JP2003248419A - Learning support system and learning support method - Google Patents

Learning support system and learning support method

Info

Publication number
JP2003248419A
JP2003248419A JP2002366135A JP2002366135A JP2003248419A JP 2003248419 A JP2003248419 A JP 2003248419A JP 2002366135 A JP2002366135 A JP 2002366135A JP 2002366135 A JP2002366135 A JP 2002366135A JP 2003248419 A JP2003248419 A JP 2003248419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
learning
user
teaching material
learning support
support system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002366135A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kunihiko Takamatsu
邦彦 高松
Takeshi Mizunashi
豪 水梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2002366135A priority Critical patent/JP2003248419A/en
Publication of JP2003248419A publication Critical patent/JP2003248419A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To support an effective learning by utilizing teaching materials customized for every learner making use of existing teaching material contents such as a video. <P>SOLUTION: A learning state presenting section presents learning progress state and learning history. A learning preparation section, managing existing teaching material contents as reusable parts and selecting partitioned teaching materials in accordance with user's requisition or learning progress state, generates customized teaching material contents and sets up user's learning schedule. A learning support section controls the learning in accordance with the learning schedule and manages evaluation of the teaching material learned by the user. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、学校教育、通信教
育、社内研修、社外研修などの学習の場を提供するとと
もに効率的な学習を支援する学習支援システム及び学習
支援方法に係り、特に、デジタル化された教材コンテン
ツを用いて効率的な学習を支援する学習支援システム及
び学習支援方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a learning support system and a learning support method which provide a place for learning such as school education, correspondence education, in-house training, and outside training, and support efficient learning. The present invention relates to a learning support system and a learning support method that support efficient learning using digitized teaching material contents.

【0002】さらに詳しくは、本発明は、ネットワーク
を介してアクセスする学習者に対して学習教材と学習手
段を提供する学習支援システム及び学習支援方法に係
り、特に、学習者の進捗状況に応じた学習準備を行なう
とともに学習状況を提示することによって効率的な学習
を支援する学習支援システム及び学習支援方法に関す
る。
More particularly, the present invention relates to a learning support system and a learning support method for providing a learning material and a learning means to a learner who accesses through a network, and particularly, to a learning support system according to the progress status of the learner. The present invention relates to a learning support system and a learning support method for supporting efficient learning by preparing for learning and presenting a learning situation.

【0003】[0003]

【従来の技術】学習とは、過去の経験の上に立って、新
しい知識や技術を習得することである。広義には精神・
身体の後天的発達のことを言う。現代社会においては、
人格形成や技術の習得などさまざまな目的で、人々は生
涯を通して、学習の場が提供されている。例えば、学校
教育、通信教育、社内研修、社外研修などである。
2. Description of the Related Art Learning is learning new knowledge and techniques based on past experience. Broadly speaking,
It refers to the acquired development of the body. In modern society,
For various purposes such as personality formation and skill acquisition, people are provided with a place of learning throughout their lives. Examples include school education, distance learning, in-house training, and external training.

【0004】例えば、企業や団体など、多数のユーザに
よって構成されている組織においては、各人の業務に関
する知識やスキルは区々である。このため、組織内で知
識の共有やスキルの均一化を図る上でも、学習や教育は
重要である。
[0004] For example, in an organization composed of a large number of users such as a company or an organization, each person has different knowledge and skills regarding work. Therefore, learning and education are important for sharing knowledge and equalizing skills within the organization.

【0005】従来は、学校や塾、研修所、講習所など、
あらかじめ定められたスケジュールやプログラムに従
い、所定の施設に出向いて教育や訓練を受けるというの
が一般的な学習の形態であった。
Conventionally, schools, cram schools, training centers, classrooms, etc.
The general form of learning was to go to a prescribed facility and receive education and training according to a predetermined schedule and program.

【0006】最近では、情報処理技術や情報通信技術の
向上とも相俟って、学習・教育・訓練用のコンテンツは
パッケージ化又はデジタル化されるようになってきた。
例えば、ビデオやDVDなどのメディアを介して学習者
に教材として届けられたりする。あるいは、教師や講師
と生徒との間はネットワークによって結ばれて、遠隔地
間での対話型の学習環境を提供することができる。ま
た、教材コンテンツを例えばHTML(Hyper Text Mar
kup Language)など情報探索空間で取り扱い可能な形態
で保管したWebベースの学習システム(WBT:Web
Based Training)などもある。
Recently, contents for learning, education, and training have come to be packaged or digitized together with improvement of information processing technology and information communication technology.
For example, it is delivered as a teaching material to learners via media such as videos and DVDs. Alternatively, the teacher / lecturer and the student can be connected by a network to provide an interactive learning environment between remote locations. In addition, the teaching material contents are, for example, HTML (Hyper Text Mar
Web-based learning system (WBT: Web) stored in a form that can be handled in an information search space such as kup Language
Based Training).

【0007】ビデオなどの教材コンテンツの量や質はま
すます豊富になってきている。他方、内容的には充実し
ている既存の教材コンテンツをうまく再利用できないま
ま埋没させてしまう、すなわち教材の「使い捨て」若し
くは「死蔵」という問題が発生してきた。
The amount and quality of teaching material contents such as videos are becoming more and more abundant. On the other hand, there has been a problem that existing teaching material contents that are substantial in content are buried without being successfully reused, that is, the teaching materials are “disposable” or “dead”.

【0008】これは、教材コンテンツの提供形態がプッ
シュ型であり、個々の学習者のさまざまなニーズに対応
できていないことも一因である。
[0008] This is also due to the fact that the teaching material contents are provided in a push type and cannot meet various needs of individual learners.

【0009】また、教材コンテンツは、一般に編集・提
供者側で組まれたスケジュールに従って構成されている
ので、学習者側のスケジュールと合致しないことがあ
る。
Further, since the teaching material contents are generally constructed according to the schedule set up by the editing / provider side, they may not match the schedule on the learner side.

【0010】また、教材コンテンツは、一般的なテーマ
を基に製作され、初級編、中級編、上級編などのように
難易度や平均的な学習者の進捗状況などを想定して、段
階的、時系列的に構成されている。また各編内において
も同様に学習の経過を想定しながら時系列的に構成され
る。しかしながら、このようなコンテンツの構成が必ず
しも個々の学習者の修得過程や学習の進捗状況に適合す
るものではない。例えば、中級者や上級者であっても、
初級編に含まれる一部の素材が個人的に必要なことがあ
る。また逆に初級者であっても、業務の遂行上、不規則
的又は変則的に、中級編や上級編の一部の素材が即座に
必要となることもあろう。
The teaching material contents are produced on the basis of general themes, and are staged in consideration of the degree of difficulty and the average learner's progress such as beginner's course, intermediate course, and advanced course. , Are arranged in time series. Also, within each volume, it is structured in a time series while similarly assuming the progress of learning. However, the structure of such contents does not always match the learning process and learning progress of individual learners. For example, even if you are an intermediate person or an advanced person,
You may personally need some of the material included in the Beginners Edition. On the other hand, even beginners may immediately need some materials for the intermediate and advanced editions in order to perform their duties irregularly or irregularly.

【0011】教材の制作業者は制作依頼毎に新規の教材
コンテンツを制作するため、制作コストが高く、また、
制作には多大な時間と労力を必要とするので、個々の学
習者の要求ベースで教材を準備することはできない。
Since the teaching material producer produces new teaching material contents for each production request, the production cost is high, and
Since it takes a lot of time and effort to produce, it is not possible to prepare teaching materials based on the requirements of individual learners.

【0012】また、与えられた教材コンテンツをユーザ
側で取り扱うことができる粒度が粗いことも、コンテン
ツ利用の障壁になっている。例えば、学習者が社会人な
どであれば、空き時間を細かく利用して教材コンテンツ
を消化していきたいところであるが、コンテンツを区切
るセッションが長いと、学習者のスケジュールとはうま
く噛み合わない。
In addition, the fact that the user side can handle the given teaching material content has a coarse granularity, which is also a barrier to the usage of the content. For example, if the learner is a member of society or the like, he / she wants to use the free time in detail to digest the contents of the teaching material, but if the session that divides the contents is long, the schedule of the learner cannot be meshed well.

【0013】教材コンテンツは、一般に、1以上の事例
とその解説からなる「コンポーネント」と、関連性のあ
るコンポーネントをまとめて構成される「シーン」と、
シーンをカリキュラムに従って時系列的に配置した「シ
ナリオ」という具合に階層的な構造を持つと言われてい
る。
The teaching material content generally includes a "component" composed of one or more cases and their explanations, and a "scene" composed of related components.
It is said to have a hierarchical structure such as a "scenario" in which scenes are arranged in time series according to a curriculum.

【0014】しかしながら、編集者・提供者側でこのよ
うな階層構造が一旦組まれた後は、ユーザすなわち学習
者側で教材コンテンツを動的に再編成したり、個々の事
例やコンポーネントなどの細かい単位で再利用を行なう
ことはできない。
However, once such a hierarchical structure has been set up on the editor / provider side, the user, that is, the learner side, dynamically reorganizes the teaching material contents, and finely divides individual cases and components. It cannot be reused in units.

【0015】編集者・提供者側で一旦組まれた教材コン
テンツのストーリーを構成する論理シナリオは、別のス
トーリーで部分的に合成又は順序の入れ替えを行なうこ
とはできないので、教材コンテンツを部分的に活用する
場合には、新たにシナリオを用意しなければならない。
The logical scenario that constitutes the story of the teaching material content once assembled on the editor / provider side cannot be partially combined or changed in order with another story, so the teaching material content is partially To use it, a new scenario must be prepared.

【0016】すなわち、必要なコンポーネントと必要性
の低いコンポーネントとが一体不可分に取り扱われるこ
とにより、教材コンテンツの再利用が捗らず、この結
果、「死蔵」への道を歩んでゆく。
In other words, the necessary components and the less-necessary components are inseparably handled, so that the reuse of the teaching material contents is not progressed and, as a result, the path to "dead store" is followed.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、デジ
タル化された教材コンテンツを用いて効率的な学習を支
援することができる、優れた学習支援システム及び学習
支援方法を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an excellent learning support system and learning support method capable of supporting efficient learning using digitized teaching material contents. .

【0018】本発明のさらなる目的は、ネットワークを
介してアクセスする学習者に対して学習教材と学習手段
を提供することができる、優れた学習支援システム及び
学習支援方法を提供することにある。
A further object of the present invention is to provide an excellent learning support system and learning support method which can provide a learning material and a learning means to a learner who accesses through a network.

【0019】本発明のさらなる目的は、学習者の進捗状
況に応じた学習準備を行うとともに学習状況を提示する
ことによって効率的な学習を支援することができる、優
れた学習支援システム及び学習支援方法を提供すること
にある。
A further object of the present invention is to provide an excellent learning support system and learning support method capable of supporting efficient learning by preparing for learning according to the progress status of a learner and presenting the learning status. To provide.

【0020】本発明のさらなる目的は、既存の教材コン
テンツを論理的に構成するストーリーについても、台本
に相当する論理シナリオと台本の部分である論理シーン
の再利用をも実現することができる、優れた学習支援シ
ステム及び学習支援方法を提供することにある。
A further object of the present invention is that it is possible to realize a story that logically composes existing teaching material contents and also to reuse a logical scenario corresponding to a script and a logical scene that is a part of the script. To provide a learning support system and a learning support method.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、上記
課題を参酌してなされたものであり、各ユーザ毎にカス
タマイズされた教材を用いて効率的な学習を支援する学
習支援システム又は学習支援方法であって、学習進捗状
況の提示並びに学習履歴の提示を行なう学習状況提示部
又はステップと、既存の教材コンテンツを再利用可能な
部品として管理し、ユーザの要望や学習進捗状況に応じ
て部品化された教材を選定して、カスタマイズされた教
材コンテンツを生成するとともに、ユーザの学習予定を
設定する学習準備部又はステップと、設定された学習予
定に従って学習を制御するとともに、学習した教材に対
する評価を管理する学習支援部又はステップと、を具備
することを特徴とする学習支援システム又は学習支援方
法である。
The present invention has been made in consideration of the above problems, and a learning support system or a learning support system for supporting efficient learning by using teaching materials customized for each user. A support method that manages existing learning material contents as reusable parts and a learning status presentation unit or step that presents the learning progress status and learning history and responds to the user's request and learning progress status. A learning preparation section or step that selects customized teaching material contents to generate customized teaching material content and sets the learning schedule of the user, and controls learning according to the set learning schedule, and A learning support system or a learning support method, comprising: a learning support unit or step for managing evaluation.

【0022】本発明に係る学習支援システム又は学習支
援方法は、ユーザの当該学習支援サービス利用の可否を
問う個人認証部又はステップをさらに備えていてもよ
い。
The learning support system or the learning support method according to the present invention may further include a personal authentication section or step for inquiring whether or not the user can use the learning support service.

【0023】個人認証においては、新規ユーザ登録を行
なう際にユーザ・プロファイル情報をユーザから取得す
ることができるので、ユーザ・プロファイル情報を併せ
て管理するようにしてもよい。また、ユーザが当該学習
支援サービスを利用する度に個人認証を経ることから、
逐次的にセッション情報を取得することができるので、
各ユーザの当該学習支援サービスの利用に対する課金情
報を併せて管理するようにしてもよい。
In personal authentication, the user profile information can be obtained from the user when registering a new user, so the user profile information may be managed together. In addition, since the user goes through personal authentication every time the user uses the learning support service,
Since session information can be acquired sequentially,
Charge information for each user's use of the learning support service may be managed together.

【0024】また、前記学習準備部又はステップは、教
材コンテンツを、1以上の事例とその解説からなるコン
ポーネントと、関連性のある1以上のコンポーネントを
まとめて構成されるシーンと、複数のシーンを所定のカ
リキュラムに従って時系列的に配置したシナリオという
階層的な構造に分解して、再利用可能な部品として管理
するようにしてもよい。このように、ビデオなどの既存
の学習コンテンツのストリームを分割・部品化して管理
することにより、各ユーザ毎のニーズや学習進捗に応じ
て再編成し、好きな場所(例えば携帯端末を利用したモ
バイル環境下)で比較的短い時間でも視聴が可能な長さ
・量を単位として既存のコンテンツの再利用を図ること
ができる。例えば、ユーザが使用する情報端末の表示能
力や処理能力に応じたメディア(動画、静止画、音声、
テキスト)を選択又は組み合わせて教材を準備すること
ができる。
In addition, the learning preparation section or step processes the teaching material content into a scene composed of one or more cases and their components, a scene composed of one or more related components, and a plurality of scenes. You may decompose | disassemble into the hierarchical structure of the scenario arrange | positioned in time series according to a predetermined curriculum, and it may be made to manage as a reusable part. In this way, by dividing and managing the stream of existing learning content such as video, it is reorganized according to the needs and learning progress of each user, and it can be re-organized according to the needs and learning progress of each user. Under the environment, it is possible to reuse existing content in units of length and amount that can be viewed even in a relatively short time. For example, media (video, still image, audio, etc.) according to the display capability and processing capability of the information terminal used by the user
Texts can be selected or combined to prepare teaching materials.

【0025】すなわち、前記学習準備部又はステップが
再利用部品を用いてユーザ毎にカスタマイズした教材コ
ンテンツを準備することにより、再利用コンポーネント
制作の効率化、コンテンツの低コスト編集、モバイル機
器への対応(デバイス・フリー)を推し進めるととも
に、ユーザに対して学習効果の上がる「ミニ学習」コン
テンツを提供することができる。
That is, the learning preparation unit or step prepares the teaching material contents customized for each user by using the reuse parts, thereby improving the efficiency of the production of the reuse components, the low cost editing of the contents, and the correspondence to the mobile device. While promoting (device-free), it is possible to provide "mini-learning" contents that enhance the learning effect to the user.

【0026】また、前記学習準備部又はステップは、再
利用可能な部品として管理されている教材を検索するた
めの検索用辞書を利用するようにしてもよい。すなわ
ち、キーワードや専門用語、概念定義などを有する辞書
機能を構築して、部品加工や編集処理に組み込むように
してもよい。例えば、教材コンテンツから分解して得た
再利用可能な各部品に対してメタレベル情報を付加する
際に、辞書を用いることで、表現の記述や用語などの引
用に均一性を持たせることができる。
Further, the learning preparation section or step may use a search dictionary for searching a teaching material managed as a reusable part. That is, a dictionary function having keywords, technical terms, concept definitions, etc. may be constructed and incorporated into the component processing or editing processing. For example, by using a dictionary when adding meta-level information to each reusable part obtained by disassembling it from teaching material content, it is possible to make the description of expressions and citation of terms etc. uniform. .

【0027】また、前記再生メディア作成支援部又はス
テップでは、論理シナリオを構成する論理シーンを追加
又は削除して論理シーンの組み合わせを変更することに
より、論理シナリオを新規作成又は更新するようにして
もよい。
Further, the reproduction media creation support unit or step may newly create or update a logical scenario by changing the combination of logical scenes by adding or deleting logical scenes constituting a logical scenario. Good.

【0028】また、前記学習支援部又はステップは、ユ
ーザの学習を制御した結果を基に学習履歴及び/又は学
習進捗を更新するようにしてもよい。正確な学習履歴や
学習進捗を管理することにより、前記学習状況提示部又
はステップではより正確な学習状況をユーザにフィード
バックすることができるので、学習効果を上げることが
できる。
The learning support unit or step may update the learning history and / or the learning progress based on the result of controlling the learning by the user. By managing an accurate learning history and learning progress, the learning status presenting section or step can feed back a more accurate learning status to the user, so that the learning effect can be improved.

