき情報を特定し、 前記情報取得装置は、前記特定された情報を取得するこ
とを特徴とする請求項10記載の情報取得装置。
12. The information providing device, wherein the relative position information detecting means for detecting relative position information with respect to the information acquiring device, and the information displayed by the display means and the relative position information are uniquely associated with each other. Further comprising two associating means, specifying information to be provided based on the associating information by the second associating means and the relative position information when the information acquisition request is made from the information acquisition device, The information acquisition device according to claim 10, wherein the information acquisition device acquires the specified information.
【請求項13】 前記情報提供装置は、前記表示手段に
より表示している情報と送信すべき情報とを一意に関連
付ける第3の関連付け手段をさらに備え、 前記第3の関連付け手段による関連付け情報及び、前記
情報取得装置から情報取得要求が行われた時に表示して
いる情報に基づいて、提供すべき情報を特定し、 前記情報取得装置は、前記特定された情報を取得するこ
とを特徴とする請求項10記載の情報取得装置。
13. The information providing apparatus further comprises third associating means for uniquely associating the information displayed by the display means with the information to be transmitted, and associating information by the third associating means, and The information to be provided is specified based on the information displayed when the information acquisition request is made from the information acquisition device, and the information acquisition device acquires the specified information. Item 10. The information acquisition device according to item 10.
【請求項14】 前記通信手段は、近距離無線手段であ
ることを特徴とする請求項10記載の情報取得装置。
14. The information acquisition apparatus according to claim 10, wherein the communication unit is a short-range wireless unit.
【請求項15】 前記情報提供装置との通信を行う通信
手段として近距離無線手段をさらに備えることを特徴と
する請求項10記載の情報取得装置。
15. The information acquisition device according to claim 10, further comprising a short-range wireless unit as a communication unit for communicating with the information providing apparatus.
【請求項16】 前記情報提供装置は、複数の情報取得
装置から取得要求が行われた場合に、提供すべき情報が
同じ情報である場合は、同報通信により情報を前記複数
の情報取得装置に同時に提供し、 前記情報取得装置は、前記同時に提供された情報を取得
することを特徴とする請求項10記載の情報取得装置。
16. The information providing device, when acquisition information is requested from a plurality of information acquiring devices and the information to be provided is the same information, broadcasts the information to the plurality of information acquiring devices. 11. The information acquisition device according to claim 10, wherein the information acquisition device acquires the information provided at the same time.
【請求項17】 前記情報提供装置が同報通信により複
数の情報取得装置に対し同時に提供した情報を取得する
通信手段をさらに備えることを特徴とする請求項10又
は15に記載の情報取得装置。
17. The information acquisition device according to claim 10, further comprising a communication unit that acquires the information that the information providing device has simultaneously provided to a plurality of information acquisition devices by broadcast communication.
【請求項18】 前記情報取得装置の情報処理速度、情
報蓄積能力、又は情報表示能力に応じて、前記情報提供
装置が送信すべき情報量及び又は記録形式を決定した情
報を取得することを特徴とする請求項10乃至17のい
ずれか一項に記載の情報取得装置。
18. The information acquisition device acquires information in which the amount of information to be transmitted and / or the recording format is determined according to the information processing speed, the information storage capacity, or the information display capacity of the information acquisition device. The information acquisition device according to any one of claims 10 to 17.
