JP2003244460A - Image processor, image processing method, recording medium, and program - Google Patents

Image processor, image processing method, recording medium, and program

Info

Publication number
JP2003244460A
JP2003244460A JP2002041740A JP2002041740A JP2003244460A JP 2003244460 A JP2003244460 A JP 2003244460A JP 2002041740 A JP2002041740 A JP 2002041740A JP 2002041740 A JP2002041740 A JP 2002041740A JP 2003244460 A JP2003244460 A JP 2003244460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
mapping
color conversion
information
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002041740A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sachiko Iida
祥子 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002041740A priority Critical patent/JP2003244460A/en
Priority to US10/370,304 priority patent/US20030164968A1/en
Publication of JP2003244460A publication Critical patent/JP2003244460A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently realize a configuration for reproducing colors so that output images can be viewed in the same color tone. <P>SOLUTION: The image processor is provided with a means for generating a color conversion algorithm and a color conversion parameter on the basis of inputted color space information in the case of the color conversion from an input color signal to an output color signal and a color conversion means for converting colors by using the color conversion algorithm and the color conversion parameter. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置、画
像処理方法、記憶媒体並びにプログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing device, an image processing method, a storage medium and a program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の入力カラー画像信号を出力機器に
おける画像信号に変換する手法においては、出力される
画像の特徴により、イメージ画像を好ましく出力する写
真調色補正や、テキストやグラフ画像のようなビジネス
文書を好ましく出力するグラフィックス色補正のよう
に、色補正後の画像品質について分けられている。ま
た、特開平8−256275によると、従来の色補正処
理では、入力色空間情報をプリンタにおける色再現色域
情報にカラーマッピングを行うことを目的に置いていた
ため、いくつかの異なる色再現色域にカラーマッピング
を行なう場合、それぞれの色再現色域に対し個別に、所
定のアルゴリズムに則って、入力色空間情報を色再現色
域情報に対して色域写像処理を行っていた。尚、同一の
プリンタにおいて複数の出力媒体に対する画像の出力す
る場合、出力媒体によって再現できる色再現色域がそれ
ぞれ異なっている。
2. Description of the Related Art In the conventional method for converting an input color image signal into an image signal in an output device, a photographic toning correction for outputting an image image or a text or graph image depending on the characteristics of the output image is used. Image quality after color correction such as graphics color correction that preferably outputs various business documents. Further, according to Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-256275, in the conventional color correction processing, the purpose is to perform color mapping of the input color space information to the color reproduction color gamut information in the printer, so that there are several different color reproduction color gamuts. When color mapping is performed on the input color space, the color gamut mapping processing is performed on the input color space information and the color reproduction color gamut information individually according to a predetermined algorithm. When images are output to a plurality of output media by the same printer, the color gamuts that can be reproduced are different depending on the output media.

【0003】従来例における、画像処理装置について以
下に説明する。図22は画像処理装置の概略構成を示す
ブロック図である。2101はCPUであり、ROM2
102に記憶されている情報データや制御プログラム、
OS(オペレーティングシステム)、アプリケーション
プログラム(以下、アプリケーションという)、カラー
マッチング処理モジュール、デバイスドライバ等に従っ
て、RAM2103、操作部2104、画像処理部21
05、モニタ2106、入力デバイス2107、出力デ
バイス2108の各種制御を行う。2107は入力デバ
イスであり、CCDセンサを含むイメージスキャナ等の
画像読取装置や測色装置によって任意のプロファイルを
作成したい色空間情報データを、ホストコンピュータに
入力する。2108は出力デバイスであり、インクジェ
ットプリンタ、熱転写プリンタ、ドットプリンタ等によ
って画像を出力する。RAM2103は各種制御プログ
ラムや操作部2104から入力されるデータの作業領域
及び一時待避領域である。2104は操作部であり、出
力デバイス設定部2107の設定やデータの入力を行
う。2105は画像処理部であり、色域写像処理による
入力カラー画像信号を出力機器における画像信号に変換
するプロファイル作成を含む画像処理を行う。2106
はモニタであり、画像処理部2105の処理結果や操作
部2104で入力されたデータ等を表示する。
An image processing apparatus in a conventional example will be described below. FIG. 22 is a block diagram showing a schematic configuration of the image processing apparatus. 2101 is a CPU, and ROM2
Information data and control programs stored in 102,
A RAM 2103, an operation unit 2104, an image processing unit 21 according to an OS (operating system), an application program (hereinafter referred to as an application), a color matching processing module, a device driver, and the like.
05, monitor 2106, input device 2107, and output device 2108 are variously controlled. An input device 2107 inputs color space information data for which an arbitrary profile is desired to be created by an image reading device such as an image scanner including a CCD sensor or a color measuring device to a host computer. An output device 2108 outputs an image by an inkjet printer, a thermal transfer printer, a dot printer, or the like. The RAM 2103 is a work area and a temporary save area for various control programs and data input from the operation unit 2104. An operation unit 2104 is used to set the output device setting unit 2107 and input data. An image processing unit 2105 performs image processing including profile creation for converting an input color image signal by gamut mapping processing into an image signal in an output device. 2106
Is a monitor, and displays a processing result of the image processing unit 2105, data input by the operation unit 2104, and the like.

【0004】次に入力カラー画像信号を出力機器におけ
る画像信号に変換するプロファイルを作成するための主
な画像処理装置及びその動作について以下に説明する。
図23に示されるブロック図は、任意の入力色空間にお
ける入力情報を出力色空間に写像する際のプロファイル
作成装置の構成を示す。
Next, a main image processing apparatus for creating a profile for converting an input color image signal into an image signal in an output device and its operation will be described below.
The block diagram shown in FIG. 23 shows the configuration of a profile creation device when mapping input information in an arbitrary input color space to an output color space.

【0005】プロファイル作成部2201内の各装置に
ついて述べる。2209、2210は端子であり、22
09からは出力デバイスであるプリンタの色再現域に関
する情報が、2210からは入力デバイスの色域に関す
る情報である入力色空間情報が入力される。2204は
入力色域記憶装置であって入力された前記入力色空間情
報を記憶し、2205はプリンタ色域記憶装置であって
入力された出力デバイスであるプリンタの色再現域情報
を記憶する。206は写像パラメータ計算装置であり、
前記プリンタ色再現域情報と前記入力色空間情報とを参
照して、後述の色域写像装置2207において必要な色
空間圧縮パラメータの算出を行う。
Each device in the profile creating section 2201 will be described. 2209 and 2210 are terminals, and 22
Information regarding the color gamut of the printer that is the output device is input from 09, and input color space information that is information about the color gamut of the input device is input from 2210. An input color gamut storage device 2204 stores the input input color space information, and a reference numeral 2205 is a printer color gamut storage device and stores the color gamut information of the printer which is the input output device. 206 is a mapping parameter calculation device,
With reference to the printer color gamut information and the input color space information, a color space compression parameter required in the color gamut mapping device 2207, which will be described later, is calculated.

【0006】2207は色域写像装置であり、前記入力
色空間情報と前記プリンタ色再現域情報とを参照し、入
力情報に対して所望の階調を持つ画像品質を再現するよ
うに入力色空間の色域をプリンタ色再現域へ写像する。
以下、前記写像結果を写像色再現域と呼称する。220
8はプロファイル作成装置であり、入力色再現域と写像
色再現域との対応関係、並びに前記入力色空間上にて所
定の色を出力する入力色情報(RGBデータ)と、プリ
ンタ上にて所定の色を出力するプリンタ出力色情報(C
MYKデータ)とを参照して、入力データからプリンタ
出力要素データへの変換用プロファイルを作成する。そ
して、作成されたプロファイルがRAM2202へ書き
こまれる。一方、画像処理装置において、2211、2
212は端子であり、2211からはホストコンピュー
タ上にあるRGB画像データが補間装置2203に入力
される。補間装置2203において、RAM2202に
格納されたプロファイルを参照し、RGB画像データ情
報から出力要素データへの変換を行ない、2212を通
じて、出力デバイスに渡される。
Reference numeral 2207 is a gamut mapping device, which refers to the input color space information and the printer color gamut information, and reproduces an image quality having a desired gradation with respect to the input information. Map the gamut of to the printer gamut.
Hereinafter, the mapping result will be referred to as a mapping color gamut. 220
Reference numeral 8 denotes a profile creation device, which has a correspondence relationship between an input color gamut and a mapped color gamut, input color information (RGB data) for outputting a predetermined color in the input color space, and a predetermined color on a printer. Output color information (C
MYK data) and a profile for conversion from input data to printer output element data is created. Then, the created profile is written in the RAM 2202. On the other hand, in the image processing device,
Reference numeral 212 denotes a terminal, and from 2211, RGB image data on the host computer is input to the interpolation device 2203. The interpolator 2203 refers to the profile stored in the RAM 2202, converts the RGB image data information into output element data, and passes it through 2212 to the output device.

【0007】上記構成におけるプロファイル作成部22
01の動作について説明する。なおこの場合プロファイ
ル作成部2201の写像動作においては、均等表色系と
してL*a*b*色空間を用いる。
The profile creating section 22 in the above configuration
The operation of 01 will be described. In this case, in the mapping operation of the profile creation unit 2201, the L * a * b * color space is used as the uniform color system.

【0008】まず始めに、CPU2101からの指令に
より前記入力色空間の色域情報ならびにプリンタの色再
現域情報が送信される。送信された前記2つの色再現域
情報は、それぞれプロファイル作成部2201内の前記
入力色空間色域記憶装置2204とプリンタ色域記憶装
置2205に前記入力色空間色再現域情報とプリンタ色
再現域情報として記憶される。次に、プロファイル作成
部2201内部が以下の様に動作する。まず写像パラメ
ータ計算装置2206が動作し色域写像装置2207に
おいて色空間圧縮に必要な各種パラメータを算出する。
前記パラメータ算出が終了すると、色域写像装置220
7が動作し、均等表色系において入力色空間の色域をプ
リンタ色再現域へ写像する。色域写像装置2207は図
3のフローチャートに従って写像動作を行なうが、本動
作に関しては詳細に後述する。次に、プロファイル作成
装置2209は最終写像結果であるところの写像色再現
域を参照して入力情報からプリンタ色情報への変換用プ
ロファイルを作成し、RAM2202へプロファイルを
書き込む。以上で、一連の動作が終了する。
First, in response to a command from the CPU 2101, the color gamut information of the input color space and the color gamut information of the printer are transmitted. The transmitted two color gamut information are stored in the input color space gamut storage device 2204 and the printer color gamut storage device 2205 in the profile creation unit 2201, respectively. Is stored as Next, the inside of the profile creation unit 2201 operates as follows. First, the mapping parameter calculation device 2206 operates to calculate various parameters required for color space compression in the color gamut mapping device 2207.
When the parameter calculation is completed, the gamut mapping device 220
7 operates to map the color gamut of the input color space to the printer color gamut in the uniform color system. The gamut mapping device 2207 performs the mapping operation according to the flowchart of FIG. 3, and this operation will be described in detail later. Next, the profile creation device 2209 creates a profile for converting input information into printer color information by referring to the mapping color reproduction area that is the final mapping result, and writes the profile in the RAM 2202. With that, a series of operations is completed.

【0009】以下に、色域写像装置2207における写
像処理の動作について、図3のフローチャートを用いて
説明する。尚、本説明において、ある色とある色とを結
ぶ連続した軌跡を階調線と呼称する。
The operation of the mapping process in the color gamut mapping device 2207 will be described below with reference to the flowchart of FIG. In this description, a continuous locus connecting a certain color and a certain color is called a gradation line.

【0010】まずステップ301にて、色域の写像を規
定する為の標本点を決定する。前記標本点は、入力情報
色再現域表面の写像を規定する表面標本点と、入力情報
色再現域内部の写像を規定する内部標本点とに分かれ
る。次にステップ302にて、表面標本点に関し、プリ
ンタ色再現域の何処に写像すべきかを定める。尚、表面
標本点の写像結果は必ずしもプリンタ色再現域の表面に
位置するとは限らない。ステップ303では、内部標本
点に関し、プリンタ色再現域の何処に写像すべきかを定
める。但し、内部標本点の写像結果が必ずプリンタ色再
現域の内部に位置するよう、写像は制御される。続いて
ステップ304にて、所定の異なる2つの表面標本点を
結ぶ階調線(以下、表面階調線)を規定する。ステップ
305では、前記表面階調線について、プリンタ色再現
域の何処に写像すべきかを、定める。尚、表面階調線の
写像結果は必ずしもプリンタ色再現域の表面に位置する
とは限らない。続いてステップ306にて、所定の異な
る2つの内部標本点を結ぶ階調線(以下、内部階調線)
を規定する。ステップ307では、前記内部階調線につ
いて、プリンタ色再現域の何処に写像すべきかを定め
る。内部階調線の写像結果は必ずプリンタ色再現域の内
部に位置するように、写像は制御される。最後にステッ
プ308において、写像色再現域を表現するために所望
される色について、前記入力色空間色再現域から写像色
再現域への写像結果を、表面階調線ならびに内部階調線
より取得する。
First, at step 301, sample points for defining the mapping of the color gamut are determined. The sample points are divided into surface sample points that define the mapping of the surface of the input information color reproduction area and internal sample points that define the mapping inside the input information color reproduction area. Next, in step 302, where the surface sampling points are to be mapped in the printer color reproduction area is determined. Incidentally, the mapping result of the surface sample points is not always located on the surface of the printer color reproduction area. In step 303, a position in the printer color gamut for the internal sample point is determined. However, the mapping is controlled so that the mapping result of the internal sample points is always located inside the printer color gamut. Then, in step 304, a gradation line connecting two predetermined different surface sample points (hereinafter, surface gradation line) is defined. In step 305, where to map the surface gradation line to the printer color reproduction area is determined. The mapping result of the surface gradation line is not necessarily located on the surface of the printer color reproduction area. Then, in step 306, a gradation line connecting two predetermined internal sample points (hereinafter, internal gradation line).
Stipulate. In step 307, where the internal gradation line should be mapped in the printer color reproduction area is determined. The mapping is controlled so that the mapping result of the internal gradation line is always located inside the printer color reproduction area. Finally, in step 308, the mapping result from the input color space color gamut to the mapping color gamut for the color desired to express the mapping color gamut is acquired from the surface gradation line and the internal gradation line. To do.