【0029】また、前記学習支援部又はステップは、教
材コンテンツを履修したユーザによるコメントを管理す
るようにしてもよい。このような教材コンテンツに対す
るコメント情報を各ユーザ間で共有することにより、例
えば教材コンテンツを履修するときや学習準備部又はス
テップで教材の選定を行う際に、他のユーザのコメント
情報を参考にすることができ、自分のニーズにより適合
した教材部品を選定することが可能となる。したがっ
て、学習効果の大幅な向上を期待することができる。
Further, the learning support unit or step may manage the comment by the user who has taken the educational material content. By sharing comment information for such teaching material contents among users, for example, when taking learning material content or when selecting teaching material in the learning preparation section or step, reference is made to comment information of other users. Therefore, it is possible to select teaching material parts that are more suited to one's needs. Therefore, it is possible to expect a great improvement in the learning effect.

【0030】本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、
後述する本発明の実施形態や添付する図面に基づくより
詳細な説明によって明らかになるであろう。
Still other objects, features and advantages of the present invention are as follows.
It will be apparent from the embodiments of the present invention described later and the more detailed description based on the accompanying drawings.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施形態について詳解する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0032】図1には、本発明が適用される学習支援シ
ステム1の全体構成を模式的に示している。同図に示す
学習支援システム1を、各ユーザはWebベースで利用
することができる。すなわち、ユーザは、自分が利用す
るパーソナル・コンピュータ(PC)やPDA(Person
al Digital Assistant)などの情報端末で起動中のWe
bブラウザ上で、所定のポータル・サイトから自分用に
カスタマイズされている学習支援用の個人ページ(後
述)にアクセスすることができる。
FIG. 1 schematically shows the overall structure of a learning support system 1 to which the present invention is applied. Each user can use the learning support system 1 shown in FIG. That is, a user uses a personal computer (PC) or PDA (Person) that he or she uses.
We running on an information terminal such as al Digital Assistant)
b On a browser, you can access a personal page (described later) for learning support that is customized for you from a prescribed portal site.

【0033】学習支援システム1は、アドバイザ・事例
紹介部2と、ミニ学習準備部3を備えており、個々のア
ドバイザ、事例紹介、並びにミニ学習は、当該学習支援
サイト上のコミュニティとしてコミュニティ管理部4に
より統合的に管理されている。また、ユーザは、自分の
情報端末上でWebブラウザを起動して、各コミュニテ
ィで構成される学習支援空間にアクセスする。そして、
個人ページ上では、専用のナビゲータ5を用いて、この
ような学習支援空間の探索を案内するようになってい
る。
The learning support system 1 is provided with an advisor / case introduction section 2 and a mini-learning preparation section 3. Each advisor, case introduction, and mini-learning are handled as a community management section as a community on the learning support site. It is managed comprehensively by 4. Further, the user activates a web browser on his or her information terminal to access the learning support space formed by each community. And
On the personal page, a dedicated navigator 5 is used to guide the search for such a learning support space.

【0034】コミュニティ管理部4は、ユーザ・プロフ
ァイルや学習進捗などのデータベースを備えて、すべて
の学習者(企業内の就業者など)を一元的に管理する。
ユーザ・プロファイルは、例えば就業者の識別情報(I
D)、氏名、メール・アドレス、業務内容、職務経験、
学習者からの質問やこれに対するシステム側の回答など
の履歴などを含んでいる。また、コミュニティ管理部4
は、定期的又は随時、各学習者の知識の内容や学習の進
捗状況を計測して、学習進捗データベースを更新するよ
うになっている。
The community management unit 4 is provided with a database of user profiles, learning progress, etc., and centrally manages all learners (employees in a company, etc.).
The user profile is, for example, the identification information (I
D), name, email address, work content, work experience,
This includes history such as questions from learners and system answers to these questions. In addition, community management department 4
Periodically or at any time, the content of knowledge of each learner and the progress status of learning are measured, and the learning progress database is updated.

【0035】アドバイザ・事例紹介部2は、多数のFA
Q(学習者からアクセスされたときの質問)や問題解決
事例(質問に対する回答、学習者名、アドバイザ名、参
考文献など)をデータベース管理している。アドバイザ
・事例紹介部2は、個人ページを介したユーザからの要
求に応じて、これらFAQ及び問題解決事例データベー
スを用いて問題解決支援を編成して、コミュニティ管理
部4を介して個人ページにフィードバックする。
The advisor / case introduction section 2 has a large number of FAs.
It manages a database of Q (questions when accessed by learners) and problem solving cases (answers to questions, learner names, advisor names, references, etc.). The advisor / case introduction unit 2 organizes problem solving support using the FAQ and problem solving case database in response to a request from the user via the personal page, and provides feedback to the personal page via the community management unit 4. To do.

【0036】また、ミニ学習準備部3は、個々のユーザ
のために学習プランニング及び教材選定/作成を行なっ
て、コミュニティ管理部4を介して個人ページ上で学習
支援を行なう。コミュニティ管理部4は、各ユーザにつ
いてのユーザ・プロファイルと学習進捗をデータベース
管理している。
The mini-learning preparation section 3 also carries out learning planning and material selection / creation for individual users, and supports learning on a personal page via the community management section 4. The community management unit 4 manages a database of user profiles and learning progress for each user.

【0037】本実施形態では、ミニ学習準備部3では、
ビデオなどの既存の学習コンテンツのストリームを分割
・部品化して管理するとともに、各ユーザ毎のニーズや
学習進捗に応じて再編成し、好きな場所(例えば携帯端
末を利用したモバイル環境下)で比較的短い時間でも視
聴が可能な長さ・量を単位とした教材コンテンツすなわ
ち「ミニ学習」を準備する。例えば、使用する情報端末
の表示能力や処理能力に応じたメディア(動画、静止
画、音声、テキスト)を選択又は組み合わせて教材を準
備する。
In the present embodiment, the mini-learning preparation section 3
Streams of existing learning contents such as videos are managed by dividing them into parts and reorganizing them according to the needs and learning progress of each user and comparing them at any place (for example, in a mobile environment using a mobile terminal). Prepare teaching material contents, that is, "mini-learning", in units of length and volume that can be viewed even in a relatively short time. For example, the teaching material is prepared by selecting or combining media (moving image, still image, voice, text) according to the display capability and processing capability of the information terminal used.

【0038】ミニ学習は、本来はコンテンツ制作者主導
で制作された教材を、学習者の要望や学習進捗状況など
に応じて、ユーザ主導で教材を生成することを主要な機
能とする。ミニ学習準備部3は、専用の教材コンテンツ
を新たに作成・編集してもよいが、基本的には既存の教
材コンテンツの再利用により編成される。このようなコ
ンテンツ処理のために、本実施形態ではコンテンツ再利
用支援システム10が配設されている。
The main function of the mini-learning is to generate a teaching material, which is originally produced by the content creator and is led by the user in response to the learner's request or learning progress. The mini-learning preparation unit 3 may newly create and edit dedicated teaching material contents, but is basically organized by reusing existing teaching material contents. In order to perform such content processing, the content reuse support system 10 is provided in this embodiment.

【0039】教材コンテンツは、一般に、1以上の事例
とその解説からなる「コンポーネント」と、関連性のあ
るコンポーネントをまとめて構成される「シーン」と、
シーンをカリキュラムに従って時系列的に配置した「シ
ナリオ」という具合に階層的な構造を持つ(図2を参照
のこと)。コンテンツ再利用支援システム10は、この
ようなコンテンツの階層的構造を利用して、教材コンテ
ンツを分割及び部品化して、再利用が容易な形態で管理
する。
The teaching material content generally includes a “component” composed of one or more cases and their explanations, and a “scene” composed of related components.
It has a hierarchical structure such as a "scenario" in which scenes are arranged in time series according to the curriculum (see Fig. 2). The content reuse support system 10 uses such a hierarchical structure of the content to divide the teaching material content into parts, and manages the material in a form that allows easy reuse.

【0040】図3には、コンテンツ再利用支援システム
10のシステム概要を模式的に示している。
FIG. 3 schematically shows the system outline of the content reuse support system 10.

【0041】コンテンツ再利用支援システム10は、既
存のコンテンツの再利用を図ることにより、再利用コン
ポーネント制作の効率化、コンテンツの低コスト編集、
モバイル機器への対応(デバイス・フリー)を推し進め
ることを主な目的として構築されている。コンテンツ再
利用支援システム10は、再利用コンポーネント処理フ
ェーズ11と、ミニ教材処理フェーズ12とを備えてい
る。
The content reuse support system 10 improves the efficiency of production of reuse components, low cost editing of contents, by reusing existing contents.
The main purpose is to promote support for mobile devices (device-free). The content reuse support system 10 includes a reuse component processing phase 11 and a mini teaching material processing phase 12.

【0042】再利用コンポーネント処理フェーズ11で
は、再利用コンポーネントの半自動作成と再利用コンポ
ーネント化支援編集を行なう。このため、再利用コンポ
ーネント処理部11では、ビデオ・テープなどの形態で
投入された既存のメディア・コンテンツをキャプチャリ
ングしてデジタル化し、シーン変化を抽出するとともに
該当するメタ情報を抽出したインデックス化(分解)
し、アノテーション付加やメタ情報修正などのクリッピ
ング(選択)を行なう。メディア部品にメタレベル情報
を付加することにより、メタレベルでのコンポーネント
操作(意味/意図検索、合成、分解、整列など)が可能
となる。
In the reuse component processing phase 11, semi-automatic creation of reuse components and reuse component conversion support editing are performed. Therefore, the reuse component processing unit 11 captures and digitizes the existing media content input in the form of a video tape or the like, extracts the scene change, and indexes the corresponding meta information ( Disassembly)
Then, clipping (selection) such as adding annotations and correcting meta information is performed. By adding meta level information to a media part, component operation (meaning / intention search, composition, disassembly, alignment, etc.) at the meta level becomes possible.

【0043】再利用コンポーネント処理フェーズ11に
おいて既存のコンテンツから作成されたコンポーネント
は、再利用コンポーネントとして蓄積(Archiv
e)される。一般に、教材などのコンテンツは、1以上
の事例とその解説からなる「コンポーネント」と、関連
性のあるコンポーネントをまとめて構成される「シー
ン」と、シーンをカリキュラムに従って時系列的に配置
した「シナリオ」という具合に階層的な構造を持つ(図
2を参照のこと)。再利用時の取扱いを容易にするため
に、このようなデータ構造を維持しながら各コンポーネ
ントを蓄積する。
Reusable component processing The component created from the existing contents in the phase 11 is stored as a reusable component (Archiv).
e) is done. In general, contents such as educational materials are “components” that consist of one or more cases and their explanations, “scenes” that are composed of related components, and “scenarios” where scenes are arranged in time series according to a curriculum. It has a hierarchical structure (see FIG. 2). Each component is stored while maintaining such a data structure in order to facilitate the handling at the time of reuse.

【0044】また、ミニ教材処理フェーズ12では、ミ
ニ教材の自動生成とミニ教材の編集支援を行なう。この
ため、ミニ教材処理フェーズ12では、制約条件入力、
シナリオ選択、コンテンツ生成などの教材生成処理(G
eneration)と、コンテンツ編集やコンテンツ
へのメタ情報付加などの教材編集処理(Authori
ng)を行なう。メディア部品にメタレベル情報を付加
しているので、メタレベルでのコンポーネント操作(意
味/意図検索、合成、分解、整列など)が可能である。
In the mini teaching material processing phase 12, the mini teaching material is automatically generated and the mini teaching material is edited. Therefore, in the mini teaching material processing phase 12, constraint condition input,
Teaching material creation processing such as scenario selection and content creation (G
and editing of teaching materials such as content editing and addition of meta information to content (Authori)
ng). Since the meta level information is added to the media parts, component operation (meaning / intention search, composition, disassembly, alignment, etc.) at the meta level is possible.

【0045】再利用コンポーネント処理フェーズ11及
びミニ教材処理フェーズ12では、コンポーネント処理
のために同じ辞書(図示しない)を利用する。すなわ
ち、キーワードや専門用語、概念定義などを有する辞書
機能を構築して、部品加工や編集処理に組み込むことに
より、メディア・コンポーネント・オブジェクトへのメタ
レベル情報を付加する際に、表現の記述や用語などの引
用に均一性を持たせる。
In the reuse component processing phase 11 and the mini teaching material processing phase 12, the same dictionary (not shown) is used for component processing. That is, by constructing a dictionary function that has keywords, technical terms, concept definitions, etc., and incorporating it into parts processing and editing processing, when adding meta-level information to media components, objects, etc. Make the citations even.

【0046】ミニ教材処理部12により生成・編集処理
されたミニ教材は、構造化データすなわちメタ情報とし
てミニ教材データベースに蓄積される。
The mini teaching material generated / edited by the mini teaching material processing unit 12 is stored in the mini teaching material database as structured data, that is, meta information.

【0047】ミニ教材データベースに蓄積されているミ
ニ教材は、データベース検索並びに再利用な部品であ
る。すなわち、ミニ教材検索により取り出されて、要求
元のユーザにミニ教材配信されて、ミニ学習サービスな
どの教材提供サービスとして利用される。
The mini teaching material stored in the mini teaching material database is a part that can be searched for and reused in the database. That is, it is retrieved by the mini teaching material search, is delivered to the requesting user as the mini teaching material, and is used as a teaching material providing service such as a mini learning service.

【0048】図4並びに図5には、図3に示したコンテ
ンツ再利用支援システム10によるコンテンツ再利用サ
ービスの主要な機能構成を模式的に示している。図示の
通り、コンテンツ再利用サービスは、コンテンツ再利用
・インデックス情報設定サービスを行なう再利用部品加
工部13と、コンテンツ再利用サービスのための部品管
理を行なう再利用部品管理部14と、コンテンツ再利用
のためのシーン編集や新規作成などの部品編集サービス
や、シーン編集・変更サービスを行う再生メディア作成
支援部15とで構成される。
4 and 5 schematically show the main functional configuration of the content reuse service by the content reuse support system 10 shown in FIG. As shown in the figure, the content reuse service includes a reuse component processing unit 13 that performs a content reuse / index information setting service, a reuse component management unit 14 that manages components for the content reuse service, and a content reuse service. And a reproduction media creation support unit 15 that performs a scene editing / changing service.

【0049】オリジナル・メディアすなわちコンテンツ
は、コンポーネントやシーンなどの複数の既存素材が既
存のシナリオに従って階層的に組み合わせて構成され、
例えばビデオ・テープなどの記録媒体に記録されてい
る。
The original medium, that is, the content, is configured by hierarchically combining a plurality of existing materials such as components and scenes according to an existing scenario,
For example, it is recorded on a recording medium such as a video tape.

【0050】再利用部品加工部11は、このようなオリ
ジナル・メディアからシーン変化抽出、メタ情報抽出な
どにより再利用可能な部品すなわちコンポーネントをイ
ンデックス化して、半自動又は手動でシナリオを作成す
る。メディア部品にメタレベル情報を付加することによ
り、メタレベルでのコンポーネント操作(意味/意図検
索、合成、分解、整列など)が可能となる。
The reusable part processing unit 11 indexes reusable parts or components from such an original medium by scene change extraction, meta information extraction, etc., and semi-automatically or manually creates a scenario. By adding meta level information to a media part, component operation (meaning / intention search, composition, disassembly, alignment, etc.) at the meta level becomes possible.

【0051】再利用部品加工部13は、メディア・ファ
イル選択部13A、メディア再生部13B、コンポーネ
ント作成部13C、サムネイル作成部13D、データベ
ース登録部13E、並びにメッセージ表示部13Fを構
成要素とする。
The reusable parts processing unit 13 has a media / file selection unit 13A, a media reproduction unit 13B, a component creation unit 13C, a thumbnail creation unit 13D, a database registration unit 13E, and a message display unit 13F as constituent elements.

【0052】メディア・ファイル選択部13Aは、例え
ばローカル・ネットワーク上にあるメディア・サーバか
らファイルすなわち教材コンテンツをロードする。
The media file selection unit 13A loads a file, that is, a teaching material content from a media server on the local network, for example.

【0053】メディア再生部13Bは、ロードしたコン
テンツを再生、停止、一時停止、コマ逆再生、コマ再生
を自由に操作することができる。また、指定したメディ
ア開始時間からの再生ができる。メディア時間の指定
は、テキスト入力又は時間軸スライダ(図示しない)に
より制御することができる。
The media reproducing section 13B can freely operate the reproduction, stop, pause, reverse frame reproduction, and frame reproduction of the loaded contents. In addition, playback can be performed from the specified media start time. The designation of the media time can be controlled by a text input or a time axis slider (not shown).

【0054】コンポーネント作成部13Cは、再生中に
IN及びOUTボタンにより自由にコンポーネントの作
成を行なうことができる。テキスト入力からの制御も受
容する。
The component creating section 13C can freely create components during playback with the IN and OUT buttons. It also accepts control from text input.