【請求項19】 情報を検索又は処理して提供する情報
提供装置と、前記情報提供装置から提供される情報を取
得する情報取得装置とを備える情報システムにおいて、 前記情報提供装置は、 情報を蓄積する情報蓄積手段と、 情報を表示する表示手段と、 前記情報取得装置と通信を行う通信手段と、 情報提供要求があった時刻、前記情報取得装置との相対
位置情報、前記表示手段に表示されている情報、又は該
情報提供要求に付加される前記情報取得装置の処理能力
情報のうち少なくとも一つの情報に基づいて、提供すべ
き情報を特定する情報特定手段とを備え、 前記情報取得装置が取得すべき情報の明示的な指定を伴
わずになした情報取得要求に対して提供すべき情報を特
定して前記情報取得装置に提供し、 前記情報取得装置は、前記特定された情報を取得するこ
とを特徴とする情報システム。
19. An information system comprising: an information providing device that retrieves or processes information to provide the information; and an information acquisition device that obtains information provided from the information providing device, wherein the information providing device accumulates the information. Information storage means, display means for displaying information, communication means for communicating with the information acquisition device, time at which an information provision request was made, relative position information with the information acquisition device, displayed on the display means Information, or information specifying means for specifying information to be provided based on at least one piece of processing capability information of the information acquisition device added to the information provision request, wherein the information acquisition device The information acquisition device specifies the information to be provided in response to an information acquisition request without explicitly specifying the information to be acquired, and provides the information acquisition device with the special information. Information system and acquires the information.
【請求項20】 前記情報提供装置は、前記表示手段に
表示している情報と時刻を一意に関連付ける第1の関連
付け手段をさらに備え、 前記第1の関連付け手段による関連付け情報及び、前記
情報取得装置から情報取得要求が行われた時刻に基づい
て、提供すべき情報を特定し、前記情報取得装置に提供
することを特徴とする請求項19記載の情報システム。
20. The information providing device further comprises a first associating unit for uniquely associating the information displayed on the display unit with the time, and the association information by the first associating unit and the information acquisition device. 20. The information system according to claim 19, wherein the information to be provided is specified and provided to the information acquisition device based on the time when the information acquisition request is made by the user.
【請求項21】 前記情報提供装置は、前記情報取得装
置との相対位置情報を検出する相対位置情報検出手段
と、 前記表示手段により表示している情報と前記相対位置情
報とを一意に関連付ける第2の関連付け手段をさらに備
え、 前記第2の関連付け手段による関連付け情報及び、前記
情報取得装置から情報取得要求が行われた時の前記相対
位置情報に基づいて、提供すべき情報を特定し、前記情
報取得装置に提供することを特徴とする請求項19記載
の情報システム。
21. The information providing device, wherein the relative position information detecting means for detecting relative position information with respect to the information acquiring device, and the information displayed by the display means and the relative position information are uniquely associated with each other. Further comprising two associating means, specifying information to be provided based on the associating information by the second associating means and the relative position information when the information acquisition request is made from the information acquisition device, The information system according to claim 19, wherein the information system is provided to an information acquisition device.
【請求項22】 前記情報提供装置は、前記表示手段に
より表示している情報と送信すべき情報とを一意に関連
付ける第3の関連付け手段をさらに備え、 前記第3の関連付け手段による関連付け情報及び、前記
情報取得装置から情報取得要求が行われた時に表示して
いる情報に基づいて、提供すべき情報を特定し、前記情
報取得装置に提供することを特徴とする請求項19記載
の情報システム。
22. The information providing device further comprises third associating means for uniquely associating the information displayed by the displaying means with the information to be transmitted, and the associating information by the third associating means, and 20. The information system according to claim 19, wherein the information to be provided is specified and provided to the information acquisition device based on the information displayed when the information acquisition device makes an information acquisition request.
【請求項23】 前記通信手段は、近距離無線手段であ
ることを特徴とする請求項19記載の情報システム。
23. The information system according to claim 19, wherein the communication unit is a short-range wireless unit.
【請求項24】 前記情報取得装置は、前記情報提供装
置との通信を行う通信手段として近距離無線手段をさら
に備えることを特徴とする請求項19記載の情報システ
ム。
24. The information system according to claim 19, wherein the information acquisition device further includes a short-range wireless unit as a communication unit that communicates with the information providing device.
【請求項25】 前記情報提供装置は、複数の情報取得
装置から取得要求が行われた場合に、提供すべき情報が
同じ情報である場合は、同報通信により情報を前記複数
の情報取得装置に同時に提供することを特徴とする請求
項19記載の情報システム。
25. If the information to be provided is the same information when an acquisition request is made from a plurality of information acquisition devices, the information providing device sends the information by the broadcast communication to the plurality of information acquisition devices. 20. The information system according to claim 19, wherein the information system is provided to the users simultaneously.
