JP2003248547A - Input device for information processor, information processor operating method, the information processor, and program - Google Patents

Input device for information processor, information processor operating method, the information processor, and program

Info

Publication number
JP2003248547A
JP2003248547A JP2002048659A JP2002048659A JP2003248547A JP 2003248547 A JP2003248547 A JP 2003248547A JP 2002048659 A JP2002048659 A JP 2002048659A JP 2002048659 A JP2002048659 A JP 2002048659A JP 2003248547 A JP2003248547 A JP 2003248547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
jog
jog dial
input device
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002048659A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Maruyama
洋行 丸山
Junichiro Misawa
淳一郎 三澤
Ryoji Amamiya
亮治 雨宮
Hiroki Nitta
弘樹 新田
Sachihiro Yamaguchi
祥弘 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002048659A priority Critical patent/JP2003248547A/en
Publication of JP2003248547A publication Critical patent/JP2003248547A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an input device for an information processor by which a user is reported when to operate the input device, which change occurs by the operation, and, then, which kind of operation is performed, and also the user is led to perform the operation by proper timing. <P>SOLUTION: When the window of an application corresponding to a jog dial provided with an application mode comes to be focused, the jog dial 10 is flickered for two seconds first as shown in Fig. (a), and remains turned-on afterward (b). It is reported to the use that the mode can be changed into the application mode by depressing the jog dial. When the user depresses the jog dial in response to it, the mode is change into the application mode. At the point of time, the jog dial is turned off (c), and a jog window is attached to the right side of the window for the application. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、回転又は回動及び
押圧操作を行う、情報処理装置の入力デバイス、ユーザ
に情報処理装置を操作させるための情報処理装置の操作
方法、情報処理装置、並びに、情報処理装置の操作に関
するプログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an input device of an information processing device for performing rotation or rotation and pressing operations, an operation method of the information processing device for allowing a user to operate the information processing device, an information processing device, and an information processing device. , A program relating to the operation of the information processing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えばノート型のパーソナルコンピュー
タ等で代表される携帯型情報処理装置にあっては、内面
に表示画面を有する蓋体が、上面にキーボードを有する
本体に対して開閉自在に取付けられている。この本体の
上面には、前記キーボードの手前側でかつ前記本体の左
右方向略中間部において、タッチパッドが設けられてい
ることが多い。このタッチパッドを指先でなぞることに
より、側えば表示画面に表示されるポインタを移動操作
する等の操作を行うことが可能になる。そして、このタ
ッチパッドの手前側には、左クリックボタンと右クリッ
クボタンとが設けられているのが一般的である(例えば
特開平11−102234号公報参照)。このように、
タッチパッドと左右のクリックボタンとは、携帯型情報
処理装置においては、デスクトトッブ型のパーソナルコ
ンピュータにおいて必要とされるマウスの機能を果たす
ことになる。
2. Description of the Related Art In a portable information processing apparatus represented by, for example, a laptop personal computer, a lid having a display screen on the inner surface is attached to a main body having a keyboard on the upper surface so as to be openable and closable. ing. A touch pad is often provided on the upper surface of the main body at the front side of the keyboard and at a substantially middle portion in the left-right direction of the main body. By tracing this touch pad with a fingertip, it becomes possible to perform an operation such as moving the pointer displayed on the display screen. A left click button and a right click button are generally provided on the front side of the touch pad (see, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 11-102234). in this way,
In the portable information processing device, the touch pad and the left and right click buttons function as a mouse that is required in a desktop personal computer.

【0003】また、タッチパッドの代わりに、ポインタ
操作用のスティックを設けたスティック式のものもあ
る。このものにあっては、スティックが、本体上面のう
ち、キーボード中で、かつ本体の左右方向略中間部に位
置するように配設されて、スティックの上部を指先で前
後左右に動かすことによりポインタの操作が行われる。
There is also a stick type in which a stick for operating a pointer is provided instead of the touch pad. In this case, the stick is arranged in the keyboard on the upper surface of the main body and in the middle of the main body in the left-right direction, and the pointer is moved by moving the upper part of the stick forward, backward, leftward, and rightward. Is operated.

【0004】さらに、タッチパッドの代わりに、ポイン
タ操作用のトラックボールを設けたトラックボール式の
ものもある。このものにあっては、トラックボールが、
キーボードの手前でかつ本体の左右方向略中間部に配設
されて、指先でトラックボールを回転させることにより
ポインタの操作が行われる。
Further, there is also a trackball type in which a trackball for pointer operation is provided instead of the touchpad. In this thing, the trackball
The pointer is arranged in front of the keyboard and in the middle of the main body in the left-right direction, and the pointer is operated by rotating the trackball with a fingertip.

【0005】上記スティック式あるいはトラックボール
式のいずれにあっても、本体上面には、キーボードの手
前側でかつ本体の左右方向略中間部において、左クリッ
クボタンと右クリックボタンとが設けられている。
In either the stick type or the trackball type, a left click button and a right click button are provided on the upper surface of the main body at the front side of the keyboard and in the substantially middle portion in the left-right direction of the main body. .

【0006】例えば、タッチパッドと左クリックボタン
及び右クリックボタンを用いて、携帯型情報処理装置上
でスタートメニューボタンを操作する例を説明する。ス
タートメニューボタンは、タスクバー上に備えられてお
り、ユーザがプログラム、ドキュメント、システムのセ
ッティング、ヘルプ情報等にアクセスするための中心的
な場所として動作するスタートメニューを開くための手
段として機能する。前記ポインタでスタートメニューボ
タンをポインティングし、左クリックボタンをクリック
すると、スタートメニューが表示される。
An example of operating the start menu button on the portable information processing device using the touch pad, the left click button and the right click button will be described. A Start Menu button is provided on the taskbar and acts as a means to open the Start Menu, which acts as a central location for users to access programs, documents, system settings, help information, and so on. Point the start menu button with the pointer and click the left click button to display the start menu.

【0007】スタートメニューには、例えば「プログラ
ム」、「検索」、「設定」、「ヘルプ」等のメニューア
イテムが備えられている。このうち、「プログラム」メ
ニューアイテムでは、スタートメニューから階層表示さ
れたプログラムメニューへのアクセスが可能となる。プ
ログラムメニューにはユーザが選択できる複数のアプリ
ケーションプログラム及びプログラムグループが表示さ
れる。
The start menu is provided with menu items such as "program", "search", "setting", and "help". Among them, the “program” menu item enables access to the hierarchically displayed program menu from the start menu. The program menu displays a plurality of application programs and program groups that the user can select.

【0008】ところで、上記スタートメニューボタンを
備えたタスクバー上でユーザが所望のアプリケーション
プログラムを選択し、起動するまでには煩雑な操作を繰
り返すことになる。
By the way, a complicated operation is repeated until the user selects a desired application program on the taskbar provided with the start menu button and starts it.

【0009】すなわち、先ずタスクバー上のスタートメ
ニューボタンをポインタでポインティングし、左マウス
ボタンをクリックし、スタートメニューを表示させる。
次に、スタートメニューから「プログラム」メニューア
イテムをポインティングし、左マウスボタンをクリック
し、プログラムメニューを表示させる。そして、プログ
ラムメニュー上の所望のアプリケーションプログラムの
表示をポインティングし、左マウスボタンをクリックす
る。アプリケーションプログラムグループであったとき
にはさらにポインティングとクリックを繰り返す必要が
ある。その後、CPUが所望のアプリケーションプログ
ラムを起動する。
That is, first, the start menu button on the task bar is pointed by the pointer, and the left mouse button is clicked to display the start menu.
Next, point the "Program" menu item from the Start menu and click the left mouse button to display the Program menu. Then, point the display of the desired application program on the program menu and click the left mouse button. If it is an application program group, it is necessary to repeat pointing and clicking. Then, the CPU activates the desired application program.

【0010】このようにユーザが所望したアプリケーシ
ョンプログラムを起動するまでには、ユーザにタッチパ
ッドと左クリックボタンを煩雑に操作させることにな
り、ユーザインターフェースとしては使い難かった。ま
た、スタートメニュープログラムから「ヘルプ」等のメ
ニューアイテムをクリックし、所望の処理を行う場合に
も同様である。そこで、最近では、例えばジョグダイヤ
ルのような回転又は回動及び押圧操作が可能な入力デバ
イスや、さらに広くは前方側及び後方側への連続操作や
押下操作が可能な入力デバイスを用いた簡単な操作によ
り所望の処理を即座に実行させることができる情報処理
装置が広く使われるようになった。
As described above, until the user starts the application program desired by the user, the user has to operate the touch pad and the left click button in a complicated manner, which is difficult to use as a user interface. The same applies when a desired process is performed by clicking a menu item such as "help" from the start menu program. Therefore, recently, for example, a simple operation using an input device such as a jog dial capable of rotating or rotating and pressing operation, and more broadly, an input device capable of continuous operation or pressing operation to the front side and the rear side. As a result, information processing apparatuses that can immediately execute desired processing have come into wide use.

【0011】また、ユーザが所望した処理を情報処理装
置に実行させるまでに、ユーザに煩雑な操作を繰り返さ
せることがないように、前記入力デバイスによる回転又
は回動及び押し込み操作、さらに広くは前方側及び後方
側への連続操作や押下操作に対応したグラフィカルユー
ザインターフェース(graphical user interface:GU
I)が広く使われるようになった。
Further, in order to prevent the user from repeating a complicated operation until the information processing apparatus executes the processing desired by the user, the rotation or rotation and pushing operation by the input device, more broadly, the forward direction. Side user and graphical user interface (GUI) that supports continuous operation and push-down operation
I) became widely used.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ジョグダイヤルでは、直感的に回すということは意識で
きても、押すことで他の操作モードが可能になるという
イメージが伝わらなかった。そのうえ、いつ、ジョグダ
イヤルを押すと、どんな変化がおき、どんな操作ができ
るのかという事をあらわす方法がなく、ユーザにとって
はジョグダイヤルを押すことに不安があった。また、ジ
ョグダイヤルからのフィードバックを表示するために、
デスクトップ上にウィンドウを表示する必要があるた
め、場合によってはそのウィンドウが他の操作の邪魔に
なることがあった。
However, the conventional jog dial does not convey the image that other operation modes can be performed by pushing the jog dial, even though it is possible to intuitively recognize that the jog dial should be turned. Moreover, there is no way to tell what kind of change will occur when the jog dial is pushed and what kind of operation can be performed, and the user is worried about pushing the jog dial. Also, to display feedback from the jog dial,
Sometimes it was necessary to display a window on the desktop, which sometimes interfered with other operations.

【0013】本発明は、前記実情に鑑みてなされたもの
であり、いつ、入力デバイスを操作すると、どんな変化
がおき、どんな操作ができるのかということをユーザに
通知し、ユーザに適切なタイミングで操作を誘導するこ
とのできる情報処理装置の入力デバイス、情報処理装置
の操作方法、情報処理装置、並びに情報処理装置の操作
に関するプログラムに関する。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and informs the user of what kind of change will occur when the input device is operated and what kind of operation can be performed, and the user can be notified at an appropriate timing. The present invention relates to an input device of an information processing device capable of guiding an operation, an operation method of the information processing device, an information processing device, and a program related to the operation of the information processing device.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明に係る情報処理装
置の入力デバイスは、前記課題を解決するために、前方
向及び後方向への連続操作と押下操作を可能とする、情
報処理装置の入力デバイスにおいて、前記入力デバイス
によるスクロール操作を可能にするスクロールモード
と、前記情報処理装置が作業中のアプリケーションに最
も適切な前記入力デバイスによる操作を可能にするアプ
リケーションモードとの区別を、発光機構を組み込んで
ユーザに通知する。
In order to solve the above-mentioned problems, an input device of an information processing apparatus according to the present invention enables a continuous operation in the forward and backward directions and a pressing operation. In the input device, a light emitting mechanism is used to distinguish between a scroll mode that enables the scroll operation by the input device and an application mode that enables the operation by the input device most suitable for the application in which the information processing apparatus is working. Incorporate and notify the user.

【0015】本発明に係る情報処理装置の操作方法は、
前記課題を解決するために、前方向及び後方向への連続
操作と押下操作を可能とする、情報処理装置の入力デバ
イスによるスクロール操作を可能にするスクロールモー
ドと、情報処理装置が作業中のアプリケーションに最も
適切な前記入力デバイスによる操作を可能にするアプリ
ケーションモードとの区別を発光機構によりユーザに通
知しながらユーザに情報処理装置を操作させるための情
報処理装置の操作方法であって、前記アプリケーション
モードを持つアプリケーションにフォーカスが移ったか
否かを判定する判定工程と、前記判定工程においてアプ
リケーションモードを持つアプリケーションにフォーカ
スが移ったことを判定したときに前記入力デバイスの発
光機構を所定時間点滅した後に点灯する点滅点灯工程
と、前記入力デバイスが押下されたか否かを判定する押
下判定工程と、前記押下判定工程にて前記入力デバイス
が押下されたと判定されたときに前記発光機構を消灯す
る消灯工程とを備える。
The operation method of the information processing apparatus according to the present invention is
In order to solve the above-mentioned problems, a scroll mode that enables a continuous operation in the forward and backward directions and a push operation that enables a scroll operation by an input device of the information processing apparatus, and an application in which the information processing apparatus is working. A method of operating an information processing apparatus, which allows a user to operate the information processing apparatus while notifying the user of a distinction from an application mode that enables operation by the input device that is most suitable for And a light emitting mechanism of the input device blinks for a predetermined time when the application having the application mode is determined to have the focus Blinking and lighting process and the input device There comprises a pressing determining step determines whether or not pressed, and off step of turning off the light emitting mechanism when the input device by the pressing determining step is determined to have been pressed.

【0016】本発明に係る情報処理装置は、前記課題を
解決するために、前方向及び後方向への連続操作と押下
操作を可能とする、情報処理装置の入力デバイスと、前
記入力デバイスにおける操作状態を監視してグラフィカ
ルユーザインターフェースを表示部に表示し、かつグラ
フィカルユーザインターフェースを用いての操作に応じ
た情報処理を行う情報処理手段とを備え、前記入力デバ
イスによるスクロール操作を可能にするスクロールモー
ドと、前記情報処理装置が作業中のアプリケーションに
最も適切な前記入力デバイスによる操作を可能にするア
プリケーションモードとの区別を、発光機構を組み込ん
でユーザに通知する。
In order to solve the above problems, the information processing apparatus according to the present invention enables an input device of the information processing apparatus and an operation in the input device, which enables a continuous operation in the forward and backward directions and a pressing operation. A scroll mode for monitoring the status, displaying a graphical user interface on the display unit, and information processing means for performing information processing according to the operation using the graphical user interface, and enabling a scroll operation by the input device. The light emitting mechanism is incorporated to notify the user of the distinction between the application mode in which the information processing apparatus is most suitable for the application in operation and the operation in which the input device can be operated.

【0017】本発明に係る情報処理装置の操作に関する
プログラムは、前記課題を解決するために、前方向及び
後方向への連続操作と押下操作を可能とする、情報処理
装置の入力デバイスによるスクロール操作を可能にする
スクロールモードと、情報処理装置が作業中のアプリケ
ーションに最も適切な前記入力デバイスによる操作を可
能にするアプリケーションモードとの区別を発光機構に
よりユーザに通知しながらユーザに情報処理装置を操作
させるための情報処理装置の操作に関するプログラムで
あって、前記アプリケーションモードを持つアプリケー
ションにフォーカスが移ったか否かを判定する判定工程
と、前記判定工程においてアプリケーションモードを持
つアプリケーションにフォーカスが移ったことを判定し
たときに前記入力デバイスの発光機構を所定時間点滅し
た後に点灯する点滅点灯工程と、前記入力デバイスが押
下されたか否かを判定する押下判定工程と、前記押下判
定工程にて前記入力デバイスが押下されたと判定された
ときに前記発光機構を消灯する消灯工程とを備える。
In order to solve the above problems, a program relating to the operation of an information processing apparatus according to the present invention is a scroll operation by an input device of the information processing apparatus, which enables continuous operation in the forward and backward directions and a pressing operation. The user operates the information processing apparatus while notifying the user of the distinction between the scroll mode that enables the information processing apparatus and the application mode that allows the information processing apparatus to operate with the input device most suitable for the application in which the information processing apparatus is working. And a determination step of determining whether or not the application having the application mode has been focused, and a program related to the operation of the information processing apparatus for causing the application having the application mode to be focused in the determination step. Input the above when judged A blinking and lighting step of turning on and off the light emitting mechanism of the vise for a predetermined time, a pressing determination step of determining whether or not the input device is pressed, and a determination of the input device being pressed in the pressing determination step. And a step of turning off the light emitting mechanism.

【0018】上述したような構成とすることで、前記入
力デバイスは、例えば回転ならびに押下を行うことでア
プリケーションを操作できるが、本発明では、例えばジ
ョグダイヤルを押すことで別動作モードが用意されてお
り、アプリケーション個別の動作がジョグで可能であ
る、という場合にジョグダイヤルを点滅させることで、
ユーザーに適切なタイミングでジョグ押下操作を誘導す
る。
With the above-mentioned configuration, the input device can operate the application by rotating and pressing, for example, but in the present invention, another operation mode is prepared by pressing the jog dial, for example. , If the operation of each application is possible with jog, by blinking the jog dial,
Guide the user to press the jog at the appropriate time.

【0019】また、発光色を変化させることで、ジョグ
ダイヤルの持つスクロールモード・アプリケーションモ
ードといった排他の操作モードのどのモードにいるかを
判別できる。
Further, by changing the emission color, it is possible to discriminate which of the exclusive operation modes such as the scroll mode and the application mode which the jog dial has.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。この実施の形態は、前
方向及び後方向への連続操作と押下操作を可能とする入
力デバイスの動作をユーザに画像を介して説明するため
に使われるグラフィカルユーザインターフェース(GU
I)を後述する画面表示部に表示する、図1に示すよう
なノート型パーソナルコンピュータ1であり、本発明の
情報処理装置の操作プログラムを記録した記録媒体を内
蔵又は装着して本発明の情報処理装置の操作方法が実行
されるものである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. This embodiment is a graphical user interface (GU) used to explain to the user the operation of an input device that enables continuous operation in the forward and backward directions and a pressing operation, through a picture.
It is a notebook type personal computer 1 as shown in FIG. 1 which displays I) on a screen display section to be described later, and incorporates or mounts a recording medium in which an operation program of the information processing apparatus of the present invention is recorded, or the information of the present invention. The operating method of the processing device is executed.

【0021】このノート型パーソナルコンピュータ1
は、本体2と、本体2に対して開閉自在に取付けられた
蓋体3とを有する。すなわち、本体2の後端部に対し
て、左右方向に設定された軸線を中心として揺動自在と
して蓋体3が連結されて、蓋体3を本体2に対して図1
矢印Aで示すように揺動させることによって、本体2に
重合される閉状態と、図1に示すように蓋体3が起立さ
れた開状態とを選択的にとり得るようになっている。な
お、本明細書では、前後方向および左右方回を、図1に
示す方向に設定して説明する。
This notebook personal computer 1
Has a main body 2 and a lid 3 attached to the main body 2 so as to be openable and closable. That is, the lid body 3 is connected to the rear end portion of the main body 2 so as to be swingable about an axis set in the left-right direction, and the lid body 3 is connected to the main body 2 as shown in FIG.
By swinging as shown by arrow A, it is possible to selectively take a closed state in which the main body 2 is superposed and an open state in which the lid body 3 is erected as shown in FIG. In addition, in this specification, the front-back direction and the left-right direction are set and described in the directions shown in FIG.

【0022】本体2の上面には、キーボード4が配設さ
れている。このキーボード4は、アルファベットキーや
10キー、さらには各種機能キー等の多数のキーからな
り、全体的に左右方向に細長く設定されて、本体1の上
面のうち後部に位置するように設定されて、本体2の上
面のうちキーボード4よりも手前側は、大きな面積を有
するパームレストとされている。
A keyboard 4 is arranged on the upper surface of the main body 2. The keyboard 4 is composed of a large number of keys such as alphabet keys, 10 keys, and various function keys. The keyboard 4 is set to be slender in the left-right direction as a whole, and is set to be located at the rear of the upper surface of the main body 1. The front side of the upper surface of the main body 2 with respect to the keyboard 4 is a palm rest having a large area.

【0023】本体2の上面、より具体的にはキーボード
4の手前側となるパームレストには、タッチパッド6
と、左クリックボタン6a、右クリックボタン6bが配
設されている。図2に詳細に示すように、タッチパッド
6は、矩形とされて、本体2の左側にやや寄り、かつキ
ーボード4に近い位置に配設されている。より具体的に
は、キーボード4の前線部に沿って伸びるタッチパッド
6の後線部が、キーボード4のうち使用頻度の極めて高
いスペースキー4aの近くに位置するように設定されて
いる。左右のクリックボタン6a、6bは、タッチパッ
ド6の手前側でかつタッチパッド6の付近に配設されて
いる。このような左右のクリックボタン6a、6bは、
本体2の左右方向に直列となるように配設されている。
なお、タッチパッド6は、既知のように、いわゆるポイ
ンティングデバイスの一種である。
The touch pad 6 is provided on the upper surface of the main body 2, more specifically, the palm rest on the front side of the keyboard 4.
A left click button 6a and a right click button 6b are provided. As shown in detail in FIG. 2, the touch pad 6 has a rectangular shape and is arranged at a position slightly closer to the left side of the main body 2 and closer to the keyboard 4. More specifically, the rear line portion of the touch pad 6 extending along the front line portion of the keyboard 4 is set to be located near the space key 4a of the keyboard 4 which is extremely frequently used. The left and right click buttons 6 a and 6 b are arranged on the front side of the touch pad 6 and near the touch pad 6. The left and right click buttons 6a and 6b are
The main body 2 is arranged in series in the left-right direction.
The touch pad 6 is a kind of so-called pointing device, as is known.

【0024】左クリックボタン6aと右クリックボタン
6bとは、左右方向に若干の間隔を有するように配設さ
れて、この左右のクリックボタン6aと6bよりも手前
側には、回転又は回動及び押し込み操作が行われる入力
デバイスの具体例であるジョグダイヤル10が配設され
ている。このように、ジョグダイヤル10は、左右のク
リックボタン6a、6bの直近でかつタッチパッド6の
直近に位置するように設定されている。ジョグダイヤル
10の右側には、ジョグダイヤル10の押し込み操作に
対応した処理を元に戻すための戻し操作が行われるバッ
クボタン5が設けられている。
The left click button 6a and the right click button 6b are arranged so as to have a slight space in the left-right direction. Rotation or rotation is performed in front of the left and right click buttons 6a and 6b. A jog dial 10, which is a specific example of an input device on which a pushing operation is performed, is provided. In this way, the jog dial 10 is set so as to be located in the immediate vicinity of the left and right click buttons 6a, 6b and in the immediate vicinity of the touch pad 6. On the right side of the jog dial 10, a back button 5 for performing a returning operation for returning the processing corresponding to the pressing operation of the jog dial 10 is provided.

【0025】ジョグダイヤル10は、その詳細な具体例
については後述するが、回転部材を有し、この回転部材
は、本体2の左右方向に細長く伸びるように形成され
て、その一部がパームレストよりも若干上方へ突出され
ている。回転部材は、本体2の左右方向となるように設
定されて本体2の上面とほぼ平行な軸線を中心として、
正逆回転可能、つまり図3の(a)に矢印FRで示すよ
うに前後方向に回転されるようになっている。また、回
転部材は、図3の(b)に矢印Pで示すように下方へ押
し込み可能つまり押し下げ可能とされている。
The jog dial 10 has a rotary member whose detailed concrete example will be described later. The rotary member is formed so as to be elongated in the left-right direction of the main body 2, and a part of the rotary member is larger than the palm rest. It is projected slightly upward. The rotating member is set to be in the left-right direction of the main body 2 and has an axis line substantially parallel to the upper surface of the main body 2 as a center.
It can be rotated in the forward and reverse directions, that is, can be rotated in the front-rear direction as indicated by an arrow FR in FIG. Further, the rotating member can be pushed downward, that is, can be pushed down, as shown by an arrow P in FIG.

【0026】ジョグダイヤル10は、その回転部材の正
方向回転、逆方向回転、押し込み変位というように、基
本的に3次元の変位要素を有するが、これに加えて、各
回転方向での回転量、およびこの回転量を演算すること
により回転速度も得られることになる。つまり、回転部
材の操作状態の相違の種類が数多く得られることにな
り、操作状態の相違に応じて各種機能を割り当てて、ノ
ート型パーソナルコンピュータ1の使い勝手が大幅に向
上されることになる。
The jog dial 10 basically has three-dimensional displacement elements such as forward rotation, reverse rotation, and pushing displacement of its rotary member. In addition to this, the rotation amount in each rotation direction, Also, the rotation speed can be obtained by calculating this rotation amount. That is, many kinds of different operation states of the rotary member can be obtained, and various functions are assigned according to the difference of operation states, and the usability of the notebook personal computer 1 is significantly improved.

