JP2003244424A - Image forming system - Google Patents

Image forming system

Info

Publication number
JP2003244424A
JP2003244424A JP2002043721A JP2002043721A JP2003244424A JP 2003244424 A JP2003244424 A JP 2003244424A JP 2002043721 A JP2002043721 A JP 2002043721A JP 2002043721 A JP2002043721 A JP 2002043721A JP 2003244424 A JP2003244424 A JP 2003244424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
printed
printed matter
image forming
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002043721A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomio Kubota
富雄 久保田
Minoru Morikawa
穣 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002043721A priority Critical patent/JP2003244424A/en
Publication of JP2003244424A publication Critical patent/JP2003244424A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming system in which image deterioration caused by repeated copying can be avoided and the same image quality as an original document or electronic document information can be infinitely maintained. <P>SOLUTION: Printed matter shown in Fig. 2-4 is obtained (S32) by processing (S31) a first situation or a second situation. In this printed matter, an original document portion printed with the original document and a code information portion encoding the original document are printed on the margin of the original document portion in the printed matter, for example. When a user copying this printed matter by a copy machine, the copy machine acquires the code information out of the printed matter (S33), decodes the code information (S34) and acquires digital information, and the image data of the original document are produced from this digital information (S35) and copied (S36). <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成システム
に係り、特に、オリジナル原稿又は電子文書情報から作
成された印刷物におけるオリジナル原稿部分又は電子文
書情報部分の余白、該印刷物の裏面、又は別の印刷媒体
に当該印刷物の印刷内容をコード化してそのコード情報
を記録し、このコード情報をデコードして画像を復元す
る画像形成システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming system, and more particularly, to a margin of an original document portion or electronic document information portion in a printed matter created from an original document or electronic document information, a back surface of the printed matter, or another The present invention relates to an image forming system that encodes print contents of a printed matter on a print medium, records the code information, and decodes the code information to restore an image.

【0002】[0002]

【従来の技術】印刷物の印刷内容に関連した情報がアク
セスできるように、印刷物にコード情報を付加する技術
が知られている。
2. Description of the Related Art There is known a technique of adding code information to a printed matter so that information related to the printed content of the printed matter can be accessed.

【0003】例えば、特開平7−121673号公報に
は、文字情報とその文字情報に係る情報をバーコード化
して、文字情報に対応させて同一紙面上に印刷する情報
提供方法が開示されている。この情報提供方法は、バー
コード情報を認識するバーコード入力手段と、前記バー
コード入力手段から入力されたバーコード情報に対応す
る出力情報を格納する記憶手段と、前記バーコード情報
と出力情報の対応を調べる出力情報生成手段と、前記出
力情報を格納する手段とを含むものである。本公報の記
載によれば、文字によって表現された情報とその情報に
係る情報(文字の音声情報、発音情報、映像情報、録音
情報等)のバーコードとが、同一紙面上に印刷される。
利用者は、例えば、文字によって表現された情報を電子
メディアで出力する必要が生じたら、対応するバーコー
ド情報を読込んで、その情報に係る情報を電子メディア
から出力する。
For example, Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 7-121673 discloses an information providing method of converting character information and information related to the character information into a bar code, and printing the same on the same paper corresponding to the character information. . This information providing method includes a barcode input means for recognizing barcode information, a storage means for storing output information corresponding to the barcode information input from the barcode input means, and the barcode information and the output information. It includes output information generating means for checking correspondence and means for storing the output information. According to the description of this publication, the bar code of the information expressed by characters and the information related to the information (voice information of the characters, pronunciation information, video information, recording information, etc.) is printed on the same paper surface.
For example, when the user needs to output the information expressed by characters on the electronic medium, the user reads the corresponding bar code information and outputs the information related to the information from the electronic medium.

【0004】また、特開平9−282422号公報に
は、図1に示されているように、記録用紙1上に記録さ
れた可視情報(文字、線画、写真等)2に関連する関連
情報が記録されている磁気ディスク装置6を有する。ま
た、可視情報2に関連する関連情報が記憶されている磁
気ディスク装置6のアドレスを示すアドレス情報が、記
録用紙1上に可視情報2と共に、可視情報2に対応付け
られて、不可視的に記録される。また、記録用紙1上
に、可視情報2に対応付けられて、該アドレス情報が記
憶されていることを表す下線、色等のマーク4a、4
b、4cが可視的に記録されている。
Further, Japanese Patent Laid-Open No. 9-284222 discloses related information relating to visible information (characters, line drawings, photographs, etc.) 2 recorded on a recording sheet 1 as shown in FIG. It has a magnetic disk device 6 for recording. Further, the address information indicating the address of the magnetic disk device 6 in which the related information related to the visible information 2 is stored is invisiblely recorded on the recording paper 1 together with the visible information 2 in association with the visible information 2. To be done. Further, on the recording paper 1, marks 4a, 4a such as underlines and colors indicating that the address information is stored in association with the visible information 2 are stored.
b, 4c are recorded visually.

【0005】本公報の記載によれば、利用者が取り出し
たいと思う可視情報2の関連部分に対応付けられたマー
ク4a、4b、4cを、ペン型スキャナ3で走査する
と、中央処理装置4は、ペン型スキャナ3で読取られた
アドレス情報に基づいて、磁気ディスク装置6を検索
し、所定の情報がディスプレイ装置5によって表示され
る。
According to the description of this publication, when the marks 4a, 4b, 4c associated with the relevant portion of the visible information 2 that the user wants to take out are scanned by the pen type scanner 3, the central processing unit 4 The magnetic disk device 6 is searched based on the address information read by the pen-type scanner 3, and predetermined information is displayed on the display device 5.

【0006】また、特開平5−12288号公報には、
ワープロ装置において、文書情報又は画像情報と共に、
これらの情報をバーコードに変換して、バーコード情報
を印刷する技術が開示されている。
Further, Japanese Patent Laid-Open No. 12288/1993 discloses that
In a word processing device, together with document information or image information,
A technique for converting the above information into a barcode and printing the barcode information is disclosed.

【0007】本公報には、文字や画像情報を入力する入
力手段と、入力された文章又は画像情報を予め定める変
換手順(JISコードに変換してからバーコードに変
換)に従って符号化情報に変換する変換手段と、変換手
段から符号化情報(バーコード)を記録紙に印字出力す
る印字手段と、記録紙上に印字された符号化情報を読取
る読取り手段と、符号化情報を予め定められる復元手順
に従って文章情報又は画像情報に復元する復元手段とを
含む情報処理装置が開示されている。本公報に記載され
た技術は、ワードプロセッサにより作成された電子文書
の内容を表す可視認識可能なパターンと、専用の読取り
手段で解読されるバーコードとが記録紙上にプリンター
により印刷されるので、この記録紙を複写したり、ファ
クシミリ装置で画像形情報として送信しても、文章や画
像をそのまま印字した場合に比べて、情報の劣化が防げ
るものである。なお、本公報に記載された発明の目的
は、文書情報の伝達、修正、保存などの情報管理を容易
に行うことができる情報処理装置を提供することであ
る。
In this publication, input means for inputting characters or image information, and input text or image information are converted into coded information according to a predetermined conversion procedure (converted into JIS code and then converted into bar code). Converting means, a printing means for printing the encoded information (bar code) on the recording paper from the converting means, a reading means for reading the encoded information printed on the recording paper, and a restoration procedure for predetermining the encoded information. There is disclosed an information processing apparatus including a restoring unit that restores text information or image information according to the above. In the technology described in this publication, a visually recognizable pattern representing the content of an electronic document created by a word processor and a barcode decoded by a dedicated reading unit are printed on a recording paper by a printer. Even if a recording paper is copied or transmitted as image form information by a facsimile machine, the deterioration of information can be prevented as compared with the case where a sentence or an image is printed as it is. An object of the invention described in this publication is to provide an information processing apparatus that can easily perform information management such as transmission, correction, and storage of document information.

【0008】また、特開平8−186703号公報に
は、ワープロ装置において、用紙の表と裏にそれに対応
する2次元コードを印刷する技術が開示されている。
Further, Japanese Unexamined Patent Publication No. 8-186703 discloses a technique of printing a two-dimensional code corresponding to the front and back of a paper in a word processor.

【0009】本公報には、仮想的な行列状の升目に光学
的に読取り可能なマークをそれぞれ付与した2次元パタ
ーンが記録された用紙面を光学的に読取る読取り手段
と、文書/図形等のデータを入力する入力手段と、入力
された文書/図形等のデータを記憶するデータ記憶手段
と、データ記憶手段に記憶されたデータを文字・記号等
の可視認識可能なパターンに変換して出力する第1変換
手段と、データ記憶手段に記憶されたデータを仮想的な
行列状の升目に光学的に読取り可能なマークをそれぞれ
付与した2次元パターンに変換し出力する第2変換手段
と、前記読取り手段により読取られた2次元パターンを
文書データに変換し前記データ記憶手段に出力する第3
変換手段と、第1変換手段及び第2変換手段により変換
された各々のパターンを用紙上に出力する印刷手段とを
備え、これにより、文書/図形等のデータから2次元パ
ターンへ、又は2次元パターンから文書/画像等のデー
タへの相互変換を行い得るデータ処理装置が開示されて
いる。
In this publication, there is provided a reading means for optically reading a paper surface on which a two-dimensional pattern is provided, each of which is provided with optically readable marks on a virtual matrix of cells, and a document / figure or the like. Inputting means for inputting data, data storing means for storing inputted data such as documents / graphics, and converting the data stored in the data storing means into a visually recognizable pattern such as characters / symbols and outputting. The first conversion means, the second conversion means for converting the data stored in the data storage means into a two-dimensional pattern in which the optically readable marks are provided in the virtual matrix cells, and outputting the two-dimensional pattern; A third means for converting the two-dimensional pattern read by the means into document data and outputting it to the data storage means
A conversion unit and a printing unit for outputting each pattern converted by the first conversion unit and the second conversion unit on a sheet are provided, whereby data such as a document / graphic is converted into a two-dimensional pattern or a two-dimensional pattern. A data processing device capable of performing mutual conversion from a pattern to data such as a document / image is disclosed.