【請求項26】 前記情報取得装置は、情報取得要求を
行う場合に、自己を同定可能なID情報を付加して送信
し、 前記情報提供装置は、提供すべき情報を同報送信する際
に、提供情報とともに該情報を要求した情報取得装置の
ID情報を付加して送信し、 前記情報取得装置は、同報通信により受信した情報のう
ち、自己のID情報が付加された情報を取得することを
特徴とする請求項25記載の情報システム。
26. When the information acquisition device makes an information acquisition request, the information acquisition device adds ID information capable of identifying itself and transmits the information acquisition device, and when the information providing device broadcasts information to be provided. , The ID information of the information acquisition device that requested the information is transmitted together with the provided information, and the information acquisition device acquires the information to which the own ID information is added from the information received by the broadcast communication. 26. The information system according to claim 25, wherein:
【請求項27】 前記情報提供装置は、前記情報取得装
置の情報処理速度、情報蓄積能力、又は情報表示能力に
応じて、送信すべき情報量及び又は記録形式を決定し、 前記情報取得装置は、前記決定した情報を取得すること
を特徴とする請求項19乃至26のいずれか一項に記載
の情報システム。
27. The information providing device determines the amount of information to be transmitted and / or the recording format according to the information processing speed, the information storage capability, or the information display capability of the information acquisition device, and the information acquisition device The information system according to any one of claims 19 to 26, characterized in that the determined information is acquired.
【請求項28】 前記情報提供装置は、移動可能な装置
であることを特徴とする請求項19乃至27のいずれか
一項に記載の情報システム。
28. The information system according to claim 19, wherein the information providing device is a movable device.
【請求項29】 前記情報提供装置は、前記情報取得装
置と同等の情報取得機能を有することを特徴とする請求
項19乃至28のいずれか一項に記載の情報システム。
29. The information system according to claim 19, wherein the information providing device has an information acquisition function equivalent to that of the information acquisition device.
【請求項30】 情報を検索又は処理して情報取得装置
に提供する情報提供装置において、情報を蓄積する情報
蓄積手段と、情報を表示する表示手段と、前記情報取得
装置と通信を行う通信手段と、情報提供要求があった時
刻、前記情報取得装置との相対位置情報、前記表示手段
に表示されている情報、又は該情報提供要求に付加され
る前記情報取得装置の処理能力情報のうち少なくとも一
つの情報に基づいて、提供すべき情報を特定する情報特
定手段とを備え、前記情報取得装置が取得すべき情報の
明示的な指定を伴わずになした情報取得要求に対して提
供すべき情報を特定し、前記情報取得装置に提供する情
報提供装置をコンピュータに実行させるためのプログラ
ムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可
能な記録媒体。
30. An information providing device for searching or processing information and providing the information to the information acquisition device, an information storage means for storing the information, a display means for displaying the information, and a communication means for communicating with the information acquisition device. And at least the time at which the information provision request is made, relative position information with respect to the information acquisition device, information displayed on the display means, or processing capability information of the information acquisition device added to the information provision request. An information specifying unit that specifies information to be provided based on one piece of information, and should be provided to the information acquisition request without explicitly designating the information to be acquired by the information acquisition apparatus A computer-readable recording medium, characterized in that a program for causing a computer to execute an information providing device that specifies information and provides the information obtaining device is recorded.