【0027】パームレスト上に左右の手首付近を支持さ
せた伏態で、キーボード4を利用して各種入力を行うと
きに、タッチパッド6や左右のクリックボタン6a、6
bは指先で操作されることになる。ジョグダイヤル10
の回転部材は、このタッチパッド6の近くにあり、また
左右のクリックボタン6a、6bの近くにあるので、キ
ーボード4を利用した入力作業中に、大きく手を移動さ
せることなく、例えば人差し指あるいは親指の先でもっ
て、回転部材の回転操作や押し込み操作を行うことがで
き、回転部材に対する操作性が良好なものとなる。これ
に加えて、ジョグダイヤル10の回転部材が、本体2の
左右方向略中間部に位置するので、操作者の利き手が右
手であってもあるいは左手であっても、常に利き手でも
って回転部材を操作することができ、回転部材に対する
操作性の点でより一層好ましいものとなる。
When the keyboard 4 is used to perform various inputs while the left and right wrists are supported on the palm rest, the touch pad 6 and the left and right click buttons 6a, 6 are used.
b will be operated with a fingertip. Jog dial 10
Since the rotating member of is near the touch pad 6 and near the left and right click buttons 6a and 6b, for example, the index finger or the thumb can be used during the input work using the keyboard 4 without moving the hand greatly. The rotary member can be rotated or pushed in at the tip of the arrow, and the operability of the rotary member becomes good. In addition to this, since the rotating member of the jog dial 10 is located substantially in the middle of the main body 2 in the left-right direction, the rotating member can always be operated with the dominant hand regardless of whether the operator's dominant hand is the right hand or the left hand. This is more preferable in terms of operability with respect to the rotating member.

【0028】また、蓋体3の内面には、液晶式等の平面
式の表示画面9が設けられている。
A flat type display screen 9 such as a liquid crystal type is provided on the inner surface of the lid 3.

【0029】このノート型パーソナルコンピュータ1で
は、ジョグダイヤル10のGUIを以下の二つの操作モ
ードで動作させる。スクロールモードと、アプリケーシ
ョンモードである。
In this notebook personal computer 1, the GUI of the jog dial 10 is operated in the following two operation modes. There are scroll mode and application mode.

【0030】スクロールモードは、ローラー型のデバイ
スにとって、もっとも直感的な動作であると思われるス
クロール操作を行うモードである。ユーザーが意識せず
ジョグダイヤル10を上下に回転した場合には、フォー
カスがあたっているウィンドウがスクロールを行う。つ
まり、ジョグダイヤル10を回すと、ジョグダイヤル1
0の回転に合わせてウィンドウがスクロールする。その
際には特に画面上には後述するジョグウィンドウの表示
をおこなわない。スタートメニューのスクロールも可能
である。
The scroll mode is a mode for performing a scroll operation which seems to be the most intuitive operation for a roller type device. When the user unconsciously rotates the jog dial 10 up and down, the window in focus scrolls. In other words, if you turn the jog dial 10,
The window scrolls according to the rotation of 0. In that case, the jog window described later is not displayed on the screen. You can also scroll the start menu.

【0031】アプリケーションモードは、スクロール以
外の操作を行うモードである。ジョグダイヤル10を押
すことにより、その時にフォーカスがあたっている(作
業中)のアプリケーションにとってもっとも適切な操作
メニューが用意され、ユーザは適宜、ジョグダイヤル1
0を回転したり、押し込むことで、そのアプリケーショ
ン固有の動作を行うことができる。このときの操作はユ
ーザにとって説明が別途必要なため、画面上に現在ジョ
グダイヤルで操作可能な命令が内であるかをわかりやす
く表現するウィンドウ(以下、これをジョグウィンドウ
という)を表示する。操作可能な命令としては、例えば
フォーカスされているアプリケーションソフトウェアが
CDプレーヤーであれば、再生、一時停止、音量操作な
どである。また、後述するようにジョグダイヤル10で
操作できるソフトウェアのウィンドウ右横にジョグウィ
ンドウが表示される。この際、ジョグダイヤル10で操
作できる機能は、ソフトウェアによって異なる。
The application mode is a mode for performing operations other than scrolling. By pressing the jog dial 10, the most appropriate operation menu is prepared for the application in focus (working) at that time, and the user can select the jog dial 1 as appropriate.
By rotating or pushing 0, the operation peculiar to the application can be performed. Since the operation at this time requires a separate explanation for the user, a window (hereinafter, referred to as a jog window) is displayed on the screen so that it is easy to understand whether or not the command currently operable by the jog dial is inside. Operable commands include, for example, play, pause, volume control, etc. if the focused application software is a CD player. Further, as will be described later, a jog window is displayed on the right side of the software window that can be operated by the jog dial 10. At this time, the functions that can be operated by the jog dial 10 differ depending on the software.

【0032】そして、ノート型パーソナルコンピュータ
1では、これら、スクロールモードと、アプリケーショ
ンモードの切り替えを、明示的に行っている。例えば、
スクロールモードからアプリケーションモードへの切り
替えは、ジョグダイヤル10を押すことにより行える。
また、図4等を参照して後述するインジケートウィンド
ウ90のモードボタン92の[APPS]をクリックするこ
とによっても行える。また、アプリケーションモードか
らスクロールモードへの切り替は、後述するジョグウィ
ンドウ(リスト表示)に表示されているメニューから
「スクロールモード(SCROLL MODE)」をジョグダイヤ
ルで選ぶか、ジョグウィンドウの閉じるボタンをクリッ
クするか、インジケートウィンドウのモードボタン92
の[SCROLL]をクリックするかのいずれかの操作により
行える。
Then, the notebook personal computer 1 explicitly switches between the scroll mode and the application mode. For example,
Switching from the scroll mode to the application mode can be performed by pressing the jog dial 10.
It can also be performed by clicking [APPS] of the mode button 92 of the indication window 90 described later with reference to FIG. To switch from application mode to scroll mode, select "SCROLL MODE" with the jog dial from the menu displayed in the jog window (list display) described below, or click the close button on the jog window. , Mode button 92 in the indicator window
It can be done by either clicking [SCROLL].

【0033】このように、ノート型パーソナルコンピュ
ータ1では、スクロールモードや、アプリケーションモ
ードをユーザに実行させたり、切り替えさせたりするこ
とができるので、ユーザに、現在、ジョグダイヤル10
を操作すること、何が起きるかを的確に知らせることが
でき、安心してジョグダイヤル10を使わせることを可
能とした。
As described above, in the notebook personal computer 1, the scroll mode and the application mode can be executed or switched by the user, so that the user is currently in the jog dial 10.
By operating the, you can tell exactly what will happen, and you can use the jog dial 10 with confidence.

【0034】以下には、ジョグダイヤル10の操作に応
じて表示画面9に表示されるGUIの具体例について説
明する。
A specific example of the GUI displayed on the display screen 9 according to the operation of the jog dial 10 will be described below.

【0035】コンピュータシステム(オペレーティング
システムOS)の起動後、ジョグダイヤル10を用いた
ノート型パーソナルコンピュータ1の操作方法をGUI
を用いてユーザに示すユーティリティ(以下、ジョグダ
イヤルユーティリティという)も自動的に起動する。こ
のジョグダイヤルユーティリティは、後述するジョグダ
イヤル状態監視プログラムに含まれるか、又は連動して
いる。そして、ユーザによりジョグダイヤル10が回転
されるか、押されるかすると、表示画面9上(デスクト
ップ)には、インジケートウィンドウ90が表示され
る。コンピュータシステムの起動中、ジョグダイヤルユ
ーティリティは常に起動している。システムを終了する
と、ジョグダイヤルユーティリティも終了する。
After the computer system (operating system OS) is activated, the GUI is used to operate the notebook personal computer 1 using the jog dial 10.
A utility (hereinafter referred to as a jog dial utility) shown to the user by using is automatically started. This jog dial utility is included in or linked to a jog dial status monitoring program described later. Then, when the user rotates or presses the jog dial 10, an indication window 90 is displayed on the display screen 9 (desktop). The jog dial utility is always running while the computer system is booting. When you shut down the system, the jog dial utility will also close.

【0036】インジケートウィンドウ90は、現在ジョ
グダイヤル10で何ができるかという情報を常に表示す
るためのウィンドウであり、システム起動中は常にデス
クトップに表示されている。ただし、ユーザーが任意の
手段で、非表示とすることも可能である。デフォルトで
は常時表示されるが、図1に示すように、あまり目立た
ないバー表示である。ユーザは、文字を全部読まなくて
もアイコン等でインジケート内容がわかる。後述するよ
うに、ツールバーへの収納も可能であり、ウィンドウ上
のボタン以外の部分をドラッグすることで移動ができ
る。また、ウィンドウ上でマウス右ボタンをクリックす
ると、コンテキストメニューが表示される。内容は、タ
スクトレイアイコンを右クリックした場合と同じ物であ
る。
The indication window 90 is a window for always displaying information on what can be done with the jog dial 10 at all times, and is always displayed on the desktop during system startup. However, it is also possible for the user to hide it by any means. By default, it is always displayed, but as shown in FIG. 1, the bar display is not so noticeable. The user can understand the contents of indication by an icon or the like without reading all the characters. As will be described later, it can also be stored in the toolbar and can be moved by dragging any part other than the buttons on the window. If you click the right mouse button on the window, the context menu will be displayed. The contents are the same as when you right-click the task tray icon.

【0037】インジケートウィンドウ90は、図4に示
すような構成要素からなる。ランチャーボタン91はク
リックされることにより、後述するランチャーが起動し
て、ソフトウェアを起動させるためのものである。
The indication window 90 is composed of the components shown in FIG. When the launcher button 91 is clicked, a launcher to be described later is activated and software is activated.

【0038】モードボタン92には、現在の操作モード
が表示される。クリックされるとモードが切り替わる。
スクロールモードのときに[SCROLL]が点灯し、アプリ
ケーションモードのときに[APPS]が点灯する。これら
スクロールモードと、アプリケーションモードについて
は前述した通りである。
The mode button 92 displays the current operation mode. The mode switches when clicked.
[SCROLL] lights in the scroll mode, and [APPS] lights in the application mode. The scroll mode and the application mode are as described above.

【0039】液晶エリア93には、情報が表示される。
全角で11ptの文字が10文字表示できる。アプリケー
ションごとに、必要な文字列が表示される。つまり、表
示される内容はモードやソフトウェアによって異なる。
Information is displayed in the liquid crystal area 93.
10 full-pitch 11pt characters can be displayed. The required character string is displayed for each application. In other words, what is displayed depends on the mode and software.

【0040】ジョグアイコン94は、ジョグダイヤル1
0の上下回転、押し込み動作を表す。このアイコンをク
リックすることでジョグダイヤルを押したことと同じに
なる。
The jog icon 94 is the jog dial 1
The vertical rotation of 0 and the pushing operation are shown. Clicking this icon is the same as pressing the jog dial.

【0041】閉じるボタン95は、インジケートウィン
ドウ90を非表示とするボタンである。このとき、イン
ジケートウィンドウは、タスクトレイアイコンのみの表
示となる。
The close button 95 is a button for hiding the indication window 90. At this time, the indication window shows only the task tray icon.

【0042】このようにインジケートウィンドウ90
は、常に表示されているが、ウィンドウ上の閉じるボタ
ン95をクリックすることで、非表示とすることができ
る。また、このボタン95は、押すと初回時のみ、次回
からこのウィンドウを表示するかどうかのチェックボッ
クス付きの復帰方法ダイアログを表示してから、非表示
となる。
In this way, the indication window 90
Is always displayed, but can be hidden by clicking the close button 95 on the window. Further, when this button 95 is pressed, only when it is displayed for the first time, a return method dialog with a check box as to whether or not to display this window from the next time is displayed, and then it is hidden.

【0043】また、タスクバーを右クリックして現れる
「ツールバー」メニューから、ジョグダイヤルを選ぶこ
とで、インジケートウィンドウをツールバー表示でき
る。その場合、画面上のインジケートウィンドウは非表
示となる。
Also, by selecting the jog dial from the "toolbar" menu that appears by right-clicking on the taskbar, the indication window can be displayed on the toolbar. In that case, the indication window on the screen is hidden.

【0044】また、インジケートウィンドウ90は、タ
スクトレイアイコンを右クリックして表示されるコンテ
キストメニューから「インジケートウィンドウの再表
示」を押すことで再び表示される。再表示される場所は
最後に表示されていた場所である。
The indication window 90 is displayed again by right-clicking the task tray icon and pressing "redisplay indication window" from the context menu displayed. The place displayed again is the place that was last displayed.

【0045】ユーザーが上記の操作を行わない限り、ジ
ョグダイヤル10の操作によってインジケートウィンド
ウが再表示されることはない。
Unless the user performs the above operation, the indication window will not be displayed again by the operation of the jog dial 10.

【0046】なお、このインジケートウィンドウ90
は、コンピュータシステムの起動、リスタート時には、
以下のように表示される。インジケートウィンドウ90
は最初非表示状態となる。ただし、通常の非表示状態と
は異なり、ジョグダイヤル10を押す、回すなどの何ら
かの操作を行った場合にのみ、インジケートウィンドウ
90が、前回終了時の最終位置に表示される。また、前
回終了時やリスタート以前に、ユーザが非表示操作を行
って、ウィンドウが消えていた場合であっても、同様の
動きとなる。すなわち、前回終了時、又はリスタート前
に非表示した場合であっても、ジョグダイヤル10を回
転したり、押したりした場合にはインジケートウィンド
ウ90は再表示される。
Incidentally, this indication window 90
When the computer system starts up and restarts,
It is displayed as follows. Indication window 90
Is initially hidden. However, unlike the normal non-display state, the indication window 90 is displayed at the final position at the end of the previous time only when some operation such as pushing or turning the jog dial 10 is performed. Further, even when the user has performed the non-display operation and the window has disappeared at the time of the previous end or before the restart, the same movement is performed. That is, even if the display is hidden at the end of the previous time or before the restart, the indication window 90 is displayed again when the jog dial 10 is rotated or pushed.

【0047】次に、ジョグウィンドウについて説明す
る。インジケートウィンドウ90を表示している状態か
ら、ジョグダイヤル10を押すことにより、前述のアプ
リケーションモードへと移行できる。そして、アクティ
ブになっているソフトウェアのいろいろな操作をジョグ
ダイヤル10で行うことができる。
Next, the jog window will be described. By pressing the jog dial 10 from the state where the indication window 90 is displayed, it is possible to shift to the application mode described above. Then, various operations of the active software can be performed with the jog dial 10.

【0048】このジョグウィンドウは、デフォルトでは
非表示である。ジョグダイヤル10が押されるか、イン
ジケートウィンドウ90のモードボタン92が操作され
るか等によってフォーカスがあたっているウィンドウの
右横に表示される。また、ジョグウィンドウには、ガイ
ド表示状態とリスト表示状態があり、ウィンドウ外観が
異なる。また、ジョグウィンドウのどこを持っても移動
を行うことができる。また、後述するように、ジョグウ
ィンドウは、インジケートウィンドウから射出され、ア
ニメーションしながら、所定の位置へ移動する。また、
ジョグウィンドウのアニメーションはユーザーがジョグ
ダイヤル設定でオフにできる。
This jog window is hidden by default. It is displayed on the right side of the focused window depending on whether the jog dial 10 is pressed or the mode button 92 of the indication window 90 is operated. The jog window has a guide display state and a list display state, and the appearance of the window is different. You can also move anywhere in the jog window. Further, as will be described later, the jog window is ejected from the indicator window and moves to a predetermined position while animating. Also,
The jog window animation can be turned off by the user in the jog dial settings.

【0049】ジョグウィンドウの表示は、ジョグダイヤ
ル10で操作できるソフトウェア(アクティブになって
いるソフトウェア)によって、前述したように、リスト
表示(図5の(a))と、ガイド表示(図5の(b))
があり、いずれか一方のみが表示され、同時に表示され
ることはない。ソフトウェアによっては、リスト表示と
ガイド表示の両方に対応し、それぞれの表示を切り替え
て操作できる。リスト表示とガイド表示の切り替えは、
ジョグダイヤル10の近傍に設置されたバックボタン5
の押下による。
As described above, the display of the jog window is performed by the software that can be operated by the jog dial 10 (active software) and the guide display ((b) of FIG. 5) and the guide display ((b) of FIG. 5). ))
However, only one of them is displayed, not both at the same time. Depending on the software, both the list display and the guide display are supported, and each display can be switched and operated. Switching between list display and guide display
Back button 5 installed near the jog dial 10
By pressing.

【0050】図5の(a)のリスト表示ウィンドウ10
0は、メニューやファイル名などを表示する。これらの
項目はジョグダイヤル10で選択できる。リスト表示ウ
ィンドウ100は、「リスト表示」と表示されているジ
ョグウィンドウ名表示領域101と、リスト表示領域1
03とからなる。リスト表示領域103は、ユーザが選
択する、リスト文字列を表示している。リスト表示領域
103上には選択枠102がジョグダイヤル10の前後
(上下)回転操作に応じて移動表示される。ジョグウィ
ンドウ名表示領域101にはシフトキーインジケートマ
ーク104と、閉じるボタン105が設けられている。
シフトキーインジケートマーク104は、キーボード4
上のシフトキー4L、4Rが有効な場面で点灯する。シ
フトキー4L、4Rが押されている場合には、別色に点
灯する。
List display window 10 of FIG. 5A
0 displays a menu or file name. These items can be selected by the jog dial 10. The list display window 100 includes a jog window name display area 101 displayed as “list display” and a list display area 1
It consists of 03. The list display area 103 displays a list character string selected by the user. A selection frame 102 is moved and displayed on the list display area 103 in accordance with a front / back (up / down) rotation operation of the jog dial 10. The jog window name display area 101 is provided with a shift key indication mark 104 and a close button 105.
The shift key indication mark 104 is on the keyboard 4
Lights up when the upper shift keys 4L and 4R are effective. When the shift keys 4L and 4R are pressed, they are lit in different colors.

【0051】リスト表示領域103に表示される文字の
大きさは、ユーザーが設定したシステムフォントの大き
さに比例する。システムフォントの設定変更をした場合
は、次に再起動した後から、変更が有効になる。また、
アプリケーションに、スクロールモードがある場合は、
最上部のリストは「SCROLL MODE」、以下アプリケーシ
ョンごとに用意されたメニューリストが表示される。ジ
ョグAPI対応アプリケーションの場合は、その項目は
ない。また、下の階層がある場合は左端にフォルダアイ
コンが表示される。また、選択できないメニューは灰色
で表示され、フォーカスされているメニュー、すなわち
選択枠102にて囲まれている項目は例えば水色表示さ
れる。また、現在選ばれているメニューは水色反転表示
される。
The size of the characters displayed in the list display area 103 is proportional to the size of the system font set by the user. If you change the system font setting, the change will take effect after the next reboot. Also,
If your application has a scroll mode,
The list at the top is "SCROLL MODE", and the menu list prepared for each application is displayed below. In the case of a jog API compatible application, there is no such item. If there is a lower layer, a folder icon is displayed on the left end. Further, a menu that cannot be selected is displayed in gray, and a focused menu, that is, an item surrounded by the selection frame 102 is displayed in light blue, for example. The currently selected menu is highlighted in light blue.

【0052】図5の(b)のガイド表示ウィンドウ11
0は、ジョグダイヤル10の操作ガイドを表示する。ガ
イド表示ウィンドウ110も、「ガイド表示」と表示さ
れているジョグウィンドウ名表示領域111と、ガイド
表示領域112とからなる。ガイド表示領域112に
は、上下回転動作が示されたガイド文字列が表示され
る。
Guide display window 11 of FIG. 5B
0 displays the operation guide of the jog dial 10. The guide display window 110 also includes a jog window name display area 111 displayed as “guide display” and a guide display area 112. In the guide display area 112, a guide character string indicating a vertical rotation operation is displayed.

【0053】ガイド表示ウィンドウ110のガイド表示
領域112の上部には最大2行のキャプションが表示さ
れる。最初の半角12文字が2倍サイズ、例えば「Backか
長押で戻る」と表示される。ジョグダイヤルをイメージ
したアイコン113の周りにジョグを上下回転、プッシ
ュした場合の文字が等倍表示される。ジョグの上下回転
は矢印114,115で、プッシュは矢印116で案内
されている。
Up to two lines of captions are displayed above the guide display area 112 of the guide display window 110. The first 12 single-byte characters are displayed in double size, for example, "Back or long press to return". Characters when the jog is rotated up and down and pushed around the icon 113, which looks like a jog dial, are displayed in the same size. The vertical rotation of the jog is guided by arrows 114 and 115, and the push is guided by arrow 116.

【0054】ジョグウィンドウ名表示領域111には、
シフトキーインジケートマーク117と、閉じるボタン
118が設けられている。
In the jog window name display area 111,
A shift key indication mark 117 and a close button 118 are provided.

【0055】ジョグウィンドウの表示濃度は、ユーザー
により変更できる。ユーザーが設定した表示濃度は、詳
細を後述するアニメーション終了後、ジョグダイヤルを
触っていないときの状態に反映される。アニメーション
移動中は薄く半透明になっており、定位置に停止後は、
ユーザーが指定した透明度まで濃くなる。また、ユーザ
ーがジョグ操作を行うと、濃度は100%となり、非透
過表示となる。その後、最後のジョグダイヤル操作か
ら、3秒が経過すると、ユーザー設定の表示濃度へ戻
る。
The display density of the jog window can be changed by the user. The display density set by the user is reflected in the state when the jog dial is not touched after the animation, the details of which will be described later. It is thin and semi-transparent while the animation is moving, and after stopping at a fixed position,
Darkens to the transparency specified by the user. When the user performs a jog operation, the density becomes 100%, and non-transparent display is performed. After that, when 3 seconds have passed since the last jog dial operation, the display density returns to the user-set display density.

【0056】このように、ノート型パーソナルコンピュ
ータ1では、画面上に表示されているGUIを、図4に
示したインジケートウィンドウ90と、図5に示したジ
ョグウィンドウ(リスト表示ウィンドウ100、ガイド
表示ウィンドウ110)に分けることで、デスクトップ
上にウィンドウが常に表示され邪魔になっているという
問題を解決した。また、同時に必要なときのみウィンド
ウが表示されるため、「ジョグウィンドウが表示されて
いれば、スクロール以外のことができる。表示されてい
なければ(もしくはジョグウィンドウを自分で閉じれ
ば)、単にスクロール」というように、ジョグダイヤル
でできることが、視覚的にも一目でわかるようになっ
た。
As described above, in the notebook personal computer 1, the GUI displayed on the screen is displayed in the indication window 90 shown in FIG. 4 and the jog window (list display window 100, guide display) shown in FIG. By dividing the window into 110), the problem that the window is always displayed on the desktop and becomes an obstacle is solved. Also, since the window is displayed only when needed at the same time, "If the jog window is displayed, you can do anything other than scroll. If it is not displayed (or if you close the jog window yourself), just scroll". So, what you can do with the jog dial is now visible at a glance.

【0057】また、このノート型パーソナルコンピュー
タ1では、ユーザーが任意にジョグダイヤルを押さない
限り、スクロール以外のことはできないようにしたの
で、ユーザが意図せず、ジョグダイヤルでの操作が切り
替わらないようになった。
Further, in this notebook type personal computer 1, since the user can do nothing but scroll unless the user arbitrarily presses the jog dial, the operation of the jog dial cannot be switched unintentionally by the user. It was

【0058】また、このノート型パーソナルコンピュー
タ1では、ジョグダイヤルによって操作できる内容によ
って、ウィンドウの外観をまったく別のものにした。ジ
ョグダイヤルの操作は、音量操作のような、回すだけア
クションが実行されるような操作系「ガイド操作」と、
メニュー項目が複数表示され、回転により選択を行い、
押すことで実行するという操作系「リスト操作」が存在
する。この2つの操作系がまったく異なるウィンドウ外
観をもつことで、操作系の違いを明示的にユーザーに示
し、操作の混乱をおこしにくくした。
Further, in the notebook personal computer 1, the appearance of the window is completely different depending on the contents that can be operated by the jog dial. The operation of the jog dial is "guidance operation", which is an operation system where the action is executed just by turning it like volume operation.
Multiple menu items are displayed, select by rotation,
There is an operation system "list operation" that is executed by pressing. Since these two operation systems have completely different window appearances, the difference in the operation systems is explicitly shown to the user, and the confusion of operations is less likely to occur.

【0059】なお、ノート型パーソナルコンピュータ1
では、複数のアプリケーションの中からユーザに所望の
アプリケーションを選択させて実行させるためのアプリ
ケーションランチャー表示を、ジョグダイヤル10で操
作可能な独立のアプリケーションとした。図6にはジョ
グダイヤルランチャー表示ウィンドウ120を示す。こ
のジョグダイヤルランチャー表示ウィンドウ120は、
「ジョグダイヤルランチャー」と表示されたジョグウィ
ンドウ名表示領域121と、複数のアプリケーション名
が表示されたアプリケーション名表示領域122とから
なる。このアプリケーション名表示領域122は、スタ
ートメニューの一部の項目を取り込んで表示している。
ジョグダイヤル10の回転に合わせてアプリケーション
名がスクロールし、選択枠123内に所望のアプリケー
ション名を入れることで□のマークの色が変わり、ジョ
グダイヤル10の押し込みにより選択が決定され、実行
される。ジョグウィンドウ名表示領域121には、閉じ
るボタン124が配置されている。
The notebook personal computer 1
Then, the application launcher display for allowing the user to select and execute a desired application from a plurality of applications is an independent application that can be operated by the jog dial 10. FIG. 6 shows the jog dial launcher display window 120. This jog dial launcher display window 120
It consists of a jog window name display area 121 displaying "Jog dial launcher" and an application name display area 122 displaying a plurality of application names. The application name display area 122 captures and displays some items of the start menu.
The application name scrolls in accordance with the rotation of the jog dial 10, and the color of the mark □ changes when the desired application name is entered in the selection frame 123, and the selection is determined and executed by pressing the jog dial 10. A close button 124 is arranged in the jog window name display area 121.

【0060】このアプリケーションランチャー表示は、
ユーザがキーボード4上のコントロールキーを押しなが
らジョグダイヤル10を押したときや、ディスクトップ
にフォーカスがあるときにジョグダイヤル10を押した
ときや、インジケートウィンドウ90のランチャーボタ
ン91を押したときや、スタートメニューからランチャ
ーアプリケーションを選んで実行したときに表示され
る。
This application launcher display is
When the user presses the jog dial 10 while holding down the control key on the keyboard 4, when the jog dial 10 is pressed when the disc top is in focus, when the launcher button 91 of the indication window 90 is pressed, or when the start button is pressed. Displayed when the launcher application is selected from the menu and executed.