【0010】本公報によれば、ワープロで作成した電子
文書(文書の記載例、コメント付き文書の記載例)を、
用紙の片面に人間の目で解る状態で印刷し、用紙の他面
には、電子文書を2次元のコード情報に変換して印刷す
る。これにより、ワープロ製造者が用意した2次元コー
ド化した電子情報を、利用者は文書テンプレートとして
使用することができる。利用者は、この文書テンプレー
トを読み込み編集した後、その電子文書を印刷すること
ができる。
According to this publication, an electronic document created by a word processor (example of document description, example of document with comment) is
Printing is performed on one side of the sheet in a state that can be seen by human eyes, and on the other side of the sheet, the electronic document is converted into two-dimensional code information and printed. This allows the user to use the two-dimensionally encoded electronic information prepared by the word processor manufacturer as a document template. After reading and editing this document template, the user can print the electronic document.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
7−121673号公報に記載されている技術では、電
子メディアに出力させる情報の識別情報のみが、バーコ
ードにより符号化されており、このバーコードを復号し
た識別情報を検索キーとして検索し、出力情報を出力す
る記憶手段を外部に設けることが必須となる。従って、
特開平7−121673号公報に記載されている技術
は、外部に、電子メディアに出力させる情報を格納する
記憶手段を別途、設けねばならないという問題がある。
However, in the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-121673, only the identification information of the information to be output to the electronic medium is encoded by the bar code. It is indispensable to provide an external storage means for searching the identification information obtained by decrypting with the search information and outputting the output information. Therefore,
The technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-121673 has a problem that an external storage means for storing information to be output to an electronic medium must be provided separately.

【0012】また、特開平9−282422号公報に記
載されている技術は、中央処理装置4は、ペン型スキャ
ナ3で読取られたアドレス情報に基づいて、磁気ディス
ク装置6を検索して、所定の情報をディスプレイ装置5
に表示するものであり、特開平7−121673号公報
に記載されている技術と同じく、所定の記憶手段を、別
途、設けねばならないという問題がある。
Further, in the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-284222, the central processing unit 4 searches the magnetic disk device 6 based on the address information read by the pen-type scanner 3 to determine a predetermined value. Information of the display device 5
However, as in the technique disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 7-121673, there is a problem that a predetermined storage means must be separately provided.

【0013】また、特開平5−12288号公報に記載
されている技術は、ワープロ装置において、文書情報又
は画像情報に、これらのバーコード化された情報を、文
書情報又は画像情報が印刷された面に付加する技術が開
示されている。しかしながら、JISコードに変換して
からバーコードに変換するので、処理負担が大きいとい
う問題があり、更に、文書情報又は画像情報が印刷され
た面にコード情報を付加することから、コード情報によ
る情報量に限界があるという問題がある。また、ワープ
ロ装置に係る技術であることから、これらの処理を分散
して、システムとして柔軟な処理することができないと
いう問題がある。
Further, in the technique disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 12288/1993, in a word processor, the document information or the image information is printed with the bar coded information. Techniques for adding to a surface are disclosed. However, since it is converted into a JIS code and then converted into a bar code, there is a problem that the processing load is large. Furthermore, since the code information is added to the surface on which the document information or the image information is printed, the information based on the code information is added. There is a problem that the amount is limited. Further, since it is a technology related to a word processing device, there is a problem in that these processes cannot be distributed and processed flexibly as a system.

【0014】また、特開平8−186703号公報に記
載されている技術は、ワープロ装置における文書情報の
伝達、修正、保存などの情報管理を容易に行うためのも
のであって、一般的なオリジナルの写真画像印刷物にお
ける度重なるコピーに対しても画質劣化を防ぐために
は、適用できないという問題がある。
The technique disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 8-186703 is for easily managing information such as transmission, correction, and storage of document information in a word processing device, and a general original document. However, there is a problem in that it cannot be applied to prevent repeated deterioration of the photographic image printed matter in order to prevent image quality deterioration.

【0015】また、特開平5−12288号公報に記載
されている技術と同じく、ワープロ装置に係る技術であ
ることから、これらの処理を分散して、システムとして
柔軟な処理することができないという問題がある。つま
り、本公報は、コード情報の読取り、解析、画像形成を
ワープロという単体の装置で行うとしているため、オリ
ジナル原稿やコード情報を持つ印刷物を読取る装置やそ
の情報をエンコード・デコードする装置、及び、印刷物
を形成する画像形成装置、電子情報を作成する装置等、
多くの装置がローカルだけでなくネットワークで接続さ
れるシステムには、適用できないという問題がある。
Further, as in the technique described in Japanese Patent Laid-Open No. 12288/1993, since it is a technique related to a word processor, it is impossible to distribute these processes and perform flexible processing as a system. There is. In other words, in the present publication, since reading, analysis, and image formation of code information are performed by a single device called a word processor, a device for reading an original document or a printed matter having code information and a device for encoding / decoding the information, and An image forming device that forms printed matter, a device that creates electronic information, etc.
There is a problem that it cannot be applied to a system in which many devices are connected not only locally but also through a network.

【0016】本発明は、上記問題に鑑みなされたもので
あり、オリジナル原稿又は電子文書情報から作成された
印刷物におけるオリジナル原稿部分又は電子文書情報部
分の余白、該印刷物の裏面、又は別の印刷媒体に当該印
刷物の印刷内容をコード化してそのコード情報を記録
し、このコード情報をデコードして画像を復元すること
により、繰り返しコピーによる画像劣化を回避し、無限
にオリジナル原稿又は電子文書情報と同一の画像品質を
維持し続ける画像形成システムを提供することを目的と
する。
The present invention has been made in view of the above problems, and is a margin of an original document portion or an electronic document information portion in a printed matter created from an original document or electronic document information, a back surface of the printed matter, or another printing medium. By encoding the print contents of the printed matter and recording the code information, and decoding this code information to restore the image, image deterioration due to repeated copying is avoided, and it is infinitely the same as the original or electronic document information. It is an object of the present invention to provide an image forming system that maintains the image quality of the above.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本件発明は、以下の特徴を有する課題を解決するた
めの手段を採用している。
In order to solve the above problems, the present invention employs means for solving the problems having the following features.

【0018】請求項1に記載された発明は、オリジナル
原稿が印刷されたオリジナル原稿部分と、前記オリジナ
ル原稿をコード化したコード情報部分とを有する印刷物
であって、前記コード情報部分は、該印刷物におけるオ
リジナル原稿部分の余白、該印刷物の裏面、又は別の印
刷媒体に印刷され、該コード情報部分に印刷されたコー
ド情報に基づいて、前記オリジナル原稿と同一内容の画
像情報を形成する画像形成システムにおいて、オリジナ
ル原稿を読取る画像読取り装置と、前記画像読取り装置
が読取ったオリジナル原稿をコード化するコード化装置
と、前記画像読取り装置が読取った画像情報と、前記コ
ード化装置がコード化したコード情報とを印刷して、前
記印刷物を作成する印刷装置と、前記印刷装置が印刷し
た印刷物に印刷された前記コード情報から、前記オリジ
ナル原稿と同一内容の画像情報を形成する画像形成装置
と、を有することを特徴とする。
The invention described in claim 1 is a printed matter having an original document portion on which an original document is printed and a code information portion obtained by coding the original document, wherein the code information portion is the printed matter. In the image forming system, the image information having the same content as the original document is formed based on the code information printed on the margin of the original document portion, the back surface of the printed matter, or another print medium. An image reading device for reading an original document, a coding device for coding the original document read by the image reading device, image information read by the image reading device, and code information coded by the coding device And a printing device for producing the printed matter, and a printed device printed by the printing device. From said code information, and having and an image forming apparatus for forming image information of the original document and the same content.

【0019】請求項1に記載された発明によれば、オリ
ジナル原稿を読取る画像読取り装置と、オリジナル原稿
をコード化するコード化装置と、画像情報とコード情報
とを印刷して印刷物を作成する印刷装置と、印刷された
前記コード情報から、前記オリジナル原稿と同一内容の
画像情報を形成する画像形成装置とを有することによ
り、繰り返しコピーによる画像劣化を回避し、無限にオ
リジナル原稿と同一の画像品質を維持し続ける画像形成
システムを提供することができる。
According to the invention described in claim 1, an image reading device for reading an original document, a coding device for coding the original document, and a print for printing a printed matter by printing the image information and the code information. By having an apparatus and an image forming apparatus that forms image information having the same content as the original document from the printed code information, image deterioration due to repeated copying is avoided, and the image quality is infinitely the same as the original document. It is possible to provide an image forming system that maintains the above.