【0055】サムネイル作成部13Dは、再生中にタイ
トル・ピクチャ・ボタンによりコンポーネント中の任意
のサムネイル画像を取り出すことができる。新規シーン
の作成やシーンの更新を行なう際には、各コンポーネン
トのサムネイルをドラッグやドロップなどのGUI操作
することにより、コンポーネントを自由に組み合わせる
ことができる。すなわち、コンポーネントなどの複数の
再利用部品同士をマウスを用いた視覚的な切断・合成
(すなわち、コンポーネントの再構成や再定義)、整列
などの操作を行なう編集システム環境を提供する。
The thumbnail creating section 13D can take out any thumbnail image in the component by the title picture button during reproduction. When creating a new scene or updating a scene, the components can be freely combined by performing a GUI operation such as dragging or dropping the thumbnail of each component. That is, an editing system environment is provided for performing operations such as visually cutting and synthesizing a plurality of reusable components such as components using a mouse (that is, reconfiguring and redefining components) and aligning.

【0056】データベース登録部13Eは、画面上の入
力データをコンポーネント・テーブルに新規登録する。
The database registration unit 13E newly registers the input data on the screen in the component table.

【0057】メッセージ表示部13Fは、データベース
への登録が成功したかどうかを、表示画面を介してユー
ザに視覚的にフィードバックする。
The message display section 13F provides a visual feedback to the user via the display screen as to whether or not the registration in the database was successful.

【0058】再利用部品管理部14は、再利用部品加工
部によりオリジナル・メディアから取り出されたコンポ
ーネントを再利用可能な部品として管理する。再利用部
品管理部14は、シナリオ削除部14Aと、シーン削除
部14Bと、コンポーネント削除部14Cと、検索キー
ワード辞書メンテナンス部14Dと、データベース・メ
ンテナンス部14Eとを構成要素とする。
The reusable parts management section 14 manages the components extracted from the original media by the reusable parts processing section as reusable parts. The reuse component management unit 14 includes a scenario deletion unit 14A, a scene deletion unit 14B, a component deletion unit 14C, a search keyword dictionary maintenance unit 14D, and a database maintenance unit 14E as constituent elements.

【0059】シナリオ削除部14Aは、ユーザからの要
求に応じて、シナリオ・テーブルからデータを削除す
る。
The scenario deleting section 14A deletes data from the scenario table in response to a request from the user.

【0060】シーン削除部14Bは、ユーザからの要求
に応じて、シーン・テーブルからデータを削除する。
The scene deleting section 14B deletes data from the scene table in response to a request from the user.

【0061】コンポーネント削除部14Cは、ユーザか
らの要求に応じて、コンポーネント・テーブルからデー
タを削除する。
The component deleting section 14C deletes data from the component table in response to a request from the user.

【0062】検索キーワード辞書メンテナンス部14D
は、ユーザからの要求に応じて、辞書に新規単語の登録
したり、辞書単語の変更や削除を行なうことができる。
キーワードや専門用語、概念定義などを有する辞書機能
を構築して、部品加工や編集処理に組み込むことによ
り、メディア・コンポーネント・オブジェクトへのメタレ
ベル情報を付加する際に、表現の記述や用語などの引用
に均一性を持たせることができる。
Search keyword dictionary maintenance unit 14D
Can register a new word in the dictionary or change or delete the dictionary word in response to a request from the user.
By constructing a dictionary function that has keywords, technical terms, concept definitions, etc., and incorporating it into parts processing and editing processing, when adding meta-level information to media components, objects, citations of expressions, terms, etc. Can be made uniform.

【0063】データベース・メンテナンス部14Eは、
ユーザからの要求に応じて、wsceneテーブルから
データを削除する。
The database maintenance unit 14E is
Deletes data from the wscene table in response to a request from the user.

【0064】再生メディア作成支援部15は、新規シナ
リオからなるコンテンツを作成するために必要となる部
品を再利用部品データベースから取り出して、新規シナ
リオに従ってこれらを統合して、再生メディアを構築す
る。
The reproduction media creation support unit 15 takes out the parts necessary for creating the contents of the new scenario from the reuse parts database and integrates them according to the new scenario to construct the reproduction media.

【0065】再生メディア作成支援部15は、シーン検
索部15Aと、シーン作成部15Bと、シーン更新部1
5Cと、シーン・メディアファイル作成部15Dを構成
要素とする。
The reproduction media creation support unit 15 includes a scene search unit 15A, a scene creation unit 15B, and a scene update unit 1
5C and the scene / media file creation unit 15D are constituent elements.

【0066】シーン検索部15Aは、検索条件入力画面
(図示しない)で検索条件の入力を受容する。また、検
索結果をページ毎に表示する。
The scene search unit 15A accepts input of search conditions on a search condition input screen (not shown). Also, the search result is displayed for each page.

【0067】シーン作成部15Bは、選択されたシーン
のコンポーネントを表示して、コンポーネントの再生を
行なう。このとき、コンポーネントのサムネイルが画面
に表示され、ユーザは所望のコンポーネントのサムネイ
ルに対してドラッグ・アンド・ドロップなどのGUI操
作を印加することにより、シーンの編集を指示すること
ができる。すなわち、表示画面上のGUI操作により新
規シーンのコンポーネントの自由な組み合わせ、追加、
削除を行なうことができる。また、新規シーンのプレビ
ューができる。新規作成されたシーン・データは、シー
ン・テーブルに登録される。
The scene creating section 15B displays the component of the selected scene and reproduces the component. At this time, the thumbnail of the component is displayed on the screen, and the user can instruct the editing of the scene by applying a GUI operation such as drag and drop to the thumbnail of the desired component. That is, the GUI operation on the display screen allows free combination and addition of components of a new scene.
Can be deleted. You can also preview a new scene. The newly created scene data is registered in the scene table.

【0068】本実施形態では、コンポーネントなどの複
数の再利用部品同士をマウスを用いた視覚的な切断・合
成(すなわち、コンポーネントの再構成や再定義)、整
列などの操作を行なう編集システム環境が構築されてい
る。従来のオーサリング・ツールで再利用部品の再構成
や整列化などの作業を行なう場合、メディア・クリエー
タなどの専門家であっても多くの工数からなる手作業が
必要になり制作コストが増大してしまうが、本発明に係
る編集システム環境によれば、GUI操作を基調とし
て、低コスト且つ短時間で同じコンテンツ制作作業を実
現することができる。
In this embodiment, there is provided an editing system environment in which a plurality of reusable parts such as components are visually cut and combined with a mouse (that is, the components are reconfigured and redefined) and arranged. Has been built. When performing work such as reconfiguring or arranging reusable parts with conventional authoring tools, even media creators and other specialists need manual work with a lot of man-hours, which increases production costs. However, according to the editing system environment of the present invention, it is possible to realize the same content production work at low cost and in a short time based on the GUI operation.

【0069】シーン更新部15Cは、選択されたシーン
のコンポーネントを表示して、コンポーネントの再生を
行なう。このとき、コンポーネントのサムネイルが画面
に表示され、ユーザは所望のコンポーネントのサムネイ
ルに対してドラッグ・アンド・ドロップなどのGUI操
作を印加することにより、シーンの編集を指示すること
ができる。そして、変更したいシーンのコンポーネント
の自由な組み合わせ、追加、削除を表示画面上のGUI
操作により行う。すなわち、コンポーネントなどの複数
の再利用部品同士をマウスを用いた視覚的な切断・合成
(すなわち、コンポーネントの再構成や再定義)、整列
などの操作を行なう編集システム環境を構築する。ま
た、新規シーンのプレビューができる。新規作成された
シーン・データは、シーン・テーブルに登録される。
The scene updating section 15C displays the component of the selected scene and reproduces the component. At this time, the thumbnail of the component is displayed on the screen, and the user can instruct the editing of the scene by applying a GUI operation such as drag and drop to the thumbnail of the desired component. And a GUI on the display screen for freely combining, adding, and deleting the components of the scene you want to change
Perform by operation. That is, an editing system environment is constructed in which a plurality of reusable parts such as components are visually cut and combined using a mouse (that is, reconfiguring and redefining of components) and arranged. You can also preview a new scene. The newly created scene data is registered in the scene table.

【0070】シーン・メディアファイル作成部15D
は、メディア・ファイルからある部分のデータを切り出
す。そして、Appendモードで新規メディア・ファ
イルへ書き込む。
Scene / media file creation unit 15D
Cuts out some data from a media file. Then, the new media file is written in the Append mode.

【0071】再生メディア作成支援部15により作成さ
れた再生メディア・コンテンツは、配信サービスされ
る。ユーザは、例えば個人ホームページ上で再生メディ
アを視聴することができる。
The playback media content created by the playback media creation support unit 15 is distributed. The user can view the playback media on a personal home page, for example.

【0072】図6には、図3に示したコンテンツ再利用
支援システムによる教材部品の制作処理フロー並びに教
材コンテンツの制作処理フローの概要を示している。
FIG. 6 shows an outline of a teaching material part production processing flow and a teaching material content production processing flow by the content reuse support system shown in FIG.

【0073】既存の教材コンテンツは、例えばビデオ・
テープに記録された形態でライブラリ化されている。教
材コンテンツは、一般に、1以上の事例とその解説から
なる「コンポーネント」と、関連性のあるコンポーネン
トをまとめて構成される「シーン」と、シーンをカリキ
ュラムに従って時系列的に配置した「シナリオ」という
具合に階層的な構造(図2を参照のこと)を持つ。
The existing teaching material contents are, for example, videos,
It is a library in the form recorded on tape. Teaching material contents are generally called "components" that consist of one or more cases and their explanations, "scenes" that are composed of related components together, and "scenarios" that arrange scenes in time series according to a curriculum. It has a hierarchical structure (see FIG. 2).

【0074】教材部品の制作処理フローでは、まず教材
コンテンツがキャプチャリングされ、例えばMPEG4
形式のファイルとしてコンピュータライズされる。
In the production process flow of the teaching material parts, the teaching material contents are first captured, for example, MPEG4.
Computerized as a file in the format.

【0075】次いで、動画像ストリームの中からシーン
の変化が抽出されるとともに、メタ情報が抽出され、イ
ンデックス化(分解)される。メディア部品にメタレベ
ル情報を付加することにより、メタレベルでのコンポー
ネント操作(意味/意図検索、合成、分解、整列など)
が可能となる。そして、動画像データは、XML(eXte
nsible Markup Language)などの記述言語を用いて構造
化される。XMLは、タグの使用により文書の構造を記
述する言語であり、ユーザが独自のタグを定義できる点
に特徴がある。メタ情報の詳細については後述に譲る。
Next, the change of the scene is extracted from the moving image stream, and the meta information is extracted and indexed (decomposed). By adding meta level information to media parts, component operation at the meta level (meaning / intention search, composition, disassembly, alignment, etc.)
Is possible. The moving image data is XML (eXte
Structured using a description language such as nsible Markup Language). XML is a language that describes the structure of a document by using tags, and is characterized in that a user can define a unique tag. Details of the meta information will be given later.

【0076】次いで、クリッピング処理が行なわれ、ア
ノテーション付加、メタ情報修正、メディア変換などが
行なわれる。
Then, clipping processing is performed, and annotation addition, meta information correction, media conversion, etc. are performed.

【0077】このようにして得られたXML形式の構造
化データと、MPEG4形式のメディア・コンテンツ
は、教材部品として一旦蓄積(Archive)され
る。
The structured data in the XML format and the media content in the MPEG4 format obtained in this way are temporarily accumulated as teaching material parts (Archive).

【0078】蓄積されているメディア・コンテンツ並び
に構造化データは、教材部品検索により取り出す(Re
trieve)ことができる。そして、各教材部品につ
いてメタ情報の修正やメディア再生を行なうことができ
る。
The accumulated media contents and structured data are retrieved by the teaching material part search (Re
can be trieve). Then, it is possible to correct the meta information and reproduce the media for each teaching material part.

【0079】一方、教材コンテンツの制作処理フローで
は、蓄積されている構造化データを取り出して、制約条
件入力、シナリオ選択、教材コンテンツ生成(Gene
ration)を行なう。
On the other hand, in the teaching material content production processing flow, the stored structured data is taken out, and the constraint conditions are input, the scenario is selected, and the teaching material content is generated (Gene).
ration).

【0080】次いで、教材コンテンツの構造化データを
取り出して、その編集やメタ情報の付加などの教材編集
処理(Authoring)を行なう。メディア部品に
メタレベル情報を付加することにより、メタレベルでの
コンポーネント操作(意味/意図検索、合成、分解、整
列など)が可能となる。
Next, the structured data of the teaching material contents is taken out, and the teaching material editing process (Authoring) such as editing or adding meta information is performed. By adding meta level information to a media part, component operation (meaning / intention search, composition, disassembly, alignment, etc.) at the meta level becomes possible.

【0081】そして、教材編集が施された構造化データ
は再びメディア・コンテンツとともに蓄積される。
The structured data on which the teaching material has been edited is stored again together with the media contents.

【0082】蓄積されているメディア・コンテンツの実
体並びに構造化データは、教材コンテンツ検索により取
り出す(Retrieve)ことができる。そして、メ
タ情報の修正やメディア再生を行なうことができる。
The substance and structured data of the accumulated media contents can be retrieved (retrieved) by searching the teaching material contents. Then, the meta information can be corrected and the media can be reproduced.

【0083】なお、クリッピング、教材部品の検索(R
etrieve)、教材コンテンツの編集(Autho
ring)、及び教材コンテンツの検索(Retrie
ve)では同じ検索辞書が共用される。キーワードや専
門用語、概念定義などを有する辞書機能を構築して、部
品加工や編集処理に組み込むことにより、メディア・コ
ンポーネント・オブジェクトへのメタレベル情報を付加
する際に、表現の記述や用語などの引用に均一性を持た
せる。
Note that clipping, search for teaching material parts (R
editing, editing of teaching material contents (Autho)
ring) and search for teaching material contents (Retrie)
In ve), the same search dictionary is shared. By constructing a dictionary function that has keywords, technical terms, concept definitions, etc., and incorporating it into parts processing and editing processing, when adding meta-level information to media components, objects, citations of expressions, terms, etc. To have uniformity.

【0084】図7には、本実施形態に係るコンテンツ再
利用システム10において実行されるコンテンツ再利用
支援の概略的な処理手順をフローチャートの形式で示し
ている。
FIG. 7 shows, in the form of a flowchart, a schematic processing procedure of content reuse support executed in the content reuse system 10 according to the present embodiment.

【0085】まず、ビデオ・テープなどの形態で投入さ
れた既存のメディア・コンテンツをキャプチャリングし
てデジタル化するなどのメディア・コンテンツ処理を行
なう(ステップS1)。
First, media content processing such as capturing and digitizing existing media content input in the form of a video tape or the like is performed (step S1).

【0086】次いで、部品加工を行なうかどうかをユー
ザに確認して(ステップS2)、要求に応答して部品加
工処理を行なう(ステップS10)。部品加工処理の詳
細については後述する。
Then, it is confirmed to the user whether or not the parts are processed (step S2), and the parts processing is performed in response to the request (step S10). Details of the component processing will be described later.

【0087】次いで、部品管理を行なうかどうかをユー
ザに確認して(ステップS3)、要求に応答して部品管
理処理を行なう(ステップS20)。部品管理処理の詳
細については後述する。
Then, it is confirmed with the user whether or not the parts management is performed (step S3), and the parts management process is performed in response to the request (step S20). Details of the component management process will be described later.

【0088】次いで、部品編集を行なうかどうかをユー
ザに確認して(ステップS4)、要求に応答して部品編
集処理を行なう(ステップS30)。部品編集処理の詳
細については後述する。
Then, the user is asked whether or not to edit the parts (step S4), and the parts editing process is performed in response to the request (step S30). Details of the component editing process will be described later.

【0089】図8には、図7中のステップS10におい
て、再利用部品加工部13によって行なわれる教材コン
テンツに対する部品加工処理の手順をフローチャートの
形式で示している。一般に、教材などのコンテンツは、
1以上の事例とその解説からなる「コンポーネント」
と、関連性のあるコンポーネントをまとめて構成される
「シーン」と、シーンをカリキュラムに従って時系列的
に配置した「シナリオ」という具合に階層的な構造(図
2を参照のこと)を持つ。この処理ルーチンでは、例え
ばユーザからの指示などの手動で、あるいは自動/半自
動で、シナリオ、シーン、並びにコンポーネントの登録
を行なう。
FIG. 8 shows, in the form of a flow chart, the procedure of the parts processing process for the teaching material contents performed by the reuse parts processing unit 13 in step S10 in FIG. Generally, contents such as teaching materials are
"Component" consisting of one or more cases and their explanations
Has a hierarchical structure (see FIG. 2) such as a “scene” configured by assembling related components together and a “scenario” in which the scenes are arranged in time series according to a curriculum. In this processing routine, scenarios, scenes, and components are registered manually or automatically / semi-automatically, for example, by an instruction from the user.

【0090】この処理ルーチンは、部品加工処理をユー
ザが選択することによって開始する(ステップS1
1)。
This processing routine is started by the user selecting the parts processing processing (step S1).
1).

【0091】まず、シナリオ登録を行なうかどうかをユ
ーザに確認して(ステップS12)、ユーザからの要求
に応答してシナリオ登録処理を行なう(ステップS1
5)。
First, it is confirmed with the user whether or not scenario registration is to be performed (step S12), and scenario registration processing is performed in response to a request from the user (step S1).
5).

【0092】次いで、シーン登録を行なうかどうかをユ
ーザに確認して(ステップS13)、ユーザからの要求
に応答してシーン登録処理を行なう(ステップS1
6)。
Then, it is confirmed with the user whether or not the scene registration is to be performed (step S13), and the scene registration processing is performed in response to the request from the user (step S1).
6).