【0061】次に、ジョグダイヤル10の構成について
図7〜図15を参照して説明する。まず、図7は、ジョ
グダイヤル10の基本的な構成例を示すものであり。2
1は本体1に固定される基板、22は保持ブラケットで
あり、保持ブラケット22は、支点23を中心として揺
動自在として基板21に取付けられている。保持ブラケ
ット22に、回転部材11が矢印aで示すように正逆回
転可能に保持されており、その回転中心が符号αで示さ
れる。回転部材11は、回転型のエンコーダを構成する
もので、後の具体側において詳細に説明するが、矢印a
で示すように回転操作されたとき、その回転方向と回転
量とが検出可能とされている。
Next, the structure of the jog dial 10 will be described with reference to FIGS. First, FIG. 7 shows a basic configuration example of the jog dial 10. Two
Reference numeral 1 is a substrate fixed to the main body 1, 22 is a holding bracket, and the holding bracket 22 is attached to the substrate 21 so as to be swingable about a fulcrum 23. The rotating member 11 is held by the holding bracket 22 so as to be rotatable in the forward and reverse directions as indicated by the arrow a, and the center of rotation thereof is indicated by the symbol α. The rotary member 11 constitutes a rotary encoder and will be described in detail later on a specific side.
When the rotation operation is performed as indicated by, the rotation direction and the rotation amount can be detected.

【0062】基板21上には、押圧されたときにONと
なる接点24が取付けられている。保持ブラケット22
には、接点24の直上方において、押圧部22aが形成
されている。接点24の上部接点端子となる可動接点端
子24aが板ばね等によって形成されて、常時は接点2
4がOFFとなるように設定されている。この可動接点
端子24aのばね力に抗して回転部材11を矢印bで示
すように押し込み操作することによって、可動接点端子
24aが押圧部22aによって下方へ押圧変位されて、
接点24がONとされる。
A contact 24 that is turned on when pressed is mounted on the substrate 21. Retaining bracket 22
A pressing portion 22a is formed immediately above the contact 24. A movable contact terminal 24a, which is an upper contact terminal of the contact 24, is formed of a leaf spring or the like, and is normally used as the contact 2
4 is set to OFF. By pressing the rotating member 11 against the spring force of the movable contact terminal 24a as indicated by the arrow b, the movable contact terminal 24a is pressed and displaced downward by the pressing portion 22a,
The contact 24 is turned on.

【0063】次に、図8乃至図17を参照しつつ、ジョ
グダイヤル10の具体例について説明するが、図7で説
明した構成要素と同一構成要素には同一符号を付してあ
る。
Next, a specific example of the jog dial 10 will be described with reference to FIGS. 8 to 17. The same components as those described in FIG. 7 are designated by the same reference numerals.

【0064】まず、基板21は、左右一対の取付穴31
を有して(図9参照)、本体1内に形成されている取付
ボス部32に対してねじ33を利用して固定される(図
8参照)。
First, the board 21 has a pair of left and right mounting holes 31.
(See FIG. 9), and is fixed to the mounting boss portion 32 formed in the main body 1 using the screw 33 (see FIG. 8).

【0065】保持ブラケット22は、回転部材11の形
状に対応させてほぼ長方形状とされた開口部22bを有
し(図11参照)、保持ブラケット22の一方の側端緑
部が、基板21に互いに直列に設けた複数の保持爪34
に挟持されて、この複数の保持爪34を結ぶ軸線βが図
7における揺動支点23を構成している。ただし、保持
ブラケット22は、わずかではあるが、保持爪34に対
して上下方向にもほぼまっすぐストローク変位可能とさ
れている。保持ブラケット22には、保持爪34が位置
する側とは反対側の側端縁部において、左右一対の突起
状の軸部22cを有し、この軸部22cが、基板21に
形成された左右一対の保持孔35内に、上下方向にわず
かに変位可能として嵌合されている(図11、図12参
照)。これにより、保持ブラケット22は、基板21に
よって、軸線αを中心にして揺動自在、かつ上下方回に
わずかに変位可能となるように保持されている。
The holding bracket 22 has an opening 22b having a substantially rectangular shape corresponding to the shape of the rotary member 11 (see FIG. 11), and one side green portion of the holding bracket 22 is attached to the substrate 21. A plurality of holding claws 34 provided in series with each other
The axis line β that is sandwiched between the holding claws 34 and connects the plurality of holding claws 34 constitutes the swing fulcrum 23 in FIG. 7. However, although slightly, the holding bracket 22 can be stroke-displaced in the vertical direction with respect to the holding claw 34 as well. The holding bracket 22 has a pair of left and right projecting shaft portions 22c at the side edge portion on the side opposite to the side where the holding claws 34 are located. The shaft portions 22c are formed on the substrate 21 on the left and right sides. It is fitted in the pair of holding holes 35 so as to be slightly displaceable in the vertical direction (see FIGS. 11 and 12). As a result, the holding bracket 22 is held by the base plate 21 so as to be swingable about the axis α and slightly displaceable upward and downward.

【0066】基板21上には、接点24が構成され(図
9、図10参照)、前述のようにばね性を有するその可
動接点端子24aの直上方に位置するように、保持ブラ
ケット22の下面に押圧部22aが形成されている(図
10参照)。回転部材11を押し込み操作することによ
って、接点24がONとされる。なお、接点24および
押圧部22aは、回転部材11の軸線方向略中間部に存
在するように配置されるために、本来であれば図10に
おいては示されないが、この接点24と押圧部22aと
の関係を明確に示すために、接点24、押圧部22aの
位置を本来の位置よりも回転部材11の軸線方向にずら
して図10に描いてある。
A contact point 24 is formed on the substrate 21 (see FIGS. 9 and 10), and the lower surface of the holding bracket 22 is positioned immediately above the movable contact terminal 24a having the spring property as described above. The pressing portion 22a is formed at the bottom (see FIG. 10). The contact 24 is turned on by pushing in the rotating member 11. Since the contact 24 and the pressing portion 22a are arranged so as to be present at a substantially intermediate portion in the axial direction of the rotating member 11, the contact 24 and the pressing portion 22a are not shown in FIG. 10, the positions of the contact 24 and the pressing portion 22a are deviated from the original position in the axial direction of the rotating member 11 and drawn in FIG.

【0067】回転部材11は、軸部材36と、軸部材3
6の外周に嵌合、一体化された外皮部材37とを有する
(図9、図10参照)。軸部材36は、回転軸線αを構
成するもので、その左右端部が、保持ブラケット22に
正逆回転可能に保持されている。また、外皮部材37
は、操作者によって測接触れられるために、軟質の合成
樹動等によって滑りにくくされており、滑り止めのため
に、その外周には周方向等間隔に凹凸が施されている。
なお、外皮部材37の一部は、保持ブラケット22の開
口部22bを通して、保持ブラケット22の上方へわず
かに突出されている。また、保持ブラケット22は、詳
細は略すが、回転部材11の組付容易化等のために、左
右の分割構成とされている。
The rotary member 11 includes the shaft member 36 and the shaft member 3
6 has an outer skin member 37 that is fitted and integrated on the outer periphery of the outer cover 6 (see FIGS. 9 and 10). The shaft member 36 constitutes the rotation axis α, and the left and right ends thereof are held by the holding bracket 22 so as to be rotatable in the forward and reverse directions. In addition, the outer skin member 37
Since it is measured and contacted by the operator, it is hard to slip due to soft synthetic tree motion and the like, and its outer periphery is provided with irregularities at equal intervals in the circumferential direction to prevent slipping.
In addition, a part of the outer cover member 37 slightly protrudes above the holding bracket 22 through the opening 22 b of the holding bracket 22. Although not described in detail, the holding bracket 22 has a left and right divided structure for facilitating the assembling of the rotating member 11.

【0068】軸部材36の各端部は外皮部材37によっ
ては被覆されることなく、露出状態とされる(図9参
照)。軸部材36そのものは、合成樹脂等によって絶縁
性を有するように形成されているが、その外周面には、
図13乃至図15に示すように、導電性被膜38が施さ
れている。図14、図15では、導電性被膜38はその
存在を明確にするために実際よりも厚く描かれている。
Each end of the shaft member 36 is not covered with the outer cover member 37 and is exposed (see FIG. 9). The shaft member 36 itself is formed of synthetic resin or the like so as to have insulation properties.
As shown in FIGS. 13 to 15, a conductive film 38 is applied. In FIGS. 14 and 15, the conductive coating 38 is drawn thicker than it actually is to clarify its existence.

【0069】導電性被膜38は、軸部材36の一端部に
おいては、軸部材36の周方向全長に渡って存在するよ
うに設定されており、この周方向全長に渡って存在する
第1部分が符号38aで示される。また、導電性被膜3
8は、軸部材36の他端部においては、軸部材36の周
方向に等間隔に分断されて存在して、この等間隔に分断
された第2部分が符号38bで示される。
The conductive coating 38 is set so as to exist over the entire length in the circumferential direction of the shaft member 36 at one end of the shaft member 36, and the first portion existing over the entire length in the circumferential direction of the shaft member 36. It is indicated by reference numeral 38a. In addition, the conductive coating 3
In the other end portion of the shaft member 36, 8 is divided at equal intervals in the circumferential direction of the shaft member 36, and the second portion divided at this equal interval is indicated by reference numeral 38b.

【0070】基板21には、導電性のばね材からなる細
長い入力端子39が設けられ、この入力端子39が、上
記第1部分38aに常時接触されている(図14参
照)。また、基板21には、導電性のばね材からなる細
長い出力端子40、41が設けられ、各出力端子40、
41はそれぞれ、導電性部材38の第2部分38bに向
けて付勢されている(図15参照)。2つの出力端子4
0と41とは、互いに軸部材36の軸方向に隔置され、
かつ軸部材36の周方向においてわずかにずれた位置関
係とされている。
The substrate 21 is provided with an elongated input terminal 39 made of a conductive spring material, and the input terminal 39 is always in contact with the first portion 38a (see FIG. 14). Further, the substrate 21 is provided with elongated output terminals 40 and 41 made of a conductive spring material.
Each 41 is urged toward the second portion 38b of the conductive member 38 (see FIG. 15). Two output terminals 4
0 and 41 are separated from each other in the axial direction of the shaft member 36,
In addition, the positional relationship is such that the shaft member 36 is slightly displaced in the circumferential direction.

【0071】入力端子39から所定電圧を印加した状態
で、回転部材11の回転に応じて、出力端子40、41
からは図16、図17に示すようなパルス状の電圧信号
が検出される。出力端子40からの検出電圧が信号Aと
して示され、出力端子41からの検出電圧が信号Bとし
て示される。信号Aと信号Bとは、パルスの立ち上がり
時点あるいは立ち下がり時点という検出時点に時間差を
生じる。信号Aの検出時点と構号Bの検出時点とを比較
してどちらが早く検出されたかをみることによって、回
転部材11の回転方向が識別される。また、検出された
パルス数をカウントすることによって、回転部材11の
回転量を検出することができる。単位時間あたりの回転
量を演算することによって、回転部材11の回転速度を
検出することができる。
With a predetermined voltage applied from the input terminal 39, the output terminals 40 and 41 are rotated according to the rotation of the rotating member 11.
From, pulse-like voltage signals as shown in FIGS. 16 and 17 are detected. The detected voltage from the output terminal 40 is shown as a signal A, and the detected voltage from the output terminal 41 is shown as a signal B. The signal A and the signal B have a time difference at the detection time point of the rising or falling time of the pulse. The rotation direction of the rotating member 11 is identified by comparing the detection time of the signal A and the detection time of the symbol B to see which is detected earlier. Further, the rotation amount of the rotating member 11 can be detected by counting the number of detected pulses. By calculating the amount of rotation per unit time, the rotation speed of the rotating member 11 can be detected.

【0072】なお、図8において符号42は飾り板を示
し、図9において符号43は回転部材換11に適度の回
転抵抗を与えるための板ばねである。
In FIG. 8, reference numeral 42 is a decorative plate, and reference numeral 43 in FIG. 9 is a leaf spring for giving the rotating member replacement 11 a proper rotational resistance.

【0073】次に、ノート型パーソナルコンピュータ1
の電気的構成例について図18を用いて説明するが、以
下の説明では、ジョグダイヤル10が前後方向に回転さ
れる場合を例にしている。
Next, the notebook personal computer 1
An example of the electrical configuration of the above will be described with reference to FIG. 18, but in the following description, the case where the jog dial 10 is rotated in the front-rear direction is taken as an example.

【0074】まず、中央処理装置(CPU)51は、側
えば、intel社製のPentiumn(登録商標)プロセッサ等
で構成されて、ホストバス52に検続されている。ホス
トバス52には、さらに、ノースブリッジ53が接続さ
れており、ノースブリッジ53は、PCIバス56にも
接続されている。ノースブリッジ53は、例えばintel
社製の400BXなどで構成されており、CPU51やメイ
ンメモリ54周辺の制御を行うようになされている。な
お、このノースブリッジ53と後述するサウスブリッジ
58とで、いわゆるチップセットが構成されている。
First, the central processing unit (CPU) 51 is composed of, for example, an Intel Pentiumn (registered trademark) processor, and is connected to the host bus 52. A north bridge 53 is further connected to the host bus 52, and the north bridge 53 is also connected to the PCI bus 56. North Bridge 53 is, for example, intel
It is composed of 400BX manufactured by the company, and controls the periphery of the CPU 51 and the main memory 54. The north bridge 53 and a south bridge 58 described later make up a so-called chip set.

【0075】ノースブリッジ53は、さらに、メインメ
モリ54及びキャッシュメモリ55とも接続されてい
る。キャッシュメモリ55は、CPU51が使用するデ
ータをキャッシュするようになされている。なお、図示
していないが、CPU51にも1次的なキャッシュメモ
リが内蔵されている。
The north bridge 53 is also connected to the main memory 54 and the cache memory 55. The cache memory 55 is adapted to cache the data used by the CPU 51. Although not shown, the CPU 51 also has a built-in primary cache memory.

【0076】メインメモリ54は、例えば、DRAM
(Dynamic Read Only Memory)で構成され、CPU51
が実行するプログラムや、CPU51の動作上必要なデ
ータを記憶するようになされている。具体的に、メイン
メモリ54には、起動が完了した時点において、例えば
電子メールプログラム54A、オートパイロットプログ
ラム54B、ジョグダイヤル状態監視プログラム54
C、ジョグダイヤルドライバ54D、オペレーティング
プログラム(OS)54E、その他のアプリケーション
プログラム54F1〜54FnがHDD70から転送さ
れ、記憶される。
The main memory 54 is, for example, a DRAM.
(CPU) composed of (Dynamic Read Only Memory)
And a data required for the operation of the CPU 51 are stored. Specifically, in the main memory 54, for example, an e-mail program 54A, an autopilot program 54B, a jog dial status monitoring program 54, at the time when the activation is completed.
The C, jog dial driver 54D, operating program (OS) 54E, and other application programs 54F1 to 54Fn are transferred from the HDD 70 and stored therein.

【0077】電子メールプログラム54Aは、後述する
モデム75を介して電話回線76のような通信回線など
からネットワーク経由で通信文を授受するプログラムで
ある。電子メールプログラム54Aは、特定機能として
の着信メール取得機能を有している。この着信メール取
得機能は、プロバイダ77が備えるメールサーバ78に
対して、そのメールボックス79内に自分(利用者)宛
のメールが着信しているかどうかを確認して、自分宛の
メールがあれば取得する処理を実行する。
The electronic mail program 54A is a program for sending and receiving communication texts via a network from a communication line such as a telephone line 76 via a modem 75 described later. The electronic mail program 54A has an incoming mail acquisition function as a specific function. This incoming mail acquisition function confirms with the mail server 78 of the provider 77 whether or not a mail addressed to itself (user) has arrived in the mailbox 79, and if there is a mail addressed to me. Execute the process to get.

【0078】オートパイロットプログラム54Bは、予
め設定された複数の処理(またはプログラム)などを、
予め設定された順序で順次起動して、処理するプログラ
ムである。
The autopilot program 54B executes a plurality of preset processes (or programs),
It is a program that is sequentially activated and processed in a preset order.

【0079】OS(基本プログラムソフトウェア)54
Eは、例えばマイクロソフト社のいわゆるWindows95
や98(共に登録商標)、アップルコンピュータ社のい
わゆるマックOS(登録商標)等に代表される、コンピ
ュータの基本的な動作を制御するものである。
OS (basic program software) 54
E is, for example, so-called Windows95 of Microsoft Corporation.
And 98 (both are registered trademarks), the so-called Mac OS (registered trademark) of Apple Computer Co., Ltd., and the like for controlling basic operations of a computer.

【0080】ジョグダイヤル状態監視プログラム54C
は、上記各アプリケーションからジョグダイヤル対応で
あるか否かの通知を受け取り、例えば対応であればジョ
グダイヤルつまりジョグダイヤル10を操作することで
何が行えるかを表示するために動作する。通常、ジョグ
ダイヤル10のイベント待ちになっているし、アプリケ
ーションからの通知を受け取るリストも持っている。ジ
ョグダイヤルドライバ54Dは、ジョグダイヤル10の
操作に対応して各種機能を実効する。ジョグダイヤル状
態監視プログラム54Cは、前述したようにジョグダイ
ヤルユーティリティを含んでなる。
Jog dial status monitoring program 54C
Receives a notification from each of the above applications as to whether or not it is compatible with the jog dial, and if it is compatible, operates to display what can be done by operating the jog dial, that is, the jog dial 10. Normally, it is waiting for the jog dial 10 event and also has a list for receiving notifications from applications. The jog dial driver 54D implements various functions in response to the operation of the jog dial 10. The jog dial status monitoring program 54C includes the jog dial utility as described above.

【0081】ビデオコントローラ57は、PCIバス5
6に接続されており、そのPCIバス56を介して供給
されるデータに基づいて、表示画面3上の表示を制御す
るようになされている。
The video controller 57 uses the PCI bus 5
6 and controls the display on the display screen 3 based on the data supplied via the PCI bus 56.

【0082】PCIバス56には、サウンドコントロー
ラ64が接続され、マイクロホン66からの入力を取り
込み、あるいはスピーカ65に対して音声信号を供給す
る。また、PCIバス56にはモデム75も接続されて
いる。モデム75は、公衆電話回線76、インターネッ
トサービスプロバイダ77を介して、インターネット等
の通信ネットワーク80やメールサーバ78等に接続す
ることができる。
A sound controller 64 is connected to the PCI bus 56 and receives an input from a microphone 66 or supplies an audio signal to a speaker 65. A modem 75 is also connected to the PCI bus 56. The modem 75 can be connected to a communication network 80 such as the Internet or a mail server 78 via the public telephone line 76 and the Internet service provider 77.

【0083】また、PCIバス56にはサウスブリッジ
58も接続されている。サウスブリッジ58は、例え
ば、intel社製のPIIX4Eなどで構成されており、各種の
I/O(Input / Output)を制御するようになされてい
る。即ち、サウスブリッジ58は、IDE(Integrated
Drive Electronics)コントローラ/コンフィギュレー
ションレジスタ59、タイマ回路60、およびIDEイ
ンタフェース61等で構成され、IDEバス62に接続
されるデバイスや、ISA/EIO(Industry Standar
d Architecture / Extended Input Output)バス63お
よびエンベデットコントローラ68を介して接続される
デバイスの制御等を行うようになされている。
A south bridge 58 is also connected to the PCI bus 56. The south bridge 58 is composed of, for example, PIIX4E manufactured by Intel Corp., and controls various I / O (Input / Output). That is, the south bridge 58 has an IDE (Integrated)
Drive Electronics) controller / configuration register 59, timer circuit 60, IDE interface 61, and other devices connected to the IDE bus 62, and ISA / EIO (Industry Standar).
d Architecture / Extended Input Output) Bus 63 and embedded controller 68 are used to control the devices connected thereto.

【0084】IDEコントローラ/コンフィギュレーシ
ョンレジスタ59は、いわゆるプライマリIDEコント
ローラとセカンダリIDEコントローラとの2つのID
Eコントローラ、およびコンフィギュレーションレジス
タ(configuration register)等から構成されている
(いずれも図示せず)。
The IDE controller / configuration register 59 has two IDs, a so-called primary IDE controller and a secondary IDE controller.
It is composed of an E controller, a configuration register, and the like (both not shown).

【0085】プライマリIDEコントローラは、IDE
バス62を介して、コネクタ(図示は省略)に接続して
おり、コネクタには、HDD67が接続されている。ま
た、セカンダリIDEコントローラは、他のIDEバス
等を介して、図示を省略したCD−ROMドライブや、
セカンドHDD、FDDなどといった、いわばIDEデ
バイスであるベイデバイスが装着されたときに、その装
着されたベイデバイスのコネクタが電気的に接続される
ようになされている。
The primary IDE controller is the IDE
It is connected to a connector (not shown) via the bus 62, and the HDD 67 is connected to the connector. In addition, the secondary IDE controller is a CD-ROM drive (not shown) or another IDE bus via another IDE bus.
When a bay device, which is a so-called IDE device, such as a second HDD or FDD, is attached, the connector of the attached bay device is electrically connected.

【0086】なお、HDD67には、電子メールプログ
ラム67A、オートパイロットプログラム67B、ジョ
グダイヤル状態監視プログラム67C、ジョグダイヤル
ドライバ67D、OS(基本プログラムソフトウェア)
67Eの他、複数のアプリケーションプログラム67F
1〜67Fn等が記憶されている。HDD67内の上記各
プログラム67A、67B、67C、67D、67E、
67F1〜67Fn等は、起動(ブートアップ)処理の過
程で、RAM54内に順次転送され、格納される。
The HDD 67 has an electronic mail program 67A, an autopilot program 67B, a jog dial status monitoring program 67C, a jog dial driver 67D, an OS (basic program software).
67E, multiple application programs 67F
1 to 67 Fn and the like are stored. Each program 67A, 67B, 67C, 67D, 67E in the HDD 67,
67F1 to 67Fn and the like are sequentially transferred and stored in the RAM 54 in the process of boot (boot-up) processing.

【0087】ISA/EIDバス63には、さらに、エ
ンベデットコントローラ68が接続されている。このエ
ンベデットコントローラ68は、マイクロコントローラ
からなりI/Oコントローラとして使われる。すなわ
ち、エンベデットコントローラ68は、I/Oインター
フェース69、ROM70、RAM71、CPU72が
相互に接続されて構成されている。
An embedded controller 68 is further connected to the ISA / EID bus 63. The embedded controller 68 is composed of a microcontroller and is used as an I / O controller. That is, the embedded controller 68 is configured by connecting the I / O interface 69, the ROM 70, the RAM 71, and the CPU 72 to each other.

【0088】ROM70の中には、LED制御プログラ
ム70A、タッチパッド入力監視プログラム70B、キ
ー入力監視プログラム70C、ウェイクアッププログラ
ム70D、ジョグダイヤル状態監視プログラム70Eが
予め格納されている。
In the ROM 70, an LED control program 70A, a touch pad input monitoring program 70B, a key input monitoring program 70C, a wakeup program 70D, and a jog dial status monitoring program 70E are stored in advance.

【0089】LED制御プログラム70Aは、電源ラン
プPL、電池ランプBL、必要に応じてメッセージラン
プML、その他のLEDよりなるランプの点灯の制御を
行うプログラムである。タッチパッド入力監視プログラ
ム70Bは、タッチパッド6からのユーザによる入力を
監視するプログラムである。キー入力監視プログラム7
0Cは、キーボード4やその他のキースイッチからの入
力を監視するプログラムである。ウェイクアッププログ
ラム70Dは、サウスブリッジ58内のタイマ回路60
から供給される現在時刻データに基づいて、予め設定さ
れた時刻になったかどうかをチェックして、設定された
時刻になると、所定の処理(またはプログラム)等を起
動するために各チップ電源の管理を行うプログラムであ
る。
The LED control program 70A is a program for controlling the lighting of the power lamp PL, the battery lamp BL, the message lamp ML if necessary, and other lamps including LEDs. The touchpad input monitoring program 70B is a program for monitoring the input by the user from the touchpad 6. Key input monitoring program 7
0C is a program that monitors input from the keyboard 4 and other key switches. The wakeup program 70D is a timer circuit 60 in the south bridge 58.
Based on the current time data supplied from, it checks whether the preset time has come, and when the preset time comes, it manages each chip power supply to start a predetermined process (or program). Is a program that does.

【0090】ジョグダイヤル状態監視プログラム70E
は、ジョグダイヤルつまりジョグダイヤル10における
回転部材11が回転されたか、或いは押されたかを常に
監視するためのプログラムである。また、このジョグダ
イヤル状態監視プログラム70Eは、ジョグダイヤル1
0をユーザが触ろうとしているか否かも監視できる。こ
のジョグダイヤル状態監視プログラム70Eの詳細は後
述する。
Jog dial status monitoring program 70E
Is a program for constantly monitoring whether the jog dial, that is, the rotary member 11 of the jog dial 10 is rotated or pushed. In addition, this jog dial status monitoring program 70E uses the jog dial 1
It is also possible to monitor whether 0 is touched by the user. Details of the jog dial status monitoring program 70E will be described later.

【0091】ROM70には、さらにBIOS70Fが
書き込まれている。BIOS(Basic Input/Output Sys
tem)とは、基本入出力システムのことをいい、OSや
アプリケーションソフトと周辺機器(ディスプレイ、キ
ーボード、HDD等)の間でのデータの受け渡し(入出
力)を制御するソフトウェアプログラムである。
A BIOS 70F is further written in the ROM 70. BIOS (Basic Input / Output Sys)
tem) refers to a basic input / output system, and is a software program that controls the transfer (input / output) of data between the OS or application software and peripheral devices (display, keyboard, HDD, etc.).