【請求項31】 情報を検索又は処理して情報取得装置
に提供する情報提供装置において、情報を蓄積する情報
蓄積手段と、情報を表示する表示手段と、前記情報取得
装置と通信を行う通信手段と、情報提供要求があった時
刻、前記情報取得装置との相対位置情報、前記表示手段
に表示されている情報、又は該情報提供要求に付加され
る前記情報取得装置の処理能力情報のうち少なくとも一
つの情報に基づいて、提供すべき情報を特定する情報特
定手段とを備え、前記情報取得装置が取得すべき情報の
明示的な指定を伴わずになした情報取得要求に対して提
供すべき情報を特定し、前記情報取得装置に提供する情
報提供装置をコンピュータに実行させるためのプログラ
ム。
31. An information providing apparatus for searching or processing information and providing the information to an information acquiring apparatus, an information storing section for storing the information, a displaying section for displaying the information, and a communication section for communicating with the information acquiring apparatus. And at least the time at which the information provision request is made, relative position information with respect to the information acquisition device, information displayed on the display means, or processing capability information of the information acquisition device added to the information provision request. An information specifying unit that specifies information to be provided based on one piece of information, and should be provided to the information acquisition request without explicitly designating the information to be acquired by the information acquisition apparatus A program for causing a computer to execute an information providing device that specifies information and provides the information obtaining device.
【請求項32】 情報提供装置から提供される情報を取
得する情報取得装置において、情報を蓄積する情報蓄積
手段と、情報を表示する表示手段と、前記情報取得装置
と通信を行う通信手段と、情報提供要求があった時刻、
前記情報取得装置との相対位置情報、前記表示手段に表
示されている情報、又は該情報提供要求に付加される前
記情報取得装置の処理能力情報のうち少なくとも一つの
情報に基づいて、提供すべき情報を特定する情報特定手
段とを備える情報提供装置に対して、取得すべき情報の
明示的な指定を伴わずに情報取得要求を行い、該要求に
応えて前記情報提供装置が特定し提供する情報を取得す
る情報取得装置をコンピュータに実行させるためのプロ
グラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取
り可能な記録媒体。
32. An information acquisition device for acquiring information provided from an information providing device, information storage means for storing information, display means for displaying information, and communication means for communicating with the information acquisition device. The time when the information request was made,
It should be provided based on at least one of the relative position information with respect to the information acquisition device, the information displayed on the display means, or the processing capability information of the information acquisition device added to the information provision request. An information acquisition request is made to an information providing apparatus including information specifying means for specifying information without explicitly specifying the information to be acquired, and the information providing apparatus specifies and provides the information in response to the request. A computer-readable recording medium having recorded therein a program for causing a computer to execute an information acquisition device for acquiring information.
【請求項33】 情報提供装置から提供される情報を取
得する情報取得装置において、情報を蓄積する情報蓄積
手段と、情報を表示する表示手段と、前記情報取得装置
と通信を行う通信手段と、情報提供要求があった時刻、
前記情報取得装置との相対位置情報、前記表示手段に表
示されている情報、又は該情報提供要求に付加される前
記情報取得装置の処理能力情報のうち少なくとも一つの
情報に基づいて、提供すべき情報を特定する情報特定手
段とを備える情報提供装置に対して、取得すべき情報の
明示的な指定を伴わずに情報取得要求を行い、該要求に
応えて前記情報提供装置が特定し提供する情報を取得す
る情報取得装置をコンピュータに実行させるためのプロ
グラム。
33. An information acquisition device for acquiring information provided from an information providing device, information storage means for storing information, display means for displaying information, and communication means for communicating with the information acquisition device. The time when the information request was made,
It should be provided based on at least one of the relative position information with respect to the information acquisition device, the information displayed on the display means, or the processing capability information of the information acquisition device added to the information provision request. An information acquisition request is made to an information providing apparatus including information specifying means for specifying information without explicitly specifying the information to be acquired, and the information providing apparatus specifies and provides the information in response to the request. A program that causes a computer to execute an information acquisition device that acquires information.