【0093】次いで、コンポーネント登録を行なうかど
うかをユーザに確認して(ステップS14)、ユーザか
らの要求に応答してコンポーネント登録処理を行なう
(ステップS17)。
Then, it is confirmed with the user whether or not the component is to be registered (step S14), and the component registration process is performed in response to the request from the user (step S17).

【0094】図8に示すような処理手続に従って部品と
して登録されたコンポーネント、シーン、シナリオは、
再利用部品管理部14によって、新規のシナリオにより
コンテンツを再編成するときに利用可能な部品として管
理される。
Components, scenes, and scenarios registered as parts according to the processing procedure shown in FIG.
The reusable parts management unit 14 manages the reusable parts as parts that can be used when reorganizing the content according to a new scenario.

【0095】図9には、図7中のステップS20におい
て、再利用部品管理部14によって行なわれる教材コン
テンツに対する部品管理処理の手順をフローチャートの
形式で示している。
FIG. 9 shows, in the form of a flowchart, a procedure of parts management processing for the teaching material content performed by the reuse parts management unit 14 in step S20 in FIG.

【0096】この処理ルーチンは、部品管理処理をユー
ザが選択することによって開始する(ステップS2
1)。
This processing routine is started by the user selecting the parts management processing (step S2).
1).

【0097】まず、データ削除を行なうかどうかをユー
ザに確認して(ステップS22)、ユーザからの要求に
応答してデータ削除処理を行なう(ステップS25)。
First, it is confirmed with the user whether or not the data is to be deleted (step S22), and the data is deleted in response to the request from the user (step S25).

【0098】次いで、辞書メンテナンスを行なうかどう
かをユーザに確認して(ステップS23)、ユーザから
の要求に応答して辞書メンテナンス処理を行なう(ステ
ップS26)。
Then, it is confirmed with the user whether or not the dictionary maintenance is to be performed (step S23), and the dictionary maintenance process is performed in response to the request from the user (step S26).

【0099】次いで、データ・メンテナンスを行なうか
どうかをユーザに確認して(ステップS24)、ユーザ
からの要求に応答してデータ・メンテナンス処理を行な
う(ステップS27)。
Then, it is confirmed with the user whether data maintenance is to be performed (step S24), and the data maintenance process is performed in response to the request from the user (step S27).

【0100】上述したようにオリジナルの教材コンテン
ツから部品が加工され、データベース管理された後、再
生メディア作成支援部15は、コンポーネント、シー
ン、シナリオなどの既存の部品を再利用して、新規のシ
ナリオに従ってコンテンツを再編成する。
After the parts are processed from the original teaching material contents and the database is managed as described above, the reproduction media creation support unit 15 reuses the existing parts such as components, scenes, and scenarios to create new scenarios. Reorganize content according to.

【0101】図10には、図5中のステップS30にお
いて、再生メディア作成支援部15によって行なわれる
部品編集処理の手順をフローチャートの形式で示してい
る。
FIG. 10 shows, in the form of a flowchart, the procedure of the component editing process performed by the reproduction media creation support unit 15 in step S30 in FIG.

【0102】この処理ルーチンは、部品編集処理をユー
ザが選択することによって開始する(ステップS3
1)。
This processing routine is started by the user selecting the parts editing processing (step S3).
1).

【0103】まず、シナリオ編集を行なうかどうかをユ
ーザに確認して(ステップS32)、ユーザからの要求
に応答してシナリオ編集処理を行なう(ステップS3
5)。
First, the user is asked whether or not to edit the scenario (step S32), and the scenario editing process is performed in response to the request from the user (step S3).
5).

【0104】次いで、シーン編集を行なうかどうかをユ
ーザに確認して(ステップS33)、ユーザからの要求
に応答してシーン編集処理を行なう(ステップS3
6)。
Then, the user is asked whether or not to edit the scene (step S33), and the scene editing process is performed in response to the request from the user (step S3).
6).

【0105】次いで、コンポーネント編集を行なうかど
うかをユーザに確認して(ステップS34)、ユーザか
らの要求に応答してコンポーネント編集処理を行なう
(ステップS37)。
Then, the user is asked whether or not to edit the component (step S34), and the component editing process is performed in response to the request from the user (step S37).

【0106】再生メディア作成支援部15により作成さ
れた再生メディア・コンテンツは、配信サービスされ
る。ユーザは、例えば個人ホームページ上で再生メディ
アを視聴することができる。
The playback media content created by the playback media creation support unit 15 is distributed. The user can view the playback media on a personal home page, for example.

【0107】図11には、本実施形態に係るコンテンツ
再利用支援システム10において、各処理フェーズで取
り扱われるデータの構造を示している。
FIG. 11 shows the structure of data handled in each processing phase in the content reuse support system 10 according to this embodiment.

【0108】教材コンテンツなどの既存のビデオ資産
は、例えば、アナログ形式のビデオ・テープで保存され
ていたり、あるいは、AVI形式(.avi)やQui
ckTime形式(.mov)の動画像ファイルとして
蓄積されている。
Existing video assets such as teaching material contents are stored on, for example, analog format video tapes, or in AVI format (.avi) or Qui.
It is stored as a moving image file in the ckTime format (.mov).

【0109】コンテンツ再利用支援システム10は、ま
ず、キャプチャリング処理により教材コンテンツを回収
して、MPEG4などの汎用性の高い所定フォーマット
の動画像ファイルに変換する。
The content reuse support system 10 first collects the teaching material content by a capturing process and converts it into a moving image file of a predetermined format such as MPEG4 having high versatility.

【0110】次いで、再利用部品加工部13は、このよ
うなMPEG4形式のオリジナル・メディアからシーン
変化抽出、メタ情報抽出などを行ない、インデックス化
(分解)及びクリッピングを行なう。シーン変化の抽出
により、オリジナルのMPEG4動画像ストリームは、
コンポーネントやシーンなどの部品に分解される。
Next, the reusable component processing unit 13 performs scene change extraction, meta information extraction, etc. from the original MPEG4 format medium, and performs indexing (decomposition) and clipping. By extracting the scene changes, the original MPEG4 video stream becomes
It is disassembled into parts such as components and scenes.

【0111】これらの部品はMPEG4などの動画像フ
ァイルやJPEGなどの画像ファイル、並びにWAVE
などの音声ファイルの組合せで構成される。また、抽出
されたメタ情報は、XML形式のドキュメント・ファイ
ルとして構成される。
These parts are used for moving image files such as MPEG4, image files such as JPEG, and WAVE.
It is composed of a combination of audio files such as. Also, the extracted meta information is configured as a document file in XML format.

【0112】このメタ情報は、XML形式で記述される
が、例えば、教材コンポーネントを識別するIDやタイ
トル、著作者などの情報、部品化された動画像、静止
画、音声などの各ファイルについてのファイル名、ファ
イル・サイズなどの部品として再利用に必要な情報を含
んでいる。メディア部品にメタレベル情報を付加するこ
とにより、メタレベルでのコンポーネント操作(意味/
意図検索、合成、分解、整列など)が可能となる。
This meta information is described in XML format. For example, information about IDs and titles for identifying teaching material components, information such as authors, parts such as moving images, still images, and audio files can be obtained. It contains information necessary for reuse as parts such as file name and file size. By adding meta level information to media parts, component operation at the meta level (meaning /
Intention search, composition, disassembly, alignment, etc.) are possible.

【0113】次いで、再利用部品管理部14は、再利用
部品加工部13によりオリジナル・メディアから取り出
されたコンポーネントを再利用可能な部品として管理す
る。ここで言う部品の管理は、コンポーネント、シー
ン、シナリオなどの各部品を登録、更新、削除などのデ
ータベース管理を行なう。
Next, the reusable parts management section 14 manages the components extracted from the original media by the reusable parts processing section 13 as reusable parts. The management of the parts here means database management such as registration, update, and deletion of each part such as components, scenes, and scenarios.

【0114】再利用部品管理部14は、XMLなどを用
いて階層化記述されているメタ情報を用いて、個々の部
品の管理を行なう。再利用部品管理部14で取り扱われ
るメタ情報は、教材コンポーネントを識別するIDやタ
イトルのほかに、著作者などの情報、部品化された動画
像、静止画、音声など部品を構成する各ファイルについ
てのファイル名、ファイル・サイズ、並びにファイルの
保管場所を含んでいる。ファイルの保管場所は、例えば
URL(Uniform Resource Locator)形式で記述され
る。
The reuse part management unit 14 manages each part using the meta information hierarchically described using XML or the like. The meta information handled by the reuse parts management unit 14 includes information such as an author and the like, IDs and titles for identifying teaching material components, and information such as authored images, componentized moving images, still images, and audio files that constitute components. File name, file size, and file storage location. The file storage location is described in, for example, a URL (Uniform Resource Locator) format.

【0115】そして、再利用可能な部品として抽出され
たコンポーネント、シーン、シナリオなどの素材ファイ
ル、並びに再利用に必要な情報をXML形式で記述した
メタ情報は、再利用部品データベースに蓄積される。
Then, the component files extracted as reusable parts, the material files such as scenes and scenarios, and the meta information describing the information necessary for reusing in XML format are stored in the reusable part database.

【0116】また、部品を削除したり編集したりする場
合には、検索キーワードを基に再利用部品データベース
を検索して、所望の部品を取り出す。このとき、素材フ
ァイルの要約、キーワード、修正・更新日をメタ情報に
追加する。
In addition, when deleting or editing a part, the reusable parts database is searched based on the search keyword and the desired part is retrieved. At this time, the summary of the material file, the keyword, and the modification / update date are added to the meta information.

【0117】再生メディア作成支援部15は、新規シナ
リオからなるコンテンツを作成するために必要となる部
品すなわちコンポーネントのメタ情報を再利用部品デー
タベースから取り出して、新規シナリオに従ってこれら
を統合して、新規の再生メディアすなわちコンテンツを
構築する。ここでは、コンテンツの構成がメタ情報とし
て記述される。再利用部品データベースから部品を取り
出す際には、入力された制約条件に基づくキーワード検
索が行なわれる。
The reproduction media creation support unit 15 extracts from the reuse parts database the meta information of the parts, that is, the components necessary for creating the contents of the new scenario, integrates them according to the new scenario, and creates a new one. Build playback media or content. Here, the structure of the content is described as meta information. When retrieving a part from the reusable parts database, a keyword search based on the input constraint conditions is performed.

【0118】各コンポーネントを新規シナリオに従って
再利用して編集された教材コンテンツのメタ情報は、使
用したコンポーネントに関するメタ情報と、教材コンテ
ンツを識別するIDやタイトル、著作者、部品として使
用した教材コンポーネントを識別するIDなどの教材コ
ンテンツ自体のメタ情報からなる。
The meta information of the teaching material content edited by reusing each component according to the new scenario includes the meta information about the used component and the teaching material component used as the ID or title for identifying the teaching material content, the author, and the part. It consists of meta information of the teaching material content itself such as an ID for identification.

【0119】新たに編集された教材コンテンツは蓄積さ
れる。その後、教材コンテンツが検索して取り出され、
編集や更新などの処理が加えられる度に、分野、教材と
してのレベル(難易度など)、キーワード、要約、学習
時間、先行教材、表示デバイスなどの情報や、変更・修
正された教材コンポーネントを識別するIDなどの履歴
が逐次的にメタ情報に記録される。メディア部品にメタ
レベル情報を付加することにより、メタレベルでのコン
ポーネント操作(意味/意図検索、合成、分解、整列な
ど)が可能となる。
The newly edited teaching material contents are accumulated. After that, the teaching material contents are searched and retrieved,
Each time processing such as editing or updating is performed, information such as the field, level as a teaching material (difficulty, etc.), keyword, summary, learning time, preceding teaching material, display device, etc., and changed / modified teaching material component are identified. A history such as an ID to be recorded is sequentially recorded in the meta information. By adding meta level information to a media part, component operation (meaning / intention search, composition, disassembly, alignment, etc.) at the meta level becomes possible.

【0120】教材コンテンツが、1以上の事例とその解
説からなる「コンポーネント」と、関連性のあるコンポ
ーネントをまとめて構成される「シーン」と、シーンを
カリキュラムに従って時系列的に配置した「シナリオ」
という具合に階層的な構造を持つということは既に述べ
た通りである(図2を参照のこと)。また、本実施形態
に係るコンテンツ再利用支援システム10では、再利用
部品加工部13において、ユーザからの指示などの手動
で、あるいは自動/半自動で、シナリオ、シーン、並び
にコンポーネントの登録を行なう。
The teaching material content is a “component” consisting of one or more cases and their explanations, a “scene” composed of related components together, and a “scenario” in which the scenes are arranged in time series according to the curriculum.
That is, it has a hierarchical structure as described above (see FIG. 2). Further, in the content reuse support system 10 according to the present embodiment, the reuse parts processing unit 13 registers scenarios, scenes, and components manually or automatically / semi-automatically such as instructions from the user.

【0121】図12には、再利用部品加工部13におい
て部品として登録されるシナリオについてのメタ情報
(すなわち、シナリオ・テーブル)のデータ構造を示し
ている。このメタ情報はXML形式で記述することがで
きる。図示の通り、シナリオのメタ情報には、シナリオ
のIDやその他の属性情報、並びに、シナリオを構成す
るシーン・リストなどの構成情報が含まれている。
FIG. 12 shows a data structure of meta information (that is, a scenario table) about a scenario registered as a part in the reuse part processing unit 13. This meta information can be described in XML format. As illustrated, the scenario meta information includes the scenario ID and other attribute information, and configuration information such as a scene list that configures the scenario.

【0122】また、図13には、再利用部品加工部13
において部品として登録されるシーンについてのメタ情
報(すなわち、シーン・テーブル)のデータ構造を示し
ている。このメタ情報もXML形式で記述することがで
きる。図示の通り、シーンのメタ情報には、シーンのI
Dやその他の属性情報、並びに、シーンを構成するコン
ポーネント・リストなどの構成情報が含まれている。
Further, FIG. 13 shows the reusable part processing section 13
3 shows a data structure of meta information (that is, a scene table) about a scene registered as a part in FIG. This meta information can also be described in XML format. As shown in the figure, the meta information of the scene includes I of the scene.
It includes D and other attribute information, and configuration information such as a component list that configures a scene.

【0123】また、図14には、再利用部品加工部13
において部品として登録されるコンポーネントについて
のメタ情報(すなわち、コンポーネント・テーブル)の
データ構造を示している。このメタ情報もXML形式で
記述することができる。図示の通り、コンポーネントの
メタ情報には、コンポーネントのIDやその他の属性情
報、並びに、コンポーネントの実体の場所などの構成情
報が含まれている。コンポーネントの実体の場所は、メ
ディア・ファイルへのフルパスなどがURL(Uniform
Resource Locator)などの形式で記述される。
Further, in FIG. 14, the reusable part processing section 13 is shown.
3 shows a data structure of meta information (that is, a component table) about a component registered as a part in FIG. This meta information can also be described in XML format. As shown in the figure, the component meta information includes the component ID, other attribute information, and configuration information such as the location of the entity of the component. The full path to the media file is the URL (Uniform
Resource Locator) and other formats.

【0124】また、図15には、再利用部品加工部13
において部品として登録されるコンポーネントについて
のメタ情報(すなわち、コンポーネント・テーブル)に
ついてのデータ構造の他の例を示している。このメタ情
報もXML形式で記述することができる。図示の通り、
コンポーネントのメタ情報には、コンポーネントのID
やその他の属性情報、並びに、コンポーネントの実体デ
ータ(バイナリ・データ)などが含まれている。
Further, FIG. 15 shows the reuse part processing unit 13
2 shows another example of the data structure of the meta information (that is, the component table) about the component registered as the part in FIG. This meta information can also be described in XML format. As shown,
ID of the component in the meta information of the component
And other attribute information as well as entity data (binary data) of the component.

【0125】また、図16には、クリッピング、教材部
品の検索(Retrieve)、教材コンテンツの編集
(Authoring)、及び教材コンテンツの検索
(Retrieve)において共用される辞書のデータ
構造を示している。
Further, FIG. 16 shows a data structure of a dictionary which is shared in clipping, retrieval of teaching material parts (Retrieve), editing of teaching material contents (Authoring), and retrieval of teaching material contents (Retrieve).

【0126】既に述べたように、ミニ学習準備部3は、
個々のユーザのために学習プランニング及び教材選定/
作成を行なって、コミュニティ管理部4を介して個人ペ
ージ上で学習支援を行なうようになっている。
As described above, the mini-learning preparation section 3
Learning planning and selection of teaching materials for individual users /
After the creation, the learning support is provided on the personal page via the community management unit 4.

【0127】本実施形態では、ミニ学習準備部3では、
ビデオなどの既存の学習コンテンツのストリームを分割
・部品化して管理するとともに、各ユーザ毎のニーズや
学習進捗に応じて再編成し、好きな場所(例えば携帯端
末を利用したモバイル環境下)で比較的短い時間でも修
得可能な長さ・量を単位とした教材コンテンツすなわち
「ミニ学習」を準備する。例えば、表示する情報端末の
能力に応じたメディア(動画、静止画、音声、テキス
ト)を選択又は組み合わせて教材を準備する。このた
め、ミニ学習準備部3は、コンテンツ再利用支援システ
ム10により分割及び部品化された教材コンテンツを利
用する。
In the present embodiment, the mini-learning preparation unit 3
Streams of existing learning contents such as videos are divided and divided into parts and managed, and reorganized according to the needs and learning progress of each user, and compared at any place (for example, in a mobile environment using a mobile terminal). Prepare teaching material contents, that is, "mini-learning", in units of length and amount that can be learned even in an extremely short time. For example, a learning material is prepared by selecting or combining media (moving image, still image, voice, text) according to the capability of the information terminal to be displayed. Therefore, the mini-learning preparation unit 3 uses the teaching material content divided and divided into parts by the content reuse support system 10.