【0020】請求項2に記載された発明は、情報処理装
置により作成された電子文書の情報である電子文書情報
部分と、前記電子文書情報をコード化したコード情報部
分とを有する印刷物であって、前記コード情報部分は、
該印刷物における電子文書情報部分の余白、該印刷物の
裏面、又は別の印刷媒体に印刷され、該コード情報部分
に印刷されたコード情報に基づいて、前記オリジナル原
稿と同一内容の画像情報を形成する画像形成システムに
おいて、前記電子文書情をコード化するコード化装置
と、前記電子文書情報と、前記コード化装置がコード化
したコード情報とを印刷して、前記印刷物を作成する印
刷装置と、前記印刷装置が印刷した印刷物に印刷された
前記コード情報から、前記電子文書情報と同一内容の画
像情報を形成する画像形成装置と、を有することを特徴
とする。
The invention described in claim 2 is a printed matter having an electronic document information portion which is information of an electronic document created by an information processing apparatus and a code information portion which is obtained by encoding the electronic document information. , The code information part is
The image information having the same content as the original document is formed based on the margin of the electronic document information portion in the printed matter, the back surface of the printed matter, or another print medium and based on the code information printed in the code information portion. In the image forming system, a coding device that codes the electronic document information, the electronic document information, and a printing device that prints the code information coded by the coding device to create the printed matter; An image forming apparatus that forms image information having the same content as the electronic document information from the code information printed on the printed matter printed by the printing apparatus.

【0021】請求項2に記載された発明によれば、電子
文書情をコード化するコード化装置と、電子文書情報と
コード情報とを印刷して印刷物を作成する印刷装置と、
印刷された前記コード情報から、前記電子文書と同一内
容の画像情報を形成する画像形成装置とを有することに
より、繰り返しコピーによる画像劣化を回避し、無限に
電子文書情と同一の画像品質を維持し続ける画像形成シ
ステムを提供することができる。
According to the invention described in claim 2, a coding device for coding the electronic document information, a printing device for printing the electronic document information and the code information to create a printed matter,
By having an image forming apparatus that forms image information having the same content as the electronic document from the printed code information, image deterioration due to repeated copying is avoided, and the same image quality as the electronic document information is maintained indefinitely. It is possible to provide an image forming system that continues.

【0022】請求項3に記載された発明は、請求項1又
は2記載の画像形成システムにおいて、前記コード情報
は、エラー補正機能を有するバーコード又は二次元バー
コードから構成された情報であることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the image forming system according to the first or second aspect, the code information is information including a bar code having an error correction function or a two-dimensional bar code. Is characterized by.

【0023】請求項3に記載された発明によれば、コー
ド情報は、エラー補正機能を有するバーコード又は二次
元バーコードから構成された情報であることにより、耐
環境性に優れた画像形成システムを提供することができ
る。
According to the third aspect of the present invention, the code information is information including a bar code having an error correction function or a two-dimensional bar code, so that the image forming system excellent in environment resistance is provided. Can be provided.

【0024】また、エンコード・デコードアルゴリズム
として、規格化又は普及しているバーコード又は2次元
バーコードを用いることができるので、安価かつ容易に
構築が可能な画像形成システムを提供することができ
る。
Further, since a standardized or prevailing bar code or a two-dimensional bar code can be used as the encoding / decoding algorithm, it is possible to provide an image forming system which can be constructed inexpensively and easily.

【0025】請求項4に記載された発明は、請求項1な
いし3いずれか一項記載の画像形成システムにおいて、
前記印刷物において、少なくとも前記コード情報部分が
カラーで印刷されていることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the invention, in the image forming system according to any one of the first to third aspects,
In the printed matter, at least the code information portion is printed in color.

【0026】請求項4に記載された発明によれば、印刷
物において、少なくとも前記コード情報部分がカラーで
印刷されていることにより、コード情報部分が有するデ
ータ量を大きくすることができる。
According to the invention described in claim 4, in the printed matter, at least the code information portion is printed in color, so that the data amount of the code information portion can be increased.

【0027】これにより、コピーによる画像品質劣化の
激しいカラー印刷物への対応と、より大容量化の実現が
可能な複数色コードの利用が可能となる為、より一層高
解像度で大きなフルカラー画像に対応することが可能な
画像形成システムを提供することができる。
As a result, it is possible to cope with color printed matter in which image quality is severely deteriorated due to copying, and to use a plurality of color codes capable of realizing a larger capacity, so that a larger full-color image with higher resolution can be obtained. It is possible to provide an image forming system capable of performing the above.

【0028】請求項5に記載された発明は、請求項1な
いし4いずれか一項記載の画像形成システムにおいて、
前記コード情報を印刷物の裏面に印刷する場合、中間色
又はステルスインクで印刷することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the invention, in the image forming system according to any one of the first to fourth aspects,
When the code information is printed on the back surface of the printed matter, the code information is printed with an intermediate color or stealth ink.

【0029】請求項5に記載された発明によれば、コー
ド情報を印刷物の裏面に印刷する場合、中間色又はステ
ルスインクで印刷することにより、人間の目や複写機、
スキャナ等で読取ることが困難な状態でコード情報を形
成することができる。これにより、機密性が向上した画
像形成システムを提供することができる。
According to the fifth aspect of the present invention, when the code information is printed on the back surface of the printed matter, the code information is printed with the intermediate color or the stealth ink, so that the human eye or a copying machine,
The code information can be formed in a state where it is difficult to read with a scanner or the like. This makes it possible to provide an image forming system with improved confidentiality.

【0030】請求項6に記載された発明は、請求項1な
いし5いずれか一項記載の画像形成システムにおいて、
前記読取り装置、前記コード化装置、前記印刷装置、前
記画像形成装置及び前記画像形成装置の出力を利用する
利用装置の内少なくとも二つが、ネットワークを介して
接続されていることを特徴とする。
The invention described in Item 6 is the image forming system according to any one of Items 1 to 5,
At least two of the reading device, the encoding device, the printing device, the image forming device, and the utilization device that utilizes the output of the image forming device are connected via a network.

【0031】請求項6に記載された発明によれば、読取
り装置、前記コード化装置、前記印刷装置、前記画像形
成装置及び前記画像形成装置の出力を利用する利用装置
の内少なくとも二つが、ネットワークを介して接続され
ていることにより、複数の装置が、共働して、画像形成
システムを構成することができるので、システムの構成
の柔軟性と、システムの利用性が向上した画像形成シス
テムを提供することができる。
According to the invention described in claim 6, at least two of the reading device, the encoding device, the printing device, the image forming device, and the utilizing device utilizing the output of the image forming device are network devices. Since a plurality of devices can cooperate with each other to configure the image forming system by being connected through the image forming system, an image forming system with improved system configuration flexibility and system usability can be provided. Can be provided.

【0032】例えば、印刷物を作成した環境から離れた
場所においても、本印刷物の利用が可能となる。また、
いくつかの画像形成装置の中からオリジナル原稿又は電
子文書を生成した情報処理装置と同一の機能を有する装
置を選択することが可能となり、要求する画質や読取り
時間などを考慮して、複数の読取装置等から好ましい読
取り装置等を選択することが可能となる。また、復元後
のオリジナル原稿若しくは電子文書を印刷したり、表
示、編集、加工又は保存するのに最適な装置を選択して
利用することが可能となる。
For example, the printed matter can be used even in a place away from the environment in which the printed matter is created. Also,
It becomes possible to select a device having the same function as the information processing device that has generated the original document or the electronic document from among several image forming devices. It is possible to select a preferable reading device or the like from the devices or the like. In addition, it is possible to select and use an optimum device for printing, displaying, editing, processing, or saving the restored original document or electronic document.

【0033】また、離れた場所にある読取り、書き込み
の機能を持つ装置を有機的に使えるようになる為、利用
範囲、及び、使用環境が大幅に向上する。
Further, since it becomes possible to organically use a device having a reading / writing function at a distant place, the range of use and the environment of use are greatly improved.

【0034】請求項7に記載された発明は、請求項2記
載の画像形成システムにおいて、前記画像形成装置が、
前記電子文書情報と同一内容の電子を情報を形成する場
合、前記画像形成装置は、当初の情報処理装置により作
成された電子文書のファイル形式に従って、電子文書を
形成することを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the image forming system according to the second aspect, the image forming apparatus comprises:
When forming information with electrons having the same content as the electronic document information, the image forming apparatus forms the electronic document according to the file format of the electronic document created by the original information processing apparatus.

【0035】請求項7に記載された発明によれば、画像
形成装置が、電子文書情報と同一内容の電子を情報を形
成する場合、前記画像形成装置は、当初の情報処理装置
により作成された電子文書のファイル形式と同一のファ
イル形式に従って、電子文書を形成することにより、電
子文書の表示や該電子文書の編集、加工などを直ちに施
すことが可能な画像形成システムを提供することができ
る。
According to the invention described in claim 7, when the image forming apparatus forms the information of the electron having the same content as the electronic document information, the image forming apparatus is created by the original information processing apparatus. By forming an electronic document according to the same file format as that of the electronic document, it is possible to provide an image forming system capable of immediately displaying the electronic document, editing and processing the electronic document, and the like.

【0036】なお、この場合、コード情報を解析して元
の電子文書を復元すると同時に、該電子文書を作成した
アプリケーションプログラムや、該電子文書を扱うこと
が可能なアプリケーションプログラム(なお、これらの
プログラムが無い場合は、これらのプログラムを提供す
るネットワークにより接続された装置から、これらのプ
ログラムを入手して利用する。)を起動して、当初の情
報処理装置により作成された電子文書のファイル形式に
従った電子文書を形成する。
In this case, the code information is analyzed to restore the original electronic document, and at the same time, the application program that created the electronic document or the application program that can handle the electronic document (these programs are not included). If it does not exist, obtain and use these programs from the device connected by the network that provides these programs.), And convert them to the file format of the electronic document originally created by the information processing device. Form a compliant electronic document.