【0092】RAM71は、LED制御、タッチパッド
入力ステイタス、キー入力ステイタス、設定時刻用の各
レジスタ等や、ジョグダイヤル状態監視用のI/Oレジ
スタ等を、レジスタ71A〜71Fとして有している。
例えば、LED制御レジスタ71Aは、ジョグダイヤル
10が押されて、後述する電子メールの瞬時の立ち上げ
状態を表示するメッセージランプMLの点灯を制御す
る。キー入力ステイタスレジスタ71Cは、後述するワ
ンタッチ操作用にジョグダイヤル10が押されると、操
作キーフラグが格納されるようになっている。設定時刻
レジスタ71Dは、ある時刻を任意に設定することがで
きる。
The RAM 71 has registers for LED control, touch pad input status, key input status, set time, I / O registers for monitoring the jog dial status, etc. as registers 71A to 71F.
For example, the LED control register 71A controls the lighting of a message lamp ML that displays an instant startup state of an electronic mail, which will be described later, when the jog dial 10 is pressed. The key input status register 71C stores an operation key flag when the jog dial 10 is pressed for one-touch operation described later. The set time register 71D can arbitrarily set a certain time.

【0093】また、このエンベデットコントローラ68
には、図示を省略したコネクタを介して、ジョグダイヤ
ル10、タッチパッド6、クリックボタン6a,6b、
キーボード4がそれぞれ接続されており、ジョグダイヤ
ル10、タッチパッド6、クリックボタン6a,6b、
キーボード4それぞれの操作に対応した信号を、ISA
/EIDバス63に出力するようになされている。ま
た、エンベデットコントローラ68には、電源ランプP
L、電池ランプBL、メッセージランプML、その他の
LEDよりなるランプが接続されている。
In addition, the embedded controller 68
Through a connector (not shown), a jog dial 10, a touch pad 6, click buttons 6a, 6b,
A keyboard 4 is connected to each, and a jog dial 10, a touch pad 6, click buttons 6a and 6b,
The signal corresponding to each operation of the keyboard 4 is sent to the ISA.
/ EID bus 63. In addition, the embedded controller 68 has a power lamp P.
L, a battery lamp BL, a message lamp ML, and other lamps including LEDs are connected.

【0094】エンベデットコントローラ68には、さら
に、電源制御回路73が接続されている。電源制御回路
73は、内蔵バッテリ74又はAC電源に接続されてお
り、各ブロックに、必要な電源を供給するとともに、内
蔵バッテリ74や、周辺装置のセカンドバッテリの充電
のための制御を行うようになされている。また、エンベ
デットコントローラ68は、電源をオン又はオフすると
き操作される電源スイッチ97を監視している。
A power supply control circuit 73 is further connected to the embedded controller 68. The power supply control circuit 73 is connected to a built-in battery 74 or an AC power supply, supplies necessary power to each block, and performs control for charging the built-in battery 74 and a second battery of a peripheral device. Has been done. The embedded controller 68 also monitors a power switch 97 that is operated when the power is turned on or off.

【0095】エンベデットコントローラ68は、電源が
オフ状態でも、常に内部電源により、上記各プログラム
70A、70B、70C、70D、70Eを実行するこ
とができる。つまり、上記各プログラムは、表示画面3
のLCD上に何のウィンドウが開かれて無くても、常時
働いている。つまり、エンベデットコントローラ68は
電源スイッチ88がオフでOS54EがCPU51で起
動していなくても、常時、ジョグダイヤル状態監視プロ
グラム70Eを実行し、特に、詳細は省略するが、ノー
ト型パーソナルコンピュータNPに専用のキーを設けな
くとも、プログラマブルパワーキー(PPK)機能を持
たせ、例えば省電力状態、あるいは電源オフ時に、ジョ
グダイヤル10をユーザが押すだけで好みのソフトウェ
アやスクリプトファイルを起動できるようにしてある。
The embedded controller 68 can always execute the programs 70A, 70B, 70C, 70D and 70E by the internal power source even when the power source is off. That is, each of the above programs is displayed on the display screen 3
It is always working, even if no windows are opened on the LCD. In other words, the embedded controller 68 always executes the jog dial status monitoring program 70E even when the power switch 88 is off and the OS 54E is not started by the CPU 51. Although not described in detail in particular, the embedded controller 68 is dedicated to the notebook personal computer NP. Even without providing a key, a programmable power key (PPK) function is provided so that the user can activate his or her favorite software or script file simply by pressing the jog dial 10 in the power saving state or when the power is off.

【0096】さらにエンベデットコントローラ68に
は、図示を省略するが、USBポートとIEEE1394ポ
ートが接続されている。USBポートには、USBケー
ブルが接続される。IEEE1394ポートには、IEEE13
94ケーブルを介して例えばデジタルビデオカメラが接
続され、デジタルビデオカメラからの映像信号をノート
型パーソナルコンピュータNPに取り込むのに使われ
る。
Further, although not shown, a USB port and an IEEE 1394 port are connected to the embedded controller 68. A USB cable is connected to the USB port. The IEEE1394 port has IEEE13
For example, a digital video camera is connected via a 94 cable, and is used to capture a video signal from the digital video camera into the notebook personal computer NP.

【0097】次に、ジョグダイヤル状態監視プログラム
70Eを実行したときエンベデットコントローラ68の
動作を説明する。図19はジョグダイヤル10における
回転部材11の回転状態を回転検出部85を経てエンベ
デットコントローラ68が監視しているハート゛構成を示
す図である。また、エンベデットコントローラ68は、
バックボタン5の状態も監視している。図20はエンベ
デットコントローラ68がジョグダイヤル状態監視プロ
グラム70Eを実行したときのフローチヤートである。
Next, the operation of the embedded controller 68 when the jog dial status monitoring program 70E is executed will be described. FIG. 19 is a diagram showing a heart configuration in which the embedded controller 68 monitors the rotation state of the rotary member 11 of the jog dial 10 via the rotation detection unit 85. In addition, the embedded controller 68 is
The state of the back button 5 is also monitored. FIG. 20 is a flow chart when the embedded controller 68 executes the jog dial status monitoring program 70E.

【0098】先ず、エンベデットコントローラ68は、
バックボタン5が押下されたか否かを監視し、押下され
ていなければ、ジョグダイヤル10の回転部材11が前
後いずれかに回転されたかを回転検出部85を介して検
出する。ジョグダイヤル10の回転部材11が前後いず
れかに回転されると、回転検出部85は、図16、図1
7に示す信号Aと信号Bのタイミングを基に前回転であ
るか、後回転であるかを検出する。前回転であることを
検出すると前回転パルスをエンベデットコントローラ6
8のカウンタ(1)86に供給する。後回転であること
を検出すれば、後回転パルスをエンベデットコントロー
ラ68のカウンタ(2)87に供給する。エンベデット
コントローラ68は、ジョグダイヤル状態監視プログラ
ム70Eを実行し、5msのポーリングによりカウンタ
(1)8 6, カウンタ(2)87の変化量や、それら
の差、さらにジョグダイヤル10が押されたかを監視し
ている。
First, the embedded controller 68
Whether or not the back button 5 has been pressed is monitored, and if not pressed, whether the rotating member 11 of the jog dial 10 has been rotated forward or backward is detected via the rotation detector 85. When the rotary member 11 of the jog dial 10 is rotated forward or backward, the rotation detection unit 85 causes the rotation detection unit 85 to operate as shown in FIG.
Based on the timing of the signal A and the signal B shown in FIG. 7, it is detected whether the rotation is the front rotation or the rear rotation. When it detects that it is a pre-rotation, the embedded controller 6 sends the pre-rotation pulse
8 counter (1) 86. When the post-rotation is detected, the post-rotation pulse is supplied to the counter (2) 87 of the embedded controller 68. The embedded controller 68 executes the jog dial status monitoring program 70E and monitors the amount of change in the counter (1) 86 and counter (2) 87 by polling for 5 ms, their difference, and whether the jog dial 10 has been pressed. There is.

【0099】先ず、図20において、エンベデットコン
トローラ68は、ジョグダイヤル状態監視プログラム7
0Eを実行し、5msのポーリングにより、ステップS
1にて、バックボタン5の押下状態を取得する。バック
ボタン5が押下された(YES)とステップS2で3判
断すると、後述のステップS10に進むが、バックボタ
ン5が押下されていない(NO)と判断するとステップ
S3以降に進む。
First, in FIG. 20, the embedded controller 68 uses the jog dial status monitoring program 7
0E is executed, and the polling for 5 ms causes step S
At 1, the pressed state of the back button 5 is acquired. If it is determined in step S2 that the back button 5 has been pressed (YES), the process proceeds to step S10, which will be described later, but if it is determined that the back button 5 has not been pressed (NO), the process proceeds to step S3 and thereafter.

【0100】ステップS3において右回転パルスの現在
時刻Tでのカウント値Counter1(T)から時刻T−1での
カウント値Counter1(T-1)を減算し、カウンタ86のカ
ウント値の変化量Counter1を求める。
In step S3, the count value Counter1 (T-1) at the time T-1 is subtracted from the count value Counter1 (T) at the current time T of the right rotation pulse to obtain the change amount Counter1 of the count value of the counter 86. Ask.

【0101】次に、ステップS4において左回転パルス
の現在時刻Tでのカウント値Counter1(T)から時刻T−
1でのカウント値Counter1(T-1)を減算し、カウンタ8
7のカウント値の変化量Counter2を求める。そして、ス
テップS5において前記カウント値の変化量の差を求め
る。つまり、変化量Counter1と変化量Counter2との差を
求める。この変化量の差が負値であれば左回転である。
Next, in step S4, from the count value Counter1 (T) at the current time T of the left rotation pulse to the time T-
The count value Counter1 (T-1) at 1 is subtracted, and the counter 8
The change amount Counter2 of the count value of 7 is obtained. Then, in step S5, the difference in the amount of change in the count value is obtained. That is, the difference between the change amount Counter1 and the change amount Counter2 is obtained. If the difference in the amount of change is a negative value, the rotation is counterclockwise.

【0102】また、ステップS6ではジョグダイヤル4
の押下状態を取得する。ステップS7では前記ステップ
S5で求めた変化量を判断し、さらにステップS8では
ジョグダイヤル4の押下状態が変化したかを判断する。
ステップS7で変化量が検出されるか、あるいはステッ
プS8で押下状態が変化したと判断すると、ステップS
10に進み、ホストバス52を介して、CPU51で起
動されるジョグダイヤルドライバ54Dに現在のジョグ
ダイヤル4の押下状態と変化量を、割り込みによりI/
Oレジスタ71F経由で通知する。このステップS10
での処理は、ステップS2にてバックボタン5が押下さ
れたと判断されたときにもバックボタン5の処理に準用
されて行われる。この場合、ホストバス52を介して、
CPU51で起動されるジョグダイヤルドライバ54D
に現在のバックボタン5の押下状態を、割り込みにより
I/Oレジスタ71F経由で通知することになる。
Further, in step S6, the jog dial 4 is
Gets the pressed state of. In step S7, the amount of change obtained in step S5 is determined, and in step S8 it is determined whether the pressed state of the jog dial 4 has changed.
If the amount of change is detected in step S7 or if it is determined that the pressed state has changed in step S8, step S7
10, the jog dial driver 54D activated by the CPU 51 sends the current state of depression of the jog dial 4 and the change amount to the I / O by interrupting the host bus 52.
Notify via O register 71F. This step S10
The processing in (1) is also applied to the processing of the back button 5 when it is determined in step S2 that the back button 5 has been pressed. In this case, via the host bus 52,
Jog dial driver 54D activated by CPU 51
Then, the current pressing state of the back button 5 is notified by an interrupt via the I / O register 71F.

【0103】次に、ノート型パーソナルコンピュータ1
にて実行されるジョグダイヤルユーティリティの各アプ
リケーションソフトウェア毎の動作具体例をいくつか説
明する。先ず、図21及び図22を用いて、ジョグダイ
ヤル非対応のメモ書きのアプリケーションを立ち上げた
ときのジョグダイヤルユーティリティの処理手順を第1
具体例として説明する。メモ書きアプリケーションを開
きながら適度に画面をスクロール切り替えしつつ、ドキ
ュメントを作成するときに適用される。ノート型パーソ
ナルコンピュータ1にてオペレーションシステム(O
S)が起動され、フォーカスがデスクトップに合わせら
れ、ユーザがメモ書きアプリケーションで作業をはじめ
ようとするところから始まる。
Next, the notebook personal computer 1
Some specific examples of the operation of each application software of the jog dial utility executed in (3) will be described. First, the processing procedure of the jog dial utility when the memo writing application that does not support the jog dial is started up will be described with reference to FIGS. 21 and 22.
A specific example will be described. It is applied when creating a document while scrolling the screen appropriately while opening the memo writing application. Operation system (O
S) is activated, the focus is on the desktop, and the user is about to start working in the memo writing application.

【0104】はじめに、図22の(a)に示すようにイ
ンジケートウィンドウ90の液晶エリア93には「JOG
LAUNCHER [PUSH]」と表示され、モードボタン92は「S
CROLL」が点灯した状態になっている。そして、ユーザ
ーがメモ書きアプリケーションを起動する(図21)
と、インジケートウィンドウ90の液晶エリアには図2
2の(b)に示すように「MODE CHANGE [PUSH]」と表示
され、モードボタン92は「SCROLL」が点灯する。この
ときジョグウィンドウは表示されない。ここで、ユーザ
ーがメモ書きアプリケーションのウィンドウ135にて
適当な文章を入力すると、文章が入力され表示される。
ある程度文章を打った後で、確認の為に前のほうを見る
ためスクロールしたいとユーザが思ったとする。そこ
で、ユーザはジョグダイヤル10を上方向に回す。イン
ジケートウィンドウ90のジョグアイコン94が上回転
を示し、メモ書きアプリケーションの画面が矢印136
の上方向にスクロールする。次に、ユーザが文章を確認
し、元の位置にカーソルを戻したいと思い、ジョグダイ
ヤル10を下方向に回すと、インジケートウィンドウ9
0のジョグアイコン94が下回転を示し、メモ書きアプ
リケーションの画面が矢印136で示すように下方向に
スクロールする。
First, as shown in FIG. 22A, the "JOG" is displayed in the liquid crystal area 93 of the indicator window 90.
"LAUNCHER [PUSH]" is displayed, and the mode button 92 displays "S
"CROLL" is lit. Then, the user activates the memo writing application (Fig. 21).
2 is displayed in the liquid crystal area of the indicator window 90.
As shown in (b) of 2, "MODE CHANGE [PUSH]" is displayed, and "SCROLL" of the mode button 92 lights up. At this time, the Jog window is not displayed. Here, when the user inputs an appropriate sentence in the window 135 of the memo writing application, the sentence is input and displayed.
After typing some text, the user wants to scroll to see the front for confirmation. Then, the user turns the jog dial 10 upward. The jog icon 94 of the indication window 90 indicates upward rotation, and the screen of the memo writing application shows an arrow 136.
Scroll up. Next, when the user confirms the sentence and wants to return the cursor to the original position, the jog dial 10 is turned downward, and the indication window 9 is displayed.
The jog icon 94 of 0 indicates downward rotation, and the screen of the memo writing application scrolls downward as indicated by arrow 136.

【0105】このように、ジョグダイヤル非対応のメモ
書きアプリケーションを使っているとき、ジョグダイヤ
ルユーティリティは常にスクロールモードになる。ジョ
グダイヤル10を回すとジョグダイヤルの回転に合わせ
てメモ書きアプリケーションの画面135が矢印136
で示すようにスクロールする。
As described above, when the memo writing application that does not support the jog dial is used, the jog dial utility is always in the scroll mode. When the jog dial 10 is turned, the memo writing application screen 135 is displayed with an arrow 136 in accordance with the rotation of the jog dial.
Scroll as shown in.

【0106】次に、第2具体例として、静止画や動画を
一括管理するピクチャー管理アプリケーションを立ち上
げたときのジョグダイヤルユーティリティの処理手順を
図23及び図24を参照して説明する。このピクチャー
管理アプリケーションは、ジョグダイヤル対応であると
する。ノート型パーソナルコンピュータ1にてオペレー
ションシステム(OS)が起動され、最初にピクチャー
管理アプリケーションを起動して作業を行うとする。
Next, as a second specific example, a processing procedure of the jog dial utility when a picture management application for collectively managing still images and moving images is started up will be described with reference to FIGS. 23 and 24. This picture management application is assumed to be jog dial compatible. It is assumed that the operating system (OS) is started in the notebook personal computer 1 and the picture management application is first started to perform work.

【0107】はじめに、ユーザがOSを起動すると、図
24の(a)に示す、インジケートウィンドウ90の液
晶エリア93には「JOG LAUNCHER [PUSH] 」 と表示さ
れ、モードボタン92は「SCROLL」が点灯した状態にな
っている。そこで、ユーザがジョグダイヤル10を押す
と、前記図6に示したようにジョグランチャーがたちあ
がる。このとき、インジケートウィンドウ90は図24
の(b)に示すように、「Jog XP Launcher」となる。
モードボタン92は「APPLI」が点灯する。ジョグウィ
ンドウは表示されていない。次に、ユーザはジョグダイ
ヤル10を回すことで、図6のアイコンとアプリケーシ
ョン名をぐるぐる回す。回しつづけると、回転している
ドラムが遠心力で広がっていく。そのとき、インジケー
トウィンドウ90のジョグアイコン94は変化(上下回
転を示す)する。ユーザがジョグランチャー表示ウィン
ドウ120からピクチャー管理アプリケーションを選択
し、ジョグダイヤル10を押下すると回転しているドラ
ムが小さくなり、はじけるような表示となり、ピクチャ
ー管理アプリケーションが起動して、図23に示すよう
な、ピクチャー管理アプリケーションウィンドウ140
が表示される。このとき、ピクチャー管理アプリケーシ
ョンの起動と同時に、動作モードはアプリケーションモ
ードへと遷移する。インジケートウィンドウ90のモー
ドボタン92は「APPLI」が点灯する。そして、ジョグ
ウィンドウ100がインジケートウィンドウ90に接す
るように表示され、所定のアニメーションの後、ピクチ
ャー管理アプリケーションウィンドウ140の右横に張
り付く(この場合はリスト表示)。そして、ユーザがピク
チャー管理アプリケーションをジョグダイヤル10を用
いて操作する。ここで、ユーザがジョグウィンドウ10
0が邪魔なので閉じるボタン105を押すと、ジョグウ
ィンドウ100は所定のアニメーション後非表示とな
る。インジケートウィンドウ90のモードボタン92は
「SCROLL」が点灯する。この状態で、ユーザがジョグダ
イヤル10を回すと、ピクチャー管理アプリケーション
ウィンドウ140の画面がスクロールし、インジケート
ウィンドウ90のジョグアイコン94が変化(上下回転
を示す)する。そして、ユーザが再びジョグダイヤル1
0を押すと、アプリケーションモードへ遷移し、インジ
ケートウィンドウ90のモードボタン92は「APPLI」
が点灯し、ジョグウィンドウ100がインジケートウィ
ンドウ90に接するように表示され、所定のアニメーシ
ョンの後、ピクチャー管理アプリケーションウィンドウ
140の右横に張り付く(この場合はリスト表示)。そし
て、ユーザがジョグダイヤル10を回してジョグウィン
ドウ100のリストから「アプリケーション終了」を選
んで、ジョグダイヤル10を押すとピクチャー管理アプ
リケーションは終了する。
First, when the user starts the OS, "JOG LAUNCHER [PUSH]" is displayed in the liquid crystal area 93 of the indicating window 90 shown in FIG. 24A, and the mode button 92 is "SCROLL". It is lit up. Then, when the user pushes the jog dial 10, the jog launcher rises as shown in FIG. At this time, the indication window 90 is shown in FIG.
As shown in (b) of "Jog XP Launcher".
“APPLI” is illuminated on the mode button 92. Jog window is not displayed. Next, the user turns the jog dial 10 to turn the icon and application name shown in FIG. If you keep turning, the rotating drum will spread due to centrifugal force. At that time, the jog icon 94 of the indication window 90 changes (indicates vertical rotation). When the user selects the picture management application from the jog launcher display window 120 and presses the jog dial 10, the rotating drum becomes smaller and the display becomes popping, and the picture management application is activated, as shown in FIG. Picture management application window 140
Is displayed. At this time, the operation mode transitions to the application mode at the same time when the picture management application is activated. “APPLI” is lit up on the mode button 92 of the indication window 90. Then, the jog window 100 is displayed so as to be in contact with the indication window 90, and after a predetermined animation, it sticks to the right side of the picture management application window 140 (in this case, a list display). Then, the user operates the picture management application using the jog dial 10. Here, the user is in the jog window 10
Since 0 is an obstacle, pressing the close button 105 causes the jog window 100 to be hidden after a predetermined animation. The “SCROLL” of the mode button 92 of the indication window 90 lights up. When the user turns the jog dial 10 in this state, the screen of the picture management application window 140 scrolls, and the jog icon 94 of the indication window 90 changes (indicates vertical rotation). Then, the user again returns to jog dial 1
When 0 is pressed, the mode is changed to the application mode, and the mode button 92 of the indication window 90 is "APPLI".
Lights up, the jog window 100 is displayed in contact with the indication window 90, and after a predetermined animation, it sticks to the right side of the picture management application window 140 (in this case, a list display). Then, when the user turns the jog dial 10 to select "end application" from the list in the jog window 100 and presses the jog dial 10, the picture management application ends.

【0108】もしも、このピクチャー管理アプリケーシ
ョンがジョグダイヤル非対応であったときには、インジ
ケートウィンドウ90の液晶エリア93に「JOG LAUNCH
ER [PUSH] 」 と表示され、モードボタン92の「SCROL
L」が点灯した状態になってから、ユーザがジョグダイ
ヤル10を押すことにより、インジケートウィンドウ9
0の液晶エリアには図22の(b)に示すように「MODE
CHANGE [PUSH]」と表示され、モードボタン92は「SC
ROLL」が点灯する。このときジョグウィンドウは表示さ
れない。ここで、ユーザーが既に取り込んだ静止画や動
画を確認したいときには、ジョグダイヤル10を上方向
に回す。インジケートウィンドウ90のジョグアイコン
94が上回転を示し、ピクチャー管理アプリケーション
の画面が上方向にスクロールする。次に、ユーザが既に
取り込んだ静止画や動画を確認し、元の位置にカーソル
を戻したいと思い、ジョグダイヤル10を下方向に回す
と、インジケートウィンドウ90のジョグアイコン94
が下回転を示し、ピクチャー管理アプリケーションの画
面が下方向にスクロールする。
If the picture management application does not support the jog dial, the "JOG LAUNCH" is displayed in the liquid crystal area 93 of the indication window 90.
ER [PUSH] ”is displayed and the mode button 92“ SCROL
When the user presses the jog dial 10 after the “L” lights up, the indication window 9
In the liquid crystal area of 0, as shown in FIG.
"CHANGE [PUSH]" is displayed, and the mode button 92 displays "SC
"ROLL" lights up. At this time, the Jog window is not displayed. Here, when the user wants to check the still image or moving image that has already been captured, the jog dial 10 is turned upward. The jog icon 94 of the indication window 90 indicates upward rotation, and the screen of the picture management application scrolls upward. Next, when the user confirms the still image or moving image already captured and wants to return the cursor to the original position, and when the jog dial 10 is turned downward, the jog icon 94 of the indication window 90 is displayed.
Indicates downward rotation, and the picture management application screen scrolls downward.

【0109】次に、第3具体例として、インターネット
ブラウザを立ち上げたときのジョグダイヤルユーティリ
ティの処理手順を説明する。
Next, as a third specific example, the processing procedure of the jog dial utility when the Internet browser is started up will be described.

【0110】このインターネットブラウザは、ジョグダ
イヤル非対応であるが、本件出願人が特願2001−3
14546にて開示した技術により基本的な動作をジョ
グダイヤルに対応させることができる。これは、ジョグ
スクリプトという、スクリプト言語によってジョグダイ
ヤルの状態遷移等が記述されたイベント駆動型プログラ
ムのファイルを、前記ブラウザの起動と同時にロード
し、ジョグダイヤルサーバにて実行することにより可能
となる。ジョグスクリプトには、状態遷移、各状態の表
示内容、各状態の動作が記述されている。
This Internet browser does not support the jog dial, but the applicant of the present application filed Japanese Patent Application No. 2001-3.
The technique disclosed in 14546 enables the basic operation to correspond to the jog dial. This can be achieved by loading a jog script, which is an event-driven program file in which the state transition of the jog dial is described by a script language, at the same time when the browser is started and executing it on the jog dial server. The jog script describes state transitions, display contents of each state, and operation of each state.

【0111】ここでは、ユーザが、インターネットブラ
ウザを使ってインターネットにて検索をする動作を説明
する。他の作業の合間にインターネットブラウザでどこ
かのホームページHomepageを見たいと思った場面であ
る。どのような方法でインターネットブラウザを起動し
てもいいが、ここではユーザがツールバーから起動しよ
うとしている。
Here, the operation in which the user searches the Internet using the Internet browser will be described. This is a scene where I wanted to see a home page somewhere on my internet browser while doing other work. You can launch the internet browser in any way, but here the user is trying to launch it from the toolbar.