JP2002047769A 2002-02-25 2002-02-25 Information provision device, information acquisition device, information system, and recording medium recording information processing program Pending JP2003248697A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002047769A JP2003248697A (en) 2002-02-25 2002-02-25 Information provision device, information acquisition device, information system, and recording medium recording information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002047769A JP2003248697A (en) 2002-02-25 2002-02-25 Information provision device, information acquisition device, information system, and recording medium recording information processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003248697A true JP2003248697A (en) 2003-09-05

Family

ID=28660741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002047769A Pending JP2003248697A (en) 2002-02-25 2002-02-25 Information provision device, information acquisition device, information system, and recording medium recording information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003248697A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260522A (en) * 2005-02-21 2006-09-28 Ricoh Co Ltd Information processing device, information management device, information management system, information processing method, information management method, information processing program, information management program, and recording medium
JP2007052647A (en) * 2005-08-18 2007-03-01 Sanden Corp Information terminal
JP2009080818A (en) * 2004-08-20 2009-04-16 Felica Networks Inc Information providing system, information providing apparatus, portable terminal, and program
JP2010136102A (en) * 2008-12-04 2010-06-17 Canon Inc Radio communication device and method of controlling the same
US7946495B2 (en) 2004-08-20 2011-05-24 Felica Networks, Inc. Information providing system, information providing apparatus, information providing method, portable terminal, information outputting method, and computer program
US8654176B2 (en) 2007-06-14 2014-02-18 Sharp Kabushiki Kaisha Operating system that includes an image data receiving device and an operation device for processing image data sets

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080818A (en) * 2004-08-20 2009-04-16 Felica Networks Inc Information providing system, information providing apparatus, portable terminal, and program
US7946495B2 (en) 2004-08-20 2011-05-24 Felica Networks, Inc. Information providing system, information providing apparatus, information providing method, portable terminal, information outputting method, and computer program
JP2006260522A (en) * 2005-02-21 2006-09-28 Ricoh Co Ltd Information processing device, information management device, information management system, information processing method, information management method, information processing program, information management program, and recording medium
JP2007052647A (en) * 2005-08-18 2007-03-01 Sanden Corp Information terminal
US8654176B2 (en) 2007-06-14 2014-02-18 Sharp Kabushiki Kaisha Operating system that includes an image data receiving device and an operation device for processing image data sets
JP2010136102A (en) * 2008-12-04 2010-06-17 Canon Inc Radio communication device and method of controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9477378B2 (en) Method and apparatus for providing a user interface
US8510784B2 (en) Information processing apparatus, content reproduction apparatus, information providing apparatus, device control apparatus, cooperative processing system, and program
US8612636B2 (en) Method and apparatus for generating or using interaction activity information
US9288532B2 (en) Method and apparatus for collecting content
US20030069806A1 (en) System and method for sharing needs and information using physical entities
EP1675390A1 (en) Terminal and method for displaying digital broadcasting channel information
JP2001268490A (en) Method for relating image and position data
JP2004505362A (en) Method and system for sharing images using digital media frames
JP2004505502A (en) Method and system for interfacing with digital media frames
JP2001292394A (en) Method for intensifying set of image recording
US10353561B2 (en) Method and apparatus for generating or using interaction activity information
US8055194B2 (en) Method for searching for devices for Bluetooth communication in wireless terminal
CN103856606B (en) Picture on mobile phone terminal is rendered to the method and system of picture playing device plays
US20140320273A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, control target device, and information processing system
JP6118469B2 (en) Resource sharing method, apparatus, program, and recording medium
JP2007115260A (en) Information-providing method, display control terminal, information-providing device, terminal, setting device, attachment and recording medium
JP2016532966A5 (en)
US8086715B2 (en) Apparatus for providing digital contents and method thereof
JP2003248697A (en) Information provision device, information acquisition device, information system, and recording medium recording information processing program
CN103856609B (en) Utilize the method and system of the picture of mobile phone terminal collection picture playing device plays
JP3510957B2 (en) Regional information display device, regional information management device and regional information display system
JP2002247539A (en) Network projector device
JP2002191063A (en) Information providing system and its method
KR20200052864A (en) Method for providing advertisement service of wireless lan network and terminal using thereof
JPH08294112A (en) Method and system for transfer of service introduction information

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080407

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080502