【0011】従来においては、写像処理において、均等
表色色空間であるLab色空間やLCH色空間を用い、
特に入力色信号の色相を出力色空間上に写像するにおい
て、Lab色空間やLCH色空間における色相角による
制御を行っていた。
Conventionally, in the mapping process, the Lab color space or the LCH color space, which is a uniform color space, is used.
In particular, when the hue of the input color signal is mapped onto the output color space, control is performed by the hue angle in the Lab color space or the LCH color space.

【0012】さらに、各出力媒体における色再現色域と
入力色空間情報に対して、1対1の関係において写像処
理を行うことを目的として色域写像処理による色補正処
理を行なっていた。また、色補正処理においては、前記
写真調色補正や前記グラフィックス色補正において適切
な色補正結果を獲得するように、色補正処理がカスタマ
イズされていたため、色補正処理、もしくは色補正処理
装置は、所望の画像品質によって分かれていた。
Furthermore, color correction processing by color gamut mapping processing is performed for the purpose of performing mapping processing on the color reproduction color gamut and input color space information on each output medium in a one-to-one relationship. Further, in the color correction processing, since the color correction processing is customized so as to obtain an appropriate color correction result in the photo color correction or the graphics color correction, the color correction processing or the color correction processing apparatus , Divided by the desired image quality.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、入力色
空間データによる画像と色域写像処理を行った色再現色
域情報での色再現性は近似する画像が得られるが、異な
る色再現色域へ写像処理を行った出力画像どうしはお互
い印象が異なって見えてしまうという問題があった。そ
のため、同じプリンタにおいて、出力媒体が異なった場
合の出力画像において、入力信号が同じであっても、出
力画像どうしは再現される色味が揃っているように見え
なかったという問題があった。
However, although the image based on the input color space data and the color reproduction gamut information subjected to the gamut mapping processing have similar color reproducibility to each other, an image having a similar color reproducibility can be obtained. There is a problem that the output images that have undergone the mapping process have different impressions. Therefore, in the same printer, in the output images when the output mediums are different, even if the input signals are the same, the output images do not appear to have the same reproduced tint.

【0014】これは、入力色空間情報とプリンタ色再現
空間情報という1対の関係のみを近似させるのみで、異
なる色再現色域間の違いに対応し、異なる色再現色域間
において出力された画像の色を近似させる処理が、色補
正において行われていなかったことによっている。
This corresponds to the difference between different color reproduction gamuts and is output between different color reproduction gamuts only by approximating only a pair of relationships of input color space information and printer color reproduction space information. This is because the process of approximating the color of the image is not performed in the color correction.

【0015】上記のLab色空間やLCH色空間は、人
間の視覚特性と必ずしも一致しておらず、明度によって
同じ色に見える色は同じ色相角上にはなく、また、彩度
についても同じ色に見える色は同じ色相角上にはない。
そのため、上記Lab色空間やLCH色空間における同
一色相角を用いた従来のような色補正結果では、入力カ
ラー画像信号を出力機器における画像信号に変換し、出
力機器によって出力した画像の任意の色Colについ
て、再現される色相がばらついてしまう。とくに色再現
範囲間の形状が異なる場合は、写像処理の結果、出力画
像どうし同じ色味に見えるように色再現を行うことは困
難であった。
The Lab color space and the LCH color space described above do not necessarily match the human visual characteristics, colors that appear to be the same color due to lightness are not on the same hue angle, and the same color saturation is used. The visible colors are not on the same hue angle.
Therefore, in the conventional color correction result using the same hue angle in the Lab color space or the LCH color space, an input color image signal is converted into an image signal in an output device, and an arbitrary color of an image output by the output device is converted. Regarding Col, reproduced hues vary. In particular, when the shapes between the color reproduction ranges are different, as a result of the mapping process, it is difficult to perform color reproduction so that the output images have the same tint.

【0016】さらに、色補正における写像処理において
は、上記に説明したように基本的な写像処理の工程は共
通であるにもかかわらず、所望の画像品質を獲得するた
めには、写像に用いるパラメータや写像アルゴリズムの
一部にカスタマイズが必要であった。そのために、共有
できるパラメータおよびアルゴリズムも含めて、色補正
処理もしくは色補正装置が分かれていた。従って、画像
処理装置における記憶容量が大量に必要であったり、装
置も所望の画像品質の数必要になり、プリンタにおける
再現画像品質が増えた場合にも、非効率的であった。
Further, in the mapping process in color correction, although the basic mapping process steps are common as described above, in order to obtain a desired image quality, the parameters used in the mapping are used. And some of the mapping algorithms needed customization. Therefore, the color correction processing or the color correction device is divided, including the parameters and algorithms that can be shared. Therefore, it is inefficient even when a large storage capacity is required in the image processing apparatus, the apparatus also requires a desired number of image qualities, and the reproduced image quality in the printer is increased.

【0017】本発明は上述した問題を解決するためにな
されたものであり、入力色信号を出力色信号へと変換す
る色変換において、色再現範囲の形状が異なる場合であ
っても、色変換結果が揃って見えるように色再現を実現
する色変換処理を行うことを目的とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and in the color conversion for converting an input color signal into an output color signal, even if the shape of the color reproduction range is different, the color conversion is performed. The purpose is to perform a color conversion process that realizes color reproduction so that the results can be seen together.

【0018】本発明は上述した問題を解決するためにな
されたものであり、入力色信号を出力色信号へと変換す
る色変換において、入力色空間および出力色空間を参照
して出力色空間に対応する色変換パラメータを作成し、
またアルゴリズムを決定し色変換を行うことで、異なる
出力色空間において、人が見たときに色のずれやバラツ
キのない色再現を実現する色変換処理を行うことを目的
とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and in color conversion for converting an input color signal into an output color signal, the input color space and the output color space are referred to and the output color space is set. Create the corresponding color conversion parameters,
Another object of the present invention is to perform a color conversion process that realizes color reproduction without color shift or variation when viewed by a person in different output color spaces by determining an algorithm and performing color conversion.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】上記問題を解決し、目的
を達成するための一手段として、本発明は以下の構成を
備える。
[Means for Solving the Problems] As one means for solving the above problems and achieving the object, the present invention has the following configuration.

【0020】本発明の画像処理装置は、入力色信号を出
力色信号へと変換する色変換において、入力された色空
間情報に基づいて色変換アルゴリズム及び色変換パラメ
ータを生成する手段と、前記色変換アルゴリズムと及び
色変換パラメータを用い色変換を行う色変換手段とを具
備することを特徴とする。
In the image processing apparatus of the present invention, in the color conversion for converting the input color signal into the output color signal, a means for generating a color conversion algorithm and a color conversion parameter based on the input color space information, and the color It is characterized by comprising a conversion algorithm and a color conversion means for performing color conversion using a color conversion parameter.

【0021】本発明の画像処理方法は、入力色信号を出
力色信号へと変換する色変換において、入力された色空
間情報に基づいて色変換アルゴリズム及び色変換パラメ
ータを生成する工程と、前記色変換アルゴリズムと及び
色変換パラメータを用い色変換を行う色変換工程とを有
することを特徴とする。
In the image processing method of the present invention, in the color conversion for converting the input color signal into the output color signal, a step of generating a color conversion algorithm and a color conversion parameter based on the input color space information, and the color It is characterized by having a conversion algorithm and a color conversion step of performing color conversion using a color conversion parameter.

【0022】本発明の画像処理記録媒体は、入力色信号
を出力色信号へと変換する色変換において、入力された
色空間情報に基づいて色変換アルゴリズム及び色変換パ
ラメータを生成する機能と、前記色変換アルゴリズムと
及び色変換パラメータを用い色変換を行う色変換機能と
を実現するプログラムを記録することを特徴とする。
The image processing recording medium of the present invention has a function of generating a color conversion algorithm and a color conversion parameter based on input color space information in color conversion for converting an input color signal into an output color signal, and It is characterized in that a program for realizing a color conversion algorithm and a color conversion function for performing color conversion using a color conversion parameter is recorded.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態における概
要、構成について、図1に示されるブロック図を参照し
ながら説明する。101はCPUであり、ROM102
に記憶されている情報データや制御プログラム、OS
(オペレーティングシステム)、アプリケーションプロ
グラム(以下、アプリケーションという)、カラーマッ
チング処理モジュール、デバイスドライバ等に従って、
RAM103、操作部104、画像処理部105、モニ
タ106、入力デバイス107、出力デバイス108の
各種制御を行う。107は入力デバイスであり、CCD
センサを含むイメージスキャナ等の画像読取装置や測色
装置によって任意のプロファイルを作成したい色空間情
報データを、ホストコンピュータに入力する。108は
出力デバイスであり、インクジェットプリンタ、熱転写
プリンタ、ドットプリンタ等によって画像を出力する。
RAM103は各種制御プログラムや操作部104から
入力されるデータの作業領域及び一時待避領域である。
104は操作部であり、出力デバイス設定部107の設
定やデータの入力を行う。105は画像処理部であり、
本実施の形態における階調点情報設定や、設定された階
調点情報を用いた色域写像処理による画像処理部105
のプロファイル作成を含む画像処理を行う。106はモ
ニタであり、画像処理部105の処理結果や操作部10
4で入力されたデータ等を表示する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The outline and configuration of an embodiment of the present invention will be described with reference to the block diagram shown in FIG. Reference numeral 101 is a CPU, and ROM 102
Data, control programs, OS stored in
(Operating system), application program (hereinafter referred to as application), color matching processing module, device driver, etc.
The RAM 103, the operation unit 104, the image processing unit 105, the monitor 106, the input device 107, and the output device 108 are variously controlled. 107 is an input device, which is a CCD
Color space information data for which an arbitrary profile is desired to be created by an image reading device such as an image scanner including a sensor or a color measuring device is input to a host computer. An output device 108 outputs an image by an inkjet printer, a thermal transfer printer, a dot printer, or the like.
The RAM 103 is a work area and a temporary save area for various control programs and data input from the operation unit 104.
An operation unit 104 is used for setting the output device setting unit 107 and inputting data. 105 is an image processing unit,
The image processing unit 105 according to the gradation point information setting and the gamut mapping processing using the set gradation point information in the present embodiment.
Image processing including profile creation is performed. Reference numeral 106 denotes a monitor, which is a processing result of the image processing unit 105 and an operation unit 10.
The data and the like input in 4 are displayed.

【0024】次に、図2に示されるように、プロファイ
ル作成部201内の写像パラメータ算出装置206にお
いては、その機能の一部として色再現範囲の形状が異な
る場合であっても、入力色信号に対する色変換結果が揃
って見えるための処理を行うパラメータおよびアルゴリ
ズムさらに所望の画像品質を実現する色補正処理に必要
なパラメータおよびアルゴリズム(以降、これらをまと
めて画像設計指針データと称する)を格納した画像設計
指針データ記憶装置213をもつ。画像設計指針データ
記憶装置213は、端子214を介してホストコンピュ
ータおよびネットワークに接続され、所望の画像品質を
実現する画像設計指針データを読み込み、格納すること
が出来る。また、画像設計指針データ記憶装置213に
おいては、複数の画像設計指針データを格納し、端子2
14を通じて、ユーザからの指示によって画像設計指針
データを切り替え、ユーザが所望する色補正処理を実行
することが出来るような構成を持っても良い。
Next, as shown in FIG. 2, in the mapping parameter calculation device 206 in the profile creation unit 201, even if the shape of the color reproduction range is different as a part of its function, the input color signal Parameters and algorithms for performing processing for making the color conversion results look uniform, and parameters and algorithms necessary for color correction processing for achieving desired image quality (hereinafter, these are collectively referred to as image design guideline data) are stored. It has an image design guideline data storage device 213. The image design guideline data storage device 213 is connected to a host computer and a network via a terminal 214, and can read and store image design guideline data that realizes a desired image quality. Further, in the image design guideline data storage device 213, a plurality of image design guideline data are stored, and the terminal 2
It is also possible to have a configuration in which the image design guideline data can be switched through 14 to execute the color correction processing desired by the user, according to an instruction from the user.