【0112】はじめに、ユーザはツールバー(クイック
起動)からインターネットブラウザのアイコンをクリッ
クし、このインターネットブラウザを立ち上げる(図2
5)。すると、図26の(a)に示すように、インジケ
ートウィンドウ90の液晶エリア93に「MODE CHANGE
[PUSH] 」と表示され、モードボタン92は「SCROLL」
が点灯する。ジョグウィンドウは表示されない。例え
ば、ページが3つのフレームに別れている場合、ユーザ
は一番下のフレームにマウスカーソルを動かす。ここ
で、ジョグダイヤル10を回すと、カーソル直下のフレ
ームがスクロールする。そして、インジケートウィンド
ウ90のジョグアイコン94が変化(上下回転を示す)す
る。ジョグダイヤル10をユーザが押下すると、インジ
ケートウィンドウ90のモードボタン92は「APPLI」
が点灯する。そして、ジョグウィンドウ100がインジ
ケートウィンドウ90に接するように表示され、所定の
アニメーションの後、インターネットブラウザのウィン
ドウ136の右横に張り付く(この場合はリスト表示)。
ここでリスト表示のリスト項目は、前記スクリプトファ
イルに記述されている。次に、ユーザがジョグダイヤル
10を回し、「お気に入り」をさがす。インジケートウ
ィンドウ90のジョグアイコン94が変化(上下回転を
示す)する。ユーザが「お気に入り」をクリックする
と、ジョグウィンドウ100は消去されず、その位置に
残ったままで、インターネットブラウザのお気に入りメ
ニューが開く。しかし、ここではジョグダイヤル10を
回してもメニューは上下しないので、タッチパネルでメ
ニューを選ぶ。そして、何か新しいページを開き、ジョ
グウィンドウ100から「戻る」を選んでページを戻
る。今度はジョグウィンドウ100から「スクロールへ
戻る」を選んでクリックする。ジョグウィンドウ100
は所定のアニメーション後非表示となる。インジケート
ウィンドウ90のモードボタン92は「SCROLL」が点灯
する。次に、他のフレームにマウスをずらしたとする。
ジョグダイヤル10を回すと、その下がスクロールす
る。インジケートウィンドウ90のジョグアイコン94
が変化(上下回転を示す)する。ここで、デスクトップを
クリックすると、インジケートウィンドウ90の液晶エ
リア93には図26の(b)に示すように「JOG LAUNCH
ER [PUSH]」 と表示され、モードボタン92は「SCROL
L」が点灯した状態になる。
First, the user starts the Internet browser by clicking the icon of the Internet browser from the toolbar (quick start) (see FIG. 2).
5). Then, as shown in (a) of FIG. 26, "MODE CHANGE" is displayed in the liquid crystal area 93 of the indicating window 90.
[PUSH] ”is displayed and the mode button 92 is“ SCROLL ”
Lights up. The jog window is not displayed. For example, if the page is divided into three frames, the user moves the mouse cursor to the bottom frame. Here, when the jog dial 10 is turned, the frame immediately below the cursor is scrolled. Then, the jog icon 94 of the indication window 90 changes (indicates vertical rotation). When the user presses the jog dial 10, the mode button 92 of the indication window 90 is "APPLI".
Lights up. Then, the jog window 100 is displayed so as to be in contact with the indication window 90, and after a predetermined animation, it sticks to the right side of the window 136 of the Internet browser (in this case, a list display).
Here, the list items of the list display are described in the script file. Next, the user turns the jog dial 10 to search for "favorites". The jog icon 94 of the indication window 90 changes (indicates vertical rotation). When the user clicks on "Favorites", the Jog window 100 will not be erased but will remain in its place and the Favorites menu of the Internet browser will open. However, the menu does not go up or down even if the jog dial 10 is turned here, so the menu is selected on the touch panel. Then, open a new page and select "Return" from the jog window 100 to return to the page. Next, select and click "Return to Scroll" from the Jog window 100. Jog window 100
Is hidden after a predetermined animation. The “SCROLL” of the mode button 92 of the indication window 90 lights up. Next, assume that the mouse is moved to another frame.
When the jog dial 10 is turned, the lower part scrolls. Jog icon 94 of the indication window 90
Changes (indicates vertical rotation). Here, when the desktop is clicked, the "JOG LAUNCH" is displayed in the liquid crystal area 93 of the indication window 90 as shown in FIG.
ER [PUSH] ”is displayed, and the mode button 92 displays“ SCROL
"L" lights up.

【0113】次に、第4具体例として、音楽再生アプリ
ケーションを立ち上げたときのジョグダイヤルユーティ
リティの処理手順を挙げる。この音楽再生アプリケーシ
ョンは、ATRAC3形式でHDDに保存した音楽を再
生するためのアプリケーションである。保存した音楽の
中からユーザがジョグダイヤル10を用いて選んだ曲を
再生する処理である。この音楽再生アプリケーション
は、ジョグダイヤル対応アプリケーションである。
Next, as a fourth specific example, a processing procedure of the jog dial utility when the music reproduction application is started up will be described. This music reproduction application is an application for reproducing music stored in the HDD in the ATRAC3 format. This is a process of reproducing a song selected by the user using the jog dial 10 from the stored music. This music reproduction application is a jog dial compatible application.

【0114】はじめに、ユーザが音楽再生アプリケーシ
ョンを起動すると、図27に示すように音楽再生アプリ
ケーションのウィンドウ145が表示されるとともに、
インジケータウィンドウ90のモードボタン92の[A
PPS]が点灯し(図28)、アプリケーションモード
へ遷移する。そして、図29に示すように、ジョグウィ
ンドウ(ガイド表示ウィンドウ)110が、音楽再生ア
プリケーションウィンドウ145の右横に張り付く。こ
こではインジケートウィンドウ117も点灯する。
First, when the user activates the music reproducing application, the music reproducing application window 145 is displayed as shown in FIG.
[A of the mode button 92 of the indicator window 90
[PPS] lights up (FIG. 28), and the application mode is entered. Then, as shown in FIG. 29, the jog window (guide display window) 110 sticks to the right side of the music playback application window 145. Here, the indicator window 117 also lights up.

【0115】ジョグウィンドウ(ガイド表示ウィンド
ウ)110は、プレーヤ操作用のガイド表示のウィンド
ウであるので、ユーザがそのガイド表示にしたがって、
例えばジョグダイヤル10を回すと、インジケートウィ
ンドウ90のジョグアイコン94が回転する。ユーザが
例えば3曲目を選択し、ジョグダイヤル10を押すと3
曲目の再生が始まる。もし、ユーザが音量を上げたいの
でシフトキー4L、4Rを押すと、ジョグウィンドウ
(ガイド表示ウィンドウ)110の画面が図29の「プ
レーヤ操作」から図30の「音量操作」に変わる。シフ
トキーインジケータも、シフトキーが押されているとき
の表示に変わる。
Since the jog window (guide display window) 110 is a guide display window for player operation, the user follows the guide display according to the guide display.
For example, when the jog dial 10 is turned, the jog icon 94 on the indication window 90 rotates. For example, when the user selects the third song and presses the jog dial 10,
Playback of the song starts. If the user wants to increase the volume and presses the shift keys 4L, 4R, the screen of the jog window (guide display window) 110 changes from "player operation" in FIG. 29 to "volume operation" in FIG. The shift key indicator also changes to the display when the shift key is pressed.

【0116】次に、第5の具体例として、前記第4の具
体例にて音楽再生アプリケーションを起動し音楽を再生
している状態から、インターネットブラウザを立ち上
げ、再生している音楽のアーティスト関連情報を検索す
るときのジョグダイヤルユーティリティの処理手順を説
明する。
[0116] Next, as a fifth concrete example, the Internet browser is started up from the state where the music reproducing application is started and music is reproduced in the fourth concrete example, and the artist related to the music being reproduced. The processing procedure of the jog dial utility when retrieving information will be described.

【0117】ユーザがバックボタン5を押すと、ジョグ
ウィンドウがガイド表示からリスト表示に切り替わる所
定のアニメーションがおきて、表示サイズが切り替わ
る。もちろん、ユーザがリストからメニューを選択して
コマンドを実行しても、リスト表示のジョグウィンドウ
は消えない。ここで、ユーザがツールバー(クイック起
動)からインターネットブラウザのアイコンをクリック
し、インターネットブラウザを立ち上げると、インジケ
ートウィンドウ90の液晶エリア93は「MODE CHANGE
[PUSH] 」と表示され、モードボタンは92「SCROLL」
が点灯する。ジョグウィンドウは表示されない。インタ
ーネットブラウザにおいて、例えば、ページが3つのフ
レームに別れている場合、ユーザは一番下のフレームに
マウスカーソルを動かす。ここで、ジョグダイヤル10
を回すと、カーソル直下のフレームがスクロールする。
そして、インジケートウィンドウ90のジョグアイコン
94が変化(上下回転を示す)する。ジョグダイヤル10
をユーザが押下すると、インジケートウィンドウ90の
モードボタン92は「APPLI」が点灯する。そして、既
に前述したように、ジョグウィンドウ100がインジケ
ートウィンドウ90に接するように表示され、所定のア
ニメーションの後、インターネットブラウザのウィンド
ウ136の右横に張り付く(この場合はリスト表示)。こ
こでリスト表示のリスト項目から「お気に入り」が選択
され、ユーザが前記再生している音楽のアーティスト関
連情報を検索する処理に入る。目的のアーティスト関連
情報が得られると、ユーザは、フォーカスを、音楽再生
アプリケーションウィンドウ145に写す。ジョグウィ
ンドウは一度消えたのち、インジケートウィンドウ90
のモードボタン92は「APPLI」が点灯する。ジョグウ
ィンドウ110がインジケートウィンドウ90に接する
ように表示され、所定のアニメーションの後、音楽再生
アプリケーションウィンドウ145の右横に張り付く
(この場合はガイド表示、シフトキーインジケートが点
灯)。
When the user presses the back button 5, the display size is switched with a predetermined animation in which the jog window is switched from the guide display to the list display. Of course, when the user selects a menu from the list and executes a command, the jog window displaying the list does not disappear. Here, when the user clicks the icon of the internet browser from the toolbar (quick start) to launch the internet browser, the liquid crystal area 93 of the indication window 90 displays "MODE CHANGE".
[PUSH] ”is displayed and the mode button is 92“ SCROLL ”
Lights up. The jog window is not displayed. In an internet browser, for example, if the page is divided into three frames, the user moves the mouse cursor to the bottom frame. Here, jog dial 10
When is turned, the frame directly below the cursor scrolls.
Then, the jog icon 94 of the indication window 90 changes (indicates vertical rotation). Jog dial 10
When the user presses, "APPLI" is lighted on the mode button 92 of the indication window 90. Then, as described above, the jog window 100 is displayed so as to be in contact with the indication window 90, and after a predetermined animation, it sticks to the right side of the window 136 of the Internet browser (in this case, a list display). Here, "favorite" is selected from the list item in the list display, and the user enters a process of searching for artist-related information of the music being reproduced. When the target artist-related information is obtained, the user transfers the focus to the music reproduction application window 145. After the jog window disappears, the indication window 90
“APPLI” is lit on the mode button 92 of. The jog window 110 is displayed in contact with the indication window 90, and sticks to the right side of the music playback application window 145 after a predetermined animation.
(In this case, the guide display and the shift key indicator light up).

【0118】次に、リスト表示ウィンドウ100と、ガ
イド表示ウィンドウ110の表示遷移について詳細に説
明する。アプリケーションの中で、操作に応じて、ガイ
ド表示とリスト表示が切り替わる場合がある。その場合
の挙動は以下のとおりである。
Next, the display transition of the list display window 100 and the guide display window 110 will be described in detail. In the application, the guide display and the list display may be switched depending on the operation. The behavior in that case is as follows.

【0119】表示状態が変わった場合は、まず、ウィン
ドウ上の描画をクリアする。その後一度透過度を下げて
から、必要に応じてサイズ変更や位置変更を行い、再び
透過度をあげて、ウィンドウの描画を行う。また、リス
ト表示同士の遷移であっても、ウィンドウサイズが変わ
る可能性がある場合には、この仕様に従う。遷移したリ
スト状態のウィンドウサイズが現在と変わらない場合、
ウィンドウ上の描画をクリアする。その後一度透過度を
下げてから、再び透過度をあげて、ウィンドウの描画を
行う。一方、サイズが変わる場合、ウィンドウクリア
後、透過度が下がっている状態で、サイズ修正を行い、
デスクトップ領域を越える場合は補正を行って正しい位
置に移動する。その後、透過度をあげ、描画をおこな
う。
When the display state changes, first, the drawing on the window is cleared. After that, once the transparency is lowered, the size and position are changed as necessary, the transparency is increased again, and the window is drawn. If the window size may change even if the transition is between list displays, follow this specification. If the window size of the transitioned list state is the same as the current size,
Clear the drawing on the window. After that, once the transparency is lowered, the transparency is raised again, and the window is drawn. On the other hand, if the size changes, after the window is cleared, the size is corrected with the transparency reduced,
If it exceeds the desktop area, correct it and move to the correct position. After that, the transparency is increased and drawing is performed.

【0120】ジョグウィンドウの大きさは、ガイド状態
では固定であり、リスト状態では、最小で5行(このと
きのウィンドウサイズはガイド状態のウィンドウサイズ
と同一)、最大でフォーカスが当たったウィンドウの高
さまでの範囲で変化し、リストの項目数で変化する次
に、ジョグウィンドウの非表示について説明する。ジョ
グウィンドウはアプリケーションモードの間は常に表示
される。一方、以下のようにスクロールモードへ戻る
と、非表示になる。非表示になる際は、ジョグウィンド
ウ上の描画はクリアされ、透過度が0にむかって連続的
に減少するように、消えていくアニメーションを行う。
The size of the jog window is fixed in the guide state, and in the list state, it is a minimum of 5 lines (the window size at this time is the same as the window size in the guide state), and the maximum height of the focused window. It changes within the range so far and changes according to the number of items in the list. Next, hiding the jog window will be described. The jog window is always visible during application mode. On the other hand, when returning to the scroll mode as described below, it is hidden. When it is hidden, the drawing on the jog window is cleared, and the animation disappears so that the transparency continuously decreases toward 0.

【0121】具体的には、ジョグウィンドウ上の閉じる
ボタンが押されると消える。またジョグウィンドウ(リ
スト表示)上の「SCROLL MODE」の項目が選択されても
消える。また、インジケートウィンドウ90の「SCROL
L」ボタンが押されても消える。さらに、デスクトップ
にフォーカスが移ると消える。また、このジョグウィン
ドウが消えているときには、スクロールモードへ戻り、
スクロールが可能なウィンドウならばスクロールができ
るが、スクロールができないウィンドウでは、なにも操
作ができない。
Specifically, when the close button on the jog window is pressed, it disappears. It also disappears when the "SCROLL MODE" item on the jog window (list display) is selected. In addition, "SCROL
It disappears even if the "L" button is pressed. Furthermore, it disappears when the focus shifts to the desktop. Also, when this jog window disappears, it returns to scroll mode,
You can scroll any window that allows scrolling, but you cannot do anything in a window that does not.

【0122】次に、ジョグウィンドウの再表示について
説明する。ジョグウィンドウはアプリモードに戻れば再
表示される。ジョグウィンドウは、ウィンドウごとに最
後に表示されていた位置を記憶しており、再表示は消え
る前に表示されていた最後の位置に表示される。
Next, redisplay of the jog window will be described. The jog window will be redisplayed when you return to app mode. The jog window stores the last displayed position for each window, and the redisplay is displayed at the last position displayed before disappearing.

【0123】たとえば、アプリケーションモードでジョ
グウィンドウが表示されているときに、閉じるボタンを
押すとスクロールモードに戻るので、ジョグウィンドウ
は消えるが、再びジョグを押せば、アプリモードに戻
り、ウィンドウは表示される。ジョグを回しただけでは
再表示されない。
For example, when the jog window is displayed in the application mode, if the close button is pressed, the mode returns to the scroll mode, so the jog window disappears, but if the jog is pressed again, the mode returns to the application mode and the window is displayed. It It is not displayed again just by turning the jog.

【0124】なお、インジケートウィンドウ90は、常
にデスクトップに表示されているが、図31のようにタ
スクバーに格納したり、或いは非表示にもできる。タス
クバーに格納するには、タスクバーを右クリックし、表
示されるメニューのツールバーからジョグダイヤルユー
ティリティをクリックすればよい。また、タスクバーか
らデスクトップに復元するには、タスクバーを右クリッ
クし、表示されるメニューのツールバーからジョグダイ
ヤルユーティリティをクリックしてチェックをはずせば
よい。
Although the indicating window 90 is always displayed on the desktop, it can be stored in the task bar or hidden as shown in FIG. To store in the taskbar, right-click the taskbar and click the jog dial utility from the toolbar in the menu that appears. To restore from the taskbar to the desktop, right-click the taskbar and click the Jog Dial Utility from the toolbar in the menu that appears to remove the check.

【0125】次に、図32及び図33を用いて、インジ
ケートウィンドウ90と、ジョグウィンドウ100との
関連性を説明する。インジケートウィンドウ90とジョ
グウィンドウ100又は110というようにGUIを二
つにわけたが、その関連性がわかりづらくならないよう
に、常に表示されているインジケートウィンドウ90か
らジョグウィンドウ100又は110が射出されて生ま
れる動きをするアニメーションを追加した。
Next, the relationship between the indication window 90 and the jog window 100 will be described with reference to FIGS. 32 and 33. Although the GUI is divided into two, such as the indication window 90 and the jog window 100 or 110, the jog window 100 or 110 is ejected from the constantly displayed indication window 90 so that the relation between them is not easily understood. Added animation that makes you move.

【0126】図32に示すように、ジョグウィンドウ1
00はフォーカスの当たったウィンドウ(以下、これを
ターゲットウィンドウという)130の右横(底辺を基
準)に表示されるよう、まずは垂直方向に移動し、それ
から水平方向に移動する(図33)。
As shown in FIG. 32, the jog window 1
00 is moved vertically first and then horizontally so that it is displayed on the right side of the focused window (hereinafter referred to as the target window) 130 (based on the bottom side) (FIG. 33).

【0127】図33の(a)から(c)までの垂直方向
の移動は、インジケートウィンドウ90と、フォーカス
のあたったターゲットウィンドウ130の下辺の高さに
よって決まる。その後、ターゲットウィンドウ130の
右辺にジョグウィンドウ100の左辺が接するように水
平方向に移動する(図33の(d))。移動中は薄く半
透明になっており、定位置に停止後は、ユーザーが指定
した透明度まで濃くなる。ウィンドウ上の描画は、定位
置へ定まってから行われる。移動中のウィンドウ上の描
画は行われない。
The vertical movement from (a) to (c) in FIG. 33 is determined by the height of the lower side of the indicator window 90 and the focused target window 130. Thereafter, the right side of the target window 130 is moved in the horizontal direction so that the left side of the jog window 100 is in contact ((d) of FIG. 33). It is thin and translucent during movement, and becomes dark to the transparency specified by the user after stopping at a fixed position. Drawing on the window is performed after it is set to a fixed position. No drawing is done on the moving window.

【0128】ジョグウィンドウ100が移動アニメーシ
ョン中に、フォーカスが移ってしまった場合は、初めか
らアニメーションをやりなおすことになる。また、ジョ
グウィンドウ100が移動アニメーション中に、フォー
カスがあたったターゲットウィンドウ130が移動する
もしくは、サイズが変わった場合は、それに追従する。
アニメーションは、ウィンドウごとにスクロールモード
から切り替わった場合のみ行われ、非表示後の再表示、
対象ウィンドウの移動やリサイズが起きた場合には行わ
れない。アニメーションはユーザーがジョグダイヤル設
定でオフにすることができる。その場合には、直接定位
置に出現し、透過度のみが変化し、最終透過度になった
時点でウィンドウ上の描画を行う。
When the focus is shifted during the moving animation of the jog window 100, the animation is restarted from the beginning. Further, if the focused target window 130 moves or the size changes during the movement animation of the jog window 100, the target window 130 follows it.
Animation is performed only when switching from scroll mode for each window, redisplay after hiding,
It is not performed when the target window is moved or resized. Animation can be turned off by the user in the jog dial settings. In that case, the image appears directly at the fixed position, only the transparency changes, and drawing is performed on the window when the final transparency is reached.

【0129】以上に説明したように、ノート型パーソナ
ルコンピュータ1では、インジケートウィンドウ90と
ジョグウィンドウ100は関連があり、また、必要に応
じて生まれるものであるということを明示的に表現する
ことができた。
As described above, in the notebook personal computer 1, it is possible to express explicitly that the indication window 90 and the jog window 100 are related to each other and are created as needed. did it.

【0130】また、ノート型パーソナルコンピュータ1
では、ジョグダイヤル4等の入力デバイスに静電容量感
知の機構を設け、ユーザーが入力デバイスを操作しよう
として手を近づけた際にのみインジケートウィンドウ9
0を表示させることで、常に画面上にGUIを表示させ
ないようにもできる。具体的には、図34に示す回路を
設ける。図35には、図34に示した各部での信号波形
A,B,Cを示す。ジョグダイヤル10に設けられた電
源電圧5Vが抵抗Rを介して供給されている静電容量
感知部にユーザが手を近づけると、抵抗Rを介した感
知出力AがインバータINで反転され、二つのダイオ
ードD、D及び抵抗RとコンデンサCを用いた
カットオフ回路でカットオフされ(カットオフ出力
B)、インバータINで再度反転されてローアクティ
ブ(Low Active)整形された出力Cとなる。この出力C
はユーザが手を近づけたという感知出力であり、図18
に示したノート型パーソナルコンピュータ1内のI/O
インターフェース69に供給される。そして、I/Oイ
ンターフェース内部69では、エンベデットコントロー
ラ68のCPU71が実行しているジョグダイヤル状態
監視プログラム70Eによりユーザが手を近づけたと判
断される。この後、I/Oインターフェース69からC
PU51へ、ユーザが手を近づけたという判断結果が渡
され、ジョグダイヤル状態監視プログラム54Cを実行
しているCPU51はLCD9上にインジケートウィン
ドウ90を表示する。
The notebook personal computer 1
Then, a capacitance sensing mechanism is provided in the input device such as the jog dial 4, and the indication window 9 is provided only when the user brings his hand close to the input device to operate the input device.
By displaying 0, it is possible to prevent the GUI from always being displayed on the screen. Specifically, the circuit shown in FIG. 34 is provided. FIG. 35 shows signal waveforms A, B, and C in each part shown in FIG. When the user brings his or her hand close to the electrostatic capacitance sensing unit to which the power supply voltage 5V provided to the jog dial 10 is supplied via the resistor R 2 , the sensing output A through the resistor R 1 is inverted by the inverter IN 1 . It is cut off by a cut-off circuit using two diodes D 1 and D 2, a resistor R 3 and a capacitor C 1 (cut-off output B), and is inverted again by the inverter IN 2 and shaped as low active (Low Active). It becomes the output C. This output C
Is a sensed output indicating that the user has approached his hand.
I / O in the notebook personal computer 1 shown in FIG.
It is supplied to the interface 69. Then, inside the I / O interface 69, it is determined that the user has approached the hand by the jog dial status monitoring program 70E executed by the CPU 71 of the embedded controller 68. After this, I / O interface 69 to C
The determination result that the user has approached the hand is passed to the PU 51, and the CPU 51 executing the jog dial status monitoring program 54C displays the indication window 90 on the LCD 9.

【0131】以上に説明したように、ノート型パーソナ
ルコンピュータ1では不必要なウィンドウ表示を抑え、
ユーザーによる他の操作を邪魔するようなケースを抑え
ることができる。
As described above, in the notebook personal computer 1, unnecessary window display is suppressed,
It is possible to suppress cases that disturb other operations by the user.

【0132】さらに、ノート型パーソナルコンピュータ
1では、タッチパッド6とジョグダイヤル10が物理的
に近接していることを利用して、タッチパッド6の領域
をいくつかに分割し、ある領域をクリックした後にジョ
グダイヤル10を操作すると、ユーザが指定した動作が
おきるといったような利用もできる。たとえば、タッチ
パッド6の中央上部を触ってからジョグダイヤル10を
押し込むとウェブブラウザの「進む」と「戻る」がジョ
グダイヤル操作に割り当てられ、ジョグダイヤル10を
上に回すと「ページを前に進み」、後ろに回すと「前の
ページに戻る」といったような利用も実現できる。
Furthermore, in the notebook personal computer 1, the area of the touch pad 6 is divided into several areas by utilizing the fact that the touch pad 6 and the jog dial 10 are physically close to each other, and after clicking a certain area, When the jog dial 10 is operated, the operation specified by the user can be performed. For example, when the jog dial 10 is pushed after touching the center upper part of the touch pad 6, "forward" and "back" of the web browser are assigned to the jog dial operation, and when the jog dial 10 is turned up, "forward page" and "backward" are displayed. If you turn it to, you can also use it to return to the previous page.

【0133】またさらに、キーボード4の特定のキーと
ジョグダイヤル10の操作の連携にアプリケーション動
作を割り当てることが考えられる。たとえばコントロー
ルキーを押しながらジョグダイヤル10を押すと、いつ
いかなる場合でもアプリケーションを起動するためのラ
ンチャーが起動するなどという使い方ができる。
Furthermore, it is conceivable to assign an application operation to the cooperation of a specific key of the keyboard 4 and the operation of the jog dial 10. For example, when the jog dial 10 is pressed while holding down the control key, a launcher for activating an application can be activated at any time.