【0128】ミニ学習は、本来はコンテンツ制作者主導
で制作された教材を、個々の学習者すなわちユーザの要
望や学習進捗状況などに応じて、ユーザ主導で教材を生
成することを主要な機能とする。
The main function of mini-learning is to generate teaching materials, which are originally produced by the content creators, by the user's initiative in accordance with the wishes of individual learners, that is, the users, and the learning progress. To do.

【0129】学習支援システムのサービス事業者の立場
からは、このようなミニ学習の効果として以下の事柄を
挙げることができる。
From the standpoint of the service provider of the learning support system, the following matters can be mentioned as effects of such mini-learning.

【0130】(1)短期間で学習機会を提供することが
できる。すなわち、既存のコンテンツを再利用すること
で制作時間を短縮できるとともに、即時廃止、時間と場
所を選ばない学習環境を提供して短期で学習を終了させ
ることができる。 (2)低コストで学習コンテンツを提供することができ
る。すなわち、既存のコンテンツを再利用することで、
制作コストを削減することができる。また、再利用を前
提としたコンテンツの作成を行なうことができる。 (3)学習効果の上がる学習コンテンツを提供すること
ができる。すなわち、簡易編集により創意工夫して、臨
場感と説得力に溢れるリッチ・コンテンツを作成し配信
することができる。また、取材した生の現場情報をコン
テンツに組み込むことができる。また、学習ログ(進捗
情報)から、ユーザ毎の要求に適った学習コンテンツを
優先的に作成することができる。 (4)組織内の知識や経験をくみ上げて活用することが
できる。すなわち、ナレッジ・ホルダやスキル・ホルダ
を用いて個人が保有する知識、技術、経験などを組織内
で共有化し、また、アドバイスとして活用することがで
きる。 (5)ユーザ主導のラーニング文化の情勢とコミュニテ
ィによる知の活用環境を支援することができる。
(1) Learning opportunities can be provided in a short period of time. That is, the production time can be shortened by reusing the existing contents, and the learning environment can be immediately abolished and the learning environment can be provided at any time and place, and the learning can be completed in a short time. (2) Learning content can be provided at low cost. That is, by reusing existing content,
The production cost can be reduced. In addition, it is possible to create content that is supposed to be reused. (3) It is possible to provide learning contents with which the learning effect is improved. In other words, it is possible to create and distribute rich contents that are realistic and persuasive by ingenuity through simple editing. In addition, the raw site information collected can be incorporated into the content. Further, it is possible to preferentially create learning content suitable for each user's request from the learning log (progress information). (4) It is possible to draw up and utilize the knowledge and experience within the organization. In other words, knowledge holders, skills holders, and the like possessed by individuals can be shared within the organization by using knowledge holders and skill holders, and can be utilized as advice. (5) It is possible to support the situation of user-led learning culture and the environment for utilizing knowledge by the community.

【0131】また、ユーザは、ミニ学習により以下のよ
うな恩恵を受けることができる。
Also, the user can receive the following benefits from the mini-learning.

【0132】(1)自分に合った学習コンテンツが提供
される個人学習ホームページを利用することができる。
このホームページ上では、経験や立場、職種などの個人
の属性に合わせたコンテンツの中から、そのとき(業
務)の要求に適ったものを選択することができる。 (2)デバイス・フリー、タイム・フリー、ロケーショ
ン・フリーな通信環境下で、時と場所の制約なしに学習
が可能となり、学習の中断や再開をストレスなく行なう
ことができる。 (3)メディア・フリー、ネットワーク・フリーな通信
環境下で、臨場感に溢れる学習コンテンツを利用して学
習効果を促進することができる。 (4)コンテンツや学習シナリオが更新され、個人の属
性に合った最新情報が提供されるので、各ユーザはいま
重要なコンテンツや最新情報にアクセスすることができ
る。 (5)ナレッジ・ホルダ、スキル・ホルダ、ノウハウ・
ホルダを介して、実際に行なわれた事例を学習コミュニ
ティ上で学ぶことができる。 (6)各ユーザの好みに合った「ナビゲータ」が、ユー
ザ操作に反応して学習を案内する。このとき、画面や音
声などのユーザ・インターフェースを分かり易くすると
ともに、学習を促すキャラクタやBGMを好みに合わせ
て選択することができる。したがって、ユーザは、パー
ソナライズされた環境で楽しく簡単に学習することがで
きる。
(1) It is possible to use a personal learning home page where learning contents suitable for oneself are provided.
On this home page, it is possible to select a content suitable for the request of (business) at that time from the contents matched with the individual attributes such as experience, position, and job type. (2) In a device-free, time-free, and location-free communication environment, learning can be performed without restrictions on time and place, and learning can be interrupted or restarted without stress. (3) In a media-free and network-free communication environment, learning effects can be promoted by using learning contents that are highly realistic. (4) The contents and the learning scenario are updated, and the latest information matching the individual attributes is provided, so that each user can access the important contents and the latest information now. (5) Knowledge holder, skill holder, know-how
Through the holder, you can learn the actual cases conducted in the learning community. (6) A “navigator” that suits each user's preference guides learning in response to user operation. At this time, the user interface such as screens and voices can be made easy to understand, and a character or BGM that encourages learning can be selected as desired. Therefore, the user can enjoy learning easily in a personalized environment.

【0133】また、教材コンテンツの制作・提供事業者
にとっては、コンテンツの有効活用という観点から、ミ
ニ学習には以下のメリットがある。
[0133] Further, the mini-learning has the following merits from the viewpoint of effective utilization of contents for the business operator of providing and providing teaching material contents.

【0134】(1)在庫を持たずに(デジタル)学習コ
ンテンツを提供することができる。 (2)埋没しているコンテンツを再価値化することがで
きる。 (3)コンテンツを切り売りできる。 (4)激増するデジタル・コンテンツの流通をリードす
ることができる。 (5)セキュリティを意識せずにコンテンツを配信する
ことができる。 (6)学習者の属性、知識、課題などの情報を取得する
ことができる。 (7)学習コンテンツ制作に市場ニーズをフィードバッ
クすることができる。
(1) It is possible to provide (digital) learning contents without having an inventory. (2) Buried content can be revalued. (3) Content can be sold out. (4) It is possible to lead the rapidly increasing distribution of digital contents. (5) Content can be distributed without being aware of security. (6) Information such as learner attributes, knowledge, and tasks can be acquired. (7) Market needs can be fed back to learning content production.

【0135】最近では、光ファイバーやCATV、xD
SLなどの有線通信技術や、FWA、IMT−2000
などの無線通信技術を用いた概ね500kbps以上の
高速な通信回線の普及によって、大容量のデータを活用
したブロードバンド・サービスが実現されている。
Recently, optical fiber, CATV, xD
Wired communication technology such as SL, FWA, IMT-2000
Broadband services utilizing large-capacity data have been realized due to the widespread use of high-speed communication lines of approximately 500 kbps or higher using such wireless communication technologies.

【0136】ブロードバンド技術によれば、通信が伝送
路の制約から解放され(ネットワーク・フリー)、リッ
チ・コンテンツを容易に取り扱える、メディア毎に利用
可能な端末の制約から開放され(デバイス・フリー)、
クロスメディア環境が実現され、n対nの分散型情報流
通やP2Pの利用形態の双方向性が広がる(リレーショ
ンシップ・フリー)。
According to the broadband technology, the communication is released from the restriction of the transmission path (network free), and the restriction of the terminal which can handle rich contents easily and which can be used for each medium (device free),
A cross-media environment is realized, and n-to-n distributed information distribution and bidirectionality of P2P usage are expanded (relationship free).

【0137】さらに、帯域や時間、空間、関係性の制約
から解放されると、ユーザは何をいつ何処で、誰と利用
するか、選択の幅が広がる。そして、情報提供者側がメ
ディアを支配する構造が崩れ、ユーザが主導権を握るリ
バース・メディアが登場する。また、放送が非同期、蓄
積型の利用形態へとシフトしていく。この結果、ユーザ
が無意識のうちにはまり込む「スティキネス(粘着
性)」の高い環境作りが不可欠となり、コンテンツの魅
力だけでは不足であり、パーソナライゼーションが鍵と
なる。
Further, when the restrictions on bandwidth, time, space, and relationships are released, the user has a wider range of choices about what, when, with whom. Then, the structure in which the information provider side controls the media collapses, and reverse media in which the user takes the initiative appears. In addition, broadcasting will shift to asynchronous, storage-type usage. As a result, it is indispensable to create an environment with high "stickiness" in which users unconsciously get stuck, and the appeal of the content is not enough, and personalization is the key.

【0138】本実施形態に係る学習支援システムによれ
ば、教育、医療、金融などの分野で教材となるリッチ・
コンテンツを幅広く取り込み、個々のユーザに役に立つ
ようにコンテンツを分解、編集加工することで、生産性
や付加価値の向上を目指すことができる。
According to the learning support system according to the present embodiment, rich / learning materials used as teaching materials in fields such as education, medical care, and finance.
By taking in a wide range of content and disassembling, editing and processing the content so that it is useful to individual users, it is possible to improve productivity and added value.

【0139】図17には、本実施形態に係るミニ学習準
備部3によって提供されるミニ学習サービスの概要を模
式的に示している。ユーザは、例えば、パーソナル・コ
ンピュータ(PC)やPDAなどの一般的な情報端末上
でWebブラウザを起動することによって、ミニ学習サ
ービスを利用することができる。以下では、ミニ学習サ
ービス上での各動作フェーズにおける表示画面の構成例
を示しているが、これらはWebブラウザを介して閲覧
することができる。また、画面の遷移も、リンク参照に
基づくHHTPリクエスト/レスポンス、並びにページ
間の移動という処理によって実現される。
FIG. 17 schematically shows the outline of the mini-learning service provided by the mini-learning preparation unit 3 according to this embodiment. The user can use the mini-learning service by activating a Web browser on a general information terminal such as a personal computer (PC) or PDA. Below, an example of the configuration of the display screen in each operation phase on the mini-learning service is shown, but these can be browsed via a Web browser. Further, the screen transition is also realized by the process of HHTP request / response based on the link reference and movement between pages.

【0140】ユーザは、LOD(Learning On Demand)
トップ画面上でパスワード入力を基調とする認証手続を
経てミニ学習システムにログインすることができる。図
18には、このLODトップ画面の構成例を示してい
る。ログイン・ダイアログ上でユーザIDとパスワード
を入力することができる。
The user has a LOD (Learning On Demand).
You can log in to the mini learning system through the authentication procedure based on the password input on the top screen. FIG. 18 shows a configuration example of this LOD top screen. You can enter the user ID and password on the login dialog.

【0141】このとき、自分のパスワードを忘れたユー
ザは、ログイン・ダイアログ上で、アンカー「パスワー
ドをお忘れの方」を操作して、パスワード取得画面に進
んで、あらためてパスワードの取得を行なう。図19に
は、パスワード取得画面の構成例を示している。同図に
示す例では、あらかじめ設定された質問(my favorite
color)に対する回答を以って、パスワードを代替する
ようになっている。
At this time, the user who has forgotten his or her password operates the anchor "Forgot password" on the login dialog to proceed to the password acquisition screen to reacquire the password. FIG. 19 shows a configuration example of the password acquisition screen. In the example shown in the figure, the preset question (my favorite
It is designed to substitute the password by answering (color).

【0142】また、まだアカウントを取得していないユ
ーザは、ログイン・ダイアログ上で、アンカー「新規登
録」を操作して、ユーザ・プロファイル入力画面に進ん
で、個人情報を入力してパスワードを得ることができ
る。図20には、ユーザ・プロファイル入力画面の構成
例を示している。個人情報入力画面では、アカウント取
得にあたり、ログイン時に使用するパスワードを設定し
たり、パスワードに置き換わる秘密キー質問及び秘密キ
ー回答などを設定することができる。
A user who has not yet acquired an account operates the anchor "new registration" on the login dialog to proceed to the user profile input screen and input personal information to obtain a password. You can FIG. 20 shows a configuration example of the user profile input screen. On the personal information input screen, it is possible to set a password used at the time of login for obtaining an account, and a secret key question and a secret key answer that replace the password.

【0143】ミニ学習システムでは、正規アカウントを
所有する各ユーザを管理するために、ユーザ・プロファ
イル・データベース"usr_profile"を構築している。図
37及び図38には、ユーザ・プロファイル・データベ
ースで管理するユーザ・プロファイル情報のデータ構造
の一例を示している。図20に示すような個人情報入力
画面で取得されたユーザの個人情報は、このユーザ・プ
ロファイル・データベースで保管される。
In the mini learning system, a user profile database "usr_profile" is constructed in order to manage each user who owns a regular account. 37 and 38 show an example of the data structure of the user profile information managed by the user profile database. The personal information of the user acquired on the personal information input screen as shown in FIG. 20 is stored in this user profile database.

【0144】また、ミニ学習サービスを有料化する場合
のために、各ユーザ毎の支払い手続などに関する課金情
報を管理していてもよい。図39には、課金情報"usr_p
ayment"のデータ構造の一例を示している。また、各ユ
ーザがミニ学習にログインしたときのセッション情報を
記録するためにユーザ・セッション・データベース"usr
_session"を構築している。図40には、ユーザ・セッ
ション・データベース"usr_session"で管理するユーザ
・セッション情報のデータ構造の一例を示している。ユ
ーザが当該学習支援サービスを利用する度に個人認証を
経ることから、逐次的にセッション情報を取得すること
ができる。また、セッションの確立及び切断を基に、各
ユーザの当該学習支援サービスの利用に対する課金情報
を併せて管理することができる。
In addition, in the case where the mini-learning service is charged, the charging information regarding the payment procedure for each user may be managed. In FIG. 39, the billing information "usr_p
An example of the data structure of "ayment" is shown. In addition, the user session database "usr" is used to record session information when each user logs in to mini learning.
_session "is constructed. Fig. 40 shows an example of the data structure of user session information managed by the user session database" usr_session ". Each time the user uses the learning support service, an individual After the authentication, the session information can be sequentially acquired, and the charging information for the use of the learning support service by each user can be managed together based on the establishment and the disconnection of the session.

【0145】パスワード入力(パスワードの再取得、新
規取得を含む)により認証処理に成功すると、ミニ学習
システムへのログインが許可され、セッションが確立す
るとともに、個人ページ画面に切り換わる。図21に
は、個人ページ画面の構成例を示している。また、図2
2には、図21に示した個人ページ画面を下方にスクロ
ールした結果の画面を示している。
When the authentication process is successful by inputting the password (including reacquisition of password and new acquisition), login to the mini-learning system is permitted, a session is established, and the screen is switched to the personal page screen. FIG. 21 shows a configuration example of the personal page screen. Also, FIG.
2 shows a screen as a result of scrolling down the personal page screen shown in FIG.

【0146】図示の通り、個人ページ画面には、既に編
集されている教材コンテンツが一覧表示されている。教
材コンテンツは、ビデオなどの既存の教材コンテンツを
シナリオ、シーン、コンポーネントなどのように部品化
し、再利用して作成されたものである。各教材コンテン
ツは、シーンのタイトルと、シーンに含まれるコンポー
ネントの一覧で構成される表形式で表示される。各シー
ンのタイトルにはラジオ・ボタンが設けられており、ユ
ーザは1つのシーンを択一的に選ぶことができる。ま
た、各コンポーネントにはその所要時間を表示している
ので、ユーザは自分の空き時間を考慮して当該シーンで
学習するかどうかを判断することができる。
As shown in the figure, the personal page screen displays a list of teaching material contents that have already been edited. The teaching material contents are created by recreating existing teaching material contents such as videos into parts such as scenarios, scenes, and components, and reusing them. Each teaching material content is displayed in a tabular format composed of a scene title and a list of components included in the scene. A radio button is provided in the title of each scene, and the user can select one scene alternatively. Further, since the time required for each component is displayed, the user can determine whether or not to study in the scene in consideration of his / her free time.

【0147】また、図22に示すように、個人ページの
最下端には、「学習支援」(すなわち、教材コンテンツ
の再生)、「学習の更新」、「学習の削除」という各ボ
タンが配設されており、ボタン操作によりラジオ・ボタ
ンで選択されたシーンに対して該当する処理が適用され
る。
Further, as shown in FIG. 22, at the bottom of the personal page, buttons for "learning support" (that is, reproduction of teaching material contents), "update learning", and "delete learning" are provided. Therefore, the corresponding process is applied to the scene selected by the radio button by operating the button.

【0148】図22に示す個人ページ画面上で「学習の
更新」ボタンを操作したときには、ユーザ教材変更画面
に切り替わる。図23には、ユーザ教材変更画面の構成
例を示している。また、図24には、図23に示したユ
ーザ教材変更画面を下方にスクロールした結果の画面を
示している。
When the "update learning" button is operated on the personal page screen shown in FIG. 22, the screen is switched to the user teaching material change screen. FIG. 23 shows a configuration example of the user teaching material change screen. Further, FIG. 24 shows a screen as a result of scrolling the user teaching material change screen shown in FIG. 23 downward.