【0025】写像パラメータ計算装置206において
は、前記画像設計指針データ記憶装置213に格納され
ている画像設計指針データに基づいて、所望の画像品質
を実現する写像処理に必要な写像パラメータの作成を行
う。なお、写像パラメータ計算装置206においては、
写像処理において、入力色域に対応して出力色域におけ
る所望の画像品質を実現するための従来の処理アルゴリ
ズムや共有される写像パラメータ作成アルゴリズムもし
くは多用されることが予想される写像パラメータ作成ア
ルゴリズムについて、あらかじめ後述する図4の写像点
決定プログラム格納部408および写像パラメータ作成
プログラム格納部409に格納されており、通常処理と
して定義付けられている。
In the mapping parameter calculation device 206, mapping parameters necessary for mapping processing for realizing desired image quality are created based on the image design guideline data stored in the image design guideline data storage device 213. . In the mapping parameter calculation device 206,
In the mapping process, the conventional processing algorithm for realizing the desired image quality in the output gamut corresponding to the input gamut, the shared mapping parameter creation algorithm, or the mapping parameter creation algorithm expected to be used frequently 4, which is stored in advance in a mapping point determination program storage unit 408 and a mapping parameter creation program storage unit 409 of FIG. 4, which will be described later, and is defined as normal processing.

【0026】図4に、写像パラメータの作成における構
成を示す。213は画像設計指針データ記憶装置であ
り、その内部に写像パラメータの作成において、色再現
範囲の形状が異なる場合であっても、入力色信号に対す
る色変換結果が揃って見えるような写像処理を行うため
必要なパラメータを作成するデータと、かつ所望の画像
品質を実現するためパラメータを作成するためのデータ
が格納されている。尚この写像パラメータとは、写像処
理における表面標本点の写像点座標や出力された画像の
階調特性制御情報、内部標本点を写像するための色空間
圧縮パラメータなどを指す。
FIG. 4 shows a configuration for creating mapping parameters. Reference numeral 213 denotes an image design guideline data storage device that performs mapping processing in creating mapping parameters so that color conversion results for input color signals can be seen even if the shape of the color reproduction range is different. Therefore, data for creating necessary parameters and data for creating parameters for realizing desired image quality are stored. The mapping parameters refer to mapping point coordinates of surface sampling points in mapping processing, gradation characteristic control information of the output image, color space compression parameters for mapping internal sampling points, and the like.

【0027】本実施の形態においては、色再現範囲の形
状が異なっても入力色信号に対する色変換結果が揃って
見えるための写像処理の詳細については後述するが、画
像設計指針データ記憶装置213においては、色再現範
囲の形状の違いを吸収する表面標本点の写像点を決定す
るためのパラメータおよびアルゴリズムとして、写像点
決定パラメータ401や402に写像点決定プログラム
1、403に写像点決定プログラム2とそれぞれ格納さ
れている。同様に、表面および内部写像点を決定するた
めの写像処理における写像パラメータを入力色空間情報
と出力色空間情報から算出するための、写像パラメータ
作成用パラメータ情報404や、写像パラメータ作成プ
ログラム405,406等が格納されている。もちろ
ん、パラメータの数およびアルゴリズムの数に制限はな
い。プログラム指示情報407は、写像パラメータ作成
装置206におけるパラメータ作成工程を管理し、適
宜、画像設計指針データ記憶装置213における写像パ
ラメータ作成のための前記プログラムやパラメータを写
像パラメータ作成装置206に送信する。
In the present embodiment, the details of the mapping process for making the color conversion results for the input color signals look uniform even if the shape of the color reproduction range is different will be described later, but in the image design guideline data storage device 213. Is a parameter and algorithm for determining the mapping point of the surface sampling point that absorbs the difference in the shape of the color reproduction range. The mapping point determining parameters 401 and 402 are the mapping point determining program 1, the 403 is the mapping point determining program 2, and the like. Stored respectively. Similarly, mapping parameter creation parameter information 404 and mapping parameter creation programs 405 and 406 for calculating mapping parameters in the mapping process for determining the surface and internal mapping points from the input color space information and the output color space information. Etc. are stored. Of course, there is no limit to the number of parameters and algorithms. The program instruction information 407 manages the parameter creating process in the mapping parameter creating device 206, and appropriately transmits the program and parameters for creating mapping parameters in the image design guideline data storage device 213 to the mapping parameter creating device 206.

【0028】写像パラメータ作成装置206において
は、通常処理としての写像パラメータ作成アルゴリズム
やパラメータが、写像点決定プログラム格納部408お
よび写像パラメータ作成プログラム格納部409に格納
されている。写像パラメータ作成装置206において、
各写像点および写像パラメータの作成の指示があると、
入力色域記憶装置204より入力色空間情報が、メモリ
412に格納される。また、プリンタ色域記憶装置20
5より出力色空間情報が、メモリ412に格納される。
写像点決定プログラムもしくは写像パラメータ作成プロ
グラムについては、適宜、通常処理から選択し処理を実
行するが、画像設計指針データ記憶装置213における
プログラム指示情報407より指示があると、セレクタ
410によって、画像設計指針データ記憶装置213に
おける写像点決定プログラムや写像パラメータ作成プロ
グラムが選択され、処理部411において、メモリ41
2に格納された入力色空間情報および出力色空間情報を
参照して、写像点や写像パラメータが作成され、写像パ
ラメータ格納メモリ413に格納される。
In the mapping parameter creation device 206, mapping parameter creation algorithms and parameters as normal processing are stored in the mapping point determination program storage unit 408 and the mapping parameter creation program storage unit 409. In the mapping parameter creation device 206,
When instructed to create each mapping point and mapping parameter,
Input color space information from the input color gamut storage device 204 is stored in the memory 412. In addition, the printer gamut storage device 20
5, the output color space information is stored in the memory 412.
The mapping point determination program or the mapping parameter creation program is appropriately selected from the normal processing and executed, but when there is an instruction from the program instruction information 407 in the image design guideline data storage device 213, the image design guideline is selected by the selector 410. The mapping point determination program or the mapping parameter creation program in the data storage device 213 is selected, and the memory 41 is selected in the processing unit 411.
Mapping points and mapping parameters are created with reference to the input color space information and the output color space information stored in 2, and stored in the mapping parameter storage memory 413.

【0029】本実施の形態における画像設計指針データ
記憶装置213に格納されている画像設計指針データに
基づいて、写像パラメータ計算装置206における動作
を、図5に示されるフローチャートによって説明する。
Based on the image design guideline data stored in the image design guideline data storage device 213 of the present embodiment, the operation of the mapping parameter calculation device 206 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0030】まず、ステップ501において、上記プロ
ファイル作成部201内の上記入力色空間色域記憶装置
204とプリンタ色域記憶装置205に上記入力色空間
色再現域情報とプリンタ色再現域情報が格納される。
First, in step 501, the input color space color gamut information and the printer color gamut information are stored in the input color space gamut storage device 204 and printer color gamut storage device 205 in the profile creation unit 201. It

【0031】ステップ502において、画像設計指針デ
ータ記憶装置213に格納されている画像設計指針デー
タが、獲得される。この時、画像設計指針データが複数
格納されている場合は、操作部104によるユーザから
の指示によって一つが選択されることになる。
In step 502, the image design guideline data stored in the image design guideline data storage device 213 is acquired. At this time, when a plurality of pieces of image design guideline data are stored, one is selected by an instruction from the user through the operation unit 104.

【0032】ステップ503において、入力色域情報と
出力色域情報に基づき、入力色域における標本点に対し
て、画像設計指針データによって指定される写像点が算
出される以外にも、写像パラメータ計算装置206にお
いて、従来処理を用いて写像処理に必要な写像点が作成
される。
In step 503, based on the input color gamut information and the output color gamut information, the mapping point specified by the image design guideline data is calculated for the sample points in the input color gamut, and the mapping parameter calculation is performed. In the device 206, the mapping points required for the mapping process are created using the conventional process.

【0033】ステップ504において、作成された写像
点が写像パラメータ格納メモリ413に格納される。ス
テップ505において、入力色域情報と出力色域情報に
基づき、画像設計指針データによって指定される写像パ
ラメータが算出される以外にも、写像パラメータ作成装
置において、従来処理を用いて写像処理に必要な写像パ
ラメータが作成される。ステップ506において、作成
された写像パラメータが写像パラメータ格納メモリ41
3に格納される。
In step 504, the created mapping point is stored in the mapping parameter storage memory 413. In step 505, the mapping parameter specified by the image design guideline data is calculated based on the input color gamut information and the output color gamut information. Mapping parameters are created. In step 506, the created mapping parameter is stored in the mapping parameter storage memory 41.
3 is stored.

【0034】図6に示すフローチャートによって、画像
設計指針データによって写像点決定処理の切り替え動作
について説明する。図6に示すフローチャートは、上記
図5に示されるステップ503において決定される写像
点について、写像処理に必要な写像点が通常処理によっ
て作成されるものと、画像設計指針データが指定するア
ルゴリズムによって写像点を作成されるものに分類され
るものとする。よって、上記図5に示されるステップ5
03において、通常処理によってある写像点を作成する
際において、画像設計指針データが所定の写像点ついて
の作成アルゴリズムを使用する指示を持つ場合の動作に
ついて、以下詳細に説明する。
The switching operation of the mapping point determination processing according to the image design guideline data will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The flowchart shown in FIG. 6 shows that the mapping points determined in step 503 shown in FIG. 5 are created by the normal processing so that the mapping points necessary for the mapping processing are created by the algorithm specified by the image design guideline data. Points shall be classified as being created. Therefore, step 5 shown in FIG.
In 03, when a certain mapping point is created by normal processing, the operation when the image design guideline data has an instruction to use a creation algorithm for a predetermined mapping point will be described in detail below.

【0035】ステップ601において、ある写像点を作
成する場合に、画像設計指針データ記憶装置213にお
けるプログラム指示情報407によって、作成アルゴリ
ズム変更の指示があるかどうかを判断する。ステップ6
01において所定の写像点決定において作成アルゴリズ
ム変更がなかった場合は、そのまま通常処理による写像
点の作成を行う。
In step 601, when a certain mapping point is created, it is judged from the program instruction information 407 in the image design guideline data storage device 213 whether or not there is an instruction to change the creation algorithm. Step 6
If the creation algorithm is not changed in the determination of the predetermined mapping point in 01, the mapping point is created by the normal process as it is.

【0036】ステップ601において所定の写像点決定
において作成アルゴリズム変更がある場合は、ステップ
602において、作成される写像点に対応する、画像設
計指針データによる設計対象となる入力色域における標
本点を獲得する。
If there is a change in the creation algorithm in the determination of a predetermined mapping point in step 601, a sample point in the input gamut to be designed by the image design guideline data corresponding to the created mapping point is obtained in step 602. To do.

【0037】ステップ603において、画像設計指針デ
ータより写像に必要な各種パラメータを獲得する。ステ
ップ604において、画像設計指針データより写像に必
要なアルゴリズムを獲得する。ステップ605におい
て、獲得された画像設計パラメータおよびアルゴリズム
によって、ステップ602において獲得された標本点に
対する写像点座標などの写像点情報を算出する。
At step 603, various parameters necessary for mapping are acquired from the image design guideline data. In step 604, the algorithm required for mapping is acquired from the image design guideline data. In step 605, mapping point information such as mapping point coordinates for the sample point acquired in step 602 is calculated by the acquired image design parameter and algorithm.

【0038】ステップ606において、算出された写像
点情報を、ステップ602において獲得された標本点に
対応付けて格納する。ステップ607において、他に同
じアルゴリズムによって処理される標本点があるかどう
かを判別し、標本点があれば、ステップ602以降の処
理を繰り返す。ステップ607において、他に同じアル
ゴリズムによって処理される標本点があるかどうかを判
別し、標本点がなければ通常の写像点決定処理に戻る。
In step 606, the calculated mapping point information is stored in association with the sample points acquired in step 602. In step 607, it is determined whether or not there are other sample points to be processed by the same algorithm, and if there are sample points, the processing from step 602 onward is repeated. In step 607, it is judged whether or not there is another sample point to be processed by the same algorithm, and if there is no sample point, the process returns to the normal mapping point determination process.

【0039】図7に示すフローチャートによって、画像
設計指針データによって写像パラメータ決定処理の切り
替え動作について説明する。図7に示すフローチャート
では、上記図5に示されるステップ503において決定
される写像パラメータについて、写像処理に必要な写像
パラメータが通常処理によって作成されるものと、画像
設計指針データが指定するアルゴリズムによって写像パ
ラメータを作成されるものに分類されるものとする。よ
って、上記図5に示されるステップ505において、通
常処理によってある写像パラメータを作成する際におい
て、画像設計指針データが所定の写像パラメータついて
の作成アルゴリズムを使用する指示を持つ場合の動作に
ついて、以下詳細に説明する。
The switching operation of the mapping parameter determination processing according to the image design guideline data will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the flowchart shown in FIG. 7, regarding the mapping parameters determined in step 503 shown in FIG. 5 described above, mapping parameters required for mapping processing are created by normal processing, and mapping parameters are mapped by an algorithm specified by the image design guideline data. The parameters shall be classified as being created. Therefore, in step 505 shown in FIG. 5 described above, the operation in the case where the image design guideline data has an instruction to use a creation algorithm for a predetermined mapping parameter when creating a certain mapping parameter by normal processing will be described in detail below. Explained.