【0037】なお、上記請求項における「印刷」は、通
常の概念の「印刷」と「コピー」の両者を含む概念とし
て用いているところがある。例えば、請求項1における
「印刷物」は、厳密に言えばオリジナル原稿はコピーさ
れ、コード情報は印刷されるので、コピー物であり印刷
物でもあるが、ここでは印刷物と称する。また、請求項
では印刷装置が、画像情報とコード情報とを印刷するよ
うに規定している。しかしながら、厳密に言えば、印刷
装置は、オリジナル原稿をコピーし、コード情報を印刷
するので、印刷だけでなく、コピーと印刷とを行うので
あるが、ここでは「印刷」するとしている。他の請求項
でも同じである。従って、この意味では、印刷する装置
は、通常の意味の印刷装置でなければならいということ
はなく、印刷機能を有する複写機であってもよい。
The term "print" in the above claims is sometimes used as a concept including both "print" and "copy" which are ordinary concepts. For example, the “printed matter” in claim 1 is a copy and a printed matter because the original document is copied and the code information is printed, to be exact, but it is referred to as a printed matter here. Further, the claims define that the printing device prints the image information and the code information. Strictly speaking, however, the printing apparatus copies the original document and prints the code information. Therefore, not only printing but also copying and printing are performed, but here it is referred to as “printing”. The same applies to other claims. Therefore, in this sense, the printing device does not have to be a printing device in the normal sense, and may be a copying machine having a printing function.

【0038】また、オリジナル原稿と同一内容の画像情
報を形成する画像形成装置は、印刷又はコピーするため
に、画像を形成するだけでなく、電子文書情報を得るこ
とも含む概念である。利用者は、画像形成装置が形成し
た電子文書情報を得て、加工、印刷等を行う。
An image forming apparatus for forming image information having the same content as an original document is a concept including not only forming an image for printing or copying, but also obtaining electronic document information. The user obtains the electronic document information formed by the image forming apparatus and performs processing, printing, and the like.

【0039】請求項6における「ネットワーク」は、複
数の装置が一つのネットワークに接続されている他に、
個々の装置間をケーブル等の回線で接続する態様も含む
概念である。また、複数の装置が接続されたネットワー
クと、個々の装置間の回線とが混在していてもよい。ま
た、ネットワークには、イーサネット(登録商標)(登
録商標)ケーブル等の有線のネットワークケーブルや、
赤外線、電波等による無線のネットワークも含む。
In the "network" of claim 6, a plurality of devices are connected to one network,
This is a concept including a mode in which individual devices are connected by a line such as a cable. Further, a network to which a plurality of devices are connected and a line between individual devices may be mixed. In addition, the network includes a wired network cable such as an Ethernet (registered trademark) (registered trademark) cable,
It also includes wireless networks such as infrared and radio waves.

【0040】[0040]

【発明の実施の形態】複写機においてコピーから更に孫
コピー、ひ孫コピーと繰り返していくと画像劣化が発生
する。その結果、5回〜6回の繰り返しを行うと、その
先の判読が不可能になってしまう。そこで、本画像形成
システムは、例えば、コピーをとる時にオリジナル原稿
をスキャンして読取るのではなく、オリジナル原稿をコ
ード化したコード情報部分をスキャンして読取り、更
に、この読取ったコード情報をデコードしてオリジナル
原稿を復元した上で、印刷又はプリントアウトする。こ
れにより、無限にオリジナルの画質を維持したコピーを
可能とするものである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION In a copying machine, image deterioration occurs when copying is repeated from grandchild copy to grandchild copy. As a result, if the process is repeated 5 to 6 times, it becomes impossible to read the information after that. Therefore, the present image forming system does not scan and read the original document, for example, when making a copy, but scans and reads the code information portion that encodes the original document, and further decodes the read code information. Restore the original document and print or print out. As a result, it is possible to copy infinitely maintaining the original image quality.

【0041】次に、本発明の実施の形態について図面と
共に説明する。 (印刷物)本発明において、特殊な印刷物を用いる。そ
こで、先ず、印刷物について説明する。この印刷物は、
オリジナル原稿から作成される。この印刷物は、図2又
は図3の態様を有する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. (Printed matter) In the present invention, a special printed matter is used. Therefore, first, the printed matter will be described. This print is
Created from original manuscript. This printed matter has the aspect of FIG. 2 or FIG.

【0042】図2の印刷物10は、予め印刷された印刷
物又は、予め用意されたコピー物(本明細書では、印刷
のため原稿又はコピーのための原稿である「印刷原稿」
及び「コピー原稿」を、合せて「オリジナル原稿」と言
う。従って、本明細書における「オリジナル原稿」は、
「印刷原稿」及び/又は「コピー原稿」を意味する。)
を所定の読取り装置により読取り、読取られた内容をコ
ード情報にコード化したコード情報12を、オリジナル
原稿11の余白に印刷したものである。なお、この印刷
物10をコピーするときは、印刷物10のコード情報1
2からオリジナル原稿を復元して、印刷物10のオリジ
ナル原稿11とするので、コピーにおける画像劣化がな
く、無限にコピーできる。
The printed matter 10 shown in FIG. 2 is a preprinted printed matter or a prepared copy (in the present specification, a "printing original" which is an original for printing or an original for copying).
And the “copy original” are collectively referred to as “original original”. Therefore, the “original manuscript” in this specification is
It means "printed document" and / or "copy document". )
Is read by a predetermined reading device, and the code information 12 obtained by coding the read content into code information is printed in the margin of the original document 11. When copying this printed matter 10, the code information 1 of the printed matter 10
Since the original manuscript is restored from 2 and used as the original manuscript 11 of the printed matter 10, there is no image deterioration in copying, and copying can be done infinitely.

【0043】なお、印刷物としては、図2以外に、図3
又は図4に示すようなものでもよい。図3のものは、印
刷物の表10に、オリジナル原稿11を印刷し(図3
(A))、印刷物の裏10に、コード情報12を印刷
した(図3(B))ものである。
As the printed matter, in addition to FIG. 2, FIG.
Alternatively, it may be as shown in FIG. Those in FIG. 3, Table 10 1 of prints, print the original document 11 (FIG. 3
(A)), on the back 10 2 of the prints were printed code information 12 (FIG. 3 (B)) is intended.

【0044】なお、コード情報を印刷物又はコピー物の
裏面に印刷する場合、裏面の印刷が表面の印刷物又はコ
ピー物に悪影響を及ぼさない様に、黄色、セピア色等の
中間色で印刷するかステルス印刷等を施すとよい。な
お、この中間色、ステルス印刷を読取るときは、ブラッ
クライト等の光源照射の元に、その波長に感度のあるセ
ンサーを用いて読取るようにするとよい。また、図2及
び図3におけるコード情報の印刷は、オリジナル原稿を
コピーする際、併せて、複写機の中の印字部で印刷する
ようにしてもよい。
When the code information is printed on the back side of a printed matter or a copy, printing is performed in an intermediate color such as yellow or sepia or stealth printing so that the printing on the back side does not adversely affect the printed matter or the copy on the front side. Etc. should be given. When reading the intermediate color and stealth printing, it is advisable to use a sensor sensitive to the wavelength of light emitted from a light source such as a black light. Further, the code information in FIGS. 2 and 3 may be printed by the printing unit in the copying machine when the original document is copied.

【0045】また、図4のものは、コード情報12を、
オリジナル原稿がコピーされた印刷媒体とは別の印刷媒
体13に印刷したものである。本発明では、オリジナル
原稿がコピーされたコピー物と、図4の印刷物を合せた
ものも、印刷物と称する。
The code information 12 shown in FIG.
The original document is printed on a print medium 13 different from the printed print medium. In the present invention, a copy obtained by copying the original document and the printed matter of FIG. 4 is also referred to as a printed matter.

【0046】また、図4における別の印刷媒体13へ印
刷は、複写機の中の印字部で印刷するようにしてもよ
い。また、複写機の外部に付設した電子写真、サーマル
プリンター、インクジェット等の記録方式により印刷し
てもよい。また、別の印刷媒体13には、前記記録方式
に対応した剥離紙、ラベル、シール等を含む。コード情
報が印刷された剥離紙の場合では、コピーしたオリジナ
ル原稿の余白又は裏側に、コード情報を貼ることができ
る。(コード情報)図2、図3及び図4におけるコード
情報について説明する。本発明におけるコード情報は、
一次元のバーコードでもよい。しかしながら、情報量を
増やすためには、二次元バーコードが相応しい。二次元
バーコードとして、図5に示されているバーコードのい
ずれも対応可能である。
Further, the printing on the other printing medium 13 in FIG. 4 may be performed by the printing section in the copying machine. In addition, printing may be performed by a recording method such as an electrophotography attached to the outside of the copying machine, a thermal printer, or an inkjet. The other print medium 13 includes a release paper, a label, a sticker, etc. corresponding to the recording method. In the case of the release paper on which the code information is printed, the code information can be attached to the margin or the back side of the copied original document. (Code Information) The code information in FIGS. 2, 3 and 4 will be described. The code information in the present invention is
It may be a one-dimensional barcode. However, a two-dimensional bar code is suitable for increasing the amount of information. As the two-dimensional barcode, any of the barcodes shown in FIG. 5 can be used.