【0149】図23及び図24に示すように、ユーザ教
材変更画面には、選択された教材を構成するコンポーネ
ントが、チェック・ボックスと所要時間とともに一覧表
示されている。ユーザは、チェック・ボックスをチェッ
クすることで変更の対象となるコンポーネントを1以上
選択することができる。
As shown in FIGS. 23 and 24, on the user teaching material change screen, components constituting the selected teaching material are listed together with check boxes and required times. The user can select one or more components to be changed by checking the check box.

【0150】また、図24に示すように、ユーザ教材変
更画面の最下端には、「更新」及び「戻る」ボタンが配
設されている。「更新」ボタンを操作した場合、チェッ
ク・ボックスで選択された各コンポーネントの更新処理
が行われる。また、「戻る」ボタンを操作したときに
は、個人ページ画面(図21)に復帰する。
Further, as shown in FIG. 24, "update" and "return" buttons are provided at the bottom end of the user teaching material change screen. When the "Update" button is operated, each component selected in the check box is updated. Also, when the "Return" button is operated, the screen returns to the personal page screen (Fig. 21).

【0151】図22に示す個人ページ画面上で「学習の
削除」ボタンを操作したときには、ラジオ・ボタンで選
択されたシーンが、当該ユーザのミニ学習教材から削除
処理される。また、図25に示すようなユーザ教材削除
画面に切り替わって、指定したシーンが削除されたこと
をユーザに通知する。
When the "Delete learning" button is operated on the personal page screen shown in FIG. 22, the scene selected by the radio button is deleted from the mini-learning teaching material of the user. Further, the screen is switched to the user teaching material deletion screen as shown in FIG. 25, and the user is notified that the specified scene is deleted.

【0152】また、図21及び図22に示す個人ページ
画面上では、ユーザが既に履修した学習履歴を参照する
ことができる。この場合、学習履歴画面に切り替わる。
図26には、学習履歴画面の構成例を示している。ま
た、図27には、図26に示した学習履歴画面を下方に
スクロールした結果の画面を示している。
On the personal page screens shown in FIGS. 21 and 22, the learning history that the user has already taken can be referred to. In this case, the learning history screen is displayed.
FIG. 26 shows a configuration example of the learning history screen. Further, FIG. 27 shows a screen as a result of scrolling the learning history screen shown in FIG. 26 downward.

【0153】図示の通り、学習履歴画面には、既に履修
した教材すなわちシーンのタイトルが、シーンを構成す
るコンポーネントのリストとともに表示されている。各
コンポーネントには、最後学習時間が合わせて表示され
るので、ユーザは再学習が必要かどうかを経過時間で判
断することができる。また、シーンのタイトルにはチェ
ック・ボックスが配設されているので、ユーザは、チェ
ック・ボックスをチェックすることで再学習したい教材
を1以上選択することができる。
As shown in the figure, on the learning history screen, the teaching material that has already been taken, that is, the title of the scene, is displayed together with the list of components constituting the scene. Since the last learning time is also displayed for each component, the user can determine whether or not re-learning is necessary based on the elapsed time. Further, since the check box is provided in the title of the scene, the user can select one or more learning materials to be re-learned by checking the check box.

【0154】また、図27に示すように、学習履歴画面
の最下端には、「再学習」及び「戻る」ボタンが配設さ
れている。「再学習」ボタンを操作した場合、チェック
・ボックスで選択された教材の再学習すなわちシーンを
構成するコンポーネントの再生処理が行われる。また、
「戻る」ボタンを操作したときには、個人ページ画面
(図21)に復帰する。
Further, as shown in FIG. 27, "re-learn" and "return" buttons are provided at the bottom of the learning history screen. When the "re-learn" button is operated, re-learning of the teaching material selected by the check box, that is, reproduction processing of the components constituting the scene is performed. Also,
When the “Return” button is operated, the screen returns to the personal page screen (FIG. 21).

【0155】図22に示す個人ページ画面上で「学習支
援」ボタンを操作したときには、ラジオ・ボタンで選択
された教材についての学習支援処理が起動する。ここで
言う学習支援は、教材としてのシーンを構成するコンポ
ーネントを、コンポーネント・リストの順に従って再生
処理することを意味する。このとき、学習支援画面に切
り替わる。
When the "learning support" button is operated on the personal page screen shown in FIG. 22, the learning support process for the teaching material selected by the radio button is activated. The learning support mentioned here means that the components constituting the scene as the teaching material are reproduced in the order of the component list. At this time, the screen changes to the learning support screen.

【0156】図28には、学習支援画面の構成例を示し
ている。同図に示すように、学習支援画面は、選択され
た教材すなわちシーンを構成する各コンポーネントが、
そのサムネイル画像やタイトル、最後の学習時間(視聴
時間)などの付加的情報とともに一覧表示されている。
各コンポーネントにはチェック・ボックスが配設されて
おり、ユーザをチェック・ボックスをチェックすること
で、視聴すなわち学習したいコンポーネントを選択する
ことができる。
FIG. 28 shows an example of the structure of the learning support screen. As shown in the figure, in the learning support screen, each component that constitutes the selected teaching material, that is, the scene,
The thumbnail images, titles, and additional information such as the last learning time (viewing time) are listed together.
Each component is provided with a check box, and the user can select the component to be viewed or learned by checking the check box.

【0157】各コンポーネントには「コメント参照」ボ
タンが配設されている。「コメント参照」ボタンを操作
すると、図29に示すようなコメント一覧画面に切り替
わり、該当するコンポーネントについてのより詳細なコ
メントを閲覧することができる。教材コンテンツに対す
るコメント情報を各ユーザ間で共有することにより、例
えば教材コンテンツを履修するときや教材の選定を行う
際に、他のユーザのコメント情報を参考にすることがで
き、自分のニーズにより適合した教材部品を選定するこ
とが可能となる。したがって、学習効果の大幅な向上を
期待することができる。
A “comment reference” button is provided for each component. When the “comment reference” button is operated, the comment list screen as shown in FIG. 29 is displayed, and more detailed comments on the corresponding component can be viewed. By sharing the comment information about the teaching material content among each user, it is possible to refer to the comment information of other users when taking the teaching material content or when selecting the teaching material, which is more suitable for your needs. It is possible to select the teaching material parts that have been used. Therefore, it is possible to expect a great improvement in the learning effect.

【0158】そして、図28に示す学習支援画面上で
「学習」ボタンを操作すると、"RealPlayer"
のようなコンテンツ再生ツールが起動して、選択された
コンポーネントの再生処理が開始する。また、「終了」
ボタンを操作したときには、学習支援すなわち教材の再
生が終了して、個人ページ画面(図21)に復帰する。
When the "learn" button is operated on the learning support screen shown in FIG. 28, "RealPlayer" is displayed.
A content playback tool such as the one described above is activated, and playback processing of the selected component starts. Also, "end"
When the button is operated, learning support, that is, reproduction of the teaching material is completed, and the screen returns to the personal page screen (FIG. 21).

【0159】また、教材についての学習が終了すると、
ユーザは、図30に示すような教材への評価・コメント
入力画面を用いて、教材に対するコメントを入力するこ
とができる。ここで入力されたコメントは、入力したユ
ーザ情報に関連付けてコメント・データベース"sce_comn
t"に保管される。図41には、各ユーザからの教材に対
する評価・コメントを管理するためのコメント情報"sce
_comnt"のデータ構造の一例を示している。コメント・デ
ータベース"sce_comnt"に登録されているユーザすなわ
ちコメンターに関する情報は、図31に示すようなコメ
ンター個人情報画面で確認にすることができる。図29
に示したコメント一覧画面上でコメンターのアンカーを
操作すると、コメンター個人情報画面が呼び出される。
When learning of the teaching material is completed,
The user can input a comment on the teaching material using the evaluation / comment input screen for the teaching material as shown in FIG. The comment entered here is associated with the entered user information and the comment database "sce_comn
41. In FIG. 41, comment information "sce" for managing evaluations / comments of teaching materials from each user is shown in FIG.
An example of the data structure of "_comnt" is shown. Information regarding a user, that is, a commenter registered in the comment database "sce_comnt" can be confirmed on the commenter personal information screen as shown in Fig. 31.
When the commenter's anchor is operated on the comment list screen shown in, the commenter personal information screen is called.

【0160】また、図21及び図22に示す個人ページ
画面を介して、ユーザは、自分の手で新しい教材を作成
することができる。すなわち、自分の属性やニーズに合
った学習コンテンツを作成することができるので、学習
効果の向上を期待することができる。
Further, the user can create new teaching materials by himself through the personal page screens shown in FIGS. 21 and 22. That is, it is possible to create learning content that matches one's own attributes and needs, and thus it is possible to expect an improvement in learning effect.

【0161】図22に示す個人ページ画面の最下端で、
リンク参照「新しい学習」を操作すると、図32に示す
ような教材検索入力画面に切り替わる。この教材検索入
力画面では、タイトルや内容、キーワード、視聴者対
象、分類などの入力項目を利用して、所望のシーンやコ
ンポーネントを検索するための検索条件を指定すること
ができる。キーワードの指定には、辞書を参照すること
ができる。
At the bottom of the personal page screen shown in FIG. 22,
When the link reference “new learning” is operated, the learning material search input screen as shown in FIG. 32 is displayed. On this learning material search input screen, search conditions for searching for a desired scene or component can be specified by using input items such as title, content, keyword, audience target, and classification. A dictionary can be referenced to specify the keyword.

【0162】図22に示す個人ページ画面の最下端で、
リンク参照「新しい学習」を操作すると、図32に示す
ような教材検索画面に切り替わる。この教材検索入力画
面では、タイトルや内容、キーワード、視聴者対象、シ
ナリオ・パターン、分類などの入力項目を利用して、所
望のシーンやコンポーネントを検索するための検索条件
を指定することができる。シナリオ・パターンを指定す
ることで、キーワードだけでは検索範囲を絞りきれない
対象についても、シナリオ・パターンとのAND条件を
行なうことで、検索精度が向上する。キーワードの指定
には、辞書を参照することができる。
At the bottom of the personal page screen shown in FIG. 22,
When the link reference “new learning” is operated, the learning material search screen as shown in FIG. 32 is displayed. On this learning material search input screen, search conditions for searching for a desired scene or component can be specified by using input items such as title, content, keyword, audience target, scenario pattern, and classification. By specifying a scenario pattern, even if the search range cannot be narrowed down only by the keyword, the search accuracy is improved by performing the AND condition with the scenario pattern. A dictionary can be referenced to specify the keyword.

【0163】この教材検索入力画面で、検索条件を指定
した後、「検索」ボタンを操作すると、教材の検索処理
が開始される。そして、その検索結果は、図33に示す
ような教材一覧画面に一覧表示される。また、図34に
は、図33に示した教材一覧画面を下方にスクロールし
た結果の画面を示している。
When the "search" button is operated after designating the search condition on this teaching material search input screen, the teaching material search process is started. Then, the search results are displayed in a list on the teaching material list screen as shown in FIG. Further, FIG. 34 shows a screen as a result of scrolling the teaching material list screen shown in FIG. 33 downward.

【0164】この教材一覧画面には、検索条件に合致す
るコンポーネントが、シーン毎に仕分けして一覧表示さ
れている。各コンポーネントには、編集の便宜のため、
再生時間が併記されている。また、各コンポーネントに
はチェック・ボックスが配設されており、ユーザはチェ
ック・ボックスをチェックすることによって、所望のコ
ンポーネントを選択することができる。ここでは、複数
のコンポーネントを選択することができる。勿論、異な
るシーンに跨ってコンポーネントを選択することも許容
される。
On this teaching material list screen, the components that match the search conditions are sorted and displayed for each scene. For convenience of editing,
The playback time is also shown. A check box is provided for each component, and the user can select a desired component by checking the check box. Here, multiple components can be selected. Of course, it is also permissible to select components across different scenes.

【0165】また、図34に示すように、教材一覧画面
の最下端には、「確認」及び「新しい条件」ボタンが配
設されている。図33〜図34に示すような検索結果に
満足できない場合には、「新しい条件」ボタンを操作し
て、図32に示す教材検索入力画面を呼び出して、教材
の検索条件を改めて指定すればよい。
As shown in FIG. 34, "confirm" and "new condition" buttons are provided at the bottom of the teaching material list screen. If the search results shown in FIGS. 33 to 34 are not satisfied, the “new condition” button may be operated to call up the teaching material search input screen shown in FIG. 32 to specify the teaching material search condition again. .

【0166】また、教材の一覧で満足する教材を見つけ
ることができた場合には、「確認」ボタンを操作すれば
よい。これに応答して、図35に示すような教材登録画
面に切り替わる。この教材登録画面上では、元のシーン
毎に仕分けして、選択されたコンポーネントがその所要
時間とともに一覧表示される。そして、ユーザがタイト
ルを入力することによって、これらのコンポーネントか
らなる新たなシーンを教材として新規登録することがで
きる。入力内容を確認した後、「登録」ボタンを操作す
ることにより、シーンの新規登録が行なわれる。新規登
録されたシーンは、ユーザ毎にカスタマイズされたカス
タマイズ教材であり、学習効果の大幅な向上が期待され
る。
If a satisfactory teaching material can be found in the teaching material list, the "confirm" button may be operated. In response to this, the teaching material registration screen as shown in FIG. 35 is displayed. On this teaching material registration screen, the selected components are sorted according to the original scenes, and a list is displayed together with the required time. Then, when the user inputs a title, a new scene composed of these components can be newly registered as a teaching material. After confirming the input contents, the scene is newly registered by operating the "register" button. The newly registered scene is a customized teaching material customized for each user, and it is expected that the learning effect will be greatly improved.

【0167】また、教材登録画面には、「プランニン
グ」及び「すぐ受講」というラジオ・ボタンが配設され
ている。「プランニング」を選択した場合、新規登録し
たシーンは一旦ホルダに蓄積され、後で視聴することが
できる。また、「すぐ受講」を選択した場合には、登録
した直後、RealPlayerが起動して、教材の視
聴が連続的に行なわれる。
Radio buttons "Planning" and "Immediately attend" are arranged on the teaching material registration screen. When "Planning" is selected, the newly registered scene is temporarily stored in the holder and can be viewed later. In addition, when “immediately attend” is selected, the RealPlayer is activated immediately after registration and the teaching material is continuously viewed.

【0168】登録された教材毎に、ユーザの学習計画、
学習履修内容、並びに進捗状況を管理するために、"usr
_courses","his_courses","usr_pgrs"という3種類の
データベースが配設されている。"usr_courses","his_
courses","usr_pgrs"において管理されている教材情報
のデータ構造をそれぞれ図42、図43、及び図44に
示しておく。
For each registered teaching material, the user's learning plan,
In order to manage the content and progress of learning, "usr
There are 3 types of databases, "_courses", "his_courses" and "usr_pgrs".
42, 43, and 44 show the data structures of the teaching material information managed in "courses" and "usr_pgrs", respectively.

【0169】図36には、本実施形態に係るミニ学習サ
ービス・システム3の機能構成を模式的に示している。
ミニ学習サービス・システム3は、各ユーザ毎にカスタ
マイズされた教材を用意して、ユーザの効率的な学習を
支援する。同図に示すように、ミニ学習サービス・シス
テム3は、個人認証部31と、学習状況提示部32と、
学習準備部33と、学習支援部34とで構成される。
FIG. 36 schematically shows the functional configuration of the mini-learning service system 3 according to this embodiment.
The mini-learning service system 3 prepares teaching materials customized for each user to support efficient learning of the user. As shown in the figure, the mini-learning service system 3 includes an individual authentication unit 31, a learning status presentation unit 32,
The learning preparation unit 33 and the learning support unit 34 are included.

【0170】個人認証部31は、サービスにログインす
るときに、ユーザから入力されるID及びパスワードを
基に、ユーザの当該学習支援サービス利用の可否を問
う。個人認証には、図18に示したようなログイン・ダ
イアログを用いる。また、自分のパスワードを忘れたユ
ーザのために、あらかじめ設定された質問(my favorit
e color)に対する回答を以って、パスワードを代替す
る(図19を参照のこと)。個人認証部31は、このよ
うな認証手続のために、ユーザ・プロファイル・データベ
ース"usr_profile"(図37及び図38を参照のこと)
を使用する。
The personal authentication section 31 asks whether the user can use the learning support service based on the ID and password input by the user when logging in to the service. A login dialog as shown in FIG. 18 is used for personal authentication. Also, for users who have forgotten their password, a pre-configured question (my favorit
Substitute the password with the answer to e color) (see FIG. 19). The personal authentication unit 31 uses the user profile database "usr_profile" (see FIGS. 37 and 38) for such an authentication procedure.
To use.

【0171】また、個人認証部31は、このような認証
手続を経てセッションの確立及び切断を監視して、取得
されたセッション情報をセッション情報データベース"u
sr_session"(図40を参照のこと)に保管する。ま
た、個人認証部31は、各ユーザのミニ学習サービス・
システム3の利用に対する課金情報を課金情報データベ
ース"usr_payment"(図39を参照のこと)に保管す
る。
Further, the personal authenticating section 31 monitors the establishment and disconnection of the session through such an authentication procedure, and acquires the acquired session information from the session information database "u".
sr_session "(see FIG. 40). In addition, the personal authentication unit 31 uses the mini-learning service for each user.
The billing information for using the system 3 is stored in the billing information database "usr_payment" (see FIG. 39).