【0134】以上説明したようにノート型パーソナルコ
ンピュータ1は、ジョグダイヤル10を備え、スクロー
ルモードとアプリケーションモードという操作モードを
切り替え、さらにインジケートウィンドウ90とジョグ
ウィンドウ100又は110を適宜アプリケーションに
応じて使い分けるので、デスクトップ上に不必要なウィ
ンドウを常に表示しなくても良くなる。また、ユーザが
どちらの操作モードにいるのか容易に判断できる。ま
た、ユーザが意図しない操作モード切替が起きなくな
る。また、ユーザがジョグダイヤル10で今現在何がで
きるかを容易に理解できる。また、ユーザが理解できな
い状態に踏み入った場合であっても、常にスクロールモ
ードに戻ることで、その状態から復帰できる。また、ア
プリケーションランチャーが別アプリケーションになっ
ているので、いついかなるときにでもランチャーが起動
できる。
As described above, the notebook personal computer 1 is provided with the jog dial 10, switches the operation mode between the scroll mode and the application mode, and uses the indication window 90 and the jog window 100 or 110 properly according to the application. , You don't have to always show unnecessary windows on your desktop. Further, it is possible to easily determine which operation mode the user is in. Further, the operation mode switching which is not intended by the user does not occur. Also, the user can easily understand what the jog dial 10 can do now. Further, even if the user steps into a state that the user cannot understand, the user can always return to the scroll mode to recover from the state. Also, since the application launcher is a separate application, the launcher can be launched at any time.

【0135】なお、ノート型パーソナルコンピュータ1
は、図32等に示すように、ジョグダイヤル10で行え
る項目を表示するジョグウィンドウ100又は110
を、ジョグダイヤル10の操作対象となるウィンドウ
(ターゲットウィンドウ)130の近くに張り付かせる
ことにより視線移動の減少等により操作性を改善してい
る。以下、ジョグウィンドウ100又は110をターゲ
ットウィンドウ130の近くに張り付かせるという動作
や、ターゲットウィンドウ130の移動や、サイズの変
化等に対するジョグダイヤル100又は110の表示の
変化等の動作について詳細に説明する。
The laptop personal computer 1
32, a jog window 100 or 110 for displaying items that can be performed with the jog dial 10 is displayed.
Is attached near the window (target window) 130 to be operated by the jog dial 10, thereby improving the operability by reducing the movement of the line of sight. Hereinafter, an operation of sticking the jog window 100 or 110 near the target window 130, an operation of moving the target window 130, a change of the display of the jog dial 100 or 110 due to a size change, and the like will be described in detail.

【0136】これらの動作は、以下に説明する従来の問
題点を解決するために成されたものである。従来よりジ
ョグウィンドウを用いて現在ジョグダイヤルで行える操
作のリストをユーザーに示す手法は考えられてきた。し
かし、従来のジョグウィンドウは、ターゲットウィンド
ウに拠らずその表示位置は固定されていたため、現在の
どのウィンドウをジョグダイヤルで操作することが出来
るのかが分かりづらかった。また、ターゲットウィンド
ウの場所によっては、ジョグウィンドウとターゲットウ
ィンドウ間で視線を大きく往復させねばならず、ユーザ
ーの快適な操作を損なうものであった。また、ターゲッ
トウィンドウのサイズや表示位置が変わった時に、ジョ
グウィンドウの表示位置がターゲットウィンドウの表示
を妨げるような位置あたることがあり、その都度、ユー
ザがジョグウィンドウの位置を修正せねばならなかっ
た。また、従来のジョグウィンドウはウィンドウサイズ
が固定されていたため、操作リストを表示するのに十分
な大きさが無いことがあり、ユーザーが現在の操作の選
択肢を見渡すことが出来ずにいた。さらに、ジョグウィ
ンドウに表示されるフォントが大変小さく、視力の弱い
方等に対しての配慮が十分でなかった。
These operations are performed in order to solve the conventional problems described below. Conventionally, a method of presenting a list of operations that can be performed by the jog dial to the user using the jog window has been considered. However, since the display position of the conventional jog window is fixed regardless of the target window, it is difficult to understand which current window can be operated by the jog dial. Also, depending on the location of the target window, the line of sight must be greatly reciprocated between the jog window and the target window, impairing the user's comfortable operation. Also, when the size or display position of the target window changes, the display position of the jog window may hit the position that hinders the display of the target window, and the user had to correct the position of the jog window each time. . Also, since the conventional jog window has a fixed window size, it may not be large enough to display the operation list, and the user cannot see the current operation options. In addition, the font displayed in the Jog window is very small, and consideration for people with weak eyesight was insufficient.

【0137】先ず、ノート型パーソナルコンピュータ1
では、上述したように、現在、ジョグダイヤル10の操
作により出来ることを表示するジョグウィンドウ100
又は110を、ジョグダイヤル10による操作の対象と
なるターゲットウィンドウ130の近くに張り付かせ
た。
First, the notebook personal computer 1
Now, as described above, the jog window 100 that displays what can be done by operating the jog dial 10 at present.
Alternatively, 110 is attached near the target window 130 to be operated by the jog dial 10.

【0138】ここでは、複数のアプリケーションが立ち
上がっている状態でジョグダイヤルを使用する場合につ
いて図36及び図37を用いて説明する。ユーザによ
り、例えば、アプリケーションA、アプリケーションB
という二つのアプリケーションが図36に示すように立
ち上げられているとする。ここで、ユーザがひとつのア
プリケーションウィンドウ(B)130にカーソルを
載せクリックしてフォーカスしてから、ジョグダイヤル
10をプッシュするとジョグウィンドウ100がター
ゲットウィンドウ(アプリケーションウィンドウ
(B))130に張り付く(図36)。再度、別のア
プリケーションウィンドウ(A)130をフォーカス
してジョグダイヤル10をプッシュすると今選択したウ
ィンドウ(アプリケーションウィンドウ(A)13
)にジョグウィンドウ100が張り付く(図3
7)。
Here, a case where the jog dial is used while a plurality of applications are running will be described with reference to FIGS. 36 and 37. Depending on the user, for example, application A, application B
It is assumed that these two applications have been launched as shown in FIG. Here, when the user puts the cursor on one application window (B) 130 B , clicks the focus, and then pushes the jog dial 10, the jog window 100 B sticks to the target window (application window (B)) 130 B ( FIG. 36). When another application window (A) 130 A is focused again and the jog dial 10 is pushed, the window (application window (A) 13 currently selected is selected.
The jog window 100 A sticks to the 0 A (Fig. 3
7).

【0139】このようにすればターゲットウィンドウ1
30にジョグウィンドウ100が張り付くため、どのウ
ィンドウがジョグダイヤルによる操作が可能であるかが
簡単に分かる。すなわち、現在操作可能なウィンドウを
直感的に認識することができる。また、ジョグウィンド
ウが、ターゲットウィンドウの近くに張り付くことによ
り、操作中の視線の移動が少なくてすみ、操作性を向上
させることもできる。
By doing this, the target window 1
Since the jog window 100 is attached to the area 30, it is easy to know which window can be operated by the jog dial. That is, the currently operable window can be intuitively recognized. Further, since the jog window is attached near the target window, the movement of the line of sight during the operation can be reduced, and the operability can be improved.

【0140】また、ノート型パーソナルコンピュータ1
では、ジョグウィンドウ100がターゲットウィンドウ
130に張り付く場所をユーザに任意に移動させること
を可能とした。
Further, the notebook personal computer 1
The user can arbitrarily move the position where the jog window 100 sticks to the target window 130.

【0141】ユーザは、図38に示すように、アプリケ
ーションのウィンドウ(ターゲットウィンドウ)130
毎に、ジョグルダイヤルウィンドウをドラッグして、ジ
ョグウィンドウの位置を100から100のように
変更することができる。
As shown in FIG. 38, the user selects the application window (target window) 130.
Each, by dragging the jog Le dial window, the position of the jog window can be changed from 100 0 to 100 1.

【0142】また、ノート型パーソナルコンピュータ1
では、ジョグウィンドウ100の、ターゲットウィンド
ウ130毎に張り付く位置を記録しており、ターゲット
ウィンドウ130の表示場所の移動等や、サイズ変更、
最大化、最小化がおきても、自動的にターゲットウィン
ドウの相対位置に追従する。
The notebook personal computer 1
Then, the position where the jog window 100 is stuck for each target window 130 is recorded, and the display location of the target window 130 is moved, the size is changed,
Even if it is maximized or minimized, it automatically follows the relative position of the target window.

【0143】ユーザが例えば図39に示すように、ター
ゲットウィンドウ130の表示位置を矢印で示すよう
に変え、ターゲットウィンドウ130としても、ジョ
グウィンドウ100は、ターゲットウィンドウ130
に張り付いたジョグウィンドウ100として表示さ
れる。
For example, as shown in FIG. 39, the user changes the display position of the target window 130 0 as shown by an arrow, and even if the target window 130 1 is the target window 130 1 , the jog window 1000 is the target window 130 0.
Is displayed as a jog window 100 1 stuck to 1.

【0144】また、ユーザが例えばアプリケーションC
のターゲットウィンドウ130aに張り付いているジョ
グウィンドウ100a(図40の(a)に示す)を、図
40の(b)に示す位置にドラッグしてジョグウィンド
ウ100bとしてから、ターゲットウィンドウ130b
のサイズを大きくしてターゲットウィンドウ130cと
しても、ジョグウィンドウ100cは相対位置を覚えて
いるので、自動的にアプリケーションに追随する。
In addition, if the user uses the application C, for example,
40. The jog window 100a (shown in (a) of FIG. 40) attached to the target window 130a of FIG. 40 is dragged to the position shown in (b) of FIG.
Even if the size of is increased to be the target window 130c, since the jog window 100c remembers the relative position, it automatically follows the application.

【0145】以上に説明したように、ユーザーはドラッ
グ操作で簡単にジョグウィンドウ100の表示場所を変
更することが出来る。変更されたジョグウィンドウ10
0の表示位置はその時のターゲットウィンドウ130毎
に相対位置として記録される。ユーザーはターゲットウ
ィンドウ130毎に自由に見やすい位置を設定すること
が可能である。またターゲットウィンドウの位置・サイ
ズが変更された際、ユーザーはジョグウィンドウの位置
を再調整する手間を省くことが出来る。
As described above, the user can easily change the display location of the jog window 100 by the drag operation. Changed jog window 10
The display position of 0 is recorded as a relative position for each target window 130 at that time. The user can freely set a position that is easy to see for each target window 130. Also, when the position / size of the target window is changed, the user can save the trouble of re-adjusting the position of the jog window.

【0146】また、ノート型パーソナルコンピュータ1
では、ジョグウィンドウ100の縦幅が、現在、ジョグ
ダイヤル10で出来ることのリスト(以下操作リストと
表記)の項目数にあわせて自動的に適切な高さに伸縮す
る。
Further, the notebook personal computer 1
Then, the vertical width of the jog window 100 is automatically expanded / contracted to an appropriate height according to the number of items in the list (hereinafter, referred to as an operation list) that can be performed with the jog dial 10.

【0147】例えばユーザが図41の(a)に示すジョ
グウィンドウ100のリストから深度を持つ項目(選
択するとリストに更に選択項目が表示される)を選択す
ると、操作リストの項目数が増える。このとき、ジョグ
ダイヤルユーティリティは自動的に高さを調節しジョグ
ウィンドウ100を表示する。
[0147] For example, when the user selects an item (further selection to when the selection list is displayed) having a depth from the list of the jog window 100 2 shown in (a) of FIG. 41, the number of items in the operation list increases. At this time, the jog dial utility displays a jog window 100 3 automatically adjust the height.

【0148】また、ノート型パーソナルコンピュータ1
では、ジョグウィンドウ100の縦幅が、ターゲットウ
ィンドウ130の縦幅にあわせて自動的に適切な高さに
伸縮する。
The notebook personal computer 1
Then, the vertical width of the jog window 100 automatically expands and contracts to an appropriate height according to the vertical width of the target window 130.

【0149】例えばユーザが図42の(a)に示すよう
にジョグウィンドウ100aが張り付けられているター
ゲットウィンドウ130aの高さを、図42の(b)に
示すターゲットウィンドウ130bのように高くする
と、ジョグウィンドウ100bの高さも自動的に調節さ
れる。こうすることにより、ユーザは現在の選択肢全体
を見渡すことができるようになる。つまり、操作項目を
可能な限り多く表示することが可能となり、ユーザーに
対して今どのような操作が可能なのかを分かりやすく示
すことが出来る。
For example, if the user raises the height of the target window 130a to which the jog window 100a is attached as shown in FIG. 42A to a target window 130b shown in FIG. The height of the window 100b is also automatically adjusted. This will allow the user to see all the current options. In other words, it becomes possible to display as many operation items as possible, and it is possible to clearly indicate to the user what kind of operation is currently possible.

【0150】また、ノート型パーソナルコンピュータ1
では、ジョグウィンドウ100内の操作リストのフォン
トをシステムフォントと連動することができる。例えば
小さいフォントが読みづらいので大きいフォントをシス
テムで設定しているユーザーにはジョグウィンドウ10
0内の操作リストのフォントも大きなフォントで表示す
る。つまり、システムで設定されたフォントサイズにあ
わせてジョグウィンドウ100内のフォントの大きさも
自動的に修正される。
Further, the notebook personal computer 1
Then, the font of the operation list in the jog window 100 can be linked with the system font. For example, a small font is hard to read, so if you have a large font set in the system, jog window 10
The font of the operation list in 0 is also displayed in a large font. That is, the font size in the jog window 100 is automatically corrected according to the font size set by the system.

【0151】ユーザがノート型パーソナルコンピュータ
1のデスクトップを右クリックして出るコンテキストメ
ニューからプロパティを選びデザインタブからシステム
フォントの大きさを変更したとする。この際に、ジョグ
ダイヤルユーティリティは、図43の(a)に示したジ
ョグウィンドウ100aのフォントサイズをシステムフ
ォントの大きさに合わせて、図43の(b)のように変
更する。またジョグウィンドウ100自体のサイズも、
変更されたフォントで操作リストを表示するのに十分な
大きさに自動的に変更する。こうすることにより、視力
の弱いユーザーの方にとっても読みやすいフォントでの
操作を提供することが可能である。
It is assumed that the user right-clicks on the desktop of the notebook personal computer 1, selects properties from the context menu and changes the size of the system font from the design tab. At this time, the jog dial utility changes the font size of the jog window 100a shown in FIG. 43 (a) to match the system font size, as shown in FIG. 43 (b). Also, the size of the jog window 100 itself
Automatically change to a size large enough to display the operations list in the changed font. By doing so, it is possible to provide an operation with a font that is easy to read even for users with low eyesight.

【0152】次に、前述したジョグウィンドウの位置決
めのアルゴリズムを説明する。以下では、「ウィンドウ
の座標」をウィンドウの左上座標で示す。
Next, the algorithm for positioning the jog window described above will be described. In the following, the "window coordinates" are indicated by the upper left coordinates of the window.

【0153】先ず、ジョグウィンドウの出現時の位置決
め手順について図44を用いて説明する。はじめに、ス
テップS21にて、ターゲットウィンドウの右下座標(
tw_right, tw_bottom )を取得する。次に、ステップS
22にてスクリーンのサイズ(s_width, w_height ) を
取得する。そして、ステップS23にて表示するリスト
量よりジョグウィンドウの高さjdw_heightを取得する。
またジョグウィンドウの幅はjdw_width(定数) とする。
First, the positioning procedure when the jog window appears will be described with reference to FIG. First, in step S21, the lower right coordinates ((
tw_right, tw_bottom). Next, step S
The screen size (s_width, w_height) is acquired at 22. Then, the height jdw_height of the jog window is acquired from the list amount displayed in step S23.
The width of the jog window is jdw_width (constant).

【0154】次に、ステップS24にてs_width - tw_r
ight > jdw_width を判定する。ここで、s_width - tw_
right > jdw_widthである、つまりターゲットウィンド
ウの右側にジョグウィンドウを表示するのに十分なスペ
ースがあるときは、ステップS25に進み、ステップS
21,ステップS22の値より、出現位置は、座標(tw_
right, tw_bottom jdw_height )と決定する。
Next, in step S24, s_width-tw_r
Judge ight> jdw_width. Where s_width-tw_
When right> jdw_width, that is, when there is enough space on the right side of the target window to display the jog window, the process proceeds to step S25 and step S25.
21, the appearance position is determined by the coordinates (tw_
right, tw_bottom jdw_height).

【0155】一方、ステップS24にてs_width - tw_r
ight > jdw_widthでない、すなわちs_width - tw_right
< jdw_width のときには、ターゲットウィンドウの右
側にジョグウィンドウを表示するのに十分なスペースが
無いので、ステップS26に進み、出現位置は座標( s_
width jdw_width, wt_bottom jdw_height ) とする。
On the other hand, in step S24, s_width-tw_r
not ight> jdw_width, i.e. s_width-tw_right
When <jdw_width, there is not enough space to display the jog window on the right side of the target window, so the process proceeds to step S26, and the appearance position is the coordinate (s_
width jdw_width, wt_bottom jdw_height).

【0156】次に、図45を参照して、ターゲットウィ
ンドウ移動時の位置決めアルゴリズムを説明する。先
ず、ステップS31にてターゲットウィンドウの現在の
座標を( tw_x, tw_y )、ジョグウィンドウの現在の座標
を( jdw_x, jdw_y ) とする。ステップS32では、タ
ーゲットウィンドウの移動後の座標 ( new_tw_x, new_t
w_y ) を取得する。また、ステップS33では、スクリ
ーンのサイズ( s_width,w_height ) を取得する。
Next, with reference to FIG. 45, a positioning algorithm for moving the target window will be described. First, in step S31, the current coordinates of the target window are (tw_x, tw_y) and the current coordinates of the jog window are (jdw_x, jdw_y). In step S32, the coordinates (new_tw_x, new_t
get w_y). In step S33, the screen size (s_width, w_height) is acquired.

【0157】そして、ステップS34では、ジョグウィ
ンドウを表示する座標を、( jdw_x+ ( new_tw_x tw_x
), jdw_y + ( new_tw_y tw_y ) ) とする。ただし、
これだけではジョグウィンドウがスクリーンの外に表示
される可能性があるので次のステップS35の処理を行
う。すなわち、移動後のジョグウィンドウの座標を (ne
w_jdw_x, new_jdw_y ) とする。New_jdw_x < 0 のとき
new_jdw_x は0とする。New_jdw_x > s_width のとき ne
w_jdw_x は s_width jdw_widthとする。New_jdw_y < 0
のとき new_jdw_y は0とする。New_jdw_y > s_height
のとき new_jdw_y は s_height - heightとする。
Then, in step S34, the coordinates for displaying the jog window are set to (jdw_x + (new_tw_x tw_x
), jdw_y + (new_tw_y tw_y)). However,
Since the jog window may be displayed outside the screen only with this, the process of the next step S35 is performed. That is, the coordinates of the jog window after movement are (ne
w_jdw_x, new_jdw_y). When New_jdw_x <0
new_jdw_x is 0. When New_jdw_x> s_width ne
w_jdw_x is s_width jdw_width. New_jdw_y <0
Then new_jdw_y is set to 0. New_jdw_y> s_height
Then new_jdw_y is s_height-height.

【0158】次に、図46を参照して、ターゲットウィ
ンドウリサイズ時の位置決めアルゴリズムについて説明
する。はじめにステップS41にてジョグウィンドウの
現在の座標を( jdw_x, jdw_y ) とする。次に、ステッ
プS42てにターゲットウィンドウの現在の左上座標を
( tw_.left, tw_top ) 、右下座標を( tw_right, tw_bo
ttom ) とする。次に、ステップS43にてターゲット
ウィンドウのリサイズ後の左上座標を( new_tw_left, n
ew_tw_top ) 右下座標を( new_tw_right, new_tw_botto
m ) とする。
Next, with reference to FIG. 46, a positioning algorithm for resizing the target window will be described. First, in step S41, the current coordinates of the jog window are set to (jdw_x, jdw_y). Next, in step S42, the current upper left coordinate of the target window is set.
(tw_.left, tw_top), set the lower right coordinates to (tw_right, tw_bo
ttom). Next, in step S43, the upper left coordinates of the resized target window are set to (new_tw_left, n
ew_tw_top) Set the lower right coordinates to (new_tw_right, new_tw_botto
m).

【0159】そして、ステップS44にて例えばターゲ
ットウィンドウの右辺に変化があるか否かを判断し、変
化があれば変化に追従してジョグウィンドウのサイズを
決定する。このステップS44は、ステップS441〜
ステップS444からなり、ステップS441にてtw_l
eft = new_tw_left かつ tw_top = new_tw_top かつtw_
right ≠ new_tw_right かつ tw_bottom = new_tw_bott
om のとき、つまりターゲットウィンドウの右辺に変化
があったと判断したときに、ステップS442にて(tw_
right - tw_left) / 2 < jdw_x ならば 座標( jdw_x +
( new_tw_righttw_right ), jdw_y ) にジョグウィンド
ウを表示し、(tw_right tw_left) /2 > jdw_x ならば
座標(jdw_x, jdw_y )にジョグウィンドウを表示する。
つまり、ターゲットウィンドウの近い方の辺が変化した
時はその変化に追従する。一方、ステップS441にて
NOであるときには、ステップS444に進み、遠い方
の辺が変化したと判断し、追従はしない。
Then, in step S44, for example, it is determined whether or not there is a change on the right side of the target window, and if there is a change, the size of the jog window is determined by following the change. This step S44 includes steps S441-
It consists of step S444, and tw_l in step S441.
eft = new_tw_left and tw_top = new_tw_top and tw_
right ≠ new_tw_right and tw_bottom = new_tw_bott
When it is om, that is, when it is determined that the right side of the target window has changed, in step S442 (tw_
right-tw_left) / If 2 <jdw_x, the coordinates (jdw_x +
Display the jog window at (new_tw_righttw_right), jdw_y), and if (tw_right tw_left) / 2> jdw_x
Display the jog window at the coordinates (jdw_x, jdw_y).
That is, when the near side of the target window changes, the change is followed. On the other hand, if NO in step S441, the process proceeds to step S444, it is determined that the far side has changed, and the tracking is not performed.

【0160】なお、これら一連の処理はY座標について
も同様に行われる。また、上辺が変化した時、左辺が変
化した時、底辺が変化したとき、上辺と左辺が変化した
時、左辺と底辺が変化した時、底辺と右辺が変化した
時、右辺と上辺が変化した時についても同様である。
The series of processes are similarly performed for the Y coordinate. Also, when the top side changes, the left side changes, the bottom side changes, the top side and the left side change, the left side and the bottom side change, the bottom side and the right side change, the right side and the top side change The same is true for time.

【0161】また、また移動後のジョグウィンドウがス
クリーン外になってしまう可能性があるので、位置確定
後にステップS443にて、前記ステップS35の処理
を行う。すなわち、移動後のジョグウィンドウの座標を
( new_jdw_x, new_jdw_y )とする。New_jdw_x < 0 の
とき new_jdw_x は0とする。New_jdw_x > s_width のと
き new_jdw_x は s_width jdw_widthとする。New_jdw_
y < 0 のとき new_jdw_y は0とする。New_jdw_y > s_he
ight のとき new_jdw_y は s_height - heightとする。
Further, since there is a possibility that the jog window after movement may be outside the screen, the process of step S35 is performed in step S443 after the position is determined. That is, the coordinates of the jog window after moving
(new_jdw_x, new_jdw_y). When New_jdw_x <0, new_jdw_x is 0. When New_jdw_x> s_width, new_jdw_x is s_width jdw_width. New_jdw_
When y <0, new_jdw_y is 0. New_jdw_y> s_he
When it is ight, new_jdw_y is s_height-height.

【0162】したがって、このノート型パーソナルコン
ピュータ1では、現在ジョグダイヤルで操作することが
出来るウィンドウを一目で判断できる。また、ジョグウ
ィンドウとターゲットウィンドウ間での視線の移動を少
なくすることができる。また、ターゲットとなるウィン
ドウ毎にジョグウィンドウの位置を設定できる。また、
操作リストの項目数にあわせてジョグウィンドウの高さ
が自動調節されるので、現在選択できる操作を見渡すこ
とが出来る。また、システムフォントに合わせてジョグ
ウィンドウのサイズが自動調節され、視力の弱いユーザ
ー等においても、操作リストの項目が読みやすい。
Therefore, in the notebook personal computer 1, the window which can be currently operated by the jog dial can be determined at a glance. In addition, it is possible to reduce the movement of the line of sight between the jog window and the target window. Also, the position of the jog window can be set for each target window. Also,
The height of the jog window is automatically adjusted according to the number of items in the operation list, so you can see the operations that can be currently selected. Further, the size of the jog window is automatically adjusted according to the system font, so that the user can easily read the items in the operation list even if the user has poor eyesight.

【0163】また、このノート型パーソナルコンピュー
タ1は、ジョグダイヤル10に対し、発光(点灯、点
滅)機能を組み込み、ユーザーに対し、ジョグダイヤル
10の押下などのタイミングを点灯・点滅などによって
通知する機能も備えている。
The notebook personal computer 1 also has a function for emitting light (lighting, blinking) to the jog dial 10 and for notifying the user of the timing of pressing down the jog dial 10 by lighting or blinking. ing.

【0164】この通知機能は、従来のジョグダイヤルが
持っていた以下の問題点を解決するためになされたもの
である。従来のジョグダイヤルでは、直感的に回すとい
うことは意識できても、押すことで他の操作モードが可
能になるというイメージが伝わらなかった。そのうえ、
いつ、ジョグダイヤルを押すと、どんな変化がおき、ど
んな操作ができるのかという事をあらわす方法がなく、
ユーザにとってはジョグダイヤルを押すことに不安があ
った。また、ジョグダイヤルからのフィードバックを表
示するために、デスクトップ上にウィンドウを表示する
必要があるため、場合によってはそのウィンドウが他の
操作の邪魔になることがあった。
This notification function is provided to solve the following problems of the conventional jog dial. With the conventional jog dial, even though I was aware of intuitive turning, I could not convey the image that pressing it would enable other operation modes. Besides,
There is no way to show what kind of change will occur when you press the jog dial and what kind of operation you can do,
The user was worried about pushing the jog dial. Further, in order to display the feedback from the jog dial, it is necessary to display a window on the desktop, which sometimes obstructs other operations.