【0047】この二次元バーコードの中でもイスラエル
のINTACTA Laboratories Ltd.が「InfoImage」と言うコ
ード名で販売している二次元バーコードは、ベリコード
の類似コードであり本用途に使用可能である。また、グ
リフコードは左向きスラッシュと右向きスラッシュで0
と1を表現するコード体系である。例えば600dpiか
ら1200dpi乃至2400dpiの印刷装置及び読取り装
置を使用すれば、数メガバイト(MByte)から数十メガ
バイト(MByte)程度のデータをA4一枚に記録及び復
元することができる。なお、コードの誤り訂正の程度に
よって一枚に記録できる容量が変化する。ファイルを所
定のアルゴリズムで圧縮した上でグリフコードに基づき
印刷することにより、より大容量の記録を行うことがで
きる。近年の印刷物、コピー物はカラーものが多い、従
って本発明はモノクロ及びカラーの印刷物及びコピー物
に対応する。また、コード情報をカラーで印刷し、フル
カラーセンサー内蔵の読取り装置により読取り、カラー
因子を記憶エレメントに加え、認識、復元することによ
って更に大容量の記録を行うことができる。
Among these two-dimensional bar codes, the two-dimensional bar code sold by INTACTA Laboratories Ltd. of Israel under the code name “InfoImage” is a code similar to the Veri code and can be used for this purpose. In addition, the glyph code is 0 for the leftward slash and the rightward slash.
It is a code system that expresses 1 and 1. For example, by using a printing device and a reading device of 600 dpi to 1200 dpi to 2400 dpi, data of several megabytes (MByte) to several tens of megabytes (MByte) can be recorded and restored on one A4 sheet. Note that the capacity that can be recorded on one sheet changes depending on the degree of code error correction. By compressing the file with a predetermined algorithm and printing it based on the glyph code, it is possible to record a larger capacity. In recent years, many prints and copies are in color, so that the present invention corresponds to monochrome and color prints and copies. Further, by printing the code information in color, reading it by a reading device with a built-in full-color sensor, adding a color factor to a storage element, and recognizing and restoring it, it is possible to carry out recording with a larger capacity.

【0048】図6に示されているように、例えば、コー
ドの単独画素が、濃度ゼロ、シアン、マゼンタ、イエロ
ーの4色に制御できる場合に、濃度ゼロに対しては2ビ
ット分のデータが共にゼロで”00”、イエローの場合
は下位ビットだけが1で”01”、マゼンタの場合は上
位ビットだけが1で”10”、シアンの場合は2ビット
分のデータが共に1で”11”という関係を持たせるこ
とができるため、コード情報で表現可能なデータ量は倍
となる。更に、複数色でかつ各色の濃度を複数段に制御
した場合はより大容量となり、より、大きな写真画像デ
ータを保持することも可能となる。 (第1の態様)図2〜図3に、3つの印刷物を示した。
この3つの印刷物を作成する態様が二つある。第1の態
様は、オリジナル原稿を所定の読取り装置により読取
り、読取られた内容をコード情報に符号化し、このコー
ド情報を、オリジナル原稿の余白、該印刷物の裏面、又
は別の印刷媒体に印刷するものである。図7に基づい
て、図2の印刷物を作成する処理フローを説明する。先
ず、オリジナル原稿を、スキャナ又はデジタル複写機等
で、読み取る(S10)。読み取ったイメージ情報を、
ディジタル化装置がディジタル化する(S11)。ディ
ジタル化された画像情報データをデータ圧縮する(S1
2)。なお、データ圧縮は必要に応じて行う。データ圧
縮されたデータを、コード化装置がコード化して(S1
3)、コード情報を得る。コード化は、例えば、データ
圧縮されたデータに対して、誤り検出・訂正ビットを付
加して、2次元コードに変換する。一方、イメージ情報
から、オリジナル原稿の余白を検出して(S14)、余
白情報を得る。次いで、イメージ情報に基づいて、コピ
ーを行ない、更に、余白情報に基づいて、余白部分に、
コード情報を印刷して、図2に示されているような、印
刷物を得る(S15)。なお、コード情報の印刷と、イ
メージ情報のコピーは、どちらを先に行なってもよい。
図8に基づいて、図3の印刷物を作成する処理フローを
説明する。先ず、オリジナル原稿を、スキャナ又はデジ
タル複写機等で、読み取る(S10)。読み取ったイメ
ージ情報を、ディジタル化装置がディジタル化する(S
11)。ディジタル化された画像情報データをデータ圧
縮する(S12)。なお、データ圧縮は必要に応じて行
う。データ圧縮されたデータを、コード化装置がコード
化して(S13)、コード情報を得る。コード化は、例
えば、データ圧縮されたデータに対して、誤り検出・訂
正ビットを付加して、2次元コードに変換する。また、
ステップ11〜13と同時に、又は、先行して、イメー
ジ情報に基づいて、印刷物の書面に図3(A)に示され
ているようなコピーを行う(S16)。その後、印刷物
の裏面に図3(B)に示されているように、コード情報
を印刷する(S17)。なお、コード情報を印刷してか
ら、イメージ情報をコピーしてもよい。図9に基づい
て、図4の場合の印刷物を作成する処理フローを説明す
る。先ず、オリジナル原稿を、スキャナ又はデジタル複
写機等で、読み取る(S10)。読み取ったイメージ情
報に基づいて、印刷物の表面にオリジナル原稿のコピー
を行う(S18)。ステップ18とは、別に、読み取っ
たイメージ情報を、ディジタル化装置がディジタル化す
る(S11)。ディジタル化された画像情報データをデ
ータ圧縮する(S12)。なお、データ圧縮は必要に応
じて行う。データ圧縮されたデータを、コード化装置が
コード化して(S13)、コード情報を得る。その後、
ステップ18の印刷物とは別の印刷媒体に図4に示され
ているような印刷を行う(S19)。なお、別の印刷媒
体への印刷は、オリジナル原稿のコピーする複写機が行
なっても良いし、別の印刷機が行なってもよい。 (第2の態様)第2の態様は、コンピューターにより作
成された電子文書を印刷可能な印刷用データーを生成す
る装置を通じて印刷又はプリントアウトする時、この印
刷又はプリントアウトと同時に又は、合い前後してこの
電子情報を読取り可能なコード情報に符号化し、印刷可
能な印刷用データーを生成する装置を通じてコード情報
を前記の電子文書の余白、該印刷物の裏面、又は別の印
刷媒体に印刷するものである。図10を用いて、第2の
態様について説明する。先ず、コンピューターにより作
成された電子文書を取得する(S20)。次いで、この
電子情報を読取り可能なコード情報にコード化する(S
21)。この際、図7における処理と同じように、デー
タ圧縮、誤り検出・訂正ビットの付加を行なってもよ
い。次いで、電子文書を印刷すると共に、このコード情
報を前記の電子文書の余白、該印刷物の裏面、又は別の
印刷媒体に印刷するものである(S22)。印刷物は、
図2〜図4におけるオリジナル原稿が電子文書となるも
のの、図2〜図4に示されているものと、同じ態様の印
刷物を得ることができる。なお、印刷原稿が、電子情報
として、提供される場合は、第2の態様で、印刷物を得
ることとなる。 (全体処理フロー)図11に本システムの全体処理フロ
ーを示す。
As shown in FIG. 6, for example, when a single pixel of a code can be controlled to have four densities of zero density, cyan, magenta, and yellow, 2-bit data is stored for zero density. When both are zero, "00", only the lower bit is 1 and "01" in the case of yellow, only the upper bit is 1 and "10" in the case of magenta, and the 2-bit data is 1 and "11" in the case of cyan. Since the relationship "" can be provided, the amount of data that can be represented by the code information is doubled. Further, when a plurality of colors and the densities of the respective colors are controlled in a plurality of stages, the capacity becomes larger, and it becomes possible to hold larger photographic image data. (First embodiment) FIGS. 2 to 3 show three printed materials.
There are two modes for creating these three printed materials. In the first mode, the original document is read by a predetermined reading device, the read content is encoded into code information, and the code information is printed on a margin of the original document, the back surface of the printed matter, or another print medium. It is a thing. A processing flow for creating the printed matter of FIG. 2 will be described based on FIG. 7. First, the original document is read by a scanner or a digital copying machine (S10). Read the image information,
The digitizing device digitizes (S11). Data compression is performed on the digitized image information data (S1).
2). Data compression is performed as needed. The data compressed data is coded by the coding device (S1
3) Obtain code information. In the coding, for example, error detection / correction bits are added to the data compressed data and converted into a two-dimensional code. On the other hand, the margin of the original document is detected from the image information (S14), and the margin information is obtained. Next, based on the image information, copy is performed, and further, based on the margin information, the margin portion is
The code information is printed to obtain a printed matter as shown in FIG. 2 (S15). Either of the printing of the code information and the copying of the image information may be performed first.
A processing flow for creating the printed matter of FIG. 3 will be described with reference to FIG. First, the original document is read by a scanner or a digital copying machine (S10). The read image information is digitized by a digitizing device (S
11). The digitized image information data is compressed (S12). Data compression is performed as needed. The data-compressed data is coded by the coding device (S13) to obtain code information. In the coding, for example, error detection / correction bits are added to the data compressed data and converted into a two-dimensional code. Also,
Simultaneously with or prior to Steps 11 to 13, based on the image information, a copy as shown in FIG. 3A is made on the document of the printed matter (S16). Thereafter, the code information is printed on the back surface of the printed matter as shown in FIG. 3 (B) (S17). The image information may be copied after the code information is printed. The processing flow for creating the printed matter in the case of FIG. 4 will be described based on FIG. First, the original document is read by a scanner or a digital copying machine (S10). Based on the read image information, the original document is copied on the front surface of the printed matter (S18). Separately from step 18, the digitized device digitizes the read image information (S11). The digitized image information data is compressed (S12). Data compression is performed as needed. The data-compressed data is coded by the coding device (S13) to obtain code information. afterwards,
Printing as shown in FIG. 4 is performed on a printing medium different from the printed matter of step 18 (S19). Printing on another print medium may be performed by a copying machine that copies the original document or by another printing machine. (Second aspect) The second aspect is to print or print out an electronic document created by a computer through a device for generating printable print data, at the same time as the printing or printout, or before or after the print. The electronic information is encoded into readable code information, and the code information is printed on the margin of the electronic document, the back surface of the printed matter, or another print medium through a device that generates printable print data. is there. The second aspect will be described with reference to FIG. First, an electronic document created by a computer is acquired (S20). Then, this electronic information is encoded into readable code information (S
21). At this time, data compression and error detection / correction bit addition may be performed in the same manner as the processing in FIG. Next, the electronic document is printed, and the code information is printed on the margin of the electronic document, the back surface of the printed matter, or another print medium (S22). The printed matter is
Although the original document in FIGS. 2 to 4 is an electronic document, it is possible to obtain a printed matter in the same manner as that shown in FIGS. 2 to 4. When the printed document is provided as electronic information, the printed matter is obtained in the second mode. (Overall Processing Flow) FIG. 11 shows the overall processing flow of this system.