【0172】学習状況提示部32は、学習進捗状況の提
示を行なう学習進捗提示部32A、並びに、学習履歴の
提示を行なう学習履歴提示部32Bを備えている。学習
進捗提示部32Aは、学習進捗データベース"usr_pgrs"
(図44を参照のこと)を使用する。また、学習履歴提
示部32Bは、学習履歴データベース"his_course"を使
用し、図26及び図27に示すように学習履歴画面を用
いて、各教材コンテンツについてユーザが最後に学習し
たのはいつか、といった学習履歴を提示するようになっ
ている。
The learning status presentation section 32 includes a learning progress presentation section 32A for presenting the learning progress status, and a learning history presentation section 32B for presenting the learning history. The learning progress presentation unit 32A uses the learning progress database "usr_pgrs".
(See FIG. 44). Further, the learning history presenting unit 32B uses the learning history database "his_course" and the learning history screen as shown in FIGS. 26 and 27 to indicate when the user last learned each teaching material content. The learning history is presented.

【0173】学習準備部33は、新規学習設定部33A
と、学習予定設定部33Bと、教材カスタマイズ部33
Cとを備えている。
The learning preparation section 33 includes a new learning setting section 33A.
, A learning schedule setting unit 33B, and a teaching material customizing unit 33
It has C and.

【0174】ビデオなどの既存の教材コンテンツは、シ
ナリオ、シーン、コンポーネントなどのように階層化さ
れ、再利用可能な部品としてそれぞれシナリオ・テーブ
ル(図12を参照のこと)、シーン、テーブル(図13
を参照のこと)、及びコンポーネント・テーブル(図1
4及び図15を参照のこと)として管理されている。新
規学習設定部33Aは、教材選定部33A−1及び教材
登録部33B−2を備えている。教材選定部33A−1
は、検索用辞書提供部33Dによって提供される検索用
辞書"usr|dic"(図16を参照のこと)を用いて、教材
検索入力画面(図32を参照のこと)上でユーザから入
力された検索条件に合致する再利用部品を取り出す。検
索結果は、図34及び図35に示すように教材一覧画面
に表示され、ユーザはこの中から所望の再利用部品すな
わち教材を選定する。そして、教材登録部33A−2
は、図35に示す教材登録画面を介して、選定された教
材をユーザ用のカスタマイズ教材"usr_course"(図42
を参照のこと)として登録する。
Existing teaching material contents such as videos are hierarchized like scenarios, scenes, components, etc., and scenario tables (see FIG. 12), scenes, and tables (see FIG. 13) are provided as reusable parts.
, And the component table (see FIG. 1).
4 and FIG. 15). The new learning setting unit 33A includes a teaching material selection unit 33A-1 and a teaching material registration unit 33B-2. Teaching material selection section 33A-1
Is input by the user on the learning material search input screen (see FIG. 32) using the search dictionary “usr | dic” (see FIG. 16) provided by the search dictionary providing unit 33D. The reusable parts that match the search conditions are retrieved. The search result is displayed on the teaching material list screen as shown in FIGS. 34 and 35, and the user selects a desired reusable part, that is, the teaching material. Then, the teaching material registration unit 33A-2
35. The selected teaching material is the customized teaching material "usr_course" for the user (see FIG. 42) via the teaching material registration screen shown in FIG.
(See) and register.

【0175】教材カスタマイズ部33Cは、カスタマイ
ズされた教材コンテンツ"usr_course"の編集・更新など
を管理する。例えば、図22及び図23に示すようなユ
ーザ教材変更画面を介して、カスタマイズ教材を構成す
る各部品を最新のものに更新することができる。また、
図25に示すようなユーザ教材削除画面を介して、カス
タマイズ教材を構成する部品の中から不要なシーンやコ
ンポーネントを削除することができる。
The teaching material customizing section 33C manages editing / updating of the customized teaching material content "usr_course". For example, each component constituting the customized teaching material can be updated to the latest version through the user teaching material change screen as shown in FIGS. 22 and 23. Also,
Through the user teaching material deletion screen as shown in FIG. 25, unnecessary scenes and components can be deleted from the parts constituting the customized teaching material.

【0176】また、学習予定設定部33Bは、ユーザの
学習予定を設定して、学習プランとして保管する。学習
プランをユーザに提示する学習プラン提示部を皿に備え
ていてもよい。
The learning schedule setting unit 33B sets the learning schedule of the user and stores it as a learning plan. The plate may be provided with a learning plan presenting unit that presents the learning plan to the user.

【0177】学習支援部34は、ユーザ毎にカスタマイ
ズされた教材を用いて、ユーザの学習を支援する。学習
支援部34は、学習制御部34Aと教材評価部34Bを
備えている。
The learning support unit 34 supports the user's learning by using the teaching material customized for each user. The learning support unit 34 includes a learning control unit 34A and a teaching material evaluation unit 34B.

【0178】学習制御部34Aは、設定された学習プラ
ンに従って学習を制御する。例えば、あらかじめ設定さ
れた視聴時刻が到来すると、RealPlayerなど
を起動して、該当する教材の視聴・再生を自動的に開始
する。また、学習制御部34Aは、ユーザの学習すなわ
ち教材コンテンツの視聴が終わると、学習履歴"his_cou
rse"や学習進捗"usr_pgrs"を更新する。
The learning control section 34A controls learning according to the set learning plan. For example, when a preset viewing time arrives, a RealPlayer or the like is activated to automatically start viewing / playing back the corresponding teaching material. Further, the learning control unit 34A, when the learning of the user, that is, the viewing of the teaching material content is finished, the learning history "his_cou
Update rse "and learning progress" usr_pgrs ".

【0179】また、教材評価部34Bは、学習した教材
に対する評価を管理する。学習すなわち教材コンテンツ
を視聴したユーザは、教材コンテンツに対するコメント
を入力することができる。すなわち、教材コメント部3
4Cは、図30に示すような教材への評価・コメント入
力画面を出現させて、ユーザからのコメントの入力を受
容する。入力されたコメントは、教材コメント・データ
ベース"sce_comnt"(図41を参照のこと)に保管され
る。
The teaching material evaluation section 34B manages the evaluation of the learned teaching material. A user who has learned or viewed the teaching material content can input a comment on the teaching material content. That is, the teaching material comment section 3
4C displays an evaluation / comment input screen for the teaching material as shown in FIG. 30 to accept input of a comment from the user. The input comment is stored in the teaching material comment database "sce_comnt" (see FIG. 41).

【0180】学習支援部34は、図28に示すような学
習支援画面上で、各教材コンポーネント毎にコメント参
照ボタンを配設している(前述)。したがって、各教材
に対して他のユーザが入力したコメントを閲覧すること
ができるので、教材の選定やスケジューリングの参考に
することができる。また、コメントを入力したユーザ情
報に関しては、図31に示すようなコメンター個人情報
画面を介して閲覧することができる。
The learning support unit 34 arranges a comment reference button for each teaching material component on the learning support screen as shown in FIG. 28 (described above). Therefore, it is possible to browse comments entered by other users for each teaching material, which can be used as a reference for selecting teaching materials and scheduling. Further, the user information in which the comment is input can be browsed through the commenter personal information screen as shown in FIG.

【0181】要するに、教材評価部34Bがユーザ同士
で教材コメントを共有することによって、学習の効率化
を図ることができる。
In short, the teaching material evaluation section 34B shares the teaching material comments among the users, so that the learning efficiency can be improved.

【0182】[追補]以上、特定の実施形態を参照しな
がら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本
発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施形態の修
正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示
という形態で本発明を開示してきたのであり、本明細書
の記載内容を限定的に解釈するべきではない。本発明の
要旨を判断するためには、冒頭に記載した特許請求の範
囲の欄を参酌すべきである。
[Supplement] The present invention has been described in detail with reference to the specific embodiments. However, it is obvious that those skilled in the art can modify or substitute the embodiments without departing from the scope of the present invention. That is, the present invention has been disclosed in the form of exemplification, and the contents of this specification should not be construed in a limited manner. In order to determine the gist of the present invention, the section of the claims described at the beginning should be taken into consideration.

【0183】[0183]

【発明の効果】以上詳記したように、本発明によれば、
デジタル化された教材コンテンツを用いて効率的な学習
を支援することができる、優れた学習支援システム及び
学習支援方法を提供することができる。
As described above in detail, according to the present invention,
It is possible to provide an excellent learning support system and learning support method that can support efficient learning using digitized teaching material contents.

【0184】また、本発明によれば、ネットワークを介
してアクセスする学習者に対して学習教材と学習手段を
提供することができる、優れた学習支援システム及び学
習支援方法を提供することができる。
Further, according to the present invention, it is possible to provide an excellent learning support system and learning support method capable of providing a learning material and a learning means to a learner who accesses through a network.

【0185】また、本発明によれば、学習者の進捗状況
に応じた学習準備を行なうとともに学習状況を提示する
ことによって効率的な学習を支援することができる、優
れた学習支援システム及び学習支援方法を提供すること
ができる。
Further, according to the present invention, an excellent learning support system and learning support capable of supporting efficient learning by preparing for learning according to the progress status of the learner and presenting the learning status. A method can be provided.

【0186】本発明に係る学習支援システム及び学習支
援方法によれば、ビデオなどの既存の学習コンテンツの
ストリームを分割・部品化して管理することにより、各
ユーザ毎のニーズや学習進捗に応じて再編成し、好きな
場所(例えば携帯端末を利用したモバイル環境下)で比
較的短い時間でも視聴が可能な長さ・量を単位として既
存のコンテンツの再利用を図ることができる。この結
果、再利用コンポーネント制作の効率化、コンテンツの
低コスト編集、モバイル機器への対応(デバイス・フリ
ー)を推し進めるとともに、ユーザに対して学習効果の
上がる「ミニ学習」コンテンツを提供することができ
る。
According to the learning support system and the learning support method of the present invention, the stream of the existing learning content such as video is divided and divided into parts, and managed, so that it can be replayed according to the needs and learning progress of each user. It is possible to organize and reuse the existing content in units of length and amount that can be viewed in a favorite place (for example, in a mobile environment using a mobile terminal) for a relatively short time. As a result, it is possible to improve the efficiency of reusable component production, edit content at low cost, and support mobile devices (device-free), and provide "mini-learning" content that enhances the learning effect for users. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明が適用される学習支援システム1の全体
構成を模式的に示した図である。
FIG. 1 is a diagram schematically showing an overall configuration of a learning support system 1 to which the present invention is applied.

【図2】教材コンテンツの一般的な階層的構造並びに部
品化する様子を模式的に示した図である。
FIG. 2 is a diagram schematically showing a general hierarchical structure of teaching material contents and how they are made into parts.

【図3】コンテンツ再利用支援システム10のシステム
概要を模式的に示した図である。
FIG. 3 is a diagram schematically showing a system outline of a content reuse support system 10.

【図4】図3に示したコンテンツ再利用支援システムに
よるコンテンツ再利用サービスの主要な機能構成を模式
的に示した図である。
4 is a diagram schematically showing a main functional configuration of a content reuse service by the content reuse support system shown in FIG.

【図5】図3に示したコンテンツ再利用支援システムに
よるコンテンツ再利用サービスの主要な機能構成を模式
的に示した図である。
5 is a diagram schematically showing a main functional configuration of a content reuse service by the content reuse support system shown in FIG.

【図6】図3に示したコンテンツ再利用支援システムに
よる教材部品の制作処理フロー並びに教材コンテンツの
制作処理フローの概要を示した図である。
6 is a diagram showing an outline of a production processing flow of teaching material parts and a production processing flow of teaching material contents by the content reuse support system shown in FIG. 3;

【図7】本実施形態に係るコンテンツ再利用システム1
0において実行されるコンテンツ再利用支援の概略的な
処理手順を示したフローチャートである。
FIG. 7 is a content reuse system 1 according to the present embodiment.
6 is a flowchart showing a schematic processing procedure of content reuse support executed in 0.

【図8】図7中のステップS10において、再利用部品
加工部13によって行なわれる教材コンテンツに対する
部品加工処理の手順を示したフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a procedure of parts processing processing performed on the teaching material content by the reuse parts processing unit 13 in step S10 in FIG. 7;

【図9】図7中のステップS20において、再利用部品
管理部14によって行なわれる教材コンテンツに対する
部品管理処理の手順を示したフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure of parts management processing for the teaching material content performed by the reuse parts management unit 14 in step S20 in FIG. 7;

【図10】図5中のステップS30において、再生メデ
ィア作成支援部15によって行なわれる部品編集処理の
手順を示したフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the procedure of a component editing process performed by the reproduction media creation support unit 15 in step S30 in FIG.

【図11】本実施形態に係るコンテンツ再利用支援シス
テム10において、各処理フェーズで取り扱われるデー
タの構造を示した図である。
FIG. 11 is a diagram showing a structure of data handled in each processing phase in the content reuse support system 10 according to the present embodiment.

【図12】再利用部品加工部13において部品として登
録されるシナリオについてのメタ情報(すなわち、シナ
リオ・テーブル)のデータ構造を示した図である。
FIG. 12 is a diagram showing a data structure of meta information (that is, a scenario table) about a scenario registered as a part in the reuse part processing unit 13.

【図13】再利用部品加工部13において部品として登
録されるシーンについてのメタ情報(すなわち、シーン
・テーブル)のデータ構造を示した図である。
13 is a diagram showing a data structure of meta information (that is, a scene table) about a scene registered as a part in the reuse part processing unit 13. FIG.

【図14】再利用部品加工部13において部品として登
録されるコンポーネントについてのメタ情報(すなわ
ち、コンポーネント・テーブル)のデータ構造を示した
図である。
FIG. 14 is a diagram showing a data structure of meta information (that is, a component table) about a component registered as a component in the reuse component processing unit 13.

【図15】再利用部品加工部13において部品として登
録されるコンポーネントについてのメタ情報(すなわ
ち、コンポーネント・テーブル)についてのデータ構造
の他の例を示した図である。
FIG. 15 is a diagram showing another example of a data structure of meta information (that is, a component table) about a component registered as a part in the reuse part processing unit 13.

【図16】クリッピング、教材部品の検索(Retri
eve)、教材コンテンツの編集(Authorin
g)、及び教材コンテンツの検索(Retrieve)
において共用される辞書のデータ構造を示した図であ
る。
[Fig. 16] Clipping, search for teaching material parts (Retri
eve), editing of teaching material contents (Authorin
g), and search of teaching material contents (Retrieve)
It is a figure showing the data structure of the dictionary shared in.

【図17】本実施形態に係るミニ学習準備部3によって
提供されるミニ学習サービスの概要を模式的に示した図
である。
FIG. 17 is a diagram schematically showing an outline of a mini-learning service provided by the mini-learning preparation unit 3 according to the present embodiment.

【図18】LODトップ画面の構成例を示した図であ
る。
FIG. 18 is a diagram showing a configuration example of an LOD top screen.

【図19】パスワード取得画面の構成例を示した図であ
る。
FIG. 19 is a diagram showing a configuration example of a password acquisition screen.

【図20】ユーザ・プロファイル入力画面の構成例を示
した図である。
FIG. 20 is a diagram showing a configuration example of a user profile input screen.

【図21】個人ページ画面の構成例を示した図である。FIG. 21 is a diagram showing a configuration example of a personal page screen.

【図22】個人ページ画面の構成例を示した図である。FIG. 22 is a diagram showing a configuration example of a personal page screen.

【図23】ユーザ教材変更画面の構成例を示した図であ
る。
FIG. 23 is a diagram showing a configuration example of a user teaching material change screen.

【図24】ユーザ教材変更画面の構成例を示した図であ
る。
FIG. 24 is a diagram showing a configuration example of a user teaching material change screen.

【図25】ユーザ教材削除画面の構成例を示した図であ
る。
FIG. 25 is a diagram showing a configuration example of a user teaching material deletion screen.

【図26】学習履歴画面の構成例を示した図である。FIG. 26 is a diagram showing a configuration example of a learning history screen.

【図27】学習履歴画面の構成例を示した図である。FIG. 27 is a diagram showing a configuration example of a learning history screen.

【図28】学習支援画面の構成例を示した図である。FIG. 28 is a diagram showing a configuration example of a learning support screen.

【図29】コメント一覧画面の構成例を示した図であ
る。
FIG. 29 is a diagram showing a configuration example of a comment list screen.

【図30】教材への評価・コメント入力画面の構成例を
示した図である。
FIG. 30 is a diagram showing a configuration example of an evaluation / comment input screen for a teaching material.

【図31】コメンター個人情報画面の構成例を示した図
である。
FIG. 31 is a diagram showing a configuration example of a commenter personal information screen.

【図32】教材検索入力画面の構成例を示した図であ
る。
FIG. 32 is a diagram showing a configuration example of a teaching material search input screen.

【図33】教材一覧画面の構成例を示した図である。FIG. 33 is a diagram showing a configuration example of a teaching material list screen.

【図34】教材一覧画面の構成例を示した図である。FIG. 34 is a diagram showing a configuration example of a teaching material list screen.

【図35】教材登録画面の構成例を示した図である。FIG. 35 is a diagram showing a configuration example of a teaching material registration screen.

【図36】本実施形態に係るミニ学習サービス・システ
ムの機能構成を模式的に示した図である。
FIG. 36 is a diagram schematically showing a functional configuration of a mini learning service system according to the present embodiment.