【0040】ステップ701において、ある写像パラメ
ータについて作成する場合に、画像設計指針データ記憶
装置213におけるプログラム指示情報407によっ
て、作成アルゴリズム変更の指示があるかどうかを判断
する。ステップ701において所定の写像パラメータ決
定において作成アルゴリズム変更がなかった場合は、そ
のまま通常処理による写像点の作成を行う。
In step 701, when a certain mapping parameter is created, it is judged from the program instruction information 407 in the image design guideline data storage device 213 whether there is an instruction to change the creation algorithm. If there is no change in the creation algorithm in the predetermined mapping parameter determination in step 701, the mapping point is created by the normal process as it is.

【0041】ステップ701において所定の写像パラメ
ータ決定において作成アルゴリズム変更がある場合は、
ステップ702において、作成される写像パラメータに
対応する、画像設計指針データによる設計対象となる写
像パラメータ項目を獲得する。
If there is a change in the creation algorithm in the determination of the predetermined mapping parameter in step 701,
In step 702, the mapping parameter item to be designed by the image design guideline data corresponding to the mapping parameter to be created is acquired.

【0042】ステップ703において、画像設計指針デ
ータより写像パラメータ作成に必要な各種パラメータを
獲得する。ステップ704において、画像設計指針デー
タより写像パラメータ作成に必要なアルゴリズムを獲得
する。ステップ705において、獲得された画像設計パ
ラメータおよびアルゴリズムによって、ステップ702
において獲得された写像パラメータ項目に対する写像パ
ラメータ情報を求める。
At step 703, various parameters necessary for creating mapping parameters are acquired from the image design guideline data. In step 704, the algorithm required for creating the mapping parameter is acquired from the image design guideline data. In step 705, depending on the image design parameters and algorithms obtained, step 702
Then, the mapping parameter information for the mapping parameter item obtained in is obtained.

【0043】ステップ706において、求められた写像
パラメータ情報を、写像パラメータ項目に対応して格納
する。ステップ707において、他に同じアルゴリズム
によって処理される写像パラメータ項目があるかどうか
を判別し、写像パラメータ項目があれば、ステップ70
2以降の処理を繰り返す。ステップ707において、他
に同じアルゴリズムによって処理される写像パラメータ
項目があるかどうかを判別し、写像パラメータ項目がな
ければ通常の写像点決定処理に戻る。
In step 706, the obtained mapping parameter information is stored corresponding to the mapping parameter item. In step 707, it is determined whether or not there is another mapping parameter item processed by the same algorithm, and if there is a mapping parameter item, step 70
The processing from 2 is repeated. In step 707, it is determined whether or not there is another mapping parameter item to be processed by the same algorithm, and if there is no mapping parameter item, the process returns to the normal mapping point determination process.

【0044】以上の処理によって、標本点に対する写像
点および写像パラメータの決定について、あらかじめ格
納された入力色域に対応して出力色域における所望の画
像品質を実現するための通常処理と画像設計指針データ
による、所望の画像品質を実現し、色再現範囲の違いを
吸収する標本点に対する写像点および写像パラメータの
決定が実現する。
By the above processing, regarding the determination of the mapping point and the mapping parameter with respect to the sample point, the normal processing and the image design guideline for realizing the desired image quality in the output gamut corresponding to the input gamut stored in advance. A desired image quality is realized by the data, and a mapping point and a mapping parameter for the sample point that absorbs the difference in the color reproduction range are determined.

【0045】次に、色域写像処理装置207における動
作について説明する。図8に、本実施例における色域写
像処理における構成を示す。色域写像処理装置207に
おいては、写像処理において、入力色域に対応して出力
色域における所望の画像品質を実現するための従来の写
像アルゴリズムや共有される写像アルゴリズムもしくは
多用されることが予想される写像アルゴリズムについ
て、あらかじめ写像プログラム格納部804に格納され
ており、通常処理として定義付けられている。
Next, the operation of the gamut mapping processor 207 will be described. FIG. 8 shows the configuration of the gamut mapping process in this embodiment. In the gamut mapping processing device 207, in the mapping processing, a conventional mapping algorithm for realizing a desired image quality in the output gamut corresponding to the input gamut, a shared mapping algorithm, or it is expected to be frequently used. The mapping algorithm is stored in the mapping program storage unit 804 in advance and defined as normal processing.

【0046】213は画像設計指針データ記憶装置であ
り、その内部に写像処理において、作成された写像点情
報及び写像パラメータを用いて、色再現範囲の形状が異
なる場合であっても、入力色信号に対する色変換結果が
揃って見えるような写像処理を行う写像アルゴリズムの
データが格納されている。また、色域写像処理装置20
7の写像プログラム格納部804内の写像アルゴリズム
は、上記図3に示される写像処理における、表面標本点
の決定されている写像点座標への写像処理や出力される
画像の階調特性制御情報に基づいて、写像点が決定され
ていない標本点における写像点の決定、および表面標本
点情報と色空間圧縮パラメータに基づいて内部標本点の
写像点を決定する。
Reference numeral 213 denotes an image design guideline data storage device, which internally uses the mapping point information and mapping parameters created in the mapping process to input the input color signal even when the shape of the color reproduction range is different. The data of the mapping algorithm for performing the mapping processing so that the color conversion results for the can be seen together is stored. Further, the gamut mapping processing device 20
The mapping algorithm in the mapping program storage unit 804 of No. 7 uses the mapping process shown in FIG. 3 to map the coordinates of the surface sample points to the determined mapping point coordinates and the gradation characteristic control information of the output image. On the basis of this, the mapping points at the sample points for which the mapping points have not been determined are determined, and the mapping points of the internal sampling points are determined based on the surface sampling point information and the color space compression parameter.

【0047】画像設計指針データ記憶装置213におい
ては、写像処理において、所望の画像品質を実現し、色
再現範囲の形状の違いを吸収するアルゴリズムとして、
802に写像点決定プログラム1、803に像点決定プ
ログラム2とそれぞれ格納されている。もちろん、アル
ゴリズムの数に制限はない。写像プログラム指示情報8
01は、色域写像処理装置207における写像工程を管
理し、適宜、画像設計指針データ記憶装置213におけ
る写像プログラムを色域写像処理装置207に送信す
る。
In the image design guideline data storage device 213, as an algorithm for realizing a desired image quality in the mapping process and absorbing the difference in shape of the color reproduction range,
A mapping point determination program 1 is stored in 802, and an image point determination program 2 is stored in 803. Of course, there is no limit to the number of algorithms. Mapping program instruction information 8
Reference numeral 01 manages the mapping process in the gamut mapping processor 207, and appropriately sends the mapping program in the image design guideline data storage device 213 to the gamut mapping processor 207.

【0048】色域写像処理装置207においては、通常
処理としての写像アルゴリズムが、写像プログラム格納
部804に格納されている。色域写像処理装置207に
おいて、写像処理における各工程を行う指示があると、
入力色域記憶装置204より入力色空間情報が、メモリ
812に格納される。また、プリンタ色域記憶装置20
5より出力色空間情報が、メモリ812に格納される。
写像プログラムについては、適宜、通常処理から選択し
処理を実行するが、画像設計指針データ記憶装置213
における写像プログラム指示情報801より指示がある
と、セレクタ810によって、画像設計指針データ記憶
装置213における写像プログラムが選択され、処理部
811において、メモリ812に格納された入力色空間
情報および出力色空間情報および、写像パラメータ格納
メモリ813に格納された写像点情報および写像パラメ
ータを参照して、写像処理を行い、写像結果をプロファ
イル作成部208に伝送し、プロファイルを作成する。
In the gamut mapping processor 207, a mapping algorithm as a normal process is stored in the mapping program storage unit 804. When the color gamut mapping device 207 receives an instruction to perform each step in the mapping process,
Input color space information from the input color gamut storage device 204 is stored in the memory 812. In addition, the printer gamut storage device 20
5, the output color space information is stored in the memory 812.
The mapping program is appropriately selected from the normal processing and executed, but the image design guideline data storage device 213
When there is an instruction from the mapping program instruction information 801 in the above, the selector 810 selects the mapping program in the image design guideline data storage device 213, and the processing unit 811 selects the input color space information and the output color space information stored in the memory 812. The mapping processing is performed by referring to the mapping point information and the mapping parameter stored in the mapping parameter storage memory 813, and the mapping result is transmitted to the profile creating unit 208 to create the profile.

【0049】色域写像処理装置207においては、上記
図3のフローチャートを用いて説明した工程に則り、通
常処理による色域写像処理が行われるが、本実施の形態
における画像設計指針データによる写像アルゴリズムの
切り替え動作については、以下図9に示すフローチャー
トによって説明する。
In the gamut mapping processing device 207, the gamut mapping processing by the normal processing is performed according to the process described with reference to the flow chart of FIG. 3, but the mapping algorithm by the image design guideline data in this embodiment is used. The switching operation will be described below with reference to the flowchart shown in FIG.

【0050】ステップ901において、上記プロファイ
ル作成部201内の上記入力色空間色域記憶装置204
とプリンタ色域記憶装置205に上記入力色空間色再現
域情報とプリンタ色再現域情報が格納される。ステップ
902において、写像工程について、上記図3のフロー
チャートを用いて説明した工程に則って選択される。
In step 901, the input color space gamut storage device 204 in the profile creating section 201.
The input color space color gamut information and printer color gamut information are stored in the printer gamut storage device 205. In step 902, the mapping process is selected according to the process described with reference to the flowchart of FIG.

【0051】ステップ903において、選択された写像
工程を処理するにあたり、画像設計指針データより指示
される写像処理がないかを判別する。ステップ903に
おいて、画像設計指針データより指示される写像処理が
あった場合、ステップ904において、指示された写像
プログラムが、画像設計指針データより読み出される。
ステップ903において、画像設計指針データより指示
される写像処理がなかった場合、ステップ905におい
て、写像プログラムは写像プログラム格納部804に格
納された通常処理における写像プログラムが選択され
る。
In step 903, it is determined whether or not there is a mapping process instructed by the image design guideline data in processing the selected mapping process. If there is a mapping process instructed by the image design guideline data in step 903, the instructed mapping program is read from the image design guideline data in step 904.
If there is no mapping process instructed by the image design guideline data in step 903, the mapping program in the normal process stored in the mapping program storage unit 804 is selected as the mapping program in step 905.

【0052】ステップ906において、ステップ904
において獲得された写像プログラムを実行するに必要な
写像点情報及び写像パラメータが、写像パラメータ格納
メモリ413より読み出され、メモリ412に格納され
る。ステップ907において、獲得された写像プログラ
ムおよび写像パラメータ、写像点情報に基づき写像処理
が行われる。ステップ908において、写像結果が一時
的にメモリ412に格納される。ステップ909におい
て、写像工程が全て終了したかどうかの判別を行い、終
了していなければ、ステップ910において、次の写像
工程を選択肢、ステップ903以降の処理を繰り返す。
In step 906, step 904
The mapping point information and the mapping parameter necessary for executing the mapping program acquired in (1) are read from the mapping parameter storage memory 413 and stored in the memory 412. In step 907, mapping processing is performed based on the acquired mapping program, mapping parameter, and mapping point information. In step 908, the mapping result is temporarily stored in the memory 412. In step 909, it is determined whether or not all mapping steps have been completed. If not completed, in step 910, the next mapping step is selected, and the processing from step 903 onward is repeated.

【0053】ステップ909において、写像工程を全工
程終了していれば、写像処理は終了し、メモリ412に
格納されている完成した写像結果がプロファイル作成装
置208に伝送される。
In step 909, if all the mapping processes have been completed, the mapping process ends, and the completed mapping result stored in the memory 412 is transmitted to the profile creating device 208.

【0054】以上説明した構成を持つ写像パラメータ計
算装置213および色域写像装置207および、色再現
範囲の形状が異なる場合であっても、入力色信号に対す
る色変換結果が揃って見えるような写像処理を行うため
必要なパラメータを作成するデータと、かつ所望の画像
品質を実現するためパラメータを作成するためのデータ
および、写像アルゴリズムが格納されている画像設計指
針データによる写像処理を行うことによって、色再現範
囲の形状が異なる場合であっても、入力色信号に対する
色変換結果が揃って見える色変換処理を実現する。
Even when the mapping parameter calculation device 213 and the gamut mapping device 207 having the above-described configuration have different shapes of the color reproduction range, the mapping processing is such that the color conversion results for the input color signal can be seen in a uniform manner. By performing the mapping process with the data for creating the parameters necessary for performing the image and the data for creating the parameters for realizing the desired image quality, and the image design guideline data in which the mapping algorithm is stored, Even when the shape of the reproduction range is different, the color conversion processing in which the color conversion results for the input color signal appear uniform can be realized.

【0055】画像設計指針データについては、入力色信
号に対する色変換結果が揃って見える為の様々な写像点
決定処理、写像パラメータ決定処理および写像アルゴリ
ズムが存在するが、本発明の画像処理装置および処理方
法および記憶媒体に記憶されたプログラムにおいて本実
施の形態の構成に適応する形態であればその手段、アル
ゴリズムの違いは問題とならない。
Regarding the image design guideline data, there are various mapping point determination processing, mapping parameter determination processing, and mapping algorithm for making the color conversion results for the input color signal appear to be uniform, but the image processing apparatus and processing of the present invention are provided. As long as the method and the program stored in the storage medium are in a form adapted to the configuration of the present embodiment, the difference in means and algorithm does not matter.