【0049】上述したように、第1の態様又は第2の態
様の処理により(S31)、例えば、図2〜図4に示さ
れているような印刷物を得る(S32)。
As described above, by the processing of the first aspect or the second aspect (S31), for example, a printed matter as shown in FIGS. 2 to 4 is obtained (S32).

【0050】利用者は、この印刷物をコピーする場合、
この印刷物を複写機に設定して、通常のコピー動作を行
う。複写機は、印刷物をスキャンして、印刷物のイメー
ジデータを得る。更に、複写機は、このイメージデータ
の画像情報解析を行って、印刷物の中から、コード情報
を取得し(S33)、コード情報を復号し(誤り検出・
訂正ビットがある場合は、誤り訂正検出を行って、復号
する。)(S34)、圧縮されたデータを伸張して、デ
ィジタル情報を取得し、このディジタル情報からオリジ
ナル原稿又は電子文書情報のイメージデータを生成して
(S35)、コピー又は印刷を行う(S36)。 (複写機)本発明では、読取り装置、コード化装置、印
刷装置及び複写装置が、それぞれ、別であってもよい
が、それらが、一体のものであってもよい。
When the user copies this printed matter,
This printed matter is set in a copying machine and a normal copying operation is performed. The copier scans the printed matter to obtain image data of the printed matter. Further, the copying machine analyzes the image information of the image data, acquires code information from the printed matter (S33), and decodes the code information (error detection /
If there is a correction bit, error correction detection is performed and decoding is performed. (S34), the compressed data is expanded to obtain digital information, image data of an original document or electronic document information is generated from this digital information (S35), and copying or printing is performed (S36). (Copier) In the present invention, the reading device, the coding device, the printing device, and the copying device may be separate, but they may be integrated.

【0051】図12に、読取り装置、コード化装置、印
刷装置及び複写装置が一体となった複写機について説明
する。図12の複写機は、現像部20、スキャナ部2
1、光書込み部22、感光ドラム23、中間転写部2
4、転写部25、定着部26、インクリボン27、サー
マル印刷部28及び印刷媒体30を有する。
FIG. 12 illustrates a copying machine in which a reading device, a coding device, a printing device and a copying device are integrated. The copying machine shown in FIG. 12 includes a developing unit 20 and a scanner unit 2.
1, optical writing unit 22, photosensitive drum 23, intermediate transfer unit 2
4, a transfer unit 25, a fixing unit 26, an ink ribbon 27, a thermal printing unit 28, and a print medium 30.

【0052】通常の複写機と同じく、現像部20、スキ
ャナ部21、光書込み部22、感光ドラム23、中間転
写部24、転写部25及び定着部26により、スキャナ
部21に設定されたオリジナル原稿の複写を行う。図1
2における29が、印刷媒体30にコピーされたオリジ
ナル原稿のコピー部分である。図12の複写機は、サー
マル印刷部28を制御して、印刷媒体30におけるオリ
ジナル原稿のコピーと反対の面に、2次元コードを印刷
することができる。
As in a normal copying machine, the original document set in the scanner section 21 by the developing section 20, the scanner section 21, the optical writing section 22, the photosensitive drum 23, the intermediate transfer section 24, the transfer section 25 and the fixing section 26. Make a copy of. Figure 1
29 in 2 is a copy portion of the original document copied to the print medium 30. The copier of FIG. 12 can control the thermal printing unit 28 to print the two-dimensional code on the surface of the print medium 30 opposite to the copy of the original document.

【0053】次のように動作する。第一の工程としてデ
ジタルカラー複写機の原稿台にてカラー原稿を読取り、
その信号をROMにて複写機のコントロール部に内蔵し
たエンコード、デコードプログラム(例えば、3DFAX/E-
mail(開発元INTACTA Laboratories Ltd.))により、
2次元バーコード(例えば、ベリコードの一種である
「InfoImage」(INTACTA Laboratories Ltd.製)の
二次元バーコード)に変換し、複写機内のメモリーに記
憶させる。このときは複写機のコントロール部より指令
を発することによりインターロックが働き給紙搬送は行
わない。次に第二の工程として、カラー原稿の画像面を
上にして給紙トレイに入れプリントボタンを押すことに
よって給紙が開始され、カラー原稿がコピーされると同
時に、サーマル転写部においてカラー原稿の裏面に上記
二次元バーコードが印字される。第三の工程においては
二次元バーコードの面を原稿台にのせバーコードを読取
ることによって上記デコードプログラムが働き、原稿画
像が復元し、コピー用紙にカラー画像が再現される。な
おそれぞれの工程における原稿検知は自動原稿サイス゛検知
システムと類似の手段とコード内に記されたマークを検
知する方法が用いられる。なお、上記第一の工程と第二
の工程とを、一つの工程で行うようにしてもよい。
It operates as follows. As the first step, read the color original on the original plate of the digital color copying machine,
An encoder / decoder program (for example, 3DFAX / E-
mail (developer INTACTA Laboratories Ltd.))
It is converted into a two-dimensional bar code (for example, a two-dimensional bar code of "InfoImage" (manufactured by INTACTA Laboratories Ltd.), which is a type of Vericode, and stored in a memory in the copying machine. At this time, the interlock is activated by issuing a command from the control unit of the copying machine, so that the feeding and feeding of paper is not performed. Next, as the second step, the color original image side is placed in the paper feed tray and the print button is pressed to start feeding, and at the same time the color original is copied, the color original is copied at the thermal transfer section. The above two-dimensional bar code is printed on the back surface. In the third step, the decoding program operates by placing the surface of the two-dimensional bar code on the platen and reading the bar code to restore the original image and reproduce the color image on the copy paper. For the document detection in each step, a method similar to that of the automatic document size detection system and a method for detecting the mark written in the code are used. The first step and the second step may be performed in one step.

【0054】図12の複写機の信号処理機能に着目した
図13を用いて、信号処理について説明する。
Signal processing will be described with reference to FIG. 13, which focuses on the signal processing function of the copying machine shown in FIG.

【0055】図13のシステムは、光学系31、CCD
(Charge CoupledDevice)32、
メモリ33、MPU(Microprocessing
Unit)34、画像形成ユニット35及び画像処理ユ
ニット50を有する。また、画像処理ユニット50は、
オリジナル原稿の余白部の検出、コード情報の有無等を
行う画像解析部37、コード情報を復号するデコード部
38、オリジナル原稿からコードデータに変換するエン
コード部39、文字や画像を必要な大きさと位置に配置
し、塗りつぶしたビットマップとして展開するRIP
(Raster Image Processor)部
40及びデータの圧縮又は伸張を行うデータ圧縮・伸張
部41を有する。スキャナ部21に設定されたオリジナ
ル原稿は、MPU34の制御により、光学系31及びC
DD32により、読取られてメモリ33に記憶される。
また、メモリ33に記憶されたオリジナル原稿のイメー
ジ情報は、MPU34の制御により、コピーされ、更
に、画像処理ユニット50により、コード情報が生成さ
れ、オリジナル原稿部分の余白、該印刷物の裏面、又は
別の印刷媒体に印刷される。
The system shown in FIG. 13 has an optical system 31 and a CCD.
(Charge Coupled Device) 32,
Memory 33, MPU (Microprocessing)
Unit 34, an image forming unit 35, and an image processing unit 50. In addition, the image processing unit 50
An image analysis unit 37 that detects a blank portion of the original document, detects the presence or absence of code information, a decoding unit 38 that decodes the code information, an encoding unit 39 that converts the original document into code data, and a required size and position of characters and images. RIP that is placed in and expanded as a filled bitmap
It has a (Raster Image Processor) unit 40 and a data compression / expansion unit 41 for compressing or expanding data. The original document set in the scanner section 21 is controlled by the MPU 34 and the optical system 31 and C
It is read by the DD 32 and stored in the memory 33.
Further, the image information of the original document stored in the memory 33 is copied under the control of the MPU 34, and further, code information is generated by the image processing unit 50, the margin of the original document portion, the back surface of the printed matter, or another image. Printed on the print medium.

【0056】また、図2の印刷物が、スキャナ部21に
設定された場合は、MPU34の制御により、光学系3
1及びCDD32により、読取られてメモリ33に記憶
される。また、コード情報が含まれている場合は、情報
解析部37がその旨を、MPU34に通知する。通知を
受けると、MPU34は、メモリ33に記憶されている
コード情報をデコード38により復号し、その復号した
イメージ情報でコピーを行う。その後、サーマル印刷部
28を制御して、オリジナル原稿の余白にコード情報を
印刷する。
When the printed matter shown in FIG. 2 is set in the scanner section 21, the optical system 3 is controlled by the control of the MPU 34.
1 and CDD 32 to read and store in memory 33. If the code information is included, the information analysis unit 37 notifies the MPU 34 of that fact. Upon receiving the notification, the MPU 34 decodes the code information stored in the memory 33 by the decode 38, and performs copying using the decoded image information. Then, the thermal printing unit 28 is controlled to print the code information in the margin of the original document.