【図37】ユーザ・プロファイル・データベース"usr_p
rofile"で管理するユーザ・プロファイル情報のデータ
構造の一例を示した図である。
FIG. 37: User profile database "usr_p"
It is the figure which showed an example of the data structure of the user profile information managed by "rofile".

【図38】ユーザ・プロファイル・データベース"usr_p
rofile"で管理するユーザ・プロファイル情報のデータ
構造の一例を示した図である。
FIG. 38: User profile database "usr_p"
It is the figure which showed an example of the data structure of the user profile information managed by "rofile".

【図39】課金情報"usr_payment"のデータ構造の一例
を示した図である。
FIG. 39 is a diagram showing an example of a data structure of charging information “usr_payment”.

【図40】ユーザ・セッション・データベース"usr_ses
sion"で管理するユーザ・セッション情報のデータ構造
の一例を示した図である。
FIG. 40: User session database "usr_ses"
It is the figure which showed an example of the data structure of the user session information managed by "sion".

【図41】各ユーザからの教材に対する評価・コメント
を管理するためのコメント情報"sce_comnt"のデータ構
造の一例を示した図である。
FIG. 41 is a diagram showing an example of a data structure of comment information “sce_comnt” for managing evaluations / comments of teaching materials from each user.

【図42】教材情報"usr_courses"のデータ構造の一例
を示した図である。
FIG. 42 is a diagram showing an example of a data structure of teaching material information “usr_courses”.

【図43】教材情報"his_courses"のデータ構造の一例
を示した図である。
FIG. 43 is a diagram showing an example of a data structure of teaching material information “his_courses”.

【図44】教材情報"usr_pgrs"のデータ構造の一例を示
した図である。
FIG. 44 is a diagram showing an example of a data structure of teaching material information “usr_pgrs”.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…学習支援システム 2…アドバイザ・事例紹介部 3…ミニ学習準備部 4…コミュニティ管理部 5…ナビゲータ 10…再利用支援システム 11…再利用コンポーネント処理フェーズ 12…ミニ教材処理フェーズ 13…再利用部品加工部 14…再利用部品管理部 15…再生メディア生成部 31…個人認証部31 32…学習状況提示部 33…学習準備部 34…学習支援部 1 ... Learning support system 2. Advisor / Case introduction section 3 ... Mini learning preparation section 4 ... Community Management Department 5 ... Navigator 10 ... Reuse support system 11 ... Reuse component processing phase 12 ... Mini teaching material processing phase 13 ... Reusable parts processing department 14 ... Reused parts management section 15 ... Playback media generation unit 31 ... Personal authentication unit 31 32 ... Learning status presentation section 33 ... Learning Preparation Department 34 ... Learning Support Department

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09B 19/00 G09B 19/00 H ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G09B 19/00 G09B 19/00 H

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】各ユーザ毎にカスタマイズされた教材を用
いて効率的な学習を支援する学習支援システムであっ
て、 学習進捗状況の提示並びに学習履歴の提示を行なう学習
状況提示部と、 既存の教材コンテンツを再利用可能な部品として管理
し、ユーザの要望や学習進捗状況に応じて部品化された
教材を選定して、カスタマイズされた教材コンテンツを
生成するとともに、ユーザの学習予定を設定する学習準
備部と、 設定された学習予定に従って学習を制御するとともに、
学習した教材に対する評価を管理する学習支援部と、を
具備することを特徴とする学習支援システム。
1. A learning support system for supporting efficient learning using teaching materials customized for each user, including a learning situation presenting unit for presenting learning progress and learning history. Learning that manages teaching material contents as reusable parts, selects teaching materials that are divided into parts according to the user's wishes and learning progress, generates customized teaching material contents, and sets the user's learning schedule The preparation section controls learning according to the set learning schedule, and
A learning support system comprising: a learning support unit that manages evaluation of learned learning materials.
【請求項2】ユーザの当該学習支援サービス利用の可否
を問う個人認証部をさらに備える、ことを特徴とする請
求項1に記載の学習支援システム。
2. The learning support system according to claim 1, further comprising a personal authentication unit that asks whether the user can use the learning support service.
【請求項3】前記個人認証部はユーザ・プロファイル情
報を管理する、ことを特徴とする請求項2に記載の学習
支援システム。
3. The learning support system according to claim 2, wherein the personal authentication unit manages user profile information.
【請求項4】前記個人認証部は、各ユーザの当該学習支
援サービスの利用に対する課金情報を管理する、ことを
特徴とする請求項2に記載の学習支援システム。
4. The learning support system according to claim 2, wherein the personal authentication unit manages billing information for use of the learning support service by each user.
【請求項5】前記学習準備部は、教材コンテンツを、1
以上の事例とその解説からなるコンポーネントと、関連
性のある1以上のコンポーネントをまとめて構成される
シーンと、複数のシーンを所定のカリキュラムに従って
時系列的に配置したシナリオという階層的な構造に分解
して再利用可能な部品として管理する、ことを特徴とす
る請求項1に記載の学習支援システム。
5. The learning preparation unit sets 1
Decompose into a hierarchical structure of a component that consists of the above examples and their explanations, a scene that is composed of one or more related components together, and a scenario that arranges multiple scenes in time series according to a predetermined curriculum. The learning support system according to claim 1, wherein the learning support system is managed as a reusable part.
【請求項6】前記学習準備部は、シナリオのストーリー
を構成する論理シナリオを、前記の階層的な構造に分解
して再利用可能な部品として管理されている物理的なシ
ナリオ・データとは別に管理ができる、ことを特徴とす
る請求項1に記載の学習支援システム。
6. The learning preparation section separates the logical scenario that constitutes the story of the scenario into the hierarchical structure and manages it as physical scenario data that is managed as a reusable component. The learning support system according to claim 1, wherein the learning support system can be managed.
【請求項7】前記学習準備部は、シーンの部分ストーリ
ーを構成する論理シーンを、前記の階層的な構造に分解
して再利用可能な部品として管理されている物理的なシ
ーン・データとは別に管理ができる、ことを特徴とする
請求項1に記載の学習支援システム。
7. The physical scene data managed by the learning preparation section as a reusable part by breaking down a logical scene constituting a partial story of the scene into the hierarchical structure. The learning support system according to claim 1, wherein the learning support system can be managed separately.
【請求項8】前記学習準備部は、再利用可能な部品とし
て管理されている教材を検索するための検索用辞書を備
える、ことを特徴とする請求項1に記載の学習支援シス
テム。
8. The learning support system according to claim 1, wherein the learning preparation unit includes a search dictionary for searching a teaching material managed as a reusable component.
【請求項9】前記学習準備部は、ユーザから入力された
検索条件に従がって論理シナリオをAND条件として検
索する、ことを特徴とする請求項1に記載の学習支援シ
ステム。
9. The learning support system according to claim 1, wherein the learning preparation unit searches for a logical scenario as an AND condition according to a search condition input by a user.
【請求項10】前記学習準備部は、ユーザから入力され
た検索条件に従がって論理シーンをAND条件として検
索する、ことを特徴とする請求項1に記載の学習支援シ
ステム。
10. The learning support system according to claim 1, wherein the learning preparation unit searches for a logical scene as an AND condition according to a search condition input by a user.
【請求項11】前記学習支援部は、ユーザの学習を制御
した結果を基に学習履歴及び/又は学習進捗を更新す
る、ことを特徴とする請求項1に記載の学習支援システ
ム。
11. The learning support system according to claim 1, wherein the learning support unit updates the learning history and / or the learning progress based on a result of controlling learning by the user.
【請求項12】前記学習支援部は、教材コンテンツを履
修したユーザによるコメントを管理する、ことを特徴と
する請求項1に記載の学習支援システム。
12. The learning support system according to claim 1, wherein the learning support unit manages comments made by users who have taken the learning material contents.
【請求項13】各ユーザ毎にカスタマイズされた教材を
用いて効率的な学習を支援する学習支援方法であって、 学習進捗状況の提示並びに学習履歴の提示を行なう学習
状況提示ステップと、 既存の教材コンテンツを再利用可能な部品として管理
し、ユーザの要望や学習進捗状況に応じて部品化された
教材を選定して、カスタマイズされた教材コンテンツを
生成するとともに、ユーザの学習予定を設定する学習準
備ステップと、 設定された学習予定に従って学習を制御するとともに、
学習した教材に対する評価を管理する学習支援ステップ
と、を具備することを特徴とする学習支援方法。
13. A learning support method for supporting efficient learning by using a teaching material customized for each user, which comprises a learning situation presenting step of presenting a learning progress situation and a learning history. Learning that manages teaching material contents as reusable parts, selects teaching materials that are divided into parts according to the user's wishes and learning progress, generates customized teaching material contents, and sets the user's learning schedule Control the learning according to the preparation steps and the set learning schedule,
A learning support method comprising: a learning support step of managing evaluation of a learned teaching material.
【請求項14】ユーザの当該学習支援サービス利用の可
否を問う個人認証ステップをさらに備える、ことを特徴
とする請求項13に記載の学習支援方法。
14. The learning support method according to claim 13, further comprising a personal authentication step of inquiring whether the user can use the learning support service.
【請求項15】前記個人認証ステップではユーザ・プロ
ファイル情報を管理する、ことを特徴とする請求項14
に記載の学習支援方法。
15. The personal profile information is managed in the personal authentication step.
The learning support method described in.
【請求項16】前記個人認証ステップでは、各ユーザの
当該学習支援サービスの利用に対する課金情報を管理す
る、ことを特徴とする請求項14に記載の学習支援方
法。
16. The learning support method according to claim 14, wherein the personal authentication step manages billing information for each user using the learning support service.
【請求項17】前記学習準備ステップでは、教材コンテ
ンツを、1以上の事例とその解説からなるコンポーネン
トと、関連性のある1以上のコンポーネントをまとめて
構成されるシーンと、複数のシーンを所定のカリキュラ
ムに従って時系列的に配置したシナリオという階層的な
構造に分解して再利用可能な部品として管理する、こと
を特徴とする請求項13に記載の学習支援方法。
17. In the learning preparation step, a teaching material content is composed of a component composed of one or more cases and their explanations, a scene composed of one or more related components together, and a plurality of scenes are defined as predetermined scenes. 14. The learning support method according to claim 13, wherein the learning support method is decomposed into a hierarchical structure of scenarios arranged in time series according to a curriculum and managed as reusable parts.
【請求項18】前記学習準備ステップでは、再利用可能
な部品として管理されている教材を検索するための検索
用辞書を備える、ことを特徴とする請求項13に記載の
学習支援方法。
18. The learning support method according to claim 13, wherein the learning preparation step includes a search dictionary for searching a teaching material managed as a reusable component.
【請求項19】前記学習支援ステップでは、ユーザの学
習を制御した結果を基に学習履歴及び/又は学習進捗を
更新する、ことを特徴とする請求項13に記載の学習支
援方法。
19. The learning support method according to claim 13, wherein in the learning support step, the learning history and / or the learning progress are updated based on the result of controlling the learning by the user.
【請求項20】前記学習支援ステップでは、教材コンテ
ンツを履修したユーザによるコメントを管理する、こと
を特徴とする請求項13に記載の学習支援方法。
20. The learning support method according to claim 13, wherein in the learning support step, a comment by a user who has taken the teaching material content is managed.
JP2002366135A 2001-12-19 2002-12-18 Learning support system and learning support method Pending JP2003248419A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002366135A JP2003248419A (en) 2001-12-19 2002-12-18 Learning support system and learning support method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386695 2001-12-19
JP2001-386695 2001-12-19
JP2002366135A JP2003248419A (en) 2001-12-19 2002-12-18 Learning support system and learning support method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003248419A true JP2003248419A (en) 2003-09-05

Family

ID=28676894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002366135A Pending JP2003248419A (en) 2001-12-19 2002-12-18 Learning support system and learning support method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003248419A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005241914A (en) * 2004-02-26 2005-09-08 Masahiko Fuyuki Educational system, medium which records educational system program
JP2008516642A (en) * 2004-08-31 2008-05-22 インフォメーション イン プレース インク Object-oriented mixed reality and video game authoring tool system and method
JP2008181253A (en) * 2007-01-23 2008-08-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Authentication device, authentication method, and authentication program
CN100450174C (en) * 2006-08-31 2009-01-07 路勇 System for realizing interaction to users in TV teaching procedure, and application
JP2010182125A (en) * 2009-02-05 2010-08-19 Cosmotopia Japan Inc Learning support system
JP2010224042A (en) * 2009-03-19 2010-10-07 Softbank Bb Corp Teaching system, teaching method, and program
JP2013540310A (en) * 2010-09-22 2013-10-31 ロゼッタ ストーン リミテッド Implementation of computerized tasks using various devices
JP2014507687A (en) * 2011-02-16 2014-03-27 ノウレッジ ファクター,インコーポレイティド Systems and methods for adaptive knowledge assessment and learning
WO2016022731A1 (en) * 2014-08-06 2016-02-11 Michael Croft Systems and methods for rwd app store based collaborative enterprise information management
CN105590485A (en) * 2014-11-17 2016-05-18 李镇岳 Electronic audio-video teaching method
JP2019061442A (en) * 2017-09-26 2019-04-18 カシオ計算機株式会社 Information processing system, electronic device, information processing method, and program
JP2020134878A (en) * 2019-02-25 2020-08-31 株式会社教育情報サービス Learning system, moving image automatic generation method, and program

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005241914A (en) * 2004-02-26 2005-09-08 Masahiko Fuyuki Educational system, medium which records educational system program
JP2008516642A (en) * 2004-08-31 2008-05-22 インフォメーション イン プレース インク Object-oriented mixed reality and video game authoring tool system and method
CN100450174C (en) * 2006-08-31 2009-01-07 路勇 System for realizing interaction to users in TV teaching procedure, and application
JP2008181253A (en) * 2007-01-23 2008-08-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Authentication device, authentication method, and authentication program
JP2010182125A (en) * 2009-02-05 2010-08-19 Cosmotopia Japan Inc Learning support system
JP2010224042A (en) * 2009-03-19 2010-10-07 Softbank Bb Corp Teaching system, teaching method, and program
US9135086B2 (en) 2010-09-22 2015-09-15 Rosetta Stone, Ltd. Performing a computerized language teaching lesson using a main computer and a mobile device
JP2013540310A (en) * 2010-09-22 2013-10-31 ロゼッタ ストーン リミテッド Implementation of computerized tasks using various devices
US9954938B2 (en) 2010-09-22 2018-04-24 Rosetta Stone, Ltd. Performing a computerized language teaching lesson using a main computer and a mobile device
US10812575B2 (en) 2010-09-22 2020-10-20 Rosetta Stone, Ltd. Performing a computerized language teaching lesson using a main computer and a mobile device
JP2014507687A (en) * 2011-02-16 2014-03-27 ノウレッジ ファクター,インコーポレイティド Systems and methods for adaptive knowledge assessment and learning
WO2016022731A1 (en) * 2014-08-06 2016-02-11 Michael Croft Systems and methods for rwd app store based collaborative enterprise information management
CN105590485A (en) * 2014-11-17 2016-05-18 李镇岳 Electronic audio-video teaching method
JP2019061442A (en) * 2017-09-26 2019-04-18 カシオ計算機株式会社 Information processing system, electronic device, information processing method, and program
JP7069615B2 (en) 2017-09-26 2022-05-18 カシオ計算機株式会社 Information processing systems, electronic devices, information processing methods and programs
JP2020134878A (en) * 2019-02-25 2020-08-31 株式会社教育情報サービス Learning system, moving image automatic generation method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6968506B2 (en) Method of and system for composing, delivering, viewing and managing audio-visual presentations over a communications network
JP4042916B2 (en) Learning content presentation method, learning content presentation system, and learning content presentation program
US6904263B2 (en) Method and system for interactive case and video-based teacher training
JP3449671B2 (en) System and method for enabling creation of personal movie presentations and personal movie collections
US20080262859A1 (en) Systems and methods for providing a video resume
JP2007036830A (en) Moving picture management system, moving picture managing method, client, and program
JP2003248419A (en) Learning support system and learning support method
JP3574606B2 (en) Hierarchical video management method, hierarchical management device, and recording medium recording hierarchical management program
Otto University faculty describe their use of moving images in teaching and learning and their perceptions of the library’s role in that use
KR100319158B1 (en) Video browsing system based on event
JP2003248730A (en) System for content reuse process, and method for content reuse process
Sauer Audiovisual narrative creation and creative retrieval: how searching for a story shapes the story
Yang An exploration of users' video relevance criteria
US20210358325A1 (en) Apparatus, method, and system of cognitive assistance for transforming multimedia content into a cognitive formation
JPH10214022A (en) Mehtod and system for forming group learning teaching material
JP2004126401A (en) History information utilization type education method and history information utilization type education system
Roda et al. Digital image library development in academic environment: designing and testing usability
KR101089357B1 (en) An e-learning contents development system based on object units
US20240070185A1 (en) Timeline Building System
KR101161693B1 (en) Objected, and based on XML CMS with freely editing solution
Lee et al. Co-Archiving a Ballet Repertory Course during the COVID-19 Pandemic
Agnew et al. Integrating MPEG‐7 into the Moving Image Collections portal
Hernández Digital Resources: Tulane University’s Collection of Cuban American Radionovelas, 1963–1970
Bochicchio et al. Teacher-centered production of hypervideo for distance learning
Rollins et al. Seminal: Additive Semantic Content for Multimedia Streams.