【0056】また、本発明の画像処理装置および処理方
法および記憶媒体に記憶されたプログラムにおいて本実
施の形態の構成に適応する形態であれば、画像設計指針
データによって実現される画像品質の種類を問わない。
Further, if the image processing apparatus and the processing method of the present invention and the program stored in the storage medium are in a form adapted to the configuration of the present embodiment, the kind of image quality realized by the image design guideline data is selected. It doesn't matter.

【0057】以降に、本実施の形態における入力色信号
に対する色変換結果が揃って見える写像処理の一例につ
いて詳細に説明する。なお、本処理においては、画像設
計指針データによって指定される写像点の決定および写
像パラメータの決定、写像アルゴリズムが混在となる
が、特に注記がない限り全て画像設計指針データによる
処理であり、以上に説明した画像処理装置の構成におい
て、通常処理から切り替えられて、処理が行われている
ものとする。
The following is a detailed description of an example of the mapping process in which the color conversion results for the input color signals appear to be uniform in this embodiment. It should be noted that, in this process, the determination of the mapping point and the determination of the mapping parameter specified by the image design guideline data and the mapping algorithm are mixed, but unless otherwise noted, all the processes are based on the image design guideline data. In the configuration of the image processing apparatus described above, it is assumed that the processing is switched from the normal processing.

【0058】ここで、図10は視覚上等間隔な色の分布
を示す座標系であるHVC色空間上において、2つの色
再現範囲及び形状が異なるプリンタ色域1002、10
03のある明度における断面図を示す。HVC色空間上
においては、ある色相Hにおける等色相線1001上の
色度点は人間の視覚において同じ色であると判別され
る。よって、等色相線1001とプリンタ色域100
2、1003における交点1004および1005は、
再現される彩度が異なるが、人間の視覚上同じ色味に見
える。よって、HVC色空間における等色相線情報に基
づいて、写像処理を行うことで異なるプリンタ色域であ
っても同じ色味に見える色を獲得することが可能とな
る。
Here, FIG. 10 shows printer color gamuts 1002, 10 having two different color reproduction ranges and shapes on the HVC color space, which is a coordinate system showing a distribution of visually equidistant colors.
A cross-sectional view at a certain brightness of 03 is shown. In the HVC color space, the chromaticity points on the equihue line 1001 in a certain hue H are determined to be the same color in human vision. Therefore, the equal hue line 1001 and the printer color gamut 100
The intersections 1004 and 1005 at 2, 1003 are
Although the saturation to be reproduced is different, it looks the same in human vision. Therefore, by performing mapping processing based on the equi-hue line information in the HVC color space, it is possible to obtain colors that have the same tint even in different printer color gamuts.

【0059】さて、プリンタ色再現域上における写像点
の前記色相Hは、視覚上等間隔な色の分布を示す座標系
であるHVC空間上の色相値であり、HVC空間におけ
る各座標値とプリンタ色再現域表示座標であるLab空
間との座標変換を行う必要がある。このような、写像処
理において、画像設計指針データより写像パラメータを
決定するためのパラメータとして、通常の写像処理に用
いられるLab空間における値ではなく、色空間が異な
るHVC空間における各座標値のような特別の値が指示
され、HVC空間における各座標値とLab空間との座
標変換を行うアルゴリズムが、画像設計指針データ内に
あらかじめ格納されている。よって、写像パラメータの
作成の際には、画像設計指針データより前記色空間変換
アルゴリズムと必要な変換情報が読み出されて、色空間
変換が実行されるものとする。
The hue H of the mapping points on the printer color gamut is a hue value on the HVC space which is a coordinate system showing a distribution of visually equidistant colors, and each coordinate value on the HVC space and the printer. It is necessary to perform coordinate conversion with the Lab space which is the color reproduction gamut display coordinates. In such a mapping process, the parameter for determining the mapping parameter from the image design guideline data is not the value in the Lab space used in the normal mapping process, but the coordinate values in the HVC space with different color spaces. An algorithm for instructing a special value and performing coordinate conversion between each coordinate value in the HVC space and the Lab space is stored in advance in the image design guideline data. Therefore, when the mapping parameter is created, the color space conversion algorithm and necessary conversion information are read from the image design guideline data, and the color space conversion is executed.

【0060】入力される色空間情報をRGB色空間と
し、RGB色空間上における表面標本点の分布を、Re
d面を例にとって図12に示す。図12は、RGB色空
間上での色再現範囲をWhite、Red、Black
の3点を通る平面で切断した切断平面を表している。左
上の点はWhite(255,255,255)であ
り、左下の点はBlack(0,0,0)である。縦軸
は(R,G,B)座標において(0,0,0)から(2
55,255,255)まで変化するグレー軸を表す。
RiはRed面における表面標本点を表し、インデック
スiはこの表面標本点に対して明度の高い順に番号をふ
ったものである。RがプライマリーカラーRedに対
応する。さらに、Green面、Blue面、Cyan
面、Magenta面、Yellow面においても、上
記と同様にして標本点に対してインデックス番号をふ
る。
The input color space information is the RGB color space, and the distribution of the surface sampling points in the RGB color space is Re
FIG. 12 shows the d surface as an example. FIG. 12 shows the color reproduction range on the RGB color space as White, Red, and Black.
Represents a cutting plane cut along a plane passing through the three points. The upper left point is White (255, 255, 255), and the lower left point is Black (0, 0, 0). The vertical axis represents (R, G, B) coordinates from (0,0,0) to (2
55, 255, 255).
Ri represents a surface sampling point on the Red surface, and the index i is a number assigned to this surface sampling point in order of increasing lightness. R 6 corresponds to the primary color Red. In addition, Green surface, Blue surface, Cyan
On the surface, the Magenta surface, and the Yellow surface, index numbers are assigned to the sample points in the same manner as above.

【0061】また、図13−1は、図12の点線で示さ
れるRGB空間のRed面における断面に対して、実線
で示されるある出力媒体によって出力したプリンタ色域
のRed面の断面を重ねたものである。一方、図13−
2は、図13−1に示した出力媒体とは異なる出力媒体
におけるプリンタ色域のRed面の断面を重ねたもので
ある。このように出力媒体によって、プリンタ色域の形
状が異なり、またその形状が、RGB入力色域の形状に
近いかどうかによって、写像結果には大きな影響を及ぼ
す。従って、本実施の形態においては、異なる再現色域
間においても入力色信号に対する色変換結果が揃って見
える写像処理として、少なくともRed,Green,
Blue,Cyan,Magenta,Yellowの
6色相におけるプリンタ色域の断面について出力色空間
をRGB入力色域の形状に出来る限り近似させることに
よるプリンタ色域の全体的な圧縮処理と、上記Red,
Green,Blue,Cyan,Magenta,Y
ellowのW−Col−Bk上の写像点の決定におい
てHVC色空間値を用いた出力色の色味を揃えることに
よってプリンタ色域形状を調整し、調整したプリンタ色
域を用いた写像を行う。
Further, in FIG. 13A, the cross section of the Red surface of the printer gamut output by a certain output medium, which is indicated by the solid line, is superimposed on the cross section of the Red surface of the RGB space, which is indicated by the dotted line in FIG. It is a thing. On the other hand, FIG.
2 is an overlapping of the cross section of the Red surface of the printer gamut in an output medium different from the output medium shown in FIG. 13-1. In this way, the shape of the printer color gamut differs depending on the output medium, and the mapping result is greatly affected depending on whether the shape is close to the shape of the RGB input color gamut. Therefore, in the present embodiment, at least Red, Green, and
The overall compression processing of the printer gamut by approximating the output color space to the shape of the RGB input gamut as to the cross section of the printer gamut in the six hues of Blue, Cyan, Magenta, and Yellow, and the above Red,
Green, Blue, Cyan, Magenta, Y
The printer color gamut shape is adjusted by aligning the tint of the output color using the HVC color space value in determining the mapping point on the W-Col-Bk of Ellow, and the mapping using the adjusted printer color gamut is performed.

【0062】図11に示すフローチャートによって本処
理を詳細に説明する。ここでは、代表として図12に示
すRed面における処理について説明するが、Gree
n,Blue,Cyan,Magenta,Yello
wの各断面においても同様に処理がなされる。
This processing will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG. Here, the processing on the Red surface shown in FIG. 12 will be described as a representative.
n, Blue, Cyan, Magenta, Yellow
The same processing is performed on each cross section of w.

【0063】ステップ1101において、プリンタ色域
の調整を行うための、入力色再現域上のW−Col−B
k上の表面標本点を定める。ここでは図12に示すよう
にR1−R11までをRed面における標本点に設定す
る。
In step 1101, W-Col-B on the input color gamut for adjusting the printer color gamut is used.
Determine surface sampling points on k. Here, as shown in FIG. 12, R1 to R11 are set as sample points on the Red plane.

【0064】ステップ1102において、表面標本点に
おける明度について、写像する明度を決定する。
In step 1102, the lightness to be mapped is determined for the lightness at the surface sample points.

【0065】図12に示されるように、プリンタ色域の
もつ全体的な明度とRGB色空間のもつ全体的な明度が
異なるため、各標本点において写像をする明度を、プリ
ンタ色域における明度に合わせるように、写像明度の設
定を行う。各表面標本点における設定した明度の結果を
図14においてR1’−R11’によって示す。
As shown in FIG. 12, since the overall lightness of the printer color gamut and the overall lightness of the RGB color space are different, the lightness mapped at each sample point is changed to the lightness in the printer color gamut. The mapping lightness is set so as to match. The result of the set brightness at each surface sampling point is shown by R1'-R11 'in FIG.

【0066】ステップ1103において、ステップ11
02において標本点に対して設定された写像明度に基づ
き、また、あらかじめRedの色相について画像設計指
針データにおいて定義されているHVC色空間上の色相
値から、標本点に対するプリンタ色域における写像点の
色相についてプリンタ色域における写像色相対象域(等
色相線情報)を設定する。ステップ1103における処
理の詳細については後述する。
In step 1103, step 11
02 based on the mapping lightness set for the sample point, and from the hue value on the HVC color space defined in the image design guideline data for the hue of Red in advance, the mapping point in the printer gamut with respect to the sample point Regarding hue, a mapping hue target area (isochromatic line information) in the printer gamut is set. Details of the processing in step 1103 will be described later.

【0067】ステップ1104において、標本点に対す
るプリンタ色域における写像点の彩度について、ステッ
プ1103において求めた写像色相対象域におけるプリ
ンタ色域の最外郭点になるよう写像点における彩度方向
の重み付けを決定する。各写像点におけるプリンタ色域
における重み付けは、最外郭点の場合1となる。また、
彩度に重み付けが行われた場合は、その重み付けの比率
に従い、必ずステップ1103において求められた写像
明度ごとの対応する写像色相対象域(等色相線情報)上
に写像されるものとする。ステップ1105において、
標本点をプリンタ色域に対して写像を行う。ステップ1
106において、入力色再現域の表面において、表面標
本点を含む表面階調線を定める。
In step 1104, the saturation of the mapping point in the printer gamut with respect to the sample point is weighted in the saturation direction in the mapping point so as to be the outermost point of the printer gamut in the mapping hue target area obtained in step 1103. decide. The weighting in the printer color gamut at each mapping point is 1 for the outermost contour point. Also,
When the saturation is weighted, it is assumed that the saturation is always mapped onto the corresponding mapping hue target area (isochromatic line information) for each mapping lightness obtained in step 1103. In step 1105,
Map the sample points to the printer gamut. Step 1
At 106, a surface gradation line including surface sample points is determined on the surface of the input color gamut.

【0068】ステップ1107において、表面階調線の
写像をステップ1104における写像点を含むように写
像を行う。ステップ1108において、表面階調線の写
像によって切り出されるプリンタ色域のRed断面と、
入力色再現域におけるRed断面との形状を比較する。
プリンタ色再現域が修整されることによって元のプリン
タ色再現域から失われるプリンタ色再現域の体積量と、
入力色空間形状との近似の度合いを比較し、なるべく失
われる体積量が小さく、かつ、入力色空間形状に対して
出来る限り近似しているかを判別基準とする。ステップ
1109において、表面階調線の写像によって切り出さ
れるプリンタ色域のRed断面と、入力色再現域におけ
るRed断面との形状が十分に近似していないと判別さ
れれば、ステップ1111において、ステップ1104
において、各標本点の写像する彩度における重み付けを
入力色再現域におけるRed断面との形状に近似するよ
うに調整し、ステップ1105以降の処理を繰り返す。
In step 1107, the mapping of the surface gradation line is performed so as to include the mapping point in step 1104. In Step 1108, a Red cross section of the printer color gamut cut out by mapping the surface gradation line,
The shape of the red cross section in the input color reproduction area is compared.
The volume of the printer gamut that is lost from the original printer gamut due to the printer gamut being modified,
The degree of approximation with the shape of the input color space is compared, and it is determined whether the amount of volume lost is as small as possible and whether the shape of the input color space is as close as possible. If it is determined in step 1109 that the Red cross section of the printer color gamut cut out by the mapping of the surface gradation line and the Red cross section in the input color reproduction area are not sufficiently similar in shape, in step 1111 step 1104 is performed.
In, the weighting in the saturation to which each sample point is mapped is adjusted so as to approximate the shape with the Red cross section in the input color gamut, and the processing from step 1105 is repeated.