【0057】また、本複写機が有する電子文書情を印刷
する場合は、MPU34は、電子文書情報をメモリ領域
33の記憶させ、RIP部40によりメモリ33に記憶
されている電子文書情報を印刷可能なデータに変換し、
更に、画像処理ユニット50により、このデータを印刷
する。一方、MPU34は、電子文書情から、エンコー
ド部39により、コード情報を生成して、電子文書情報
部分の余白、該印刷物の裏面、又は別の印刷媒体に印刷
する。なお、他の装置により作成された電子文書を印刷
する場合も同様に処理する。
When printing the electronic document information of the copying machine, the MPU 34 can store the electronic document information in the memory area 33, and the RIP unit 40 can print the electronic document information stored in the memory 33. Data into
Further, the image processing unit 50 prints this data. On the other hand, the MPU 34 causes the encoding unit 39 to generate code information from the electronic document information, and prints the code information on the margin of the electronic document information portion, the back surface of the printed matter, or another print medium. Note that the same processing is performed when printing an electronic document created by another device.

【0058】このように、この複写機は、複写機のスキ
ャナユニットの読取装置により電子情報として読取り、
その電子情報をエンコードする機能と、本装置内で生成
された電子文書、若しくは、他の装置により作成された
電子文書を選択してエンコードする機能を持つ。
As described above, this copying machine reads as electronic information by the reading device of the scanner unit of the copying machine,
It has a function of encoding the electronic information and a function of selecting and encoding an electronic document generated in this apparatus or an electronic document created by another apparatus.

【0059】なお、ここで用いられるエンコードは、図
5に挙げた各種コーディング方法を利用することができ
る。なお、読取り装置、コード化装置、印刷装置及び複
写装置が、それぞれ、別であってもよい。この場合は、
図14に示すように、画像読取り装置41、コード・デ
コード装置42、コピー・印刷装置43及び画像形成装
置44の内少なくとも二つが、ネットワーク50を介し
て接続されていることが必要である。また、前記画像形
成装置の出力を利用する利用装置45が、このネットワ
ーク50に接続されていてもよい。例えば、エンコード
を複写機でなく、エンコードを行うプログラムをインス
トール若しくは保持したパーソナルコンピュータやワー
クステーション等のコンピュータが行うようにしてもよ
い。印刷物の印刷を複写機でなく、別の印刷装置が行う
ようにしてもよい。オリジナル原稿等の読取りを複写機
でなく、別の読取り装置が行うようにしてもよい。オリ
ジナル原稿等の画像形成を複写機でなく、別の画像形成
装置が行うようにしてもよい。また、画像形成装置が、
電子文書情報と同一内容の電子情報を生成する場合、前
記画像形成装置は、当初の情報処理装置により作成され
た電子文書のファイル形式に従って、電子文書を形成す
ることにより、コード情報の表示や編集、加工などを直
ちに施すことが可能な画像形成システムを提供すること
ができる。
As the encoding used here, various coding methods shown in FIG. 5 can be used. The reading device, the coding device, the printing device, and the copying device may be different from each other. in this case,
As shown in FIG. 14, at least two of the image reading device 41, the code / decoding device 42, the copy / printing device 43, and the image forming device 44 need to be connected via a network 50. A utilization device 45 that utilizes the output of the image forming device may be connected to the network 50. For example, the encoding may be performed not by a copying machine but by a computer such as a personal computer or a workstation that has installed or holds a program for performing encoding. The printed matter may be printed by another printing device instead of the copying machine. The original document or the like may be read by another reading device instead of the copying machine. The image formation of the original document or the like may be performed by another image forming apparatus instead of the copying machine. In addition, the image forming apparatus is
When generating electronic information having the same content as electronic document information, the image forming apparatus displays or edits code information by forming an electronic document according to the file format of the electronic document created by the original information processing apparatus. It is possible to provide an image forming system capable of immediately performing processing and the like.

【0060】この場合、必要に応じて、電子文書を形成
するプログラムを他の装置から、入手するようにしても
よい。本実施の形態によれば、複写機の印刷物の余白又
は裏面に印刷内容と同一のコード情報を記録し、このコ
ード情報をデコードし復元することによって、繰り返し
によるコピー画像劣化を回避することができる。本実施
の形態に係る印刷物は、コード情報印刷部とオリジナル
原稿の印刷部を合わせ持つことによりコピーを作成する
時はオリジナル原稿を読取るのではなく、コード情報印
刷部を所定の読取り装置にて読取り復元することによ
り、繰り返しコピーによる画像劣化を回避し無 限にオ
リジナル原稿と同一の画像品質を維持し続けるができ
る。
In this case, the program for forming the electronic document may be obtained from another device, if necessary. According to the present embodiment, the same code information as the print content is recorded in the margin or the back surface of the printed matter of the copying machine, and by decoding and restoring this code information, it is possible to avoid the copy image deterioration due to the repetition. . The printed matter according to the present embodiment has a code information printing unit and a printing unit of an original document, and when a copy is made, the original document is not read, but the code information printing unit is read by a predetermined reading device. By restoring, it is possible to avoid image deterioration due to repeated copying and to maintain the same image quality as the original document indefinitely.

【0061】本実施の形態によれば、コード情報の形成
に適する画像形成装置の利用や、搬送性、耐熱性、耐水
性等の種々特性に特別な条件を必要とするために汎用の
画像形成装置に適さない印刷物の利用、及び、印刷物の
裏面に書き込みを行うことのできない装置の利用等、数
多くの優れた特長をもつ印刷物、コピー物及び当該印刷
物に関連するシステムを提供することができる。
According to this embodiment, general-purpose image formation is performed because the use of an image forming apparatus suitable for forming code information and special conditions for various characteristics such as transportability, heat resistance, and water resistance are required. It is possible to provide a printed matter, a copied matter, and a system relating to the printed matter, which have many excellent features such as the use of the printed matter that is not suitable for the apparatus and the use of the apparatus that cannot write on the back surface of the printed matter.

【0062】[0062]

【発明の効果】上述の如く本発明によれば、オリジナル
原稿又は電子文書情報から作成された印刷物におけるオ
リジナル原稿部分又は電子文書情報部分の余白、該印刷
物の裏面、又は別の印刷媒体に当該印刷物の印刷内容を
コード化してそのコード情報を記録し、このコード情報
をデコードして画像を復元することにより、繰り返しコ
ピーによる画像劣化を回避し、無限にオリジナル原稿又
は電子文書情報と同一の画像品質を維持し続ける画像形
成システムを提供することができる。
As described above, according to the present invention, the margin of the original document portion or the electronic document information portion in the printed matter created from the original document or the electronic document information, the back surface of the printed matter, or the printed matter on another print medium. By encoding the print contents of the code, recording the code information, and decoding the code information to restore the image, image deterioration due to repeated copying is avoided, and the image quality is the same as the original document or electronic document information indefinitely. It is possible to provide an image forming system that maintains the above.

【0063】[0063]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】従来例を説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for explaining a conventional example.

【図2】印刷物を説明するための図(その1)である。FIG. 2 is a diagram (No. 1) for explaining a printed matter.

【図3】印刷物を説明するための図(その2)である。FIG. 3 is a diagram (No. 2) for explaining a printed matter.

【図4】印刷物を説明するための図(その3)である。FIG. 4 is a diagram (No. 3) for explaining a printed matter.

【図5】2次元コードを説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining a two-dimensional code.

【図6】カラーの2次元コードを説明するための図であ
る。
FIG. 6 is a diagram for explaining a two-dimensional color code.

【図7】第1の態様を説明するための図(その1)であ
る。
FIG. 7 is a diagram (No. 1) for explaining the first mode.

【図8】第1の態様を説明するための図(その2)であ
る。
FIG. 8 is a diagram (No. 2) for explaining the first mode.

【図9】第1の態様を説明するための図(その3)であ
る。
FIG. 9 is a diagram (No. 3) for explaining the first mode.

【図10】第2の態様を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining a second mode.

【図11】本システムの全体処理フローを説明するため
の図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining the overall processing flow of the present system.

【図12】本実施の形態に用いられる複写機の例を説明
するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining an example of a copying machine used in this embodiment.

【図13】図12の複写機の信号処理機能に着目した図
である。
13 is a diagram focusing on the signal processing function of the copying machine of FIG.