【0165】そこで、ノート型パーソナルコンピュータ
1は、ジョグダイヤルを押すことで別動作モードが用意
されており、アプリケーション個別の動作がジョグで可
能である、という場合にジョグダイヤルを点滅させるこ
とで、ユーザーに適切なタイミングでジョグ押下操作を
誘導する。
Therefore, the notebook personal computer 1 is provided with another operation mode by pressing the jog dial, and in the case where the operation for each application can be performed by the jog, by blinking the jog dial, it is suitable for the user. The jog press operation is guided at various timings.

【0166】図47には、ジョグダイヤル10を点灯、
点滅させる構成を示す。ジョグダイヤル10の回転部材
11は、例えば透明とされ、LED150の点滅、点灯
による光を透過する。I/Oインターフェース69はエ
ンベデットコントローラ68からLED150の点滅、
点灯又は消灯のコマンドを受け取り、LED150を点
滅、点灯又は消灯させる。
In FIG. 47, the jog dial 10 is turned on,
The structure which makes it blink is shown. The rotating member 11 of the jog dial 10 is made transparent, for example, and transmits light generated by blinking and lighting the LED 150. The I / O interface 69 blinks the LED 150 from the embedded controller 68,
Upon receiving a command to turn on or off, the LED 150 is blinked, turned on or off.

【0167】ジョグダイヤル10の回転部材11の回転
方向は回転検出部85により検出され、上方向への回転
であるか、下方向への回転であるかの検出結果をI/O
インターフェース69に供給する。I/Oインターフェ
ース69は、前記検出結果をエンベデットコントローラ
68に送る。
The rotation direction of the rotary member 11 of the jog dial 10 is detected by the rotation detecting portion 85, and the detection result indicating whether the rotation is upward or downward is detected by the I / O.
Supply to the interface 69. The I / O interface 69 sends the detection result to the embedded controller 68.

【0168】以下に、図48〜図50を用いてスクロー
ルモードとアプリケーションモードとの切り替えに伴う
ジョグダイヤル10の点滅、点灯処理を説明する。
The blinking and lighting process of the jog dial 10 associated with the switching between the scroll mode and the application mode will be described below with reference to FIGS. 48 to 50.

【0169】ジョグダイヤルは、前述したように、スク
ロールモードと、アプリケーションモードの2つの操作
モードで動作される。そして、それら2つの操作モード
を明示的にジョグダイヤルを押すことによって切り替え
るようになっている。ただし、アプリケーションモード
はすべてのアプリケーションに適用されているわけでは
なく、スクロールモードしか持たないアプリケーション
が存在する。
As described above, the jog dial is operated in the two operation modes of the scroll mode and the application mode. Then, these two operation modes are switched by explicitly pressing the jog dial. However, the application mode is not applied to all applications, and some applications have only the scroll mode.

【0170】例えば、今、ノート型パーソナルコンピュ
ータ1にて、図48に示すように、ジョグダイヤル非対
応のアプリケーションFと、ジョグダイヤル対応のアプ
リケーションGが起動されているとする。現在は、図4
8の(a)に示すように、アプリケーションFのウィン
ドウ130にフォーカスがあたっている。このとき、
ノート型パーソナルコンピュータ1のジョグダイヤル1
0は、スクロールモードでの操作が可能である。
For example, suppose that the notebook personal computer 1 is now running an application F that is not compatible with a jog dial and an application G that is compatible with a jog dial, as shown in FIG. Currently, Figure 4
As shown in FIG. 8A, the window 130 F of the application F is in focus. At this time,
Jog dial 1 of notebook personal computer 1
0 can be operated in the scroll mode.

【0171】次に、アプリケーションモードをもつジョ
グダイヤル対応アプリケーションGのウィンドウ130
にフォーカスが移った場合(図48の(b))には、
ジョグダイヤル10を図49の(a)に示すように当初
2秒点滅し、その後点灯したままにし(図49の
(b))、ユーザにジョグダイヤル10を押下すること
で、アプリケーションモードへ入ることができることを
通知する。
Next, the window 130 of the jog dial-compatible application G having the application mode is displayed.
When the focus is shifted to G ((b) of FIG. 48),
As shown in (a) of FIG. 49, the jog dial 10 first flashes for 2 seconds and then remains lit ((b) of FIG. 49), and the user can enter the application mode by pressing the jog dial 10. To notify.

【0172】ユーザーがそれに従いジョグダイヤル10
を押すことでアプリケーションモードへはいる。その時
点で、ジョグダイヤルは消灯し(図49の(c))し、
アプリケーションGのウィンドウ130の右横にはジ
ョグウィンドウ(ガイド表示)100が張り付く。
The user follows the jog dial 10 accordingly.
Press to enter application mode. At that point, the jog dial goes out ((c) in FIG. 49),
A jog window (guide display) 100 G is attached to the right side of the window 130 G of the application G.

【0173】図48、図49を用いて説明した動作は、
図50に示す処理手順を行うジョグダイヤルユーティリ
ティによって成される。すなわち、ステップS51にて
アプリケーションモードを持つアプリケーションにフォ
ーカスが移ったか否かが判定され、移ったと判定される
とステップS52に進んでジョグダイヤル10を図47
に示した構成で2秒間点滅してから、ステップS53に
て点灯する。その後、ユーザがジョグダイヤル10を押
したのをステップS54にて判定すると、ステップS5
5にてジョグダイヤル10を消灯する。
The operation described with reference to FIGS. 48 and 49 is
This is performed by the jog dial utility that performs the processing procedure shown in FIG. That is, in step S51, it is determined whether or not the focus is shifted to the application having the application mode. If it is determined that the focus is shifted, the process proceeds to step S52 and the jog dial 10 is moved to the position shown in FIG.
After blinking for 2 seconds with the configuration shown in, the light is turned on in step S53. After that, if it is determined in step S54 that the user has pressed the jog dial 10, step S5
At 5, the jog dial 10 is turned off.

【0174】ステップS51にてアプリケーションモー
ドを持つアプリケーションにフォーカスが移っていない
と判定すればジョグダイヤルを点滅、点灯することはな
い(ステップS56)。
If it is determined in step S51 that the application having the application mode is not in focus, the jog dial does not blink and is not lit (step S56).

【0175】また、スクロールモードしか持たないアプ
リケーションにフォーカスがあたった場合にはジョグダ
イヤルは点灯しない。また、一度フォーカスのあたった
ことのあるアプリケーションから一度フォーカスがはず
れ、再びフォーカスがあたった場合には、ジョグダイヤ
ルは最初から点灯し、点滅はしない。
Also, when the application having only the scroll mode is focused, the jog dial does not light up. Further, when the application is once out of focus and once out of focus, and again in focus, the jog dial is turned on from the beginning and does not blink.

【0176】また、ノート型パーソナルコンピュータ1
は、LED150での発光色を変化させることで、ジョ
グダイヤル10の持つスクロールモード/アプリケーシ
ョンモードといった排他の操作モードのどのモードにい
るかを判別できるようにした。
The notebook personal computer 1
By changing the color of light emitted by the LED 150, it is possible to determine which of the exclusive operation modes such as the scroll mode / application mode that the jog dial 10 has.

【0177】図51及び図52を参照して発光色を変化
させる具体例について以下に説明する。ここでは、ジョ
グダイヤルの操作モードが、スクロールモードと、マル
チメディア再生アプリケーションモードと、プレゼンテ
ーションモードの3つとする。このうち、マルチメディ
ア再生アプリケーションモードとプレゼンテーションモ
ードは、前記アプリケーションモードに属するものであ
る。
A specific example of changing the emission color will be described below with reference to FIGS. 51 and 52. Here, the operation mode of the jog dial is three, that is, the scroll mode, the multimedia reproduction application mode, and the presentation mode. Among them, the multimedia reproduction application mode and the presentation mode belong to the above application modes.

【0178】スクロールモードは単なるスクロール機
能、マルチメディア再生アプリケーションモードとは、
アプリケーションを起動すると、最初に行えることは上
下の回転で曲の前後移動、ジョグダイヤルを押すことで
再生・一時停止切り替えを行うことができるモードであ
る。プレゼンテーションモードとは、ジョグダイヤルを
回すことでプレゼンテーションのページを切り替えるこ
とができ、ジョグを押すことでページ中に用意されたイ
ベント(アニメーションや、文字の表示など)を行うこ
とができるモードである。
The scroll mode is a simple scroll function. What is the multimedia playback application mode?
When you start the application, the first thing you can do is rotate the song up and down to move the song forward and backward, and press the jog dial to switch between play and pause. The presentation mode is a mode in which the page of the presentation can be switched by turning the jog dial, and an event (animation, display of characters, etc.) prepared in the page can be performed by pressing the jog.

【0179】また、ここでは、説明を簡単にするため
に、前記スクロールモードはアプリケーションHでのみ
行われ、前記マルチメディア再生アプリケーションモー
ドはアプリケーションIでのみ行われ、前記プレゼンテ
ーションモードは、アプリケーションJでのみ行われる
とする。
Also, here, for the sake of simplicity, the scroll mode is performed only by the application H, the multimedia playback application mode is performed only by the application I, and the presentation mode is performed only by the application J. Suppose it is done.

【0180】今、前記3つのアプリケーションが起動さ
れ、表示画面9には、図51に示すように、それぞれの
アプリケーションのウィンドウ130、130、1
30 が表示されているとする。図51の(a)に示す
ようにアプリケーションHのウィンドウ130にフォ
ーカスがあたっているときには、ジョグダイヤル10が
スクロールモードで操作できることをユーザに知らせる
ために、例えば白色のLEDを点滅、点灯してジョグダ
イヤル10を白に光らせる。また、図51の(b)に示
すようにアプリケーションIのウィンドウ130にフ
ォーカスがあたっているときには、ジョグダイヤル10
がマルチメディア再生アプリケーションモードで操作で
きることをユーザに知らせるために、例えば青色LED
を点滅、点灯してジョグダイヤル10を青に光らせる。
また、図51の(c)に示すようにアプリケーションJ
のウィンドウ130にフォーカスがあたっているとき
には、例えば緑色LEDを点滅、点灯してジョグダイヤ
ル10を緑に光らせる。
Now, the above three applications are activated.
On the display screen 9, as shown in FIG.
Application window 130H, 130I1
Thirty JIs displayed. As shown in FIG. 51 (a)
Window of application HHTo fo
When the car is hit, the jog dial 10
Inform users that they can operate in scroll mode
For this purpose, for example, the white LED blinks and lights up to turn on the jog
Make the ear 10 glow white. In addition, as shown in FIG.
Window 130 of application IIOn
When the focus is on, jog dial 10
Can be operated in multimedia playback application mode
For example, a blue LED to inform the user
Blinks and lights, and the jog dial 10 lights up in blue.
Further, as shown in (c) of FIG.
Window 130JWhen the focus is on
For example, the green LED blinks and lights up to turn the jog
Let Le 10 glow green.

【0181】図52には、前記各モードに応じてジョグ
ダイヤル10を点滅、点灯又は消灯させるときの、ジョ
グダイヤルユーティリティの処理手順を示す。
FIG. 52 shows a processing procedure of the jog dial utility when the jog dial 10 is blinked, turned on or off in accordance with each mode.

【0182】ステップS61にてアプリケーションHに
フォーカスがあたっていると判定すれば、ステップS6
2にてジョグダイヤル10を2秒間白色に点滅してか
ら、ステップS63にてジョグダイヤル10を点灯し、
ステップS64にてジョグダイヤル10が押されたこと
を判定すると、ステップS65にてジョグダイヤル10
を消灯する。
If it is determined in step S61 that the application H is in focus, step S6
After the jog dial 10 blinks in white for 2 seconds at 2, the jog dial 10 is turned on at step S63.
When it is determined in step S64 that the jog dial 10 has been pressed, the jog dial 10 is pressed in step S65.
Turn off.

【0183】また、ステップS61にてアプリケーショ
ンHにフォーカスがないと判定すれば、ステップS71
に進み、その後、ステップS72にてジョグダイヤル1
0を2秒間青色に点滅してから、ステップS73にてジ
ョグダイヤル10を点灯し、ステップS74にてジョグ
ダイヤル10が押されたことを判定すると、ステップS
75にてジョグダイヤル10を消灯する。また、ステッ
プS71にてアプリケーションIにフォーカスがないと
判定すれば、ステップS81に進み、その後、ステップ
S82にてジョグダイヤル10を2秒間緑色に点滅して
から、ステップS83にてジョグダイヤル10を点灯
し、ステップS84にてジョグダイヤル10が押された
ことを判定すると、ステップS85にてジョグダイヤル
10を消灯する。
If it is determined in step S61 that the application H does not have the focus, step S71
, And then in step S72, jog dial 1
After blinking 0 for 2 seconds in blue, the jog dial 10 is turned on in step S73, and if it is determined in step S74 that the jog dial 10 is pressed, step S73 is executed.
At 75, the jog dial 10 is turned off. If it is determined in step S71 that the application I does not have the focus, the process proceeds to step S81, and then in step S82 the jog dial 10 blinks in green for 2 seconds, and then in step S83 the jog dial 10 is turned on. When it is determined in step S84 that the jog dial 10 has been pressed, the jog dial 10 is turned off in step S85.

【0184】このようにすれば、前記3つの操作モード
に対し、白色、青色、緑色をわりあて、これらの各モー
ドへ遷移可能な場合には、割り当てられた色でジョグダ
イヤル10を点滅/点灯することができる。
By doing so, white, blue, and green are assigned to the three operation modes, and when the mode can be changed to these modes, the jog dial 10 blinks / lights in the assigned color. You can

【0185】以上に説明したように、ノート型パーソナ
ルコンピュータ1では、LED150等を用いた発光
(点滅、点灯)機能を組み込むことにより、ユーザに対
してジョグダイヤルの押下などのタイミングを点灯・点
滅などによって通知することができる。
As described above, the notebook personal computer 1 incorporates a light emitting (blinking or lighting) function using the LED 150 or the like, so that the user can turn on or off the timing of pressing the jog dial or the like. You can be notified.

【0186】なお、ノート型パーソナルコンピュータ1
は、図53〜図58に示すように、ジョグダイヤル10
を他の位置に配置してもよい。図53及び図54には、
左右方向に若干の間隔を有するように配された左クリッ
クボタン6aと右クリックボタン6bとの間にジョグダ
イヤル10を配置したノート型パーソナルコンピュータ
を示す。
The notebook personal computer 1
53 to 58, the jog dial 10
May be arranged at other positions. 53 and 54,
1 shows a notebook personal computer in which a jog dial 10 is arranged between a left click button 6a and a right click button 6b which are arranged so as to have a slight space in the left-right direction.

【0187】図55〜図58は、それぞれジョグダイヤ
ル10の別の具体例を示すものである。以下、これ等の
ジョグダイヤル10の別の具体例について順次説明す
る。まず、図55のジョグダイヤル10では、タッチパ
ッド6の形状が、左右の側縁部に丸みを持たせるように
デザイン的な変更がなされ、また比較的使用頻度の高い
左のクリックボタン7の左右方向長さを、比較的使用頻
度の低い右クリックボタン8の左右方向長さよりも長く
してある。そして、ジョグダイヤル10を、キーボード
4とタッチパッド6との間に配設、つまりキーボード4
とタッチパッド6とで前後方向から挟まれるように配設
してある。この別の具体例では、ジョグダイヤル10の
回転部材11は、もっぱら人差し指で操作されることに
なる。
55 to 58 show another specific example of the jog dial 10. Hereinafter, other specific examples of the jog dial 10 will be sequentially described. First, in the jog dial 10 of FIG. 55, the shape of the touch pad 6 has been changed in design so that the left and right side edges are rounded, and the left and right directions of the left click button 7, which is relatively frequently used, are changed. The length is made longer than the left-right direction length of the right-click button 8 which is relatively infrequently used. Then, the jog dial 10 is arranged between the keyboard 4 and the touch pad 6, that is, the keyboard 4
And the touch pad 6 are arranged so as to be sandwiched in the front-rear direction. In this other specific example, the rotating member 11 of the jog dial 10 will be operated exclusively by the index finger.

【0188】図56には、ポインティングデバイスをス
ティック式としたものを示す。すなわち、キーボード4
内のうちスペースキ4aの付近において、スティック4
5が上下方向に伸ばして配設されて、このスティック4
5が指先で揺動操作されるようになっている。左右のク
リックボタン7、8およびジョグダイヤル10の配置
は、図2の場合と同様に、左クリックボタン7と右クリ
ックボタン8とでジョグダイヤル10が左右方向から挟
まれるように配置されている。また、タッチパッド6が
存在しないために、左右のクリックボタン7、8および
ジョグダイヤル10は全体的にキーボード4の付近に位
置されている。
FIG. 56 shows a stick type pointing device. Ie keyboard 4
Stick 4 near the space key 4a
5 is extended vertically and arranged, and this stick 4
5 is swingable with a fingertip. The left and right click buttons 7 and 8 and the jog dial 10 are arranged so that the jog dial 10 is sandwiched between the left click button 7 and the right click button 8 in the left-right direction, as in the case of FIG. Further, since the touch pad 6 does not exist, the left and right click buttons 7 and 8 and the jog dial 10 are generally located near the keyboard 4.

【0189】図57には、図56の場合と同種にポイン
ティングデバイスをスティック式としたものであるが、
左クリックボタン7と右クリックボタン8との左右方向
間隔が図56の場合よりもより小さくされている場合を
示す。そして、ジョグダイヤル10は、実線で示す例で
は、左右のクリックボタン7、8とキーボード4との間
に配設されている。また、一点銀線で示す例では、ジョ
グダイヤル10は、左右のクリックボタン7、8の手前
側に配設されている。
In FIG. 57, the pointing device is a stick type similar to the case of FIG. 56.
The case where the left-right direction interval between the left click button 7 and the right click button 8 is made smaller than that in the case of FIG. 56 is shown. The jog dial 10 is arranged between the left and right click buttons 7 and 8 and the keyboard 4 in the example shown by the solid line. Further, in the example shown by the one-dot silver line, the jog dial 10 is arranged in front of the left and right click buttons 7 and 8.

【0190】図58には、ポインティングデバイスがト
ラックボール式とされている場合を示す。すなわち、キ
ーボード4の手前側において、トラックボール46が回
転自在に配設されて、このトラックボール46が指先で
回転操作される。左右のクリックボタン7、8、および
ジョグダイヤル10は、トラックボール46の手前側に
配設されている。なお、ジョグダイヤル10は、左右の
クリックボタン7、8の手前側に配設したり、トラック
ボール46とキーボード4との間に配設することもでき
る。
FIG. 58 shows a case where the pointing device is of a trackball type. That is, a trackball 46 is rotatably arranged on the front side of the keyboard 4, and the trackball 46 is rotated by a fingertip. The left and right click buttons 7, 8 and the jog dial 10 are arranged on the front side of the trackball 46. The jog dial 10 may be provided in front of the left and right click buttons 7 and 8, or may be provided between the trackball 46 and the keyboard 4.

【0191】また、ここまでの実施の形態では、入力デ
バイスをジョグダイヤル10として説明してきたが、特
別にジョグダイヤルのみに限定するものではなく、図5
9に示すようなホイール付マウス200のホイール20
1に適用してもよい。
Further, in the embodiments so far, the input device has been described as the jog dial 10, but the input device is not limited to the jog dial in particular.
Wheel 20 of mouse with wheel 200 as shown in FIG.
1 may be applied.

【0192】また、図60の(a)に断面を示すように
突起部202が押し込み可能で、かつ図60の(b)に
平面を示すように前後に動くような入力デバイスに適用
してもよい。矢印U方向への突起部202の連続的な可
動によりジョグダイヤルの前方向への回転と同様の操作
性を有する。また、矢印D方向への突起部202の連続
的な可動によりジョグダイヤルの後方向への回転と同様
の操作性を有する。
Also, when applied to an input device in which the projection 202 can be pushed in as shown in the cross section in FIG. 60 (a), and which moves back and forth as shown in the plane in FIG. 60 (b). Good. The continuous movement of the protrusion 202 in the direction of the arrow U provides the same operability as the rotation of the jog dial in the front direction. Further, the continuous movement of the protrusion 202 in the direction of the arrow D provides the same operability as the rotation of the jog dial in the rearward direction.

【0193】また、図61の(a)に断面を、図61の
(b)に平面を示すように、隆起部203及び205へ
の連続的な押下と、隆起部204への押下を、ジョグダ
イヤルの回転、及び押し込みに対応させたような入力デ
バイスに適用してもよい。
Further, as shown in the cross section of FIG. 61 (a) and the plane of FIG. 61 (b), the jog dial is used to continuously press the raised portions 203 and 205 and the raised portion 204. It may be applied to an input device adapted to rotate and push.

【0194】また、図62の(a)に平面を、図62の
(b)に断面を示すように、ボタン206及び208へ
の連続的な押下と、ボタン207への押下を、ジョグダ
イヤルの回転、及び押し込みに対応させたような入力デ
バイスに適用してもよい。
Further, as shown in the plane of FIG. 62A and the cross section of FIG. 62B, the buttons 206 and 208 are continuously pressed and the button 207 is pressed by rotating the jog dial. , And may be applied to an input device corresponding to pushing.

【0195】なお、本発明は、ノート型パーソナルコン
ピュータに限定されるものではなく、携帯情報端末装置
や、携帯電話装置に適用することもできる。
The present invention is not limited to the notebook personal computer, but can be applied to a portable information terminal device and a portable telephone device.

【0196】図63に示す携帯情報端末装置210は、
本体211の上部側にLCDからなる表示画面212を
有している。また、本体211の下部側には例えば予定
表ボタン213、アドレス帳ボタン214、To Doボタ
ン216、メモ帳ボタン217を備える。また、アドレ
ス帳ボタン214とTo Doボタン216との間には、前
記ジョグダイヤル10と同様の回転部材を備えたジョグ
ダイヤル215を備える。
The portable information terminal device 210 shown in FIG.
A display screen 212 including an LCD is provided on the upper side of the main body 211. Further, a schedule button 213, an address book button 214, a To Do button 216, and a memo pad button 217 are provided on the lower side of the main body 211. Further, a jog dial 215 having a rotary member similar to the jog dial 10 is provided between the address book button 214 and the To Do button 216.

【0197】この携帯情報端末装置210は、付属メモ
リがバスを介して接続されたCPU並びにそれぞれバス
を介して接続された表示部、文字認識部、音声認識部、
通信部などを有する。
This portable information terminal device 210 includes a CPU to which an attached memory is connected via a bus, a display unit, a character recognition unit, and a voice recognition unit, which are connected to each other via the bus.
It has a communication unit.

【0198】さらに、この携帯情報端末装置210は、
スピーカ、撮像部を備え、マイクロホンも設けられてい
る。また、ヘッドホン端子、ライン入力及び出力端子が
設けられている。よって、音声の出力、入力や、撮像に
よる画像の取り込みなども実行できる。さらに、IEE
E1394端子や、USB端子を備えている。もちろ
ん、モデムを搭載しており、インターネットに接続する
こともできる。
Further, the portable information terminal device 210 is
A speaker and an image pickup unit are provided, and a microphone is also provided. Further, a headphone terminal, line input and output terminals are provided. Therefore, it is possible to execute output and input of voice and capture of an image by image pickup. Furthermore, IEEE
It has an E1394 terminal and a USB terminal. Of course, it has a built-in modem and can connect to the Internet.

【0199】そして、表示画面212上には、ジョグダ
イヤル215の操作をユーザに画像を通して説明するた
めに使われるインジケートウィンドウ90が表示され
る。もちろん、表示画面212上には、ジョグウィンド
ウ(リスト表示、ガイド表示)も表示される。
Then, on the display screen 212, an indication window 90 used for explaining the operation of the jog dial 215 to the user through an image is displayed. Of course, a jog window (list display, guide display) is also displayed on the display screen 212.

【0200】ここで、前記各ボタンとそれに応じた表示
画面での表示と、グラフィカルユーザインターフェース
の動作について説明する。予定表ボタン213は、スケ
ジュールを例えば5分単位で入力・確認することができ
る表示を表示画面212上に表示するときに使うボタン
である。ここでのスケジュール入力は、図示しないペン
を用いて行う。このとき、前記ジョグダイヤル215に
よる、グラフィカルユーザインターフェースを介した入
力操作により、時間を前後に動かすようにできる。ま
た、月日を動かすようにしてもよい。
[0200] Here, the above-mentioned buttons and the display on the display screen corresponding to them, and the operation of the graphical user interface will be described. The schedule button 213 is a button used when displaying a display on the display screen 212 in which a schedule can be input and confirmed in units of 5 minutes, for example. The schedule input here is performed using a pen (not shown). At this time, the time can be moved back and forth by an input operation through the graphical user interface using the jog dial 215. Also, the date may be moved.

【0201】アドレス帳ボタン214は、電話番号や住
所などのパーソナルデータを表示画面212上に表示す
るときに使うボタンである。このとき、前記ジョグダイ
ヤル215による、グラフィカルユーザインターフェー
スを介した入力操作により、各データをスクロールする
ことができる。
The address book button 214 is a button used when displaying personal data such as a telephone number and an address on the display screen 212. At this time, each data can be scrolled by an input operation through the graphical user interface using the jog dial 215.

【0202】To Doボタン216は、仕事や用件など、
これから取り組む項目をリストアップして表示画面21
2上に表示するときに使うボタンである。このとき、前
記ジョグダイヤル215による、グラフィカルユーザイ
ンターフェースを介した入力操作により、各用件をスク
ロールすることができる。
The To Do button 216 is used to
Display screen 21 by listing the items to be worked on
It is a button to be used when displaying on top of 2. At this time, each message can be scrolled by an input operation using the jog dial 215 via the graphical user interface.