【0069】ステップ1109において、表面階調線の
写像によって切り出されるプリンタ色域のRed断面
と、入力色再現域におけるRed断面との形状が十分に
近似していると判別されれば、ステップ1110におい
て、表面階調線の写像によって切り出されるプリンタ色
域のRed断面を写像を行うための色空間領域として設
定する。
If it is determined in step 1109 that the Red cross section of the printer color gamut cut out by the mapping of the surface gradation line and the Red cross section in the input color reproduction area are sufficiently similar in shape, in step 1110. , The Red cross section of the printer color gamut that is cut out by the mapping of the surface gradation line is set as the color space area for mapping.

【0070】以上の処理を、少なくともRed,Gre
en,Blue,Cyan,Magenta,Yell
owの断面について行なうことによって、求められた表
面階調線の写像によって切り出されるプリンタ色域にも
とづく色再現範囲は、入力色再現範囲に十分近似してい
る。よって、異なる出力媒体における異なる形状のプリ
ンタ色域であっても、入力色再現域に十分近似している
色再現域に調整され、かつ、画像設計指針データによっ
て、少なくともRed,Green,Blue,Cya
n,Magenta,Yellowの写像される色相に
ついては、HVC色空間に基づき、人間の視覚上同じよ
うに見える色味の色度点に写像されている。
The above processing is performed at least for Red and Gre.
en, Blue, Cyan, Magenta, Yell
By performing this on the ow section, the color reproduction range based on the printer color gamut cut out by the mapping of the obtained surface gradation line is sufficiently close to the input color reproduction range. Therefore, even if the printer gamuts of different shapes on different output media are adjusted to a color gamut that is sufficiently close to the input color gamut, and at least Red, Green, Blue, Cya are adjusted by the image design guideline data.
The hues of n, Magenta, and Yellow that are mapped are based on the HVC color space, and are mapped to the chromaticity points of the tint that looks the same to human eyes.

【0071】従って、本処理における入力色再現域に十
分近似するように調整されたプリンタ色域に対して、少
なくともRed,Green,Blue,Cyan,M
agenta,Yellowにおける写像点の色味が近
似されており、他の写像点の決定においても、先に写像
された色度点を参照して写像点が決定されるため、入力
色再現域内にある他の標本点について従来の手法による
写像を行っても、十分に、異なる出力媒体における異な
る形状のプリンタ色域を用いた色変換結果の色再現性を
そろえることが実現できる。
Therefore, at least Red, Green, Blue, Cyan, and M for the printer color gamut adjusted so as to be sufficiently approximated to the input color gamut in this processing.
Since the tint of the mapping points in “agenta” and “Yellow” is approximated, and in determining the other mapping points, the mapping point is determined by referring to the previously mapped chromaticity point, so that it is within the input color reproduction range. Even if the mapping is performed on the other sample points by the conventional method, it is possible to sufficiently arrange the color reproducibility of the color conversion results using the printer gamuts of different shapes on different output media.

【0072】上記処理によって、調整されたプリンタ色
域を図17における実線にて示す。また、調整されたプ
リンタ色域における写像結果を図18に示す。続いて、
図16に示すフローチャートによって、上記説明したス
テップ1103における表面標本点に対して設定された
写像明度に基づき、また、あらかじめ表面標本点に対す
る色相について画像設計指針データにおいて定義されて
いるHVC色空間上の色相値から、標本点に対するプリ
ンタ色域における写像点の色相についてプリンタ色域に
おける写像色相対象域(等色相線情報)を設定する処理
について詳細に述べる。ここで図16は、プリンタ色域
のRed断面に対する、表面標本点R1−R11におけ
る写像対象明度をそれぞれL1−L11として示す。
The printer color gamut adjusted by the above processing is shown by the solid line in FIG. The mapping result in the adjusted printer color gamut is shown in FIG. continue,
According to the flowchart shown in FIG. 16, based on the mapping lightness set for the surface sampling points in step 1103 described above, and regarding the hue for the surface sampling points in advance on the HVC color space defined in the image design guideline data. The process of setting the mapping hue target area (isochromatic line information) in the printer gamut for the hue of the mapping point in the printer gamut with respect to the sample point will be described in detail. Here, FIG. 16 shows the lightnesses to be mapped at the surface sample points R1-R11 for the Red cross section of the printer gamut as L1-L11, respectively.

【0073】ステップ1601において、入力色空間情
報および出力色空間情報を獲得する。ステップ1602
において、等色相線情報を設定するための明度数カウン
タをセットする。ステップ1603において、写像対象
明度Lnを選択する。ステップ1604において、写像
対象明度における標本点の指定された色の目標色相値を
獲得する。目標色相値は、画像設計指針データにあらか
じめ格納され、各色別の色相情報が図19に示されるよ
うなメモリ領域に設定されている。
In step 1601, input color space information and output color space information are acquired. Step 1602
At, the lightness number counter for setting the equal hue line information is set. In step 1603, the mapping target lightness Ln is selected. In step 1604, the target hue value of the designated color of the sample point at the lightness to be mapped is acquired. The target hue value is stored in advance in the image design guideline data, and the hue information for each color is set in the memory area as shown in FIG.

【0074】図19において、目標色相値データメモリ
の構成の一例を示す。図19において、色相情報データ
メモリの構成の一例を示す。各色別の色相情報を格納す
るメモリ領域1901〜1906については、それぞれ
標本点に対して、Red、Green、Blue、Cy
an、Magenta、Yellowにおける色相が指
定された場合の、所定の目標色相値が、あらかじめ格納
されている。目標色相値は、人間の目に対して均等な明
度、色相、彩度変化を行なうHVC色空間における色相
値である。ここでは、各目標色相値はマンセル表色色空
間における色相Hで示され、格納されている。また、便
宜上、図12における入力色空間表面上のW−R−B
k階調線上を移動する表面標本点Riの写像点について
も同じ写像色相を持つものとする。もちろん、Riにつ
いて写像色相がそれぞれ異なっていても、画像設計指針
データにおいて、図19 に示されるような各色別の色
相情報を格納するメモリ領域がそれぞれインデックスi
について対応する色相値を格納したデータを保持し、写
像対象明度におけるモニタマッチ画像品質を実現するに
好ましい色再現を行なう色相を目標色相値として獲得し
ても良い。
FIG. 19 shows an example of the structure of the target hue value data memory. FIG. 19 shows an example of the configuration of the hue information data memory. Regarding the memory areas 1901 to 1906 that store the hue information for each color, Red, Green, Blue, and Cy for sample points, respectively.
Predetermined target hue values when hues of an, Magenta, and Yellow are designated are stored in advance. The target hue value is a hue value in the HVC color space in which the lightness, the hue, and the saturation are uniformly changed with respect to human eyes. Here, each target hue value is shown and stored as the hue H in the Munsell color space. Further, for convenience, W-R 6 -B on the surface of the input color space in FIG.
The mapping point of the surface sampling point Ri moving on the k gradation line has the same mapping hue. Of course, even if the mapping hues are different for Ri, the memory area for storing the hue information for each color as shown in FIG.
It is also possible to retain the data in which the corresponding hue value is stored as to the target hue value and to obtain the hue that is suitable for the color reproduction for realizing the monitor match image quality in the lightness to be mapped as the target hue value.

【0075】さて、本ステップにおいては、Redにお
ける指定色相値であるマンセル色相値5Rが、格納され
たメモリ領域1201より読み出され、目標色相値とし
て獲得される。従って、本実施例では、明度毎の等色相
線を求めるためのHVC空間にはマンセル表色色空間を
定義し、画像設計指針データにはマンセル表色色空間と
Lab色空間との座標点を対応づける情報が格納され、
目標色相値と写像明度情報によって、写像明度毎の等色
相線データが設定される。ここで、色相格納データメモ
リにおいては、ユーザの任意の指定色、または色域写像
装置207におけるユーザの任意の標本点について、そ
の目標となる色相値を指定し、登録できるような構成を
持つものであっても良い。1907、1908以降はユ
ーザの任意の指定による色相値が登録、削除できるメモ
リ領域である。ユーザが任意に指定する標本点に対し
て、本ユーザが指定する色についての色相値を対応色相
値として格納したデータを登録しておき、ユーザが指定
する標本点の写像点について、ユーザが望む色相値に写
像することが可能となる。
In this step, the Munsell hue value 5R, which is the designated hue value for Red, is read from the stored memory area 1201 and acquired as the target hue value. Therefore, in the present embodiment, the Munsell color space is defined as the HVC space for obtaining the equal hue line for each lightness, and the coordinate points of the Munsell color space and the Lab color space are associated with the image design guideline data. Information is stored,
Based on the target hue value and the image brightness information, the equal hue line data for each image brightness is set. Here, the hue storage data memory has a configuration in which a target hue value can be designated and registered for an arbitrary designated color of the user or an arbitrary sample point of the user in the gamut mapping device 207. May be Reference numerals 1907 and 1908 and later are memory areas in which hue values specified by the user can be registered and deleted. Data that stores the hue value of the color specified by the user as the corresponding hue value is registered for the sample point arbitrarily specified by the user, and the user desires the mapping point of the sample point specified by the user. It becomes possible to map to a hue value.

【0076】ステップ1606において、プリンタ色再
現域を網羅するように彩度が0から外郭における彩度ま
で目標色相値を実現する座標点を求めるための等色相線
情報を設定する。
In step 1606, equal hue line information is set so as to obtain a coordinate point that achieves the target hue value from 0 to saturation so as to cover the printer color gamut.

【0077】ステップ1605において選択した等色相
線設定対象明度において、HVC色空間上で等色相線設
定対象明度における目標色相値を実現し、彩度方向に変
化する等色相線情報を、HVC色空間参照データより、
HVC色空間座標値として獲得する。この時、等色相線
情報は連続する座標点(線分)の情報であっても、いく
つかの離散的な座標点情報として求められるものであっ
ても良い。本実施例においては、後者の形態で等色相線
情報を持つ。求められた等色相線情報HVC色空間座標
値を、Labデータに変換し、メモリ412に格納す
る。
With respect to the equal hue line setting target lightness selected in step 1605, the target hue value in the equal hue line setting target lightness is realized on the HVC color space, and the equal hue line information changing in the saturation direction is converted into the HVC color space. From the reference data,
Obtained as HVC color space coordinate values. At this time, the equal hue line information may be information of continuous coordinate points (segments) or may be obtained as some discrete coordinate point information. In the present embodiment, the latter form has equal hue line information. The obtained uniform hue line information HVC color space coordinate values are converted into Lab data and stored in the memory 412.

【0078】図21において、本実施例において設定さ
れた等色相線データを格納するメモリ412における等
色相線データ格納メモリ領域の一例を示す。データメモ
リ2101、2109、2110はそれぞれ、等色相線
設定対象明度、L*=L1,L2、L11における等色
相線をあらわすLab座標データの集合となっている。
FIG. 21 shows an example of the equal hue line data storage memory area in the memory 412 for storing the equal hue line data set in this embodiment. The data memories 2101, 2109, and 2110 are a set of Lab coordinate data representing the equal hue line setting lightness and the equal hue line at L * = L1, L2, and L11, respectively.

【0079】2102−2108における左端における
インデックスは等色相線を求める際に、等色相線に対し
て彩度の低い順に番号をふったものであり、対応する等
色相線上のab座標点がそれぞれ格納される。
The index at the left end in 2102-2108 is a number assigned in ascending order of saturation with respect to the equal hue line when obtaining the equal hue line, and the ab coordinate points on the corresponding equal hue line are stored respectively. To be done.

【0080】ステップ1607において、等色相線設定
対象明度におけるプリンタ色再現域の外郭における目標
色相を実現する座標点を求めるため、プリンタ色再現域
情報とステップ1606において求められた等色相線設
定対象明度における等色相線情報より、プリンタ色再現
域の外郭と等色相線との交点座標を算出し、メモリ41
2に格納しておく。
At step 1607, the printer color reproduction area information and the equal hue line setting object lightness obtained at step 1606 are obtained in order to obtain the coordinate point that realizes the target hue in the contour of the printer color reproduction area at the equal hue line setting object lightness. The coordinates of the intersection of the contour of the printer color gamut and the equal hue line are calculated from the equal hue line information in the memory 41.
Store in 2.

【0081】ステップ1608において、対象明度にお
けるプリンタ色再現域の外郭と等色相線との交点座標を
求めたので、分割数カウンタの値をデクリメントする。
ステップ1609において、写像対象明度数のカウンタ
の値をチェックする。カウンタ数が0であれば、ステッ
プ1610において等色相線設定対象明度の全てに対し
てプリンタ色再現域の外郭におけるの全ての目標色相値
を実現する座標点および等色相線情報を算出したので、
算出した全ての座標点を、階調点データメモリ414に
格納し、本フローによる処理を終了する。
At step 1608, since the coordinates of the intersection of the contour of the printer color reproduction area and the equal hue line at the target lightness are obtained, the value of the division number counter is decremented.
In step 1609, the counter value of the lightness number to be mapped is checked. If the counter number is 0, in step 1610, the coordinate points and the equal hue line information for realizing all the target hue values in the contour of the printer color gamut for all the equal hue line setting lightnesses are calculated.
All the calculated coordinate points are stored in the gradation point data memory 414, and the processing according to this flow ends.