【図14】ネットワークを用いて、本システムを構成し
た図である。
FIG. 14 is a diagram in which this system is configured using a network.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 印刷物 11 オリジナル原稿 12 コード情報 13 別の印刷媒体 20 現像部 21 スキャナ部 22 光書込み部 23 感光ドラム 24 中間転写部 25 転写部 26 定着部 27 インクリボン 28 サーマル印刷部 29 オリジナル原稿のコピー部分 30 印刷媒体 31 光学系 32 CCD 33 メモリ 34 MPU 35 画像形成ユニット 37 画像解析部 38 デコード部 39 エンコード部 40 RIP部 41 データ圧縮・伸張部 50 画像処理ユニット 10 printed matter 11 original manuscript 12 Code information 13 Different print media 20 Development Department 21 Scanner 22 Optical writing section 23 Photosensitive drum 24 Intermediate transfer unit 25 Transfer part 26 Fixing section 27 Ink ribbon 28 Thermal Printing Department 29 Copy of original manuscript 30 print media 31 Optical system 32 CCD 33 memory 34 MPU 35 image forming unit 37 Image Analysis Department 38 Decoding section 39 Encoding part 40 RIP section 41 Data compression / decompression unit 50 image processing units

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 H04N 1/00 E Fターム(参考) 2C061 HH03 HJ06 HN02 HN09 HN15 JJ02 JJ14 5B021 AA13 CC08 5B072 CC01 CC24 DD02 DD21 GG07 MM02 5C062 AA02 AA05 AB02 AB17 AB22 AC06 AC30 AE07 BA00 5C076 AA14 AA37 AA40 BA02 BA06 CA09 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 1/00 H04N 1/00 EF term (reference) 2C061 HH03 HJ06 HN02 HN09 HN15 JJ02 JJ14 5B021 AA13 CC08 5B072 CC01 CC24 DD02 DD21 GG07 MM02 5C062 AA02 AA05 AB02 AB17 AB22 AC06 AC30 AE07 BA00 5C076 AA14 AA37 AA40 BA02 BA06 CA09

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 オリジナル原稿が印刷されたオリジナル
原稿部分と、前記オリジナル原稿をコード化したコード
情報部分とを有する印刷物であって、前記コード情報部
分は、該印刷物におけるオリジナル原稿部分の余白、該
印刷物の裏面、又は別の印刷媒体に印刷され、該コード
情報部分に印刷されたコード情報に基づいて、前記オリ
ジナル原稿と同一内容の画像情報を形成する画像形成シ
ステムにおいて、 オリジナル原稿を読取る画像読取り装置と、 前記画像読取り装置が読取ったオリジナル原稿をコード
化するコード化装置と、 前記画像読取り装置が読取った画像情報と、前記コード
化装置がコード化したコード情報とを印刷して、前記印
刷物を作成する印刷装置と、 前記印刷装置が印刷した印刷物に印刷された前記コード
情報から、前記オリジナル原稿と同一内容の画像情報を
形成する画像形成装置と、を有することを特徴とする画
像形成システム。
1. A printed matter having an original document portion on which an original document is printed and a code information portion obtained by coding the original document, wherein the code information portion is a margin of the original document portion in the printed matter, An image reading system for reading an original document in an image forming system that forms image information having the same content as the original document based on the code information printed on the back surface of the printed matter or another print medium and printed on the code information portion. A device, a coding device for coding an original document read by the image reading device, image information read by the image reading device, and code information coded by the coding device, and the printed matter From a printing device that creates, from the code information printed on the printed matter printed by the printing device, Serial imaging system comprising: an image forming apparatus for forming an original document and the image information of the same contents, the.
【請求項2】 情報処理装置により作成された電子文書
の情報である電子文書情報部分と、前記電子文書情報を
コード化したコード情報部分とを有する印刷物であっ
て、前記コード情報部分は、該印刷物における電子文書
情報部分の余白、該印刷物の裏面、又は別の印刷媒体に
印刷され、該コード情報部分に印刷されたコード情報に
基づいて、前記電子文書情報と同一内容の画像情報を形
成する画像形成システムにおいて、 前記電子文書情をコード化するコード化装置と、 前記電子文書情報と、前記コード化装置がコード化した
コード情報とを印刷して、前記印刷物を作成する印刷装
置と、 前記印刷装置が印刷した印刷物に印刷された前記コード
情報から、前記電子文書情報と同一内容の画像情報を形
成する画像形成装置と、を有することを特徴とする画像
形成システム。
2. A printed matter having an electronic document information part, which is information of an electronic document created by an information processing device, and a code information part obtained by encoding the electronic document information, wherein the code information part is Image information having the same content as the electronic document information is formed based on the margin of the electronic document information portion of the printed matter, the back surface of the printed matter, or another print medium and based on the code information printed on the code information portion. In the image forming system, a coding device that codes the electronic document information, a printing device that prints the electronic document information and the code information coded by the coding device to create the printed matter, An image forming apparatus that forms image information having the same content as the electronic document information from the code information printed on the printed matter printed by the printing apparatus. Characteristic image forming system.
【請求項3】 前記コード情報は、エラー補正機能を有
するバーコード又は二次元バーコードから構成された情
報であることを特徴とする請求項1又は2記載の画像形
成システム。
3. The image forming system according to claim 1, wherein the code information is information including a bar code having an error correction function or a two-dimensional bar code.
【請求項4】 前記印刷物において、少なくとも前記コ
ード情報部分がカラーで印刷されていることを特徴とす
る請求項1ないし3いずれか一項記載の画像形成システ
ム。
4. The image forming system according to claim 1, wherein at least the code information portion is printed in color on the printed matter.
【請求項5】 前記コード情報を印刷物の裏面に印刷す
る場合、中間色又はステルスインクで印刷することを特
徴とする請求項1ないし4いずれか一項記載の画像形成
システム。
5. The image forming system according to claim 1, wherein when the code information is printed on the back surface of the printed matter, the code information is printed with an intermediate color or stealth ink.
【請求項6】 前記読取り装置、前記コード化装置、前
記印刷装置、前記画像形成装置及び前記画像形成装置の
出力を利用する利用装置の内少なくとも二つが、ネット
ワークを介して接続されていることを特徴とする請求項
1ないし5いずれか一項記載の画像形成システム。
6. At least two of the reading device, the encoding device, the printing device, the image forming device, and a utilization device that utilizes the output of the image forming device are connected via a network. The image forming system according to any one of claims 1 to 5, characterized in that:
【請求項7】 前記画像形成装置が、前記電子文書情報
と同一内容の電子を情報を形成する場合、 前記画像形成装置は、当初の情報処理装置により作成さ
れた電子文書のファイル形式に従って、電子文書を形成
することを特徴とする請求項2記載の画像形成システ
ム。
7. When the image forming apparatus forms information of electrons having the same contents as the electronic document information, the image forming apparatus uses an electronic document according to a file format of an electronic document created by an original information processing apparatus. The image forming system according to claim 2, wherein a document is formed.
JP2002043721A 2002-02-20 2002-02-20 Image forming system Pending JP2003244424A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002043721A JP2003244424A (en) 2002-02-20 2002-02-20 Image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002043721A JP2003244424A (en) 2002-02-20 2002-02-20 Image forming system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003244424A true JP2003244424A (en) 2003-08-29

Family

ID=27783400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002043721A Pending JP2003244424A (en) 2002-02-20 2002-02-20 Image forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003244424A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092127A (en) * 2004-09-22 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd Image processor, image processing method and program
JP2006127054A (en) * 2004-10-27 2006-05-18 Jimco Inc Record writing device, record reading device and record storage processor comprising them
JP2007124153A (en) * 2005-10-26 2007-05-17 Konica Minolta Business Technologies Inc Apparatus, method and program for image processing
JP2008090842A (en) * 2006-09-29 2008-04-17 Konica Minolta Systems Lab Inc Barcode for cross verification of document
JP2008165728A (en) * 2006-07-20 2008-07-17 Canon Inc Image processor and image processing method
JP2008193580A (en) * 2007-02-07 2008-08-21 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus
US8576444B2 (en) 2010-02-26 2013-11-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print data generating device and non-transitory recording medium for generating print data of a print image continuing on one or more pages so that electronic image data of the print image is readily and reliably obtained from the print image

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092127A (en) * 2004-09-22 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd Image processor, image processing method and program
JP2006127054A (en) * 2004-10-27 2006-05-18 Jimco Inc Record writing device, record reading device and record storage processor comprising them
JP2007124153A (en) * 2005-10-26 2007-05-17 Konica Minolta Business Technologies Inc Apparatus, method and program for image processing
JP4661525B2 (en) * 2005-10-26 2011-03-30 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2008165728A (en) * 2006-07-20 2008-07-17 Canon Inc Image processor and image processing method
US8322618B2 (en) 2006-07-20 2012-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
JP2008090842A (en) * 2006-09-29 2008-04-17 Konica Minolta Systems Lab Inc Barcode for cross verification of document
JP2008193580A (en) * 2007-02-07 2008-08-21 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus
US8576444B2 (en) 2010-02-26 2013-11-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print data generating device and non-transitory recording medium for generating print data of a print image continuing on one or more pages so that electronic image data of the print image is readily and reliably obtained from the print image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5486686A (en) Hardcopy lossless data storage and communications for electronic document processing systems
JP5195519B2 (en) Document management apparatus, document processing system, and document management method
JP5246146B2 (en) Image forming apparatus and image reading apparatus
KR101227874B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable storage medium
JP4661580B2 (en) Image processing apparatus and program
JP5312277B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US7481374B2 (en) System and method for placement and retrieval of embedded information within a document
US8054508B2 (en) Image processing apparatus, method, and computer program product that generates and encodes coupled information identifying image copying and processing devices
US20060279762A1 (en) Document processing system, printing system, document file, document processing method and computer program product
JPH10224540A (en) Digital copying machine
JP2003244424A (en) Image forming system
JP2003069811A (en) Device and method for printing material designated by user on hardcopy medium
CN101123663B (en) Image processing device and method
JP4965996B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and storage medium
JP2007306228A (en) Processing method for electronic document, electronic document processing device, and program for managing and printing electronic document
US20060274390A1 (en) Image processing device, image processing method, and image processing program product allowing reproduction of information lost in printing
JP3986250B2 (en) Thermal recording medium, printing apparatus, printing method and printing system
CN101267490B (en) Image processing apparatus and image processing method
US7969618B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, computer readable recording medium, and image forming method
JP4650250B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US7652796B2 (en) Image processing device, image processing system, computer readable recording medium, and image processing method
JP4692265B2 (en) Printing instruction apparatus, printing apparatus, printing system, and program
JP2006309323A (en) Image editing method and image formation apparatus
JP2007328487A (en) Two dimensional code generation device, two dimensional code generation method, two dimensional code generation program, information embedding device, information embedding method, information embedding program, and two dimensional code
JP4665754B2 (en) Image generating apparatus, image generating method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061121