【0203】メモ帳ボタン217は、思いついた用件な
どをメモしたいときにメモ帳を表示画面212上に表示
するために使うボタンである。このとき、前記ジョグダ
イヤル215による、グラフィカルユーザインターフェ
ースを介した入力操作により、各用件をスクロールする
ことができる。
The memo pad button 217 is a button used to display the memo pad on the display screen 212 when the user wants to make a memo of a message or the like he has come up with. At this time, each message can be scrolled by an input operation using the jog dial 215 via the graphical user interface.

【0204】次に、図64に示す携帯電話装置220
は、表示部222と本体223を回転軸221を軸に回
動することができるタイプのものである。表示部222
の上部左にはアンテナ224が設けられ、中心部にはL
CDからなる表示画面が設けられている。本体223の
中央部には操作キー228が配置されている。また、本
体223の上部には、前記ジョグダイヤル10と同様の
回転部材を備えたジョグダイヤル226を備える。
Next, the portable telephone device 220 shown in FIG.
Is a type in which the display unit 222 and the main body 223 can be rotated around the rotation shaft 221. Display 222
An antenna 224 is provided on the upper left of the
A display screen composed of a CD is provided. An operation key 228 is arranged at the center of the main body 223. A jog dial 226 having a rotating member similar to that of the jog dial 10 is provided on the upper portion of the main body 223.

【0205】そして、表示画面上には、ジョグダイヤル
226の操作をユーザに画像を通して説明するために使
われるグラフィカルユーザインターフェースとしてイン
ジケートウィンドウ90が表示される。もちろん、表示
画面上には、ジョグウィンドウも表示される。
Then, on the display screen, an indication window 90 is displayed as a graphical user interface used for explaining the operation of the jog dial 226 to the user through an image. Of course, a jog window is also displayed on the display screen.

【0206】例えば、ジョグダイヤル226を用いたユ
ーザによる入力操作に応じ、登録電話番号を表示画面上
に呼び出す処理を行うとき、ジョグウィンドウのリスト
表示からジョグダイヤル226の回転操作及び押下操作
により登録電話番号呼び出しアイテムを選択し、さらに
上スクロール、下スクロールを行い、押下により選択し
た電話番号をダイアルするようにしてもよい。
For example, when the registered telephone number is called on the display screen according to the input operation by the user using the jog dial 226, the registered telephone number is called from the list display of the jog window by rotating and pressing the jog dial 226. It is also possible to select an item, further scroll up and down, and press the selected number to dial the selected telephone number.

【0207】なお、本発明におけるグラフィカルユーザ
インターフェースに関するプログラムをユーザに提供す
る記録媒体としては、磁気ディスク、CD−ROM、固
定メモリ等を挙げることができる。また、プログラムと
しては、前記記録媒体の他、ネットワーク、衛星などの
通信媒体、及びこれらの通信媒体を介して実現されるも
のでもよい。
A magnetic disk, a CD-ROM, a fixed memory or the like can be cited as a recording medium for providing the user with the program relating to the graphical user interface in the present invention. In addition to the recording medium, the program may be realized by a network, communication media such as satellites, and these communication media.

【0208】[0208]

【発明の効果】本発明に係る情報処理装置の入力デバイ
スは、いつ、入力デバイスを操作すると、どんな変化が
おき、どんな操作ができるのかということをユーザに通
知し、ユーザに適切なタイミングで操作を誘導すること
ができる。
The input device of the information processing apparatus according to the present invention notifies the user of when the input device is operated, what kind of change will occur, and what kind of operation can be performed, and the user operates the input device at an appropriate timing. Can be induced.

【0209】本発明に係る情報処理装置の操作方法は、
いつ、入力デバイスを操作すると、どんな変化がおき、
どんな操作ができるのかということをユーザに通知し、
ユーザに適切なタイミングで操作を誘導することができ
る。
The operation method of the information processing apparatus according to the present invention is
What happens when you operate the input device?
Notify the user what kind of operation can be performed,
The operation can be guided to the user at an appropriate timing.

【0210】本発明に係る情報処理装置は、いつ、入力
デバイスを操作すると、どんな変化がおき、どんな操作
ができるのかということをユーザに通知し、ユーザに適
切なタイミングで操作を誘導することができる。
The information processing apparatus according to the present invention can notify the user of when the input device is operated, what kind of change will occur, and what kind of operation can be performed, and guide the operation to the user at an appropriate timing. it can.

【0211】本発明に係る情報処理装置の操作に関する
プログラムは、いつ、入力デバイスを操作すると、どん
な変化がおき、どんな操作ができるのかということをユ
ーザに通知し、ユーザに適切なタイミングで操作を誘導
することができる。
The program relating to the operation of the information processing apparatus according to the present invention notifies the user of when the input device is operated, what kind of change will occur, and what kind of operation can be performed, and the user can perform the operation at an appropriate timing. Can be induced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】ノート型パーソナルコンピュータの外観を示す
図である。
FIG. 1 is a diagram showing an appearance of a notebook personal computer.

【図2】ノート型パーソナルコンピュータの要部の平面
図である。
FIG. 2 is a plan view of a main part of a notebook personal computer.

【図3】ジョグダイヤルの回転、押し込み操作を示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing a rotation and pushing operation of a jog dial.

【図4】インジケートウィンドウを表す図である。FIG. 4 is a diagram showing an indication window.

【図5】ジョグウィンドウを表す図である。FIG. 5 is a diagram showing a jog window.

【図6】ジョグダイヤルランチャーウィンドウを表す図
である。
FIG. 6 is a diagram showing a jog dial launcher window.

【図7】ジョグダイヤルの具体例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a specific example of a jog dial.

【図8】ジョグダイヤルの具体例を示す断面図である。FIG. 8 is a cross-sectional view showing a specific example of a jog dial.

【図9】ジョグダイヤルの具体例を示す断面図である。FIG. 9 is a sectional view showing a specific example of a jog dial.

【図10】ジョグダイヤルの具体例を示す断面図であ
る。
FIG. 10 is a sectional view showing a specific example of a jog dial.

【図11】ジョグダイヤルの上面図である。FIG. 11 is a top view of the jog dial.

【図12】ジョグダイヤルの右側側面図である。FIG. 12 is a right side view of the jog dial.

【図13】回転部材を構成する軸部材の側面一部断面図
である。
FIG. 13 is a partial side sectional view of a shaft member that constitutes a rotating member.

【図14】図13のX10−X10線相当断面図であ
る。
14 is a sectional view corresponding to line X10-X10 in FIG.

【図15】図13のX11−X11線相当断面図であ
る。
15 is a sectional view corresponding to line X11-X11 in FIG.

【図16】操作部を後方向に回転させたときに各出力端
子で検出される信号状態を示すタイムチャートである。
FIG. 16 is a time chart showing a signal state detected at each output terminal when the operation portion is rotated backward.

【図17】操作部を前方向に回転させたときに各出力端
子で検出される信号状態を示すタイムチャートである。
FIG. 17 is a time chart showing a signal state detected at each output terminal when the operation portion is rotated in the forward direction.

【図18】ノート型パーソナルコンピュータの電気的構
成を示すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram showing an electrical configuration of a notebook personal computer.

【図19】ノート型パーソナルコンピュータのエンベデ
ットコントローラの動作を説明するための図である。
FIG. 19 is a diagram for explaining the operation of the embedded controller of the notebook personal computer.

【図20】エンベデットコントローラが実行するジョグ
ダイヤル監視プログラムを説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 20 is a flowchart for explaining a jog dial monitoring program executed by the embedded controller.

【図21】メモ書きアプリケーションを立ち上げたとき
の表示画面を示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing a display screen when a memo writing application is started up.

【図22】メモ書きのアプリケーションを立ち上げると
きのインジケートウィンドウを示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing an indication window when starting up a memo writing application.

【図23】ピクチャー管理アプリケーションのウィンド
ウとそれに張り付いたジョグウィンドウを示す図であ
る。
FIG. 23 is a diagram showing a window of a picture management application and a jog window attached to the window.

【図24】ピクチャー管理アプリケーションを立ち上げ
るときのインジケートウィンドウを示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing an indication window when a picture management application is started up.

【図25】インターネットブラウザのウィンドウとそれ
に張り付いたジョグウィンドウを示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing a window of an internet browser and a jog window attached to the window.

【図26】インターネットブラウザを立ち上げるときの
インジケートウィンドウを示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing an indication window when an internet browser is activated.

【図27】音楽再生アプリケーションのウィンドウを示
す図である。
FIG. 27 is a diagram showing a window of a music reproduction application.

【図28】音楽再生アプリケーションを立ち上げるとき
のインジケートウィンドウを示す図である。
FIG. 28 is a diagram showing an indication window when a music reproduction application is started up.

【図29】音楽再生アプリケーションのウィンドウにプ
レイヤー操作用のジョグウィンドウが張り付いた様子を
示す図である。
FIG. 29 is a diagram showing a state in which a jog window for player operation is attached to a window of a music reproduction application.

【図30】音楽再生アプリケーションのウィンドウに音
量操作用のジョグウィンドウが張り付いた様子を示す図
である。
[Fig. 30] Fig. 30 is a diagram showing a state in which a jog window for volume operation is attached to a window of a music reproduction application.

【図31】タスクバーに収納されたインジケートウィン
ドウを示す図である。
FIG. 31 is a diagram showing an indication window stored in a task bar.

【図32】インジケートウィンドウとジョグウィンドウ
との関連性を説明するための図である。
[Fig. 32] Fig. 32 is a diagram for explaining the relationship between an indication window and a jog window.

【図33】インジケートウィンドウから射出されたジョ
グウィンドウがターゲットウィンドウに張り付く様子を
示す図である。
FIG. 33 is a diagram showing how a jog window emitted from an indication window sticks to a target window.

【図34】ユーザが入力デバイスを操作しようとして手
を近づけたことを感知するための静電容量感知機構を示
す回路図である。
FIG. 34 is a circuit diagram showing a capacitance sensing mechanism for sensing that the user approaches his / her hand to operate the input device.

【図35】前記回路図上に示した各部での信号波形を示
す図である。
FIG. 35 is a diagram showing signal waveforms at various parts shown in the circuit diagram.

【図36】複数のアプリケーションが立ち上がっている
ときに、ジョグダイヤルを使用した場合を説明するため
の図である。
FIG. 36 is a diagram for explaining a case where a jog dial is used when a plurality of applications are running.

【図37】複数のアプリケーションが立ち上がっている
ときに、ジョグダイヤルを使用した場合を説明するため
の図である。
FIG. 37 is a diagram for explaining a case where a jog dial is used when a plurality of applications are running.

【図38】ジョグウィンドウの位置を変更した様子を示
す図である。
FIG. 38 is a diagram showing how the position of the jog window is changed.

【図39】ターゲットウィンドウの位置が変更されたと
きに、ジョグウィンドウの位置も変更する様子を示す図
である。
FIG. 39 is a diagram showing how the position of the jog window is also changed when the position of the target window is changed.

【図40】ターゲットウィンドウの拡大に伴ってもジョ
グウィンドウが相対位置を変えないで張り付く様子を示
す図である。
FIG. 40 is a diagram showing how the jog window sticks without changing its relative position as the target window expands.

【図41】リストの項目数に応じて自動的に適切な高さ
に伸縮するジョグウィンドウを示す図である。
FIG. 41 is a diagram showing a jog window that automatically expands and contracts to an appropriate height according to the number of items in the list.

【図42】ターゲットウィンドウの変更された高さに応
じて高さを変更したジョグウィンドウを示す図である。
FIG. 42 is a diagram showing a jog window whose height is changed according to the changed height of the target window.

【図43】フォントをシステムフォントと連動させたジ
ョグウィンドウを示す図である。
FIG. 43 is a diagram showing a jog window in which a font is linked with a system font.

【図44】ジョグウィンドウの出現時の位置決めアルゴ
リズムを説明するためのフローチャートである。
FIG. 44 is a flowchart for explaining a positioning algorithm when a jog window appears.

【図45】ターゲットウィンドウ移動時のジョグウィン
ドウの位置決めアルゴリズムを説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 45 is a flowchart for explaining a jog window positioning algorithm when moving a target window.

【図46】ターゲットウィンドウリサイズ時のジョグウ
ィンドウの位置決めアルゴリズムを説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 46 is a flowchart for explaining a jog window positioning algorithm when the target window is resized.

【図47】ジョグダイヤルを点灯、点滅させる構成を示
す図である。
FIG. 47 is a diagram showing a configuration in which a jog dial is turned on and blinks.

【図48】スクロールモードとアプリケーションモード
とを切り替えるときの画面表示を示す図である。
FIG. 48 is a diagram showing a screen display when switching between the scroll mode and the application mode.

【図49】ジョグダイヤルの点滅、点灯、消灯を模式的
に示した図である。
FIG. 49 is a diagram schematically showing blinking, turning on, and turning off of the jog dial.

【図50】スクロールモードとアプリケーションモード
とを切り替えるとき、ジョグダイヤルの点灯、点滅処理
を示すフローチャートである。
FIG. 50 is a flowchart showing a process of lighting and blinking the jog dial when switching between the scroll mode and the application mode.

【図51】ジョグダイヤルの発光色を操作モードに応じ
て変化させたときの画面表示を示す図である。
FIG. 51 is a diagram showing a screen display when the emission color of the jog dial is changed according to the operation mode.

【図52】ジョグダイヤルの発光色を操作モードに応じ
て変化させたときの処理手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 52 is a flowchart showing a processing procedure when the emission color of the jog dial is changed according to the operation mode.

【図53】ジョグダイヤルを他の位置に配置したノート
型パーソナルコンピュータの外観図である。
FIG. 53 is an external view of a notebook personal computer in which a jog dial is arranged at another position.

【図54】図53に示したノート型パーソナルコンピュ
ータのジョグダイヤル配置付近の平面図である。
54 is a plan view of the vicinity of the jog dial arrangement of the notebook personal computer shown in FIG. 53.

【図55】ジョグダイヤルを他の位置に配置した他のノ
ート型パーソナルコンピュータの要部の平面図である。
FIG. 55 is a plan view of a main part of another notebook personal computer in which a jog dial is arranged at another position.

【図56】ジョグダイヤルを他の位置に配置した他のノ
ート型パーソナルコンピュータの要部の平面図である。
FIG. 56 is a plan view of a main part of another notebook personal computer in which a jog dial is arranged at another position.

【図57】ジョグダイヤルを他の位置に配置した他のノ
ート型パーソナルコンピュータの要部の平面図である。
FIG. 57 is a plan view of a main part of another notebook personal computer in which a jog dial is arranged at another position.

【図58】ジョグダイヤルを他の位置に配置した他のノ
ート型パーソナルコンピュータの要部の平面図である。
FIG. 58 is a plan view of a main part of another notebook personal computer in which a jog dial is arranged at another position.

【図59】入力デバイスの他の第1具体例を示す図であ
る。
FIG. 59 is a diagram showing another first specific example of the input device.

【図60】入力デバイスの他の第2具体例を示す図であ
る。
FIG. 60 is a diagram showing another second specific example of the input device.

【図61】入力デバイスの他の第3具体例を示す図であ
る。
FIG. 61 is a diagram showing another third specific example of the input device.

【図62】入力デバイスの他の第4具体例を示す図であ
る。
FIG. 62 is a diagram showing another fourth specific example of the input device.

【図63】情報処理装置の他の具体例である携帯情報端
末を示す図である。
FIG. 63 is a diagram showing a portable information terminal which is another specific example of the information processing apparatus.

【図64】情報処理装置の他の具体例である携帯電話を
示す図である。
FIG. 64 is a diagram showing a mobile phone which is another specific example of the information processing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ノート型パーソナルコンピュータ、5 バックボタ
ン、9 表示画面、10 ジョグダイヤル、90 イン
ジケートウィンドウ、100 リスト表示用ジョグウィ
ンドウ、110 ガイド表示用ジョグウィンドウ、12
0 ジョグダイヤルランチャーウィンドウ
1 note type personal computer, 5 back button, 9 display screen, 10 jog dial, 90 indication window, 100 list display jog window, 110 guide display jog window, 12
0 Jog dial launcher window

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 雨宮 亮治 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 新田 弘樹 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 山口 祥弘 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5B087 AA09 AA10 AB02 BC13 DE03   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Ryoji Amemiya             6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Soni             -Inside the corporation (72) Inventor Hiroki Nitta             6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Soni             -Inside the corporation (72) Inventor Yoshihiro Yamaguchi             6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Soni             -Inside the corporation F term (reference) 5B087 AA09 AA10 AB02 BC13 DE03

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 前方向及び後方向への連続操作と押下操
作を可能とする、情報処理装置の入力デバイスにおい
て、 前記入力デバイスによるスクロール操作を可能にするス
クロールモードと、前記情報処理装置が作業中のアプリ
ケーションに最も適切な前記入力デバイスによる操作を
可能にするアプリケーションモードとの区別を、発光機
構を組み込んでユーザに通知することを特徴とする情報
処理装置の入力デバイス。
1. An input device of an information processing device, which enables continuous operation in the forward and backward directions and a pressing operation, and a scroll mode in which the scroll operation by the input device is enabled, and the information processing device is operated. An input device of an information processing apparatus, characterized by incorporating a light emitting mechanism and notifying a user of a distinction from an application mode that enables an operation by the input device most suitable for an application in the inside.
【請求項2】 前記スクロールモードと前記アプリケー
ションモードとをユーザの操作に応じて切り替えること
を特徴とする請求項1記載の情報処理装置の入力デバイ
ス。
2. The input device of the information processing apparatus according to claim 1, wherein the scroll mode and the application mode are switched according to a user's operation.
【請求項3】 前記スクロールモードから前記アプリケ
ーションモードへの切り替えは、ユーザによる前記入力
デバイスを用いての押下操作に基づいてなされることを
特徴とする請求項1記載の情報処理装置の入力デバイ
ス。
3. The input device of the information processing apparatus according to claim 1, wherein the switching from the scroll mode to the application mode is performed based on a pressing operation by the user using the input device.
【請求項4】 前記入力デバイスは、回転又は回動及び
押圧されることを特徴とする請求項1記載の情報処理装
置の入力デバイス。
4. The input device of an information processing apparatus according to claim 1, wherein the input device is rotated or rotated and pressed.
【請求項5】 前方向及び後方向への連続操作と押下操
作を可能とする、情報処理装置の入力デバイスによるス
クロール操作を可能にするスクロールモードと、情報処
理装置が作業中のアプリケーションに最も適切な前記入
力デバイスによる操作を可能にするアプリケーションモ
ードとの区別を発光機構によりユーザに通知しながらユ
ーザに情報処理装置を操作させるための情報処理装置の
操作方法であって、 前記アプリケーションモードを持つアプリケーションに
フォーカスが移ったか否かを判定する判定工程と、 前記判定工程においてアプリケーションモードを持つア
プリケーションにフォーカスが移ったことを判定したと
きに前記入力デバイスの発光機構を所定時間点滅した後
に点灯する点滅点灯工程と、 前記入力デバイスが押下されたか否かを判定する押下判
定工程と、 前記押下判定工程にて前記入力デバイスが押下されたと
判定されたときに前記発光機構を消灯する消灯工程とを
備えることを特徴とする情報処理装置の操作方法。
5. A scroll mode that enables a scroll operation by an input device of the information processing apparatus that enables continuous operation in the forward and backward directions and a pressing operation, and is most suitable for an application in which the information processing apparatus is working. An operation method of an information processing apparatus for causing a user to operate the information processing apparatus while notifying the user of a distinction from an application mode that enables operation by the input device by a light emitting mechanism, and an application having the application mode A determination step of determining whether or not the focus has been shifted to, and a blinking lighting that is turned on after blinking the light emitting mechanism of the input device for a predetermined time when it is determined that the application having the application mode is focused in the determination step. Process, the input device is pressed An operation of the information processing apparatus, comprising: a pressing determination step for determining whether or not the light emitting mechanism is turned off when it is determined that the input device is pressed in the pressing determination step. Method.
【請求項6】 前方向及び後方向への連続操作と押下操
作を可能とする、情報処理装置の入力デバイスと、 前記入力デバイスにおける操作状態を監視してグラフィ
カルユーザインターフェースを表示部に表示し、かつグ
ラフィカルユーザインターフェースを用いての操作に応
じた情報処理を行う情報処理手段とを備え、 前記入力デバイスによるスクロール操作を可能にするス
クロールモードと、前記情報処理装置が作業中のアプリ
ケーションに最も適切な前記入力デバイスによる操作を
可能にするアプリケーションモードとの区別を、発光機
構を組み込んでユーザに通知する情報処理装置。
6. An input device of an information processing apparatus, which enables a forward operation and a backward operation in a forward direction and a backward operation, and monitors an operation state of the input device to display a graphical user interface on a display unit. In addition, the information processing means for performing information processing according to the operation using the graphical user interface is provided, and the scroll mode that enables the scroll operation by the input device, and the most suitable for the application in which the information processing device is working An information processing apparatus that notifies a user of a distinction from an application mode that enables operation by the input device by incorporating a light emitting mechanism.
【請求項7】 前記入力デバイスは、前記スクロールモ
ードと前記アプリケーションモードとをユーザの操作に
応じて切り替える請求項6記載の情報処理装置。
7. The information processing apparatus according to claim 6, wherein the input device switches between the scroll mode and the application mode according to a user operation.
【請求項8】 前記スクロールモードから前記アプリケ
ーションモードへの切り替えは、ユーザによる前記入力
デバイスを用いての押下操作に基づいてなされる請求項
6記載の情報処理装置。
8. The information processing apparatus according to claim 6, wherein the switching from the scroll mode to the application mode is performed based on a pressing operation by the user using the input device.
【請求項9】 前記入力デバイスは、回転又は回動及び
押圧される請求項6記載の情報処理装置。
9. The information processing apparatus according to claim 6, wherein the input device is rotated or rotated and pressed.
【請求項10】 前方向及び後方向への連続操作と押下
操作を可能とする、情報処理装置の入力デバイスによる
スクロール操作を可能にするスクロールモードと、情報
処理装置が作業中のアプリケーションに最も適切な前記
入力デバイスによる操作を可能にするアプリケーション
モードとの区別を発光機構によりユーザに通知しながら
ユーザに情報処理装置を操作させるための情報処理装置
の操作に関するプログラムであって、 前記アプリケーションモードを持つアプリケーションに
フォーカスが移ったか否かを判定する判定工程と、 前記判定工程においてアプリケーションモードを持つア
プリケーションにフォーカスが移ったことを判定したと
きに前記入力デバイスの発光機構を所定時間点滅した後
に点灯する点滅点灯工程と、 前記入力デバイスが押下されたか否かを判定する押下判
定工程と、 前記押下判定工程にて前記入力デバイスが押下されたと
判定されたときに前記発光機構を消灯する消灯工程とを
備えることを特徴とする情報処理装置の操作に関するプ
ログラム。
10. A scroll mode that enables a scroll operation by an input device of the information processing apparatus, which enables continuous operation in the forward and backward directions and a pressing operation, and is most suitable for an application in which the information processing apparatus is working. A program relating to the operation of an information processing device for allowing the user to operate the information processing device while notifying the user of the distinction from the application mode that enables the operation by the input device by a light emitting mechanism, and having the application mode. A determination step of determining whether or not the focus is shifted to the application, and a blinking of which the light emitting mechanism of the input device is blinked for a predetermined time after it is determined that the application having the application mode is focused in the determination step. The lighting process and the input data Information comprising a pressing determination step of determining whether or not a vise is pressed, and an extinguishing step of turning off the light emitting mechanism when it is determined in the pressing determination step that the input device is pressed A program for operating the processing unit.
JP2002048659A 2002-02-25 2002-02-25 Input device for information processor, information processor operating method, the information processor, and program Withdrawn JP2003248547A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048659A JP2003248547A (en) 2002-02-25 2002-02-25 Input device for information processor, information processor operating method, the information processor, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048659A JP2003248547A (en) 2002-02-25 2002-02-25 Input device for information processor, information processor operating method, the information processor, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003248547A true JP2003248547A (en) 2003-09-05

Family

ID=28661393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002048659A Withdrawn JP2003248547A (en) 2002-02-25 2002-02-25 Input device for information processor, information processor operating method, the information processor, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003248547A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015176286A (en) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社デンソー Device operation apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015176286A (en) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社デンソー Device operation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6640265B2 (en) System and method for displaying notifications received from multiple applications
US7143355B2 (en) Information processing device for processing information based on a status monitoring program and method therefor
JP2003248544A (en) Graphical user interface, method for operating information processor, the information processor, and program
EP1860537B1 (en) Touch screen device and operating method thereof
JP4577428B2 (en) Display device, display method, and program
US7602382B2 (en) Method for displaying information responsive to sensing a physical presence proximate to a computer input device
US8402372B2 (en) Touch screen with user interface enhancement
US7358956B2 (en) Method for providing feedback responsive to sensing a physical presence proximate to a control of an electronic device
US20050024341A1 (en) Touch screen with user interface enhancement
JP2010262660A (en) System and method for navigating graphical user interface on smaller display
US20110283212A1 (en) User Interface
CN111488112A (en) Virtual computer keyboard
EP2504749A1 (en) Method of modifying commands on a touch screen user interface
JP2002157078A (en) Processor and method for information processing, and recording medium
JP3143474U (en) Electronic devices
US7007246B2 (en) Information input device, operation method for information processing device, information processing device, recording medium and program
JP2003122490A (en) Information processing device, system and method of information processing and information processing program
JP2003248537A (en) Graphical user interface, operation method for information processing device, information processing device, and program
JP2003248547A (en) Input device for information processor, information processor operating method, the information processor, and program
JP2000322185A (en) Information processor, information processing method and medium
JP4389382B2 (en) Information recording apparatus and method, and recording medium
JP4325015B2 (en) Information processing apparatus and method, and recording medium
JP2001202188A (en) Device and method for detecting input, device and method for processing information and medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510