【0082】図20において算出した全ての交点座標を
格納するメモリ412における交点座標データメモリ領
域の一例を示す。本図においては、指定される色別に、
プリンタ色再現域の外郭と、等色相線との交点座標を写
像明度毎に格納する。等色相線データメモリ領域におけ
る図12に示されるRedデータにおける等色相線デー
タメモリ1301においては、図12に示されるRGB
入力データである標本点R1−R11及びW、Bk点に
おける、Lab空間における写像点座標が格納される。
An example of the intersection coordinate data memory area in the memory 412 for storing all the intersection coordinates calculated in FIG. 20 is shown. In this figure, for each specified color,
The coordinates of the intersection of the contour of the printer color gamut and the equal hue line are stored for each mapping brightness. The equal hue line data memory 1301 in the Red data shown in FIG. 12 in the equal hue line data memory area has the RGB shown in FIG.
The mapping point coordinates in the Lab space at the sample points R1 to R11 and the points W and Bk which are the input data are stored.

【0083】ステップ1609において、写像明度数カ
ウンタのカウンタ数が0でなければ、ステップ705に
戻り、残りの写像対象明度に対する等色相線情報および
プリンタ色再現域の外郭における等色相線との交点座標
を算出する。図11において、上記等色相線情報を求め
た結果を示す。縦軸は明度軸を示し、平面座標軸はそれ
ぞれLab均等表色系における直交座標軸a*軸、b*
軸である。プリンタ色再現域が実線にて示される。W−
Bk間において点線で示される線における明度L1〜L
nが、上記処理における分割明度情報であり、明度情報
L1〜Lnに対応づけられたRedにおけるマンセル色
相5Rを再現する各明度毎における等色相線情報を点線
によって示している。
If the counter value of the mapping lightness counter is not 0 in step 1609, the process returns to step 705 and the coordinates of the isochromatic line for the remaining lightness to be mapped and the coordinates of the intersection with the isochromatic line in the outline of the printer color gamut. To calculate. FIG. 11 shows a result of obtaining the above-mentioned equal hue line information. The vertical axis represents the lightness axis, and the plane coordinate axes are the orthogonal coordinate axes a * axis and b * in the Lab uniform color system, respectively.
It is an axis. The printer color gamut is indicated by the solid line. W-
Lightness L1 to L on the line indicated by the dotted line between Bk
n is the divided lightness information in the above processing, and the equal hue line information for each lightness that reproduces the Munsell hue 5R in Red associated with the lightness information L1 to Ln is indicated by a dotted line.

【0084】図11に示されるプリンタ色再現域におけ
るW−Red−Bkの外郭と、点線によって示される等
色相線情報による交点が黒丸によって示され、W−Re
d−Bkの外郭と、W−Bkのグレイラインによって囲
まれる領域による断面図をあらわしている。WからBk
に向かうW−Red−Bkの外郭上の黒丸の列が、実際
の交点座標であり、人間の目に対して均等な明度、色
相、彩度変化をするHVC空間に基づいて求められた色
度点である。黒丸によって示される色度点に対して、白
丸に示される等明度における等色相線上の色度点は、人
間の視覚上同じ色味について彩度が変化しているように
見える。よって、上記図11に示すフローチャートにお
けるプリンタ色域の調整において等色相線上に沿って色
空間の修正を行うにあたっては、写像点のもつ色味は、
保存されるということになる。
The outline of W-Red-Bk in the printer color gamut shown in FIG. 11 and the intersection of the equal hue line information indicated by the dotted line are indicated by black circles, and W-Re
A cross-sectional view of a region surrounded by a contour of d-Bk and a gray line of W-Bk is shown. W to Bk
The row of black circles on the outline of W-Red-Bk toward the arrow is the actual intersection coordinates, and the chromaticity obtained based on the HVC space in which the lightness, hue, and saturation change are even with respect to the human eye. It is a point. In contrast to the chromaticity points indicated by the black circles, the chromaticity points on the iso-hue line at the equal lightness indicated by the white circles appear to have a different saturation in terms of the same color to the human eye. Therefore, when the color space is corrected along the equal hue line in the adjustment of the printer gamut in the flowchart shown in FIG. 11, the tint of the mapping point is
It will be saved.

【0085】以上、本実施の形態による新たに決定され
たプリンタ色空間の色再現域を用いて上記図3における
処理フローによる写像処理を行うことによって、写像時
のプリンタ色再現域の形状の歪みによる出力画像への影
響を軽減することが可能になると共に、入力信号に対し
て、色相Hによるプリンタ色再現域への対応点が人間の
視覚上おなじ色味になるように対応付けられていること
から、それぞれに異なる色再現域であっても、視覚上同
じような色に見えるプリンタ色再現域の色度点への写像
が可能となり、かつ、出力色空間が互いに近似する関係
にあることから、それぞれ異なる色再現域を用いて出力
された画像間の色再現性を印象レベルで揃えることを実
現する。
As described above, by performing the mapping processing according to the processing flow in FIG. 3 using the color gamut of the printer color space newly determined according to the present embodiment, the shape distortion of the printer color gamut at the time of mapping is performed. It is possible to reduce the influence on the output image due to, and the input signal is associated with the corresponding point of the hue H to the printer color gamut so as to have the same tint as the human eye. Therefore, even if the color gamuts are different from each other, it is possible to map to the chromaticity points of the printer color gamut that looks like the same color visually, and the output color spaces are in a similar relationship. Therefore, the color reproducibility between the images output by using different color reproduction areas can be made uniform at the impression level.

【0086】(その他の実施例2) <記憶媒体>なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
など)に適用しても良い。
Other Embodiment 2 <Storage Medium> The present invention can be applied to a system composed of a plurality of devices (for example, host computer, interface device, reader, printer, etc.) It may be applied to a device (for example, a copying machine, a facsimile device, etc.) that is a device.

【0087】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
またはMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコー
ドを読み出し実行することによっても達成されることは
言うまでもない。
Another object of the present invention is to supply a storage medium having a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and to supply the computer (or CPU) of the system or apparatus.
Needless to say, this is also achieved by the MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0088】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0089】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、C
D−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリ
カード、ROMなどを用いることが出来る。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, C
A D-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a non-volatile memory card, a ROM, etc. can be used.

【0090】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペ
レーティングシステム)などが実際の処理の一部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることは言うまでもない。
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. It is needless to say that this also includes the case where the above) performs a part of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0091】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted in the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that a case where the CPU or the like included in the function expansion board or the function expansion unit performs some or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments is also included.

【0092】[0092]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、入
力色信号を出力色信号へと変換する色変換において、入
力色空間と出力色再現範囲において所望の画像品質を実
現し、および出力色再現範囲間の形状の違いを吸収する
ために必要なアルゴリズムおよびパラメータを格納した
画像設計指針データを持ち、画像設計指針データに基づ
いた目標となる色信号と、視覚特性に対応した色信号情
報とを用い色変換を行うことで、人が見たときに色再現
範囲の形状の違いによらない、色味の揃った色再現を実
現する色変換処理を行うことができる。
As described above, according to the present invention, in the color conversion for converting the input color signal into the output color signal, a desired image quality is realized in the input color space and the output color reproduction range, and the output is performed. It has image design guideline data that stores the algorithms and parameters necessary to absorb the difference in shape between the color reproduction ranges, and the target color signal based on the image design guideline data and the color signal information corresponding to the visual characteristics. By performing color conversion using and, it is possible to perform color conversion processing that realizes color reproduction with a uniform color tone, regardless of the difference in shape of the color reproduction range when viewed by a person.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施形態で共通に用いられる画像処理
装置の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image processing apparatus commonly used in an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の画像処理装置の構成を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus of the present invention.

【図3】本発明における色域写像装置における処理の流
れを示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the flow of processing in the color gamut mapping device of the present invention.

【図4】本発明の画像処理装置の構成を示すブロック図
である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus of the present invention.

【図5】本発明における処理の流れを示すフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of processing in the present invention.

【図6】本発明における処理の流れを示すフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of processing in the present invention.

【図7】本発明における処理の流れを示すフローチャー
トである
FIG. 7 is a flowchart showing the flow of processing in the present invention.

【図8】本発明の画像処理装置の構成を示すブロック図
である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus of the present invention.

【図9】本発明における処理の流れを示すフローチャー
トである
FIG. 9 is a flowchart showing the flow of processing in the present invention.

【図10】本発明におけるHVC色空間におけるプリン
タ色域の関係を示す図である
FIG. 10 is a diagram showing a relationship between printer color gamuts in the HVC color space according to the present invention.

【図11】本発明における処理の流れを示すフローチャ
ートである。
FIG. 11 is a flowchart showing the flow of processing in the present invention.

【図12】本発明の入力色空間データの一例を示した図
である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of input color space data of the present invention.

【図13】本発明の入力色空間とプリンタ色域の関係を
示した図である。
FIG. 13 is a diagram showing a relationship between an input color space and a printer color gamut according to the present invention.

【図14】本発明の写像明度の一例を示した図である。FIG. 14 is a diagram showing an example of the mapped lightness of the present invention.

【図15】本発明による処理結果を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing a processing result according to the present invention.

【図16】本発明における処理の流れを示すフローチャ
ートである。
FIG. 16 is a flowchart showing the flow of processing in the present invention.

【図17】本発明による処理結果を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a processing result according to the present invention.

【図18】本発明による処理結果を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing a processing result according to the present invention.

【図19】本発明によるメモリ領域の一例を示す図であ
る。
FIG. 19 is a diagram showing an example of a memory area according to the present invention.

【図20】本発明によるメモリ領域の一例を示す図であ
る。
FIG. 20 is a diagram showing an example of a memory area according to the present invention.

【図21】本発明によるメモリ領域の一例を示す図であ
る。
FIG. 21 is a diagram showing an example of a memory area according to the present invention.

【図22】従来の画像処理装置の構成を示すブロック図
である。
FIG. 22 is a block diagram showing a configuration of a conventional image processing apparatus.

【図23】従来の画像処理装置の概略構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 23 is a block diagram showing a schematic configuration of a conventional image processing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 CPU 102 ROM 103 RAM 104 操作部 105 画像処理部 106 モニタ 107 入力デバイス 108 出力デバイス 201 プロファイル作成部 202 RAM 203 補間装置 204 入力色域記憶装置 205 プリンタ色域記憶装置 206 写像パラメータ作成装置 207 色域写像装置 208 プロファイル作成装置 209 端子 210 端子 211 端子 212 端子 213 画像設計指針データ記憶装置 214 端子 401 写像点決定パラメータ情報 402 写像点決定プログラム1 403 写像点決定プログラム2 404 写像パラメータ作成用パラメータ情報 405 写像パラメータ作成プログラム1 406 写像パラメータ作成プログラム2 407 プログラム指示情報 408 写像点決定プログラム格納部 409 写像パラメータ作成プログラム格納部 410 セレクタ 411 処理部 412 メモリ 413 写像パラメータ格納メモリ 801 写像プログラム指示情報 802 写像プログラム1 803 写像プログラム2 804 写像プログラム格納部 805 検索処理部 806 補間処理部 1001 等色相線 1002 プリンタ色域 1003 プリンタ色域 1004 色度点 1005 色度点 1901 Red目標色相格納メモリ 1902 Green目標色相格納メモリ 1903 Blue目標色相格納メモリ 1904 Cyan目標色相格納メモリ 1905 Magenta目標色相格納メモリ 1906 Yellow目標色相格納メモリ 1907 ユーザ設定色目標色相格納メモリ 1908 ユーザ設定色目標色相格納メモリ 2001 階調点データ格納メモリ 2101 L*=L1における等色相線データ格納メモ
リ 2102 等色相線ab座標格納メモリ 2103 等色相線ab座標格納メモリ 2104 等色相線ab座標格納メモリ 2105 等色相線ab座標格納メモリ 2106 等色相線ab座標格納メモリ 2107 等色相線ab座標格納メモリ 2108 等色相線ab座標格納メモリ 2109 L*=L2における等色相線データ格納メモ
リ 2110 L*=L11における等色相線データ格納メ
モリ
101 CPU 102 ROM 103 RAM 104 Operation Unit 105 Image Processing Unit 106 Monitor 107 Input Device 108 Output Device 201 Profile Creation Unit 202 RAM 203 Interpolator 204 Input Color Gamut Storage Device 205 Printer Color Gamut Storage Device 206 Mapping Parameter Creation Device 207 Color Gamut Mapping device 208 Profile creation device 209 Terminal 210 terminal 211 Terminal 212 terminal 213 Image design guideline data storage device 214 Terminal 401 Mapping point determination parameter information 402 Mapping point determination program 1 403 Mapping point determination program 2 404 Mapping parameter creation parameter information 405 Mapping Parameter creation program 1 406 Mapping parameter creation program 2 407 Program instruction information 408 Mapping point determination program storage unit 409 Mapping parameter creation Program storage unit 410 Selector 411 Processing unit 412 Memory 413 Mapping parameter storage memory 801 Mapping program instruction information 802 Mapping program 1 803 Mapping program 2 804 Mapping program storage unit 805 Search processing unit 806 Interpolation processing unit 1001 Hue line 1002 Printer color gamut 1003 Printer gamut 1004 Chromaticity point 1005 Chromaticity point 1901 Red Target hue storage memory 1902 Green Target hue storage memory 1903 Blue Target hue storage memory 1904 Cyan Target hue storage memory 1905 Magenta Target hue storage memory 1906 Yellow Target hue storage memory 1907 User setting Color target hue storage memory 1908 User set color target hue storage memory 2001 Gradation point data storage memory 2101 L * = L1 etc. Phase line data storage memory 2102 Isochromatic line ab coordinate storage memory 2103 Isochromatic line ab coordinate storage memory 2104 Isochromatic line ab coordinate storage memory 2105 Isochromatic line ab coordinate storage memory 2106 Isochromatic line ab coordinate storage memory 2107 Isochromatic line ab Coordinate storage memory 2108 Isochromatic line ab coordinate storage memory 2109 Isochromatic line data storage memory 2110 at L * = L2 Isochromatic line data storage memory at L * = L11

フロントページの続き Fターム(参考) 2C087 AA03 AA09 AA15 AB01 AB05 AC05 AC07 BD24 BD36 2C262 AA02 AA03 AA07 AB11 BA01 BA03 BA09 BB03 BC13 BC15 BC17 BC19 CA07 CA10 EA12 5B057 BA02 BA26 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CE17 CE18 CH07 CH18 5C077 LL19 MP08 PP35 PP36 PP37 PP68 PQ12 TT02 5C079 HB06 HB08 HB11 LA02 LB02 MA11 NA03 NA29 PA03 Continued front page    F-term (reference) 2C087 AA03 AA09 AA15 AB01 AB05                       AC05 AC07 BD24 BD36                 2C262 AA02 AA03 AA07 AB11 BA01                       BA03 BA09 BB03 BC13 BC15                       BC17 BC19 CA07 CA10 EA12                 5B057 BA02 BA26 CA01 CA08 CA12                       CA16 CB01 CB08 CB12 CB16                       CE17 CE18 CH07 CH18                 5C077 LL19 MP08 PP35 PP36 PP37                       PP68 PQ12 TT02                 5C079 HB06 HB08 HB11 LA02 LB02                       MA11 NA03 NA29 PA03

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力色信号を出力色信号へと変換する色
変換において、入力された色空間情報に基づいて色変換
アルゴリズム及び色変換パラメータを生成する手段と、
前記色変換アルゴリズムと及び色変換パラメータを用い
色変換を行う色変換手段とを具備することを特徴とする
画像処理装置。
1. In a color conversion for converting an input color signal into an output color signal, a means for generating a color conversion algorithm and a color conversion parameter based on the input color space information,
An image processing apparatus comprising: the color conversion algorithm and a color conversion unit that performs color conversion using a color conversion parameter.
【請求項2】 前記色変換手段は、前記色変換アルゴリ
ズムと及び色変換パラメータを用い色信号を算出する色
信号算出手段と、前記出力信号を出力する出力機器の色
域情報を記憶する手段と、該算出される色信号と該記憶
されている色域情報とから写像色信号を算出する写像色
信号算出手段とを含むことを特徴とする、請求項1記載
の画像処理装置。
2. The color conversion means includes a color signal calculation means for calculating a color signal using the color conversion algorithm and color conversion parameters, and a means for storing color gamut information of an output device that outputs the output signal. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: a mapping color signal calculating unit that calculates a mapping color signal from the calculated color signal and the stored color gamut information.
【請求項3】 前記色変換パラメータは、ある色値の変
換情報もしくはある2つの色値間の階調特性変換情報を
含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の画像
処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the color conversion parameter includes conversion information of a certain color value or gradation characteristic conversion information between two certain color values.
【請求項4】 前記色変換アルゴリズムは、入力された
色空間情報に基づいてあらかじめ複数定義されているア
ルゴリズムの中から一つが選択されることを特徴とする
請求項1または2に記載の画像処理装置。
4. The image processing according to claim 1, wherein one of the color conversion algorithms is selected from a plurality of algorithms defined in advance based on the input color space information. apparatus.
【請求項5】 前記色変換パラメータは、入力された色
空間情報に基づいてあらかじめ複数定義されているパラ
メータの中から一つが選択されることを特徴とする請求
項1記載の請求項1または2に記載の画像処理装置。
5. The color conversion parameter according to claim 1, wherein one is selected from a plurality of parameters defined in advance based on the input color space information. The image processing device according to item 1.
【請求項6】 前記色変換アルゴリズムは、目標となる
色信号を指定する目標色信号指定を含むことを特徴とす
る、請求項1または2に記載の画像処理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the color conversion algorithm includes target color signal designation for designating a target color signal.
【請求項7】 前記色変換パラメータは、目標となる色
信号を指定する目標色信号指定情報を含むことを特徴と
する、請求項1または2に記載の画像処理装置。
7. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the color conversion parameter includes target color signal designation information for designating a target color signal.
【請求項8】 前記色変換パラメータにおける、前記あ
る色値の変換情報もしくは前記ある2つの色値間の階調
特性変換情報は、前記入力された色空間情報における色
空間とは異なる色空間情報であること特徴とする、請求
項1または2に記載の画像処理装置。
8. The conversion information of the certain color value or the gradation characteristic conversion information between the two certain color values in the color conversion parameter is color space information different from the color space in the input color space information. The image processing device according to claim 1 or 2, wherein
【請求項9】 前記パラメータとアルゴリズムは色再現
範囲の形状が異なる場合であっても、入力色信号に対す
る色変換結果が揃って見えるための処理を行うためのも
のであることを特徴とする請求項1項記載の画像処理装
置。
9. The parameter and algorithm are for performing processing for making the color conversion results for input color signals look uniform even when the shape of the color reproduction range is different. The image processing device according to item 1.
【請求項10】 入力色信号を出力色信号へと変換する
色変換において、入力された色空間情報に基づいて色変
換アルゴリズム及び色変換パラメータを生成する工程
と、前記色変換アルゴリズムと及び色変換パラメータを
用い色変換を行う色変換工程とを有することを特徴とす
る画像処理方法。
10. In a color conversion for converting an input color signal into an output color signal, a step of generating a color conversion algorithm and a color conversion parameter based on the input color space information, the color conversion algorithm and the color conversion. An image processing method, comprising: a color conversion step of performing color conversion using a parameter.
【請求項11】 前記色変換手段は、前記色変換アルゴ
リズムと及び色変換パラメータを用い色信号を算出する
色信号算出手段と、前記出力信号を出力する出力機器の
色域情報を記憶する手段と、該算出される色信号と該記
憶されている色域情報とから写像色信号を算出する写像
色信号算出手段とを含むことを特徴とする、請求項10
記載の画像処理方法。
11. The color conversion means comprises: a color signal calculation means for calculating a color signal using the color conversion algorithm and a color conversion parameter; and a means for storing color gamut information of an output device which outputs the output signal. 11. A mapping color signal calculating means for calculating a mapping color signal from the calculated color signal and the stored color gamut information.
The described image processing method.
【請求項12】 前記色変換パラメータは、ある色値の
変換情報もしくはある2つの色値間の階調特性変換情報
を含むことを特徴とする、請求項10または11に記載
の画像処理方法。
12. The image processing method according to claim 10, wherein the color conversion parameter includes conversion information of a certain color value or gradation characteristic conversion information between two certain color values.
【請求項13】 前記色変換アルゴリズムは、入力され
た色空間情報に基づいてあらかじめ複数定義されている
アルゴリズムの中から一つが選択されることを特徴とす
る、請求項10または11に記載の画像処理方法。
13. The image according to claim 10, wherein one of the color conversion algorithms is selected from a plurality of algorithms defined in advance based on the input color space information. Processing method.
【請求項14】 前記色変換パラメータは、入力された
色空間情報に基づいてあらかじめ複数定義されているパ
ラメータの中から一つが選択されることを特徴とする、
請求項10または11に記載の画像処理方法。
14. The color conversion parameter is selected from a plurality of parameters defined in advance based on input color space information.
The image processing method according to claim 10.
【請求項15】 前記色変換アルゴリズムは、目標とな
る色信号を指定する目標色信号指定を含むことを特徴と
する、請求項10または11に記載の画像処理方法。
15. The image processing method according to claim 10, wherein the color conversion algorithm includes target color signal specification for specifying a target color signal.
【請求項16】 前記色変換パラメータは、目標となる
色信号を指定する目標色信号指定情報を含むことを特徴
とする、請求項10または11に記載の画像処理方法。
16. The image processing method according to claim 10, wherein the color conversion parameter includes target color signal specification information for specifying a target color signal.
【請求項17】 前記色変換パラメータにおける、前記
ある色値の変換情報もしくは前記ある2つの色値間の階
調特性変換情報は、前記入力された色空間情報における
色空間とは異なる色空間情報であること特徴とする、請
求項10または11に記載の画像処理方法。
17. The color space conversion information of the certain color value or the gradation characteristic conversion information between the two color values in the color conversion parameter is different from the color space in the input color space information. The image processing method according to claim 10 or 11, wherein
【請求項18】 前記パラメータとアルゴリズムは色再
現範囲の形状が異なる場合であっても、入力色信号に対
する色変換結果が揃って見えるための処理を行うための
ものであることを特徴とする請求項10項記載の画像処
理装置。
18. The parameter and algorithm are for performing processing for making the color conversion results for input color signals look uniform even when the shape of the color reproduction range is different. Item 10. The image processing device according to item 10.
【請求項19】 入力色信号を出力色信号へと変換する
色変換において、入力された色空間情報に基づいて色変
換アルゴリズム及び色変換パラメータを生成するコード
と、前記色変換アルゴリズムと及び色変換パラメータを
用い色変換を行うコードとを有するプログラムを記録す
ることを特徴とする記録媒体。
19. In a color conversion for converting an input color signal into an output color signal, a code for generating a color conversion algorithm and a color conversion parameter based on the input color space information, the color conversion algorithm and the color conversion. A recording medium for recording a program having a code for color conversion using parameters.
【請求項20】 入力色信号を出力色信号へと変換する
色変換において、入力された色空間情報に基づいて色変
換アルゴリズム及び色変換パラメータを生成するコード
と、前記色変換アルゴリズムと及び色変換パラメータを
用い色変換を行う色変換コードとを有するプログラム。
20. In color conversion for converting an input color signal into an output color signal, a code for generating a color conversion algorithm and a color conversion parameter based on the input color space information, the color conversion algorithm and the color conversion. A program having a color conversion code for performing color conversion using parameters.
JP2002041740A 2002-02-19 2002-02-19 Image processor, image processing method, recording medium, and program Withdrawn JP2003244460A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041740A JP2003244460A (en) 2002-02-19 2002-02-19 Image processor, image processing method, recording medium, and program
US10/370,304 US20030164968A1 (en) 2002-02-19 2003-02-18 Color processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041740A JP2003244460A (en) 2002-02-19 2002-02-19 Image processor, image processing method, recording medium, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003244460A true JP2003244460A (en) 2003-08-29

Family

ID=27782052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002041740A Withdrawn JP2003244460A (en) 2002-02-19 2002-02-19 Image processor, image processing method, recording medium, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003244460A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9036228B2 (en) 2010-02-10 2015-05-19 Fujifilm Corporation Image processing device, image processing method, and image processing program recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9036228B2 (en) 2010-02-10 2015-05-19 Fujifilm Corporation Image processing device, image processing method, and image processing program recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0679019B1 (en) Image processing apparatus and method
US6975437B2 (en) Method, apparatus and recording medium for color correction
JP4645662B2 (en) Color conversion table creation program, interpolation calculation program, color conversion table creation method, interpolation calculation method, color conversion device, and printing device
JP4117284B2 (en) Color space conversion method, color image color adjustment device, color adjustment method, and computer-readable recording medium recording the program
US7626723B2 (en) Color-conversion-table creating method
US5712925A (en) Image processing system which maps color image signals within a reproduction range of an output device
US8204304B2 (en) Color gamut mapping by forming curved cross-sectional surfaces
US20030164968A1 (en) Color processing apparatus and method
US7015929B2 (en) Color conversion method and image processor
US5717783A (en) Color correction apparatus and method and color image processing system including the same
US7333136B2 (en) Image processing apparatus for carrying out tone conversion processing and color correction processing using a three-dimensional look-up table
JP2003087591A (en) Picture processing method and picture processor
JP2002359748A (en) Medium for recording color transformation program, color transformation program, method for generating color transformation table, medium for recording color transformation table data, color transformation device, color transformation method and color transformation table
US20020060797A1 (en) Image processing method, image processing apparatus, and storage medium
US8427696B2 (en) Color processing method and apparatus thereof
JP2001128022A (en) Picture processor, picture processing method, recording medium and computer program
JP2003110864A (en) Method and device for processing color image
JP2002016874A (en) Method and apparatus for processing image as well as recording medium for recording program therefor
JP2006345187A (en) Color processing method and device thereof
JP2003244460A (en) Image processor, image processing method, recording medium, and program
JP2003037745A (en) Gamut compression method
JP2002015314A (en) Image outputting method, device, and storage medium
JP4164334B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH09270925A (en) Picture processor and picture processing method
JP2004104603A (en) Image processor, image processing method, storage medium and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510